https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000156150.html
消費増税巡り麻生大臣「延期なら国債の格下げも」
[2019/06/03 17:03]
10月の消費税の引き上げを巡り、麻生財務大臣は延期した場合に日本国債の格付けが下がる可能性があるとの見方を示し、増税の必要性を訴えました。
麻生財務大臣:「(消費増税を)さらに延ばしたら、国債の格付けが下がるくらいのことは覚悟をしておいてもらわないといかん。この消費増税は必要なものだと思っております」
大手格付け3社によりますと、日本国債はかつて最上位の「トリプルA」に位置していましたが、現在は上から5番目か6番目の水準に下がっています。安倍政権は2014年11月と2016年6月に消費増税を2回、延期していて、1回目の延期では1年以内に日本国債の格下げが行われたものの、2回目の延期以降は格下げは行われていません。 ★
熊澤英一郎 (ネトウヨ)
@hiromi_kanzaki
野党議員全員クビにして自民党だけで無駄な時間使わずさっさと政治すれば済む事です。政治のノウハウを知ってるから自民党が安心なんです。
あの暗黒の時代を忘れましたか?パヨクのゴミ屑共は政治犯と言っても過言ではない、あの愚策だらけの連立政権をもう忘れたのか?
@hiromi_kanzaki
TVで馬鹿言ってんじゃねぇ!!!慰安婦なんてチョンのでっち上げた嘘だぞ!そんな物は元々存在しません!!!!
慰安婦なんてチョンのでっち上げなのに、それに応じる安倍首相もなんだかなぁ・・・。
国債の格下げって利払いが増えるんだっけ?
国債で運用している預貯金とかはどうなるんだ?
格付けが下がったら、円安になるかどうか見てみたい。
国債がいつ庶民を助けてくれたんだ?
関係があるのは上級国民だけじゃねえか
ゼネコン売り払って庶民になってから出なおせや
政府機能をおもちゃとして
遊んでるようにしか見えん
実施なら無敵の人が上級国民を狙う機会が増えるかもよ(笑)
麻生グループは外人労働者で相当儲けたんだろうな
自民党は誰のための政治をしているんだ?
税金と刑罰は上げれば上げるほど、日本は健全化する。
30%くらい上げてみろや。
>>7 うちも両親はどっちゃり有るらしいが、
んなもんかみきれだわ、国民の為にならないんなら
消費税も据え置きでいいよ ポイントなんて要らんがな…
結局国民を監視してランク付けしたいだけでしょ >>5
それなw
「実態を表していないので気にする必要はない」
とコメント出すまでがテンプレ
>>7
企業は困る
そこの従業員も間接的に困って
家族や取引先も含めて国民に影響はある >>1
格付けが下がる=利子が上がる=未来の子どもたちが受け取る金額が増える
とてもいいことじゃないか、麻生
それともこのままの低金利で子どもたちのわずかな貯にすら利子付けないで子どもたちの夢を奪うのか 格下げされてもそれが世界の競争力ランキング過去最低30位の日本の実力なんでしょ
なら欠陥機の爆買い止めろ。あとアベ友へのバラまきもな。
そう言うけど、税金上げる度に格付け下がってるやんけwwww
>>23
具体的に国債の格が下がって企業が困るプロセスってどんなもんだ?
簡単に説明して見てよ 所得税の累進税率大幅に引き上げれば
消費税率下げても
問題ない
もうだまされないよ
>>1
格付け下がってもビクともしなかったりしてw 財界じじいしねよ日本国債なんか外人買わねえからいいんだよどこ見て政治してんだ
税収がたっぷりないと格付け維持できないんだよね
少子高齢化だからどうしようもできないですね
国債の価値下がるからな。
けれど消費税を上げたら経済が終わるからどのみち終わりかw
要するにタコが自分の足を食う話だな。
麻生派役員
麻生太郎 山東昭子 森英介 佐藤勉 山口俊一 鈴木俊一 棚橋泰文
江渡聡徳 松本純 井上信治 高村正彦 甘利明
あとはググろう!
国債はなんぼでも無限に刷れるって言ってたじゃないですか
格下げとやらになったらどうなるん?
