◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【米国vsイラン】イラン当局 CIAのスパイ数人拘束 YouTube動画>2本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1560785805/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★
2019/06/18(火) 00:36:45.84ID:Vwik7kG19
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000157333.html

イラン当局 CIAのスパイ数人拘束
[2019/06/18 00:24]

 イランとアメリカの対立が激しさを増すなか、イラン国営放送はイラン当局がアメリカの巨大な諜報ネットワークを解体し、CIA(中央情報局)のスパイ数人を逮捕したと報じました。

 イラン国営放送は17日、イランの諜報機関がアメリカのCIAの作戦のなかで重要な役割を負っていた巨大な諜報ネットワークを突き止め、解体したと報じました。また、イランが同盟国と協力して情報を共有した結果、これまでに複数の国でCIAのスパイ数人を逮捕したとも報じています。13日にホルムズ海峡近くで起きたタンカー襲撃事件でアメリカがイランの関与を主張するなど軍事的緊張がさらに高まるなか、今回の発表はアメリカに揺さぶりを掛ける狙いがあるとみられます。
2名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 00:37:50.62ID:lE+fS7js0
露骨
3名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 00:38:09.95ID:WVAq4+tF0
始まった?
4名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 00:39:03.08ID:WCuAGj2d0
(; ・`д・´)
5名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 00:39:37.05ID:p/iXW14q0
ほんとにCIAなん?
本当だったらお粗末過ぎないか?
6名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 00:39:54.94ID:9FNehUtS0
おお来たか
7名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 00:40:21.74ID:wL87TMkr0
続いて次のニュースです
ペルシャ湾沿いの水族館ではアシカがアザラシの檻に入って出られなくなっているそうです
8名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 00:40:47.56ID:9FNehUtS0
大阪の元首長も連れてってくれ
9名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 00:41:05.35ID:pfOax+AY0
ここは安倍ちゃんの出番だな
10名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 00:42:07.28ID:DtsNt9sz0
このままでは友好国日本の首相に恥をかかせたゴミクズみたいな国
しかもイランをぶっ潰したい国々に格好の口実を与える愚策
本当に濡れ衣ならそれを証明する方法はこれじゃない
11名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 00:42:37.93ID:CW9abhIe0
やばいな
原油関連全力買いしとこ
12名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 00:42:37.96ID:RHcaDt5F0
またCIAがヘマやらかしてクリミア半島みたいになってしまうのか。
13名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 00:43:42.55ID:bKv5KCeL0
虐待はするな
顔を全世界に晒せww
14名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 00:45:23.95ID:shmwGaDg0
新札の渋沢栄一は、統一協会の文鮮明にそっくり。
【米国vsイラン】イラン当局 CIAのスパイ数人拘束 	YouTube動画>2本 ->画像>3枚

新札に文鮮明とかジャップの終わり方、半端ないわw

t
15名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 00:48:24.67ID:RSk9Fvvb0
うわ…こりゃ両者止まらないわ…
16名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 00:48:29.03ID:sxboyKql0
ロシアや中国が情報提供したんだろ。
イランと組むためのカードに使った

今度はアメリカがロシアの諜報部員を逮捕して、
報復するだろう。
17名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 00:48:32.78ID:IDq2Xmcd0
イランは革命防衛隊をコントロールできてるのか?
18名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 00:50:02.65ID:kmYwDJ6p0
これはことが起きそうな予感
19名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 00:50:09.95ID:2x6ZYCHd0
やばいなアメリカが本気になっちゃう
20名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 00:50:49.55ID:dllFYWTN0
ロシアはともかく中国って中東と国交あるのか?
21名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 00:51:03.48ID:BjzNn9xj0
そんなことしたら戦争一直線やん
CIAがスパイ認めるわけないしスパイじゃない自国民が不当に拘束されたのを口実に叩かれるよ
22名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 00:51:09.92ID:CGJUSTQz0
イランの後ろでロシアの3600発の核弾頭がアメリカに睨みを利かせているからな
袋小路のトランプは落選
23名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 00:52:03.20ID:FMzq4OWW0
あ、安倍ちゃん… 何か言った方がえぇんちゃう?
24名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 00:52:06.55ID:UTIzvFI90
CIAはレベル落ちたらしいからな
25名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 00:52:09.37ID:+GF6efiC0
あまりいい感じしないな
26名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 00:54:26.36ID:f6hgEcec0
安倍さんが行ったせいで複雑になってしまった気が...
27名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 00:54:50.57ID:IRlym/ae0
CIAが下手打ったらトランプの責任問題になるな。
28名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 00:55:23.66ID:sM21DC8T0
まーそういう流れやろな
29名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 00:55:54.66ID:5ZBZvO8r0
スィーアイエー
30名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 00:56:36.56ID:IRlym/ae0
おそらく中国スパイからイラン政府に情報提供あったな。
31名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 00:57:37.13ID:zGxnLOJI0
日本でもテレビにCIAのエージェントがゴロゴロ出ているのに
32名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 00:58:15.93ID:maANb8nF0
エィシ〜
33名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 00:58:20.50ID:eaIgtY190
内通者は大量にいるだろうけど 
34名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 00:58:32.60ID:kski19Z20
やっぱりCIAが主犯だったか
アメリカ絡みはこれをいっとけば取り合えず間違いない
35名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:00:08.27ID:TybJHJx80
>>26
ほんそれ
36名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:00:08.36ID:CGJUSTQz0
シリアにあるロシア軍のフメイミム空軍基地を押さえたプーチンの策略が効いてきたな
37名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:00:14.49ID:zbx3ppoT0
殺してくれぇっと懇願されるまで拷問だなw
38名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:00:30.01ID:BABR9/Zh0
スパイvsスパイ
39名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:00:30.26ID:sxboyKql0
ディナーアウト作戦、今夜決行だ。
40名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:00:37.67ID:Mt8PDd8C0
このお粗末さはやっぱりCIAがやったんだろうな。と思わせるのが凄いw
41名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:00:43.43ID:zvI0BexH0
きたあああああああああああああああ
42名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:01:04.56ID:9SYpeFoq0
これ、特殊部隊が奪還しに行って銃撃戦から戦火が拡大してって筋書きだったら嫌だな
43名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:01:45.29ID:zQNQ1mdM0
いままでやってきたこと全部列挙したら、まあアメリカの謀略だって以外ありえねーからなw
44名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:02:05.79ID:FjdOjrNL0
>>26
戦争回避して欲しかったけど
現実的には火に油だったね
45名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:02:11.99ID:zvI0BexH0
朝イチでトイレットペーパー買い占めてこないと!
46名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:02:53.04ID:zvI0BexH0
この世は魑魅魍魎
47名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:02:53.55ID:hAhNSdi30
そんなに簡単にスパイ網を壊滅できるなら苦労はない、以上
48名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:03:15.36ID:vdPuyJC80
>>26
戦争のために利用されただけっぽいなwwww
49名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:03:23.62ID:2RJjVGX20
>>36
詳しく
50名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:03:26.22ID:gNxLgu6c0
ついに戦争きたああああああああああああああああああああああああああああああああああ
51名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:04:07.89ID:p/Dc4B/k0
>>45
もう並んでるよ
52名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:04:23.44ID:hAhNSdi30
安倍が行って戦争が早まっちゃった悪寒。
53名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:04:40.02ID:u0ZFAAzg0
タンカー攻撃はCIAの工作と(事実はともかく)自白させたらどうなるか
54名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:04:41.67ID:2RJjVGX20
>>24
お前さんやワイが思うくらいやから相当なもんやで
55名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:05:31.10ID:SPXlfAuk0
>>23
「安倍の声明」

なんちて
56名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:05:38.18ID:hAhNSdi30
ほとんど裕次郎レベルのCIA
57名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:05:43.75ID:vPYIJqf+0
そんなに簡単に捕まってしまうものなのCIAって?
トムクルーズはいないの?
58名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:05:57.10ID:TybJHJx80
外交の安倍ってよく言うけどさ
具体的な成果ってゼロだよな
59名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:06:07.32ID:05lT0aWw0
当局は一切関知しない。
60名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:06:14.25ID:b55gqg4r0
>>12
あれは、加えて、国務省と海軍・国防省だ。
国務次官補(だったと思う)がクーデター首班に
直接指示出してたww
ロシヤに電話盗聴されてネットに流されたw
61名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:06:20.27ID:IRlym/ae0
まー正直言うとタンカー攻撃は誰が見てもCIAの工作で、しかもかなり短絡的でお粗末って印象だった。
おそらくCIA2軍だろう。捕まったのも仕方ない。
62名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:06:33.36ID:3uKQhH3w0
>>5
CIAなんてアホの集まりだよ
CIAを過大評価し過ぎ
63名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:07:02.43ID:9EM78aXn0
>>20
一帯一路ってのはどこを通ってヨーロッパに行くんや?
シルクロードってのはどこ通ってたんや?
64名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:07:08.74ID:Dox0xIIw0
うーん、煽るなあ
なぜだ?
65名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:07:38.05ID:9SYpeFoq0
>>57
トムクルーズ主演だと、これはわざと捕まった事になるな
66名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:08:11.36ID:ku8zjNoG0
安倍は何しに行ったの?
67名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:08:14.57ID:VgzLptZL0
明確な根拠があるのか?
こんなのいくらでもトボけられるやん
68名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:08:16.22ID:83Po9dRv0
すィーアぃえー「死して屍拾うもの無し
69名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:08:30.88ID:TybJHJx80
>>57
一人二人捕まることはあっても
張り巡らしてるスパイ網を全部逮捕はあり得んわ
スパイ網の全容なんてスパイ自身も知らないし
70名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:08:57.04ID:zbx3ppoT0
>>68
映画だとシールズとかが助けに来るけどなw
71名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:09:12.50ID:HyBkSXaq0
一連の事件は単なる組み分け帽的なもんだしな
「赤チームは嫌、赤チームは嫌」と呟いとけ
72名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:09:15.36ID:N3c219NV0
これ戦争っぽくなっちゃうのかな
73名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:09:15.50ID:CiQmIIOr0
ジャック早く解明して。
74名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:09:50.32ID:dllFYWTN0
イラクの同盟国ってイスラム国家ほぼ全部?
何十か国か知らんが何千人のうちの数人?
それも正規CIAじゃなくて末端とか情報屋レベルの奴らだろ?
75名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:10:00.09ID:yvrO6QHa0
あーあやっちまったなw
76名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:10:11.12ID:3uKQhH3w0
>>69
中国から情報提供があったかもだな 中国からCIAは一掃されたそうだから
77名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:10:23.72ID:VgzLptZL0
24時間で救出せよ
78名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:10:32.08ID:8teVd7+m0
日本では嘘吐きまくる安倍は
なぜか海外では借りて来た壺
79名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:10:37.50ID:9EM78aXn0
>>73
それはバウアーとライアンどちらにご所望ですか?
80名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:10:43.69ID:kjh0qQHU0
米国籍人でなきゃ無意味だな
81名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:10:45.98ID:xTsxC7KS0
>>5
あらかじめ目星付けてたんだろ
カード切っただけよ
これが切り札かジョーカーか次第たろ今後は
82名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:11:32.53ID:vPYIJqf+0
Aチームに出動要請が!

本当にCIAなのかなあ
騙されてない?大丈夫?
83名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:12:27.21ID:TybJHJx80
白人の正規CIA職員がイラク国内でうろちょろできないから
現地雇用の協力者じゃないかな
84名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:12:32.87ID:IRlym/ae0
CIAカースト

アメリカ本国採用。IBリーグ又は名門私大卒

アメリカ本国採用。軍特殊部隊出身者

アメリカ本国採用。民間会社出身

現地採用。技術系出身

現地採用。語学堪能な者

現地採用。お色気担当
85名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:12:33.56ID:3uKQhH3w0
いずれにしろ戦争へ向かって一直線だな
ただ米は空爆しかせんよ 主体はイスラエルとサウジ
86名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:12:39.85ID:VgzLptZL0
末端のザコじゃしょうがない
87名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:12:48.47ID:UJECrT700
きな臭くなってきた!
いつもの展開!
アメリカも反応して、万が一アメリカ人だったら
戦争開始かも?
88名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:13:10.37ID:lsGPLFE90
まだcibがあるから
89名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:13:10.96ID:CGJUSTQz0
ペルシャ伝統のスカフィズムの拷問を受けてCIA工作員は泣け叫びながら自白♪
90名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:13:23.03ID:2RJjVGX20
>>61
タイミング良すぎで仕込みってわかるよなw
証拠もないのに即座にイラン革命防衛隊の仕業キリッとかアホかと。
調査中とか、少しは間をあけておかないと。こんな思慮の浅いことじゃ対中戦で大痛手食らうの覚悟しないと。
91名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:13:45.98ID:VgzLptZL0
>>84
最下層 ネット書き子
92名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:14:12.89ID:UkZVo2+q0
安倍ちゃんがド・ピンチ
93名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:14:29.64ID:waDqD4ge0
C チャイナ
I
A
94名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:15:26.13ID:2RJjVGX20
>>70
過去に大使館人質救出作戦大失敗とかありますよ。映画と現実は大違い。
95名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:16:32.50ID:xRPG2eYa0
クリミアでもCIAの工作だとばれるほど情けないCIA
アメリカが世界の癌だと解り始めたから
旧西側諸国の諜報機関が協力しなくなった事に加え
ロシアや中国の諜報機関がイラン政府に手を貸してるんだろ

アメリカは中東で力を失ったら終わりだと解ってるから必死だけど
中露だけではなくEUもアメリカ負けろだからアメリカは何も出来ないと思う

トランプは本質的に戦争が嫌いな不介入主義者
ヒラリーの様なリベラル原理主義のキチガイが大統領にならなくて良かった

原理主義は全てキチガイ沙汰の左翼
96名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:17:25.14ID:7J/+P3oP0
石油が絡むと急に胡散臭くなる国

それが世界のアメリカです
97名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:17:54.43ID:WlnXXTVO0
さあ盛り上がって参りましたw
98名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:18:10.40ID:dllFYWTN0
>>63
お前は小学生か!
99名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:18:11.40ID:2Id0QIUp0
>>83
という予想を裏切って
バリバリの白人が貿易会社の名刺持ってイラン在住
現地のイラン人スカウトしまくり
その現地のイラン人はイランのスパイ
とかだったりしてね
100名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:18:12.14ID:YjahvJ8K0
前回はイラクだったが今回はイランが即位の礼に出席できない可能性
101名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:18:12.81ID:vbRJRHyT0
>>5
冷戦時代に比べてアホが多くなったって聞いたことある
102名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:18:35.82ID:IRlym/ae0
多分、CIAの現地採用の下っ端が手柄あげたら本国採用待遇になれるって焦ってやらかしたんだろうな。
日本の非正規社員が正社員格上げ狙いで空回りしてやらかすのと同じ構図。
103名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:19:05.30ID:tRcuKLJX0
安倍も早く逮捕してくれ
104名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:20:00.62ID:+GF6efiC0
アベガーw
105名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:20:12.95ID:AeZLex+Z0
あえて捕まえず泳がせてるのはいくらでもいる
トランプ自身は軍事衝突までやる気はなかったから以前から拘束中の一人二人解放させて選挙用成果にするつもりだったが断れた
106名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:20:21.24ID:UJECrT700
>>99
裏の裏!
107名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:21:01.23ID:3uKQhH3w0
>>95
トルコで無残に失敗したクーデターはCIAがやったことがばれている
ブレジンスキーが白状した
108名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:21:51.51ID:1Le7BxQZ0
また戦争が始まるのか…
109名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:21:52.89ID:9SYpeFoq0
>>93
Cチャイナ
Iアイシテル
Aアメリカ
110名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:22:19.33ID:2RJjVGX20
>>99
それはある。イラン側が白人業者の素性を調べようと近づいて親しくしたら、白人から「あー君、CIAで仕事してみない?」とかw
111名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:22:27.43ID:oKn+91VE0
>>57
アメリカの諜報機関って昔から二流だよ
諜報機関がポンコツでも最後は軍事力で解決できるからなアメリカは
112名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:22:55.46ID:HdNLWX8I0
ふつうは他国のスパイは泳がせるか秘密裏に国外追放して相手国に貸しを作る
逮捕するのはまれ
相手国に対するメッセージ
113名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:23:23.22ID:7puSC5h50
>>7
ガタッ!
114名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:23:40.30ID:3uKQhH3w0
>>112
中国ではCIAはみんな粛清されたらしい
115名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:23:46.59ID:zbx3ppoT0
>>111
一流なのはモサドだよ

イラク原子炉爆撃事件

イスラエル空軍機がイラクのタムーズにあった原子力施設を「バビロン作戦」の
作戦名で1981年6月7日に攻撃した武力行使事件である。これはイラクが核兵器を持つ危険性があるとして、
イスラエルが「自衛」目的を理由にイラクに先制攻撃を行ったものである。

Mk-84爆弾を2発ずつ搭載したイスラエル空軍のF-16戦闘機8機が、護衛のF-15戦闘機6機を伴って
シナイ半島東部にあるエツィオン空軍基地から飛び立った。戦闘機部隊はヨルダン及びサウジアラビアを
領空侵犯したうえでイラク領内に侵入した。この飛行ルートは事前に対空砲とレーダーの位置をモサッドの諜報員によって
調べられたイラク防空網の死角であった。そして午後5時30分前に原子炉付近に到達し、
イスラエル空軍機は16発の爆弾を投下して原子炉を完全に破壊した。 この際投下した爆弾16発のうち、14発が原子炉を直撃した。
うち1発は原子炉を直撃するものの不発(時限信管が作動しなかった模様)、また別の1発は隣接施設内に落下し爆発した。
この攻撃に使用された爆弾は、一切の誘導装置を備えない自由落下型であった。
この攻撃により原子炉を警備していたイラク軍兵士10名とフランス人技術者1名が犠牲になった。
戦闘機部隊は危惧されていたイラク空軍機の迎撃にあうことなく、往路と同じルートで全機無事に帰投した。
116名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:24:36.27ID:IRlym/ae0
問題はアメリカ国内にいるイラン側のスパイだな。
テロ合戦になったら圧倒的にアメリカ不利だぞ。
117名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:24:40.89ID:bq7Ra8Ec0
もしタンカーへの攻撃がアメリカの仕業だったら
安倍はどういう対応するんだろうか?
118名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:24:51.99ID:9SYpeFoq0
俺も外国で何度かスカウトあった事ある
まず英語ができなきゃ駄目みたい
119名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:25:26.48ID:HdNLWX8I0
>>117
「アメリカの仕業にはあたらない」
120名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:25:33.17ID:o7dBnSeJ0
>>7
ライオンじゃないの?
121名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:25:35.30ID:19gge0nw0
どっちに転んでもカードが出来るな
122名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:25:40.22ID:gVlOXUm40
今回の件はCIAの工作であったとイラン側が証拠出したら面白いね
123名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:26:04.04ID:3uKQhH3w0
>>117
それはないから 革命防衛隊がやったのは間違いない
じきに米軍がはっきり分かる証拠を出すだろう
124名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:26:26.55ID:tlzVyvid0
>>5
冷戦時代のCIAはお金が潤沢だった・・
125名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:26:47.35ID:HdNLWX8I0
基本的に諜報機関のバイトの仕事は現地のメディアをチェックして毎週レポートを提出すること
126名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:28:30.72ID:tKzwi0GC0
>>117
阿部関係ないし
トランプがアメリカ人に責任だか言われるだけ
127名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:28:53.75ID:oKn+91VE0
>>115
そりゃモサドは優秀だよ
なんせ諜報活動に国の命運がかかってるからな

本来なら日本も諜報機関は優秀でないといかんのだが…
128名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:30:58.24ID:LQRrOqwW0
もう止まる気配ないな。
核の冬が来る前に仕事辞めて旅行にでも行きたい。
129名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:31:01.63ID:VNTHiypZ0
もしこれが本当なら、
ロシアにいる?スノーデンの情報とかかね。
一昨日くらいの会談の際に情報提供を受けたとか。
130名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:31:27.92ID:IRAUtt1W0
尖閣うろついてる海警も怪しい
131名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:31:45.37ID:EjONPkzW0
>>16
既に3者とも秘密裏に行動してるから
132名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:31:50.23ID:n5jFM+4F0
映画見たく君たちが逮捕、殺されても当局は一切関知しないとか言われてるのかね
だとしたらアメリカは知らぬ存ぜぬの一点張りだろ
133名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:31:54.09ID:7J/+P3oP0
アメリカが黒幕ってことで良さそうだな...
134名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:32:00.63ID:/fF08H1t0
うわー
戦争勘弁して
135名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:32:24.24ID:dllFYWTN0
>>127
東南アジア諸国を開放独立させたのは日本の諜報員の働きかけだよ
136名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:32:28.97ID:BJc14P3c0
それではDA PUMPに歌ってもらいましょう
137名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:33:49.86ID:tRcuKLJX0
>>135
いつの話?
138名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:34:17.34ID:VNTHiypZ0
安倍総理がトランプに恥をかかされたから、
戦争になっても日本が目の敵にされる事はまずあるまいよ。
地球環境がどの程度汚染されるかが問題だな。
139名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:36:06.50ID:xRPG2eYa0
>>107
冷戦時代は西側諸国は諜報機関も一致協力していた

