ひきこもりを刺激すると危ないとか言ってる間に飯塚フォロワーの凶行が手をつけられないレベルに達している…
87歳なら仕方ない。名古屋なら仕方ない。強く踏んだのなら仕方ない。
乗るんじゃねーよ!!
棺桶に片足突っ込んでるようなもんやのに、なにしに車のんねん!
ロケットになりたかった…
ロケットになって高く飛びたかった…
アクセルを思い切り踏んで加速した…
子供が自動ブレーキ付きの車を買ってやれよ
そしたら事故らないんだから
子供が居る場合は子供の所為
タクシー使えや!ってとこばっかりだな
ド田舎以外80歳以上の運転免許を無効にしろ
名古屋の繁華街とか老人運転する必要あるのかよ
農道でもあるまいし
そのうち高齢ドライバーを見かけた若者ドライバーが「社会に迷惑かける前に俺が車ぶっ壊してやった」とか
事件が起きそうだな。
間違いなく高齢ドライバーはこれからもっと敵視されるよ。
>>20
二十年近く前の車
今ではほとんど走っていないはず 高齢者の運転なんだが、もうそろそろ何とかしてくれよ!アクセルとブレーキの踏み間違いや、ブレーキを踏んでないだとか、もうやってられないよ!
池袋や福岡ぐらい派手にやらかさないとまた老害かで終わり
・
■
【アベ友】松本人志。。。高須。。。橋下徹。。。「教育、環境とは関係なく、生まれながらにして不良品(殺人鬼)はいる」 <=感情論抜きで反論できる?
こいつら
。。。。。。。。。。クズが 我々国民を不良品と規定する? この愚かさ。 カルト自民が自身の不正を隠すスケープゴート劇場。
お前らの意思で
政
治
を変えろ今度のダブル選挙で。お前らの1票で!!!。。。。。。<<< いつやるの? 今でしょ!!!>>>
★★★★
ご高齢者のみなさん、
ひきこもり、LGBT、一人親家庭、母子家庭や父子家庭で生活の困窮しまくってる方々、介護に困窮してる方
作家や芸術家 思想家、学者
市民団体右翼 左翼、辺野古反対派の方々、オスプレイ反対、戦争反対の国民のみなさん。。。みんなで 一斉に、、活動を拡散させましょう。
★★★★
。。。。。。。。。。。。安倍は潰せる!。確実に。ついでにマスゴミもパージ。
。。。。。。★★LGBT、ホモ、オカマ、オナベ、ニューハーフ 、性同一性障害などの気持ち★★考えたことある?
★★ひきこもり、 母子家庭、父子家庭、孤独な老人、介護世帯の苦しみ、孤独な独身のかた、。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。6月 安倍が衆参ダブル選挙発表、 これ 突破すれば いくらでも 変えられる! 今がそのチャンス!!!
「アクセルを強く踏んでそのままいってしまった」
駄目だ何言ってるか分かんね
前車についていけば歩道の歩行者自転車無視できるって運転か?
DQNかよ
老人のロケットスタートなんて、歩行者や他の運転者は気をつけようがない
家人が何とかして運転するのをとめてくだせえ
>>23 グレートマジンガーは「ブレーンコンドル」な 「アクセルを強く踏んでしまった」
アクセルが戻らなかった、はもう使われちゃってるしなー。
踏み間違えなんて言ったら免許取り上げられちゃうから・・・、そうだ
「アクセルを強く踏んでしまった」にしとこ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
もういい加減に交通安全とかいうレベルじゃなく政治が主導して対策しなきゃダメなんだろうけど
高齢者票失うの怖いから政治家はゴニョゴニョ濁す程度の事しか言えないね
>アクセルを強く踏んでしまった
この爺さんは自覚があるだけましだな
池袋の事件を適切に処理してないから、いつまでも続く。
はよ、逮捕して起訴白しろ。
これだけ急発進するってことはヨタ車ってアクセル軽いのか???
