◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【企業】トヨタで株主総会。株主「プリウスの事故が多いけど大丈夫?」副社長「プリウスの事故が目立つのは、販売好調で数が多いからだ」 YouTube動画>3本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1560406164/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://www.sankei.com/economy/news/190613/ecn1906130011-n1.html トヨタ自動車は13日、定時株主総会を愛知県豊田市の本社で開いた。株主と、豊田章男社長ら役員との質疑では、
「CASE」と言われる電動化や自動運転などの次世代技術・サービスや株主還元のあり方、働き方改革などについて幅広い質問が出た。
晴天に恵まれた13日、トヨタ本社には朝から、特別運行されたバスなどで株主が詰めかけた。出席株主数は5546人と過去最高で、
モニターでの観覧を含め第5会場まで設置された。
午前10時、豊田氏が「将来のモビリティー(乗り物)社会を株主とともに築いてまいりたい」とあいさつして総会が始まる。
議案の説明などの後に行われた質疑で目立ったのは、昨今目立つ高齢者による交通事故に関連する質問だ。
「高齢者が運転する車が暴走している。事故を起こした車に、プリウスが頻繁に登場する。運転ミスだと思うが大丈夫か」という質問が序盤で出た。
豊田氏は交通事故全般について、「事故が起きると、日々幸せな生活が一瞬にして変わってしまう。自動車会社に関わるものとして申し訳ない」
と話した後、吉田守孝副社長が質問に答える。
吉田氏は「プリウスの事故、心配をおかけして申し訳ない。死傷者ゼロがトヨタの目標だが道半ばだ。個々の事故は警察の調査に
全面的に協力しており、お客の安心・安全を第一に、厳しい基準で評価され、世に出している」と強調。
「年配のお客を中心に、大変多くのお客にご愛顧されている」と話し、プリウスの事故が目立つのは、販売好調が続き、多くの車が
使用されているからだとの認識を示唆した。また吉田氏は、踏み間違い防止の後付け装置の対応車種を年内に12モデルに拡大する方針を
改めて強調し、「安全な車社会のために、できることは全てやる」と話した。
人工知能研究子会社、TRI(トヨタ・リサーチ・インスティテュート)最高経営責任者(CEO)のギル・プラット氏も
「(開発中の高度安全運転支援技術である)ガーディアンが、悲惨な事故を回避して死傷を予防するのが私どもの夢だ。
こういった技術は社会が必要としており、他メーカーの車にも提供したい」と説明。豊田氏も改めて「交通事故がゼロになるまで戦いを続ける」と述べた。
自動運転技術につながる安全技術のほか、電動化やシェアリングなどの質問も出た。
日産自動車前会長のカルロス・ゴーン被告の事件に関連しては、女性の株主が「豊田社長は創業家のご出身で、やりたい放題できる環境にあるのでは」と質問。
これに対しては小林耕士副社長が「心配はよく分かるが、30年以上、社長の近くで仕事している私からみると、社長の人柄はオープンでフェア。
報酬は社外取締役が侃々諤々(かんかんがくがく)議論して決める。ご心配されず、支援いただきたい」と回答した。
「トヨタは株主還元に消極的だ。増配を求める」との質問に対し、白柳正義執行役員は「リーマン・ショックや東日本大震災を経て、半年程度、
事業を継続できる資金を持っていたいというのが基本的な考え方だ。電動化・知能化などへの投資やM&A(企業の合併・買収)などにもお金がかかる状況だ」
と理解を求めた。
総会は取締役選任案など4議案を可決し閉会した。所要時間は1時間49分だった。
株主アホすぎWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
死傷者ゼロも目標とか笑うわ
お前のとこのセイヒンデ何人死んだ?
アメリカでは社長が泣いて誤っった上に数千億円はらったのに。
日本は放置。www
質問した株主は毎日の自動車事故数に対してのプリウスの事故数や事故比率を把握して質問してるの?
高齢者ガー言ってる奴もトヨタガー言ってる奴もプリウスガー言ってる奴も比率とか全無視で、自分が目にする報道のみを頼りに言ってるからなw
実際にはプリウス以外の車での事故も起こってるんだけど
プリウスだと印象に残るから実際より多く感じる現象だよ
デジタル時計を見た時にゾロ目や12:34が多いと感じる現象と同じ
NBOXが日本一ですが、こういう事故がありませんね?
プリウスが多いというより、トヨタ車が多い。
最近のテレビや新聞に取り上げられた暴走車の9割ぐらいがトヨタ車。
トヨタのシェアは35%ぐらいだから、ありえない数字。
まるで朝鮮ファースト自民党反日売国奴李晋三みてぇーだ
>>19 プリウス爺、そんなことはどうでもいいから早く免許返納しなさい!
>>19 凄惨な事故が多いのは間違いなくプリウスだよ
おかま掘った程度で終わらない事故なら問題視しない
>>19 質問者はそういう印象を世に与えているがって趣旨でしょうね
そんな統計は反論側の会社が調べるといい
プリウスが多いのか
三菱とか日参の車が多いというイメージだったけど
芽のうろこが落ちる思い
>>22 普通はそうなるんだがトヨタだとなぜか問題にならないw
事故が多いがどんな対策をしているのかと聞くべきだったな
ホンダ「NBOXの事故はあまり報道されていませんねえ(キリッ
アクア、ノート、Nボックスなんぞも売れとりますが。
馬鹿社長「おれは本当はこんな車好きじゃないんだ」
サーキットを火を吹いて走っているスカイラインスーパーシルエットを
指をくわえて見ていた洟垂れ小僧
女性の株主が「豊田社長は創業家のご出身でー…
勉強不足のバカ女相手にするのも大変だねぇ…
最近話題になってる急発進しないような装置を標準装備したら良いんじゃないんですか
>踏み間違い防止の後付け装置の対応車種を年内に12モデルに拡大
そんなもん全ての車に標準装備しろよ
自分達が踏み間違い事故を起こしやすい危険な車を売り付けてる自覚無いんか?
>>21 そう、だから「売れてるから」っていう言い訳は通用しないよね
今は踏み間違いで通せてるけど、防止タイプの車で同様の事故起きたらどう言い訳するんだろ
売れれば売れただけ事故も増えてるんです
それが問題なわけだが
>>43 付いてて特攻してますけど
マスコミが報道しません
>>1 そりゃあ個々の事故の直接原因は踏み間違いになっているのかも知れないが、
問題は「なぜトヨタ車、特にプリウスに踏み間違いが起きやすいのか」だろう?
単に高齢者の多寡や台数の多さだけが要因なら、スズキやダイハツの軽で
発進暴走事故はプリウスよりも多くないとおかしいよな。
言い訳ばかりで対策しないとか
いつからトヨタは中国人みたいな商売しだしたんだ?
トヨタは自動ブレーキつけるの
一番遅かったからだよ
そういう意味でトヨタにも責任はある
トヨタにとって都合が悪いから具体的な数字は出せないってことか
>>50 保険屋が持ってるだろ。公表すれば1発でわかるだろ
>>40 というかそもそも公道でゼロ発進からの急加速なんて必要ないのだから
既に販売分も含めて急発進は抑制させればいい話だよなぁ。
昔のワイヤー制御のキャブ車だと跡付け装置が必要になるかもしれないが
今時は電スロだらけなのだから、ぶっちゃけプログラムの修正だけだろ。
保険料率がスポーツカーより高いからな。
自称走り屋より事故を起こしまくってる
販売好調で売れ行きがよくて、特に新しい物好きのdqn割合が高いから
後半省略するなよ
昭和→走る棺桶
平成→走る凶器
(安倍がねじ込んだ)令和→?
国土交通省のプリウス事故一覧見ると
「ブレーキが効かなかった」っていう報告がズラズラズラと出てくるのはなんで?
高齢者の事故が起きる度にニュースでトヨタ車が映ってればどう思われるか?
認識が甘過ぎ
ドライバーに加えて、今度はアホな株主が株主総会で突っ込んできたのか
副社長の言うとおりで考えなくてもわかるだろ
頑丈すぎて少々の損傷では止まらないから大事故になりやすいんかね?
>>21 現存する実働台数からすれば
軽トラやハイエースなんか交差点ごとに事故ってないとおかしいw
事故っても運転手本人の生存率は異常に高いからかえって安心。
プリウスってジジババがよく乗ってるイメージあるけど個人的には勧められたもんじゃない
ジジババはノンハイブリッドの自動ブレーキ付き乗っとけ
実際に事故の原因かどうかは知らんけど
あの変速レバーはへんてこだよな。
プリウスのりに下手糞が集まってるだけだよ
だいたい、車大好きで運転巧い人ってトヨタ買わないから
プリウスは歩行者を殺してドライバーを守ってくれる安全安心な車ですよね!
勲章持ちなら人を轢き殺しても逮捕すらされません
勲章持っている人にお勧めの車です!
>>65 優位性バイアスだな
周りがそうだから俺のケースもそうにちがいないと思いこんでんだな
あくまで本人談でしかないので
「トヨタは株主還元に消極的だ。増配を求める」
こんな提案するヤツってアホなんか?
トヨタみたいな景気敏感株は短期投資向きであって長期投資にはまるで向いていないだろ
>ギル・プラット氏も
「(開発中の高度安全運転支援技術である)
ガーディアンが、悲惨な事故を回避して死傷を予防するのが私どもの夢だ。
こういった技術は社会が必要としており、
他メーカーの車にも提供したい」
やめてっ
そりゃそうだろうな
販売数が多いから相対的に目立つ
中国では中国人による犯罪が多いのと同じこと
ハイブリッドは、
エンジンとモーターの
二個の動力機関を
積んでるじゃん?
車体が重いから
加速は、ともかく
スピードが出てぶつかると
彼我の被害が大きくなってしまうんだよね、
ノアヴォクシーも今年やっと自動ブレーキ付けたんだっけ
当たり前だわな。もしプリウスに問題あるなら一番売れた頃に事故多発してないといけないが、現実は軽の方が事故数が多い
カローラが一番売れていたときカローラの事故が目立った記憶が無いんだけど。
>>59 ワゴンRのブレーキランプ切れはよく聞くw
トヨタ「踏み間違いがー床マットがー糖尿病がーテンカンがー持病がー」
一度レンタカーのアクセルのタイムラグ急発進を経験して
直後のブレーキきかなかった経験があるから
プリウスは買わない
片足で両方踏めないようにアクセルとブレーキの間隔を広げよう
これはねぇ
半々だと思うの
売れてるからいろんな人が乗る
運転感覚がガソリン車のそれとは違うってのもなくはないのかなーと。。
まあ、不良品でなければメーカーは悪くないだろw
>>95 今ほど高齢化社会じゃなかったからじゃない?
>>89 そして最重要なブレーキが申し訳程度で情けないほどに貧弱という
確かに周りもプリウスだらけだわ
安いし見た目もかっこいいから
プリウスの事故が多いけど大丈夫?では無くて
ネットでも言われている対応策でも提案すれば良かったのに
会社としては数出てますからで逃げ切るに決まっている
まあ、株主総会でシフトレバーの操作性に関する設計とかに問題のひとつがあるかもなんて事は口が裂けても言えないわな。
売れてるから割合的に事故が多いのはそうだが、プリウスの場合操作性や視認性とか色々問題あるやろ。
そしてお年寄りに販売するにしてもプリウスよりはカローラハイブリッドとか、そっちがまだいいんじゃないかと。
>>21 ほんとこれ
普通車ではプリウスが売れてるが
軽自動車合わせるとNboxの方が売れてるのよな
Nboxの暴走事故が日替わりで報道されてるかって話
他の車種ともきちんと比較した科学的統計を出せ
そんなことも出来ない日本を代表する工業技術系企業
オートマが100%原因だから
人間工学に基づいて設計されていない
本音をいうと
事故らない車を作ったら買い替えが減るじゃないですか
ということ
巷ではプリウスミサイルとか言われてるの
どうにかしろよw
「プリウスの事故が目立つのは、販売好調で数が多いからだ
→違います。アクセルとブレーキの位置が悪いのです。
こう言う中国共産党みたいな言いっぷりに成ったら真の終わりだろうね
二十年後は無いよ、この会社自体
他社の人気車種は全然重大事故起こさないけど、なんでかなあ
欠陥車でしょ 明らかに
事故を誘発する何かがある欠陥車
販売台数だけじゃない
>>81 >周りがそうだから
それ「ブレーキが効かなかった」っていう報告が多いってことじゃねぇかwww
そんなもんなのか
歩いてて近くを走ってたらとりあえず警戒する
しても仕方ないけどさ
プリウスのシフトレバーにPポジションが無いことが事故を誘発しているとしか思えん。
株主「なるほろっ!!そうだったのか!1万株追加だ」
Pがレバーに無いって頭おかしい
1挙動で済まさせろよ
同じRHDの英豪で騒がないのは台数が少ないからだな
年寄りが乗りたがる車ナンバーワンがプリウスなんだな
先進的な技術が盛り込まれてて、現役だった頃の時代の最先端にいたのを思い出すんだろうね
操作性の改善をすれば事故を減らせると思う
同じ金額出すならカムリとかマークXの方が車として良いと思う
>>1 いやいやミサイルだからビュンと飛んでくからでしょ。
モーターの低速トルクはでかい。
テスラを見ろ。
欠陥品売りまくって客死なせまくってる戦車いつまで作り続ける気だよ
トヨタ「国内需用が減った。プリウス売りやすいようにエコカー減税しろ」
政府「はっ」
トヨタ「アメリカがなんか言ってきた。お前らが金使って外交ルートでもみ消せ」
政府「はっ」
トヨタ「海外市場で売上減った。円安誘導しろ」
政府「はっ」
トヨタ「儲かってはいるが、法人税はしばらく払わんぞ」
政府「はっ」
トヨタ「プリウスの欠陥は絶対に隠しとおせ。勲章もらった元官僚?敢えて逮捕せず嫌われ者に仕立て上げろ」
政府「はっ」
トヨタ「法人税もっと減税しろ。代わり?消費税でも上げとけ」
政府「はっ」
トヨタ「終身雇用はやめるわ。安くて使い捨てられる労働力ほしいから移民いれろや」
政府「はっ」
トヨタ「内部留保ありまくるけど、賃金は上げないどくな」
政府「はっ」
トヨタ「老人が車で人を轢きまくってるけど、免許証更新は絶対に厳しくするなよ。死にかけのジジィに車売るのが一番オイシイ商売なんだ」
政府「はっ」
> 踏み間違い防止の後付け装置
加速を抑制しますが自動で停止する機能ではありません。
必ずご自身でブレーキペダルを踏んで停止してください。
だそうですw
プリウスがたくさん売れてるからというなら、現在日本にある車の何%がプリウスなのか
数字で示してほしいものだ。
一方販売ランキングを見るとプリウスよりもNBOXの方が圧倒的だった、これだとNBOXの事故が多くないと話が会わないのであった。
大広告主様の車叩きできないからワイドショーとか触れないけどこれがアメ車なら叩いてたんだろうなって思ってた
三菱車が連日燃えているような報道があった頃
実は日本じゃ毎日数台燃えてて、
炎上車の製造元比率は普通にシェア比で
一番燃えてるのはトヨタだった
>>25 全く根拠がなくて笑う
ガイジって論理的思考できないよなw
ふくしゃっちょ「最近プリウスのロケットモードをお使いになるお客様が多いのは事実です。
街中がサーキットになりますからねぇ。にゅるぶるっくるりんくる。
たぶんお年寄りに販売好調で数が多いからだと思います。」
トヨタが悪い
トヨタの社員ってなんであんなに傲慢な態度取るんですか?
