◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【鉄道】武蔵小杉は大混雑、横須賀線の増発はできる? ★2 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1561035597/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
朝ラッシュ時のJR武蔵小杉駅3・4番線ホームは、都心に向かう利用者であふれている。
4番線の上り列車を待つ行列の一番後ろは3番線の黄色い線まで達している。やがて4番線に15両編成の湘南新宿ラインが滑り込むと、細長いホームに立つ大勢の客が次々と列車に吸い込まれる。
続いて4番線にやってきたのは、11両編成の横須賀線。
1編成当たりの車両数が少ないせいか、それぞれのドアから湘南新宿ラインよりもさらに多くの客が乗り込もうとしている。
車内に入れずドアにしがみついている客のすき間を縫って車内に割って入る客もいるが、乗車をあきらめる客も少なくない。
武蔵小杉駅で列車に乗ってからも大変だ。2017年度における横須賀線・武蔵小杉―西大井間の混雑率は196%。首都圏ワースト3位である。
急速に発展した武蔵小杉
住みたい街ランキングで上位にランクインする武蔵小杉。しかしその人気ゆえに、通勤時の問題点は少なくない。
武蔵小杉駅がある川崎市中原区の人口は26万1296人(6月1日時点)。
1999年の人口は19万5865人だったので、20年で6万人以上増えたことになる。
その理由の一つが武蔵小杉の発展であることは、駅周辺に林立するタワーマンションを見れば一目瞭然だ。
当然ながら鉄道利用者も増えた。東急・武蔵小杉駅の1日平均乗車人員は1999年度の7万9281人から2017年度には11万2325人へと約4割増となった。
そして、JR武蔵小杉駅の1日平均乗車人員は同期間内に6万4165人から12万9637人へと2倍以上に増えた。今や武蔵小杉の乗車人員は目黒、錦糸町、神田といったJRの都心の主要駅を上回る。
2019/06/17 5:20
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/16629749/%3Fusqp%3Dmq331AQOKAGYAbms7uLEk9-R4gE%253D
★1が立った時間 2019/06/20(木) 13:43:21.60
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1561005801/ JR武蔵小杉駅の乗車人員の伸びが東急を大きく上回る理由の一つは、2010年に横須賀線と湘南新宿ラインの停車駅となったことだ。
川崎市が建設費を負担することでJR東日本に「新駅」の設置を求め、2005年に合意に至った。
横須賀線を使えば、武蔵小杉―東京間の所要時間は17分。
それまで同区間の移動は南武線・川崎駅経由で30分近くかかっていた。
また、湘南新宿ラインの開業で新宿との間が乗り換えなしで結ばれた点も大きい。
横須賀線の武蔵小杉駅は2010年開業。手前を東海道新幹線が通っている(記者撮影)
2005年当時のJR武蔵小杉駅に1日平均乗車人員は7万0685人。
開業後に1日平均乗車人員は3割程度増え、9万人程度になると見込まれていた。
しかし、現在のJR武蔵小杉駅の利用者数は当時の想定を大きく上回ってしまった。
以前は朝ラッシュ時には駅構内に入るのにも行列ができ、JR東日本は混雑解消に向け2018年に「新南改札」の近くに臨時改札とホームに向かうエスカレーターを設置し、入場時の混雑に手を打った。
さらに改札口を増やす計画もある。
駅に入る前の混雑はかなり改善され、続いてJR東日本は3・4番線ホームの混雑解消に着手した。
現在は1つのホームの両側に上り線と下り線があるが、もう1つホームを造り、現在のホームは上り専用、新たなホームは下り専用とする。
完成すればホームの数が2倍になるので、ホーム上の混雑は解消されるはずだ。JR東日本は2023年度の供用開始を目指している。
本数の少ない横須賀線
だが、もうひとつ問題がある。
朝ラッシュ時、東京方面に向かう横須賀線の本数が7時台に10本、8時台に8本と少ないことだ。
平均すると6〜7分に1本の割合となる。2010年当時よりも本数は増えているが、2〜3分間隔で走る山手線はもちろんのこと、同じく武蔵小杉駅に乗り入れている南武線や東急東横線と比べても少ないと言わざるを得ない。この少ない列車に多くの通勤客が詰めかける。
神奈川県と県内の市町村などでつくる「神奈川県鉄道輸送力増強促進会議」は以前から通勤・通学時間帯の横須賀線増発を求めており、2018年度も同様の要望を提出した。
これに対しJR東日本は7時台に大船始発の普通電車を1本増発すると回答。2019年3月のダイヤ改正で、従来は大船発だった7時台の成田エクスプレス1本を東京始発に変更し、空いたダイヤを使って普通を1本増やした。
、
>>1 だから武蔵小杉通過が一番の解決策
小杉民だから言うけど、従来の横須賀線、湘南新宿ライン利用者から凄く迷惑がられているのは肌で感じるw
現在、7〜8時台の武蔵小杉駅上り線には横須賀線の列車に加えて湘南新宿ラインが10本、成田エクスプレスが2本発着する。
これらを合わせると2時間に30本。平均すると4分間隔で列車がやってくる計算になるが、中央線快速は朝ラッシュ時に1時間あたり30本を運転している。横須賀線も、もっと本数を増やせそうにも思える。
だが、JR東日本によると「横須賀線の本数増は難しい」。
その理由は「長い編成の貨物列車が走るため、信号の間隔が他路線よりも長い」からだという。
鉄道の信号システムは、前方の列車との衝突を防ぐため線路を一定区間に区切り、1つの区間に同時に2つの列車を入れないという考え方に基づいている。
このため、区間の間隔が短ければその分だけ列車の本数を増やすことができる。
長い編成の列車が走る区間では、信号の間隔を短縮することが難しい。そう考えると、横須賀線の本数を抜本的に増やすのは難しそうだ。
、
こんなだせえ街によく住むよなw
通勤なんていまどきここまでないエリアいくらでもある。
こんな地獄みたいな路線に住んでる時点で情弱すぎだろw
蛇窪の平面交差がある限り本数を増やすのは無理なんだよなぁ…
大崎に短絡線作る話はなんか用地買収で揉めてるらしいし
もともと貨物の線路なんだから
乗客じゃなくて家畜扱いですよ
先進国だとインフラキャパから逆算して
マンションの建築許可が下りない。
建ぺい率、容積率、用途規制で調整、誘導する
東京に近いから川崎にタワマン作りまくってるけど
鹿島田以北の平間湿地帯はK&Bだしバス車庫や水道施設や工業高校や団地や廃棄物置き場が集中してるし地盤も悪いから無理だな
対岸の東急多摩川駅あたりに住めば本当にゆったりした別世界の暮らしができるのに。
>>1 の写真が
新幹線停車駅かよ
だったら新幹線通勤しろ
ここに住んでる奴は、先ず騙されたと気が付かないのか?
騙すのがここの土地持っておった朝鮮人なんだが
武蔵小山のタワマンが完成したら、目黒線、南北線、三田線はどうなるのやら。
自分は東京の都心挟んで反対側に住んでる者だが
いつも、西大井駅というのが気になってしょうがない
住むにはよさそうなところ
東京駅・品川駅・新宿駅に乗り換えなし直通
大井町駅に出ると東京国際空港行きのバス
大崎駅に出ると成田国際空港行きのバス
首都高速は目黒線中延出入口
長距離移動が多い自分のような人にはいいところだなと
>>23 こないだ夕ラッシュ時に目黒線たまたま乗ったけど結構凄いことになってる
さっさと奥沢改良工事終わらせて8両化しないと大変
俺はいつも東京まで成田空港行きに乗ってる。車内改札も来ないし快適だよ。
武蔵小杉なら自転車で多摩サイに入って川崎か溝の口に行ったほうが楽
後付けインフラでなんとかしてクレ
と川崎市担当者は申しているのでせう
以下 報告書は知りまへん - 劇終 -
南武線を10両化して東海道線直通にすればいいのに。
まぁ小杉の人口増加も理由の一つかもしれないけど
南武線や東横線からの乗り換え組が相当の割合占めてるんだよな、実際
広島の山陽本線なんか3両がフツーの時間帯あるのにね…
あれ以上に小杉駅を拡張と至難の技だな地下鉄を作るしかない
出来る頃には過疎化するけどな
そんなに武蔵小杉っていいの?
葛西や浦安、幕張とかのほうが良くね?
西大井の人これじゃ乗れんな;;
他の路線に回っているのかな
かわいそう;;
武蔵小杉の人間がストレスで見る見るうちに禿げていく様を観察するべし!
そして禿と相まってストレスから早期に心臓疾患やガンに侵されていく様を科学的にトレースするんだ!
だから電車増発とかしちゃだめ、もっと常時激込みの状況をキープすべしwww
いつから武蔵小杉がこんな状態になっちまったのさ
昔はのどかな駅だったのに
>>24 快速止まらんから不便だと思う
上りは武蔵小杉でギューギューで誰も降りないところに乗らないといけない
住んでる人はバカだと思う
>>33 元住吉ゆきの臨港バスが横須賀線小杉駅まで来るようになったから
苅宿・北加瀬・小倉辺りの住人も東横線からシフトしてるだろうな
>>33 メディアはタワマン乱立が全ての原因みたいに言ってるけど、乗り換え客が武蔵小杉駅に一気に押し寄せてるのが最大の要因なんだよな
>>24 西大井は快速通過駅なので、
日中と休日の停車本数が少な過ぎる。
一台乗り遅れると、15分近く開きますよ。
駅前が開けて無い、飲食店が少ない。
武蔵小杉乗車の場合運賃5割増しにすれば
隣の駅まで歩こうと思うやつも出てくるだろ
>>25 無理?ってなんだよ
湘南新宿ラインも横須賀総武快速も15両の電車が停車しているが?
