◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【賞与】大企業の夏のボーナス、2年ぶり減少…ベア優先、米中貿易摩擦の激化などで ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1560242683/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2019/06/11(火) 17:44:43.74ID:NLv6duJf9
 経団連が11日発表した大手企業の夏の賞与・一時金の第1回集計によると、組合員の平均妥結額は昨年夏比2.52%減の97万1777円となり、2年ぶりに減少した。基本給を底上げするベースアップ(ベア)の獲得を優先し、賞与の要求を抑える労働組合が目立った。

 経団連は「賃金引き上げの勢いは続いている」と分析。米中貿易摩擦の激化などで業績の先行きが不透明なことも、慎重な要求につながった可能性があるという。

 製造業の妥結額は2.29%減の94万2306円、非製造業は3.31%減の134万275円。業種別では15業種のうち、自動車や建設など11業種がマイナスだった。

2019/6/11 17:12 (JST)

2名無しさん@1周年2019/06/11(火) 17:45:21.12ID:RzLCH8RD0
>>1
. . . . ∧_∧..∧_∧. . ∧_∧.. ∧_∧
...,.<丶`∀´>-( @m@ )-. <`∀´ r > -<`ё´ r >ヽ
....(__) 総連 (_)| マスコミ |(_)|. 民団.|(_)| 革●.(__)
.,. .|.|.....| .|...,.|.. ..|.∧_∧|..|.中核 |.|
.,. .|.|.....| .| ∧_∧ < `Д´.メ>.  |∧_∧|.|
.... |.|.∧__.∧ /( ゚ ◇ ゚.)二´ ス \.(`・・_,´ )__)
.... ヽ ( `з´ )∪民主党 ヽ/ パ. /#)/ 中国.`ヽ
.....(_/日教組`ヽ____.(⌒\_イ_/ / ∧_∧ /./
......|. ...ヽ、\.. .~\______ノ. ( ゚ε°)./
...____|. ...|.ヽ、二⌒)____\/... (._)
...|\ .|. ...\.|| .立憲民主党..|| 自治労 |
...| .\ヽ、__..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ || .....|


立憲民主党は、中国・ 韓国・ 朝鮮の為に、反安倍、反自民活動します!

多重国籍議員、朝鮮議員、革マル議員、生コン議員。

立憲民主党は、自衛隊を縮小して、多文化強制庁を作ります!


、'p

3名無しさん@1周年2019/06/11(火) 17:45:32.20ID:5EDlirTp0
公務員また勝ったw

4名無しさん@1周年2019/06/11(火) 17:45:35.63ID:RS57dMAG0
ありがとうアベチョン(統計いじり)

5名無しさん@1周年2019/06/11(火) 17:45:47.93ID:257KVDz30
 


公務員は?



 

6名無しさん@1周年2019/06/11(火) 17:45:53.02ID:RzLCH8RD0
【立憲】川内博史議員「(トランプ観戦)大相撲にサクラ大量動員、取組も消化試合と聞いた」→根拠を問われ炎上 ・
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559642723/

7名無しさん@1周年2019/06/11(火) 17:46:14.37ID:4VRMyf6Q0
アベノミクスって統計不正なの?

8名無しさん@1周年2019/06/11(火) 17:46:25.36ID:xauv+OMj0
悪魔の経団連

9名無しさん@1周年2019/06/11(火) 17:46:42.46ID:xauv+OMj0
すんごい好景気だな

10名無しさん@1周年2019/06/11(火) 17:47:21.02ID:0SXWlO6i0
ベアが軒並み○ついてる状況だしなぁ

11名無しさん@1周年2019/06/11(火) 17:47:24.03ID:LhK7u0VT0
頼みのグローバル企業ですらこれか

いよいよだな・・・

123792019/06/11(火) 17:47:38.41ID:qTh7I3NB0
消費税増税に向けて準備バッチリだね!
消費の腰折れなんて発生しないよ!

13名無しさん@1周年2019/06/11(火) 17:47:44.16ID:xauv+OMj0
みぞうゆうの戦後最長好景気

14名無しさん@1周年2019/06/11(火) 17:48:26.36ID:hL/pFoz00
マジかよ公務員は上げないと大変なことになるな

15名無しさん@1周年2019/06/11(火) 17:48:40.33ID:2ikvHJ9f0
米中貿易摩擦がなんだって!