5月順位 ブランド メーカー 台数 前年比
1 プリウス トヨタ 11,005 119.3
2 ノート 日産 8,058 93.1
3 アクア トヨタ 7,845 76.0
4 ルーミー トヨタ 7,728 108.9
5 シエンタ トヨタ 7,580 130.8
6 カローラ トヨタ 7,311 131.9
7 RAV4 トヨタ 6,817
8 フリード ホンダ 6,579 112.1
9 フィット ホンダ 6,531 114.3
10 セレナ 日産 6,430 86.9
11 ヴォクシー トヨタ 6,390 103.2
12 タンク トヨタ 6,268 101.3
13 ヴィッツ トヨタ 5,842 114.5
14 アルファード トヨタ 5,200 136.5
15 ヴェゼル ホンダ 4,818 124.8
16 C-HR トヨタ 4,208 76.0
17 ステップワゴン ホンダ 3,938 107.6
18 ノア トヨタ 3,885 96.0
19 ソリオ スズキ 3,832 114.3
20 エスクァイア トヨタ 3,228 125.7
21 パッソ トヨタ 3,076 97.2
22 インプレッサ SUBARU 3,028 77.3
23 ハリアー トヨタ 2,929 100.7
24 ヴェルファイア トヨタ 2,837 99.3
25 エクストレイル 日産 2,713 75.9
26 デミオ マツダ 2,711 77.0
27 シャトル ホンダ 2,666 96.9
28 スイフト スズキ 2,562 96.9
29 フォレスター SUBARU 2,527 306.3
30 クラウン トヨタ 2,461 283.9
31 CX-5 マツダ 2,199 99.1
32 クロスビー スズキ 1,978 62.8
33 カムリ トヨタ 1,929 151.8
34 ランドクルーザーW トヨタ 1,921 80.4
35 MAZDA3 マツダ 1,682 (19-5)
36 トール ダイハツ 1,598 89.9
37 デリカD5 三菱 1,525 149.5
38 CX-8 マツダ 1,341 54.0
39 リーフ 日産 1,103 62.5
40 CR-V ホンダ 1,035
41 ES300H レクサス 1,009 (18-10)
42 オデッセイ ホンダ 983 107.8
43 シビック ホンダ 958 58.7
44 UX250H レクサス 871 (18-11)
45 CX-3 マツダ 785 38.1
46 ハイエースワゴン トヨタ 743 119.5
47 プレミオ トヨタ 722 87.1
48 エスティマ トヨタ 694 93.3
49 ジャパンタクシー トヨタ 670 131.4
50 ジムニーワゴン スズキ 639 1,252.9
登録車 5月販売 前年同月比 1-5月累計販売 前年同月比
トヨタ 117,892 13.8% 648,832 4.7%
ホンダ 28,905 11.9% 167,974 1.2%
日産 25,400 -14.6% 178,475 -10.9%
マツダ 11,038 -14.4% 72,899 -10.7%
スズキ 9,874 -4.1% 59,908 5.8%
スバル 7,129 9.1% 46,373 -8.3%
いすゞ 5,616 15.4% 34,243 12.8%
日野 4,473 -8.1% 29,134 0.1%
レクサス 4,085 -0.8% 27,390 -6.0%
三菱 3,624 21.8% 22,895 3.9%
ふそう 3,027 -1.3% 16,495 -5.9%
ダイハツ 2,138 -9.8% 18,753 48.8%
UD 774 11.0% 3,838 6.3%
その他 23,363 -3.3% 117,914 -1.9%
合計 247,338 4.8% 1,445,123 0.4%
軽自動車 5月販売 前年同月比 1-5月累計販売 前年同月比
ダイハツ 46,044 8.8% 272,033 1.1%
スズキ 44,454 1.5% 263,917 3.9%
ホンダ 30,748 19.1% 168,055 6.9%
日産 14,974 26.3% 82,719 -1.4%
三菱 4,323 22.6% 26,977 7.3%
トヨタ 3,273 1.0% 15,889 -4.4%
マツダ 3,093 -6.2% 17,208 -11.0%
スバル 1,869 -6.8% 11,064 -20.1%
その他 4 -42.9% 37 -2.6%
合計 148,782 9.5% 857,899 2.2%
>>4 でも事実だろ
正確には運転適性の無い老人に良く売れてるだが
N-BOXの前はワゴンRがロングヒットなんだよねぇ
アメリカの5月の新車販売台数
GM 261,452
Ford 231,588
Toyota 222,174
FCA 218,702
Honda 145,532
Nissan 131,983
Hyundai 68,434
Subaru 63,972
Kia 60,062
VW 35,702
Mercedes 29,942
BMW 27,109
Mazda 25,192
Audi 18,892
Tesla 11,300
Volvo 9,761
Mitsubishi 9,750
Land Rover 7,337
Porsche 5,010
MINI 2,822
Jaguar 2,021
smart 106
Others 1,374
Grand Total 1,590,217
同じようなシフトノブのFIT3やヴェゼルやシャトル、ジェイドの事故報道を見ないんだけど
いくら売れててもこのホンダハイブリの数よりは売れてないよね?
特に現行モデルは
しかもプリウス以外にもトヨタの暴走がやたら比率で多いよね?
爺がトヨタ好むのはあるけれども異常だよね?
踏み間違い事故のプリウス率は販売台数以上のものがあると思う
その通り
殺人や交通事故に遭う確率なんて殆ど無いのにマスコミはそればかり報道する
>>1 こんな経営陣だから事故が起こるんだろうな・・・・・
中国新車販売
5月販売 191.3万台(前年同月比16.4%減)
1-5月累計 1026.59万台(前年同月比12.95%減)
乗用車 156.12万台(前年同月比17.37%減)
商用車 35.14万台(前年同月比11.79%減)
新エネ車 10.4万台(前年同月比1.8%増)
うちEV 8.3万台(前年同月比1.4%増)
うちPHV 2.1万台(前年同月比2.2%増)
うちFCV 315台(前年同月比 8倍)
国別 5月(万台) シェア(%) 前年同期比(%) 1-5月累計 シェア 前年同月比
中国車 56.46 36.17 -28.11 333.46 39.7 -23.35
日本車 37.20 23.83 1.86 178.64 21.27 4.41
ドイツ 38.27 24.51 -5.27 195.53 23.28 -5.62 ※ドイツ車は燃費が悪い
アメ車 15.62 10.01 -20.43 80.47 9.58 -25.32 ※米中貿易戦争
韓国車 5.98 3.83 -33.78 38.64 4.60 -11.82 ※中国車に負けた
仏車_ 0.98 0.63 -69.18 6.11 0.73 -64.00 ※フランス車は中国撤退
中国の新車販売台数
メーカー 5月 前年同月比 1-5月累計 前年同月比
トヨタ 138,500 12.1% 629,000 10.9%
ホンダ 136,486 37.4% 597,027 19.1%
日産 121,895 -4.8% 587,197 -0.4%
マツダ 17,385 -29.0% 86,771 -31.4%
世界中の自動車メーカーが販売台数落としてる中でトヨタとホンダの2社だけが伸びてる
トヨタ最新最上級の自動ブレーキ搭載の新型LSでも、コレ
@ヤメ検の78歳の弁護士(上級国民)が37歳男性を轢き殺し
A香川県のガソリンスタンドENEOSに特攻
ガーディアン様は大丈夫ですかねぇ
本当かどうかは知らないが
欧州は踏み間違いが殆ど無いマニュアル車が多いと聞いたことがある
自分はいろいろあって困るけど
人間の命が大事ならマニュアル車に戻すべきかもしれない
便利さが優先される日本では難しいだろうけど
でもトヨタが工夫するしかないよな
アクセルとブレーキを踏み間違える層が好んで買う車なのだから
NBOXは数年来ずっと連続1位でしょ?その前だとワゴンRが長かったかな?
アメリカでやったみたいに、社長が国会で泣いて謝罪してみろと。w
トヨタ
【トヨタセーフティセンス】
(1)カローラスポーツ、RAV4、クラウン、アルファード&ヴェルファイア、MIRAI
単眼カメラ+ミリ波レーダー 「日本トップクラスの性能」
歩行者:夜間も含め対応、自転車にも対応
(2)プリウス、カムリ、C-HR、ハリアー
単眼カメラ+ミリ波レーダー
歩行者:昼間のみ対応
(3)アクア、ヴィッツ、ヴォクシー三兄弟、プロボックス&サクシード
単眼カメラ+レーザーセンサー
歩行者:昼間のみ対応
(4)ポルテ&スペイド、エスティマ、プレミオ&アリオン
単眼カメラ+レーザーセンサー
歩行者:対応なし
【レクサスセーフティシステム+A】
LS(標準グレードを除く)
ステレオカメラ+ミリ波レーダー 「世界トップクラスの性能」
歩行者:夜間も含め対応、自転車にも対応
「歩行者との接触をハンドル操作で避ける支援も備える(世界初の自動操舵)」
【レクサスセーフティシステム】
LSの標準グレード、ES、UX、NX
(1)相当
GS、IS、LC、RC、CT、RX、LX
(2)相当
年寄りをテストドライバーとして採用すればいい
じゃないとなんで操作ミスが発生するのか分からんぞ
販売員が悪いのかとも思ったけど、売る車が無くなってんだな
マークXもなくなったら、そこそこの老人にはプリウスの選択にならざるを得ないのかもw
日産
【インテリジェントエマージェンシーブレーキ】
リーフ、セレナ、エクストレイル、ノート
単眼カメラ 「80km/h以上では作動しない」
歩行者:夜間は非対応
スカイライン、フーガ、シーマ ミリ波レーダー
単眼カメラ
歩行者:対応なし
ホンダ
【シティブレーキアクティブシステム】
ホンダ S660、N-WGN、N-ONE、N-BOXスラッシュ
レーザーセンサー 「30km/h以上では作動しない」
歩行者:対応なし
【ホンダセンシング】
N-BOX、N-VAN、フィット、シビック、CR-V、フリード、インサイト
単眼カメラ+ミリ波レーダー
歩行者:昼間は対応、夜間は最新版なら対応
マツダ
【アドバンストスマートシティブレーキサポート】
デミオ、アクセラ、アテンザ、CX-3、CX-8、ロードスター
単眼カメラ 「80km/h以上では作動しない」
歩行者:昼間は対応。夜間はアテンザ、CX-3、CX-8は対応 「夜間は40km/hまで対応」
【スマートブレーキサポート】
デミオ、アクセラ、アテンザ、CX-3、CX-5、CX-8
単眼カメラ+ミリ波レーダー
歩行者:昼間は対応。夜間はアテンザ、CX-3、CX-5、CX-8は対応
三菱
【FCMシティ】
ミラージュ
レーザーセンサー 「性能が低い」
歩行者:対応なし
【FCM】
(1)eKワゴン、eKクロス、eKスペース(日産デイズ、デイズルークス)
単眼カメラ 「水準ギリギリレベル」
歩行者:夜間も含め対応
(2)RVR、エクリプスクロス、アウトランダー、デリカD:5
ACCなし:単眼カメラ+レーザーセンサー「水準ギリギリレベル」
ACC付き:単眼カメラ+レーザーセンサー+ミリ波レーダー 「水準ギリギリレベル」
歩行者:昼間は対応、夜間は不透明 「歩行者の飛び出し対応や速度域が低い」
スズキ
【レーダーブレーキサポート】
アルトバン、エブリイ、ラパン
レーザーセンサー 「性能的に厳しい」
歩行者:対応なし
【レーダーブレーキサポートII】
SX4 Sクロス、バレーノ
ミリ波レーダー ACC付き
歩行者:対応なし
【デュアルカメラブレーキサポート】
ハスラー、イグニス、ソリオ
ステレオカメラ ※アイサイトのステレオカメラ 「水準ギリギリレベル」
歩行者:夜間も含め対応
【デュアルセンサーブレーキサポート】
アルト、ジムニー、スペーシア、ワゴンR、クロスビー、ジムニーシエラ、スイフト、エスクード
ACCなし:単眼カメラ+レーザーセンサー
ACC付き:単眼カメラ+レーザーセンサー+ミリ波レーダー
歩行者:昼間のみ対応
いきなり床までアクセルを踏み込むような爺は
MTでも事故るよ…。
>>46 先代の娘(現社長の姉)が財務官僚に嫁いだコネが強力だしな
スバル
【アイサイト】
インプレッサ、XV、アウトバック、フォレスター、レヴォーグ、WRX S4
ステレオカメラ 「日本トップクラスの性能」
歩行者:夜間も対応する可能性が高い
ダイハツ
【スマートアシストIII】
コペン以外の全車種
ステレオカメラ 「スズキのデュアルセンサーブレーキサポート並」
歩行者:昼間は対応、夜間は不透明
以上。ついでなんで5chで一番詳しく書いておく(要保存)
>>19 単なる事故率じゃなくて、暴走系の事故率を出さないと
技術工業院のトップだったのですらテンパると技術に責任を擦り付けるからな
医者で司法試験を通ってるのなんてのも怪しいもんだ
誰の味方をするかわかったもんじゃねえ
>>153
2019年5月 軽四輪車
メーカー 通称名 本月
1 ホンダ N-BOX 22231
2 スズキ スペーシア 13391
3 日産 デイズ 11883
4 ダイハツ タント 10993
5 ダイハツ ムーヴ 9345
https://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/tushosoku
倍以上売れてるNboxの暴走事故は
それはそれは多いんでしょうねぇ 日本は「車」で金儲け、人命軽視
某国は「粉」で金儲け 人命軽視
あと本当はスマホやよそ見してたのが原因で事故っててもプリウスだと踏み間違えたと言っとけば納得されてそれ以上追求されないから言ってる風潮
>EDR(イベントデータレコーダー)
ブレーキの動作状況、アクセルの開閉状況、ハンドル操作、車の速度・加速度・衝撃、
衝突時の動作、シートベルト着用の有無、エアバッグの作動を記録し続けてる
トヨタ車のEDRは世界最高性能でぜんぶデータ取ってるから誤魔化すのは絶対不可能
だから警察発表で即日で「運転ミス」だとバレるわけ
言い訳の理由が5ch火消し部隊と同じってのはどうかと思うよ?w
プリウス以外の販売台数が極端に少ないならその通りかもせんが、逆に、仮に、プリウス以外が少ないのだとしても、プリウスの構造的な原因は事故の件数的にも明らかにあるのだから
それを「関係ない」の一言で済ませるのはどうかと思うわ
海外でもプリウス見たら車間開けろとか、近寄るなとか言われてのに
EDR、ドラレコ、鑑識で100%わかる
だから損害保険会社の商売ができるわけ
車乗らない人はこういう知識がない
踏み間違いのメカニズムは
モーターのみでスタートできるトヨタハイブリによるものってのが定説だろう
アクセル少し踏んでも前に進まず
おかしいと思って力いっぱい踏むとモーターが全力で急発進する
エンジン車の滑らかさがモーター車にはできないというか
それをちゃんと克服せずにモーター始動にしたのが失敗
ホンダはあくまでモーターは補助で最近問題になったDCTのFIT3でやっとモーター発進が可能になった
ただ非力であるぶん急発進できないのでわりとガソリン車に近いフィーリングに仕上がってる
あれっっ?????
ノートとアクアの方が売れてるんじゃなかったっけ?
どうして自動車事故のニュースでノートもアクアも全然見ないんだろう??おかしいなあ??
ねえ?ノーとアクアの方が売れてるのに、何で事故のニュースはプリウスばかりなんだろう!??
アメリカのタクシー(イエローキャブ)市場のシェア
1位 プリウスV(α)
2位 カムリHV
3位 RAV4 HV
4位 ハイランダーHV
5位 シエナHV
トヨタのHV車で全米シェア8割だ
全米カーシェアや配車業界でもトヨタのプリウスがシェア1位
何も問題ない
なぜ商用車に選ばれるかっていうと燃費がいいからだ
アメリカ人運転手「プリウスに乗ったらもうアメ車には戻れないね」
トランプ政権でガソリン代の負担軽減されたのも大きい
>>プリウスの事故が目立つのは、販売好調が続き、多くの車が
>>使用されているからだとの認識を示唆した
その回答って、プリウスは事故が多い車です、て意味になるよね
え?プリウスより他の車種の方が売れてるんじゃなかったか?
>>106 昔の偉い人「自動車で最も重要なパーツはブレーキ」
>>185 それよく得意気に持ってくるヤツ多いけど
『誤動作を起こした(可能性のある)システムのログ』なんだから
誤動作を真に受けたシステムのログが残ってるだけだよなw
日本のタクシー業界のシェアはトヨタ80%超
だから目立つ
満員電車ばっかの人は知らないと思うけど
>>1は正しい
ちなみにジャパンタクシー(ワンボックス車)が1割まで増えてるよ
そもそも年寄りの事故ばかり偏向報道してるのがおかしい
バイアスも比率も分からない連中がプリウス連呼しているの見ていると
流石朝の番組でバーナム効果占いがある日本だわーと頷けるよね。
流石に減って来たけどブラッドハラスメントもまだある。
これが先進国なのか?
アメリカみたいに訴訟起こされたりしないのか
日本人は大人しいな
アメリカでプリウスが訴えられたのって、本当にプリウスは欠陥だった気がしてきたわw
いや違うと思うぞ
なんだかの欠落があるから事故多いんだろ
とくに年寄りに使いづらい何かが
まぁプリウスにカーオブザイヤーを与えてしまう業界が最低だな
さすがAKSのスポンサーやってるだけのトヨタだわ
企業理念も通じるとこがあるんだろうね
<モビリティーサービス事業>
レンタカー 1位=トヨタレンタカー
カーシェア 1位=パーク24(トヨタ提携)
タクシー 1位=ジャパンタクシー(トヨタ提携)
商用車両 1位=トヨタ(シェア8割)
配車アプリ 1位=JapanTaxi(トヨタ提携)
通信業界 1位=NTTドコモ(トヨタ提携) 2位KDDIau(トヨタ持ち株会社) 3位ソフトバンク(トヨタ提携)
クラウド 1位=アマゾンAWS(トヨタ提携) 2位マイクロソフトAzure(トヨタ合弁) 3位セールスフォース(トヨタ合弁)
日本政府=トヨタ
目立つわけよ
>>192 燃費より安全だろうし
感覚を狂わすモーターだけでの発進は規制すべきなんだろうな
アクアはかなり切り詰めてるからちょっとした接触事故でもフレームが歪んで
全損モードになりやすいとか販売の人がフロントバンパべこべこのアクア見ながら言ってた
>>1 そりゃ走ってる台数が多ければ
事故に関わる件数も多くなるわな
プリウス乗りは突出してマナー悪いと思う
片側一車線の邪魔なところで3台連続で
プリウスが路駐してて、プリウスって
あかん人が選ぶ車なんだなって思ったわ。
>>21 NBOXとは売れてる層が違う
DQN層中心に売れてるから、そういう時間帯のそういう場所でちゃんと単独で事故ってちゃんと乗員が死んでる
プリウスは白昼テロ的な事故が多い
事故の種類が違うだけ
事実だとしてもそこで思考停止しちゃダメ
問題点を精査してから言えと
売れればその分事故が増えるとか寝言抜かすな
安全装備もろくにない時代に、先代たちが作り上げたサニーやらカローラやらを見習え
ドイツはアウトバーンの区間最高速度を下げてる
EU法律で車の加速規制も始まってるからな
スポーツカーは将来公道を走れなくなるそうだ
>>199 お前は分からなくても見る人が見れば分かるんだよ
エスティマミサイルもあの粗い車載動画から車種特定してんだしな
で報告多いか?って話
>>221 死んでれば報道されるだろw
言い訳が酷えな
踏み間違えるのが17%
そのうち0.001%が
踏み間違いに気づかないで事故を起こす
こんなとこ
1000万台走ってれば目立つ
たしかに道路で見かける車はプリウスが一番多い
事故率は時代とともにちゃんと減っていってるの??
