◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【子育て】男性の育休取得6.16%に。6年連続で上昇。政府は企業への助成金制度などで取得率を20年までに13%とする目標掲げる ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1559633544/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1記憶たどり。 ★
2019/06/04(火) 16:32:24.75ID:5BTv3yt+9
https://this.kiji.is/508542851252061281?c=39550187727945729

厚生労働省が4日発表した「2018年度雇用均等基本調査」(速報版)によると、男性の育児休業の取得率は
前年度比1.02ポイント上昇の6.16%だった。上昇は6年連続となる。担当者は「共働き世帯が増え、
夫婦一緒に子育てするという意識が年々高まっている」と分析した。

女性の育児休業の取得率は1.0ポイント低下の82.2%だった。厚労省は「女性の取得率はすでに高い水準にあり、
ここ数年は80%台前半で増減している」とした。政府は企業への助成金制度や啓発活動などで男性の取得を後押し、
取得率を20年までに13%とする目標を掲げている。
2名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:33:06.62ID:uvKREo/P0
但し取得すると復帰タイミングで転勤です
3名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:34:58.50ID:b48GgeNJ0
男で育休取るヤツは漏れなく無能かめんどくさいヤツ。すぐにクビに出来なくても左遷させて退職に追いこむ、企業なら当然だな。
4名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:36:01.04ID:OyPLNR4p0
>>1
>政府は企業への助成金制度
裏切り者の企業にはちゃんと罰を与えてください><
5名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:36:36.75ID:rS5L5oLV0
その6.16%のうち、
帰ってきたら報復転勤を命じられた割合が知りたいなー
6名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:36:50.44ID:0hIJ21bk0
カネカ
7名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:36:54.50ID:Z97N/J0Y0
>男性の育休取得6.16%

