◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【東京新聞】望月衣塑子記者「メディアは政府を監視する側。権力監視をすることが役割だという原点に戻ることが大切」 YouTube動画>2本 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1560050793/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2019/06/09(日) 12:26:33.49ID:CKXDtdg09
 映画「新聞記者」の公開記念シンポジウム「官邸権力と報道メディアの現在」(主催・琉球新報社、提供・スターサンズ、協力・イオンエンターテイメント)が7日夜、那覇市泉崎の琉球新報ホールで開かれた。東京新聞記者の望月衣塑子さん、元文部科学事務次官の前川喜平さんが登壇し、現政権による報道圧力や、権力の監視役としてのメディアの在り方について議論を交わした。700人余りの聴衆が耳を傾けた。

 (15日付で詳報)

 望月さんは、官房長官会見で鋭い質問を繰り返したことなどが理由となり、質問制限をされた自身の経験や政権がメディアを操作しようとしている実態を語った。その上で「メディアは政府にとって都合のいい道具ではなく、政府を監視する側の役割を担っている。権力監視をすることが役割だという原点に戻ることが大切だ」と力を込めた。

※省略

会場は満員の約600人が詰め掛け、2人が考えを語ると大きな拍手がわき起こった。1階マルチビジョンなどでも約100人が視聴した。

 望月さんの著書が原作となった映画「新聞記者」の名場面上映もあった。

2019/06/08 琉球新報
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-932549.html
【東京新聞】望月衣塑子記者「メディアは政府を監視する側。権力監視をすることが役割だという原点に戻ることが大切」 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚

2名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:27:39.35ID:2bzP11kH0
IS子だけにテロリスト

3名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:27:45.67ID:+IB1AM760
自分は安全な立場から一方的に監視するだけの立場

監視されるなんてもってのほか

4名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:28:12.03ID:MEx9IiIi0
そのメディアは何か監視しますか?

5名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:28:18.43ID:Bg+DfzK00
週刊誌に質問すれば

6名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:28:22.03ID:B++iQOzA0
そうだそうだ

7名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:28:34.95ID:gqHESuE/O
いくら偏向捏造報道しても安倍が選挙で勝ち続けるから負け惜しみしか言えなくなったマスコミ

8名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:28:35.27ID:ZQc2XF3s0
言ってることは立派だけど、やってることがなぁ

9名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:28:36.53ID:PogAU/SH0
>>1
おまえ等はパヨクの偏った思想を押し付けすぎ。

おまえ等に政府の監視なんか頼んでないし、むしろ、おまえ等を監視したい。

10名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:28:37.74ID:X6165a4Z0
>東京新聞記者の望月衣塑子さん、元文部科学事務次官の前川喜平さんが登壇
あ、はい

11名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:28:41.69ID:fY6OVELc0
マスゴミってやっぱり勘違いしてんだな
テレビ欄だけ作ってろ!

12名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:28:42.39ID:Wx1Ig88x0
色眼鏡外さないと正しく監視できませんよ

13名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:28:54.28ID:pUFSbygz0
金はペンより重い

14名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:29:26.81ID:9hrrvL0J0
イソ子のやってることは:
× 権力の監視
〇 公務執行妨害

15名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:29:34.98ID:JREB2KsO0
ただの煽動屋だろ

16名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:29:35.43ID:tNyJP32/0
>>10
前川助平と見間違えた

17名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:29:37.97ID:xJuE+eGN0
で、誰が夜警を見張るんだ?

18名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:29:47.72ID:T25aD5580
何様目線なんだ?
じゃあ望月みたいなジャーナリストのクズは国民が裁くしかない

19名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:29:58.08ID:b8IeywOj0
監視する者を監視するのは誰?
ジャーナリストの自浄作用とか言うなよ?

20名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:30:09.09ID:9Wvp3cob0
監視するのと難癖つけるのは違うぞ

21名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:30:13.43ID:tmTjWKxd0
メディアの監視は誰がやるの?

22名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:30:17.51ID:DBUXubfi0
適正な権力の監視ならいいがこいつらのやってることはリウマチのような免疫細胞の暴走と一緒
見境が無くなってしまって問題ないものまで攻撃してる
それはそれで国民の利益を損なう
ガキの学級会の延長しか出来ないこいつらは要らないからきちんとした分別のあるメディアを育てないと

23名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:30:26.27ID:aG1DWtNW0
記者クラブを解体しない限り無理

24名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:30:28.28ID:f/PMlkD1O
そのメディアを監視する国民の声は無視である

25名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:30:31.43ID:Bg+DfzK00
>鋭い質問を繰り返したことなどが理由となり

いやがらせ質問な

26名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:30:44.79ID:1h2jNNRt0
監視はいいけど関与はダメだ

27名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:31:00.01ID:lNc0uQDl0
それは同意するがメディアが恣意的な印象操作しないような監視が必要だと思わざるを得ない

28名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:31:00.65ID:HQDnEKOx0
こういう偏った信念の持ち主だから、政府批判のためなら嘘でも何でも許されると思ってるんだろな

29名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:31:02.97ID:PogAU/SH0
>>10
わかりやすいキチガイの群れだな。

30名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:31:03.98ID:yeVHh/aU0
右にも左にも満遍なく叩かれてるメディア見てると、割と中立なんだなと思ったりもしてw

31名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:31:06.32ID:4gJ90s5v0
愚問言うだけの馬鹿だろ?いつ監視してんだ?

32名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:31:08.81ID:l5mpYJ9l0
>東京新聞記者の望月衣塑子さん、元文部科学事務次官の前川喜平さんが登壇し、

俺はこの二人が登壇したら笑い出さずにいられる自身は無いw

33名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:31:09.39ID:rV4EujFc0
>>1
そう。監視するのが役目だ。

あげ足を取りまくったり、
誤字脱字言い間違いを過剰に叩いたり、
ただただケチをつけまくったり
……そんなのは役目じゃあない。

34名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:31:21.10ID:/+oD8Q6K0
イソ子は社会部なんだから社会を監視しろ
政治を監視するのは政治部に任せとけ 
場違い&迷惑なんだよ

35名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:31:21.15ID:SDMtVyPp0
スシローやレイパーを追及しろ

36名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:31:24.87ID:70cQpKED0
そんなことよりマスコミは
引きこもり殺人事件で犯人に同情的な報道やめろよ
世論は引きこもりに殺意むけるようになったぞ
ナチスドイツのマスコミかよ

37名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:31:26.95ID:xqjj51al0
メディアは誰が監視するの?
監視されたら言論の自由がどうだと言って嫌がるだろ
自分たちは監視は拒否、監視する立場だ!という傲慢さ
国民がみてるけどな

38名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:31:34.10ID:DSyPsQ9S0
その結果、マスコミを監視するやつがいなくて
マスコミが暴走し「現在」になったわけだが。。。

39名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:31:44.99ID:dF7Q4UeG0
 

 


ジャーナリズムとは報道して欲しくないことを報道すること
それ以外は広報に過ぎない

ジョージ・オーウェル


 

 

40名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:31:57.19ID:1l2Iazot0
>>1
反日メディアは日本政府を監視する側

つまり工作機関
自白したか

41名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:31:58.07ID:IL3ZSrUo0
せめて自分の取材で政権追い詰めてみろよ
「〜と週刊紙で書かれていますが、○○ということでいいですよね」
なんて知性ある社会人は恥ずかしくて言えないわ

42名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:32:01.23ID:aWbAqGEm0
権力監視しなくていいから、事実を過不足なくありのまま伝えてください

43名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:32:02.67ID:bzziE0MX0
監視というより情報を提供してくれればいいだけなのよね

44名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:32:03.73ID:keSMORCh0
>>1
民主党政権のときに監視してたのか?

45名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:32:04.72ID:lbBHlWkt0
国民はその反日捏造メディアを監視する側

46名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:32:07.79ID:Y9ORCmIb0
メディアの権力の方が強大だろ
それは誰が監視するんだマヌケ

47名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:32:16.15ID:Cp83taxX0
>>26,1
政府の協力=ズブズブなしにどうやって関与するんだよ

48名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:32:20.83ID:DbwJuqJQ0
アベの提灯持ちばかりの現状、こういった気骨ある記者さんは頼もしい。

49名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:32:41.80ID:s3TYmMkQ0
>>21 裁判所と国会

裁判所 ・政府 ・国会 これが三権分立

4つ目として行政監視機能としてマスコミがあるといわれている。

なぜかというと行政府の力が圧倒的に強いのでマスコミがはいって
拮抗するから。

事実、圧政といわれている国では行政府独裁。
マスコミも御用マスコミで政府絶賛。北朝鮮のテレビは典型。

50名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:32:49.01ID:Pw3wjWOd0
マスコミは国家資格があるわけでも、国民に選ばれてるわけでもないのに
なんで上から目線でえらそうなわけ?
ただの民間企業と民間人だろ?

51名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:32:49.01ID:bzziE0MX0
メディアとジャーナリズムを混同してるよね

52名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:32:55.75ID:UmSPZ1T+0
お前みたいなやつは、ただの横暴って言うんだよ。

53名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:32:57.04ID:eQTUnjO+0
捏造記事を垂れ流しておいてバカ言うな

54名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:32:58.83ID:WmpQxc7S0
バカちんを監督するのは病院?

55名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:32:59.00ID:YV7xTDBT0
邪魔してるだけやんw
アホなのかな

56名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:33:13.51ID:44S4eRDZ0
メディアの監視も必要だよな。
どっかの馬鹿新聞社は即刻死刑で良いよなぁ。

57名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:33:20.22ID:tmTjWKxd0
>>44
民主党がメディアを監視していたぞ
「電波止めるぞ!電波止めたらお前ら失業だぞ?」
「これ書いた社は終わりだから」

58名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:33:22.02ID:GW0TZenY0
お前は監視じゃなくて言いがかり。

59名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:33:47.49ID:1l2Iazot0
キチガイ反日メディアを監視するのが、ネットの役割

60名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:33:58.54ID:UdNIJAG40
朝鮮人だよね

61名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:34:07.64ID:xqjj51al0
望月が中国の差し金と言うことは周知の事実

62名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:34:10.43ID:Dldqz/5J0
是々非々って言葉を知らんのか?
称揚すべきは称揚し、糾弾すべきは糾弾するってのがマスコミじゃないの?

63名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:34:14.66ID:ZnLx0Bgx0
官房長官会見以外でやれ

64名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:34:20.31ID:s3TYmMkQ0
政府は圧倒的に強いから

ちょうちん持ちいらないんだよ。百田とか有本香は
強いのにさらに強くしようという
余計な太鼓持ち。

65名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:34:27.92ID:9YRgMsss0
俺らの代表とか宣ったのどう処理すんの?

66名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:34:35.90ID:+34qiQYn0
監視する意味をはき違えてるし、その能力もない

67名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:34:52.20ID:PE7rtfuK0
事実を報道してればいいのに、自分達の都合が良いようにねじ曲げてるから批判されてるんだが。

68名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:34:57.42ID:rup8v8Ys0
>>1
馬鹿すぎ

69名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:35:05.66ID:xb5sy8590
頼んでないんですけど

70名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:35:10.39ID:+Rkgs5PY0
厳密、厳格性を増すとメディアは公平中立という立場から逸脱できず
意見を言えなくなると思う

71名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:35:11.20ID:cFDfMaUx0
反日勢力は非難せずに協力して
日本人のための政治は踏みつぶすのがマスゴミ

72名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:35:24.10ID:Oy9utT9s0
今回発言だけはまともだ。

73名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:35:28.07ID:0XGs5MuG0
だったら監視だけしてろ
個人的主張はするな

74名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:35:28.98ID:64p8hUSi0
メディアは巨悪と戦う聖人の職業

75名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:35:33.98ID:gI0J5WgC0
メディアの役割はフィルターを通さずに真実を報じること。

76名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:35:36.50ID:RrffCLVA0
マスターベーション
北朝鮮抗日映画と同じ

77名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:35:39.59ID:+Vl4g9LW0
監視w

78名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:35:39.99ID:Cp83taxX0
>>40,1
頭ワルそーw

産経が安倍外交マンセーしてどれだけ国益損なったか?

今じゃウヨも「外交の安倍」って言わなくなった。

79名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:35:44.79ID:qA52a1e+0
傲慢だな
権力の監視じゃなく大衆誘導が目的だろ

ネットの無い時代は情報源はオールドメディアしかなかったが
今は議員が直接情報発信が出来るようになっている
おまエラは街の事件だけ追っていろ

80名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:35:47.79ID:hypNO4n60
第4の権力さま「権力監視をすることが役割だという原点に戻ることが大切」

81名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:35:49.77ID:ZOUzebHo0
メディアに求められるのは「真実」の追求です。体制とかは関係ありません。

82名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:35:53.94ID:AA6urj/D0
メディアも監視してやるからネットにアップした地上波TV報道動画削除するんじゃねーよ。

83名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:35:55.56ID:28rzTCCQ0
>>1
記者どころか、社会人としての最低限のことも出来ない役立たずが、何を偉そうに言っているのかw

84名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:35:55.81ID:U6RkQM450
>>1
おまエラ機能してねーじゃん

85名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:36:00.33ID:Zn8RpQht0
財務省の犬が、どの面下げて言うのかw

86名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:36:01.16ID:CAgXjJFy0
マスゴミのニュースが無ければスレ立てもできないニュー速の低能

87名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:36:02.19ID:x+ZK+c8m0
自分たちマスゴミの監視については
報道の自由!ジャーナリズム!とわめき立てて聞こえないフリします

88名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:36:07.76ID:WR51YtRf0
>>1
監視することが役割であって難癖つけたりひたすら反政府運動するための機関でないぞ

89名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:36:13.75ID:Bg+DfzK00
自分で取材したことあるの

90名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:36:15.72ID:OAozaPFP0
ありのままの真実を伝えるのがマスコミだろが
バカ女の独演会なら別でやりゃ誰も文句言わねーよ

91名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:36:16.15ID:36zogEFH0
自分で記事も書かないくせに
週刊誌が監視しているのを使って
記者会見の場で自己主張することではないな

92名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:36:37.22ID:cFDfMaUx0
>>70
いままでも極端に偏向した内容平気でやってたくせにw

93名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:36:48.70ID:b+fyncPY0
妙な使命感とかどうでもいいから、事実の報道をよろしく

94名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:36:50.52ID:KHRPBhF40
悪質チーマーが街の監視隊を名乗るようなもんだな自警団

95名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:36:52.31ID:/g1zPMrN0
監視と嫌がらせは違うだろ

96名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:36:53.21ID:SrRkjH+E0
そのためなら事実は曲げていいの?

97名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:36:57.24ID:/fXU22El0
>>10
>>東京新聞記者の望月衣塑子さん、元文部科学事務次官の前川喜平さんが登壇


ワロタ

98名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:36:58.55ID:mV8LLWFn0
>>1
国民はメディアを監視する側
決して、国民はメディア側じゃない

99名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:37:09.02ID:d1WN7xuo0
民主党政権の時は何もしなかった時点でまったく信用できない

100名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:37:15.68ID:ykx51U/H0
いつからそうなったの?
じゃぁ
そのメディアはだれに監視されるのかしらね

101名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:37:18.13ID:HrnDmG4E0
前川w
すっかりそっち側のパンダになったのねwww

102名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:37:28.80ID:9UIByULh0
そんな綺麗事は民主党政権でお前達自ら嘘だと実証しただろwww
松本龍の恫喝に仙台の放送局以外右へ倣えでダンマリ決め込んでたくせに

103名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:37:35.60ID:DSyPsQ9S0
権力っていうけど
21世紀の現代における権力って
各国のパワーバランスも考えないと
自国の権力監視だけじゃ弊害が大きすぎる

自国の権力批判が他国の利益になるケースが多すぎ
他国の権力も監視しろよな

104名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:37:36.75ID:kVo3VhmL0
うん、監視するのはいいけどさ、他のメディアの記事を引用するだけのひとは不要じゃね
元記事書いた方に任せろよ 時間の無駄じゃん

昨日質問があった件ですか さきほどの質問の件でが

さきほど答えた通りです

105名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:37:38.34ID:FjtLlG8y0
ネットができて
メディアも監視対象になってんだよ
メディアが聖人君子ではないからな

106名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:37:55.71ID:vkhAIQgw0
朝鮮学校で講演する元次官なんて

107名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:38:01.08ID:b7LTbS010
左翼活動家が記者って

108名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:38:08.71ID:WTyFFZ1o0
権力って記者クラブのこと?

109名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:38:11.26ID:xb5sy8590
メディアも十分権力側だよ

110名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:38:14.60ID:/l8AqbJJ0
事実を報道するって大前提を
捨ててるマスゴミに
そんなこと言う資格ねーわ

111名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:38:15.10ID:Hn/eB3PG0
民主のときはまったく監視せず共犯関係でしたよね

112名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:38:18.45ID:OIMEL6Ef0
鋭い質問ねぇ

113名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:38:27.76ID:V1V5JAqx0
民主主義って国民が監視して国がのあり方を決めるのかと思っていたわ
メディアは公平に事実だけを淡々と報じるものと

114名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:38:28.88ID:J6gQgsdy0
野党も権力者側やぞ?

115名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:38:47.42ID:hn+M9h0L0
>>1
「知る権力」とやらと「報道しない自由」とかいう
自分たちに都合のいい権力を振りかざしまくってるくせに何を言ってるんだか

116名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:38:50.10ID:mHnN8WSj0
記者の演説で国民の知る権利侵害しないならなんでもいいわ

117名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:38:51.99ID:rmWdLhfn0
母子を轢き殺した飯塚幸三や息子について、東京新聞もほとんど報道していない。

望月の発言は嘘。

118名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:38:52.85ID:bmMHcIBJ0
>>1
メディアなんて国民の代表でもなんでもない奴ら(下手したら国民かどうかもあやしい奴ら)が、国民の代表である政府を監視?
だったらまず既存メディアの人間を一掃して、その監視にふさわしい人間を国民から選出して再構築するべきだね

119名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:38:53.68ID:/a+PpoQH0
権力の監視って言うけど、
反撃を食らわないって分かってる権力のみを監視するんでしょ?

120名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:38:56.54ID:bzziE0MX0
>>105
むしろ賤業扱いされてた

121名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:38:59.29ID:ARf1j7uD0
質問する相手を間違えてる。
週刊誌ネタは週刊誌へ
こんなこともわからないなんて、記者としての資質に欠けてるよな

といっても頭固くなってるから無理か
東京新聞の売り上げが落ちるだけか、、、、草

122名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:39:14.93ID:MlDtzrZe0
まぁその通りなんだけど裏取りなどジャーナリズムとしてやるべき事はやった上での話だな

また、過去の民主党政権の時のこいつらの記事や言動を確認検証してみたいものだが

123名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:39:17.14ID:EkfsP9Ck0
なお報道の自由ランキング

124名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:39:30.87ID:3yT2Pthf0
その通り
権力の有るものが暴走しないように監視しないといけない
第4の権力者であるマスコミもしかり

125名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:39:41.06ID:OtH/24Wb0
なら大手メディアは、ちゃんと反骨をしろよな!

中小メディアの方が背水で頑張ってるぞ

126名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:39:53.55ID:Hn/eB3PG0
>>113
メディアの役割は事実を報道して国民に判断を委ねることだよな
政府を監視し批判するのが役割じゃ市民団体だよ

127名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:39:53.82ID:RraKHDjW0
こんなキチガイ記者を官邸に送り込み続ける新聞社の新聞を読むヤツも
キチガイだとマジ目に思ってる

128名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:39:55.64ID:dnzw3b6n0
新聞労組とか書いていた中2女子はどうしたんだ

129名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:39:56.29ID:4r+nOHtC0
>>1
お前に頼んだ覚えはない
メディアは偏狭な政治活動の場ではない

130名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:40:04.64ID:mIIlqkID0
>>1
メディアの原点は「真実を伝えることですよ」望月さん。勝手に解釈なさっちゃいけません
遣欧使節団のフランス滞在時に日本に関するフェイクニュースが罷り通りそうになる寸前だった場面に出くわして大至急訂正させて新聞とは真実を伝える事が第一だと新聞を創刊した福沢と福地に謝罪してください

131名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:40:07.71ID:y/QG+S2e0
メディアは国民に監視されないとな

132名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:40:12.08ID:EA6LOPVt0
この手のスレは盛り上がらなくなったな
未だに安倍を支持し続けてるのは馬鹿だけだし、その安倍がマスゴミと癒着してるしな

133名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:40:15.44ID:fDr+2k3M0
美女の意見は黙って聞くべきだぞオマエ等

134名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:40:19.20ID:jvuQfpCy0
監視することと傲慢になることは違う
そこを履き違えてるからクサイ

135名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:40:27.51ID:hCtUnzp50
メディアの役割が権力監視というのは同意だが
自分で自分の質問を鋭いと自画自賛してるのは間抜け

136名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:40:33.64ID:bMpJYr3k0
安全な場所から権力の揚げ足取るだけの簡単なお仕事です。

【東京新聞】望月衣塑子記者「メディアは政府を監視する側。権力監視をすることが役割だという原点に戻ることが大切」 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚

137名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:40:35.87ID:vEtoOU9h0
そんな法に規定してない権力を主張するところで、法治主義が頭から消し飛んでる人ってことになるよ。

138名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:40:43.99ID:XZv6Zx1c0
一番の権力はマスコミ
叩ける強い存在がないから

139名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:40:46.20ID:fXjmIKCO0
あんた達がやってるのは権力の監視じゃなく単なる偏向報道(´・ω・`)

140名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:40:53.00ID:s3TYmMkQ0
安倍批判すると大騒ぎするけど


マスコミが百田や有本香みたいのばっかになったら
どういう気分になるんだ?完全に政府万歳の雰囲気になるぞ。

毎日でてくるのが百田みたいのばっか
有本香みたいのばっかとか
気持ち悪いだろ。

141名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:40:53.44ID:kt+0XGH70
あんなに懇意だった菅野完についてはコメント無しですか?

142名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:40:53.51ID:36zogEFH0
>>132
で、君は誰を支持してんの?

143名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:40:54.13ID:/IJ+Mbm+0
こいつらを監視する団体が必要

144名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:40:56.04ID:Ol2Wf+Di0
監視しても、好き勝手に国債発行して、上級国民に金をバラ撒いてますよー
なお国債の返済は増税で

145名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:40:58.82ID:7rzVXFZB0
ネット時代は、政府の監視は一般人が直接できる。
メディアの監視はだれがやるの?

146名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:41:00.94ID:PQ2NIdxa0
んじゃスポンサーつけずにやったら?
スポンサーの意向は反映されるんだろ?

147名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:41:05.59ID:jQwzx0NH0
>望月さんは、官房長官会見で鋭い質問を繰り返したことなどが理由となり、
>質問制限をされた自身の経験や政権がメディアを操作しようとしている実態を語った。
簡潔な質問もできずにグダグダ語って注意受けてもやめないからでしょw

148名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:41:06.16ID:bzziE0MX0
>>133
従わなきゃいいだけだしな

149名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:41:09.46ID:UqMbVcLy0
分かりやすい反日パヨクが自由主義にただ乗り中共の傀儡プロパガンタをのたまわってる

150名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:41:18.03ID:3lpK/4iy0
そのうちピューリツア賞を取るな

151名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:41:18.11ID:ZESR8JpI0
本来メディアと政府は敵同士じゃないといけない
メディアは政府を潰すのが使命
政府はメディアに潰されないように国民のための政治をする
馴れ合ってはいけない

152名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:41:18.69ID:UPdvLfQo0
なら権力あるメディアを監視するのは
うちらかな?

