◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【中国メディア 】中国にも居酒屋があるが・・・やっぱり日本にある居酒屋が最高だ ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1560163448/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みなみ ★
2019/06/10(月) 19:44:08.40ID:OJILHHf99
2019-06-10 17:12
http://news.searchina.net/id/1679555?page=1

 中国では近年和食に注目が集まり、国内に多くの日本料理店や日本風の居酒屋が出現した。しかし、異国の地にある居酒屋と、日本の街に佇む居酒屋ではその味わいは大きく異なるようだ。中国メディア・東方網は8日、日本独自の居酒屋文化について紹介する記事を掲載した。

 記事は、「みんな知っての通り、日本人はお酒の好きな人が多い。ドラマを見れば、男女を問わず家に帰ると缶ビールなどを飲むシーンに出くわす。そして、一般市民が普段お酒を飲む場である居酒屋も街にたくさんあり、どこへ行っても居酒屋を探すのは難しいことではないのだ」と紹介した。

 そして、日本の居酒屋には入口に大きな赤ちょうちんが吊り下げられ、そこには居酒屋の名前などが書かれいるほか、扉の前には暖簾が掛かっていると説明。個人経営の小さな居酒屋は店の中が非常に狭く、厨房を囲むように設置されたカウンターに数人が座れる程度であるとした。

 また、小さな店は主人1人で切り盛りしているところも多く、こういった店では「料理を催促することなく、酒をゆっくりと飲みながら夜の時間を楽しむのが一番の過ごし方だ。この雰囲気が一番好きだ」としたほか、出されるメニューは少ないものの、しばしば主人がサプライズの料理を出してくれる点も、まるで宝探しのようで大きな魅力だと伝えている。

以下ソースで読んで
2名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 19:46:46.56ID:fK3ylnco0
いや来るな
3名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 19:47:13.68ID:joGoG63F0
来るなよ。せっかく見つけたお気に入りの居酒屋で、中国語なんか聞きたくないんだわ(´・ω・`)
4名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 19:47:22.61ID:Ol/XpDtK0
うるせえからな
来んな
5名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 19:47:46.38ID:3uFhf5CS0
集団で入って席を占拠するから迷惑
6名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 19:49:15.57ID:9WWja1Xx0
でもお前ら中国美少女が隣に座ったら喜んじゃうくせに
かわいい中国娘の中国語はやっぱりかわいらしいよ
7名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 19:49:49.65ID:DNxpaBt+0
来ても言葉が通じませんよ
8名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 19:50:02.19ID:bg2m5mGC0
いちいちくるな。鬱陶しい。
9名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 19:50:04.05ID:LwO8SLEy0
こっち見んな支那畜
10名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 19:50:09.38ID:uoZsdTN30
別に中国の人が来てもかまへんやないか

なんで日本の男はそんな狭量になった?

きんたま下げとんのかいや?
11名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 19:50:40.13ID:9AFLReGP0
静かにして食い散らかしたりしない分にはいても構わんがそうはならんからな
12名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 19:51:02.75ID:ZDmP0Yei0
中国人お似合いといったら、ま、食べホーダイの大店舗だろ。
居酒屋は遠慮、な。
13名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 19:51:18.87ID:HCLPbrL+0
大習居酒屋はちょっと・・・
14名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 19:51:37.35ID:DgHmCXTY0
君ら晩酌すると酒鬼とか言うでしょ
居酒屋に興味示すな
15名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 19:52:52.83ID:aoXTNCU50
サーチナ余裕
16名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 19:53:40.59ID:heFiHqnM0
で食いきれないほど食べ散らかすんでしょ?
17名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 19:54:06.38ID:vJ1o4pEF0
ぱよぱよの日本disが足りないからこんなことになる。
もっとがんばれ。
18名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 19:54:15.12ID:C/dgi1js0
居酒屋関係ないが、昨日かに道楽いったら基本落ち着いて食事するとこなのに周り中国人だらけでうるさかった。

今の日本どうなってんだと思った。
19名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 19:54:30.10ID:593SGJR20
サーチナでスレ建てるな
20名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 19:54:37.94ID:h/Bgy/Rh0
中国のノリを持ち込まないなら歓迎するんだけどねぇ。
21名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 19:55:15.34ID:ES8bISUK0
そんな人たちに向けてワタミがある
ワタミの大将の説教を中国人はみな聴け
22名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 19:55:21.82ID:d2lf+J7E0
いやいや・・・中国の辛いおでんで呑むのも、これはこれで好きだぞ。
午前様で行くと、呑み屋の姉ちゃん等が来てて楽しいw
23名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 19:55:34.95ID:aun02Atv0
中国人はまだ良い、日本の食文化や風習などを
それなりにリスペクトしている。

いっぽうチョンはw
「韓国式居酒屋」とパクっていて、それらしい
起源を主張するクズ国家
24ネトサポハンター
2019/06/10(月) 19:55:49.34ID:JX3JIv710
つぼ八か
25名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 19:55:57.94ID:xzvlP1YU0
水滸伝で見たわ。しびれ薬盛られる奴
26名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 19:56:47.01ID:wdUn5Gio0
チェーン店的には売上大歓迎だろう
27名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 19:57:11.47ID:d2lf+J7E0
>>25
しびれ薬ならいいけど、奥に運ばれて埋められるぞw
28名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 19:57:45.98ID:apVV48P10
コンビニで酒とツマミ買って持ち込むんでしょ
29名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 19:57:49.15ID:5B+XZ6hK0
>>4
中国人は、1人でもうるさいんだよねw
30ネトサポハンター
2019/06/10(月) 19:59:24.72ID:JX3JIv710
>>29
んなわけねえだろww
31名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:00:11.09ID:Rj0cmLJl0
>>25 それ日本で店開いてる、水滸伝?
32名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:00:15.88ID:SXBrWOi40
メイドインジャパンスゲー!
33名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:00:16.33ID:PDkZ9J6x0
>>2>>5
>>7>>9
なんだこのネトウヨ蛙の大合唱は…
ゾッとした…(´・ω・`
34名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:00:29.39ID:+TmRDrEn0
居酒屋もいずれ消えゆく業態なんだろうな
35名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:00:32.78ID:QCKVj1nw0
唐の長安ではペルシャ人などの胡人美女が給仕するカウンターバーがあったそうだ。
36名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:00:58.44ID:PDkZ9J6x0
>>12
金がないお前らにこそ合ってるだろ>食べホーダイの大店舗
37名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:02:05.33ID:PDkZ9J6x0
>>19
まあまあ知らぬが仏でホルってるネトウヨもいることだし>>17
38名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:02:34.05ID:xCc0KUCL0
中国人は声がうるさいねん
静かに一人で飲んでてもお前らが2人来るだけでうるさすぎて出ていくわ
来るな
39名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:04:07.52ID:PDkZ9J6x0
>>20
>>38
居酒屋って基本うるさいだろ
なんかのビョーキなのか
40名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:04:10.89ID:cUBFNZHU0
昔とある地方都市に勤務してた頃
地元の居酒屋に常連が毎日毎日高い金落としてた
決してうまくもない、むしろまずい料理
通い詰めて小鉢を一つサービスしてもらってて喜んでた