その後アメリカ一強でアメリカが覇権国として振る舞い
非人道的な事を繰り返した
決定的だったのはイラク問題

クリントン政権で医薬品や食料品まで加えた経済制裁で子供や年寄りを100万人以上殺し国連から抗議の辞任を受けても、石油利権の為に戦争始める何て最悪

EU諸国がついていけないと距離を取るのも解る
中露の方がまとも何て笑え無い
140相場師 ◆lXlHlH1WM2
2019/06/18(火) 01:39:21.88ID:5N8WP1V40
仮にイランに戦争仕掛けたとして、それをどう終わらせるかの勝利条件がわからない。
占領して統治なんてできっこないし。絨毯爆撃で破壊し尽くすなんてこともできまい。
141名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:40:10.49ID:dllFYWTN0
>>135
さあ?
戦後の日本は情報機関はあるけど、工作機関はないことになってるから
142名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:42:36.37ID:zbx3ppoT0
>>140
イラクの戦車とアメリカの戦車では交換比率は1:20以上だった
軍事技術の差がアメリカの傲慢さを生み出した
イランと戦争しても勝てるでしょう
143名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:43:32.90ID:1os4Vxfi0
これあかんやつやん
144名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:43:37.65ID:oKn+91VE0
>>135
そんな力は今の日本にはあるまい
香港で暴動がおきてる今、チベットや新疆ウイグルでも同時に暴動扇動できれば中共崩壊の絵も描けるかも知れんのだがな
あくまで敵は中共だからな
145名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:43:59.24ID:HdNLWX8I0
モサドの得意技は暗殺
CIAの得意技は選挙介入
だから選挙戦の盛り上がらない国ではCIAは弱い
146名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:45:11.50ID:ecghYpWJ0
>>5
民間協力者とか、金の関係まで含める話だからな。
147名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:45:13.74ID:vsr/cgok0
お互い戦争したがってるように見えるけど気のせいか?
148名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:45:30.48ID:suoOvNin0
え? タンカー攻撃はアメリカのスパイ、つまりアメリカの指示なの?
149名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:45:46.19ID:UJECrT700
>>148
自作自演も出てきたという話
150名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:46:13.62ID:LQRrOqwW0
イランは本当に戦争には持ち込みたくないんだろ。
戦力差は見えてるし。

実際に拘束していなくても、そう発表するだけでアメリカの動きは遅くなる。
見捨てれば、国内世論から叩かれるし。

一般市民を拘束したら、アメリカの進軍を許すだけ。
CIA拘束というのは戦争回避のための最終手段。
151名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:46:22.32ID:z33SCxgA0
やっぱり安倍はこういう事情知った上での訪問だったんだろうな
152名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:46:29.04ID:FjdOjrNL0
>>48
今思えば安倍さんがイランに着いてからの表情って良くなかったね
行く途中で色々耳に入ったのかな?
153名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:47:04.46ID:z33SCxgA0
>>147
米国が口実作ろうとして失敗したようにしか見えないんだけどな
154名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:47:15.62ID:fei6vRnO0
安倍はトランプの親書尻に挟んで雑談。
雑談中トランプからイラン追加制裁通知。
イランにタンカー爆破された上、トランプからは出しゃばるなと叱りつけられる。

何しに行ったんだ安倍は。。。
155名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:49:06.59ID:cMTsqw7N0
IRGのニュートラリゼーセション中立化(浄化ぶっちゃけ死刑)がただ待っとるだけだな
トランプはポンペオファイヤーしたほうがいい(もう国務長官なり手おらんけど)
156名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:49:07.43ID:59P5T/fU0
でもジャックバウアーみたいのが影で活躍してるはず
157名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:49:53.22ID:fKvvvdUm0
>>5
イランって昔、アメリカの無人ステルス偵察機をハッキングで虜穫したこと有るんだぜ
158名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:49:54.30ID:11r0NCkO0
イランさーん、
それ、アメリカを除く親米ブロックにとっての、CIAがヒャッハーするフラグだからー
勘弁して欲しかったー
159名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:49:58.85ID:ZR9AF6zD0
トランプ()イランはもういらんわ
160名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:50:11.16ID:2Id0QIUp0
日本にも
テレビ番組の買い付けしてマースとか
一流米大卒で米国企業勤務だけど芸人やってマースとか
バリバリ頑張ってる米国人いるもんな
明るい雰囲気なら全部許されるもんね
161名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:50:19.27ID:dllFYWTN0
>>153
口実にしたかったらアメリカ籍とかアメリカ人所有の船舶攻撃するんじゃね?
162名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:50:23.66ID:SQ5G3ape0
また、始まるんだな。
163名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:51:04.10ID:LQRrOqwW0
>>66
納税
164名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:51:16.34ID:3QIaJzXw0
イランとエジプトはアンタッチャブルだぞ。サウジやイラクやシリアやイエメンらとは違う。
165名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:51:24.57ID:4CGRddTv0
イラン思い上がり過ぎじゃねえの
166名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:51:57.41ID:UJECrT700
>>160
デーブとか厚切りとか・・・
167名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:52:24.26ID:zGLnajqm0
安倍ちゃんも面倒くさいのに巻き込まれたな
まあ自ら飛び込んで行った感じだがw
168名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:52:39.91ID:w/ICuyR50
戦後の東南アジアでの反日デモもCIA主導だしな
田中角栄はインドネシアの空港で足止めくらったし
169名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:52:52.71ID:WojZG+tg0
>>165
それ
170名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:52:55.09ID:RbBaAKIh0
これはまずいことになったな
171名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:53:41.31ID:Ba7/n0WW0
つかイランの諜報組織の情報がないんだが。
やはり歴史上のイランといえば陰謀渦巻く官僚組織でみんな本当のことを言わなかったというから
現代でも相当なもんなんだろうな。
172名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:53:53.68ID:UJECrT700
>>167
https://twitter.com/M16A_hayabusa/status/1140030670531514368
ブーメラン
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
173名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:54:34.79ID:sM6IAqI40
イランは親日国なのに、これからは敵国になりそうだな
174名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:55:31.88ID:I1hTv8zS0
ナナメ上に必死過ぎるイラン
もうダメだな

夜間に証拠隠滅していた証拠がある以上
真犯人をつきとめる所なのに、何やってんだか

自ら自作自演と認めたに等しいよな
175名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:55:45.54ID:LQRrOqwW0
安倍ちゃんがいなければ、よくあるタンカー襲撃の一案件で終わったのに。
外遊大好きの安倍ちゃんのせいで、まじで数億の人が死にかねない。
176名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:56:23.22ID:OdoFejQ70
シンゾーのシンはおしんのしん
大根めし外交でなんとか仲裁してくれ
177名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:56:52.24ID:ObXjV2Ri0
>>154
中東外交の初心者wと嘲笑の的
178名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 01:57:44.41ID:Ba7/n0WW0
イランは人類史における官僚制の発祥の地。そのすごさを知らないカウボーイきどりのドイツ農夫が
何をやったって結局はたかがしれてる。
179名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:00:01.51ID:CiQmIIOr0
>>154
安倍はトランプの親書尻に挟んで雑談

これデマな。
河野太郎のツイッター見てみ?
海外のジャーナリストも謝罪してたぞ。
180名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:00:04.07ID:8vvO+vZx0
ハリウッド映画かよってレベルの展開だな
映画なら仲間が助けに来てくれるけどどうかな
181名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:00:15.25ID:cMTsqw7N0
>>171
ロシアのSVRとGRUみたいなもんだろ
後者はヤバすぎて、水族館画像しか集まらんというw
182名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:00:30.88ID:dllFYWTN0
>>171
イランにも幕末の薩長みたいな自治体があって
外国船打ち払い令とか出してたりして?
183名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:02:17.05ID:z33SCxgA0
ちょっとした疑いも見えないとこでの外交恫喝でごり押しできてたから油断したんだろうな
今回米国は完全に世界の時勢を読み違えたな
もう恫喝が効かなくなってきてることを読めてなかった
184名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:02:35.00ID:V279CQ+K0
イランに余裕が無いのがわかるな
ネットの陰謀論のようにタンカー攻撃がマッチポンプでアメリカがイランと戦争したがっているなら
アメリカのスパイ拘束したぜーとか火に油を注ぐだけじゃん、油の国だけに
185名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:04:00.78ID:2I3OlNOD0
嘘つき白豚
186名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:04:36.25ID:7J/+P3oP0
>>183
アメリカも遠くない未来に孤立しそうだね
187名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:04:44.01ID:dllFYWTN0
>>178
バカ言うなよ、CIAは金正男君さえ捨て駒に使ってた情報局だぞ
188名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:05:51.80ID:IyUj8M+20
ドンハチはじまりますかね
189名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:06:18.44ID:2I3OlNOD0
今回イランの後ろに中国が付いて
どさくさに紛れてイスラエルに核攻撃して 一匹残らず始末してほしい
190名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:08:30.32ID:17y6YLH+0
どうなるのこれ
191名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:10:19.88ID:BSqByOB30
>>26
どっちにしろ時間の問題
すでにタンカー攻撃されてたから
ほっといてもどこかのタンカー攻撃されてる
192名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:10:22.38ID:AdTBduX30
安倍ちゃん利用されまくり
193名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:10:36.73ID:2I3OlNOD0
中国も敵が欲しいから イスラエルつーサンドバッグをボコボコにする
口実ができる アメとは戦いたくはない
世界からイスラエルが抹消されても 文句言う国はアメ以外にない
194名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:11:12.16ID:UJECrT700
>>190
アメリカ「自作自演なわけがない!」
イラン「スパイを捕まえたからな!」
お互いが引かない冷戦状態だからね

正直誰も分からない
195名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:12:23.28ID:blW13OU+0
>>20
日本以上に金バラまいてるよ
日本がアメリカの命令でイラン油田を手放した後に、その石油利権を獲得したのが中国
196名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:13:59.81ID:2I3OlNOD0
戦争になっても アメに協力するのは 新悪の枢軸国
アメリカ イギリス サウジ イスラエルしか居ない
イラン側には沢山の国が付き 残りは外野
枢軸国は嘘しかないのでやがて瓦解する 
サウジとイスラエルは国毎 消滅する  世界中が喜ぶ
197名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:14:04.98ID:UTIzvFI90
もうこんなんじゃ中国にも勝てないな
198名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:14:20.07ID:blW13OU+0
>>186
ネトウヨはアメリカの軍事力を買いかぶり過ぎなんだよね
日本に勝った後は、ほとんどの戦争で勝ててない
199名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:15:12.29ID:11r0NCkO0
その昔、”赤狩り”を口実にしたFBI帝国がアメリカ国内に存在したと言われる
21世紀、国際化は進み、CIA帝国が親米ブロックに現れる
情報操作されるであろうその意志は、たとえ、
”親米に非ざる者はアメリカに尽くす者に非ず、アメリカに尽くさざる者は親米に非す”
であっても余人には知れない

障害となる者を排除する、この理は軍や警察の理にも見受けることが出来る
しかし工作機関の理は、工作機関にとって利用価値のある者を利用する、であり、
安全圏の存在を信じるのは愚かなことだろう


令和をREIWAと書いて、先頭のRのアンダーグラウンドから”C”を付け加えてみよう
BEIWAになる
200名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:15:50.33ID:qJZHJY3i0
正義だのどうこう言ってられないな
どちら側につくかはっきりしないと
201名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:15:54.81ID:BSqByOB30
イランがやったにせよ やってないにせよ
今回 アメリカの手際が良すぎたと言うか早すぎたのよ

しかもポンペオが前面に出てきたから
「タンカー攻撃されたぜ!yeeeeees!」って感じが出てしまった

今回の政権ってそういった演出力が全然ない
202名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:16:08.50ID:z33SCxgA0
>>186
実際もう孤立し始めてるよ、米国に対して謀反気を見せなかった国々が
次々と疑念を表に出し始めてるからね
203名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:16:37.14ID:fOFR0R9f0
>>189
多分、CIAスパイ網の情報は、中国が提供してると思う
中国は、中国系アメリカ人が、アメリカ中枢に入り込んでいるし
そこから、極秘情報も筒抜けになってるだろうし
204名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:16:37.82ID:3uKQhH3w0
>>195
ただ、中国はあまりイランの石油に依存していない
https://column.cx.minkabu.jp/33867
205名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:16:47.84ID:UJECrT700
世界から見ると
悪(イラン)を倒すには、巨悪(アメリカ)が倒すしかない。
206名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:17:06.24ID:Cjkcf/3v0
タンカー攻撃がどのみち起きるもんなら、訪問中ってのはむしろいいタイミングだったんじゃないか?
行く前なら訪問自体流れる可能性が高かったろう
207名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:18:51.48ID:3KTgVhtm0
盛り上がってまいりました
208名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:21:01.93ID:VF0Q6f+h0
要は日本の船がアメリカに攻撃されたって事だろ
安倍は何してんの?外国から攻撃受けてんのに
209名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:21:22.23ID:BSqByOB30
>>206
まあ今回イランがやったとしても日本を狙った可能性って低いと思うけどな

訪問前に起きたとしても日本が関係ないタンカーだったら
ハメネイが会うなら行ってたかも
210名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:21:42.40ID:ks1eqVya0
うっわー映画に出て来るような拷問されてんだろな
211名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:22:10.62ID:2I3OlNOD0
トランプ落選 したら悪の枢軸国側は
イスラエルとサウジしか残らず 国ごと抹消される
トランプもボルトンもポンペイ尾も 一族まるごと抹消
それだけのことした
212名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:23:02.20ID:WWcFT9iM0
>>210
確実に戦争だな
213名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:24:05.88ID:z33SCxgA0
正直、安倍の行動は今回意図してなのかたまたまなのかが微妙だけど
米国ではなく世界と歩調を取るべきとこでとる結果になったのは怪我の功名だな
214名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:26:07.78ID:Fa7yALy40
落合信彦のモサドの友人に真相聞くしかねえなこりゃ
215名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:26:34.76ID:dllFYWTN0
>>195
じゃあ中国マネー握った連中が嫌がらせで日本所有の船を狙うって線もありそうだな
216名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:27:22.98ID:8YxAvQnC0
戦争は9.11レベルの本土攻撃がない限りは起こりえないだろ 
217名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:29:27.70ID:BSqByOB30
>>215
中国もあそこで戦争起こるのは望んでないでしょ

中東全体に対する石油依存度高いし
あそこで戦争起こると一帯一路構想もかなりきつくなる
218名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:30:14.54ID:UN0AxqxD0
したってしたって言わない
それがナイショ事のお約束。
219名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:30:29.77ID:GMotyte30
この状況でアメリカ擁護してるCIA工作員はいないよな
220名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:33:37.76ID:dllFYWTN0
>>217
日本資本が引っ込めば独占しやすくなるだろ
221名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:34:38.53ID:3uKQhH3w0
>>217
イランは中国と友好関係にあるが、中国の言うことを素直に聞くような生易しい国ではない
時には石油禁輸をチラつかせて中国を脅すこともある
222名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:36:14.78ID:zbx3ppoT0
CIAはお笑い
イラクの反政府の村に活動資金を大量に流して
その村ではコーヒー一杯1万ドルになった
223名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:37:01.60ID:1TI/xwm60
>>217
俺はここ数ヶ月のイランに対する圧力は、イランの石油に依存してる中国を締め上げるためだと思ってるがな。
224名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:37:28.69ID:HdNLWX8I0
>>149
タンカーの件は直接は手をくだしてないだろう
金を出したのがアメリカとかそういう話だと思う
225名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:38:01.25ID:AZC8j1/00
ツベライブで自白させるところ放送しろ
226名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:40:09.79ID:3uKQhH3w0
>>223
中国はイランにあまり依存してない
中国の相手国別石油輸入量(2017年時点の上位5か国) 単位:バレル/日量
【米国vsイラン】イラン当局 CIAのスパイ数人拘束 	YouTube動画>2本 ->画像>3枚
227名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:40:29.84ID:HdNLWX8I0
>>173
中東全部が日本の敵に回りそうで怖いんだけど
228名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:40:39.81ID:ftAJnVn10
いや勝算ないだろイラン
なにを目指してんだ
229名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:41:22.35ID:2gZDWQ970
キャリーマティソンがアップを始めました
230名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:42:00.03ID:HdNLWX8I0
>>228
そうかな
231名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:42:01.16ID:NjiEmcQX0
アメリカとイランが戦争したら安保法制で日本はアメリカと戦うんやな
232名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:42:05.70ID:nDFqjAWf0
「陰謀論乙!アメリカが自演なんてするわけないだろ!!」.....お、おう

米西戦争の開始前
アメリカ「米海軍の軍艦がスペインに攻撃された!」→米の自作自演でした(「メイン号事件」で検索)

ベトナム戦争の開始前
アメリカ「ベトナム海軍の魚雷艇が攻撃してきた!」→当時、魚雷艇は配備されてませんでした(「トンキン湾事件」で検索)

第一次イラク戦争の開始前
アメリカ「クウェートの少女がイラクに迫害されてると証言!」→ヤラセ映像でした(「ナイラ証言」で検索)

第一次イラク戦争のとき
アメリカ「イラクによって油田破壊され野鳥が油まみれに!」→ヤラセ映像でした(「油まみれの鳥 湾岸戦争」で検索)

第二次イラク戦争の開始前
米英「イラクが大量破壊兵器を隠し持っている!」→ありませんでした

現在
米英「イランがタンカーを攻撃してきた!」→イマココ
233名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:43:22.00ID:BSqByOB30
>>220
>>221
中国のイランへの石油依存度って今は制裁の関係で下げてるからなあ
その分サウジとかとの関係が重要になってる

イランのために一線を越えたりするのは中国の損が大きいでしょ
中国としては今よりもちょっと下がったレベルの米とイランの緊張関係が丁度よいと思う
234名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:43:27.33ID:rtp8KAiL0
スパイの証拠は全て世界に向けて発信すべきでしょうな
不当逮捕ではない事の証明必須
235名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:43:55.00ID:HdNLWX8I0
イランは絶対にアメリカと戦争したくないだろうけどいざ戦争になっても簡単には負けないと思うよ
236名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:45:06.67ID:vCWL9AQ10
>>231
イランからの要請がいるのではないか?
いらんかったか?
237名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:46:47.14ID:3uKQhH3w0
>>233
もし本気で中国がイランに付いたら中国にとって取り返しがつかないわな
流石にそんな馬鹿はしないだろうと思うが、CIAの情報を中国が漏らしたような気がして仕方ない
238名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:47:02.69ID:BSqByOB30
>>227
中東は近辺に敵抱えてる国多いからアジアの国とあれこそする余裕は無いでしょ

日本とは宗教的な対立も無いし
239名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:47:27.51ID:A7GVPWrx0
山口真帆暴行事件は犯罪行為ではない発言でおなじみの
吉田豪(ホリプロ)が反社の人間以外の何者でもないことを証明するのが
こちらのまとめ



https://togetter.com/li/1361776
240名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:48:35.72ID:HdNLWX8I0
>>238
今回の件はイスラム圏団結のきっかけになるかもしれないよ
241名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:48:41.61ID:BSqByOB30
>>237
中国よりはロシアじゃないかな
242名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:48:48.68ID:CiQmIIOr0
>>223
北朝鮮はどうだろ?
243名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:49:37.23ID:HdNLWX8I0
中国もロシアもイランにつくよ
ヘタすればフランスもドイツも
244名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:49:46.28ID:w/ICuyR50
天安門事件もCIAとNEDが絡んでるしね
共産党による虐殺は酷かったが
逃げた学生はCIAの手先
香港のデモも学生唆してCIAが工作している
245名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:50:11.71ID:1TI/xwm60
>>228
裏にロシアと中国がいるのにか?
シリア内戦はロシアの介入でアメリカの支援するイスラム国が壊滅に追い込まれたじゃん。
もう、アメリカに絶対的な軍事力はないよ。
246名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:51:01.96ID:BSqByOB30
>>240
これイスラム圏内の宗派・民族対立でもあるからイスラム圏団結は無いよ
247名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:51:04.95ID:REPNYUdB0
CIAのスパイの竹中は捕まらないのか?
248名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:52:08.93ID:HdNLWX8I0
>>246
前から宗派間の融和の流れ
249名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:52:25.49ID:UJECrT700
>>247
そこはデーブ大久保でしょう
250名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:52:41.52ID:g/EJlt/A0
これ却って無実の民間人があ
とか言われそうじゃね?
それともアメリカはCIA職員逮捕されんの日常茶飯事なの?
251名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:54:22.08ID:PJv+A9L80
戦争賛成
安倍はさっさと自衛隊を最前線に送り込んで
CIAの諜報員奪還作戦をしろ
252名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:54:23.26ID:1TI/xwm60
>>248
イスラム同士揉めてもらわないと困るから、
イスラム国みたいなキチガイ原理主義組織を支援して、好き勝手やらせるんだよな。
ホントに汚い国だわ。
253名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:55:07.33ID:BSqByOB30
>>248
サウジとイランめっちゃ仲悪いんですけど
254名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:55:42.88ID:HdNLWX8I0
>>253
サウジはイスラム圏の敵なんだよ
255名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:56:04.77ID:ztu4+B1R0
令和アジア核戦争で、
日本は、えんえんと、ジェイアラート鳴りっぱなしで
全公共交通機関が全停止、全教育機関が全停止なw

米日安保連合は、いまからシンガポール、ハノイ非核化宣言
デイール破綻から、
北朝鮮を、先制予防飽和核攻撃、令和アジア核戦争なw

おいおい、香港自治権はく奪巨大デモパンデミックの、
中華南部といえば、
モンゴル帝国 元朝を駆逐した、大明国建国

アヘン戦争、アロー戦争後の、清王朝を事実上、崩壊させた、
太平天国の大乱

日清戦争後の、清朝を崩壊させた、中華民国 辛亥革命、
グレートエンペラー化した、エンセガイを打倒した、護国戦争
ここら、巨大内乱の根拠地だろww

アニメ フルメタルパニックの、南中国 中華民主同盟クルー!
アニメ漫画 ヨルムンガントの、ユナイテッド香港、クルー!
TRPG トーキョーノバの、夏王朝クルー!

