伝統的な手すき和紙づくりの存続が危機を迎えている。生産に不可欠なトロロアオイを栽培する茨城県小美玉市の農家5戸が、来年で作付けをやめる方針を決めたからだ。この5戸で全国生産の7、8割を占めており、和紙生産者には大打撃になりかねない。
「もう無理、割に合わない」
作付けをやめる最大の理由は高齢化だ。5戸の農家はいずれも60代〜70代半ば。昨年、全員で協議のうえ「これ以上続けるのは難しい」と判断した。昨秋の出荷の際、2020年秋以降は生産できないと伝える文書を添えた。
最年少の田上進さん(63)と妻の敏枝さん(60)は、ジャガイモなどの野菜とともにトロロアオイを栽培する。年齢もあり、最も多く作付けしていたときの半分の約15アールに減らした。「要望があるので続けてきたが、もう無理。体はきついし、(収入を考えると)割に合わない」と心境を明かす。
トロロアオイはアオイ科の植物で、秋に収穫する。根からつくる「ねり」は手すき和紙づくりに欠かせない。日本特産農産物協会のまとめでは、16年度の国内生産量の87%(17トン)、17年度の同67%(13トン)を、小美玉市小川地区で栽培している。
栽培が大変なのは機械化が難しいからだ。商品となる根の部分を太くするために新芽を摘み取る「芽かき」は、夏の炎天下に手作業で行う。農薬に弱く除草剤が使えないため、草取りも手作業だ。重労働が嫌われ、繁忙期のパート従業員を集めるのにも苦労しているという。
同市では約30年前、約50戸が栽培していたという。その後減り続け、ここ数年は、和紙生産者の需要を満たせない状態が続いてきた。以前から農協に苦境を訴えてきたが、国や県から補助金などの支援はないという。
田上さん夫妻は「買い取り価格が倍になったとしても、子どもの世代に続けてくれとは言えない。和紙という伝統産業を守るのなら、支えている農家にも目を向けてほしい」と話す。
職人が自前で栽培…でも…
残り:574文字/全文:1382文字
https://www.asahi.com/articles/ASM664G74M66UJHB00L.html
前スレhttp://2chb.net/r/newsplus/1560087602/ あべのせいで日本人がどんどん苦しんで死んでいく(T^T)
>>1
伝統工芸の世界はどこもそうやで
社寺の修復に国産漆を使うように文化庁が指示
↓
漆かき(漆を集める人)がいないから生産量が追いつくわけない
↓
漆高騰
↓
塗師が国産漆を買えなくなる
廃業者続出
とか普通にある
伝統工芸は分業なんだから、材料を生産する人にスポットを当てて保護しないと意味ない >>2
汚らしいエラ張りブサイク整形レイプ民族チョン。
整形なしには人前に出られないほど醜悪なパンスト朝鮮顏をしてるくせに
日本人のふりをして性犯罪を犯しまくりやがって。
朝鮮民族は、歴史的によそ様の国でも凶悪な性犯罪を繰り返してきたゴミクズ民族。
東南アジアの女性たちに最も忌み嫌われている。
ベトナムでは朝鮮人による連続強姦で生まれたライダイハンが大量発生して社会問題になっている。
日本人女性たちは戦中も戦後も、朝鮮人による性犯罪に苦しんできた。
いまも日本人女性を汚しまくってるAV男優とAV撮影者のほとんどが在日朝鮮人だ。
●●● 深刻化する在日朝鮮人の性犯罪 ●●●
http://seihanzai.tripod.com
. 自民党にすり寄った時点で負け
選挙奴隷を続けるか切られてポイされるかしかない
日本の伝統工芸の一つである有田焼も、
実はかなりのピンチでもある。
相当数の窯元が廃業して売り上げは減少の一途。
だけど残ったもの勝ちではあるんだよなあ。
和紙業界に値上げの打診は当然したんだろうね?
それを業界が蹴って決裂なら和紙文化は自滅だな
自業自得
補助金を出すほどの金があれば、
公務員の給料はもっと上がります!
>>2
安倍のせい”だけ”ではない。
与党も野党も政治屋しかいない 998 名前:名無しさん@1周年 :2019/06/10(月) 01:28:57.63 ID:ubpP6GxO0
廃れそうな伝統芸で出来るものがあれば加わりたいけどな
一年くらいは飯が食えたら文句は言わない
前スレ
>>998
今だと需要が増えそうで成り手がいないのは「木桶」
日本酒も木桶造りに回帰しつつあるし、味噌や醤油作りでも必要とされてる
一つ200万ほどの仕事だから年に数個作れば食っていける まぁいらないのならなくなるだけ
安部とか維新はそんな感じでしょ
日本の伝統も文化もこうして音も無く消え去るだけ
少子化だし年金すら満足に払えなくなりつつあるのに補助金なんて出せない
日本人のための日本人はもうすぐ終わる
エジプトで言えばパピルス見たいなものか?
なくなって当然かも。
競争社会だからしかたないあきらめろ
政府の補助なんかつけたら利権になって健全な競争の邪魔になる
>>10
金額が倍になってもやりたがる若者はいない
この人たちがやめるのも体力的にきついから
価格3倍になるならやる人もいるかもしれん 公文書すら保存できない国で
文化の保存もクソもないだろ
5軒くらいの生産量でシェア8割取れるスケールじゃあ厳しいな
どっか儲かってる企業にCSRでやらせろ
銀行とか商社とかコンサルに
代用品があるらしいからそれ使うしかないわな。
和紙の質がどう変わるのかはしらないが。
+個性は出しとくべきだったな
イランならイランでいいやん
生活保護出すのと引き換えにこの作業をさせればいいのに
990 名前:名無しさん@1周年 :2019/06/10(月) 01:25:54.74 ID:tJS2QNzY0
手すき和紙作りに不可欠 トロロアオイ 「もはや限界」 茨城県小美玉市
https://www.agrinews.co.jp/p47316.html;
トロロアオイの根を太らせるための芽かき作業は7月末の10日間、炎天下で毎日手作業で行う。
さらに、生育を悪化させるネコブセンチュウに対応する薬剤や除草剤の登録がなく、収穫も手作業で省力化が進まない現状がある。
トロロアオイを生産する農家は、ダイコンやカボチャなどとの複合経営をしてきた。農地の規模が拡大し機械で作業することが多くなるにつれ、機械化が進んだジャガイモや軽量な小松菜に切り替える農家が増えた。
新ひたち野農協ネリ部会の部長の田上進さん(63)は5戸のうち最年少で、最年長は75歳だ。田上さんは2ヘクタールでジャガイモと20アールでトロロアオイを作る。
田上さんは「炎天下では機械を使わない農作業が敬遠されることと、肝心の芽かき作業とジャガイモの収穫が重なり、トロロアオイに手が回らない」とこぼす。 和紙なんて別に大した技術要らないし無理に生産して守る必要ないだろ
製法だけしっかり記録しときゃいいよ
>>30
そうやってロストテクノロジー化するんだよ。 >>18
競争が成り立ってないから、廃業なんだろうが。 昔は鼻紙にしてたのになあ
大量生産から少量生産になっても
需要が激減してるから儲からなかったと
>>25
最低限食ってけるなら就職氷河期世代とか狙い目じゃね >>21
炎天下手作業だからなり手がつかないー
と書いてあるが。
スケールメリット考えたら、ここに飛びつく商社なんてないだろ 修復困るね
そのうち文化財を中国や韓国に持っていって修復して
韓国送りになると帰ってこないとかするんだろうね
これから生まれる絵や書の文化財の紙も外国製になるんだろうね
和の心の通わない作品になってしまうね
>>24
就農体験プログラムはあるけどな
これに持ってくるだけだな こうやって文化が滅びていくんだな
値上げは厳しいのかね?
政府が大好きなインフレだよ
>>40
これだけじゃ食って行けないから、ダイコン、ジャガイモ、カボチャを作ってる。>>28
そっちの方は機械化で省力化できてるから、トロロアオイを切り捨てるって話。 >夏の炎天下に手作業で行う
こういう狂った事はやってられんということなのだからまともになってきたという事でもある
>>30
アホ丸出しの朝鮮人だな
ルーブル美術館の絵画とか修復作業にわざわざ日本の和紙を使ってんのに >>51
儲けがないから農協は飛びつかないでしょ。
文化財保護ということで文化庁当たりが出てくればいいのかもね。 1000年以上保つという
韓紙があるから
代替品にすれば大丈夫じゃね?
>>46
仕入れ価格倍でも良いと言われてるみたいだから、なんとか食っては行けるかな、と 伝統文化は一度途切れるとなにかとケチが付くし
復活させるにも多大な労力が要るんだから国はもっと真剣に対応すべき
トロロアオイ農業を公職にしても良いレベル
安倍とか橋下とか無教養な独裁者は伝統や文化を軽んじるね
戦闘機に何兆も使うくせに伝統や文化には一銭も払いたくないらしい
ちょっとやってみたいけど実際どの程度の作業量で
収入はどの程度見込めるのかわからないと名乗り上げられないな
これもしかして
手漉き
の部分が大事ならトロロアオイでなくて化学物質でいいんじゃねってならないか?
>>53
商売できなきゃ意味がない。
それでも必要なら修復業者が
後を継げ。
コスト削減になるだろ。 地方の農業施策って
県外移住者だけ優遇して 県民対象には何もしないからな
政府は日本文化を守ろうだの農業推進だの言ってるくせに肝心なことは一切やらないからなあ
うちも大麦と小麦を作ってたけど補助金が半分以下になって作れば作るほど赤字になるからやめた
補助金15,000円を貰ってた時ですら種代、肥料代、農薬代、燃料代を払ったらトントンになるかならないか程度だったのに半分以下じゃ完全に赤字
近所の人達もみんな作るのやめてしまったわ
まあ、しょうがないんじゃないか
今の世の中で必要じゃないってことだよ
オリンピック(ただの運動会)に使った3兆円があれば
半永久的にこの事業を存続することが可能だったろう
自動化とか代替(化学繊維)でコスト削減化
とかやらなかったのか?
それやらない企業全て倒産してるだろ。
市場原理だからね
手すき和紙を買いたい人が購入費を上げて
その上乗せ分で原材料価格を上げるしか無いだろ
この5戸のうち2戸が止めても価格は相当上がるだろう
>>15
K室も今年で終わりで和紙も原料は
韓国産でいい
み〜んなチョン化。あぺチョンのせい >>7
伝統工芸品や美術品の補修に和紙を使うって言うけど韓国の紙もフランスかイタリアの美術館の補修に採用されたっていうから
書道とかインテリア用品とかニセモノで良いなら無くなっても良いかもね >>68
そのくらいはあるんじゃない。
無休で早朝から労働で数千万の負債を負って国民年金・国民健康保険だけど 100倍額にして金がもうかれば後継者もよって来るのに
こういうのは文化庁とかが国策でやりなよ
ニートに社会貢献ですよ、とかいって
ご褒美に皇居に招待してやるとかでいいんだし
>>58
労力にあった利益が得られるかどうかでしょ。
トロロアオイの買取価格を倍にしても、利益が労力に見合わない。 なんでも大きな流れとしての新自由主義のせいにしてるクチだけど
産業政策かなり見当違いな事も相当大きいよな
>>79
文化にこだわってたら国が破綻するぞ。
今は国際競走社会なんだぞ。 国産じゃ採算が合わないレアアースみたいに、
中国で作らせればいいんじゃない?