16名無しさん@1周年2019/06/11(火) 17:49:44.52ID:N2v2EDPe0
もはや労組の必要性を感じない…

17名無しさん@1周年2019/06/11(火) 17:50:15.18ID:6gzB7jci0
外人を増やせば賃下げ誘導がはかどる
薄給の若者は結婚出産できないので日本人の子供が減る
経団連と自民党は反日組織だわな

18名無しさん@1周年2019/06/11(火) 17:51:28.48ID:0hSDJp0/0
400万だった。冬ないから実質200万だけど。

19名無しさん@1周年2019/06/11(火) 17:51:51.49ID:xOT/qBHj0
これでまた公務員は上がるね!

20名無しさん@1周年2019/06/11(火) 17:52:56.46ID:C0mVmyeN0
 新・風林火山

・税率・負担の高きこと北欧の如く
・福祉の拡充せざることアメリカの如し
・移民受け入れる事ドイツの如く
・言論封じること北朝鮮の如し
・放射線飛び交うことロシアの如く
・出生率上がらざること韓国の如し

_
|

21名無しさん@1周年2019/06/11(火) 17:53:32.39ID:LhK7u0VT0
時代は盗難アジア、インド、ブラジル!

22名無しさん@1周年2019/06/11(火) 17:53:53.58ID:xn/VQRNv0
アベノミクスで賃金は上がっているって安倍ちゃんが言ってたから、これは嘘だな

23名無しさん@1周年2019/06/11(火) 17:54:44.71ID:oe75sIn20
大本営が景気いいこと言うといつもこういう落とし穴があるよね

24名無しさん@1周年2019/06/11(火) 17:56:01.09ID:zgxGtRwz0
消費税増税をするのか。
景気は最悪の状態になりそう。

25名無しさん@1周年2019/06/11(火) 17:56:01.60ID:xbmQ4SmB0
ベアグリルスの凄さがやっとわかったか

26名無しさん@1周年2019/06/11(火) 17:57:01.75ID:Trukh4rc0
ボーナス関係なく、
コミケで好きなだけエロ同人誌を買う

27名無しさん@1周年2019/06/11(火) 17:57:23.34ID:LhK7u0VT0
中国依存企業もそろそろ現実に気が付いて来るころだ
あれ?思ったより人件費安くないぞ、強制合弁会社のせいで儲からんぞ。と

28名無しさん@1周年2019/06/11(火) 17:57:29.31ID:0SXWlO6i0
ベアが基本ってところから外れて語ってもな
ベアはどうでもいいって話なら分かるけど

29名無しさん@1周年2019/06/11(火) 17:57:37.56ID:y1nr+t8r0
>>22
安倍にとって国民は公務員のみなんだろ
お前らはただの奴隷

30名無しさん@1周年2019/06/11(火) 17:57:39.02ID:2gw/eF3bO
製造業は増えてない?
景気の反映が半年遅れになってる気がするんだけど

31名無しさん@1周年2019/06/11(火) 17:58:05.49ID:PPLvR3OB0
ソースなしwwww

32名無しさん@1周年2019/06/11(火) 17:58:07.99ID:Iyj5uJ/O0
これから萎んでいく一方ってのが
精神的ダメージが大きい

東京はマンションはどんどん売れなくなるだろう
建設は止まってホームレスで街は溢れかえる
犯罪が多発する

33名無しさん@1周年2019/06/11(火) 17:58:35.12ID:xYNVReaU0
名目賃金がガッツリ下がり始めてんのに
5ちゃんではインフレ円安の心配をしている奴だらけらしい
アメリカは平均賃金が前年比3%増えてんのに
日本は大企業限定のボーナスですら前年マイナス2.52%

34名無しさん@1周年2019/06/11(火) 17:59:32.42ID:xn/VQRNv0
>>29
日本の上級国民とアメリカ国民だよ

35名無しさん@1周年2019/06/11(火) 18:01:15.54ID:/8yLP/h2O
馬鹿世襲議員のパーティー券なんか買う金があるなら末端によこせ。

36名無しさん@1周年2019/06/11(火) 18:03:52.64ID:GldG+dr90
ボーナスとか夢のまた夢だろ?
中小企業なんてないわ、アルバイトとかわんなくなってきた。

37名無しさん@1周年2019/06/11(火) 18:04:46.86ID:qqpFJqk70
うっわ 下がるのか〜
まぁどうせ全額貯金するし どうでもいいか

38名無しさん@1周年2019/06/11(火) 18:05:25.56ID:oZA/GEUN0
そんな中で役員報酬は減益でも大幅増認めてちょって
ハガキが届いている日本。
中小企業に還元もせず美味しいとこだけこれは経営陣の
手柄とアホいう日本。オワタ