まぁ、東急目黒線から都営三田線の直通に乗れば
三田・・・田町
内幸町・・・新橋
日比谷・・・有楽町
大手町・・・東京
と互換が効くけどね
>>44 ポケモンスタンプラリーがスタンプ駅最大のときに降りたけど不便だったな
当時は9時半から16時まで時間制限あったし
>>36 六本木や神谷町や溜池あたりの森ビル=外資系企業勤務の方には、小杉の方が良いんだろ。
東西線葛西や浦安は茅場町か日本橋の乗り換えが有る。
>>44 西大井界隈の人は大井町利用してるんじゃないかね
商業施設含めた利便性で距離の遠さははペイできそう
>>36 主にやって来るのは大阪福岡勢だから
都心の北や西まで意識がいかない
ちょっとした盲点
>>48 これを考えると都営浅草線を延伸する必要は全くないよな
背伸びしたがる小金持ちって、なんでタワマンに憧れるの??
それも、豊洲、新浦安、南千住・・・
昔から首都圏に住んでいる人からしたら、「え?なんでそんなところのタワマン買っちゃったの!?」と驚くような
朝の多摩川越えには高額の入京税を取ることにすれば色々解決すんじゃまいか
>>10 ラッシュの時間帯、貨物止めれば良いのにね…難しいのかな
いっそ横須賀線の武蔵小杉駅を廃止しては?
そうすれば横須賀線は混雑しないぞ
>>60 貨物は迂回出来ないが
武蔵小杉駅利用者は目黒線、東横線で迂回出来る罠
>>60 いやだから元からラッシュ時はこの区間に貨物は走ってないっての
みんな武蔵野線経由
電車の混雑だけが問題じゃないだろ。
全てのインフラのキャパがやばい。
お国に帰らず東京県民になった奴に人権などない
インド並みのラッシュまで耐えろ
>>66 多分南部線の武蔵溝の口から武蔵小杉までの4駅が最大だと思うよ
小杉なんかスルーでいいよ。上りの朝は小杉から殺伐とするし、下りは小杉までが殺伐としてる。小杉にさえ止まらなければ、昔ののんびりした横須賀線なのに。
ナンバー3ごときでさかんに記事が書かれスレが立つが
ナンバー1ナンバー2にはそのようなことはない
>>57 所要時間次第で
他線より時間かかるなら
始発で座れでもしなければ使わないだろうな
>>42 そのほうが記事書きやすいしな
それを真に受けるやつばっかりだし
マンションだけであんな満員電車説明つくわけないのに
>>64 なら、信号システムに早朝モード(貨物が走らない時間帯用)を追加するとか、考えつくけど…
>>65 去年転勤で初めて朝のホーム見て呆然としたわ。帰りのエスカレーターの待ち行列しかり。
新幹線の停車駅にすれば新横浜より武蔵小杉のほうが需要はあるだろうな
もっと混雑するけどね
武蔵小杉も、そのうち東急東横線や東急田園都市線みたいに、毎日「お客様同士のトラブル」(喧嘩)で遅延が発生するような殺伐低民度路線になっちゃうのかな・・・
混み過ぎると、本当に民度って落ちるんだよね
ラッシュ時なのに空いてるとか田舎路線と馬鹿にされようが、適度に空いてる路線のほうがいい
武蔵小杉のタワーマンションに住めるくらいの経済的余裕があるんだから
会社の近くに駐車場借りて車で通勤すりゃいいよ(適当)
管理費や修繕積立費とか、
どうやって老後に工面するの?
小杉とかどうでもいいから東海道線の大船以西をどうにかしろよ
タケダ薬品駅なんか作るんなら根岸線を藤沢、いや平塚まで伸ばせよ
何十分も待つってのは今でもそうなの?
改札が大幅に増えて入場待ちの列は見なくなった気がするけど
>>85 働き方改革で残業できなくなってみんないっぺんに帰ってくるからね
>>77 ここは特に湘南新宿ライン・横須賀線の武蔵小杉駅は
ぶっちゃけJRにとっては、どうでも良い駅なんだよ
理由は川崎市等に新駅作ってとお願いされた「請願駅」だから
だいたいJRだって武蔵小杉1駅で儲けが大きく変わる訳が無いんだから
ダイヤ(時刻表)を過剰にいじる必要は無いわな
>>85 定時で帰るとひどい混雑で、残業して帰ると比較的快適というのが切ない
>>62 武蔵小杉出来る前から混雑はしてたぞ
前は新聞は読めないがスマホくらいなら何とか程度の混雑だったが、今は肋骨が軋む音が聞こえるくらいや
小杉のタワマン住民は、勤務地近い人同士でタクシー相乗り通勤したらいいんじゃ。
新しいホームを作るのにNECの土地は譲って貰えたんだっけ?
東京城南育ちの庶民からみても、コスギはどうしても川向こう感があるんだよな。都心から車だと普通に遠いし。
あと、ムサコは武蔵小山な、絶対。駅前のタワマンは高すぎだが、基本戸建街で地価高いから土地売れば買えないことはない層がゴマンといるエセ庶民街だけど。
>>6 > 本数の少ない横須賀線
> だが、もうひとつ問題がある。
> 朝ラッシュ時、東京方面に向かう横須賀線の本数が7時台に10本、8時台に8本と少ないことだ。
湘南新宿ラインも同じ線路を走っている
それを入れたら7時台は1時間に15本
既に4分に1本の割合
大幅な増発は無理でしょ
>>1 する必要ない
高層マンションのデベロッパーが儲けた金を使えば解決する問題だから
>>1 東京都を見習えよ。
↓立川駅なんか駅前に何も無い
武蔵小杉の縦長屋住まいの貧乏人どもなど
家畜列車で十分だ。
>>10 そういや8両編成でこんなことやってたところがあったな
>>82 空いているのは、
京成本線、船橋以西の各駅停車。
※青砥か日暮里の乗り換えが有るが、
増発で混雑緩和したらバカな不動産屋がまたタワマン建てるから意味ない
武蔵小杉から人を分散させるのが正解
そのためにはすべての列車が武蔵小杉通過すれば良いんだよ
そうすれば勝手にみんな武蔵小杉から出ていくから
>>1 1980年頃の東海道線川崎駅みたいに
朝ラッシュ時は通過しろよ
武蔵小杉住居のゴミに高納税で回収しろ!
首都圏一極集中対策には、これが一番いい。
>>105 10両急行になって
西武拝島線民は、毎朝座って通勤できる
車内の混雑は凄いけど乗れないって事はないし。大崎までだから9分我慢するだけだよ。小杉タワマン住まいですよ
あれだけ歩かせて横須賀線と南武線が同じ駅って、、、
夕方あれだけ混む路線って東横と南武くらいじゃないかなぁ・・。
>>1 武蔵小杉駅から
私立の小学校に電車通学する小学生はいるのかな?
女性専用車両も無いのに。
西武拝島線は朝はうちの子含めて、小学生でいっぱい。
「武蔵小杉 混雑」でググると出てくる、改札機待ちの行列の画像クッソ笑えるw
>>1
.
> 朝ラッシュ時、東京方面に向かう横須賀線の本数が、
> 7時台に10本、8時台に8本と少ないことだ。
.
> 同じく武蔵小杉駅に乗り入れている南武線や、
> 東急東横線と比べても少ないと言わざるを得ない。
.
> この少ない列車に多くの通勤客が詰めかける。
> だが、JR東日本によると「横須賀線の本数増は難しい」。
.
●武蔵小杉駅の東京方面への本数が少ないことへの解決策
.
→ 下り線ホームを使う
.
武蔵小杉駅から新川崎駅を経て『尻手連絡線』を経由して、
尻手駅から南武線浜川崎支線に入る。
.
浜川崎駅から鶴見線東海道貨物線に入り、
川崎貨物駅、東京貨物ターミナル駅を経由して、
.
現在、休止している大汐線へ復活させ、
浜松町で東海道本線に乗り入れて東京駅に至る。
朝ラッシュ時、横須賀線下りの東京方面のみの運用。
.
横須賀線・武蔵小杉駅の下りホーム始発15両編成。
.
始発列車は新鶴見信号場に留置する。
.
停車駅は武蔵小杉駅、新橋駅、東京駅。
.
問題点は従来より到着時間がかかること。
(それでも混んで乗れないより乗車に余裕がある方が良い人が利用)
.
それより南武線の登戸⇔川崎往復と井の頭線の永福町⇔渋谷往復を朝夕倍増してよ
小杉ってなんか煽り記事多いけど、別にふつうの混雑具合なんだけどな
東西線とか田園都市線の方がすごい気がする
>>45 向河原までは歩いてすぐだよ。
それとも、新丸子のこと言ってる?
これも近い。
武蔵小杉できたせいで湘南新宿ラインが心地よくなくなった(怒)
金持ってるんだから自動車通勤しろよって思う
電車は貧民の乗り物なんだよ
タワマン野郎が乗ると迷惑なんだよな
>>119 橘高校とか新庄高校の学生が哀れに思う
まだ缶チューハイ飲んでる酔っ払いが朝からいた方がマシだわ
>>123 もともと、新幹線通勤なんかあり得ない貧乏人の街だったからね。
>>24 住んでるで
既出の通り本数少な過ぎ、駅周辺の買い物不便過ぎ
上りラッシュも案外降りる人が居るので、ほとんど積み残しはない
でも単身で要り用の買い物も大してないし、静かでまったりしてて嫌いじゃない
あとニコンのファンになった
相鉄直通電車は、まさか女性専用車両付けるのかなw
10両しか無いから
武蔵小杉は実質9両編成の阿鼻叫喚
>>24 出社が他と違うなら便利だけど
一般的な出社時間なら大井町の方が良いよ。
>>125 新川崎駅の近所にタワマンをバンバン建てれば武蔵小杉から乗車できなくなるぜw
>>110 武蔵小杉タワマンは、大崎タワマンの下位互換。
>>135 そだね 小杉の前は大崎に住んでたけどね
>>134 既に立ってるからな?
駐機場潰れたとこに5個も6個もタワマン出来とる。
ただ高さが小杉ほど高くないので分かりにくいだけや
なんでもかんでも路線を繋げるから特定のエリアで増発出来ないんじゃないの
>>1 新川崎駅の広い敷地を使って武蔵小杉始発の電車を増やせばええやろ
流れてるときは混んでるとはいえ大したことないんだわ
一度車両点検とかで止まってからが本当の地獄
今日の京浜東北線とかな
>>118 いいねえ!