このうち公務員とNHK職員の割合が何%か知りたい
周囲に子供産まれるときに有休とるやつはいても育休とってるやつ見たことない
堂々と育休とれる環境うらやましい
8名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:37:27.85ID:IR5/+x3l0
働かない男はただの豚だ
9名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:37:38.15ID:5BTv3yt+0
しかし、20年までに13%はいくらなんでも無理じゃね。
令和20年じゃないだろうな。
10名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:38:37.55ID:9UveM7Ir0
聞いてるか?カネカ食品
11名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:39:16.60ID:OyPLNR4p0
>>7
出産看護休暇は本来一般的な有給休暇とは別に付与されるもの
労働法的には忌引とか生理休暇なんかと同じ扱い
12名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:40:57.38ID:Njvy52XN0
これほとんど公務員だろ?上級国民だけ
13名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:42:49.23ID:gzfbB4oZ0
>>1
カネカ「子育て世帯を支援しますw」
14名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:44:15.74ID:DhfCQJff0
育休とったら転勤で有給もとらせないくるみん認定企業があるらしい。
15名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:44:53.57ID:biFe87q00
でも左遷されるんやろ、知ってるで。
16名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:45:19.41ID:Mv4pr+4k0
独身子無しの男性が、尻拭いの残業祭りになるのが目に見えてるな
それが本当に平等と言えるのか
17名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:45:56.89ID:BynkAqtu0
13%の取得者がカネカるのかー
南無阿弥陀仏
18名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:47:00.24ID:1br0MvSU0
>>16
その若手が数年後に育休取ればイーブンじゃね
19名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:48:02.61ID:Qgj/orjW0
はい、カネカ
20名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:48:23.91ID:1SHZvvs+0
ふーん育休で休むんだ
よっしゃ、おまえんとこの取引先根こそぎ俺が担当したる
帰ってきたら新規開拓頑張ってな
21名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:49:01.42ID:tynRUF8j0
>>18
アラフォー独身どないするねん
永遠に損な役回りかいな?
仕事に穴開けるやつは、理由に関わらずペナルティ、これ当たり前
22名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:49:55.12ID:IVwliyP50
育休って金出るの?
女は就職して速攻妊娠して育休取るらしいな
制度に欠陥あり
23名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:51:32.00ID:yiVflECn0
よく回りを威嚇するように男が子供連れてるわ
平日真っ昼間を意識して
一発で地方公務員とわかる
24名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:51:48.29ID:Xd+Nl6Ok0
実際本当に育児家事をやってる男性が、どれくらいいるかも調べたらどうかな?
育休取って不倫してた議員もいたしな
25名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:52:59.75ID:OyPLNR4p0
>>22
雇用保険から給与の6割だか7割分が手当として支給される
給与ではないので税法上所得には換算されない
26名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:53:25.76ID:erIm2rB60
やぱ政府って上級バカばかりだな
庶民がそんな事してたら職場の空気悪くなるわ
27名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:53:33.99ID:Mv4pr+4k0
休むのは勝手だが、その分給料減るのは当然だよな。休まず働いてるやつより昇進が遅れるのも当たり前
そうでなければ、休まず働いた独身子無しに対する逆差別だよ
28名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:53:40.96ID:1br0MvSU0
>>21
アラフォー独身の時点で社会的・人間的に問題ありだろ
同僚のフォローくらいで目くじらて立てる時点でお察し
会社の役にもあまり立ってなさそうだから、それくらいのペナルティは甘受しろよ
29実況ひらめん
2019/06/04(火) 16:54:25.83ID:s3M4EGZu0
>>1
で、公務員と民間の割合はどうなってんの?(´・・ω` つ )
30名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:54:38.38ID:9oRMLO/R0
>>1
いなくてもいい存在だとバレてしまうかも知れない
本人は勿論そんな事は思ってもみないので安心して休暇取るけどアレレ?みたいな
31名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:54:46.21ID:AYVcf+5F0
上げる目標よりもカネカみたいな糞見たいな会社を制裁しろよ
32名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:55:01.19ID:Z97N/J0Y0
>>22
NHKの青山祐子は産休・育休を7年間続けてから職場復帰せずに退職してたな
そういう女のせいで後に続く後輩が苦労するってレスみかけたわ
33名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:55:52.45ID:OyPLNR4p0
>>31
罰則のない法律じゃ無意味だよね
34名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:55:55.84ID:tynRUF8j0
>>28
ペナルティの意味間違ってるよ
なぜフォローした側が罰を受けるんだ?
むしろ余分な仕事をした分給料上乗せだろ?
35名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 16:57:32.80ID:rSs9nTkU0
>>12
つまり、カネカは下級という事か
36名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:00:40.73ID:Mv4pr+4k0
職場や同僚に、既婚であることや子供生まれたってバレるのもヤダなぁ
総務や管理部門ならその辺把握してるけど、現場では未婚ってことにしてるから気まずい
37名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:02:03.84ID:a1hwRFGfO
>>22
速攻って、まず相手を見つけないと妊娠したくてもできないんだが。
38名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:02:55.68ID:xHFcZCn30
誰のための制度かよく分からんな。
産休→育休→男も育休と要求が増えていくけど、誰のためなのか。
次はどんな要求が追加されるのか。
39名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:03:28.38ID:IVwliyP50
>>25
思いっきり所得やんけ…
40名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:03:56.11ID:Va1kXMI+0
政府がメディアに媚びて色々ほざいてるんで、とりあえず民間企業も導入しなきゃならないってだけ。
育休なんてのはサボリでしかない。やったら左遷は当然よね。

そんなに楽して繁殖したけりゃNHKにでも入社しろ。
41名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:05:25.98ID:IVwliyP50
>>37
既に旦那がおるんよ
育休もらえるように計画的に子供作ってる
42名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:06:12.16ID:a1hwRFGfO
>>39
世の中には子供1人産んだら一千万円支給しろって人もいるくらいだから。
43名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:08:03.51ID:MSPTnnoe0
子供3人ぐらい産んで貰って夫婦でやすみっぱかもなw
44名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:10:51.92ID:IVwliyP50
結局育休の権利?を行使できるのは公務員ぐらいじゃね?
公務員優遇が捗るな
45名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:10:59.56ID:1br0MvSU0
>>34
フォローしてやった!余分な仕事が増えた!なんて思ってる時点でチームワーク乱してるんだよ
結婚して子供育ててるやつへの妬みなのか何なのか知らんが、
そういう人は見えないところでチームの足引っ張ってるんだよ
そういう意味でペナルティってこと
46名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:14:55.98ID:Mv4pr+4k0
まぁ大企業なら何とかなるんじゃね?末端の現場で皺寄せ多少あるかもしれないけど
従業員5人の小さな会社なら大問題だろうね。女子社員一人産休でもエライことなのに、男性まで休み始めたら業務に支障出るだろうね
47名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:15:10.92ID:a1hwRFGfO
>>41
少子化なんだし女性が自主的に結婚して子供もつのはいいんじゃないの。
それで子供産まれすぎて困るってなるんだったら少し締めたらいいし。
48名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:15:39.24ID:IVwliyP50
>>32
そういうカスがおるから積み立てた保険分だけ支払うのが筋やろな
復帰は転勤で対応するのが一番かな?
49名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:19:16.34ID:/gZr/1JX0
仕事が伸び盛りの20代で育休取ると
確実に周囲と差がついてしまうんだよね
後から埋めることのできないほどの差がつく

