◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【奈良】邪馬台国の有力候補地「纒向遺跡」の桃の種、かじられた跡なし 「桃が供え物として使われたことを裏付ける重要な成果だ」★2 YouTube動画>2本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1559914022/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
邪馬台国の有力な候補地とされる桜井市の纒向遺跡で見つかった大量の桃の種に、動物にかじられた跡がまったくないことがわかりました。
専門家は、祭祀(さいし)で供えられたあと、すぐに穴に埋められたためだとみていて、桃が供え物として使われたことを裏付ける重要な成果だとしています。
桜井市の纒向遺跡は、3世紀から4世紀にかけての大規模な集落跡で、女王、卑弥呼が治めた邪馬台国の有力な候補地のひとつです。
9年前には卑弥呼の宮殿との説もある3世紀前半の大型建物跡のそばに掘られた穴の跡から、2700個以上の桃の種が見つかりました。
桃は古代の中国で神聖な果物とされ、種の一部に果肉が残っていたことや祭祀用の土器なども出土したことから、祭祀で供えられた桃ではないかと注目されていました。
その桃の種を桜井市教育委員会がさらに調べたところ、すべての桃の種に動物にかじられた跡がまったくないことがわかりました。
遺跡などで見つかる桃の種の多くは、ネズミなどの動物にかじられ穴が開いているということで、古代の祭祀に詳しい同志社大学の辰巳和弘元教授は、「祭祀で供えられたあと、すぐに穴に埋められたため、動物にかじられなかったのだろう。桃が供え物として使われたことを裏付ける重要な成果だ」と話しています。
06月05日 18時46分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/20190605/2050002390.html ★1:2019/06/06(木) 19:49:22.21
http://2chb.net/r/newsplus/1559818162/ 桃が供物に使われたことと邪馬台国の所在に何の関係が?
別に邪馬台国が奈良でもいいけどさ
そうなると邪馬台国ってなんの有り難みもなくなるね
倭奴国がそのまま大きくなって列島を支配したんだよ
中国の史書もそう言ってるじゃないか
桃はヤマモモやなくてピーチの桃か
桃は中国の黄河が原産であることは
はっきりとしてるので桃が出土すること自体
中国と関係があったことは確か。
大量ならなおさらネズミに齧られないように埋めるぐらいのことすると思うんだよね
腐ってもあれだし
吉野ヶ里遺跡内にある日吉神社をグーグルでみてたら、遺跡発掘中に雷に打たれて殉職した人がいたんだね
邪馬台国の呪い怖えー
今度はここ発掘するの?偉丈夫かな?
>>4 和式トイレの便器に蓋が付いていたとしても、邪馬台国に結び付けるんだよ うん
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1559818162/976 >鬼の閉じ込め手段と考えれば墳墓も納得がいく
中国人の世界観から言えば死者の霊魂=鬼だ.
旧暦七月は「鬼月」と呼ばれ百鬼夜行する。
英訳はGohst Month。
日本の盂蘭盆も月遅れの旧暦7月=グレゴリオ暦8月に
日本民族が大移動するのは古代中国の影響。
盂蘭盆会は餓鬼道などにおちて倒懸 (さかさ磔=はりつけ) の
苦しみを受けている亡者のために行う施餓鬼を含む法事。
盆に提灯を灯すのは中国の古代宗教と仏教との習合
●「日本人とユダヤ人の先祖は同じである」という説を日ユ同祖論という。これを最初に言い出したのは、日本人でもユダヤ人でもなく、スコットランド人のノーマン・マクラウドという人物が言い出した説である。
このノーマン・マクラウドなる人物のことはよくわからない。一説にはイギリスでは売買を商っており、日本や韓国では宣教師として活動ながら「イスラエルの失われた十支族」を探していたという。
マクラウドが日ユ同祖論を展開したのは、イギリスに元々あった「イギリス・ユダヤ人同祖論」を日本とユダヤに当てはめたものであるらしい。
内容は、日本の天皇、宮家、公家の儀式とユダヤ教の儀式が似ているからというものであった 。
ちなみにアメリカの黒人は「イスラエルの失われた十支族」である説。
ネイティブアメリカンは「イスラエルの失われた十支族」である説。
韓国人は「イスラエルの失われた十支族」などなど世界中にあるらしく、特にめずらしいものではないようだ。
日本の場合、ノーマン・マクラウドの講演を聞いた日本のキリスト教指導者数人が、明治から昭和初期にマクラウドの説をさらに解釈を加えて日ユ同祖論を作っていったらしい。
なぜか?
明治〜戦前の日本はまだまだ二等国だと思っており、なんとか一等国に欧米のキリスト教国に思ってほしかったのである。そして日本は偉大な国であり、神の国であると日ユ同祖論者は口をそろえる。
例えば、「日本は神の国である。ゆえに蒙古襲来の神風から日清日露戦争にいたるまで負け知らずであったのは、我々日本人がユダヤ人と同じく神に選ばれた民だからだ」
とか、「旧約聖書に数か所「日の出る所から、その沈む所まで」という聖句があるが、この中の「日の出る所」とは地球の中央であるエルサレムから一番東にある「日いずる国」である日本のことだ」
とか、『日本は神に選ばれた国であり、日本民族は神に選ばれた民族である』といういわゆる神国ニッポンの皇国イデオロギーと同じなのである。
●ユダヤ人は日本人のことをどう見ているのか?
ユダア人研究でも有名な神戸女子学院大学の内田樹教授によると『エンサイクロペディア・ジュダイカ』という、全26巻におよぶ英語で書かれた百科事典がある。
『エンサイクロペディア・ジュダイカ』は文字通り『ユダヤ人の百科事典』という意味で、その厖大な百科事典に、日本についてのことがどれくらい記されているかというと、0.009%、ページ数にしてわずかに2ページ程度であるという。
日ユ同祖論に熱心な日本人には申し訳ないが、イスラエルを含む英語圏のユダヤ人は、日本や日本人にほとんど、あるいは実質この程度しか関心がない。
Wikipediaによると、一時滞在も含めて日本に住んでいるイスラエル国籍者は802名(2005年末)であるそうな 。
ユダヤ系アメリカ人など他国のユダヤ人を含めると2000人ほどいるらしいが、極めて少ないといっていいだろう。
よって日本にユダヤ教のシナゴーグ(集会所)もほんの数か所しかなく、そして開国してからあまりユダヤ人は日本に住みつかず、
もっといえば第二次世界大戦前に日本に横浜や神戸、長崎にあったユダヤ人コミュニティーも、戦後になるとみんなアメリカに移住しちゃってなくなってしまうありさま。
どうやらほとんどのユダヤ人にとって、日本については関心もなく、また世界のあらゆるところに移り住んだユダヤ人だけど日本はあまり魅力的ではないのかも知れない。
◎日ユ同祖論の年代矛盾。
ダビデの星がユダヤの象徴になったのは十七世紀から(イエズス会製)。
伊勢神宮のダビデの星がある石灯籠の設置は戦後。
ユダヤ・カバラで生命の樹理論の元型ができたのは12世紀(盲人イサク)から。
クリスチャン・カバラ(生命の木中心)は15世紀にピコが創始。
◎日ユ同祖論の方位矛盾。
メルカトル図法は方位が不正確。
方位が正確な正距方位図法ではイスラエルの東北の果てが日本であり、東の果てならニューギニア島あたり 。
聖書が根拠の失われた十支族に考古学的証拠なし。
イスラエル中心の正距方位図↓
http://ronbarak.tumblr.com/post/39738833512/online-map-creation-using-azimuthal-equidistant ◎日ユ同祖論は縦書きの漢字とヘブライ語(横書き)の子音表記を無視。
公にしない支配者層の文章ですら漢字と漢字の変形(仮名)。
漢字否定の為に神代文字を捏造。
ヘブライ語は子音表記で母音記号(ニクダー)がないと正しい読みは不明。
都合よく読めばどんな言語とでも同祖論を作れる。
◎日ユ同祖論は仏教と道教を無視。
本地垂迹説(神の正体は仏)で神の実体を否定する仏教が国教(寺が神社を管理)。
天皇も側近も仏教徒。
日本語に仏教用語は多いが神道用語は少数。祇園は仏教用語。
昔の神道=和風道教。神道・神器・天皇は道教用語。
天皇は道教最高神・天皇大帝(北極星)の略。
◎日ユ同祖論はユダヤ教の最重要教義を無視。
神道は多神教で安息日がなく(十戒=最重要事項違反)、
バルミツバ(13歳でする成人式)もない。
祇園は仏教用語。シオン祭というユダヤ教の祭りは存在しない。
RiekoPiano@RiekoPiano • 7月23日
ユダヤ教徒の妻ですがシオン祭などというのは見た事も聞いた事もないですね。日本独自の都市伝説です。そもそも7月1日がロシュハシュナでシオン祭の初日という記事もありましたが今年のロシュハシュナは9月24日から26日です。
RiekoPiano@RiekoPiano • 7月23日
ネタとしては青森のキリストの墓と同じで面白いなあとは思うのですが(笑)、世界のどこにいても伝統行事を大切にしているユダヤ教徒に話したら「なんじゃそりゃ」と笑ってました。ユダヤ教の行事カレンダーも7月は空白です。
RiekoPiano@RiekoPiano • 7月24日
何度も言いますがシオン祭と言うもの自体が存在しないのです。ユダヤ人は古代の行事伝統をすべて大事に今でも行っている民族ですがそのユダヤ人たちの間でこのような祭りが存在しないのです 。
RiekoPiano@RiekoPiano • 7月24日
シオン祭で検索してみてください。祇園祭に関連する記事以外何も出てきません。本当に存在する、あるいは存在したものなら、たとえユダヤ教やユダヤ人の文化の記事として必ず英語か日本語でみつかります。それが何もないのです。
RiekoPiano@RiekoPiano • 7月24日
ユダヤ人たちは、世界のどこにいても、その多くが子供の時からヘブライ語を学び、自分たちの民族の歴史や伝統をしっかりと教え込まれます。そのための学校も必ずあります。その彼らが「シオン祭?何それ?そんなもんないよ」と言っているのです。
RiekoPiano@RiekoPiano • 9月5日
それで、伝統をこの上なく大事にして何千年も多くの行事を続けているユダヤ人たちが知らないシオンの祭典って何ですか?
ユダヤ人の祭り
http://www5f.biglobe.ne.jp/~jesus/NT-intro_festivals.htm
ユダヤ教 ━ ユダヤのお祭り
http://myrtos.co.jp/info/judaism03.php 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) これは貼っておこうかね
倭人のルーツに興味があって、これを読まないのは余りにももったいない
「倭」「倭人」について 張莉
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/re/k-rsc/sio/file/kiyou7/no07_03.pdf 倭人は周の成王の時代に既に朝貢しており、暢草を献じていた
これはウコンの事と言われ、産地は中国南部、百越の住まう土地である
倭人は百越のひとつでベトナムから中国沿岸、朝鮮南部九州北部と広い範囲を活動拠点とした海洋民である
>>12 昔インドの鉄鉱石運搬船の船員と知り合って
運搬船に招待されてカレー食ってトイレに行ったら
和式トイレの便器だった。
流石は大和=邪馬臺国と思った。
邪馬台国は九州のはるか南にあって海に沈んだんじゃないの。
こんな物が証拠なら俺の説だってあり得るんじゃないの。
縄文人遺伝子 東北を除く本州日本人5% 朝鮮人4%
http://plaza.harmonix.ne.jp/~udagawa/nenpyou/yayoi_DNA07_480P.jpg
纏向は年代が違う。
後世の市場の跡だよ。
いろんなものが出てくるが、どれも決定的なものはない。
何度も場所を微妙に変えつつ建て直された建屋群の範囲をもって広大だと騒いでるけど、実際にはスカスカで人が多数暮らした痕跡がない。
明らかに魏志にいう邪馬台国ではないよ。
●中国人のいう倭と倭人
「漢語としての倭人は、背が低く、猫背で、かがみ腰の人を意味する。そもそも中原人のいう倭人とは、
朝鮮半島沿岸部から渤海湾、黄海に至る沿海地区、さらには東シナ海に至る広大な海域にまで居住範囲が及ぶ、
水辺の生活文化をもつ集団を指していた。
『史記』李斯伝によれば、倭人は浙江省から西は広東・広西、雲南、越南におよぶ広汎な海域に居住しており、
種族の多種多様さから百越とも呼ばれるに至っている。
彼らは海原や海に注ぐ河川流域に住み、漁労もしくは水田稲作農耕を営み、米と魚を主食としていた。
漁労に従事するので、サメやワニなどの危害を避けるために頭髪を短く切り体に刺青をする。
海にもぐり水田で田植えや草取りをするので、裸や裸足になることが多く、しばしばしゃがみ腰で作業をする。
日常生活では、交通の手段として欠かせない船をあやつるのに体を柔軟に屈折させる。
同じく屋舎内でもあぐらをかくなど膝や脚を曲げて坐る」。(『馬の文化と船の文化』福永光司/人文書院から抜粋)
https://blog.goo.ne.jp/dogs_ear/e/b2a87dcc6a49e0117405dc7b36b94037 お金が欲しいのだなw
読売新聞YOL(21.11.2018)
邪馬台国の候補地?見学施設、財政難で建設延期 社会
奈良県桜井市は、邪馬台国の有力候補地として注目される纒向(まきむく)遺跡で、
2020年度中の完成を目指していた「ガイダンス施設」の建設延期を決めた。
財政難が原因。整備を進める史跡公園の核となる施設で、遺跡見学の拠点として
期待されていたが、新たな完成時期は未定だ。
纏向が言われてるような巨大な都市なら、何世紀も後の飛鳥の宮の範囲すら超える規模ということになるが、、いくらなんでもそりゃないわな
魏志倭人伝には、たくさんの植物が登場します。
http://yamatai.cside.com/katudou/kiroku237.htm これだけたくさんの植物が登場しながら、桃はありません。
つまり、桃のある地域は、邪馬台国ではない。
桃の種が出てきたということは、そこが邪馬台国ではないという証拠なのです。
漢文読めば九州じゃないと書いてあるし
大和朝廷の事だし
卑弥呼の時代の奈良はど田舎で、せいぜい唐古・鍵遺跡のレベルでしかなかったと思う。
箸墓を始め、纏向は後世の都市。
結論ありきの調査で無理やり邪馬台の都だと喧伝してるだけ。
近畿土建屋は予算獲得して出直すべき。
>>31 そうだよ古墳の形式吉備からの
大和朝廷 VS バカ達
の図式
>>1 川崎、神戸、北九州は 在日朝鮮人の巣窟
凶悪犯罪を繰り返す在日朝鮮人・帰化人がわきまくってるし
パンスト朝鮮顔のネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がものすごい勢いで暴れまくってるからな。
日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら性犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。
在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて 朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない
●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm .
>>33 唐古・鍵遺跡も周りに田んぼがあるので
遺跡全体を掘り返すのは無理。
しかし16〜17年ほど前に比べると見違えるほどに整備された。
中西遺跡・秋津遺跡
弥生時代初期、荒れ地となり水田利用か
地下水位上昇、クリの木枯れ?
橿考研で研究成果の講演会 /奈良
https://mainichi.jp/articles/20190311/ddl/k29/040/283000c 奈良 弥生前期とみられる水田跡 平城京前史探る資料
https://mainichi.jp/articles/20160624/k00/00e/040/220000c 纏向は未開の新天地に宗教都市を突貫で作ったが
奈良盆地の各地には水田が弥生前期からあったもよう
磐井の乱は九州地方豪族の反乱の様に書かれるが
磐井の領地は邪馬台九州説の主要エリアと悉く重なるポイントが多く700年代以降に書かれる記紀や風土記の内容も何かピンとこない。
しかも近畿が継体という出処が怪しい天皇の時代でもあり百済の記述と見比べると何か隋書に似た日本側と海外のズレがあり、朝敵の割には筑紫君は存続していることにまた近畿の捏造を感じる。
もう大和が土蜘蛛倒したらお宝いっぱい持ってたから引き継いだでいいんじゃね
年代比定が根本的に違うとかで
ここ確定で高齢化と資源食糧問題が解決するなら支持するわ
畿内九州どちらに転んでも納得しないヤツは多いんだし、
あみだかサイコロで決めればいいんだよ
纒向遺跡は、巨大古墳が幾つもあり掘りが巡らされており、鋤が沢山出土してることからも、多くの民が土木作業に従事していたのが分かる。
農業中心の集落跡とは違い、かなり特殊。いざ戦になれば、兵として駆り出される人々だったんじゃないかな。
纒向には、万単位の人々が暮らし、土木作業を行っていた。纒向集落は、ヤマトの地が外部勢力に征圧され、その結果できた集落。
纒向は、ヤマトの地を征圧した兵と徴用された地元民が万単位で土木作業に従事した大集落。
卑弥呼は鬼道で民を纏める役割を担っていた。
さらに4世紀に突然消失し武器などの遺留物が無いこと(もぬけの殻)を考えると、記紀の四道将軍の記述と合致する。
纒向は、4世紀に意図的に解散し、民は兵として全国平定に駆り出されたと推測できる。
どうせ畿内説は大したものを掘り出せないので、こいつを復活させて、
時間つぶしをする方がいいのでは、ないのかな。。。
[王朝交替説」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%8B%E6%9C%9D%E4%BA%A4%E6%9B%BF%E8%AA%AC 纏向:三輪王朝
秋津・中西:葛城王朝
とか
弥生前期に平城京と橿原市だと奈良盆地の北と南で水田があって
中期には盆地中央付近で道具造り専門集落となったた唐古鍵遺跡
きっと盆地に取引相手がいっぱいいて米作らなくても道具作ってれば
食べ物と交換してもらえたんだろう
大体元々日本民族のルーツはトルコ北部にいた遊牧民の縄文人のルーツのアイヌ達で中国雲南省とは何の関係もない
4〜5万年前にヨーロッパの気候変動で渡来したアイヌの遺伝子は日本民族に受け継がれ日本民族のみのY染色体のD2遺伝子
中国雲南省の民族にその遺伝子など全く無い
そもそも縄文人や弥生人と今の朝鮮人達とは何の関係もない
朝鮮人達や中国人達の血筋はシベリアのデニソワ人
現在の顔を見てもデニソワ人の遺伝子そのもののシベリアエベンキルーツ
全て本来そもそもこの記事内容自体全く辻褄が合わない
本来邪馬台国の民はイスラエルからの渡来系ヘブライ人が沖縄へ渡来で朝鮮半島とはなんの関係も無い
ヘブライ人達の山岳信仰でゲリジム山を信仰してたのと同様に
日本へ渡来したヘブライ人達ユダヤ民族のユダ族の物部氏達邪馬台国の民も山岳崇拝で山岳に国を作っていたわけだから平地の歴史などなく
実際邪馬台国自体四国剣山にあったわけでそこで邪馬台国の歴史が物語るキリスト十二支族の祭りが今もあるわけだから
九州や近畿の平地の仮説は全くのデタラメ
最近弥生人達がヘブライ人達と世間一般にしれ朝鮮都合で誤魔化せないから
縄文人達を朝鮮エベンキ達と勝手に一緒してるのと同じ
そもそも縄文人達のアイヌは旧モンゴロイドの唯一の生き残り
日本民族にしかないY染色体のD2遺伝子を持つ民族に朝鮮人達エベンキ達には全く無いのに何故誤魔化す
言葉も縄文人達アイヌはトルコ語
朝鮮人達はエベンキ語のアリランスリラン
縄文人達アイヌは神道文化なのに全く違うし中国人達や朝鮮人達には神道文化なども全く無い
中国人達や朝鮮人達エベンキは新モンゴロイドのシベリア民族で一万年前に発生
朝鮮人達や中国人達の始祖であるはずのデニソワ人の系列が新モンゴロイドのエベンキ達
縄文人達とはまるっきり違う
縄文人達アイヌはトルコ北部から東ヨーロッパ全般にかけて居た遊牧民
だから縄文人達アイヌは日本国内でも遊牧民
朝鮮人達はシベリア狩猟民族で遊牧民では全く無い
全てが国立人類学者の在日朝鮮人達の誤魔化しで実際と全く辻褄が合わない
そもそも縄文人達や弥生人達はシベリア狩猟民族ではない遺伝子
弥生人達も縄文人達も同じヘブライ人の日本民族
縄文時代の日本はヘブンと呼ばれた国
だからこそヘブンの国の民だからこそヘブライ人で縄文人達もヘブライ人
弥生人達ヘブライ人は元から日本国内に居た縄文人達ヘブライ人で7300年前に桜島の火山噴火の影響で日本から離れ
チベットや中央アジアメソポタミアそして地中海沿岸のエジプトやイスラエル王国に住み着いてたのが縄文人達ヘブライ人達
彼らが2500年前忽然と消えたのは弥生人の渡来系弥生人として日本にもどったからで
チベット四川から中国秦を建国後15年で秦を捨て日本へ19万人もの弥生人達ヘブライ人達が大移動
日本国内へ弥生人として渡来した大和王権のイワレピコが神武天皇としてシュメールのスメラ族のスメトラノミコトとして天皇に
イワレはヘブライ語でヘブライ人
ピコはヘブライ語で初代
天皇家がヘブライ人達であることがわかる
邪馬台国の弥生人達ヘブライ人はイスラエル王国からアラビア海を経て沖縄へ渡来
キリスト十二支族のユダ族の物部氏こそ邪馬台国の民
事実邪馬台国自体ヘブライ語でマタイの国
マタイはヘブライ語でキリスト十二支族の人々
邪馬台国のあった四国剣山に今尚キリスト十二支族の祭りがあるのも事実
アメリカGHQが剣山にあった邪馬台国の民のミイラや遺跡を今もアメリカ博物館へ保管
日本民族のヘブライ文化はカタカナやひらがながヘブライ語
日本の漢字は全てヘブライ語の当て字
日本の万歳のバンザイは日本語でなくヘブライ語
バンザイの意味はユダヤ
ユダヤはヘブライ語で神への感謝する意味
日本民族が万歳万歳と叫ぶ民族だからこそ万歳民族のユダヤ民族と言われた所以
今のイスラエル人はユダヤ民族ではなくトルコ北部に居た白人アシュケナージでユダヤ民族ではない
日ユ同祖はヘブライの縄文人と弥生人が一緒だからこそ
大体邪馬台国も卑弥呼もヘブライ語
在日達達の言う全く根拠のない九州説だの近畿説だの
邪馬台国や卑弥呼に関わるもの全てがイスラエル王国のキリスト十二支族のユダ族に関わるのは
邪馬台国自体ヘブライ語でマタイの国
マタイはヘブライ語でキリスト十二支族の人
邪馬台国はヘブライ語でキリスト十二支族の国
卑弥呼はそもそも名前ではない
卑弥呼はヘブライ語で巫女
卑弥呼はアマテラスだの女王だの
全く根拠のないデタラメ
そもそも邪馬台国自体ヘブライ人達はイスラエル王国から海ルートで沖縄へ来た弥生人達ヘブライ人の渡来人
その時点で朝鮮半島や朝鮮人とは何の関係も無い
邪馬台国自体山岳信仰の山岳民族のヘブライ人達が四国剣山でのキリスト十二支族の祭りが全て現在も残っているわけで
剣山の遺跡物や人骨ミイラはアメリカGHQによってアメリカの博物館へ今も保管されてるわけだから
桃がどうの金印がどうの
全て全く根拠のない在日達朝鮮人考古学者のデマ
日本古来の邪馬台国が朝鮮とゆかりがあるかの如く言いたいだけ
朝鮮人達はシベリアエベンキのルーツで日本古来のヘブライ人とは何の関係もない
この在日達朝鮮人達が全く根拠のないデタラメをコメントしまくって
朝鮮都合の邪馬台国や卑弥呼や大和王権など古代の日本を
全く関係ないシベリアエベンキのルーツの朝鮮人を勝手に日本古来のヘブライ人達弥生人や縄文人を全て朝鮮人達の民族歴史にするから
朝鮮人はシベリアエベンキのルーツ
日本民族は縄文人も弥生人も全てヘブライ人のルーツで日ユ同祖だからこそ
アイヌの血が日本民族のみの遺伝子を持つY染色体のD2遺伝子
全てが朝鮮人とは何の関係もない
大体九州や中国地方の吉備や近畿は邪馬台国自体とは何の関係もない地域
九州や近畿や中国地方の吉備などはメソポタミアのシュメールのスメル族のヘブライ人達弥生人
だから大和王権のイワレピコの神武天皇は初代ヘブライ人の天皇なのは
全てメソポタミアのシュメールのスメル族のスメトラノミコト
邪馬台国自体はメソポタミアのシュメールのスメル族とは何の関係もない
邪馬台国自体の民はイスラエル王国からのキリスト十二支族のユダ族がアラビア海から海ルートで沖縄へ渡来したヘブライ人の弥生人
彼らが沖縄から辿ったのは
沖縄から九州南部から四国へ
四国剣山の遺跡物からも邪馬台国が四国剣山にあったわけで
山岳信仰の山岳民族だからこそ
彼らが沖縄から辿ったのは結局
沖縄から九州南部から四国そして淡路島から紀伊半島そして最終的に仙台から青森にたどり着いたのが正解
彼ら邪馬台国自体の民が遊牧民だからこそ
本当前から不思議なのは
在日達考古学者たちが全く関係ない朝鮮人節を出して
日本民族のヘブライ語を全く出さず朝鮮都合の節を出して
そもそも魏志倭人伝自体が全てヘブライ語を漢字の当て字で書かれた書物
中国人が書いたものでなくヘブライ人達弥生人達が書いているわけで
全ての在日達考古学者の根拠のないデタラメな節
桃だの金印だので邪馬台国を説明しても結局何もわかってないのと同じ
ヘブライ語を理解して邪馬台国自体を理解してないのであれば
それは単なる詐欺
本来邪馬台国自体のあった場所そのものが投馬国ツマコクから海を渡って邪馬台国へ行くわけで
ツマコクのツマはヘブライ語で雨の少ない地域のこと
即ち瀬戸内海地域のことで
この時点で吉備などは邪馬台国でないのは明らかで
九州説も邪馬台国へ行くのに 始め九州から海を渡って中国地方にそしてまた九州へ戻るとかあり得ないわけで
九州説もまた違う
近畿も投馬国と地続きなのに投馬国から海を渡ってとかあり得ない
結局九州説や近畿説そして吉備も全く関係ない
瀬戸内海地域から海を渡って四国へ渡ってるのが明らかで
四国の邪馬台国から四方に囲まれた多くの国を考えると四国剣山に邪馬台国があった場所そのものだから
現在もキリスト十二支族の祭りがあるわけで遺跡物や人骨ミイラも見つかってるわけだから
唐古鍵は道具を作るプロ
奈良盆地のほかの集落は米を作るプロ
てな感じで分業できてたわけで当時としてはかなり画期的
奈良盆地では道具の性能や収穫量がアップがあったと思われる
全てが朝鮮都合でしかなく
この邪馬台国論争は結局このスレ住民が勝手に朝鮮繋がりにしたくて日本のヘブライ語を全く無視して論争するから結論に達しない
邪馬台国が大和王権と同じようにかったり卑弥呼が人の名前でないのに女性の名前とか女王とか
邪馬台国はヘブライ語でマタイ国と読みヤマトとは言わないマタイはヘブライ語でキリスト十二支族の人
邪馬台国の民がキリスト十二支族の人達が由来で沖縄へ渡来したキリスト十二支族のユダ族がもと
卑弥呼はヒミコという名前ではない
卑弥呼はヘブライ語で巫女
女の巫女とヘブライ語で表しているだけで女王とかではない
この時代に日本の国々の名前は全てヘブライ語から由来した漢字を当て字にしたヘブライ語
魏志倭人伝自体も全ての内容が漢字の当て字のヘブライ語で中国人達が書いたものでなくヘブライ人が書いたもの
倭人そのものがヘブライ語でヘブライ人
それに在日達が勝手に日ユ同祖を朝鮮都合が悪いから誤魔化して時代が違うとか人種が違うとかムーに洗脳されてるとか
そもそもイスラエルのイスラエル人はユダヤ民族でなくトルコ北部にいた白人のアシュケナージでユダヤ民族ではない
古代ユダヤ民族は元々日本にいたヘブライ人の縄文人
彼かが日本へ弥生人として渡来したことで日本に戻っただけ縄文人も弥生人も同じヘブライ人の日本人
だからこそ日ユ同祖と言われ
ユダヤそのものが民族の名前ではない
ユダヤはヘブライ語で万歳
日本人が万歳と叫び神へ感謝する民族だからこそ万歳民族のユダヤ民族とぃれた所以
在日達は全てヘブライ語の意味を全く無視して誤魔化してるだけ九州説や近畿説など全く関係ないましてや朝鮮繋がりなど全く関係ない
最早朝鮮都合でしかない
結局在日達考古学者の根拠のないデマ
金印がどうの
桃がどうの
鉄がどうの
結局邪馬台国そのものがヘブライ人達のキリスト十二支族の末裔のユダ族だからこそ
キリスト十二支族にまつわるものがないと全く意味がない
金印や桃や鉄があったからといっても全く関係ない
モモはムムでもありミミでもある
モモから生まれた桃太郎
ミミから生まれたミミ太郎
記紀にも魏志倭人伝にもミミが出てくる
耳飾りをした耳が垂れた土偶もあり、縄文人は大きな耳飾りをしていたようだ
実際縄文遺跡からも耳飾りが見つかっている
古墳時代の埴輪にも大きな耳飾りをしたものがある
ミミは縄文系の特徴だったのかな?
