涸沼の支流で夜中ライトつけて待ってればウヨウヨとれるのに
まじで?
沖の話?
砂浜でもぐって遊んでたときうなぎが岩のかげに隠れたのをモリで捕ったことあるが?
海で獲れるのは珍しいのか
河口や漁港では釣れるよな
昔は普通に海でもウナギ釣ってけどな
ダムと海の水門付近に結構居たわ
漁港の沈床にはウナギが住んでる。イワシの切り身で釣れる。
そりゃ海で生まれるんだからいるに決まってるだろ
何いってんの?
「ブリキの太鼓」のウナギとるシーンは
海じゃなかったの?
地引き網で見たことある子供の頃
オッサンが「譲ってくれ5万いや10万出す」興奮してたな
人間に食べられないように必死で海に逃げたのに
捕まえられて食われるとか無念だろうな
おいおい…逃がしてやれよ
90cmの大物ならこれからも毎年産卵してくれるだろうに
珍しいからこそ逃がしてやろうって気にはならないんだな…
何年か前に漁港の港内の岸壁にアナゴかなと思ってたらいいサイズのウナギが見えたの 小アジ泳がせてたら食ってきて釣れた二キロ離れた所に河口があるから遡上前だったのかな?
ウナギは純粋な淡水魚じゃないだろ、
マリアナ海溝で産まれて川で育って、また海に戻って繁殖する、
鮭と逆の移動をする魚だ
海でウナギは別に珍しくもないはずだが
これは日本海側の福井県でウナギが獲れたのが珍しいって話じゃねえの?
おじいさんと孫でうなぎ捕獲、いいエピソードだねえ。孫の目もキラキラしてる。
>>37がキモじゃねぇの?
太平洋の海溝から福井まで回りこんでるから。
つーか日本海側の河川に遡上するウナギって
どんくらいいるんだろ?やっぱ太平洋側の河川より
少ないのかな、発見されて無いだけで、実は
日本海の海溝にも産卵場所がありました、なんてなったら
面白いのに
人は記憶型と思考型に大別できる
俺も海でウナギを釣るのを見たことがある
釣りキチはアホだから何でも釣りやがる
俺の親爺だ (´・ω・`)
え?だって、日本海溝で生まれて海で育ちながら田んぼにたどり着くんでしょ??
>>37 単に、荒川を遡って、なにかの拍子に千曲川に入って信濃川で日本海に出ただけでは?
せっかく卵を産みに海に出てこれからって時に捕まって可哀想
そこまで生き永えたウナギの遺伝子の子孫を養殖で増やしてほしい
福井県のウナギを含めた海洋生物の生態が変なのは、
敦賀原発や美浜原発からこっそりいろんなもんが垂れ流されてるでのう。それが原因だで。県民はみーんな知ってるで。ほやのう。
>>20 そうかいてあるけど?
それでも海で見つかるのは珍しいという話ちゃんと読め
せっかく産卵場に戻ろうとしてるうなぎ採ったらだめだろ
産卵のために海に出たら捕獲されたでござる
まあ仕方ないね
すぐに沖にいくから珍しいんだろうけど
毎日毎日、炭火で焼かれて嫌になっちゃって海に飛び込んだんだな
>>1 それ釣りじゃねーだろー!
地元民だけ釣りで済ませて余所者なら密漁とか汚ねえだろー!
ウナギ研究者が大枚持って駆けつけるのを見越しての
「近々食べる予定」
(; ´Д`)
/(ヘ つ )ヘ ←漏れの特大ウナギ
2019年6月、「海でウナギ捕獲」というとても小さなニュースから、「それ」は始まった...
遡上したまま成熟まで過ごす個体、遡上と降海を繰り返す個体、色々居るよ?
普通に海釣りでウナギ釣るけどな
海つーか護岸の穴とか
網だと逃げちゃうんだろうな
ウナギの産卵場所がマリアナ海溝ってわかったというニュースは感動したなあ