39名無しさん@1周年2019/06/11(火) 18:10:34.96ID:zljLE7TA0
いつもは3.5だったが、今回は3.4カ月だぅた

確かに下がってるが、給料上がってるしそんな気にするもんでもない

40名無しさん@1周年2019/06/11(火) 18:10:57.82ID:YnBz8/2/0
せめて1.2ヶ月分は欲しいけどこの不景気では無理か
せっかく査定上がっても元々の支給額自体少ないとやる気無くなるな

41名無しさん@1周年2019/06/11(火) 18:11:02.15ID:cqSNIsyS0
アベノミクスw

42名無しさん@1周年2019/06/11(火) 18:11:50.55ID:h/4yjtmt0
>>5
昇給率上位10社の平均で決めます!

43名無しさん@1周年2019/06/11(火) 18:13:10.13ID:LhK7u0VT0
【賞与】大企業の夏のボーナス、2年ぶり減少…ベア優先、米中貿易摩擦の激化などで 	->画像>7枚

リーマンショック年に比べると誤差の範疇だな

44名無しさん@1周年2019/06/11(火) 18:14:23.31ID:oojuSC1o0
元から少ねえのを統計盛るの止めたってだけだろ

45名無しさん@1周年2019/06/11(火) 18:15:07.64ID:fCWoE8fa0
>>30
上半期は在庫を積むとこが多いかな。
3月末でも多かった話は聞くけど

46名無しさん@1周年2019/06/11(火) 18:16:38.56ID:/5SbgWTz0
マイナスマイナスまたマイナス

47名無しさん@1周年2019/06/11(火) 18:17:13.06ID:lTqEFN7X0
一方公務員は↓

48名無しさん@1周年2019/06/11(火) 18:20:30.02ID:xTCLR2U/0
これで消費税10%か。自爆の安倍たん…。

49名無しさん@1周年2019/06/11(火) 18:20:36.94ID:Iyj5uJ/O0
>>43
リーマンショックは事故で骨折したみたいなもん
数カ月で治る


でも人口減少は不治の病だからな
日本がアルツハイマーと診断されたようなもん

50名無しさん@1周年2019/06/11(火) 18:32:48.99ID:ISfIAaZo0
中小企業勤めの大卒31歳リーマンですが、私の年収低すぎ???




月給 24万
夏ボ 40万
冬ボ 45万
決算賞与 25万
残業代 年30万

年収428万

いずれも額面
新卒入社8年目
ヒラ社員
インフラ系専門商社営業職
本社東京地方営業職勤務
従業員数全社150名程度
資本金5000万円
売上200億
土日祝日休み年間休日125日

51名無しさん@1周年2019/06/11(火) 18:33:00.74ID:7X4hgFVt0
トリクルダウンが訪れぬまま、上でも水が枯れてきたw

52名無しさん@1周年2019/06/11(火) 18:33:05.68ID:JxeRSc8E0
これで消費税上げるんだから気が狂っとる
ま、俺にはボーナスなんてないけどなorz

53名無しさん@1周年2019/06/11(火) 18:38:56.44ID:GldG+dr90
正社員でボーナスなし(薄給)ヤル気ないね。
本気でやるとか馬鹿らしい。
もうヤル気なし時間潰しテキトーだな。
今唯一のメリットは月給。
サボり倒すぞ! ワハハ歯

54名無しさん@1周年2019/06/11(火) 18:41:09.54ID:dXG8EKv90
>>50
年収428万は手取りだよな?

55名無しさん@1周年2019/06/11(火) 18:49:05.00ID:EGpj/cO80
安易に英語を使わずに、「クマ優先」と書いて欲しい

56名無しさん@1周年2019/06/11(火) 18:56:19.94ID:HgL73YKu0
ボーナス100万超えでした

57名無しさん@1周年2019/06/11(火) 19:15:33.15ID:mc+oOPWI0
┏( .-. ┏ ) ┓

【日本の駄目企業100選】No.001


*女の子の目の裏を魔改造して
Google製ゴーグル🥽を、好き勝手に装着する

Google製ゴーグル🥽とは
主にフジテレビ電子体や、その仕掛けが見えるタイプである
--

*ドコモの5G帯の集中コントロールセンターを利用して
フジテレビが駄目企業100社に、中央格を選出する権利を与えた様であるが
全ての駄目企業が、女の子の覗き部屋で荒稼ぎする手法に走った