鬼を退治したのは縄文系だった?
未だに桃に執着してるとこ見ると
やっぱり纒向からは全くなんにも出土しないんだな
実際王都どころか祭祀施設でも無い可能性大だな
多くの学者は邪馬台国ヤマト説
他の畿内は邪馬台国ではないだろう
他の畿内まで邪馬台国にするプロパガンダが酷いが
864 名前:日本@名無史さん[sage] 投稿日:2019/06/07(金) 23:36:21.07
7月発売の、
「誤りと偽りの考古学・纒向」
これは、第二の旧石器捏造事件だ!
安本美典 著
http://bensei.jp/index.php?main_page=product_book_info&products_id=101015
において、↓の件が取り上げられてるのでは、ないのかな、、、
韓伝,夫余伝:「槨あって棺なし」
高句麗伝:「石を積みて封となす」
東沃沮伝:「大木の槨を作る、長さ十余丈」
倭人伝:「棺あって槨なし。土を盛って塚となす」←重要ポイント
畿内説一押しの前方後円墳の形式は?
「棺あって槨あり。石を積んで塚となす」
桃の種がいっぱい出てきた。齧られた跡がない
という事実はあるが、それ以降は勝手な憶測
考古学の胡散臭さはこういう所だろうな。
いまや正常な考古学者で九州説を唱える者はいない。
桃の種から無理くり自説の正当化なんかやめなさい
>>61 ももそ姫
鬼
桃投げ
桃太郎吉備
古墳吉備から
つながった
バカには見えなかった
山からミミが降りてきて、川辺の家の養子になり、鬼退治をする
蜻蛉日記に寄ればアマテラスは河辺に住む河伯のことらしい
倭国大乱〜古墳時代前期
縄文系が渡来人系の神や鬼を退治した時代だったんじゃないか?
貯蔵穴に保管していたが、大雨浸水で埋まってしまい、どこへ埋めたかも忘れてしまっていたのでは、ないのかな、、、
畿内説も、纏向外したら終わりだよな。
どんどん怪しくなってるけど、、
考古学者ってどうやったらなれるの?
昔の古文を読めなきゃダメだし、生物学や歴史学、宗教学に地層学、
考古学者ってこういうのを全部極めてるの?
>>74 全部苦手だから考古学やらされてるんだろう。
>>65 ももそ姫 ひみこ
鬼 鬼道
桃投げ ーイザナミイザナギ
桃太郎吉備
古墳吉備から
つながった
バカには見えなかった
あとはももそー崇神関係と
イザナミイザナギの関係比較とアマテラスとの関係
>>30 桃って黄泉の国の追っ手に追われたイザナギが投げたよね。
桃を悪霊払いにするというのは大和朝廷の風習で文化圏の違う邪馬台国にそれはなかったのかも。
畿内説は、根拠が、不足してるのでは、ないのかな、、、
畿内説の根拠とは!
・かじり跡のある蛙の骨
・かじり跡のない桃の種
・妄想
以上。
近畿は邪馬台より土蜘蛛探せよ。
猿人並みの存在の記録があるなら世界的発見になるだろ。
あまり熱が入りすぎて、引くに引けなくなって、邪馬台国はありまーすとか宣言して、誰かを自殺に追い込んだりしないでね。
通説では初期大和朝廷の遺跡と言われるけど纏向は本当に不思議。
・東海地方の土器が多く出土し東国勢力の影響をうかがわせる。だが記紀は東国の記述が少ない。
・神武東征はウソじゃない(天皇家は九州出身)説は根強がそれとの関係は?
・畿内に多かった銅鐸が2世紀に一気に消えた件は東征による畿内制圧と関係あるのか?
そもそも饒速日と神武が九州から逃げた九州人なんじゃね
わざわざ記紀に日向生まれと書くのに九州との交流はゼロだから逃亡説がしっくりくる
>>78
手羽先は居酒屋の定番メニュー(当時はカエルが人気)
フルーツは時価なので、置いて眺める
人気の歌を巫女と歌おう ただし、お持ち帰りは高いぞ; >>86 フランスではカエルがご馳走とわめく畿内厨がいて笑えた
>>85 そうなんだよね
東征が、最短で数か月、せいぜい足掛け2年なのは、
後方(九州)からの補給が無い、破れかぶれの突進だったからです
しかし政治的なマジックが成功し、神武たちの武装勢力は経済大国ヤマトと一体化してしまうんですね
これが征服なのか婿入りなのかは不明ですが、
ヤマトの補給を受けるようになった後、こんどは5年とか8年とか粘って、吉備などの地方豪族を攻撃したわけです
桜井市域の北部、JR巻向駅周辺にひろがる纒向遺跡は、
初期ヤマト政権発祥の地として、あるいは西の九州の諸遺跡群に
対する邪馬台国東の候補地として全国的にも著名な遺跡です。
本家HPも一応、東の候補地って断ってるから、まだ好印象だけど
HP内容と発掘物が邪馬台国と全く関係がなくて纒向学になってる。
銅鐸でぐぐったら諏訪大社にプロトタイプ銅鐸ともいえる鉄鐸なるものが!
国譲り神話で力比べに負けた出雲方の建御名方がにげたのが諏訪大社とはいえ、銅鐸=出雲勢力のものってマジか?
で後発の神武に先行した大和国の支配者、饒速日は出雲系だとな。
かつては大和国も出雲の勢力圏にあった分かるが、銅鐸は出雲でも出るが畿内中心で濃尾平野でも出ているという。
神武以前が、ごそっと「神代」として神格化されていることから、
西(九州)のやまと(邪馬台)を滅ぼし、奈良がその権威を継いだと分る。
東征の中身の記述は、昔々、奈良の弥生人入植の記憶か、或いは、
かつて九州邪馬台が西日本の覇権を確立した際の遠征の記憶。
邪馬台国は越の国なんだよ
九州でも畿内でもないといつになったらわかるのか
鉄の腹をもった女帝がヒントだろ
>>90 諏訪は縄文系が色濃く残った地域だよ
そして出雲は、大和より何百年も進んだ、古い先進文明地域だった
立場の違いはあれど、諏訪も出雲も、日本の古い層をなす地域だよ
だから纏向のお供え物にカエルがでたのが衝撃だったんだ
あれでは居酒屋・・・もとい諏訪大社
大和朝廷は九州、出雲、吉備、東国の連合政権?らしいけど
出雲との関係はどうなってるんだろうね。
神話の国譲りでは大国主は高天原と神々と祖先がおなじとなってるし、
神武東征でも饒速日は神武と同じく高天原の神々の子孫と言ってる。
大国主も饒速日も九州出身(者の子孫)?
ということは高天原は九州?
瀬戸内海の群雄割拠という状態を想定すれば、
経済大国ヤマトは弱兵で、ここに九州の武装勢力が吸収されたと考えられる
神武東征は通過国を占領しない電撃戦だったが、大和と九州(神武軍)が一体化した結果、
占領しなかった吉備などの地方豪族を、じっくり占領する戦略に切り替えた
この戦争は、最期まで抵抗した出雲と諏訪の占領で終結した
出雲の敗北は、旧来の日本海航路の衰退をもたらし、物流は瀬戸内海へ移行した
アマテラスは卑弥呼のイメージ。
神武は日向国出身。かつて邪馬台国連合のあった北九州勢力を味方につけるために邪馬台国の正当な後継者を名乗ったんじゃないか。
だけど完全に無関係だったらプロパガンダは信用してくれない。
だからこそ神武は邪馬台国となんらかの縁はあったとみる。
例えば王位競争に負けて日向に逃れた人の子孫だったとか(それが天孫降臨)。
けど皇室の祖先が邪馬台国勢力って構図が都合が悪くなったので神話世界の話にされた。
よって高天原はかつての邪馬台国連合がモデル。
まさかとは思うが大国主の国譲りの件は
邪馬台国時代に出雲を攻撃して降伏させた、それはないか。
ヤマトの経済力の一端は、尾張と美濃が担っていた
古墳時代の穀倉地帯は平野部ではなく、山と平野が接する谷戸にありました
平野部が利用できなかったのは、土木技術と動員人口が足りなかったからです
伊勢湾と木曽三川を輸送ルートとする諸国が、畿内のヤマトを背後から支える経済圏でした
これら『東国』が、ヤマトに補給と兵士を供給していたのです
農村の兵は弱いことで有名ですが、組織的な軍隊があるというだけで、大きなアドバンテージです
ですから、ここに実戦経験豊富な九州の武装勢力が合流すれば、日本史上初の『常備軍』ができるのです
>>97 先進国出雲と、弱小ぞろいの九州勢の関係も知りたいところですね
大和が出雲を占領した後も、大和朝廷は出雲の暦を使い続けるしかなく、
数百年の空白を、『昔の天皇は長寿だった』ことにして埋めるしかなかったわけで、
出雲の九州への影響は、大和の比ではなかったと思います
てか、伊都国の外交官は漢字くらい書けなかったのかよ
自分で自国の事を書いていれば解釈も全然違っただろうに
渡来人が来てた来てた言う割に、元、中華の官吏くらい居なかったのかよ
中国と朝貢しようなんて思ったのはかつて大陸にいて同じことをしてた民族じゃないの
それが日本に渡来してきた倭民族
重要な拠点は宇佐が有った豊国と東征の拠点の日向と出雲。
魏志倭人伝に邪馬台国は帯方郡から一万二千里で東側が海と書いてあるから宇佐になる。
神武東征では日向を出発して最初に宇佐に向かっているが、そこで邪馬台国を乗っ取り、その看板を使って東征し、大物主がいた三輪山で国譲りしてもらう。
大物主は国譲りによって出雲のたたら製鉄の利権をもらう。
記紀では乗っ取った邪馬台国の歴史は抹消。
囓られたあとがない=卑弥呼だよね
九州説のやつらはどう言い訳するの?
ふつうに考えれば実は食べて種を供えたんだよ。
あっちの世界でも桃を栽培できるように。
>>103 卑弥呼は鏡を使った占いを行なっていた。
桃は道教だから全く違う。
纏向が邪馬台国では無いことがまたもや実証された。
また、道教の影響を受けたということが纏向は5世紀の古墳だったことが証明されたことにもなる。
もちろん魏志倭人伝には桃の記述は全く無く、桃がそれほど重要なのであれば桃について記述があったはずである。
酒だな。
種ごと壺や樽に入れて潰して
発酵させたんだろうな。
だから種が一箇所で見つかる。
あと粉状の魚の骨は魚醤と思われる。
>>100 書けたと思うよ。
中国の文革みたいに燃やされた。
いずれ出てくるかもしれない。
何を言ってんだよ
東征なんて存在しない
同じ九州出身の饒速日が同じ九州の貴種の神武を後継者にする気で日向から呼んだんだよ
だから少ない手下と一緒に大喜びで遠路はるばる奈良盆地に向かった
そしたら奈良盆地では饒速日に敵対する勢力(これも実は饒速日の部下)との内紛で盆地に入れない
そこで何度も試しようやく神の助け(実は饒速日の軍事的援助)で盆地入り出来たという非常に分かりやすい話だ
ちなみに嫁の五十鈴媛は大物主の娘で
神武即位に先立つ妻問いの逸話が詳しいことからも地元有力豪族と神武の一体化を結婚が示してる
軍事も経済も地元に依存してる神武は血筋の良い神輿で頼朝みたいなもんだな
当時はあまり甘いものなさそうだから桃がとっても甘く感じただろうな
良い匂いだし美味しいから特別扱いで神聖な食べ物になったのかな?
桃の木はたくさん自生してたのかな?それとも自分たちで植えたのかな?
桃で味付けした魚やお肉を食べてたのかな?
想像が膨らむね〜
何れにしろヤマト朝廷は、別種で倭人じゃなく、簒奪した連中なんだから、邪馬台国が何処だろうが関係ないだろ、関係あったら大事に記しとるよ。
>>95 中大兄(なかのおほえ)の三山歌(みつやま)のうた
香具山は 畝傍(うねび)を愛(を)しと 耳成(みみなし)と 相争(あひあらそ)ひき 神代より かくなるらし 古(いにしへ)も 然(しか)なれこそ 現人(うつせみ)も 褄(つま)を 争ふらしき (万葉集巻1-13番)
反歌
香具山と耳成山とあひし時立ちて見に来こし印南(いなみ)国原(万1-14)
出雲の阿菩(あぼ)の大神が仲裁をするためだろうか、やって来たという、印南(稲美とも書く)国原。
古代の大和、出雲、播磨の関係を暗示している。
>>110 現代感覚を持ち込んでは語弊(ごへい)を招くぜ。
つまり品種改良前のモモなんて今のウメみたいなものだろ?
甘いものはハチミツか干し柿、あるいはコウジだろうな。
と、柿の種を齧りながらそう思った。
たまに覗きにくると他スレと会話レベラ違い過ぎてなんかウケる
>>95 神武による河内、大和侵略を河内の孔舎衙(くさが)で激しく迎撃したのが
ニギパヤピの義理の弟であるナガスネピコ
この合戦で受けた傷が元で神武の兄がその後命を落とす。
その後の話の展開は腑に落ちないのは
ニギパヤピが義理の弟ナガスネピコを丸で
戦犯のように扱って殺したコト
饒速日の後継者あるいはナンバー2の長髄彦が九州から来た貴種(饒速日後継者)に腹立てるのは当然やろ
生え抜き副社長がスカウトされる招聘社長候補をどう思うのかちゅう話だな
逆に言うと饒速日はナンバー2の長髄彦が疎ましくなり
思い切って故郷から貴種を呼んで後釜に据えようとしたんやで
>>102 魏志倭人伝の元ネタの「魏略」にも
邪馬台国は帯方郡から一万二千里と書いてある。
>出雲のたたら製鉄
日本で製鉄が始まったのは五世紀以降
ちゃんと時代考証しようねw
ちなみに弓月君が軍事保護されて朝鮮から日本に一族郎党で大量亡命したのがおそらく4世紀末か5世紀初頭あたり
ここから日本の歴史は大幅に変わったんだろな
朝鮮であらゆる先進技術を備えたこの一族は先進産業の大量の一大移植を意味するわけだ
ちなみに先日発見された常識を覆す大壁建物群(朝鮮建築)も4世紀末で製鉄は5世紀
これが奈良盆地を日本の覇者にした本当の原因
>>120 陳寿と魚豢の地位の差(大学教授と歴史愛好家ぐらいの差)を考慮すると、元ネタである可能性は低い
正史『三国史』は、両書に共通の書物があり、それを参考にした可能性が高い
また、猥雑で、信頼性に一切関係なくかき集めた類書である『魏略』そのものは、散逸しており、逸文として残っているものと
裴松之の注に引用されたものしかない
後者は時代が南朝宋の時代であり、魏略そのものが残っていた可能性が高いので、ある程度の信用はおけるが
前者は、『魏略』からの写しかどうかさえもわからず、学術上においては三次的資料の扱いでしかない
それを正史並みに信用して根拠として提示するのは誤っているよ
そこまでは考えてないだろうけど
>>105 倭人伝には「桃支」とあるが、桃じゃないのかな?違うような気もする。
皆さんもうすうす感じているようだが、記紀の編纂時期から見た邪馬台国時代は
400年も前だ。現代に置き換えると、「関が原の戦い」の頃だ。
記紀編纂者は氏族伝承を提出させているが(例:百済三書)、400年前なんてその頃でもほとんど
忘却のかなただろ。口承伝承だからなおさらだ。
そういう状況のもとで、記紀の「文献批判」をし、当時を構築することは至難の業だ。
歴史学者が、距離を置こうとしているように見えるのもうなずける。
最近は「帝紀」や「旧辞」の再構築をしようなんて声を全く聞かないのも「労多くして益少なし」だからだろう。
こういう学界に対し、民間は元気いっぱいだ。
神武東遷の真相はこうだとか、四道将軍派遣の目的はこれだとか、ヤマトタケルは実は○△□だったとか、
口角泡を飛ばしての大論戦だ。面白いといえば面白いが、虚しさも感じる。
アカデミズムに勇気が無いんだろう。下手するとトンデモ学者になるからな。
持病の二日酔いに悩まされながら、そう思った。
>>74 古田武彦は一応漢文を読めたらしいが
比較言語学、音韻学、音声学の知識がなく
「古代日本語は開音節だ」という定説に反旗を翻し
「邪馬台国はなかった」と恥ずかしげもなく
「邪馬壱国」説を宣伝しまくった。
「卑弥呼」を支那上古音=孔子の時代音で「ヒミカ」と読んだ。
「卑」は現代支那の標準語である北京官話でpiと発音し
唐末五代〜宋の支那語の面影を残す広東語でpeiペイーと発音するのに
江戸時代江戸弁の「ヒ」と振り仮名をするなど
時代考証(土器に例えれば編年)がデタラメでも
学者で御座いと澄ました顔でいる度胸が備わっていないと考古学者や歴史学者になれない。
古田はウィキペディアでも古代史研究家と書かれている
つまり学者ではなく、アマチュアという意味
>>120 それは昔の説
日本で製鉄が始まったのは縄文から弥生初期
大規模になったのが5世紀以降
桃が供えもの重要な成果?
大昔からモモ遺物で有名な吉備を馬鹿にしてるめちゃめちゃな記事だな
これで邪馬台国なら吉備が邪馬台国で間違いない
何しろ縄文の昔からモモが出るしモモ儀礼も吉備の専売特許やで
中国の学者2人と台湾の学者1人登場し「魏志倭人伝」を分析してたが、
古代中国の歴史書フィールドで比較検討していて、
3人とも九州説でなかなかの説得力だった。
BSTBS「諸説あり」邪馬台国編、畿内説の堀尾さんも茫然自失の状態。
>>128 ムーで読んだのかい
おいらも製鉄論文は面白くていくつも読んだけど
残念ながら3世紀、4世紀に日本に製鉄技術はない
朝鮮から仕入れた鉄板や鉄塊を2次加工していたに過ぎない
もっと新しい時代にタタラ製法が確立したから3世紀にもできたはずとは現代人の思い込みだよ
いろんな説を紹介している邪馬台国概論本でも
古田説は異説も異説扱いしていた。
>>98 東海の兵はむちゃくちゃ強いよ
村上水軍に勝ってる九鬼水軍とか平家とか三英傑とか
>>95 出雲は、大和朝廷に滅ぼされてる。
滅ぼされた地の主は、神々にされてしまう。
また、そうする必要があった。政治的にも宗教的にも。
神武東遷で神武以前がごっそり「神代」にされているのも、
奈良がその地を滅ぼしたということ。
九州やまと(邪馬台)を滅ぼして、東の奈良がその名と権威を継いだ
ということ。だから「東遷」する。
>>130 それ動画ある?見てみたい。
中国人が漢文の倭人伝を解釈したら行程は続けて読む、と伊都国からは放射読みのどちら?
また邪馬台国までは海路10日陸路30日は続けて、それともor?
出雲 出雲大社
物部 大神神社
海部 伊勢神宮
蘇我 法隆寺
菅原道真 太宰府天満宮
これら滅ぼした相手に祟られないように懇ろにまつられている。
じゃあ宇佐神宮の応神天皇も滅ぼされたのか?
>>125 桃支は竹の一種
畿内派は桃と勘違いして大騒ぎしてるけど
魏志倭人伝には桃は一切出てこない
中国から栽培種が入ってくるのは魏志倭人伝以降
滅ぼすというほどの軍事行動はなかったのではないか
あったのは吸収合併、政体の再編成
もともと饒速日(物部ら諸氏の祖)が本体だったんだろね
ところが朝鮮から超大量の朝鮮人が来て先端技術を奈良盆地に移植すると
朝鮮(新羅)ゆかりの神武の子孫が一気に強くなっちゃった
これで過去の歴史を改変して行くのである
血の繋がりを作りだしたいのはわからないでもないがヤマト朝廷は中国が拒否した別種。
>>141 そんなに強くなって多妻なのになんで朝鮮の男のハプロタイプが日本にいないのかね
>>131 たたら製鉄は5世紀以降だが、壱岐や博多や広島とか各地で弥生初期の製鉄跡が発見されている
>>128 それは鋳鉄やら加工やらを勘違いしてね?