>>66
政府ってより日本会議の言う「日本の伝統」って
明治〜戦前限定の特権ご都合主義文化だもの… >>84
どんだけ途上国の話ししてんの
最終的には文化度の高さが国の品位を決めるんだよ >>67
必要か必要じゃないかで判断するなら文化財なんか全部いらないぞ >>85
いらない物はヤ○オクみたいに
売ってしまえば良いんだよな。 >>80
無くなるよりマシじゃね?の気持ち
それ一本じゃ食えんしアマチュア担い手が増えたら文化は取り敢えず継続されるじゃん 時代に取り残された伝統なんていらね
過去の遺物にしてもいいだろ
トロロアオイは花が綺麗だから観賞用に育てられたりもするんよ
花は茹でて食べられるし、種や苗も楽天とかで売ってる
みんなお庭に植えてよ
捨てられる技術って言うと聞こえ悪いけど仕方ないんだろな
今の時代、割に合わない産業は需要側で供給側を救う仕組みがないと続かないよ
供給側の努力だけじゃ限界ある
>>70
茨城県内の5軒の農家で国全体の九割を賄ってる。
スケールメリットがなさ過ぎて自動化なんてできないわ。
芽かき作業を自動化できるロボット開発してくれるところなんてあるの?
完全に慈善事業だよ。 テレビだと三叉しか聞かないけどなぁ
トロロアオイってなんやねん
どこぞの元リーマンブラザーズだかメリルリンチ
出身の日本の伝統工芸や建築を守る米国人いた
じゃん。あの人に頼んでみたらどうじゃろか?
>>97
生活が変われば使われなくものもあるよな。
これは、どうしようもないな。
今から縄文生活しろと言われても嫌だしね。 観光業だって文化を残してきたから成り立ってるじゃん
伝統を無くせば韓国みたいに何も無い女がケツ振ってるだけの国になっちまうぜ
>>80
今は女の人多いよ事業化出来ない規模だと副業でもいいからやってってなるから だからねー
これ、そういう問題だけじゃなくて、保管管理の難しい天然のネリに変わって
ポリアクリルアミドとかの合成ネリが登場して需要が減ったことも関係あるのよ
「和紙生産者には大打撃になりかねない。」って朝日の記事が、現状の業界を
よく知らんままテキトーなこと書いた朝日記者らしい半フェイクなんでね
いま半数以上の業者は最初から合成ネリでやってるから大打撃にはならんし、
栽培が亡くなったからって和紙漉きはぜんぜんなくならんよ
そもそもネリの役割がなんなのかわからんままレスしてる人多いし
あれは漉くときの水に粘度を与えてるだけで和紙そのものには関係ないのよw
漉くときに水に適当な粘度を与えて漉きあがりに消え去るもんならなんでもええの
和紙の材料じゃなくて、和紙漉き作業の補助剤だから(´・ω・`)
>>1
しかたねえよ、それが淘汰ってもんだ
この和紙がねえとメシ喰えねえ奴らが考えればいいこと
こんなこと何百年もまえから行われてきたことだ
古刀が現代の技術では製作できないとか
人類は用済みの物は簡単に忘れる生き物なんだよ >>83
和紙パクった偽物で製法等いろいろ間違ってるからいずれ大問題になるよ。所詮は便所紙。
日本の文化盗むなっつーの。 >>1
自称愛国者(バカ)は日本の伝統がまたひとつ消えて行こうとしているのに今日もシナガーチョンガー喚いているだけ?(笑) >>102
それは買わない奴らを
馬鹿と言ってるのと同じだな。 これこの間NHKでやってたな
茨城は魅力度ランキングとかしょうもないランキング気にするより農業へ支援してやれよな
馬鹿みたいな値段でサトウキビ買うならこっちに金出してやれよ。
>>84
なるほど、パッとしない台湾に比べ
文革やったおかげで中国は大躍進したもんな。
日本も見習えって事だな。 文化で飯が食えるかよアホか
和紙なんぞよりくだらんスマホ課金ゲーのほうがよほど世の中の需要があるんだよ
別に栽培の手間なんぞどうにでもなる。
固い需要があるのに、これまで伝統とか訳わからん口実で、
年寄りを騙して利益のない産業にしたことが重罪なんだよ。
その自覚も無くただ和紙がなくなるだどうのこうのとか、草もはえんわ。
本当に途絶えたら現存の産業にとって大きな痛手となるのが分かっているのであれば
国や自治体、企業が積極的に伝統工芸の維持活動に参加すべし
途絶えるのは惜しいがカネはかけたくないというどっちつかずの考えこそ伝統産業をダメにしてる
日本の仕事って労働者のボランティア精神が前提となってるものが多すぎる
>>107
すでに品質悪いって言われて和紙に戻ってるところもある
とくに本の修復みたいな繊細なやつは韓国の奴を悪く言う 糸井重里がこういうの好きそうだからなんかやればいいのに
トロトロになればいいだけならこんにゃくとか納豆モロヘイヤでもいいわけかな?
和紙の生産業者が悪いだろ。
自分たちは伝統工芸なんつて補助金とっておきながら、
他県にある農家から材料を買い叩いてたんだから。
炎天下の農作業とか絶対嫌だわ
こんなのなり手がいるわけない
もはやどうにもならん
こうやって技術は失われていくのだ
>>1
国や県じゃなくて
和紙使ってる奴らの貢献度が
著しく低いんだろ
和紙使って金儲けしてる奴は
農家に寄付しとけよ 世界はペーパーレス社会になっていくんだから
いずれ、記録や保存も全部データになる運命。
和紙もそうだが印鑑職人とかももう要らんだろう
いまだにこんな事やってる化石は不良品みたいな物だろ
日本を代表する芸能人である松本人志さんの言葉通り、つぶれればいい
>>126
漉きあがりに色やニオイの残るもんはネリとしてはダメよw
漉きあがって干して乾いたときには和紙から消え去ってないといかんの 倍もらってもやめたいってどんだけ大変な仕事なんだよ
まぁ大事なら補助金だして保護するわな
薄利重労働を強いる伝統にNOと言う良い決断だわ
儲からないトロロアオイ農家は廃業して
少しでも儲かって楽なもの作れよ。
もう若くないんだろ。
気の毒に
買い叩かれて割りに合わない仕事なんてやめりゃいいよ
どうしても必要なら紙屋が生産から加工まで人を雇って自社でやりやがれ
農家のありがたみが分かるだろうよ
補助金出したくないなら管轄の省庁から農家に出向させろ
そもそも人間が足りてないんだから
>>144
お役人に農業なんてできるわけない
炎天下で作業させてぶっ倒れられたらこっちが困るわ >>1
生産量の7割以上のシェア
5戸で協議
カルテルじゃね? >>145
他を考えて行動しようとしないから
買い叩かれるんだよな。
利用されてるんだからそれに気付いて
さっさと儲かることに鞍替えすべきだよな。 ぶっちゃけ買い叩くなんて農協通してる農家はほとんどやられてると思うわ
伝統に甘えて努力怠った結果だろ
国に補助金出してもらおうなんて考えは甘過ぎる
かと言って、修復・保存には必要な素材、あと技術。
ただ需要はそんなないし供給もできない。
産業振興にはならん。お前らが好きなオワコン?
>>136
モロヘイヤとこんにゃくはいけそうじゃね? >>152
そもそも修復保存なんて必要か?
万物に永遠なんてないんだぞ。 wikipedia見たら問題なさそう
>現在、機械抄き和紙はもちろん、手すき和紙の中でも古来の方法でネリを使用しているところは少なく、
>ポリアクリルアミドなどの化学薬品を合成ネリとして使用しているところが増えている。
紙って意外と長く持つでしょ
一時重要な紙の記録をCDに保存したがすぐだめになってマイクロフィルムに戻したんだっけ
つーかこの5戸の農家で全国生産の7割8割なら補助金だしてやればいいじゃん
数百万ですむだろ
>>154
永遠がないから修復するんじゃね?
なるべく後世に残していけるように あいかわらず日本語読めん留学生なんだか生理反応でしかレスできないんだかが多いなw
あんねー、トロロアオイってぶっちゃけ大型のオクラみたいなもんだから
栽培は別にむつかしいもんやのうて、そこらへんへタネ撒いたってなんぼでも生えるの
どうしても天然でまとめたい紙漉き農家が使いたいなら近所に畑借りてタネ撒いて
ほたくっといても一軒分の必要量キープするぐらい、できるわw
もともと昔はそうやってたんやし、腐りやすくて管理の難しい天然ネリは本来なら
すぐ近所でつくって補充供給しやすい体制のほうがええのんよ
あれ乾燥品はネリ性能が落ちて、ナマが一番ええんやし(´・ω・`)
和紙作ってる所が自前で土地用意して育てれば解決やろ
それじゃ採算合わんと言うならその無理を農家に押し付けて来た報いを受けただけの自業自得やしな
これからは和紙職人がトロロアオイまで作らなきゃならないな
トロロアオイの生産中止だけで和紙作りがなんで大打撃なんだ?
古来からの製法通りの和紙作りしかしてないとこってそんなに多くないだろ
これはアオイトトロ
>>151
農家の人らは割に合わないのに和紙業界から要望あるから作り続けてたんだろ
他の野菜作ったほうが金も入るし野菜によっては楽なのにさ
甘えてたのは和紙業界のほう >>153
やったことはないけどオクラだったらイトコくらいの間柄なんで、
代用にいけるのかも知れんw
オクラの実のネバネーバみたいんとこがネリと思ってもらうと、
ネリを知らん人にもわかりやすいかw >>158
でもさ。
長い歴史の中でどれだけ
生産されたかなんて
多すぎてわからないだろ。
俺は美術品とか価値が
全くわからないけど。
その中の極一部を有りがたく大事にとか
理解できない。
消えていった中にも、もっと凄い物も
あったと思うし・・・・
良いものでも消えて行って良いと思う
気もするんだよな。
過去にこだわると新しい物生まれないし。 >>1
同和や朝鮮ヤクザの芸能界とズブズブの人間国宝(舞・能)などを国費で支援するよりも、
こういう文化を支えたほうがいいんでないの? > 文部科学省 >>164
多くないよ
半フェイク記事だって言ってるやん
朝日記者が日本ガー!やって、こういうとこで記事使わせて、
連投員が活躍できるプラットフォームを供給しょうとしてるだけw >>164
正確には手漉き和紙業界が大打撃だ
手漉き和紙作りにはねりが要る
トロロアオイ以外の材料がないわけじゃないけど中ではトロロアオイが一番栽培しやすいと思う ねりの成分のカラクチュロン酸ってガラクツロン酸なのか?
ガラクツロン酸が繋がったのがペクチンらしいが
作れるのかこれは
和紙づくりのときにペクチンを取り除くとかあるしなんなの
>>27
数軒の農家しか生産してない僅かなもので紙幣なんか造ってるわけないだろww 手漉きじゃない和紙は別の方法でバンバン作ってるの?
>>158
『これはいいもの』『これはそうじゃないもの』の基準自体が恣意的じゃん。 >>168
美術品だけではなく
昔の手紙や本なども重要でしょ
偉い人の手紙が発見されるだけでニュースになるぐらいなのに >>166
あー、トロロアオイは別に和紙だけに使うもんやないから
ソバ打つときのつなぎとか料理関係でもいろんなもんに使うんよ
そこらへん書かんのも、この朝日記事のバカをミスリード誘導のための
半フェイク構成に役立ってるよねw 結局は和紙職人ってのが一番儲けてるんだろうな
ざまあみやがれだ
この農家さん達には今までご苦労様でしたって言ってやれよ
手漉き和紙業界はこれから自前で頑張ってください
>>179
最近の傾向はとりあえず全部保存じゃん。 あきらかなカルテル老い先短いのに独禁法違反で逮捕とは
>>1
あのぅ、もし良ければ私のトロロスコシキイロイを‥‥。 >>172
だから、いま合成ネリ使ってるとこのほうが多いって、
何回書けばわかるんかねえ?この人らは?