小説 「2055年までの人類史」の、南北中国戦争クルー!!

小説 応化戦争記 ハルビンカフェ
(ハルビンカフェでは福島原発事故後)の、東アジア大乱クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
256名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 02:59:35.06ID:nDFqjAWf0
米西戦争の開始前
アメリカ「米海軍の軍艦がスペインに攻撃された!」→米の自作自演でした(「メイン号事件」で検索)

ベトナム戦争の開始前
アメリカ「ベトナム海軍の魚雷艇が攻撃してきた!」→当時、魚雷艇は配備されてませんでした(「トンキン湾事件」で検索)

第一次イラク戦争の開始前
アメリカ「クウェートの少女がイラクに迫害されてると証言!」→ヤラセ映像でした(「ナイラ証言」で検索)

第一次イラク戦争のとき
アメリカ「イラクによって油田破壊され野鳥が油まみれに!」→ヤラセ映像でした(「油まみれの鳥 湾岸戦争」で検索)

第二次イラク戦争の開始前
米英「イラクが大量破壊兵器を隠し持っている!」→ありませんでした

現在
米英「イランがタンカーを攻撃してきた!」→イマココ
257名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 03:00:23.36ID:K+FfkkOqO
>>1
やっぱりCIAがタンカー攻撃の黒幕か?
258名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 03:01:02.95ID:FMcNCR4S0
>>209
というか、そもそも先月の段階で他国のタンカーが攻撃されてるんだよね
259名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 03:01:24.06ID:BSqByOB30
>>254
君のイスラム圏ってどうなってるのかね
260名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 03:02:41.43ID:/CLQ2RIz0
>>62
そーそー
オマエが優秀
261名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 03:03:12.64ID:p33dtfAK0
タンカー攻撃イラン関与説に米が自信持ってるのを怪しんだか
命までは取らんでやってな
262名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 03:04:07.61ID:BSqByOB30
>>258
そう
だから訪問前に起こっても日本関係ない船なら行ってる
というか起こってるからこそ行ったわけだし
263名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 03:04:27.61ID:/CLQ2RIz0
>>22
アッホー
264名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 03:05:06.23ID:HdNLWX8I0
>>259
エジプト以東から中央アジアにかけての主にイスラム教徒の住む地域
その他の北アフリカ東アフリカインドネシアは念頭から外す
265名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 03:05:45.00ID:VL5LPiw/0
>>5
かんとうれんごうにもCIAいるくらいだからね
266名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 03:05:57.18ID:BSqByOB30
>>264
そこにサウジ入れないの?
267名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 03:07:08.07ID:HdNLWX8I0
>>266
サウジ王家はこの先に生まれる大イスラム圏とは利害が一致しないと思う
268名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 03:09:03.12ID:BSqByOB30
>>267
いやいや
この先に生まれる大イスラム圏とかじゃなくて
今の現状見て話してよ
269名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 03:12:52.17ID:HdNLWX8I0
>>268
わかりにくいか?
イスラム圏のリーダーシップを取るのはトルコとイランであってここを中心に中東のイスラム諸国はまとまっていく
サウジはそれに反する
270名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 03:15:28.15ID:iQGNQlRw0
タンカー襲撃はCIAがやらせた可能性高いな
イランがタンカー襲わせるメリットはないけどアメリカにならある
271名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 03:19:55.01ID:UJECrT700
>>270
イスラム革命防衛隊が、アメリカに買収されたと?
272名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 03:26:48.87ID:BSqByOB30
>>269
それ単にイスラム圏が割れるだけでしょ
273名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 03:29:45.16ID:w/ICuyR50
>>245
まぁそれはトランプの望むところよ
IS作ったのはヒラリーだし
274名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 03:30:09.30ID:3uKQhH3w0
>>241
ロシアは最近シリアでイランと戦争してるんだよね 正規軍ではないけど、相手は革命防衛隊
まあ、局地戦に過ぎないが、ロシアが革命防衛隊をうざく思っているのは確実
275名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 03:33:14.94ID:nO0Fe6ba0
コントCIA
276名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 03:33:38.16ID:L2IugKE+0
トラウトマン大佐また捕まったんか
277名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 03:35:01.95ID:HdNLWX8I0
>>272
今が割れてんだよ
それがアラブ民族も含めて統合に向かう
EU各国の極右政党はそれぞれナショナリズムを掲げながら実際には反イスラムを主張しているので、EUは我々はイスラムではないというアイデンティティの元に強固に結束する過程にある
それに影響されて中東もイスラムを軸に統合される
そもそも中東がバラバラなのはイギリスがアラブの民族主義を煽ったから
長年に渡る欧米による海からのユーラシア包囲と中東分断の戦略によるもの
そしてそのユーラシアの包囲は終わりに向かっている
278名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 03:37:11.40ID:3uKQhH3w0
>>269
トルコとイランが中心になるのは同感なんだけど、特にイランのイスラム原理主義が邪魔 保守派さえ取り除ければいい
米は先を見る目がないので逆の連中ばかりを支援しているが
279名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 03:41:26.82ID:BSqByOB30
>>277
スンニ派の人らどうすんのよ?
イランがまとめるの?
280名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 03:41:59.10ID:L47ebY9q0
中国でCIA要員12人殺害 中国の米スパイ網壊滅
https://www.sankei.com/world/news/170521/wor1705210015-n1.html

中国に米機密情報売り渡す、元CIA職員に禁錮20年の有罪判決
https://www.afpbb.com/articles/-/3225628


CIAの情報に関しては中国が一番持ってるだろうな
281名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 03:44:01.64ID:3uKQhH3w0
>>279
スンニ派はトルコがまとめるだろう シーア派のイランでは無理
282名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 03:44:18.03ID:HdNLWX8I0
>>279
スンニ派は兄弟
283名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 03:46:30.12ID:NgUb/onj0
もう感情戦か
284名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 03:49:41.66ID:BSqByOB30
>>281
トルコもスンニ派全体をまとめられるとは思わんけど

スンニ派同士の内紛が起きる
285名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 03:51:20.26ID:BSqByOB30
>>282

イランがまとめられると思ってるの?
286名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 03:52:01.75ID:A3aueLPV0
日本って仲介どころか、火に油注いだだけじゃねぇの。
287名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 03:58:37.72ID:p33dtfAK0
>>286
日本は何もしていない
個人的な手柄を得ようとした人が上手く行かなかっただけ
288名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 04:00:38.10ID:lhjVB9m10
開戦のために、また工作活動でもしていたのかねぇ
289名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 04:02:51.41ID:R6yf83yN0
首相、イランに米国人解放を要請
トランプ大統領の依頼で 2019/6/14 09:31 (JST)
https://this.kiji.is/512036699757790305


イラン、米CIAのサイバースパイ網を摘発=国営放送 2019年6月18日 / 02:13
https://jp.reuters.com/article/usa-iran-cyber-idJPKCN1TI28T
イランは17日、米中央情報局(CIA)によって運営されているとみられる大規模なサイバースパイ網を摘発し、
これにより、複数のCIA諜報員がイラン同盟国で逮捕されたと明らかにした。
290名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 04:04:50.32ID:q/vMglcD0
>>287
何もできないくせに選挙前に功名をあげようとしてトランプの毒餌を喜んで喰らった
国賓としてもてはやしたことで慢心したんだろうが食い物にされまくっているだけ
291名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 04:06:14.98ID:q/vMglcD0
米国は戦争する気まんまんだから大量にスパイ送り込んでることは確かだろうね
292名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 04:09:36.24ID:SuOvsaDy0
CIAはチャイナのスパイ網も壊滅させられてたしな。
使いものにならん。
293名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 04:15:01.58ID:6brR40ci0
俺らがイメージするスパイって、諜報というより工作だよね。
294名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 04:15:32.25ID:1TI/xwm60
>>278
お前はまだアメリカを分かってねえな。
295名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 04:19:27.46ID:tg7c2IOC0
モサドに勝ったことある
ヒズボラを子飼にてるイラン
シーアイエーじゃ勝てるわけないわな
296名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 04:23:40.50ID:0afCDqSS0
安倍はなんでイランに行ったの?
297名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 04:24:04.13ID:0G1u9H1A0
>>292
中国がアメリカ政府の給与支給ファイルのハッキングでスパイリスト入手した時には香港とかで
謎の逮捕者続出だっかから、今回もその時の情報が使われたのかもな
298名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 04:28:47.21ID:RAa2Oat80
特需来るで
299名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 04:28:59.35ID:Ou8jQ8+o0
>>179 河野太郎のツイッター見てみ? 海外のジャーナリストも謝罪してたぞ。

河野太郎はいい仕事しているな。
紅の傭兵の売国が余りにも酷すぎて、気の毒な面もある。
300名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 04:30:31.67ID:8iRo72ea0
トランプ政権内の強硬派ボルトンはイランと戦争に前のめりだが
実はペンタゴンの制服組軍人には反対論が根強いのでここでも意見が割れてるね

なぜなら対イラン戦争になれば対中国への防衛リソースを大幅に割かれてしまうので
中国を利する状況になってそちらの方が脅威だとペンタゴンは懸念してる↓

関連記事:イラン戦争を望むボルトン、しかしペンタゴンはむしろ中国を警戒すべきとの立場
Bolton Wants to Fight Iran, But the Pentagon Has Its Eye on China
https://fpif.org/bolton-wants-to-fight-iran-but-the-pentagon-has-its-eye-on-china/
301名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 04:31:24.41ID:yB9vjYvK0
>>66
それは誰にも分からない。報道だって、イランの国情、
イランとアメリカの対立、アジアでのイランの立場、
核の拡散防止、日本の外交メリット、のどれも報道して
いない。日本のメディアは異常じゃない?野党の麻生大臣
批判なんか放っておいてイランの核問題を報道したら?
302名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 04:31:56.16ID:K+FfkkOqO
>>296
安倍首相、日韓議連会長に「前向いてがんばってほしい」
https://www.sankei.com/politics/amp/190617/plt1906170034-a.html
303名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 04:32:36.04ID:bkzmFo0p0
CIAのスパイって・・・安倍のお爺ちゃん・・・
304名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 04:36:12.22ID:zJbPY9O80
>>300
それを狙った小細工が今回の事件
つまりキンペー
305名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 04:38:11.05ID:RAa2Oat80
イラン戦争特需来いよ
306名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 04:39:22.18ID:tg7c2IOC0
中国つぶせばイランもついてくるだろ
307名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 04:40:25.19ID:q/vMglcD0
>>301
最近のマスコミはあたらず触らずの記事を選別してんのがすごくモヤモヤする
308名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 04:42:02.93ID:vkRlgyd00
冷戦時代、CIAは無能だ、とCIAの中の人が言ってたからなあ。
すぐに金や女や物で買収されてしまうんだ、と。
ちなみにCIAの人から見て、もっとも優秀な諜報工作員は、当時のソ連のKGBだったそうな。
309名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 04:42:13.92ID:q/vMglcD0
>>258
その事実を利用した可能性も
日本のタンカーが攻撃されたときにいきなり米国がイランがやったとか宣言したんだし
310名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 04:44:07.71ID:WbXZwH1H0
イラク駐留米軍基地にミサイル攻撃
311名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 04:44:35.51ID:pnZXugxC0
もしかして船沈めたのはアメリカ?
確か、湾岸戦争は中東系アメリカの少女が
嘘の証言をしたことによって始まった気がする。

安倍は早急にイラン外交から手を引け。
この国が戦争やテロに巻き込まれるぞ。
もしかしてお前も共謀罪か?と疑わるぞ。
もしかして本当に共謀・・・・
312名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 04:47:51.84ID:8iRo72ea0
>>311 それな

米西戦争の開始前
アメリカ「米海軍の軍艦がスペインに攻撃された!」→米の自作自演でした(「メイン号事件」で検索)

ベトナム戦争の開始前
アメリカ「ベトナム海軍の魚雷艇が攻撃してきた!」→当時、魚雷艇は配備されてませんでした(「トンキン湾事件」で検索)

第一次イラク戦争の開始前
アメリカ「クウェートの少女がイラクに迫害されてると証言!」→ヤラセ映像でした(「ナイラ証言」で検索)

第一次イラク戦争のとき
アメリカ「イラクによって油田破壊され野鳥が油まみれに!」→ヤラセ映像でした(「油まみれの鳥 湾岸戦争」で検索)

第二次イラク戦争の開始前
米英「イラクが大量破壊兵器を隠し持っている!」→ありませんでした

現在
アメリカ「イランがタンカーを攻撃してきた!」→イマココ
313名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 04:48:20.70ID:YQeROoDH0
>>5
CIA秘録読んでみ
アメリカは東側陣営に亡命人の素人スパイ送り込んでは軒並み捕まってる
何百も捕まっては拷問や死刑など悲惨な目に逢っても「当局は一切関知しない」し議会にも黙ってやがった無能の上にクズ
314名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 04:51:38.36ID:pnZXugxC0
>>312
参考情報ありがと。
5chの情報は役に立つ。
315名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 04:53:44.68ID:n2Wm8JpC0
C 中国
I イラン
A アメリカ
CIA、おわかりになったかな?
316名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 04:57:18.75ID:W9JrMvd80
アメリカの責任は問わないからCIA解体しろって言えばwinwinなのでは?
317名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 05:02:58.21ID:2lJXAIYT0
国際的には、拘束することよりスパイすることの方が悪いんだよね?
一般人の冤罪逮捕じゃなければ
318名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 05:03:23.73ID:TlqU88PK0
ハイテンションで今にも糸が切れそう
319名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 05:04:06.66ID:2lJXAIYT0
ガンダムとか見た方がいいよ!
320名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 05:05:26.50ID:miiTGmyS0
アメリカは助けに行くのか見捨てるのか
321名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 05:06:45.84ID:bkzmFo0p0
中国とロシアが組んでアメリカをやっつければ良いのに。
322名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 05:08:14.22ID:gV1fvMqX0
陸自の別班も中国で捕まっとるがな
323名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 05:10:50.20ID:VSI2QDhg0
>>5
中国で日本人がスパイ容疑で逮捕されるけど本当に政府が派遣したスパイだと思う人いる?
324名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 05:10:54.57ID:tEjHihsd0
>>74
イランだろ。イラクじゃなくて。イスラムでもシーア派のイランはスンニ派のサウジアラビアとは犬猿の中だろ。
325名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 05:24:18.37ID:pnZXugxC0
>>320
戦争始めるのが目的だから
助けに行くに決まってるかも。
全く関係ない民間人だと主張して
戦争始めるよ。

それにしても、アメリカは中東で戦争するのが
大好きだね。
因縁付けて戦争始めるところは
まるでチンピラそのもの。
326名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 05:24:37.30ID:+GhzTr8x0
>>5
今回のタンカー爆破の自作自演自体がお粗末。
バレバレなんだもん。
327名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 05:25:42.74ID:Hn4ityhzO
ヤバいんちゃうか
ガチで戦争になったら
「エエ格好したがりの安倍が戦争誘発した!」て世界中から非難されるでコレわ
328名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 05:25:57.97ID:WbXZwH1H0
(ハマスはスンニ派パトロンはイラン)
フーシ(イラン出資w)サウジのアブハ空港にまたもやドローン攻撃
329名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 05:26:59.95ID:miiTGmyS0
>>325
イランがさっさと国外追放しちゃえばアメリカも文句言えなさそうで面白そうだけど
330名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 05:28:37.24ID:2g22K5s00
このタイミングでこんな発表をしてる時点でイランの方が怪しいよね。
331名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 05:30:20.75ID:2g22K5s00
というか、CIAってアメリカの法の下に管理されてる団体だからね。

CIAのスパイというのは恐らくは内通者という事だろうけどね。

CIAの職員が現場で工作するとは思えないからねw

変な映画見すぎなんでしょうね、そういう妄想をする人はw
332名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 05:30:43.64ID:wtXAXHfs0
>>124
そうらしいな でもトンキン湾
333名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 05:33:21.85ID:0G1u9H1A0
>>323
日本政府からじゃなくて、それもCIAだろ
334名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 05:36:49.86ID:NH5B6UX00
ほんと暇なんだね
335名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 05:38:42.28ID:o6JJl4KB0
なんか始まったな
336名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 05:39:59.94ID:dkbWeBqW0
CIAってアメリカ人だけじゃなく多国籍の人種がおるしな
もちろん日本人もいるけど普段は何かしらの職業になりすまして自分の家族にすら嘘を突き通して一般生活を送ってるから普通の人間には絶対にわからん罠
337名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 05:42:22.05ID:4YkeOSu60
ほんとアメリカは相変わらずやることが幼稚だわ
338名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 05:42:40.93ID:pnZXugxC0
>>329
今度は、開放された奴らをメディアで
取り上げて。
あること無いことでっち上げて
戦争を始めるのがアメリカ。
湾岸戦争では少女の嘘の証言で
戦争が始まってる。

アメリカは何がなんでも戦争したいみたいだね。
なぜなんだろうか?
339名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 05:43:50.35ID:z4t1XvoD0
日本にもいっぱいいるんだろな
340名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 05:44:46.63ID:WbXZwH1H0
ベストセラーだけあって在庫潤沢CIA秘録上下各150円くらいだよ
ツイッター中堅の垢バンハゲしいね。
341名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 05:45:01.35ID:dkbWeBqW0
>>338
金儲けのためしか理由はないやろ
アメリカというよりもっと深い世界を牛耳ってる闇の権力者の意向やろうけど
342名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 05:45:28.37ID:pnZXugxC0
>>331
>CIAの職員が現場で工作するとは思えないからねw

得意中の得意だろw
そもそも工作員集団だろ?
343名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 05:45:31.93ID:8gXwRcnY0
>>336
ご意見番として堂々とテレビに出てるよ
344名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 05:46:20.33ID:pnZXugxC0
>>341
ユダヤか?
誰もが知ってるかも。
345名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 05:47:19.40ID:AV8G7Dr40
首脳会談で平気で嘘付く糞国家なんぞ見捨てて良いわアホクサ
346名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 05:52:39.71ID:pnZXugxC0
アメリカの中東に対する因縁の付け方は異常。
アメリカ人達は気付かないのかわからんが、
他国の人達はほぼ全てそう思ってる。
またか、みたいな感じだ。
347名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 05:53:06.97ID:TlqU88PK0
正力松太郎(コードネーム podam) は有名だな
348名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 05:57:06.55ID:dkbWeBqW0
>>344
ユダヤ ロックフェラー ロスチャイルド
349名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 05:57:36.27ID:Qw497KKu0
>>331
そそ
現地の雇われ職員(スパイ)、つまり内通者が
いわゆる、ここでいうネットワーク
350名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 06:01:04.96ID:dkbWeBqW0
>>347
HANZOも有名よな
伊賀服部の子孫という噂やけど
351名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 06:02:16.18ID:WkRT0f9p0
【8chan】トランプ政権のインサイダー 「Q anon」 リーク情報を検証★15
http://2chb.net/r/kokusai/1560324025/
352名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 06:05:44.38ID:oo/Eap2k0
>>1
これはロシアが動いてるだろう。
タンカーの件もそのうちにロシアが何か出してくる気がするな。
353名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 06:06:28.82ID:TlqU88PK0
日本へのテレビ放送の導入と原子力発電の導入について、正力はCIAと利害が一致していたので協力し合うことになった。
その結果、正力の個人コードネームとして「podam」(英:我、通報す)及び「pojacpot-1」が与えられ、
組織としての読売新聞社、そして日本テレビ放送網を示すコードネームは「podalton」と付けられ、
この二者を通じて日本政界に介入する計画が「Operation Podalton」と呼ばれた。

これらの件に関する大量のファイルがアメリカ国立第二公文書館に残ることになったen:Psychological_Strategy_Board
(アメリカ国立公文書 Records Relating to the Psychological Strategy Board Working Files 1951-53)[33][34]。

正力と共に日本のテレビ放送導入に関わった柴田秀利は「pohalt」というコードネームを与えられた。

CIAに正力を推薦したのは、上院議員カール・ムントであると、ベンジャミン・フルフォードは主張している[35]。
なお、CIAは「正力は思いのままに操れるような人間ではなく、気をつけないと、知らないうちに自分たちを利用しかねない人間だった」と評価している[36]。
354名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 06:09:34.48ID:nHltaeIZ0
日本はかわいそうな立場だよなあ
米英イスラエルが悪いに決まってるのに、日本としては悪側につくしかない

つか国連も悪いわ
イスラエルを国として認めたところからすでに間違ってる
355名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 06:11:07.02ID:K+FfkkOqO
>>1
イランにまでCIAのスパイが入り込んでるって事は日本にもいっぱい居るんじゃね?
356名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 06:15:02.38ID:nHltaeIZ0
+のネトサポもCIA工作員なのかな?w
自民擁護っていうよりアメリカへの売国をいつも勧めてるし
357名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 06:15:54.71ID:TlqU88PK0
>>354
日本では「国連」と訳されてるが、United Nations は第二次世界大戦における「連合国」だ。
ドイツも日本もイタリアも蚊帳の外。
358名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 06:16:00.16ID:dkbWeBqW0
>>354
もう既に最終戦争が勃発してるからな
359名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 06:16:47.55ID:Ixt4yfzT0
>>330
タイミングも何もw
スパイをいつでも拘束できるよう常にマークしてるは国際社会の常識だよ
360名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 06:21:24.06ID:R9Koza/90
G20終わったら……やっちゃて〜!
361名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 06:24:33.18ID:wfzIEOyp0
>>355
いるっていうか
普段君の横にいる人が実はCIA関係者と思うw
362名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 06:27:02.26ID:SQzKjOx80
フセインが生きてたらどうなってたかな?
363名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 06:27:23.06ID:zvJCJStC0
今回も、CIAの暴走だろうかな。
ウクライナの暴動は、CIAが扇動したのは知られているし。