横須賀線下り 鶴見東京ライン 宇都宮行き
>>139 既にタワマンとか島忠になったわ
新川崎ー矢向あたりが残ってればそこでの折り返しも出来たかもしれんが
武蔵小杉より錦糸町の方が断然良いわ。
最近小綺麗+小洒落てきたし
これはもう人民服を着用して自転車で通勤しないとダメかも知れないな
タワマンに住んでる人たちって、自分の庭を持ちたいとかそういう願望って一切無いんかね??
いつも思う
上り線を2線にしようぜ
ラッシュ時は交互に使うとか
満員電車解決のためにも地方創世のためにも国は急いでテレワーク環境整えないとなぁ
増発考えるよりも、よっぽどもしなきゃいけないことだとおもうな
つーか10年前に東日本橋にマンション買って大正解だったわ
今でも買った時より高く売れるとか胸熱
あと羽田、成田、東京が地味に直通なのが好き
>>148 庭なんかあっても手入れが大変
リタイヤしたら暇もあるんだろうけど
>>148 首都圏、戸建、庭付きは儚い夢だと思うぞ
地価高すぎんだろ
>>148 「戸建て住みたいけど仕方なくマンションに住む」という人ばかりと思いなさんな。はなからマンション志向の人は結構多い
人は記憶型と思考型に大別できる
武蔵小杉のタワマンは6000万以上だろ
それなら世田谷・目黒・品川で戸建ての中古を買え
土地だけは確実な資産となるからな
>>10 長い貨物列車が通れるなら長い旅客列車をとおせば良いだろ。
横須賀線30両編成にして品川と小杉のホーム30両停められるようにすれば良い。他の駅はスルーで構わん。
>>154 タワマン1億で買って、なおかつ年間維持できるくらいの稼ぎがあれば、
首都圏から1時間以内の立地に5000万くらいのそこそこ立派な戸建を買って余裕持って維持できないかね?
オール二階建てにすれば混雑解消!
って都知事が言ってた
南武線武蔵小杉と武蔵野線武蔵小杉の距離で乗り換えが可能なら
鹿島田−新川崎、向河原−武蔵小杉の乗り換えも可能にしろよ
わずかかもしれないが分散できるだろ
相鉄線が東横に乗り入れると更なるカオスが生まれそうだなw
2022年までに武蔵小杉にどんどんタワマン建てるんだ!売ってしまったもん勝ちだぞwww
クソカッペはマンションに住みたがり、古くからの都会者は一軒家に拘る
良く言われてるじゃん
横須賀線と湘南新宿ライン増発のネックとなっている西大井駅近くの蛇窪平面交差解消は、日本共産党によって邪魔されてしまった
前スレより
http://www.jcp-shinagawa.com/personal/ando/news/0041.pdf >大崎短絡線事業の問題点をおさらいします。*詳しくは裏面図面も参照下さい。
>また、今回の話し合いではその他の問題も明らかになりました。
>JR側は短絡線事業の理由の一つとして「平面交差を解消し危険を解消する」事を掲げてきました。
>しかし実際には貨物線の平面交差は残ります。
>大増発の中をかいくぐって貨物車輌が交差、むしろ危険度は増します。
>話合いを続けてきた地元町会の新生会は2年近くこの事実を知らされてきませんでした。
平面交差解消は上記両線増発の為であり、平面交差自体には全く危険性はないので鉄道関係者がそう言う事はまず無い
これは事を大袈裟にしたい共産党のでっち上げだろ
ここを通る貨物は現在一日一往復まで減ったはずだが、そもそも新型ATSが完備されている現代において一体何の危険があるのか
横須賀線が増発出来ないのも相鉄直通が品川東京方面へ行けないのも日本共産党のせい
>>145
空きスペース使って新川崎始発の電車が作れないものかね
住めば分かるけど戸建ての庭は実際負債だけどね。
ほとんどの家の人はろくに庭手入れしてないし。
葉っぱとかゴミ周囲に撒き散らすだけ。
庭はコンクリで埋めるか、シートと石で覆って土出さないようにすれば雑草抜きも何カ所か抜いて終わる。
>>159 そうだな
つくばエクスプレスのみどりのから研究学園あたりまでいけば新築分譲の60坪庭付き五千万くらいはいけるな。
庭最優先にすれば出来なくもない
カッペにとっちゃ、東京のタワマンに住むことが成功の証でありステータスなんだよ
>>4 もうすぐ隣接(敷地つながり)に新幹線の新ホームできるよ
>>168 どこを始発にしても意味がない。西大井の先にある交差がボトルネックになるから本数を増やせない。
武蔵小杉が悪く言われてるとすごく嬉しい
勘違い民ザマアミロ
>>168 ホームもう一個作るにはそっち側駅舎あったりで難しいと思うよ
後ホーム無い線路は貨物やからそこ使うのは無理やぞ
タワマンってのは例えば大手町に車で数分の通勤する人が買うものだよ
何を勘違いしてるの??
武蔵小杉は通過すればいい
大船から東京折り返しを7,8時台に4本ずつならいいだろ
>>181 大手町?この辺の住民は渋谷や新宿に通ってるみたいだが。
>>174 なんだ1億しないのかよw
プライド高い奴が多いけど、庶民でも普通に手が届くタワマンなんだな
こんなところで毎朝満員電車に乗る人が買ってるの?
愉快なことになってるな
>>185 そだよ。なんでそんなに武蔵小杉っていうと皆敵対視するのがわからん
>>184 東京駅から地下通路で大手町まで歩いててごめん
東京ー大手町の地下鉄代出ないんだ
おそらく武蔵小杉の悪口言ってる人は買えない人達だろうけど
金持ちのフリしてるのとかいるけど
>>177 そこをなんとかできないのかな
取り敢えず武蔵小杉発の品川止まりの電車でも作れば
大分緩和されると思う
>>180 いや、新川崎で折り返すだけでもなんとか出来ないのかな
>>183 駅の中までパチ屋の煙と変な香料が流れてくる街
いつも話題にされていて羨ましい!とっても悔しいですw
もうどうして武蔵小杉に住むことになっちゃったの? って聞きたいぐらいの酷さだな
武蔵小杉のタワマン買って電車で出勤とか勝ち組みじゃないじゃん。タワマンて仕事をしない人が住むマンションだよ
>>143 ムサコこと、武蔵小金井にも
2つタワマンが建つ
>>183 パチ屋2つしかないよ。横須賀線のホームからはかなり離れてる
今からでも東横線は副都心線ではなく
日比谷線の方に直通を振ればいいのに
>>176 ムサコって、なんか臭うに聞こえるからやめろ
byムサスギ住人
結論出てるよね
武蔵小杉通過、それしかない
悪いけど横須賀線通過にして欲しい
その代わり、横須賀線直通湘南新宿ライン廃止でいい
東京品川行きたいなら、川崎か大崎経由でどうぞ
相鉄-埼京線直通運転が始まったら混乱するだろうな。
なんやかやタワマン住まいは運動量おおそうだな。健康にいい気がする
>>178 頑張って小杉にマンション買えるようになってねw
>>24 ちなみに京都府の西大路駅と語呂だけでなく、新幹線の高架下だったり駅の感じまで似てる。
>>197 品川あたりのタワマンだとよく平日に夫婦と子供二人におはぁちゃんと犬連れて散歩してるよね
武蔵小杉は休日でも無駄に人が多いんでそんな雰囲気じゃないな
>>211 大手私鉄なのに2両とか3両なんかのある会社なんて普通じゃね?
百合子が2階建て車両を公約にしてなかったっけ?
フェードアウト?
高崎線の上尾大宮間の激混みは何だったのレベルまでにはなったな。
何かやらかしたらまだ上尾はやばそうだか
武蔵小杉スレが立つたびに言ってるんだけど南武線を6両編成にしろ
そのあと目黒線に乗るんだけどそっちも6両編成にしろ
相鉄直通が今年の12月からここにねじ込まれることになるので
ラッシュ時間帯に10両編成がやってきて、混雑しているこの駅がさらに混乱するんでないの?
NECから土地取り上げてホームを増設
上下でホーム分けるくらいはやってほしい
>>223 あのあたり新幹線も含めて線形改良したほうがいいね
NEC以外の地権者もいるから大変だけど
>>1 武蔵小杉駅を通過する
横須賀線と湘南新宿ラインを
通勤時間態に一本ずつほしい
マヂ乗り込んで来る客のマナーが悪い
キャリーバッグを持ち上げて体当たりする客や
マックのポテトを食べながら入る客
そして傘を開いたまま入ってくるサラリーマン
まあ、マンションや住居を買う人はドアTOドアという言葉くらい理解した方がいいよ。
あと、俺は激怒してるので犯罪者たちは準備しとけよ、これから清算だからな。
どう考えても埼玉から新宿までの湘南新宿ラインより100倍まし
武蔵小杉なんてタダでタワマンくれても住みたくねえわ
住みたくない街のナンバーワン
マンション売却して離れました
南武線はいいよ
車両のダサさがまたなんとも
駅の汚さも味があってさ
>>143 素晴らしいな。そのあたり
タワマンだらけにして、
夢の夜景とかって
観光地として売り出せばよい。
>>156 の続き
坪100万円なら30坪で3000万円
タワマンより安く駐車場付の平屋が建てられる
坪200万円なら駐車場は少し厳しくなる
が、やっぱ平屋はいい
玄関を出たら1階
出る前から1階だが・・・・・
>>239 もうタワマン買った人も多いのに
そんな机上の空論…
>>240 もう買ってしまった人には後の祭りだが、これから買おうかと迷ってる人には良い助言だろ
>>241 まだまだ造って売るだろう武蔵小杉あたり
買い手がいるのだから造るさ
住んだ人間は100パー自己責任として、感情論抜きで駅・電鉄の責任てどの位あるの?区町とデベが悪いように思うのだけど、こういうの詳しい人教えてほしい
>>242 強気だね〜
俺は来ると思ってるんだ
平屋ブームがね
この路線こそ6ドア車必要だな。
いっそ両端車両以外オール6ドア(両端車のみG車)でもいいかも。
名古屋は鉄道がショボいから10両編成以上の鉄道ないから
15両ある武蔵小杉は恵まれすぎ
>>245 平屋ブームはもう何年も前からあるけど…
>>62 もう開き直って、品川の次は横浜だね。
新幹線と勝負じゃ
>>248 そ、そうなの。。。。。知らんかった
限られた土地を上に使って居住空間を広げる考え方は大量消費と連動してる
だが日本は30年、経済が低迷してる
よってタワマンは華やかだった高度成長時代の残り火に咲いてる花のようなんだ
>>24 いやいや。駅周辺に何もない。中規模のスーパーもない。
大井町出ればというけど、中途半端に距離がある。
武蔵小杉が東京都内なら
浅草線延伸が都政の課題になるところだが
神奈川県じゃあね
しかも横浜とか川崎に向かうならともかく
神奈川県から出ていく方向の話じゃどうにもこうにも
>>45 横須賀線だと隣の西大井まで直線距離でも7kmくらいある。
Googleマップだと徒歩1時間半でさすがにやってられん。
マスゴミに踊らされた低脳がすむ町だろ
どーでもええわ
妬み乞食最高!