それとも高齢化で逆に上がってるの??
エヌボックスに乗ってる層とプリウスに乗ってる層比較したら誰も何も言えなくなっちゃうぞ
>>220 後はどういう奴らが買うかだな
プリウス乗りは基本くそっていうのもあるし
バッテリー駆動から、エンジン駆動に変わった瞬間が怖い。どんっと出る感じがする。
>>216 エンジンだったら感覚が狂わないって言う
根拠を教えて?
音とか?
トヨタ最新最上級の自動ブレーキ搭載
レクサスLS500h(1160万円〜1680万円)でもこのザマだけど?
@ヤメ検の78歳の弁護士(上級国民)が37歳男性を轢き殺し
A香川県のガソリンスタンドENEOSに特攻
>>239 こういう奴はプリウスとかハイブリッド車に乗った事ないからこういうトンチンカンな事言うんだと思う
今日久々にプリウス運転したが、やはりあのシフトレバーはあかん
間違いなく事故の一因だと確信できたわ
>>10 安倍が朝鮮人だとしたら、同胞に苦しめられている朝鮮人はどんな気分なんだろうな
プリウスの特長
1.ショップへの入店
2.ひっくり返る
3.空を飛ぶ
ニュースになるような破滅的な事故が多いのが問題だろ
>>211 だよね
メカニズムに欠陥はなくても生理的に反応してしまう何かがあるのかもしれない
ろくにもう、運転も満足に出来ない老いぼれにまで無理やり売りまくったから。
販売台数の多さとオーナーの年齢層の高さだと思うけどな。
>>241 いやいや、エンジンの発信と
モーター発信でアクセルや発車の感覚が違うなら
それは欠陥品だろって言いたいんだがw
プリウスの安全性の高さはドライバーが無事なのみればわかるだろう
売れるわけよ
年代別の売れてる車種が出ないと何とも...
ジジババに圧倒的に売れてるってんなら納得もするけどね
しかしあのダサいフォルムを選ぶセンスは理解出来ないわ
>>233 全体の事故率は最近の自動ブレーキとか安全装備のおかげで減る傾向だとか言われてる
株主がくだらん質問してんじゃねえぞ。ネットの厨房か
「安全な車社会のために、できることは全てやる」
やれよ。
テレビで老人は騙せてもSNS中心の世代は騙されない・・・
taxiもこれだし運転は老害がやってるから見るたびに殺されるかと思うわ
この株主って、「プリウスの事故が多い」ってのは、ちゃんと資料とかを集めて調べたのだろうか?
まさかとは思うけど、「ネットでそういう書き込みを見た」とかいうレベルじゃないだろうな?
もしそうなら死んだほうがいい
>>259 若い世代はプリウスと同じパワートレインのノアヴォクシーハイブリッドを積極的に買ってます
商売になる範囲でなら、できることはすべてやる。ってかんじだな。
安全機能つきのプリウスに買い替えられたら、また10年この話題が続くことになる。
軽トラ、ハイエース、商用バン等々は会社、車種問わず幼稚園保育園小学生の列という列全部に突っ込んでるんだろうなぁ
>>252 THS2に乗ったことないだろ?
アクセルの踏み込みに応じてエンジン始動するのになに言ってんだ?
>>211 >>248 それどうやって検証すんの?
科学的に見たら単純に割合で終わる話だわ。
> 同様のデータを説明する仮説が二つある場合、より単純な方の仮説を選択せよ
>>252 エンジンだろうがモーターだろうが車によって発車の感覚は違うからそんなの欠陥じゃなくて車の特性だろ
プリウスなんかよりオートマ大排気量車の方がよっぽど発進に気を使うけどなちょっと踏みすぎたらケツ沈むしタイヤ空転するしで
ちなみにプリウスなんか発進時にアクセル全開したって大した加速しないけどな
海外の車評論家ですらプリウス見たら逃げろって言ってるんだぞ
>>258 たしかにプリカスの運転マナーは異常レベルでむごい
むかしのマーク2とかクラウンレベル
>>264 全国ニュースになってないだけで、そんな事故はいくらでもある
販売数を増やすために自社で買って系列の中古屋に流すのやめろ
老人がこぞって買ってる車だから事故が多いだけだよな
若者はプリウスなんてダサい車買わないから
>>240 トヨタ「販売台数がー売れてるから事故がー」
>踏み間違い防止の後付け装置の対応車種を年内に12モデルに拡大
その中に飯塚容疑者の乗っていたNHW20プリウスが無いのですが、なぜでしょうか?
プリウス購入者の平均年齢が60オーバーだからな
まあしょうがない
>>273 池袋のような事故がいくらでも起こってるような世界に住んでいるのか・・・
>>271 だってそういう車に乗ってた層がプリウス乗ってるんやで?
>>265 何を言ってるんだってお前俺のアンカ元読んだ?
>>216←これについて感覚が狂うモーターの発進について
どういうものなのか聞いてるんだが?
>>267 お前も安価元読めな
>>216 あ〜〜あ・・・トヨタも凋落し始めているな。
うぬぼれ大企業病の典型症状
この副社長とっととクビにした方が良い。
こういう企業は必ず中長期的に落ちぶれて行く
【芸能】 宮迫博之「闇営業」 大炎上を守るテレビ朝日のお家事情・・・社員 「アメトーーク!は絶対に終わらない」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1560409119/ >>271 >>283 だからそれがユーザーが多いからバイアスかかってる
って話だろ。
ここは幼稚園か
技術者からすると、近年の一部の暴走はある種のECUとファームウェアの組み合わせで起きてる可能性が高いけど、そういう観点での調査レポートがないのはなぜでしょうね。
トヨタは公平に第三者に依頼して当然するべき調査だよね。
社内で認識している不具合があるとしか思えないんだよね。
どうせなら、皆さまへの配当を数年我慢して戴けるようなら、
安全対策を取った車への乗り換えキャンペーンを直ぐに実行し、
イメージ回復に勤めます!とでも言えば良いのに。
回復により、配当はこれまで以上になりますって。
それが単に販売台数が多いから目立つだけだよーって…
>>276 それがそうでもない。
現場の職人の兄ちゃんたちが次買うならプウリスが良いわーとか言ってた。鳶の職長やってる兄ちゃんもプウリス乗ってたわ
プリウスの操作性はAT互換にした方が良いって何年も前から何千人の人が
指摘して来ているのにな。
トヨタはうぬぼれ大企業病になっている
パワーモードを無効にしたら、目にみえる形で事故はへるのではないかと想像。
警察もマスコミも、事故時にどういったモードにはいっていたかも、おしえてくれんしな。
このこと自体が異常。 プリウスは3つの顔をもつといっていい。
車の新機能とか、完全に把握していないドライバーもおおいだろうし。横スベリとか 接触事故防止スイッチとか。
マニュアルがっちりよまないとわからない。
ジジイドライバーも知らずのうちにパワーモードをつかっている可能性があるとおもう。
>>233 全体の件数は減少
高齢者の件数は横ばいのまま
つまり、高齢者が占める”割合”が増加している
>>153 それだと日産ノートも3回に一回程度は暴走事故に登場しそうなもんだけど。
>>225 プリウスはさほど車に詳しくなくても一目でわかるだろ?
特徴的だから余計目に付くってのはあると思う
まあ、旧型プリウスの保険料率見ると事故率自体も高いんだろうけど
原因実証ビデオは速攻で消されてスレも工作レスで埋まる日常だけどなw
販売台数を分母にした比率でもプリウスのトラブルはノートの4.7倍
副社長はごまかすんじゃないよ。
https://www.sentaku.co.jp/articles/view/17594 >>21 ていうかプリウスのオートマのミッションって独特な形してるよな
あの辺り関係あるかと推理
一番多く売れてるホンダのNボックスで踏み替え事故がニュースになったことはない、
と力説してる人がいたけど、どうなのよ。
「老人がー高齢者がー」と言ってユーザーや高齢者がどう思うか?・・・
プリウスより日産ノートの方がよっぽど売れてるのに、ノートの踏み間違え事故は聞いたことない
轢かれたことがないやつの発言なんて何の重みもないさ
プリウスの保険料率が事故の高さを証明してるんですが
プリウスはレンタカーで借りて超絶オナニー操作性にイライラしっぱなしだった
その後車を買う時もプリウスの名前は頭をかすめた事も無い
なるほど
だからアクアもそうだけど任意自動車保険料がバカ高くなったわけか
噂だとプリウスやらアクアに乗っている年寄りが事故起こしてばかりだからとかなんとか
>>298 リセールが良いからとメーカーをここにする。
いつかはクラウンだった世代も、
高度成長期の分譲住宅の駐車場スペースでは、大きくなり過ぎたクラウンは入らず、
時代の流れはHVだって言ってるし、補助金もいろいろ交付された。
運転が好き、車が好きな人が選ぶのではなく、
リセール、みんなが買っている・乗っている皆と一緒なら安心…
くらいしか選ばれる理由ってあるのかな?
>>289 ユーザ多いのもそうだけどテレビでまたプリウスって言うからってのが1番だと思うけど
情報を自分で分析しないでメディアの言う事を鵜呑みにするような奴が多いんだろ
だからトヨタの株主総会に出席してこんな間抜けな発言すんだろ
>>299 パワーモードは攻めたい若者へのアピールになるから消せないよ
>>317 でもこれからの時代、電気要素のない車はダメだろうね
エンジンだけの車は数年後には買取もされなくなるだろう
レースに賭けるみたいなCMやめろや
安全安心を提供する気持ちが先だろ
>>298 とくに好き嫌い無いんだよ老人は
問題はトヨタ側の押し売り
プリウスこそが最高の節約になる車だとして売り込んでるから
老人は疑うこともなく契約する
トヨタ営業社員の老人網羅作戦のせいだ
>>320 テレビでまたプリウスなんて言葉はねーよ
車体見て視聴者がまたプリウスかよと認識するだけ
大スポンサー様のトヨタに歯向かう馬鹿なテレビ局なんて無い
>>291 そう思うならその情報持ってアメリカに行ってみろよ
億万長者になれるぞ
事故の多さを認めてるんなら
対策しないといけないよね
高齢者に売れてる認識があるなら、高齢者が間違えても事故にならないように設計しろよ
倍の台数売れてるなら事故率を半分にするのが企業の努めだろ
デザイン変更はホイホイやるのに安全対策は後回しで、しかも後付け
トヨタの安全に対する姿勢が見え隠れするね
>>323 オートマ互換の操作性は電動だろうが出来るけどね
技術者オナニー全開「俺が思うナウでヤングな車」を自己満足で作るのは
勝手だがそれにお前やその家族が引き殺されて欲しいは
>>326 まあ、若者はプリウス新車一括で買える人ほとんど居ないもんなぁ…
メーカーも年々車の値段上がってるし、年寄り相手にするしかないもんなぁ
その理論だと
事故多いのは老人多いからで終わるけどな
しかしプリウスは余程デザインが気に入ればだけど、そうでないならカローラハイブリッドとかの方が乗りやすそうだしキャビンも広そうだけどな。
みんな、やはりある程度見た目の先進性とか、わかりやすいの買うんかね。
>>334 プリウスのラインはそんなに密閉されてるのか
大丈夫?なんて曖昧でいくらでも逃げれる聞き方するアホな投資家なんて存在すんの???
うそだよね?
モデル業やってるねーちゃんとか遊びで株主やってるような奴なのか?
個人の大株主はレクサスやクラウンでなく、メルセデス乗っちゅうがやぜ
>>336 今年1位だっただけじゃねえかWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
プリウスって名前がちょっと可愛さもありつつ気安さを感じさせてあかんのや
オニゴロシとかにしておけ
ジャップがもっと事故を起こし、ジャップがもっとたくさん死んだら、大爆笑なのにな
ジャップが死滅したら大爆笑なのにな
一箇所の駐車場にプリウスが何台も駐車してる光景はよみる
プリウスは太陽光発電に並ぶ環境サギだからな・・・
老人はそれに騙されているんだが
>>322 つかう場所を選べば、悪くない装備、機能かとおもうが。
超高齢になるとそういう判断や、切り替えなんかも、おっくうになっているんだとおもう。
運動神経がにぶっているから、手にあまる加速だろうし。
エコモードだと暴走させるほうがむずかしいし、高齢になったら、ずっとこのモードでいいとおもう。
そこに潜在するリスクを周知させるだけでもいい。これはプリウス否定に直結しないだろうし。
トヨタはそれさえもしない。できることもやらない会社とうつる。
>>337 ウチの親たちも最初は三菱乗ってたのに気がついたらトヨタ社員の手の内に落ちてプリウス買ってたw
NBOXが一番売れてるのにあまり暴走しないのは何故
>>334 あ〜なるほど、呪われてるのか
一番納得いく説
副社長の答えは不誠実なように聞こえるが、事実なんだから仕方がない。
能力が低下したことを自覚した老人は、たいてい運転が楽なプリウスを選ぶ。
>>320 ましては老人による事故件数が
さも爆増している様な報道がなされてるけど
実際は微増にとどまってる。
ただ事故の質が老人特有(逆走、暴走)なのは事実だし
問題はある、でも推移を見ている限り自主返納や技能チェックをやれば
弧を描いているグラフも右肩下がりになると思うよ。
とりあえずデータを見て考える事を辞めた連中が多いから
株主総会でこんな恥ずかしい事言えるんだろうし、ここにも
プリウス乗りは〜って言う連中が絶えない。
他の車種と比べてるやつがいるが、高齢者が買ってる車と比べないと意味ないよ
プリウスがいい車だとは言わないが
>>354 NBOX乗ってるのは壮年〜若者じゃん
70歳以上の老人が乗ってるのは少なくとも俺は見たこと無い
もっとも、統計取ろうと思って真剣にデータ取ったわけでもないけどw
>>333 低速時のエンジン代わりの擬音装置がまさにそうだったね。
HVで静かさを売りに出して、
急に背後にプリが迫ってたりで恐怖を感じた人が多いと話題になっていたのに、
販売需要が一巡するまで付けなかったよね。
なので未だに音の出ないプリが走り回っている…
日本でいちばん多くの人の命を奪う製品を送り出すメーカーである自覚はあるのかな?
プリウスって結構デカイし老人が運転するのに向かないよな
2018年 車種別販売台数
1 ホンダ N-BOX 241,870
2 スズキ スペーシア 152,104
3 日産 デイズ 141,495
4 ダイハツ タント 136,558
5 日産 ノート 136,324
6 ダイハツ ムーヴ 135,896
7 トヨタ アクア 126,561
8 トヨタ プリウス 115,462
>>367 「エコモード」という名で搭載されてるけどなw
ドライバーの安全ばかり重視して歩行者の安全は無視して高齢者に不向きな車を売りつけるメーカーというイメージが定着しつつある
特に3代目プリウスは優秀な車だとは思うけどな
乗ってる奴で文句言ってる奴ほとんどいないし
今は買い替えで中古市場にもどんどん落ちてきて値下がりしてるからかなりお買い得車ではあるんだけどね
内外装の程度が良い走行7万キロでグレード最上級の奴が120万位で買えるからな
>>6 AIが進むとそういうのも可能になるかも知れない
全自動運転は無理でも、事故回避機能みたいのは割と早く普及すると思う
>>314 そうなんだ、それどうやって決定してるんだろ。
事故件数で多い車種っていうアホアホな理由じゃないよね?
コピペ 衝突防止機能も飾り、盗難防止も飾り
トヨタ最新最上級の自動ブレーキ搭載の新型LSでも、コレ
@ヤメ検の78歳の弁護士(上級国民)が37歳男性を轢き殺し
A香川県のガソリンスタンドENEOSに特攻
>>348 あれだけ同じ車種・色が並んでいたら、間違えないのかと思うw
銀銀銀銀白銀銀黒銀銀アクア…みたいな感じで隊列をなしている。
>>113 有線で電脳に直結させてないと使い勝手悪いよね。
>>348 それでも最近はプリウス減ったよ
3年ぐらい前までは道路上のセダンは10台に1台はプリウスって感じだったけど、
最近は多様な車を見るようになった
その通り。しつこくクレーム付けてるのはアンチTOYOTA、関連会社を含む競合メーカーのバカ達。
確かに多い
ちょっと大きめなスーパーの駐車場なんか見渡すだけで10台くらいあるもんなあ
>>372 つっても馬力が落ちる感じでしょ?
アクセル踏み間違え暴走は止まら無さそう。
ジジーモードは急発進不可能とかじゃなきゃ
平成元年から2018年11月までの登録車販売台数ベスト10
(ベストカー)
1位 トヨタ カローラ(1966年10月〜)/511万1389台
2位:ホンダ フィット(2001年6月〜)/275万7508台
3位:トヨタ クラウン(1955年1月〜)/261万7150台
4位:トヨタ プリウス(1997年10月〜)/254万3670台
5位:トヨタ ヴィッツ(1999年1月〜)/215万8043台
6位:日産 マーチ(1982年10月〜)/211万8450台
平成元年から2019年6月までの凄惨な事故車ベスト1
1位 トヨタ プリウス
>>158 プリウス9700
fit6777
ヴェゼル3811
シャトル657
fitは普通シフトのnaあるから微妙
視認性・操作性の良い車は普通に事故が少ないからな
DQN運転の高い率はこんな感じ
外車>>日産>トヨタ>マツダ・ホンダ
>>306 あれはすっげ分かりにくい
なんでわざわざエンブレ使わせず事故りやすい車にするんだか・・・
プリウスから、クラウン、レクサスLS に暴走車が移行中
プリウスは怖いのでクラウン、レクサスに乗り換えたから?