なんせ、イラン革命防衛隊が自分達の親分が安倍と友好的に会談している時、その親分の面子を潰すようなことをするなんて考え難いよな。
364名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 06:27:25.32ID:bkzmFo0p0
アメリカは戦争でカネ儲けをする国だからな。
戦争戦争と言いだす時は景気が悪いのか、大統領選挙だよ。
365名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 06:27:46.24ID:63R3ZaPE0
うまる
行くなよ
絶対行くなよ
366名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 06:30:48.61ID:i39QveBD0
おおー
HOMELANDのリアル版!
どっちもがんばれ!
367名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 06:31:09.29ID:dkbWeBqW0
>>363
プーチンはそこまで鬼畜でバカじゃないからな
メディアでは悪目立ちしてる部分を切り取って情報操作してるけど各国の首脳の中ではかなり考えがしっかりしててまとも
368名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 06:34:17.54ID:fByMuI1N0
探り合い
369名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 06:40:39.66ID:5GnSW1hh0
アメリカが戦争したいなら後は簡単。
アメリカ国内でCIAが自作自演のテロを適当にやればいいだけ。
そんでイランの仕業だ〜!と言えば即開戦。
370名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 06:41:25.54ID:D3R43A3e0
昔よりによってCIAの局長かだれかロシアのスパイだったろ。
ザルだよな。
371名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 06:42:01.62ID:bkzmFo0p0
>>367
プーチンは最高の大学出だからな。
372名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 06:43:45.91ID:O2q4S5Z20
日本ほどじゃないと思うけど、米も平和ボケしてCAIに優秀な人材が集まらないんじゃないのかな。
露中のようなある程度殺伐とした社会のほうがスパイになる人材は集まりそうな気がする。
373名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 06:44:47.40ID:rtp8KAiL0
トランプ氏を選挙で不利にしたい
そう言う力が働いてるとしか思えませんね
374名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 06:52:04.32ID:GgDIipJ80
ハネメイに批判的な者に「奴はCIAだ」と濡れ衣着せて片づけるいつもの手口
375通りすがりの一言主
2019/06/18(火) 06:54:03.11ID:n2PO65fM0
拘束て情報提供者レベルと違うやろな?
CIA SAD SOGなんて特殊部隊出身者やで。
376名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 06:56:07.26ID:+te+4hiN0
戦争になればイランは確実に負ける
そしてイギリスはここ取れば離脱後も安心やね
377通りすがりの一言主
2019/06/18(火) 07:08:54.52ID:n2PO65fM0
>>376
SIS配下の22SAS E Squadron(インクリメント)はもう入っててもおかしくないな。
378名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 07:10:06.49ID:EgC0EmCj0
>>374
それサウジだろw
379名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 07:11:34.89ID:eh4QH4/u0
トランプとの共同ミッションだなw 頑張れイラン
380名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 07:14:58.42ID:EgC0EmCj0
日本がスパイ防止法つくれないのこいつらのせいじゃねw
381名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 07:15:12.68ID:dVQJNXPI0
パラミリか
382名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 07:18:18.00ID:d1/FJLzr0
ものすげえ拷問とかされるんだろ?
ケツの穴に齧歯類入れられたりとか
383名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 07:23:25.08ID:fV5WYihi0
CIAってそんな簡単に身ばれしないよ。捕まったのは濡れ衣着せられたアメリカ人だな。
384名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 07:32:25.47ID:lEqPs5Bj0
今度は日本が戦勝国だってよ
385名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 07:34:34.75ID:WKs0JX1a0
>イラン当局がアメリカの巨大な諜報ネットワークを解体し

このへんが嘘っぽいんじゃが
386名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 07:36:13.88ID:BifY9uec0
なんでイランがこんなに過激化してしまったの?
昔の平和で豊かなイランに戻ってください。
387名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 07:38:34.19ID:xMNucC550
拘束されたのは、CIAの奴が現地で利用する使い捨てスパイのことだろ
映画見てれば分かるw
388名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 07:39:36.18ID:g5OZAq8z0
覇権とってて、あとは軍事で解決!
だから、CIAも鈍っちゃったのかな。
389名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 07:40:11.43ID:7Qh2OYsp0
イーサン・ハントみたいなのはいないのか
390名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 07:53:59.58ID:o/zCwr210
タンカー攻撃の犯人確保じゃないのね?
391名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 08:01:17.66ID:FQhElMZP0
のちに映画化決定じゃないか
392名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 08:04:53.33ID:zxqcAnYH0
>>388
冷戦終結で予算も減ったし諜報網も必要無しと放棄したせいでズタボロに
393名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 08:28:44.47ID:nO0Fe6ba0
>>384
もういらないよ〜
そんなの
394名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 08:31:34.76ID:m8lx466r0
デーブ・スペクターってCIAの工作員なの?
395名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 08:32:18.89ID:XW6eQinA0
┏( .-. ┏ ) ┓

【淡路トマト🍅と、みかん🍊とは】


*G20の会場
「ハローキティスマイル」とは

アニメのワンピース【海上レストラン】構想である

私の同居人は、安倍首相側秘書により撲殺されたが
ワンピースの【サンジ】のモデルで「◯ンジ」と云う苗字である

煙草・芋煮・ツーピーススーツを愛する人物であった

--

*関テレ(8チャンネル)常務の息子の被害者である
巡査さんは、死にそうな状況であるらしい

古瀬鈴之佑 → KO SE 鈴を付けた猫 → 鈴を付けた猫SE🐱の死(私の死)

* 日米首脳会談の炉端焼き「田舎家」メニューに、北海道のサザエ焼き bn

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1140760126942351360/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
396名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 08:33:49.22ID:ydhnVq7p0
何で安倍を拘束しなかったんだ。
397名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 08:43:09.08ID:m4Ds7itY0
きな粉臭いなこれ
398名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 08:45:25.67ID:ydhnVq7p0
日本にもスパイ防止法を!
ポドムとか言うのがいたらしいんだが。
399名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 09:10:17.21ID:ASPp8d9K0
オレンジの囚人服の背中に頭乗ってる 処形かなノ
400名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 09:21:20.78ID:Lo8hEWFL0
こりゃー、安倍さんの顔 丸つぶれだわ
401名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 09:29:19.60ID:Ny5TxKfn0
>>326
イランに先手撃たせる目的だろうから、一般目線でバレバレなくらいが丁度良いんでしょ
タンカー攻撃したのがイラン側か米の工作かよく分からんけど
402名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 09:30:43.67ID:FbMxvIXz0
スパイ映画と違ってCIAの仕事って宣伝が主と言われるな
日本もメディアはCIAそのものだしw
403名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 09:33:42.12ID:a+HXYytc0
>>385
ロイターの記事だと「大規模なサイバースパイ網」って事だから
CIA諜報員たちを一網打尽にして解体したっていうか
パソコンやケーブルのような何かを破壊したって事なんだろう
404名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 09:34:03.82ID:OR2zUIU80
スパイ捕らえるのなんか当然だからいいけど、容疑くらいは公開してくれ
405名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 09:36:56.91ID:GanIDeZQ0
ソース
http://blog.livedoor.jp/denkyupikaso-twistnews/archives/8828830.html
406名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 09:37:00.65ID:evyX7i7t0
イランは米国嫌いを北朝鮮やロシアに利用されないようにしないと
407名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 09:38:09.00ID:XW6eQinA0
┏( .-. ┏ ) ┓

【オバケのQ太郎】👻

*フジテレビ抱える電子体兵器(電子飛翔体)に
何らかの吸着成分(リムペット)を含蓄させ
タンカーへ飛来させて穴🕳を開けた(自爆テロ)

*元々、電子体とは磁気🧲を帯びて居る為に、鋼鉄で出来ているタンカーに吸着され易いが
事前にタンカーに、別途「伝導コイル(電子化)」敷設、若しくは、人工衛星にて高GIGA帯に置いた上で「ポイントマップ」へ飛翔させた可能性もある
--

*半年前、韓国の修学旅行のフェリー沈没事件にて
子供を事故死させられた母親🤱が、決死の覚悟で電子体になり小さなC4爆弾を咥えて
日本政府(フジテレビ)に対して、自爆的な仇討ちをしたが敗れ去った

--
*私も昨日、デモンストレーション的な意味で
頭部の皮膚内に、リムペット的な成分を保有した量子パケットを侵入させられた

余りにも酷いと云う事で、爆破させずにその量子パケットは即座に回収された

今回のタンカー爆破の答え合わせ的な意味もある
--

【電子体兵器とは】
*半透明である(透明人間ー)
日米間一秒未満でかっ飛べるが、寿命は極端に短い

*タンカーを攻撃した電子体とほぼ同じタイプ bj




https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1140778119978033152/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
408名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 09:43:00.61ID:ARf6qtgX0
>>354
北朝鮮や中共やロシアとつるんでいるアラブ独裁国やイランは、日本の間接的な敵
でしかない。じっさいイランだのアラブは、「民度」を基準にすればコリアンすら
可愛く見えるレベル。反日じゃ無いから、日本人にはそのヤバさが意識できないだけ
彼らが米英にぶっ潰されれば実は日本にとっても、世界はいくぶんマシで快適になる
409名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 09:43:53.42ID:nqnKt6Cb0
イランもしくはイランシンパが身柄拘束できる可能性のある地域で、
CIAが多数潜伏している地域は、シリア

シリアでCIAとCIAの協力者を大量に逮捕・拘留したのが可能性としては高い
実際にシリアでは、西側で破壊工作していた工作員が多数拘束されてるし

シリアからイランに身柄移送し、公開処刑しちゃえばいいと思う
他国で破壊工作したりテロリストの支援してる、西側スパイは残虐jな方法で皆殺しでいいよ
410名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 09:44:19.52ID:Zl2W4W7M0
イランじゃなくCIAがやったんだろうな
411名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 09:44:28.41ID:FbMxvIXz0
日本はCIA天国
謀略やられていることも気づかせられない
412名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 09:46:57.52ID:Bzbeujpg0
安倍総理の外交の成果wwww
413名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 09:47:55.26ID:KdOZVb8N0
スパイって考えようによっては質駒なんだな。重要データは取られないようにして泳がせておけば
いざというときこうやって使える。
414名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 09:48:28.47ID:7RHJiPs60
いやぁ・・なんかどこも安全保障を第一に動いていそう
だけどやはりどことなく核兵器の利権もあるんだろうし、核兵器を持ってというような
マッチョ信仰もあるだろうから、なかなか手放せないんじゃないかな?

だけどもうそういうのとは関係のない人らは、アメリカがそもそも率先して
世界規模の非核化を目指さないといけないと思っているだろうし、ただひたすら核兵器が
拡散されている中で、相当な危機感を感じていると思うよ
415名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 09:50:32.43ID:p6/BrZju0
諜報員だと悟られずに
相手を協力者にするのが
1流のスパイなんじゃねぇのかよ
416名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 09:51:48.76ID:7RHJiPs60
日本の場合はなんでもアメリカ追随でしょう
だから本来果たさなければいけない役割を果たしていないのよ
改憲どころじゃなくって、核兵器は、特にアメリカvsイランというのは相当なものだろうから
可能性としては色々と予測出来ていたわけでしょう。ただ日本政府というのは、
公文書改竄を見ても、政治家のみならず官僚までもが目先の利益しか考えられていないのが問題なのね
417名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 09:52:56.97ID:XTqBqjji0
>>1
正式のCIA局員がいる。
その下に10−100人くらいいる
その下もいる。
会社で言えば、親会社の社員。子会社の社員、孫会社の社員、その下請けの下請け。
そこまで行くと、どこが親会社かわからなくなる。
オレオレ詐欺で、受け子はどこの暴力団につながっているかもしらず、もしかすると受け子への指示者さえ知らない。

CIAのスパイといえるかどうか。

イラン革命で全文書を奪われたCIAにしてはよくやっているか?
えん罪か役者か(金兄のように役者であることも知らず消して終わり)
418名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 09:53:01.59ID:K5pwDrvM0
>>371
何だその頭悪い日本語
419名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 09:55:23.51ID:GanIDeZQ0
ソ  ー  ス
http://blog.livedoor.jp/denkyupikaso-twistnews/archives/8828830.html
420名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 09:55:27.65ID:WM72GHML0
>>140
アメリカ、EU諸国のの目的的はキリスト教圏を敵対視する
イスラム国家であるイランの核開発能力を奪う事
んな第一次大戦前後じゃあるまいし、イランを植民地にして経営しようなんて考えてないよ
核開発できないように破壊するだけ破壊して後はポイよw

アメリカ、EU共に、イランに核開発されるのと、イランを石器時代に戻して
偶にテロ起きるのとどっちが良い?と聞かれればテロを選ぶだろ
421名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 10:01:07.69ID:kefLbN75O
こりゃ戦争だろ
自国民拘束で黒幕アメリカの攻める口実が出来た
吸着地雷とかガバガバな設定ではあったがイランを追い詰め過ぎた
422名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 10:01:53.98ID:7RHJiPs60
なんかネトウヨはWW3だ!とか言って、なにかこう株でもチェックしているのかなーと
思う事があるんだけど、今の世の中でWW3って核戦争だから狂気沙汰だよ

そもそも、色々と懸念されていたのが、以下の通りなわけで(;^ω^)
@経済的に恵まれている国が、そうではない核兵器を持った国に核兵器で脅される
→日韓が北朝鮮に脅された

A核兵器を持った大国が、核兵器を持たない国に脅される
→イラクで起こった

そうしたら自動的に合理的に導き出される答えが、核兵器を持たないと危ないと言う事なわけでしょう(;^ω^)

それでその後に起こるのは地獄しかないわけよ。どこもね
もう既に@Aのシナリオのような事があったわけだもの

だから改憲とかどころではなくって、アメリカ、中国どころでもなく、
もうとにかく核兵器廃絶に日本そのものが動き出さないといけないわけでしょう
423名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 10:02:17.15ID:XTqBqjji0
>>415
Fals Flag アプローチが多い。
たとえばチヨダ/サクラ/ゼロの為に働いていると思って働いていたら。中国のスパイになっていたとか。

寝物語に話しているだけとか。

基本的には信頼関係を築いて、流してもらう情報の機密度を徐々に上げていく。
どこかで嵌める情報を得たら、脅迫者/上級者に変身。
お金を渡すところ、情報の受け取りの証拠をとるのを忘れずに。
ハニートラップ(未成年の少年少女が最強。情報機関、公安機関のトップが数人やられている)もいい。

警視庁公安部に協力していると思っていあた人間に、こちらはどこか(ISとか北朝鮮とかロシアなど)を教えるシーンが麻薬なんだろう。
「ロシアの間諜おそろしや」と思っていて、家族もろとも惨殺されかねないと思うから。
424名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 10:02:34.43ID:mFeQBFCf0
まーた自作自演がばれたのか?
425名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 10:03:13.24ID:7RHJiPs60
A核兵器を持った大国が、核兵器を持たない国を脅す

修正ね
426名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 10:08:23.98ID:7RHJiPs60
これはね、もう日本は独自の憲法9条と侵略を認めないというのと、非核化で動くしかないわけでね・・
アメリカ追随をしている場合ではないのよ

世界的にある程度の知識層は大変な世の中になったとは思っているだろうけど、
まだ庶民にまでは、一体どういう危機が世界的に迫っているのか理解していないと思うでしょう

日本の場合は、ことなかれ主義だけど、こればかりはやはり沖縄が正解なのね
ネトウヨは中国!とか言っていたけど、そんな問題じゃないわけよ
アメリカも中国も核保有国でしょう。日本独自の道と言う事なのね
日本が必ず訴えなければいけない事は存在しているわけ
427名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 10:09:48.90ID:WM72GHML0
>>421
イランを追い詰めたところで戦争になればどうやったってアメリカが勝つからな、
イランの機甲戦力、航空戦力ははイラク以下だぞ

兵士の頭数だけ多くても、イラク戦争みたいにクラスター爆弾や燃料気化爆弾で
むき出しの歩兵なんか纏めて瞬殺されるのが目に見えるし
428名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 10:11:09.98ID:ljn6CSlr0
船の人物の顔まで写ってるすげーな。
これアメリカの無人偵察機のカメラの解像度なんだね。
確かにこれ機密情報に値するわ。
429名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 10:11:29.04ID:XTqBqjji0
>>426
カギもかけない老人の一人暮らしで大金持ちなら襲いたくなると言うのが、普通の悪人。
古い例で言えば、チンギスハン。
砂漠暮らしをやめるためには、金国を襲って奪うしか無いと思っていた(井上靖)
430名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 10:14:05.08ID:7RpoFHt/0
>>427
S400がシリアでイスラエル空軍にボッコボコにされた後だし、米空軍止める方法がマジで皆無
431名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 10:15:33.23ID:7RHJiPs60
勝ち負けとか宗教戦争にはないのよ。土地とかとは違うんだから
宗教なんだから泥沼化で、下手をしたら文明と人類と地球がそのまま吹っ飛ぶわけ
それが核兵器という神も仏もない世界なのね

だからネトウヨのように、広島長崎は自業自得なんて馬鹿な事を口走っても、
誰のためにもならないどころか、ことなかれ主義どころか、悲惨な将来しか
次世代には残らなくなるのね。どこもね
432名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 10:16:14.91ID:RQdwt8mU0
結局アメリカは世界最強の軍事力があるんで段取りつけ屋のCIAが多少ずさんでも結果は変わらんからな
433名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 10:17:39.18ID:OF32zvZj0
イラクをやったあとはイランか
434名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 10:18:54.54ID:uJxOheTp0
>>7
イランが閉じ込めた
435名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 10:20:42.30ID:XTqBqjji0
>>421
アメリカは合理主義者、実務至上主義だ(デューイを勉強しよう)
圭ちゃんが勉強しているロースクールなんて、日本とは違い、判例研究ばかりだ。

相手が合理的に行動しないこと、自分たちも非合理的であることの自覚がない。
今、限定合理性とか言われているが、アメリカ全体では亜流の傍流。(双曲割引も)

結論:圧力をかければ、自分たちの計算どうり、物事は進む。これがアメリカの考え。
日本には「サンクコスト」という考えはないから、ハルノートが宣戦布告になった。
イランもフセインとカダフィを見ているから、主張を引っ込めるラインはない。

今日トイレットペーパーを買ってこよう。5パックくらい。
436名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 10:21:00.31ID:OF32zvZj0
>>7
ノーフォーク卿はどこにでも行くのな
437名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 10:21:08.38ID:7RHJiPs60
あのネトウヨの度重なる自殺行為みたいな事件を見ていると、
すでに安倍政権や自民党のアメリカ追随は、自分で考える能力を失っているか、
もしくはもう世界を引き連れて自害でもしたいのか?と思う事はあるんだよね

日本はもうアメリカから離れて、憲法9条で、侵略を認めないと言うのと、
世界規模の非核化を訴えるべきではないかと思うのよ
438名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 10:22:08.21ID:WM72GHML0
>>433
イラン戦争の可能性はイラク戦争の時から言われていたからね
何時かは起きるとは思っていたよ
439名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 10:23:32.01ID:kefLbN75O
>>427
アメリカが負けるなんて誰か言ったのか
機甲戦力ガー気化爆弾ガーって言いたいだけだろ
440名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 10:24:13.19ID:dgTDTGMt0
これは(CIAの工作を防げなかった)イランの責任だな
441名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 10:24:28.88ID:GanIDeZQ0
ヨーロッパ諸国が責任取るべき。
アメリカを作ったのはこいつら
442名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 10:25:05.66ID:XTqBqjji0
>>431
(中露印にとって)納める方法は一つしか無くなった。
イランに核兵器供与(自主開発と言うことで)
これでバランスをとる。
イスラエルへの武器攻撃は中止、平和協定を飲ませる。
高原地帯への入植が止められないし、占領地域の圧迫が止まらないから破綻するだろう。
443名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 10:27:13.56ID:7RHJiPs60
ネトウヨ英一郎君の父親みたいに我が息子を殺害というおぞましい事があったでしょう
憲法9条のない世界が展開しているよね
もう追随で、教育勅語で何も考えるな、自分らは全部終わるんだ、みたいな
不吉過ぎる界隈なのよ、本当に

だからもう憲法9条で動きましょう。日本はアメリカからも離れて、
世界的な規模の核兵器の脅威を訴えなければいけないのよ
444名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 10:28:04.48ID:WM72GHML0
>>439
何怒ってんのw

>>435
アメリカ、イランが開戦したら1か月でアメリカが勝つぞ

サウジは不足分の原油増産してウハウハ、経済制裁されて苦境に陥っている
ロシアも原油価格値上がり、増産で嬉しい悲鳴を上げる事になるだろうな
445名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 10:29:36.05ID:SuOvsaDy0
勝ったあとどうすんのよ。
446名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 10:30:34.64ID:7RHJiPs60
あのね、ネトウヨはこういう背景に一神教が絡んでいる事の深刻さに気付いていないのよ
日本とはまた感覚が違うのね。ものすごい宗教戦争に発展する可能性があるわけ
核兵器アリでね
447名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 10:31:14.55ID:WM72GHML0
>>445
核開発能力を徹底的に奪う←これが主目的
あとはイラク方式で統治だろうな。
448名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 10:32:00.18ID:zP2p++Dj0
>>120
アシカはシーライオン
アザラシは海豹
449名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 10:33:17.17ID:dgTDTGMt0
アメリカの勝ちは約束されてるよ
ファイブアイズ vs イラン (聖地エルサレムを守る聖戦)
ファイブアイズ vs 中国 (ソ連と同じ共産主義を叩きつぶす)
これはこの50年以内にはかならず行われる2つの戦争でどっちも勝つ
この後に起こるのがハルマゲドン
450名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 10:33:45.23ID:SuOvsaDy0
>>447
そらまた失敗つうことかい。
451名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 10:33:52.36ID:KOnfUWx30
やっぱりCIAが犯人か。あんな事出来るのCIAぐらいだもんw
452名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 10:36:01.98ID:ljn6CSlr0
しかしたった一人の宗教指導者に言われて行動起こすイラン人悪く言えば思考停止だよね。

昔の大日本帝国国民だよ。

戦争して徹底的に負けるまで変わらないよね。
453ネトサポハンター
2019/06/18(火) 10:40:03.25ID:Y9hhalM+0
捕まったCIAはどうなっちゃうの?