こんななは中国人に淘汰してほしいな
41名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:04:17.97ID:d2lf+J7E0
>>34
居酒屋は今、世界に広がってる業態だぞ?
ワタミって、アホじゃないかと思うわw
42名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:04:34.96ID://7CJeb10
中国人は、どんな文化も、瞬く間に台無しにする。
どんな環境でも全く進歩しない。

だから中国人は大嫌いだ。
43名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:06:00.88ID:oFtIcqnb0
>>6
それは認める

、、と思ったか?たわけw
中国女は怖いぞー
中国男がマジ顔で忠告して来るレベルだからな。
44名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:06:32.60ID:YIMFBqFY0
>>30
ウソつくなよカス
スマホ片手にうるせえうるせえ

中国人死ね
45名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:06:45.27ID:3zMGbdl80
大声で騒いで食いカス床にばらまいて
料金高いって最後にもう1度大騒ぎして出禁
46名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:07:48.13ID:jKn1q9800
>>35
へー
江戸時代の日本にも居酒屋はあったけど、テーブル席や看板娘はいなくて
時代劇の創作らしいね
47名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:08:05.39ID:cUBFNZHU0
ワイキキの居酒屋おいしい
高いけど
48名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:08:14.48ID:Rj0cmLJl0
>>45 中国では、床に捨てるのがマナーなんだってね〜
49名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:08:28.44ID:xFsUyp0j0
シナチョンは文化を壊す事しか出来ないからな
50名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:08:40.89ID:PDkZ9J6x0
>>42
【過剰防衛なのか】痴漢に安全ピンで抵抗した被害者を無償で弁護、 Twitterきっかけに弁護団結成
25 :名無しさん@1周年[]:2019/06/10(月) 19:06:05.19 ID://7CJeb10
また、こんな左巻きの利権取り弁護士が、いちびっとる。

【兵庫】80代男性の車にはねられ死亡 妻か 病院駐車場で急発進繰り返し★2
527 :名無しさん@1周年[]:2019/06/10(月) 19:08:31.42 ID://7CJeb10
高齢ドライバーは殺人車だな。

高齢者マークを見たら逃げること。

【東京】「ヤクザより乱暴」 赤坂を脅かす半グレ、拒んだら暴力 今年に入り「関西弁の若い男たちが…」★2
210 :名無しさん@1周年[]:2019/06/10(月) 19:22:39.40 ID://7CJeb10
こういう人たちは、法で裁いても駄目。

存在を消す必要がある。

レイシストのいいサンプルだなお前
感謝するわ
51名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:08:46.97ID:A4BcopNz0
>>27
人肉料理仕入れる為なんで埋め無い
52名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:09:28.62ID:PDkZ9J6x0
>>49
え?それ日本のことじゃね?
53うひょのふ
2019/06/10(月) 20:10:58.12ID:oByStdV70
天安門6.4とかいう
居酒屋だったら、日本人だけで楽しめそう
54名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:10:59.19ID:d2lf+J7E0
>>52
日本は文化を壊したことがないんだよ。チョン君w
55名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:11:20.60ID:SqS3QgsR0
このところ中国での日本への秋波送りの記事が多いな
トランプに痛めつけられて相当弱ってるぞ
56名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:11:37.42ID:zkwBZ7hr0
上海で居酒屋連れてってもらったけど
価格は日本の1.5倍位高かったぞ。
まあ日本人向けなら不思議はないが
中は中国人で満席だった。
日本に来て本場居酒屋利用が割安に感じるのだろう。後回転寿司も良く似たようなもん。
57名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:12:01.65ID:PDkZ9J6x0
>>54
現在進行形で伝統文化ぶっ壊してるよな
それともエロゲとアニメだけが文化かネトウヨ?笑
58名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:12:56.95ID:sGe2UFwV0
日本女性よりスタイルも顔も上の中国人女性は日本男性が戦前から好きだろ。

本性を隠すなよ。(笑)

現地妻だらけだったのに。戦後は。
59名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:12:58.19ID:PDkZ9J6x0
>>55
情弱に冷水あびせて悪いがサーチナという日本ホルホル記事収集サイトがあってだな
60名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:13:30.28ID:cUBFNZHU0
>>55
いや記者がそういう記事選んでるだけ

植民地化の懐柔方法って見たらわかるだろ?
61名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:13:47.82ID:Rj0cmLJl0
>>55 これ、サーチナだから、平常運転よ

いつも日本人上げをやって、褒めてデータ取って、それをマーケティング資料として売ってるの。
もう何年も前からやってるので、現在の政治情勢は関係なし。。
62名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:14:30.41ID:d2lf+J7E0
>>57
何を勘違いしてるのか知らんが、文化が廃れるのも当たり前のことだ。
日本は国外の文化を壊したことは一度もない。

自分らの文化を取捨選択するのは日本人の自由。おまエラには関係がない。
63名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:14:57.61ID:Mk1ziUi20
記者のソースが深夜食堂じゃないどろうな?
64名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:15:12.29ID:7iyWRds90
>>33
安価ひとつまともにできないとはww
65名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:15:28.44ID:7BwOFImj0
毎日毎日うぜーぞクソチャイナ
こっち見るな
66名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:15:43.03ID:Mk1ziUi20
一般的な日本の居酒屋はメニュー多いよな
地方でもメニューが壁一面に書いてある。
67名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:16:19.01ID:Rj0cmLJl0
>>57 すまん
日本には天皇制というとても古臭くも伝統的なものがあってだなぁ・・・

もっと色々あるが、後は調べてね
申し訳ないが、教えない
68名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:17:02.41ID:QDx47gCC0
我々日本人は中国人に愛されたくて仕方ない!
69名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:18:26.75ID:zQKyzY2o0
お通しに文句言う外人は居酒屋に来るな

あれはテーブルチャージの意味だけでなく
最初の注文が来るまでのツナギの酒の肴として大事なんだよ
70名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:18:32.94ID:JVEVwVtd0
やめろ、また資源がなくなる
謝って、ここに美味しいもの書いた瞬間
になくなる可能性があるとダメだ
食い物で流行って絶滅危惧種になったが最期
71名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:18:56.28ID:PDkZ9J6x0
>>64
は?
72名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:20:24.98ID:PDkZ9J6x0
>>62
>日本は国外の文化を壊したことは一度もない。