製鉄は6世紀からだよ、日本でできたのは
>>143 ぶっちゃけ数万規模の移民はなかったと言われるよね
あと、多妻なのは日本人だけで渡来系は多妻じゃなかったとか?知らんけど
>>145 製鉄跡だよ
鋳鉄跡なら昔からあちこち見つかってた
中国だと桃源郷という言葉があるが、ずっと、おいしい桃が沢山食える
夢のような郷だと思っていた。食えない桃がなってる郷が天国のようなところ
だというのは何故なんだ?
>>146 天皇家はむちゃくちゃ多妻で子孫も膨大な人口いるから
朝鮮系なら絶対に朝鮮男のハプロが日本に大量にいないとおかしい
滅亡したけど散発的抵抗をしていた百済を日本が助ける663年白村江の戦い
日本は唐の海軍に負けちゃって百済の移民を多数受け入れる
そして唐が攻めてくるかも知れないということになって
防衛のために九州北部や瀬戸内海に城を28くらい作る
そのうちの11の城は朝鮮式山城で
おそらく亡命帰化の認める代償として百済人に仕事をさせた
>>78 いや根拠が不足じゃ無くて、否定証明完了済み。
>>143 そもそも朝鮮の倭人ゆかりの地域って大体、朝鮮南端に二等辺三角形を描いた地域と思われるが
ここって結構な割合で倭人貴族がいたからでないのかね
ちなみに神武の兄は海に入り自殺したとされるが一書には朝鮮(新羅)で貴族になったとも言う
また崇神は任那の朝貢を晩年に受けるがこれが新羅との遺恨の始まりとされ
要するに朝鮮南部でも親倭人勢力と反倭人勢力に分かれ内紛や戦争してたと思われるね
先端産業のかたまりである弓月氏は百済南部(全羅北道)か辰韓(分かりにくいが当時は慶尚北道)
と思われ、親倭人派の大物だったんでないのかね
そんで戦争か政争で居られなくなり
倭人は軍を遠征して丁重に保護し亡命させているワケだ
>>160 涙拭けよ糞食いチョンwww
邪馬台国畿内説は、否定証明済み。
卑弥呼の居た三世紀半ばは西日本は近畿や吉備や出雲などの有力な豪族が割拠し、緩やかに連合していた時代で、どの勢力も他の勢力を軍事的に統括出来ずに居た。
これは古代日本史の完全な定説で、誰も異を唱えるものなど居ない。
しかし、邪馬台国の命令で奴国などの北部九州を軍事的に統括していた伊都国は北部九州にある。
つまり、近畿に邪馬台国があったと主張することは、近畿は自分の周辺すら軍事的に統括出来ずに居るのに、中国地方をすっ飛ばして北部九州は軍事的に統括出来たと主張することになる。
これはバカが言う説であり、もはや学問の体を成していない。
邪馬台国畿内説は立論の段階で失敗しており、学説として成立していないただのファンタジー。
はい、論破w
近畿パー「また畿内説が勝ってしまうのかキリッ」
(レーダー照射問題の糞食いバカチョンコの妄想と同じ)
桃の種をかじるとかネズミくらいだが
関西はアレをかじってかみ砕けるんかねぇ
歯が折れるぞw
ちなみに当時の日本は母系で一夫多妻じゃなく多夫多妻
通い婚で子供は母一族が育てる
箸墓掘れよ
少なくとも被葬者が男性か女性かくらいは判るだろ
>>136 文法通りにしか読まない、水行10日のとこは水路だと10日
陸路だと一月かかると書いてあるそうだよ
日本の学者は古代漢文ほとんど読めてないそうだ
>>168 陸行一月は陸行一日の単なる写し間違いで決着済み。
>>113 桃は長寿をもたらす食べ物と書いてあるじゃん。呪術のための供え物としてよりも
健康を保つために食べられていたんだろう。きっとビタミンが豊富で体に良いってことが
昔からわかっていたんだろうな。それと、各地の遺跡から沢山発見されていると書かれてるぞ。
何か纒向だけで特別に発見されたみたいに思っていたが、特別でも何でもないじゃん
文法通り読めば倭人条は極めて正確に書かれてあるそうだ
ただそれを日本人は読めなくて当たり前
中国の普通の人でさえ読むのは難しいらしい
かなり古典に詳しくないと読み解けないレベルの高い文章
陳寿は天才だった
邪馬台国論争で近畿パーがとっている行動は
レーダー照射問題で糞食いチョンがとっている行動と
クリソツ
ww
そもそも九州から出ておらんやろ
公孫氏の記録と視察見分は信用できるがそれ以外は伝聞
遠隔地は山海経も混ぜてるようで要するに知らんしそもそも興味もない
魏晋にとって倭人とは九州から来る金持ちの交易相手でそれだけ調べれば十分なんよ
>>175 あまり近畿なんとかってのは見苦しいぞ
普通に議論できないなら黙ってろな
>>177 魏志倭人伝では出て無いだろな。
隋書では裴世清が近畿まで行ってるけどね。
秦王国が近畿日本のことだから。
>>176 すばらしい 是非聞かせてもらいたいね
中国、台湾の学者ださえ手こずる倭人条を解読済みとは
>>175 お前見苦しいぞ
普通に議論できないなら黙ってろな
>>174 陳寿は正確に丁寧に説明してるけど
日本人は恣意的に解釈して目が曇って
訳の分からない説を主張する人が多い
卑弥呼は伊都国に居たと書かれてるだけのこと
>卑弥呼以死 卑弥呼以って死す。
自殺?他殺?老衰?過去形?わかんないよ陳ちゃん
>>178 こういうのもレーダー照射問題で糞食いチョンがとっている行動と
クリソツ
www
>>181 >秦王国が近畿日本のことだから
あぁもうええわ そんな認識してる奴が解読とは片腹痛いw
>>184 そんなことは全く書かれていない。
目が曇っているのはお前。
邪馬台国は御井。
>>168 中国の古代文献資料の専門家からしたら
倭人伝に地図がついてなくても邪馬台国の位置方向性は問題なく理解でき、
その解釈をめぐって論争になるようなものじゃないってこと?
>>188 魏志倭人伝の記述では邪馬台国は北部九州全体だよ。
>>185 自殺。
自分でホトを射らせた。
この当時は残虐な殺され方をした巫女は霊力を高めて生まれ変わってくるという迷信があったから。
>>185 塞曹掾史、張政等を遣わし、因って詔書、黄幢をもたらし
難升米に拝仮し、檄を為(つく)りて之を告諭す。卑弥呼以て死す。冢を大いに作る。・・・
て流れだから、長政の作った檄(文)にそそのかされた難斗米が
卑弥呼を殺害、若しくは卑弥呼に自害を強要したのかも知れない
>>190 う〜んすごく難しいので読んだだけじゃ俺も理解できてないんだけど
興味あったら読んでみて
http://kingchin.jp/kunakokuPDF_2_2.pdf >>190 魏使の立場になって考えれば末盧国への上陸場所は呼子か名護屋浦付近
その後、南へ行って唐津市街から東へ糸島市へ
位置方向性は問題ないね。
とりあえず裴世清が送られたのは九州倭国。
「二度と取り継ぐな」と激怒して、その翌年に裴世清を送るわけがない。
当然裴世清が送られたのは九州倭国では無い。
九州倭国以外で、大都市と言ったら近畿日本しか無い。
秦王国は当然近畿日本のこと。
>>193 糸島市東南部の伊都国が邪馬台国の都なんだよ。
>>192 それは神武の嫁のお母さんでしかも大便中に射られ惚れて結婚しておる
色々間違ってるわい
そもそも大物主ゆかりの貴種女性の逸話ではホトがよく出てくるが此れは豊穣をもたらす土着神話の一種だよ
中国系と思われる卑弥呼とは大分系統が違うわな
畿内説は
倭の五王と5人の天皇を
無理やりこじつけようとしている時点で終わっていると思う
秦王とは秦河勝のこと。
近畿日本の天皇は秦氏のことを親しみを込めて秦王と呼んでいた。
もうすでに落ちぶれ貴族になってしまっていた九州倭国側が
近畿日本のことを「あんなものは正統では無い。秦河勝の財力で作った秦王国だ」と背伸びして言ったわけだ。
ところが裴世清が探検してみると、目も眩むような大都市がある(近畿日本のこと)。
はて意味が分からない、と言うのが隋書の内容。
魏志倭人伝に邪馬台国は帯方郡から一万二千里で東側が海
その通りに解釈すると宇佐しかない
間違えてたw
とりあえず裴世清が送られたのは九州倭国。
「二度と取り継ぐな」と激怒して、その翌年に裴世清を送るわけがない。
(煬帝は使いが自分が認めていた九州倭国からでは無く、それを騙った近畿日本であることに気づいていた。)
当然裴世清が送られたのは近畿日本では無い。
九州倭国以外で、大都市と言ったら近畿日本しか無い。
秦王国は当然近畿日本のこと。
>>179 つまり、モモソ姫は健康と長寿のために桃を好んで食べていたというのが、もっとも
自然な解釈で、呪術に用いたというのは、かなり強引な解釈だよな
日本に近畿を中心として完全に西日本を支配していた巨大国家があるのが気に入らない機内説を否定したい朝鮮人
天岩戸のきっかけ
古事記
天照大御神が機屋で神に奉げる衣を織っていたとき、
建速須佐之男命が機屋の屋根に穴を開けて、
皮を剥いだ馬を落とし入れたため、
驚いた1人の天の服織女は梭(ひ)が陰部に刺さって死んでしまった。
日本書紀
素戔嗚尊が皮を剥いだ天斑駒を投げ込んだ。
すると、天照大神は驚いて梭で自分を傷つけた。
「梭(ひ)」は尖った織るときの道具
箸が陰部に刺さって死んだ百襲姫とアマテラスてなにか関係ありそう
>>200 倭の五王は大和朝廷の天皇で間違い無いでしょ。
誰だ、九州王朝は白村江の戦いまで健在でその敗北により大和に併合されたとか言う奴は。
>>207 日本の歴史が古くなることを否定したい朝鮮人はお前だろwww
饒速日も宇佐出身じゃないかな
宇佐に女王国があり、そのまま共立され女王になった卑弥呼の系統と、
理由不明だがトンデモ僻地に飛ばされ自力で土蜘蛛を従えた饒速日では雲泥の差がある
そんで同じく日向に居られない貴種の神武と気が合ったつうか
もともと親類でお前も盆地で成功せいと呼んだのであろうな
九州に帰れない九州人どうし奈良のど僻地で、わしは神器を持っとるでぇ、と
長髄彦と正統比べしたのはコントでもあり哀れでもある
>>211 お前はレーダー照射問題の糞食いチョンだろ
>>202 帯方郡から丁度一万二千里の場所は糸島市と福岡市の境付近
この辺が女王国の中心地
邪馬台国は北部九州全体だから東側が海
>>192 ホトを射らせて自殺とか、卑弥呼とモモソヒメに結びつけようとする
箸墓古墳ー畿内説信者かよw
卑弥呼は他殺だな。皆既日食が起きて巫女(日巫女)として呪力が無くなったと
烙印を押されて「王殺し」された。アマテラスの岩戸隠れはそれを神話化したもの。
>>213 戦後の左翼勢力が日本の歴史を否定するために創作した九州説を広めている朝鮮人の仲間がなに言ってんだwww
>>212 宇佐とか御井、吉野ケ里とかは邪馬台国を形成する傍国のどれかだよ。
>>185 卑弥呼は自分でホトを入らせて死んだ。
梭でホトを突かれて死んでしまう巫女がいるが、
あれはアマテラスの分身と言われている巫女。
アマテラスが卑弥呼+トヨ+太陽なのだから
この巫女は卑弥呼のこと。
神話だから矢で射殺されたことの婉曲表現をしている。
卑弥呼は自分でホトを射らせた。
この当時は残虐な殺され方をした巫女は霊力を高めて生まれ変わってくるという迷信があったから。
>>218 お前はレーダー照射問題の糞食いチョンだろ
倭の五王については、時代的に五世紀以降の話だし
日本書紀にもそれを示唆する話が載ってたりするし
(仁徳天皇58年に呉から朝貢が来た、て記事や、雄略天皇6年に貢ぎ物を送った、ていう記事がある。
ここでは、呉は三國志の呉ではなく、南北朝時代の宋の事)
ヤマト政権の大王で良いと思うが
>>222
ホトを射られて結婚した 神武の嫁の母
ホトをついて死んだ 崇神の同世代の皇室の女性
年代的に大幅にズレた二人をまぜこぜに妄想するのも楽しかろうが
其れは考古ファンというよりもただのファンタジーやで >>225 そんなものでは根拠にならない。
桃のタネと同類w
今まで勘違いしてきたけど倭とは日本国のことだった
国がいくら変わっても、日本、朝鮮、中国という名称は変わらない
倭はその当時の、それと同じ意味だろ
中国に見下されてるから倭が滅んだことにして日本に名前を変えたに過ぎない
秦氏が朝鮮系だと主張するのなら、120県移住してきたと言われるから当時の日本の人口の数%に当たる。
そのハプロタイプは何なのか?
韓国人の男のハプロタイプは日本でわずかしか見つかってないのをどう説明するのか?
>>227 邪馬台国については、九州の可能性は高いと考える
ただ、九州は四世紀以降に畿内勢力に飲まれた、と考える方が適切とは思う
九州王朝が四世紀以降も独自に続いていった、、て考えるのは難しいと思うが
これから南の強大国家狗奴国(球磨国)と戦争ってときに
よりによって皆既日食が起こった。
太陽神である卑弥呼は恐慌状態に陥った。
魏からの使者が「倭国が乱れている。しっかりしなさい」と檄を送って来た。
「分かりました。死んで霊力を高めて戻って来ます」
そしてホトを射らせて死んだ。
これが以って死すの意味。
>>231 少なくとも畿内説は無い。
否定証明完了済み。
>>216 末盧国まで一万里だから、あと二千里。
糸島や福岡は論外。
日本の歴史では、倭という国があった事はタブーみたいだけど
やはり、当時の政府は苦辛したはず
>>225 ヤマト王権が誕生していたとしても当時は未だ弱小勢力だから
倭の五王はヤマト王権ではないと思う。
卑弥呼に多量の殉死者がいるのも、卑弥呼が自ら死を選んだことをみんな知っていたから。
>>230 5世紀当時の朝鮮が今の朝鮮ハプロつうのがそもそも思い込みなんじゃね
例えば朝鮮南端ではDがわずかに出るが此れは伽耶の倭人貴族の由来かもしれない
またハプロO系統は中国日本朝鮮で重なる部分がある
朝鮮南部にコテコテ朝鮮とも言えるCが広がったのは案外遅かったのじゃね
Cはシベリア遊牧民とかシベリア狩猟民ね
>>236 そりゃ形式的には近畿日本は簒奪者だからねえ。
>>235 魏志倭人伝では女王国まで12000里だと明記されている
内訳を書いてるのに個々の里数を合計して12000里になる場所ないなんて事はない
壱岐対馬の外周の半分、400里×2、300里×2を加えれば丁度、糸島市と福岡市の境で12000里
この付近には神武が東征に出発した日向峠付近もある
ここが女王国の中心地だよ。
>>242 同一人物にしても地元豪族嫁の母と
自分の皇室の同年代女性はやはり別人女性やな
>>234 畿内は遺物やらでは若干有利な面はある(紀年銘鏡やら)けど
纏向に九州の影響がほぼ見られない事や、畿内勢力が重視した九州の宗像神社にはほぼ四世紀から祭祀物しかない事
(畿内勢力が祭祀を開始したのが四世紀以降)
畿内勢力が残した記録に魏や晋の話が全く無く、あるのは四世紀半ば以降の中国や半島の情報だけ
といった事を考えると、畿内に邪馬台国があった蓋然性は低い気はする
邪馬台国は三世紀末から四世紀にかけて、記紀にもある畿内勢力の九州征服行の中で
滅ぼされたのでは、と思える
心ここに在らざれば、
視れども見えず、
聴けども聞えず、
食えども其の味を知らず。
大学
白村江戦以前の半島情勢は新羅が勢力を強め始めると百済、新羅の倭国抱え込み外交戦が始まるが、優勢の新羅方は九州へのアプローチが強く、対して近畿は百済勢が歩み寄りを見せてる。
この辺りの時代や隋書、磐井の台頭も省みるとヤマト王権と言っても地方権力まで掌握した中央集権体制には至っておらず、白村江戦迄はまだ地方が独立した状態にあったのではないだろうか。
記紀にある古代からの一連の天皇中心体制は天武以降に確立されたもので、クーデターを起こした天武ですら事前に周辺勢力に同調の働き方を行なっており
特に近畿の記紀信仰は時代考証を盲目にさせている。
>>248 景初鏡の三角縁神獣鏡が本物ならばの一行目には賛成できない
其れ以外は禿げるほど同意
邪馬台国は九州で、同時期に奈良にも同規模の王権(ナラ王権と仮称)があった。
邪馬台国の連合国(おそらく奴国)からニギハヤヒ一行が奈良へ移動。ナラ王権に食い込む。
邪馬台国の連合国(おそらく奴国)から崇神(=神武)一行が奈良へ移動。ナラ王権を簒奪し、ヤマト王権の基礎を作る。
邪馬台国の後継国から仁徳(=応神)一行が奈良(大阪)へ移動。ヤマト王権を簒奪。
>>246 魏志倭人伝に書いてあるのが
帯方郡から狗奴韓国まで7千里、
狗奴韓国と対馬と壱岐と末盧国が、それぞれ千里。
つまり帯方郡から末盧国まで一万里だから、そこから
対馬と末盧国の間と同じくらいの距離である二千里が必要になる。
東側が海だと宇佐しかない。
>>237 当時ってのがよくわからん。いつ頃の事なのか
倭の五王の時代の五世紀ならヤマト政権はかなり全国を押さえている状態だしな
邪馬台国のあった三世紀とは事情が違う訳だし
そもそも倭の五王って本当に奈良盆地政権だったのかねえ
1世紀に九州にあったのは間違いない
4世紀以降は政治の中心は畿内に移動
日本書紀に卑弥呼の記述はない
てことは神武東征は卑弥呼以後
卑弥呼がいたのは九州
遣隋使の初回は記紀から抹消されて、2回目から書いてある
つまり大和朝廷は、その間に生まれた
邪馬台国が纏向遺跡にありその子孫が大和朝廷になったと考える人には、
記紀には邪馬台国の記載がなく先祖は日向から来たことになっているのはなぜなのか説明してほしい
>>257 後世の加筆かもしれないが日本書紀には卑弥呼=神功皇后だと匂わせる
記述がある。
もっとも神功皇后は実在していない説があるけど、それも仁徳(=応神)天皇の
一族に伝わる卑弥呼の伝承を元に作り変えたものかもしれない。
>>259 確か畿内派は「神武の東征」はなかったことにしているはず。
邪馬臺国ではなく邪馬壹国だとあれほど言っているのに
>>233 皆既日食など見れない地域だよ。
金環食は168年にある。邪馬台国はその金環食が見える範囲かも?卑弥呼の産まれ年と思う。188年位に女王につく。
亡くなったのは、247年か248年。
80歳前後、倭人伝と一致する。
畿内派は魏志倭人伝も記紀も無視が原則
畿内説の根拠は
桃の種
カエルの骨
木製の鐙
>>250 当時は奈良以降の中央集権的な形ではなく、ヤマト政権を盟主と認めた上での
ある程度独立した豪族達の緩やかな連合政権、くらいのものだったんだろう
室町幕府で、各守護大名が好き勝手しつつ、形としては足利に仕えていたようなものかも
磐井あたりは独立性は維持しつつ、ヤマト政権に形だけでも服属した証として
前方後円墳を受け入れていた、という感じでは、と思う
(磐井自身の墓以外にも、磐井の祖父あたりでは?と言われる石人山古墳などもある)
磐井の乱の時も、磐井の息子は所領を差し出して助かってるし、ヤマト政権も強権を発動出来てないしね
畿内派が卑弥呼の墓と言っている箸墓は前方後円墳で槨がある
魏志倭人伝には槨が無く土を盛っただけと書いてある
根底から魏志倭人伝を無視するのが畿内派
>>262 「壹」になっている、三國志(倭人伝)の今に伝わってる版木は北宋かそこらのらしいけど
それ以外の漢書や粱書、隋書やら、恐らく宋以前の本を参照していた他の本は全て「臺」だから
他の書が一様に壹から臺に書き直したと考えるよりは
どこかで三國志の版木の方が間違った、て可能性の方が高い気はする
6世紀初頭、継体晩年の磐井の乱で糟屋郡の屯倉を磐井葛子は献上し死罪を免れた
続く安閑はすごいスピードで九州全域に屯倉を設置する
そもそも屯倉とは単なる倉庫ではなく
地元の課税徴税を行う重要施設で、日本の地方制度の先駆けとも言われる
そうすると6世紀初頭のある時期に、いきなりバタバタと九州全土の徴税権力を奈良盆地が得た
と読めないだろうか
逆に言うと此れ以前の皇室は中国に朝貢した五王に比定するべきか疑問になると
当時は日本各地に王権があったんだよ
魏志倭人伝は朝鮮半島経由で日本に渡る旅程を書いている
だから、邪馬台国は北部九州の一国を指している
近畿中心の国家が古代から存在するかの様に言われるが、近畿に至る入植ルートは北九州を介した日本海海流に乗る山陰北陸回りが遺跡の痕跡からしても主体になっていたのは明らかで、そこへ鉄武器の痕跡を合わせると近畿の特にヤマト王権の発祥と目されるエリアは後発になる。
ここから見ても近畿王権は北陸山陰方面からの入植者により南部へ拡張された支配領域の一部であったに過ぎず奈良にヤマトがあったとするより、ヤマトと名乗る勢力が拠点を置いたとする方が正しいだろ。
>>217 卑弥呼の死んだ247年に日食が起きてるのが科学的に証明されてて
天の岩戸の話は卑弥呼からトヨへの代替わりのことだ説がある。
だが日食は数分で終わり実害ない。岩戸の話は火山の冬の話の疑いあり。
西暦182年のNZのタウポ山噴火、中国文献では異常気象で冷夏と不作が続き、
倭国でも不作、朝鮮半島に脱出する人多数との記述がある。
だけどその時期が倭国大乱と卑弥呼が王位についたとされる時期と重なる。
卑弥呼はアマテラス、はウソじゃない?
そもそも隋への朝貢が7世紀初頭の遣隋使だが
実は奈良盆地が覇権を確立したのは6世紀初頭の継体以後じゃないのかね
其れ以前は各地の豪族の連合政権に過ぎなかった
ましてや3世紀に九州から奈良まで号令する巨大王権があるわけもない
そしてあらゆる意味で僻地の奈良に覇権が来たのは
5世紀初頭の弓月君を始めとする朝鮮先端技術陣の大量の移民に始まる
まさに朝鮮政権と呼んでもいいのが奈良盆地の実情じゃないのかね
相変わらず5ちゃんねるだと、九州説は威勢がいいな
実社会とどれだけ乖離してるかってことだよ
>>261 東遷説はどちらかというと九州に不利だと思うけどな
九州にちょうど魏のころの鏡がなくて近畿にある。
という事は魏のころにはすでに東遷が終わっていたことになるから
安本美典は知らないが九州説は基本は近畿と九州は別王朝って考え。
東遷が九州説に不利なわけがない。
畿内説:レーダー照射問題のチョン
九州厨:普通に学問やろうとしてるだけ
>>283 畿内説:ファンタジー
九州説:サイエンス
>邪馬台国はヘブライ語でマタイ国と読み
古代日本語にMATAI、TAI、AIなんていう二重母音は無かった
「台」の本字「臺」は広東語でトーィと読み
倭人のヤマトという発音を聞き取った古代支那人が母音の音色がよく似た「臺」で当て字した。
邪馬「壹/壱」だとヤマイッと最後が閉音節になり、倭人語ではなく朝鮮人が倭人になりすました疑いが強くなる。
>>278 その鏡ってまさか三角縁神獣鏡じゃないよね
畿内説:レーダー照射問題のチョン。人間としての矜持をかなぐり捨てようとしている。
九州説:普通に学問やろうとしてるだけ。
令和に生まれた子供たちには、
邪馬台国論争って何のこと?九州説って何のこと?