サクシードとかハイエースとかそんな感じはしなかったけどな
爺の免許更新実習に
パニックブレーキと急発進と蛇行修正を自車持込でやるべき。
自分の車の挙動しらなすぎるわ。
87歳 4翻
トヨタ車 2翻
名古屋 3翻
裏(ナンバー7777) ドラ3
3倍満です
大阪でもジジイの車テロでスーパーの客が大惨事になってるけど
テロの犯人が逮捕されたら不当逮捕だ!みたいに言い始めてて吹く
俺の車も2年前に祖母の四十九日で実家に帰省したときバックしてきた親父の車の餌食になったわ…
新車のフリードが半年足らずで事故車扱いだよ(;つД`)
こういう都心部で、乗り回す爺たちのせいで、田舎の山村で軽トラで農業、林業やってる、70代、80代が迷惑こうむる。
重大事故の爺たちは、市街地だよね。
過疎地のじいさんから、軽トラ取りあげたら、限界集落が、終わってしまうわな。
都会の年寄りふざけんな。
さっきうちの近くで事故。消防車と救急車来て大騒ぎ@横浜
このゾンビ共どれだけ居るんだよ毎日くたばっるのに減りもせず社会破壊して回ってんな
事故の件数が増えたんじゃなくて報道の数が増えただけ
そうして飯塚逸らしをするわけよ
もう少し続くけど精々楽しんでくれたまへ
>>58
飯塚が蒸し返されてるだけのような気がしないでもないが DQNと痴呆の重大事故は同じ方法で防げるのにやらない政府
「アクセルを強く踏んでしまった」との自覚が有るだけ、
今迄と違うな・・・
だからパトレイバーのテロと一緒じゃん
まだわからないのか
これは踏み間違いじゃなくで上り坂で発進しようとしてアクセル開け過ぎたんだろ?
ATの欠陥だよ
エンジンの回転を上げなきゃ上り坂を進めないんだから
トレンドの高齢ドライバー踏み間違え事故が、交通事故死日本一の愛知で無い方が逆に異常だ罠
アクセル踏み込んでダメなら、なぜシフトダウンしなかったんかな?
MTは坂を上がるとき速度が出なくなったらギアを落とすんだけど・・・
>>68
MTはクラッチ繋げばエンジンとタイヤの回転数は比例になるけど
ATだとそうならないんだよ
上り坂とかで後方に力がかかってるとエンジン回転数が低いうちはタイヤが回らないで
回転を上げていく途中でタイヤが回り始める 世の中80代の高齢ドライバーが相当数運転してるんだろうな
いつ高齢ドライバーに殺されてもおかしくない時代になった
こういうニュース見てて、3、40代の頃は70でやめようって
思ってたけど、50になる今年には60代前半まででやめたいと
思うようになった
ということは、今のクルマ新車で買ってまだ6年だから
少なくともあと4〜5年は乗らないともったいない。
つまり、次に買うクルマが自分の最後のクルマって事に
なる事実に気がついて愕然とした。外車乗ったこと無いし
中古でいいから、MTのボクスターがイイなぁ、、、、
息子「80越えた父親が車で出かけるといって聞かなかったので殺しました」
コメンテーター「気持ちは分かる」
>>73
自動運転か安全装置が進化してるので問題なくなるはず (ターゲットを発見したので)アクセルを強く踏んでしまった
>>1
老害極悪名古屋走りみてみえた方、みえますか? >>1
なんでクリープでゆっくり発進しないんだろ?? さて、これから団塊の世代が本格的に80代に突入するのだが
本当の地獄はこれからだ
高齢者用アクセル、
思いっきり踏み込んでも加速しない様に電子制御で遅延を
後続車には、悪いけど。
高齢者車両
一般道60Kmリミッター
高速....80Km
>>81
地下駐車場の出口で映像見てもクリープじゃ進まない程の斜度 80才で免許は返納
高齢になるとトッサの時の反応が遅い
自転車に乗ろうとしてこけたジイサンを観察したら驚くべき事がわかった