東南アジアや中国を侵略して火あぶりにした日本…(´・ω・`
73名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:20:43.18ID:cUBFNZHU0
>>69
店が選択制にしたらいいだけの話だが
74名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:21:37.85ID:PDkZ9J6x0
>>67
ああ、あのイギリス王室のサルマネね
75名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:21:37.96ID:jQ4OU9JF0
中国の観光客向けの飲み屋は最悪だけど、中国人に連れてってもらう店は安くて美味くてすごく満足できるとこが多いけどな
中華料理が好きなのもあるけど
76名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:23:47.29ID:0pwwWqaQ0
>>4
どこでもやけど、日本人の子連れが一番うるさいで
77名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:24:13.43ID:gYUPu9bM0
でも来ないでね。
78名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:24:32.08ID:d2lf+J7E0
>>72
そんなことは一度もないw
79名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:26:02.57ID:rh+vhmKf0
西成のカラオケ居酒屋がいい感じ 殆どガールズバーだなありゃ 

シナチクねーちゃんばっかだけど
80名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:26:03.94ID:aYvPG0ML0
うるせえから中国人は中華料理の店に行けよ
81名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:26:41.84ID:Rj0cmLJl0
ID:PDkZ9J6x0 [11/11]

  ↑
こんな馬鹿いるんだな。どちらが古いかも知らないようだ。
そして天皇の成立初期においても、英王室の成立の初期においても
互いはその存在すら認識できてない。それでどうやって真似するんだろうね?
馬鹿は論理というものが全くわかってないようだ。
82名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:26:42.61ID:sIAc/DIS0
関連スレ

【中国】中国人は日本でこんなに消費しているのに! 中国に旅行に来る日本人が少なすぎる
http://2chb.net/r/newsplus/1560163967/
83名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:27:28.65ID:d2lf+J7E0
>>69
お通しは無料だw
安チェーン居酒屋が有料にしただけで、料金を取るのは日本の文化ではない。

俺の実家なんかでは、今も普通に無料で出てて
「美味いから、もう一つ頂戴!金は払う」と言っても「一人ひと皿」って、売ってはくれないw
84名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:31:20.79ID:K8pNvn100
またサーチナか。。。
85名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:32:23.01ID:z32sd6Xi0
>>35
長安の都は世界最先端だったらしいね
86名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:35:04.69ID:aFrkW/BX0
>>83 お通しが、しっかり美味しいところはメニュー全般美味しいね
有料でも無料でも、そこがしっかりしてるかで、かなり別れるようだ
でもお通しがしっかり美味しいところは、少し高いって感じかな
本当はそれらが適正値であって、激安居酒屋の方が値付けを間違ってるのかもしれないが・・・
87名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:39:30.15ID:7iyWRds90
>>71
ん? どうしたの?w
もしかして恥ずかしかったのかなwww
88名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:39:40.21ID:d2lf+J7E0
>>86
間違ってるんじゃなくて、安居酒屋チェーンは客単価の10-20%を最初に確保したいだけ。
そして、ビールの値段が安いかの様に見せかける。

ちゃんとした居酒屋の無料のお通しは、料金を払ってでも追加注文したいが出来ない・・・というのが当たり前。
メニュー以上に「今日は、この魚がお勧め。ウチの味はこういうものだから」と示すものだから。
89名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:40:54.55ID:hrgxByp90
深夜食堂が人気らしいな。
90名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:41:14.94ID:PrDlTKcO0
日本人は屋台が好きなんだけどな
91名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:42:08.71ID:d2lf+J7E0
>>89
それは韓国人だろw
中国人からは聞いたことないぞ。
92名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:44:24.99ID:nwRwEdbW0
中国の居酒屋とか高確率で下水油使ってんだろうな。
でも下水油の料理食っても大した事にならんというのは凄い重大発見かもしれない。
93名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:44:54.55ID:4QvxALO70
高いんだよ居酒屋って。
高くて美味いは当たり前の話だが、
高くて不味い店もある。潰れろや
俺は安くて美味い店しかいかない
94名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:45:38.14ID:wYLdyB7r0
赤ちょうちんとか昭和かよw
95名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:46:16.13ID:PL13LoDR0
みょーに最近すり寄って来るなぁ
96名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:46:31.87ID:d2lf+J7E0
>>92
俺なんか、相当に食ってると思うぜ・・・w
97くろもん ◆IrmWJHGPjM
2019/06/10(月) 20:47:15.55ID:BN9g6Ug70
いまっさら日本を褒め始めても遅いっつの
98名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:50:01.22ID:mMGriaRs0
>>1
今?下北の鳥貴族にいるのだが
冷房・23度の風が強めで当たっているのだが・・

ん〜どう?考える?
99名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:51:11.45ID:lg+sLulx0
印象操作かな
最近こんな記事が多いよね
100名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:51:41.25ID:imP8StKD0
>>54
朝鮮併合時に朝鮮の文化があまりにも
野蛮すぎて禁止したぞ。

試し腹やら路上糞尿まき散らしやら
取り上げていたらキリがない。
101名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:54:02.00ID:d2lf+J7E0
>>100
禁止などしてない。法を制定しただけだ。
日本になったのだから当たり前だろ。
102名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 20:58:16.86ID:DSXW2lYO0
オタク中国人
103名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 21:00:17.06ID:d2lf+J7E0
最近の2ちゃんでは珍しい食い物スレなのに、食いつきが悪いな・・・
たしかに中国に居酒屋という形態は無いが、飯屋で呑むのは普通だぞ。

辛いおでんとシシカバブで、偽かもしれない青?ビールで20元で酔うのは悪くないw
104名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 21:00:55.04ID:aj3elezr0
>>3
俺は、親日で政治の話をせず楽しく酒を酌み交わせれる中国人ならウェルカムだけど?
中国人も朝鮮人も、お互いに相容れない話題に触れさえしなければ良い酒飲める相手だと信じてる
105名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 21:01:18.75ID:gwjymC0F0
馴染みの居酒屋に中国人居たらちょっとやだなぁ
日本人も海外行ったら同じように思われてんだろうな
106名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 21:01:36.23ID:lKjCSBpS0
中国では食べ物を残す文化があるけど、日本の居酒屋でも残すのかな
107名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 21:03:00.65ID:aj3elezr0
>>106
それは接待宴席の場だけだな
108名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 21:04:48.76ID:d2lf+J7E0
>>106
中国人や朝鮮人は独りでは呑まない。