上級国民と乞食の壮絶な殺し合いやれやwww
>>244 一番悪いのは行政だと思う
タワマンの建築申請を無制限に許可してしまった
子供の学校の受け入れもパンクすることは予想できたはず
単純に住民税の税収が上がるぐらいに思ってたんだろう
>>41 それまで南武線の北側にしかなかったバスターミナルが、東横線の東側、横須賀線の新南口にも出来たからな。
単純に、バスの発着による通勤通学客も増えている。
ホーム増発するのは常磐線来るからだからな
ムサコ始発の常磐線で混雑は解消されるよ
>>265 昔法政のグラウンドが小杉にあった名残らしい
>>247 10両ならあるだろ中央線に。
昔は103系の10両編成とか関西ですらなかった4扉の10両を組んでたし。
タワマンブームの時のメディアの武蔵小杉の持ち上げ方不自然だったもんな
今一番住みたいお洒落な街みたいな事言ってたんだ
>>222 ダイヤ的には既に相鉄直通分を織り込んで空けてあるので、今より混乱することはない
たぶん
あそこまで交通の利便性が高ければ
逆に企業の集積も見込めそうなものだけど
成田エクスプレスを廃止
総武線側も全て廃止で
邪魔すぎる
南部線はもっと早く走ってもいいのじゃないか?
急行とかを走らせてはどうかね?
通勤的に考えたら武蔵小杉住まいとか明らかに負け組だよな
金持ってる奴は毎日優雅にライナー指定席でゆったり通勤だぞ
ムサコ駅前はキレイに再開発されてて便利で住みやすい
小奇麗に雑居ビル、電柱が一掃されて歩道幅は5mくらいあって広いし
自転車道もあるので歩行者は安全安心
昔ながらのゲロと小便、タバコ、不法駐輪チャリのJR駅前と一線を画す
俺が府中〜桜木町の遠距離通勤で武蔵小杉を使ってた頃は南武線と東横線の連絡通路がどフリー状態で交通費ウマウマだった
明らかな「失敗都市」だな、川崎市って。
人口増えたからってホルホルしてる奴は、頭大丈夫か?
引っ越すか職場でも変えろw
武蔵小杉よりいい街なんて無数に有るだろ、首都圏は
日本の都市計画の杜撰さを物語る事例だね。
昔は戸建の乱開発で今はタワマンに変わっただけ。
川崎市がアホ過ぎる。
>>24 俺は西大井にも大井町にも歩けるところだけど、ふだんは大井町使って、電車の時間がうまく合うときは西大井って感じ。新宿方面に行くときは便利なんで。ただ、大井町に近い側だと家賃はけっこう高い。
西大井のあたりは昔から住んでる人が多いよ。
東急ストアが戻ってマルエツある
ライフも欲しいかもしれないなw
俺は毎日渋滞のない高速道路をレーダークルーズのついた車に乗って、
好きな音楽かけてコーヒー飲みながら快適に通勤してるというのに、
東京圏の人は毎日寿司詰めの電車で臭いおっさんと接触しながら通勤しないといけないなんて大変だね
ご苦労さん
ムサコの知り合いのタワマンに泊まりに行ったんだけど、翌日そのまま出勤する時に
想像以上に時間かかったわ
まずエレベーター利用者が多いのでかなり待つ
駅は近いんだが、駅近辺で人混みでなかなか先に進めず、改札でも行列
構内はもうカオス
マンションの玄関出てから電車乗り込むまでに20分くらいかかったわ
どこが駅近やねん(´・ω・`)
なんでこんな混むとわかっているところにわざわざ越すんだろう?
>>261 豊洲のタワマン建設ラッシュで公立小中学校バンクさせた江東区への苦言?
>>225 武蔵小杉にマンション買ったらNECに転職したらいいんじゃない
マンションから徒歩5分通勤
電車不要の勝組
>>291 自分で運転するのがもっと嫌
羨ましくない
>>1 こうなるとわかってたら駅なんて安易に作るもんじゃなかったな
「人が増えそうな場所はあえて駅を作らない」
重要な教訓が含まれている
鹿島田や新城・中原から南武線に乗ってきて
武蔵小杉で横須賀線乗り換える奴らが悪い
武蔵小杉へ回送を送り込んで始発で運行とか無理なの?
ムサコライナーとか
タワマンはそれほど関係ない。
やはり、南武、東急、横須賀、湘南新宿が相互に乗り換えできるからだよ。
それと横須賀線は大船や戸塚あたりからもうひどいから。
南武線を長くする
エクスプレスとライナー減
蛇窪
この3つだな
二階建て複々線化と3分に一本体制
特急は走らせない、車両は座席なしのみで閑散時は宅配貨物も輸送
好きな時間に出社退社させたれよ。
全員0830分とか必要ないだろ。
まあ、テレワークが広がれは解消されるだろ。
それまではちょっと頑張れ。
>>159 タワマンなんて転売目的でしか買う意味なかったんだけどね
オリンピックの選手村販売されたら価値下落が見えてるから転売も難しいのでイヤイヤ住んでるのが実情
タワマン建ってるところは大概訳ありの土地だからね工業地域とかB地区とか埋立とかねデベロッパーが安く土地仕込める場所ね
だからこんな駅マジカよて場所に土地仕込んでおくのも有りかもね
NECがタコが足くって生き延びてるから玉川事業場の敷地とうとう手放すよ
タワマン20本建つほど広いけどインフラ間に合わないから困ってる
その場合敷地半分は巨大アウトレットモールになる
その他にも北口ルミネ駅ビルや府中街道拡幅などあと10年20年はまだまだ
再開発のネタが尽きない。今後30年人口増見込まれ、恐るべしムサコ最強伝説
東京一極集中をやめない限り、タワマンが乱立し混雑するだろうね。
混雑率196%で文句言うなよ
混雑率200%の人権無い電車に乗ってる底辺もいるんだぞ
在日が在日の為に開発したんだろ
だから一極集中で混雑するんだよ
神戸も同じ事やってるわ
>>307 始発待ちの列を作れるほどホームが広くないので却下
始発が欲しいなら東横線に行きなさい
>>123 あんなところに新幹線駅なんて作ったらのぞみの運行に影響する
>>322 リニア新幹線も近くを通るけど、避難口みたいの作るだけで列車は素通りだね
伯
芸備線
予讃線
土線浜横
線島松須
高徳線賀
八王子線
丸ノ内線
辻堂や茅ヶ崎にビジネス街を作る
下り方向の勤務になりみんなハッピー
南武線は6両編成から伸ばせない。
多摩地区と工場とを結んでた古い貨物線を流用したふるーっっい路線なので
駅ホームの長さが足りない。6両編成が限界。
8両だと駅ホームから2車両ほどはみ出る。
かといって全駅ホーム延伸など不可能だ。
小杉なんちゅう田舎町に住むなんざ
神奈川県民からすると阿保の所業でしかない。
交通機関の整備を後回して大量の人口を移動させて都市開発をした悪例
八王子相模原町田の人口が増えないのは武蔵小杉のせい
>>328 違うよ多摩川の砂利を運ぶ路線だよ
横浜の近代建築は多摩川でできている
>>328 津田山以外は延長の目処が付いてる
むしろ、中原の連中が車庫用地寄越さない事の方が障壁
俺は10時出勤でピークがずれてるから気にならないな。
8時30分出勤(駅に8時前後)とかだったら耐えられない。
(出張とかだとたまにその時間帯に駅を使う。)
>>223 小杉から取り上げるよりも新城や中原あたりからI見とか京浜東北線くらいまで繋げればいいんじゃね?
小杉から東京行くやつと横浜や海側に行くやつと分ければかなり減ると思う
横須賀線ホームは下り専用ホームを増設するみたいだな
京急横浜や山手線渋谷のように、線路はそのままで上下でホームを分ける
>>291 リスク考えれば電車の方が楽だわ
運転したくない時も運転しないで済むし
この混雑のおかげで若い子がすぐそばに来て
短い時間だけどハッピーなひと時を過ごす事が
ありますが、人生終わらせないためにつり革は
必ず両手持ちになりました、、、
地下の武蔵野貨物を転用すれば南武線速達の代用にはなる
南武線への転線は新鶴見からの渡り線で可能
>>215 地下鉄と乗り入れが絡まないと短編成。
2両編成→東武亀井線、大師線、流山電鉄。
3両編成→東急池上線、多摩川線、東京メトロ方南町線の一部、北綾瀬線の一部。
4両編成→京急本線の一部、京成本線の一部、京急大師線、京成金町線、西武是政線などか?
>>267 当時、関西の4扉の10両、
近鉄奈良線と大阪線の快速急行、南海高野線〜泉北高速線の準急と区間急行だな。
>>343 東武亀井線→亀戸線だな、失礼。
西武是政線→西武多摩川線だな、失礼。
>>327 豊洲→出口増設、中線復活。
勝どき→出口とホーム増設。
なんであんな雨風キツいところにすむんだ?