>>359 死亡事故自体が激減してる中の微増というのが重要だなw
※交通事故死者数の推移
平成20年 5209人
平成30年 3532人
※75歳以上・80歳以上高齢運転者による死亡事故件数
平成20年 410件・184件
平成30年 460件・252件
ひょっとしたらワゴンタイプは前の視野が広いから事故率が低いのかも知れない
統計とか無いかな
>>1 アクセルとブレーキのレイアウト問題ばれてるのに見苦しい
トヨタはもう70以上の老人には車販売しないルールでも作った方がいいんじゃない?
>>400 そりゃ事故を起こす車の代名詞になったからな
>>306 じゃあ今一番売れてるe-noteのシフトぐぐって見てごらん
プリウスは出足をもっと緩やかにして
プリウス所有者には安全講習を義務付けしなきゃプリウスの事故は無くならない
>>402 老人がーというなら若者へ売るべきだよね
アクセル強く踏むと効かなく改良しなきゃ
プリウス終わるぞ 車載ミニコン何とかしろ
老人がプリウス選ぶ理由
・ずっとトヨタだから
・軽やコンパクトカーは見っともない
・ハイブリッドがいい
>>400 現行の型に変わった時に、好き嫌いが分かれた。
>>381 プリウスは年齢の高い層向けに開発された車
後方視界悪いから、駐車場でバックでぶつけてるのけっこう見かけるんだよな
>>14 勲章多数GET済み
働き易い企業として表彰税制優遇
内供保留は史上最強、日本一の富を誇るトヨタ様が
下流国民に何で謝罪しなきゃいけないの?
勲章があれば日本人をひき殺しても逮捕免除さえるんだよ?
>>408 ガードレールも人間も壁もクルマも同じ反応するので、カーブ中に急停止しないようにしているらしいよ
トヨタの人が説明してた
>>407 若者は金持ってないから安い軽自動車買う
老人は金持ってるからプリウス買うんだろ
だからもう70歳以上は免許取り上げちまえよ
判断力も記憶力もあってないようなものなんだからさ
若者を犠牲にしないでくれ
>>155 いやいや
損害保険料率算定機構の数字では
プリウスの対人賠償保険料率は他の車種よりも高い。
つまり人ひくリスクが高いということだ
ブレーキペダル踏まないとDに入らない様にすればいい
>>393 そこ大事なところだろうな。
プリウスの欠陥をさがしても、リコール必須なガチの欠点なんて無音走行くらいしかないだろうし。
後ろがみえないのも、加速がやたらに強いのも、グレーゾーンの範囲。
のりにくい車をじじいたちに大量に供給して、彼らが事故をおこしている。すごくシンプルな話なのかもしれない。
プリウスがダントツで日本一売れてるんだからプリウスの事故が多く見えるのは当然だろ。
株主って相当アホなんかな。
販売数が影響してるなら
N-BOXとかがもっと目立っても良いんだけどね
販売数は関係ないと思うよ
>>408 4人乗ってトランクに荷物積んで急勾配の上り坂を行くときにベタ踏みに近くなる
そんなときに急に止まったりアクセル切れてNに入ったりしたらそれこそ事故になる
>>423 そらそういう事故を起こしやすい年齢層がユーザに多いからだろ
ミスリードしてんじゃねえよ
>>22 ほんと、プリウスじゃねーデマだとか言ってる記事あったけど
システマだったり
あんだけ制御不能の事例あんのに
近くの小さな板金屋に事故車のプリウスが4台ある。
というかプリウスしか置いてない。
株主総会での経営者
主婦レベルの質問を軽くあしらって「大丈夫です」というのが仕事です。
>>422 単にプリウスを70以上に売らなければよいだけ。何でトヨタは売っているんだ?
>>371 それより前はプリウスがトップってのが何回も有ったよ。
つまり古い年代のがおおい
高齢者も怖がってプリウスからクラウンやレクサスに移行してるよ
最近は若いDQN の愛車になってるよ
マフラーを改造する、意味不明な事をしてるが
>>438 実際にプリウス禁止という駐車場があるしな。
企業としては、日本で一番売れてるのに日本で一番事故が少ない車を目指すべきなんじゃないの
数が多いから、で終わってたら思考停止やん
急遽、アクセルべた踏みしたら、エンジンが吹かない装置を標準装備にしろよ
なんじゃかんじゃと言い訳がましいな。
ま、株主じゃないから意見する義理もないが。
>>441 それなら自動車メーカーは全て事故を絶対に起こさない車作るべきなんじゃねえの??
車体を擦っているプリウスをよく見る
しかも直さないまま
ずっーとそのまま
売れてるのはただの事実だしどうしようもねえなw
シフトだペダルだと結論ありきのオナニー動画と画像に飛びつくバカの多さを楽しむぐらいかw
プリウスを初めて売り出した当時は、アメリカの俳優などの有名人が買ったってニュースが盛んに流れたよな。
環境に配慮した車って事で、プリウスを買うのが一種のステータスになってた。
中古屋が言ってたけど
プリウスはキズあり、年数の割に距離が短いのが特徴
>>441 分母がでかけりゃ事故も増えるって小学生でもわかる説明してるだけだよ
>>440 この動画でも紹介されてるな
クラウンもレクサスも増えてきて、建物に突っ込む事故が増えてるし、ダメなのかもな
>>10 あへ晋三「くたばれ!
どうせ「仕込まれた」株主が「答えやすい」質問をしただけ
茶番ですこれ
>>444 そうだけど?
事故るのも仕方ないみたいな言われ方する車なんかこの世に存在しちゃいけない
>>396 まーそうだねこの推移を見ても分かるように
全体は右肩下がりに対して、一番高齢者は
徐々に上がっている。
これを見るからにまず高齢化が進んでいる事が主な原因だろ
高齢者の割合が増えしかも運転を継続し続けるなら増え続ける。
技能チェックの義務づけ、自主返納、免許剥奪、車社会の地方のインフラ整備とかかな。
でもギャグかと思うかもしれんが、ある自治体が返納者の為に無料のタクシーサービスを
始めたんだけど、1人だけで手が回らない上に運転手の年齢が80歳位だったw
プリウス批判動画上げてカネ稼いでたユウチューバ―
プリウスとアクア
売れすぎちゃって御免なさいね
ホンダのNシリーズとかフィットとかセレナとかノートとか鈴木とかそんなことないよな。苦しいなー。
2014年あたりのアメリカでの暴走案件は今年のファーウェイみたいなもんだと当時は思っていたけど、
期せずして国内でも同様の事象が多発するようになって認識が変わったよ。国内だったから擁護されていたんだね。
>>423 算定方法は何?
事故件数とかじゃないよね?
プリウス
エスティマ
クラウン
プロブレ
異常です裁判長
一定年齢になると高齢者仕様の車しか運転出来ないように法改正する
メーカーは高齢者仕様のラインナップを各車種に用意する
※寒冷地仕様のように高齢者に特化した改造を施した仕様
・・・それはともかく中国に増資しようとしてる点に突っ込んでくれよ・・・>株主
やっぱTOYOTAハイブリッドはEVとガソリン車のいいとこどりだよな
>>460 見出しに釣られてない?
実際の回答の一部を切り取ってるだけだよ
今上級国民様の実況見分やってるけど
なぜ飯塚被疑者と言わない?
すごく血色良く元気いいのに逮捕はしないの?
頭おかしいの?
だが プリウスロケット事故は多すぎる 何故だ
ほんとに踏み間違えなのか 多過ぎないか 踏み間違いなら他社でもありそうだが
もうちょい別の答えほしかったろう
こんなこと言われたら納得するしかないし
認知症のおっさんは、ほとんどプリウスに乗っている
プリウスを見たら気を付けたほうがいい
毎年その年で一番多く人を殺した車種の発表ってないんでんか?
「カー・オブ・ザ・キラー」ってやつは?
まあプリウスとアクワは資源の無い日本にとって革新的な技術だからな
売れるのも当然
一旦暴走モードになると衝突に備え恐怖で脚を踏ん張るんだろうな。
だからアクセルべた踏みになったら停止するようにした方が良いだろ。
追い越しや合流で全開が必要な場合はシフトレバーを下げて一時的に解除モード
数分後自動的に復帰とか。
俺の知った、プリウスデビュー
それから、何度、同じ絵を見たか
このドライバーは亡くなったが
任意で事情聞くって?
なんで逮捕しないの?
否認してるんでしょ?
おかしくねーか池袋署は
さっさと逮捕しろよ
高齢者がみんなプリウス乗ってるわけじゃないからな
金に余裕はないけど、生活の足としてやむ得ず軽乗ってる高齢者かなりいるし
スズキ・日産の燃費偽装、三菱の殺人タイヤ
TOYOTAが売れるのには訳があるんです
プリウスで事故が多いというよりも、老人御用達車だから必然と割合多く見える
数出てたら
事故は問題ないのかねぇ
対策はいいのかよ
AIと機械にはタイムラグがあるから1秒とか2秒とか、0.1とか0.2じゃないからね
1秒ってたら時速60キロだと16メーター進むんだよ16メーター
23区に住んでる65歳以上は時速40kmしかでない車でいいんだよ
車なくても生活に困らねぇだろ
運転座席が座りにくいのとちがうか
ケツ、太ももの設置
シフトの扱いがこれまでの感覚と異なるから、
そっちに注意力をもっていかれる人が多いんじゃないの?
車が家電に近づいているならもっと家電らしく
大きなスイッチで電源オンとかするようにして欲しい。
現在の車の状態を分かりやすく表示して欲しい。
平成30年間で最も売れた車 【ベスト10】
https://bestcarweb.jp/news/54727 ■4位:トヨタ プリウス(1997年10月〜)/254万3670台
■2位:ホンダ フィット(2001年6月〜)/275万7508台
あれ?
>>477 そういう運動神経というか判断力が鈍い人は
暴走する率高いだろうなー
ゲームとかスポーツやってると分かるけど
どうしようもない人一定数いるからね。
老人にはある程度瞬発的な判断力が必要なスポーツやゲーム
やらすと効果ありそうな気がする、ボケ防止にもなるし。
老人だけじゃないけどさ
プリウスは米国向け左ハンドルは良くできた設計合理性の完璧な車だと思う
しかし、その左ハンドルとしての設計合理性の完璧ゆえに右ハンドルにしたら致命的な欠陥が出てしまう
それは右ハンドルではペダル配置が左に寄ってしまうということだ
インパネに付いている独特のシフトレバーも左ハンドルだと右手操作だから違和感がないと思うが
トヨタ株を1億円買えば年間200万から300万の配当があるからお得だよ
>>438 レクサス(白金:石川達紘)とクラウン(名古屋)も暴走事故があった
>>19 だから大丈夫か?って聞いてるんだろ。
それに対する回答が統計を踏まえたキチンとしたものでないから、まだモヤモヤがとれないわけで。
異常に多いんだけど
年寄りの運転に向かない車なのは分かった
>>153 これだけプリウス事故が問題になってるのに
まだ1位なのか
同じ様にホンダが軽自動車ではほぼ一強になっているけど
突っ込まないのはなんでなの?
これだけ事故っても本人は無事なんだから老人がプリウスに乗りたがる理由も分からないでも無い
飯塚も軽四なら死んでただろうし
当初は、金持ちの一ひねりした幸せ芝居のツールという鳴り物
入りで登場したプリウスだったけれども。高齢者が乗り込むとミサイル化
しかねないとはねえ。プリウスを観ると危ない!と思ってしまうようになったよ?
実際にプリウスの事故だけが多いってデータはあるのかな?ただの印象?
自動車 → メーカー「運転手が悪い」
車以外の製品→ メーカー「ユーザーが誤操作しないよう製品を見直します」
あのシフトレバーはひどい出来だな
しかも今どこに入ってるかぱっと見でわからん
Pボタンとかもう押したら押してないかわからんやん
>>504 どんだけ自分の命が惜しいんだかな
スーパーカブでも乗ってりゃ良いのに
カブジジイかっこいいぞ
>>491 それは買って1ヶ月とかで事故起こしてりゃ考えられるけど、買って5年で事故とかだから関係ないと思う
俺は5年前はモーター駆動で踏み間違えても対応出来たけど、爺になって対応出来なくなったんだと思う
モーター駆動は初動でかかるトルクがレシプロよりも遥かに高いから加速性能抜群だからな
一気に動き出すから反応出来ないジジババはそのままパニックになるのかと
中国でもEVが結構暴走してるしね
プリウスは視野が狭いから老人運転との相性は最悪だと思う
>>510 100%半尻乗りで、後ろから見たら傾いてる運転な
初代プリウスから、今までで
日本で一番売れてる車は、
おそらく、
ワゴンRもしくはムーブのどちらか。
プリウスを販売してるトヨタがこの程度の認識なのは致命的だな
よく事故ってるのは圧倒的に軽自動車。年寄り、女、若者が買うから、2台に1台は運転がクソ。
>>423 そもそも4代も続いてる車種で何がどう高いかも書かない無能
何がお前を駆り立てて印象操作してるのか社会学的に興味あるわw
昔タダ同然で買ったカローラに乗っていたらぶつけられて
代車でファミリアに1週間くらい乗っていたけど
このまま返さずに乗っていたいくらい乗り心地良かった
トヨタは操作性や乗り心地をもっと真剣に考えた方が良い
まあその通りなのだが
それより問題は、エアバッグ以外の安全装備が働いてないこと
そりゃそうだ
ネットのプリウス叩き隊はいったい何の目的があってあんなネガキャンやってのんかねぇ
>>踏み間違い防止の後付け装置の対応車種を年内に12モデルに拡大する方針
アクセルペダルの配置の問題は認識してるんだな。youtubeで見たけどあれは危ないわ。
とっさにブレーキ踏んだつもりがアクセルで暴走、そして事故というパターンは結構あると
思われる。
>>518 実際に乗ると保険屋の立場からすると保険料率上げたくなる気持ちは分かる
何となくとんでもない事故を起こしそうな操作性
>>506 今のところ一つも無い
国交省の自己申告HPがアホが縋り付く唯一無比の聖典w
何回かプリウス乗ったことあるけど
俺の操作が悪いのかエンジンスイッチ押してもエンジンが掛かったり掛からなかったりしたな。
間違えてスイッチ押してエンジンが止まった時にすぐ動かせなくなりそうで怖いと感じた。
直感的に使いやすくなく操作方法が良く分からない車と言う印象だな
>>514 知ってるけど算定基準は知らないよ
保険会社によっても違うだろうし
まず何処の会社のなんていう保険?
言うほど走ってない
統計を取れば分かる話なのに嘘を付くとか馬鹿なのか
>>1 プリウスの事故が多いのはアベのせいだろう。
株主に向かって、すぐバレる嘘をつくなんてマジ最低だな。
一理あるとはおもうが
それに甘えて
調べることをしないのは
クソだよ
マスゴミが 広告料という上納金目当てに プリウスだけをターゲットにして報道してる
過去に燃える車として ダイヤの車を集中報道してた実勢がある
独特のペダル位置、シフト。目視しにくい。単純にのりにくい 強力な加速ができるパワーモード
これを年間数十万台という規模で売りまくった。
高いので販売店のターゲットは高齢層となり、10年がたつと超高齢層となった。
欠陥がどうのこうのって話じゃないかもしれないな。のりにくくて加速できる車は事故る。
売れてるのにあまり事故報道が無いアクアが最強でFA?
プリウスの電磁波が老人の脳に悪影響を与え事故が発生する
>>526 料率クラスをなんとなく決めちゃだめだろ
>>58 首都高の南池袋パーキングエリア
本線合流前に一時停止があるから急発進レベルの加速をしないと危ない
>>536 そう
シフトも使いにくいな
レバーが小さ過ぎるからどのシフトに入ったのか分かりにくい
もっと大きくしてガチャガチャってシフトが入ったのが分かるようにしたほうがいい
いろいろな面で直感的に分かり辛いから
もっと直感的にわかりやすい設計にしたほうが良い
>>542 プリウスの重大事故率は高いと感じるし下手な運転やDQN運転率も高いと感じる
殺しのライセンス無いとかプリウス運転できないようにすべき
>>547 それも感じじゃねーか
料率クラスを感じで決めちゃダメだろ
乗ったことない奴はプリウスに乗ってみ
直感的に操作し辛いなって理解できるから
売れちゃったから下手に欠陥なんて言ったらリコールだからなあ
上級国民飯塚様同様、隠すことに必死だねえ
当時、ここの前身で「身潰し自動車」とまで揶揄された日産傘下の嘘つき自動車みたいにならなきゃいいけど
リコール隠しばれた翌年だか二年後だかに別件のriコール隠しがばれ、あげく燃費詐欺
一発目のリコール隠しの時点で「今後三菱買うようなヤツは考え無しの殺人予備軍」とまで馬鹿にされ、
結局まだ隠し球持ってた見潰し
トヨタも同じじゃねえのか、一個ばれたらほかも出さないといけないから、とか勘ぐってしまうわ
そもそも老人以外が踏み間違えするやついるか?
考えろよ
>>526 それさ、もし保険屋がそういう気分で上げるのって
ぶっちゃけ訴えられたら負けるレベルの行為だよね?
だってユーザーがクソ多いプリウスの保険料を無根拠で釣り上げるって
詐欺行為に近いからね。
そう感じる そう思う 直感で そういう印象
・・・・
まぁ事故ってるプリウスはろくな自動ブレーキがついてない古いプリウスばかりだけど、
プリウスより売れてるアクアやノート、N-BOXより事故が目立つ
プリウスの事故が目立つのは、販売好調が続き、多くの車が使用されているからだ。
自分はそうは思いませんッ!