首チョンパ?
454名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 10:40:49.27ID:0YkKlQ9v0
>>1
安倍下痢wwwwwww
これはヤヴァイなw
455名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 10:42:02.46ID:WM72GHML0
>>450
成功するよ、アメリカの目的は「 イランの核兵器開発能力を奪う 」だから
統治するのは新生イラン政府の責任だからな。
456名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 10:42:25.94ID:xZGi2ZE50
マジなら開戦
457名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 10:44:08.79ID:SuOvsaDy0
>>455
「イラク方式」を成功だったとは、アメリカ人ですら思ってないよ。
ネオコンは別かもしれんが。
458名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 10:47:47.03ID:J7BylKn0O
日本は巻き込まずに、戦争してね。
459名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 10:48:07.91ID:0YkKlQ9v0
しかし安倍ってガチの池沼なんだろうなw
どういう裏事情があってイラン訪問なんかしたのか知りたいねwww
本気で「俺が話をつけてやる!」って思ってたのかな?
チンカスネトウヨ売国奴自民党信者どもが「外交の安倍」なんておだてるから勘違いしちゃったじゃねえかwww
そして世界平和を脅かす結果にwww
460名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 10:48:27.73ID:WM72GHML0
>>457
第一目標が核兵器開発能力を奪う、だからねぇ
アメリカはこの目的が達成すればいいんでしょ
461名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 10:49:20.08ID:HQXeBqsM0
>>58
拉致を北朝鮮に認めさせただろ
462名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 10:49:53.75ID:HQXeBqsM0
>>62
こんなアホそうなやつに言われても・・・
463名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 10:52:28.54ID:xf5GwyZK0
>>1
イランがタンカー攻撃は自分達じゃないと言う主張の根拠として無実のアメリカ人に濡れ衣着せた可能性と本当に裏で動いた工作員を捕まえた可能性と、両方ある。

個人的には日本共産党のコメントが欲しい。
アメリカの言いなりになるなの、党としての方針が正しい事を示す具体例なのか、国家権力による個人の弾圧なのか。
今回の件でアメリカを支持しイランに非難声明を出すなら日本共産党として一定のスタンスを維持していると取れる。
支持者に非難されても正しい。
しかしイランを支持してアメリカを非難するなら、これは共産党の方針転換を意味する。
スパイ防止法に賛成の立場となるから。

また、何もコメント出さなければ国政政党に値しない卑怯者の集団である。
地方自治重点の政党になり国政から退くべきだ。
464名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 10:52:48.87ID:SuOvsaDy0
>>460
「あとは知らん」が成功ってことかね。
465名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 10:53:47.35ID:5bzw8oJX0
どう見てもアメリカが劣勢なんですが。
また将棋盤ひっくり返すんだろうな。
466名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 10:53:58.92ID:a+HXYytc0
>>461
小泉が100憶ドルで認めさせたから今でも金をせびられてる
安倍の手柄ではないわ
467名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 10:56:32.30ID:GanIDeZQ0
アメリカやCIAロスチャイルドが恐れてるのは核。
自分たちが核られることが最大の恐怖、またそのことを自分たちが一番よく分かっている
468名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 10:59:01.28ID:WM72GHML0
>>464
核兵器開発能力を奪うことが、成功。
469名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 11:09:51.82ID:Fl8cMY2/0
>>466
日本は払ってないよ。田原総一郎は北が騙されたと言ってた。
470名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 11:10:28.27ID:Xa0RQzrZ0
>>323
元公安のやつとか軍基地の写真撮ったりして逮捕されてたな
実際スパイだろ
471名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 11:12:34.14ID:Fl8cMY2/0
イランはこんなに緊張をエスカレートさせて大丈夫かね
アメリカが開戦を決めたら、そんなつもりじゃなかったは通用しないよ
472名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 11:15:37.57ID:Xa0RQzrZ0
>>471
イランにはロシア中国がついてるからよほどの大義名分がないと無理だろ
ロシアとカスピ海で接してるし
473名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 11:23:07.46ID:Qt3Rr1Fq0
日々、対立が激化しますのう
安倍くん、そろそろ国民に説明してください
火種になって、わかってることが1つもないのか
474名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 11:24:31.82ID:plm3JLl+0
CIAとかMI6とか映画のイメージが強すぎ
475ネトサポハンター
2019/06/18(火) 11:31:24.81ID:Y9hhalM+0
吊るされて水ぶっかけられて
電極付けた鉄タワシでなでなでされちゃうのん?
476名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 11:31:39.35ID:Ft++Gxjq0
なんとアメリカの保守派、元軍人からもイラン犯人説に懐疑論!

どうもネオコンと共和党主流派系で意見が割れてるみたいね
米保守派論壇の有名誌も今回の事件についてトンキン湾事件との類似性を指摘したよ↓

米誌The National Interest(『国益』)が今回のタンカー攻撃事件とイラク戦争開始時の
アメリカによる情報操作やベトナム戦争開始の発端となったトンキン湾事件との類似性を
指摘する論評記事「イラン危機とトンキン湾事件の亡霊」を公表した。

同誌はキッシンジャー含む米共和党の主流派に近い雑誌として知られており
こうした共和党政権へ批判的な内容の論評記事を出すのは極めて異例
記事の執筆者は同誌の編者の一人で自分もベトナム戦争時代に陸軍軍人だったP.R.Pillar氏
(全文は以下から読める)
The Iran Crisis and the Ghosts of the Gulf of Tonkin
https://nationalinterest.org/blog/paul-pillar/iran-crisis-and-ghosts-gulf-tonkin-59237
477名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 11:31:45.54ID:0YkKlQ9v0
>>472
さすがにアフガンやイラクとは事情が違うよね・・・。
478名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 11:32:28.13ID:XSFooNKQ0
やっちまったなイーサン・ホーク
479名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 11:32:53.60ID:5bzw8oJX0
>>474
CIAはゴリマッチョの若者で、格闘は強いがミスをやらかす。
MI6は装備は貧弱だが慎重に仕事を進め、捕えられたCIAを救出したりする。
480名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 11:32:54.25ID:0YkKlQ9v0
>>472
そう考えたら、やっぱ安倍は利用されたのかなwww
戦争の引き金になってもらおうってトランプが行かせたんだろうなwww
481ネトサポハンター
2019/06/18(火) 11:35:16.92ID:Y9hhalM+0
通称「歯医者」と呼ばれるオッサンが出てきて

「おやおや、生きのいい神経だね♥」

とかいいつつドリられるの?
482名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 11:36:33.16ID:nbAmHIdA0
やべえじゃん
これ奪還作戦で戦争突入?
483名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 11:37:10.31ID:QLL7VOXK0
>>5
局員じゃなく協力者じゃないかな
484名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 11:37:57.04ID:nHltaeIZ0
>>408
・世界を快適にするために極悪国家側の大勝利にしよう!
・極悪国家に刃向かう国や地域は「テロとの戦い」「アカとの戦い」名目でぶっ潰そう!
こうですね、わかります

そりゃハマスひとつとって見ても、大義とは程遠い悪になってるのはわかる
しかし最初に手を出したのも、原因を作ったのも全部米英やんけ

ジャイアンがのび太を虐げたのがそもそもの元凶なのに、のび太がひみつ道具(テロ)を使うのはダメー!って言うようなもん
世界平和のためにジャイアンに覇権取らせろと言うようなもん
日本はスネオ
485名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 11:39:07.75ID:HXhWhoWe0
どこの国も馬が合わない国があると思うけど
486名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 11:39:43.36ID:Ft++Gxjq0
イランには動機がない
戦争になればイラクみたいに焦土となりハメネイもフセインみたいに殺されるのが確実だし
革命防衛隊だって壊滅させられるのが確実なんだから
自分からわざわざ戦争の格好の口実を相手に献上してあげるバカはいない

そして実際にイランによる機雷攻撃説は現場の証拠(喫水より上の爆発跡、飛翔体という証言)とまったく辻褄が合わない

でアメリカとサウジ、イスラエルには動機がばっちり
アメリカは自作自演の前科もばっちり
487名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 11:39:55.43ID:kRl+XLff0
>>444
ロシアの動きが鈍いからねえ。
まぁ反アメリカとして仕方なくロシアの子分やってたんだろう。
ロシアもそれはわかってる。
冷ややかなもんだ。
488名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 11:41:10.57ID:5bzw8oJX0
日本は原油を確保できなくなるな。
489名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 11:42:11.54ID:DKu2meDx0
日本がイランを手に入れれば解決するんじゃね?
490名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 11:42:52.11ID:Ft++Gxjq0
イラン情勢まとめ

実はトランプ自身はさほど戦争には乗り気じゃない
意外にもペンタゴン制服組軍人にも対イラン戦には慎重論が多い

なぜって対イラン戦やれば米軍もかなり損害やコストが大きいし
あと中国などの脅威へ対処するリソースを大幅に割かれてしまうからね(下の記事参照)
共和党系論壇の一部からもイラン戦争に批判的な記事が出ている始末

しかし政権内のポンペイオとかボルトン安全保障補佐官とかクシュナーとかの対イラン強硬派が
イランと戦争したくてウズウズしてて
さらにイスラエルやサウジのMBS皇太子もイランは宿敵でありアメリカを何としても対イラン戦に引き込みたい
でそれにトランプも内心は不本意ながら足を引きずられているのが現状

関連記事:イラン戦争を望むボルトン、しかしペンタゴンは中国を警戒すべきとの立場
Bolton Wants to Fight Iran, But the Pentagon Has Its Eye on China
https://fpif.org/bolton-wants-to-fight-iran-but-the-pentagon-has-its-eye-on-china/
491名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 11:45:03.86ID:5bzw8oJX0
中東からの石油を入手できなくなる前に、日本は東南アジア圏を支配下に置き石油資源を確保するべきだ。
海上自衛隊への予算5倍増を提言する。
492名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 11:50:25.00ID:3SJRWe8t0
>>61
全部の出てくるタイミングが、素晴らしく悪すぎてw
493名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 11:50:25.85ID:Ft++Gxjq0
アメリカ人でさえ米政府の主張をほとんど信用してなくて草生える

世論調査でもイラン戦争賛成はごくわずかだし、SNSではコレw↓

オマーン湾での石油タンカー攻撃事件、米国のツイッターで「トンキン湾事件」がトレンド入りしてしまう★2
http://2chb.net/r/newsplus/1560629908/l50
494名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 11:50:45.08ID:gST7GAcn0
>>491
馬鹿なこと言ってんじゃないよ
495名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 11:52:02.50ID:Ft++Gxjq0
>>61

お粗末すぎて共和党系の元軍人からさえイラン犯人説へ懐疑論が出てる始末w
>>476
496名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 11:53:09.86ID:GanIDeZQ0
これ説明責任あるだろ
http://blog.livedoor.jp/denkyupikaso-twistnews/archives/8828830.html
497名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 11:53:58.40ID:1TI/xwm60
>>462
実際そうだろ。お前は自分の信じたくない情報に耳をふさいでるだけじゃん。
498名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 11:55:44.92ID:w17wxMGQ0
>>490
どこの勢力が工作してようがこれで戦争したら、アメリカとイランの政府が両方無能だという事だよ
アメリカ・イランの政府も国民も戦争したがってないんだから、少数派の戦争したい派に負けて戦争したらアホ
アメリカなんか今戦争したら、アメリカの権威ガタ落ちで中国に負ける可能性高くなるよね
499ネトサポハンター
2019/06/18(火) 11:58:39.95ID:Y9hhalM+0
ちゃら〜っ♪(MIのテーマ)
500名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 11:59:25.46ID:1TI/xwm60
戦争なんて起きねえだろ。仮にアメリカが仕掛けたら何の大義名分もない

侵略戦争だぞ。仮に勝ったとしてもアメリカの国際的な孤立が深まるだけだと思うな。
501名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 11:59:58.93ID:ahWJgZKu0
イランて核作らないとか口だけだったしこんな黒い国だったんだな
502名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 12:01:28.13ID:GanIDeZQ0
オカルトパーティーはやく取り締まれよ
503ネトサポハンター
2019/06/18(火) 12:01:43.04ID:Y9hhalM+0
    ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄
  O、( ・∀・)O < ちゃら〜っ♪(MIのテーマ)
  ノ, )    ノ ヽ  \____
 ん、/  っ ヽ_、_,ゝ
  (_ノ ヽ_)
504名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 12:01:53.96ID:nHltaeIZ0
まあ西側連合は極悪だけど、中国ロシアイスラム連合と違ってちゃんと国民が「私の国がおかしい」と言えるのは素晴らしい
「国民が自国を非難できる」ってのが何よりも大事だからな
向こうにはそれがない、言論統制ハンパない
505名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 12:04:11.28ID:Ft++Gxjq0
>>504
実はイランに関しては体制批判デモとかもしばしば起きてるし
普通選挙も実施して中東のなかではかなり民主的な部類の国だよ

むしろアメリカの同盟国サウジなんかの方がよほど酷いぜ
506名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 12:04:22.76ID:LLXDTufA0
>>62
誰かが、アメリカには力があるから最終的にはそれで押し通すことができる。だからそんなに情報機関は世間が思ってるほど優秀じゃないって言ってたな。
507名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 12:04:48.14ID:Fl8cMY2/0
>>472
シリアやイラクだって反対勢力を辿ればロシアや中国だから、後ろに居るのは同じだよ
イランだから戦争できないなんてことはない。
イランが余計な挑発をしてアメリカがやると決めたら後の祭り。
508名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 12:04:53.92ID:QCM/PepR0
"日本にテロしに来て〜"と
アベちゃんはわざわざ誘いに出張ってったんじゃろ?
ポン引きじゃねーかw
509名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 12:05:18.20ID:B9HTLQaX0
イラン関与で新証拠写真  中東に米軍千人増派へ
https://this.kiji.is/513497580180456545
510名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 12:06:09.11ID:vUkUt02T0
>>1
このCIA工作員が今回の犯人ってわけか
511名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 12:06:26.93ID:/nDdXiX30
そういえば前に拘束されたファーウェイ副社長ってどうなったんだ?
あれアメリカは難癖つけて人質取ろうとしてたのか?
512ネトサポハンター
2019/06/18(火) 12:08:09.76ID:Y9hhalM+0
>>510
そこがよく分からんね
単に情報収集するだけのグループだったかもしれんし
513名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 12:08:29.44ID:Lo8hEWFL0
これが終わりの始まりなんだろうな
514名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 12:11:12.32ID:1u/oXMAX0
>>144
崩壊することの危険性が憂慮されてるよ。あれだけの大量の身勝手で無茶苦茶低レベルな国民を束ねて抑えつけてる身にもなって考えるのは大事。別視点からも見て考えよう。
515名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 12:12:38.04ID:Fl8cMY2/0
>>500
大義名分は民間の商用船に対してイランの国家が関与するテロ行為をしたということだろ
516名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 12:13:16.81ID:lyLFMpkN0
CIAのスパイ岸信介の孫、安倍晋三は拘束されなくてよかったねw
517名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 12:19:34.50ID:Ft++Gxjq0
トランプ政権内部で猛烈な綱引き状態なんだよね

対イラン戦争慎重派・・・制服組軍人や共和党主流派の一部

対イラン戦争強硬派・・・ボルトンらネオコン、クシュナー、ポンペイオ+イスラエル、サウジら(いわゆるBチーム)

関連記事:イラン戦争を望むボルトン、しかしペンタゴンはむしろ中国を警戒すべきとの立場
Bolton Wants to Fight Iran, But the Pentagon Has Its Eye on China
https://fpif.org/bolton-wants-to-fight-iran-but-the-pentagon-has-its-eye-on-china/

関連記事:米共和党系保守派論壇からも今回の事件についてイラン犯人説に懐疑論が公表される↓
The Iran Crisis and the Ghosts of the Gulf of Tonkin
https://nationalinterest.org/blog/paul-pillar/iran-crisis-and-ghosts-gulf-tonkin-59237
518名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 12:20:37.43ID:Fl8cMY2/0
イランの最高宗教指導者とかあんな好戦的なことを言ってるぐらいだから
イラン自体も止められないんじゃないかな
俺あのボートのテロはイランだと思うよ
519名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 12:23:34.43ID:fLifNLkN0
まじかよ CIAがつかまるなんてめずらしいな
520名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 12:24:47.31ID:fLifNLkN0
>>516
戦争中は麻生と安部の祖父は本気で軍部はつかまえようとしてたからな
アメリカのスパイとして まあアメリカが恩賞に今のポジションをくれてやったわけだけど
あいつら先祖代々代日本人の敵だからな
521通りすがりの一言主
2019/06/18(火) 12:25:56.62ID:n2PO65fM0
>>518
だったらかなりのアホだけどな。
522名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 12:28:10.17ID:2Y4iRgBM0
>>357
日本のプライドをかけた誤訳よ
523名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 12:28:10.98ID:Ft++Gxjq0
>>518
まずイランには動機がない
戦争になればイラクみたいに侵略されてハメネイもフセインみたいに殺されるし
革命防衛隊だって壊滅するのが確実なんだから
わざわざ自分から戦争の口実をアメリカに与えるバカはいない

更に大きな疑問はイランによる機雷攻撃説は現場の証拠とまったく辻褄が合わない点な
「イランの機雷攻撃」だというけど被害は喫水線より上だし
機雷ではなく飛翔体に攻撃されたとする乗員の目撃証言とも矛盾する

で逆にアメリカとサウジ、イスラエルには戦争する動機がばっちり
アメリカは自作自演の前科もばっちり
524名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 12:30:07.91ID:LCfub+3h0
┏( .-. ┏ ) ┓

【フジテレビ🐝】


*フジテレビ(Google陣営)が、私のアイデア構想をパクって
【世界(World)TV局】を開局すると発表して、株価上昇を図って居ます

そして真剣に私を殺しに掛かって居ります

G20の淡路島で、全ての諸国を【世界(World)TV局】に
参加させてお祝いする予定らしい

--

*2019年6月29日とは、Google Japan船のタイムマシンが存在して居た頃に

日本政府(フジテレビ&Google陣営)主導にて、第三次世界大戦が起こり、ほぼ人類が絶滅した日でもありました

私が世界に張り巡らせたネットの中央に繋がれて
一年目が経とうとして居ります
蜘蛛に捕らわれた蝶々🦋の様な状況です

6月29日とは、人類初のAI女王になる予定だった
惨殺された母親の誕生日にも当たります
私はメーテル的な存在と仄めかさせれております bq

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1133213740118073346/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
525名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 12:30:51.63ID:Fl8cMY2/0
>>521
彼らの理屈では崇高な何かがあるのかもしれないけど、やられたほうにはただのテロだからね
526名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 12:31:55.45ID:fLifNLkN0
たぶんこれCIAじゃないだろうなぁ。 たとえCIAだったとしてもアメリカはCIAと認めないだろうし、
認めた時点ですさまじい拷問にあうか処刑か 重要な人質とみなされてかなりの交換条件だされる
また工作していたとしてアメリカが都合が悪くなるから  たとえ本当のCIAだとしても決して米国は認めんだろう。
それにたぶん自白強要されて疑わしいものが罪をかぶった可能性もある。CIAがつかまるなんてほとんど例がない事案だわ
527名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 12:32:18.20ID:UFEAfVJk0
>>26
トランプ→イスラエルとサウジのために脅しに出たけど戦争まで拡大したくない
イラン→石油禁輸などで経済が止まって国内の不満が高まっている

こんな状況でさらに悪化とかあり得ない
数年でこういう状況になったわけじゃないんだよ
528名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 12:32:32.99ID:bVC81b2l0
仲裁に行ったはずなのに日本を理由に戦争になりそうな件
529名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 12:33:49.83ID:UFEAfVJk0
>>42
CIAの諜報員を特殊部隊が乗り込んでいって取り戻すとか絶対ない
一般人じゃないからそんな方法で助けない
530名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 12:34:25.23ID:Ft++Gxjq0
>>525
しかしアメリカの言う「イランの機雷攻撃」説は現場の状況や物証と矛盾がありすぎて
海外のSNSみても失笑されてる状況だね
で逆にアメリカ人でさえも米側の偽旗作戦(自作自演)が疑われているよ