今国債の格付けいくつよ
まさかのBBBに下がったらベネズエラかジンバブエみたいになるぞ
景色が変わるぞ
円がだだ下がりで止まらんぞ
>>1
格付け会社の格付けなんてどーでもいいってわかってて言ってるだろう。 >>32
議員定数を減らすと世襲率が上がるから、年収700万で中選挙区にして、議員を三倍にしてや。意見の多様性が必要。 ボツワナより下だった時もあったけ?
それで何か変わったかと考えたら
どうでもいいわな
所得税と法人税を以前のように取りたまえ
まずはそこからだ
政治屋は恥ずかしくないのか
メロリンキューの方がまともな事言ってるように見えちまってるぞ
選挙のためにはちゃめちゃな理由つけて延期して今回ははちゃめちゃな理由つけて正当化か
騙される国民はもういないだろ
こいつ過去に格付け会社のこと批判してたよな
へっ〜今度は利用するのか?
>>51
山東昭子議員、今は旧田中系列で無いんだ。 >>64
海外に円ばら撒いてるから回収困難になってんだよ この調子で上級はどんどんプライド捨ててほしいよね
吉川洋とか
あれ、ちょっと待って
あなたの選挙区の自民党議員 麻生派じゃない?
麻生派で検索♪
>>54
世界中の機関投資家は投資基準、保有基準に格付の基準あるからね
格下げになった段階で売られる >>56
円安は苦しいぞ
自国通貨が「弱い」ってことだからな
フィリピンやインドネシアに負けるってことだぞ >>53
下がらない、せいぜい1ドル150円まで。 国債の格下げで困ることないだろ
自由な売買させないんだからwww
麻生太郎を格付けしたらどれぐらいなん?
5段階でいうと5?
>>64
その金は片方は利息つきで帰ってくるし、
日本がラオスの官僚を育成することで親日(元々親日だが)の官僚を育て、外交で他国よりも有利になるからだよ
物事の一面しか見ることの出来ない無能には難しい話だから無理して参加しなくていいよ 日本は格下げを受け入れなきゃならない時期に来ている
>>24
利子払う原資がないと判断されるから格付け下がるんだぞ。利子上げるどころじゃなくなる。
>>36
国債買ってそれ担保に銀行から金借りてる場合は貸し剥がしがありうる。 >>62
そうか
もう誰も買わないよな〜
そのうち中国様が日本奴隷化計画で買ってくれるかもね >>89
なりすぎたら資材や原材料、燃料の輸入で死ねる >>76
そしたら国内産業守れんじゃん。農産物だってほとんど国産だし。
日本が足りないのは牛肉だけだし マーケットに何の影響力も持たない格付けの存在意義って何なんだろうねw
>>77
買い支えるとして日銀ね
結果超金融緩和だけど AIIBの最上位格付け、「興味ない」と一笑に付す 麻生財務相
https://www.sankei.com/economy/news/170630/ecn1706300026-n1.html
麻生太郎財務相は30日の閣議後会見で、中国が主導する
アジアインフラ投資銀行(AIIB)が、米格付け大手、
ムーディーズ・インベスターズ・サービスから最上位の
格付け「Aaa(トリプルA)」を取得したことについて
「(南アフリカの)ボツワナより日本の国債が低いと
出したのは確かムーディーズじゃなかったか。その程度
のところ(が出した格付け)だと思っている。他に興味
はない」と、一笑に付した。
ムーディーズは2002年5月、景気悪化などを理由
に日本国債の格付けをAa3からA2に2段階引き下げ
ボツワナより下の格付けにしたことがある。 >>92
安倍シンパは1ドル150円になれば日本大勝利っていってたけど? >>63
>ボツワナより下だった時もあったけ?