とポカーン状態かもしれない
畿内説:レーダー照射問題のチョン。人間としての矜持をかなぐり捨てようとしている。
九州説:普通に学問やろうとしてるだけ。
時系列で見ると分かりやすい
2世紀 銅鐸土人の蛮地
3世紀 桃の種カエルの骨など重要遺物が出るド田舎
4世紀 纒向消滅
4世紀末 朝鮮人の大型住居やオンドルなどイキナリ都会生活に突入
5世紀初 朝鮮から超大物の弓月君らが大量移民
6世紀初 継体天皇、ここから記紀と年代が一致している
近畿パーの言うことなんか真に受けてたら
日本全体がチョンみたいになるよ。
冗談だと思ってたら本当に実現するぞ。
>>246 ネットの地図で洛陽〜襄平(遼寧省遼陽市)四千里と
(帯方)郡〜女王国まで万二千里を比べてみよう。
直線距離だとどちらも1500km前後だ。
(帯方)郡〜女王国まで万二千里の方が数字を三倍に誇張してるのが
明明白白だ。
近畿パー「今日もまた畿内説が勝ってしまうのか。敗北が知りたい。」
こんなんで何かが出来ると思えるのは、ヴァカだけ。
>>259 卑弥呼はアマテラスとして神話化されたからじゃないか。
言ってみれば国としての邪馬台国の記述はないが、アマテラスの治める
高天原として邪馬台国は記紀に描かれていると。
明治政府が薩長と幕府官僚の連合政権だったように
大和朝廷っていくつかの大国の連合政権だと思うし、その辺の経緯は
かなり物語としてフィクション化しているかと。
>>94 ああそういう事か
纏向は諏訪大社系の神殿だったという事なんだな
つまり負けて逃げる前の建御名方族の遺跡なのか
建御名方系→出雲系→神武系
と権力が変遷したみたいだな
>>293 それだけをみたら応神天皇や神功皇后は北陸日本海を通して新羅とパイプのある人物で旧政権を簒奪した説はありえるよね。
>>290 令和ベビーはまだ生後一か月だしw
邪馬台国どころか日本語も分からん(卑弥呼の生まれ変わりは別かも)
>>287 それは九州にもあるでしょ
画文帯神獣鏡ですよ
>>4 邪馬台国の候補地の一つで桃が供えられてたって記事です
桃きっかけで候補地になったという話ではないのです
>>254 魏志倭人伝には帯方郡から女王国までが12000里と書かれてる訳です
ですから、その内訳も全部書かれているはずなんです
壱岐対馬は島なんですから、大きさがありその外周を考慮すれば12000里が出てくるんです
狗奴韓国と対馬と壱岐と末盧国が、それぞれ千里は海峡の幅だけで島の大きさは入ってないんですよ。
神話をもとに史実を探ろうなんてのはやめた方がいい
アマテラスとかの人格神を創作したのは仏教伝来後だろうよ
それまでは自然崇拝と先祖崇拝だろう
>>307 神様が人格神なのは特に不思議でも古代だから無い訳でも無いぞ
なんで仏教伝来が関係すると思ったの?
むしろ仏教が人格神に引っ張られたのが日本仏教なんだけど
>>307 アマテラスは人格神というよりも政宗一体化した古代社会の宗教王である
卑弥呼(日巫女)が神様扱いされたものだろ。
そもそも神道の神々が仏教の影響ならば本地垂迹説みたいな
実は仏教の仏さんが姿を変えて日本に神になったなんて無理な説明をする必要はないわけで。
ギリシャ神話のトロイ遺跡の例もあるし、神話=フィクションという考えはどうかな。
長い年月を口伝で語り継がれるというのは何か重大な歴史的事件があったからこそと
考えられるぜ。
前方後円墳があるんだから
3世紀半ばに纒向近辺にいた勢力がその後の倭国統一の主導的立場にあったんじゃないの
桃は品種が沢山あって縄文期でも出土してるやん
品種改良前のは酸っぱいスモモみたいなのじゃないかな
てかヤマタイと何の関係が?
>>302 そもそも神武の兄は新羅で出世したと言われるほど新羅にゆかりがある
後の朝廷の出自は怪しいと想うね
むしろ先端技術を持って僻地の奈良に4世紀に到来して現地勢力に急激に食い込んだ一派じゃないのかな
正直に書けないから記紀の3世紀〜5世紀はめちゃめちゃな記述なわけよ
九州説の奴らはここに邪馬台国があったと言う遺跡の名前すらいえないからな
心ここに在らざれば、
視れども見えず、
聴けども聞えず、
食えども其の味を知らず。
大学
九州説は墓すら見つかってない、定まってないから
話にならない。
まず墓を見つけろ❗
畿内説を躍起に否定するのは、観光振興ですかね?
邪馬台国論争がヒートアップする、現実的な理由がわからん;
まぁいいや、九州が貧乏なのは古墳時代から変わりません 特に米の産地が足りなかった
このため、九州に乱立する諸国は、大規模な軍事行動をとれなかった
これが邪馬台国論争における、九州の立場の弱さですね
ならばヤマトが覇権国家だったか?といえばNoです こっちも弱い
二つの弱い勢力の間には瀬戸内海があり、しかしそこは群雄割拠の海であり、交通は遮断されていました
ライン川が群雄割拠され、関税によって事実上の遮断状態だった、欧州の例を想起しましょう
これを打破することが、欧州に統一国家を生むきっかけとなりました
日本も同じ道をたどります それが神武東征という突発イベントでした
>>319 それただの間違い。
248年のは恐らく北部九州では見えてる。
>>320 卑弥呼の墓は祇園山古墳。
畿内説は否定証明完了済み。
>>308>>309
沖ノ島祭祀の変遷からだよ
祭祀に伊勢神宮と同じものが使われるようになるのが7世紀か8世紀あたり
それまでは古神道と同じ
桃を供え物にする祭りが奈良の神社に伝わってるとか
卑弥呼はホントは桃子って名前でしたって文献が中国に残ってたとか
桃祭りをやってる壁画が残ってましたとか
そういうのがあるならまぁそうかなって思うけど
かじってない桃がただ沢山見つかったから祭祀用って結びつけるのがよくわからんな
大体今の祭りの感覚だと供え物って祭りが終わったら氏子がそれぞれ家に持って帰って食べるから
一か所にあるってのがわからないなって思っちゃうな。
勝手な推測だと桃を大量に集めて発酵させて桃酒みたいの作ってたんじゃないのかな
そんで酒つくった残りカスだからまとめて捨ててたとか。
>>279 インターネットは仮想世界だからな
声がでかい逝ったモン勝ちの世界
在日チョンの声がでかいのと同じ
>>320 三種の神器と平原王墓を知らない
バカがいるらしい
卑弥呼の墓は
御井の祇園山古墳。
心ここに在らざれば、
視れども見えず、
聴けども聞えず、
食えども其の味を知らず。
大学
卑弥呼と日食を結びつけるのは小学生向けフィクション小説での話
>>320 卑弥呼の墓は祇園山古墳。
畿内説は否定証明完了済み。
なんでみんなID真っ赤なん?
子供部屋の悪魔の予備軍なん?
>>320 卑弥呼の墓は祇園山古墳。
畿内説は否定証明完了済み。
最近なんだかまきむく?大プッシュ中だな
世界遺産にでもなりたいのか?
もうなってんの?
>>332 記紀と日食もそうなるよね。
近畿説は、東遷、記紀も否定?
>>341 否定でいいよ。考古学的に否定済み。
九州倭国と近畿日本は無関係な別王朝。
そもそも九州に、墓というか、経済力となる穀倉地帯と都市が無い
好戦的な九州勢には経済力が無く、
大陸勢からみれば、九州の小国は恐れるに値しませんでした
>>339 関東の感覚からいえばなんかまさしくソレなんだよな
日本の文明の中心は大和であって、今の全国土は全部そっちを向いていた
支配とかいう体系は全部大和ありきだみたいのはさ
そんでその中心には天皇の万世一系があり
その天皇はどっかから降臨したんだ、と
なんか目立つ日本人を必死に認定するあっちの新聞だのみたいだ
畿内ってこの程度の物でも記事になるぐらい力があるんだな
周りから見てると正直こいつら相当アホなんだとしか思えないけど
自分たちで分かってやってるんだろうか
分かってないとしたらもはや手遅れだな
福岡各地の古い神様を祀った神社が
神功皇后に背乗りされてたり
磐井君の糟屋屯倉一帯の異常なまでの
神功皇后伝説とか日本国の闇を感じる
>>347 纏向には西日本全域から土器が集まっているが
九州の土器は僅かしかなく
征服者としての面影を全く見つけられないから。
>>346 そうなの?
ヒラバルは完全に巫女だけど?
>>350 一杯のかけ蕎麦だってノストラダムスの大予言だって
大ブーム起こしたろ。
むしろ
センセーショナル=間違い
>>341 神話を史実とみなさないと言ってるだけなんだが
何で記紀を否定するってことになるんだ?
>>348 でも小国が林立してたのは事実だとして
その中で大和勢なりが支配を強めようとした場合に
中国を後ろ盾にしたい、王認定(冊封?)されたいってのが
流れとしてありうるんじゃねーの?
他者の虎の威を借りる意味ってのはそういうんじゃないのかね
逆に大和が全国にでしゃばってきたからこそ、
中国の力を借りて自分とこは自分が王だって言いたい種族がでるってのは
自然じゃないのかね
危ない道だけども
>>314 宇佐神宮とか怪しいと思うけど。
まず三韓征伐せよと神懸かった神功皇后に宣託したのは宇佐の神だし
神功の息子が応神天皇だ。15ヶ月母親の胎内にいたという異色の天皇w
仲哀天皇の子じゃないだろ。ここで王朝交代があったと思われる。
応神天皇の時代に渡来人がたくさんやってきて大和朝廷が急激に発展する。
なんとなく九州から畿内へと権力が移る過程を暗示している。
そして宇佐神宮と言えば道教事件。天皇の皇位継承すら神託する神って
宇佐の神だけだろ。出雲も伊勢もそんな権威は無い。
まあ宇佐神宮の地下には邪馬台国の遺跡が埋まっているのかもな。
大体、近畿パーが何を言いたいかって言うと
センセーショナル=ウソ、間違い
この事実を誤魔化したいってこと。
恐ろしいんだよ。自分がウソつき野郎なのが。
>>1 割とどーでもいい話ですな。
で、桃は邪馬台国の場所の証明になるの?
あと、邪馬台国の後はどんな歴史にどう繋がるのか?!という辺りを解明しないと。
正直、騒がれる程の文化を持ち、統治力を持っていたのなら何故こうも繋がりや関わりの後が全く見えてこないのか、誰か説明してみ?!
>>347 不存在を証明するのって、だいぶ難しいよねw
九州にも瀬戸内海にも、統一国家が『存在しなかった』ことは、証明が難しい
現実的に、小国の遺跡は残っていないのだから、無かったと考えるしかない
貧しいが兵が強い九州勢と、豊かだが兵が弱いヤマト
両者を遮る瀬戸内海の群雄割拠がどう消滅したか、これは大変に難しいものです
>>322 神武東征があるなら九州説のほうが濃くね
神武が天皇になった後は倭国の中心は畿内になる
その後仁徳天皇やらが古墳作る
畿内説だと卑弥呼の存在余地がなくなる
今だって、国としては統一されていてテレビだ新聞だあるけども
それこそ東京にいたら東北の風は感じるけど
大阪だ九州だなんてのは誰がいてなにやってんのかなんか
全然わかんないし
奈良なんかあってもなくてもわかんねーし
近畿パーが本当は何を言いたい、やりたいかって言うと
センセーショナル=ウソ、間違い
この現実を誤魔化したいってこと。
恐ろしいんだよ。自分がウソつき野郎なのが。
>>365 観光客に来て欲しいんだろう?
だいたいにおいて動機は商売なんだよ
観光客もしくは科研費だわ
>>366 邪馬台国畿内説は、否定証明済み。
卑弥呼の居た三世紀半ばは西日本は近畿や吉備や出雲などの有力な豪族が割拠し、緩やかに連合していた時代で、どの勢力も他の勢力を軍事的に統括出来ずに居た。
これは古代日本史の完全な定説で、誰も異を唱えるものなど居ない。
しかし、邪馬台国の命令で奴国などの北部九州を軍事的に統括していた伊都国は北部九州にある。
つまり、近畿に邪馬台国があったと主張することは、近畿は自分の周辺すら軍事的に統括出来ずに居るのに、中国地方をすっ飛ばして北部九州は軍事的に統括出来たと主張することになる。
これはバカが言う説であり、もはや学問の体を成していない。
邪馬台国畿内説は立論の段階で失敗しており、学説として成立していないただのファンタジー。
はい、論破w
そもそも移動手段としては馬だろ?鹿なの?w
奈良にそれだけの人が移動できる馬がいたの
徒歩かい?
誰か一人だけ出かけていってみてきたから支配完了したとでも?
>>366 逆に九州や瀬戸内海に後世に話として残るような統治国家があったとして、どうしてその後の痕跡が出てこないんだ?
>>359 >記紀は根も葉もあるウソ うまい言い方だねw 初出はどこ?
5chで鍛えられてる諸氏には当然すぎるけど、
『嘘は最高の一次情報だ』というセンスは必須だね
国家レベルの嘘といえば、先進国出雲を滅ぼしたヤマトが、
数百年遅れた暦を埋めるべく、神武天皇が何百歳も生きたとか、神話のこじつけをしてるw
こういう嘘を見て、
『だから信用できない』と情報を捨てるか
『嘘をつく政治的動機があった』と解釈するか それは各人のセンス >>320 近畿説では卑弥呼の墓が見つかったかのような話をしてるのはなんでだw
>>374 いくらでもある。
倭の五王の存在
九州歴の存在
神籠石の存在
筑紫の君、磐井の存在
鉄生産の先進地であったこと、、、、
>>352 根拠薄いよ。それは、4世紀の大和朝廷
が中央集権となっただけだから当然
地方から移動させられる。鏡も多いのも
近畿説の特徴、それより150年前の話、強い中央集権ではなく一種の共和国と思う。古墳年代が古いの九州四国一帯。
>>362 それで応神王朝は滅ぼされたんかね
こいつは偽物かもしれんって
それで継体王朝に切り替えてから祟り鎮めに宇佐神宮を懇ろにまつり始めたのかもしれん。
道鏡はその復讐か?
被葬者は巫女
三種の神器
太陽信仰
天照大神=日の巫女=卑弥呼
>>365 >で、桃は邪馬台国の場所の証明になるの?
ならないよ
邪馬台国の最有力候補地での祭祀がどんなものかを解明するのに役立ちそうだというニュース
>>379 根拠薄いのはお前w
纏向には西日本全域から土器が集まっているが
九州の土器は僅かしかなく
征服者としての面影を全く見つけられない。
東遷も東征も無かった。
纏向遺跡が考古学的に否定してしまった。
>>348 邪馬台国は南隣りの狗奴国に攻められて魏に助けを求めてる
邪馬台国が大陸と争えるレベルと勘違いしてるのが畿内派
邪馬台国が
>>374 現状では、九州にも瀬戸内にも、統一国家は無かったと考えるしかないでしょう
しかし、小国の乱立はあったわけで、小国の形態を知る遺跡発掘は必要でしょう
特にお薦めなのは、三重県の安楽島です
ここは瀬戸内ではありませんが、大和の背後の伊勢湾経済圏の外港であり、志摩の国の都だったからです
そして好都合なことに、衰退して後世の破壊を免れた遺跡です(田舎の港町ですよ)
安楽島を発掘して古代の海都を理解することが、瀬戸内海の群雄割拠を理解する一端となるはずです
>>378 神籠石の存在
明らかに太宰府を囲んで存在する神籠石は卑弥呼王朝の遺物
>>325 沖ノ島神社に祀られているのは海人族の宗像氏の神である宗像三女神で
アマテラスとは何の関係も無いじゃん。
済州島の神話だと海の向こうから三女神(宗像三女神くさい)がやって来て
穀物の種をもたらし地生えの三男神と結婚して済州島の礎を作ったとある。
仏教の影響抜きにして日本の神はなにやら人間くさい神様が多いよ。
>>373
神武東征の移動手段は 船 + 歩兵 ですよ
おそらく神武の軍勢は根無し草で、九州からの補給を受けていなかった
この海陸合同作戦というのは、神武が最初じゃないでしょうか なんかチバニアンを潰した茨城大のなんちゃらじゃないけど
凄い狭い世界だな
全くダイナミズムを感じない
科研費が欲しい戦いにしか・・・w
>>388 倭姫命の遺跡があるね
でも
すべては九州由来なのよね
>>389 銅鐸をやめたのは
九州から近畿日本が雇い店長として呼び寄せた神武を迎えるため、近畿側が自ら捨てた。
何故なら、銅鐸破棄の遺跡はあるが、そこで争った形跡が全く認められないから。
それから、祭祀で用いるものを外側から来た勢力が強制的に破棄させたら恨みが必ず残る。
ところが近畿側にそれを恨んだ形跡が全く認められない。
>>385 バカじゃないの?征服とか?
権力集中すれば物も集まるのも当然。
銅鐸破棄は近畿側が自らやったもの。
廃仏毀釈のようなもの。
纏向には西日本全域から土器が集まっているが
九州の土器は僅かしかなく
征服者としての面影を全く見つけられない。
東遷も東征も無かった。
纏向遺跡が考古学的に否定してしまった。
>>348 3世紀だと北部九州地域は日本で最も先進地域だから
農業生産力も高く都市も発達していたよ。
>>390 掘ってみないと、わからないよぉw
ただ、九州に大規模国家が『無かった』ことはガチでしょう
そんなのあったら、朝鮮諸国の記録にばっちり記載されています;
九州に米が乏しく、軍隊の大量動員が難しかったのは、幕末までずっと同じですよ(基礎条件は、そう変化していない)
歩兵の数が揃わないのなら、少数精鋭の『武士』を作るのは当然です
逆に穀倉地帯のヤマトは、農家の次男三男なら豊富でも、決戦兵力の『武士』が居ませんでした
神武東征は難波から川を遡ってるけど
5世紀以前は河内湾や河内湖があって流れがなく遡れない
描写から見て神武東征は5世紀以後なんだ。
>>400 全然、答えになっていないな。
4、5世紀の話してどうするの。
近畿説は没だな。九州・四国・山陽山陰の何処かだな。
>>400 纏向ってのは地方の一遺跡だったと思う
田舎だったのだ
当時はね
>>365 > で、桃は邪馬台国の場所の証明になるの?
何が出てもいくらでも否定・反論はできるので証明にはならないんだけどね。
唯一証明になりうるのは、中国から邪馬台国までの行程の書いた地図が出た場合だけ。
大量の桃の種が埋められていた事でわかるのは
・桃を使った儀式が行われていたという事
・3世紀の頃、桃を重要視する文化とは何かというと内丹術や神仙思想
ここに魏志倭人伝の卑弥呼はよく鬼道で人々を惑わしたという記述がくっついて
学者連中がザワつくことになった。
>>404
神武の東征軍は、大型カヌーに歩兵を満載したようなものだったでしょう
底の浅い干潟でも、むしろ楽に移動したと思いますよ
九州からの補給が無いので、食糧は『持ってるだけ』+『現地調達』でした
ぶっちゃけ、飢えた野盗集団ですね
兵力は少なかったでしょう 少なくて500 多くて数千
しかし、全員が戦闘に参加できるので、戦闘だけは有利だったはず(長期戦は不可能) >>293 九州の古墳にはカエルの絵
神武東征の時は田んぼのニワトリと云われるカエルを食料にした
うきは市珍敷塚古墳
>>392 仏教伝来前から人格神の概念があったかどうかは証明しようがない
信じたい人は信じればいいだけの話
自分は主流の説に従う
そうでないと、沖ノ島祭祀の変遷が説明できないからさ
イザナギが桃を投げて魔を祓ったように、桃って抗生物質なんだよ 特に葉っぱが
こういう医療知識が入ってくるのは、道教の神仙思想とセットだった
>>408 最古では、長崎でもあるよ。
各地でもあったんじゃないの?
>>396 そらあ土蜘蛛ちゅうて非人間の扱いだったからの
飢えてフラフラでどうやって反抗すんだよ?
>>368 関西に居たらネットの「〜なんじゃね」という書き込みは
否定なのか皇帝七日全然わからんわ
ちゃんと国語の教科書のような書き言葉で書けよちゅうねん。
天気は西から変わるから東北の天気予報なんか
出張の予定がある以外は関係ないし
千葉や茨城沖で捕れた魚を近畿で売るなよ
群馬の蒟蒻もいらないわ。
唐古鍵の傍の道の駅では広島産のイモで作ったこんにゃく売ってるぞ。
>>414 それほどデカイもんでもない事は確かですね。殉教者も近くに埋葬したなら人骨も出てきても不思議でもない。
>>388 おじょか古墳も近くにある
伊勢・志摩・・・
卑弥呼、日の巫女、アマテラスオオミカミが没した伊都・志摩を冠した土地だ
>>378 だから、それがどう邪馬台国と繋がるのか?という事だよ。
邪馬台国では製鉄業が盛んだったのか?
磐井は邪馬台国に繋がるのか?
九州暦?神籠石? ふ〜ん
で、これらがどう邪馬台国と繋がるのだ?
そもそも、それほど九州説が濃厚なら、どうして国は予算を充てて検証を試みないんだ?!
基準資料目録はちゃんと整理作成されているのか?
いや、ちゃんと整理作成されていたら、畿内説論者が指摘する矛盾、後漢鏡や古墳造築時期などは簡単に論破出来てる筈だけどな。
魏志倭人伝にたったの1回しか登場しない邪馬台国なんてのが、本当にあったのか?!と疑う方が普通だと思うよ。
東征が史実のように言ってる奴はなんなんだ
むしろ考古学的には逆だろ
畿内が九州まで支配した
よそから出た桃の種はみんな齧ってあるのか
そうでなきゃこんな理屈通らねえもんな
桃で封じようとしたのならイザナミ、イザナギの話はその頃にはあったんだなあって
古事記作るから作った話とかではないんだなあ、と
>>372 卑弥呼を女王に祭り上げた邪馬台国同盟は
EUのような平和を目指した同盟だから
信長の野望のような軍事的覇者は必要ないので
そこんとこヨロシク
>>420 いや〜、九州四国山陽山陰の何処かだ説だな。
>>420 味のマルタイは確かに九州だけど、邪馬台国なんてのが本当にあったのかね?
>>400 東征も東遷も無かったら、なんで大和朝廷の公式歴史書の記紀に
神武東征なんて嘘っぱちを描く必然性があるんだよ。
あったから書いたんだろ。
5ちゃんねるの九州説のやつらに共通なのは、
高校生向けの教科書に書かれていることをほぼ全員が否定してること
一番の典型例が九州王朝説、その次が東遷説
議論の前提となる共通認識がないから議論自体が成り立たない
>>404 川を遡上したのではなく、河内湾内の流れの速いところを超えただけだよ。
>>424 考古学的に近畿は後発。
力つけていく過程だったが、当時はそこまでの力はない。
東遷があったとしたら、邪馬台国より更に前、1世紀とかその辺りかも
ちょうど円形周溝墓(前方後円墳の原型?)と言われてる墓の分布が
畿内に入ってきたあたり
元々は瀬戸内の様式とも言われてるので、九州と瀬戸内が合わさった勢力が
畿内に一世紀あたりか紀元前後に入り込み、しばらくして
三世紀末から四世紀にかけて、各地を征していったのかも
ヤマトトトヒモモソヒメ(名に桃が)
その弟 ヒコイサセリヒコ(桃太郎のモデル)
>>413 当時としては桃の栽培が難しく、そんなに全国に普及してなかったと見た気がする。
今と農業技術は全く別物だからねぇ
>>420 総意なんかあるわけないだろ
あったらスレなんか立たない
>>431 さっきも書いたけど九州で食い詰めていた神武を、親戚の饒速日が盆地で引き取り後継者にした
部下の長髄彦と揉めてた饒速日にとっては長髄彦より家柄の良い後継ぎが居ないと一族が危険だった
ちなみに長髄彦ももともと九州人で奈良豪族と婚姻して根付いた者であろうな
そんで記紀では部下(饒速日は物部など有力部門の祖先)の後継ぎと正直に書けないので、
まるで神武が獅子奮迅の戦さと捏造した
本当は戦ったのは饒速日と長髄彦だよ
>>432 高校生教科書で確定していない
近畿説や九州説とか諸説掲載している。
>>386 ウソも千回繰り返せば本当になると錯覚してるオマイの家から一番近い外国人のような口を聞いてるじゃないかw
>>440 代々筑紫城に住んでた支配者一族が九州北部から追い出されたか逃げ出したかしたのが
最終的に近畿のド田舎まで流れ着いたんだと思う
そのタイミングが倭国大乱の前で、支配者が消えたから後継者争いが起こったのか
あるいは倭国大乱で敗北して逃亡したのか、そんなかんじかなと
このスレのやつは全員、邪馬台国がほんとにあったと思ってるのか?
卑弥呼も実在していたと?