副数人で呑んで、誰か一人が払う。
皆が食い切る様な料理しか注文しなかったら、払う奴がケチだと言われるw
109名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 21:05:17.95ID:63fSmeV20
台湾の台北の学生バーは白人だらけで良い雰囲気だったな
台湾人の女性に連れてかれた
観光客ではたどり着くのは無理
110名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 21:07:11.33ID:d2lf+J7E0
>>109
お前が払うからだろw
そんな高い店には、俺も台湾人も行かない。
111名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 21:09:17.68ID:/NPEIxWy0
沖縄旅行中に入った居酒屋で
知り合った中国人
いい奴だった
支払いもしてくれて翌日、ゴルフも奢ってくれた
何だっんだろ
112名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 21:10:48.70ID:xyy9JGhc0
江戸時代の居酒屋は時代劇に出てくる様なテーブルやイスではなく、
小上がりや床几の上に酒や肴を載せた盆を置いて飲んで居たみたい。
また、仲間との飲むときは一つの猪口を廻して、酒を飲んでいたようだ。
113名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 21:11:25.15ID:63fSmeV20
>>110
台湾人女性の方も頂きましたw
114名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 21:12:35.75ID:d2lf+J7E0
>>113
まぁ、大金出したんだから、それは当然の権利だw
115名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 21:12:41.16ID:iFgl8EQF0
少人数で来てる中国人は、比較的おとなしくい。
ただ、アイツらのクチャラー率の高さがなぁ。
116名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 21:13:44.30ID:QMBQgKvU0
居酒屋高いからなあ。
サザエさんのマスオさんみたいに会社帰りにしょっちゅう居酒屋寄ってたら暮らしていけない。
117名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 21:14:57.13ID:aFrkW/BX0
>>116 あれは設定からすれば、住宅ローンなしだよね。
優遇されてる環境だわ〜
118名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 21:15:32.08ID:d2lf+J7E0
>>115
俺はよく、黒門市場に中国人見学に行ってるが
ツアーじゃない連中で、女の組はあんまりクチャラー居ないぞ。

台湾人や香港人と見間違う様な中国人も増えてきた。
119名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 21:15:35.79ID:8+51W0B90
シナの大連で居酒屋みたいな店行ったけど、入り口の前に色々な海鮮の生簀や色々な食材があって、そこから選んで注文して楽しかった記憶があるな、青島ビールも不味くはないし
120名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 21:17:13.12ID:d2lf+J7E0
>>117
婿養子なんだから、当たり前だろw
なんのメリットもなく、婿養子に入るとか有り得ない。
121名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 21:17:27.51ID:zQKyzY2o0
>>73
お通しアリか
何も出さないテーブルチャージだけ払うを選択になるが?
値段は変わらんぞ
122名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 21:19:57.51ID:zQKyzY2o0
>>83
居酒屋チェーンがない時代からお通しや突き出しはテーブルチャージがわりだわ
お前の店の基準で語るな
何十年前から飲んでると思ってるんだよ
123名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 21:22:05.38ID:d2lf+J7E0
>>121
真面目に、それで構わん。

何がいくらなのかも判らんお通しより、席料○○円の方がスッキリする。
仮に無料でも、業務スーパーのポテサラ出されたら迷惑だ。
124名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 21:22:20.21ID:63fSmeV20
イザカヤって欧米圏にもアジア圏にも無いな
バーで高い酒を飲んで出るのはチーズとかハムと普通
125名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 21:24:14.78ID:d2lf+J7E0
>>122
つぼ八だったかな?あれからだw
知らないことを言い張るのはやめろ。

お通しというか突き出しは、その日に安く買えた素材を
どう料理して無料で出すのかが、腕の見せどころだ。
126名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 21:26:16.39ID:d2lf+J7E0
>>124
スペインのバルやイギリスのパブが普通にあるだろ・・・話にならんぞ・・・
127名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 21:26:42.88ID:WDzQC3550
>>76
子供部屋おじさんこんばんは。
たまにはお外に出てみようね。
田舎の繁華街でも最近は中華進出しまくってるよ。
128名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 21:30:33.17ID:MUPu8FfI0
そして気がつけば
オーナーも店長も店員も中国人の
「日本風居酒屋」が現れると・・
129名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 21:32:13.23ID:63fSmeV20
>>126
パブはビールは美味いがツマミはフッシュアンドチップス
130名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 21:35:49.53ID:8GgIQBoU0
英語話す中国人は楽しいから好き
131名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 21:36:30.32ID:xyy9JGhc0
居酒屋より屋台が好きだったけど、最近はめっきりと減ったな。
132名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 21:37:41.39ID:E5+mgy+J0
北京の居酒屋はメニューのホッケがカナダ産と明記されてたぞ。ちやんとした店探しなよ
133名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 21:39:06.34ID:d2lf+J7E0
>>132
ホッケがあるとか・・・凄い高級居酒屋に行ってんだなw
ちなみに、何元だった?
134名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 21:40:10.58ID:MUPu8FfI0
「屋台でおでんやらラーメンをつまみに、酒飲んでくだをまく」という経験

・・・今考えたらやった記憶がないな・・
新聞4コマ漫画とかだとよくあるシーンだけど
135名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 21:41:26.88ID:KBnp4EVJ0
中国人の度を越した騒がしいのは嫌だな。
あと個人的に居酒屋のお通しがね気に入らない!
甲殻類アレルギーなんで、お通しにエビやイカ、タコ、貝類が使われてたら即、店を出る様にしてる!
お通しは数種類、用意しておけ!と、いつも思う。
136名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 21:41:31.76ID:63fSmeV20
>>133
北海道産のホッケは大きいアル
北海道を北海省にするアルね
137名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 21:41:48.93ID:Kpa3zTO+0
ベトナムには居酒屋あったぞ
ビアホイとかいう麦茶みたいなビール出すビアガーデンが
138名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 21:42:50.43ID:rJdLd+DY0
中国共産党はもうすぐ崩壊します
中国は国内が分裂して内戦になります
4000年前から同じ展開です  
139名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 21:45:03.73ID:d2lf+J7E0
>>137
馬の小便だろ。
呑んでたら現地人に「んなもん呑んでたら腹壊すぞw」って言われたが、安いんで毎晩呑んでたわw