日本語読めんままコピペしてる生きた哲学的ゾンビで、
何億回説明しようが無駄なんかしら? ┐(´д`)┌ >>41
だからCSRでやらせろって書いてるんだけども 声明なんて出さずに値段交渉さして、駄目なら黙ってやめればいいのに
公務員の不相応に取ってる分が、着実に日本人の生活に打撃を与えているな
食品じゃないなら補助金なんかやる必要ない
必要なら値上げで対応すればいいだけ
潰れるなら潰れるに任せるのが自然
あと、手漉き和紙の最大需要は修復やないからw
最大需要は、書道や工芸品や日本画なんかの製作材料やよ
>>26
刑務所はいいかもな
受刑者が真夏に新芽取りとか命がけっぽくて最高じゃん >>180
>偉い人の手紙が発見されるだけでニュースになるぐらいなのに
それが国益になるなら、凄いと思うけど。
ただ単に昔の手紙だったら。
申し訳ないけど全く価値を感じない。
どうしても残したいなら必要とする者が
お金出せばいいでしょ。見たいな感じか。 ひきこもりで人と会いたがらないような人が山間部でひっそり作るわけいかないのか?
なんでもかんでも伝統だからーで残せばいいわけじゃない
必要ないものなんか切り捨ててけ
>>202
ものが捨てられない
ゴミ屋敷と同じだよね。 解決策は和紙職人に補助金を出さない、だと思うね
需要が消える
>>203
商売成り立つならそれは良いことだ。
このスレは一体なんなんだ?
商売成り立ってると言った報告か? >>3
>>196
伝統漆工芸業界も普通にカシューでやってるわw
もともとカシューのほうが無色透明に近づけられるんで色漆は美しく発色するんよ
完成品からカシューか天然漆かを見分けるのは専門家でも至難の業やし
どうしても天然って言うのは古い作品の修復や復元、非常に特殊な技法使う人、
技術伝承的に昔の技法材料をそのまま継承してる人やね
(´・ω・`) >>206
価値を感じないあんたがそれについて感想を垂れ流すスレじゃないの? ああなるほど
和紙職人には補助が出るけど栽培農家には補助が出ない歪んだ仕組みがあるのか
>>171
だよね
>>172
製法にとことんこだわってるとこなら一応は問題だろうけど、
代替品にしたところで品質にそこまで影響があるものでもないような
つうか、そこまで製法にこだわってるとこは元々少量しか生産してないから、自前でなんとかできそうな気もするが >>206
伝統の話だけど国益言い出したから
集客出来るよって返しただけ 若手で和紙でゲージツ家を目指してた人とかは打撃だろうけど、俺らには関係の無いことです。
>半分の約15アールに減らした。
約30アール
>ジャガイモなどの野菜とともにトロロアオイを栽培する。
半分でも60アール
どんだけ広大な土地をお持ち何だか
>>26
そういうのが現実的かもなあ
後は根が太くなりやすくて農薬に強い品種を作るとか 大昔のイギリスやアメリカの西部開拓時代に流行った壁紙は全部日本製
>>211
品質と言うよりネリは作業効率的な問題の話やよね
やっぱり天然ネリと合成ネリでは微妙に漉いてる時の使い勝手が違うみたいで、
天然ネリで漉き加減を覚えてる人は合成では勝手が変わって漉きにくい、とかは
あるみたいやけどね
逆に合成ネリは腐敗しにくいため一度調整すると天然より長く使えるって利点も
あるわけで、まあ一長一短の好みの選択の問題なんね >>212
伝統=たかり貴族。
俺のこの考え方がいけないのかな? まあ政治が日本の伝統を守る気がないのは確か
反中反韓で愛国ぶりたいだけで実態はアメポチばかり
>>218
伝統はそれそのものは儲からない部分が多いけど
直接的ではない部分では利益出てたりするから
全体的に見ればプラスな部分も多いと思うよ
世界に名が知れれば観光にも来るようになるし
販路の拡大も見込める
文化は金になるんだよ
一部の部分だけだけど >>219
パヨッキー連投員は日本語の他のレスを読めない中韓留学生ばっかw
中韓の言うことになんでも頷かないジャップを攻撃して祖国貢献したいだけでそ?
(´・ω - `)-☆ ちゃんと亞部ともにならないから補助金下りないんだよ
モリカケ習って貢ぎ物を陰で渡せばオッケー('-^*)ok
なんでもかんでも無理して大量に残す必要はないよ
役割を終えたり変化したりでいいじゃん
朝日ってどんなけデジタルが進んでも
紙による新聞配達は永久に保存するんか?w
雨の日も台風の日も新聞少年の走る姿を見たいとww
自分は寝てても
>>218
まあ、伝統しかウリのない美術工芸作家がけっこういることは
認めるけどねーw
そういうんしかいないと思ってるのは、単なる無知の思い込みだけど
(´・ω・`) >>221
それは全ての商品で言えること。
例えばネジ、集積回路、抵抗、トランジスタ。
パソコンの中にはたくさんの部品が入ってる。
パソコンはものすごく社会に貢献して、
雇用を生み出すのはもちろん
運用でも恐ろしいほどの経済効果だ。 安倍が日本人を助けるわけがない、自衛隊使って集団ストーカーで殺してるぐらいなのに
手すき和紙業界が3倍4倍の値段で買いとりゃいいじゃん
その分手すき和紙の価格に反映させろよ
手すき和紙に必須の重要材料なのに農家がやめるって判断をするくらいの値段でしか
買い取らなかったんだろ
手すき和紙業界の自業自得
>>28
>生育を悪化させるネコブセンチュウに対応する薬剤や除草剤の登録がなく、
登録ってことは、トマトや大根に使える農薬が、マイナーなトロロアオイは登録されてないから使えないってことか? 若いやつらが云々いう人もいるだろうけどかと言って伝統工芸を若者に全面的に譲るわけじゃない
「上がり」をもっていくから若者はもっと割に合わない
>>1>>2
役に立たない野党の議員をクビにして歳費をこっちに回した方がよっぽど有益だよね >>233
違う対象品種以外に使うと枯れてしまう恐れがあるのと
土壌に残るからその土地で同じ品種が育たなくなるって話 お笑い芸人の事務所に100億も出せるのにな、史上最低の総理大臣
オクラもアオイの仲間だからオクラの根っこから「ネリ」が作れれば一石二鳥なのでは
実を収穫した後で根をネリにすればいい
ぐぐったらオクラでも和紙が作れるらしい
オクラ農家のビジネスチャンスだな
割に合わないなら価格上げていくか辞めるかしかない
これらの農家が辞めることで残ってる農家の出荷額が
割に合うところまで上がっていくことで調整されていくことになる
割に合うところまで上がるなら新たにやろうという人やも現れる
買取価格が上がらなければ和紙はなくなるだけで補助金で救済ってのは違うかなと
採算合わないから保護するしかないんだよ
保護する価値があるかつったらどうだろうね
国がマッチングしなければならないのは、こういった金額よりも高齢でなり手が無い生産と製造じゃないのか
「数倍単価が上がってもムリ」
「肉体の限界」
この状態で、息子には継がせなかったり、継がなかったり
そして農地は余所者を寄せ付けない風習があったり
個人で継ぎたくても難しいって土壌があるだろ
それを何とか出来るのが国だろうに
「林業に需要が (キリッ)」
そんな杉ばっかり植えること考えてないでさ
>>189
長文連投赤IDの書き込みなんて誰もろくに読まないよ 文化庁に予算を充てないからこうなる
財務省を解体すればいいんだよ!!!
必要なのはクラウドファンディング。それと政治家に陳情だ
>>247
それをやろうとした政治家を皆で引きずり下ろしただろ
解体じゃ無くて、その手前の改革の段階で 補助金でなんとかするより経済的に駄目ならつぶれても仕方ない
これもロストテクノロジーか
阿呆だよなぁ
たかだか年間数億円の金で世界で唯一無二の伝統工芸をいくつも生き続けることが出来たのに
その価値が分からない阿呆共のせいでいくつの工芸技術が日本からなくなってしまったか
農家「割に合わない」
和紙職人「そうですか」(合成ねりに変えるかなぁ)
農家「もう無理作るのやめる」
和紙職人「そうですか」(もう天然ねり使ってないんだよなぁ)
農家・メディア「和紙業界に大打撃」
日本は先進国の中でも文化や芸術に対する対価が異様に低いからな…
発展途上国と同レベルで自分が飯食うだけで精一杯だから、知性や民度が低い人達も多いよね
>>42
日本自体が和の心が通わない国になりつつあるからね。仕方ないね 複数の天下り団体を経由した2億の公共工事は
現場に降りてくる頃には五千万円になってました。
たった数件の農家なら補助金一千万円でも十分だろ。
金の問題じゃ無くて、なり手が居ないって話しなのに
まだ、「カネガー、補助金ガー」書き込んでいるって、バカなんか
>>95
キムだの朝鮮だのウダウダ言ってる奴ほど口だけなんだよな 伝統工芸も求められなければ無くなってええよ。
縄文時代からある農業は今でも続いてるんだから必要な物は時代に合わせながら続くんだよ。
伝統工芸も格差社会なんだな
花形の和紙づくり、販売してる上流が底辺農家の善意に甘える構図
>>258
金にならないから余計になりてがいないんだろ?
トマトみたいに金になるなら若いのがどんどん流れ込んでいってるじゃん >>258
金だろ
倍になった程度じゃやらせられない
人間国宝みたいな扱いなら我先にってなるさ いいんじゃない。いくら伝統工芸を何たらかんたら言われても割に合わない事をする必要ないし。国も補助してくれないんだから
>>2
いや、民主党政権で仕分けで補助金潰されたからでしょ? 額賀は日韓議員連盟の会長なんかやってないでこういう地元農家の声を汲んでやれよ
それとも韓紙とやらに取って代わられるのを望んでるのか?
和紙なんか韓紙と作り方同じなんだから
韓国から輸入したらいいよ
なんでもうすぺらーな考えで
無くそうとするよな
今の国家運営者いらんやろ?
>>25
担い手が欲しいのはお金だろう
無償で農家をやりたいなんて素人が居るわけない >>26
割に合わない系は強制労働で賄うしかないな。 伝統工芸が消えていくのは寂しいね
ただm手漉き和紙なんて使わないよなあ
この国が支援してくれるのは派遣と自動車と土建だけやぞ
伝統というなら、高級品にするしかない
それで売れなければ価値がない
ハーゲンダッツのように、安物を高値で売りつけないとね
和紙業界が農家のおじさんおばさんが人がいいことにつけ込んで原材料を買いたたいた結果だな
儲けがそれなりに出るなら後継者が自然に出てくるよ
オクラと同じ栽培法で良ければ、和紙の里と呼ばれている地域ごとに自給できる体制を作ればいい。学校の教材として子供に育てさせるとか
自民党はFTA、TPP推進です!
ブレないwww嘘つかないwwwwwwwww
ビジネスチャンスとか言って無知な奴が生産に参入しようとするんじゃね?