仕事がこなれてきた30代なら育休取っても
本人にはそれほど影響ないかもだけど
会社にとっては働き盛りで一番働かせたい世代だから痛いんだよね
50名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:22:06.90ID:IVwliyP50
>>47
一企業が出勤より休暇のほうが多い連中の面倒見る義理がどこにあるの?
下手すれば待遇の悪い派遣社員より会社とのつながりが薄いよ
行政が金一布を出すのならわかるけど
51名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:25:47.34ID:tynRUF8j0
>>49
俺は従業員を雇用する方の立場だが、そりゃ理由に関係なくしょっちゅう休む奴と、欠勤なくきっちり働く奴がいたら、後者を信用するし重要な仕事も任せる
もちろん産休を理由に不当な扱いをしてるわけではなく、まじめに働く奴を優遇するだけ
まぁ俺自身が独身って事で前職で理不尽な扱いを受けてきたってこともあるんだけどね
52名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:27:02.63ID:+/kFI7jv0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 http://pesc.pw/HFPRH
(続)法窓夜話私家版 http://pesc.pw/H7DJW
mel
53名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:28:59.23ID:H0QKm7RQ0
そもそも男女どっちかが育休とれるならもう片方はとらなくてもいいんじゃないの
54名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:30:19.90ID:ccImNwgn0
日本の大多数の中小企業でやってみろよ
こんなのできるのは能天気の公務員か
体力のある理解のある大企業
55名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:31:02.42ID:IVwliyP50
育休を悪用するやつがおるから日本では育休はいらん
会社をほぼ育休で過ごしてやめるカスと公務員というゴキブリがおるからな
56名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:32:06.95ID:8yknX4iS0
俺の知ってる人は
育休取ったせいで離婚した。

嫁に言わせると
赤ちゃんの面倒見る+旦那の面倒見るになって
疲れ果ててしまったそうです。

ちなみにこの旦那
会社でも同僚部下上司から嫌われてます。
57名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:34:37.73ID:Mv4pr+4k0
入社する時点で、既婚者や子持ちにやさしい企業とか、独身子無しにやさしい企業ってちゃんと謳っていれば何の問題もない。分かって就職するんだから
途中からいきなりお上の指導で変更されるから軋轢が生まれるんだよ
58名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:35:42.73ID:yXoWlhpO0
何年か前に子育て中の女性社員への特別扱いを止めますって発表した資生堂が「資生堂ショック」って報道されてた
子育て中の女社員と子育てしてない社員との間に不満や不公平感が出てきて問題になってるからって
子育て世代が産休や育休、時短勤務すると子育てしてない世代が仕事カバーするために激務になって婚期逃す不安から
子育て社員へ風当たりが強くなったりとか
当事者である女同士でも助け合ったり、お互いさまってならないのに、男が配慮できるわけがないわ
59名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:42:21.87ID:KfXUXpDj0
こんなんより
サービス残業なくした中小企業に助成金出せよ
60名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:42:22.39ID:Sp8pOhsN0
>>23
なぜ威嚇してるの?
61名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:45:27.04ID:JgtFR/2M0
男性で、
保育所から、子供が熱を出しました、迎えに来て!
高齢者施設から、あなたの親が体調不良です。今すぐ受診をしてください・・・と言われて
すぐに対応できるヒトって少ない気がします。
62名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:45:59.28ID:5G4CDWQ+0
>>56
それな
何もしない旦那が育休取るとその間給料減るし飯の準備しなきゃいけないしいいいことない
63名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:47:05.57ID:rSs9nTkU0
>>49
10代で子供を持つと道徳的な問題を責め立てられる
20代で子供を持つとこれから仕事覚えなきゃいけない時に何やってんだと言われる
30代で子供を持つと働き盛りに何やってんだと言われる
そして40代で子供を持とうとすると今更手遅れだろと言われる
いっそのこと最初から子供は諦めると少子化問題はどうするんだ、となる。
64名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:54:23.25ID:qJnfCu2s0
>>61
前提として奥さんに同等かそれ以上の収入がないと、男の人は家庭重視には踏み切れないもんな