>>445 ヤマト王権や古墳についての記述だよ
そのあたりの前提が違うから議論にならない
>>400 九州全体が卑彌弓呼の狗奴国だからだわw
>>447 倭国大乱は大体168年から188年あたりの出来事(後漢書より)だから
その時点で東遷だと、恐らく三世紀末から四世紀の畿内勢力の
九州への浸透(景行の九州征服?)まであまり時間が無い気もする
ただ、ボロカスに負けた足利尊氏が都落ちして、数年で復活した話なんかもあるし
あり得なくもないのかも
>桃は古代の中国で神聖な果物とされ、
卑弥呼=中国からの渡来人説
が俄かにかまびすしくなっているわけだが。
東遷は神武がやったのではなく、神武東遷の物語を作った頃に必要に迫られてやったんだよ
白村江の戦いの責任を九州倭国に押し付けて、かつ九州島の統治権の正統性を大和が主張するというアクロバットだわな
責任の所在を曖昧にしてたから旧唐書で疑われた様子が描かれた
九州王朝説をちょっとひねった解釈
>>452 まあ卑弥呼は、中国系だろね
公孫氏にも朝貢したはずだし
公孫氏虐殺戦で猛り狂っている司馬懿に速攻で賀を述べる使節を送った外交センスは
そもそも日本人のレベルを超えている
>>449 4、5世紀の事だろ。
それ以前の150年前の事だ
>>1 皇室、すなわち日本の源流である
三種の神器ついて語ることができなければ
邪馬台国について語ることは許されないね
桃とかではない・・・・
大型建造物が祭祀に使われていた可能性が高まったってことか
すごい成果だね
もう決まりでいいんじゃない?
まさかこんなアホみたいなインチキ学者へ公金が出てないよな?
>>458 公金じゃぶじゃぶ
でもすでにネタ切れ
カエルの骨でも出ればいいんです
記紀では東征は河内からは失敗して紀伊半島の逆まで回って熊野から渡来系の八咫烏の助けを得て奈良に入っている
>>1 「桃が供え物として使われたことを裏付ける重要な成果だ」
アタマおかC
おいおい、ヨタ話に足を突っ込んじゃってるぜ。
文献史学と考古学、他に民俗学、冶金学等々、学際的に実証していかないと、
言い換えると、わかっていることとわからないこと(=仮説で説明)をきっちり区別しないと、
あっという間にトンデモ話になる。それはそれで面白いんだが、目的が空白の4世紀に解明なんだから、
暴走しないようにしてね。
>>462 ちなみに吉備では縄文から桃を栽培し、桃儀礼遺跡が色々出てくる
桃うんぬんなら邪馬台国は誰がどう見ても吉備だよ
>>463 >神器は金印を補うもの。
どういう説なのか
詳しく述べよ
>>465 皇室なら三種の神器だけで良いけど
邪馬台国となると金印が必要。
畿内派は卑弥呼の墓はどこか答えてくれ
箸墓は槨があるから論外だけど
どこにするの?
>>408 卑弥呼の鬼道は死者の霊魂を操り口寄せをすること。
青銅鏡はその時に使った小道具
これが大評判になり倭国全体に青銅鏡(出来たてのモノは金ピカ)の需要が増えた。
霊的な魔力の象徴となった。
古墳の被葬者のその霊的パワーにあやかったのでマスト・アイテムとなった。
そして卑弥呼は琵琶湖湖畔の弥生集落に於いて開かれた各国首長の会議で邪馬臺国女王に選出された
古代青銅鏡は魔鏡
「卑弥呼の鏡」は「魔鏡」 3Dプリンターで復元
2014/1/29付
https://www.nikkei.com/article/DGXNASHC2902G_Z20C14A1000000/ >この現象は背面に凹凸があり、厚みが不均一な鏡を研磨する際、鏡本体にひずみが生じて
>厚い部分がかすかに凹面に、薄い部分が凸面になって反射光にムラが出ることが
>原因。全体が薄く、背面に彫りが深い突出した文様があるなど厚みに幅がある鏡だと
>現れるという。
むしろ先進地の吉備がど田舎の奈良を援助して
土蜘蛛未開地帯の奈良を開墾したんじゃねーかな
>>439 当時っていつだよ
古墳や土器の広がりを見れば畿内が九州を支配した
>>464 結局、その辺が自己主張しあって歴史解明進まないわけね
その桃が中国産なら少しは話のネタにもなろうが・・・
>>473 別に加工したんじゃなくて模様の厚みの分だけ磨きに差が出る
誰が磨いても魔鏡wになるぞ
>>473 桃は道教だから矛盾だからで畿内派は終わったな
>>1 三種の神器は
@.勾玉
A.剣
B.鏡
で構成される
なお、なんとか印とかいうものはない
>>475 逆だ逆
畿内が九州に支配されたのは考古学的にも文献学的にも明らか
>>475 纏向からは土器の半分は東海
九州の土器はゼロだから九州とは全く接点がない田舎豪族の遺跡が纏向
>>447 なるほど、東征は倭国大乱から逃れたの神武か。
それなら九州勢力の大和征服で銅鐸の消えた時期が重なるよね。
とはいえ邪馬台国後の300年ごろの東征が消えたわけじゃない。
倭国大乱後の2世紀末の東征の正体はニギハヤヒ。
これが大和で東海地方出身のナガスネヒコと組んで初期大和朝廷。
銅鐸を廃したのも纏向作ったのも彼ら。
で300年ごろに神武が乗り込んできてそれらを権力闘争で勝利して簒奪。
このシナリオありだな!
>>469 金印がないと三種の神器のみだけなら鎖国国家、海外の権力者に認めて貰う為にも金印は必要だし、貿易、国防にも重要です。
>>470 いやいや皇室は朝鮮系だろな
中国系の卑弥呼の系統は魏晋の滅亡で朝貢貿易ルートを失くして衰退したんやろな
代わって兄貴が新羅にいる神武系が朝鮮交易に進出した
崇神晩年に任那(此れは任那というか慶尚道かと)が、皇室に朝貢を頼みに来てる
この頃から朝鮮ゆかりの奈良盆地が次第に力をつけていく
>>484 九州まで畿内の土器が広がってる
だから畿内は九州まで支配した
逆はない
>>486 俺は最初からそう書いておるがな
銅鐸土人を殲滅したのは饒速日
その後継者の神輿が神武だよ
東征は壬申の乱を元にしたでっち上げのお話
記紀は簒奪者天武の己が正当化目的
>>489 それ大和の話だろ
畿内は邪馬台国ではないからそのとおりだよ
卑弥呼は中国大陸から要求された仮説の女王説はないの?
>>488 あははは。チョンの妄想ってスゴイな。マヌケそのものだ。
>>485 九州の特権階級が身につけた銅釧が唐古・鍵遺跡から出土しちゃってるしw
九州から派遣された代官が唐古・鍵を治めてたんだよ
そもそも天皇からして九州からやって来て畿内を平定したって記紀に明記されてんじゃん
東征は2回という説が有力だな
最後に全国制覇するときは逆に畿内から、隼人を制圧した
実働部隊はその頃宇佐にいた秦氏だったわけだが
その後、秦氏は大和朝廷で絶大な影響を与えた
そして天皇が即位する度に宇佐に神託しに行くことになる
>>495 それは
菌屁が世界を牛耳るみたいな話になるな
>>496 三国史記新羅本紀でも4世紀に入ると倭人の朝鮮介入は一気に激しくなり
10年おきぐらいに侵攻を繰り返すようになる
この理由は奈良盆地から見て朝鮮に重大な利権があることを意味する
倭人ゆかりの半島南端勢力を保護する以外にこの動きは説明できない
>>419 いやさすがに横穴式古墳は新しいと思うよ
>>488 その後王朝が何回交代したか知らんが
少なくとも今の天皇家は縄文由来のDNAやな
>>489 九州説は学者はバカ、考古学は捏造、教科書はデタラメって言うやつばっかりだから
議論しても無駄だよ
畿内説vs九州説
存在しない対立を煽り、古代史の真実を有耶無耶にする常套手段
タチが悪過ぎるわ
>>432 中学生あたりでこじらせちゃうヤツと一緒だからさ。
マイノリティな俺ってステキやん?人と違うことが大事で、中身なんて関係ない。
否定されても反論する訳でもなく、相手を否定することで話を逸らす。
会話のキャッチボールが成り立たない。
これが悪化するとオウム信者みたいになる。
>>499 記紀とか古事記が史実である証拠はないだろ
かんじんの魏志倭人伝に畿内の記述無し
畿内の勢力と邪馬台国は別物
畿内は倭種の勢力のひとつ
九州説はいまだに遺跡探しの旅に出てるからなー
都市の遺跡と卑弥呼の住む大型建造物はどこですか?
150メートル級の古墳はどこかな?
いまだに見つかっていない巨大な古墳を見つけるは難しいよね
>>489 畿内の庄内式が九州で広がったのは形式からみて、大体三世紀中から後半あたりからだから
その辺りから畿内勢力の本格的な九州進出が始まったんだろう
>>508 都合のいいときはモモソヒメがーとか言うくせにw
都合が悪くなったらそんなもん知らないwwwwwww
>>495 それほど強い軍事権力でないから
魏に遣いを出したと見る。伝では馬も牛もいなかったけど、輸入したのかな?馬がつく国名あるのも不思議、
>>486 >邪馬台国後の300年ごろの東征
これは卑弥呼が死んで九州倭国連盟が瓦解し
列島規模で新倭国連合が近畿に発足したんだと思う
>>488 じゃあなんだよ皇室は親元を三韓征伐しに行くような義理人情の無い人たちなのか
>>502 ええっと言ってる事矛盾してね?
そこで指す倭人とは越人由来の中国系だろ
貴方の言う朝鮮系と言うのが何を指すのか知らないが
北方大陸系という意味なのか?
>>510 卑弥呼の墓は径100余歩。つまり、30m足らずなんだけど。
蛙の骨、桃の種、木製の鞘
これだけの物的証拠が出たので、
考古学は物的証拠が全てなのだよ
勝負あり(´・ω・`)
悔しいなら、九州説の学者たちよ、柿の種を探すんだ! (`・ω・´)
>>515 >
>>488 >じゃあなんだよ皇室は親元を三韓征伐しに行くような義理人情の無い人たちなのか
皇室の故郷は、三韓に圧迫されて孫を未開の日本列島に逃亡させた任那だからだよ。
だから、無謀にも白村江の戦いに皇族が行っただろ。あれは故郷奪還作戦だ。
失敗して、仕方なく日本列島に引きこもり、こっちを「日本」にしたけど、それまでは朝鮮半島南部が日本だった。
>>515 そもそも征伐された方は反倭人勢力だよ
4世紀の勢力図見ると分かる通りこの時期は百済と新羅に挟まれた結構広い三角形の伽耶諸国があり
常に新羅や百済に攻め込まれ追い込まれていた
そこで倭人に救援を求めたから倭人がどんどん軍を送ったんやな
しかし実際はもっと複雑で百済や新羅にも倭人貴族がいたようだ
まあ4世紀の朝鮮はまさに戦国時代で何でもありだろね
>>510 大型建造物は現在の宇佐神宮
本殿が建つ亀山は径百歩
本殿の地下に石棺が埋められたままになっている
魏志倭人伝の槨はなく棺のみで土を盛っただけという記述と完全に合致している
>>518 嘘ついてまで、畿内説への皮肉を書いてるつもりのようだが、
九州説の学者などほとんどいない
国立歴史民俗博物館FAQ
Q3.邪馬台国はどこにあったのですか?
Answer 大多数の考古学者は大和説です
http://www.rekihaku.ac.jp/contact/faq01.html#c >>518 メロンの種と豚の骨なら
菜畑遺跡って紀元前なんだけどねー
> 219 :名無しさん@1周年 :2019/05/18(土) 21:54:30.69 ID:0mtNMvMX0
>
>>191 > 畿内土人が沼地でカエルを取って喜んでいた頃よりもはるか昔、九州では既にブタを飼育し、メロンを栽培していた
>
>
http://inoues.net/ruins/matura.html > > 遺跡からは、多数の炭化した米や石斧、石包丁、石鏃などの石器をはじめ、クワやエブリ(柄振り)その他の農具とともに20〜30の水田跡も発見されている。
> > また稲作のみならず、アワ、ソバ、大豆、麦などの穀物類に加えて、メロン、ゴボウ、クリ、モモなどの果実・根菜類も栽培していた事が判明した。
> > 中でもメロンが縄文後期に既に栽培されていた事は大きな驚きだった。
> > さらには平成元年の発掘で、儀式に用いたと思われる形のままの数頭のブタの骨が出土し、ブタが家畜化されていた事を裏付けた。
> > これらの事実から、「菜畑遺跡」は我が国「農業の原点」であった事が証明されたのである。
>>512 wwwwwwまさしくwwwwwwwwww
>>471 卑弥呼の金印は「漢委奴國王」印だろ
「親魏倭王」印は壱与
漢が滅亡した時点での倭王は卑弥呼だから
「漢委奴國王」の最後の所有者は卑弥呼だったはずだ。
>>1 日本人がどこから来たのか
文化、言語、DNA、そして民度は何に依存、あるいは由来するのか
それを知りたいのなら今の朝鮮とか中国はまったく関係が無いな
ヒントは三種の神器
ヒントは縄文から受け継がれてきたものだな
特殊な弥生人とかいうものはいない
>>526 以下の最新のDNAゲノム研究の結果を踏まえて見るのがいいだろう。
>>486 神武の東征は5世紀以後だよ
5世紀より前だと難波から川を遡れない
>>522 確かそこの学者連中が九州説の学者を週刊誌使って自殺に追い込んだんだよな
>>526 それは中韓を過小評価しすぎ
モンゴルにやられて衰退した朝鮮を基準に考えてはならない
少なくとも3世紀〜7世紀の朝鮮は、日本の覇権を左右する鍵となる土地だよ
>>502 卑弥呼にしても魏が公孫氏を滅ぼすと即使いを送るなど朝鮮半島情勢に気を配ってる。
後の大和朝廷でも白村江の戦いに敗れて全面撤退するまで
ずっと朝鮮半島に友好国や倭人勢力を保ち、対馬海峡の通商路を確保することに全力をあげてるよね。
>>488 仮に、お前の言ってるようだとしても朝鮮系というのは誤解を生むな(それが狙いだろうけど)
いまのエベンキ朝鮮人とはまったく違うからな
>>532 白村江の戦いに敗れたのも九州の倭であって大和朝廷ではない
大和朝廷は8世紀初頭の成立。
>>528 それは仁徳天皇以降の時代だろ
その頃は大規模な古墳ができてしまってて遅すぎる
簒奪したヤマト朝廷が中華に認められたくて書いたのが記紀だが、書き直したにもかかわらず、こんなんじゃダメよと突っ返されたまでは大体わかった。俺は刺青は嫌いだから、嘘つき大和の子孫だと思うが俺は何族よ?
畿内の動員力は確かに目を見張るものがあるが
神に支配された畿内は、人が支配する九州倭国とは統治原理が根本的に異なるのだろう
>>513 国の名前は当て字
投馬国は殺馬国でサツマ国と発音されていた
>>532 九州北部のみ版図とする小国が隆盛を誇ったのもまさに公孫氏、魏晋との強い結束であったんだろね
公孫氏に朝貢し繁栄した女王国は司馬懿に誅殺されてもおかしくなかった
しかし卑弥呼のアクロバット的外交で殺戮魔の司馬懿を上機嫌にしたのだから側近は腰を抜かしただろね
気難しいので有名な司馬懿が女王国の使いを聞き大喜びしたと史書にある
意訳すれば我が威光がはるか彼方の女王まで心服せしめたかと。
この特筆すべきエピソードが中国史初の本格的な倭人伝に繋がっている
>>523 > また稲作のみならず、アワ、ソバ、大豆、麦などの穀物類に加えて、メロン、ゴボウ、クリ、モモなどの果実・根菜類も栽培していた事が判明した。
なんだ、畿内ご自慢のモモも紀元前から九州で栽培されてたんじゃん
畿内の優位性ゼロじゃん
むしろ当時から畜産してたって九州すげえ
陳寿は正確に丁寧に書いたのだろうけど
帯方郡の役人が記録した地理データは
卑弥呼が女王に擁立される前の古い情報だったのだろう
おそらくそのデータは50年程古い記録
情報が不足しており陳寿は別の記録によって追補する必要に迫られた
そこで不弥国の後に、魏の使節が記録した投馬国と邪馬台国の
最新情報を挿入したため、混乱を招く結果となったのであろう
>>534 まあ天武系は半島に縁がある可能性は高いだろうねえ
>倭地は温暖にして、冬夏生菜を食す。
>皆、徒跣。屋室有り。
>父母、兄弟は異所に臥息す。
>朱丹を以ってその身体に塗る。
>中国の紛を用いるが如し。
>食、飲には?豆を用い、手食す。
>その死には、棺有りて槨無し。
この流れで墓に槨なしと書いてるから庶民の話だろう
王族の墓の話ではない
>>541 日本最古の縄文桃は長崎
やっぱり九州すげえ
>>545 普通はそう解釈するな
卑弥呼の墓については後半に記述があるから別物と見るべきだろう
>>545 これ庶民、王族の区別ないだろ
倭人全て共通の話。
>>541,546
というか、桃が紀元前から既に日本にあったのなら3世紀の畿内で栽培してたって別に普通のことだよな
中国の影響ガー!とか卑弥呼の祭祀ガー!とか頭おかしい
稲作と同様に九州から伝わっただけだろと
>>542 陳寿は、晋の高祖である司馬懿の有名なエピソード(女王国の献使に大喜びし金印紫綬を下賜)
から注目される女王国だけに
あらゆる資料をかき集めて力のこもった執筆をしたんだろね
その結果、公孫氏の記録と二度の視察の記録が全部ツギハギされて
情報量は多いがどれが真実か分かりにくくなってしまった
しかしそれでも高祖の子孫が皇帝なのだから
高祖が愛でた女王国の情報はおおいほうが良いに決まってる
>>535 そもそも卑弥呼が後漢から印綬を受けたという記録はない。
そして金印とは何ぞや?からだが、これは中国の皇帝が朝貢してきた周辺国の王を
外臣として取り立てた証として授けるもので
国に対して授けるのではなく、人に対して授けるものなので
印綬を受けた人物が亡くなった場合、速やかに返却しなければいけない。
福岡県の志賀島にAD57年に授かった「漢委奴國王」印が残っていたという事は
その王の後の治世の奴国(倭奴国)が金印を返せなかった
事情、問題が発生したという意味を持つ。
次に卑弥呼が印綬を受けたのは後漢ではなく魏。これはAD238年の出来事。
卑弥呼が授かったであろう金印には「親魏倭王」と刻まれていたハズ。
そして魏志倭人伝では、卑弥呼の死と壱与が後継者となったことと
魏志倭人伝の最後で、帯方郡から来た張政を壱与は送らせたことが書かれている事から
卑弥呼が授かった金印は返却されたと考えるべき。
または壱与が次の親魏倭王に印綬されたとの記載もない事から
壱与自身は親魏倭王にはなれていない。(なれたとする根拠がない)
張政を送る際に色々貢物を持たせているので、印綬を願い出たとは考えられるが。
>>545 邪馬台国は狗奴国から攻められて魏に助けを求めて使者を送ってる最中に卑弥呼が死に、
卑弥呼死後は混乱していたのに
日本最大級の前方後円墳を作ったと思うか?
>>481 全然矛盾してないw
そんなことを書いてると恥を書くぞwwwww
支那語の「鬼」は死霊や幽霊という意味を持つ。
卑弥呼の鬼道は死者の霊魂を操ったり口寄せをすること。
香港映画の霊幻道士を知らないのか
殭屍(キョンシー)は墓から掘り出されると色々と悪さをするが
額に呪符を貼られると道教の道士の思い通りに動かすことができる
昔の天皇家や平安貴族は道教のオカルトっぽいマジナイや儀式に心酔してた。
庚申待ち 道教でググってみろ。
三種の神器に鏡と剣(つるぎ)が選ばれてるのは道教の影響。
勾玉は今の処日本オリジナル。
礼記の祭義に云う:「衆生必ず死ぬ,死ねば必ず土に帰る,此れ之を鬼と謂う。」
「鬼」と「帰」は同じ音読み「クゥイ」
礼記の祭法に云う:「庶人庶士、廟の無き者,死ぬと鬼と曰う。」
人が死ぬと鬼となり、鬼が死ぬと聻となる。
>>542 >投馬国と邪馬台国の最新情報を挿入したため、
この見解は同意見だが、投馬国と邪馬台国は都市国家ではなく都市国家の連合体だな
日数も里数で記された行程を再度時間で説明し直しているだけだな
混乱してるのは読み手側だな。
>>552 弥生時代、桃は日本中で栽培されてたからね
>>552 畿内説の人が勉強不足で知らなかったんだよ。
九州説という日本の歴史を否定したいだけの屑の妄想www
こちらド田舎では、お供えの後は、おいしくいただきますよ
お神酒、ビール、焼酎、バナナ、リンゴ、みかん、鯛、野菜、乾物、ご飯、と
当番組は2500円の弁当
>>547 150mはないな。100歩だろ。70から100m以内、殉教者が多数出て来れば決定的だけどね。桃の種、カエルでは、笑うしかない。
魏志だけに拘るなよ。
近くにアソって山があったんだぜw
>>520 伽耶なんぞなんぼの歴史があんのよ
縄文なんか12000年だよ
そんな僻地に支配されるわけないじゃん
ただの鉄鉱石の採取先にすぎんよ
>>561 学者がその程度のこと知らないはずないのに、学者をバカ扱いかよ
実際はおまえが記事の内容を理解してないだけだ
>>557 魏志倭人伝では他に表現が無かったから鬼道と書いてあるだけで、人を惑わす訳の分からない占いという印象を受けているから、中華系の道教系ではなく卑弥呼は宗像と同系の古代神道。
宗像や宇佐の古代神道を勉強してから出直してね。
>>564 神武天皇が九州出身なのに、九州説がなぜ日本の歴史の否定になるのか意味不明だ
>>572 はげどう
そして神道の古い形態は沖縄のカミダーリー
多分台湾とも関係してるかと
>>555 >人に対して授けるものなので
印綬を受けた人物が亡くなった場合、速やかに返却しなければいけない。
あからさまな嘘を吐かないように
金印はこうこう朝貢して来た蛮夷の長に対し王として認めた証で歴代の王が継承し
中国側の王朝が続いている限り有効で一度しかくれないものだよ
個人に贈られたものではな歴代のく王の印
卑弥呼が魏に使いを送ったのは漢王朝に変わって魏王朝が興ったから
「漢委奴國王」印の効力が失われたと考えたから
ちゃんと勉強してね。
倭国乱の後に卑弥呼は倭王に共立されたんだよ
>>562 魏志倭人伝は倭人が書いたと思ってるのかw
>>571 九州説のゴミカスは記紀を創作といっているゴミクズだぞ
>>570 鬼門かもしれないな。
八卦に精通しているかも?
>>561 アンチ乙!畿内説はゴッドハンドなだけだから!
むしろ九州説のほうが記紀に合ってるんだよね
そもそも記紀に卑弥呼はいないから皇室とはほぼ関係ないのが忠実
そして神武は九州から奈良盆地へいき成功した人
これも記紀に忠実
むしろ畿内説こそ記紀からは全然説明できない
此れは本居宣長の頃から同じ
>>569 知っててゴッドハンドしてるならなおタチが悪いな
>>577 >九州説のゴミカスは記紀を創作といっているゴミクズだぞ
誰だよ?
その桃とやらを何処から採ってきたのかが重要、山から採ってきたのか栽培してたのか?
>>555 >人に対して授けるものなので
印綬を受けた人物が亡くなった場合、速やかに返却しなければいけない。
あからさまな嘘を吐かないように
金印は朝貢して来た蛮夷の長に対し王として認めた証で歴代の王が継承し
中国側の王朝が続いている限り有効で一度しかくれないものだよ
個人に贈られたものではな歴代のく王の印
卑弥呼が魏に使いを送ったのは漢王朝に変わって魏王朝が興ったから
「漢委奴國王」印の効力が失われたと考えたから
ちゃんと勉強してね。
朝鮮や琉球でも中国皇帝から朝鮮国王や中山王の印を貰ってるけど一度きりで歴代継承されてるよ。
>>576 魏志倭人伝にモモは出てこないんだが何言ってんだこいつ
>>579 吉野ケ里もゴッドハンドしてるしw
早く楼閣の絵入り土器や古墳の壁画をゴッドハンドしろよ
うきは市珍塚古墳からカエルの壁画
>>585 >>523を見ると別に重要でもなさそう
紀元前から日本にあった作物だって
古代桃で有名な吉備
そろそろ僻地を掘り返してないで吉備を掘ったほうがマシ
>>577 おまえは畿内説の偉いヒトのようだが
>九州説のゴミカスは記紀を創作といっているゴミクズだぞ
それを言っているのは誰だね?