オマーン湾での石油タンカー攻撃事件、米国のツイッターで「トンキン湾事件」がトレンド入りしてしまう★2
http://2chb.net/r/newsplus/1560629908/l50
531名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 12:35:34.97ID:Fl8cMY2/0
>>523
それは客観的に合理的に見てるから思うわけであって、イランの内情とかで合理的ではない行動を
することも十分あるでしょ。
532通りすがりの一言主
2019/06/18(火) 12:35:48.79ID:n2PO65fM0
>>526
戦争覚悟なら奪還計画もありうる。
ただし、アメリカ国籍の白人なら。
533名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 12:36:18.71ID:131pQ7zP0
初心者の安倍は家で嫁とキャッキャウフフ
534名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 12:36:42.19ID:N3FvmRXj0
どうせイーサン・ハントが助けに行くんだろ
535名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 12:39:14.31ID:fLifNLkN0
まあ 米国はCIAじゃないとしらをきって終わりだろうなぁ。奪還作戦とかはありえんわ。
昔から忍びは使い捨て、うちの忍びだたすけてくれなんていうばかとのはいない
そんなやつしらんっていうのが唯一の助ける手段
536名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 12:40:19.91ID:GanIDeZQ0
インドとパキスタン見てるようだな。
あれもロスチャイルドの代理戦争だ
537名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 12:40:20.46ID:Fl8cMY2/0
>>530
そりゃ反対派はそう思いたいってだけでしょ
538名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 12:40:29.59ID:9mh5vQOL0
ベネズエラといい、このイランといい
CIAの海外工作力も落ちたもんだな
539名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 12:41:33.91ID:afP0mc1D0
>>534
そのあとイーサンが裏切者になるまでテンプレ
540名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 12:42:54.39ID:fLifNLkN0
>>538
CIAじゃないとおもうけどねぇ。 いま米国は人工衛星のすごい通信システムつかってるから
とてもあそこらの後進国が国内のスパイなんて捕まえられないよ
541名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 12:43:41.81ID:Ft++Gxjq0
>>537
でも冷静に考えてイランによる機雷攻撃説は現場の証拠とまったく辻褄が合わないよ
「イランの機雷攻撃」だというけど被害は喫水線より上だし
機雷ではなく飛翔体に攻撃されたとする乗員の目撃証言とも矛盾するし
そもそもイランには動機がない
戦争になればイラクみたいに侵略されてハメネイもフセインみたいに殺されるし
革命防衛隊だって壊滅するのが確実なんだから
わざわざ自分から戦争の口実をアメリカに与えるバカはいない
542名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 12:45:34.93ID:fLifNLkN0
>>541
イラン国内の軍内部にアメリカシンパがいてわざと攻撃した可能性もあるしなぁ。
麻生とか阿部の祖父とか海軍にいたやっばいのがたまにいるからね
543名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 12:45:53.21ID:LnIh+/6u0
構成員を解体したのかな・・・
544名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 12:45:58.12ID:mrjFBRf50
あーあ、ロシアが出てきちゃった。
545名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 12:45:59.95ID:2Y4iRgBM0
モサドって優れた諜報機関と言われるけど、電子的な諜報の分野でもCIAを超えてるのかな?
各個人的な技能と忠誠心で勝ってるだけと思えるんだけど
546名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 12:46:13.98ID:OxxRJZxs0
単に処刑させて死人に口なしで終わり
戦争はしない
トランプ御大は一般庶民の命は守る
547名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 12:46:30.66ID:afP0mc1D0
他国の諜報機関のオトモダチを泳がせておいて、欺瞞情報を流すのに使うのはインテリジェンスの常道
548名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 12:47:16.24ID:fLifNLkN0
>>545
CIAと協力してるから ほぼかわらないんじゃない。米国が徹底的にイスラエル支援してるんだから
CIA=モサドっていってもモサドの諜報力は過言ではない
549名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 12:48:09.11ID:mrjFBRf50
>>545
電子的な諜報はNSAだ。
CIAも個人レベルでの盗聴くらいはやっているだろうが。
550名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 12:49:19.40ID:Fl8cMY2/0
>>541
国は外から見たら道理に合わないようなことをやることも多々あるから、動機が無いから
やるはずがないってのは違うと思うな。イランなりの内政上の動機もあるかもしれないし。
551名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 12:50:50.18ID:S9hOi/790
戦争まっしぐら
こういう場合を想定してリベラルは先に戦争仕掛ける
552名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 12:50:54.69ID:fLifNLkN0
まあ トランプは戦争するつもりはない(キリッ
とか書いてる人はお花畑だわ。 米国の大統領になるってことは戦争するのを約束するって意味だからな。
国内労働者の3割が軍事産業で働く国家の大統領が戦争しないなんて言えばみんな失業だ
553名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 12:51:57.02ID:mrjFBRf50
>>530
まあ、ベトナムでもイラクでも苦い経験をしたからな。
そこにロシア、支那、イスラム(パキスタンとか)のインテリジェンスの入り込む隙が生まれる。
554名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 12:52:44.83ID:1TI/xwm60
イラク戦争の時とは状況が違うからな。あの時はアメリカ1強でアメリカの暴走を止められる

国が無かったが、今はロシアと中国がいる。ネット社会の到来でアメリカのやり口もばれて

きてるし。今回はうまくいくかは疑問だね。
555名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 12:53:45.39ID:6Pf7BRKO0
>>109
C…チンポ
I…インポ
A…アナル
556名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 12:54:33.31ID:otSe5MIx0
イランはおっぱいの谷間みせたら死刑だからねスパイなんて
557名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 12:55:39.75ID:fLifNLkN0
>>554
あのときもロシアもイランも中国もいたけどな 指くわえてみてただけだろ
イランやシリアはまあ海から輸送が可能なんでロシアは支援するだろうけど、
アメリカが勝つと思うよ。英国連邦がアメリカを支援すれば中国 ロシアでは勝負にならん。
中国もイランまでは1000万の歩兵は派兵できんだろう。
558名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 12:56:38.78ID:1TI/xwm60
>>550
なんであんたはさっきからイランがやったこと前提なんだよ。

自分の信じたくないことには耳を塞いでさ。

今回はアメリカの一般市民からも、疑問が呈されてる時点で

明らかに分が悪いよ。
559名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 12:56:57.42ID:raDEY7cO0
この捕まった人たち拷問されちゃうの?(´・ω・`)
560名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 12:57:03.64ID:2Y4iRgBM0
>>548
>>549
d
561名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 12:59:05.17ID:Fl8cMY2/0
>>554
中国は最近空母を作ったばっかりだよ
とてもじゃないが箱だけ揃えてアメリカに並び証するわけでもない
562名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 12:59:14.84ID:DmTJL7NG0
皆が思ってるよりスパイはあっちこっちで捕まってるし
捕まえたスパイお互いに交換しようぜみたいな事もある
563名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 12:59:48.98ID:1TI/xwm60
>>557
あの時とは軍事力が違うだろ。中国は発展途上国でロシアはプーチンが国家を立て直す

段階で戦争どころじゃない。今とは状況が違う。

現にシリアとウクライナは失敗しただろ。
564名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 13:00:21.91ID:NOkLkUqu0
古典的
痛い苦しい拷問はやめてあげて
近代的
笑い狂いとか身体ソワソワ拷問にしてあげて
565名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 13:01:22.59ID:1hacby000
>>559
アメリカがイラク戦争でやってるほど酷いことはしないと思う。

米英人(アングロ=暗黒サクソン)ほど邪悪な民族はいないし。
566名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 13:05:07.67ID:fLifNLkN0
>>563
それでもキリスト教国が勝つと思うねぇ。 ロシアなんてソビエトのときも負けて消え去っただろ。
たかだか1億くらいの人口に極寒の土地。 英米EU連合相手に勝てるかね? 冷戦と違って
567名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 13:05:52.41ID:Fl8cMY2/0
>>558
イランの最高宗教指導者があんな好戦的なことを言ってるからだよ
あれはもう内側に止める人が居ないってこと
北のカリアゲがマレーシアで兄を殺したのなんて東南アジア3カ国も巻き込んで
どう考えたって損だよ。でも北の中枢の事情だけであんなことをやってしまうだろ。
イランが損するのにするはずがないっていう考えの前提は捨てるべき。
568名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 13:06:45.13ID:atL79kXM0
>>564
北斗有情拳か♪(´ε` )
569名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 13:07:07.14ID:1hacby000
>>556
イランは女性でも普通に顔出して歩いてるし、アラブでは開放的な方だぞ。

シリアも悪者に仕立て上げられてるが穏健派で女性の社会進出も進んでる。

逆にイスラム原理主義的で自由が一切ないのが親米国のサウジアラビアだ。
570名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 13:07:16.75ID:fLifNLkN0
>>567
もう終わりだな イランもどうせ最高指導者もアメリカのスパイっておちなんだろ
大日本帝国の外務大臣の麻生太郎の祖父が米国のスパイ 岸信介が米国のスパイだったみたいに
571名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 13:08:23.79ID:atL79kXM0
>>559
中華や北朝鮮ならやるが
今のイランでは?だな
572名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 13:10:21.64ID:ARf6qtgX0
>>431
自業自得説はほんらい反日アジア人の主張であり、それにおもねるパヨクの言い分
ネトウヨの定義って、とことん便利に出来ている
パヨクがさんざん反天皇を煽っていても、長谷川薫がドン引きされているとみるや
見棄ててネトウヨよばわり

>>442
北朝鮮も核武装待ったなしだな。なおイラン革命防衛隊が核武装すれば、何が何でも
使用する。通常兵器の正規戦ではイスラエルによる一方的タコ殴り状態(>>430
だから、恨みを晴らすにはそれしかない。ゆえに西側はイランの核武装を認めない
573名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 13:11:11.21ID:iEblNWq90
拷問するんだろうなあ
574名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 13:12:51.53ID:/r53N2Lp0
客観的に見てイスラエルとサウジが悪党
でどちらもアメリカ側となると
575名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 13:17:31.66ID:p6/BrZju0
水攻めにして指の爪剥いで耳切り落としてから
手首縛って鞭打ちにするんだな・・((( ;゚Д゚)))
576名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 13:18:02.61ID:OfME4v0o0
>>84
IBリーグってなんだよ
IVYだよばか
577名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 13:23:23.28ID:1hacby000
>>567
正男の暗殺もCIAやMI6の仕業だぞ。
本当に北がやったなら空港みたいな監視カメラだらけの場所ではやらない。

VXガスを使ったと言ってるが、一滴でも肌に触れただけで即死する劇薬を素手で顔に塗りつけたのに
塗った方も塗られた方も平気でいられるとかあり得ない。
そもそも殺すだけならVXガスを使う必要はない。自然死に見せかける方法はいくらでもあるしな。

ちなみに米英がVXガスを使った理由は、それが国際法違反の化学兵器だから。
これがないと経済制裁の根拠にならないからね。

同じことは、イギリスで起きた露スパイ暗殺未遂事件にも言える。
サッカーW杯を目前にしたロシアに動機は皆無。
むしろイギリスにはロシアを陥れる動機がある。

アントラー作戦で検索してみろ、あの現場の近くにはイギリスの化学兵器関連施設があって
人体実験により死者まで出ていて現在も裁判で係争中だぞ。
だから、イギリス国民ですら露スパイ暗殺未遂事件がイギリスの自作自演だと思ってる。

日本人がイギリス人をブリカスと揶揄するのも当然だわ。
578名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 13:24:16.27ID:sKMjkofd0
>>1

今回ばかりはレッドチーム応援
579名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 13:28:07.63ID:fLifNLkN0
火を使う野蛮な猿って感じ この人 ぜったい核兵器のボタンあたえちゃだめだわ たとえ物理がわかってもこういう野蛮人に
580名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 13:28:26.39ID:hl8s1BJ+0
まあ、知ってた速報だな。
どうせCIAだけではなく、モサドもいるだろ。
アメリカに証拠を求めた日本の行動は利口だった。
581名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 13:28:30.91ID:1hacby000
>>566
イラン・インド・トルコ・中国・ロシアvsアメリカ・イギリス

反米に舵を切ったトルコに続き、インドもレッドチーム入りで、米英のブラックチームは完全崩壊(笑)
ちなみに仏独伊はとっくに一帯一路への参加を表明済み。

インドのモディ首相 G20で中露印3カ国首脳会談に意欲
毎日新聞2019年6月14日 17時55分

 インドのモディ首相は13日、中国の習近平国家主席、ロシアのプーチン大統領とビシケクで相次いで会談し、今月下旬に大阪で開かれる主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)での中露印3カ国首脳会談の開催に意欲を示した。
 中国国営新華社通信によると、習氏はトランプ米政権の保護主義的な通商政策を念頭に、自由貿易や多国間主義を守る重要性を強調し、インドと連携する方針を示した。また領土問題を抱える両国が「互いに脅威とならない必要がある」との認識も示した。
 プーチン氏はモディ氏との会談で、9月にロシア極東ウラジオストクで開催する「東方経済フォーラム」に招待した。【ニューデリー松井聡】
582名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 13:31:29.47ID:1hacby000
>>578
実は西側のJew主義国が悪者なんだよ。
https://mobile.twitter.com/moeruasia/status/1139073034059472901?p=v
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
583名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 13:34:00.67ID:Fl8cMY2/0
>>577
それはひねり過ぎ。あの暗殺は北の犯行だよ。
584名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 13:34:08.12ID:1hacby000
>>567
それより先にゲスラエルが異常にイランを敵視してるのが悪いのだ。 

ちなみにユダヤにとってイラン(ペルシャ)は「バビロン捕囚」から救ってくれた恩人なのにな。 

まあ、大勢のユダヤ人を救ってやった日本に原爆作って落としたのもユダヤ(オッペンハイマー&ルーズベルト)だし 

恩を仇で返すのがユダヤ流なんだろう。
585名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 13:34:36.16ID:b+vnH9ZD0
うわあ・・・
泥沼になってきた
アメリカが悪いんだろうけどそこまでしたらあいつら絶対報復するぞ・・・
586名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 13:35:41.75ID:UQGxFon80
これこそアメリカの思う壺だぞ
587名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 13:37:56.91ID:fk9RJttI0
本当かどうかわからんしな
588名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 13:38:27.63ID:hl8s1BJ+0
>>584
そうなんだよなー、マジで。
ユダヤ人が迫害されるのも、迫害されるような生き方をしているからで、自分達の宗教倫理を変えない限り迫害は続けられるしかない。
寄生虫は宿主にとっては、敵でしか無いからな。
589名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 13:41:36.32ID:1hacby000
>>583
米英ユダヤにとっては北が悪役であってくれないと困るんだよ。
だからカリアゲはユダヤ金融の本拠地であるスイスに留学して仕込まれたんだろ。

明らかに北朝鮮のバックにいるのは英米ユダヤだしね。
ユダヤ金融出身のイギリス人銀行家が英領バージン諸島のペーパーカンパニーを使って 
北朝鮮のミサイル開発資金を送っていたこともスクープされてる。 

北朝鮮のミサイル開発にイギリス人が関与 パナマ文書で明らかに 
blogs.yahoo.co.jp/novice14sight/14454115.html 

ミサイルのエンジンも親米ウクライナ政権が北朝鮮に売ったもので間違いない。

▼ウクライナの工場で製造か 北朝鮮ICBMエンジン
www.sankei.com/world/news/170814/wor1708140066-n1.html

そもそも、カリアゲが暴れても中露には全くメリットがないんだよ。 
メリットがあるのは韓国にサードを置いて中露を牽制したり、日本へも陸上イージスの売り込みができるアメリカだけ。 

尚、北朝鮮の貿易相手国の一位は中国だが、ロシアは上位に入ってない。 
二位がサウジアラビアで三位がインドだからな。 
北朝鮮に燃料を売っているのは、実は親米国のサウジなのだよ。 

www.cnn.co.jp/business/35100674.html
590名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 13:45:19.27ID:beFtCVou0
>>1
同盟国とはロシア以外はねーなww

トルコでのクーデターも事前にトルコに
漏らしたのもロシアと見ているww

今のロシアと西側では人間とサルくらい
諜報機関の能力に差があるww
591名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 13:46:03.44ID:1hacby000
>>588
いや迫害すらされてなかったと思う。

ヨーロッパの大都市には大体ユダヤ人街があるが、ほぼ一等地にあるしね。

これは在日が駅前にパチンコ屋を構えてるのと同じ。

むしろ優遇されてんだよね。
592名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 13:48:44.42ID:beFtCVou0
>>585
いやぁ、シリアでは逮捕どころか何人も殺されているよ、
CIAなんてwwww

殺しているのはイラン革命防衛隊、ヒズボラ、シーア派民兵、
ロシア特殊部隊、シリア正規軍等々だよww
593名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 13:49:12.18ID:UkZVo2+q0
>>588
ユダヤは謀略以外にも、「一神教」「選民思想」という宗教的な観念論があって、
これがグローバリズムのような矛盾する思想と結びつきやすくなっている。
厄介なことに、アングロサクソンにも「自由貿易のみで繁栄できた」という固定観念があって、
これと結びついてしまっている。
此方は国民 vs 政商というより深刻な構造になっている。
594名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 13:51:08.95ID:beFtCVou0
>>573
シリアのアレッポでの逮捕は身分証に基づいて名前が晒されたけどなw
国連の会見の場で公表されたはずだな。

西側は当然報道していないwwwwwwwwww
595名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 13:52:42.49ID:UkZVo2+q0
>>576
IBリーグ。
IBファイルを武器にして戦うゲームか。
596名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 13:53:01.96ID:Q5VeDiuA0
┏( .-. ┏ ) ┓

【タイムマシンの証拠】





*現代の人間が過去の横井氏に接触し、現代と過去を音声で繋いだ
タイムマシン初期の頃の非常に珍しい映像である


*既にタイムマシンは破壊されている
再建出来る知識を持った存在が皆無である

その為、フジテレビ(Google陣営)&日本政府は
次の売り物となる【世界(World)TV局】の発足に急いでいる bs
597名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 13:53:26.32ID:KHQufPdT0
今回、日本は退いた方がいいかもな。
フェイクニュースも増えるだろうし、下手すりゃイスラムは日本を抹殺の対象にするかも知れん。
もちろん、日本にとってもアメリカが第一なのは理解しているけどな。
ただ、EU・中国・ロシアみたいにもっと自分というものをもっと強調してほしい。
598名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 13:54:52.38ID:beFtCVou0
>>577
つーかな、以前からアサド政権がサリン使ったなんて茶番報じている
時点から馬鹿馬鹿しいww

ロシアが言っているように軍事用のサリンなら
生存者なんか居るわけがないwww
599名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 13:58:30.28ID:ydhnVq7p0
>>404
ポドムとかいうCIAのスパイはどうなったん?
600名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 13:59:32.41ID:beFtCVou0
>>557
なんでイランの天敵のイラクが崩壊するのを
イランが抑止しないとならないんだ??

もともと米国が自国で攻撃できないからイラクによりイランに対して
攻撃させたんだぞ?
601名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 14:00:52.41ID:beFtCVou0
>>538
実に幼稚だが、ロシアのそれとは対照的だなw
602名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 14:02:02.53ID:UkZVo2+q0
>>586
さあどうだか。
ロシアがバックにいるから、
第二のベトナム戦とも言える。
隣国アフガニスタンを巻き込むからな。
アフガニスタン難民が250万人もいるし。
となるとタリバンが出てくるし、
タリバンに影響力のあるISIもイランに着くと、
パキの核がアフガンを超えてイランに到達なんていう自体にもなりかねない。
パキは米国の同盟国であるが、同じ同盟国のインドとは犬猿の仲だし、

一気に核戦争の可能性も高まりますな。
プーチンも苦笑い。
603名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 14:02:05.51ID:beFtCVou0
>>530
日本船の乗員は空からの飛来物と断言しているからなww
604名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 14:02:49.39ID:1hacby000
>>598
去年4月にシリア政府軍がサリンを使ったとして、米英仏がダマスカスにミサイル打ち込んだじゃん?