結局のところ「くびになっても何とかなる方」が育児負担を背負うことになる
65名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 17:55:51.35ID:TNQfPKkG0
┏( .-. ┏ ) ┓

【私は、Appleのロゴの由来です🍎】part.d

*リンクの写真の意味
・南海トラフ巨大地震

・第三次世界大戦後に
◎アメリカ合衆国【root 66】が【root 15(苺🍓)】に変化した

◎【アップルバレー】と【ビクター(昔愛用してた二画面テレビの先駆け)】の都市名が誕生した

*現在、タイムマシンは再建出来ない

--

*タイムマシン再建不可能な理由とは

遥か宇宙の二万光年先に飛んで行った
私の実母の脳が電極でダメージが入り続けて「カクンカクン」と動くようになり

私と交信が不可能になったからとか
ミサイルで安楽死させたからとも伝わっている
(簡単な第六感所持家系)

他、私の松果体🍓(帰還ポイント兼実母とのコネクトポイント)が
別人のとすり替えられて、オリジナルが売却された為に
タイムマシンの再建不可能になったとも云われている bq

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1135826391948128257
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
66名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 18:00:24.37ID:3tUpkGQn0
9月から3ヶ月とるで。
67名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 18:00:54.59ID:mwON7bzb0
ただし敵対行動認知されます
68名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 18:04:25.21ID:3tUpkGQn0
>>23
危ない人やな…。
威嚇ってなんだよw
69名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 18:07:30.82ID:5KcXH4eF0
夜泣き対応して仕事に差し支えなければ翌日育児休みとかある程度臨機応変な制度にすればいいのに
70名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 18:10:54.57ID:a1RGlPfn0
取得すると転勤させられる制度なんか怖くて取れません
71名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 18:11:07.36ID:Z6dnrAWI0
>>66
転勤する準備は出来てるか?
72名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 18:11:42.15ID:3tUpkGQn0
>>71
転勤なんてないよ。
73名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 18:12:42.45ID:yXoWlhpO0
>>66
復帰後に職場にデスク残ってればいいな
74名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 18:13:07.20ID:3tUpkGQn0
>>73
うん、絶対のこってるよ。
75名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 18:17:16.78ID:3tUpkGQn0
上からのお達しもあるけど、ここ数年、男性社員は半分以上は取得してるな。

期間はマチマチや。
76名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 18:26:42.81ID:3tUpkGQn0
>>39
育児休業手当金は所得税非課税だぞ。
77名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 18:42:48.22ID:asUVyqn10
>>21
独身小無なんて社会的にペナルティあって当たり前
人間性に問題があるから出世もさせない方が良い
78名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 18:59:16.49ID:Bw+Cdl6g0
>>1
虚偽だったときの懲罰は
減免措置を受けた税額の40倍の科料で。
79名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 19:07:25.10ID:8uP14EAs0
おれの知る限り 育休をとってる、とれてる人だれもいない
 プレミアムフライデーと同じ
公務員様と大企業の間接部門がほとんどで 数字の内訳出せよ
80名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 19:07:34.14ID:syFShcin0
二人目だし育休取ってって言ったら、即無理って言われた
81名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 19:16:48.59ID:GBTWxZSm0
厚労省「数字はいくらでも改竄出来るんですよ」
82名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 19:22:48.51ID:GQIoqmYw0
亭主留守で元気が良いとは言うものの、実態は出張と称して仕事は挨拶訪問15分あとは中洲のキャバクラ、すすきのソープとかどんだけ余裕あんねんと思う。
日本のボンクラ男は悔い改めよ。
そーいうボンクラ男に限って兼業主婦が泊まり出張で歌舞伎町のホストクラブで豪遊したら激怒するくせに(笑)
83名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 19:25:21.07ID:RSbeRxGZ0
んで復帰したら居場所が無いとw
84名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 21:37:36.07ID:lN8sniJm0
育児休業中なんだけど、自分がいた部署が無くなると上司から連絡がきた。なんやこれ?8月復帰予定なんだけ9月に消滅。これってパタハラ?
85名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 21:50:44.26ID:O2ot+dIL0
取得してるのは中小企業だと社長の跡継ぎ2代目が会社の実績づくりとかのパターン
それも男だと5日で終了というのもザラ
何故なら会社として取得実績ができれば対外的アピールになるから。それだけ。見せかけの実績。欺瞞
86名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 22:33:32.97ID:tMrK+4F00
>>1
まあ、もれなく会社で肩身が狭くなるけどな。
仕事が出来る奴や好かれてる奴で育休取った奴見たことない。
87名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 22:34:43.80ID:T2HRjNCp0
>>86
狭い視点でいきてんだな
88名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 22:58:49.06ID:tMrK+4F00
>>87
ワラタ
89名無しさん@1周年
2019/06/04(火) 23:22:51.97ID:HBEmOpOL0
戻った瞬間網走支店に飛ばされる
おとろしい世の中だ
90名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 01:15:59.56ID:k4I1Aetj0
俺の働いてるの介護施設では男性のフロア主任が一ヶ月育休取ったな
シフトがちょっときつくなるだけで主任なんかいなくても十分回せる職場なんで問題は無かった
91名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 03:48:37.53ID:ablvDo/p0
子供のイベント事や健診とかで1日単位で取れれば取得率上がるんじゃね
92名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 05:09:01.76ID:/XACoy+70
>>56
前に三つ子の母親が、一人子供やっちまった事件あったけど
旦那育休とっていたのに、母親の状態はワンオペっぽかったから
ろくに育児なんてやっていなかったんじゃないかって言われていたね