153名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:41:24.12ID:Hn/eB3PG0
>>127
東京新聞が送り込んでるわけじゃなく
勝手に来てるって聞いたことあるけどどうなんだろうな

154名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:41:25.61ID:p/rGpnG+0
じゃあメディアはどこが監視するのさ?
メディアがメディアを監視するような糞システムのくせに

155名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:41:39.27ID:/wkcvYV/0
結論ありきの監視など意味がありません

156名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:41:39.47ID:IS/h9z9e0
こいつ結構名前売れたな
ムカつくわ

157名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:41:42.84ID:nxiS1iQB0
>>1
自分らで勝手にそう思ってるだけでは?

158名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:41:44.47ID:C0KEGg4s0
イソ子は監視ではなく妨害行為

159名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:41:53.04ID:bzziE0MX0
>>140
そういう手で批判するのもありだな

160名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:41:56.03ID:34C1zCef0
“左翼”メディアの役割だろ。

161名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:41:59.51ID:cuidpjjt0
鈍い質問で粘着してたから政権側からダメ出しされたんだよね

162名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:42:00.62ID:5XN8A+Sf0
>>1

だよね〜。安倍は監視されることから逃げるな!!

163名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:42:07.35ID:/a+PpoQH0
権力の監視とかよく聞くけど、

本当に権力持ってて周りを脅かしてる
宗教団体とか朝鮮総連とか圧力団体は
怖くて監視しないんでしょ?

164名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:42:18.96ID:b8IeywOj0
ドローン少年ノエルの暴走と一緒で、自分にできないからってこいつのやった事を良くやった!と持ち上げる連中が一番の害悪
内容の是非はともかく、少なくともイソ子は顔も恥も晒して自らぶつかっている
イソ子信者共は自分は安全圏からやいのやいのと囃し立てるだけでなにかを成し遂げたつもりになっている
百田や高須の信者連中と変わらんのに、それに気が付かず全く違う存在だと勘違いしている
共産主義の闇を広げたのも、ファシストに権力を与えたのも、日本を戦争へ煽り立てたのも、こうやって外野から好き勝手言ってた連中なのにな
左右どっちに転んでも国を滅ぼすのはコイツラよ

165名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:42:23.07ID:ykx51U/H0
>>1


メディアは政府を監視する側 ❌


中国スパイメディアは日本政府を監視する側 ⭕





'

166名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:42:24.92ID:AZbbdxxdO
>>1
望月さんの言う通りや

167名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:42:27.88ID:8xn9Kptk0
変な顔w

168名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:42:35.91ID:yjt55Ct7O
あれが鋭い質問なのか…
琉球新報とやらの社前でガイジのように喚いても同じこと言ってくれるかな?

169名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:42:39.84ID:TneHfJA50
そりゃそうだが、それなら態度で示せよ、バカ女wwwww

170名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:42:42.60ID:LScpoAD/0
メディアも権力だから監視が必要

171名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:42:42.73ID:bzziE0MX0
>>163
お金もらえる経済団体もね

172名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:42:43.39ID:So0PyCqi0
望月は目先のことばっかで、その先に何があるかも考えずにくだらん質問しかしてない
だから日本のマスコミは日本のをダメにする事しかやってないんだよ
もっと思慮深い人間が報道をやれ

173名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:42:43.50ID:Ydb1TrpF0
>>1
伝えるだけで良い
頼んでないのに勝手な代弁者にならなくて良い

174名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:42:55.83ID:tNyJP32/0
>>106
アレか。キーセンってやつじゃね?

175名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:42:55.87ID:Tk1fSLI/0
権力の監視じゃなくて自分の主観的な意見をダラダラ言ってるだけじゃん

何年かの後に出馬して政治家側になったら笑えるw
会見で記者に高圧的になるまでがセットだな

176名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:43:02.74ID:Aq0Qo62o0
自省すらできない無責任なメディアや記者には関係ない話

177名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:43:05.46ID:UPdvLfQo0
こいつらは、自分達も権力がある側って気づいてないのかな

178名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:43:05.53ID:u/6T6TgQ0
ろくに取材もしないで週刊誌の記事読んで質問することの何が権力の監視なんだろうか?

179名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:43:06.32ID:H6yYZBHe0
割れくせぇんだよ ISO子

180名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:43:07.99ID:tEAyZza40
原点に戻ってたんたんと真実だけを報道しろよ

お前らは真実と嘘を混ぜ込んで流すだろ

181名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:43:22.36ID:2nMNz8FU0
そもそも誰もそんな役割を規定していない
しかも構成人員に国民の目は入らない

182名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:43:22.74ID:Rbky8zpl0
メディアだけ唯一制約を受けない権力じゃん
行政、国会、司法はそれぞれ建前上制約し合ってるのに

183名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:43:34.30ID:BBw5JsTq0
民間サラリーマンのくせに監視だと?
無給で監視しろよ

184名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:43:35.84ID:EA6LOPVt0
>>142
くだらない質問だな
俺が誰支持だろうと安倍が売国奴であることは変わらんぞ
俺は自民党員とだけは言っておく

185名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:43:43.00ID:U36cdpwL0
政治的意識高い女は髪短くしがちー

186名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:43:51.49ID://HAy9tC0
>>4
客。だから朝日新聞は部数減った。

187名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:44:07.90ID:cwgHpywf0
自称正義の味方ってヤツだな。一番厄介な。
権力の監視なんて頼んでないし、もう一つの権力たるマスコミの監視は誰がするのか。
知りたいのは事実であって、お前達の思想ではない。

188名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:44:09.05ID:UtzVFuof0
コイツはなんで菅さんに殴られないのか不思議www
釘バットで往復ビンタでも足りない

189名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:44:12.30ID:Tk1fSLI/0
>>180
それな。事実だけのパートと論説のパートを分けて書けよな

190名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:44:12.96ID:XqAvcN2G0
監視するどころか
洗脳するために思想をばらまいてるだけやん

191名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:44:14.32ID:36zogEFH0
>>161
官房長官に聞いてどうすんだ?
議員が国会で安倍や各閣僚に質問するのが普通だろ

あと政治部の記者なら個別に取材してるよ
望月は社会部だからそれも出来ないだけ

192名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:44:15.07ID:BGW99Apq0
互いに監視はしあってくれ
マメにやってくれ

193名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:44:23.54ID:DVWxz1r40
この手のマスコミの思い上がりにはウンザリ
もう そういう時代じゃないって

194名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:44:29.93ID:BWPI3Xj60
>>1
監視する側に知識と教養が必要なんだよ。

お前にはソレが足りないんだよ。だから的外れな質問ばかりで、誰にも相手にされないんだよ。

195名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:44:33.85ID:0yzr+MdW0
国民の敵たるマスゴミも監視される側だろ

つまり、マスゴミは国民の敵である自覚が足りんな

196名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:44:34.20ID:Za5x8ZAI0
是々非々だと思うんですよ。特に政権交代を理想とするなら、交代後も考えないといけない。

197名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:44:43.75ID:EXFxXLcR0
プロパガンダ映画だな
出演する俳優の今後がアレだわ

198名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:44:43.94ID:DL8pimIP0
メディアに権力監視なんて求めてねーけどな
事実を淡々と網羅してくれればええよ。意見や思想なんていらねーよ
それよりも、もっと法案や委員会に関するニュースを伝えてくれてよ

199名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:44:43.97ID:CCeInxJK0
謝罪、訂正文を短期間&極小で載せてる内は
何言っても信用ならないんだわ

選挙で選ばれた人間や組織だけがメディアを名乗ってくれないかな
あまりにも無責任過ぎるんだよ
国民のためになってない

200名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:44:45.52ID:N+iUseED0
メディアってのがすでに権力
その権力で政府を監視するのではなく
政府の足を引っ張りながらメディアの志向するイデオロギーをステマ

201名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:44:46.29ID:kgOWBCIw0
質の問題なんだけどね
まあ悪貨が良貨を駆逐するってやつかね

202名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:44:47.31ID:Aq0Qo62o0
>>185
??「襟を立ててこそ一流」

203名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:44:48.55ID:dAgsAZYI0
泥棒が金庫の見守りをします! みたいな事言われても

204名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:44:48.63ID:PoMPReJs0
>>1
権力を監視するのは、投票権を持ってる日本国民の役目。
お前ら糞マスゴミの役目ではない。

マスコミの役目は、事実を曲げずに国民に伝える事。これだけだ。

205名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:44:53.19ID:IS/h9z9e0
そのうち立憲から立候補だろ?
くだらねぇ

206名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:44:55.33ID:xs+JTHWT0
真実だけ書いてくれ。

207名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:44:58.06ID:91cwW2qT0
代議員制度である以上国民によって選ばれている議員の方がマスメディアの
何某よりも上だよ。誰が監視役を求めた?オンブズマンでもないくせに

208名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:44:58.91ID:bzziE0MX0
この人ちょっと発達っぽいよね

209名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:45:00.11ID:YOGGkzgV0
嫌がらせ程度しか出来ない能力なのが問題

210名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:45:05.41ID:LrX6cIGn0
>>1
まるで権力者のような考え方だな

211名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:45:10.17ID:36zogEFH0
>>184
いや、君が支持する政治家を
みんなで応援しようぜ

まあそんなのがいないなら別に構わんが

212名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:45:12.66ID:kt+0XGH70
>>153
社内で彼女に逆らえない事情でもあるのかな

213名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:45:14.85ID:MdH231N20
東京新聞を国民が監視した結果は部数の減でもう出てるんだから諦めろよ

214名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:45:15.84ID:CaD32EJP0
権力がマスコミ監視したら

終わり

215名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:45:18.15ID:Udbmswsg0
>>1
公安がお前のこといつも見ているぞ

216名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:45:19.92ID:AoLvcxVN0
国民の付託を受けたわけでもなく
勝手に思い込んでるいる マスゴミ
でやってることは、捏造 誤報 歪曲
権力の監視なんて言っても 特亜の情報垂れ流し
機関のくせ
本当に勘弁して下さい。
事実をそのまま編集なしで報道して下さい。
コメントも要らないです。

217名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:45:27.27ID:+xI7gJ7k0
望月さんは馬鹿だから、政府を監視する事と政府を批判する事が違うのが分からない。

218懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M 2019/06/09(日) 12:45:28.65ID:xORTli1X0
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i   >>1 お前に監視とか誰も頼んでねえよw
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   正確な報道を期待してるけど、嘘塗れじゃねーーかw
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

219名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:45:34.91ID:XZv6Zx1c0
政治家は選挙でし、腐敗官僚はバレたら
あの前川でさえ首になる
マスコミも首にできるシステムが必要だ

220名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:45:41.70ID:Ob1Wj1dn0
フェイクで政府を陥れようとすることを権力の監視とは言わないですよ(´・ω・`)

221名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:45:41.73ID:TwWOkIty0
>>185
こいつらに言わせるとロングヘアーは男に媚を売っているらしいからな

222名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:45:56.40ID:D5G76Kzg0
監視するのは国民で
国民に情報を伝えるのがメディアです

223名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:46:04.21ID:Aq0Qo62o0
>>204
朝日新聞「太平洋戦争のころから国民を導くのが我々の役目」

224名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:46:05.88ID:DBUXubfi0
小池劇場でマスコミの権力をまざまざと見せつけられたからなあ。
マスコミが小池を持ち上げれば大衆は熱狂的に小池を支持し、小池を下げれば支持率急落。
本当に短期間で東京知事ほどのポストにあれだけの影響力を見せたマスコミの力は恐ろしいよ
戦前も戦争を国民にさんざん煽ったのは新聞だし
弱腰東条勝てる戦をなぜやらぬ

225名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:46:10.77ID:G8Sw9Okq0
総会屋みたいだよな

226名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:46:13.83ID:sKjAvty+0
>>1
これは、その通り
今はもう大本営発表しかしてないからな
戦前と同じ
日本人の限界か

227名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:46:15.79ID:XqAvcN2G0
メディアってなんで自分達の思想が絶対正義で話すの?

228名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:46:17.33ID:ZESR8JpI0
今の日本のメディアは北朝鮮や中共化している
政府の公報機関に成り下がっている

229名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:46:17.37ID:DvfnKvnL0
財務省という最大権力の正に広報機関と化してるマスゴミが権力の監視とは笑えないどころか吐き気がするわ
お前らこそ強権を持って国民を弾圧する最低最悪の権力側だろ

230名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:46:36.40ID:XZv6Zx1c0
>>219
訂正
政治家は選挙で落とせるし、腐敗官僚はバレたら
あの前川でさえ首になる
マスコミも首にできるシステムが必要だ

231名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:46:39.45ID:Aq0Qo62o0
>>221
いっそのことスキンヘッドにするべき

232名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:46:45.44ID:lIJe2RAM0
メディアは政府の監視だけがお仕事ですか?違うでしょ、おバカ♪

233名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:46:48.46ID:MoF/1+Fw0
プールにだって監視員が必要だからな
必要のないプール用の帽子をつけてないことを延々叱りつけているような
頭のおかしな監視員並みにイカれた記者がいるのが残念だが

234名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:46:49.53ID:+bBmAy2l0
イソコに正論言われてネトサポ発狂中

235名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:46:52.30ID:Y2Q3eHtB0
もう東京新聞と中日新聞は不買するしかねーな

236名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:46:57.97ID:CaD32EJP0
>>219
悪いことすれば当然だろ

モッチーは何も悪いことはしていないぞ

政権批判は悪いことではない

237名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:47:03.52ID:HtfEoZde0
これがマスゴミたる由縁だな
選挙で選ばれたわけでもないくせに勝手な独善で動くカルトだわ

238名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:47:06.24ID:hRjhL+c00
言ってる事はまともだけど、伝聞で取材しようとしてる奴だと
説得力ないわ。いつ立候補するんですか?

239名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:47:06.50ID:oZMw8ukK0
いや事実を曲げずに伝える事が使命だろ

240名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:47:07.63ID:y8sO9SAE0
捏造で世論操作したいメディアは必死やな
公平な政府監視はネットに移行してしまったがなw

241名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:47:09.24ID:hxI24hOe0
>>1

単純に、マスコミが信用されなくなってるってこと。
自覚しろっての!

242名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:47:11.74ID:Ew4T9jtV0
>>1
確かに正論だけど、メディアが意図的に世論誘導を謀るのとは別物だ

243名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:47:16.77ID:o0h0DQnV0
たかが新聞記者が思い上がりだろ。何らかの権力者になったかのような物言いだな。
マスメディアを監視する体制も必要だ。

244名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:47:20.90ID:JTfwWGOW0
その驕りが今の腐ったマスゴミを生み出してることにいつになったら気づく
お前たちは何者でもないことを自覚しなさい

245名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:47:20.93ID:Aq0Qo62o0
>>235
最初から買ってない人が大半かと

246名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:47:28.68ID:EA6LOPVt0
>>211
次の総裁選で安倍の対立候補に投票する
自民党員にできるのはそれぐらいだな
あとは地元の候補に安倍と距離を置くよう忠告するか

247名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:47:30.77ID:AgAM1aVE0


248名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:47:35.55ID:XAmlI9PK0
事実を報じることだろ

249名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:47:37.30ID:yBy76A2W0
政治家より信用できない左翼マスゴミ
スパイの数も多いんだろうな

250名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:47:39.82ID:s1Ch76G80
朝日新聞は戦争扇動した戦争犯罪企業だ
だから、国民や政府が監視するのは当然だ
政府のように裁かれて一新されたわけではない
朝日新聞社は戦勝国にすり寄ることで、戦争犯罪の責任を回避した
戦争犯罪で焼け太りした
生き残った戦争犯罪企業としては、もっとも悪質な企業
旧日本軍広報部隊のごとく活躍した戦争犯罪企業 朝日新聞社について
望月衣塑子は、どういうお考えをもっているのか、お伺いしたい

特に国民は戦争扇動した新聞を監視することは重要

251名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:47:45.65ID:AxQMvNXT0
>>1
だったら監視をしろ
主義主張を述べたいなら会社やめろ

252名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:47:49.01ID:vwqK9X2o0
大衆はメディアと政府を監視すべきだろうけど、これがなかなか大変で
政府を監視してるメディアは正しいと鵜呑みにしがち
その方が頭も労力も使わないから楽だし

253名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:48:02.85ID:sR0Kx4AZ0
メディアを監視するのは誰?

254名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:48:04.21ID:gVhn/4IB0
誰もそれを否定してるんじゃないんだよ。
東京新聞レベルはあまりにくだらない事やってるから批判されてるだけで

255名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:48:06.73ID://HAy9tC0
>>150
ちゃんと取材ができるんであれば賞もありえるが、脊髄反射でぺらべらキレるだけならムリっぽいわ。

256名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:48:06.96ID:rF6PfU1w0
>>178
それなw
嫌がらせのように延々とアジ演説のような質問をすることが権力の監視とは笑止千万
週刊誌を読んで質問するだけなら誰でもできる
偉そうに言うなら少しは裏取りをしろよ、イソ子は
それに民主党政権のときは朝日や東京新聞はぜんぜん権力の監視をせずに、むしろ幇間をやってたじゃねえかw

257名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:48:08.35ID:8VB/muB/0
こいつ薬やってんのか?

258名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:48:14.35ID:bzziE0MX0
>>245
東京は帰りに暇つぶしで買ってしまう

259名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:48:22.06ID:W2IAywlF0
まるで違うだろ
マスメディアは民衆に情報を正確に素早く伝えるのが役割だよ

どこで勘違いしたんだろうこの人

260名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:48:23.18ID:NzlCTxnP0
>「メディアは政府にとって都合のいい道具ではなく、政府を監視する側の役割を担っている。権力監視をすることが役割だという原点に戻ることが大切だ」


まさにこれだよね。

261名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:48:24.63ID:0ts2qYrd0
消費増税を真っ向から反対する特集を1年以上執拗に報道してからジャーナリストを名乗れ

262名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:48:28.00ID:sIrpWlX90
>>1
お前にそんな権力与えてないが?

263名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:48:33.17ID:xWkMGTqr0
そんな大役を担うならマスメディアもその報道に対し責任を取れよ。

264名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:48:35.99ID:XZv6Zx1c0
>>236
珊瑚事件でカメラマンは責任取ってない

265名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:48:39.11ID:aoihylN7O
なにいってんだ?

メディアってのは 何があったか言いふらすだけのお気楽な商売

自分こそが正義と勘違いするアホが

266名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:48:40.02ID:jQwzx0NH0
官邸にドローン飛ばしてたのもコイツらの仲間という事かw

267名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:48:41.63ID:AxQMvNXT0
>>246
???
あほ?

268名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:48:46.97ID:WzqGt6sW0
>>1
メデイアという大権力を監視する側も必要ですよ。

269名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:48:47.61ID:XqAvcN2G0
政治家で人を選んでる時点で
自分ら側の政治家ならmetooしないしスルーですよね

270名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:48:48.65ID:OWtvgw9o0
情強はちょうちんメディアなんて誰も見向きもしないからw

271名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:48:55.78ID:RkA1K2uu0
その癖にネット民から監視されることは大嫌い

272名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:49:03.30ID:X60vb2pL0
結果的に政府の監視になってもそれは副次的なもので
情報を偏向なく伝えるのが原点だろう

273名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:49:07.28ID:UIGLxN/30
監視と足を引っ掛けるのとは違うんだけどな。

274名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:49:08.08ID:CaD32EJP0
公権力を

批判するのがマスコミの使命

絶対的な権力は絶対に腐敗する

歴史に学ぼう

275名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:49:12.71ID:2V71Vpyb0
情報封殺、扇動お得意ですもんね

>>1-5
>>995-1000
一言二言の発言が問題になる自民党


やってきたこと自体が問題の民主党(現:立憲民主党)↓

革マル派(テロリスト)の枝野(代表)
詐欺罪:前科一犯&生コンの辻元(国対委員長)
二重国籍の蓮舫(副代表)
中国人の陳哲郎(福山哲朗 幹事長)
韓国人の白眞勲

こんなのが政権担当した結果

日本の大手製造業すら円高に耐えかね、毎週のようにリストラ、潰れていき
中国や韓国の企業に買収され技術を抜かれ、このざま

じゃあ、自民党の成果は?↓
【東京新聞】望月衣塑子記者「メディアは政府を監視する側。権力監視をすることが役割だという原点に戻ることが大切」 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚

276名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:49:21.90ID:WDyu+wWa0
トンキンしんぶん

277名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:49:27.38ID:WPswp3Py0
監視だけでなく、左翼の眼で評価もしてるだろ。

278名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:49:27.95ID:7tLCrSOc0
【元文科省次官】前川喜平氏がメディアを厳しく批判「政権のプロパガンダ、敵対者を攻撃するための道具に使われている」

2019/06/08 琉球新報
https://ryukyushimpo...ws/entry-932549.html

279名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:49:30.47ID:W2IAywlF0
>>272
ほんとこれ
勘違いしてるマスコミ関係者が多すぎる

280名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:49:36.39ID:AfahRK3/0
>>1
そして、そのメディアを監視するのが俺たちネット民なんだがな

281名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:49:38.56ID:pp3f6NomO
WHO WATCHES THE WATCHMEN?

282名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:49:42.16ID:bzziE0MX0
まずは記者クラブの解体ですね

283名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:49:43.69ID:ckZT+mUg0
メディアはそこまで偉くないよ

284名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:49:47.00ID:OfrmMUQY0
第四の権力だとマスコミ自身が主張し始めるならマスコミを解体するしかないんだよ
三権分立を脅かす民主主義の脅威そのものだろ?
行政府を監視するのは立法府と司法府の役割でなくてはならない
政府を監視するのは国会と最高裁だろう

ネットにより双方向通信が可能になった今、マスコミの必要性はなくなっている
そもそも報道の自由を侵害するのは国だけではない
マスコミという組織が記者が書きたい記事を書かせないことも国連で取り上げられていることを認識するべきだ
マスコミが第四の権力だと主張し始めることは絶対に許されない

285名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:49:47.21ID:CaD32EJP0
>>264
謝罪してんじゃん

286名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:49:47.29ID:EXFxXLcR0
事実をありのままに伝えるのが仕事だろうに
勘違いも甚だしい

287名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:49:53.56ID:XZv6Zx1c0
>>274
珊瑚事件のカメラマンは責任取れ

288名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:49:55.21ID:36zogEFH0
>>246
総裁選より前に票を固めないとダメだね

で、野田聖子と石原伸晃だったら
どっちを応援する?

