自公、親子関係特例法を今国会提出へ=卵子提供でも出産女性が母
JIJI.COM 2019年06月17日07時11分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019061600260&g=soc
自民、公明両党は、人工授精など生殖補助医療で生まれた子の親子関係を定める民法特例法案を
今国会に提出する方向で検討に入った。
第三者から卵子の提供を受けた場合、出産した女性を実母とすることなどが柱で、
野党側の協力を得て超党派での提出を目指す。
民法は第三者が介在する出産を想定しておらず、親子関係についての法整備が課題となっている。
自民、公明両党は医師の資格を持つ参院議員を中心に法案を策定。
11日から野党と協議に入っており、協力が得られれば参院に共同提出したい考えだ。
ただ、会期内に参院を通過しなければ廃案となる。
その場合、自公両党は秋以降に法案を再提出し、改めて成立を目指す方針だ。 提供精子でうんでも親は戸籍上の旦那なんだろ
男系と女系とかもうどうでもよくねw
>>6
代理母を生業にする人が出てこないようにする為じゃない?
赤ちゃんを金でやり取りするのは人身売買なわけだし でもDNAの母親の記載ってどっかに残しとかないと
近親相姦になっても知らんぞ
>>9
男系とか女系とか血統を言うなら、DNA鑑定しないとな。
血統を理由にした世襲の公務員なんてプライバシーの保護なんて要らないし 国民の平均年齢
アメリカ 37[才]
中国 35
印度 28
日本 48
代理母ってのはどうも違和感がある。
まだ側室のほうがマシな気がする。
これは評価したい
腹を痛めてこそ母
先に言っとくが無痛分娩や帝王切開は全く批判してないよ、産み方はなんでもいい
ただ代理母出産は心の底からバカにしてるが
医学的にも妊娠出産の過程を辿らないとホルモンの関係上、母にはなれないよ
男が女になれないのと一緒
そうするなら
代理を依頼して実際に子供を育てる側は養子関係って事にしないと駄目なんじゃないの?
これだと代理母がお母さんになってしまうからゲイカップルが激怒するぞ
長い間不便だし痛い思いして産むのだとしたらわからなくもない
大体楽して子供だけ取ろうとする根性が気に入らねえ!
借り腹禁止か
いいんじゃねえか、海外みたいにビジネス化するのはキモイし
けど不妊フェミ団体とかキレそうだな
産みの母と卵子提供の母を知る権利が子供にはある 世間体で出生に秘密を抱えさせるのはおかしい 知らないと近親繁殖の危険もある
体外受精の場合はどうなるんだろ
作業担当した人が親になるのか
ゲイ潰しいいゾ〜
あとは請求あったらDNA鑑定は拒否できないようにすればなおいい
代理母業をさせないためなんだろうけど
高齢や不妊で産めないから代理母をお願いすることだってあるわけで
そういう思いを踏みにじることになるんじゃないかと思う
腹を痛めた人が母になるべきだも分かるし
法的に担保しないと遺産争いとか起きるからというのも分かるけど
何のために卵子を提供しているのかというのを考えるとね
>>28
まあ体外受精させてから着床するからどうでもいいけど
母体を介さないで出来るようになったらどうなるんだろうな 目的がわからんな
法律の曖昧さを埋めるのはわかるが
なんで卵子提供者じゃないんだ?
代理母は親権を望んでるの?
>>33
何の業
代理母はもちろん養子も否定してないか
本人が産めたらいいけど産めないからお腹を借りるんだろう >>14
下手すりゃガキ作ってるうち2割近い男達が地獄を見てしまう。
既にやばすぎる領域の男非婚化が更に深刻化するから意地でもやらねえだろうなw これはあかん
野田聖子みたいなアカの他人の子どもを腐った老婆に子宮に長期監禁して、とりかえしのつかない重度の障害を負わせるサイコパス犯罪者が増える。
精子提供者がイコール父親ではないってのと整合性とれるとも言えるのか?
>>35
養子は否定しないが、代理母は産まれてきたのが障がい者みたいなユーザー側から見ての外れだと大抵は引き取らず逃げるけどな。 >>38
卵子を提供して子供を産ませるのと
卵子をもらって子供を産む
ってパターンがあるのか
精子の場合はどうでもよくねw >>36
代理母を引き受けたけどいざ妊娠したら情が湧いて親権を争うパターンは日本でも海外でもしばしばある
親権欲しくないなら養子手続きで解決 代理母のハードル上げる方向か
まぁ金で母体買う奴おるからな
第三者の卵子→産んだ親が母親
自分の卵子、代理母→卵子提供者が母親
これでいいの?
代理母も、それを頼む方も、素直な善意や切迫感によるとは限らないからねえ
(この方針で言えば)代理母として親権を取りに行く可能性
あるいは外国人が頼んで出産してもらう可能性、
なのでとりあえず、どちらも純日本人でなければならないというのは入れて欲しい
悪徳在日医師が診察するふりをして、
卵子を韓国人のにすり替えて産ませる
ようなことも起きてくるのではないか?