税金のせいなのか、ベトナムの酒とタバコは安いよな。
140名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 21:45:49.44ID:vB5fZmcw0
オマエらやかましいしゴミをまき散らすし来なくていい!
中国で紹興酒飲んでろよ
141名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 21:46:27.39ID:xM5REizq0
>>112
時代劇はウソばかり
有名な鬼平犯科帳のエンディングにでてくるような色彩豊かな花火は江戸時代には存在しなかったし、
車輪がついた屋台もなかった 江戸時代を美化したい連中が捏造してるんだろうな
142名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 21:48:55.46ID:/31jqIrY0
>>104
しねよ売国奴
お前みたいなええかっこしいが一番糞なんや
143名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 21:48:59.27ID:d2lf+J7E0
>>141
ソースを添えとけw
144名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 21:50:53.51ID:63fSmeV20
ベトナムでもホーチミンも高層ビルの屋上のバーでベトナム女子と飲んだ
やっぱツマミはしょぼかった
女子の方はガードが固くて頂けなかったorz
145名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 21:53:25.21ID:6GBvK8uI0
むこうでは人糞から浮いて出る油を集めて精油して、料理に再利用するってトラの門でいっていた。
死にに行くようなもんだ。
146名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 21:54:25.62ID:d2lf+J7E0
>>142
俺も普通に、バンコク辺りで中国人や朝鮮人の姉ちゃんと呑んでるぜ。

先日、訪タイする度に一緒に呑んでる韓国人姉ちゃんと
同じ宿だから一緒に呑んでた韓国人のおっちゃんが一緒になった。
突然二人が朝鮮語で言い争いになって、朝鮮語が全く解らない庵は呆気にとられて見てたんだが
おっちゃんが怒って去った後「どうしたん?」って姉ちゃんに訊いたら「なんで、日本人なんかと呑んでんだ?」って言われたんだってさw
147名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 21:57:19.17ID:o1Clgdoy0
>>111
中国人は基本的に日本人と同じく義理人情に厚い。台湾人見ればわかると思う。
悪いのは共産党政権で中国人の素養は日本人と変わらないよ。
遺伝子レベルで基地外のチョンとは大違い。
日本は中国とうまく付き合うのが国益にかなうと思う。
148名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 21:58:48.22ID:0kVNcI0N0
日高屋とか福しんとか満州で飲むのすこ
149名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 22:01:00.89ID:6C2g2sR60
>>3
お前みたいな無口でブサイクで不気味な奴の方が外国人観光客より嫌な客だけどな
150名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 22:01:30.54ID:g3JimnkY0
老酒を飲みながら
落花生食ってるイメージ
151名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 22:02:29.40ID:63fSmeV20
>>147
日本は中国とうまく付き合うのが国益にかなうと思うアルよ
152名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 22:02:55.79ID:xyy9JGhc0
>>143
ソースは無いと思うよ。逆に当時の絵画等の資料で、そう言うのが画かれてるのは有るかな?
153名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 22:03:56.90ID:d2lf+J7E0
>>150
これだから上級は・・・白酒でシシカバブが普通だろw
154名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 22:04:38.92ID:d2lf+J7E0
>>152
それがソースだよ。出してみろ。
155名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 22:06:15.24ID:0wdiQf1H0
とりあえず 餃子
156名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 22:07:55.51ID:8iwQtnM+0
中国の居酒屋ってでっかい瓶に酒がたっぷり入ってるイメージ
157名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 22:08:59.71ID:xyy9JGhc0
>>154
無いと言ってるから、出しようが無いでしょ。有名な悪魔の証明を知らないの?
158名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 22:10:05.24ID:PAdAfI7J0
タバコくせえ居酒屋にはいかねえ
159名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 22:10:10.54ID:d2lf+J7E0
>>157
>当時の絵画等の資料で
お前が書いてるんだぞ?

それを出せばソースになる。
160名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 22:14:14.03ID:YKtOQcQa0
はい擦り寄り記事
161名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 22:14:25.81ID:lireBuJ50
>>104
別に酒は飲めるっていうか飲んでるが、でかい声になるとか気が大きくなるのはどうしようもないぞ
伊達に観光客が喚いてるわけじゃない
162名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 22:15:41.20ID:C4RuCYAu0
中国人は東寺こまどりがオススメ
163名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 22:16:13.28ID:LdhYhnAk0
思い出横丁の外人マジうぜー
164名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 22:16:37.92ID:4lEN7hz60
はいっ本日のスペシャルちくわぶづくし!
165名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 22:17:43.15ID:xyy9JGhc0
>>159
最後まで読め!「逆に〜有るかな?」と疑問符に成ってるだろ!
166名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 22:20:27.71ID:d2lf+J7E0
>>165
では、俺が「無い!」と断言してやろうw
167名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 22:22:00.20ID:xyy9JGhc0
>>166
だったら、ソース出せと言うのはナンセンスだ!
168名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 22:24:03.64ID:d2lf+J7E0
>>167
イヤミとか分かるかw
169名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 22:27:29.49ID:xyy9JGhc0
>>168
それで?
何が言いたいの?
170名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 22:28:12.82ID:d2lf+J7E0
>>169
お前の横レスに意味がないということだよ。
171名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 22:30:01.14ID:joGoG63F0
>>149
こどおじは家で孤独に飲んでろよ
172名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 22:31:02.14ID:xyy9JGhc0
>>170
愚か者、>141のレス先は私です。おまえが横レスしたんだろ。
173名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 22:41:00.98ID:CMebVlKm0
>>125
40年前につぼ八あったかは知らん
地元のスナックでは突き出しがテーブルチャージだ
174名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 22:42:17.30ID:CMebVlKm0
>>123
嫌なら食うなよ

不味いお通しを楽しめるようになって初めて酒飲みだ
175名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 22:43:08.57ID:xyy9JGhc0
二次資料なら検索すれば幾らでも出て来るのに、聞けば何でも教えてくれると思っている馬鹿な輩が居るんだな。
176名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 22:43:18.16ID:d2lf+J7E0
>>174
間抜けが!無料のお通しが不味ければ、そこで勘定だw
177名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 22:45:23.65ID:d2lf+J7E0
>>172
何の為の別IDなんだ?秘密をバラすとか、アホ過ぎだろw
>>141がお前なら、当然にソースを出す責任がある。
178名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 22:45:45.85ID:CMebVlKm0
店に行って我流を通そうとするような格好悪い飲み方する奴は自宅で飲めよ
ダサいから他の客の迷惑なんだよ
その店の流儀で飲めない格好悪い男はそとで飲まない方がいい
帰った後で笑われてるぞ
179名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 22:46:52.96ID:xyy9JGhc0
>>177
バカがまた絡んできたよw
180名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 22:46:59.08ID:CMebVlKm0
>>176
若造め
高級店から場末の不味い店まで全部楽しめて本当の酒飲みだ
181名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 22:47:02.75ID:w+G9EHcy0
団体客は相変わらずうるさいが、カップルで来てるような若い中国人はだいたい大人しいわな。
道を聞くときもだいたい礼儀正しい。
まあ台湾人か香港人かも知れんが(笑)

中国人に限らず、外人をチェーン店の居酒屋連れてくと喜ぶね。メニューの種類めちゃ多いからね。
182名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 22:48:16.45ID:xyy9JGhc0
>>177
別IDだってw
おまえ、脳みそ腐ってるぞw
183名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 22:48:20.85ID:d2lf+J7E0
>>178
逃げ回らずに反論しろ。
俺は突き出しで金を取る様な店は許さんw
184名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 22:50:31.32ID:d2lf+J7E0
>>182
お前が自分で、そう言ったんだろ・・・
日本語はどれくらい出来るんだ?