>>582 九州に魏のころの鏡があったら説得力あったんだがなあ
そのころの鏡が近畿にあるからなあ
桃の種が出てきたならもう纏向は吉備の分家でいいじゃん
卑弥呼っていうならせめて焼いた亀の甲羅か鹿の骨あたりにしとかないと
>>593 魏晋鏡の出土は九州のほうが圧倒的に多いんだが
前方後円墳も吉備の土木で作ったとか聞く
本当に吉備が本家なんじゃね
奈良は銅鐸時代から古墳時代までが三輪山の古代神道で、それを蘇氏を中心とする仏教系に乗っ取られて大和朝廷がスタートする。
奈良は少なくとも3回、覇権が入れ替わっている。
>>586 金印ってね
プレゼントみたいなもんなんで
>>586 金印やった側が
スグに滅んでいるっていう歴史的事実がある
>>595 考古学者でそんな見解を示してる人はいない
邪馬台国の会とかいうド素人の同好会が勝手に言い張ってるのは見たことあるが
>>594 鹿の骨や亀の甲は中華系の道教。
卑弥呼は太陽と鏡を使った古代神道。
>>593 それは後代のレプリカなんだよなぁ
なぜなら魏は銅が極度に不足していたからこの時代の鏡はごく小さいものばかり
卑弥呼が受け取ったのは漢鏡
<コラム>三国志時代の銅貨幣から邪馬台国を検証する
https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_20190606059/ > 後漢以降「魏・呉・蜀」の三国時代になると、呉や蜀の貨幣(銅銭)は稀に見られるが、魏時代(曹操以降)の貨幣がなかなか見つからないのが実情であった。
> 山田勝芳「貨幣の中国古代史」によると、後漢末「董卓」による悪銭(董卓小銭)流通により市場経済は混迷した(西暦191年)。
> その後の洛陽を都とした魏国(曹操)は、董卓小銭を廃止して漢代からの五銖銭を標準貨幣にしようと鋳造を試みるが、銅原料が洛陽周辺から手に入らず、
> また燃料炭(木炭)も長い戦災によって極度に不足、銅銭による貨幣経済安定が得られない状況であった(写真3は曹魏五銖)。
> その反面、呉は揚子江周辺(華中)、蜀では成都の西南部で銅鉱石が掘られ「直百五銖:写真1左」・「太平百銭」・「世平百銖:写真1右」や
> 「大泉五百:写真2左下」・「大泉当千」・「大泉二千:写真2右上」などの銅貨幣が鋳造された。
> これらの筆者が集めた大型銅銭を見るにつけ、銅銭鋳造すらおぼつかない「魏」では、銅鏡をつくることは不可能であったろうと推定する。
>
> 強大な兵力を有する「魏」は西暦263年に「蜀」を滅ぼし、西暦265年には魏の実権を握っていた司馬炎による晋王朝(西暦265年〜316年)が樹立、
> 西暦280年にはついに「呉」を滅ぼし、ここに三国時代は終了する。
> ようやく安定した銅鉱石を入手して安定した銅鋳造が可能になったのは、西暦263年以降280年代に入ってからである。
> そうなると、景初2年(西暦238年)に卑弥呼に下賜した100枚に銅鏡は、魏の時代というより漢時代に作られた漢王朝の「漢鏡」を提供したと考えるのが普通であろう。
>>598 中国皇帝に上奏文を贈る時に封泥に使うんだよ
自分が冊封された正式な王ですって証
卑弥呼も魏への最初の使者が持って行った上奏文には「漢委奴國王」の印を使ったはずだ。
いずれにしても三角縁神獣鏡では新しすぎるようだし中国では一枚も出てない
一枚出たけど現代の洛陽の農民が骨董市で売ってたそうだw
>>599 それで壱与は又、晋に直ぐに朝貢してるんだよ。
>>601 魏志倭人伝に倭人の習俗としてこうかいてある
>特別なことをするときは骨を焼き、割れ目を見て吉凶を占う卜(ぼく)を行う。
>まず占うところを告げ、その解釈は令亀の法のように、火で焼けて出来る割れ目を見て、兆しを占う。
>>603 礼儀と仕来りに従ってね
それはそうしただけだな
しかしそうすると五百枚も出る三角縁神獣鏡は何なのであろうか
銅鐸土人に作らせたかな
まあ中国の職人なら何でもありだろね
>>602 貨幣さえ作れないほど銅が足りなかったのか
それじゃ鏡どころじゃないわな
>>597 神社、神道整備といえば崇神天皇だよな。
伊勢や三輪含めて有名どころの神社で崇神天皇が絡んでない所の方が少ない。
大小含めればどれだけ仕事したんだろ?って位に整備してる。
奈良だけじゃなく大阪など他府県含めて。
>>603 中国皇帝というがな
それはいないな
すぐ滅ぶ連中だ
>>609 もともとあった銅鐸や貨泉なんかを鋳潰して作ったんだろうね
それか呉が滅んだあとの新しい時代の銅か
>>611 皇室の女性を大物主の嫁(おそらく斎宮)にするぐらいだから祭祀には気を使ってるね
大物主のほうの祭祀だけどね
>>610 贈り物なんだからお古を出すくらいなら、贈らない方がましだよ
>>522 もうそれ出すの止めてあげてw
余りに痛々しいwww
>>602 筆者プロフィール:工藤 和直1953年、宮崎市生まれ。2004年1月より中国江蘇省蘇州市で蘇州住電装有限公司董事総経理として新会社を立上げ、2008年からは住友電装株式会社執行役員兼務。蘇州日商倶楽部(商工会)会長として、日中友好にも貢献してきた。
つまり、ド素人が書いた記事
そもそも黒塚古墳の三角縁神獣鏡は成分分析の結果、後漢鏡と同じ成分だと判明している
そして黒塚古墳の築造年代も3世紀後半と公式報告書で発表された
記事は公式報告書を無視して、個人的な推測で書かれたものと言える
>>609 銅鐸を鋳つぶして型に流し込んで捏ね繰りだしたとかなんじゃね
>>616 畿内説はすべてこういう願望だけでできているんだよな
東夷の蛮族にくれてやる品にそんなこだわりがあるわけないわ
>>605 とりあえずな
やっておきましょうということだね
>>617 九州説が俗説だということ
俗説が正しいと言い張ってればいい
黒塚ってアブミ箸墓のサイズを真似してるらしいね
未来のアブミで黒塚の運命も決まるわけよ
>>618 銅不足についてのソース元は 山田勝芳「貨幣の中国古代史」と書かれている
引用者が誰であろうと事実は変わらないよ
>>605 そしてな
止めるのだよ
とりあえずも何も連中は常に滅んでいるのでな
桃? どうせスレでは百万回言われているだろうが
黄泉平坂でネトウヨみたいなブサい顔したヨモツシコメにおっかけられたとき
ぶつけてその亡者の群れを退治したのが桃だろうに。
いつもいうが桃ってのは神聖果実なんだよ。
だからその桃のジュースがネクター
すなわち神々の飲料を意味するネクタールなのは
これは理の当然なんだよ
ってかネトウヨどもはネクターなんか飲まないか
同じ神々の飲み物でも神酒トンスル飲むのに忙しいからなあwww
>>607 骨を焼くトは一般庶民が普段からやってる占い
卑弥呼は太陽と鏡を使った占いで民衆を惑わせた
>>605 次におまえならどうする?
連中はコロコロ変わるんだぞ
メロンが出る九州から見るとむしろ可哀相
この時代の桃は苦いそうです
>>552 >>570 中国人が書いた漢文は中国人目線で読まないと
日本流に解釈してもマトモに理解できないのが
近畿説、九州説その他乱立の原因。
特に九州説は古田や安本に洗脳されて宗教化してるw
>>624 だからといって、魏が銅を入手できなかったという言い分が正しい根拠はない
ド素人の推測に過ぎないし、公式報告書の内容と矛盾する
>>605 壱与なんてのは存在しなかった
臺与なら存在したかもしれない
王都なら宝飾品とかドッサリ出るだろうに
桃の種大事に保管とかよほど貧乏だったようですなあ
>>613 直ぐに滅ぶか長く続くかなんて分からないからね
漢のように長く続く王朝もある
魏が滅べば魏から貰った印の効力は無くなるから
壱与の入朝の目的は晋から新しい印を貰い倭王として信任してもらうこと。
邪馬台国が帯方郡から一万二千里という最初の基本から畿内説は論外。
槨がある箸墓古墳も論外。
畿内説は考古学も無視して、渡来人が書いた教科書だけが頼り。
>>626 子供の時不二家のネクター発売されて飲んだけど甘ったるくて
飲んだ後水で口を漱いで胃の中のネクターを水で
薄めないと九州説派同様気持ちの悪い代物だった。
>>634 単に桃の種が出たということではないだろ、司祭に使用されていた、しかもそれが巨大な宗教施設から出てきたことが重要だ。蛙の骨もそう。
装飾品がどっしりとか如何にも田舎くさい九州が考えそうなことだな。
卑弥呼は宗教を司る巫女だ。
>>636 度量衡の捏造と文献曲解でイチャモンか
すげーな
>>636 箸墓古墳はなんで発掘されないの?
実は崇神天皇陵の可能性あるのに。
>>594 亀の甲羅や骨を焼いたり神は高い所に降臨するってのは
甲骨文字を使っていた古代支那の殷王朝と同じ考え方。
>>644 ネズミがかじった跡がないって記事なのに
俺はかじったことないぞって
おまえはネズミなのか?
そうか
>>609 卑弥呼が金ピカのブロンズ鏡を使った鬼道で
倭国の人気者になったから需要が増えて大量生産。
真鍮でも出来たてホヤホヤは黄金色に輝いてた。
>>575 百体神社は奈良時代の隼人征伐のときに隼人の首100個を埋めたのが始まり
なんでそんな嘘をつくの?
>>646 しかし鬼道で鏡を使うってことは聞いたことがないなあ
>>503 >いやさすがに横穴式古墳は新しいと思うよ
新しい?
あのね
それはね、九州由来の材質のお墓なんだよな
時代はとうぜん、アマテラス以降の時代
神武東遷以降のことだ
当たり前だ
>>618 >そもそも黒塚古墳の三角縁神獣鏡は成分分析の結果、後漢鏡と同じ成分だと判明している
あいにくだが、それは完全な誤りだと金属分析の専門家からとっくの昔に指摘されてるんだ
しかも平成十六年には既に指摘されていたのに平成三十年になって同じ過ちを繰り返している悪質なゴッドハンド
http://arai-hist.jp/thesis/archeaology/yamataikoku/100.pdf > 平成十六年五月、マスコミが一斉に泉屋博古館の発表をもとにして「卑弥呼の鏡、中国鏡と成分一致、製作地論争に新展開」と報じた。
> 興味ある内容であり、さっそく関連する詳細な報告書「Spring-8を利用した古代青銅鏡の放射光蛍光分析」1)を入手し一読して驚いた。
> すくなくとも、金属考古学を多少でも知る者にとっては、とても容認しがたい議論が展開されていた。
> すなわち、微量成分のアンチモンが錫原料からもたらされたと言う前提そのものが完全に間違っており、
> 当然のことながら、その前提から導かれた「三角縁神獣鏡は魏鏡」との結論も無意味のものであった。
中略
> たまたま、泉屋博古館の続報論文について、金属製錬史分野の第一人者である植田晃一氏とお話する機会があったが、
> 植田氏も泉屋博古館の主張について「実際を知らない愚論で、……こんな幼稚な論文が罷り通ったのでは、日本考古学の将来は真っ暗」
> とまで述べておられた。
>>639 宝飾品ドッサリよりカエルの骨が大事ですかあ
さすが畿内説ですなあ
>>638 ヲイヲイ、不二家のネクトールは50年以上の歴史を誇るとある。
ってこたぁお爺ちゃんはそういうお年で2ちょんねるか?
まーいーけどさーwww
しかしいまだ甘味の不足したあの時代に
しかもただでさえ甘党がちなキッズでいながら
あの程度のネクターも飲めない? ほんとうに?
まあ当時のネクターが今と同じ味かとか知らんけどさ
>>593 4世紀に略奪して、奈良へ持ち帰った
かもしれない。
>>650 実際を知らない愚論wwwwそこまで酷いのかwwww
やっぱり畿内説は願望とゴッドハンドだけで成り立ってるんやなぁ
古事記というのは、712年ごろ大和朝廷の命にによって作成された書物
その書物では北部九州のことを古代から筑紫国と呼び、九州のことを筑紫島と呼ぶほど力を持った大きな国であることをうかがわせる。
しかし、魏志倭人伝では筑紫という地名や名前は一切出てこない。
つまり、大和朝廷がさかのぼって記録の残した筑紫国よりも古い時代のことを描かれたのが魏志倭人伝であるということは明白。
魏志倭人伝では、伊都国から先の地名が明確になっていない。
ということは、魏志倭人伝と古事記の空白の間には、歴史的に重要な大乱があったのではないかと思われる。
畿内説は大和朝廷の原点が邪馬台国との前提に立ってるなら、この事実は都合が悪いので全く触れたがらない。
まともな歴史研究家がいるなら、この説を否定する根拠を示してください。
>>636 グーグルの地図で帯方郡、魏の都洛陽、公孫淵の本拠地遼東襄平
九州全体を表示してみれば洛陽〜遼東四千里と帯方郡〜福岡、佐賀一万二千余里を比較して
帯方郡〜福岡、佐賀一万二千余里のほうが来距離に見えるんだが
目の錯覚だろうか。
否、むしろ帯方郡の使者が出張旅費を水増しするために距離を誤魔化してるように見える。
距離をサバ読んだ捏造倭人伝を信じて
る九州派
>>637が滑稽に見える。
>>650 論文読んだけど畿内説のゴッドハンドとしか言いようがないね
金属分析の初歩に反すると筆者が怒るのも当然だ
好物を大事に隠しておいてうっかり腐らせてしまった古代人の熱い想いが
今蘇る
纒向って崇神天皇と景行天皇の都があった所なんでしょ
>>647 隼人のただの兵士百人の首を宇佐まで運ぶはずがなく、
また、味方も被害を受けたはずなのに味方の殉死者を祀らず、ただの敵兵を祀るのもおかしい。
もともと魏志倭人伝通りの卑弥呼の殉葬者の百人の塚だったが邪馬台国や卑弥呼の跡形を無くす為に宇佐神宮の社伝と共に書き換えられた。
宇佐神宮との位置関係や百人という数字が魏志倭人伝の殉葬者数と一致しているのが偶然とは考えられない。
>>650 うわぁ・・・
畿内説って本当にゴッドハンドだったのかよ
いやはや黒塚までゴッドハンドの魔の手ですかい
畿内説の闇は深すぎやろ
>>651 神武東征の時はカエルの肉を乾して弁当のおかずにしてたんだろ
珍敷塚古墳のの壁画にカエルの絵が書いてある。
>>650 それ新井がイチャモンつけてるだけで、他の専門家は同意してないだろ
新井は鉛同位体分析のプレゼンで、後漢鏡との比較をするときに、
都合の悪いデータを除外して、三角縁神獣鏡は後漢鏡とは違うと
恣意的な結論に誘導するインチキをやってる過去もある
まじ怖いなあ畿内説
アブミ発見した人柄追放されたとか噂になってなかったか
>>668 日本語が読めないタイプのかた?
> たまたま、泉屋博古館の続報論文について、金属製錬史分野の第一人者である植田晃一氏とお話する機会があったが、
> 植田氏も泉屋博古館の主張について「実際を知らない愚論で、……こんな幼稚な論文が罷り通ったのでは、日本考古学の将来は真っ暗」
>恣意的な結論に誘導するインチキをやってる過去もある
ソースは?
インチキはどう見ても畿内説のようだが
>>668 韓国の大学の新井さん。。。
そっか
九州説はやっぱりそうなんだね
鐙が発見された時も4世紀の土器の下に埋まっていたと報告されたのに、後から投げ込んだことに書き換えられている。
結局、畿内説って邪馬台国がヤマトという
「音」だけが根拠?
もはや畿内ゴッドハンド説と呼んだほうがいい
マフィアっぽくて合ってる
>>656 古事記の中に「本教」という言葉が出てくる。
歴史を書いたというよりも旧約聖書のような
宗教書、似非新興宗教の冊子のようなエロ本だわな
そもそも日向出身の神武がカムヤマトイワレビコですからー
もともと日向の名字じゃん
祭祀について
■魏志倭人伝、晋書倭人条
「骨を焼いて占う」
■隋書倭国伝
「筮竹を使って占う」
■畿内説学者
(環境考古学)は「カエルは祭祀の供物で、
祭りが終わった後に出席者が食べ、骨を穴に
捨てた可能性がある。
しかし、当時の人たちが日常的にカエルを
食べていたかどうかは資料が少なく、
さらなる調査が必要だ」としている。
https://www.sankei.com/life/news/190425/lif1904250019-n1.html 根 拠 は 妄 想 で す 。
>>656 >魏志倭人伝では筑紫という地名や名前は一切出てこない。
鋭いツッコミ
>>672 お仲間が一人いたのか
三角縁神獣鏡は鉛同位体分析からでは後漢鏡ともボウ製鏡とも判断できない
両方の分布に重なるからだ
ところが新井は三角縁神獣鏡の成分と一致する後漢鏡を比較対象から除外して発表している
考古学者が後漢鏡と判断したものを勝手に除外して、確実な後漢鏡とかいう名称をつけてな
(手元にそのときの資料がないので、正確な名称は忘れたが)
邪馬台国は九州から畿内に遷都されたことは間違いない
畿内に邪馬台国が有った事を諦めた畿内信者が
次にやる事は、九州から邪馬台国が奈良に東遷したと言うファンタジー
邪馬台国とヤマト王権はなんの関係もありませんwww
>>687 ソース無しかよw
それじゃド素人のお前がいちゃもん付けてるだけじゃん
ブーメラン乙w
「3世紀の鉄は半島で調達していた」
■魏志韓伝より
國出鐵韓穢倭皆従取之,諸市買皆用鐵如中国用銭,又以供給二郡
(国には鉄が出て、韓、穢、倭がみな、従って
これを取っている。 諸の市買ではみな、中国が
銭を用いるように、鉄を用いる。 また、楽浪、
帯方の二郡にも供給している。)
■重要事項
・3世紀頃は鉄は通貨として使えるほど貴重だった。
・九州では武器や農具に鉄を利用されていた。
・この時代の畿内からは鉄が出土していない。
■推測されること
・畿内は取りに行ってない
・畿内は九州に鉄を分けてもらえなかった
・畿内説によると北部九州に一大率を置いて
収税まで行っていたと言うが、鉄は畿内まで
流通していなかった。←矛盾
■結論
・北部九州と畿内の関係は希薄だった。
・一大率や大倭は畿内政権とは無関係だった。
・畿内は鉄が不足していたので海外と交易できなかった。
■関連
纏向遺跡では九州や半島産の土器が出土していない。
>>669 痛いとこ突かれると「キチガイ」とか「バカ」とか
九州は5歳児しか居ないのかw
>>577 記紀は根も葉もあるウソ。
例えば、日本書記に載っている「倭皇」への国書は九州倭王へのもの。
それを、恐らくは九州と近畿の両者に通じていたものが九州から入手し、改竄して日本書紀に載せた。
神武東征も、近畿に招かれて頭に座った雇われ店長である神武の単なる旅行譚を
東征劇に書き換えた捏造。
そもそも、記紀は神武東征を捏造するために書かれたもの。
>>687 >三角縁神獣鏡は鉛同位体分析からでは後漢鏡ともボウ製鏡とも判断できない
それを判断するのは金属考古学の専門家である新井氏のほうだろ
一般の考古学者は金属の分析については君の嫌いな「ど素人」なんだから
君はそのど素人の判断を専門家である新井氏の批判に使うのかね?
それって
>>618で君が批判してたことと全く同じなんだが
天に唾するとはまさにこのこと
古墳の形式について
■魏志
・韓伝,夫余伝:「槨あって棺なし」
・高句麗伝:「石を積みて封となす」
・東沃沮伝:「大木の槨を作る、長さ十余丈」
・倭人伝:「棺あって槨なし。土を盛って塚となす」←重要ポイント
■畿内説が卑弥呼の墓と言い張る箸墓古墳(前方後円墳)の形式は
「棺あって槨あり」
※ちなみにホケノ山古墳は
「木槨あり木棺あり」
>>664 全部憶測じゃないか
敵の怨念を鎮めるために神社に祀るのは昔からある日本人の風習でしょうに
>>692 おい
キチガイ
>卑弥呼が金ピカのブロンズ鏡を使った鬼道で
>倭国の人気者になったから需要が増えて大量生産。
>真鍮でも出来たてホヤホヤは黄金色に輝いてた。
おまえのことだがな
おれは
日本説なんで
纏向遺跡の皆さんは半島式住居へ引っ越しましたw
・〜2世紀 : 唐古鍵遺跡
・(〜3世紀末:邪馬台国消滅)
・〜4世紀半ば:纏向遺跡
・4世紀末〜:↓奈良・高取
■最古の大壁建物跡か 奈良・高取の遺跡で発見
「建築年代は4世紀末〜5世紀初めと推定され、
最古の大壁建物跡の可能性もある。
渡来人が入植を開始したのは5世紀後半と
考えられていたが、大幅に早まる可能性が出てきた。」
「同町では、朝鮮半島式の床暖房装置(オンドル)を
持つものを含めて約40棟見つかっている。」
「白石太一郎・大阪府立近つ飛鳥博物館名誉館長は、
建物の時期についてはさらに検討が必要としながらも、
(現場に)居館や祭祀施設など渡来系の人たちが
営んだ重要な施設があったことは間違いないとみている。」
https://www.sankei.com/west/news/181128/wst1811280010-n1.html >>696 ゴッドハンダー畿内はブーメランマスター畿内にクラスチェンジかw
>>696 違う
比較対象の後漢鏡を独断で除外したんだよ
考古学者の分野だろ
tCYibo/v0
こいつはキチガイに間違いないな
2001年12月
「箸墓の周濠から、馬具と布留1式土器が同時に出土した。」
奈良県桜井市箸中の箸墓古墳の周濠から、乗馬の 際に足を掛ける馬具、
木製の輪鐙(わあぶみ)が見つかり、桜丼市 教委は三十日、
「輪鐙は四世紀初めに周濠に投棄され たと推定され、国内最古の馬具
である可能性が高い」 と発表した。
<木製倭鐙の出土状況>
濠の底に埋められていました。
つまり箸墓古墳完成時期の物だということですね。
<箸墓古墳の年代>
間違いなく三世紀ですニダ!
<参考1>
半島で見つかった最古の鐙が5世紀のもの。
国内各地で出土した鐙も5世紀のもの。
<参考2>
鐙のルーツは西晋時代の中国もしくは満州に在り、確認できる最古の物は
各々302年と322年に埋葬された鮮卑と東晋の墳墓から出た陶馬俑であり、
実物として最古の物は北燕貴族の馮素弗の副葬品である。
そのため鐙が発明されたのは西暦290〜300年頃とされる。
5世紀には木製の鐙が普及し朝鮮半島や日本でも使用されていた。
「5世紀には木製の鐙が普及し朝鮮半島や日本でも使用されていた。」
「5世紀には木製の鐙が普及し朝鮮半島や日本でも使用されていた。」
「5世紀には木製の鐙が普及し朝鮮半島や日本でも使用されていた。」
>>656 文章がわかりにくいらしいからもっと簡単に説明すると
古事記は大和朝廷によって作られた書物で、穂首九州のことは古代から筑紫国だと認識している。
しかし、魏志倭人伝では、筑紫という地名や人名は一切出てこない。
これは、邪馬台国の時代が大和朝廷が北部九州を支配する前の時代だからと考えられる。
畿内説は、邪馬台国が大和朝廷の原点であるという前提に立ってるわけだから、この矛盾について説明がつかない。
古事記の神話より古い時代から北部九州を支配していたということなのか?
畿内説がまともな歴史学者だというのなら、このことについてどう考えているのか説明を求む。
どっちみち鉄器手に入れた九州人に滅ぼされたんじゃない?
歴史は繰り返されるというし。
漢字変換ミスしてたーまた怒られるー
文章がわかりにくいらしいからもっと簡単に説明すると
古事記は大和朝廷によって作られた書物で、北部九州のことは古代から筑紫国だと認識している。
しかし、魏志倭人伝では、筑紫という地名や人名は一切出てこない。
これは、邪馬台国の時代が大和朝廷が北部九州を支配する前の時代だからと考えられる。
畿内説は、邪馬台国が大和朝廷の原点であるという前提に立ってるわけだから、この矛盾について説明がつかない。
古事記の神話より古い時代から北部九州を支配していたということなのか?