*実は、ドコモ、SONY、Googleとは
事実上フジテレビに乗っ取られて、女の子の覗き部屋構想に加担している
--

*日本の駄目企業100社が、フジテレビの構想に乗り

今後の展開として、100社が1,000人の女の子の私生活(風呂🛀とトイレ🚽)姿を配信して、荒稼ぎする予定であった

昨日、覗いた顧客側に高級官僚が複数含まれていた
(覗かせ料金として、一時間辺り二万円〜百万円を請求)cj

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

58名無しさん@1周年2019/06/11(火) 19:24:44.74ID:1QUYI5VC0
>>54
額面って書いてあるぞ文盲

59名無しさん@1周年2019/06/11(火) 19:26:10.09ID:Iyj5uJ/O0
都合の悪いスレは伸びないな

60名無しさん@1周年2019/06/11(火) 19:28:10.46ID:8k9apjL40
大企業に、おもいっきり課税しろや!(`・ω・´)

61名無しさん@1周年2019/06/11(火) 19:34:30.50ID:Iyj5uJ/O0
4月の首都圏の居住用賃貸物件の成約数は1万6775件と前年同月比8.6%減
東京23区 居住用賃貸物件の成約数は前月に続き2ケタ減

新築ではマンション 17.2%減 アパート20.7%減  賃貸住宅 8.6%減 中古マンション 9.1%減 アパート 5.5%減


壊滅的

62名無しさん@1周年2019/06/11(火) 19:40:59.57ID:pNLpJ1Qc0
アベ優先

63名無しさん@1周年2019/06/11(火) 19:43:31.77ID:s8oY63zU0
一時金みたいなボーナスを上げるよりも、ベアが必要って批判があったな。
結局批判したいだけってわかったw

64名無しさん@1周年2019/06/11(火) 19:45:17.64ID:Md773F2G0
>>2
自民に都合悪いニュースのスレだとこうやっていち早くレスするのって
やっぱりそういう人が常に監視してるわけ?

65名無しさん@1周年2019/06/11(火) 19:57:25.14ID:iqQgRWzJ0
39歳で160万だったんだがこれは多いのか少ないのか

66名無しさん@1周年2019/06/11(火) 20:05:50.83ID:HdN3b9AR0
公務員はどんどん上げます

67名無しさん@1周年2019/06/11(火) 20:12:36.08ID:I/ExA/1W0
出るだけまし

68名無しさん@1周年2019/06/11(火) 20:39:03.74ID:gjeUTbtL0
大企業ですらこれだぞ
増税すんの?

69名無しさん@1周年2019/06/11(火) 20:41:59.99ID:Iyj5uJ/O0
大企業なんて流れが変われば脆いよ
命一杯風呂敷広げてるから
環境が変化すると巨体であるがゆえに瞬時に粉々になる

70名無しさん@1周年2019/06/11(火) 20:43:17.33ID:PZ9dpe/G0
でも、公務員のボーナスは上がります

71名無しさん@1周年2019/06/11(火) 20:43:41.95ID:PZ9dpe/G0
>>68
当たり前だろ
公務員の給料をアップするためにね

72名無しさん@1周年2019/06/11(火) 20:53:28.13ID:sDbaTbKl0
中部に負けるド田舎。その名も関西(爆笑)

国内GDPランキング
http://grading.jpn.org/SRC1101.html

首都圏
東京都 919,089億円
神奈川 302,578億円
埼玉県 203,740億円
千葉県 191,323億円
茨城県 116,420億円
栃木県 77,379億円
群馬県 75,637億円
 
合計 188兆6166億円


中部地方
愛知県 343,592億円
静岡県 154,853億円
新潟県 86,874億円
長野県 76,863億円
三重県 73,483億円
岐阜県 71,362億円
石川県 44,265億円
富山県 43,840億円
山梨県 31,383億円
福井県 30,898億円

 合計 95兆7413億円


関西地方
大阪府 368,430億円
兵庫県 182,732億円
京都府 98,470億円
滋賀県 57,695億円
和歌山 35,727億円
奈良県 34,992億円

 合計 77兆8046億円

関西ショボい、なんじゃこりゃwww

73名無しさん@1周年2019/06/11(火) 21:03:13.11ID:HuVXHkGr0
「俺は中古車だがお前のところの社長は新車を乗り回している、業者なのに生意気だ」とこちらの見積もり無視して自分の決めた予算を押し付ける社員がいるのだからボーナスはたんまり出ますよね

パワハラだけでなく他の法律違反で又新聞を賑わせますよ

仲間として恥ずかしい

74名無しさん@1周年2019/06/11(火) 21:28:20.22ID:HiJw2ROb0
経団連「オマエのネトサポには公務員のボーナスを叩かせろ。俺らに飛び火したら政権から引きずり下ろすぞ」
安倍「お任せください」