浦和の方が気候も価格も条件いいじゃん
やっぱ浅草線武蔵小杉延伸でしょ
川崎縦貫高速鉄道が陽の目をみることがあれば、浅草線と直通させればよいし
朝6時の横須賀線に乗ればいいじゃない。早く会社に着いてもええんやで?
かつて二俣川から品川に通ってた時は
帰りは少し時間がかかるが横浜まで横須賀線に乗っていた
東海道線に比べて混み方が7割程度だった
>>334 セメント 石灰
砂利はわりと早い時期に採取禁止されてる
川崎市が何にも解決策やらないんだったら
停車しないで素通りでいいと思う。
あと3棟も建つんだぜ、バカじゃん川崎市の能無し市長と議会
都営浅草線は既に京急に乗り入れていて三崎口まで行けるのだよ。むさ苦しい小杉になんか延伸しなくていいわ。
武蔵小杉が人気なのは何となくではなくて
東西南北アクセス最高、緑のある公園や川など自然が結構ある、安いスーパーがある、ショッピングモールが複数ある…とかちゃんとした理由が幾つもあるから、簡単に人気は下がらないだろうね。
まだまだ武蔵小杉タワマンイケイケよ
販売したら即売れる状態だし、まだまだマンデベ暴れまくりますわ
大手の駅近有名どころタワマンが4棟のだけで、
2018年11月14日の記事の時点で、
武蔵小杉で15棟のタワマンが建設中らしい
多摩川摩天楼「武蔵小杉」に最後のタワマンが建つ日
15棟目のタワマンが建設中
https://diamond.jp/a...es/amp/185276?page=2 マンデベ建てれば平均7千万、8千万で売れる
マンデベ、ウハウハですわ
>>45 一つ手前の駅から購入すればよい
君さ、高卒か?
そんなに煩雑に横浜行ったり渋谷行ったり新宿行ったりするのかね?
バカじゃあるまいし
>>353 詳細は忘れたけど
川崎市内に駅を作るなら市有地に線路を通してもいい
的な条件で開業した駅だから通過はどうだろう
>>111 高卒?
あの通路歩いたことがあるけど、女が逆走して飛び出してくるんだよな
>>36 葛西、浦安の方が全然便利だよ
都心への距離がまるで違うし
幕張とはどっこいどっこいだけど、住むには幕張の方が環境良い
>>360 どこに行く人にもお薦めできない
住むとこじゃないよ、今の武蔵小杉は
>>339 負け惜しみ
車通勤できるならその方がいいに決まってる
満員電車が好きなんて痴漢くらい
>>3 第2のムサコになりそうな駅とか沿線ってある?
この駅混雑のせいで、武蔵小杉にマンション買ったの後悔してる人も多いと聞く。
>>97 武蔵小山辺りは、本当の良い住宅街だよね
都心にも一本で出られるし
武蔵小杉タワマンを選択する人の脳内が理解不能
数年前のムサコマダムとかテレビで持て囃してた時も、不思議で仕方なかった
>>371 新川崎
横須賀線で武蔵小杉の隣の駅
こちらにもタワマンが続々建つ予定らしい…
タワーマンション建てまくって、
交通インフラは作らないじゃ、
インフラが飽和するでしょ?
小学生でも分かる理屈
>>1 底辺バカにするほど金持ちなら
他のタワマンに引っ越せば?w
>>371 津田沼駅南口再開発で、
ネギ畑だった所に大量のマンションが建ち、
まだ建設中のタワーマンションがある。
交通インフラが少ない。
しかも、ふなとり線とか大渋滞すると思う
>>376 その予測がつかない情弱が餌食になるのが日本という国
先進諸国にはビジョンのなさで馬鹿にされてるんじゃない?
>>379 マンション作って売り続けなきゃならない、っていうビジネスモデルが変わらない限り、こんな現象は無くならない
こんなこと続けてたら国力は衰退する
何十年かしたら、そのツケが団子状態でやってくるのに
>>380 都市計画の責任はどこにあるの?
新しい線路を敷設するとか、
今から対策無いの?
電車が少な過ぎ。
線路が無さ過ぎ。
いやあ、私今月末定年でこの武蔵小杉のラッシュともおさらばですわ。
通勤なかったら、良いところですわ。
安心しろ
30年後に、エレベーターもロクに動かない外壁ボロボロの超高層廃墟が増え始めて
ジジババばかりのゴーストタウンになるよ
さっきも横須賀線と南武線の乗継通路を通ってきたわ
相変わらず戦場
ウスノロいと踏み潰される
>>371 東西線、総武線、とか乗車率が高い。
降りようとする人を押し戻しても乗ってくる
乗車マナーの悪さ。
南武線もひどい、最大で6両編成って頭がおかしいレベル
12両編成にしろよ、踏切なんか潰してしまえ
タワマン買った連中て電車で通う必要のある労働者階級なのかよ
>>386 人乗ってる最中でも扉閉めるからな。
サクッと下りないとそうなる。
発車ブザーなってから下りようとする馬鹿は押し戻されるのは当然。
>>360 品川も新橋も少しの混雑耐えればあっという間だから何だかんだ素晴らしいよ
朝ノロノロ運転の上に都心行くには渋谷か新宿で乗り換えか本数ない地下鉄直通待たねばならない私鉄よりはるかにマシだ
>>18 あそこら辺に住むのに武蔵小杉の何倍金かかると思ってんだよ?
住所は田園調布だぞ。
わざと言ってるんだろうけど。
>>23 林試の森官舎跡は何になるんだろうな。
タワマンだったらマジヤバい。
武蔵小杉でタワマンに住んでるのぉ〜
とか言ってるバカどもは一生押しくら饅頭してなさいってことだ
死人が出るまで対策はないからな
慶応で就職に失敗したのが卵をおとすから気をつけろよ
>>55 そんなことは全浅草線民が許さん。
品鶴線の跨線橋からすし詰の通勤列車を生暖かく見ることが出来なくなるじゃないか。
B地区とかC地区、D地区とか建てる予定のタワマンってNECの跡地に建てるのか
ちょっと会社、山手線の内側や周囲だけに集め過ぎ
武蔵小杉に会社がくればいいのに、逆に武蔵小杉から会社が去って、都心通勤するマンションになるのか
>>123 あのJR東海が小杉に駅作るとでも思うか?
>>239 坪100万なんてあるか?
路線価ですら1平米あたり40万弱だろ、その辺りは。
川崎はこんな感じの難しい話は民間に任せてヘイトとかあっち系に力入れるんだちょっとまあうんどんまい
ちょっと前まで小杉には高いビルなんて建ってなかったのに
タワーマンションばかり建て過ぎ
>>385 気の毒に
ストレス溜まるでしょ?
南武線沿線住み?
>>403 同意、武蔵小杉と直通とか嬉しくない
西馬込の先を、掘り進めるなんて不可能に決まってるし
>>382 川崎市「川崎縦貫鉄道を」
ニダ「もっと福祉を充実させろニダ」
川崎市「デスヨネー鉄道なんて民間に任せます」
川崎市「川崎縦貫道を」
国「川崎市がやるなら国は計画しないよ」
川崎市「任せてください」
ニダ「絶対に立ち退かないニダ」
川崎市「デスヨネー道路なんて多摩川土手歩ければいいですよね」
>>411 スカ線ムサコ停車で南武線沿線民は相当アクセス良くなったと思う
>>374 横須賀線の東京方面、小杉の1つ手前の駅なんだね、新川崎って
そこにタワマンじゃあ、武蔵小杉からますます乗れなくなるじゃん?
しかもまだ小杉にも建ててるって読んだけど
まさかこれから買う人いないよね〜怖すぎ
つか高層マンション建てるべきは都心なんだよね
都心の高層マンションなら何十年たっても値崩れせずに需要もあるし
とりあえず多摩川から北に伸ばして二子玉
それでだいぶ楽になるかもしれん
横須賀線の駅は名前変えてくれ
等々力行こうとしてエライ目に合ったわ
バスもタクシーも来ないし
>>118 鶴見駅を拠点として第2東海道線として相鉄直通やらをそっちに振り分ければ、新川崎発の横須賀線を増発出来そう
羽田空港方面への利用も分散する
湘南新宿ラインか横須賀線の品川方面を全廃すれば平面交差なくなる
便利すぎるんだよね、品川東京錦糸町(横須賀線総武線)、新宿池袋赤羽(湘南新宿ライン)、渋谷池袋(東横線副都心線)、目黒から南北線と三田線。立川、溝の口、川崎(南武線)
全て乗り換えないで行ける。
こんな便利な駅は何処にもないから多少混むのは我慢するしかない。
もう電車通勤するような勤め人がタワマン買ったら負けフラグしかない
>>413 武蔵小杉行くのは東急が、川崎行くのは京急が許さないだろ。鹿島田終点が妥協かな。
>>423 新川崎始発にする意味はないな
横浜以南の横須賀線は余裕あるし客もいる
>>420 西大井なら歩けば大井町や下神明駅に近いやろ
本当の金持ちはロマンスカーか湘南ライナー使うからね
>>433 ロマンスカーってラブホのベッド付いてるクルマってイメージ
>>428 第2京浜沿いは鉄道に余り恵まれてないからそのまま横浜まで伸ばしてくれると助かる
>>428 都内で妥協するにしても、池上線の千鳥町か池上に延ばすのも
多摩川線の武蔵新田か矢口渡に延ばすのも、どっちも東急の客を奪うよな
>>433 湘南ライナーは廃止されて特急になるけどな
>>403 浅草線を武蔵小杉まで延伸して客を都内へ輸送しても、けっきょく都内の三田や大門や新橋でグリッドロックが発生するんだよね。
これは将来泉岳寺駅をJR高輪新駅とつなげても変わらない。混雑解消にはまったく役に立たない。
>>398 えええあそこ木を植えるんじゃないのか?!