289名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:50:06.50ID:Aq0Qo62o0
>>277
評価じゃなく批判では

290名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:50:07.96ID:/a+PpoQH0
こいつらが頭から完全に抜け落ちてるのは

政治家は国民が選挙によって選んだっていうこと

291名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:50:08.06ID:FMInnlTF0
もう、こんなオールドメディアなんて廃れっちまえ

292名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:50:17.18ID:gVhn/4IB0
>>236
大多数からその監視や批判の仕方がおかしいと思われてるから批判されてるわけで。

293名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:50:18.53ID:sG+76yD60
権力の監視とか言うだけで
要は単なる反自民
民主党政権への監視の甘さは
国民への背信行為

294名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:50:18.83ID:XZv6Zx1c0
>>285
責任取った内に入らない

295名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:50:25.42ID:L5Unc2BY0
正論すぎる
ゴミうんこ虫ネトウヨゲリ安倍死ねや

296名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:50:37.50ID:elaZoXyw0
琉球新報・イソコ・貧困調査のジェットストリームアタックで草

297名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:50:45.44ID:EA6LOPVt0
>>267
ネットでだけ吠えてる安倍ウヨには難しい話だったかw

298名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:50:48.16ID:RXBnmCVn0
>>1
少なくともお前はその原点を忘れている
自分の演説が目的だろ

299名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:50:51.01ID:UEkxF+Jt0
分かったから、その前にお前らの新聞は不動産詐欺会社の広告載せるなよ

300名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:50:52.72ID:wVpaIvTl0
監視をするのは国民で、メディアはその判断材料を正確に提示することだと思うのだが。
メディアは代表面するのではなく、もっと謙虚であるべきだと思う。
一番図々しいのは東京新聞の記者だと思うが。

301名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:50:54.45ID:t3pAYdWi0
今は既存メディアも監視される側ですよw

あなたは某政府機関誌との関係に答えなきゃ駄目

302名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:51:06.78ID:CaD32EJP0
>>286
ありのままに

公権力を批判してるだけじゃん

それさえ駄目だったら

それはファシズムだよ

北ちょんと変わらない

303名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:51:09.05ID:bzziE0MX0
>>283
監視って言うとなんかすごいことやってそうだけど
基本はフライデーとかの隠し撮りとかと同じだから

304名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:51:26.05ID:hqsX8S7+0
>>10
女子高生を監視してそうw

305名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:51:34.51ID:XZv6Zx1c0
>>302
ありのままなら珊瑚事件なんて起きてない

306名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:51:36.35ID:UPdvLfQo0
東京新聞の一方的な思想はうんざりしてます

307名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:51:38.67ID:vOox6ZlB0
監視と批判を履き違えてる
例えば政治家が汚職してます、と事実を報道するのは分かる
政治家が汚職してそうです、皆さんどう思います!?はズルい。お前の思想にもとずいた感想文やんけ、と。

308名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:51:47.89ID:Lyt+2dMB0
ウソつくことは監視とはいわんぞ

309名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:51:47.95ID:Aq0Qo62o0
>>295
罵倒語を重ねるほど低能にしか見えないから気を付けた方がいいよ

310名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:51:53.81ID:WpXq6vkL0
最近はメディアは監視される側だけどw

311名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:51:55.99ID:7+V/EdnI0
そのうち立候補とかすんだろどうせ

312名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:51:59.22ID:qpYOqri40
>>204
まさにこれ
野党や特定の国に肩入れするメディアが監視すると言うのが笑えるわ

313名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:51:59.70ID:2PvCF2F60
そのメディアを監視するのが国民であり
不適切な報道をした場合は国民から批判を受けるのはあたりまえ

314名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:52:11.88ID:JtDen6MU0
その前に偏向報道だらけのメディアを監視しないとな

315名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:52:13.53ID:wVrMkaTW0
おまいに監視なんぞ頼んだ覚えはないわい>>1

316名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:52:20.84ID:pk8pT9vy0
あの菅野完にジャーナリストとしての資質ゼロと言われた望月w
総連機関紙にドヤ顔で登場してたよな

317名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:52:22.93ID:CaD32EJP0
>>305
ささいなことだし

もう謝罪も済んでる

いつまでもぐちゃぐちゃ言うな

318 ◆65537PNPSA 2019/06/09(日) 12:52:25.69ID:DoH6+COx0
マスメディアも権力だって忘れてないか?

319名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:52:28.97ID:m9YuJJTu0
それするのは、NGOだろ

メディアは真実を報道しとけ

320名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:52:35.98ID:Pgy4Kjwr0
ネトウヨ「メディアは反日!」
パヨク「メディアは政権寄り!」
つまり政権は反日って事で合ってる?

321名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:52:42.87ID:qMtrRnhp0

メデイアがやるのは「権力」の監視だとばっかり思ってた

マスゴミも、外国の政府も、野党の国会議員も、全部「権力」であり、監視の対象じゃないですかね?

322名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:52:50.42ID:kLwWkYs00
つ椿事件

323名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:52:51.00ID:DBUXubfi0
>>230
まずいことがバレても海外に飛ばしてほとぼりが冷めるまで雲隠れで逃れるものな。
で反対の立場で飼われてる火消し要因が出てきてわが社には私みたいなのもいるんですよでお茶を濁す。

324名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:52:51.99ID:4ofM/5uK0
言う事は立派だが、やっているのは
重箱の隅突いて、揚げ足取りばっかり
だから大半の国民に響かないんだよね

325名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:53:05.26ID:jhRpZJwC0
監視たってなぁ....
カンボジアで起こってたポルポトの民衆弾圧大虐殺の情報を「日本政府と米国の謀略」と嘘ついて隠蔽したり
旧ソ連のアフガニスタン侵攻をワザとまったく報じず、旧ソ連の暴虐についてほぼ報道管制引いて、批判記事
すら載せなかった日本の報道連中にそんな能力があるとは思えんけど。

326名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:53:10.23ID:JtDen6MU0
>>320
あってるから困る

327名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:53:12.05ID:alXy3Yp10
いや、ホントかね?メディアに求められてるのは、ストレートニュースと、発掘、検証だと思うが。
監視するのが役割としても、何でも反対は意味がなく、賛成意見もあるべきだと思うが。そうするとメディア自身の立ち位置が必要になる。それは既に言論であって、メディアとは言えなくなってくる。

328名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:53:21.96ID:CaD32EJP0
本筋は

公権力を批判しちゃいけないという

ネトウヨのほうが

よっぽど

狂ってる

329名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:53:22.98ID:Ezs4Cgbs0
>>1
安部ちょんマンセー!しているヤツは模範的な東朝鮮人民だよね(笑)

330名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:53:30.29ID:wqkHllKk0
お前らが最悪の権力なんだっていいかげん気付けマスゴミ

331名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:53:32.79ID:XZv6Zx1c0
>>317
重大なことだし、訂正と謝罪は小さい記事なんて許されない
今からでも大規模な謝罪検証記事やるべき

332名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:53:33.27ID:/a+PpoQH0
新聞労連の幹部が
インスタで超高級店で食事三昧なのを自慢げにあげてたのは
さすがに引いた

333名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:53:34.20ID:sWyXF26E0
>>1
お前らが権力だっての、政治家なんて選挙でなんとでもなるがお前らはどうやっても落ちない

334名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:53:34.67ID:mfQiT95Y0
>>3
監視されてるからこのスレも立った
彼女は主体であり客体である

335名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:53:37.24ID:IH0B6JRu0
>>1
全然違う

メディアの原点は事実を広く伝えること以外にない

伝えない自由や誤報には罰則を設けるべき

336名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:53:41.51ID:PbZWko090
>>275
はいはい南朝鮮カルト統一協会若手部隊UNITEの書き込み要員?

日曜日の昼からちーっす

337名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:53:46.01ID:C2Hd4DCy0
政府の監視になるからと言って
情報を伝える側が取捨選択や偏向してるんじゃ本末転倒

338名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:54:01.16ID:aEPrAagt0
何様だ。この馬鹿は。

339名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:54:02.66ID:6s6Q8K+F0
何様のつもりだ、この朝鮮女

340名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:54:05.37ID:52Uy7BnJ0
>>11
全国の地方紙が購読される最大の理由はお悔やみ欄

仕事の取引先担当者の親戚や学校の恩師など、親兄弟ルートでは入ってこない訃報をチェックして不義理にならないようにするため

341名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:54:07.10ID:IDgutKPK0
その点5chは謎の小料理屋すら監視してるからな

342名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:54:09.14ID:i0Jasee70
多様な意見を載せるマスコミなら良いが、変更した意見しか抽出しないから信頼がない
原点に帰るのは自分たちだ

343名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:54:13.17ID:XZv6Zx1c0
>>328
この世にはマスコミ批判する存在が必要
マスコミだけ批判する勢力が無い

344名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:54:27.73ID:LtkrVxUy0
愚民を目覚めさせるには戦争しか無いんだよ。先の開戦の時みたいにまた、戦争ムードを煽れよwww

345名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:54:39.76ID:CaD32EJP0
主権者は国民である

これが民主主義の大原則

346名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:54:51.50ID:EA6LOPVt0
>>288
その二人は総裁選には出ないだろ
特に野田は口先だけで絶対に出ない
またまたまた安倍になるくらいなら岸田か最悪石破に入れるわ

347名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:54:57.84ID:ewrtvOl30
メディアはもう大きな権力を持ってるんだから
メディアは監視されなければいけない側なんだよ

348名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:54:59.41ID:OfrmMUQY0
>>290
国会も政府も最高裁も国民が評価する機会が与えられている
マスコミを評価する機会は国民に与えられているか?

349名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:55:04.80ID:z30h/NGM0
>権力監視をすることが役割

おれは不覚にも事実を伝えるのがメディアの役割だと勘違いしていたようだ

350名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:55:09.30ID:MlAWV1nb0
嘘ついて世論誘導することをマスゴミでは権力の監視という

351名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:55:16.29ID:D9xkEYKo0
偉くなったもんだな

恥知らずが

352名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:55:19.92ID:s3TYmMkQ0
>>181

どこの国でもメディアは
チェック機関 政府批判機能といわれてきている。

政府ヨイショのメディアは
独裁政権だけだったよ。

歴史全部みてみ。

しかも独裁政権で政府批判したら
確実に殺されてる。
サウジアラビアは典型。

353名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:55:34.10ID:abYBuTwG0
【東京新聞】望月衣塑子記者「権力者を権力監視してる自分まじ権力者」

354名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:55:39.00ID:m62XLokP0
メディアを監視するのは国民なんですかね。
ふざけたメディアはちゃんと不買運動しないといけないね。

355名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:55:40.89ID:gHO2fxqw0
なんかもう自分たちが正義の味方とても勘違いしている時点でダメ。

356名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:55:42.04ID:WpXq6vkL0
メディアこそが戦争に導いた歴史を受け止めるべきだよ
国民がメディアの虚言を監視しないとな

357名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:55:50.93ID:TPnsGJ3S0
ただし、保守政権のみ()

358名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:55:51.74ID:fBtRvoCQ0
ミンス糖が政権の時はユルユルだった連中が何言ってもなぁ……

359名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:55:52.78ID:P7kl3d110
>>1
勘違いババァ!
監視するのは国民側だぜ
メディアは事実だけを正確に伝えろや
おかしな主義主張で報道を捻じ曲げるな

360名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:55:53.14ID:I+DRr/Bp0
マスコミを監視しなきゃ

361名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:55:56.59ID:CaD32EJP0
公権力を批判するのが使命

それがジャーナリズム

公権力の広報になってはいけない

362名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:55:58.21ID:k1nDw0q90
お前ら監視じゃなくて捏造して日本貶める工作員じゃねえか

363名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:56:06.92ID:V317w4p00
監視とフェイクニュースでのいいがかりとは違うぞ。イソコw

364名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:56:11.00ID:qMtrRnhp0
日本のメデイアは、反日本政府ってことですか?w

なんでもかんでも、すべてのマスゴミが自国の政府を批判する、そんな国あります?
韓国
中国
アメリカ
ヨーロッパ
インド
東南アジア

どこの国がそうしてるんですかね?w

365名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:56:11.69ID:XZv6Zx1c0
>>345
その国民にぬれぎぬ着せた珊瑚カメラマンは
今からでも検証されるべき
オウム報道の件だって、あの田原と筑紫さえ
マスコミの閉鎖性を批判してる

366名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:56:37.39ID:rF6PfU1w0
>>304
監視するのは黒髪の清楚系だけです
ヤンキー系は放置

367名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:56:40.65ID:DBUXubfi0
権力者は他に権力者がいるのを嫌がって攻撃するものだ

368名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:56:43.76ID:36zogEFH0
>>346
たぶん次は安倍は出ないだろうけどw

安倍以外というだけしか基準がないなら
その場合に誰をというか
どの派閥を支持するのかが問題だね

369名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:56:50.23ID:arM5nc/60
お前がまず原点に戻れや
本来ジャーナリストは足で情報を稼ぐもんだろ
何ぶら下がりで楽してるんだよ?頭おかしいの

370名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:56:56.95ID:IDgutKPK0
>>344
一時的には目覚めても
戦後はまた駄目人間で溢れるがな
ずっとそのサイクルを繰り返すのも結構めんどくさいぞ

371名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:56:57.62ID:icgOq0bA0
監視する側で自分達を監視する側は皆無なのでやりたい放題なのに、自由が無いとか何とか言ってる組織があるらしい
こういう組織を自浄できない時点でその業界は同列だね

372名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:57:00.98ID:XZv6Zx1c0
>>361
批判勢力の無いマスコミがこの世で一番の権力
批判する存在が必要

373名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:57:10.52ID:ehmJdXCq0
原点ではないよな
そんな事を言ったら保守の定義もだいぶ変わってしまうだろ

374名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:57:11.16ID:hTVQTWmJ0
望月衣塑子は監視というか、腫れ物として監視される側

375名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:57:15.92ID:CaD32EJP0
安倍政権の広報やってる

産経新聞は全国紙から地方紙に落ちぶれただろ

キチガイ新聞なんて誰も読まない

376名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:57:16.25ID:jhRpZJwC0
ヨルダンの空港で職員を爆弾で殺害した毎日新聞の記者についてはだれも追求しなかったよね、マスコミ達。

377名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:57:20.68ID:c7aravAe0
>>1
主催・琉球新報社wwwwwwwwwwwwwww

378名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:57:20.87ID:4aW0r7D80
誰がそんなこと決めたの?

379名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:57:39.19ID:XZv6Zx1c0
マスコミと腐敗官僚は罰されるべき

380名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:57:57.45ID:5FRLBm5t0
じゃ、メディアはまずは常識を学べよ

381名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:58:06.59ID:GCkFIhDh0
イモコ&スケベーw

382名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:58:07.00ID:jGd3ddZU0
金もらってるんだろう。

383名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:58:25.03ID:52Uy7BnJ0
>>338
学力で優位に立てなかった奴が地方紙に就職し、既存メディアという看板を利用して、学生時代に絶対に敵わなかった成績優秀組に反撃... という構図

だからタチが悪い

384名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:58:38.74ID:CaD32EJP0
モッチー頑張れ!

公権力に負けるな!

圧力に屈するな!

モッチー応援団

385名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:58:44.54ID:hkELCLmk0
メディアって未だにこんなこと思ってんだな
ネット社会になってからはお前らも監視される側の立派な公権力やぞ

386名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:58:47.46ID:TPnsGJ3S0
メディアも大層な権力だってこと忘れるなよ

387名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:58:50.32ID:aRg8WVrt0
日本国民の方に向いていないメディアが何を言っているの?w

388名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:58:58.48ID:rCEx3cKk0
反政権の東京新聞があって、聖剣ヨイショの新聞がある
それでいいんじゃね?

389名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:59:03.46ID:xNYG/9Ib0
>>1
え?あんた選挙に出るんじゃなかったっけ?

390名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:59:06.38ID:XZv6Zx1c0
>>375
朝日は昔戦争煽ったのに今でも読まれてる
基地外新聞はまだ支持されている

391名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:59:07.70ID:c7aravAe0
>>340
それも もう需要なし

392名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:59:08.21ID:ufb0SIRG0
なら沖縄メディアも権力者の県知事に文句言わないとな
こんな反基地ばかりでいいんですか?って
日本の一番の権力者はマスコミだよ
あんたらがやってるのは権力の監視じゃなくて、政敵への揚げ足とりって解ってんだよ

393名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:59:12.67ID:DBUXubfi0
メディアの驕り高ぶりが今日の事態を招いた
驕れる者久しからず ただ春の夜の夢の如し

394名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:59:14.24ID:s3TYmMkQ0
マスメディアが全部
百田や有本香みたくなって
政府批判する記者とか芸人とか
忽然と姿を消して死体で発見とか失踪というのが
独裁政権。

そういう意味では望月はまだ。失踪してないし
レイプされて殺されてもいない。

実際、南米の独裁政権では、軍事政権に
教会の尼さんが何人も集団強姦されて最後に全員射殺されたりしてる。
独裁とはそういうものだ。

独裁政権になれば目障りな望月の家族は子供もろとも
死体で見つかるようになる。

政権批判できるというのは健全なこと。

395名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:59:21.19ID:So0PyCqi0
望月の人間としての浅はかさがよく分かるなwww
記者失格というのが改めてよく分かったわw
日本のためにならんヤツは今すぐ仕事を辞めよ

396名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:59:21.66ID:+uI6Krtn0
>メディアは政府にとって都合のいい道具ではなく、政府を監視する側の役割を担っている。権力監視をすることが役割だという原点

その通り。確かにそれは重要ではあるけど
政治を監視=上から目線で問題を指摘する立場なら政治家以上に歴史認識は重要。

靖国A級戦犯合祀のなにが問題か?と言えば、中国や韓国なんぞまったく関係ない。
A,国民に報道せずに内密にA級戦犯合祀 を実施したことであり

そもそも日本はなぜ太平洋戦争に突き進んだか?と言えば
満州事変で旧日本軍が暴走を始め盧溝橋事件 日中戦争に突き進み挙句 太平洋戦争を起こしたというのは義務教育下でも習ってる訳だけど

ならなぜ満州事変を起こしてしまったのか?と言うと
チョンコちゃんランド人がテロ行為を頻発させたのが大きな原因と言えるだろうけど


そういうゴミ民族に対して
日本人がチョンコちゃんランド人に対してどう接すればいいのか?というと
チョンなどと蔑称で対応するのではなく チョンコちゃんはかわいいかわいいと思ってないことだとしても
かわいいと妄信しながら付き合う必要があると自分は考えるのだが どうなのだろうか?

397名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:59:27.02ID:jkKBbrWk0
そんな機能を任されちゃってたとは驚きました

398名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:59:42.67ID:rVXrYX3r0
メディア同士は仲良いですねほんと
椿椿

399名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:59:47.30ID:ZQijDjxz0
(´・ω・`)それって野党の仕事じゃないの?

400名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:59:48.97ID:XZv6Zx1c0
>>384
望月はアホなだけだからまだいい
腐敗官僚の天下り爺と組んだことが大問題

401名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:59:49.86ID:1/iAvNj40
メディアの役割は真実を伝えることです
権力の監視はその副作用に過ぎません

402名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:59:52.34ID:4LqztCCX0
権力を監視するのは議会だろ

403名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:59:53.50ID:xiG9Ks9S0
>>236
政権批判ならどんな薄汚い行為や犯罪行為も許されるというのは、
共産党や左翼の価値観。 造反有理というものだ。

404名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:59:54.65ID:qDbIjCav0
>>1
心配するな
メディアに代わってSNSが国民を監視するから
つまりSNS企業に党員の人間を配置すれば選挙も誘導できる

405名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:59:57.35ID:Ki8GEHGX0
政策と関係ないズレた批判しかしてないじゃん

406名無しさん@1周年2019/06/09(日) 12:59:57.91ID:6bGvsuDp0
イソコって今アメリカ入国出来るんかなあ 是非試してみて欲しい
正直に記事にしてくれたら東京新聞買ってやっても良いぞ

407名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:00:02.95ID:qh3QPKl80
メディアは誰が監視するの?

408名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:00:13.81ID:T/38uMYK0
下痢してるとか、カツカレーくってるとか、ハシの持ち方が変とか、そういう監視?

409名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:00:18.83ID:/bcDFa/D0
>>1
しわくちゃのババアが何言ってるんだ?

410名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:00:21.55ID:P1EIwsfW0
普通に正論だな
少なくとも公権力の監視は必要
提灯記事しか書かないやつもあるから徹底的に叩くのもあるべき

411名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:00:24.25ID:t+4SrRAs0
イ、イソコ?

【東京新聞】望月衣塑子記者「メディアは政府を監視する側。権力監視をすることが役割だという原点に戻ることが大切」 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚

412名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:00:42.03ID:c7aravAe0
オールドメディアの
悶絶死

413名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:00:46.80ID:kt+0XGH70
>>358
民主党政権はマスコミが誕生させたようなもんだから

414名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:00:49.15ID:TPnsGJ3S0
世論操作してるやつが言うか

415名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:00:50.58ID:j3MstuAx0
中韓の言いなりはええのん?

416名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:00:58.51ID:XZv6Zx1c0
>>399
野党のお仕事は与党批判と利権のおこぼれをもらうこと

417名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:01:05.10ID:a7vWHk730
>>1
メディアなんてただのにぎやかし。
騒いでるだけで何の役にも立たないもの。

418名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:01:05.91ID:gk5mPc3w0
特定野党とマスゴミによる翼賛体制を作ってからのこれw

419名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:01:07.52ID:5LmRkxCP0
東京新聞の仕事は国民をミスリードすることが仕事だと思ってたわww

420名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:01:07.75ID:t+4SrRAs0
反日新聞だっけ?

421名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:01:12.40ID:wQ49NPGg0
韓国が、外国でロビー活動(買収、接待、ハニトラなど)の結果

アメリカで  → 「韓国側の」アメリカ議員 誕生
日本で    → 「韓国側の」立憲民主党・朝日・毎日・東京・日本のTV局(ほぼ全局)・鳩山誕生・・・・


※中国のロビー活動の場合 → 「中国側の」 朝日・小沢・鳩山 誕生
と思う・・

422名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:01:16.11ID:tiG3WfHx0
それは国民の役目でメディアはストローでしか無い
赤い色が付くストローはいらない

423名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:01:30.57ID:AY8BTzGq0
中韓スパイメディア

424名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:01:35.48ID:qMtrRnhp0
>>352
へー
アメリカでフォックスニュースとか、政府批判機能を担ってるの?

歴史?
アメリカで「イラクは大量破壊兵器を隠し持ってる」とイラク戦争を煽ったニューヨークタイムズも政府批判機能を担ってたの?
なんで、今なお存続できてるのか、俺には不思議だよ、ニューヨークタイムズ

韓国メディアは、韓国政府批判機能より日本政府批判機能、日本批判機能を担ってるように見えるけど

425名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:01:44.00ID:FjtLlG8y0
メディアのフィルターから異臭がして
一般人は信用できなくなってんだよ

426名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:01:44.44ID:qFwUWuYP0
国民はメディアを監視すべし。メディアが真実を伝えているか、偏向した思想を国民に植え付けようとしていないかを
常に監視しなければならない。そういう意味で、望月衣塑子も監視されろ。

427名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:01:46.59ID:4ofM/5uK0
世に言うリベラルもそうなんだが
自分自身の間違いは基本的に無視し
続けるんだな
そういう態度が今のマスコミ不信に
繋がっているのにね
政権、いや安倍晋三を追い落とせば
国民が自分達の言う事を聞いてくれ
ると思っているのかね
見当違いも程があるって
マスコミ自体が、安倍政権よりも国民
から嫌われ出しているのに、その事に
ついて真正面から取り組んだり反省し
ていないから、益々世間との乖離が
大きくなっているのに

428名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:01:50.46ID:L65gjTVA0
>>1
フェイクニュースや偏ったぱよくニュースを作ることではない。

429名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:01:56.17ID:Us1teirz0
>>1
言いたいことは理解できるが
イソコに監視してもらいたいとは謂わない

430名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:01:56.90ID:nz2NOHP10
>>1
思いっ切り、反政府組織の思想w

431名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:01:58.97ID:eDizyoVZ0
異常者パヨと援助交際爺
この組み合わせだけでこの映画が見る価値のないゴミだとわかる

432名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:02:19.84ID:W2sS5fXc0
だからといって韓国人が日本政府を監視する理由にはならん

433名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:02:19.89ID:jFiaW0+80
民意に選ばれずして国政に大きな影響を与える特権を与えられた地上波と、民意に選ばれた政治家、どちらが国民主権に反する存在か?