あれって国連調査団も「サリンの痕跡は無かった」と最終報告だしてるんだよね。

米英仏の政府も糞だが後から訂正報道しないマスゴミも糞だわ。
605名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 14:03:36.62ID:UkZVo2+q0
>>601
イラン・コントラ事件でイスラエルに玉握られちゃったんじゃない?w
606名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 14:05:05.14ID:J7BylKn0O
本当にスパイなら仕方ないね。
スパイを庇う必要ないし。
でも、嫌がらせに一般の米国人を、スパイ容疑で逮捕したんなら、けしからんね
607名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 14:05:18.60ID:Cg6ai7dQ0
ほんとだとしたらCIAってこんなマヌケしか雇ってないの?
なんかそのうちモサドも捕まりそう
608名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 14:05:30.20ID:ZFbcVA0J0
あべちょんの逮捕はまだ?
609名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 14:05:30.30ID:beFtCVou0
>>552
いや出来ない。
カスピ海の向こうからのロシアの兵站兵器
支援が恐ろしいから40年間イランには攻撃
しなかった。
610名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 14:05:56.13ID:1hacby000
>>599
ポドムは知らんが、ポダム(正力松太郎)ならとっくに死んでて、ナベツネが後継のCIA工作員になってる。
611名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 14:06:54.83ID:beFtCVou0
>>550
無い。内政上もシリア内戦に圧勝して政権は
十分に安定しているから。
612名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 14:08:15.44ID:pJ66Dsrg0
やっぱ工作してたんだ。知ってたw
613名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 14:08:47.72ID:bXVpU3tk0
ここ迄やったらもうイランも韓国も完全終了じゃん
614名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 14:08:54.48ID:beFtCVou0
>>545
今のロシアの諜報能力や特に分析力に比べればイスラエルや
米国や英国の能力は無いに等しい。

それはアレッポ陥落でよくわかる。無数の諜報員がそこで逮捕されている。
615名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 14:09:53.21ID:agC1K8IK0
>>542
海軍にいた安倍とか麻生の祖父って誰だよ
そんな奴いないけど中曽根康弘と勘違いしてないか?
616ネトサポハンター
2019/06/18(火) 14:10:57.59ID:Y9hhalM+0
    ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  O、( ・∀・)O < ちゃら〜っ♪(MIのテーマ)
  ノ, )    ノ ヽ  \____________
 ん、/  っ ヽ_、_,ゝ
  (_ノ ヽ_)
617名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 14:11:54.78ID:VSME9ua/0
スパイは銃殺
618名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 14:16:16.49ID:QxeGNqdE0
ミッションインポッシブルきてんね
619ネトサポハンター
2019/06/18(火) 14:16:28.55ID:Y9hhalM+0
  ∧__∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´∀`)  < おはよう、ヘルペス君!
  (⊃⌒*⌒⊂) \____________
  /_ノωヽ_)
620名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 14:17:43.77ID:beFtCVou0
>>553
ベトナム戦争ではイランは親米パーレビー政権だが
それが転覆されて今のイスラム政権になっている。

ベトナムからの米軍撤退1975年、南ベトナム陥落1978年、同年
ホメイニ革命によりイラン親米政権崩壊、米大使館占拠事件1979
年11月、ソ連アフガン侵攻1979年12月。

この一連の流れには確実に中国やソ連の支援や工作があった。
つまり今のイランは中国やソ連がアシストして出来た政権と
見ていい。
621名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 14:17:53.13ID:pey/6u+i0
>>614
ロシアすごいの?
622名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 14:18:42.15ID:Fl8cMY2/0
左翼がこの記事を見ると「ほらやっぱりアメリカが悪いことをしてた、この証拠で堪忍するな」
に、なってしまうんだな。
こんな事をすれば、アメリカはアメリカ人奪還で軍事行動に出かねない、危ないだろって考えそうなもんだけど
623名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 14:19:19.22ID:gfPGbJlP0
今の政権になって、半島に都合がいいようにしか動いてない気がする
から、この件も多分そうなりそうな気がしてきた。
624名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 14:24:35.12ID:kEKBpPoo0
在中国のスパイ網も一網打尽にされたし
CIAってただの無能集団になり下がった
625名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 14:29:05.67ID:NOkLkUqu0
中国すごいなぁ
回線基地局やサーバーから
スパイあぶりだして居場所まで見つけられる
ノウハウ構築されたから
米国が制裁してるのか
反米国にはほしいノウハウ売出し中の中国かな
626名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 14:29:55.39ID:UohNJVIe0
>>622
ちょっと何言ってるのかわからない
627名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 14:31:03.03ID:YgKpg/ub0
豚キムが在日をわざとイランで逮捕させ
「日本人です。助けてください」とやって引っ掻き回す絶好のチャンスだな。
628名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 14:32:04.24ID:beFtCVou0
>>621
2014年3月のクリミア半島の住民投票で呼ばれた西側の選挙監視団の
メンバーが現在どれほどの政治力を持っているか考えればわかる。

例えばドイツのための選択肢だが、2014年5月に初めて議席を
獲得し現在野党第二党である。
イタリアの5つ星運動は既に政権を奪取した。
オランダ自由党は昨年の選挙で躍進し第二党である。

この種の政党を適当に選んで呼んでいるはずがない。精査した結果だろう。

かくしてクリミア半島の占領は緻密に計画され何年も前から軍と
諜報機関が計画し虎視眈々とその契機を狙っていた
行動と見ていい。西側は愚かにもその契機をウクライナ
クーデターと言う形で提供した。

これでトルコの背後の黒海に強力な軍事要塞都市ができた。
シリア内戦介入も当然のシナリオで、社会主義政権ギリシャ
含め四方から囲まれたトルコがロシアに妥協しないとならない原因は
この関東平野の1.2倍、四国より大きな半島たるクリミア半島の軍事支配に
よるところが大きい。

そして現在プーチン政権は勘案のパイプライン建設を
トルコ経由で建設中である。
629名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 14:32:09.44ID:Fb7X6Qrg0
>>5
CIAは上層部はエリートだけど末端はただのバイトみたいな現地民だからな
630名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 14:34:56.11ID:NOkLkUqu0
米国スパイの教育やり直ししないと
携帯電話スマホ・衛星電話・無線なんて使うから捕まるのに
暗号化も中国スパコンフル稼働で解析
先進国のスパイ活動ボロボロ(対抗策は私に案があります!ナンチッテ)
631名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 14:35:08.69ID:hl8s1BJ+0
>>622
アメリカ人である可能性は低いと思うぞ。
大体はCIAが雇った中東の人間だろう。
これだけの期間で、このターゲットの情報を取ってくる仕事が出来たならアメリカのグリーンカードをやると言えば、いくらでも手先になる奴がいる。

日本なんかはこの「グリーンカードやる」が通じないんで、中国と変わらないハニートラップとかやってる。
632名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 14:39:15.85ID:oGKV83Av0
>>484 ←これがわかりやすい
WW2のときは日本はのび太だった

すべての戦争は「正義VS正義」じゃなくて「大悪VS小悪」なんだよね
で、勝った大悪党が正義を名乗り「小悪の方が一方的に悪だった」と吹聴する
633名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 14:39:29.43ID:vgZdrDso0
.
.
スパイなんて一国に何万人っているだろ。

例を挙げると創価学会とか。

捕まえるのは難しくない。
634名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 14:40:02.35ID:Fl8cMY2/0
>>624
CIAかどうかも分からないのに鵜呑みにしちゃまずいだろ
635名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 14:42:13.37ID:YodJhmR70
もし米イ戦争になって、敗戦後には日本でいう自民党を
の中核になった人達のような派閥ですねわかりますw
636名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 14:43:37.13ID:pey/6u+i0
>>631
日本は異性関係が厳しいからね...
637名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 14:45:52.82ID:pey/6u+i0
>>628
ロシアには大人しくしてて欲しいものだが...
また超大国になるを狙ってるのだろうか
638名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 14:46:39.56ID:iePvgxEV0
対抗策としてアメリカはダルビッシュ拘束だな
639名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 14:47:38.01ID:beFtCVou0
>>408
サウジアラビアならわかるがアサド政権は選挙で選ばれた
正当な大統領であり独裁者ではない。

そもそも西側が夢想するシリアの反政府勢力なんてものはアルカイダ系の
ヌスラ戦線やイスラム国等のテロ組織しかいず、それらさえ
単なる傭兵の集まりでしかない。

度重なる欧米の破壊工作や謀略はロシア中心の諜報機関に
簡単に見破られ、失敗している。
期待するだけ無駄だぞ。

特に米国が愚かなのはロシアと中国を同時に敵にしていることだ。
それでイランに対峙するならばイランは一切妥協はしない。
640名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 14:52:32.31ID:Rp/N69nm0
まあロシア、シナ、アメリカの工作員は世界中にいて
常時戦争状態だからなあ
CIAもシナで一度壊滅させられているし
641名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 14:55:36.16ID:9Q0/7QV30
今朝の朝日にイランはアフガンでは少数派で迫害されて逃げた来たり仕事を求めてきたシーア派の人を
甘言で誘い込んで訓練してISISとの闘いに投じてるってレポがあった
えげつないことするなイラン
642名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 14:56:07.79ID:YW5t6CyQ0
>>631
幸いロリコン多いしな
643名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 14:58:15.16ID:pey/6u+i0
>>640
日本は諜報に弱すぎる
644名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 14:58:23.60ID:YW5t6CyQ0
>>621
KGBのプーチンがずっと大統領
なんだから、推して知るべしだわ。
645名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 15:00:33.13ID:beFtCVou0
>>641
どこの国のレポートかな?

日本を含め60-70カ国はシリアの内戦では反政府勢力とやらを
支援して、内戦ではアサド政権を支援しているイランとロシアに
完膚なきまで叩きのめされている有志連合の参加国である。
646名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 15:01:26.75ID:O5I/E4xB0
スパイを盗らま得たということはイランがやったということの証明
647名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 15:01:28.23ID:YW5t6CyQ0
トンキン湾トンキン湾言ってたアメリカ国民も、やったとは思ったけどその上捕まるとは思わなかったろうなw
648名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 15:02:28.88ID:6dMaHlqI0
しかしアメリカ
必死で証拠だし過ぎだよな

涙目って感じ
649名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 15:03:15.83ID:YW5t6CyQ0
>>643
いいんよ
うちは
650ネトサポハンター
2019/06/18(火) 15:03:49.29ID:C1pStePK0
>>648
しかもツッコミどころ満載の証拠になってないのばっかだし
651名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 15:06:17.40ID:fLifNLkN0
>>644
なんかちいさな町の市役所の所長である日ふっとふりかえったらプーチンが足音もせずに
後ろに回り込んでて二やッとかしたりされたりするらしくて国内でもすごいらしいな。
公務員はいつ公務員に監視されてるかわからずにすさまじくまじめに働いてるとか。さすがKGB出身の大統領というか
652名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 15:08:36.50ID:pey/6u+i0
>>651
こえーよw
653名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 15:08:44.45ID:ukCx6uzP0
>>610
それならスパイ防止法が必要だな
654名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 15:09:21.19ID:fLifNLkN0
>>615
吉田茂だよ 麻生の祖父の 安部の祖父の 岸信介とな いちいちかくのめんどくせえ 推測城 誤字から
655名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 15:09:51.05ID:ukCx6uzP0
>>654
みんなCIAのスパイなの?
656名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 15:10:09.63ID:UBO1sPFo0
なんかもうどっちもどっち論が頭をよぎる・・
面倒くさいな、もうw
657名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 15:10:21.44ID:beFtCVou0
と言うかジェルジェンスキーと言うKGBの創始者の銅像が
一時期倒されたがおそらく現政権の意向だろうが再建されている。

ロシア革命に参加したポーランドの貴族の出である。
658名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 15:11:01.13ID:fLifNLkN0
>>652
パパブッシュもすごかったみたいだけどな。あれもCIAの職員から大統領になった男だからな。
ブッシュジュニアはだめだったけど 親父のほうはまじでやばかった。人にらみで世界中の大統領や首相がふるえあがってたからな
659名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 15:12:18.62ID:pey/6u+i0
>>658
世が乱れてる時は強いリーダーが必要だな
660名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 15:13:33.41ID:fLifNLkN0
>>655
ヨハンセングループでググれよ。アメリカのスパイ一味が大日本帝国にいて筆頭格が麻生太郎の祖父吉田茂だ
その褒美に戦後最長期の総理を任されてる もう開戦通知時間をおくらせて日本が国際法無視して戦争始めたことになったり
軍の配置までこいつらのせいでもれて日本はめちゃくちゃだよ。いまの日本の企業や組織がめちゃくちゃにアメリカやらフランスにうりとばされてるのもこいつのせいだから
661名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 15:14:58.31ID:EgEy+x/w0
>>313
日本も中国に送ったスパイが捕まったら見捨ててるわ
662名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 15:15:22.12ID:uVl+yhBx0
元々先に仕掛けたのは米英だしイランは被害者だからな
663名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 15:15:22.73ID:YW5t6CyQ0
>>656
箱入り娘が乙女心で割って入ったら、両方極道でしたみたいな展開だなw
664名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 15:16:08.61ID:beFtCVou0
まぁ公安組織なら極めつけは戦前から
ニクソン政権まで長官をしていたフーバーであろう。

28才でFBI長官に抜擢され77歳まで続けていた。
歴代の議員や大統領は全てキンタマを握られていたから
解任できなかったので異常に長期の長官継続となった。

以降FBI長官は10年前後の任期とされているはず。
665ネトサポハンター
2019/06/18(火) 15:16:39.42ID:C1pStePK0
中国でスパイ容疑で日本人が捕まったとき
すだれガースーが「知りません」連呼してたな
666名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 15:18:21.70ID:YW5t6CyQ0
一応、忍者は、今でも公務員やってるけど、国外向けの諜報とかはやってんのかね?
667名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 15:19:07.71ID:fLifNLkN0
>>664
昔から忍びが殿をするのが無敵らしいからなぁ。武田信玄に家康にだいたい影がやってるのがめちゃくちゃ強い。
下々の動きまで知り尽くして暗殺もされないし、心理まで読める格闘技は出来る。殺しに躊躇はない。軍人より
忍びのがだいたい優秀 小野田少尉とか30年ジャングルで隠密ゲリラ活動だからな
668名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 15:19:34.58ID:UBO1sPFo0
>>663
箱入り娘が「正しい」んだよね 民主主義ではなおさら
669名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 15:22:27.15ID:j1fAQfbl0
>>667
終戦になったの知ってて出てこずに山中を逃げ回り
部下2人とフィリピン現地人を多数殺した挙句
自分だけなオメオメと帰ってきた
人間としても軍人としても屑だけどなあいつは
670名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 15:25:42.90ID:fLifNLkN0
>>699
でも一応は最後はけじめをつけただろう 上官の武装解除命令とゲリラ・諜報活動の終了命令が出るまでは
武装解除も任務の中止もおこなわずに最後まで、米軍施設に榴弾とかまでなげつけてたんだから。おれはあっぱれとおもうけどね
忍びの役目ってそういうもんだよ。 あの人は普通の軍人じゃなくて残地要員だったからな 陸軍中野学校卒のスパイだから 
671名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 15:29:03.46ID:+mZfkh8m0
>>24
予算が削られたのかな?
ボートの俳優さん達は、演技が下手そうに見えた。
優秀な人材を得るには、高いギャラが必要。
672名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 15:29:59.31ID:fLifNLkN0
忍者っていうのは孤立無援でも30年戦えるというのは世界に誇るべきだと思うけどね。
理解できんかね。小野田少尉は立派だよ晩年の映像を見ていればそうおもう。いろんなところで
若者を育てる活動をされたし、最後まで国のために尽くされたと思う。
673名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 15:33:12.75ID:+mZfkh8m0
>>654
吉田は外務省の外交官、イギリス赴任。
岸は通産省の官僚、満州担当。
674名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 15:36:28.06ID:fLifNLkN0
>>673
めんどくせえ よはんせんグループには海軍のおえらいさんもいんだよ ぐぐれよ
675名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 15:38:10.03ID:pey/6u+i0
吉田反戦
よしだはんせん
よはんせん
676名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 15:45:25.52ID:fLifNLkN0
ロスチャイルドの武器販売 日本支社の番頭が吉田茂の父 吉田健三であり
そのひい孫麻生太郎は娘をロスチャイルド財閥に嫁がせているというね。
先祖代々ね 麻生さんとこはキリシタンで売国奴だよ
677名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 15:52:14.63ID:SdMv9Efm0
>>139
決定的だったのはベトナムで殺人繰り返したのだろ
毎度拷問して殺して警告カードを噛ませてたやつ
現地もそうだけどやりすぎた上に手口がサイコすぎてcia内部で告発者も出てきて反戦運動に加わった
日本の組織はファイブアイズにも加われないくせにそんな連中の忠実な飼い犬やってるのだとさw
こないだスレ立ってたろ
678名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 15:57:20.81ID:g4c1pfDT0
>>676
麻生を売国奴と批判するのは良いが信教は関係ないだろ
効果的だと思ってるのかも知れんが焦点がぶれるだけの愚策
そもそも麻生はカトリックを隠れ蓑に利用してるだけで実態は日本会議系のカルトだし
679名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 15:58:03.43ID:TWJhpLV3O
スパイはパンツ脱がして四つん這いにして極太バイブレータ尻を攻め続ければ良いよ。
外で公開しながら
680名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 16:04:31.93ID:YMf/J4w70
最近のCIAはほんと間抜け
681名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 16:09:52.59ID:UBO1sPFo0
CIA以外のも捕まえた方がえーよ
682名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 16:16:29.84ID:vUkUt02T0
>>680
世代的にゆとり教育の弊害なんだろうな
683名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 16:20:36.70ID:YodJhmR70
さらに穿った見方をするとDIAによるCIA潰しという線もあり得るw
つまり実は米国内部の抗争かもっていうw
684名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 16:23:44.85ID:I7rWxZeM0
>>680
予算削られたりとかしてきついんだろうな
685名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 16:31:59.78ID:idzzlABL0
一方、アメ公が認めてないぞ。茶番か
686名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 16:44:34.74ID:Qd297bVy0
>>672
中野学校は甲賀忍術なんだよな。

警察特殊部隊は戸隠だか伊賀だっけ?



公開情報
687名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 17:00:54.65ID:Qd297bVy0
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/53146

他国よりも、日本の方が切ない
688名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 17:19:07.85ID:QzzG3NYe0
┏( .-. ┏ ) ┓

【G20で来日される各国要人の方々へ】


*脳データの書き換えや、暗殺後に別肉体と入れ替えられるのに、御用心して下さい


かの御仁は、短期間の滞在中に二回殺傷されて、毎晩、別人格に成り果ててます
(かの御仁の場合は、クローン体を確保しっ放しらしい)

蛆テレビ&Googleに御用心 ej
689名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 17:39:21.00ID:yoS8p5T50
オバマがCIAへの予算をだいぶ削ったそうだな
690名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 17:41:59.38ID:6VUNejvp0
<<フーバー
<<28才でFBI長官に抜擢され77歳まで続けていた。
<<歴代の議員や大統領は全てキンタマを握られていたから
<<解任できなかった

フーバーはホモの証拠写真を イタリアマフィアに握られたので
米国には マフィアはいない と言い続けた
フーバー長官時代は マフィアは天国だった
691名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 17:45:00.81ID:dXlI/eWv0
CIA捕まえたら
捕虜奪還作戦としてアメリカやるだろ
名目も出来たわけだし
692名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 18:03:55.81ID:Qd297bVy0
>>691
CIAは、捕まったら、アメリカとは無関係のチンピラということになる。

特殊作戦部隊のアレなとこだな。
693名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 18:05:51.42ID:A7CGq2QJ0
諸悪の根源CIA工作員は見せしめ斬首だな
694名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 18:12:35.53ID:dXlI/eWv0
>>692
アメリカはCIAと認めず一般人として捕虜奪還に乗り出すこともできるわけだ
695名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 19:48:20.60ID:y6LFIJ9+0
>>670
あの馬鹿は残置諜報とか命じられて恨んで意地になってやってたんだよ
だから自分を放置したその憎い上官を武装解除命令を出さすことで引っ張り出して恥をかかせてなんとか溜飲を下げてやっと出てきた
意地を張るのも自分だけでやったのなら別にいい
おれが言ってるのはそのために2人の部下やフィリピンの民間人を殺したことが問題だと言ってるんだよ
こいつは人間として軍人として屑だ
696名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 19:54:04.16ID:y6LFIJ9+0
>>695
こいつは人間として軍人として屑だ>小野田寛郎は人間として軍人として屑だ
697名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 19:59:19.92ID:I9Y2ihnG0
>>695
うーん、それは貴方の想像なのでは?
698通りすがりの一言主
2019/06/18(火) 20:03:56.09ID:n2PO65fM0
>>680
ビンラディンの居どころをつきとめたのはCIAだけどな。
>>694
CIAは表向きはただの民間人だしな。
699名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 21:11:19.00ID:vRMBSO8w0
>>676
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190618/ZkxpZk5Ma04w.html
700名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 21:43:39.66ID:Qyi/k/Os0
大戦初めて日本も常任理事国入ればええやん
それで終わりにしよう
701名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 21:46:38.48ID:Xa0RQzrZ0
>>655
昭和天皇もCIAの工作員リストに載ってたからな
敗戦時処刑されずにすんだ奴らはみんな工作員
702名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 21:48:08.59ID:wdGZMa3/0
>>701
やべぇ日本国民全員だ
703名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 22:28:01.01ID:lYlisYUk0
アメリカのCIA狩りとかやってる時点でなあ。

タンカー事件はイラン政府関わってると言ってるみたいなもんだが。

イランが逆転できる可能性は、その捕らえたCIAがタンカー事件に関わってることを示すこと。

アメリカはすでに示してるからなあ。反論できなきゃ意味がない。
704名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 22:33:13.94ID:wdGZMa3/0
>>703
何を示したの?
705名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 22:46:44.33ID:lYlisYUk0
>>704
根拠
706名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 22:51:23.75ID:yXVXrk3m0
イラン政府軍が、革命防衛隊の強硬派を粛清したのでしょう
名目だけは『CIAのスパイ』ということです

これはイランにとっても良いニュースです
日本も関東軍が暴走した過去がありますが、この時は粛清に失敗し、そのまま戦争が拡大してしまいました

今回の粛清がトータルで成功するかは不明ですが、
少なくとも粛清が始まったことは、イラン政府を正常化する第一歩かもしれません
707名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 22:54:49.25ID:yXVXrk3m0
CIAを過大評価する人が多いが、あそこの職員数は日本の警視庁ぐらいだぞ
当然、内勤の9割は事務職で、現場で暴れるのはごく少数でしかない