育児休暇はいいけど、男性が長期間取る場合
事前に育児研修や実習受けて、育休中に何をやるか
しっかり叩き込むの義務化したらいいよ
職場にも子供天使言うオッサン居たけど
おいしい所つまみ食い程度のイクメン気取りだったよ
93名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 08:57:35.98ID:RoM7uVwG0
>>23
地方公務員で平日休みって警察くらいしかなくないか
94名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 11:13:23.00ID:7AktIxdu0
> 政府は20年に男性の育休取得率を13%に引き上げる目標を掲げており

これって問題じゃねーの?
「子供3人産んでいただいて」の大臣発言と一緒じゃん
95名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 12:42:02.63ID:mL2CSan5O
>>94
なんで?さすがに親になったら子供を育てるのは義務じゃないの。
96名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 15:10:30.97ID:VJgxYYEa0
宮崎とかいう代議士が育休とってパコってた事が問題。


カネカなんか問題じゃないわ
97名無しさん@1周年
2019/06/05(水) 15:11:46.12ID:VJgxYYEa0
あとNHK青山は英雄。
98名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 06:13:45.48ID:51poP44/0
キャリアを積みたい人は子供作らなくなるんじゃね
99名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 19:10:08.88ID:Giltg5as0
カネカみたいなブラックが金に群がるんだろうなぁ
100名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 19:27:10.27ID:Q7ykqKUH0
この手の話、
非正規は完全に蚊帳の外なのよね
101名無しさん@1周年
2019/06/06(木) 19:49:05.37ID:jLEM1En60
ジャップの永遠の現実

ジャップの国内の言論は、明治から「ジャップすごい!」ばかりで、
意図的にジャップの現実が見えないようにされてる。
ジャップはジャップについて現実的に合理的に思考できないように
されてるってわけよ。で、ジャップの裸の現実はこれ。