そんでやってみて無理だと分かるとあっさり撤退
外国人実習生を派遣してやれよ時給50円くらいでよく働いてくれるぞ
他の作物と比べて手間が掛かり過ぎるのが大変なんだろうな
心配しなくても和紙の起源である大韓民国の伝統文化「韓紙」があるニダ。
少子化に混血だらけ
今の政府に伝統なんか興味あるわけないだろ
>>262-263
記事も読んでなければ、理解力も読解力も無い
さらに間違いを認める知能も無い
間違っていたことを認識して、そのままスルーも出来ない
ただ反射的に書き込んで、その間違いを指摘されて、それを認められずに反論はする
ただ歳食って、低能な意固地
そいうのなんて言うのか教えてやるよ
老害ってんだよ
分かったか
低能老害 アメリカの失敗兵器や公務員の手当てはどんどんカネだしてるのにな
歌舞伎の補助金減らせよ
エビゾー年間2億もらってるって本当に?
四ッ谷の赤坂迎賓館にトロロアオイの絵柄の七宝焼がある。花鳥の間に。
民主党政権の仕分けのしわ寄せがこんな所にも
あと、茨城で仕分けの被害として川が氾濫してたね
ボランティアじゃないんだし採算が合うくらい値上げすりゃいいだろ
普通の紙に何か繊維混ぜ物して和紙っぽくできるでしょ
>>297
> 化学薬品でも粘度調整はできるが、手すき和紙への利用は難しい。
>全国手すき和紙連合会によると、重要文化財の絵や書などの修復では、
>薬品による影響の恐れを避けるため、天然素材でつくった和紙以外は
>使えないという。
本物の和紙を必要とする分野があるようだ >>297
そういうのは既にある。
まあ伝統和紙も儲かってる業界では無いから、値上げしたら買えなくなるってのもあるんだろうね。 どうせ農協と和紙業界がつるんで、まともな市場原理が働かないようなことをやってんだろ
日本文化的なものは全て壊していきたいという側には朗報でしょうな
それでも彼らはジミン支持!!
まあ自業自得やな(笑)
政治献金をして、官僚の天下りを受け入れたら、いくらでも血税から補助金を入れてくれるだろう
どれだけ赤字を垂れ流していてもね
地方のFランバカ大学みたいにな・・・
これで和紙の値段があがるんだろうな
問題はソコじゃないのに
外国人研修生雇っていないんだな。
和紙業界が海外から輸入するようになるのかな?
作り手に正当な報酬を与えない日本社会。
利益はみんな書類を書いてるホワイトカラーが奪っている。
>>88
だから、文化財としても必要ないってこと。
補助金でないのが証明。 >>233
登録にもすごく金と手間かかるから
10軒もない作物には絶対にとれない 最年少の田上進ちゃん(63)と妻の敏枝ちゃん(60)
>>3
美しい日本はどこにあるんでしょうかね。美しく散っていく日本なんでしょうかね。 版画用のやたら高い紙みたいに単価上げてみりゃよかったのに
30年前から減り続けているということは自さ社政権や民主党政権は何をしていたのか
>>2
与野党ともにダメだとさ
ボンボンの政治家には 始めからムリだったんだよ 西野のクラウドファンディングはこの場面で登場せなあかんやろ
>>327
取引先の企業へ通達するのが普通だろう
それがニュースになったというだけの事では 外国人観光客には和紙は人気なんだから、
国が補助金を出せよ。県もふるさと納税とかで協力しろよ
>>3
漆を集めるために削る刃物も特殊で
作る人が全国で一人しかいなくて
その人も高齢で病気で引退間近らしいな
テレビでやっていた
あと、特殊なヤスリを作る人も全国で一人しかいなくて
後継者をつくらなかったから
やめたら終わりらしい
ホリエモンとか金のある人がもてはやされるんだから
こうなるのは仕方がない 農協に出荷するのやめて業者向けにこっちの言い値でネット通販すれば儲かりそう
>>45 値上げでは解決しないって記事に書いてあるのに。 どいつもこいつも口を開けば補助しろー、助けろーと、助けることではなく、助けられることしか考えない。
意気地がなく、ナマポのような考え方しかできない。情けないことだ。
伝統が大切とか言ってるくせに
ネトウヨはこういうのに見向きもしない
自分たちで値段決めれないの?
割似合うまで、がっつり値上げしてみたら良かったのに
焼き物業界もこれと似たような状況になってる
灰や粘土を作る一次産業の人達が高齢化と重労働と儲けの少なさのせいでガンガン辞めてるし後継もいない状態
でも国は補助を出したりっていう助け舟は一切出さない
これじゃそのうち日本の伝統産業はみんな廃れてしまうよ
高級チョークと同じ流れ
韓国が持っていく
半万年の恨でロンダされるだろう
>>342
生産性ゼロのヒキニートに言われてもwww 保守って伝統だ歴史だと言ってる割に自然淘汰しゃーなしって感じよな
>>339
和紙の原料だけやめるんだろ
他の作物は栽培するのに
農協から嫌がらせされて
どうやってやっていくの? >>336
こう言うのをまとめて刑務所内の作業でやるわけいかないかな
長期に渡って技術習得する時間がある人が一杯いると思うんだが >>345
そのくせ、出来たものには人間国宝とかだと何百万円もするんだよな >>345
心遊舎にでも入ったらどうだ?
お前ら文句ばかりで
自分じゃ何もしないよね そして
和紙がなくなり
韓紙というあり得ないものが歴史に作られる
までがテンプレ
>>155
じゃ なんで天然ネリ使ってるところがあるの? >>105 >>353
> 化学薬品でも粘度調整はできるが、手すき和紙への利用は難しい。全国手すき和紙連合会によると、
> 重要文化財の絵や書などの修復では、薬品による影響の恐れを避けるため、天然素材でつくった和紙以外は
> 使えないという。 >>345
日本は職人守ろうとしないからね
どの分野もほぼ終焉を迎える 国が補助金なんて出せるわけないやんw
公務員の給与上げなきゃいけないんだからw
すぐに政府の性にするやつがいるが、ここにいる日本人の性だなあ
その和紙とやらに金を払わず、補助する原資となる消費税に反対し、需要や税収を産む子供を産まないのだから、仕方がないね
勿体無い
政治屋の給料減らして補助金だせばいいのに
楽天かソフトバンクあたりが子会社作ってやらせたらシェア独占出来るチャンスなのに
>>329
まあ夜盗も手を出すにも票が少なすぎて無視するわな まともな農家だな
奴隷研修生度を使って自分らは楽をできるってのにやらないのか
書道も終わりだな。
せめて、和紙を作るための全行程を精密な記録文章と
動画撮影により記録して遺し、後の時代に復活可能に
するか、あるいはどこかの土人に教えてやって、技術を移転して
遺すかだ。
記事に、金の問題じゃなくて、後継者の問題って書いてるやんけ
この低レベルな話題喚起
ニッチな市場だから農機具メーカーも機械の開発なんかする気がないだろうからな
自民党議員
「中国人にでもつくらせればいい」
「人件費は安い・輸入で済ませられる・国内農家の補助は必要ない」
「1石2鳥とはこのことだろ、ガハハハ」
「国の為に働かせてくれ」と選挙で土下座してこのザマ
真夏の10日間が問題なんだから、和紙作ってる人が
その間、和紙づくり休んで、手伝いに来れば解決じゃん
>>367
結局は金の問題だろ
年収一千万円確実だったら廃れるわけがない >>365
> 重労働が嫌われ、繁忙期のパート従業員を集めるのにも苦労しているという。 >>371
一気に100倍値上げとか無理だもんなあ。
ガンガン儲かる作物なら、作業キツくてもやりがいあるし後継者も出てくるし。 >>2
ヒント:(米とか違って)農狂にも農水省にもウマミがない
本来はこういう農家さんたちに補助金を出すべきなのにね >>366
その辺りは手漉き和紙じゃなくて機械漉き和紙で作ってるから何とでもなる。
そりゃ有名な書家の作品なら手漉き和紙とか使うのかも知れんけど。 >>1
引きこもりはこう言うのやればいいのに。絶対喜ばれるだろ。 >>349
儲けでるなら他の作物やめてもええんやで >>1
それでも2,3割は残るんだし、困れば放任栽培の物でも言い値で買うだろ。 >>375
だから重労働でも年収一千万円確実なら廃れないだろ? >>385
流石にそれとは別物じゃ無いかなぁ。雑貨とか書道家が使う奴しょ。 アベノミクスによるインフレ効果と消費税による物価上昇の影響だから
安倍の責任になるな
これもたいしてニュースで取り上げられないだろうから、人々の関心も薄いんだろうな。
こうしていつの間にか日本古来の伝統的なものはなくなっていくんだろうね。
絵画の修復にも使われてるというのに、もう修繕も不可能になるね。
日本の伝統文化を愛する保守派を自称してる人達は本当に存在してるのかね?
彼らは日本の伝統文化保護に何ら貢献してないように思えるけど。
趣味で続けられる所だけ続ければいいのに。
無理してやらなくも。
>>372
パート従業員ってのは近所に住むおばちゃんとかだぞ
日本人を奴隷にできるわけ無いだろ
アホか 「昔ながらの製法」に拘る一部の手漉き職人にとっては打撃かも知れないが、
大量生産品には天然のネリはそもそも使われていないので何ら影響がない、ということかな
結局は単に需要がなくなっただけだよね
>>3
まあ、そうだろうな
結果だけ見れば我々の殆どが、誰かに伝統の保持を押し付けて
成果だけをエンジョイしている状態だし
それこそふるさと納税やめて、こういう個別項目にして貰えばいいんだが >>401
政府や自治体やるへんに建物たて天下り先つくるだけだし
材料から支援する場合
農家を支援するしかないんだよ
文化遺産の影響で増えた→もうやるの無理ということやないかな 紙芝居の保存にナントカ法人作って、年2億円使って75万だけ補助するのが国
コレ保護すると1千億くらいかかりそうだわ
>>382
ほんこれ。
もう諦めて普通の仕事したほうがまし >>405
単に安く買い叩かれてきたけど
ずっと育ててきたものを捨てて別の作物に転向できないようなのが
しょうがなく安い金で育て続けてきたけど
年齢っていう辞める理由ができたからやっと辞められたってとこだろうけどな
他の45戸はもっと若いうちにとっくにやめてても和紙は問題なく製造できてたわけだし
需要なんてとっくに減少してんだよ 残りの30%の生産地が頑張るだろ
需要があるのに生産量が減ってんだから価格が高騰うはうはじゃねえか
卸値倍でも作ってくれって相当安いんだろう
儲かるなら黙ってても他の人間がやりたがるし
滅ぶべくして滅ぶ運命だったのだ
>>404
近い種類だろうしオクラもぬめりがあるし
オクラ農家の廃棄物から取れないかな >>393
手すき和紙のふすま紙もあるが10倍以上の値段の高級品 手すき和紙なんてネトウヨにも需要ないだろうし
無くなってもいいんじゃないかな
和紙でなくても、全ての製品に言える事だね
消費者が安価な物を求める
↓
小売店が安価で仕入れる
↓
卸売店が安価で仕入れる
↓
生産者が安価で作る
全ての流通でコストダウンを求められるから、
人件費や設備投資を下げられ、
消費者になる従業員も生活のために安価なものを求める
悪循環すぎるわ
訳のわからん委託事業に何億も税金投入するくらいならこういう農家を保護してほしいな
1軒に年間300万払っても1500万しかかからないじゃん
和紙はなくしちゃ駄目だよ
>>401
寄り集まって高みの見物するのが、日本的な偉さの証明だから、
保守派は当てにならない 結局、保守だのなんだのってのは特権階級の安泰を保守するだけで
伝統とか全く保守しないから。明治以降の建国後のアメリカより短い
ものを伝統などと言ったり、最悪ありもしない江戸しぐさみたいな捏造までやる
>>350
伝統工芸の職人達が嫌がるんじゃね
そいつらが表に出てきたら自分達まで元犯罪者扱いされかねないし >>418
オクラの廃棄は成長しすぎた奴だろうけど
成長すればするほどヌメヌメは減る 買取価格2倍にして繁忙期は和紙職人が応援にでかけて、
国や市は農業高校に実習にいかせる
くらいでも存続は厳しいか
今一次産業やりたいなんて言ったら
親が反対するわなぁ
>>422
消費者が質のいいものを求める
↓
小売店が質のいいものをかなり高値で仕入れる
↓
卸店が高値で仕入れる
↓
製造業が安価で仕入れる
↓
原料生産者が安価で作る
今回はこうだろう 5戸の農家でシェア7割ってなんかすでに終わりが見えてただろ
>>98
紙漉の時に使う糊だよ。合成糊もあるけど
トロロアオイを上回るものがない。 どこぞやの鵜飼みたいに宮内庁の職員にして自治体が年俸払えばやりたがる奴続出やろ
もしくは天子様が直々にやれって言えばこいつらははいと言わざるをえんやろ
ぱっと見大麻風だねw
橋下が国の補助が必要な伝統なんて
なくなってしまえって
>>382
ホントそうなんだよな。
ただ買う側の手漉き和紙側も金無いから値上がりしたら双方終わり…って感じかと。
和紙買う人も少ないしね。 >>436
海鵜の捕獲も全国で唯一日立市で行われているから、日本の文化を支えているのは茨城県人なんだよな。 和紙業界がトロロアオイ部門作って栽培すれば?