足が上がらなくてフレームに足をぶつけた(押し付けた)のだが、ハンドルを
放すことも、足を戻すことも出来なかった
どうしていいか判断が出来ないうちに倒れた。
生きてるだけで危険だわ
強く踏まなくてもクリープ現象で、ゆっくりと発進するのだが
プログレとか、またジジイ臭いクルマだなぁw
この間の福岡のエスティマくらい古いクルマやん
特攻爺ちゃんと引きこもりモンスターを何とかする時が来たみたいだね
>>89
ジジイに、足の力の微調整とかできる訳ないやん とりあえず都内や大阪、福岡市とか主要都市の中心部では高齢者は走れないようにしたらどうだろうか
>>93
山奥でも禁止でいい
市街地禁止でも、駐車場でヒトが年寄りに殺されるだけ
50ccの3輪スクーターにでも乗ればいい 百歩譲って車がないと生活できないクソ田舎ならまだ車必要なのわかるが池袋とか福岡とか名古屋とかなぜ決まって都会なんだ?ほんと、自分のことしか考えてない
バイク免許が16歳から 普通自動車免許が18歳からっていう年齢制限・下限があるんだから
上限も追加してもいいのかもしれんね。
車ないと生活できない
車乗るのやめたらボケが進む
そんな言い訳の結果
税金払ってくれる若者を殺して人生終わる老人ども
>>95
田舎だと 日常の足として毎日つかってるから体に染みついてる。
都会のサンデードライバーが老化したのとは ちょっと違う。
まぁ踏み違いで駐車場からコンビニに突っ込むくらいは日常茶飯事化かもしれんが。 >>94
マジでやろうと考えた時一気にそこまでやろうとすると
農作業の軽トラとかまで考慮しないといけなくなって
時間がかかってしょうがない
とりあえず条例みたいなカタチで繁華街や交通網が発達してるところ限定で
やればいいと思う
石原慎太郎だったら23区内禁止とかやってくれたかなぁ、とか思う >>54
でも側溝に落ちたり、バイパス逆走したりしてますよ
限界集落だからって許すのもどうかと思いますよ 老人の車は急加速できないようにしろよ
最高速度も50km/hな
>>101
現代でも糞老害どもは殺処分する世の中に変えていかないとあいつらが使う資源の無駄だし
老害どもは生きる価値なし >>95
確かにww
世代によっては車がステータスなんだろうね 名古屋弁護士(87)「東京の87歳の上級国民には負けたくなかった」
車体はそれほど大きくないけど3000ccだからな。アクセル踏みすぎるも危ねえクルマだろうな
死者、重体者もいないかな。それだけで大したことはなく見えてしまう。
たかが車の運転ごときだよ、だがジジイババアにはできることではないさ。中国人だと70オーバーは車の運転はできないらしいが。頑なに手を打つ気がないよな。選挙マニュフですらあんま聴かんな。ジジイババアどもが拗ねちゃうからもある。
>>89
地下駐車場の坂道をクリープだけじゃ登れんやろ >>68
シフトダウンも何も発進してすぐだぞ?スノーモードにしない限りAT車の殆どは
1速発進。 >>104
そんな車が走り回ってたら邪魔くさくてしょうがない
電動カートでも乗ってろ 高齢者の事故のニュースをみて運転を止めようとかおもわないのかねえ
どいつもこいつも繁華街に出てきて暴走してるけど
免許の更新講習の時にボケてるとしか思えない
老人が100人中10人くらいいた
しかも普通に更新されてた
マジでヤベェわ
>>125
優良講習だとわかんないけど、一度違反取られて免許センター扱いになるとビビるよな
老人ホームみたいになって現場職員も介護士みたいな雰囲気だしてる
もう社会が終わりつつあることを感じる 飯塚 87 逮捕なし
大阪80逮捕
大阪76逮捕
名古屋87逮捕 ←new!