俺は、お前が>>141とは別の人間だという前提で話してたんだぞ。
185名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 22:51:58.54ID:37UsTDYl0
>>176
あのなぁ、先日、盛岡の利久に行ったんだよ。
しかしこの盛岡の利久がさぁ、牛タン定食頼んでんのに、ついでにジョッキを頼むと
350円のお通しを無理やり付けられるのがお決まりみたいでな! 
しかもそのジョッキ生1杯が518円だぜ。 
だから強制的なお通し込みで、生ジョッキ一杯頼んだだけで何と868円ぢゃねーか! 

こっちはすでに、牛タン定食頼んでんだから、お通しなんか要らねーっつーんだよ!
どーなん?このぼりかた。ふざけんな!
186名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 22:52:10.76ID:miPaQUKY0
中国は食べ物には困らない
187名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 22:52:58.53ID:d83fo2jY0
また劣化パクリかよ。
188名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 22:54:47.47ID:xyy9JGhc0
>>184
おまえ、サイコっぽいな。気持ちが悪い。
これを最後にするが>141とは別人だ。
189名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 22:55:32.16ID:d2lf+J7E0
>>185
真面目に言うと、俺はお通しが美味ければ何も言わないw
道理としては、何が出るのか?値段はいくらなのか?を先に示さないのは許せないが。
190名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 22:55:39.47ID:I8ARHvJv0
こんなのそれこそ真似すりゃいいと思うが、国民性のために難しいんだろうね
191名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 22:57:31.15ID:nGybc2xQ0
このプロパガンダスレ誰に需要があるの
192名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 22:57:47.49ID:d2lf+J7E0
>>188
逃げ回らず、反論しろよw
193名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 23:02:08.66ID:d2lf+J7E0
>>190
居酒屋の真似って、難しいと思うぜ・・・
例えるなら、日本で飲茶屋を造れ!って感じ。

日帰りで香港に飲茶を杭に行ったりする俺から観れば、無理だと思うわw
194名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 23:03:13.96ID:0kVNcI0N0
1人で日高屋で昼のみするのすこ
195名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 23:03:23.86ID:56np7Kpy0
駅と居酒屋の便所の汚さは酷い
196名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 23:03:39.88ID:37UsTDYl0
>>189
お通しな、350円で3品から強制的に選べるんだが、強制的だから仕方ねーから
刺身を頼んだら、・・・3切れ だったぜ。

ぼってるだろ?
197名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 23:05:17.54ID:yOVvu4h40
>>43
すっぽんだからな。一度食いついたら放さない。
もちろん、あっちの口で食いついたら。
198名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 23:05:25.67ID:37UsTDYl0
>>191
都市ガスが使えない人の為だろ? プロパンガス。
199名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 23:06:31.39ID:Nj56LZUv0
おまえら話し声うるさすぎるんだよ
店でも道端でも電車内でも
もう少し静かに喋れよ
200名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 23:06:41.22ID:d2lf+J7E0
>>196
量の問題ではない。350円程度なら、美味ければ何も問題ない。
美味くないからこそ、強制のお通しなんだろうがw
201名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 23:07:57.73ID:wwomNvjw0
この記者みたいにわかってりゃいいけどな
団体で押し寄せてギャーギャーってのはナシだ
国産の糞学生含めてな
202名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 23:08:36.52ID:41bku/EB0
>>6
アニメキャラと同じレベルではな…
203名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 23:09:17.34ID:yOVvu4h40
>>163
そう、あそこのかめや、あんなまずい汁をどうして好む?

あ、あそこで欧米系♂がけばい♀と来て英語で話しているのに
遭遇したが、
 その♀、米俳優の朝鮮系嫁そっくりの化粧。♂、スマホで
今日見た(撮った)日本のビックリを説明する。
ということは、こいつら初対面。驚いたな、あそこで客探すんだ、
いや客の接待wするんだ。
204名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 23:09:27.31ID:63fSmeV20
広い中国
アニメキャラみたいな容姿の娘も居るだろう
205名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 23:10:10.32ID:+A9Rujto0
地溝油で調理された食べ物が出て来るイメージ
206名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 23:10:17.87ID:37UsTDYl0
>>200
いや、だからな、こっちは既に、牛タン定食を頼んでんだよ。
で、ついでに生ジョッキ頼んだだけなのに、それにお通しつけるか?
おかしーだろ。
生ジョッキ一杯頼んだだけで、800円超えてんだぜ。
207名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 23:10:29.74ID:07yBBlXs0
ジャッキー・チェンの映画に出てくるような中国居酒屋に行って
焼豚を肴に老酒なんかで顔真っ赤にしたいよな
入って来た鼻のでかい男とカンフーで勝負して店めちゃくちゃにしたりさ
208名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 23:11:34.23ID:d2lf+J7E0
>>204
元カノの香港人はメッチャ可愛いかったが、筆談で「狸に似てんなw」って書いたらメッチャ怒られた・・・
209名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 23:12:43.48ID:Q2NNlrIi0
深夜食堂とかああいう雰囲気好きなんだってな中国も韓国も
ドラマをリメイクしたりしてるが日本寄りになりすぎてそっちは評判良くないらしい
210名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 23:14:53.65ID:kLaOO+h90
中国で酔えるかよ人生詰むわ
211名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 23:16:27.93ID:91ZjcuMj0
>>6
可愛くても手鼻かまれたりするとね・・
212名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 23:18:05.98ID:37UsTDYl0
>>207
ああ、知ってる。
ジャッキ売ってるチェーン店な。
213名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 23:18:37.38ID:RE7ds9Fq0
中国人は
騒いでも文句の来ないでかいチェーン店に行ってくれ
214名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 23:20:01.48ID:zExPnMIx0
日本に来る中国人は中から下だけ
上流層はジャップランド眼中にない
215名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 23:21:37.47ID:d2lf+J7E0
>>207
真面目に言うと香港では、叉焼は専門店でないと置いてないから。
俺の行きつけの上海街の店とか、食ってる横で豚の死体が運び込まれるw
216名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 23:24:12.65ID:7iGYiRWd0
>>1
ドラマ見て日本人は酒好きと判断するとか頭大丈夫か?
217名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 23:24:55.91ID:+A9Rujto0
成長ホルモンと抗生物質をしこたま投与された豚肉が出て来るイメージ
218名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 23:27:16.32ID:USPVsoWf0
大人数でどやどやするところでは無い
219名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 23:30:18.11ID:KX+XpKB+0
中国、料理注文すると冷やしてないビールは無料、冷やしたのは1元とかいう店があったな…
220名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 23:30:38.27ID:oH3AK1130
深夜食堂に憧れるよな

