阪大名物猫「斎藤さん」の訃報ツイート…
悲しみに暮れる学生や卒業生が続出した理由
6月10日の午後、ツイッターにあるつぶやきが投稿された。
『大講義室前でいつも私たち阪大生を見守ってくれていた斎藤さんが、
先日お亡くなりになりました。突然の訃報に未だ信じ難い気持ちです。』
投稿からわずかで数千もの「いいね!」がつき「もう大講義室前に行っても
斎藤さんはいないのか」「喪失感からレポートが手につかない」など、
悲しみに暮れる学生や卒業生たちが続出。彼らによる大量のツイートで、
一時「斎藤さん」が大阪のトレンド入りをしたほど。そこまで学生に慕われた
斎藤さんとはいったい何者なのか。教員?職員?それとも食堂のお母さん?
いえ、この「斎藤さん」、実は大阪大学で暮らしていた真っ黒な野良猫。
その人となり、ならぬ「猫となり」を探るべく、大阪府豊中市にある
大阪大学豊中キャンパスを訪ねた。
ツイートの投稿主は、阪大のサークル「まちかねこ調査隊」
(https://twitter.com/s_machikaneko)。大学内に暮らす野良猫を、
キャンパスのある待兼山(まちかねやま)にかけて「まちかねこ」と呼び、
その生態を追いかけている。
現在25匹ほどいるとみられる「まちかねこ」の中でも、特別な存在だった
のが斎藤さん。警戒心の強い猫たちの中で唯一、人に触られても嫌がらなかった
という。学内で最も広い大講義室周辺を住処とし、人通りの多い通路でも
気ままに寝転び、雨の日には教室内で過ごす−。そんなマイペースで穏やかな
性格の斎藤さんは、いつしか阪大生なら知らぬ人はいない名物猫となった。
(以下、ソース元にてご確認ください)
デイリースポーツ(6/14(金) 16:30配信)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190614-00000106-dal-life
在りし日の斎藤さん。大講義室の前がお気に入りの場所だった
(まちかねこ調査隊提供)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 突然の訃報に未だ信じ難い気持ちです。
「いいね!」
なんかこれな・・・・
何で死んだのわかったの?
その辺で野垂れ死にしてたの?(・へ・)
かなりご高齢のご様子、お迎えがきてもしょうがないのでは
>>1
黒猫は凄い人好きするすぐになれる
白猫は人見知り警戒心強い 更新が2016年3月で止まっているけどツィッター垢があった(´・ω・`)
最初「斉藤さん」で画像検索したらハゲ芸人がいっぱい出てきた(´・ω・`)
ジャップで暮らしてると、
必然的に「味の素中毒」「グルタミン酸」中毒になるからな。
何にでも入ってて、中毒的にそれが食べたくなる。
何が「ジャップの味覚の繊細さは世界一」だw
寝言は寝ていえ、糞ジャップ死ね
a3
いかん
入口に花が手向けてあった
というくだりで涙腺決壊だば
糞尿被害に憤慨する者
そもそも嫌いな者
気持ちは理解するが、一々こんなスレにまで出張ってくんな
認証欲求満たしたいなら、園芸か苦手に行けカス
いちの猫も黒の短毛、女の子で
6歳だけど。
写真みるとよく似てるので
知らない猫ちゃんだけど悲しく思う。
斎藤さん安らかに…
俺らが通ってた頃は途中の池にカエルがいっぱいいて煩かったな。
よく車に敷かれてペッタンコになってた
基礎工という名前のせいで格下扱いの不憫な学部は豊中だよな?
>>1
YouTubeで野良猫の動画よく視るけど、最近黒ネコが多いのは何故だろ?逆に白ネコは滅多に見ない。 東大、京大
一工、阪大
他旧帝、神大、筑波、早慶
以上が日本の難関大(単科系除く)
こないだ、大学に猫が住んでて
教室にフツーに入ってきて寝てる
ってニュースになってたあの猫?
地方の大学生って、高校生みたいだな
いつまでも受験科目数がどうこうと言ってたり、
受験生時代で精神の成長が止まってるのか?
>>24
イ号館のデカい講義室なんだったっけ?あれじゃなくて?
授業行ってなさすぎてロ大講ってよく思い出せん >>51
東大にだって名物猫はいるぞw
人間て不思議なものだ >>19>>30>>40
カブトムシレス思ったより少ないな。平成は遠くなりにけり 15年前に在学してたけど、斎藤さんと呼ばれてる猫は記憶にないなぁ
猫自体は沢山いて、餌やった記憶はあるけど
>>60
15年前はたぶん生まれてないはず。雨風しのげる場所があって食べ物の心配ないっていっても結局野良猫だから、さすがに15年前から生きてるとは思えない。
野良猫の寿命は3年程度らしいから。 >>52
ロ号館の大きな講義室。生協の向かいくらい。
イ号館のはイ大講だったかな?
今はもうロ号館自体ほとんど立て直されてたはずだけど、イ号館は旧浪速高等学校の遺構かなにかで保存されてる
数年前に久々に行ったけど阪大坂からしてころっとかわってて驚いたわ >>59
写ルンですも街中であまり見かけなくなったしな 大阪って商業中心だったからか、大学の有名所は郊外にしかねえんかな?
阪大とか関大とか名前の知られてるとこは郊外で、どうせもいいような
泡沫の弱小私大が中心部に近いとこにあるそうな?