75名無しさん@1周年2019/06/11(火) 21:31:03.68ID:tlFiUaEA0
夏季ボーナスが平均200万円をしたまわったら
政府は

76名無しさん@1周年2019/06/11(火) 21:33:04.25ID:fx0JzDqQ0
でも内部留保は最高に

77名無しさん@1周年2019/06/11(火) 21:33:18.00ID:j+6z/MAF0
公務員のボーナスやめろ
大赤字財政なのにボーナス出してる場合かよ

78名無しさん@1周年2019/06/11(火) 21:34:14.72ID:Iyj5uJ/O0
大企業が潰れるのと同じぐらい
東京もあっさり崩壊するだろうな

あの都市規模は馬鹿すぎるw

79名無しさん@1周年2019/06/11(火) 21:34:19.78ID:mw7SeOY30
春闘で決まったことを今ニュースにする必要ないが。

80名無しさん@1周年2019/06/11(火) 21:35:31.28ID:fx0JzDqQ0
なぜ国勢調査みたいに平均額出さないの?

まさか、公務員の賞与の為に高いところだけの調査?

81名無しさん@1周年2019/06/11(火) 21:37:24.28ID:fx0JzDqQ0
組合あるけどうちの会社は報告ないよ
労組の

82名無しさん@1周年2019/06/11(火) 21:37:36.49ID:Vsq3h/YN0
NHKも東京の新橋駅前のサラリーマン相手のボーナスインタビューいい加減止めろよ。
ボーナス無しの人もいっぱいいるのに。

83名無しさん@1周年2019/06/11(火) 21:40:22.42ID:Vsq3h/YN0
>>78
東京圏直下型地震発生して、地層が動いて関東の天然ガスが噴き出し続けて、
火も消せない状況になれば東京終了でしょう。
富士山の大噴火も期待する。

84名無しさん@1周年2019/06/11(火) 21:44:06.32ID:T4T9F1fY0
大企業ってほとんど東京にあるからな
中小企業勤務のお前等には関係ない話だろ

85名無しさん@1周年2019/06/11(火) 21:45:07.34ID:AblPh1A20
>>70
公務員のボーナスは年1回改定され、
民間の動きを1年後に反映する。
この夏は民間がダウンしているのに
公務員だけアップすることになり、
世間様からフルボッコ確実。

H30夏 2.125月分支給済
H30冬 2.325月分支給済
R01夏 2.225月分で決定
R01冬 未定(民間のH30冬とR01夏の支給状況から決定)
R02夏 未定(民間のH30冬とR01夏の支給状況から決定)

https://www.jinji.go.jp/kankoku/h30/pdf/30kosshi_kyuuyo.pdf

86名無しさん@1周年2019/06/11(火) 21:46:01.97ID:exb/PVNv0
>>50
30歳400万は中の中だがボーナス

87名無しさん@1周年2019/06/11(火) 21:51:48.85ID:AblPh1A20
>>80
>なぜ国勢調査みたいに平均額出さないの?

経団連は大企業の集まりなので、大企業の平均を発表している。
もう少し小さめの企業も含んだ額だと、
例えば連合の調査結果が参考になるかもしれない。
https://www.jtuc-rengo.or.jp/activity/roudou/shuntou/index2019.html

地域の信用金庫などで、
その地域の中小企業も含んだアンケート結果を
公表しているところもあったかと。

>まさか、公務員の賞与の為に高いところだけの調査?

経団連クラスだと公務員の賞与より断然高いよ。

88名無しさん@1周年2019/06/11(火) 21:54:32.80ID:bWRb5w6e0
ベア優先っていうけど
給与増えてるわけでもないような

89名無しさん@1周年2019/06/11(火) 21:54:36.35ID:fx0JzDqQ0
>>87
でも公務員給与下げないために調査対象絞って審査してるのがなんとも。。。

90名無しさん@1周年2019/06/11(火) 21:58:44.53ID:bWRb5w6e0
>>85
民間が上がるのに公務員が下がることもあるのか

91名無しさん@1周年2019/06/11(火) 22:22:21.84ID:grKHTwRa0
史上最高の好景気だぞ
感性の問題だろw

92名無しさん@1周年2019/06/11(火) 22:26:49.21ID:AblPh1A20
>>90
公務員の給与決定の仕組み上、
上がるのも下がるのも1年遅れになる。