注文したら何でも作ってくれる店
ただし深酒は禁止マナー
221名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 23:32:34.80ID:d2lf+J7E0
>>219
無ぇよ!お前がアホそうな外人だからボラれたんだよw

俺の行きつけの食堂とか冷えてないの出してきて「あれ?あんた違ったっけ?」って普通に言う。
値段は違わんが、冷えてたらダメな中国人が多いだけ。
222名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 23:36:04.70ID:37UsTDYl0
>>214
じゃ、お前は下流なんだな。 良いから帰れ、乞食。
223名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 23:42:52.25ID:ijZMgMjA0
>>220
面白かったね
224名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 23:43:43.69ID:aFrkW/BX0
居酒屋の「お通し」問題は面白いね
下手すると、たくわん数切れを小皿に出されてそれで350円とかね
出来合いの黄色いたくわんね
そういう店はもう最初からそういう「商売」なんだよね
225名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 23:48:05.35ID:d2lf+J7E0
>>224
俺、学資バイトでクラブ(女の居る高級な方)でボーイやってたとき
調理チーフが休みで、2千円の漬物盛り合わせ(矯正の突き出しではなく注文)出したことがあるわ・・・

凄ぇ、良心が痛んだw
226名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 23:58:39.34ID:zDZCh7aw0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190610/ZDJsZitKN0Uw.html
227名無しさん@1周年
2019/06/10(月) 23:58:45.58ID:0VPFPrVi0
中国の居酒屋とか大衆食堂みたいのが今一つ分らないからなあ
ジャッキーが長椅子を武器に使うイメージしかない
228名無しさん@1周年
2019/06/11(火) 00:06:01.58ID:h382vh8w0
>>221
先月、台湾人と一緒に昆山に行って食ってきたんだが。
冷蔵庫に一元と貼り紙があって、隣の棚には無料と書かれた同じ飲み物があって
勝手に取ってくるんだがみんなで
「テーブル持ってきたら冷えてるのか冷えてないのかわかんねーよなあ…どういう会計になってんの」
とかいってたわ。
飲み屋の日本人価格とか香港でしか記憶ないなあ。
三得利啤酒 超純 薄いよ…
229名無しさん@1周年
2019/06/11(火) 00:35:11.91ID:1dSnSrwa0
>>104
そういう考えは悪くないが中国人が酒飲んだらすげーうるさいイメージ
230名無しさん@1周年
2019/06/11(火) 01:54:40.69ID:s4k5L9tU0
>>35
それ
中国史上でも唐宋代は酒呑みにはいい時代だったと思うんだ
231名無しさん@1周年
2019/06/11(火) 02:08:30.82ID:mKNAB/zD0
エチルアルコールかどうかの差が大きい
232名無しさん@1周年
2019/06/11(火) 03:07:47.48ID:4hxpFApZ0
あいつら五月蝿いんだよなぁ
いい歳したおっさんも大学生みたいに騒ぐ
233名無しさん@1周年
2019/06/11(火) 09:40:41.25ID:1Ag7LIlE0
落ち目の日本なんかに来るのは中国の下層だよ
前は日本人が中国の大連とか珠海でよく洗浴で女買ってたけど
今は中国人が日本来て女買ってるね

予想以上に日本がグングン落ち目だわ
234名無しさん@1周年
2019/06/11(火) 19:33:34.69ID:McIj0zPx0
>>147
根っからの台湾人はそうかもだけど国民党絡みの外省人はどうなんだろうね
235名無しさん@1周年
2019/06/11(火) 21:24:08.63ID:DEf/m+LO0
>>124
居酒屋は海外進出はじめてるぞ
236名無しさん@1周年
2019/06/11(火) 21:28:43.23ID:zMm5JC+Y0
>>235
かなり前から香港には和民が在るが、香港人はほとんど酒を飲まんので
居喰屋の看板にしてるな。