>>553 その辺は数理がキッチリやってるから問題ないよ
上げたくなるってのは営業とかの参考意見止まり
しかし何でプリウス好きなんだろなお爺ちゃん達
歳とると人と違うモノ求める感とか無くなるんだべな
ブレーキペダルをもっと左に寄せて
右足では踏めないようにすれば
踏み間違いは無くなるのに
操作性をAT互換にすれば済む話なのに何でこんなキチガイの様に
オナニー操作に拘るのか分からない
電動車だって操作AT互換で何の問題もない
>>553 気分と噛む根拠w
統計とか知らないのかw
トヨタも販売台数に胡座をかきはじめたか
これは終わったな
少なくともこんな会社から買おうとは思わない
>>423 安全装置とかで決めてるんじゃないの?
最新のプリウスZVW55の対人賠償責任保険の料率クラスは2だよ
ちゃんと数値を上げて他車との比較で質問しないと
印象だけだとこんな返事しか返ってこないよ
既に日本一売れている車じゃないのに、事故が多いのは車とユーザー双方に欠陥があるからだろ。
数が多い...だからこそ余計に事故を起こさない様なクルマを作らなければいけないんじゃないの
>>566 ん?
じゃーこの安価元の人が言ってるプリウスと
そのプリウスが違うって事は
プリウスが一番高いってどういう話なんだ…
無数ある保険会社から調べてくるのは流石に骨が折れるんだが。
>>9 あのギアチェンジ後に定位置に戻るギアは良くないかと。
まあ豊田社長をはじめ役員全員もこう思っているだろう
「キチガイに刃物、ボケ老人にプリウス」
本来安全な製品もクソジジイのせいでブランドイメージが崩されるほど厄介なものはない
>>569 逆に言えばプリウスだからこれで済んでるとも言えるじゃん
>>560 爺世代にとって車=セダンだから
ンで、トヨタで売れてて手頃な値段ということでプリウスが買われてるんだろ
要は昔のマークII→プリウスになっただけかと
販売台数が多いから相対的に変なのが乗ってる率高いのは分かるが流石にちょっと頭の中身見てみたい奴多すぎるわ
実際の事故って踏み間違いなのかな?
その言葉の通りに開発したら事故減らなさそうじゃない?
モード変えるにも変態ジョイスティック側に視線を移して
その後パネルに視線うつして変わったか確認しなきゃならない
若ければ慣れるとパネル確認は要らなくなるけど老人はダメだろうな
>>571 型式ごとに毎年の事故の統計取ってるからプリウスでも当然違う。
料率クラスは各社共通。
個人的な印象
数が多いのは事故が多いのはわかる
踏み間違いが多い
車両重量があり、最大トルクで加速するので、ニュースになる重大事故になりやすいのかな?
事故ってるのは年寄りばかり
プリウスって年寄りの車みたいなイメージになっちゃったな
トヨタが素直にリコールして急加速しないようにすれば事故はなくなるよ
国土交通省はトヨタに配慮して指導なんかしないけど
本気で事故減らすつもりならルール通りにしか速度や一時停止するアクセルやブレーキ制御しなきゃ
売れなくなると思うけど
ある特定の条件下で発生する電装系の問題ならば
会社吹っ飛ぶな。
>>1 要約するとこういう質疑応答だな。
株主「色々大丈夫か?」
経営陣「うるせえ!いらん世話だ!」
株主「もっと分け前よこせよ」
経営陣「うるせえ!がっつくんじゃねぇよ乞食が!」
アキヲ「プリウスユーザーが運転不適格者なだけです」
国産で唯一マトモな車作ってたはずのトヨタがこのザマ
外車高いしどうすりゃいいんだか…
実際に販売台数の多さもあるのは間違いないけど、一方で、変にエコにこだわる人を相手にしてるから
自分の運転技術の無さで燃費が悪いことをエコカーに乗ることで誤魔化してる感じがする。
販売数の割合と事故の割合比べたら見たくないものが見えてきそうだよな
ネラーが求めてるのはそんな非の打ち所のない回答ではないんだよ、ネラーも野党もマスコミも権威を叩くのが生き甲斐なのに
>>590 正社員「もっと給料上げろ、退職金増やせ」
経営陣「うるせえ!もう終身雇用は維持できねーんだよ」
これがプライドとかいうドラマで社員を大事にするとかいうトヨタだぜ
>>583 バッテリーとモーターの分だけガソリン車より重いからね。止まらない走らないよね。
軽い軽の方がいいよね。ただ車体弱いけど
モード変更用スティックが元の位置に戻るのは
慣れれば手元を見ずに変更しやすい様に
左足ブレーキに適したペダルレイアウトとても良い
老人向けでは無いのに老人が買うことが事故の原因
>>529 保険の仕組みを知ってれば考えるまでもないんだけど
日本ローカル企業なら
売国自民党と癒着している企業に忖度もありえるけど
トヨタは世界中相手に商売する会社だからな
アメリカ、EU、中国、韓国、日本の忖度が通用しない国だらけ
相当な想定問答重ねてるか、質問自体トヨタ側の仕込みって思うくらいの完璧な回答
>>582 一応、
> なお、クラスが高い(数字が大きい)からといって、
> そのお車が危ない自動車であるということではありません。
という注意書きがあるんだけど、型式料率クラスの算出基準わかんねー
とりあえずプリウスが一番保険料高いっていう分かりやすソース無いかな
簡単に調べたやつの原因で
> プリウスの車両保険が高い原因の一つとして、盗難が多いことが挙げられる
ってあるんだけどwwww
ジョイスティックが開発責任者のチンポをモチーフに作ったから死んでも
代えたくないってさ・・・って外人の下品なジョークみたいなの言いたくなる
昔はカローラの販売台数がダントツだったわけだけど、
だからといって当時カローラの事故が多かった印象はないね。
実態は年寄りには向かないボディ形状と運動能力の衰えでしょう。
販売台数が多いなら、圧倒的に軽自動車になるはずだけどな。
外に出るときは
プリウスに轢き殺されるかもしれないと考えるようになったよね。
それを忘れてると、おっといけねプリウスに気をつけないとな、となる。
>>601 じゃー教えてよw
なんでプリウスが一番保険料が高いのか
そもそも報道される時に車種が出るって警察が車種を認識してる場合なんだよね
車種を認識してない場合放送では
軽自動車 小型の国産自動車 国産ワンボックス ただのメーカー名(フェラーリ)
とかしか言わないでしょ、聞いたことはあると思うけど
アメリカでは社長が議会で土下座して許してもらったよねw
日本は放置でいいの?
プリウスの事故がヤバイのは殆ど暴走系ということ
交差点で出会い頭、信号無視、一時停止無視、左折巻き込みじゃなくてプリウスミサイルと形容される暴走なんだよな
この車はヤバイよ
それを台数出ているんだから事故が多いと言ってるトヨタ経営陣はもっとヤバイ
ボケ老人しか事故を起こさない車を作るってのも
ある意味すごいことだよねw
>>21 そう言われたら確かにそうだわ
N BOXの重大事故のニュース全然見ないわ
>>35 >アクア、ノート、Nボックスなんぞも売れとりますが。
高齢者の売れ筋は?
因みに保険料が高い=事故が多い危ない車じゃないからね
保険の詳しい人なら分かるでしょ、俺は知らんかったけどさw
以下引用
まず、プリウスの車両保険が高い原因の一つとして、盗難が多いことが挙げられる。
日本損害保険協会が今年3月に発表した「自動車盗難事故実態調査結果」によると、
損害保険会社が2015年11月に保険金を支払った事案で、プリウスは最も被害を受けた車種となっている。
この調査は2000年から実施しており、今回で17回目。前回(2014年11月)に続きプリウスがワーストとなった。
ちなみに、この統計は保険金を支払った事案のみで、車両保険に加入していないケース等はカウントされていない。
海外セレブにも人気のプリウスは、海外でも高く転売できるので盗難されやすい傾向にある。
また、車両保険は任意であるが、プリウス所有者は経済的に余裕のある人が多いため、
車両保険の付保率が高い。加えて、人気の高いプリウスは、必然的に保有している人も多く
、事故の際には保険を使って修理するケースも少なくない。
さらに最先端の技術で進化を続けるエコカーの修理代は高くつくことも多い。
そうした要因が重なって、プリウスの車両保険を押し上げているといえるだろう。
ヤクザが特攻かけれる仕様にしているだけのこと
日本企業はヤクザとともにここまで大きくなってきたからね
プリウスより売れてる車はあるけど、なぜかプリウスばかり事故を起こす。
日産のノートの方が売れてるのに、プリウスの1/4の事故率なのは何故だろう。
早くリコールしないと後から巨額の賠償金を払う羽目になるよw
>>582 事故統計から算出してるということはその車種を選ぶ人がどうなのかと言うことも含まれているってことだよね
お年寄り、かつ、たくさん運転する人にプリウスが多いって気もする
>>614 ラジオで生活してんのかよオマエ。 画像が流れるだろ。
>>610 まじかよ
事故が1億件で加入が1兆件の車と
事故が100件で加入が200件の車
どっちの保険料が高くなるかは分かるか?
もちろん後者だよ、量は前者の方が多いがな
便宜上事故って書いたが故障でも盗難でも保険を使うって点では一緒
具体的な事故率も出さずに印象論だけの頭の悪い質問
そして、その頭の悪い質問を恥ずかしげもなくトップニュースに持ってくる頭の悪いマスコミ
そして、その頭の悪い印象論を信じこんでしまう国民の多さ
日本って国は終わってるな
同じ車種のやつが事故起こして保険料上がるって迷惑極まりないよな
そいつ次は違う車種買うだろうし
こんな理不尽なことが許されるのかよ
>>544 見た目からしてゲーム機のジョイステックだものなあ。
電子化されているから、やりようによっては中央のシフトレバーをとっぱらうことも可能かとおもうし。
メーカーの視点は、ドライバーよりも将来のEV開発にむいているのだとおもう。
技術開発車両(実験台とも)として、そういうのを理解できる人間にだけ売るのがいいとおもう。
保険も統計も知らないのかー煽り君達が
居なくなったけど、全く具体的な事言わないのな…
これだけ暴走事故が起きてるのにまだプリウス乗ってる人いるよね
信じられないんだけど
>>626 画面に出た車種を一瞬でわかるあなたや私みたいな人間はそうそう世の中に居ないんすよ
画面にプリウスと表示されるか国産の小型車と表示されるかで違うでしょ
>>423 フェラーリのほうがプリウスより高いようだが、フェラーリは人轢きまくってんのか?全然ニュース聞かないけど
>>622 https://trend.nikkeibp.co.jp/atcl/trn/pickup/15/1008498/122600561/ > 主なユーザーは30代〜60代までの都市部の男性
https://221616.com/car-topics/20090718-a65933/ 2009年なのでかなり古い
> 50歳代以上が65%! 新型プリウスは、高年齢層が支えているといっていい。年代別に見ると20代:5%、30代:12%、40代:18%となっている。
プリウスの記事は古いので参考だけど、今も似たようなものなんじゃないかな?
飯塚が乗っていた車種を今も乗っているのはほとんどが高齢者なんじゃないだろうか
うちの子はプリウス見たら指差してうわぁ言うてるぞw
NBOXってニュースで言われても「何?スマートフォンの名前?」みたいな事になるけど
プリウスならクルマだって一瞬で分かる認知度の差ってのもあると思う
>>620 じゃあなぜ、俺のインテグラは、血反吐を吐くほど高いのだろう?
>>642 インテグラってスポーツカーというか
そういう人達の車だから事故率も高いんでしょ。
衝突したとき支払う保険金が高額になるのは保険料が高くなるから
重くてスピードが出る車は高いはずなんだけどクラウンは安いんだよな
クラウンは運転手付きはまず事故起こさないだろうからな
>>508 使った事ない奴がこうやって喚き散らすこういうのをなんとかした方がいいんじゃねえの?
【プリウス】 #プリウスミサイル の原因が確定?★3
http://2chb.net/r/newsplus/1559797171/ 保有台数ベースではなく、販売台数ベースだが、プリウスが全自動車に占める割合の目安として、
2016年度の新車販売台数は507万台、うち、プリウスは22万台で、4.3%。
プリウスは高級車であるため、製品寿命も長く、中古品の人気も高いと考えると、
保有台数の割合は、販売台数の割合を上回っていると想像される。
https://www.autocar.jp/newsjp/2017/04/07/215057/ だから、プリウスの絡む事故の割合が、
(事故で、少なくともどちらかが一方がプリウスである確率)
=1−(事故で双方ともプリウスでない確率)
=1−(1−保有台数の割合[%]/100)^2を
大幅に上回っている統計があれば、
プリウスに製品欠陥がある可能性はある。
しかし、重視すべき、もう一つの問題がある。
プリウスは車体重量が重い。
重い車は、同じような事故でも被害の規模が拡大する。
モーターとエンジンを両方載せたハイブリッドカーは、1台の車体に2台分の機械が載っている。
その2倍重い車を普通の車同然に動かすには、普通の車の2倍の馬力が必要になる。
車体が頑丈に作られていれば、少しくらいの事故でも推進機関が故障しないから、
自動列車停止装置(Automatic Train Stop)のように、事故を起こしても停止しない。
つまり、プリウスの関わる重大事故の頻発は、
「旅の恥はかき捨て」とばかり、資格を「責任の伴わない権利」という身分と誤解している自己愛性人格障害な老害や
多重制動装置(Fail Safe)など機械の危険度の増加に見合った
被害者への安全装置に関する冗長性を充実させる社会的責任感(Corporate Social Responsibility)の無い、
買い手の都合だけを優先し、危険な機械の社会に及ぼす害悪を軽減する意思のない
Product Liabilityを軽視したトヨタ真理狂の一側面を示している。
自動車に関する人身事故の過失は、人命に関わる業務上過失≒犯罪であるにも拘らず、
ほとんどが罰金刑と充実した(殺人)保険で、刑事上、民事上の責任が犯罪の抑止力として機能していない。
>>418 なるほど
勲章特権か
よーーーく覚えとこう
もしプリウスが三菱の車だったら今頃マスコミ総動員で叩かれて虫の息だろw
>>620 車両保険だけの話しても無意味なんだけどw
幹部と労組の話し合いがなぜかユーチューブに上がってたが
労組の問題提起に対して副社長とか幹部の苦しい言い訳だけだった。それなのに反論らしい反論もしない労組
あれは御用労組だな
御用労組とトヨタ幹部の出来レースをユーチューブに会社がアップ
>>656 御用じゃない労組が日本にあるとでも?
むしろガチでやったらコリアみたいになっちゃうけど大丈夫?
>>1 素直に
下手くそな
痴呆老人どもがお得意さんだからですって言えよ
売国人殺し企業
wwww(´・・ω` つ )
プリウス自体に問題がないのであればトヨタはハッキリ言ったほうがいいぞ
「運転してはいけない老人が運転しているせいです」と
初代は走っとらんだろうけど2代目〜現行型で何十万台とプリウスは走ってるわけだろ
そして老人に大人気で老人による運転比率も他の車種に比べて断トツに多いよな
製品に問題なくても運転者との組み合わせで殺人兵器となっているわけだ
もはやプリウスを製造・販売することは許されないのではないかな
>>658 広報部とかネット対策部の職員かなんか?
売れ行き下がるかと思ったらやっぱり売れているそうな
ニュースなんて見ないか高齢者特有の自分は平気という自信なのか
売れてる車がミサイル化するという話じゃないw
プリウスが報じられるような重大なミサイル事故で突出しているというだけでw
>>656 労組で2年ぐらい役員して職場に戻ったら管理職なれるんやで
簡単やろ
>>654 車両保険料が一番高い理由が
プリウスの欠陥品という証拠という人達向けに
説明してるんだけど。つっても軽くググっただけだけど
プリウスは販売不振で次期モデル開発中止ってこの前報道されてたけど違うのかwww
老人に売れてるってことでしょ
なんで老人に売れてるんだ?
>>665 沈まぬ太陽での八馬みたいなのばかりやろな
プリウスはシフトレバーの設計が悪いのは間違いないだろ。トヨタもそれはわかってるはず、絶対に認めないだろうけど。
多くの老人に売って次々と事故を起こさせるビジネスモデル
>>666 車両保険と賠償の区別もつかないバカは黙っててw
>>196 左ハンドルのアメリカの話をしても何の言い訳にもならんよ
プリウスのペダル配置の問題は特に右ハンドルで問題となる
結局ハイブリッドって全然エコじゃないんだよ
トヨタが儲けるためのウソにみんな騙されてる
小さいエンジンのシンプルな車が一番エコなんだよ
あとほんとは車は出来るだけ作らない( 売らない)に越したことはないんだよ
>>668 問題はそこなんだよな
何故年寄に売れるのか?
何故年寄はプリウスを買うのか?
全く分からない
プリウスって自動ブレーキとかそういうのついてないんだっけ
>>662 すまん…マジでそういう部署あるとか思ってんの…?
ミサイルとは言ってもサンプル数が少なすぎて確定はできないだろうけど、
報じられた事故で今のところ突出して多いというのは事実。
絶対におかしいね
最新型プリウスも公園に突っ込んでたが
あれは誤発進抑制機能はついていなかったのか?
高齢者だけを狙うならまだいいけど、それで若者を殺すのはいかがなものか
母数は増えるから人身料率良いかと
おもったら6だったw
>>235 ならまずは明確な数字を見せて比較してみろよ
>>672 何言ってんだお前?
保険料の値段の話をしているのに
どこから賠償が出て来てんの?
え、一番高いのは対物賠償責任保険って話なの?