・史上最悪の戦争犯罪国家(3000万人以上の民間人の虐殺)。
・首都を米軍基地に包囲されている
・周囲にロシア、中国という軍事大国がある

ここから引き出される帰結は、
ジャップは隅っこで大人しくしてるほかない、ってこと。

にもかかわらず馬鹿なジャップは敗戦後も覇権を目指すもんだから、
完膚なきまでぶっ叩かれ、311で安全な国土まで失うしまつ。
アホにもほどがあるだろ、死ね糞ジャップ
6y
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250209215157
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1559633544/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【子育て】男性の育休取得6.16%に。6年連続で上昇。政府は企業への助成金制度などで取得率を20年までに13%とする目標掲げる ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【経済】最低賃金 全国平均848円に上昇 過去最大の上げ幅 政府が目標に掲げる3%を2年連続で達成
【社会】男性育休取得率100%へ みずほ、18年度目標
【17連休…】年末年始の休暇、分散取得は1割。政府要請も企業の協力鈍く [記憶たどり。★]
【韓国】政府、100年続く老舗育成へ 創業30年越えの店に「100年店舗」認証看板など…創業百年の老舗わずが90店、日本は2万2000店 
【少子化】「男性の産休」新設へ 育休取得を促すことを企業に義務化方針 厚労省 [ばーど★]
【ジェンダー】衆議院の女性比率は「9.7%」で前回より減少…政府目標「2025年までに35%」は困難に [ボラえもん★]
【経済】内閣府試算、アベノミクスが成功する経済再生ケースでも2023年には長期金利が4.6%まで上昇…日本経済のデフォルトも
【お賃金】 6年連続上昇し平均年収692万円となるも、年率平均1%増で配当金額の12%増を大幅に下回る
所得に占める税金・保険料「国民負担率」新年度は44.6% 過去最高の見通し 昭和45年度は24.3% ★3
【国民年金】19年度の納付率69%、8年連続上昇(日経) [蚤の市★]
日本政府「あと40年で生産年齢人口45%減少するぞ。高齢化率は40%に上昇。人口構造の修正は不可能だw肩車社会に備えろ!」
【支え合い】国民年金、納付率は66.3%に 6年連続で上昇
【経済/自民党】16〜17年度 中小企業、賃上げ3%以上で減税 17年4月に消費税率を10%に上げる経済環境を整える狙い
【企業】NTTがセキュリティ人材を3万人育成、2020年までの目標値の3倍達成 [無断転載禁止]
【視聴率】阿佐ヶ谷姉妹が女王「THE W」 11.5% 瞬間最高は2年連続で松ちゃん、発言に注目集まる
【いりません】レジ袋辞退率、大手コンビニ3社 25%→70%超 2030年までに60%の目標、わずか1か月で達成 ★2 [ばーど★]
韓国主要財閥10グループの上場企業 営業益42.8%減少 ネット「まだ日本が報復処置を取らずしてこの数字」「韓国経済は今年中に沈没…
韓国政界の元老「徴用工問題は、ノムちゃん時代に請求権協定で解決済だ。賠償は日本から金を受け取った、韓国の政府と企業が負担すべき」
66歳男性「定年で隠居なのに友達ゼロ。低学歴で三流企業の弟達と食事したり、今まで養ってやった妻と旅行したいのに断られる。一体なぜ?
【官製春闘】「賃上げ」去年より増加 中小企業も 賃上げ率が2%を上回ったのは5年連続
【企業倒産】11月の企業倒産、前年比1.4%増 3カ月連続で前年上回る
【企業の賃上げ90.2%に】 8年連続増加、厚労省19年調査
【経済】3月の失業率3.6倍と横ばい 有効求人倍率1.07倍上昇 6年9ヶ月ぶり、−政府指標
【調査】日本の有休取得率50%で世界最下位 韓国や香港に大幅な遅れ、休むことに罪悪感ある人も世界最多 ★3
小学校高学年の携帯所有率45%。中学生65%。家に固定電話無いなら友達とどうやって連絡取るん?
実業家の日本人男性(30)、パリで約1億円の腕時計を盗まれるる 路上喫煙してたら強引にはぎ取らる★2
TBSラジオ「14年10カ月連続聴取率トップ」強さの理由は──「真面目さ」 [無断転載禁止]
【経済/仕事】労働生産性、先進7カ国で最低 実質で前年比-1.6%、名目では消費税率引き上げ以下の0.9%
国家公務員男性の育休、ほぼ全員が取得計画 評価反映で [蚤の市★]
安倍さんGDPを上方修正させてアベノミクス大成功 年率2.5%増 7期連続のプラス。安倍さんの支持率が全く落ちないのはこれだよな