ええー
武蔵小杉に住むと、東海道新幹線の東京行きに乗ったら
毎回ここで降ろしてくれって思いそう
武蔵小杉は人口だけが急増して街の整備が追い付いていない。
川崎市民は性格が悪いし、多摩川超えて大田区に入ると急に雰囲気がよくなる。
>>439 今は差額料金ブームだからね。でもシンプルに特急や急行と呼んだ方がわかりやすいよね。
妙なネーミングで売ろうとする昭和平成のバカな習慣はやめよう。
武蔵小金井もプラウドタワマン2棟も駅前に建てちゃったから、
来年から朝混むんだろうなあ…国分寺にもでっかいの建ったし
>>437 そうなのか
まあわかりやすくて料金据え置き停車駅変わらないならなんでもいいせどね
>>441 品川から乗って我が家を横目に大阪出張いとおかし
>>445 変わらないでしょ
自家用車が普及して今は観光客より通勤客がお得意様だから
>>66 堕胎は殺人罪にはあたらない。 口の利きかたは最悪だったが。
>>66 首都圏トップは今も埼京線の赤羽〜池袋だろう。
>>442 川挟んで全然違うんだよ街の雰囲気が
家賃も川崎側に渡ると激安だし
>>450 まだ埼京線、田園都市線、東西線の御三家は崩れていないんだな。
昔は山手線 池袋-渋谷ってのも有ったけど。
新宿の乗り換えが凄かった。
あんなところにタワマン乱立させれば駅が混むことくらい容易に予想つくのに
それでもなぜ武蔵小杉の物件を購入するのか
ザコスギタワーかあるところだろ
そりゃいろんな部分が雑魚すぎるわな
://sukini164.com/wp-content/uploads/2017/11/DOoKOsRWsAAOISz-e1510713881449.jpg
東横線特急、横須賀線、湘南新宿ラインに今年から埼京線と相鉄も乗り入れ
こんな利便の良い駅に直結徒歩数分じゃバカだって買うよ
もう庶民が買える値段じゃないし今後ますます価格高騰
ムサコは貧乏人を締め出した上級民の街だよ
どこへ行くにも電車で30分かかる武蔵小杉を便利、と判断する
今までどこに住んでたの? ローン組んで共働きでいっぱいいっぱいで購入するなら、せめてもう少し利便性の高いところを選んだら?と思う
何かあった時に、職場から歩いででも帰れるところ、せめて職場から10キロ圏内に住もうよ
多少狭くなっても、殆ど家にいないじゃん
子どもはすぐに成長していなくなるし
記事は逆
湘南新宿の方が激混みで本数の多い横須賀線は割りと空いてる
だからたまにむさこから西大井まで横須賀線使って西大井で湘南新宿に乗り換える
乗り換え距離が長すぎるから構内が混雑するんだよ
北千住を見習え
>>457 逆に聞くけどさ
そこまで交通至便なところに住む必要ってあるの?
都心に通じる電車が1〜2系統あれば十分じゃない?
結局のところ住みやすさでいえば、人口20〜30万人くらいの都市が一番いいよ
仕事場も買い物も保育所も困らないし、家は駐車場庭付きだし、空は見えるし、緑も多いし、電車も道も混んでないし
武蔵小杉って言いにくいからエイサイハラマスコイって呼んでる
線路を増強しないで小手先だけで本数や直通を増やそうとするのが悪いと思うんだよね
利便性やコスパを追求した
成れの果てが川崎のタワマン銀座。
>>463 都内で転勤のある例えば金融機関とかに勤めてると乗り換え無しで大抵通えるのは便利。
それでいてかつては安かった、今はもうあかん。
>>24 昔各駅乗り潰しで駅周辺散策したけど
西側の集落が三色旗だらけでビビったわ
今後タワマンの大規模修繕が始まると
一棟やるのに3年とかかかり、他のタワマンの大規模修繕時期とも重なり駅前は永久に工事現場地獄と化す
駅前が整然としてるのはあと12年くらいか
>>222 開業直後は空気乗せてくるからまず大丈夫
直通民が乗りだしてくる頃が問題だがその頃は東急ルートも開通してるので
どうなるかわからんが
>>1 こういう情報を知りながら武蔵小杉に引っ越して来る奴ってなに考えてるんだ?
武蔵小杉にお住いの皆様方、どうも申し訳ございません...
タワーマンションを購入する財力のあるハッピーな方々が通勤で毎日
地獄を味わってるというシチュエーションにたまらなく興奮を覚えます!!!
>>477 茨城県水戸市とか
近場に混まずに楽しめる場所が山ほどあり、食べ物も豊富
ひたち海浜公園は別として
>>460 住み替える余裕がないから、でしょ
タワマンと心中する
>>472 大規模修繕、私は3回別々の物件で経験があるけどタワマンはそれを考えて作られてないと思う
工事期間中、資材置き場や現場事務所、重機や関係車両で、すごく広い場所が必要
普通の規模のマンションなら、3ヶ月くらい住民が不便な思いして駐車場を明け渡したり共有部分を狭くしたりしてやり過ごすんだけど、小杉のタワマンて、周囲にそんな広い場所を確保できないでしょ?
しかも複数のタワマンが工事となったら、目も当てられないよね
最悪、どこのデベにもお断りされるって事態が起きるんじゃない?
それか費用を思い切り上乗せ?
人ごとながら怖い、それみたことかが現実になるよ
駅前タワマンはゴキブリホイホイ
タワマンのない駅のどれだけ住みやすいことよ
タワマンなんか買う金あったら、それを投資に回してアパート暮らしの方がいい
せっかく区画整理の計画があるのだから、登戸ー向ヶ丘遊園を再開発すればよかったのに
都心への私鉄と南武線がクロスする駅で、登戸だけが再開発から取り残されている
登戸は駅前の地権者たちのせいで発展できない
死んで代替わりするまで待つしかない
武蔵小杉がある中原区って2040年頃まで人口増えつづけるんだろ、すげぇよ。
新幹線の停車駅にするのが一番現実的、リニアができれば。
>>486 だから川崎の岩崎みたいな自爆テロ的な無差別殺人が起きるのか...
でも武蔵小杉も人口密度や住人についても格好の場所だと思うが...
神奈川は都心への線路は、中央線、京王線、小田急線、田園調布線、東海道線とかいろいろ通せているけど、
(田園調布線と東海道線の間は大きな空白地帯だけど)
都心の東側の千葉県側も総武線と常磐線の間は北総線しか通せてないし、土地は余ってるし、
北の埼玉県も全然路線なく、都心すぐ北部には広大な畑になってる。
何気にこういうのは都市計画のために無理や土地取り上げられる中国が強いのかも
>>486 あれでも大分ましになったような
少し前まで、路線バスを折り返す土地を確保できないからと
ターンテーブルで無理矢理方向転換していたこと考えたら
尼崎引っ越さないか?
ムサコなんて馬鹿馬鹿しくて住めなくなるぞ。
生活楽になるぞ
>>492 関東の人間に必要なのは関東圏で通じるブランドであって
快適さや美味しい食べ物、綺麗な環境なんてものは3の次くらい
まずは誰かに住処を聞かれたとき羨ましがられるかどうかが大切
そのためならバカみたいに高い家賃を必死こいて払いながら節約とか
無駄な長い通勤時間も気にしない
別に無理して関東圏に住む必要なんて全くないのにな
もったいない
>>379 津田沼なんかは戸建て地域だからな
千葉でマンションとかわけわからない
駅近でも戸建て買える地域で土地の持ち分全くないマンション買うとかどうかしてると思う。
>>425 元々は東急は渋谷止まりだったし、横須賀線も通過してたしね。
>>455 こいつみたいに、マンションと交通混雑をごっちゃに考えてるやつはなんもわかっとらんね
>>487 予測以上に人口集中してきてるから2045年〜25年後まで増えると言われてる
地方や繁華街の外人勢力から脱出した日本人がムサコみたいに外人が居ない地区に
逃げ込んで来るから。つまり新宿みたいな場所は既に日本人はどんどん減ってて
外人がその数倍急増している
>>499 道路使うなら七時前に多摩川を渡る必要があるし
それなら普通に電車乗れるから
>>493 埼玉にブランド力は無いが東京から唯一人口を吸い上げてる県
ブランド力云々は不動産屋とマスコミが言ってるだけだよ
武蔵小杉の混雑が酷過ぎるせいで、総武横須賀線のクロスシート全廃になるんだよな。
震災後は一時的に人口流出したけど、反動?で凄まじい勢いで増えてるなあ
地方には仕事ないし人間が集中すれば雇用が生まれる
雇用を求めてまた人が集まって来る
その循環で都心にどんどん人口集中するから自然現象でもある
そこへきて東京五輪、羽田国際化と政府主導の都心回帰も後押し
タワマンなんて、買った時点で負の遺産だからな
買う奴はアホしかいない
東横線と比べると天地の差だわ
湘南新宿ライン本数少なすぎだろ、馬鹿なのか?
武蔵小杉って先にホームを巨大ターミナル仕様にしとかないとね
まだ北千住の方がちゃんとしてるんじゃないの
かれこれ30年やっている陸橋の工事なんとかならんのか?あれ
横須賀線と湘南新宿ラインの蛇窪分岐点の平面交差がこわい。
よく衝突事故が起きないもんだ
サラリーマンって時点でもうね
不労所得で悠々自適になってから住めや
金持ちは庭付き一戸建てじゃないの
不便な高層マンションとかじゃなくて
>>486 駅の真正面の一帯だけが櫛の歯が欠けたようではなく、まるっと残っているんだよな
一族か何かなのだろうか
>>517 あのブロック昔はもっと広くて立派だった
よって再開発には全面的に協力してるものと思われ
これだけ武蔵小杉が混んでるって騒がれてるのに
東横線も目黒線もそこまでは混雑してないんだな
>>516 だから、武蔵小杉とかに住む奴は見栄が張りたいだけなんだと言われてるだろ
座席なし6ドア車配備したほうがいいんじゃ?