怖いわ〜怖い怖い
そのうち笑ってられなくなるんだろうな
とりあえずオリンピック後が怖い 調べてみたら数年前に格付け会社は影響力失ったって発言してるじゃないですか麻生さん
影響力が無い格付け会社なんてスルー当たり前だろ
格付けなんてただの飾りです。
偉い人にはそれが分からんのです。
>>89
なればいいけどね。
実際には何の影響力も無いんだよなあ、残念ながらw >延期した場合に日本国債の格付けが下がる可能性があるとの見方を示し
事実なんだからしょうがないだろ、それも捏造するつもりか。
それにしては、円が買われてるじゃないか。
>>99
それは税金に関してのはなし、為替は関係ない
>>100
そんな馬鹿はお前の頭の中以外にいない >>1
赤字国債を発行すれば税収が増えて公務員の給料がアップする
それを人質に消費税を増税すれば税収が増えて公務員の給料がアップする
公務員んさん賢いねぇ
官栄えて民滅ぶ 格下げされればいい、一気に円売りで
円が安くなっていいだろ
いつも円高で困ってるんだろ
円が売られまくればいいだろ
>>106
それアメリカに売りつけられてるだけじゃん 消費税延期すれば円安にできるということだね
これも為替操作としてアメリカの制裁対象になるのかね
>>64
外国に公共事業を発注していると思えばいい 漢字の読み間違いがマスコミで報道された時は支持率が下がったけど、こういう話は日本人がアホすぎてなんともならんのかね
>>103
興信所の格付けを無意識に信じる人たちだからね。
興信所も本に広告を入れたり、紳士録を何十万も購入だと、格付けがBからAになるのかな? >>1
×この消費増税は必要なものだと思っております
〇法人税増税は必要なものだと思っております >>114
漢字の読み間違いで騒ぐ方が頭おかしいんだけどな >>117
カップラーメンが500円なんて言ってる麻生に経済知識なんて無いよ >>111
国債格下げになっても円安になっても売りつけられる構造は変わんないだろ >>119
会社が逃げる
ただでさえ人件費を削ろうとしてんのにまだ削らせるつもりか? >>81
「日本 貿易立国」で適当に検索。
日本が円安に有利な貿易立国なら、日本は貿易立国だと出るはずだが、
日本は貿易立国ではないという記事しか出ない。 >>79
国債の格下げは困ることだらけだぞ
お前には理解できないだろうが アメリカAAA
韓国AA-
日本A+かAだったわ
もう結構落ちてたんだな…
増税してそれが超不景気の誘発して結果格下げになったらただの馬鹿だろ
>>81
円安で得する企業もいるだろが
国民生活は苦しくなるね
間違いなく >>126
コストで選択できるなら売りつけられてないじゃんw
で、輸入品の全て、もしくは大半を日本国内で生産できるの? ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
株価も統計もぜーーんぶ捏造のくせにwww
>>130
日銀が買い込んでいるのだから、何も困らないぞ
格下げされたから日銀が買いオペやめるとでも思ってるのかい?w >>121
そもそも総理大臣(当時)がカップラーメンの値段を把握している分けねぇだろ
鳩山のように庶民派を装ってマックにいって釣り銭も貰わずに出てくるような馬鹿じゃねぇんだから >>89
お前の買うもの全て値上がりするぞ
消費税の程度じゃない 自民党は国民から搾取し世界中にばら撒くだけの簡単なお仕事です
>>143
地方創生に金回せよマジでさ
この海外にばら撒いてお金が回り回って企業に帰るとか時代錯誤もいいとこ >>149
食料品は上がらんよ。上がって困るのは都市部だけ >>103
飾りだろうがなんだろうが、
機関投資家はその格付けに従って半自動的に資金引き上げるから、大変なことになる サブプライムゴミ債がその格付とやられどんなランクだったか考えるともう阿呆らしい
体面のために国民をころす日本政府
生かさず殺さずではない、殺しに来てる
干上がった土地からは何も獲れないのにな
>>93
肥料や燃料だってかかるんだぞ
ガソリンだってめっちゃ高くなるぞw >>144
Aフラットになったとしてもまだ2ノッチもあるし >>104
じゃあ別に国債格下げされてもなんの問題もないわね
>>107
あれれ記憶改竄しちゃったる 中国はA+
日本は23番目
北欧がAAAだらけでめちゃ強い
Bになると治安の悪い東欧の仲間入り
最悪のシナリオ例
日本国債 格下げ
↓
利率上昇
↓
預金貸出利率上昇
↓
キャッシュフロー停滞
ロケットを作る技術 ビルを建てる技術 電子機器、車、農業、高等教育等
それが日本人が持ってる本当の格付けだ お金や国債などただの紙切れだ
北朝鮮をよく見ろ 技術がないから紙だろ
>>162
干上がったところに新しく移民を入れて日本がハッピーという自民党さ >>129
だから?
それだけを指摘したところで何を言いたいのかわからん
それで、なにをいいたいんだ? >>163
肥料なんて使わなくていいだろ?