434名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:02:28.55ID:IdxbU0Kz0
東京新聞の看板を背負う人

435名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:02:36.84ID:T/38uMYK0
>>410
すでに公権力の監視は、メディアがやらなくても、ネット上の情報で十分なんだよ
政治家も、いちいち記者を通さなくても、ブログやフェイスブックで、直にアナウンス可能なわけで
自分らがいなければ監視できないというのが、そもそも思い上がりで

436名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:02:40.59ID:QrUfEBQu0
ニューヨーク・タイムズの田淵広子、大西哲光、マーティン・ファクラー
イソコはこの連中とつながりがある
ようは中国側のスリーパー(工作員)ですよ

437名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:02:40.64ID:XZv6Zx1c0
マスコミは天下り爺を叩け
天下り貧困調査マンを神輿に担いだ時点で真っ黒

438名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:02:43.30ID:aRg8WVrt0
某チョン国に不利益な事は報道しないメディアが何だって?w

439名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:02:43.86ID:18TNKJW80
>>1
>権力監視をすることが役割

これは正論。
しかし今の一部のメディアがやってることはただいちゃもんをつけてるだけではないか?

440名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:02:45.61ID:DPAkt/cR0
一番の権力者はマスコミだと思うのだが

441名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:02:45.89ID:Y1kmnctR0
犯罪被害者のプライバシー侵害で飯食ってく身内批判からすれば?

442名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:02:47.19ID:i2BGm+QR0
国民はメディアがおかしな事をしないように監視しないとな。

443名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:02:50.25ID:8xn9Kptk0
主催・琉球新報社、提供・スターサンズ、協力・イオンエンターテイメント

アホ企業とは

444名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:02:52.26ID:s3TYmMkQ0
逆に

左翼独裁政権できれば
百田とか有本香は、海外逃亡前に拘束されて
そのまま銃殺されるか
秘密の場所で拘束されて徹底的に拷問されたあげく
最後に射殺というのが順序。

右左関係なく独裁は怖い。
精神病院送りなんか温情措置。
生きてられるだけで天国。

445名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:02:57.04ID:4CoY/hDI0
嘘つきメデアは誰が監視すんだ?

446名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:02:59.84ID:xNlRIOKE0
民主党政権時代メディアは政府を後押しする事だと言ってたよね。

447名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:03:02.54ID:2bKbganz0
>>16
前川は助平、あってるぞ?www

448名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:03:16.44ID:QPXKcimc0
何かよう分からんけどコイツっていつもガースーからあしらわれてる痛い奴って印象

449名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:03:30.68ID:FjtLlG8y0
とりあえず
テレビ新聞などのメディアの
国籍比率を公開しろ

日本人以外がどれだけ入り込んでるか分からないものを信じるわけにいかない

450名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:03:34.38ID:Qxe53scBO
メディアという権力は誰が監視すべきか
野放しになりすぎてきたのではないか

451名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:03:42.42ID:6qq4lqbA0
政府を監視するのは国民の役目ですよ
頼んでもいないのに監視役を勝手出たり、国民の知る権利を守ってるとか頭おかしいんですか?

452名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:03:48.74ID:OpdB6Dx+0
その役割をお前らに与えた覚えはないんだけど?

453名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:03:49.38ID:n1aznAva0
監視するんじゃなくて事実を伝えるのがマスコミの仕事
誰もマスコミに監視業務を依頼なんてしてないよ

454名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:04:01.62ID:/OkD0o+20
サヨク政権は1000年はなさそうだから都合の良い理由ですね(´・ω・ `)

455名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:04:03.88ID:aJqkxdMg0
適当、失言、印象操作、誤報道する
マスゴミ社会の監視は必要ないとでも?

456名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:04:03.97ID:I16mGEEq0


てめーみたいなアホメディアを叩くのが

国民の義務。

457名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:04:07.81ID:OMMp6oPJ0
そんな役割はないです
だったらメディアも選挙制にしようか

458名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:04:08.69ID:WvU3mWW/0
当たり前の話だが、思い込みの激しいあほには無理な仕事だろww

459名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:04:31.62ID:tSRsDubK0
監視の名目で自分の主義主張に沿うように世論誘導しようとしてるのが問題なんやろ

460名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:04:43.62ID:GwLc7c/Y0
メディアは事実だけ伝えろ
フェイクニュースながしても飯食えるっておかしいから!

461名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:04:51.90ID:TPnsGJ3S0
メディアも大概腐ってんだが

462名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:04:58.32ID:5KxISEgJ0
記者は情報収集だけして持論展開しないって原点に戻ろうな

463名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:05:02.14ID:Ez1kLVwl0
>>1
メディアを監視する市民もおるでよ!

464名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:05:14.78ID:L81gwcAF0
別に選ばれた訳でもないし、勝手にくるのに
取材時になんであんなに尊大なのか、迷惑
でしかない。

465名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:05:17.71ID:s3TYmMkQ0
>>451

国民が監視なんかできるわけない。
選挙のときだけ。

全情報を政府が全部ぎゅうじって宣伝情報ながせば
支持率90%の政権の独裁が続く。
左右関係ない。

466名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:05:21.66ID:+MN0EZVX0
メディアは事実を伝え,国民が判断する

それではあかんのか???

467名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:05:23.31ID:hn+M9h0L0
>>246
こういう人があの時「一度民主党にやらせてみよう」「ダメなら変えればいい」て
マスコミの言葉にのせられて民主党政権を誕生させちゃったんだろうなあ…まさに無知は罪

もしかしたら民主党を勝たせたくて必死だった人かもしれんがww

468名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:05:25.29ID:XDyWixLP0
安定のキチガイ売国系極左

469名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:05:35.51ID:nayFlnKN0
国民が選んだ政府をマスコミが監視して、んでなにをするの?
国民の意思で選んだことをマスコミが否定して通すの?

470名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:05:38.65ID:ufb0SIRG0
じゃマスコミの監視監督は誰がやるの?
企業が嘘の広告で消費者騙したら政府によるペナルティー有るじゃん
ジャーナリストを名乗れば、どんな嘘をついても誰からもおとがめなしか?
権力の監視とかもったいつけた事ばかり言って本音かくしてホント気持ち悪いわ

471名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:05:49.97ID:AuwZUcxR0
は?メディアの役割は事実を報道し信用を得て情報を買ってもらうことだろ?社会の役立たずがw

472名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:05:51.33ID:MEx9IiIi0
>>186 めでたしめでたし

473名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:05:56.44ID:w5I+S2wT0
お前はメディアじゃない

474名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:05:57.19ID:rCEx3cKk0
>>462
これでいいわ
キャスターがグダグタしゃべらず事実と用語の解説だけで

475名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:06:05.61ID:17cAxuH/0
>>1
それメディアが公明正大であることが前提条件じゃね?

476名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:06:07.26ID:6qq4lqbA0
>>140
論点がズレてる
太鼓持ちをしろと言ってるじゃなく、偏向報道をするなってところが1番大事

477名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:06:14.00ID:Sxc+al7W0
>>1
当たり前の事
ネットで監視出来るんだから情報は
多いほど役立つ
東京新聞望月には頑張ってもらいたい

478名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:06:24.80ID:xphfbecB0
よく知らんけどラジオテレビってプロパガンダに使われてたろ

479名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:06:32.45ID:4P/qe0QH0
監視しようが構わんけどさ。
記者会見で暴論で論破しようとしてるのがミエミエ過ぎて
監視とか関係無いだろ、根本がおかしい。

殺されたドラクエおじさんと同じ感覚だからヤバいんだよ

480名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:06:36.60ID:T/38uMYK0
そもそも、今は政治家で直に情報を発信できるのに、仲買業者が必要なのか?
まずそこが問われているわけで

481名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:06:42.48ID:ErybatQz0
メディアも権力だから当然監視される側

482名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:06:44.10ID:QlCnELan0
メディアによる政権監視は必要

でもね

その記者が思想を持って政権批判しかしてないよ?
そもそも政権がやってる事って官僚が上げてきた法案を可決させてるだけ
その官僚って地方からの陳情があってそれを法整備してるだけ
その監視なんて今のメディアがしてるなんて思えない

483名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:06:50.98ID:ej4Ww1wW0
ただし、日本のゴミメディアのように外国勢力の手下になり下がっては権力反権力のレベルには程遠い。

484名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:06:53.02ID:s3TYmMkQ0
>>469

政府が都合よく

経済統計操作してるのを
つげなかったら
最後は経済めちゃくちゃになるぞ。

正確な経済統計ないと
絶対最後は破綻する。

485名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:06:53.34ID:HLd9yfTC0
>>1
最近は在日韓国人の犯罪に日本人の目が厳しいからな
■吉田茂首相

「朝鮮人は頭を下げるということを知らないばかりか、
感謝の念を抱こうともしない 。恥という概念がないから
嘘をつくことをためらわない。
彼らは日本人が与えた恩恵に対し、微塵もありがたみを
感じないだけでなく、その恩恵を仇にして、
日本人の人の良さにつけこんでくる 。
このような民族は早急に祖国へ帰還させなければ、
戦後の日本に多大なダメージを与えることになるだろう」
(吉田茂=マッカーサー往復書簡集)法政大学出版局

終戦後、朝鮮人による日本人殺害や強姦が頻発し、
朝鮮人のGHQや警察・公官庁への襲撃などで極度に治安が悪化。

ただし「台湾人は問題を起こしていない」とし、
吉田はマッカーサーに朝鮮人のみの対処を要望した。

「朝鮮人の大半は密入国(自由意思)
戦時徴用は245人 昭和34.7.13 朝日新聞

486名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:06:58.75ID:6qq4lqbA0
>>465
お前の主観なんてどうでもいいよ
お前はさっきから馬鹿なことしか言わないな

487名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:07:09.95ID:qMtrRnhp0
外国政府を批判しない、そこの国のメディアを批判しないのは、なんでなんですか?w

韓国の左派メディアとかw

488名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:07:11.84ID:4UWZaOdD0
まともな記者がいないからこんなのでも記者づらするんだよ

489名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:07:14.61ID:TPnsGJ3S0
私見丸出しのやつが裁くって 頭おかしいだろ

490名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:07:15.39ID:ifln8Acm0
メディアは事実を報道するのが役割

491名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:07:23.43ID:LAcX1O4e0
お前のやってる事は監視ではなく、支離滅裂な狂言

質問の場の時間も無駄にしてる本来のメディア最大の敵

492名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:07:23.97ID:JNf3zI9t0
正にキチガイ沙汰

493名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:07:25.03ID:FpoXoKnV0
監視といちゃもんは違う。

494名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:07:35.49ID:mQSHXlDa0
貧困調査の前川かw

495名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:07:45.34ID:4CoY/hDI0
メデアって監視する役割とか言ってるけど
誰がそんなこと頼んでるんだよ?
政治家は選挙で選ばれてるけど
メデアって勝手に自分らが監視する役割を自称してるだけなのに
何威張ってんだ?

496名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:07:48.54ID:RspEYJqG0
中国朝鮮による日本攻撃の道具が片腹痛いわ

497名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:07:49.72ID:H7ceDpMN0
朝鮮ネオリベの安倍は、安倍チョンコメンテーターを使って
擁護させたり、世論を誘導する

498名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:07:51.00ID:9YVPZvg00
まぁそれでいいけど
まず記者クラブ解散したら?
フリーランスも締め出すなよ
スガちゃんも忙しいから一日一回でいいよ

499名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:07:52.62ID:B6B1XhlO0
そんな役割だっけ?自主性ないんか。

500名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:07:53.76ID:s3TYmMkQ0
>>476
百田や有本香が
金儲けで太鼓持ちやってるのはみとめるんだなぁ

501名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:07:56.01ID:nA6YuhND0
>>485
朝鮮の事考えてないと死ぬ病気?

502名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:07:59.92ID:FjtLlG8y0
オールドメディアって
日本人が指揮してるかどうかも怪しいだろ

503名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:08:04.65ID:sWCj+fWA0
メディアがすでに既得権益の一部なんだよなぁ

504名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:08:09.64ID:P1EIwsfW0
>>435
いまだにネットで真実やってるのか?
そのネットの情報にしても誰が集めてるのか足りない頭で考えてみろ
国民一人一人が一から十まで監視できるシステムあってもマスメディアは必要だろ
暇人ばっかじゃねーんだからな

505名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:08:14.38ID:3S5pxfRN0
ネットはマスゴミを監視する側w

506名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:08:14.63ID:/GM4OaCS0
監視するのではなく有権者・国民に「余計な見解を交えず」正確に物事を伝えることだろ
主義者の意見宣伝は別の作業

507名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:08:16.73ID:Jyd6tR2R0
いいえ、権力すら支配する
ナチ式洗脳局ですよww

508名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:08:30.35ID:yBy76A2W0
>>302
どこがありのままなんだよ
左翼・中国・韓国・北朝鮮に都合の悪いことは報道しないくせにw

509名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:08:31.93ID:xKzHtFe90
国民と選挙で選ばれた政府がメディアを無視しています

510名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:08:43.17ID:ds4JkFDs0
ジャーナリストの立ち位置が日本のためなのか?それとも某国のためなのか? によって違うだろ

511名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:08:45.53ID:4zu5+a9R0
政府は「国民」の投票で選んで作られてるが、
メディアは得体の知れない奴らと、そのスポンサーである
経営側の思想、宗教で動いてる。

512名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:08:46.33ID:H7ceDpMN0
自民ネットサポや、安倍ネットサポが必死

513名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:08:54.18ID:GebjB67k0
ストーカーのボケ月アソコに変態のエロ川助平かw

514名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:08:57.66ID:FjtLlG8y0
オールドメディアが権力側なんだよな
いつまでその事実を隠そうとするか

515名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:09:24.05ID:kEQz7Fsd0
>>25
雑誌とか新聞記事を切り取り理解もせずに質問しただけ😁。官房長官が呆れて相手にしなくなっただけですよ。

516名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:09:30.51ID:c8ihxXXv0
政府を監視するならもっとまともな頭の記者にさせろよwww

517名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:09:35.29ID:EA6LOPVt0
>>368
派閥も意味が変わってきてるから、派閥だけでは判断材料として弱すぎる
複数候補が出てくるならそいつ個人の政策主張と所属派閥や集団を加味して決める他ないわな
もし地元候補が重用されそうなら多少変わってくるし
少なくとも安倍に近い議員には入れないということだけは間違いない

518名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:09:36.07ID:2qTEegUl0
事実だけを報道しろ
おまえの思想演説や意見などに興味はない

519名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:09:37.34ID:T/38uMYK0
>>504
よく読め
政治家が直で発信できるのだから、中間マージンねらいの暇人はいらないという話

520名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:09:43.92ID:N2cuNbjD0
>>166
スポンサーに忖度して活動するメディアはどうすんだw

521名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:09:47.54ID:XCxSYbtU0
権力の監視ではなく、いいことも悪いこともありのままの真実を伝えるのがマスコミの仕事
私的な見解を挟んで伝えるのは個人で本とか出してやれ

522名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:09:54.48ID:GxNw0uhf0
民主党政権時代
東京新聞批判的な記事書いてたって記憶無いんだけど
ちゃんと与党民主党監視してた?

523名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:09:57.12ID:H7ceDpMN0
安倍チョンや、売国自民に踊らされる馬鹿が多い

524名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:10:08.42ID:TPnsGJ3S0
監視ってのは公正中立のやつがするものだが なんの冗談だよ

525名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:10:16.07ID:s3TYmMkQ0
>>495

毎日会社いったり店やってる国民に
監視機能あるわけないだろ。

いつ、経済統計の操作に気づいたんだよ、国民が。
年金の不備も国民が暴いたのか?

リーマンショックのときだって破綻するまで
低所得層向け住宅融資が危険だという報道を
真剣にやってなかった。そういう報道がせめて1年前にあれば
あんな大恐慌おきてない・

526名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:10:17.37ID:Sxc+al7W0
>>435
ブログや顔本で真実と言われてもなw
バカ丸出しのネットで真実君には笑わせてもらってるはwww

527名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:10:26.33ID:nz2NOHP10
メディアは、重要・有益な正しい情報を伝えればいい。

『安倍が3500円もするカツカレーを食べた』、などどうでもいい情報。

528名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:10:30.94ID:6qq4lqbA0
甘利の時には秘書の監督責任は政治家にあると連日連夜報道して辞任にまで追い込んだのに、
ガソリーヌ山尾の時はほとんど責め立てなかった
ガソリーヌ山尾の方が悪質だったのに、だ
ご都合主義の権力監視なんて誰も望んでねぇんだよ

529名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:10:34.48ID:Fla97abi0
メディアは監視役ではなく、仲介者だろう?

530名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:10:34.59ID:iN+RLL9h0
髪型変えたの?
辻元みたいになっとる

531名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:10:44.36ID:xKzHtFe90
大体世界の選挙結果を見ればメディアだけが違う方向を向いてるのはわかるよね

532名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:10:45.60ID:JNf3zI9t0
本当に左巻きキチガイどもは、自分と同士(笑)以外を見下した言葉吐くよな。本当に昔みたいに殺しあって滅びて欲しい。

533名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:10:49.62ID:GS2n38R10
監視をしているんですと言う建前でやってる事は誇張歪曲捏造で日本を貶めようとしてるだけ

534名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:10:52.09ID:6jiH06NKO
思いたくはないんだが
琉球新報の内部でイソコと一発ヤりたい奴がいるんじゃないのか?

535名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:10:58.55ID:/94gHATo0
>>14
見てるだけじゃないから
監視じゃないよな

536名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:11:01.34ID:Sxc+al7W0
>>519
それが真実と誰が保証するだよアホwww

537名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:11:10.49ID:NIOEGCoR0
民主党政権の時も同じことを言って同じことをしていたのなら説得力もあるんだろうけどね
この女記者はゴリゴリのパヨクなので説得力ゼロだよ

538名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:11:13.15ID:r533wOip0
何が「メデイアは権力を監視する側」だよw

「表現の自由」「報道の自由」を盾に、国民の代表ヅラしながら実は「第四の権力」として特権階級化してるマスゴミ

議員のように国民の選挙で信託されたわけでもない
官僚のように選考試験を通り公務員法で統制されるわけでもない

能力適性を証明されたわけでも、国民から信託されたわけでもないのに、

単なる一営利私企業の分際で、「マスコミ」と称すればどんな裏付けのない偏向報道をしても
免責特権を有する特権階級として振る舞う

今のIT時代は
かつてのように情報発信手段がマスメディアに独占されていた時代とは違う
マスゴミのインチキさは国民が監視し糾弾していかなければならない

539名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:11:15.00ID:dd3miZSr0
それを口実に
それを乱用してたら
対抗されて当然でしょ

540名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:11:25.75ID:LPQ3bCB10
恋が夜にキャプテンの部屋に出入りしているのって、いいのか?

541名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:11:35.46ID:sWCj+fWA0
一番の問題はポピュリスト政党にすらなれていない野党でしょ。
国民の希望に沿った要求を行う野党の不在が一番のやばい。
人気取りすらできない無能の集団ってことだから。

542名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:11:35.62ID:RspEYJqG0
中国・朝鮮「人権、平和、平等、メディアは侵略のための最高の道具」

543名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:11:44.40ID:H7ceDpMN0
こんな真っ当なことも叩く

安倍チョンや売国自民に踊らされる馬鹿ども

544名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:11:51.84ID:Nhbv4c+z0
>>1
報道機関の役割は正しい事実を国民に知らせることだろう。事実を歪曲させ、切り取って印象操作するのは、国民に取って害以外の何物でもない。

545名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:11:53.85ID:Nd77z7BO0
>>1
具体的にどんな圧力?って聞かれて
答えられなかったんでしょ
で、どんな圧力?

546名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:11:54.57ID:P1EIwsfW0
>>519
その政治家がまともなことを言ってるのかどうかって話だ
クズが多い以上は情報の裏とる人間が必要になるだろ?

547名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:12:00.42ID:dxJCwnSL0
じゃあ野党は要らないって結論で良いだろ?