東大が千代田区に歩いていける場所にあったり、早稲田キャンパスや
慶応の三田キャンとか上智みたいな中心部にわんさか有名大学のある東京と
かなりノリが違うとか
>>63
おいらがいた20世紀末には、ロ大講とイ講堂だった。
その昔、(一号館が無くなって)二号館だけが残っており、
他に3つあった建物を何と呼ぶか困って、
結局イロハと名付け、二号館はカタカナのニ号館にした、
という噂を聞いたことあるけど、本当だかどうだか… >>69
ロ大講が傾斜のついた大講義室でイ講堂が天井の高い床が水平な講義室でだったっけ?三十年くらい前だから記憶が曖昧 >>73
そう。
イ講堂は、教官が舞台に上がるので、学生はそれを見上げる構図。規模の割に黒板も小さく、正直、授業には不向きだった覚えがある。
少人数の授業なのに、教室割の都合でイ講堂が割り当てられてしまった教授が「やりにくい」とぼやいてた。 猫ちゃんの命の輝きを見よ!
斎藤です
またお婆ちゃんが変な壺買ってきました
斎藤です
キャンパス内に25匹も猫がいるのか?
頭オカシイんじゃねーの?
>>1
黒猫は穏やかな性格が特徴で特に人に馴れやすいよ >>66
大阪は学問を大事にしない
阪大も郊外にに移ったし大阪市立大学も端の方に追いやられてる
と司馬遼太郎のエッセイで読んだ 雨風を凌げて人懐っこいから餌には不自由しなさそうだから野良でも長寿だったんだろうね
>>61
『斎藤さんは驚くことに、2000年には大学にいたとも言われる長寿猫。
もはやその生い立ちを正確に知る学生はおらず、
少しミステリアスな部分にひかれるファンも多い。』 >>83
多分大阪人の感覚だと豊中は言うほど郊外じゃないぞ。せいぜい板橋ぐらい。 このキャンパス、とにかく食堂が多いw
多分、数では日本一なんじゃないかw
>>72
いくら単位が簀巻きにされて大阪湾に沈んでる大学といえども、19年生はやりすぎでしょ?影武者でもいるのか? 東大駒場キャンパスには昔にわとりいたけど、もうさすがにいないのかなあ
さっきTVでやってたけど、お隣の国では
同じ様に大学生が皆んなで面倒見てたワンコを
学内清掃員が酒のつまみにして食ったんだと(´・ω・`)
警察が事情聞くらしいけど
元々犬食文化があるから、愛護法とかじゃなく
窃盗とかで捜査すんのかね
>>49
それだと思う
その時にだいぶ弱ってて、みんなもう死ぬんじゃないかって言ってた
俺の知ってる野良も寒い季節の亡くなる前にコンビニの中入ってきちゃってずっとうずくまってた >>15
確かに、猫って死期を悟ると、行方不明になるからな。
実際、田舎で買っていた半野良のやつは、
一匹以外は全員行方不明になった。
死体が見つかった一匹は家の前で交通事故死。
中には、食中毒で一週間半死状態のやつが、
少し目をはなした隙に行方不明になった。 >>101
死期を悟るというより、しんどくなって体を動かすのが辛くなると外敵を避ける物陰に潜むから、死期を悟って身を隠したように見えるだけらしい。 >>97
>大学生が皆んなで面倒見てたワンコを
「面倒見てたウンコ」と読んでしまってた
早めに寝よう >>77
ウルトラマン=飼い主なんだな。泣けてきた。 阪大生は斎藤さんの銅像を建てろよ
長年にわたって阪大生を癒し続けた斎藤さんを忘れるべきではない
>>1
きたね
暇さえあれば自分のケツの穴舐めまくってるようなクズを校内に招いて好きにさせといたのかよ 誰かわからない人とテレビ通話できるアプリが「斎藤さん」でネコキャラだったよな
あれ阪大生がつくったんか
エロくてよかったのに
黒と茶虎は人懐っこいのが特徴で白は警戒心が強くて神経質
>>101
うちで去年死んじゃった子は普段入り込まないようなせまいところに無理やり入り込んで死んでたわ 画像見たけど、かなり高齢の猫みたいだ。
野良猫でここまで長生きするなんてまさに大往生だね。
猫のいる学校とか最高だと思う
猫嫌いや猫アレルギーの人以外ね
在日・帰化阿呆馬鹿不細工基地外池沼韓国・朝鮮厨房原人でヤフーアメーバニコニコザイニチイーストジョセオン
ニュース速報+記者で創価学会員で日本共産党員で吉田光雄・秋山幸二・駒田徳広・工藤公康・佐々木健介・金本
知憲・新井貴浩・松井秀喜の熱心なファンで麻生太郎の後援者で力道山式プロレス豚で金田式プロ焼き豚のナマ
ポ受給電通・博報堂舎弟チャラチャラエラチョンDQNマフィア構成員窓際政策秘書改め窓際被告がソフトバンク・
サイバーエージェント・カドカワからカネを貰ってヤフーアメーバニコニコザイニチイーストジョセオンニュースのソ
ースでスレ立てたこのスレッドは孫正義ソフトバンク会長兼社長・藤田晋サイバーエージェント社長・松原眞樹カド
カワ社長に認定されますた。
https://www.cyberagent.co.jp/
https://info.kadokawadwango.co.jp/ >>19
死人の箱には15人
エイホーラム酒だ縛り首
海に出たのは75人
生き残ったのはただ一人 >>1の写真を見るに斎藤さんはあまり大きくない小柄な黒猫だね >>24
一番大きいのがロ大講だったんじゃないかな
和田先生の国文学はその部屋だった