アクアはミサイル化しなくてプリウスだけミサイルになるのも面白いw
なんだこれ
ネット工作員と同じ事言ってんな
っていうかやっぱああいう奴らって工作員なんだなw
>副社長「プリウスの事故が目立つのは、販売好調で数が多いからだ」
カローラの販売台数は?
遊びの世界でおもちゃにしてるだけなよに2ちゃんねるを表の世界で出すなよ
なわけねーだろ
>>688 俺の経験則ではプリウスよりアクアのほうが糞な運転する奴が多いイメージだけどな
アクアはマジで糞
>>688 プリウスは年寄りに売れている。
アクアは年寄りに売れてない。
ってことじゃないの?
>>686 トヨタとホンダに聞いてみるといいゾ
あとどの層に向けてマーケティングしてるかも
あと年寄りはこれくださいなんゆう車名なんて知らないんだよ
そんな人に勧めて買わせるのがプリウスなんだよ
プリウスは左側も右側も、ヒザにぶつかるんだよなあ。
調整しないと両膝がハンドルにぶつかることも。
ハンドル位置調整、イスとか調整しても、足元にゆとりをだそうとすると
ハンドルが遠くなったり、取り回しがぎこちなくなったり、待ち乗りにはとにかく向いていないとおもう。
暴走しているのにながいことアクセルを離さないとか、変な体勢で運転している可能性も高いとおおもう。
2015年 127403
2016年 248258
2017年 160912
2018年 115463
2019年
8712 11867 15541 11059 11005
マイナーチェンジしてから毎月1万台超えるようになったな
>>257 車体だけ見てもプリウスみたいな異常に後方視界が悪い車を作ってる時点で発言に何の説得力もない
>>687 まず車両保険、対人賠償、対物賠償、傷害の4つに分かれてそれぞれクラスが決まるんだけどw
バカなんだから黙ってろw
>>695 出来ずに逃げるなら始めっから言うなって話だよクズw
>>65 アクセル踏んでるのに本人はブレーキ踏んでると思い込んでるから
プリウスの販売台数に対する事故件数とドライバー年齢とで相関関係調べられないのかな
あれば年寄りが勘違いしない設計にしないとさ
それでも役員、管理職を現棒するのは内部では原因がトヨタに起因するって解ってるからだろうな
>>694 アクアが年寄りに売れてないなんて根拠ないだろw
>>701 いやだから、どの保険がプリウスが高いんだよ?
お前らって煽るだけで全然話出来ねーよな。
誰かここで、プリウスはアクセルが中央に寄りすぎって言ってたけど本当?
>>702 むしろそれを分析出来ないお前の方に問題があるぞ
車の値段、コンセプト、マーケティングの方向性、それらを総合すればどの層に向けて売ってるのかは明白
つまりゴミクズはお前の頭な
トヨタの社員は車を売るほどエコだと思い込んでるんだよ
車なんて売らないほどエコなのに
>>1 ゆえにルサンチマンの攻撃対象ともなるのだよ。わかったかい、うんこ株主君。
賠償金を捻出するためにトヨタは幹部の給料を減額開始w
>>704 結局統計取って他車に比べて踏み間違いやすいのかどうか検証しない事には何も改善しないからな。
>>697 それが非常に重要なポイントなんだよな
ペダル配置の悪さに窮屈なドライビングポジションが相まって、極めて踏み間違いを誘発しやすいという設計上の欠陥がある事は間違いない
一理あるかどうかわからん
数字で割合示してくれないと
それと対策遅すぎ
何十年前から踏み間違えあるし
>>710 言い訳タラタラ逃げるしかできないのかよゴミはw
車を買いに来てもほとんどの人は車名も知らない人が多いんだよ
それで年寄りにはプリウスを進めてわかめの人にはアクアを進める
>>713 払ってなかったらトヨタは営業停止になってた
営業停止はそのまま廃業に繋がる
ちなみに高齢者の事故率は、20代の事故率より低い。
みんなが求めるわかりやすい結果を集めて、それが事実として認識されてしまう。
間違った認識を求める人々と取り上げるマスコミの方が怖い。
昨今多数の重大事故を引き起こしているプリウスは、アクセルの左寄り配置に加えてブレーキの段差が高過ぎる事により、非常に踏み間違いを誘発しやすい欠陥的ペダル配置となっている
即ち人が最も自然な姿勢で運転した場合
「アクセルは踏み易く、ブレーキは踏み難い」
という非常に危険なペダル配置なのだ
従ってブレーキは右足を高めに上げ左に捻るような不自然な姿勢で踏むしか無い訳だが、
平常時や非高齢者は身体能力で補えるとしても、緊急時や足腰が弱ったり感覚の鈍くなった高齢者が咄嗟にその踏みにくいブレーキを確実に踏み込めるとは到底考えられない
人間工学以前に、人が咄嗟に踏ん張る時は真っ直ぐ体と足を伸ばすのだ
また、事は単純なペタル配置だけの問題ではなく、プリウスの窮屈なドライビングポジションがペダルの操作性に悪影響を及ぼしている事も忘れてはならない
更には、安全性を微塵も考慮しないゲーム機のようなシフトノブがミスの発生に拍車をかける
従来型のシフトレバーなら現在のギア位置の情報はシフトレバーの物理的位置で確認でき一元的に管理されている訳だが、
プリウスのシフトノブは操作後に原点位置に戻ってしまう為、現在のギア位置を確認する為にはフロントパネルを見なければならず、操作位置と情報が完全に分散してしまっている
この従来型の一元管理とプリウスの分散管理の差が、素早く正確な対応を必要とする緊急時の操作において、致命的な差異を生み出す事は決して想像に難くない
その上、ブレーキを踏まなくてもNからD又はRに入れられる意味不明の無法シフト機構など、議論の余地すらない致命的欠陥である
更にプリウスのようなHVやEVの場合、特に高齢者にとって深刻な危険性を内包している
通常のエンジンならばその唸る音と振動でアクセルを体感できるが、プリウスの場合はアクセルが殆ど無音に近いため特に高齢者は誤動作に気付きにくく、
そして更には意外に強力なモーターの初期トルクも相まって、高齢者ドライバーの反応が遅れている間にプリウスは無慈悲にも暴走を始めてしまうのだ
プリウスは馬鹿が使いやすいからだよ
iPhoneと一緒
これは事実。 プリウスが原因ではない。 購買層の問題。
南鮮でも同じジジイミサイル問題が起こっているとテロ朝が報道していたので間違いない。
kiaやhyundaiが突っ込みまくっている。
>>668 運転が簡単ゴーカートみたい
エコだからいいことしてる気になれる
>>107 眼医者かメンタルクリニックか、、手遅れなようなので葬儀屋を手配しますね。
おいおいトンチ合戦してるのか不謹慎な奴だな
それならプリウス売り上げ減らせば事故ゼロに近くぞ?
>>720 そうやって一行レスで逃げてるのはお前だぞ
お前こそ自分の分析や意見や反論も書かずに逃げてるだけのゴミクズじゃん
他人に要求するならまずお前が数字持ってこいよクズ
すがすがしい開き直りだな
たくさんの人命がプリウスの欠陥により失われてるのは明らかなのに
結局排気量が小さくて軽い車を作らないと全然エコじゃないんだよ
( 製造から廃棄までを見ないと)
>>676 自動ブレーキを含む衝突回避支援パッケージを搭載したプリウスが事故を起こしている
「プリウス暴走事故」はなぜ多い | 【公式】三万人のための総合情報誌『選択』- 選択出版
https://www.sentaku.co.jp/articles/view/17594 よたよた店内で歩く高齢者に車を売らなければいいはず
ディーラーが水際だろ?
>>730 俺が一行レスだって?w
どこ見て抜かしてんだよ間抜けwww
単にお前のようなアホレスには一行でも十分だって話だろドクズwww
ホンダの総会で「ライフ乗りにはなぜ轢逃げ犯が多いのか?」を問う強者がいたら面白いのに
アクセルとブレーキの踏み間違いによる事故は年間で5000件を超えている
警察に届けていない軽微なものを含めたら1万件を優に超えているんじゃ無いかな?
プリウス批判の人たちってプリウス以外が事故ると完全に沈黙するからね。
面白いよね。
3分の2が高齢者となる
高齢者は昔の事は覚えていても今の事を忘れる
ここ20年の車の進化及びレイアウトや操作性の変更を繰り返し
多種多様となった
ミサイルとして発射されるのは当たり前の事である
父親がプリウスを買うと言ったら絶対反対しないと駄目だな
>>546 やはりプリの事故割合が多いのか
単純に件数ではないが
高額な賠償が多いとも捉えられる
マイナーな車は高額になりやすいのか
事故歴ゼロの車種なんてないだろうがあったらゼロ円?
なわけないよね
販売好調(高齢者に)を付けないと意味のないセリフだな
>>660 必要無いなら取ったら負けな資格、取得費用も高額だし
免許を職に利用した職ドラは超低リターンハイリスクの奴隷
自家用でも勲章無いなら金食い虫の負債
必要無いなら関わらない方が良い代物だよ(´・ω・`)
>>744 保険会社の利益もあるし
車種以外の属性(年齢など)による事故率とかあるから絶対にゼロにはならない
>>738 よお負け犬w
遠吠えはそれだけかい?www
>>745 型落ちのポンコツ黒プリウスはマイルドヤンキー乗ってるよな
>>700 後方視界なんてどうでもいいからな
ピックアップに荷物載せると完全に見えないわけだが運転に支障は何もない
>>741 プリウス以外というと、例えばエスティマとか、レクサスとか、クラウンの事かい?w
あっwww
>>1 他の人気車ではプリウスほど事故が多くないんだが?
>>741 プリウスは老人に大人気だから
日本中でボケ老人ミサイルが見られるw
枯れ葉マークのプリウスとか恐怖でしかないな
個人株主の質問って、結構笑えるよね
聞いてるこっちが失笑してしまうW
>>752 どうでもいいなら全車バックミラー廃止だなw
ドクズの言い逃れはトヨタの経営陣並みにバカバカしくて笑えるwww
それよりも「顧客」を「お客」と誤記するのはどうか。
>>755 老人受けが悪いんだろ
日産のエロパワーも若い人が買っていく言ってたしな
アクアは衝突防止装置付いてるからそっちにすればいいのに
親戚の高齢者が買ってた
良かったよ
>>701 こういう勝利宣言みたいに煽った奴で
具体的な根拠を説明する奴殆ど居ないよな…
多分、アホアホバーカバーカとか言った後
反論できないだろうからスレをそっ閉じしてるんだろう
人生行き辛そう
プリウスの事故が多いのは販売台数が多いからという「認識」って何なんだよ
ちゃんとデータを提示するのが日本トップの自動車会社として「当然の使命」だろ
どこかの役所の小役人みたいなことを言うな
官僚主義に侵されているのかトヨタは
>>742 確かに。
30年前の70代はほぼおっさんだけで免許は限られたものだけが持っていたので
それなりにうまかったが、今や馬鹿でもテョンでも免許を持っていて
当たり前のように走っているからさらにたちが悪い。
免許更新を毎年にして実技試験を必須にして
不適格者を落とすべき。
>>758 アホかお前
ルームミラーはあって損がないから付いてるだけの話でホロ軽トラなんて後方視界ゼロだが事故は起きないだろ
ルームミラー明後日の方向向いてる車も多いしな、特に女は自分の顔向けてる人も結構いる
後方視界なんて駐車の時くらいしか重要ではないならな
お前も免許取れは解るぞ
はやく18歳になれるといいなw
販売好調!? 馬鹿なの!? 新車登録台数はダダ下がりだわ!ボケナス!
あんな糞デザインで出しちゃって販売台数劇減したクセに?
お茶濁した程度のマイナーチェンジで乗り換えが推進されてるとでも思ってるの?
あんな糞ダサイもん売らされるこっちの身になれよ
事故がカローラばかりという事は一度も無かったけどな。
>>763 漏らす前にオムツ履けよw
5ch見る前にトレパンでトイレトレーニングしろよw
プリウスのシフトが問題じゃね?あれ年寄り間違いやすい配置でしょ
まあ絶対に認めないのは承知だが、老人にはあのシフト構造だとやらかすよ
自動運転が完成する迄はプリウスミサイルはあると思いますわ
今は知らんけど、昔はメルセデスが大きい事故起こす、或いは巻き込まれると社内の調査チームが現場に飛んで警察と協力しながらデータ収集して開発にフィードバックしたらしい。
トヨタは儲けることしか考えてないってのがよく分かるコメント。
>>765 主に老人が買っているなんて、日ごろ若向けアッピールに邁進して
来週ルマンV2を控えているトヨタとしては言いたくない事実。
営業車でもなければ見事なまでに老人だらけのプリウス。
そもそもプリウス買う時点で池沼やろ
性能が貧弱なのに値段は一流w
>>767 お前が所詮はその程度のドライバーだって話だわなw
アホらしくて話にもならんわwww
シフトノブの仕組みと制御の人間工学的欠陥と
それに対するフェイルセーフ機構の欠如が原因だろう
シフトノブを改良・改善したら自分たちの非を認める結果になるから自縄自縛に陥ってるだけじゃん
>>775 経済的に余裕がある=中高齢者でもあるし
高齢化もあるしな。
ターゲットにして売り込んでるかは知らんけど
他のスレでプリウスミサイルって言われてますけど
しかも北朝鮮のミサイルみたいにどこ飛ぶかわからんし
トヨタはプリウスが存在することが不具合としてリコールを届け出たほうがいい
対策内容として新規の製造・販売禁止、すでに走っているものについては全車両を回収し解体処理とする
事故ゼロを目指す第一歩としてすぐに実行するべき
>>762 アクアならシフトもまともだし後方視界もプリウスほど悪くない
>>780 もしそうならトヨタは率先して免許返納を促すかもな
>>784 いや、ランクルは許すw
70迄はぶっちぎりの名車じゃ
>>53 自動ブレーキ云々の問題では無い
ペダルレイアウト及びフルスロットルでも爆音しない事に
問題ある
静音設計なら踏み間違い装置が付いて無いと駄目だ
よってプリウスは全車リコールすべき
操作とか、紛らわしいし、欠陥品でしょ
特に爺とは選んじゃダメな車種
販売台数なら、アクアでも起こりそうだが、
プリウスのほうが高齢者が多いんだろな
プリウスはすでに前の前のモデルから高齢者の比率が高かったはずだと思う
操作系の問題についての指摘はあったと思う
それを無視して現行モデルでも操作系を変えていないのはちょっと犯罪的ではないか?
>>753 ほらほらこういうのだよw
スズキやマツダが暴走して突っ込んでも触れられないんだよな。
ペダルレイアウトがーシフトレバーがー言ってたのが崩れちゃうからw
売れ筋と思われるグレードの価格
プリウス A 2,842,560円
アクア S Style Black 1,979,640円
値引きを考慮してもナビ、その他OPつけたらプリウスは軽く300超えてくる
年寄りしか買えないな
昔ミニカだっけ?にダンガンってグレードあったよな
プリウスにもミサイルってグレード出せばいいのにな
CMで、プリウスミサイル、登場とか言っていろんな事故や特攻映像ながして
「さあ、次はあなたの番です」
とかどうよ?
>>423 それは保険会社から見て契約者がプリウスユーザーが多いという証明に過ぎない
どちらにしてもプリウスは廃盤商品なんだろうけど
安全第一で販売してこなかった経歴は消せないよ、
今後は安全装備で差別化戦略する企業は徹底的に非難される世情になるよ
加害者側、被害者含めてトヨタが元凶となってるからね、ここでも。
確かに販売数が多ければ事故の確率も高くはなる
しかし、トヨタは他メーカーより安全装備に関して、常に遅れを取っている
>>798 お前自身が自分の元レスを崩壊させちまったのは気づいてるかい?www
>>741 >>802 老害はそんなに乗ってない
普通車だとアクアが一番売れてる
食中毒でてるけど大丈夫?
販売好調で数が多いからだ
インテルがセキュリティ問題で崩壊中の今でも出荷台数が多いからセキュリティ問題が目立つだけって言い訳しているのとあんまり変わらんな
プリウスは事故が多いんじゃなくノーブレーキ事故が異様に多い
結果的に余裕で人が死ぬし電柱をへし折る車が吹っ飛ぶレベルのミサイル状態が発生しまくってる
他メーカー車種も事故は起こすがブレーキは掛かかるから
「ブレーキが効かなかった」だのという聴取結果が警察から出てこない
現場検証でブレーキ痕は一番最初に見る
実際にブレーキ痕がないから聴取結果として採用されて
「ブレーキが効かなかった」などの証言が警察発表される
ニュース等を見てれば解るが実際にブレーキ痕があれば
「とっさにブレーキを踏んだが間に合わなかった」等の証言が矛盾の無い聴取結果として警察から発表される
警察だって捜査状況として解っている事を発表してるのであって
物理的に100%誰が見てもありえないデタラメを垂れ流しで公表してる訳ではない
そもそも店頭でこのプリウス急発進とか暴走しない?ってニヤニヤしながら聞いてくるアホの多さにどん引きだわ
>>798 操作系は色々な要素が統合されて安全につながる訳で単なる要素の話じゃ無いと思う
センターメーターだって一要素かも知れない
全体のバランスが高齢者の感覚に合っていなかったんじゃないか
>>812 当然、急発進、暴走しないプリウスはありませんって答えるよな
>>809 おれもそう思った
その説明はかなりおかしいのに
その場にいた株主から批判はでなかったのか 馬鹿しかいねえのかよと
やっぱそこだよね
ブレーキとかアクセルに関係する事故ってのはつまり急発進やかなりのスピードが出てる状態によるもの
それに加えて車両重量もあるから被害が大きくなりやすいから目立つ
運転してるのがほとんど老人だから間違いと簡単に片付けられてしまうけど
トヨタって障害物は避けようとするけど人は引くバカAIの会社と提携してんじゃなんじゃなかった?