その程度の組織なのだ
喪前らは、『日本の警視庁が世界を動かす!』なんて言われても、笑うだろ?
708名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 23:02:09.59ID:HdNLWX8I0
バカは寝ろ
709通りすがりの一言主
2019/06/18(火) 23:15:29.19ID:n2PO65fM0
>>707
その程度の組織で世界が翻弄されてるとかやけに効率がいいじゃないかw
その暴れるくんの中には外注で表向きCIA基地警備員の
GRS(たぶん個人契約)やPMCなんかがいるわけだが。
あの悪名高いブラックウォーターはCIAと契約してたよな?w
710名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 23:22:51.37ID:FbMxvIXz0
>>707
協力者とか傘下の組織いれたらとてつもない数になるだろう
CIAになにやられているかもわかってない
711名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 23:26:53.67ID:wdGZMa3/0
>>705
根拠?必要なのは証拠だぞ?
712名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 23:28:57.92ID:yXVXrk3m0
非常勤というか雇いのCIA職員は居るでしょうね
でも、正規職員でガチ勢なんて千人ぐらいでしょうから、
そいつらが把握できる部下(協力者)の数なんぞ、最大で数千人では?
多いっちゃ多いかもしれないが、この中には世間話してくれる文化人なんかも含まれるわけで
やっぱりCIA、たいしたことないよ;
713名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 23:29:50.98ID:yXVXrk3m0
>>711 根本的に違う     戦争にも粛清にも、証拠など必要ない
714名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 23:31:47.56ID:wdGZMa3/0
>>713
あー 貴方ネオコンさん?
715名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 23:38:01.97ID:FbMxvIXz0
モッキンバード作戦の日本語エントリ、誰か作ってくれ
https://en.wikipedia.org/wiki/Operation_Mockingbird
716名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 23:39:33.07ID:yXVXrk3m0
>>714
非道なのは軍隊で包囲する方も、暴発将兵を粛清する方も、どっちも同じだと思うんだよね;
ネオコンさんもげきおこさんも、どっちも困り者だと思うが、どうだろね?
717名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 23:43:25.16ID:wdGZMa3/0
>>716
違う惑星の方とお話する事は無いわ
718名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 23:44:08.64ID:1hacby000
>>707
現場で暴れているのは、死んでも構わない非正規雇用だぞ。

そいつらの給料や工作資金を工面するために、CIAは中南米や東欧などで麻薬ビジネスやってるんだよ。

プーチンがクリミア併合してまずやったのは麻薬売買やってたCIA関係者の抹殺ね。
719名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 23:45:23.93ID:wdGZMa3/0
麻薬ころがしするCIAは本当に消えてほしい
720名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 23:51:04.44ID:1NobXO+E0
>>5
今はどうかしらんが、イランは昔秘密警察とか持っていたからな
自国民の監視用だが
侮ってはいけない
721名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 23:55:23.89ID:COSzNHKb0
>>614
よく知ってるな、アレッポ市内の件は日本では全然報道されなかった、何十人もとっ捕まっていたやつ
実は指揮をしていたアレッポ郊外のCIAの秘密作戦本部はロシアの超音速ミサイルを叩き込まれて崩壊、それがアレッポ解放の決定打になった
722名無しさん@1周年
2019/06/18(火) 23:58:34.50ID:zbx3ppoT0
お前らネットでCIAと戦ってるつもりだろうがw
実際のCIA局員の知的エリートや下請けPMCのフィジカルエリートの前に出されたら
縮こまっちゃうんだろうなw
723名無しさん@1周年
2019/06/19(水) 00:04:07.84ID:xGacoOTy0
>>718
麻薬は有るだろうな・・・・非正規活動って正規の予算が出ないから、麻薬や武器で資金を稼ぐのが多い

このスレの趣旨からは外れるし、東側を非難すると怒る人もいるのだが、
ロシアへカザフから流入する麻薬には警戒したほうがいいと思う
経済制裁に対する逆制裁として、ロシアはEU産の農産物を禁輸しているのだが、
本当に止めるとロシア国民が飢えちゃうので、カザフ経由の『密輸』を黙認しているのが現状だ
しかし、『おめこぼし』の常態化で、ロシアの税関が機能を失っている感じなんだな・・・感じ、だけど;
724名無しさん@1周年
2019/06/19(水) 00:04:44.69ID:lcAIaTg60
>>722
そう言う知的エリート&フィジカルエリートを極めたのがってプーチンみたいな奴だろ、そりゃあ誰でも縮こまるだろ
725名無しさん@1周年
2019/06/19(水) 00:07:05.96ID:lcAIaTg60
>>723
飢えるも糞もロシアの農産物輸出は欧米諸国の市場を食い荒らしているし、特に中東市場の小麦はロシア産が席巻してる
726名無しさん@1周年
2019/06/19(水) 00:07:14.79ID:xGacoOTy0
>>724
プーチンの失敗は後継者を育てなかったことだろうね  よくある失敗
727名無しさん@1周年
2019/06/19(水) 00:07:28.28ID:hjT5FLZh0
>>724
プーチンは日本で漫画化されるぐらいのカリスマだからね。
http://shonen-sirius.com/series/sirius/ride-on-king/
728名無しさん@1周年
2019/06/19(水) 00:12:38.93ID:xGacoOTy0
>>725
問題は、小麦って雨水に頼る穀物なので、確率的に不作の年が来るんだよ
そして外資が途絶えたロシアには、老朽インフラを更新する資金が無く、
ロシア産小麦は、凶作のカードを引くまで続く、リスクの自転車操業をしているんだ

酷い話、ロシアとウクライナにまたがる小麦の大産地(いわゆる黒土地帯)は、
小麦扱い高の7割が、穀物メジャーのカーギル社に寡占されているんだよ
これを追い出すために外資を規制したら、小麦の貯蔵や輸送はどうなるか、今のロシアを見ればわかるだろ?

そういう雨水頼みのギャンブルに、中東の消費者は乗せられているんだ   これも暴力の一種だね
729名無しさん@1周年
2019/06/19(水) 00:12:58.96ID:t6EfvN3y0
>>715
Q anonスレに貼ってください。m(__)m
730名無しさん@1周年
2019/06/19(水) 00:22:39.40ID:lcAIaTg60
>>728
ロシアの小麦の収穫量は干ばつの多いアメリカやオーストラリアに
比べて非常に安定してるから売れてるわけでな
外資にやりたい放題されてるウクライナとは違って、
ロシアは国内産業として外資を排除してるから、
カーギル社とは関係ないし、ピンハネを許さないから
安いこともあり、世界130カ国に輸出してる実績は伊達じゃない
去年はオーストラリアが干ばつで困っていた東南アジア諸国にも
大量に供給してる
731名無しさん@1周年
2019/06/19(水) 00:27:06.98ID:WvS6rV0E0
日本は小麦もエネルギーもロシアから輸入したいんだけどねえ
両方ともガッチリ利権なんだわ
732名無しさん@1周年
2019/06/19(水) 00:29:08.02ID:8IBtKuol0
日本の船が爆発して船員が避難して
そこへイランが不発弾の証拠隠滅のために近づいて爆弾除去
それを望遠で無人機から撮影してたんだろ
爆弾除去したからイランが犯人とはいえないが
まんまとアメリカの罠にハマってのこのこでてきたのでイラン人が犯人なのは間違いないんだろ
イラン政府とは関係中もしれないし
命令したのがアメリカかもしれないが
733名無しさん@1周年
2019/06/19(水) 00:29:47.43ID:xGacoOTy0
>>730  楽観はしないほうがいい;  食糧の話で冗談はよくないぞ

ロシアは外資を追い出し、サイロなどの補修が止まり、貯蔵の上限は下がっている
(雨漏りするとカビが生えるので、貯蔵の意味をなさなくなる)
去年は幸運にも豊作で、多くの小麦が貯蔵しきれずに廃棄された
どうしてこうなるかというと、運河や鉄道などの輸送インフラが劣化しているせい

お天気頼りのギャンブルをするのに、勝った時の上限が下がって翌年に持ち越せない、
これはかなり不公平で危ないギャンブルだと思う
しかもソ連末期の飢饉と違い、今回は穀物の緊急輸入ができない
アメリカが妨害するからではなく、ロシアにドルが残っていないのが原因
734名無しさん@1周年
2019/06/19(水) 00:30:53.49ID:doSYB5XY0
>>732
>まんまとアメリカの罠にハマってのこのこでてきたのでイラン人が犯人なのは間違いないんだろ
論法として成り立ってない
735名無しさん@1周年
2019/06/19(水) 00:33:20.21ID:xGacoOTy0
>>734
騙されたにせよ、正義感だったにせよ、
暴発した革命防衛隊が『戦争犯罪者』に成り下がったんですよ

関東軍が暴発したのはアメリカの陰謀だ! と叫んでも、
誰も耳を貸さないでしょ?

弱者が滅ぼされる時、法廷は弱者を助けてくれないのです
736名無しさん@1周年
2019/06/19(水) 00:34:00.74ID:BARFuuGu0
イランが羨ましい
737名無しさん@1周年
2019/06/19(水) 00:36:12.24ID:xGacoOTy0
>>736 自殺願望はよくないなw

とはいえ、暴発の心地よさは有ると思うよ
死ぬまでの短期間とはいえ、英雄になりたい願望や正義を体現したい願望は叶えられる
738名無しさん@1周年
2019/06/19(水) 00:40:27.93ID:yXWxBwRa0
イラン終わったな
中途半端な遺恨を残すと面倒だから皆殺しでいいよ
739名無しさん@1周年
2019/06/19(水) 00:44:31.58ID:doSYB5XY0
>>735
なぜ革命防衛軍の犯行と確定してるんだ?
740名無しさん@1周年
2019/06/19(水) 00:48:53.50ID:doSYB5XY0
決定的な証拠早く出せよアメリカさん
741名無しさん@1周年
2019/06/19(水) 00:49:12.02ID:8IBtKuol0
キライを取ったのがイラン側ってのは間違いないんだろ
それだで疑わしいから犯人だと決めつけて圧力かけていける
イランが取り外したことを発表してないからな黙ってるからな

脅かしてるだけで戦争する気はないとおもうけど
742名無しさん@1周年
2019/06/19(水) 00:51:40.68ID:doSYB5XY0
>>741
何故そうなるの?
イランは身の潔白を証明しないとイラクのようになるんだよ
だから、危険が有ろうがすぐに証拠を抑えて真犯人をあげなきゃならん

そして、自分の管理する海の危険を取り除いて何が悪い?
743名無しさん@1周年
2019/06/19(水) 00:52:09.55ID:doSYB5XY0
そもそも機雷はあり得ないから機雷と呼ぶな
744名無しさん@1周年
2019/06/19(水) 01:50:56.46ID:m8N0wPpe0
>>672
うちのいとこが子供のころ小野田塾に何度か参加してるんだけど、
子供ら迎えに行った叔父と叔母が小野田さん見てすごかったって昔よく言ってた。
ずっと遠くに見える小柄なお爺さんなのに素人から見ても
普通の人じゃないオーラがビシバシ出てるんだそうな。
745名無しさん@1周年
2019/06/19(水) 05:58:58.60ID:KIsUydXf0
>>269
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190618/SGROTFdYOEkw.html

この人はムスリム?
それともイスラム圏の研究者?
746名無しさん@1周年
2019/06/19(水) 06:35:44.40ID:KIsUydXf0
>>226
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190618/M3VLUWhIM3cw.html

この人はもしかしたら、中共の工作員?
アメリカとイランが戦争して得するのは中国もだよね?
747名無しさん@1周年
2019/06/19(水) 06:50:59.07ID:wRr8Qx+P0
>>733
ロシアは以前小麦を輸入していたが 
交通網などインフラの整備、機械化が進み小麦が増産出来る様になったんだよ

アメリカやオージーの様な無理もしてない
プーチンは賢くてまとも
アメリカの政界の方が狂ってるからアメリカを擁護する奴の方がアメリカ国民に嫌われる

アメリカに住んでいれば良く解る
748名無しさん@1周年
2019/06/19(水) 06:52:43.52ID:jxmkgRhV0
CIA死刑されたんだ
749名無しさん@1周年
2019/06/19(水) 06:54:12.47ID:jxmkgRhV0
中国でもよく死刑になってるな
750名無しさん@1周年
2019/06/19(水) 06:59:47.38ID:eENu58Cb0
そもそも台湾の蔡がwまあ工作費さんも無理しないで国に尽くしても億稼げるわけじゃないから
なんでもやった感だけだしとけばいいんだよw
751名無しさん@1周年
2019/06/19(水) 07:13:00.95ID:jxmkgRhV0
こりゃもうテロやってることとなんら変わらんだろ。これがCIA。在日もCIAだぞ。
http://blog.livedoor.jp/denkyupikaso-twistnews/archives/8828830.html
752名無しさん@1周年
2019/06/19(水) 08:08:52.44ID:KIsUydXf0
>>747
この人は安倍ガーの人。
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190619/d1JyOFF4K1Aw.html

親ロシア、親中国、親韓国なんだね。
753名無しさん@1周年
2019/06/19(水) 08:16:21.13ID:P7ju0hWh0
レッドチームじゃねーか
754名無しさん@1周年
2019/06/19(水) 08:18:57.96ID:JCGy2inf0
KGBに代わるものって、今のロシアは持ってるのかな
755名無しさん@1周年
2019/06/19(水) 08:20:53.84ID:P7ju0hWh0
>>754

>ソ連の大部分を引き継いだロシア連邦においてはKGBの機能は役割ごとに分割され、防諜はロシア連邦保安庁(FSB)、対外諜報はロシア対外情報庁(SVR)、要人警護はロシア連邦警護庁などという風に分けられている。
756名無しさん@1周年
2019/06/19(水) 08:44:50.25ID:sZHb6FGaO
>>1
やっぱり戦争屋のCIAが蠢いてた
757名無しさん@1周年
2019/06/19(水) 09:42:48.35ID:tufYv4l50
アメぽちになってもどうせ用済みになったら消されるしな
758名無しさん@1周年
2019/06/19(水) 13:16:25.45ID:zgDOljDk0
>>697
無知の感想だなそれはw
759名無しさん@1周年
2019/06/19(水) 13:17:02.84ID:P7ju0hWh0
相手にする価値もない
760名無しさん@1周年
2019/06/19(水) 15:05:41.73ID:NFG2qn36O
イラン革命防衛隊とやらの中にもCIAの犬がいるのかな?
761名無しさん@1周年
2019/06/19(水) 15:13:18.37ID:f3+cGHNG0
協力者は居てもおかしくない
762名無しさん@1周年
2019/06/19(水) 16:42:49.42ID:StVcFIzJ0
デルタフォースが活躍するかな
763名無しさん@1周年
2019/06/19(水) 17:05:03.10ID:BtQeBuK00
どんどんヤバくなってるね
764名無しさん@1周年
2019/06/19(水) 17:06:29.74ID:QkA7d3o30
軍需産業株大量に買ってる稲田は戦争起きて欲しいの
765名無しさん@1周年
2019/06/19(水) 17:08:49.23ID:ZcX8/wRJ0
>>1
なるほど諜報活動のに一環としてベールを被って変装してる訳か
766名無しさん@1周年
2019/06/19(水) 17:25:25.24ID:4YqgUm/l0
>>5
CIAなんて捕まったら捨て駒のをいっぱい擁してんでしょ
767名無しさん@1周年
2019/06/19(水) 18:04:39.10ID:wcyDkqeL0
屁のツッパリはイランですよ
768名無しさん@1周年
2019/06/19(水) 18:08:32.19ID:wcyDkqeL0
>>762
テーテーテー テーテテテー♪ テーテテテーテーテーテー♪
769名無しさん@1周年
2019/06/19(水) 18:58:22.40ID:lcAIaTg60
>>747
アメリカやオーストラリアの農業はポンプで地下水を
無茶苦茶に汲み上げて維持してるからな
最近は地下水枯渇が問題になってる
ロシアは基本的にゆったりと流れる河川の水を使ってるし、単位面積当たりの収量は米豪の半分以下で、
タダでさえ肥えまくってる土地に負担が掛かってない
あの地域はアメリカやオーストラリアが建国される千年も前から、小麦をずっと持続して栽培していたし
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250204123808
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1560785805/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【米国vsイラン】イラン当局 CIAのスパイ数人拘束 YouTube動画>2本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【国際】イラン「CIAのスパイ17人拘束して、一部には死刑宣告しといたわ」★2
ベラルーシで新たに日本人1人を拘束 今年7月にも“スパイ活動”で日本人拘束 [ぐれ★]
イラン、CIAのスパイ数人を拘束 開戦前夜
【米国】ニューヨークで発砲、少なくとも6人死亡 1人拘束
【ニュージーランド】「モスクが血の海に」 銃乱射で死者49人へ 4人拘束 犯人が動画で生中継 ★12
【USA】テキサス州サンタフェの高校で銃乱射事件 死者10名に 容疑者は生徒か?2人拘束
【報道の自由】ジャーナリスト251人投獄 半数がトルコ・中国・エジプト 米民間団体が発表 中国ウイグルで少なくとも10人拘束
米抗議デモで4100人拘束 [爆笑ゴリラ★]
【緊急】米、中国総領事館がかくまった1人拘束
カナダ首都デモ排除開始 コロナ規制、70人拘束 [ひよこ★]
【サッカー】フランスがW杯ベスト4進出…パリ中心部にサポーター2万人、一部が暴徒化し36人拘束 [首都圏の虎★]
東シナ海でイラン発韓国行パナマ国籍タンカと米発中国行香港籍船が衝突、イラン人バングラ人行方不明
【国際】中国で邦人男性6人拘束、スパイ行為を疑われた可能性、3月に山東・海南両省で
【イスラム国】過激組織、スパイ扱いか=「悲劇的な結末」と投稿−シリア邦人拘束
イラン、CIAのスパイ17人を拘束したと発表 一部にはすでに死刑宣告
道東に住む人行ったことある人
長崎で船沈没 5人行方不明
【福本伸行】 カイジ 逃亡8日目
【福本伸行】 カイジ 48ライフ目
【福本伸行】 カイジ 逃亡12日目
リミア橋爆発で8人拘束 ロシア捜査当局 [蚤の市★]
【日中】中国当局が邦人男性6人拘束 今年3月に 
【画像】福本伸行の新作、「アカギ」の続編である事が判明
【五毛党悲報】安倍首相が習近平と李克強らに邦人拘束やウイグル問題を提起
【福本伸行協力】1日外出録ハンチョウ part23【灰になるまで】
シベリアの炭鉱で謎の事故。少なくとも11人死亡、46人行方不明。
【宗教弾圧】中国、クリスマスに「弾圧」 地下教会で100人拘束も
【韓国】文在寅政権、元「三権の長」3人拘束の異常事態 ★2
【福本伸行協力】1日外出録ハンチョウ part21【包!】
【文在寅政権】 元「三権の長」3人拘束の異常事態 [01/24]
豪雨被害 59人死亡、4人心肺停止、70人行方不明 
【パリ厳戒】フランス大規模デモ 1400人拘束 マクロン大統領、近く市民との対話提案へ★2
【台風19号】31人死亡 14人行方不明 186人けが
【福本伸行協力】1日外出録ハンチョウ part22【灰になるまで】
【福本伸行協力】1日外出録ハンチョウ part26【灰になるまで】
【中国】地下鉄工事で道路が陥没、8人死亡3人行方不明 広東省仏山市
【ベネズエラ】ベネズエラ大統領を狙ったか ドローン攻撃で容疑者6人拘束[08/06]
【国賓に招いて委員会?】中国で拘束の北大教授帰国 今も複数の邦人拘束のまま #安倍「本当に良かった」
【ぼっち】「一人行動=寂しい」ではないよ! 映画や旅行を一人で楽しむメリット★6
【ぼっち】「一人行動=寂しい」ではないよ! 映画や旅行を一人で楽しむメリット★7
【福本伸行協力】1日外出録ハンチョウ part14【旨さ倍付け】
【福本伸行】賭博堕天録カイジ 25日目【週刊ヤングマガジン】
【福本伸行協力】1日外出録ハンチョウ part16【旨さ倍付け】
【福本伸行協力】1日外出録ハンチョウ part12【旨さ倍付け】
【SKダム惨事】韓国企業が施工のラオスのダム決壊 数百人行方不明、6600人被災 ★22
【ぼっち】「一人行動=寂しい」ではないよ! 映画や旅行を一人で楽しむメリット★8
【法則】ラオスで韓国・タイJVのダム決壊、数百人行方不明 6600人が家を失う
【ぼっち】「一人行動=寂しい」ではないよ! 映画や旅行を一人で楽しむメリット★2
【中国】金氏訪中直前に中国が脱北者7人拘束、国境では女性撃たれ死亡[03/29]
【速報】西日本豪雨、112人ポア 3人重体 79人行方不明 まだまだ増える模様★3
【パリ厳戒】フランス大規模デモ 1400人拘束 マクロン大統領、近く市民との対話提案へ
【北朝鮮】豪雨で大洪水 76人死亡、75人行方不明 住宅や病院、学校など800棟以上が損壊
【SKダム惨事】韓国企業が施工のラオスのダム決壊 数百人行方不明、6600人被災 ★20
【大雨】男性4人が乗ったライトバンが川に流される 1人死亡、3人行方不明…岩手県宮古市 
【表現の自由が本当にない国】日本文化に共感示すコスプレイヤーや漫画家、中国で9人拘束 
【中央日報】 「ラオスのダム決壊事故、131人行方不明あるいは死亡」…公式死者は現在33人 [08/06]
【スリランカ連続爆弾テロ】死者290人「イスラム過激派」の犯行か 24人拘束:外国組織の支援も [04/22]
【ニュージーランド】「モスクが血の海に」 銃乱射で49人死亡 4人拘束 犯人がFBで犯行を生中継 ★16
バカA「登録者100万人行った」バカB「フォロワー100万人行った」バカC「同接50万人行った」嵐「フンッ!」
ロシアの警備員、ヘルパー、料理人の仕事で月給36万円を約束、行ったインド人13人、戦場に送られ、3人死亡、2人負傷、8人行方不明に [お断り★]
【事故】佐賀県神埼市で自衛隊ヘリ「AH64(アパッチ)」が住宅に墜落 女児が打撲 自衛隊員1人死亡1人行方不明 ★11
機内で出産?の母を拘束 赤ちゃん放置でフィリピン当局 [09/16]
辻井伸行 ♪
世界一のピアニストは辻井伸行に決定
23:19:34 up 35 days, 23 min, 0 users, load average: 9.19, 8.18, 7.70

in 1.2193229198456 sec @1.2193229198456@0b7 on 021713