使うの和紙くらいなら
>>400
ペペローションは潤滑成分と保湿成分は入っているが、糊としての用途には向かないから厳しいと思う。 伝統的な材料を多く使う職場にいるが
確かにどれもこれも手に入り辛くなっている
というか今やってる人たちがやめたらマジで文化的に断絶するレベル
テレビで日本文化礼賛シーン見るたびに
なんかおかしいだろうと思う
>>183
やれば?習った弟子もバイトしながら紙をすいてるような業界だがな
高く売れればいいんだろうが需要がないんだよ >>447
でもそういうのが取り上げられすらしないよりはいいのでは 機能的にはいくらでも代替品はあるけど
古来の製法を守って作る場合に必要ということだから
代わりのものがあるからいいじゃんということにはならんのか
>>423
だから反日政治なんだよ
池沼日本人は何も知らないで、バカアホ無能なんて言ってるが
この国の政治屋は明確に日本人や日本の固有の領土やインフラや技術や文化や食料エネルギーと
バンバンぶっ壊して切り売りしてる
でも池沼だから誰も止めない
そんで後で懐中して終わり
その内自分も消えるのに >>423
和紙なんか保護しても上級国民のお仲間に何億も渡すことなんか出来ないしやる必要ない、と
思ってそうというか考えてもいないと思うぞ 生活が成り立たないってことは必要とされてないんだよ
元々は生活用品だったんだし今の生活に合うように進化しないといけない
割りに合わないものを続ける必要はない
需要があれば必ず利益が出るはず
つまり需要が無いという事
どんなものにも栄枯必衰がある。
日本は派手に繁栄しすぎた。あとは衰退して滅びるだけ。
>>7
韓国人ならそう思うわな
伝統とか文化を軽んじて後から後悔する マリーアントワネット
「トロロアオイがないのなら
コウゾミツマタを使えばいいじゃない」
生まれてこのかた、みんな手すきで困ったことないだろ
日本にゲージツを求めるのはむり
所詮、ジャップランドwww
父上様、母上様、三日トロロアオイ美味しうございました
続けられないほど安いのはおかしいんだよね
業界全体のサステナビリティも考えないと
>>117
冗談なのか本気なのか難しい
確かに、世界経済のワンツーが過去の文化を投げ捨ててる国だし、日本が栄えてたのも過去の文化投げ捨てモードの時だしな… >>357
文化財修復は合成糊だと経年劣化の仕方が違うから困るだろ… >>452
実際、パソナが落札できない業務委託は日本から消え去る流だから… >>1
補助金欲しいだけのアピールやめろよ。
成り立たないならやめればいいだけ。
手すき和紙の会社が続けたければ農家を頼らず自分たちで生産すればいいわけさ。 和紙を作る職人が原材料も作ればいいの。自分たちは儲かるとこだけやって、仕込みは儲からないし他人任せじゃ廃れるのは当たり前
クールジャパンとか言ってて此だからな
日本の政府役所なんて上っ面だけで何も考えてない
>>454
無農薬w
病気になったらどうすんのそれ 日本の農業も、民工芸も、当事者じゃなく周辺に金が入りすぎなんだよ。
テレビやら、協同組合やら、建設やら、機械やら。
どうにかならないもんかなあ。
>>458
わかりやすく言うと、コウゾミツマタは原料だが、トロロアオイは添加物。 >>160
いろいろ疑問が解決したわ!ありがとう! そら、なんでも貧乏な外国で奴隷使って作らないと無理よ
貧乏な外国で栽培しないと無理なのよ
やめたきゃやめればいいよ
人力車が車の導入でほぼなくなったように
これも時代の流れや
景気が悪いんだから、コストのかかる手作りを買ってくれる金持ちはほとんどいない。
公務員くらいだろ、客になるのは。
>>440
海外に売らないのかなあ。
大聖堂の修復に…なんて記事見たけど
安い代替品があるのかな。 >>474
マリーアントワネット
「OK google」 >>1も読まずに他が増産するとか言ってる奴は何なん?
機械化が難しい=投資して機械を開発する価値すらない作物とも言える
出荷額が上がらないと終わるだろうね 悲しいけど需要がない商品=ゴミだからなぁ
終わるべくして終わるんじゃないか
公務員ばかり優遇して
デフレ経済にしてちゃな
アベノミクスでどんどん産業と文化が衰退
外人ばかりになってきてるよ
なーにが保守だよ右翼だよ
民主以上の左翼売国政策じゃねーか
書道なんかで使う高級品
あるときに買わんともうマジで買えなくなるよ
ジャスラック使って日本の音楽文化を潰し、利権を貪る文化庁が日本の文化を助けるとかするはずないだろw
そういや民主党政権時に海外へ貸し出された文化財がほとんど戻っていないとかいうのをネットで読んだな。
そういうことなんだろなw
アベノミクス不況で日本はぼっこわれ アホウヨは悶絶路上死?
消費税のせいだろうね、老人になって国の文化支えて苦しい思いしても安倍様は芸人と遊んでればオッケー!日本の文化なんてものには金は出さない!アメリカの武器買うのでお金も年金も消費税もありましぇん!
>>481
福井だけど検討中の情報来たんで今年から生産組合が生産開始したよ。
4日付のローカルニュースで和紙職人による種まきが取りあげられてた 少なくなれば、いっちょやってみようかという物好きが現れる。
歌舞伎やら上方落語を人間国宝とかいってカネ渡すくらいならこういった事業にカネ渡せよ
職人の前に農家がギブアップとは
伝統が途絶える時ってこんなもんなんだな
>この5戸で全国生産の7、8割を占めており
高齢の農家5軒が作る分しか需要がない、ってことだろ
そんなところに、危なっかしくて参入できるか
アベノミクスってほんと
韓国みたいに表面的なもんばかり
優遇して根っこは枯らしてるんだもんな
どんどん日本人が衰退し
外人に侵食されてんの分かんないのかな
自民党の方針は一貫してて、
ツケは全て国民に回すという物。
現代に誕生した貴族だよ。
そんな集団に何を期待しているのかね?
>>41
ベトナム人を雇えば……ううん、なんでもないあ 窮状訴えても補助金とか出なかったんだろ?
なら遠慮なく廃業すりゃええよ、それで「伝統文化がー」なんて言われても「知らんがな」ってことだしな
買い取り価格上げてくれなかった和紙製造業の自業自得
>>93
観賞用に育てるような花のなる植物を大量生産って、たしかに大変そうだな。虫もたくさん寄ってくるだろうし。 見た目がヤバそうな葉っぱと花だな・・・
高樹沙耶が間違って作るんじゃね
3年くらいは辛抱しないと後継者の知識は付かない
4年目、5年目に不作となり自然界の怖さを知る。 それからだ
アベノミクスによる氷河期世代が全滅すれば、こういう問題は起きなくなるよ
そんときは日本国じゃなくなってるだろうけどね
採算の合う価格で販売すればいいんじゃないの?
ボランティアしてやる必要なんてないんだし
消費税あげるんだろ?
こういうとこに使えよ
大学無償化とかアホなことはするなよ
どこの国でも、農家への補助金漬けなんてやっている事なのに、何故か日本だけ、自己責任論がまかり通って補助金を減らし続けたんだよな。
これも自民党の日本をぶっ壊す作戦の一つなんだろ。
>>513
それは自民党だけじゃなくて国民のほとんどが元々の考え方を忘れたから >>490
一時的な減産はあっても、波はあっても需給バランスは取れるんだろうな 官僚に渡す金はあっても高齢化問題は取り組まないぞ安倍
こういうのって紙を作ってる職人とかその紙使って工芸品にする人らとかは注目されるけどその原料作ってる人らには注目されないもんね
>>517
ずっと言われてきたのに真面目に取り組まず増税だけが増えていく 今まで握りつぶして黙殺してたのが、最後の最後に露呈して大騒ぎになるパターンだな。
社会の性だわな。
花が食べられるらしいから流行りのエディブルフラワーとして売り出したら女子に受けるかもだが
痛みやすいから大変なのかな
トロロアオイの粘液はムチン(分子量100万〜1000万の、糖を多量に含む糖タンパク質
の混合物であり、細胞の保護や潤滑物質としての役割を担っている)
コンブとかモロヘイヤとか他の植物の粘液でも代用可能なのでは?
戦後
地方の大家族な農家が家族で農業を行い、里山を維持する。
大家族の中で余剰な次男以下があれば都市部に行って働く。
儲けが少なく、きれいでもない仕事をしてもらうので
都市部での税金を補助金として地方に分配する
これが基本だったんだよ
>>457
つまり日本の若者の韓国化だな
日本の若者が伝統や文化を大切にしてたら
こんな問題は起きてないはず 価格が倍でもやらんってことは、10倍100倍にしないと笑顔になれないってこと
笑顔のない伝統文化は奴隷文化そのものであり、潰すべし
布も同じこと
和の染色だの織りだのやりたがっても養蚕とか苧麻の栽培は誰もやりたがらない
補助も表面的なもんばっかり
農水省「しょぼい国内より 国外にバラマキ」
農水省系ファンド「農林漁業成長産業化支援機構」の累積の損失が、6年で92億円に膨らむ見通しになった。
この支援機構は、農林漁業の振興を目的に2013年に設立され、国が300億円、民間が19億円を出資。
去年、直接投資した会社が香港にレストランを進出させる事業に失敗して破綻、6億円の損失を出した。
この事業を担当した役員は、今月末に機構を退任する予定ですが、退職金1400万円は満額支払われる見通し。
機構を所管する農水省は「7年から10年で黒字化させる目標で、まだ6年なので赤字は致し方ない」としています。
>>336
和風総本家とかに出てくる職人も全国に一人、後継者なしの連発だもんな どんな業界でも同じだが
手に職
技術あっても金にはならない
所詮高卒ブルーカラー
エリートホワイトカラーには敵わない
日本って本当に需要と供給のバランスで値段が決められているかな
値上げをしたくてもできないもやしの話とかを聞いていると
弱いところが泣いている気がするよ
そもそもずっと栽培農家自体が後継者難だったのだから今回のは時間の問題で起こるべくして起きたこと
所詮この世は大量生産。
需要のない物は廃れる。
今の日本に必要なのは百均と安売り商店、このみちしかない!