93名無しさん@1周年2019/06/11(火) 22:31:37.35ID:j2SeVog40
>>1
ボーナス減少で90万とか言ってたけど普通にいいじゃん

94名無しさん@1周年2019/06/11(火) 22:32:33.00ID:cw8A3kkC0
70万しかもらえん、ちなみに公務員。

95名無しさん@1周年2019/06/11(火) 22:43:45.69ID:aF2MwtXf0
わしの年収並みじゃの

96名無しさん@1周年2019/06/11(火) 22:58:17.42ID:1Sa73Qaj0
平均を上回ってたぜ、消費税増税ドンと来いや
65歳までに2000万貯めるぜ

97名無しさん@1周年2019/06/11(火) 23:05:41.90ID:JvesE0yO0
>>1
大阪府公務員だったが、昨年度は1月に減給されたわ
若年層には厚くだとよ、月給1500円も減らされたわ、当然退職金にも跳ね返ったわ
維新になってから裏切られっぱなしなのでまぁ引き継ぎはしなかったね
まともに引き継げば年収に見合わない長時間労働になっちまうからね

98名無しさん@1周年2019/06/11(火) 23:05:49.55ID:Rj9nOTir0
固定給20万
ボーナス無し
残業無し

土日祝休み ← これはいいよ

99名無しさん@1周年2019/06/11(火) 23:43:06.31ID:DE6T1WzM0
東京の人口が増えれば増えるほど日本の人口は減っていく
東京が発展すればするほど日本は衰退していく
   
    ↓

日本の人口減少が東京にまで影響を与え始めた
日本の衰退によって東京の企業も衰退を始めた 

100名無しさん@1周年2019/06/11(火) 23:48:26.45ID:MxBediLZ0
零細だから90万しか貰えなかったわ

101名無しさん@1周年2019/06/11(火) 23:58:10.07ID:hlzeV8Y70
内部留保ばっか貯めんなや
政府は大企業に忖度しすぎ

102名無しさん@1周年2019/06/12(水) 06:37:51.07ID:V5wscNSm0
>>50
毎月50万円をもらって毎日生き甲斐のない生活を送るか、30万円だけど仕事に行くのが楽しみで仕方がないという生活と、どっちがいい?

103名無しさん@1周年2019/06/12(水) 06:42:13.57ID:lp1NdDbn0
増税完了後は完全に下がるから見てみぃw

104名無しさん@1周年2019/06/12(水) 08:13:00.15ID:JKMX3QVV0
>>102
毎月50万円をもらって仕事に行くのが楽しみで仕方がないという生活と、10万円をもらって毎日生き甲斐のない生活を送るかのどっちかになるのが今の世の中だ

もちオマエは後者な

105名無しさん@1周年2019/06/12(水) 08:21:16.73ID:KZ14VDJg0
額面120万くらいだったけど、手取り85万くらいだったわ。引かれすぎだろ。

106名無しさん@1周年2019/06/12(水) 08:30:28.31ID:b738zSuI0
30歳115万だった。すくねえなあ

107名無しさん@1周年2019/06/12(水) 09:53:46.41ID:GI6WhE4f0
零細だけど10%下がりました

108名無しさん@1周年2019/06/12(水) 18:13:18.84ID:2+dATvr10
>米中貿易摩擦の激化などで業績の先行きが不透明

前提として賞与は過去の業績をもとに支給されるんじゃないのか?

109名無しさん@1周年2019/06/12(水) 21:11:34.75ID:V5wscNSm0
45歳260万
ありがたやー

110名無しさん@1周年2019/06/12(水) 21:24:49.67ID:FdnE+/wW0
公務員は全力で上げます 民間なんて関係ありません

111名無しさん@1周年2019/06/12(水) 21:30:11.31ID:kFBQ+WcS0
>>53
薄給ナス無しがよく似合うね

112名無しさん@1周年2019/06/12(水) 21:30:27.38ID:AWx0Fq+d0
>>110
公務員のボーナスは年1回改定され、
民間の動きを1年後に反映する。
この夏は民間がダウンしているのに
公務員だけアップすることになり、
世間様からフルボッコ確実。