>>812 自動車が勝手な操作をする場合はならしないと答えるわな
でも、人間の操作をアシストする制御がついている以上は人の意思判断に委ねるけどな
>>797 全くその通り
「年配のお客を中心に、大変多くのお客にご愛顧されている」
トヨタ自身が高齢の購入者が多いことを把握していたという事実を認めたという点で、経営陣のこの発言の意味は非常に大きい
そう把握していたのならば、設計の見直しや或いは高齢者への注意徹底や販売自粛までも含めて、メーカーとしてやれる事はいくらでもあった筈だからな
>>772 リーフもオーソドックスなATとは違うわけだが問題ないだろ?
問題なのは老人のオツムなんだから
>>814 アクセル踏めば加速して進むしブレーキ踏めば減速して止まります
ハンドルを切れば切った方向に曲がります
どんなに安全装備がついていても間違った操作をしたらプリウスだけじゃなく急発進・暴走しない車なんてないですって言うよ
まず音しないもんな
最初から欠陥商品だと皆わかってたしなぁ
>>823 欠陥なのはドライバーのオツム
プリウスに欠陥などない
またトヨタか
ってなったときに
プリウスじゃないからデマニダと騒いでた
反日マスゴミの飼い主だからね
>>813 それはもう個人差のレベルの話だなぁ。
どんな車だって乗り換えた直後は違和感あるし。
まぁそもそもプリウスの事故が多いって裏付けるデータは1回も見たことないしな。
>>830 プリウスは老人に大人気だからなw
老人が乗れば事故も起きる
しかもレシプロより加速がいい車でボケ老人がアクセルベタ踏みすりゃもうね、ミサイルになるしかない
まず全車に欠陥はない
10万台に1台くらいに一時的に出る不具合は100台200台調べたところでわからない
どのみちわからない
>>1 馬鹿な運転手が悪いって事をメーカーが断言したも同然。
極論、買った方が悪いのね。あートヨタ買わねーわ
HVを売りにしてるトヨタが
老人によって、イメージが悪くなる
プリウスのテールランプって
何であんなにとんがってるの?
「できることは全てやる」といいながら、判断力が衰えてきたら運転はやめましょうと言えない利益第一主義
プリウス乗ったことないが、老人が間違えやすい構造になってるんじゃないの?
>>35 アクア良いよなw
カタツムリ付けてビュンビュン系(※あかんやつ)
マツダがCMで「踏み間違え防止のために車体レイアウトを設計した」とやってたな
マツダは良心の有る会社だ
しかし、マツダのやり方では必然的に後部座席が狭くなってしまう
安全を取るか、室内のユーティリティを取るかは消費者の選択だ
>>419 踏み込み動作と自動ブレーキのレーダー反応の話を
混同してんじゃねーぞタコ
じゃ 統計的に
章夫が凶器提供
構造が犯行実施
ということだ
結局馬鹿が間違った道具の使いかたをして事故ばっかり起こす現状からして
メーカーとして車を買った人間に運転講習をしたほうがいいんだわ
>>841 俺もあっちの会社が良かったわ・・・
>>838 それメーカーやディーラーが言うべきことかね?
>>841 そんなマツダ車でも先日踏み間違え事故が発生したな
踏み間違える奴は何やっても踏み間違えるんだろうな
そもそもどれだけレイアウトに拘ったところで、今足を乗せているペダルがブレーキだと思いこんだらどうしようもないもんな
>>830 じゃあ株主総会でそれを言えばいいわけだよ自信を持ってね
>>839 別にプリウスに限らず、何かしらペダル踏んだとき
車の挙動はわかるはずだがな
その判断ができないのは一大事じゃね?
4代目プリウスは売れなくてニダっぽいフロントマスクを整形したって聞いたけど?
正直に言うと交通事故起こす危なっかしい人ほど
プリウス買うってことでしょ
>>841 こないだデミオか何かが踏み間違いで事故ってたが。
誤動作だろうが誤操作だろうが暴走事故が多い点でアウト。
>死傷者ゼロがトヨタの目標だが
そんな綺麗事を本気で言うなら無免許運転や飲酒運転防止の為のシステムをトップメーカーの挟持として
国と協力して率先して導入しろっての
>>847 駐車場の後ろの鉄柵をバックで突き破って落っこちそうになってたおばさんだな
あれバックでセンサーが異常感知しても1回ブレーキ踏むとアラート解除されるんだってよ
Nボもすんげえ売れてるけど
Nボの暴走殺人はどれくらいあるの?
飯塚上級はアクセルが戻らなかったと主張しているのだが?
>>848 プリウスは事故が多い、ってデータをまず出さなきゃ話が始まらないよ。
根拠不明なことを議論しても意味が無い。
>>855 そのふたつの違いはかなり異なるけどな
プリウスはもう初代から20年ぐらい売っているわけだし
誤作動が原因なら、初代から見直さないとならないわな
>>860 出荷登録台数が多いから事故が多いって根拠どころか副社長が認めちまったんだが?
>>863 少なくとも
>>1には事故が多いなんて一つも書いてないが。
>>852 2015年12月にFMC、2018年12月にMC
2016年 248,258 普通乗用車で1位 前年比194.9%
2017年 160,912 普通乗用車で1位 前年比64.8%
2018年 115,462 普通乗用車で4位 前年比71.8%
昔より売れてないってだけで普通に売れてた
言っている事は合っているが
自動ブレーキって絵に書いた餅で
全然役に立たないな
>>866 プリウスの事故が多いっていうデータがあるならぜひどうぞw
普段そんなに運転はしないので維持費は下げたい、でもそこそこカネはあるのでほどほどに見映えするクルマ買いたいって老人がプリウス買うんだよ
>>864 そうだな 副社長本人は「プリウスの事故件数」については触れてないよな
でも第三者が「プリウスの事故の多さ」と捕らえるには十分だろう
この話題は販売店でも大問題になってる
本当に考えもなしに適当な事言ってくれたわ
同じような価格で比較
1989年4月トヨタクラウン2万台
2019年4月トヨタプリウス1.1万台
右肩上がりが当たり前の資本主義で約半分の売上を「販売好調」と言うのか
>>835 できる事は全てやるとかホザきながら大口顧客の高齢者に配慮や注意喚起すらしない糞トヨタw
こんにゃくゼリーですら誤飲の注意書きしたりサイズを小さくしたり出来る対策は実施してる
プリウスのタクシーが増えているけどタクシーは事故ってない。
だからプリウスを運転するには何かコツというか普通の車とは違う技術がいるんじゃないか。
それに対応できない人にはお金を持っていても売ってはいけない車なんだと思う。
>>875 普通二種免許なんて特別な免許じゃないよ
誰でも取る気があれば取れる 運転技術の問題ではない
プリウスの車両保険料率がどんどん上がってるところから察しろw
>>860 あのなアホガキ、なぜ株主総会でトヨタの経営陣がそういう反論をしなかったのか分かるかい?w
そんな下らない言い逃れは世間じゃ一切通用しねえからだよバーカw
欠陥品だからプリウスミサイルなんて名がついてんのにな
>>875 タクシーでも踏み間違いはある
元記事消えててサムネしかなかったけど、スタンダードなコンフォートタクシーでも先月踏み間違いがあった
まずプリウスの事故が本当に多いという前提が怪しい。
アクセルとブレーキの踏み間違いによる事故は、日に15件以上起きている。
それに対しプリウスの事故として、我々が報道で知るのは数日に1件あるかないか。
またプリウスの購入層は高齢者が多く、6割以上が60歳以上とか。
プリウス以外の踏み間違いによる事故を見ると、高齢者が圧倒的に多い。
またプリウスでも同様に、高齢者が圧倒的。
これを考えると車両の問題でなく、ユーザーの問題としか思えない。
>>875 まあプリウスタクシーも事故ってる訳だがな
プロのドライバーが全く有り得ないような事故り方でな
>>842 事故る、助かる、まいどあり
完璧ではないかwww
販売台数というかセダン信仰の根強い高齢者が選択肢無くて主な客層になってるからじゃね?
>>886 重大事故起こしてしかもその原因が自分の車だった場合に
新車として同じ車種を選ぶ事はほとんどない
事故起こして怖くなったので軽に乗り換えて追突されてご夫婦ともお亡くなりになったお客さんがいた
事故は自動車メーカーにとっても客離れにつながる要因
>>883 タクシーの運転マナーが悪いのは、
自分で運転している奴なら、誰でも
知っている
事故ってるプリウスって旧型ばっかりじゃん
新型は安全なんでしょ?
>>889 あってる。
だから、ハイブリットの問題ではなく、ヒューマンエラーを起こす何かをプリウスが抱えてると思う。
最近、クラウンやレクサスも暴走事故起こすからTNGAだっけ?
あれでプラットフォーム共通化して、そのプリウスリスクがトヨタ車の高級車全部に感染しだしてるきがする。
┏( .-. ┏ ) ┓
【イオンビーム】
*成田のイオンは、量子サーバーを50台保有している
富里のイオンは30台である
昨年のSONYやIBMの保有台数を超えている
*安田電子体が、イオンの量子サーバーを乗っ取り
フジテレビ🐝抱える、古舘電子体兵器を量産し続けて
私に対して、超伝導素粒子の石(針)礫を飛ばして来ている
頭部から爪先まで、粉砕骨折や神経が断絶されたと云われている
一時間余りで、数千箇所身体内から切られまくってます
尚、私への暴行は連日連夜続いており、Googleと安倍首相側も、この虐殺手法を推奨しており
私がフジテレビ電子体兵器を撤収させないと、この件を書きますよと云っても、全く無視されたので書く事に致しました
全国の拠点的なイオンに、量子サーバーが置いてあり
タイムマシンがあった頃の名残りで、勢力圏が巨大になっている as
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>893 この間、愛知県の駐車場から園児が遊んでる公園に突っ込んだのは新型。保母さんが子供守ったけど。
ホンダNBOXは21ヶ月連続販売台数トップだが、ニュースになるような大きな事故はほとんど見ない
>>1 数は多いが、事故も少ないが、
技術の本髄でしょう。
数は多いが、事故も多いは、普通の企業。
フェイルセーフの設計になってない
不良設計だろ。
オートマ認可がそもそもダメなんだが。
>>811 年寄りは乗らないほうが良いかもしれない。
>>892 運転マナーの悪さと事故率は必ずしも比例しないなw
糞の言い訳にもなっとらんw
>>894 アクアと30プリウスは仕組み違うよ
ハイブリッドにもいろいろある
そらアクセルやシフトレバーが人間工学的にゴミですとは言えんだろ
>>839 普通の人も慣れるまで、間違えやすい。
レンタカーで借りる時は避けます。
大事なことだからもう一度言っておく
トヨタは「安全な車社会のために、できる事は全てやる」とか綺麗事をホザきながら、自らメイン購入層と認める高齢者向けには何らの配慮や注意喚起もせずに長年の間プリウスを売り続けた
あのこんにゃくゼリーですら高齢者向けに誤飲の注意書きをしたりサイズを小さくしたりと出来るだけの対策を実施してる
もはやプリウスは蒟蒻ゼリー以下の商品に成り下がったのだw
>>875 福岡の悲惨なタクシー事故を知らないのか。
運転手はベテランで、ブレーキを踏んだり、
壁にぶつけて止めようとしたが、止まらなかった
と主張したが、車のログでブレーキ踏んだ形跡が
無いと裁判で負けた。
車のログ自体が信用できないことを見落としてる。
>>902 アメリカでもハイブリットとかのプログラム的には問題ないってお墨付きもらってたじゃん。プリウス。
後、考えられるのは、アクセルとブレーキペダルの位置じゃないかと思うんだけど? アクアは、ヴィッツベースと思ってんだけど。
ASVが認定されている多くの車種は年式が古くなってASV割引適用外になると、型式別料率クラスを下げることでASV割引相当を割り引くようにしているが
プリウスだけは料率クラスが上がっている
事故が多い証拠
>>901 しかしお客のなかに「やっぱりプリウスっていいねぇ、走ってると前の車がどんどんよけてくれるんだよ」って言うのもいる
その人には高額だったらしく高級車だから譲られてるって思っているらしいが「それ違いますよ」とは言えず「安全運転してください」それしか言えんかった
プリウスが近づいてきたら避けろっていう人多いんじゃない?
>>873 こんにゃくゼリーは野田のせいで「食うな」って表示を強要されたんだぜ?
だから自民党はトヨタに「老人は乗るな!」と表示するよう強要しなきゃダメなんだ
プリウスで老人が踏み間違えするのはちゃんと解析しろや
うちの親戚のおじさんも旅館につっこんだからなぁ
交通事故扱いになってない分含めたらどんな数なんだろ?
これはまあトヨタが正論だろ
鈍臭い奴らがカローラからプリウスにスイッチして
歳くっただけだもんな
>>909 これはだれか足元にGoProかなんか仕込んで
証明する人間出てこない限り無理だろ
ドライブログって一つの物的証拠だし
>>916 面白い奴だなw
そりゃマナーの悪さと事故率が反比例するって例になっとるがなwww
まあ、実際俺もプリウスを見たら出来るだけ避けてるがw
>>910 プリウス 不振でググればいろんな記事でてくるよ。
登録台数は、販売店で登録させてるのもある、昔は新古車って、販売してた
売れてないって記事は、例えば
4代目トヨタ・プリウスの評判はかなり悪い。
2016年登場直後には、女性からの評判が特に悪かった。
それは単純にエクステリアデザインの好みであるが、これは現在の市場の在り方からすると問題である。
「フェースが嫌」と言われてしまうと説得のしようがない。
プリウスは「たれ目」「歌舞伎顔」「とげとげしている」などと言われ、とりつく島がない。
https://www.zaikei.co.jp/article/20190322/501616.html >>901 マナーが悪いってのは、それだけ危険行為が多いって意味だよ。
無理な割り込み、後続車がいるのにウインカーなしでの車線変更。
客を降ろした後、ハザードを消さずに発車。
何度苦情を入れた事か。
>>891 なるほど。
物の問題じゃなくて
人の問題なのなw
騒ぐほどの事じゃないワケか。
なんでニュースになってんだろ。
プリウスより売れてるN-BOXの暴走事故はない。
つまり、トヨタが悪い。
>>880 結局データないんだなw
根拠不明なゴミレス連発して恥ずかしくないのかねww
>>926 そもそもそのマナーが悪いって話と運転テクニックの話は全く別だろがw
プロのドライバーでも有り得ないような事故を起こすという事が問題なんだよドアホwww
>>917 安全に運転できるかも分からない人間は、免許を返上すべきでは?
トヨタは自動運転が遅れてる自動車メーカーだからなー
ソフトバンクと手を組んでも
この遅れの差は一向に埋められないのが現実
>>932 そんな言い逃れは売る側の免罪符にはならねーよw
>>930 N-BOXに乗ってる高齢者も普通に見るがね
>>933 議論の元になるデータがないのに何について反論すればいいのかね?
>>931 危険行為をする人間がプロで、運転テクニックってw
そんなもの信用ならんよ
大体、愛知県企業が作った運転制御て時点で狂ってるに決まってるだろ
日本のスタンダードな運転マナーに適合する訳無いじゃん
>>934 それだよ なんでよりによってソフバンなんだよと思うわ
禿ならホイホイ金出してくれると思ってるんだろうけど適当に損切りしそう
途中で放り出されたらそれこそ打つ手がなくなる
豊田家か皇族の誰かがプリミサイルの犠牲にならないと
改善する気ないだろうな
>>934 そもそも、バンクとか、海の物とも山の物ともわからない東大ベンチャー企業にAIとか自動運転とか頼ってる時点でトヨタやばいと思う。金だせば、どうにかなるって、成金の発想になってる。
>>925 MC後2019年の売り上げ台数
1月 *8712 普通乗用車4位
2月 11867 普通乗用車2位
3月 15541 普通乗用車3位
4月 11059 普通乗用車1位
5月 11005 普通乗用車1位
MC前と合わせて60万台近い
店で登録させるにしても限界があるでしょ
どこのメディアもすっぱ抜け無いほど巧妙に大量の登録車を処理してるの?
>>937 くだらねーなまったくw
プリウスによる重大事故が頻発したという厳然たる事実があったからこそ、トヨタの経営陣はお前のようなデータガーとか下らない言い逃れをせずに質問に答えた訳だよ
お前のような言い逃れは世間では一切通用しねえよバーカwww
>>938 タクシードライバーがプロであって二種免許保有者である事実はお前が何を言おうと変わらねえよw
>>942 では
>>930の根拠はいったい何処に?www
>>945 >プリウスによる重大事故が頻発したという厳然たる事実
車種別で全体の割合出してね
トヨタが車を販売しなければ死なずに済んだ命もあったろう
間接的に人を殺めてる現実を直視しろやトヨタの社員共
保険が上がってるのに、事故少ないのか
割が合わないなw
>>945 厳然たる事実なのにデータは一切ありませんと。
おもしろいねー。
>>948 またガキの言い逃れかw
報道を見りゃデータを見るまでも無いわアホw
たとえ車種が何だろうが多数の犠牲者が絡んだ重大事故ならマスゴミは報道せざるを得ないんだよカスwww
>>948 それこそトヨタさんが公表すべきなんじゃないですかね
>>954 データ出せばお前の圧勝なのになんでしないの?