燃料なんて使わない生活に切り替えればいいだろ 異次元緩和やめればいーじゃん
国債量産してるのは異次元緩和だろ
格付け維持と消費増税による日本経済の破壊
破壊する方が大事か
>>149
輸出が好調になって給料が増えて日本がうるおうんだが???
って5年前に安倍シンパがずっといってたぞ ボケ老人、大暴れだな
駄馬が無理するな、コンクリでも練ってろww
国民は増税を仕方ないと思ってないのになんでいつも仕方ないという意見が取り上げられてるのか
>>172
法人税から取った方が企業の負担がすくないだろ 俺達の麻生は常に正しいのだ
水道民営化も入管法改正も派遣制度も増税も全てなw
アメリカが円高誘導するって言ってんだからちょうどいいだろ
>>1
近畿財務局職員38人が残業して公文書300ヶ所改ざんしても誰も逮捕・起訴されない異常な国、日本。
-
- 国家の格のために犠牲になる国民か
いや国民なんて呼ばないか奴隷だな
自民党員を食わすために税金を納めているんじゃねえぞ!
麻生死ね
ゴミみたいな格付けの国債なんだ
その割には円の価値が高くないかな
>>137
円安になったらおまえの生活は間違いなく厳しくなるぞ
馬鹿なお前に分かりやすく説明すると
その感覚はまた消費税があがる感覚
いいのか? 民間格付け会社如きに評価下げられたからってどうだというんだ
消費税8%に増税したときの消費不況はリーマンショック超えたぞ
格下げを危惧するならまず100兆なんていう借金頼りの予算組むなっつーの
ファーウェイショックで
今年はだんだんと寒い冬になるかもしれんね
もうでも後進国化していくしかないでしょ
時間と共に
>>147
当時の麻生はリーマンショックを受け7000円台まで落ち込んだ株価を10000円台まで回復
ドル/円も1ドル85円を切ることは退陣までの間に十数回しかない
(さらに言うとドル/円が85円を切ると日本の企業は体力が持たない、会社によっては一円下がる度に何十億のマイナスが出るようになる、その為、そうならないように麻生内閣では介入を続けていた、当時の為替の動きを見ればそれがよくわかる)
そして、減税などを引き継いだ鳩山までは成長したが、その後、独自政策では低下の一途を辿る
その二人が同じに見えるならお前が無能としか言いようがない なぁ、お前らさ。
外人に売れる物作る事出来ねーのか?
串揚げにジャパニーズ浴衣に団扇に任天堂にプレステ。
車に重機に農業機械。 外人買ってくれねーのか?
すぐぶっ壊れるようなの作ってんじゃねーぞボケ。
11カ月で基盤逝くとかwww馬鹿野郎
ファミコンよりひどいぞ。
いい加減な仕事かますから外人が買わなくなるんだよな
これもトランプからの脅迫材料になるな
借金1000兆円
金融緩和
安倍はトランプに絶対逆らえないじゃん
>>179
そんなこたぁない
考え方の違いにしかならんが >>164
いやいやあと1ノッチだろ
BBBになったら終わりなんだから >>84
建前ではそうなってるけど現実問題として出来てないんだよなぁ 国債の格付けを下げろと命令してんのw
ほーら、財政危機だろう? いうことを聞けよ。と脅しにかかる。
全部私利私欲w
>>191
デフレの問題も解決だな。消費税増税しなくて良くなる。簡単な話だわ >>176
行きすぎれば毒なのは馬鹿にでもわかるのになんでそこがわからずに
円安なら何でもいい
と、勝手に変換してんの? 格付けってもほぼ国内だけで買い込んでるんでしょ?何を基準に下げてくるんですか?
ヤッター、国債格付けBBBで、円安フィーバーwww
ばんざーいばんざーい
円安ドル高すっぽんぽんw
>>167
ちょっと前までは日本は盤石のAAAだったのに
23番目とはいつの間にこんなに落ちた?