本来野党が与党を見張り、マスコミが野党を見張る事で
政界の安定が確保されるんだがマスコミが与党を見張るなら
野党は不要だ

548名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:12:01.74ID:TOoWStrD0
>>1
JK監視www

549名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:12:04.02ID:P4A0Vwen0
監視するのはメディアではなく国民
メディアは正確な情報を国民に提供する
役割間違ってるぞ

550名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:12:07.29ID:4qIUeDgN0
少なくともこの売国反日ババアのは監視じゃない
足引っ張ってるだけ

551名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:12:07.60ID:mIIlqkID0
思想押し付けや自説主張を監視とは言わないのだよ望月くん

552名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:12:11.56ID:T/38uMYK0
>>536
ソースが嘘だとしたら、それを加工するメディアの意見などさらに価値がない

553名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:12:11.87ID:MN1heun+0
イソゴカイのあれは、監視というかガースーへのストーカー行為だな。

質問が鋭いとかよく書けるな。簡潔に纏めることも出来ずに、質問の体をしてるだけの意見主張だろ。

554名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:12:20.52ID:a3LFtuFj0
女性にここまで言われて
男の記者はなんとも思わないのかね?
何処まで腑抜けなんだ日本のマスメディアって

555名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:12:22.06ID:nA6YuhND0
件の著書「新聞記者」は読んだけど前川喜平と並んで菅野完を礼賛してるのはいかがなものか
前川はまあ社会見学という弁明に反する行為はしてないようだが菅野は当人が認めるレイバーだからな

556名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:12:24.38ID:aRg8WVrt0
自分の脚でネタを拾って来た訳でも無くゴシップ誌の記事を質問しただけでジャーナリスト気取りw

557名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:12:31.68ID:mw0X0B4X0
イソ子の中では鋭い質問を繰り返したことになってるのか…

そんだけぽじてぶになれたら人生楽しいことだらけだろうな

558名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:12:41.41ID:jFiaW0+80
日本メディアの主な問題点は、地上波の電波特権が原因となっている。
電波特権があるから、特定メディアの権力が強まり、メディアの権力が強すぎると、メディアが民意に選ばれた政治家を従えようと圧力を掛ける。
権力を持つメディアが政治家に圧力を掛けるということは、メディアが私腹を肥やすことを意味し、政治家とメディアの癒着の温床となる。そうして、新聞への軽減税率適用も起きた。
ここで、大手新聞は地上波と資本関係があるため、新聞も特権階級となっている。
こうした国政に大きな影響を与える特権階級は民意に選ばれずに存在しているため、国民主権の危機となっている。

559名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:12:45.44ID:T0JdLJbk0
監視って妄想を流布することじゃないぞ

560名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:12:48.52ID:5yiL6DkS0
>>1
>望月衣塑子記者「メディアは政府を監視する側。権力監視をすることが役割だという原点に戻ることが大切」

本音「昔はメディアの扇動でどんな首相も政権も簡単に打倒できた、もっとも力があったのがメディア、しかしネットの普及で
簡単に国民を扇動できなくなった。昔のように首相の首を簡単に切ることが出来た強いメディア権力に戻るべき」

こういうことだろ

561名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:12:52.53ID:AtRrnPj20
監視して事実を伝えてくれるなら意味があるが
勝手な憶測を思想を加えた偏向記事で世論誘導するなら規制されてしかるべき

562名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:13:01.55ID:Nhbv4c+z0
>>1
権力監視というなら、是非、国民に非道な権力を振りかざしている中国の批判キャンペーンをやって下さい。

563名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:13:10.61ID:Nd77z7BO0
週刊誌を読んで権力監視

・・・なんか違うと思う

564名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:13:13.87ID:s3TYmMkQ0
アメリカでも欧州でも

報道機関は偏向しないとかない。
主義主張がある。

FOXは右よりだしCBSはリベラルといわれてる。
CNNはいまでこそ左といわれてるけど
昔は保守だとたたかれていた。それくらい米国はメディアが
右寄りになってる。

しかし世論では20代の半数超が民主社会主義支持で
左翼そのものになってる。これは嘘でもなんでもなく
メディアや大学アンケートで最新調査で明確になってる。

565名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:13:15.27ID:sAxxhVLD0
>>1
マスコミは第四の権力だから国民が監視する必要が有る

566名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:13:17.55ID:2V71Vpyb0
>>336
安倍総理が朝鮮カルトと繋がりあるんなら、
韓国・北朝鮮が今地獄になってないよ

むしろ民主党(現:立憲民主党)の時が、韓国輝いてたね
なんせ日本企業は民主党の円高政策で瀕死
買収されまくって、技術を根こそぎ持ってかれてた。(今は形成逆転しつつあるけど笑)
なぜか民主党(現:立憲民主党)の議員の中に韓国人の白眞勲(朝鮮日報の支社長)がいるし、
繋がってるのは民主党のだれかでしょ(おそらく小沢一郎 現:令和新撰組のブレーン)


>>1-5
>>995-1000

失業者パニック引き起こした民主党政権(現:立憲民主党)の最低の実績がこちら ↓
労働力調査
【東京新聞】望月衣塑子記者「メディアは政府を監視する側。権力監視をすることが役割だという原点に戻ることが大切」 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚

日経平均株価
【東京新聞】望月衣塑子記者「メディアは政府を監視する側。権力監視をすることが役割だという原点に戻ることが大切」 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚

567名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:13:26.61ID:5R01+uBf0
なにが権力監視だよ。
安倍さんが安倍さんの国でなにしようがそんなもん勝手だろ。

568名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:13:28.24ID:aqMm04Ce0
>>537
これ
安倍に批判的なメディア程、民主政権の時は甘かった
自分達の政治スタンスで判断する監視に意味は無いよな

569名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:13:30.85ID:vJsD77zU0
こいつの方が監視する必要があるだろw

570名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:13:32.34ID:6Oytn1ySO
メディアの仕事は権力を監視することじゃないでしょ。
権力の監視は個々の国民の仕事でそのための資料等を提供するのがメディアの仕事でしょう。

監視するための資料に偏りがあったら不味いよ。ちゃんと仕事してもらわないと。
とりあえず米国防省の台湾の扱いのニュースを速く流しなさいよ。
ちゃんと仕事しなさいよ。
だからフェイクニュースだの言われるんだよ。

571名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:13:45.20ID:H7ceDpMN0
真っ当な意見を叩いて

安倍チョンや売国自民に踊らされて

消費税増税!

572名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:13:53.71ID:dd3miZSr0
>>541
まともな国民としたら
安倍とその仲間はは目に余るけど

じゃあ野党?
となったら
親シナ、親韓
外患、外国の手先の臭いが
漂いまくってるところなんて
もっとごめんドからな

573名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:13:58.04ID:xsRUrWcZ0
>>4
それがネラーの役割だろ

574名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:13:59.00ID:sWCj+fWA0
報道しない自由を指揮勝手に講師している限り、既存マスメディアの失墜は既定路線

575名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:14:02.70ID:Nl1aJMPb0
良いこと言ってるような気がするがイソコは行動が伴ってない
まずは他の記者にも質問させてやれや

576名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:14:08.21ID:Nd77z7BO0
質問に答えない権力、それがメディアですね

577名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:14:19.23ID:cJ9+Bvd90
監視する側もそれなりの信用性が問われるのにね
例えるなら嘘つきデマ流すチンピラが街監視した状態

578名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:14:19.66ID:YjRC4EO70
イサちゃんは東京新聞社が第一志望だったの?

579名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:14:19.79ID:3Mzm4GCU0
極左

580名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:14:20.55ID:InSgWl+20
お前らがやってるのは捏造と印象操作

581名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:14:21.41ID:MGzHb9lo0
権力者の監視、それはまだいい
それを行う監視カメラが自分達にとって都合のいいように情報を取捨選択するのでは監視カメラの意味が無い

582名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:14:27.76ID:xKzHtFe90
捏造報道で国を動かそうとしてたのがオールドメディア
通信の発達により国民にウソがばれて無視されだしたのがオールドメディア

583名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:14:28.35ID:2a3nMzTS0
選ばれても無いくせに権力者面する新聞記者
虫唾が走る

584名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:14:29.83ID:FnM5oo8z0
>>555
菅野はイソコの重要な情報源だろ
又拒否ったから、菅野はキレたらしい

585名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:14:31.36ID:1kRxNovj0
>>1
社説とか記者の個人的意見とかいらないから事実だけ伝えてろよ

586名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:14:32.43ID:UttpoFxD0
お!なんか久々のイソコだな

587名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:14:33.11ID:UyMjYeBR0
たかり商売?

588名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:14:36.93ID:GebjB67k0
>会場は満員の約600人が詰め掛け
あれ?700人じゃなかった???

589名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:14:42.43ID:qMtrRnhp0
>>140
俺は、そこまで、新聞、TV、ニュースに依存してないと思うけどなー

なんかさー
古いと思うんだよね、その新聞、TV、ニュースへの依存って

日本は世界の中の一つの国でしかなくて、経済的にはある程度大きくても、人口、軍事等の面ではそれほどって感じでしょ
日本社会が動いてるのと同様に、世界も動いてるわけじゃん
なんか、「安倍が〜」とか、小さい話に思える
俺は、日本に住んでる日本人なんだけどさ

何が言いたいかって言うと、世界ベースで話をしようよ
世界を基準に考えるなら、米中こそ「権力」でしょ
俺にはそう思える

でさ、日本のメディアは米中の批判をしてる?
なんでもかんでもさ
批判する必要がないと考えてるの?
理解できないんだけど、そういう日本のマスゴミの態度

590名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:14:50.42ID:COEUWIGM0
そんな役割はテメエらには断じて無い
平然と捏造してんじゃねえよ

591名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:14:51.25ID:3bctgKWJ0
新聞のきっかけは
チクリ
ゆすり
たかり
今はチクリがトレンドってこと

592名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:14:52.67ID:uM/RKJZF0
それで、悪夢の民主党政権のときはマスコミや文化人知識人の人たちは権力を監視して批判してたの?

593名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:14:56.95ID:AwlmUoLF0
ただし民主政権の監視は全くしません!

594名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:14:58.97ID:2ti1Paqs0
「とにかく安倍をたたけ」の大号令 
「権力の監視」を隠れみのに暴走
http://www.sankei.com/column/news/170826/clm1708260003-n1.html

「いま、社内は安倍を叩くためなら、どんなことでもするという空気になっている」
作家の門田隆将さんは最近、知り合いの毎日新聞記者からこう聞いたと、
26日発売の月刊誌『Hanada』(10月号)で明かしている。
朝日新聞記者にも同様のことを言われたという。

そういえば、民進党を離党した長島昭久元防衛副大臣も5月に、自身のツイッターに記していた。
「昨日たまたま話した朝日新聞のある幹部の表情には、
社運を賭けて安倍政権に対し総力戦を挑むような鬼気迫るものがありました」。

実は小欄もかつて知人の東京新聞記者から、こんな打ち明け話を聞いたことがある。
「上司に『安倍なんか取材しなくていいから、とにかくたたけ』と号令された」。

悲しいかな、これらのエピソードは新聞業界の「不都合な真実」を示す。
事実をありのままに伝えることよりも、自分たちの主義・主張や好みを広めることに
熱心な習性があるのは否めない。
「権力の監視」を隠れみのにしつつ、時に暴走を始める。

マスコミは、行政・立法・司法の三権と並ぶ「第四の権力」とも呼ばれる。
政治家からは、真顔で「本当は第一の権力だろう」と指摘されることも多い。
ならば、自制心と自浄作用を失ったマスコミ権力は誰が監視するのか。
国民の常識と良識が働き、一定の歯止めとなることを期待するしかない。

595名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:14:59.50ID:s3TYmMkQ0
>>537

民主党政権のときも
鳩山は沖縄基地移転問題で
無策と叩かれて
総理降ろされてるよ。

596名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:15:08.65ID:Nd77z7BO0
ネットの無い時代にはイソコも通用したのだろうが
もう無理

597名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:15:08.83ID:RrffCLVA0
■主催 琉球新報社
■協力 イオンエンターテイメント


なるほどw

598名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:15:11.25ID:8vk7xtXz0
あったことをあったまま伝えてろ余計なことはするな

599名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:15:20.70ID:H7ceDpMN0
>>566
韓国の大統領顧問をしていたのが竹中平蔵

安倍の顧問をしていたのが竹中平蔵

600名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:15:22.71ID:pvfkRrn90
北朝鮮の工作員だよな
こいつ

601名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:15:24.90ID:U36cdpwL0
>>570
全くその通り。メディアの役割というものを根本的に勘違いしてる
メディアの役割は真実を庶民に伝えること。このただ一点
思想提案なんて役割でもなんでもない

602名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:15:36.38ID:SWWYdTQU0
>>574
しかも気にくわないものは
何も考えずに
言葉の意味もわからず
「ネトウヨ」
「子供部屋」連呼しかできない連中だしな

なぜか
男性だけを叩くのな

603名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:15:40.27ID:EvmVIrFIO
某飯塚に突撃インタビューしてきたら尊敬するわ

604名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:15:43.60ID:Y71+SbaQ0
>>554
基地外に粘着されたらいやだろ
おれなら無視するね

605名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:15:44.45ID:mwBig9ac0
企業である新聞は購読しなければ無くなる。だから嫌なら購読しなければいい。

606名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:15:45.76ID:GgOzMGm80
>>502
逆に言うと、外国資本のメディアの方が「日本政府の監視」には役立ったりするんだおwww
じゃ、外資参入を許可しましょうか?ってなると必死に抵抗するのも国内メディアだし
外資どころか、フリーのジャーナリストを政府会見から締め出してるのも大手マスゴミ自身
さらに「軽減税率」と「再販制度」という経営的な援助まで受けている

保育器の中で反抗期を迎えたバカ=日本のマスゴミ

607名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:15:46.30ID:aSKKQegB0
いや、誰もお前に頼んだ覚えないし
勝手に勘違いするなよw

608名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:15:53.03ID:w7NgptGz0
>>570
そういうことですよね
どっちか片方になっちゃいけない

政権側でも、反政権側でも、一方では

609名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:16:02.84ID:GYFs9SGn0
的確な取材が出来てこそ

610名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:16:08.86ID:qnTrWKpZ0
>>1
政府を監視するのは国民の役目だぞ
仮にそれがメディアの役目だとしても、
スポンサーや裏社会、ならず者国家なんかには手を出さないよな、マスコミは
卑怯者め

611名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:16:08.87ID:aqMm04Ce0
>>564
日本の問題点は自分達の主義主張を隠していかにも中立ですよと言うスタンスで自分達とは異なる主義の陣営を批判する事
欧米のように自民支持、野党支持を堂々と掲げればまだマシになるんだがね

612名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:16:19.47ID:H7ceDpMN0
CIAーKCIAー韓国ー安倍

このラインね

613名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:16:21.81ID:3pGWhWEQ0
「第四の権力」

614名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:16:27.73ID:DAH/J6jQ0
まあな、この数年でも隠蔽・改竄・猥褻・薬物・贈賄・他、いろいろあった
仮に、マスコミが資本の論理に迎合し大本営のようになってしまうのは問題

事実だけを報道しろなどと偉そうに言う人がいるが、事実などは客観的視点の数だけあり
そうそう1つの事実しかないなどというものばかりにはならないわけであるから

特に、この望月がどうのこうのは思わないわ

望月がやる手法は立場こそ違え安倍さんが国会でやる手法と同じだ笑

どちらも簡潔に願います

615名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:16:36.58ID:GIKeFMkO0
>>568
民主政権の時の外国人参政権付与の審議を全く報道しなかった時の絶望感

あの頃からマスコミに対しては不信感しかない

616名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:16:40.08ID:5YOnAIgz0
キモすぎだろこいつ

617名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:16:43.11ID:5uJycjl30
てめぇの思想を押し付け要求してるの間違いだろ!

618名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:16:48.37ID:i/ZmXFWK0
元ネタ
週刊誌

619名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:16:55.31ID:mzlKwZwt0
>>614
その立場が違うことが問題なんじゃないの?

620名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:16:58.58ID:W5YlDX3A0
>>1
監視とか抜かしてるがあなたやってるの質問じゃなくて妄想演説ですやん

621名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:17:00.35ID:9nHSqd/e0
ジャーナリストの基本にかえれよ
自分で裏取れ

622名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:17:07.69ID:PUp4Jnbu0
メディアが政府を監視するのは構わんが、こちらもメディアが国民を扇動してないか監視するからな

623名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:17:10.69ID:OpdB6Dx+0
情報源が週刊誌の記事で何を監視するって?

624名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:17:17.15ID:Nd77z7BO0
新聞社は利益を追求する民間企業なんですね
ま、金になるのならそういう記事も書くんだよね
でしょ?

625名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:17:18.87ID:O9OWMEla0
2019年3月
パヨクによるJCなりすましのまとめ

1.東京新聞の望月衣塑子が、管官房長官に同じ質問を繰り返し嫌がらせをする。
2.官邸から取材方法について問題視される。
3.中2女子が望月衣塑子記者を応援する署名活動をChange.orgで始める
4.中2女子は山本あすかという仮名を使っている
5.授業時間や深夜ににツイートしていたり、中学生の行動では無いと指摘される(しかもiPadから)。
5.最初にフォローしていた「うたうたいとえかきのはは」が正体だと指摘される
6.フォロワーがパヨクのオトナだらけな点が中学生らしくないと指摘される。
7.中学生が「新聞労連」「記者会幹事社」などの記者用語を使いこなす。
8.中学生なら、change.orgの年齢制限に違反している点が指摘される。
9.ブロック解除のために登録されている電話番号の末尾2桁が一致
10.うたうたいとえかきのははアカウントに登録されているメールアドレスが株式会社Be wiz Youのアドレスと一致。
11.犬が同じと判明
12.中2側だけに指摘したら、なぜか双方から同時にブロックされる
13.「うたうたいとえかきのはは」がTwitterを非公開に。ブログも削除
14.元アナウンサー山本真子が正体と判明
15.2011年時点で小4の長女と小1の次女がいる、BBAと特定される
16.疑惑をかけられただけで、母子でネットユーザーらに法的措置を検討。ある意味自白。

名前:山本真子(元夫の名字は、榎木丸)
ANN系長崎文化放送 (ncc)のアナウンサー兼記者
香港大学と香港中文大学に留学
その後、東京外国語大学大学院 地域文化研究家に在籍
現在は
法人番号 6011005004962 一般社団法人ビジュー(株式会社Be wiz You)の代表
法人代表者名が20180831と20190305の間で変わってる。
離婚した模様

626名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:17:34.66ID:1zX2keL00
人々を自分の思う方向に導くって思ってるだろ
過去に答えたこともまた何度も聞いてくるし

627名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:17:36.27ID:RM5ojPpm0
いやいや最終判断するのは有権者の役目だ
お前らは捏造せず憶測を含ませず
事実を歪ませずに公平に伝えるだけでいいんだよ
ところで松本サリン事件って知ってる?

628名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:17:40.22ID:x1dFMTzk0
イソ子はチョンと言われているがどうなんだ
公平な事実を報道すると自負する者として責務があると思うが
朝鮮人が日本人のフリして国民のためにとか言っても信じられない事が分かっているからね
事実はどうなんだ 当然三代前まで遡って説明してみろ

629名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:18:04.61ID:mMEuxZDc0
>>1
メディアが政権を監視するのはわかる
だがしかし、おまえらゴミメディアは監視して自分の都合のいい話だけ花火上げて反政権側に対する忖度しまくりだから有権者から一切の信用を失ったんだよ

そのスタンスを180度変えない限り、どんな綺麗事も薄汚い策略にしか聞こえないので悪しからず。

630名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:18:19.01ID:H7ceDpMN0
これ叩いて

ネオリベ・グローバリストの安倍に服従する馬鹿

消費税増税になるのが分かるわ。

631名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:18:20.34ID:wl2RbuoX0
ネトウヨ「中国ではメディアは政府を監視せず応援してるよ!恐ろしい((((;゚Д゚))))」
ネトウヨ「メディアは安倍ちゃんを監視せず応援だけしてろニダ!<丶`∀´>」

↑メディアの役割がコロコロ変わるのは何故?(´・ω・`)

632名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:18:27.14ID:b23oKjgm0
>>1
何それボランティア?
頼んでねーよ。

633名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:18:31.28ID:xmCVr8J60
そんな役割はありません。勝手に妄想抱いて浸らないで下さい。
メディアの役割はあった事をそのまま過剰書きにしてもらえれば良いんです。
重要かそうじゃ無いかは読んだ側が判断する事なので、一面とか社説とか思想の押売りしないで下さい。ヒトラーですか?

634名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:18:36.01ID:A7T6CmIX0
メディア側がこれ言うとはね
記者クラブ廃止唱えてから言えよカス
テメェで取材もできないから官僚様が忙しい時間割いて低脳の仕事手伝ってんだよ

635名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:18:42.84ID:22XpV69l0
でも国民がマスゴミを監視すると逆ギレするよね

636名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:19:14.89ID:mzlKwZwt0
>>635
国民がマスコミを監視??どうやって?盗聴とか?

637名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:19:23.53ID:jFiaW0+80
>>606
日本のための誠実な報道じゃないから、「偏向やフェイクニュースで政治家を叩けばOK」ということになり、正常な監視環境が崩壊する。

638名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:19:36.65ID:DaxR9KdJ0
エエこと言うなあ・・・

639名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:19:41.95ID:DAH/J6jQ0
望月は記者よりも政治家向きだと思う。当選するかはわからないが、名前は程度売れているから、チャレンジしてみてわ。^^

640名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:19:44.59ID:YNzxmGgL0
コイツらは公安に監視される側

641名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:19:52.80ID:53V4F7fy0
>>1
お前それ民主党政権の時でも同じ事言えんの?

642名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:19:53.07ID:UyMjYeBR0
スガ専属の慰安婦みたいなもんだろ。

643名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:19:53.77ID:YWkRLZ6H0
なんだ前川と寝たのか

644名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:20:06.85ID:ZeBuMv6d0
メディアならね

645名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:20:09.30ID:mzlKwZwt0
>>637
君が思う日本のために誠実な報道とは?
安倍ちゃんの大本営発表か?
あれこそ不誠実そのものだぞ

646名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:20:09.71ID:gb1dDrdo0
批判するのはいいけど
内容が中学生並み

647名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:20:14.35ID:0Trhm31Q0
誰が見張りを見張るのか
うぉっちめん

648名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:20:18.74ID:MNeXAw/60
マスコミは国民から監視される側
あまり国民の代表とか勘違いしないほうがいい
キチガイ記者ども

649名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:20:25.24ID:IcuFwglP0
本当に鋭い質問を出来ていたら、
特定市民ではなく国民の大多数から支持されている

650名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:20:31.40ID:Clq1DoFt0
自分らはノーチェックで好き放題

651名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:20:33.73ID:mzlKwZwt0
>>646
中学生でもわかることができてないのが問題なんじゃ?

652名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:20:34.48ID:KalXteya0
自分達で監視、報道する対象を恣意的に選択してるような連中をどう信頼しろと?

653名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:20:39.91ID:H7ceDpMN0
>>615
いずれ朝鮮安倍や自民党によって
外国人参政権が認められるようになるよ。

大事なのは、この記者を叩くのでなく
真性右のメディアを誕生させること

654名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:20:52.91ID:8G3b87av0
>>1
行政府は、三権分立の仕組みで
国民主権のもと監視・牽制されている。

かわら版風情に、誰も役割など与えていない。

655名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:20:56.56ID:Cav5L6ky0
確かに監視するべきだけど
コイツらの監視の仕方が偏向してるからな

656名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:21:00.02ID:nA6YuhND0
>>578
朝日か毎日
読売は親が反対してた
受かったのは中日(東京の親会社)
道新は途中で辞退
と著書にある

657名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:21:05.38ID:mzlKwZwt0
>>652
だからそこが問題なんじゃん。
今のままじゃ安倍ちゃんの新華社通信だわ

658名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:21:09.01ID:s3TYmMkQ0
>>589
マスメディアは公平とか絶対嘘だから。

身近な話でいうと

慶應広告学研究会の集団レイプ事件のときは
とつじょとして
卒業した先輩の被害女性叩きのインタビューが
流されて、被害女性の日常情報とかを
サークルの人間や卒業生が結集して集めてるとか
公共電波で流して、女性を公共放送で恫喝した。
さすがにこれは酷いと羽鳥や宇賀アナがこれはないと批判した。

こんな放送流されたのは、テレビ朝日トップの早河が
慶大卒でその意をくんで編成やプロデューサーが
慶應広告学研究会OBの放送をしたのが経緯。

さすがにネット等で袋叩きにあって大問題になっていた。

マスメディアも権力に媚びて腐敗するんだよ。
テレビ東京も日経新聞だし経団連の太鼓持ちそのものだ。

659名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:21:11.37ID:qMtrRnhp0
>>611
>欧米のように自民支持、野党支持を堂々と掲げればまだマシになるんだがね

俺には欧米のメディアがマシとは思えんがw
欧米の価値観の押し付けでしかない
そして、それが嫌われているとか、欧米以外の世界では通用しないってことが自覚できてない
欧米メデイアの低能っぷりが我慢できないのかな

まあ、いいけどw
欧米人には欧米メデイアがお似合いだと思うしw

660名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:21:18.53ID:y4iA+/bI0
お前らがデタラメすぎて市民から監視される側であることを忘れないように

661名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:21:20.82ID:O0JCbd8T0
【朗報】田村亮さん、結婚式へのサプライズ参加だった!「新郎新婦みたいな人たちがいた。」
http://2chb.net/r/news/1560047490/
> 亮によると、その日は宮迫、入江らと飲んでいたといい、途中、入江が「僕、この後、行かなきゃいけないとこがある」
> 「結婚式のやつ(仕事)あるんですよ」などと言い、退席しようとしたという。
> その流れで「もし顔を出してくれたら、盛り上がるのは盛り上がるんですけどね」と、冗談っぽく入江が続けた。
>
> 「この先は『おれらも行こか』と(自発的に)言うたかもしれないし、どっちが先も分かれへんけど。
> ただ、そのときに入江は『ノーギャラですけど』とも言っていて、それでフラッと結婚式に行ったんです」


フラッといった結婚式でレーザーラモンHGがフル装備で笑ったw

662名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:21:24.27ID:6iXuBGyD0
>>570
それな
有事が近いともなればアベガーやってる余裕なんか吹き飛ぶから
報道控えてるんだろうな
このまだと事が起きて慌てふためくのは日本人だけって事になりそうだ
日本のメディアはもう完全にアカいんだなと悲しくなるよ

663名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:21:47.40ID:mzlKwZwt0
>>655
どう偏向していると?