>>958 お前何の反論もできてないのは分かってんの?w
>>946 「タクシードライバーは二種免許を保有してお客の命を預かる運転のプロであるべき」
だけどタクシードライバー全員がそういうプロ意識を持ってるかといえばそうではないんだよなぁ
実際こんなんで二種免ホントに持ってるの!?っていうヤツ多いし
ただ単に客から金取っていい免許と思ってるんじゃないかっていうレベルのまでいるよ
>>956 メーカーは交通事故の統計なんて持ってないと思うよ。
持ってるとすれば警察かな。
>>956 根拠がない言いがかりを証明するのは言いがかりを言われた方なんだw
スゲーな
何でもありじゃんw
>>959 妄想や罵倒に反論?w
またまたご無理をおっしゃるww
>>963 まんまモリカケ騒動と同じ構図
「明確な証拠は無いが、こちらが疑っているんだからそちらが証明しろ」
ちょちょ〜w
この子、jUYgtYd50
痛すぎるw
>>964 まあアホガキには答えられんわなあw
>>878 乗りやすい車では暴走していないってのが答えだわな。
プリウスはのりにくい要素が満載の車。
安全要素って頑丈なくらいなんでないの。ほかは基本すべてにおいておとっている形。
通信簿とかつけたらいいとおもう。
>>952 データ見るまでもないお前はな、
バイアスって言葉も理解出来なさそうだし
この世界は全部お前の妄想で決まるんだろうし。
最強だね、人生チョレーなw
逆にいうとプリウスに問題がないならトヨタは総会でデータを出して説明すべきだ
日本を代表する企業が役人のような低級な発言をしてるのが大問題
世界の株主総会があったとしたらボコボコにされるぞ
>>967 妄想罵倒はもう結構ですから。
はやく根拠になるデータ出してね。
>>961 へえトヨタはアフターフォローがゴミなんだな
ディーラー販売車だけでも修理や下取り売却、点検フォローも数字取ってないと
トヨタの他車種だけの比率比較とか
明らかに数字出せるものも出さないんだから言い訳できないよなあ
都合の良い数字出して捏造がバレたらもっとダメージでかいしな
僕わかんなーいって言っとくしかないよなw
>>969 バイアスも糞も現実にプリウスが重大事故を頻発してるのは厳然たる事実だからなw
くだらねーなまったくwww
フェールセーフ精神が欠けてるのが露見したプリウス事故がトヨタの致命傷になったな。
>>975 お前が逃げてるから相対的に遠ざかって見えるだけだぜw
>>974 頻発している様に見えるのはユーザーが多いからっていう
話を理解出来ない可哀そうな子なの?
>>1 具体的な数値をあげないから逃げられる。
事故数と販売台数の比率を提示しないとね。
不具合持ち込み来ても適当に嘘付いて誤魔化してるから数字出せないんだろうな
リコールも簡単に出来ないとか有名無実のイメージだけで売れすぎるのも考えもんだなw
何をどう言い逃れしようがプリウスの欠陥は覆い隠せない
昨今多数の重大事故を引き起こしているプリウスは、アクセルの左寄り配置に加えてブレーキの段差が高過ぎる事により、非常に踏み間違いを誘発しやすい欠陥的ペダル配置となっている
即ち人が最も自然な姿勢で運転した場合
「アクセルは踏み易く、ブレーキは踏み難い」
という非常に危険なペダル配置なのだ
従ってブレーキは右足を高めに上げ左に捻るような不自然な姿勢で踏むしか無い訳だが、
平常時や非高齢者は身体能力で補えるとしても、緊急時や足腰が弱ったり感覚の鈍くなった高齢者が咄嗟にその踏みにくいブレーキを確実に踏み込めるとは到底考えられない
人間工学以前に、人が咄嗟に踏ん張る時は真っ直ぐ体と足を伸ばすのだ
また、事は単純なペタル配置だけの問題ではなく、プリウスの窮屈なドライビングポジションがペダルの操作性に悪影響を及ぼしている事も忘れてはならない
更には、安全性を微塵も考慮しないゲーム機のようなシフトノブがミスの発生に拍車をかける
従来型のシフトレバーなら現在のギア位置の情報はシフトレバーの物理的位置で確認でき一元的に管理されている訳だが、
プリウスのシフトノブは操作後に原点位置に戻ってしまう為、現在のギア位置を確認する為にはフロントパネルを見なければならず、操作位置と情報が完全に分散してしまっている
この従来型の一元管理とプリウスの分散管理の差が、素早く正確な対応を必要とする緊急時の操作において、致命的な差異を生み出す事は決して想像に難くない
その上、ブレーキを踏まなくてもNからD又はRに入れられる意味不明の無法シフト機構など、議論の余地すらない致命的欠陥である
更にプリウスのようなHVやEVの場合、特に高齢者にとって深刻な危険性を内包している
通常のエンジンならばその唸る音と振動でアクセルを体感できるが、プリウスの場合はアクセルが殆ど無音に近いため特に高齢者は誤動作に気付きにくく、
そして更には意外に強力なモーターの初期トルクも相まって、高齢者ドライバーの反応が遅れている間にプリウスは無慈悲にも暴走を始めてしまうのだ
実は重大な欠陥をかかえていているのをひた隠しにしているのでは?
それがわかるのは20年後
>>1 本当?
だったらボーナス下げる必要ないのでは?
終身雇用もやめるみたいだし。
>>970 > 日本を代表する企業が役人のような低級な発言をしてるのが大問題
中の人は雉沢だったみたいw
>>1 俺のアイサイトより、はるかに保険料率が高いではないか
>>944 4代目が評判悪かったから、今、5代目売り込んでるだけじゃん。
モデルチェンジ後、大体、半年は、どこでも力いれるから売れるよ。
まぁ、底辺なんて軽自動車でよく事故ってるけど、種類多いし珍しくもないからニュースにならんもんな
西濃のトラックに追突されて示談交渉のとき、
「西濃の車は違反が多い」と指摘したら
「西濃はトラック多いですからね」と言ったのと同じ理屈
>>983 なー何年前からヒットしてる車だと思ってるの?
全体の数考えろな。
プリウスなんてださい車、ジジババしか乗ってないからって正直に言え
んじゃ
多い車だから保険料上げないでくれよな
保険屋さん
ここにはどうしてもプリウスの構造的な欠陥を原因にしたい連中が居るな。
しかも根拠も妄想。
別にプリウスが悪いなら悪いで良いけどちゃんとした根拠が必要だろ
実際、根本的原因は日本の高齢化で高齢者のヒューマンエラーが殆どなのにさ。
頭おかしいと思わないか?
それこそ警察沙汰になってない自損事故の修理履歴とかまでディーラーで持ってるだろうに
売れてるから多いなんて認識を示すしかしないとかね
スマートなデータ管理が売りな企業じゃなかったんですかぁ?って感じ
販売店で嘘つかせまくってるんですかね
>>990 確かにそこに触れない奴が多いな
最近の販売数だけで比較しても意味ないわな
プリウスの初代は1997年、N-BOXの初代が2011年か
>>991 あー事実上敗北宣言ですね
それらに挙げられてる車の発売日を見てみろアホ
跡売り上げ総数も調べろな
-curl
lud20250210044707ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1560406164/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【企業】トヨタで株主総会。株主「プリウスの事故が多いけど大丈夫?」副社長「プリウスの事故が目立つのは、販売好調で数が多いからだ」 YouTube動画>3本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・【ながら運転】「スマホみてたので何とぶつかったかわからない」女子大生、LINEの返信中に事故。42歳男性会社員が死亡。福岡県田川市★3 [記憶たどり。★]
・駐日ロシア大使「我々が攻撃しているのは軍事施設だけ。市街地への攻撃はウクライナによる誤射」テレビで主張 [スペル魔★]
・【企業】米事業の立て直しが課題、まずは認知度向上「ユニクロというブランドを知ってもらうことが大事」=ファーストリテ柳井社長
・【社会】「風俗で働いていたことがバレたとしたら…」 大宮ソープランド火災など事件や事故の実名と写真報道 ネット普及で議論に★2
・【オミクロン株】東京都医師会の尾崎会長 「ワクチン2回接種したから大丈夫は通用しない、3回目の接種が必要だ」 [影のたけし軍団★]
・【トヨタ レクサス暴走死亡事故裁判】「車に不具合」 元特捜部長が無罪を主張、「コンピューターも絶対ではない」来年2月に判決★2 [トモハアリ★]
・【大阪】吉村知事「第1波は社会・経済を止める措置、感染症リスクよりも、そちらのリスクがすごく高いのに注目されないのが現状」★5 [マジで★]
・「水で膨らむボール」「磁石セット」販売禁止に 子どもの誤飲事故が多発 [香味焙煎★]
・【米中】中国の領土は「祖先から受け継いだ領土は一寸たりとも」失えない 習主席、マティス米国防長官との会談で 南シナ海問題など
・【テレ朝社員らの宴会・転落事故】<現場のカラオケ店が「反論」>「エレベーターで1階に移動し退店できた」★3 [Egg★]
・JFE、製鉄所で事故多発の異常事態…ベテラン技術者の大量定年退職が影響
・【森友学園】家宅捜索を受け籠池前理事長が急遽会見。「トカゲのしっぽ切り。民主主義の国家では考えられない」★4
・【社会】アパホテルの南京大虐殺否定本に称賛多数 「言論の自由だ、負けるな」「中国人がいなくなるなら泊まろうかな」
・立憲・小川幹事長「減税しか有権者の耳に入らなくなっている。減税すれば社会がバラ色になるほど事は単純ではない」 [お断り★]
・立憲・小川幹事長「減税しか有権者の耳に入らなくなっている。減税すれば社会がバラ色になるほど事は単純ではない」 ★2 [お断り★]
・トランプ大統領、シアトル占拠し自治区宣言のデモ隊を「国内テロリスト」 州知事に「即時奪還せよ。さもなくば俺がやる。ゲームではない」★8 [特選八丁味噌石狩鍋★]
・【社会】鉄道自殺「うつ病」と並んで多い原因は何か 仕事の悩みが勤め人を自殺に追い込む
・日本製鉄和歌山製鉄所で鉄製の床が抜け落ち1人が死亡した事故で、亡くなった男性が勤めていた会社の社長を書類送検
・【スマートデイズ】シェアハウス運営会社が民事再生法申請 説明会で批判相次ぐ 融資のスルガ銀行に金融庁立入検査へ
・【社会】福島県の猪苗代湖ボート事故、死亡した8歳男児スクリューに巻き込まれたか 業過致死傷疑いで捜査 ★4 [さかい★]
・ハリス副大統領の民主党大会演説、推定2890万人が視聴 共和党大会でのトランプ氏演説を50万人上回る 視聴率勝利 [ごまカンパチ★]
・【社会】ガラケーがなかなか絶滅しない要因…出荷台数も堅調に推移、料金はスマホの半額 パナソニック「まだ成長の余地は大きい」★3
・【調査】「アプローチは男性からという考え方が主流なのに恋愛に消極的な男性が多い」 独身者の過半数が結婚を意識した交際を未経験★3
・【DHC会長】日本を支配するコリアン系は頭が良いのではなく、猛勉強し良い大学に入り大企業に就職してるだけ。日本人の方が頭は良い★4 [ネトウヨ★]
・【国民民主党】#榛葉賀津也参院幹事長、立憲民主党を念頭に「批判だけしている野党では国民の負託に応えられない」【時事通信】 [マスク着用のお願い★]
・【大阪】立憲民主党のポスターが切り裂かれるなどの被害が相次ぐ 防犯カメラには長髪の男の姿が [シャチ★]
・【被曝事故原因】樹脂分解しガス発生か 原子力機構 [6/22] 作業員5人の尿からプルトニウムなどが検出
・【企業】シャープ社長にホンハイの戴正呉副総裁が就任へ 当初、「トップは日本人から選ぶ」の鴻海会長発言も…★2
・【横浜シーサイドライン】運営会社社長「人身事故を起こしたのは初めて。けがをした人が出たことを真摯におわびする」
・【埼玉】自宅前の道路横断中の84歳女性が車にはねられ死亡、事故当時は目立った外傷なく会話もできたが容体急変 川越市
・【アメリカ】飲酒運転で4人を死亡させる事故 ⇒ 弁護士「金持ち病」に罹っていると主張 ⇒ 禁錮20年の求刑が保護観察10年に減刑
・【兵庫】守られない「歩行者優先」、県警が取り締まり強化 国際的にはマナーが良いとされている日本でもなぜか順守されず事故多発★2
・【石破氏】「今更なんだかなあ…。掌を返したような姿勢を見ると、そんなに自分の立場が大事なのかと情けない」桜巡る安倍前首相批判に [ばーど★]
・【社会】東京都文京区のアパートで母親と0〜10歳の子供3人が死亡、無理心中か。仕事から帰宅した夫が「妻が首をつっている」と通報
・【3D女性器】ろくでなし子「3Dプリンタで出力できるのは無色で木目調の立体地形図のようなもの。興奮する人がいたら、変態かなと」
・【日ロ首脳会談】自民・二階幹事長「国民の大半はがっかりしている」「人間は経済だけで生きてはいない。問題に真摯に向き合って」★6
・【動画】中央分離帯に突撃した勢いで空中へ投げ出された男性が死亡、シートベルト装着せず ダッシュカムが事故の瞬間とらえる
・【文科省汚職事件】立憲民主党・吉田統彦(衆比東海立憲)のとても恥ずかしい写真が流出!日本眼科医連盟から多額の献金も★3
・【池袋事故】「上級国民だから逮捕されない」 運転手の元官僚・男性(87)めぐりネットで憶測 神戸バス事故でさらに誤解広がる ★9
・【学術会議】大西元会長「総理に伝わる前に他の誰かがリストから6人を削ったのであれば、文書の改ざんとなる」違法性を指摘 ★5 [どこさ★]
・【ウマル】ZOZO前沢社長、安田さん解放に「日本が国際社会を代表して丸腰のテロリストにさあ冷静に話しませんかとやれないの?」★5
・【社会】猛スピードで事故を起こした静岡新聞カメラマン「あおり運転」の疑いで再び逮捕。「善意でクラクション鳴らした」と容疑否認
・【国会】共産小池「大きな力が働いている総理!」→安倍首相「立証する責任はそちらにある、その事務所はどこだと言ったらどうだ?」★3
・【社会】ホームレスの男性、あんこ1キロで1週間しのいでいたが、路上で「やらないか?」と声をかけられ、無事にアパート入居 [和三盆★]
・【地産地消】買った電気を売って儲けようとしていた第3セクターかづのパワー事業休止へ 調達価格が数十倍になり今なら5600万円の赤で済 [水星虫★]
・【話題】毎年「お餅」でのどを詰まらせる事故多発、「製造者」に法的責任はないのか
・【緊急事態宣言出したほうがよいとの意見が多数】感染症の専門家などで作る政府の「諮問委員会」
・【社会】福島第一原発事故時、東京電力からの緊急事態発生の報告が1時間ほど遅れていた可能性
・【経済】ソフトバンクグループ、通信子会社株の一部売却で3300億円調達 [さかい★]
・日本の「林業崩壊」が止まらない…救世主を目指すスゴい会社の「正体」 現代ビジネス [ヒアリ★]
・【海難】「船長が大丈夫と判断」運航会社社長が家族向け説明会で発言…きょう会見へ [夜のけいちゃん★]
・【社会】原子力機構の被曝事故、規定違反の疑い 届け出せず作業 担当課長「認識が不足していた」
・【国際】トランプ大統領「不法移民の移送を検討」 政権の不法移民対策に反対する民主党支持者が多い地域に
・【WHO】テドロス事務局長、トランプ大統領の中国寄り批判に反論「WHOは全ての国と緊密で人種偏見はない」
・【衝撃の事実!】4人くらい産んでほしいのに、最後の人数多い氷河期世代だけ給料が下がっていた!もう手遅れ
・【社会】「楽に稼げる」スマホアプリでTポイント詐欺…逮捕された中国人らの夫婦がSNSで留学生を勧誘か
・【原発は低コスト神話とは】福島第一事故の対応に最大81兆円 シンクタンクが試算 経産省試算は22兆円
・【ただちに影響はない】福一事故直後に11歳少女が100_シーベルトの被曝が今更判明 国は発表を伏せていた★5
・【生活】「自分の車に乗せた友人からお金をもらいたい」 ツイッターでの主張に「激しくわかる!」の声が多数 ★7
・【国際】「フランスにはもう反ユダヤ主義はないというが現実は全く違う」 パリ近郊のユダヤ教徒向けスーパーで放火か
・【蓮舫会見】朝日新聞「多様なルーツを持った人が日本にいる事については?」蓮舫代表「『スパイだ』と言うのは非常にせつない」★3
・畜産飼料販売会社で従業員運転のフォークリフトと会長が衝突、意識不明の重体に 「運転中に衝撃があったので前を見ると人が倒れていた」
・【大阪】吉村洋文知事「岸田さんのやり方で日本が成長するとは思えない」 岸田氏の「新自由主義見直し」政策を疑問視 [ボラえもん★]
・【再開】河村市長「天皇をバーナーで燃やす作品をやるのは考えられない。これが表現の自由?」→大村知事「レッテル貼り甚だしい」★2
・【速報】過去に“大食いファイター”としてテレビ出演の医師…ひき逃げなどの疑いで逮捕 事故後に現場から逃走 ドラレコで様子捉える [どどん★]
・大学共通テスト前に制圧訓練 昨年東大前受験生刺傷事件受け 火炎瓶持った少年役の警察官が「東大を受けさせろ」と大声で襲いかかる [Stargazer★]
14:47:12 up 27 days, 15:50, 0 users, load average: 118.92, 95.43, 99.10
in 6.5969820022583 sec
@4.6884820461273@0b7 on 021004
|