日本だけだだ落ちじゃん >>199
そりゃ仕事量が増えてんのに給料上がらないんだから、不良が増えるの当たり前だろ だって、経済成長させないんだもんwww
そんな政府の借金の格なんてしったこっちゃねーだろ?普通はさw
>>173
国内産だって肥料は輸入品なんだよ
燃料使わない生活=電気使わない生活ですができるの?w えーと、つまり、安倍の
キチガイミックスは、
大失敗って事かw
>>221
日本国債格付け推移でググったら
AAAなんて1995年で終わってたw >>228
発電所の大半は、ロシアの天然ガスに移行中。それぐらいしらんのか? >>221
むしろ
セルフ経済制裁ばっか続けて
20年以上もデフレマンセーで
成長率ビリッケツ独走記録更新しっぱなしなのに
なぜ高いままだと思ったの? 多分発表でちょっと動いても1時間ぐらいで元に戻る。
その程度の影響力。
>>1
格下げでいいじゃん
増税しか脳がないアホが
国民を窮地に落としめるくzしねよ 国債評価=政府の評価=国債の格付けが下がる=政府の評価が下がるのと同義。
国債ランクがAAAからAA−になった時の政府はどこだった???
で、今回の政府は???
国債発行残高は順調に減少してるのに、国債の格付けが下がるってことは、どういうことかな?
世界は、移民政権にノーと言ってくれいてるのよ。
国債なんて日銀が買うだけじゃねーか
一生金利など上がらんわアホ
むしろもっと税金上げて財政状態を良くしてくれ。
もう自民は支持していない。次の政権に自民が受けたと同程度の状態に戻して渡してほしい。
それが政治家の責任というものでしょう。
>>211
お前の給料が上がってのデフレ脱却ならいいが
給料はそのままで輸入品をはじめとして物価があがるだけなんだから
スタグフレーションだよ >>229
結果は節約がより流行って消費落ちるから想定外の減収になって格下げになるほど経済落ちて日本終わり
ネトウヨ発狂までがテンプレ 国債の格とやらと
国民の生活とどっちが大事なんだよ
10%にすると消費と気持ちが落ち込んで税収イマイチ、雰囲気もしんどいで全然意味なさそうだし、クーポンだかポイントだかの景気対策もめんどくさいだけで効果なさそう
ということでここは計算しやすくなんだかハッピーになれて消費につながりそうということで5%に戻してはどうか
国民の生活より格付けが大事!
そりゃあ国も没落するわ
円安は国民の利益とかアホ。外国の奴隷になることを意味することすら判っていない。搾取
テレビの見すぎ。どれほど円安=善と洗脳されているかと。
円通貨の価値が下がって、自分の所持しているお金の価値が下がって喜ぶ者は、
自分の土地が下がった、安くなったと判定されて、喜んでいるのと同じ状態。
なんでも鑑定団で自分の出した商品が、「価値が低い」と判定され喜んでいるのと同じ状態。
(テレビの見すぎ人の為、テレビ番組を用いての説明)
その事に未だに気づかず、円高支持者は韓国人と言う愚かな無知もいる。
頭が硬いものだから、己の間違いに気づく事さえできない。
どこまで、献金をくれる大企業に誘導されている自民党に洗脳されているんだか。
延期で格下げ
延期しなかったら10年後くらいに不適格になってたりしてな
ほぼすべて日本国内で回ってるから格下げされても困らんでしょ
現在の手取り額 給料 ÷ 米ドル=ドル価格で見た場合の給料
アメリカ人から見たら、アベノミクスで日本人給料大幅減に見えている。
外貨が高くなり、ほとんどの通貨が円安(日本円は貧乏)になっているのだから、
日本人の給与は外国からみると、約4割前後下がっている。ドルベース、ユーロベース、人民元ベース、ポンドベース。
外貨を多く持っている大企業が、日本人に給料 20万円払う場合、
●1ドル78円なら、 2564ドル払っていたが、
●1ドル109円なら、1834ドルですむ。
それよりほんの少し多めに払えば、「増えた増えた」と円額面しか見てない者から、満足してもらえ、
支持してもらえるから都合がいい。
安倍の思う壺。
価値が大きく下がっていても どちらも払うのは日本円 20万円だから大幅目減りに気づかれない。
外貨を多く持つ大企業は、安く日本国民をこき使うことができる。
安い賃金で、日本人を雇えるから雇用も増える。
日本人は、払う金額が実質大幅減でも気付かず、満足してもらえる。
>>215
国内で買っていようが借金の量が膨大すぎるがから >>159
年金も株に溶かしたしな。
オワコンだよこの国。 >>251
格付けよりも
もっと大事なことがある
アホな財務官僚のメンツ
間違いを認められない愚か者 >>241
脅しだよwww
ほらほら国債の格が下がったぞ、やっべーぞって雰囲気出すための布石。
全然ヤバくないしwwwデフレだしwww ドイツがAAAとか、嘘ばっかじゃんw
中国がA+とかw
中国共産党に信用なんてねーだろwwwwww
リスク回避で買われる通貨の国が財政難とか無理があるわ。アホ