産む段階になって揉めたことあったからね
遺伝的には卵子提供者の方だろうけど
それよりも全員遺伝バンク登録して、出生とルーツと私生児の父系養育賠償迫れるようにしましょうよ
これやると学会は都合悪いのかもしれませんが
卵子提供者がどうしても母親になりたい場合養子で引き取るしかないのか
遺伝的母の子にしたいときは検査と手続きしてねってことなんじゃないの
>>50
こうしないと究極の無痛分娩ってことで上級が悪用するだろうし。 だが海外の法律と整合していないと海外の代理母という逃げ道が
腹を痛めて産んだ人が母親とされるのは当たり前の事じゃないかな
卵子を提供しただけで法的な母親になれるんなら精子を提供しただけの男性も
父親になってしまうし、男女で扱い違うのも如何かと思う
そのうち中国あたりで人口子宮実用化してどうでもよくなるんでね
>>1
>第三者から卵子の提供を受けた場合、出産した女性を実母とすることなどが柱で、
遺伝子上の母を法律上明確に実母と認めないって話じゃないの?
自分たち夫婦の精子卵子を使って代理母に産んでもらうパターンは
これに含まれてないのでは? 確実に信じられるのは妊娠出産の事実ってことなんだろう
受精卵を子宮に入れましたよって医者が言うのを鵜呑みにするよりいい
提供者の不利益にならない様になんだろうけど,
生物学的親子関係と法的親子関係が乖離してるのに,
一方的に法を振りかざすのもなぁ
>>63
歯止めをしないと、1人の女が100人に産ませるなんてことも可能になる >>63
実母、養母、義母の他に
卵母、子宮母っていう分類も必要になるのかな >>31
他人の身体に産ませるとかがもう倫理上NG
出産には危険性が伴うし野放しにしてたら金持ちは他人に子供を産ませて貧乏人は腹を貸す状態が固定化される
病理学的に子供が産めないのなら養子でいい
親の居ない子供はいつでもいる まあ、産まれてくる子供の事を考えれば当然の判断だろうな。
代理母ができないと言っている者もいるが、子が欲しい卵子提供者と代理母との間に信頼関係があれば、
卵子提供者と産まれた子で養子縁組をすれば解決できるからな。
逆に、卵子提供者に親権があるとすると、卵子提供者が出産を承諾していなかったと親子関係を拒否した場合、
代理母には親権がなく、産まれた子が宙ぶらりんになって最悪の境遇となってしまう。
卵子提供者、精子提供者も戸籍に残すようにしておかないとまずくないか?
いやいやwこれはおかしいだろ
将来ロボットの体内で出来るようになったらロボットが母親になるの?w
別に強制的に代理母に産ませてる訳じゃないしそこまで否定するのもどうなんだろうな
>>6
今までも精子提供の場合は自動で父認定されてんだぜ >>36
周囲を見る限り、かわいそうなほど親父似な子供ばかりなのになぁ >>1
【驚愕!】橋下徹さん、いかがでしょう?
これが日本国籍乗っ取りの証拠です!
【深田萌絵】【WiLL増刊号 #049】
>>6
1万人を超えるDNAが違う「実父」の立場が・・・ >>44
違うみたいだね。
「産んだ人が母」
過去も未来も日本は代理母を認めない。 >>71
売春も強制じゃないよ
倫理の問題
死んだ子供のクローンも強制じゃない >>34
産んだ後に情がわいて引き渡しを拒否することもあれば、障害児とかが産まれて卵子提供側が引き取り拒否するケースもある 前に逆のケースが問題になってたけど
本人の承諾なしに無断で凍結受精卵を使って子供を作られて
親として責任を強要されたらたまったもんじゃないからな
これは当然だろ
こういったデリケートな法案はアヘチョンが辞めてからやった方がいいぞ
少子化の議論も同じこと
1人も子を持たないカタワが首を突っ込んだところで種は無くても笑いの種になるだけ
片方だけにしていいんかな
普通養子なら両方とも親だろ
>>83
逆のケースで問題になったならそのケースを埋めたらいいのでは? >>75
託卵の方が涙を誘うよなぁ
大沢と喜多嶋の話を聞くほど、女は残虐な生き物だよ >>89
人生レイプってやつだね。
欧米みたいにDNA鑑定義務付けてないのが悪いんだわ。 >>66
親のいない子って結構レアだけどな
養護施設にいる子のほとんどは親はいても一緒に暮らしてないってだけだし 芸能人が、ウチワ話ばっかするのは、
視聴者に自分も仲間だと勘違いさせるため。
こうやって視聴者は自分がタレントになった錯覚を味わい、
日々の惨めな現実を忘れるのである。
社会や政権に文句も言わなくなるというわけだ
\;ml