H30夏 2.125月分支給済
H30冬 2.325月分支給済
R01夏 2.225月分で決定
R01冬 未定(民間のH30冬とR01夏の支給状況から決定)
R02夏 未定(民間のH30冬とR01夏の支給状況から決定)

https://www.jinji.go.jp/kankoku/h30/pdf/30kosshi_kyuuyo.pdf

113名無しさん@1周年2019/06/12(水) 21:42:02.42ID:irm3UXsi0
平均額なんか意味ないだろ
ペーペーから管理職まで差があるだろ

114名無しさん@1周年2019/06/12(水) 22:18:43.82ID:AWx0Fq+d0
>>113
組合員平均だから、管理職はもっともらってるよ。

115名無しさん@1周年2019/06/12(水) 22:19:27.60ID:0A0L3AKs0
>>113
管理職はそこに入ってない

116名無しさん@1周年2019/06/12(水) 22:22:46.22ID:IJsm9Nr+0
>>76
業績が良かろうが悪かろうが
赤字にならない限り内部留保は過去最高になる

117名無しさん@1周年2019/06/12(水) 23:30:59.37ID:FdnE+/wW0
公務員じゃないと この先生きてけないよ

118名無しさん@1周年2019/06/13(木) 08:06:17.85ID:MdtI0ADD0
一時金じゃなくてベア獲得の方がいいじゃん

119名無しさん@1周年2019/06/13(木) 12:51:05.42ID:rWIEVI9j0
>>1
大企業のボーナスが減少したとはいえ、依然国家公務員との差はあります
よって、国家公務員のボーナスは増額です

120名無しさん@1周年2019/06/13(木) 22:23:26.69ID:UJLh6dFv0
>>119
そういう理由ではない。
公務員の給与の上げ下げは民間の1年遅れで動く。
一昨年の冬と昨年の夏の民間のボーナスが上昇したから
昨年の冬と今年の夏の公務員のボーナスが増えている。