664名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:21:49.37ID:+AC3tSBL0
捏造してる朝日新聞へどうぞ

665名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:21:52.20ID:1/iAvNj40
>>1
駅で基地外が駅員さんに迷惑かけてたら通報&保護される
記者会見場だってそれと同じですよ

666名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:21:58.86ID:cFDfMaUx0
>>639
やりたいことは政治家みたいなことだが
それをやる能力がないから取材のフリして自分の主張垂れ流してんだろ

それで
取材なんだからワタシへの非難はダメよ

どんだけ卑怯者なんだかw

667名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:22:05.54ID:1KrFvjIk0
お前らも、身内には甘いじゃん。
そんなんだから、政府に媚売るメディアが増えたんだろ・・・

668名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:22:21.57ID:j5b4Jh2m0
監視と言うより粘着、ストーカーだよ

669名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:22:21.81ID:NKXr+0Fm0
監視役なら監視だけしてろよ
是非の判断や批判は国民がする
たかが情報屋風情が分をわきまえろ

670名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:22:24.72ID:toDWqdAZ0
>>3
すげえ頭悪そうだなお前

671名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:22:33.23ID:JuwpbnFD0
>望月さんは、官房長官会見で鋭い質問を繰り返したことなどが理由となり、

どうしてマスコミって嘘つくの?
息を吐くように嘘つくの?

672名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:22:43.54ID:6TE3RKO30
メディアの皮を被った極左集団

673名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:22:55.35ID:mzlKwZwt0
>>669
ありのままに報道したらいかんの?
たとえば国民に政府が嘘をついていたらそりゃ批判するでしょうがよ

674名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:22:57.78ID:y5j4lHpS0
>>543
金チョンも習プーも文チョンも監視しないで、政府を監視していると嘘をつくから叩かれるんだぞ
偉大なチャップリンは、ヒトラーを批判し、第二次世界大戦後は「自分の批判は甘すぎた」と自省した
オーウェルは、「1984年」を書いて、スターリン主義を賞賛するリベラルを批判した
日本のジャーナリストで、自分のソ連や北朝鮮の賞賛を間違っていたとして、断筆したり、同業者を断罪したりした人はいない

675名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:23:02.67ID:wmDA49LF0
おまえらマスゴミがスポンサーに対しても一切の忖度無しで毅然とした対応を取れるなら少しは耳を傾けてやろう
忖度という言葉はもはやおまえらマスゴミに特大ブーメランとして突き刺さっていると認識して行動しなさい
話はそれからだ。

676名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:23:04.00ID:pk8pT9vy0
自分の足で取材も検証もせず
都合のいい反安倍記事だけ切り取ってガースーに執拗にぶつけるだけ
こんなクズがジャーナリストなんてよく言えるわ

677名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:23:04.72ID:5By9UAkM0
メディアは政府を監視する・・バカか
メディアは真実だけ伝えれば良いんだよ
監視とかそういう考えが高慢な偏見報道を生む

678名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:23:05.05ID:vClgtSuo0
政権監視はマスコミに求められる権力監視の一部
権力にはマスコミも含まれてるから相互監視もやれ

679名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:23:17.90ID:UqxyKXiD0
政府よりもメディアを監視する団体のが必要
あいつら良識がないからどんな世論誘導を仕掛けてくるかわからんし

680名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:23:18.10ID:xNlRIOKE0
マスゴミの政府の監視って失言でないことを失言にして揚げ足取りくらいしかやってないだろ。

681名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:23:33.36ID:ISrv5Snk0
とうとう、メディアは真実を伝えるという建前もなくなったか

682名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:23:33.41ID:mzlKwZwt0
>>672
何をもって極左といってるんだ?
安倍ちゃんの言いなりになってなかったら極左?

683名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:23:33.99ID:Rr6W55uB0
メディアの原点は単なる報道機関だろ

684名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:23:40.80ID:MD1JIrmm0
監視?
こいつのはただの難癖やろ

685名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:23:41.00ID:qc+WDcgC0
>>345
つまりマスコミではないってことだ
むしろマスコミは報道機関ですらなく扇動機関っていう表現がいいところ。
民衆の負託を受けない組織が民衆を導こうなんて烏滸がましいんだよ。

686名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:23:59.60ID:s3TYmMkQ0
大体、毎日や東京は左より

テレビ朝日はトップが安倍の親友。

TBSは左より

日本テレビ テレビ東京 フジテレビは経団連べったり右寄り

マスメディアで左より
で反安倍とか
TBSと毎日新聞だけだぞ。
マジで。

あとはも全部右旋回してる。

これでマスコミは左といってる奴は頭腐ってるのか?」

687名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:24:07.21ID:mzlKwZwt0
>>677
だから監視して真実を伝えるのが使命でしょうがよ

688名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:24:10.84ID:MNeXAw/60
>>673
記者は批判しないで事実を報道するのが仕事だろ?
批判するのは国民でいい 記者の批判て個人的なイデオロギーが入るだろ

689名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:24:26.50ID:PUp4Jnbu0
新聞は公平な審判に徹するべき。
何でもかんでもあっち側に傾いてるから信用されない。それが解らない時点で国民を代弁してるなんておこがましい

690名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:24:28.29ID:58AJnY790
そのメディアもネットに監視されてる事に気が付けや、互いに監視しあってるからこそ健全な報道に一歩近づくんだろ

691名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:24:32.25ID:JIyNLXC20
質問内容を簡潔に添削してくれる人
まだ見つからないの?

692名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:24:51.35ID:TsRr98uj0
琉球新報 ?

似た者同士、目的は日本破壊?
この連中はメディアとしての公権力を使って政権を打倒する事に生きがい感じているに過ぎないんじゃないか?

その証拠に肝心な一般国民の考えとは雲泥の差が有る。

693名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:24:55.31ID:mzlKwZwt0
>>688
えええ?
安倍ちゃんが国民に嘘をついていても批判するなと?
それもう新華社通信じゃん

694名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:24:55.64ID:pooUIH0n0
政府が正しいとは言わないが、双方で監視すればいい

695名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:25:02.53ID:pRrp2zLw0
鋭い質問繰り返したんじゃなくて、質疑応答ジャックしてて
注意しても止めないからだろう

696名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:25:04.06ID:NKXr+0Fm0
>>673
そう、国民が批判すればいいんだよ
監視役は国民に伝えるのが仕事であって
先頭に立ってキャンキャン喚く必要は無い

697名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:25:07.14ID:wmDA49LF0
>>682
沖縄の反基地団体の実態が知りたいんだが、何処かちゃんと報道したメディアがあったら教えてくれるかな?

698名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:25:09.83ID:bl0n+0Kb0
中国や韓国の政府も監視しろよ

699名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:25:18.36ID:H7ceDpMN0
このスレでこの記者の発言を叩いて馬鹿(まぁ、工作員が大半なんだろうけど)

は安倍や自民の売国をどうするの?

700名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:25:26.02ID:DJx8Pbez0
鋭い質問w

事実に基づいてください
財務省も政府であります
同じ質問を何度繰り返すんですか

701名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:25:28.66ID:MNeXAw/60
>>693
嘘をついたことを報道すればいい

嘘をついたことを報道するなとは言っていないだろ?

702名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:25:38.12ID:jFiaW0+80
>>661
仕事の後の飲み会であればフル装備を持参してるので、反論としては弱い。

703名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:25:38.39ID:8pGf3/Jx0
なにさまのつもりって言われないような

ハイレベルな質問をお願いしたいところですが

まるで初期ナチスの女ゲッペルスみいだよwww

704名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:25:45.19ID:q5YlF0yA0
日本も中国並みの顔認証システムで人権侵害やプライバシー侵害している事実を報道してほしいね

705名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:25:50.86ID:iRXkLB+i0
「監視役」の名札が付いてる人の言う事は全て正しい
批判する奴はヘイト!

てか? 笑うわ

706名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:25:51.02ID:RrffCLVA0
協力 イオンエンターテイメント

イオンてもう政治団体だなwww.

707名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:25:53.74ID:mzlKwZwt0
>>696
キャンキャン?
安倍ちゃんが国民に嘘をついていたらキャンキャンなんてもんでは
すまないのでは?
てかすましてはいけないのでは?君はどうよ?
絶対許せないでしょ

708名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:26:02.62ID:iOr8uRtx0
>>1
こいつらは単に
「私は監視し批判する側だ。おまえらが私を監視し批判するなど許されない」
と言ってるだけ。

709名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:26:11.14ID:tBRNiZLT0
衣塑子はかわいいのに脳みそが残念

710名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:26:12.41ID:qMtrRnhp0
>>658
俺へのレス?

まあ、そうなんでしょうねとしか思わんが

慶応とか、TV朝日が権力?
まあ、権力なんだろうけど、同じぐらいの権力を持つ組織はいくらでもあるし、それを他のメディアが監視すればいいんじゃねーの?

いやだからさ、俺にはその事件がたいした話だと思えねーのよ
日本の司法で解決すればいいんじゃねーの?

711名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:26:17.03ID:xqyc53PsO
その通りだが、何でもかんでも根拠の無いイチャモンつけるのは、ヤクザの因縁と同じ。
それがマスコミの信用失墜させてる。

712名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:26:22.36ID:mzlKwZwt0
>>701
嘘をつきました、大したことないですよねー、はい次、じゃこまるでしょw
今みたいに

713名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:26:37.45ID:nQqY+g+30
メディアの信用をゼロにしてるやつがいくいうぜ

714名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:26:41.71ID:EuwPRNXz0
いつからそんなご大層でご立派な立ち居地になられたんだかw
新聞が軽減税率の対象になったのもその特権階級たるゆえんなのか?

715名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:26:47.46ID:MNeXAw/60
>>712
記者は国民の代表ではないのだよ?わかるか?国民が審査するの

716名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:26:47.52ID:6kZZzhST0
監視するなんて能力は誰が見ても無い
ただバカみたいないちゃもん付けて行政の足を引っ張るだけ
日本にとって完全にマイナスの存在

717名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:26:48.78ID:2UUwPqHj0
>>1
お前らがやってるのは単なる誹謗中傷

718名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:26:56.23ID:VpLqD8PC0
>>669
ほんこれ

719名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:26:56.32ID:Ap5EKSfh0
で、同じ権力者のお前ら誰が監視するんだ?
まさかBPOとか言うなよなw

720名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:27:07.59ID:eiNNVLcn0
ただしい!

721名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:27:12.29ID:mzlKwZwt0
>>715
え?国民の代表でしょうがよw
君は代表してないかもしれないがw

722名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:27:15.76ID:Y71+SbaQ0
監視してるならその報告あげてほしいなw
こいつ監視じゃなくて答えありきの批判しかしていないように見える

723名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:27:26.21ID:TAkhedwk0
>>698
韓国には、ちゃんと保守系新聞もあってムン政権を批判してる
中国は・・・・泣

724名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:27:27.89ID:FYuq+4yL0
政府から権力を貰ってる立場で監視なんて笑わせるわ

725名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:27:33.48ID:o4TMn1+s0
違う
原点とするべきは事実を伝える事

726名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:27:34.31ID:4iNvNKJi0
それはそうだがだからこそメディアには高い倫理観と公平性が必要だろ
お前ら企業メディアにそんな高尚なもの小指の先ほどもないだろ

727名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:27:36.37ID:/RF+fDu60
でも世界からはそう見られてない不思議

728名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:27:37.79ID:IsUbmpNx0
権力監視をするのはメディアじゃなくなった
認めろよw

729名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:27:44.29ID:B53EnHJe0
オマエラは、ほんと女に対して異様な反応をするよな?

なんで? ったく

佐藤あずさ議員を引退に追い込んだおっさんたちの病理と下心 - エキサイトニュース
https://www.excite.co.jp/news/article/E1543372624128/

730名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:27:46.49ID:uPIkdxMr0
で、お前らマスゴミを監視するのは誰なんだよ

731名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:27:55.13ID:T7GzwrWB0
次官だった前川は
何かを、監視している、または監視したい、わけだね

そういう前川を監視している人A がいるわけだし

また、監視してる人A を監視する人B がいる
また、B をC が監視して、C をD が監視して、D をE が監視して


監視して
もう何年たったかな


一万年以上だ、ともいわれているw

732名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:27:58.95ID:aNUXGnWg0
メディアとかジャーナリストを名乗るなよ、活動家が

733名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:28:00.40ID:ts9Ncnn90
信頼のおけるメディアであればという前提だよな
日本マスゴミにはそれがねえだろが自覚持てや

734名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:28:10.65ID:Ma0gWNKx0
望月がそう思うのは望月の自由
でも、国民が望月に付き合う必然性はない
仮に、望月の言ってる事自体が正しいとしても、
その役割が望月、または東京新聞であるとは限らないし、
その必然性はない
そして、政府官邸も望月の相手する義務はない

735名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:28:15.19ID:mzlKwZwt0
>>722
監視と答えありきの批判って安倍ちゃんが嘘ついてたら同じことじゃん?
嘘がいいっていう人はいないでしょ

736名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:28:16.41ID:F5iDawUg0
国の権力監視してないだけならまだいい。

日本マスコミがおかしいのは全局揃って
特定のことを意図的に言わないなんてやるから信用できないんだよ。
全体に触れず一部だけを切り取って報道して、それどけ聞いたら因果関係を誤解してしまうとか。

737名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:28:19.33ID:yw12nChZ0
腐敗や汚職は監視してもらいたいが
ファンタジーでねつ造されては困るなぁ

738名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:28:26.05ID:rm0T2rC90
安倍総理を監視するなんてとんでもない反日テロだ。
我々日本国民は安倍総理の御慈悲にすがって生かされているのだ。

739名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:28:27.56ID:wmDA49LF0
>>721
おまえみたいなのが更にマスゴミ嫌悪を加速させているというブーメラン乙

740名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:28:29.64ID:DcM4fz430
>>1
メディアは起こった出来事を個人の考えを埋め込まずに事実のみを伝えるのが
まずの仕事だと思う
「監視」という段階でもうすでに偏っているし高さも平位置ではない

741名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:28:37.93ID:MNeXAw/60
>>721
国民の代表ではないんだなあ

もし国民の代表というのであれば、政治家がそうであるようにマスコミは政府と同じように
毎週1度は記者会見をして国民から質問に答える機会を設けなければならない。

わかるかな?

742名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:28:48.01ID:7Ier86fO0
>>1
沖縄県知事は監視しないくせに

743名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:28:56.01ID:H7ceDpMN0
売国奴の韓国カルト統一教会の安部や自民を潰すには

この記事の通り、メディアの監視が必要でしょ。

踊らされるなよ。

744名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:29:07.86ID:9SooC96V0
こいつは質問が鋭いから疎まれていると思いこんでいるが
実際には無能すぎる質問が時間の無駄と評価されているという現実

745名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:29:11.28ID:x1dFMTzk0
>>643
オエー
だがお似合いの基地外カップル

746名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:29:25.23ID:NKXr+0Fm0
>>707
その嘘が許されるものかどうかは国民一人一人が判断する事であって
マスコミが決める事じゃないって意味が分からないか?
監視とはただの見張り番だぞ
見張り番が物事の是非を判断するなと言ってんだよ

747名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:29:37.63ID:810n1gAh0
原点は
事実を伝える事だけど

何言ってんだこの馬鹿

748名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:29:40.64ID:1GzQ1p5LO
根拠の無い質問を長々とヒステリックに喚き相手にぶつけどやってるだけの用地な目立ちたがり屋
こんなの持ち上げるんだからシールズの失敗から何も学んでいない

749名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:29:47.08ID:KJu+NmJc0
民意は選挙でハッキリするからなwマスゴミを支持するのはボケ老人とナマポぐらいだろ

750名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:29:58.22ID:QYcaEm1SO
頭がおかしいね 可哀想だけど、とにかく静かにしててほしい

751名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:30:01.53ID:8G3b87av0
国民主権を憲法に謳う、民主国家だからね。日本は。

民間企業に、政府監視の権利はないよ。

752名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:30:06.43ID:mzlKwZwt0
>>739
で、君は嫌って何を信じてるのさw
君が普段見ている報道はみんなマスゴミのものだが、
嫌いだから見ないの?

753名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:30:07.90ID:6q9uprAM0
>>1
自己免疫疾患系メディア・反日メディア。

754名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:30:16.83ID:9XRTtowj0
なにうそついてんだ
原点は覗きだ
権力監視なんて原点じゃねーよ
後付けのげすな覗きのいいわけ

755名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:30:17.96ID:wdeaz2k00
>>1
あの馬鹿質問記者か

756名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:30:20.17ID:eiNNVLcn0
メディアが国民の知る権利を保証できなれば
民主主義は適切に機能しない

757名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:30:26.97ID:aqMm04Ce0
>>721
各社の代表であって国民の代表ではない
国民の代表は国会議員の方だ

758名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:31:08.79ID:9SooC96V0
×国民の代表
○民国の代表(かもしれない)

759名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:31:10.07ID:giMuOulVO
メディアにそんな役割はない
全ての頂点に存在するのが国家
気に入らないなら反乱でも起こせよw
国はいつでもお前の首を切り落とすことができる
もうじき朝日あたりを対象に実演してやろうw

760名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:31:19.11ID:58AJnY790
>>757
選挙で選んでるから、そりゃ国会議員の方が国民の代表だよな

761名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:31:21.72ID:KeHwNCKr0
× 望月さんは、官房長官会見で鋭い質問を繰り返した
○ 望月さんは、官房長官会見でお馬鹿な質問を繰り返した

記者は免許制にして、知性と倫理を担保しないと駄目じゃ無いのかなぁ・・・・

762名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:31:27.51ID:L6Uu3mDZ0
じゃあ国民はメディアを監視する側だな

763名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:31:33.77ID:Y71+SbaQ0
>>735
すまん
何を言っているのかわからない

764名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:31:37.29ID:4hCuziRB0
ファクトとロジックを捻じ曲げて報道するメディアなんて信用に値しないよ

765名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:31:40.70ID:h+UnejnI0
>>1
あなたにだけは監視してほしくないです

766名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:31:47.50ID:KV9eOQf50
お前らマズゴミを監視する組織が必要なんですが?

767名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:31:54.83ID:+KS1x4tE0
被害妄想w
まぁ事実メディアはキチガイが多く監視されて当然だとは思うが
全然生ぬるいと思う

768名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:31:55.09ID:Z/lJm9k80
本質をついた監視なら大歓迎

メディアのやっていることはどうでもよいことで大騒ぎして社会を混乱させているだけ

769名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:31:55.24ID:3WQEgm5L0
>>721
え、誰のどんな信任受けたんだよパヨチンw

770名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:32:00.26ID:mzlKwZwt0
>>757
各社???何いってんの?

771名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:32:03.40ID:8G3b87av0
国民の代表を名乗りたいなら、選挙が必要だけど。
それが嫌なら、単なる事業会社。

772名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:32:17.00ID:bcetXEmF0
>>1
偏向報道は誰が監視するの?

773名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:32:20.26ID:H7ceDpMN0
それにしても消費税増税されるのだが
ここで、この記者の発言を叩いている馬鹿は
どう思っているのか?

馬鹿受け入れる謙虚さがないから踊らされるだけ

774名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:32:21.12ID:NWW3JH+Z0
レベル低すぎるんだよ

775名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:32:30.71ID:jYlzlLl60
他国の代弁を基本姿勢にしてなければねw
他国の政府の批判でもしてみたらどうだろう?いつまで引きこもり新聞やってるつもりだ?w

776名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:32:31.96ID:WzjWTT5/0
>>1
> 望月さんは、官房長官会見で鋭い質問を繰り返したことなどが理由となり、質問制限をされた自身の経験や政権がメディアを操作しようとしている実態を語った。


ダウトwwwww
すげえなパヨクフィルター通すとそう見えるのか

777名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:32:33.29ID:O7yXt7Y10
権力はいざとなったら暴力を伴う強制力を発揮できるくらい
強力なものだからな。常に細かく監視されて丁度。

778名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:32:38.27ID:JIyNLXC20
あのね
この記者が聞きたいことは聞いていいから
他の人がまとめて欲しいし
他の記者から質問して欲しいんだけど

779名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:32:39.83ID:A+0MKMw30
日本の汚物

780名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:32:39.99ID:qyoeXGgK0
>>1
貧困調査と称して円光してた元事務次官とセット講演しまくってるけど
そこは許容するんだ東京新聞記者の望月衣塑子さんw

781名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:32:42.44ID:9SooC96V0
菅さんに軽くあしらわれているという現実無視するよな

782名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:32:43.02ID:7v1iV1bR0
>>1
なら視聴者はメディアの権力監視をしないとな、メディアの暴走やらプロパガンダを許してはならない!凸(゚Д゚#)
批判されて、泣き言うなよ  リテラは大切やなw

783名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:32:50.29ID:ORx/gK3P0
あった事も書けない馬鹿が監視とかwwww

784名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:32:55.31ID:yQHtSBIr0
偏向報道、捏造報道は勘弁して

785名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:32:55.62ID:qAJIMI3S0
キチガイ婆さんなにか勘違いしてるww
フェイク新聞社のゴキブリの分際でww

786名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:32:58.66ID:uM/t3mvU0
>>770
こっちのセリフだよ
お前大丈夫か?

787名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:32:58.81ID:O1QdOT3C0
>>1
政府を監視する事と
自らのイデオロギーのオナニーをすることはイコールではない

788名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:33:09.26ID:zabllhjr0
池上彰を見ていれば分かる
メディアは糞だ

789名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:33:20.09ID:NWW3JH+Z0
一般国民に多大な迷惑かけて害悪ばっかり

790名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:33:22.95ID:eiNNVLcn0
当然
複数のメディアチェックで
国民の監視によって淘汰されていく

デマばっかり書いてるメディアは淘汰される

791名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:33:33.15ID:H7ceDpMN0
メディアがないと、もっと踊らされるだけだぞ。

朝鮮安倍と売国朝鮮自民のサポーターさん達よ

792名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:33:45.78ID:T/38uMYK0
簡単にいうと、そこいらにいくらでもいる記者ごときの意見など聞くまでもなく、在野にいくらでも見識の深い人はいるのだから、
お前らのクソつまらん意見などどうでもいいから、事実だけ伝えろと。
それができないのなら、おまえらの存在自体がいらねと。

793名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:33:51.53ID:ts9Ncnn90
政治に限らず忖度報道しかしねえじゃん日本マスゴミ
こいつらが国民の知る権利に沿う報道するのって対象が弱者だった時だけだろ

794名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:33:53.79ID:cm1TSiHW0
>>715

>>770
代表じゃないでしょ。
せめて「代弁」かな?