こんなこと言っているところを見ると
凍結は既定路線なのかな
自国通貨が安くなって良いことは1つもない
円安が企業にもたらす真の影響
通貨とは、一言で言うならば「国力」です。通貨が安くなることは経済的な国力が弱くなることと同じです。
本来であれば、円安と円高のどちらの方が日本にとって良いのかという問いの答えは明らかで、
議論の余地はありません。
では、なぜ日本は円安を喜ぶ傾向があるのかというと、様々な誤解が浸透しているからです。
最大の誤解が「日本経済は輸出に依存している」「日本は貿易立国である」というものです。実は、過去の
どの時期を見ても、日本経済が輸出に依存していたことはありません。常に内需が中心で、輸出は補助的
な役割です。
ほとんどの経済学者が「日本経済は輸出依存型ではない」と言っています。👈
例えば戦後の高度経済成長期。日本は輸出ではなく、内需主導で成長しました。「海外の高いモノを買う
代わりに、国内で代替のモノをつくり、輸出できるようにする」ことが、戦後、日本の目標となっていたのは
確かですが、輸出によって経済が回復したたわけではありません。
目標に向かって努力した結果、日本企業は海外と同じようなモノを作れるようになり、それが内需を喚起
して経済成長の要因となりました。そもそも、高度成長を遂げた国のほとんどは内需が中心で、まさに
教科書通り、日本も内需中心で高度成長を達成しました。
>>218
ドル買っておくんだ〜
ドルベースの資産持たないとな 消費が死んでも格下げだろ
もう銀行が国債買う余力もないし
日本は「貿易立国」という勘違い
日本人は概して円高より円安を好む傾向があります。その理由は
「輸出大国ニッポンは円が安い方が有利でしょ」ということかと思います。
この前提、考えをそろそろ変えていかねばならない気がします。
まず、輸出大国ニッポンというウソ。
日本の輸出依存度はせいぜい10〜15%程度です。
日本は歴史的にも圧倒的な内需国家なのですが、
学校の教科書で「加工貿易の国」とか「資源がないから輸出で稼ぐしか
ない」と習ってしまったイメージが強すぎるのだろうと思います。
http://agora-web.jp/archives/1592450.html 日本はもう”貿易立国”ではない。輸出依存型から内需依存型へ
日本の輸出依存度は、15.2%。対して輸出依存度トップといわれるオランダは66.0%となり、その差は50%近くあります。
「日本は貿易立国であり、内需の不足を輸出によっておぎなっている(=輸出依存型経済)」と呼ばれることがありますが、
実際には内需依存型の経済です。
http://world-conect.com/nottrading-japan >>224
そんなことほざいて子供?w
AとBじゃ全然世界が違うからな
日本は経験したことのない何かに遭遇するぞ 日本から先進国規制外すと10年で世界一のIT大国になるぞ
案外ガチで
>>97
市場の国債が不足しててヤバイ位じゃ無かったのか? >>232
なるほど失われた20年でここまで落ちたか
雪だるま式に借金が膨れ上がったころだな
それ前はアジア通貨危機とか支えてたのに
IMFが日本の財政支援に入る日もあるだろう
その時は怖いぞ
大ナタ振られるからな さすが福岡人かつあの鳩山由紀夫に選挙で負けた無能だけあるな
ここで特亜供が発狂してるのみると、格付け下げるの正確みたいなw
>>237
ちょっとづつ動いての
AAA→AA→A(今ここ)
次はBBBですよ〜
上がる要素はないから日本はアジアで貧国になりますよ〜 やるなら5%から10%に一気にあげればよかったものを
8%なんか間に挟んだから増税ばかりしてる感じがするんだろ
ほんんと間抜けだわ
>>264
この国の寄生虫上級国民のお陰で
後進国になったな これ誰を脅してるんだ
格下げされたって日銀が買うんだから関係ねえだろ
日本の借金はいくらあっても大丈夫
日本はお金をいくらでもすれる
日本は破綻しない
言ってることと現実の剥離が酷いんですが
日本は社会保障費に食いつぶされるわ。
手遅れにならないうちに決断しろよ
>>279
どこが儲かるんだよ
経済が良くなってのじゃないんだよ
為替で厳しくなるんだよ 一回、日本は経済も含めてリセットするしかない。
国(自民)が格差社会構造を作り上げてどうすんのよって感じ。
格下げ?されたらいいんじゃない
消費税増税でどうせ更に冷え込むんだからどっちにしても詰んでるだろ
まーあと10年ぐらいのうちには
輸入品がガーンと上がって治安悪化も進むしかないんじゃない
外国人大量に入れてるし地方は衰退していくし
消費税増税が多少の歯止めになっても落ちるところは一緒
格下げされたら
マイナス金利も解除の可能性や円安になっちゃうなあ
それはこまるなー()
格付け何て関係ないと言っている奴がいるけど
失われた20年の前がAAA
今はA
その間日本はどうなっていった?