和紙職人が作ればいいじゃん
自分たちが買い叩いてた報いだろ
>>530
日本が若者を大事にしてないのに
そーゆーこと言うかねェ… >>543
これ、トロロアオイだけの問題じゃないよ
主食の米も同様
現状は物凄いスピードで耕作放棄や委託が進んでいる
委託される側も高齢化であと10年〜15年が限界
企業による大規模農業で農業革命と叫ぶバカがいるが
自前の土地・機械で労働単価無視の農家がギリギリなのに
設備投資して社員にボーナス払ってまで企業が利益を出せるわけがない
一部ではそのための保険が「外国人労働者」ってことを言われているけどね 伝統っつってもなぁ‥
需要も無いのに存続させる価値のあるものばかりじゃないよ
議会を逃げ回ってるアホ安倍。参院選まで続けるそう。
>>545
売れないしな
ここでごちゃごちゃ言ってるゴミ屑どもも
和紙商品なんて買ったことのないど底辺どもだしwww
ほんと口だけの屑って生きてる価値0だわ
ちなみに
「ねり」に使う植物はトロロアオイだけではなく、アオギリの根
ノリウツギの皮、キンバイソウの根などの粘液も使用されますが
いずれも同じような多糖類です。
またゴミ朝日のと捏造記事をもとに反日屑が日本叩いてるいつもの構図www
代用品はあるんだろガイジパヨクwwwww 朝日の記事を鵜呑みにしちゃう
低能の巣窟wwwww
ソース確認とググるのは最低限やれよwww
トロロっていうくらいだから、食えてついでに滋養強壮効果があったりすればいいのにな。
>>377
農家なんか補助金漬けだしな
役人に旨味がないとあそこまでやらんわな 一次産業がカツカツになる構造は持たんだろうこのクソニート国家
こういうのにJAが噛んで補助金の代わりに割高で買い取ったりすればいいのにね
もうそこまで気を使う国力がないんだな
上流が上流を保つのに必死だから
国がアホだからどうにもならんよ
伝統守れとか大切にしろとか口だけで何もしないんだから
和紙は日本の伝統文化なのだから絶対に守るべき
政府刊行物はすべて和紙で発行するものとし、教科書はすべて和紙+和綴じにするべき
そのコストは消費税を1%あげれば十分に賄える
和紙結構高いよね。
誰がポッケナイナイしてたのかな?
別ソースに
「欲しいのはお金でなく、担い手。紙すきの産地から栽培を学びたいという声があれば受け入れたい」と話す。
とあるから本音は、そんなに欲しいなら自分らで作れや、だろうなw
安倍のおしすすめる新自由主義で日本の伝統文化は破壊されまくってるな
>>559
農家の実態も知らないゴミクズ野郎ww
じゃあその補助金漬けなのに
なんでみんな辞めていくんだよw
脳みそスポンジなのか? 無理なら仕方がない。
残りの3割の生産農家が需要を満たすだろ。
満たせないなら、和紙業者が自ら生産だな。
>>569
それだよなwww
なぜか補助金もらいまくりと思い込んでる妬み全開の奴っているよなw これいままで研究する人がいなかっただけで農業大学とかで真面目に研究する人があらわれればあっという間に効率的な方法作り出して解決するやつでは。
国は研究に助成金を出してみるべき。
スポーツ業界にはいらん金ばらまきまくるのに肝心な業界にはばらまかない
>>574
ホントそうや
今更「氷河期世代を支援しよう」とかぬかして
実態はパソナに丸投げ
だったらそういう予算をここいった後継不足や
収入補償にあてがえっての
5軒だろ? 年収600万補償して、若者一人分も補助したら
手を挙げる若者いるだろ >>74
日本の書道会は、未だに、宣紙(中国でなく台湾からの輸入が多い)を使ってたりする。
なので、台湾が続けば、やっていける業界。
ただ、不景気なので、、、年々、紙が実質値上げ(値段据置なのに、紙の厚みが薄くなっていってる)状態。
品質は毎年、悪化していってるのだ。 売国安倍自民は利権になるかならないかで判断するから、こんなのには補助なんて一切しない
あいつは日本の伝統を潰すのが目的だからね
自分が職人だったら国に保護されて仕事したくないなあ
やらりお客に必要とされて作っていたいなあ
物の価値がわかる人が少なくなったからな
職人なんて必要とされない
>>457
韓国に伝統とか文化があるのか?(最近クリエイトされたのは除く) >>583
歌舞伎とかもそうでしょ?
そう考えれば漫才なんてのは凄いと思うなぁ
どんな若手でも自分でネタ作って、それで金稼ぐんだから大したもんだ >>554
ん?あの程度で長い?
だからお前は単細胞並の思考回路なのか? 和紙が売れないんだから原材料もねが上がらないのだよ
作り手も必要ならそれなりのお金払ってあげないとダメだろうな
和紙なんか使わないもんな
障子だってプラの出てるし、学校出て以来書道もしない
唯一使うのは祝儀袋くらいか、アレ和紙だよね?
NPO団体を創り天下り先にして国から10億ぐらい取る(予定)
結局自称保守なんて、伝統を何も保守しようとしないんだよ
そもそも、どーしても和紙じゃなきゃあかんってもんって
何があるんだろう?
職人も生産者も減るとこまで減ってしまえば後は高級品としてまた必要とされるかもな
株と一緒で下がった時が大事だなあ
>>595
保守ってのは既得権益を保守するから保守なんだよ 現実の企業やら個人は補助金を貰うのが当たり前になっている。
それがいわゆる献金などをする理由の一つである。
これからの時代はその傾向が更に強まり消費者に物を買って貰うより補助金を貰って生きていくのが当たり前になるだろう。
ここで引きこもりの出番じゃないのか?
一気に生きる価値アップ
>>571
農業予算の半分〜2/3は現場レベルまで下りてくる間に使われているって知らん奴ばかりだからな
残りの1/3〜半分だって農業インフラ整備・維持の為に殆どが土建屋の懐に入ってしまってるから
農家の収入に直結するような補助金って極々僅かなんだよな
欧米の農家の所得の半分以上が補助金と比べれば日本の農家がいかに頑張ってるか まあノスタルジーで外野があーだこーだ言うのは勝手だけど
需要がないものは時代と共に消えてくのは仕方ない
代わりに新しいものが発明される、その進歩をポジティブに捉えようよ
>>601
だよね
その手元に入ってくるわずかな補助金が無かったら廃業するような農家なんていくらでも存在するのに
そういう事知らずに叩く奴らばかりで萎える >>572
農大なんて調理師学校並に役に立たない機関 公務員の給料に金が消えてここには補助できないのか!
公務員などみんななるわけには行かない
公務員天国ギリシャは経済破綻した
公務員一部にその他の経済、生産、サービスに従事するものがいないと国が成り立たないと言うことがわからんのか!
公務員が特権階級のように思い込んでいると庶民の将来のためにならん
>>602
おま・・・日本の和紙は世界でも認められている最高の紙だぞ??
言ってることは判るが、今も最先端技術で使われている
単純な文化ではないと思う >>606
もういいんじゃね? いくら言ってもわからんやつはウヨウヨいるし
未来の日本がどうなっても知るかもうw >>513
ほんとにな
欧米なんて驚くくらい補助金を出してるのに日本は国際競争を即するためにとか言ってカットする
自らハンディキャップを背負い込むスタイル >>603
残りの補助金も貰ってない農家が殆ど。9割り以上の農家が貰ってない
貰えるのは特定の産地と一部の農家だけ
企業の農業参入とか農家の大規模化って言えば聞こえは良いけど、あいつら補助金でなんとか会社を回してるだけ
何も知らん奴は「農家への補助金は止めろ」「農家の大規模化しろ」「農業を企業化しろ」と矛盾した事言ってる
補助金止めたらイの一番に潰れるのが大規模農家と企業化した農家なのに 見えざる神の手に逆らうなよ自然が一番
まぁもっとしょうもない補助金なんて山ほどあるだろけどな中国産のトキ育てる施設とか
和紙農家は公務員が天下りしたがらないからどのみち絶滅の運命だろ
>>591
職人も大して必要としてないから放置されてたんだろ。
代替品や輸入品があるんじゃない? 手すきではない量産品の和紙には別の物を使ってるのだろうから
代替品があるのかもしれない
知らんけど
高級品になったらそれこそ文化として生き残れないんだが?
>>105
ありがとう、参考になったわ
あんたが正しいとしたら、朝日新聞お得意の結論ありきの記事だね >>615
トロロアオイをこだわって使ってる職人が作った和紙は、既に高級品の類いな気もするが 国がしゃしゃり出てきてトドメを刺すところまでがテンプレ
五軒で八割のシェア持っているのなら
価格交渉できたんじゃねえか
もう遅いんだろうけど
こうやって古くて弱くて大切なものをどんどん失いながら
国は滅んでゆくんだな
古くて弱くて大切なものを失うことと国が亡ぶことの因果関係がはっきりしない
クールジャパンとかなんとかで
くだらんアニメなんかもてはやす前に
やる事あるだろうにアホ役人ども
あいつらホント使えねーな
>>579
そうなんです。お値段据え置きで紙が薄くなってる。今まで通りの品質で値段上げてくれた方がずっとまし。 当分は行政が海外から一時輸入で対応し農家の引き継ぎを探すんだろうね
町村レベルでは無く最低でも県が動くべきで省も積極的に動くべき何だが…
>>579
手漉きの紙だと薄い方が技術が必要で高価そうw 人の善意に胡坐を掻いているからこうなる。
何が美しい日本だバカw
>>625
低脳馬鹿サヨ在チョンジジイが吠えるなよ
どうせゴミなんだからじっとしてろ >>625
>クールジャパンとかなんとかで
>くだらんアニメなんかもてはやす前に
持て囃してないだろう
何故か農作物や芸人に金が行ってるが >>621
5軒がやめた直接の原因のは、高齢化と後継者不足だから
今更賃金が上がっても、遅いんだと思われる
賃金上昇→若手就職→技術継承→交代、だからなぁ >>105
なるほどね。朝日はフェイクしか出さないな。 >>632
ジャンルは全く違うが
テレビで牡蠣養殖の現場見てたら20代の息子とか手伝いまくりで
相当儲かるんだろうなと思った 手漉きじゃなきゃいけないの?
なんかオートメーションでできそうなんだが
東南アジアあたりに後継農家を見つけて細々と存続すると思う
>>636
天然素材は質が均等じゃないから機械化できない、って言ってた。 >>513
とはいえ大規模反対して経済性捨ててたのは農家側だけどな >>636
そのへんは手打ちと機械みたな差じゃないのかな?
機械が進化しても手打ちのが美味いよね こういう後継者不足で消えてしまう仕事こそ引きこもりにあっせんするべきだろ。俺、対人恐怖症だけど農家ならやれるかもしれん。やりたいけど、どうしたらいいかわからん。行政は引きこもり支援するなら訳の分からないNPOとかに税金を使わずこういう窓口を作ってくれよ。
農家も伝統工芸もそれぞれが後継者不足で悩んでいる分野なのに兼ねちゃったかーw
液晶に筆で書いてプリントしろよ。いつまで紙に書いてんだ
これに限らず需要のないものは個人栽培委託みたいにできないんかな?