mmp
lud20190619043419
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1560242683/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【賞与】大企業の夏のボーナス、2年ぶり減少…ベア優先、米中貿易摩擦の激化などで ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
【中国】人民元 11年ぶりの安値水準に 米中貿易摩擦の激化で 5日
【NY市場】円・スイスフラン上昇、米中貿易摩擦の激化懸念 10日6時
【韓国】7年ぶりの赤字転落、世界貿易の減速で輸出減少 米中貿易摩擦の影響も… ネット「身から出た錆」「四面楚歌」
【米中貿易戦争】米中対立、もはや「戦争」=貿易摩擦激化で−WSJ紙
【米中摩擦】トランプ大統領、関税さらに引き上げ。報復関税に対抗、米中の貿易摩擦は一層の激化
【速報】NYダウ平均株価 下落幅が一時500ドル超える 米中の貿易摩擦激化受け 13日22時 ★2
【米中貿易摩擦】恩恵見込む欧州企業に物色の動き
【米中貿易摩擦】安倍首相がトランプ氏に購入約束、余ったトウモロコシ「肩代わり」…日本企業は購入予定「ゼロ」
中国人民銀行総裁「貿易摩擦激化で米中は共倒れになる」
【速報】NYダウ平均株価 下落幅が一時500ドル超える 米中の貿易摩擦激化受け 13日22時
【ANA】中国向け航空貨物24%減 米中貿易摩擦の影響
【米中貿易摩擦】NY株価 600ドル以上大幅値下がり 中国の報復発表などで
【朗報】ビットコインが88万円突破 米中貿易摩擦の懸念から株式市場から資金流入か?
【風が吹くと桶屋が儲かる】米国産大豆、欧州勢が大量買い付けか 米中貿易摩擦の余波
イチロー「日本の野党やメディアは酷い。桜を見る会よりも、米中貿易摩擦とかもっと大事な問題があるでしょう」
【株価】日経平均株価、大幅続落で始まる 貿易摩擦の激化で全面安 6月3日
【米中貿易戦争】トランプ米大統領、米中対立激化「再考」−その心は関税もっと引き上げたい
【タイ】経済成長率の見通しを下方修正 米中貿易摩擦などの影響
【日本電産】 売り上げ1500億円下方修正 米中貿易摩擦など影響 永守会長「変化が尋常ではない」
【米中貿易摩擦】中国当局がトランプ政権に譲歩案説明、G20前に
【米中貿易戦争】米大統領顧問らが中国との暫定合意案検討、関税先送りも−関係者 (貿易摩擦を現状のまま凍結)(9月12日)
【世界の経済】米中貿易摩擦懸念が後退!!米中、貿易協議で部分的合意がなされる‐《NYダウ 前日比319.92ドル高》
【米中貿易摩擦】トランプ米大統領 中国への制裁措置以外に選択の余地なしと強調 「最終的にアメリカは、より強い国になるはずだ」★2
【米中貿易摩擦】長期化へ
【NY株】大幅安 米中貿易摩擦を懸念
【米中貿易摩擦】聖書も「犠牲者」か、実は多くが中国で印刷
【米中貿易摩擦】中国 習主席が国連事務総長と会談 米政権をけん制
【米中貿易摩擦】トランプ大統領 中国 習主席の市場開放演説を歓迎
【米中貿易摩擦】トランプ米大統領:中国と「何かすることで極めて近い」
【米中貿易摩擦】トランプ大統領、中国が対抗措置なら「究極の報復を行う」
【米中貿易摩擦】米中通商協議は「建設的」=ムニューシン米財務長官
【米中貿易摩擦】米大統領 中国との貿易摩擦緩和に前向き 政権内に慎重な見方も
【米中貿易摩擦】目標は中国経済開放で、システム変更ではない=USTR代表
【米中貿易摩擦】カドロー米NEC委員長、財務長官に随行し訪中 USTR代表も
【米中貿易摩擦】トランプ大統領「中国が約束したことを実行しない。トウモロコシが余ってる」…トウモロコシ 日本が買います ★6
【米中貿易戦争】トランプ大統領、米企業に中国からの事業撤退を要求★4
【企業】トヨタ、管理職約9800人の今夏の一時金を4〜5%引き下げ。開発競争の激化など経営環境が厳しいため
【米中貿易戦争】中国を代表する企業経営者らは強気「アメリカは中国を恐れている」
【賞与】大手企業のボーナス平均88万円、一方で中小は28万 「大手はいいな」「そんなもらってるのか」と羨む人相次ぐ
【法人企業統計】全産業の売上高3年ぶり減少 財務省「経常利益は高水準、緩やかに回復している」と評価 7-9月期
【米中貿易戦争】中国、米関税措置巡りWTOに申し立て
【米中貿易戦争】トランプ米大統領、2000億ドルの中国製品に追加関税指示=関係筋 ★2
【賞与】公務員に夏のボーナス支給。5年連続の増加★5
【賞与】国家公務員、夏のボーナス支給 平均支給額65万円(平均35歳) 6年連続増★4
【国際】トランプ氏激怒!米中交戦秒読み 深刻な局面でオスプレイ反対運動が激化する日本・・・公安当局「中国の工作員が動いている」 
【アベノミクス】大手企業の夏ボーナス、過去最高額 96万円(+6.71% 前年比)
【大企業だけ】ボーナス過去最高 7割の人は無縁
【経済】去年の企業の倒産件数 2年ぶりに減少 「帝国データバンク」
【米中貿易戦争】中国の王毅外相「仕掛けてくるなら、断固として反撃する」★2
【米中貿易戦争】米大統領、中国全輸入品に追加関税も 新たに2670億ドル相当用意
【貿易摩擦】アメリカ 対中国の関税発動 中国も直ちに報復へ 301条、818品目3兆7000億円の輸入品にに25%上乗せ 
【貿易摩擦】アメリカ 対中国の関税発動 中国も直ちに報復へ 301条、818品目3兆7000億円の輸入品にに25%上乗せ★2
【米中貿易戦争】中国、対米600億ドル(6兆7千億円)報復関税を発表 制裁の応酬エスカレート 全面対立へ★2
【青森】冬のボーナス2年ぶり減少
【米中貿易交渉】打算の歩み寄り 構造問題は先送り
【OECD見通し】ことしの世界経済 貿易摩擦が大きなリスクに
【米中貿易戦争】米通商代表部、対中関税を10日に引き上げると通知 
【まだやってます】米中貿易で近く首脳会談=協議決着へトランプ氏意向
【米中】米ホワイトハウス通商担当顧問、退任へ 対中貿易交渉の最中に
【貿易摩擦】ハーレー、報復関税回避で国外移転、トランプ大統領が「耐えろ!」 
【米中貿易戦争】中国の王毅外相「仕掛けてくるなら、断固として反撃する」
【米中貿易戦争】トランプ大統領、より有利な取引を中国に迫る−通商協議再開控え
【米中貿易戦争】米中が新たな関税発動、中国「通商いじめ」で米を非難 ★4
【米中貿易戦争】中国の王毅外相「仕掛けてくるなら、断固として反撃する」★6
【国際】米中貿易戦争、リセッション(景気後退)につながる恐れ高まる ゴールドマン
【NY株価】1%以上の下落、前日比ー500ポイント 米中貿易交渉の遅れ報道で 4日2時
11:09:55 up 26 days, 12:13, 0 users, load average: 17.06, 16.49, 13.94

in 0.17772793769836 sec @0.17772793769836@0b7 on 020901