田都で使ってた5000系の奴買い取ったれや。
金持ちはヘリコプターが迎えに来るから、渋滞には縁がない。
>>521 武蔵小杉を選ぶのは、鉄道の路線が便利だからだろ。それ以外にあまりメリットがない街。
これ、会社が定期券を最寄駅最短ルートでしか支給しないとか関係あると思うわ
東京大手町方面は、横須賀線経由でしか定期出さない会社が多いんだろ
すこし融通してやれば分散するのにな
ラッシュ時は武蔵小杉通過(西大井と新川崎もな)の電車を作ったほうが
うまくいくんじゃないかと思うわ
東海道線だと川崎横浜通過もあるんだしね
>>528 東急から半蔵門線経由とか、
川崎から東海道線経由で品川、新橋、東京の
オフィス街へ行くルートも認めてやれば解決だよな
つかそもそも狭い東京でルートごとに運賃が違うことがおかしいわ
世界の主要都市は運行会社によらず、営業は統一してゾーン運賃が基本だ
ルートの確認とか全部の組織で最低一人割り当てられてるとか非効率もいいところ
こんなことやってるから生産性が上がらない
>>528 >>530 そうだけど、それ、創価国交相の無策が原因だから
>>499 うちの会社のやつは朝い時間に2本出ている
羽田空港行きのバスを使うって
羽田からモノレールに乗って悠々出勤
>>532 それって地方なら誰でもしてることじゃんか
>>532 それ、結構朝の混雑を嫌って空港バス羽田経由で出勤って他でもいるよ
>>533 地方からだと羽田まで飛行機だろ?毎日そうすんの?
>>528 これが真犯人っぽいな
犯人は都響にある企業や組織の硬直した通勤手当ルールだ
何で誰も指摘しないのか?
TXも酷いことになってる
TXは8両化の余地があるのにやってないんだよなあ
>>1 不動産屋とタワマン住民が武蔵小杉駅からのアクセスの良さを言うけど
新宿や渋谷や横浜にしょっちゅう交互に行く訳でもないし
毎日の通勤が大混雑してることには目を背けて
脳みそのどこかが欠落してるアホなんじゃないかと思うwww
>>536 まじなはなしすると反対側(下り)は
新横浜先の羽沢まで旅客開業する
真の勝ち組は武蔵小杉から新横浜経由新幹線だろうな
何線も利用できる利便性ってそんなに大事かね?
毎日の通勤が楽なことの方が重要だろう。
行きも帰りも座って乗り換え無しでドアツードア30分以内の方が良くないか?
買い物なんてひと月に何度も行くワケじゃないやん。
その都度乗り換えて新宿や横浜行けばいいじゃん。
武蔵小杉のタワマンは、高島平団地の現代版だな
数十年後、悲惨な状態になっていそう
>>442 そら対岸の東京都の住所は田園調布だからな
武蔵小杉の良い点を探せば、電車の乗り継ぎではなく、大病院がいくつもあるところかな
新橋丸の内勤務なら京急空港線か浅草線の方が絶対良いぞ。
なんて言っても行き帰り座れるからな、ラッシュ時でも。
でも承認欲求の強い方には絶対お勧めできませんけどねw
>>45 運賃5割増しどころかグリーン車に立って乗る人間すらいるのに馬鹿かお前は。
>>405 東海じゃなくても駅なんて作らないだろ馬鹿が。
東日本は赤羽に駅を作る計画でもあるのか?ああ?
>>405 おいおい日本一鉄道の経営が雑な東日本エリアの人間が偉そうに言うなやw
スカスカダイヤだから余裕で増発できるでしょ、10分遅延しても横須賀には定時に回復できたぞ、余裕が無いってのはドアカットしたり増解決する人員が無いってことか?
そもそも朝のラッシュ時に貨物列車は走っていないからなw
そして朝の東海道線は3分おきに電車が走っているという事実www
束の広報はすぐバレる嘘を平気でつくなや
>>553 湘南新宿ラインは都内路線のいずれかの路線に割り込む形で成立してるから難しい
>>530 海外は日本ほど多数の事業者が入り乱れてはいないからな
ゾーン制導入で初乗り運賃が大幅値上げの例もあるし
>>1 インドの電車みたいに箱乗りさせたら良いよ^^
>>1 山手線じゃないんだから
スカ線の数なんて増やせないだろ!
たださえ人身事故やら信号故障おまけにラッシュのための自然遅延で
ダイヤが乱れるわ、遅れ出るわで、たまったもんじゃない
結果的にどうなるか知らんけど、
スカ線が単独になり総武快速と切るしかない。
>>13 東京方面は平面交差しないんだから増発できるだろ。
そっちが増えれば五反田とか目黒に行く奴もいくらか
大崎乗換から品川乗換にシフトするだろうし。
>>1 次は30両編成です。
どうせ東京駅(地下)は持て余してるから有効に使え。
ここまで大騒ぎして東京に事務所作って通勤する人たちがよく分からない。
騒ぐなら地方行けばいいのに。マゾなの?
武蔵小杉住民自慢の横須賀線だが、新橋の地下トンネルあたりの水漏れが凄いことになってないかい?
まあ昔から水が流入する前提で作ってあるし、排水もしっかししてるが、最近毎日ザーザーだぞ。
地震も多いことだし、JR東は運休してでも詳細な検査や補修をするべきだろう。
何かあってからでは遅いよ。
>>569 土木や鉄道の専門家じゃないから理由までは不明。
壁が滝状態になってるよ。
私が武蔵小杉住民なら、品川で山手線に乗り換えるかも。
>>383 お疲れ様でした。これからも益々お幸せが続きますように。尊敬する。
1.ケチ情弱B層ばかり
2.ケチ会社だからJRしか使えない
>>571 地下水の汲み上げ規制してるから、漏水が増えてるんだよ。このままだと、横須賀線の東京駅の地下の躯体が浮き上がってぶっ壊れるってんで、数年前にバラスト入れる改修工事した。
JR東海に東海道新幹線武蔵小杉駅を作ってもらうべき。
新幹線は武蔵小杉を走っている。駅を作れる。
>>577 私鉄に乗れない奴隷が新幹線に乗れる証拠はよう
今はそんなに凄いのか。12年前から4年間横須賀線で品川まで通ってたけど、
これが首都圏かと思うくらい普通の込み具合だった。
私鉄(東急)に乗らないからJRばっかりへ集中しているわけで
東急が束の言いなりで渋谷と横浜を糞みたいな構造にしたのが全ての元凶
へー、運輸政策審議会→交通政策審議会はJR東日本が命令したんだ(爆笑)
なんで東京って新快速とかの名前にしないの?
関西でいえば東海道線が新快速、横須賀線とかが普通でしょ?
本数が段違いでしょ
おかげで閉塞内に車両が満車になり減速、渋滞となる
西は各停の需要がスカスカだから
快速でようやく関東の各停並み
>>593 いや、川崎市営地下鉄作ってたら更に武蔵小杉に利用客が集中してた
第1期は新百合ヶ丘〜武蔵小杉(元住吉から変更)、第2期は武蔵小杉〜川崎という
計画だったからな…
>>24 不便だからやめておけ
ニコンに努めるなら構わんが
川崎市営地下鉄は京急大師線との乗り入れを視野にしていたため、開業すれば南武線の混雑が大幅に緩和するはずだった
しかし、新百合ヶ丘で小田急へ乗り入れするとかコロコロ変わって、結局は廃案化
2年に一度変わったあの頃がとてもひどかった
>>421 どうしたの
長文を書けば勝利なのか?
お前は論破されたのだから、さっさと謝れ
不動産業者の無計画をJRが保障する
必要はない、停車の数はむしろ減らすべきだろう
他の駅の利用客への迷惑になる
他の手段で通勤しろという事
梅雨真っ只中のムレムレ車内で塗れた傘を押し付けられながら通勤ラッシュですね
夏になったらクッソ蒸し暑い熱帯夜明けで寝不足なのに
電車が揺れるたびにスマホをぶつけられながら我慢比べ
きっとキレるキ●ガイ同士が喧嘩でも始めるでしょう
そんなトラブルで安全確認のために電車が止まって駅間で缶詰とかワクワクします
タワマン乱立させたらどうなるかなんて予測できずに買ったヤツ負け
以前から住んでたヤツらはご愁傷様
>>542 お前が知らんだけで両方に行く人はいる
馬鹿乙
朝7時25分から9時00分まで武蔵小杉駅へ到着する北行品鶴線列車(電車)はすべて武蔵小杉通過
(新鶴見信号場)→武蔵小杉→品川間だけ途中無停車の「武蔵小杉号」をほぼ12分に1本ずつ走らせる
全てロングシートの常磐線10+5両編成を用いる
そのあと再度新鶴見信号場への車両を送り込む際は回送運転で行う
これで横須賀線沿線住まいの武蔵小杉からの大混雑は防止できる
ただし、30分に1本程度は減る
【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4
売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です
↓
CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』
そりゃ売国左翼より愛国者の方が圧倒的多数派なのは当然であって、
ああいう大作映画のプロモーションで国民の圧倒的多数派を敵に回す佐藤浩市という低能左翼が愚かすぎる
ああいう特撮軍事物の大作映画の製作には二桁の億がかかる
空母いぶきは結局、製作費も回収できない大コケ!
1つの企画をダメにしてしまった佐藤浩市の責任は重い。
リスク高すぎて二度と起用されないのではないか?
国民は永遠に佐藤浩市は下劣な売国左翼だという事を忘れないよ
業界の売国左翼がほとぼりが冷めたらまた起用しようとしても無駄だよ
過去の売国左翼言動も次々に発掘されている売国奴の佐藤浩市。
こんなの起用する企業も同罪
↓
佐藤浩市、しんぶん赤旗の日曜版に出ていたことが判明 父親も… ネット「赤組とズブズブなら納得」「リテラや朝日新聞だけじゃなく…
.
国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
羽鳥慎一や北村一輝といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう
↓
http://www.officiallyjd.com/archives/430854/ 宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
エイベックスもヤクザバーニング系です
↓
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2781/ エイベックスの問題はブラック労働だけじゃない! 金、パワハラ、暴力団を使った恐喝...背景に松浦社長の体質が
.
.