今地方都市やその周辺では家庭菜園が活発らしいから
小規模複数の希望者から保証金(苗の代金)を預かって育てて貰って収穫物を納入して貰ったら保証金+量に従った謝礼金を支払う
当然だけど収穫前に苗を枯らしたり紛失したり放棄したら保証金は返さない
やりたがる人いると思うけどな
┏( .-. ┏ ) ┓
【Android ID🤖がいっとき付いちゃった私】part.a
* フジテレビ&Google&安倍首相(統一協会)は
【Android半導体チップ】を
全世界の携帯・PCに搭載しまくり
【世界中の人類の脳🧠思考(感情)・五感】を
完全に掌握して操り始めた
(国立大学法人/東京大学脳科学部門/加担)
--
*通信回線として
【卯の花線(蜘蛛の巣🕸)】か【5G帯】が必須である
*NTT(ドコモ)が、世界中のバックボーンを掌握しているが
別の大企業陣に人工衛星🛰を打ち上げさせて、全世界の通信利権を一挙に握ろうとしている au
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>646
自己レス訂正
需要のないものじゃなくて
需要が一部で供給が減ってるもので そんなのに補助金出すなら、法人税減税 by 自民党
企業 献金したるわ
>>45
値段の問題じゃ無くて産業自体がブラックだったって事やろ どうしても必要なら全国の和紙業者が自分所用だけでも自分で作るだろう。
>>336
イタリアのナポリなんかでも若者がスーツ作りやりたがらないから
職人がどんどん減って先細りが深刻みたいね
賃金安いくせに門外不出の技術を弟子にすら教えないケチが多すぎるとかで >>639
日本じゃ大規模農業できる場所が限られてるから。 田上さんもトロロアオイか。
そう言えば全日の田上さんの
必殺技が浮かばない
需要無いなら廃れるのが道理
需要有るのに安く買い叩かれてるならそれは個別の商売か業界の問題で
安易に補助金求めるのは違うと思う
┏( .-. ┏ ) ┓
【Android ID🤖がいっとき付いちゃった私】part.b
*5G帯の現状
1⃣脳記憶データ書き換え
人の脳の記憶領域消去後、別人のと書き換える
→他人の脳データを消去して、フジテレビ&Google&安倍首相(統一協会)を絶賛する人間として書き換える
(2GBの記憶制限、完全痴呆化を伴う)
→ADHD、LGBT、集団行動(一斉にVRメガネを販売、ストーカー、デモ、暴力、蜂)
2⃣脳マッピングデータ書き換え・操作
→ADHD、LGBT、集団行動(一斉にVRメガネを販売、ストーカー、デモ、暴力、蜂)
→皮膚(表情筋)、感覚器官(快楽神経)をポイント摘みして操る
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71
aw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) トロロアオイ…Hな響きやの(*´д`*)
エロいことに使えんか?
和紙なんて使わんし代わりにトロロイモでも栽培してくれ
倍でダメなら4倍に値上げしたらいい。
どうせやめるなら痛くもないだろ。
引きこもり対策に十数億も投入するくらいなら、こういった伝統産業保護して欲しいわ
生産量が少なくて需要があるなら価格上げられるんじゃね
とりあえずそれやるしかないよ
第一次産業が値上げしたら末端価格は何倍になるんだろう?
>>669
後継者いなかったのが問題でもう値段がどうこうじゃ無いんだな >>670
高いとか文句言いながら老人が買い渋ってそのうち痴呆か老衰で完全に買わなくなっておしまい
オワコン >>641
対人恐怖で農業はやれないよ
周りとのコミュをとらないと必ず問題が起きる ┏( .-. ┏ ) ┓
【Android ID🤖がいっとき付いちゃった私】part.c
*5G帯の現状
3⃣基地外「AIチップ」搭載型人間
→法律家、医者、国家公務員、プログラマーの脳味噌内に「AIチップ」を埋め込む形式である
・Google「AIデータベース」の破壊後に
フジテレビ「AIデータベース」に切り変わった
・世界中を5G帯〜に置き続ける理由とは
随時「AIデータベース」から、Wifiを使い専門知識を引き出させる為である
・フジテレビ管理下になってより
「AIチップ」を搭載した人間は、より特権的・暴力(殺傷)的な人格に変貌を遂げた
他、残りの脳領域がフジテレビ側の都合で、頻繁に書き換わり、人間的な感情や記憶が希薄になっている
・フジテレビ(Android陣営)は特権の為に、利害関係者しか「ドクターAIチップ」「法律家AIチップ」を装着させない
(対立側に特殊治療を施したり、政治職に就かせない目的がある)
・他、周辺各国から随時戦争行為が試みられている
しかし、フジテレビ「AIチップ」を搭載された方々が居て、半ば人質的な扱いになったり、記憶を消去されてる為に、戦況が膠着状況に置かれてもいる
(専門知識の剥奪、記憶消去・改竄・性格改悪含む) bg
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>8
ほんと民進党なら、子供手当とか高速道路無料とかやってくれるのにねwww 補助金は政治の仕事だろうが
農協ももっと仕事しろよ
>>675
せやなw
水田でも水閉められたりとか、調子良くやってるとこに嫌がらせする奴おるし
農道で道譲らなかったとかでぐだぐだ言ってくる奴もいる ┏( .-. ┏ ) ┓
【Android ID🤖がいっとき付いちゃった私】part.d
*自民党政治家「AIチップ」例
・「AIデータベース」引き出し経路
[脳内のAIチップ]---[5G帯]---[フジテレビ(法律家AIデータベース)]
・「AIチップ」の多重搭載の疑い
弁護士、外国語(複数)、上級国家公務員、医者
--
*全人類の2〜5%が「AIチップ」を搭載しており
フジテレビのAIデータベースから常時職業データを引き出して使用
--
【問題点】
*フジテレビ「AIチップ」の場合、基地外人間にされる
例)安倍首相
*1日に一回以上、その日の記憶が消去される
(初期値は、人工衛星(SEIKO等)が日付変更線を跨ぐ頃だったが、現在はランダム値の可能性あり)
例)記憶消去後、再びフジテレビ&Google&安倍首相(統一協会)を絶賛する記憶に改竄される be
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>621
いまから価格上がっても高齢で後継者の育成に時間がないよ 和紙は寺社仏閣とか国宝の修復とかに必要なもんだろ
必要とする人らが絶やさないように努力せんと
安っすい金で買い叩いてんじゃねーよ
>>678
農協は農家から搾取することしか考えていない農業ヤクザだ 小豆島の醤油業者さんは「200年持つ」と言われ
200年次の仕事がない仕込み樽を作れる人がいなくなっちゃったから
自分たちで作ったぞ。
何でもかんでも補助補助ともいかんだろうししゃーない、和紙とそれが使われる文化は廃れるべきとこの時代の人間は判断したって事だ
農家に補助金とまでは言わないから
せめて畑での野焼きに暇なババァが一人文句言ったら辞めないといけない今の制度をどうにかしろよ
こんなんで農業続けていけってのは無理だろ
>>105
なんか変な話だなと思ったらそういう事か
業界の人が合成で問題ないと判断してるんだったらそれでいいわな >>684
そもそも家庭菜園は割に合わない趣味でやってるから謝礼はほどほどでいいし
和紙業者が直で募集かけたら中抜き無いからそこそこで取引できる
勿論既存の契約農家からは引き続き買い付けすることで供給の安定を図る 割に合わない趣味でやってるから納得してやってるんであって
金が関係するなら割に合う仕事しかしないのが普通なんだよ
>>1
こういうのってそもそも価格や賃金を絶対に書かないよね。
そして手すき和紙自体、異常に高いんだから農家にこそ還元しろよ。 >>692
家庭菜園の脇やらで無人販売してるのは殆ど利益出てないらしいよ
家庭菜園やってる人は仕事が別にあったり年金で収入あったりするから金銭授受があっても仕事意識はあまり生まれないんだよ
似た例だと果樹や田んぼの週末オーナーや植え付けと収穫だけのオーナーも利益ほぼないというかマイナスだけど需要ある
素人に頼むリスクは当然あるけど苗に保証金かけたらリスク低減できる
どうせ趣味で作らせるなら作り手の不足してる産物がいいんじゃないかなあ こういうのクッソ嫌い。
自分がやりたくないからやらなくなった
それだけだろ
バチカンの文化財の修復も韓紙のほうがいいってことで和紙は使われなくなっている
>>616>>633>>690
薬品を使うと製品に成分が残るから
和紙の優位性は失われてしまう
そいつの主張にはなんの意味もない >>1
正当な対価で買い付けしないで長期間買い叩きしてきた結果だから仕方無いね税金に集るな >>694
まったく話が通じないな
家庭菜園での無人販売て
無人販売は農家が出荷できないのとか余ったのを出してるのが大半
それなりの量を出してそれなりに売れればそれなりの収益になるからやってる
無人販売なんて盗む奴多すぎで腹が立つことばかりなのに利益もないのに続けてるような奴はただのアホだ >>694
無人販売やってるのはプロ農家
家庭菜園じゃねーよ >>698
戦闘機と日本の伝統文化どっちが大事だ
税金に集ってるのはくそみてーな親米政権だろうが >>671
収益性高きゃ俺やるよ。
ちな雨で仕事切り上げた農家 >>700
周りじゃ無人販売なんてやってるプロ農家いないな。自販機型で玉子売ってるのはいるけど >>706
補助金は歪むからやっちゃいけないな。
競争力なきゃ淘汰されりゃいいんだよ。まだまだ農家は多すぎる >>24
職業選択の自由って知らないのか
お前は朝鮮人かww
刑務作業のほうがいいだろ >>710
こうぞみつまたは山
トロロアオイは蓮根作ってるような粘土質の低地
たぶん なんで昔の人は、こんな栽培が面倒なのを使ったんだろうね
安倍も麻生も達筆なのだから和紙にもっと肩入れしてはどうか
>>289
和紙業界が和紙の値上げで需要が落ちることを嫌っての
安値止まりだろ
これって農家だけの話じゃなくて
日本全体の話にも通じる部分だよな
トヨタなどの自動車会社が下請けに安くて激務をおしつけてるようなさ ジャップってホント金払い悪いよな
自分が儲かれば良いと言う卑しい国民性
>>688
残したい(ただし金は出せない)
だよ
技術に金を出し惜しみするのはどこの業界も同じだね クローン栽培技術と水耕栽培技術で量産できそうな気もするが
各地の農業試験場でもやってるだろうが、直植え以外に手はないんだろうな
需要家がちゃんとした値段で買わないのだから自業自得だな
今まで、和紙には焦点が当たることが多かったが、
トロロアオイ農家の努力に焦点が当たることはなかったんだよな
代替品の化学ねりってのがあって
すでにかなりの手漉き製紙業者が使用している。
天然物と化学品で大差がないのなら
どちらでも構わないと思う。
オクラとおなじで連作できないから他の作物と組み合わせ
3年単位でローテーション組んで畝回すから面倒だね
オクラに適用の薬剤使えそうだけど、農業としてやると
野菜全般に適用の限定された農薬しか使えないし
収穫も根を一本づつ掘り返して収穫するから機械化にも向かないし重労働
こんなのつくるなら、他の換金作物作ったほうがマシだわな
合成糊で代用きくだろうし、こんなのいらないだろ
国や県からの補助金がないと生きていけないゾンビ企業等を残す理由はない。
>>723
大差はないけど肝心要の保存性に差がある
今使うだけなら化学製品でなんの問題もない
しかしそれなら和紙でなくてもいいので 吉本興業には100億円出すくせにこういう人らには補助金出さないんだね
何がクールジャパンだよ
>>1
全国の8割が生産中止なら、残りの2割の争奪戦になる。値段は5倍以上になるな。残った農家さんおめでとう。アルバイトでも雇って、増産したら良いよ。 >>729
創造は破壊からしか生まれない。
世界の破壊者ディ・・・安倍晋三? >>258
儲からないから担い手がいないだけ、金の問題だよ、金さえ誰かが出せば解決する 高齢の業者が年金もらいながら小遣い稼ぎ感覚で安値受注するもんだから、
現役世代が新規参入できない
高齢業者は体が動かなくなった後継者なしに廃業するだけ
和紙に限らず、日本の伝統工芸はこのパターンで壊滅中
>>66
美濃和紙の里 岐阜県で和紙原料草子の栽培を一手に引き受ければ良いのでは?