ランチが安いんで行ってみたが、ビール呑んでるのは俺だけだったw
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250211203150
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1560163448/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【中国メディア 】中国にも居酒屋があるが・・・やっぱり日本にある居酒屋が最高だ ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【中国】土人国日本の居酒屋は、頼んでもいないのに出てきてお金を取られる「お通し」制度があるから気を付けろ! [無断転載禁止]
高卒叩き上げで大手居酒屋チェーンの店長やらせてもらってるが、大卒とか大学生のやつらって使えないやつ多すぎないか?
最近の個人店居酒屋は席料お通し代が800円以上になってね
共産党・志位「安倍晋三さんという人が総理大臣に居座っていることこそ、日本にとっての最大の国難」
中国さん「日本では関東が関西見下してるらしい」ま、その間にある名古屋の空気っぷりのほうが悲しけど
日本の自販機には驚きだが、新潟にある日本酒の自販機が超楽しそう!=中国メディア 2019/07/02
中国人「日本はすべてが最高だが、それでも唯一受け入れ難いものがある」
豪州ワイン業界が悲鳴 「いじめっ子」中国、高関税―日本市場へ期待も [愛の戦士★]
地方都市←駅前に飯食うところ居酒屋しかない。潰してもいいだろこんなん。居酒屋倒産件数過去最大
中国軍がアメリカや日本への攻撃訓練を実施している模様… ネット「早く酒持って和解してこいよ9条信者ども」「野党は国会を空転…」
◆全国各地ホッピーが飲める居酒屋◆
バイオテロ?詐欺目的? 続々と中国から「怪しい種子」が日本・米国・英国・豪州・カナダに届く どうして韓国やロシアには送らないの? [Felis silvestris catus★]
東京大学、中国人に乗っ取られるwww日本最高学府の地位が失墜へ…
【ほのぼの中国ニュース】老人ホームのまだ死んでない高齢入居者を遺体袋に詰めて葬儀屋に引き渡す
【中国メディア】日本でノーベル賞受賞者を多数出るのは、やはり「育て方」によるものか
新社会人様だが「居酒屋」ってガチでぼったくりじゃね?値段設定やばくね?
先輩(39)「居酒屋に一人で行くとかよく出来んなww俺はボッチでーすって宣言してるようなもんだぞwww」
【ありがとう日本】世界遺産・英領ヘンダーソン島に最悪級のプラスチックごみ漂着 由来は日本と中国が同率一位★2
山上徹也の知人「居酒屋でおごってくれた。」「統一協会がなければ今も家族と暮らしてるはず、と語った」
韓国でただ1つのノーベル賞・金大中の平和賞受賞を、李明博が取り消しの申請をしようとしていたと判明 もうこいつ日本のスパイだろ
【悲報】居酒屋に吉澤をめっちゃディスったポスターが貼られてしまう
よりによって日本人がノーベル賞受賞の日に韓国は盗作でニュースに・・・まあ韓国らしいですね part9
日本人は朝食を食べないの? 中国と違って「朝食屋が日本にない理由」=中国メディア
【パスポート】もったいない・・・「最強のパスポート」を持つのに、なぜ日本人は海外に行きたがらない? 中国メディア ★3 
都内の居酒屋が深夜営業再開 明かりを消したりシャッターを下ろして目立たぬように営業
【芸能】「オフホワイト」どころか「真っ黒」 闇営業謹慎の宮迫博之 居酒屋“狼藉”過去が物語る「歯止めきかない闇素顔」[07/11] ©bbspink.com
【速報】 ノーベル賞経済学者 「これから中国に起こるのはリーマンショックではなく、日本のバブル崩壊と酷似したもの」 ★3 [お断り★]
喫茶居酒屋「昭和」板門店六十一日目
「喫茶居酒屋「昭和」 板門店四十九日目
ノーベル賞候補者「日本は研究費が足りない」ネトウヨ「嫌なら出てけ!」 中国に頭脳流出へ
【国際】【ブラジル情勢】 「ありがとう、日本人」 汚職追及で大統領窮地、日系捜査官「イシイさん」が時の人に お面や動画も 
高須院長「台湾が中国に併合されたら次は日本。我々は必死になって台湾を守るべき…」 ネット「中国は脅威」「だからこそ米軍基地が必要
【経済】安さ売りにした居酒屋、不振が際立つ…代表格「和民」は来客数が大幅減少★3
新宿紀伊國屋の隣にあった謎のゴーストビル、ようやく建て替えが決まる。なぜ最高立地のビルがいつまでも廃墟だったのか?
【悲報】美人まんさん「居酒屋では常連の定位置に気を使って飲まなければ失礼」→批判殺到し大炎上
【中央日報】 「居直り」日本極右裁判に 「悔しい」…慰安婦ドキュメンタリー上映日に何があったのか [06/04] [荒波φ★]
【中央日報】韓国留学生が白人に酒瓶で頭を殴られて歯を折るけが…人種差別暴力に鈍感になった英国[10/25]
【社会】住宅で白骨化遺体見つかる。5年前に行方不明になった兄か。兄の部屋を整理しようとした同居の妹が発見。愛知県春日市市 [記憶たどり。★]
【名古屋刺殺】ゴミ出し、駐車を巡る町内会トラブルも…酒を飲んだ被害者2人が容疑者宅の防犯カメラに向かって大声をあげ口論に...★4
中国ってピーク過ぎた感があるけど 日本の絶頂期に較べると大したもん生みだせなかったな
【居酒屋】魚民、白木屋展開の「モンテローザ」が大量閉店 人手不足理由で [無断転載禁止]
中国の本屋が凄いぞ。完全に未来都市になってる
中国だったら「嘲笑されるだけなのに」・・・これが日本の教育なのか=中国報道 [アルヨ★]
【衰退国】中高生の約3分の2が「日本の将来に不安」 ★3 [ボラえもん★]
【中国】 日本で生活に困った外国人には生活保護がある [お断り★]
【韓国】日本から輸入していた「高純度フッ化水素」 LGディスプレーが国産化に成功 今月中に生産工程に ★4
【JR西日本】本州最後の国鉄型特急381系が引退へ 山陰・山陽結ぶ「やくも」に新型273系投入 [シャチ★]
【穢多】居酒屋板から大阪土人を追放しよう【非人】
京成立石の居酒屋 3軒目
【アフガン】中村医師あす帰国へ 長年共に用水路の工事などを行った日本人男性「中村先生は『許してやれ』と言っているのかもしれない」
【国際】僧侶の宿舎に「毛皮」「内臓やペニス」「骨を漬けた酒」…中国人が群がるトラ闇取引ルートが明らかになったタイ寺院の悪行
【日米】「中国寄り」との見方もあったスティルウェル米国務省次官補、親日姿勢を強調、日本名も披露 同盟安定が焦点
【日韓合意検証】政府高官 「ここまで踏みつけられたら日本国民も反発する。安倍首相が平昌冬期五輪に行くのは難しい」★2
【経済】製造業で「脱中国」が進み、日本の工場での生産に切り替える動きが広がっている。 2
【栗城系】アメリカ横断中の日本人中学生が警察に捕まる→保護→帰国へ ヒッチハイクで逮捕か 二度とアメリカに行けない可能性も ★2
日本人男性が想像する国際結婚相手「やっぱアメリカ人かな〜。」現実「1位中国人、2位フィリピン人、3位韓国人、4位ブラジル人、5
SEALDs「もし中国や韓国が攻めてくるなら、僕が九州の玄関口で、とことん話して、酒を飲んで、遊んで、食い止めます」
SEALDs「もし中国や韓国が攻めてくるなら、僕が九州の玄関口で、とことん話して、酒を飲んで、遊んで、食い止めます」
SEALDs「もし中国や韓国が攻めてくるなら、僕が九州の玄関口で、とことん話して、酒を飲んで、遊んで、食い止めます」
SEALDs「もし中国や韓国が攻めてくるなら、僕が九州の玄関口で、とことん話して、酒を飲んで、遊んで、食い止めます」 [無断転載禁止]©2ch.net
【韓国・下克上】陸軍下士官ら、酒に酔って上官の男性中尉にわいせつ行為 通報取り消し強要疑惑も[4/17]
金正恩、中国で希少な2003年物の貴州茅台酒を振る舞われていた。1本30万円以上
クリスマスイブに一人部屋で酒飲みながらチキンナゲット食べてる悲しみがお前らにわかるのかよ
【韓国の肉がやって来る】韓国加工肉製品の日本輸出が可能に ハム・ソーセージなど★2
【軍事】 中国による台湾有事の際には、中国が与那国島への侵攻も考えるのではないかと日本政府は懸念★2 [どこさ★]
【起源】中国の共産主義は日本からきた和製漢語より学んだ 人民も共和国も日本からである… [BFU★]
01:57:57 up 37 days, 3:01, 2 users, load average: 9.03, 30.85, 43.67

in 0.12437891960144 sec @0.12437891960144@0b7 on 021915