795名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:33:57.87ID:pkyYUwV+0
彼女の質問を読んだけど…あれが記者の鋭い質問?

796名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:34:04.75ID:eiNNVLcn0
ネトウヨとパヨチョンの書き込みなんか
だれも読まないのと同じ

797名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:34:08.71ID:x1BWi7QV0
監視と言いがかりをつけて邪魔をするのは別だろ

798名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:34:10.37ID:fLWVoyoX0
権力を妨害するのはテロリストですよw

799名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:34:11.50ID:rbHMofBr0
>>10
パヨ特有のワンパターンw

800名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:34:11.99ID:TCfK32Ub0
やってることはキチガイの粘着だけどね

801名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:34:15.87ID:GebjB67k0
>>777
ならイソコと助平を監視しないとだめじゃんw

802名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:34:37.60ID:cLmdGyqx0
.
ジャーナリズムが、権力の watch-dog (見張り役)であることは、

現代社会における世界の常識。

803名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:34:37.63ID:aqMm04Ce0
>>770
会社がその人を官邸取材担当として選んでるだけの意味しかないって事だよ
国会議員はちゃんと選挙で選ばれてるからな

804名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:34:38.71ID:+KS1x4tE0
メディアが監視する側とか何言ってんの?ただの営利企業でしょうがw

805名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:34:43.59ID:wmDA49LF0
>>752
有権者が自分の見たい情報だけ見るようになった原因がまさか今の政権にあるとでも思ってんの?
全ては自社の都合に忖度しまくってきたマスゴミの責任だろが?

違うというなら反論してみろや?

806名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:34:49.75ID:mzlKwZwt0
>>786
だってさあ、安倍ちゃんが国民に嘘をついていた。
これはいけないことだってじゃあ誰が言うのさw
君もそう思ってるだろうけど、それを言うのが本来のマスゴミのしごとでは?

807名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:35:06.06ID:5nsdGBPd0
事実を捻じ曲げたり、真意を歪曲させる編集したり、発言の一部を切り取ったり抜き取ったり、
フェイクニュースを垂れ流したり、一部事実を意図的に隠匿したり、取材陣がモラルやルールを守らなかったり…

そんなんで監視する側とか、よく言えるものだねw

808名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:35:12.52ID:8iOtwydp0
メディアの特権意識でたこれw

報道は検査機関じゃねーよ

809名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:35:21.90ID:BQxL7xkk0
>>773
メディアが市民を代表してるって主張したんだし、メディア側が政府を監視してるって行為が正しく行われてるか、市民がメディアを監視するのは当たり前。

810名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:35:26.80ID:6VdJ4ly30
監視されて
給料が半額になるマスゴミ ww

811名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:35:37.24ID:w93IhYIX0
脳死で国の言いなりの社会主義気質をどうにかすべき

812名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:35:50.74ID:h9pLv1Ca0
そしてマスコミを監視するのは国民や

813名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:35:57.58ID:mzlKwZwt0
>>805
今の政権のちからは大きいだろうな。
自分のみたい情報しかみないやつでも有権者なのがやっかいなんだよなあ

814名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:36:04.80ID:58AJnY790
>>806
国民の代表だって話は何処行ったんだよ、逃げんなよ

815名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:36:07.93ID:7v1iV1bR0
>>802
メディアのプロパガンダも見張らなきゃな、それが現代の常識

816名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:36:24.97ID:qMtrRnhp0
グローバル化してるのに、世界基準で世界の権力を批判するんじゃなく、日本基準で日本政府の批判をするの?w
そりゃ、してもいいけどさ
すっごいローカルな話だよね?w
地方新聞みたいもんでしょ?

なんかさー、その望月衣塑子さん自体、欧米メディアという「権力」の手先みたいに見えるんだよw
朝日新聞が、中国共産党、中国政府という「権力」の手先みたいに見えるのと同様に
毎日新聞もそうなんでしょ?w

そういうのに、一日本人が関わらなきゃならないのかな?
「なぜ、賛同しないんだ?」と批判されなきゃならないのかな?

817名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:36:25.94ID:eiNNVLcn0
メディアみたいに職業でないと
事実の採取なんかできないからな

事実の採取には
当然権力の監視も含まれる

ネトウヨやパヨチョンみたいな
デマとは違うからな

818名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:36:26.58ID:GebjB67k0
>>802
それ祖国にも言ってやって

819名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:36:28.51ID:fouN8rQG0
自分の態度の悪さを棚に上げているから嫌われているのはそろそろ自覚すべき

820名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:36:34.74ID:2aZ53dVF0
上級国民追求しろよ
このプロレスラーが

821名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:36:38.92ID:hxI24hOe0
マスコミの方が巨大な権力集団に見えるから、それに翻弄されてる政府与党を応援しちゃうんだよな。

822名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:36:48.81ID:EbVSM8rq0
>>1
中国か朝鮮行ってやれや
拷問されて臓器抜かれて人体標本だな
こいつは

823名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:36:56.33ID:rF6PfU1w0
>>773
だったら安倍の消費税増税方針を批判しろよ、東京新聞は
財務省の言いなりで増税賛成のキャンペーンの片棒かついでるマスゴミなんて叩かれて当然だろw

824名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:37:03.49ID:JvvW2so00
メディアは国民に監視された上で完全にアウトだけど

825名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:37:06.24ID:52KMLZde0
マスコミは一般人から見れば既に権力の側に立っているって事を自覚した方がいい。
それを監視する存在としてネット社会があるという事も。

826名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:37:18.24ID:BQxL7xkk0
>>813
そんなあなたも文句いいつつ現状を受け入れてるんだから同じだよ。

827名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:37:18.73ID:pFAxO+1a0
>>1

監視する事と捏造する事は天地雲泥の差がある!
 

828名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:37:23.61ID:5v6wvW770
大本営みたいなの望んでるのネトウヨだけだよ

829名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:37:24.89ID:mzlKwZwt0
>>814
国民の代表でしょ?君は代表してないと思うがw
私は国民だし、代表して安倍ちゃんの嘘を暴いて批判してくれと思ってるよ

830名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:37:26.66ID:EbVSM8rq0
>>821
人類の敵だよ
マスゴミはね

831名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:37:29.66ID:0YgSggEx0
んで貧乏な暮らしは好きですか?

832名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:37:31.26ID:oXC8gVej0
>>4
メディアの愚行も当然監視されるべきだわな

災害報道とかよく晒される

833名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:37:36.55ID:O1P15QGB0
青木見てみろよ、監視といいながら言ってる事はいつも安倍と日本と政府に文句のみ…。

834名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:37:37.11ID:n1aznAva0
アメリカはメディアの自由化に伴いメディア自身が支持政党を表明できるようになったもんだから
市民はマスメディアを信用しなくなった これは当然の事である
支持政党を表明してるメディアが何を批判しても機関紙と見なされるからだ日本は同じ轍を踏んではいかんよ

835名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:37:39.70ID:1GzQ1p5LO
感情的になってヒステリックに喚けば鋭い質問とか
中身はどうでも良いと言ってるようなもの
政権さえ叩ければそれでいいんだよなあさましい連中

836名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:37:44.02ID:+KS1x4tE0
メディアの言う監視とは裏も取らずただ妄想をぶつけ批判する事ですw

837名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:37:47.42ID:hxI24hOe0
>>804

こいつら、国民を代表していると本気で思ってるからな。
官房長官から否定されて黙っちゃったけど。

838名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:37:47.46ID:AMK2/cr00
記者なら記事でやれ
政治部ですらないらしいが、お前これが仕事なのか?

839名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:37:52.53ID:cZ/YgGEF0
工作機関が堂々と立場表明をして御座る。

840名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:38:01.65ID:NWW3JH+Z0
官僚の犬になって大学教授のポスト用意してもらって貴族気取りしてる人たち

841名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:38:01.77ID:qyoeXGgK0
なぜ中日(東京)新聞は社会部の記者が政府の記者会見に出てくるのか?
政治部あるのにそこの記者はなにやってんの?w

842名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:38:04.04ID:46lrU9/v0
権力監視=特亜の介入

843名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:38:08.13ID:E8Asx2IS0
>>11
産経が心配だ。赤字幅は前期の4倍以上。
社員の1割180人リストラ
https://news.yahoo.co.jp/byline/hanadakazuyoshi/20190603-00128539/

  ↑
勘違いマスゴミ

844名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:38:15.49ID:vHwrxuFU0
原点?頭湧いてんじゃねーの

845名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:38:21.15ID:EKwkO49C0
でも上級国民にはだんまりw

846名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:38:25.70ID:NKXr+0Fm0
>>806
>これはいけないことだってじゃあ誰が言うのさw
気に入らなきゃ選挙で落せばいいんだから、別にいう必要ないけどな
まあ言いたきゃネットでも何でも好きなところで言えばいいよ
とにかく情報屋がイデオロギーで批判したり何なりはおかしいだろ
イデオロギーありきとななれば情報の信ぴょう性が損なわれるだけだ

847名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:38:30.68ID:7PaFMTtC0
【東京新聞】望月衣塑子記者「メディアは政府を監視する側。権力監視をすることが役割だという原点に戻ることが大切」 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚

848名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:38:32.14ID:58AJnY790
>>829
代表だって言いたいなら、選挙で受かって国会で追求しろよ。

849名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:38:34.16ID:xNlRIOKE0
>>802
ならば大衆メディア権力の監視も絶対に必要。 

850名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:38:38.72ID:QhB0ONtN0
メディアは別に政府を監視するのが仕事じゃないぞ?
文字通り情報を『正しく』伝えるのがマスメディアの本分
別に提灯記事を書けとは言わないけど権力を監視するなんて高尚な存在じゃねえだろ

851名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:38:45.24ID:F5iDawUg0
>>740
取材して全体の因果関係分かったうえで
切り取って報道するとかそういうことやるから信用できないんだよ。

852名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:38:51.49ID:AdYEhMriO
>>813
イソコやお前らみたいな馬鹿丸出しが、国民の知る権利を阻害しているんだよ。
黙ってろ。

853名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:38:52.40ID:6iXuBGyD0
メディアがいらねー言ってるんじゃないんだよ
偏向メディアがいらねー言ってるんだよ
日本の有力メディアより嘘前提スポーツ紙の方がマシなくらいまであるから
いらねーって言われてるだけだ
アホは話逸らすな

854名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:38:52.54ID:eiNNVLcn0
そう原点
民主主義を成立させるための原点

855名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:38:54.33ID:FHoVrFrP0
じゃあメディアは誰が監視すんだよ
まさか自分は絶対に正しいとか思ってないだろうな

856名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:39:00.94ID:GdrVbgWi0
自分達も監視される必要のある権力だってことの自覚が無いのな

857名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:39:05.06ID:9XRTtowj0
>>802
いそこと新聞はジャーナリストでもジャーナリズムでもないけんどな

858名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:39:07.72ID:SCRE97pr0
週刊誌の記事の内容を何度も聞いて
官房長官の会見を邪魔するのが政府の監視?

859名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:39:09.09ID:hxI24hOe0
報道しない自由だもん。
そりゃ、国民から信用されなくなるさ。

860名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:39:12.03ID:lBGpY3Fq0
ネットで叩かれるのを何とかして欲しい、と官房長官に泣きついた人だよね

861名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:39:23.94ID:9+ruR1yi0
いい加減、自分の妄想ストーリー作ってから聞くのやめーや
だから信頼されないんやで

862名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:39:24.19ID:GC/FJ+Mf0
イソコは活動家が天職

863名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:39:24.41ID:3WQEgm5L0
>>806
嘘に決まってると思い込むパヨチン特有の病気ww

864名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:39:24.32ID:xRELoEPP0
鋭い質問じゃなくて的はずれな質問だろ

865名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:39:32.27ID:nA6YuhND0
マスコミは情報だけを流せという意見があるが限られた紙面、テレビのニュース時間で
何を報道するかはマスコミが決めるわけだから結局マスコミのバイアスからは自由になれないんだよね
ネットのニュースも当然同種のバイアスがある
国民にできることは多くのマスコミ報道を比較することくらいかな

866名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:39:32.83ID:zbipb7ZK0
メディアは事実など関係なく恣意的に振る舞い
自分らのためだけに知る権利を唱えて好き勝手をして
お金を儲けるだけの輩
間違っても簡単に謝罪して済ますだけで
他者にはとことんまで突っつく
カス集団

867名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:39:38.09ID:8G3b87av0
>>829
国民の投票による、信任を受けていないが

代表を「自称」してる事業会社、
という理解でよろしいか。

868名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:39:41.63ID:mzlKwZwt0
>>846
気に入るいらないじゃないのよ、あほだなw
気にいるかどうかで選ぶのはポピュリズムといって非常に危ない。
だって、自分が気に入ってる人なら悪いことしても、
まあ、いいや、大したことない、になっちゃうでしょ?

じゃなく、いいか悪いかを気に入るとかどうかの感情抜きで
考えなければいけない。
問題は善悪なんだよ

869名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:39:48.58ID:Fla97abi0
>>631
意味不明の疑問を持つ(そんな前提はそもそもお前の脳内妄想に過ぎない)お前が馬鹿だから。

870名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:39:49.07ID:tUco2z1X0
監視するルールなんてないんだが
そんな事言ったら世論誘導できる最大の権力者であるマスコミもチェックしないとダメだな

871名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:39:55.90ID:yyFJJD820
プロパガンダと言ってみたり、どっちなん?

872名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:39:58.86ID:GebjB67k0
>>860
wwwww

873名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:40:11.83ID:JIyNLXC20
とにかく、この人が聞きたい内容は
他の人が纏めて他の人から質問してね
ヒステリーとか支離滅裂とかは不要だから

874名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:40:14.36ID:XEWFtXNV0
政府の監視ならいっけど実態はただの反日活動

875名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:40:34.70ID:WbJU92Zg0
どんだけ上から目線なんだよ。支配者気取りかよ

876名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:40:37.75ID:3WQEgm5L0
>>864
質問ですならなくただの政治的主張w

877名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:40:44.70ID:x1dFMTzk0
>>212
民団総連工作員KCIA
社内に張り巡らせた警報装置

878名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:40:55.19ID:GdrVbgWi0
>>868
それ、マスコミがやってることですよね
自分が気に入ってる人なら悪いことしても追及せずに弁護するとかw

879名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:41:00.81ID:aqMm04Ce0
>>860
これぞパヨクってエピソードに心がほっこりした

880名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:41:04.00ID:I++OENUL0
何勘違いしてるんだ
メディアの役割は事実を報道する事だ
価値判断なんかお前らに求めていない

881名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:41:10.27ID:KJu+NmJc0
上から目線のマスゴミwまともな国民は騙されませんよ

882名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:41:16.21ID:QWC73C3/0
【東京新聞】望月衣塑子記者「メディアは政府を監視する側。権力監視をすることが役割だという原点に戻ることが大切」 	YouTube動画>2本 ->画像>9枚

883名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:41:23.17ID:5nsdGBPd0
>>806
マスコミは事実を伝えて広めるだけで良いんだよ
捜査するのも監視するのもマスコミの役割じゃない

884名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:41:24.93ID:eiNNVLcn0
当然、メディアもプロパガンダに傾く危険性はある

その兆候みぬかないといけないのは国民

民主主義は頭悪い国民では成立しない

885名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:41:35.49ID:9XRTtowj0
>>868
はいはいだうと
善悪は感情です
支持されるかされないかが問題です

886名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:41:37.63ID:gqbBAtUt0
最初から負けてるのに絶対に負けを認めないその意地だけは褒めてやろう

887名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:41:51.74ID:wDGvRY0k0
思いあがってるなー
さすが最大権力マスコミさま

888名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:41:54.27ID:nRO/Pqtd0
だんだん人相が悪くなるな
邪気が憑くのだろう

889名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:41:55.82ID:sdwuYGeX0
自浄能力があるなら100歩譲ってわからんでもない
現状だと思い違い思い上がり甚だしいクズ機関でしかない

890名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:41:56.84ID:n1aznAva0
むしろ心理学的になぜメディアは好戦的になるのかを考察したくなるレベル

891名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:42:08.04ID:qQ4ooi1O0
菅野完 ‎@noiehoie

2017年6月時点、
先進国に生きる市民として最も誇り高き生き方は
「共謀罪による逮捕第一号になる」ことではなかろうか。

2017年Jun13日 08:30


いうとくけど、俺、望月と、大阪の現場で会ったことないよ? 
あいつが森友の取材してるって話も聞いたことない。
あいつ、いつもうちの家きて、資料持って帰って、クレジットなしで記事書くだけやん。

— 菅野完 (@SUGANOTAMO2)2018/03/09

892名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:42:18.56ID:1GzQ1p5LO
むしろフェイクニュースで世論を騙して誘導してきたのがマスコミだからな
マスコミだから正義とか危険な思想だな

893名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:42:27.36ID:Y71+SbaQ0
>>868
相手が絶対嘘ついてるって前提な時点でキミが一番感情的だと思うw

894名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:42:30.91ID:eRkALgNs0
なんでネトウヨが発狂してんのかな?何か都合悪いことあるのかな?

895名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:42:32.70ID:hxI24hOe0
安倍なんて、小者。
カリスマ性もないし、
院政なんて敷けない。
野党とマスコミが有権者の思いと乖離しているから、たまたま長期政権になっているだけ。
そもそも、安倍はリベラルのグローバリストで保守じゃねえよ。

896名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:42:35.53ID:Q1fRt9gC0
政府よりメディアが権力を握ってるの?

897名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:42:57.83ID:ukJ1Bz/mO
>>855
思ってるからこそのこの発言だし、そう思ってなければ少なくとも報道記者はやってらんねえわな。つまり救いようがないw

898名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:43:06.97ID:lBGpY3Fq0
>>872
>>879
会見でね
これは質問制限されても仕方ねえと思った

899名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:43:18.38ID:eiNNVLcn0
複数のメディアから事実だけを抜き取って
事実を構成する能力は必要

900名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:43:19.06ID:8G3b87av0
>>894
手法が古いな。

901名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:43:23.12ID:7Fywm8vI0
現在の政府は法に従った選挙で選ばれた議員が選出した国民の代表である
監視すべきは選挙で選ばれてない公務員による不正であって
内閣総理大臣やそれぞれの大臣には一定の尊敬をもって取材すべきである
イソコにはそれが全くない
あれを雇ってる新聞社ってアカ思想としか思えん

902名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:43:24.54ID:R6Pkqv/X0
権力監視をするのは勝手だが、お前は政府を全部批判するキチガイじゃん
おまけに礼儀も何もない言葉遣いの悪いおばさんw

903名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:43:27.51ID:j7YW8kv40
>>1
べつに監視しようが構わないけど
メディアも同様に大衆に監視されてるということを
忘れんなよ。ほとんどの人は、
どう考えてもお前が悪いと思ってるよ。

904名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:43:43.28ID:4KZIXhwK0
もうメディアは最大級の権力者だろ
監視されるべき存在

905名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:43:43.35ID:xNlRIOKE0
報道の自由がアフリカの小国並みに低いのに、国民の80%が信頼する情報元に新聞・テレビを挙げるアホな国もあるんですよ。

906名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:43:50.01ID:NWW3JH+Z0
醜いダブルスタンダードで本当の権力者の前では犬

907名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:43:52.63ID:cxSkqM6g0
>>1
おまエラのは監視ではなく揚げ足取り。

908名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:44:11.79ID:GebjB67k0
>>899
構成する時点でダメじゃんwww

909名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:44:16.24ID:qQ4ooi1O0
菅野完 ‎@noiehoie

2017年6月時点、
先進国に生きる市民として最も誇り高き生き方は
「共謀罪による逮捕第一号になる」ことではなかろうか。

2017年Jun13日 08:30


持つべきものは友で、
「いやぁこないだから菅野が望月衣塑子のレベルの低さを指摘してたの今日でよくわかった。
ありゃ犯罪級にレベル低い」と異口同音に言うてくる人間がしっかり六人ほどいて安心した

— 菅野完 (@SUGANOTAMO2)2018/03/09

910名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:44:18.33ID:hqaQie9i0
原点回帰とするのであれば、
メディアが監視するのではなく、国民が監視する立場。

メディアはそのためのツールでしかない。

911名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:44:21.64ID:QhB0ONtN0
>>894
発狂している奴なら鏡を見れば映っているぞ?

912名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:44:29.69ID:nA6YuhND0
>>894
この場合ネトサポでしょ
ネトウヨは安倍政権も売国と断じる人達だから

913名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:44:40.97ID:58AJnY790
>>890
マスコミは談合しあって、互いに都合の悪い報道はほとんどしないし
政府が偏向報道を理由に規制しようとすると権力の乱用っていうし
自浄作用が働かない業界なんだろうな

やっぱ電波オークション掛けて、チャンネル100局くらいにして、テレビと新聞の資本関係は禁止するしか無い

914名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:44:51.26ID:1kRxNovj0
記者は大臣を怒らせる為に下らない質問も平気でしてきます

915名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:44:59.13ID:hGuIIIOs0
一般市民はテメーラ反日マスゴミを徹底監視し
叩き潰す側だ

916名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:45:02.46ID:zyrW0lUV0
>>1
国民からの信頼を失ってるメディアは権力監視をする資格が無い事に気付けよ

917名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:45:03.07ID:EE0mj5poO
>>870
今はマスコミをチェック出来て各自が自由に発信できるネットがあるから良いけどね

918名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:45:03.86ID:ciwV8taP0
監視?ただただ批判するだけやん あんたら、事実を主観入れずに報道だけしていればいいんだよ それらの善悪なり、私ら国民がそれぞれ判断しますよって あんたらの反日報道には辟易してんだよ マスゴミさんよ

919名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:45:12.98ID:qVjfcinB0
ふーん、監視する側に知性が皆無なのはマズくないですかねえ東京新聞さん

920名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:45:14.51ID:+Zu4qev40
何様?