文化庁と宮内庁の推薦枠を設定すれば喜んで土地を用意するのではないか 7−8割占めてるなら値段上げればいいじゃない。
そうすれば割りに合うようになるよw
>>651
自民党の味方が経団連しかいないからな
味方というよりも利権の分配をし会える間からというか
しょうがないよ
有権者はマスコミに乗せられてコロコロと意見変えるんだから
そのマスコミも結局は財務省には歯が立たないし
財務省と税務署にマスコミ各社は脱税でごっそりやられてから、牙を抜かれたように大人しくなってしまった
それで見つけたモリカケに野党も有権者のジジババは相変わらず乗せられまくり
経団連と財務省はちょろくてしょうがないだろうよ
有権者なんて >>736
105の話が本当ならこの先値段が上がることはないと 強引に変えようとするのは問題だが勝手に滅びるのは仕方ない
栄枯盛衰、諸行無常
>>710
越前和紙はそれで対応予定(NHKローカルで種まきのニュース有り) 必要な仕事なら価格を上げろ
規制無しに安値合戦してたら後継者を育てる余裕すらなくなるのは当然
>>7
とりあえず俺は困るw
この前も買ったばかりだけど残念ながら無駄になりそうorz
でもまたいつ必要になるか分からんし、和紙にも色々な種類があって
見てるとほんとキレイなんだよね >>699
近所に普通に無人販売数カ所あるんだけど
知り合いとかだから内情知ってて言ってんだよ >>744
うちの近所は専業、兼業のどちらかの農家しかいないので
無人販売所は農家がやってると判断して間違いはないんだよね
農業やってない家が存在しない
そういうところも多いんだよ >>745
あーなるほどな
うちは地方だけどそれなりに立て込んだ住宅地だからか趣味でやってる人が多い
家の横の余った敷地に畑作って門のとこに棚置いて売ってたり
一戸建て一件建てるには狭いくらいの空き地が唐突に畑になっててフェンスに日替わり野菜100円でお分けしますとか(声かけたらナイロン袋に大量に入れてくれる)とか >>336
俺もその番組見てたけど、師匠は作る所を見せるだけで説明なし
弟子が作っても「ダメ」の一言
これじゃ廃れても仕方ない
カッターナイフ製造会社に現物持って行って再現してもらう方が早いかも知れない 合成ネリなんか、古文書や美術・工芸品には使えんからな
和紙の需要が無いしなぁ
こうぞ みつまた・・一般にはお札くらいか?
和紙は高級化してトロロアオイの買取価格を5倍にすれば良い。
残したい文化から国が補助金出しても良いと思う。
外国人の生活保護を見直せばお釣りがくる。
>>749
その程度なら文化庁あたりが補助金だすか、国の機関で必要量だけ栽培するか、かな >>748
見てわかんない奴は教わってもわかんないと思うよ
教わればできるようになるなんて幻想
小学校の算数ですら落ちこぼれる奴は落ちこぼれる 和紙の需要がどれだけ有るか知らんけど
昔みたいに細分化された分業が成立つ程の業界規模じゃないだろ。
手漉き和紙やってる人が自ら原料作って
製品も自分で売るとこ迄やる6次産業方式でやっていかないとトータルで採算とか無理でないの。
IT活用したハウスの棚でいちご栽培みたいな人手の掛からない方法で
トロロアオイだけじゃなくこうぞなんかも
全部自前で作るしか無い。
>>13
>一つ200万ほどの仕事だから年に数個作れば食っていける
「食っていける」ってのはテキトー物言いだな
それこそキッコーマンからサントリーからが
CSRしろや >>26
これが良さそう懲役10年以上の人にやってもらおう お金ではなく担い手と言いつつ
割に合わないとはこれいかに
安倍さんは興味ないやろな
美しい日本の和紙はこうして滅びる
ネコブセンチュウは薬を使わないでも技術的には何とかなる。
贈答用に使えるクオリティの無農薬山芋作っていたがセンチュウは
天敵だからな。基本同じだろうから難易度は低い。
問題は芽かき?だが、おそらく本気でやれば行けるだろう。
日よけ付台車でも作ってガラガラやるとか、色々考えはある。
だが一番の問題はどれだけ取れてキロいくらで売れるか?って所だ。
こんなの全国の農協で生産奨励すればすぐに件数は集まる。
生産技術と言うか、生産者に対する情報自体が全く無くて生産に
乗り出せないのが一番の問題だろう。
仮に若者が継いだとしてもアレが違うコレが違うとうるさそうなイメージ
>>628
重さに比例して高くなる
したがって厚いほど高価 国賊自民党は利権で儲けられない産業には全くカネを使わないからな
和紙が滅びても自民党に政権を取らせた国民の自己責任だな
このニュースの一番興味深いとこは経済学の需給や価格の関係が成立してないとこだな
需給曲線や均衡を使う経済学は全て間違い、と
膠もそうだが、和紙の繋ぎが無いと困るな。
中国産の手漉きに頼るしかないのか。
伝統だからな。
困る困らないじゃなくて、保護は必要だろう。
音楽団とかには援助出す癖に、こういう土台になる部分は知らんぷりか。
年間合計で3000万位だせば続けてくれるだろうに。
税金の使い方がホントごみくず。
ふるさと納税の制度を応用して伝統工芸納税とか出来ないの?
日頃「美しい日本」とか「日本の伝統」とか自慢してる国士さま達の寄付金が一気に集まって問題解決間違いなしだろ。
>>777
金の問題よりも労力や後継者の問題なんだろ 一般市民が使うような和紙にはもとより天然ネリなんて使われてないし、
美術品の修復に使われる高品質な和紙に必要な分ぐらいは、残り2割の生産者で賄えるのだろう
伝統的な製法を売りにした極少数の手漉き工房ぐらいしか困らないんじゃない?
>>754
教える努力もしないで後継者不足とか甘え過ぎだろ >>2
これは与野党両方だろうな
バカ議員しかいないのが原因だわ >>170
せや!
ヒキニートを強制労働させよう! >>783
言葉じゃ伝わらないのが職人技の世界なんだよ
俺は鉄鋼関係だけど
若いうちは説明しなきゃわからねえよって思ってたけど
言葉じゃ不完全でまったく足りないわ
本当に感覚なんだよ 言葉じゃ言い表せない感覚 >>790
じゃあお前言葉で教わったら月面宙返りできるようになるの?
本人の才能のなさは誰にもカバーできない もったいないな
ホリエモンみたいな金持ちは宇宙なんかじゃなくこういうところに投資すればいいのに
>>789
その感覚って経験則だったりするよ
情報としては音・色・温度・湿度・質感などなど
口や文字で伝えづらいかもしれないけど、
一部は数値化できたりするよ
昔は料理はみんなカンで作ってたけど、
レシピが一般化したらある程度は誰でも作れる的な… せめてノウハウを取材させてもらったり、作業を撮影して業界が情報量に謝礼を出して
新規参入を促せば?
あと公的な助成金もいりそうだな
>>796
神事用ってことで安倍あきえの意向で大麻の栽培には助成金つくのにねえ・・・・
なんか不公平 >>789
俺も伝統工芸の職人だからあなたの言いたいことはわかるが、実は言葉である程度伝える事はできると思う
ただ、「感覚的に技術を身につけること」と「その感覚を言語化すること」は全く別の能力なんだよね
職人として優れていて、しかも言語化能力が高いという人はかなり希少
そして教わる側の理解力の高さ、双方の言語感覚の擦り合わせなどの問題も出てくる
そういう諸々の意味で「見て盗め」ってのは遠回りなようでかなり正しい事だとは思う
ぶっちゃけ見て盗めないような洞察力の低いボンクラは何年やっても大した職人になれないし 年収500万の生産農家なら後継者いっぱいいるよね
買い取り価格安すぎるんだろ
花オクラってやつか
一瞬、育てようかと思ったんだが、絶滅しそうなのは和紙業界のほうで、
トロロアオイは絶滅危惧とかじゃないんだな
早とちりして、種の注文を出さなくてよかった
投資家だって
「宇宙に投資しました」と「芋に投資しました」じゃ字面が全く違うし、そもそも投資して回収なんて出来るような物じゃないし
後継者問題だって年収4桁万の米農家だったらほぼみんな家業継いでるよ
若いうちから見てた辛い仕事でこのお値段。の環境じゃあ後継者になる変人なんている訳がない
話題にするのが10年遅い
>>801
機械化できないから重労働だって書いてんだろバカ >>103
文化を残すことは重視してるのに
文化を支えてる人は軽視していた サカタのタネか協和発酵が芽かき不要の苗を開発してくれるまで待て
>>27
頭が悪いのか、おっちょこちょいなのか。まあ、がんばれ。 業界団体を組織してトップに天下りを受け入れないと補助金は出せないのだよ君たちwwww
>>789
自分の技術は言葉に表せない崇高なものだってか?傲慢だな
その手前の「続けさせる努力」だよ >>791
月面宙返りできなければ体操続けさせる意味ないんだ?
伸身後方宙返り半捻りじゃだめなんだ? 天下りのゴミどもにムダな金を使ってるからこんな現場に行きわたらないんだよ
本当に価値があると思うなら、買う側が見合う対価を払えばいいだけ。
払えないなら、価値を見致していないのだから、代替品でも外国産でも好きに切り替えて使えばいいだけのこと。
>>821
絵画修復なんかには世界的に使われてる
ただ和紙ってだけで“伝統的な手透き和紙”である必要はない >>358
> >>105 >>353
> > 化学薬品でも粘度調整はできるが、手すき和紙への利用は難しい。全国手すき和紙連合会によると、
> > 重要文化財の絵や書などの修復では、薬品による影響の恐れを避けるため、天然素材でつくった和紙以外は
> > 使えないという。
「影響の恐れを避ける」って言い方がなんかもにょるな。影響がある、って断言せんということは問題ない可能性もあるのか?
「なんかよくわからんけど遺伝子組み換え作物って体に悪そうだから反対」ってのと同レベルか? >>819
「生産止まるのなら仕方ない。自分たちで作ります」
一週間前に種まきのニュースが出てたよ >>823
文化財の修復って千年後でも
今修復したとこを剥がしてやりなおせなきゃ困るわけよ
化学糊が千年後にどうなってるか誰にもわからない
フノリと手透き和紙なら目の前に千年経ったやつがある >>823
天然素材を使う必要はあるが
それが純国産である必要は特にない 和紙買いに行ったら、一枚手漉き800円、機械漉き150円で
見た目も思ったより変わらない
手漉きの高さにびっくりしたわ
サーブ権無し
って、ほんとに
良かった改正だったんだろうか
緑の
ストライプ
って、アディダスのカントリーだよね