自衛隊の男性3曹・足立直人(34)が強姦容疑で逮捕。飲食店店員女性と営業後2人で会う約束を取り付け、路上レイプ
安倍さんアベノミクスを大成功させてGDP上方修正 年率2.5%増 7期連続のプラス。安倍さんの支持率が全く落ちないのはこれだよな
企業「最高益でも人手不足でも賃金上げません!w」 → 労働分配率、ついに43% 資本家の時代到来 [無断転載禁止]©2ch.net
【企業】「女性管理職30%」目標を達成している企業は7.5%にとどまる [首都圏の虎★]
【基地問題】辺野古工事、海上作業を延期 政府が衆院選に配慮 目に付きにくい陸上での準備などは継続(琉球新報)[11/24] 
【大阪府】 店名公表されたパチンコ店 「営利追求のため営業を継続するわけではない。 従業員や取引先への責任だ」 Part.2
【新型コロナ】2015年の時点で、COVID-19の検査キットに関する特許が取得済みになっている [かわる★]
政府「まずはAppleのような企業を政府主導でつくる。そのための資格制度もつくる」
【社会】自殺率 10年で3割減目標 政府新大綱「非常事態続く」(毎日新聞) [無断転載禁止]
50歳未婚率が急上昇 20年は男性28%、女性17% ★14 [蚤の市★]
【政治】ベンチャー企業を5年で20社創出 政府の成長戦略素案
【いったいなぜ…🤔】大阪府内企業、38年連続転出超過してしまう…吉村はん!?😭
【雇用保険】保育施設「落選狙い」 育児休業を延長目的に、あえて倍率の高い保育所への申し込みが急増 政府が対策を検討★2
フランスが注目 日本政府による中国からの生産拠点移転助成を申請する企業が急増 ネット「マスゴミが報道しない、安倍政権のレガシー [Felis silvestris catus★]
浅野忠信が政府に激怒「税金をこれ以上取るな。政党なんてどこでもいい」
政府「みんなで話し合った結果、男性が家事育児を頑張れば少子化は解消するとの結論に至りました。」
ガソリン価格 1リットル当たり138.3円 9週連続上昇。政府のインフレ政策今のところ大成功だな!
【通信】「中国政府からの独立性示せ、できなければ認可取り消し」 米FCCが中国系通信4社に事業禁止迫る [ごまカンパチ★]
【アベノミクス大成功】また安倍さんは日本人を豊かにしてしまったな。有効求人倍率、6月1.62倍 1974年以来の高水準続く
広島カープ菊池涼介、プロ野球史上初の二塁手でシーズン無失策・守備率10割の偉業達成!開幕から106試合503守備機会で連続無失策
【経済】賃上げ・設備投資に消極的な企業には、法人税優遇取り消しも 政府・与党検討
カズ・ヒロ氏、安倍政権期(2019年3月)に米国籍を取得していた
【東京五輪】日本政府「始まれば何とかなる。日本人選手が金メダルを取れば盛り上がり、最後は感動で終わる」 ★7 [ボラえもん★]
【浦安市】浦安市のディズニー成人式、コロナ禍も史上2番目の出席率79% 新成人「来年度新成人の希望に」 [砂漠のマスカレード★]
固定電話がピーク時の3割まで低下 若年層では9割が非加入。65歳以上は加入率85%超 そりゃ詐欺に使われるわ😂
【東京五輪】日本政府「始まれば何とかなる。日本人選手が金メダルを取れば盛り上がり、最後は感動で終わる」 [ボラえもん★]
【自公政権】政府、2019年10月に消費税率10%引き上げ方針と労働力不足に外国人積極活用を閣議決定★7
3Dプリント製人工眼球開発成功。これ、性能が上がったら自前の目玉取って入れ替えたりするようになる?
【国内企業による過去最大の買収】武田薬品、シャイアー買収大筋合意 7兆円で全株取得か
安倍晋三「政府は日本銀行と共にお札を刷ることができる。物価安定目標2%超えたら金融引締め。まだまだ財政政策やっていく余裕ある」 [minato★]
【米国】1954年死去の日系1世に弁護士資格 当時人種差別で取得できず [無断転載禁止]
【健康】風疹患者、2年連続で2000人超…75%が成人男性 国立感染研
求人率46年ぶり悪化 宿泊・飲食など雇用悪化 失業率2.9%に上昇
【皮膚がん】男性の死亡率急上昇 1985年以降 英研究
別府の老舗ホテルが働き方改革で10日連続休業。お客さまを何だと思ってるのか?
【参院選】得票率2%以上で政党要件獲得を目指す、れいわ新選組 #山本太郎 の“賭け”★2
07:51:58 up 27 days, 8:55, 0 users, load average: 9.29, 10.33, 11.16

in 0.90356588363647 sec @0.28253698348999@0b7 on 020921