豊かになったか?貧しくなっったか?
そういうこと
さすが反日組織
着実に害悪を働いて積み重ねる
しかも深刻なのを長年な
>>285
なにを今更
IMFの中の人はアホニダ罪務官僚だ
もう20年以上も日本国民締め上げてんでしょ
今度の消費税増税で
日本経済にとどめを刺すつもりなんだよ 今はこの辺やね
A…金融債務を履行する能力は高いが、経済状況の悪化の影響をやや受けやすい
BBB…金融債務を履行する能力は適切であるが、経済状況の悪化によって債務履行能力が低下する可能性がより高い
>>277
>もう銀行が国債買う余力もないし
これが問題なんだよね
もう国債を買ってくれるところがない
刷ればジンバブエ 安倍が選挙で負けようと麻生には関係ないからな
国民の命の水を外資に売り渡す売国政治屋だ、国民が苦しもうがカネを絞り取れればいいんだろ
>>1
脅迫論証(詭弁)
こんなアホを国家の枢要に置くな 20年分の利子よこしてから言えよ
20年間経済成長0の国なんか他にないぞ。
>>298
内需に戻るだけだろ。中国や韓国より通貨価値が安いとか製造業界追い風だろ >>310
ちょっと違うよ
日銀が国債買い占めちゃって
普通の銀行が買えない
国債もってたら罰金な
ってやつがマイナス金利
つまり、ケチケチ緊縮やってたせいで
国債が足りない >>283
国債の格付けに経済はあんま関係ない
それよか財政
彼等はそこを見ている
だから税収入が少ない=格付けは下がる 確実に強気の内容じゃなくなってる
これじゃ漫才だよ
>>4
そんな奴はなかなか死なない
森喜朗もそんな1人だ 金刷れる日銀がいくらでも買うんだからどうでもいいだろう。アホなの?
国債の格下げ?
一般の国民に何の影響が?
てか、安っすい国になった方がいいんだろう?
年中円安目指してるじゃん。
その国債にしろ、マイナス金利だろ?借りてマイナスの金利のヤツなんか
格もなにもあったもんじゃねーべさ
ZZZになってもちょっと為替が動くだけ。
1時間後には元の水準に戻ってるだろうな。
政権奪還した途端に増税派に転じたヘタレ。未だに麻生が財務省と闘ってるだの、俺たちの麻生だの言ってる熊沢みたいなやつが多くて引くわ
>>326
海外勢が売ったらとりあえず円安にはなるぞ 麻生のボケ老人が死ぬまで日本はどん底。
早く死ね、痴呆セメントww
ああ〜あのサブプライムローンを超優良と格付けしていて購入者から訴訟起こされて損害賠償の支払いまですることになったあの格付け会社ね。
>>309
AとBじゃ全然信用が違うんだよね
日本はBBBになったことないからね
AAA世界の有料国、国力は強く問題ない、最優秀
AA
A世界の普通国、その辺にある国
BBB 途上国あるいは衰退国
AAAからAに
日本はこの二十年で坂道を転げ落ちた
これからも転げ落ちるだろう >>320
財政なのか税収なのかどっちだよw
格付け会社なんて自分の金使ってるわけじゃないんだからプロじゃねえよ。
本当にプロが見てる指標はCDS >>333
財務大臣やると手のひら返して
みんな増税アホニダになるからね
ここ10年ぐらい見てても例外ない >>308
AAAの時代を知らんの?