304564
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
↓
http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html 2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
5chの商標出願の代理人=原田學植 (趙學植)
そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主
在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党
↓
「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…
在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない
↓
在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党
蓮舫、95年に雑誌で「日本人でいるのはそれが都合がいいからです。いずれ台湾籍に戻そうと思っています」 ネット「これが立民副代表」
安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
6304+64
>>97 ムサコは小金井だよバカ
小山をムサコと呼んでるのは原住民だけだろクズ
東京のムサコといったら武蔵小金井しかない
>>609 1150mm(1130mmかも)以上飛び降りる、または飛び上がる技量があればどうぞ
920mm程度がたいていの限界
-curl
lud20250207103438このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1561035597/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【鉄道】武蔵小杉は大混雑、横須賀線の増発はできる? ★2 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・武蔵小杉でタバコ吸うとメタンで街が大爆発するのでは?…震えてきた
・"関東で最も混む路線は?"1位は勿論東西線。横須賀、総武、東海道ら安定のランクイン、田都は混雑解消続く
・【武蔵小杉】某タワマン掲示板で上層民ら「低層が溢れるとかどうでもいい」「ホテルに移動したのでノーダメ。低層民にはない発想?」★5
・【武蔵小杉】某タワマン掲示板で上層民ら「低層が溢れるとかどうでもいい」「ホテルに移動したのでノーダメ。低層民にはない発想?」★2
・タワマン嫉妬民死亡!武蔵小杉駅、新ホーム設立で混雑解消、大勝利へ!
・東海道新幹線の武蔵小杉駅の開業はまだですか?
・【武蔵小杉】住民「ムサコはもう無理…」未だ駐車場も使えず 住民で確執も…高層民「低層民は高層用のエレベ使うな」★2
・【台風】下水や汚泥が巻き上がる...“憧れの街”武蔵小杉を襲う「災害後肺炎」とは?
・武蔵野線利用者やけど、はよー大増発と10両化せえや!
・【東急東横線】渋谷ー武蔵小杉間「朝のラッシュ時間帯の運転再開の見込みなし」 自由が丘で工事現場の足場崩れ [孤高の旅人★]
・【東急東横線】渋谷ー武蔵小杉間「朝のラッシュ時間帯の運転再開の見込みなし」 自由が丘で工事現場の足場崩れ★2 [孤高の旅人★]
・【週刊文春】ネットでは武蔵小杉の高級セレブマンションライフへの嫉妬か、汚水だと決め付け中傷する書き込みが散見される★3
・南武線は混んでるけど、あれで大阪口並の輸送人員かいな?
・【武蔵小杉】「汚水ではなく、ただの泥ですよ」 タワマン浸水被害 迫りくる二次被害と“資産価値”が戻る可能性★4
・【武蔵小杉】武蔵小杉駅にマクドナルドが開店!大行列!ムサコマダム「もう他の駅まで行かなくて済むので助かる」★2
・【武蔵小杉】住民からボランティアの皆様へ「スコップ使用時は静かに」「清掃前の汚い武蔵小杉は撮らないように」
・信長の野望で一番最初にプレイする大名は何?一般人「織田」初心者「武田」馬鹿「上杉」ガイジ「姉小路」 お前ら「」→
・【原発】グリーンピース 日本は福島周辺の放射性土壌の浄化に対応できない←道路堤防の染土壌使用反対、放射線レベルを過小評価?
・【山梨大の学長】<杉村太蔵氏の「日本の死者数は少ない」発言にピシャリ!>「PCR検査しないでどうやって分かるんですか!」 ★4 [Egg★]
・【芸能】マツコ、“実は住みづらい街”1位に武蔵小杉 持論展開「こういうことになるのよ!だから言ってたろ」 ★3
・なぜ“K-1王者”武尊はRIZIN大晦日で那須川天心の前に現れ「来年実現させる」と対戦の意思表示をできたのか? [砂漠のマスカレード★]
・武蔵小杉の47階建てタワマン、エレベーターが使えず絶望の階段利用。復旧には少なくとも1週間
・武蔵小杉のタワーマンション、電気と水道が復旧、しかし水道水は「飲食使用禁止」、なぜ…
・【セクシー発言】#小泉進次郎 環境大臣「セクシーであるべきだ」 アメリカ政界では時々使用される言い回しだった!
・【セクシー発言】#小泉進次郎 環境大臣「セクシーであるべきだ」 アメリカ政界では時々使用される言い回しだった!★3
・【セクシー発言】#小泉進次郎 環境大臣「セクシーであるべきだ」 アメリカ政界では時々使用される言い回しだった!★6
・【ムサコ】武蔵小杉「マスク着用を!下水が乾いた泥が大気中を舞っており、口から細菌が入ることによって災害後肺炎で死亡の恐れ」★5
・【環境大臣】小泉進次郎氏「マグロの冷凍には大量の電気を使っている。太陽光発電で生み出したマグロ電気で冷凍すれば環境に優しい」★4 [ボラえもん★]
・【神奈川】大量の貴金属窃盗相次ぐ 関連は? 横須賀と横浜で
・一度は住んでみたい武蔵小杉のタワマン、お前らじゃ一生無理なのか?
・【テロ政党日本共産党】小池書「中東派遣は自衛隊が武力行使する危険性大きい」
・武蔵小杉住人 「下級国民の皆さん、タワマンを買えば実質0円で住むことができるって知ってました?」
・自宅で発見された遺体は同居の兄? 遺棄容疑で逮捕の78歳暴力二男「生きていると思っていた」 [武者小路バヌアツ★]
・【こんな世の中じゃ】下校途中の生徒の横を通り過ぎるとき徐行するのは模範運転だと思うのですが [武者小路バヌアツ★]
・うんこで改札機が壊れた武蔵小杉駅のため急遽横浜駅の改札機を移設→横浜駅の改札が渋滞しハマっ子激怒「なんで武蔵小杉に移すんだ!」
・【ドイツ】「小児性愛者は認められるべき」TEDでの発言が大炎上! ペドへの社会的偏見が露呈、LGBTと同じ性的指向の1つか議論紛糾!
・【市政】ペットの火葬施設を廃止へ。廃止後は、ごみ処理施設で処分。動物愛護協会は「納得できない」と撤回を求める要請書。横須賀市★2
・沖縄タイムス「辺野古の米軍基地フェスのせいで道路が混雑し路線バスが渋滞に巻き込まれました」 ネット「活動家が道路封鎖してる件は?」
・【武蔵小杉】高級タワマン住民が味わった地獄 便意のたびに47階から1階まで階段で上り下り… 部屋のトイレ、共用部の電気は未だ復旧せず
・次期駐日韓国大使「日本の国王は『天皇』と呼ぶべきだ。ただし政治家であるため、日王と呼んできた」 ネット「許しがたい発言 [Felis silvestris catus★]
・【連続テレビ小説】 「半分、青い。」“マグマ大使騒動”一件落着へ 鈴愛が知っているのは父の影響 物語上で説明
・日本維新の会「小型船舶免許、大半の受験者が一発試験で合格しちゃうのは国家資格としておかしい」ホリエモン「規制強化するんすかw?」
・【悲報】横須賀イベント、参加できるのは当選者だけ 2
・【ブリリア】武蔵小杉、大豪雨で溢れ始める【ウン小杉💩】
・一般参賀大混雑で回避(*^_^*)【緊急】浅草到着。では、特別に京都新聞杯を教えてやる。
・【医療技術】全身MRIを使ってEzraは11〜13種のガンを発見できる 検査時間とコストを大幅に削減
・住みたい街ランキング…横浜、武蔵小杉(神奈川)大宮、浦和(埼玉) 千葉だけランク外
・【下水逆流…】浸水した武蔵小杉の高級タワマン 「天災ではなく人災だった」と川崎市を提訴へ★5 [NEO★]
・【芸能】ホリエモン、武蔵小杉タワマン被害で「地名に川とか沼とか谷とか。リスクはすごくある」★3
・【速報】JR中央線、16:10頃発生した武蔵小金井駅での信号機トラブルで未だ上下運転見合わせ [和三盆★]
・【話題】小沢一郎氏「日本は韓国に誠意を見せるべき」「駐韓国大使の召還はあり得ない」「必ず政権を再び取り戻すことができる」
・【新環境大臣】山口壮「小泉進次郎氏の路線を踏襲する。再エネを拡大し、原発依存度は可能な限り低減していく」 [1号★]
・線路内に立ち入り、横たわる女性 電車が真上を通過し軽傷 山陽電鉄、東須磨駅の接触事故 [武者小路バヌアツ★]
・【聖夜】 クリスマスの夜、列車に轢かれる人が居る現実 JR東海道線、京浜東北線、横須賀線運行停止 小田急江ノ島線も
・【びわ湖大花火】「有料観覧以外は来場自粛を」高さ4メートルの目張りで遮断…混雑対策に地元反発「開催に反対」★2 [煮卵▲★]
・竹中平蔵氏、「重大発表」は「生放送チャンネル開設」、SNS大荒れ 前日の『予告』にあきれる反応であふれる [muffin★]
・第4使徒シャムシエルとの戦いを完全再現できる「エヴァ初号機」のアクションフィギュアが発売。使徒のコア部分にはLEDを内蔵
・フランスが無法地帯化 貧民地域では毎日暴動発生しパリ住民の1/4が地方に逃亡。ロックダウンは誰も守らず市場は連日大混雑
・学校給食のパンにゴキブリ混入 加古川の3小学校、脚1本が3分割か 児童が発見、他は食べるの止めず [武者小路バヌアツ★]
・【台風19号】タワマン住民「排泄物が街中に散らばったとか根も葉もない噂で武蔵小杉のイメージはボロボロ。もうそっとしておいてよ!」★5
・東海道新幹線の武蔵小杉急カーブなんとかならなかったの?
・【悲報】武蔵小杉さん、ついに認めてしまう「マスク着用必須!衛生面の配慮必要」
20:34:42 up 24 days, 21:38, 0 users, load average: 12.58, 11.05, 10.19
in 5.4422991275787 sec
@4.0816860198975@0b7 on 020710
|