畿内説がまともな歴史学者だというのなら、このことについてどう考えているのか説明を求む。
>>28 あー、まきむくかぁ
ま〜むくだった気がしたけど出てこなかった
>>650 やっぱりやってやがったか
どうせそうだろうと思った
騎馬民族と漢人が同化した東晋十六国の間に成長した強大国が日本。倭人が大陸人を取り込んだ王朝。
仏教をはじめたことで新羅は唐と仲良くなって
唐に百済や高句麗を滅ぼさせて
朝鮮半島を統一させるとかもあるからな
鉄がでないから武力が無い
だから邪馬台国ではないというのは何の根拠も無い
神武の東征とは天草からの狗奴国討伐だろう。
対岸の狗奴国への宮崎迂回ルートを使い九州制圧した人物伝が都合のいい近畿に祖神とされた。
高天原や三輪山信仰は全て州の中心を山とする九州が発祥
近畿は7世紀以前の歴史に全く信憑性がなく、代表とされる史書は8世紀以降改竄された与太話ばかり。
基地外染みた縁起担ぎの参拝話は鬼道に通づる奇行ではあるが
>>716 いや魏志倭人伝に倭人は鉄の矢じりを使うってちゃんと書いてあるから
鉄のない奈良は邪馬台国ではない
>>650 コピペ用にテンプレ化してくれw
追加するからw
張莉さんの意見が一番マトモだよ、桃の種はダメだ、芽が出る位だよ。邪馬台国は越からだな、寿司のような文化も有るらしいし2百年前には姉妹が反乱起こしとるから、女性を立てる人種でもありそうだしな。この辻褄あっとる説を覆すのは大変だわ、頑張ってね。
>>714 ね。やっぱり九州説のバックには中韓の団体がいるよね
>>709 これもゴッドハンドだな
畿内といえばゴッドハンド、もうこの構図が定着してしまった
>>720 九州北部では熊本と戦争してたから鉄の矢じりがあっただろう
ただ張政が奈良には来たかどうかはあやしい
冬でも生野菜を食べるとか書いてるし
張政は奈良には来てなくて中国南方の風習を書いたとも思える
朝鮮人の集合住宅(オンドル付)
これぞ王都にふさわしい大発見
畿内説の歓声が聞こえるぅ
spring-8の研究機関
http://www.spring8.or.jp/ja/ ここがインチキやってると批判するのは構わんが、新井とどっちが信用できるかは個人の判断だろう
年代があわないとかほざく九州説は日本の歴史が古くからあることを意地でも認めたくない様子で国籍が透視できる
古墳時代がさらに古くに繰り上がるからに決まっておるだろう
ゴッドハンドを持ち出して古くからあることを否定するのも例の国籍の人間だけだ
そろそろ近畿改竄の歴史を改めて精査する必要が出てきたわけだが。
近畿にいたのは倭人ではなく百済人ではないのか
畿内って7世紀頃まで渡来人が勝手に住み着いて鬼ノ城を建てたり八坂神社建てたりしてたようなユルい場所だよね
邪 馬 台 国 へ よ う こ そ
■廣志逸文の記述
廣志曰く、倭國東南陸行五百里、
到る伊都國、又南、至る邪馬嘉(臺)国。
https://imgur.com/bmslFbs ■アクセス
伊都国の南すぐ
>>729 ヒ素カレー事件で使われたが、結果は
どうにでも判定できるという事が判明してたなw
>>723 要するに反日なんだよね
日本の歴史を否定したい勢力
鎮魂歌
卑弥呼→台与の頃を歌ったものだろうか?
邪馬台国、初期のヤマト政権は、石器作りや狩猟を生業にしていた勢力が主体だったことが窺える
また、「フル」、「アチメ」という言葉は大和言葉では意味が分からないが、朝鮮語では「流れる」「朝日」という意味になる
石上神宮の布留の謂れは、刀が【流れてきて】布で受け止めたら留まったというもの。
初期のヤマト政権は、朝鮮半島と日本列島を行き来していた日本海側の勢力も関係していたのかもしれない
纒向遺跡の外来系土器から推測すると、初期のヤマト政権は東海山陰吉備が主体の征服王朝だったと考えられる
吉備には朝鮮半島系温羅の拠点があったな
縄文系狩猟民と朝鮮半島系海人が手を組んで、大国主が国作りをした芦原中津國を征伐したんだろうか?
【アチメ】 オオオオ オオオオ オオオオ
天地ニキ揺ラカスハ サ揺ユラカス 神ワカモ 神コソハ キネキコウ キ揺ラナラハ
アチメ オオオオ オオオオ オオオオ
【石ノ上】 【布瑠】社ノ 【太刀】モガト 願フ其ノ児ニ 其ノ奉ル
アチメ オオオ オオオ オオオ
【猟夫】ラガ 持タ木ノ【真弓】 奥山ニ 御狩スラシモ 弓ノ弭見ユ
アチメ オオオ オオオ オオオ
上リマス【豊日霎】カ 御魂欲ス 本ハ金【矛】 末ハ木矛
アチメ オオオ オオオ オオオ
【三輪山】ニ アリタテルチカサヲ 今栄エデハ 何時カ栄へム
アチメ オオオ オオオ オオオ
吾妹子ガ、【穴師】ノ山ノ山ノ山モト 人も見ルカニ 深山カ縵為ヨ
アチメ オオオ オオオ オオオ
魂筥ニ 【木綿】取リシデワ 魂チトラセヨ 御魂上リ 魂上リマシシ神ハ 今ゾ来マセル
アチメ オオオ オオオ オオオ
御魂ミニ 去マシシ神ハ 今ゾ来マセル 魂筥持チテ 去リクルシ御魂 魂返シスナヤ
>>731 はげどう
ただし新羅人も多いはず
そもそも当時の新羅はまだ南半分を制圧してないので伽耶人とか呼んでもいいが
卑弥呼と対立していた狗奴国、卑弥弓呼が倭国大乱前の倭国の正統なんじゃないか?
>>730 大和朝廷と邪馬台国の無関係がはっきりしたところで、日本人にとってなんの都合が悪いんだよ。
お前の都合だろ?
>>737 民間伝達で土器や宗教は広まるものであり、勢力構造とは直接結びつかない。
佐々木より。
鉄の王キム・スロ
このドラマに新羅に仕える倭人貴族が出てくる
当時の朝鮮は倭人と朝鮮人の混合地帯
奈良盆地は格別に朝鮮と仲良しで大発展
卑弥呼はそもそも盆地には無縁
C14より土器の焼成年代を直接調べられる、熱ルミネッセンス法を使用しないのが判らない
京大出てカエルの骨で大発見
仕える教授が畿内説だとトンデモ発表おつかれさま
スゲーとんでも説じゃん。日本の考古学ってヤバイだろう。
向こうの考古学者も邪馬台国は九州の事って言ってるじゃんw
もう、御用学者は諦めろよ。桃のたねで押し通す予定ってのベッキーかよ
お久しブリーフw
>>754 朝鮮式ヤマト発動についての取材だ
>>704 >>755 >>734がかいてある文献
翰苑(かんえん)
桃以外のネタさっさと見つけろやボケが。
こんなの昔の桃ジャンキーの仕業かもしれんだろ。
>>747 そこはっきりさせちゃうと本当は4世紀なのがバレるからw
>>754 涙拭けよ否定証明完了済みの近畿パーwww
>>729 インチキを批判されてるのは泉屋博古館であってSpring-8じゃありませんが?
分析結果ではなくその解釈が間違っていると指摘を受けているのに話をスライドさせる
こうやって畿内説はインチキするんだよな
>>737 日本では歴史的に畿内人=嘘つきとされていますw
人国記、ざっくりと現代語訳
http://dettalant.hatenablog.com/entry/Translation/01 > 大和国(奈良県)
> 大和国の風俗は、表郡については大げさなことや見栄えの良いものを好むものが多い。
> [※6]奥郡の人は引きこもりな隠者気質であるが、基本的にこの国の者は山城国と似たような風俗である。
>
> かつては同じように都として栄えていたからこそ、風俗が似る部分があるのだろうが、山城国より人が少ないだけ、先鋭化している部分がある。
> 表郡の者は名声にこだわるもの多く、常に言葉巧みに嘘をつき、支払うお金はケチった上で名を高められないかと願っている。[※7]
>
> しかも下劣さは言葉の外にまで表れて、平気で二枚舌で嘘をつく風俗である。
>>751 実際に朝鮮と仲良しじゃん
幾ら嫌いでも史実を曲げてはイカンな
>>734 邪馬台国は北部九州
神武東遷し
大和朝廷となった
異論は認めない
>>759 もともと4世紀をぐいーっと3世紀の前半に移動してんだよね
>>759 熱ルミネッセンス線量計による土師器の時代測定は、奈良大学が1970年代に既にやってる(ネットでも調べられる)が
そこからの進展がないんよね
奈良大学の結果を見ると、焼成年代は古くても270年代くらい。大部分が300年代以降
(弥生末期から古墳時代の)布留遺跡からの史料であり、史料の詳細が判らないので土器の形式も判らないため
はっきりとした事は言えないけども、そう考えている可能性を疑ってしまう面はあるかも
>>766 >九州説の朝鮮人どもは歴史の真実を直視しろよ
九州人はな
朝鮮人どもはを忌みなる者ども鬼畜と認定して戦っていたのが
すごいじゃん
他の日本人は震えてるのに奈良盆地だけ朝鮮オンドルでぬくぬく
これぞ王都やろな
当時から神せん用として専用の果樹まで育ててたってことなのかな?
>>767 纏向遺跡を発掘した当事者である関川尚功氏は纏向は4世紀だって言ってるんだよね
大陸系の遺物がほとんど無いから邪馬台国ではないだろうとも
>>775 ちょっと掘れば何も無いのは明白だろね
普通は都会なら生活遺物がゴロゴロ出てくるもの
関川さんも畿内説から追放されてるのか
マジで怖いブラック組織だわ
>>775 関川尚功は橿原考古学研究所だからな
橿原市ではなく桜井市ですとは言えない立場なんじゃね
>>779 >泉屋博古館古代青銅鏡放射光蛍光分析研究会
>泉屋博古館
>廣川 守
泉屋博古館じゃん
嘘つきw
>>782 そのグラフは専門家によれば無意味(
>>650)
>>784 発表を依頼主の名前でしただけだが
他の検査結果も同様に依頼主の名前になってる
>>785 半世紀前の話だし、当時としては古墳時代は四世紀から、て感覚だから
当時の感覚としては結果は合ってたのではないかと思う
ただその後、この時代比定にこの技術が使われた話はほぼ聞かない
確かに土器中の石英を抽出する必要がある、等の手間はかかるんだが
時代比定には確実と思うんだがな、、
そもそも形式の新しい三角縁神獣鏡が漢代の鏡と同じわきゃない
それこそゴッドハンドですわw
>>786 成分が同じというグラフだから無意味ではないだろう
どうやってその金属ができるのか知らないからってそこをあげつらって攻撃するしかない九州説のほうが
自分たちの主張がやばくなっていることを理解しているようだねwww
仮に三角縁神獣鏡が魏からの鏡、ていう事だとしても
畿内でも黒塚古墳やらでの扱いを見る限り、かなりぞんざいに扱われてる感じだが
画文帯神獣鏡の方が余程丁寧な扱いをされてた
ただ、画文帯神獣鏡自体は洛陽やらでも出るが、圧倒的に呉の支配地域で
出てる、いわゆる呉鏡ではあるけど
>>791 銅鐸を溶かして作ったら漢鏡と同じ成分になる。
誰かが銅鐸をリサイクルしてると言ってたな。
もうね、いったん邪馬台国から離れろって。
シナの日本記述とか、明末清初でもかなり不正確なんだぞ。
ましてや、3世紀とか真面目に検討するのもあほらしい。
>>649 さすがに5世紀くらいていわれてんでしょおじょか古墳て
ちょっと無理があるというか
>>720 いや、田原本町の古墳近くで鉄製の鏃がいくつも見つかっているんだが。
>>764 仲良しではないな
お前の朝鮮という言い方は誤っている
歴史をねじ曲げてるのはおまエラチョン
>>795 鉛同位体で年代測定すると鏡の形式と年代とが入り乱れてメチャクチャになる。
年代で見ると漢代なのに、形式は西晋代だったり。
>>788 アホかよ
単にSpring-8がどういう研究に利用されているか紹介する目的で泉屋博古館の論文を記載してるだけじゃねえかw
┏( .-. ┏ ) ┓
【ピカチュウ探検団】
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1137258812677562369/photo/1 *私がピカチュウ探検団を
静岡県の上田城🏯周辺に穴を掘り向かわせました
(フジテレビのドリーミングベイビー企画)
*アナと雪の女王
アナは私の意味
雪は西村博之氏
*Apple Siri
尻
*Windows Cortana
大便(ドイツ語)の穴
*Amazon Alexa
尻の穴が臭っ
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71 ce
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
オンドル見つけた人も飛ばされるかな
畿内説では不都合なものはゴッドハンドされます
>>802 何を言ってるんだ?
泉屋博古館がspring-8のでの検査装置を持ってるとでも言うのか?
>>808 白石さんが認めてるから大丈夫でしょ。
オンドルは埋め戻して隠滅されたけどw
>>650 >しかも平成十六年には既に指摘されていたのに平成三十年になって同じ過ちを繰り返している悪質なゴッドハンド
スプリング8の分析って去年あたりのニュースじゃなかったっけ?
・・・と思ってググってみたら2004年に同じことをもうやってたのね
2004年にその新井氏にボコボコにされたからしばらくおとなしくしていたけど、14年経過して世間の記憶が薄れたから
ほとんど同じ内容のものをさも新発見かのような顔して発表したってことなのか
流石にちょっと酷すぎるな
>>811 まさにそのとおり
だから歴博等じゃなくて民間施設でやらせてると
>>809 >>784に文章書いた人が誰なのか指摘されてるじゃん
Spring-8のサイトは単に泉屋博古館が投稿した論文を載せてるだけ
>>810 やっぱり埋めて隠滅だよねえ
オンドル人が奈良盆地の原動力ってのを見られたくないと
>>765 邪馬台国と大和朝廷とは何の関係もない
朝鮮や中国王朝との貿易を捨てて奈良の田舎
に東遷する理由が無い
そもそも卑弥呼が即位した頃、奈良盆地は沼地と原っぱでしょ
科学的データをもとにした畿内説
安本古本をもとにした九州説
>>819 ×:科学的データをもとにした畿内説
○:科学的データをゴッドハンドした畿内説
Springってそもそもカレー事件でも意味なし分析してるはず
九州説の朝鮮人が自分たちの遺跡にオンドルがあることで九州のほうが発展していたといっておいて
畿内でできたらオンドル人とか言っていてわらかすなよ
>>822 やっぱりオンドルは先進性の証拠だね
沼地と原っぱの盆地に文明を持ってきた朝鮮人に乾杯
>>821 学者が使う解析方法によってどうにでも判定出来る事が判明してる。
カレー事件では、どう見ても異なると分かる解析データを
ある人物が「同じである」と言い切って死刑判決に繋がった。
>>814 最終的なまとめの論文は泉屋博古館が書いているが、
解析結果は専門知識のある研究機関で作ったという意味に解釈したが
研究機関は生データだけ渡したと思いたければ、勝手にすればいい
民間のコレクター機関にめんどいやばい仕事を丸投げっすか
>>822 畿内のオンドル遺跡の時代がキモ。
弓月君とピッタリ合うだろ?w
>>800 邪馬台国の会の人?
いやいや、個数など数の大小で競ってもさぁ〜
そもそも邪馬台国という言葉自体、魏志倭人伝には一回しか出てきていない上に、女王の国も五回ほど。
本当に実在したのか、甚だ疑問。
鏃だの鏡だのと言っても、そのブツを作った痕跡が出ていないじゃないか?!
僕は、そんな国、最初からどこにも存在していないと思ってるよ。
>>829 そのとおり
弓月君はオンドル持って来たんやな
>>818 卑弥呼を信じてるって、どんだけおめでたいのよwww.
いねえっての、そんなやつは
九州北部の倭国大乱で負けたほうが畿内へ落ち延びていった。それがニギハヤヒの一族である。
その後、トヨが後を継ぐ前の争いに負けた崇神が畿内へ逃げていく。そこですでにナラの王権に
食い込んでいたニギハヤヒの一族と和解し、そのままナラ王権を簒奪してヤマト王権の礎を築いた。
>>805神武は近畿へ旅行しただけ。
崇神と神武は同一人物で
最初に武力による倭国の統一を目指した王
小国が乱立していた九州に、統一祭祀を行うような国家は無かったと思う
しかし、戦争続きの九州は兵士の練度だけ、やたら高かった
国は貧しいが、ハイテクは積極的に取り入れたんだよ
そして神武東征という偶発的イベントをきっかけに、
経済大国ヤマトが九州の武装勢力を取り込んで、突然に覇権国家が誕生した
何故か日本の史書には渡来人=新羅ばかり記載されるが、半島で双璧をなす百済がほとんど書かれていない上に新羅と対抗した百済人の如く倭人を書く風潮がある。
聖徳太子の時代にはアマタリシヒコが九州倭王なのは分かるが、九州はどちらかといえば新羅系外交色が強い。では近畿で法隆寺や百済寺の様な百済風建築を広めようとした百済に精通した人物は誰なのかとなる。
どう考えても近畿に百済人がいたとしか思えない。
>>816邪馬台国と大和朝廷とは何の関係もない
邪馬台国が大和朝廷の元だが
>>834 饒速日は宮崎県延岡市の出身らしい
神武とはまじで親戚だと思うよ
四十五にもなって領地もないロイヤルニートの神武に奈良盆地で仕事をくれた
>>838 そんな感じはしますね
ヤマタイ国は大和朝廷が成立する過程で、少数派に転落したのだと思います
武力という点では、神武が連れてきた九州の武装勢力が圧倒的だったのでは?
そして、形式的にもヤマトのトップになった以上、
神武たちのホームである高天原を『ヤマト・ヤマタイ』と呼んだでしょうね
そう考えてみれば、ヤマタイコク論争って、ほんと無駄な論争なのです
>>838 卑弥呼の邪馬台国の時代は2〜3世紀半ばで、3世紀末期で消息不明。
纒向遺跡は3世紀半ば〜4世紀中頃で消滅。
そもそも、邪馬台国は福岡の南にあったはずなのに
東の奈良を候補にしてるのがおかしい。
>>838 邪馬台国の後継は仁徳(=応神)天皇。ちなみに神さまは宗像三女神、
というか宗像三女神自体が卑弥呼から来ているのかもしれない。
崇神(=神武)系の神様はよくわからないが、やっぱり大物主だろう。
さらにおそらく天武系がナラ王権の後継で、当然神様はアマテラス
なのだと思う。
神武天皇って、神話化のおかげで、だいぶ損をしていますね
・陸海合同の行軍
・占領しない完全攻撃型軍隊
・補給に頼らない電撃作戦
・ヤマトとの外交マジック
どれをとっても画期的な成果なのに、神話にされては神がかりのオバケですよ;
>>845 九州とヤマト、その間は瀬戸内海の群雄割拠によって隔離されていました
これを、短期間の行軍で横断し、九州の兵を大和の補給で戦わせたという点で、神武はすごかったんですよ
卑弥呼は遅くても189年あたりまでには即位してる
238年に公孫淵が司馬懿に滅ぼされた後、素早く使者を魏に送れたのも
ずっと半島情勢を注視出来てたからだろうし
邪馬台国とその連合国家群は、遅くても三世紀頭には大体完成していた、と
考えるのが適切か
>>839 神武天皇は、馬の繁殖地を探していたかもしれない。奈良の馬は、大きい。
>>849 むしろ纒向遺跡より唐古鍵遺跡の方が邪馬台国っぽさがあるな。
畿内説は否定したがw
実在のロイヤルニートといえば、サウジ建国の英雄、イブン・サウドでしょうねw
彼がクウェートに兵力を要請した時、
クウェートはサウドが死ぬのを期待して、少数の弱兵と、病気もちのラクダしか与えませんでした
しかし英雄は無茶をやった;
砂漠に引っ込んでむちゃくちゃな生存訓練(洗脳キャンプ)をやって兵士を鍛え、
攻撃性100%の軍隊を作り上げてしまったのです
ロイヤルニートって、時にこういう向こう見ずが居るもんですね;
邪馬台の意味を考えると、アメリカのワシントンDCみたいな感じだ。
当時は首都の事をヤマタイと呼んでいた。
一つの国や地域と考えるから混乱するんだよ。
それだけの事。
>>850 邪馬台国の外交ブレーンは、北九州に拠点を持っていたのでしょうね
これは邪馬台国が九州にあるか畿内にあるか、とは無関係に必要だったでしょう
大宰府がどういう性質の港湾都市だったか、これが知りたいですね
そして、神武たちの野盗集団が、真っ先に大宰府を襲った理由も・・・
>>137 宇佐神宮って実は主祭神は比売大神なんだよね。
で、その比売大神は宗像三女神ってことになってるけど、
本当は卑弥呼なんですよ。さらに卑弥呼は日食の責任を
取らせれて殺されたあげく、もちろん鬼道を良くするので
祟ったために宇佐神宮や宗像大社、その他神社で盛大に
祀られたわけです。
>>4 イザナギは黄泉比良坂まで逃げのびてそこにあった桃の実を投げつけて
追っ手を追い払った
桃の実に神秘的な力が秘められていると昔から考えられていた
>>850 卑弥呼(日巫女)は、168年12月生まれと思う(金環食)、情報が集まる地域に育ち宗教的な地に住まいを構えた。
九州か四国の山と推測。
神功皇后と天照の記述が卑弥呼に似るのは古事記も日本書紀も魏志倭人伝を元に書かれたものだから
>>856 大宰府は、基本的には白村江の戦いの後からかな、て思う
あそこは港というより、ちょうど山と山とが狭まった場所なので
防御に有利と思われたんだろう
それまでは福岡の港にあった那津官家か、平和台球場あたりにあった鴻臚館で接待してたとか
神武が襲ったかどうかは判らんけど、襲うなら那津官家あたりかな
>>860 >古事記も日本書紀も魏志倭人伝を元に書かれたものだから
あたまおかしいんちゃう?
卑弥呼、台与の次にもう1人の女性がいたかも?大和朝廷と関係があるかもしれない。アマノテラスカミ、豊鍬、百襲
この時代の「柿の種とピーナツの比率」が何対何だったのかを知りたい
>>230 秦氏は朝鮮を通って民族ごと移住してきた人たち
巻向の鏡祭祀は起源ではなく完全に移入祭祀
桃を供えるのもそのためだし、モモソヒメは斎宮に近い立場
海人系の一族が交易のために唐子鍵に住んでいた原住弥生民に接近するために作ったのが大市こと巻向の地
ここで独自の移入祭祀として鏡を祀っていたが、それがいつしか交易価値として流通し権力を持つに至る
>>865 大国主が八上比売と結婚するのを告げたのは因幡の白兎
宇佐と白兎
>>872 仲介者がいたかもしれないな。
薩長と土佐の関係みたいなもん?
>>854 オレはバチカンのようなものだと思ってる
>>857 権力者も大変だな
滅ぼした相手の祟りを怖れて
そんなんなら最初から権力なんか目指さなきゃいいのにな
>>825 九州の奴らは古田の毒入り甘酒を飲んで狂い放題(ぱなし)
>>873 童謡にまでなって今日まで伝えられているのは
重大な意味が込められているのでは
宇佐神宮が秦氏に乗ってられて仏教との神仏習合の八幡宮になる前は卑弥呼である比売大神が祀られていて、地下には石棺が埋められている。
以下宇佐神宮の説明によると
比売大神様は八幡さまが現われる以前の古い神、地主神として祀られ崇敬されてきました。八幡神が祀られた8年後の733年(天平5年)に神託により二之御殿が造立され、宇佐の国造は、比売大神をお祀りしました。
>>850 公孫淵が司馬懿に滅ぼされた征伐が四千里の行程=1600km
もしこれが往復四千里なら古田の発明した短里にとってはますます不利www
藤原氏が祀る比売大神は武則天のことだと思うわ
だから日本人には心当たりが無いのであろう
>>857 宇佐神宮は聖武天皇の東大寺と関係が深かったり道鏡事件の神託を聞いたり
皇室の守護的な存在なんだよな
しかし、九州説って遺跡すら見つかってないのに
よくここまで言い張れるなw
>>882 皇室第2の宗廟とされている
皇室の宗廟の意味することは
>>872 面白いね。牛寅方角は鬼門、でズレると兎方角又九州と四国のある地域からみると伊勢、熊野は鬼門、八卦かな?
>>882 なんでまたその守護神が坊さんを天皇にしようとしたの?
明らかに怪しい。
仏教伝来は無視出来ないな。
半島で流行ったのが5世紀。
畿内に到来したのが6世紀。
鬼道が流行ったのが3世紀末。
道教が流行ったのが3〜4世紀(纒向)。
さて、5世紀の畿内では何が流行ってた?
>>704によってもたらされた儒教?w
>>891 5世紀の畿内は完全に朝鮮文化でしょね
弓月君は5世紀初頭に来てるから
>>889 道鏡事件で道鏡を皇位にするという神託も皇位してはいけないという神託も宇佐神宮の神託なんだよね
皇位を決める理由が伊勢ではなく宇佐なのはなぜなんだろうな
>>891 鬼道て八卦中心。
八絡み多いな日本て?