地下駐車場からの出口は若者でも慎重さが必要だからな。
坂道だからある程度アクセル踏まなきゃ上らないが、出たとたんに平たんになるんでそのままだと急加速のようになってしまう。
そもそもスロープが急すぎるのが原因なのだろう。
それより、87歳弁護士がトヨタ・プログレ乗っているということに好感が持てる。
きっといい人だったのだろう。
もうここまで大騒ぎが続いたんだから高齢者の免許更新を厳しくするしかないだろ
政治家は年寄りの票が欲しいからうやむやにしてるけどやないと駄目な時期にきている
>>113
交通事故の発生件数は年間数十万件にも及ぶ
その大半は軽い事故ではあるがこの程度の事故はしょっちゅうだぞ >>129
自動ブレーキが魔法の装備であるかのように過信してる馬鹿が絶えない
ねらーのポンコツ化が著しい この手の交通事故ニュース見たら、加害者側の車種とメーカーを一番に確認してしまう様になったわ
飯塚が逮捕されないから自分も逮捕されないと勘違いしたんだろうな
>>91
老人は悪くないクルマつくってるやつが馬鹿
引きこもりが正解 高齢者だからニュースに乗るんだよね、話題になるし。
昨日うちの親が接触事故起こしてた
住宅街の曲がり角でぶつかってた
免許証取り上げた、返納させる
飯塚「ひきこもりのおかげでやっと一息つけたと思ったら、またかよ」
今年の流行語大賞は上級国民になるから
忘れるのは無理だよ飯塚氏
ここまで高齢者の事故が多いと
センサーが危険を感知したら
自動的に緊急停止できるようにしないとだめだな
それもアムロの親父が渡したような
手のひらサイズで簡単に取り付けられるようなやつ
なぜタクシーの運転手はシートベルトしてなかったのか?!
87歳は弁護士という報道があるが、となると上級国民待遇になるのかね。
車自体の最高速度を30kmにして作ればいい
勿論リミッター無しで
日本全国制限速度も30kmに設定
皆が同じ時速なら渋滞も緩和出来そうだし
70才以上は自動ブレーキ機能をつける義務化
トヨタも散々儲けてるんだからこれくらい国民に還元してもいいだろ
>>157
たぶんこのニュースの駐車場のスロープも昇れなくなると思う この87歳の老人は新聞やテレビを
見てない?
87歳になれば、時間軸で劣化が
くるという事実が理解できない
みたいだな。
>>158
最近の事故はみんな最新型プリウス、つまり自動ブレーキあっても無駄って話だろ >>134
名古屋のこの事故は死者もいないから最近の流行りに乗ったのはそうだろうね
でも駐車場から飛び出してきて走ってたワゴン車ぶっ飛ばして
ワゴン車はゴロゴロ回転して駐車してるタクシーに激突
って結構な大事故だと思うけどな
ワゴン車のおっさんもタクシー運転手も無傷でインタビュー受けてたがw 交通事故件数
平成16年 95.2万件 (1日平均2608件)
平成29年 47.2万件 (1日平均1293件)
こんだけありゃ毎日高齢者の暴走事故のニュース流せるし
若者の暴走事故だけ取り上げることも可能だな
業務以外の個人単位において車不要の街であれば、事故はかなり防げる。
マイカー必須の都市計画はもう古い、地方凋落もその不便さに起因する
これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り
多くの人が商業地域などの便利な所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小。
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ。
近代以前の有形・無形文化財は保存・復元しつつ、郊外宅地は耕地に戻し、限界集落は森林に戻す。
都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように。
右足でアクセルとブレーキを踏み分けていれば
間違うのは当たり前
右足ブレーキは時限爆弾をかかえているようなもの
自爆テロリストだよ
左ハンドルの車はアクセルとブレーキの位置が反対なのかい
もういい加減にしろよ。
今日から車に乗る老人を処罰対象にして免許剥奪しろ。
老害をこれ以上のさばらせるな
もう毎日のように高齢者が事故起こしてる
どうなってしまったんだ!
返納しないようなボケ老人ってそもそも仮に返納したとしてもそれすら忘れて乗ったりするんじゃないの?
車検行ってきたパートの子が「もうこれは乗れません。買ってください」
まったくその通りでほんっとボロいの乗ってたらしいw
でもこんな感じでさ、「あー貴方今年で60ですね。普通車はもう乗れません
自動ブレーキ車を買ってください」って出来ないのか?
>>3
車が高性能になってんだよ。
俺たちには普通に見えても、爺さん婆さんには飛行機のコクピットにいるようなもの。
車買った時にきちんと操作説明受けても理解できないんだろうな。
「まぁ車なんだから何とかなるだろ」と言って人を轢きまくってる。 地下駐車場からの出口の坂道でアクセルを強く踏みすぎた
歩道も止まらず中央分離帯の木に激突
ベタ踏みじゃねーか
>>178
プログレはそんなに高性能じゃない極普通の乗用車