921名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:45:16.59ID:GdrVbgWi0
というか"何をやっても批判する"って行為が、一番政府の応援になってるんだよなあ
何をやっても批判するなら、その批判は無価値な難癖と同じことなんだから

922名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:45:24.25ID:afhJ+K2I0
フェイクニュース印象操作だらけのマスコミこそ監視される対象

923名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:45:26.99ID:4HMryT2h0
■右翼団体の目的とは? 〜 なぜわざわざ騒音を出すのか?がよく分かる




■連帯ユニオン関生支部による嫌がらせ〜企業恐喝の実態 vol.2
和歌山県広域生コンクリート協同組合

現在、和歌山県内で多発している連帯ユニオン関西生コン支部による県内の
生コン業者への嫌がらせ?企業恐喝の実態をご覧下さい。


924名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:45:45.68ID:Krr272Np0
馬鹿メディアを監視するのも疲れるわ

925名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:45:54.22ID:hxI24hOe0
>>905

報道しない自由
テレビ局と新聞社のクロスなんたら
閉鎖的な記者グラブ
安価過ぎる電波利用料

926名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:46:03.73ID:NKXr+0Fm0
「沖縄の米軍基地にオスプレイの配備が決定しました」 ←これが監視役の仕事

「市民団体の反発が予想されます」 ←監視役は予想屋じゃねえだろうとは思うがまだ許せる範囲

「安全性の疑問が残るなかでの配備は控えるべきだと思いますね」 ←監視役の意見など要らない、是非は国民が判断する

927名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:46:15.15ID:VPDOsyYB0
活動家が特定の思想を喧伝するのはメディアの役割ではないですよね

928名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:46:19.14ID:D9MJHVIe0
主催琉球新報w

929名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:46:36.67ID:9Wunya1d0
>>1
原点は普通、動かないし消えないけど
メディアの原点とやらは違うよね

つまり原点そのものが無いんじゃないの?

だったら戻れる先も無いよ

930名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:46:37.00ID:KJu+NmJc0
小姑

931名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:46:43.80ID:KeHwNCKr0
言論の自由? 権力の監視?

違うよ・・・・問題は「知性の欠如」だからね・・・・

932名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:46:45.98ID:n1aznAva0
政官業とよく言われるが
マスゴミが政しか叩かないのは反撃されないからだろう
だからそこを相手に正義ごっこして自分の良心を満たしてるだけで
本当の巨悪と戦おうとはしない

933名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:46:47.24ID:gAdqOWSO0
無関係な自分の意見をえんえんしゃべって他の記者が質問する時間奪って、
それのどこが政府の監視なの?
よその記者に仕事させないのが目的だろ?
なにさまだよ、ほんとに

934名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:46:50.85ID:ge/7OePm0
ああ国民はバカだから自分たちインテリマスゴミが正しく導かねばならないと!ですか

昔ながらのアカですね

935名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:46:51.05ID:eiNNVLcn0
解釈をなくした純粋な事実を構成しないと
ネトウヨやパヨチョンみたいになる

解釈をなくしても
複数のメディアと特定のメディアで
事実が異なるなら
そのメディアはペケ

そうやって国民はメディアを監視できる

936名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:46:52.44ID:kqpvXdbP0
>>847
歩くように嘘をつく
息をするように嘘をつく

生まれ持った障害、名著

937名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:46:52.21ID:qQ4ooi1O0
菅野完 ‎@noiehoie

2017年6月時点、
先進国に生きる市民として最も誇り高き生き方は
「共謀罪による逮捕第一号になる」ことではなかろうか。

2017年Jun13日 08:30


この際、はっきり申し上げておきますが、

今日の望月衣塑子のあれを醜態、恥さらしと理解できない以上、
西田氏以下、東京新聞社会部には今後一切協力しませんし、なんなら先日、
あんたらが俺のネタ盗んで書いた記事について損害賠償請求の訴訟してもいいぐらい未だに腹たててます。

— 菅野完 (@SUGANOTAMO2)2018/03/09

938名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:46:53.81ID:RrffCLVA0
主催 琉球新報社
協力 イオンエンターテイメント

www.

939名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:47:01.81ID:NWW3JH+Z0
善玉菌ばっかり滅ぼして悪玉菌の前では下僕になり一般国民を不幸に誘導するのが仕事

940名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:47:09.06ID:fLWVoyoX0
政府と敵対するのはテロリストだってばw

941名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:47:35.87ID:JIyNLXC20
正直、円滑なコミュニケーションを
取る能力の低い人は裏方に回って欲しいの
表向きじゃないよ

942名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:47:48.41ID:RrffCLVA0
主催 琉球新報社
協力 イオンエンターテイメント

www.
www.

943名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:47:48.72ID:sMJfQWU00
民主党政権時代は権力の監視より権力の太鼓持ちしてた東京新聞w
右派対左派のただのポジショントークじゃん

944名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:47:49.57ID:JyQJrE/u0
別にやりたきゃ勝手にやればいいが
共産党系のごみクズと一緒になって、モリカケガーだの日本会議ガーだのアホみたいな批判をすればマスコミが馬鹿にされるだけよん

945名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:47:50.36ID:I++OENUL0
>>894
そういうとこだよ
サヨクが国民から見放されるのは

ただ相手にレッテル貼って侮辱するだけ
サヨク仲間には支持されるだろうが
絶対にそれ以上の広がりはない

だからネットでは必ずサヨクは負ける
人を説得する言葉も論理もないから

946名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:47:53.32ID:pcmwdMVi0
うーん。

947名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:48:03.70ID:hxI24hOe0
質問のソースが週刊誌記事だからな。
しかも、自ら裏どりしてない。
望月某は、記者じゃねえよ。

948名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:48:09.89ID:JvvW2so00
政治家と国民の間のインチキ通訳みたいなもんじゃん、インターネッツの普及で政治家と国民が直接コンタクト出来るようになったから今までやってきたインチキ通訳が通用しなくなったんだよね

949名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:48:18.49ID:pcmwdMVi0
イソコ、なんか、変な方向に行ってる?

950名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:48:27.94ID:CkSPTDbe0
ありのままを伝えるだけでいい。
思い上がるな。

951名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:48:36.42ID:8UIVHZAT0
その代わり国のためにやってることも報道しないじゃん

952名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:48:38.39ID:qQ4ooi1O0
いうとくけど、俺、望月と、大阪の現場で会ったことないよ? 

あいつが森友の取材してるって話も聞いたことない。
あいつ、いつもうちの家きて、資料持って帰って、クレジットなしで記事書くだけやん。

— 菅野完 (@SUGANOTAMO2)2018/03/09

953名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:48:38.61ID:EFs6WsJ40
権力監視のマスゴミが権力となってることに気付かないマスゴミ
お前らも国民の監視対象だよw

954名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:48:43.62ID:5D0gHtlT0
違います
事実だけをありのままに述べてください

955名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:48:44.84ID:9Wunya1d0
>>930
それ小泉進次郎

アレに政治家としての質実は無く
単なる小姑なのな

賢しげな口をきくだけのな

956名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:48:46.92ID:hAuAiWbx0
違うよ事実を報道しろ

957名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:49:03.32ID:eiNNVLcn0
オマエの解釈なんかどうでもいいわけ
歴史認識と同じだからな

同じ事実でも
イデオロギーでみえかたは変わる

958名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:49:03.82ID:zNjjHc9q0
お前のやってることは監視じゃ無くて

難癖w

959名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:49:16.53ID:p7rUmdED0
ツイッターの自称中2は、集めた署名提出したの?

960名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:49:22.99ID:mzlKwZwt0
>>878
そのマスコミの「自分」って誰?気に入ってる人って誰?
怖いな、君にはマスコミが一つの人格なん?
たとえば朝日新聞と読売新聞と琉球新報は同じ「自分」?

961名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:49:29.22ID:1GzQ1p5LO
勝手に国民の代表面やら監視役やら大分勘違いが激しい人だ
質問もいつもヒステリックに喚きたてるだけだしこれが記者の代表だと思われると恥ずかしいだけなんだが

962名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:49:33.31ID:zbipb7ZK0
ただの情報の仲卸業者でしかないメディアが
生意気に何をぬかしているんだか
メディアに意思なんていらないから淡々と事実のみを伝えろ
その最低限すら出来ていない
それが理由で信用もされていないという事実にすら気が付かない

963名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:49:39.06ID:bBhNCPGg0
日本のメディアはワイドショーばかりで報道バラエティ化してるしな
偏向歪曲しながら上に忖度して弱者叩きするだけで

964名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:49:40.31ID:qQ4ooi1O0
持つべきものは友で、

「いやぁこないだから菅野が望月衣塑子のレベルの低さを指摘してたの今日でよくわかった。
ありゃ犯罪級にレベル低い」と異口同音に言うてくる人間がしっかり六人ほどいて安心した

— 菅野完 (@SUGANOTAMO2)2018/03/09

965名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:49:51.60ID:rF6PfU1w0
>>1
権力を監視するというなら、まずは記者クラブを廃止しろ
それと自分たち新聞だけは軽減税率を適用して消費税の増税をしないでくれと
こそこそと財務省に頼みに行くのはやめろ
話はそれからだ

966名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:50:00.46ID:n1aznAva0
>>913
自分達が一番国家の保護を受けてる団体だという自覚が無いんだろうな
今や競争関係が働かない唯一の業界がマスメディア業界なのにね

967名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:50:00.54ID:hxI24hOe0
記者クラブの存在意義がなくなりつつある。
もう、オープンにしろよ。

968名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:50:03.57ID:GebjB67k0
>>945
サヨクすらないと
おそらくヒキ二ート

969名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:50:14.35ID:NWW3JH+Z0
国民にとって本当に戦って欲しい相手とは戦わない

970名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:50:17.28ID:ej4Ww1wW0
イソコは単なる活動家だし、トンキン新聞は活動家向けの機関紙。

971名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:50:24.30ID:2noA3X2T0
>>10
とどめの琉球新報で終了だった

972名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:50:35.88ID:Ws21RJmr0
必要な事実のみを伝えるのが役割で監視は国民の役割。必要な事実の選択肢はメディアに認めてやるけど、その選択が偏っている上に間違ってるって事なのにな。

973名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:50:36.50ID:eiNNVLcn0

自称ジャーナリストのニートさんが
ほえてるのか

974名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:50:38.58ID:8G3b87av0
ここはクソみたいな、ネット掲示板だが
こういう意見に耳を傾け、あるべきメディアの姿を実現する。

そうして初めて、メディアは国民の代表になれると思う。

975名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:50:48.10ID:qQ4ooi1O0
この際、はっきり申し上げておきますが、

今日の望月衣塑子のあれを醜態、恥さらしと理解できない以上、
西田氏以下、東京新聞社会部には今後一切協力しませんし、なんなら先日、

あんたらが俺のネタ盗んで書いた記事について損害賠償請求の訴訟してもいいぐらい未だに腹たててます。

— 菅野完 (@SUGANOTAMO2)2018/03/09

976名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:50:48.14ID:KdgJTN/+0
マスコミは勲章に弱いのがわかった

977名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:50:55.92ID:hAuAiWbx0
こんなクズは早く死んで欲しい

978名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:51:17.20ID:pJgzhQhc0
大きく捏造
小さく訂正

979名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:51:19.81ID:pcmwdMVi0
>>974
だよなぁ

980名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:51:33.71ID:qQ4ooi1O0
菅野完 ‎@noiehoie


2017年6月時点、
先進国に生きる市民として最も誇り高き生き方は
「共謀罪による逮捕第一号になる」ことではなかろうか。

2017年Jun13日 08:30

981名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:51:53.02ID:glqI5FcK0
事実を監視するのが仕事。
意見を述べるのは報道の仕事じゃねえ。

982名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:52:09.21ID:pcmwdMVi0
>>980
勝手にたいほされろ。

983名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:52:11.67ID:3P761IKk0
まあ、そうなる。

監視をやめれば大本営発表、↓となるし
監視なら良いが、自分の欲望や外国の意見を折り込めば反日。

メディアの監視は大事だが、私情や私欲を挟まない監視は難しいのさ。

984名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:52:14.90ID:GebjB67k0
>>978
それアカヒ

985名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:52:34.67ID:nxPpWn4L0
>>1
お前に監視を頼んだ覚えは無いぜ
勘違いすんなよ馬鹿BBA

986名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:52:45.49ID:pcmwdMVi0
イソコ、変な方向に行ってる?と思う。

987名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:53:19.54ID:yLRXSoGq0
お前らの正当性はどこのだれが保証するんですかね

988名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:53:22.53ID:bFQYBxCO0
ルールは守ってくれよな

989名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:53:29.98ID:7UKDS1eA0
さすがイソちゃん

990名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:53:35.89ID:pcmwdMVi0
記者にオピニオンリーダーを求めていない。事実を伝えてくれ。

991名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:53:36.85ID:TtfhkJI40
>>986
最初からジャン

992名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:53:48.08ID:NKXr+0Fm0
>>983
別に難しくねえだろ
事実をただ淡々と国民に報告すればいいんだよ
何を伝えるかくらいは選ばせてやるからさ

993名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:54:03.00ID:h/cZ80wa0
なんか精神的に小学生っぽいよねイソっペ

994名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:54:06.19ID:1GzQ1p5LO
バカが持ち上げてくれるからヒロイン気取りだな
シールズの時と同じ展開だわ

995名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:54:10.90ID:tB/zF+Uu0
こんなのを代表みたいに発言させてると
オールドメディアは信用されないよ

996名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:54:14.50ID:eEwBhyXq0
キチガイの発言でいちいちスレ立てんなよ

997名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:54:21.69ID:pcmwdMVi0
>>993
それは、言い過ぎ。

998名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:54:23.88ID:3P761IKk0
>>992
何を報じるか選ぶ、これがもうフイルターなんだよ

999名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:54:26.59ID:eiNNVLcn0
事実を監視とか意味不明

ありのままの事実を
いろいろな側面から伝えるのが報道の役割だからな

事実は一面だけじゃない
月の表面だけ取材するだけならメディアなんかいらない
月が丸いことだけじゃ不足してる

月を見て丸いとしかいわないのが
ネトウヨとパヨチョン

1000名無しさん@1周年2019/06/09(日) 13:54:30.96ID:KGMfQqsB0
メディアは媒体。色付けずに伝達するのが仕事


lud20221025022536ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1560050793/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【東京新聞】望月衣塑子記者「メディアは政府を監視する側。権力監視をすることが役割だという原点に戻ることが大切」 YouTube動画>2本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
【東京新聞】望月衣塑子記者「メディアは政府を監視する側。権力監視をすることが役割だという原点に戻ることが大切」★2
【東京新聞】望月衣塑子記者「メディアは政府を監視する側。権力監視をすることが役割だという原点に戻ることが大切」★3
【東京新聞】望月衣塑子記者「記者会見は政府やメディアのためではなく、国民の知る権利のためにある」
【東京新聞】望月衣塑子記者「記者会見は政府やメディアのためではなく、国民の知る権利のためにある」 ★3
【東京新聞】望月衣塑子記者「記者会見は政府やメディアのためではなく、国民の知る権利のためにある」 ★2
【国境なき記者団】「日本政府は記者の質問を評価するべきでなはい」 東京新聞・望月衣塑子記者を支持する声明を発表
【国境なき記者団】「日本政府は記者の質問を評価するべきでなはい」 東京新聞・望月衣塑子記者を支持する声明を発表 ★2
【国境なき記者団】「日本政府は記者の質問を評価するべきでなはい」 東京新聞・望月衣塑子記者を支持する声明を発表 ★3
【東京新聞】望月衣塑子記者がRT「望月記者を擁護するとネトウヨが反論してくる。政府の圧力など含め凄まじい統制社会」
【東京新聞】 #望月衣塑子 記者が憲法の意義主張「憲法は権力者が個人の自由や尊厳を奪うことに抵抗するためにある」
【東京新聞】 #望月衣塑子 記者が憲法の意義主張「憲法は権力者が個人の自由や尊厳を奪うことに抵抗するためにある」 ★2
【日韓関係】望月衣塑子記者「全て韓国に責任があるというのは無理がある」→菅官房長官「全くありません」 即答でバッサリ
【日韓関係】望月衣塑子記者「全て韓国に責任があるというのは無理がある」→菅官房長官「全くありません」 即答でバッサリ★3
【日韓関係】望月衣塑子記者「全て韓国に責任があるというのは無理がある」→菅官房長官「全くありません」 即答でバッサリ★4
【日韓関係】望月衣塑子記者「全て韓国に責任があるというのは無理がある」→菅官房長官「全くありません」 即答でバッサリ★2
【悲報】東京新聞・望月衣塑子記者には中学社会の憲法知識もないことが判明「国会を開かずに総理を決めるつもりか!」 [武者小路バヌアツ★]
【東京新聞望月衣塑子記者が語る】「権力に酔って、権力に負けた」悲しき菅義偉首相の最後〈dot.〉 [孤高の旅人★]
【上野教授東大演説】望月衣塑子記者「尊敬する 上野千鶴子 さんの言葉。胸に刻みたい」とツイート
【菅官房長官】東京新聞・望月衣塑子記者「質問制限」文書問題、「質問妨害はやっていない」
東京新聞・望月衣塑子記者 私見や臆測織り交ぜ、的外れの質問を連発 「金正恩委員長側の要求に応えるよう働きかけているのか」
東京新聞・望月衣塑子記者 私見や臆測織り交ぜ、的外れの質問を連発 「金正恩委員長側の要求に応えるよう働きかけているのか」
【官邸質問妨害】「単なるいじめ。見ていられない」中2女子が官邸への抗議署名集めに立ち上がる…望月衣塑子記者「勇気をもらいました」
【東京新聞】望月衣塑子記者「官邸の質問妨害は異常。「いじめをやめろ」と言う大人が公然とハラスメント繰り返す。恥ずかしくないのか」
【イソコvsガース】「そんなことはありません!」東京新聞・望月衣塑子記者の質問に、菅長官が語気強めた瞬間 何が起きていたのか
【言論弾圧】東京新聞・望月衣塑子記者が官邸を批判「私や社への精神的圧力のみならず、知る権利を阻害する行為」
【報道】本紙の取材を拒否 東京新聞・望月衣塑子記者の講演 新潟県平和運動センター「話したいこと話せない」と説明
【東京新聞】望月衣塑子記者「彼(菅官房長官)が政権中枢で日本を動かしている事自体が、末期的で危機的だ」...質問妨害で
【東京新聞】望月衣塑子記者「彼(菅官房長官)が政権中枢で日本を動かしている事自体が、末期的で危機的だ」...質問妨害で★3
菅官房長官とバトル…望月衣塑子記者「官邸から抗議文9回。反論、時に謝罪を入れて突き返してます」…東京新聞に声援多数で“続投”
【東京新聞】望月衣塑子記者「彼(菅官房長官)が政権中枢で日本を動かしている事自体が、末期的で危機的だ」...質問妨害で★2
【官房長官会見】「単なるいじめ。見てられない」中2女子が官邸への抗議署名集めに立ち上がる…望月衣塑子記者「勇気をもらいました」★2
【官邸質問妨害】「単なるいじめ。見てられない」中2女子が官邸への抗議署名集めに立ち上がる…望月衣塑子記者「勇気をもらいました」★2
【東京新聞】望月衣塑子記者「官邸の質問妨害は異常。いじめをやめろと言う大人が公然とハラスメント繰り返す。恥ずかしくないのか」★3
【官邸質問妨害】「単なるいじめ。見てられない」中2女子が官邸への抗議署名集めに立ち上がる…望月衣塑子記者「勇気をもらいました」★3
【東京新聞】望月衣塑子記者「官邸の質問妨害は異常。いじめをやめろと言う大人が公然とハラスメント繰り返す。恥ずかしくないのか」★2
【東京新聞】挙手しても指名されず…「非常に不当」望月衣塑子記者が抗議→菅長官「あなたの要望にお応えする場所でない」
【東京新聞】挙手しても指名されず…「非常に不当」望月衣塑子記者が抗議→菅長官「あなたの要望にお応えする場所でない」 ★2
【東京新聞】挙手しても指名されず…「非常に不当」望月衣塑子記者が抗議→菅長官「あなたの要望にお応えする場所でない」 ★3
【超速報】菅官房長官と望月衣塑子記者、口喧嘩してしまう 望月「私が全然指名されない抗議する」菅「お前の要望聞く場所じゃねぇ」
【読売新聞スイス大使】異例のメディア出身大使 識者「権力監視弱まる恐れも」
ウーマン村本「世界をみれば中2がこんな発言するなんて当たり前」望月衣塑子記者を支援の中2、誹謗中傷
【言論弾圧】東京新聞・望月衣塑子記者が官邸を批判「私や社への精神的圧力のみならず、知る権利を阻害する行為」★2
東京新聞「望月衣塑子記者」がスクープ記事でトラブル 約束違反だと取材先が抗議文 [幻の右★]
東京新聞「望月衣塑子記者」がスクープ記事でトラブル 約束違反だと取材先が抗議文 [きつねうどん★]
【望月衣塑子記者原案】米倉涼子と小泉今日子が挑戦するNetflixドラマ、あの『新聞記者』だった [クロ★]
【菅官房長官】東京新聞・望月衣塑子記者に「強行採決なんかやっていない。事実と違う質問すべきでない」 入管法改正で
【望月衣塑子記者】菅長官に抗議「質問指されず不当」
【東京新聞】 望月衣塑子記者の弟 「東日本大震災は人工地震だ」 [影のたけし軍団ρ★]
【東京新聞】望月衣塑子記者、会見打ち切りに抗議…「まだ質問があります」「ちゃんと答えないんですね!」
【馬鹿】 望月衣塑子、テレ朝記者のセクハラ被害をもみ消した上司が女性であることをバラす
【望月衣塑子記者】米ニューヨークタイムズ紙デビュー!
【ゲンダイ】テーマは“安倍首相の嘘” 望月衣塑子記者がトークショー
【大ヒット映画「新聞記者」】東京新聞の望月衣塑子記者原案の映画に参院選直前の官邸が激怒
【官房長官会見】東京新聞の望月衣塑子記者を助けたい。中2の女子生徒がたった1人で署名活動に取り組んだ理由とは
【官房長官会見】東京新聞の望月衣塑子記者を助けたい。中2の女子生徒がたった1人で署名活動に取り組んだ理由とは★3
【官房長官会見】東京新聞の望月衣塑子記者を助けたい。中2の女子生徒がたった1人で署名活動に取り組んだ理由とは★5
【望月チョメチョメの著書】主演はまさかの蒼井優? “菅官房長官の天敵”望月衣塑子記者(東京新聞)の著書が映画化
【官房長官会見】東京新聞の望月衣塑子記者を助けたい。中2の女子生徒がたった1人で署名活動に取り組んだ理由とは★4
【官房長官会見】東京新聞の望月衣塑子記者を助けたい。中2の女子生徒がたった1人で署名活動に取り組んだ理由とは★2
【話題】東京新聞の望月衣塑子記者がツイッターで長谷川幸洋氏を批判、「ヘイト垂れ流し、謝罪もせず問題をすり替えるな」[02/07]
【東京新聞】平和・協同ジャーナリスト基金賞に「抗い 記録作家林えいだい」、東京新聞・望月衣塑子記者に奨励賞[12/03]
【映画】東京新聞・望月衣塑子記者に密着したドキュメンタリー映画が公開 『安倍政権はトンデモナイ』と8割の人が感じてくれるのでは
【東京新聞】望月衣塑子記者の「リーク」発言に産経新聞が抗議 「事実無根だ」 ネット上の誹謗中傷は「言論弾圧を助長している」のか?
【動画】 東京新聞の望月衣塑子記者発狂www 
【報道規制】東京新聞・望月衣塑子記者の講演、産経新聞の取材拒否 [無断転載禁止]
16:21:36 up 21 days, 17:25, 0 users, load average: 10.50, 10.56, 10.22

in 0.40612602233887 sec @0.40612602233887@0b7 on 020406