>>883 むしろ奈良の弥生遺跡は珍しい部類だ
奈良県
唐古・鍵遺跡(田原本町)
纏向遺跡(桜井市)
坪井遺跡(橿原市)
福岡県
平原遺跡(糸島市)
板付遺跡(福岡市)
野方遺跡(福岡市)
岡本遺跡(春日市)
今宿五郎江・大塚遺跡(福岡市)
佐賀県
吉野ヶ里遺跡(吉野ヶ里町)
千塔山遺跡(基山町)
>>892 朝鮮に巨大古墳とかあるのか?
朝鮮文化ってどんな文化?
卑弥呼は大陸に渡りチンギス・ハーンになったと伝えられている
>>896 鬼道は卑弥呼のやってたよくわからない占いのこと。
>>894 遠いからやで
わざわざ確認しにいかんやろうと思ってデマカセ言ったから
>>898 巨大古墳を作る技術は朝鮮経由でしょ
そもそも日本には馬がいない
>>894 和気清麻呂におどされて神託とり下げたんでしょ
だから和気清麻呂が英雄扱いされてるわけで
>>852 吉野ヶ里と違って楼観を描いた土器が出土してる
なんか九州って胡散臭い
応神天皇にしてもオオヒルメにしても
>>902 確か半島の古墳はコンパクトで副葬品が豪華なのが特徴だったかと。
>>862 卑弥呼をモデルに神功皇后を描いたという説も根強い
>>883 国の重文に博多だけでも「群」で遺跡指定されてるのも
ご存知ないとは、でも邪馬台国とは無関係だろうと
別に騒ぎもしないぞ 畿内みたいにねw
>>903 和気清麻呂は道鏡の神託を疑って宇佐まで確認に行って正しい神託を受けて奏上してる
つまり宇佐は皇位にそれだけ影響力があったてこと
中臣、宇佐、九州
この辺なんか企んでる。
出雲、畿内、吉備の勢力は陰謀で次々滅ぼされたんだからね
ちなみに馬も秦氏(弓月君の郎党)が日本に安全に輸送する方法を確立したんじゃね
四條畷が牧も近く馬の輸入地点になったそうだよ
先進朝鮮人の貢献は計り知れないほど大きいものがある
奈良が急激に5世紀に発展した原因は彼らだよ
しかし、畿内説って遺跡すら見つかってない上に
否定証明完了済みで
よくここまで言い張れるなw
そういえば、天皇は亀の甲羅を焼いて占ってたなあ。
カエルや桃なんて使ってない。
やはり纒向とヤマト王権も関連性無しと言うことだな。
糸冬
なんか近畿パーって胡散臭い
応神天皇にしてもオオヒルメにしても
>>898 帯方郡があったから中国の一部だよ。南は倭人の領域
扶余族の南下があったけど、百済と新羅は日本の属国
日本と中国が手を引いた後から、朝鮮が始まる
といっても、その後民族の入れ替わりが2回あるから今とは別の民族だけどね
>>900 鬼っていわゆる幽霊のこと。
まあイタコですな。
>>914 騎馬民族乗っ取り説はちょっと違うが、あながち間違いとは言えないよなw
>>897 邪馬台国の候補となる遺跡って意味だよ
奴国や伊都国の遺跡を出しても、邪馬台国じゃないんだから無意味
奴国二万戸
投馬国五万戸
邪馬臺国七万戸
ぜんぶ北九州なん?
>>922 少なくとも博多湾から南側だ。
つまりそれ以外の地方は全て無意味。
>>923 生活痕の無い纒向遺跡で七万戸を主張するのか?
九州説の連中は平気で嘘つくだろ
要するに魏志倭人伝の正直な日本人ではないんだよ
だから九州に邪馬台国は無い
九州の連中自身が証明してる
>>916 亀卜には天香山神社の波波迦の木が使用される
纏向と香具山はわりと近い
宇佐神宮が崇め奉られるのは
八咫鏡に関係があるのだろうな
或いはウガヤ王朝があったからか
イタコは恐らくイチキ(斎)が訛ったものだろう。
沖ノ島に祀られている宗方三女神の一人タゴリヒメ=イチキシマヒメが恐らくはトヨ。
また、宇佐に祀られている比売大神もトヨ。
こういうことですな。
>>926 南と書いてあるのに東を探す畿内説は
文盲である事を証明してるんだなw
畿内説の連中は平気で嘘つくだろ
要するに魏志倭人伝の正直な日本人ではないんだよ
だから近畿に邪馬台国は無い
近畿の連中自身が証明してる
>>926 ちなみに日本人は正直でないと旧唐書に書かれていたぞw
卑弥呼の痕跡は恐らく神社などの建造物の下なのでこれからも発掘されないだろう
畿内説の連中は平気で嘘つくだろ
要するに魏志倭人伝の正直な日本人ではないんだよ
だから近畿に邪馬台国は無い
近畿の連中自身が証明してる
>>932
隋書には倭人は正直だが日本人は傲慢不正直と書いてある。
つまり倭人=九州人、正直
日本人=畿内人、不正直
よって畿内説は不正直の塊 魏志倭人伝
倭人(九州人)は嘘を言わない。
旧唐書 日本条
日本人(畿内人)は正直でないので中国は疑う。
ちなみに箸墓のアブミもオンドル高級集落で創ってたのかもなあ
周りが土人なのにオンドルで大型建物で馬乗ってるのだから途轍もない文明差がある
そらあ奈良も発展するぜ
>>937 隋書の倭人はすでに畿内人。
もしくは吉備人だなw
アマテラスとスサノオの誓約の段で、
アマテラスがスサノオの持つ剣を譲り受けて宗像三女神を生んだ。
宗像三女神はアマテラスの子供だよ。
そのうちイチキシマヒメが恐らくトヨ。
>>930 それは当時の中国の理解と一致してるからな
子供っつったって本当の子供じゃ無いけどね。
宗女の意味だが。
降霊術をするのをイタコと言うのは
恐らくトヨの名前のイチキシマヒメから来てるんだろう。
また、なんでイチキシマヒメだけ特別に沖ノ島に祀られているかも分かる。
トヨだからだよ。
>>943 それを裏付けようと、古地図を証拠に掲げたが、日本列島を正しく
記載した全く同じ地図が島原の寺で発見され、論破されたなw
お前の脳内情報古すぎじゃね?
>>947 当時の列島理解を示す地図は沢山あるだろ
>>891 道教は奈良時代、平安時代にも流行った
庚申待ちとか道教から派生した陰陽道の方違(かどたが)えといって
今日はこっちの方向へ行くのは縁起が悪いといって
家を出たらいったん別の方角へ行き、ぐるりと大回りして
本来の目的地へ向かうことなど。
「見ざる、言わざる、聞かざる」の三猿も道教由来だ。
>>937 隋書のどこに書いてあるか教えて
真面目にわからない
>その法を犯すに、軽者はその妻子を没し、
>重者はその門戸、宗族を没す。
宗の文字が使われているもう1ヵ所の感じだと
宗女は同族の女性て感じじゃね 親戚
>>945 (旧唐書 倭國条)
倭國者,古倭奴國也。
倭国は昔の倭奴国である。
(旧唐書 日本条)
日本國者,倭國之別種也。
日本国は倭国の別種である。
地図
ちょっと前まで九州は縄文だっていって喜んでたと思ったら
今度は九州だけが倭っていうの?
宇佐の比売大神は宗像三女神のこと。
イチキシマヒメ=タゴリヒメはトヨだから、さらに沖ノ島に一人だけ特別に祀られている。
こういうことですな多分。
奴国二万戸
投馬国五万戸
邪馬臺国七万戸
ぜんぶ北九州なの?
>>939 >>942 それは日本書紀が作り話じゃないと言うことが前提だが
隋書倭国伝
「倭国の都は邪靡堆すなわち魏志にいう邪馬臺である」
終了
>>945 倭人は黥面文身をして海に潜って魚貝を獲るとされている。
畿内人には刺青の風習は無いし、魚貝が取れる海も無い。
九州には両方ある。よって倭人は九州人。
現代においても関西人が嘘つきなのは全国共通の認識だろw
対して九州人は大げさな表現が多いなw
旧唐書
■倭國条
倭國者,古倭奴國也。
(倭国はいにしえの倭奴国也)
※倭奴国=漢から金印を貰った国
去京師一萬四千里,在新羅東南大海中。
(新羅の東南海に在り、郡から一万四千里)
※九州〜山陰あたりか?
■日本条←畿内政権
日本國者,倭國之別種也。
(日本国は倭国の別種である)
※畿内政権は倭国とは別物だと言い切ってる
以下、日本使者の言い訳が続く
以其國在日邊,故以日本爲名。
(日出る国だから改名した)
或曰:倭國自惡其名不雅,改爲日本。
(字が嫌いだから改名した)
或云:日本舊小國,併倭國之地。
(小国だった日本が倭を併合した)
其人入朝者,多自矜大,不以實對,故中國疑焉。
(日本人は不誠実なので中国はこれを信用しない)
考古学という名誉欲に駆られた研究者のせいで潰された学問
小保方なんかよりよっぽど質悪いわゴッドハンド
>>951 隋書じゃなくて唐書の間違い。
でも隋書には倭国には阿蘇山があると書いてある。畿内に阿蘇山は無いから
いずれにしろ倭人は九州人だな。
畿内人はそういう事を全部無視して畿内説に拘る奇妙な人達
不正直というより発達障害なのかも。
>>967 熊本も奈良も倭国だろ
日本には阿蘇山がある
東京に阿蘇山は無い
だから東京は日本では無いというくらいトンチンカン
最高神アマテラスのモデルになった卑弥呼は
かなりの能力と実行力があったと思うな
銅鐸を銅鏡に変えたり
卑弥呼により税収のシステムを構築したことでヤマトは安定して
ヤマト政権につながる基礎を作った
ただそれは真剣に人々を救おうとしていた卑弥呼の考えとは違ってて
大王のやり方に不満を持ってクーデターを起こした結果
失敗して無念のうちに死亡した
死後も大王は卑弥呼の威光を利用して娘の台与を巫女にする
そして卑弥呼の祟りを恐れて卑弥呼を神として奉る祟神天皇とその子孫
>>958 十五万戸って言ったらすごいよ50万人近くいるんじゃね
>>968 ホント、認知バイアスが掛かってるなwww
当時の中国は、九州島と本州を別の国と考えてた
>>955の地図を見ろ
3世紀末期からの史実
・狗奴国と戦争
↓
・248年 卑弥呼死ぬ
↓
・再び倭国が荒れる。
↓
・臺与が女王となる
↓
・張政の帰還に使者を随行させ朝貢
↓
・266年〜 晋への朝貢の記録はあるが
「臺与」や「女王」の記述が無くなる。
= 邪馬台国、女王制度の消滅 =
・磐井の乱
↓
・出雲・吉備政権による倭国?
↓
・壬申の乱
↓
・畿内政権による日本国統一
>>968 おいおい日本に中央集権的な統一国家ができたのはいつだと思っているんだよ。
江戸時代ですら江戸幕府と薩摩藩が別々の小公国扱いだったんだぞ。
隋の時代に畿内と九州が同じ国として中国の歴史書で扱われるような
統一政権が存在していたわけねえじゃん。
トンチンカンはお前のほうだよ。
>>955 戦国時代の日本列島が日本国と倭国に分かれていると思ってるのかwwww
>>973 >中央集権的な統一国家
明治維新以降だな。
┏( .-. ┏ ) ┓
【私のクローン体(幼少体)や遺伝子🧬の件】
*現在、私の幼少体や遺伝子は宇宙に残って居りません
私自身の遺伝子は修復に100億年程掛かります
フジテレビやGoogleで推測されてるのは
簡単な第六感持ちの血筋で、若い頃に可愛く、ただ優しい人柄だった遠い祖先が
宇宙人に気に入られて、簡単な遺伝子を授けられたのでは無いかと言う事でした
妹は普通の人間です
--
*偽の幼少体や遺伝子を売却して、荒稼ぎしている方々が居るようです
フジテレビもGoogleすら、遺伝子(松果体)を所持して居ないので
タイムマシンの再建に到って居りません cg
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
でも神武の東征で日本も倭になったんじゃないの?
その後天智か天武あたりでやっぱ元に戻そうみたいになったのかもしれんが
>>958 違うよ。
女王の領域には山陰も含まれる。
>>875 権力者の身内からも祟る怨霊は出てるからな。崇徳天皇のことだけど。
それに字面だけ見ると崇神天皇もなんか怪しいんだよな。三船淡海が
なんか知ってたんじゃないかな。
>>922 馬韓10萬戸、辰韓、弁辰4〜5萬戸
韓の1つの都市国家の平均2000戸
対馬国、一大国、末盧国、伊都国、不弥国の1国平均も2000戸
奴国を除く都市国家の平均は2000戸
ゆえに投馬国五万戸、 邪馬壱国七万戸は都市国家ではなく韓の馬韓、辰韓、弁辰と同じ都市国家の連合体
対馬国、一大国、末盧国、伊都国、奴国、不弥国、傍国20か国は邪馬壱国を構成する都市国家
奴国をのぞく25か国を1国2000戸とすると5萬戸
これに奴国を加え7萬戸= 邪馬壱国
旧唐書の倭国と日本国は違うという勘違いの話だな
遣唐使をしつこく送った結果
新唐書で倭国は日本国と改名したと理解してもらえててるよ
>>982 邪馬台国を北九州に否定した時点で、本州までは届かんよ。
それは欲をかきすぎってもんだ。
或曰 倭國自惡其名不雅 改爲日本
『舊唐書』 東夷伝 倭國
九州説終了
太宰府の下に九州王朝を示す倭京があるから掘ってみろよ
元々倭京からは河川に向けて巨大大通りが作られていた痕跡が航空写真で見つかってるからな。
ここから水行行程となる河川交通網があったのは確実でその先は一大弥生遺跡の宝庫でもある筑後川流域へと繋がる。
これが邪馬台なんだよ
女王国=伊都国、奴国
女王=邪馬台国(対馬国、一大国、末盧国、伊都国、奴国、不弥国、傍国20か国)=倭国
女王の領域にある巳百支は恐らく翰苑が正しくて
巴百支の写し間違い。
巳百支だと該当する地名が事実上無くなるが
巴百支ならハハキと無理なく読めて、ハハキなら伯耆国で間違い無い。
また、山陰も女王の領域に入れると考えたほうが国譲り神話とも整合性が高くなる。
>>985 その倭国は3世紀の倭国と全く同じものではない。
400年も経過してるんだから当たり前だが。
卑弥呼の時代に他の地域も祭祀集落(伊勢遺跡など)
を作っていただろうが、それらは当然、魏志倭人伝
の女王国ではない。
>>939 多分卑弥呼を宗像の神とする時に、今も続く沖津宮、中津宮
沖津宮に別れたんじゃないかな。ちなみにこのルートが実は
邪馬台国に来る時のルートだというのは秘密だ。
女王の領域が山陰も含むなら
七万戸はなんらムリの無い数字。
邪 馬 台 国 へ よ う こ そ
■廣志逸文の記述
廣志曰く、倭國東南陸行五百里、
到る伊都國、又南、至る邪馬嘉(臺)国。
https://imgur.com/bmslFbs ■アクセス
伊都国の南 徒歩すぐ
>>994 秘密も何も魏志倭人伝と全く合致しないwww
其王姓阿每氏 自言初主號天御中主 至彥瀲 凡三十二世 皆以 尊 爲號 居築紫城 彥瀲子神武立 更以 天皇 爲號 徙治大和州
新唐書
九州説完全終了
-curl
lud20250101021122caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1559914022/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【奈良】邪馬台国の有力候補地「纒向遺跡」の桃の種、かじられた跡なし 「桃が供え物として使われたことを裏付ける重要な成果だ」★2 YouTube動画>2本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・【奈良】邪馬台国の最有力候補地「纒向遺跡」で刀剣の柄、鞘が出土 「纒向に武器を持つ力がある拠点があったことを示している」★2
・【奈良】ヤマト王権誕生の礎、唐古・鍵遺跡 埋文センター長が本執筆、邪馬台国の最有力候補地「纒向遺跡」との関係など考察★9
・【奈良】ヤマト王権誕生の礎、唐古・鍵遺跡 埋文センター長が本執筆、邪馬台国の最有力候補地「纒向遺跡」との関係など考察★8
・【奈良】唐古・鍵遺跡の古墳期に迫る、田原本で企画展 出土品など164点 邪馬台国の最有力候補地「纒向遺跡」との関係紹介★2
・【古代】三重・熊野灘沿岸で発見の土器片、邪馬台国の最有力候補地「纒向遺跡」で作成か 「ヤマト王権の航行おさえる拠点」★2
・【歴史】邪馬台国「大和説」、最有力候補地「纒向遺跡」調査の考古学者・石野博信さん「やっぱり大和かなあとなっている感じやね」 ★2 [樽悶★]
・【歴史】邪馬台国「大和説」、最有力候補地「纒向遺跡」調査の考古学者・石野博信さん「やっぱり大和かなあとなっている感じやね」 ★3 [樽悶★]
・【奈良】邪馬台国の所在地有力候補「纒向遺跡」 ふるさと納税を整備に
・【邪馬台国】「ヤマト王権のルーツは、邪馬台国ではない」「纒向遺跡を有力候補地とすることに疑問」 奈良県の坂さん、新説を披露 ★2
・【邪馬台国】「ヤマト王権のルーツは、邪馬台国ではない」「纒向遺跡を有力候補地とすることに疑問」 奈良県の坂さん、新説を披露
・【邪馬台国】「ヤマト王権のルーツは、邪馬台国ではない」「纒向遺跡を有力候補地とすることに疑問」 奈良県の坂さん、新説を披露 ★3
・【古代】邪馬台国の人はカエルを食べた? 奈良・纒向遺跡で骨が大量出土 「神への供え物にカエルが使われた」
・【奈良】飛鳥京跡苑池で「祭祀の場」流水施設遺構 水を使う祭祀、邪馬台国との関連指摘される纒向遺跡でも
・【東京】纒向遺跡は邪馬台国か、箸墓は卑弥呼の墓か議論 東京で纒向フォーラム★5
・【東京】纒向遺跡は邪馬台国か、箸墓は卑弥呼の墓か議論 東京で纒向フォーラム★2
・奈良・纒向遺跡出土のモモ、放射性炭素測定で2-3世紀のものと判明 邪馬台国畿内説を補強する成果
・【東京】纒向遺跡は邪馬台国か、箸墓は卑弥呼の墓か議論 東京で纒向フォーラム★3
・【AKB48選抜総選挙】 名古屋、大阪、香川、大分、沖縄が有力候補地として浮上
・【古代】「阿波風土記」が裏付ける“邪馬台国四国説”…卑弥呼を連想させる徳島県の特徴、後継者とも関連が?
・【新型コロナ】日本のコロナ死亡者数はなぜ少ない? BCGに続く「ファクターX」もう一つの有力候補「ワルファリン感受性」 [しじみ★]
・韓国次期大統領選挙の有力候補10人全員「慰安婦合意の廃棄・再交渉」
・【韓国】次期大統領選の有力候補「慰安婦合意、全面的に再検討する必要がある」
・【フィリピン】レイプ殺人の被害者を冗談の種にしたフィリピン大統領選の有力候補、米豪大使に「黙れ」と警告[4/21] [無断転載禁止]
・【エイベックス】元欅坂46今泉佑唯が“ポスト川栄”の有力候補に 「逸材」演技力を評価
・【佐賀】「九州説に期待したい」 邪馬台国の近くに存在? 謎の「不弥国」探る…吉野ケ里公園で特別展★4
・【宮崎】邪馬台国はどこにあったのか、考古学者・北郷泰道さん講演 「北部九州の範疇の中に邪馬台国の所在地は絞り込まれる」★4
・【歴史】古代史最大の謎「邪馬台国の所在地論争」に歴女が少ない理由…出版界では九州派が優勢?読者層も研究者も男性中心 [樽悶★]
・【歴史】古代史最大の謎「邪馬台国の所在地論争」に歴女が少ない理由…出版界では九州派が優勢?読者層も研究者も男性中心 ★3 [樽悶★]
・【歴史】古代史最大の謎「邪馬台国の所在地論争」に歴女が少ない理由…出版界では九州派が優勢?読者層も研究者も男性中心 ★2 [樽悶★]
・【歴史】古代史最大の謎「邪馬台国の所在地論争」に歴女が少ない理由…出版界では九州派が優勢?読者層も研究者も男性中心 ★4 [樽悶★]
・【歴史】古代史最大の謎「邪馬台国の所在地論争」に歴女が少ない理由…出版界では九州派が優勢?読者層も研究者も男性中心 ★5 [樽悶★]
・【福岡】伊都国と奴国テーマに論議、邪馬台国の謎に迫る 飯塚で古代史講座 「伊都国の平原遺跡の被葬者が卑弥呼ではないか」★2
・【2021】21世紀枠の有力候補9【センバツ】
・【2021】21世紀枠の有力候補10【センバツ】
・【2017】21世紀枠の有力候補15【センバツ】
・【2020】21世紀枠の有力候補17【センバツ】
・【2018】21世紀枠の有力候補4【センバツ】
・【2020】21世紀枠の有力候補11【センバツ】
・【2020】21世紀枠の有力候補16【センバツ】
・【2021】21世紀枠の有力候補13【センバツ】
・【2022】21世紀枠の有力候補6【センバツ】
・【2020】21世紀枠の有力候補9【センバツ】
・【2022】21世紀枠の有力候補【センバツ】
・【2018】21世紀枠の有力候補Part5【センバツ】
・【2018】21世紀枠の有力候補21・反省会【センバツ】
・【2020】21世紀枠の有力候補8【センバツ】
・【2020】21世紀枠の有力候補5【センバツ】
・【疑問】税金を廃止したら世の中どうなるのか? 火は消えず、街中ゴミ屋敷に… 邪馬台国の時代から税を取り立てていた日本★2
・【悲報】邪馬台国の場所、決まってしまう
・邪馬台国の卑弥呼からヤマトの天皇制の間って何があったんだ
・邪馬台国って結局そんなに長くは続いてはないんだよな。そんなに重要なの。
・【歴史】今や推定地50超、邪馬台国ブームに火をつけた男の情熱 九州説、畿内説、東遷説の有力3説 [樽悶★]
・【歴史】今や推定地50超、邪馬台国ブームに火をつけた男の情熱 九州説、畿内説、東遷説の有力3説 ★2 [樽悶★]
・【疑問】税金を廃止したら世の中どうなるのか? 火は消えず、街中ゴミ屋敷に… 邪馬台国の時代から税を取り立てていた日本
・自民党議員「自民党文科部会を開催。邪馬台国・卑弥呼の、邪と卑が蔑称の意味で当てたことが分かりました。今後どうするか考えます!」 [デデンネ★]
・【福岡】「不弥国」の都、立岩遺跡フィールドワーク 古代史講座「遠賀川の古代文化と邪馬台国」 高島忠平氏が現地で説明、110人参加
・【佐賀】邪馬台国「吉野ケ里フィーバー」発掘30周年 県立美術館で「吉野ケ里遺跡報道を語る」シンポ
・【考古】邪馬台国論争、モモの種が一石 「畿内説」強める★2
・【奈良】「邪馬台国近畿説」柱の一つ「卑弥呼の鏡」大量出土 天理市・黒塚古墳
・【大分】「邪馬台国は別府温泉だった!」日本史最大のミステリーに新説 「距離・方向ともに魏志倭人伝の記述とぴったり一致するのです」 [樽悶★]
・【福岡】「Go To 邪馬台国!!」 伊都国歴史博物館「伊都国から魏志倭人伝の国々を探る」企画第3弾、特別展「末盧国」開催 ★3 [樽悶★]
・【福岡】「Go To 邪馬台国!!」 伊都国歴史博物館「伊都国から魏志倭人伝の国々を探る」企画第3弾、特別展「末盧国」開催 [樽悶★]
・そろそろ「邪馬台国」がどこにあったか決めよう 東遷説は頭ネトウヨの妄想 畿内説は魏志倭人伝の記述からありえない 九州でいいよな?
・【邪馬台国九州説】邪馬台国九州説に新たな視点 卑弥呼が統治した「クニ」考察★2 [しじみ★]
・【福岡】邪馬台国は筑豊にあった? 「卑弥呼連邦」樹立、8市町村が宣言 「細かいことは言わないで。古代史はロマンですから」 [樽悶★]
・【徳島】「第1回卑弥呼フェス」開催 山口敏太郎さん「邪馬台国は阿波だったと、やっと徳島の人たちが立ち上がってくれた」
18:48:11 up 1 day, 19:51, 0 users, load average: 8.46, 9.93, 10.23
in 0.26677298545837 sec
@0.26677298545837@0b7 on 011508
|