それともその頃から貧乏なの? >>208
そうそう、これこれw。
当の財務省が、格付け会社宛ての文書をわざわざ和訳もして公開してやっ
てるってのに、何で未だ「国の借金ガー」に騙されるバカが多いのかな。
「日米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトはありえない。」
「そもそもデフォルトとはいかなる状態のことを言っているのか。」
ほとんど三橋貴明も顔負けのセリフを、他でもない財務省が言い切っていてるんだよな。 財務省にとってこれほど扱いやすい大臣は他にいないだろうなww
そもそも経常黒字で世界最大の債権国の自国通貨建の国債を格付けするという行為自体が無意味。
ZZZだろうが何の影響力も無い。
>>345
だがしかし、麻生は政権奪還前に高橋是清の虎の威を借りて「かつて増税して景気が回復した国は無い」とドヤッてただけに、一層恥ずかしいクズ。 >>323
ドイツは借金ゼロだからね
日本は1000兆超え >>351
そうそう。
麻生は本当は経済の仕組みをわかっているんだよな。YouTubeでも緊縮財政や禁輸引き締めに否定的な発言が残っているのに、財務省に屈したのか真逆のことを言ってる。失望もいいとこだよ。 2006年の量的緩和出口後に、あっという間に国債金利が2%近くまで上がった。
あの時より格付け下がってるから、異次元緩和出口後には何パーセントになるか分からない。
国債格下げられたら、異次元緩和終了後の金利上昇リスクが高まるので、
そりゃ財務大臣なら気にして当たり前。
異次元緩和の継続余力は、もう殆ど残っていないのだし。
>>347
財務省もアホじゃないからな。
三橋が分かるぐらいのことは分かってる。
ただ組織目標として増税>>>日本経済になってるから、国民脅して増税することしか考えてない。 >>352
うそつき
ドイツも借金あるでしょ
支出削って歳入とバランスとっただけ
そんでケチケチ緊縮をEU全体に共用して
パリで暴動起きたりしてる 麻生ボケ老人、廃用議員は早く失せろ、クソゴミがwww
増税したらしたで格下げ確実だろ。
何言ってるんだこの馬鹿は。
日銀が国債の暴落を恐れるあまり
ほとんど買い占めて、買う魅力の無い国債
にしたのが原因だろ。
>>354
緩和余力なんてまだアホみたいに残ってるわ。
全然物価上がってないんだからとっとと追加緩和しろよ。 >>324
まあ一気に変わるわけじゃないからね
気づいたら生活が苦しい
気づいたら生活がもっと苦しい物価が上がる
気づいたら生活が苦しい年金や生活保護が減額された
気づいたら生活が苦しいい以前より全然苦しい病院にもめったにかかれなくなった
気づいたら生活が苦しいでも原因はわからないきっと安倍や公務員や上級にちがいない
こんなかんじだもんな 日本は世界最大の債権国では無い、純債権国なら世界一だけど。
ただ、そもそも日本が保有する対外債権の殆どは民間の投資なので、
国債の買い支えにも回らないし、日本政府には徴税権もないから、
日本の財政破綻を避ける根拠になるどころか、むしろ破綻を近づける存在。
高橋是清が最初にやったのが、まず資本の海外流出を避ける為の法律整備なのを見れば分かるだろう。
国債を押し付けたり税金で吸い上げる為には、資本の海外流出はむしろマイナス。
あれ?国債なんて円刷って返せばいいとか言ってませんでしたけ麻生さん
資産の話せずに借金の話する奴とかほんと恥ずかしいww
>>216
現実見ろよ
今までどれだけばらまいてどれだけのリターンあったよ… >>326
そういうことやっているから格付け下げられるんだよw 今のこの状況で消費税10%にしたらデフレから抜け出せなくなって森永が言ってた給料10万円の時代になる可能性が高い
…SFみたいだね
>>329
アナタの住んでいる国が貧乏になったってことです >>355
何いってんだよ?
財務省なんて四則演算もできないバカしかいないぞw
知恵遅れの集まりだよ、財務省はww >>360
それ格付け関係ないから。少子高齢化が原因だろ。
AAAなら出生率が上がるのか?ZZZなら出生率が下がるのか?
関係ないだろ、アホw >>366
いやだから何の影響力も無い格付けがどうなっても良いだろ、アホw つまりは国債は金本位制ならぬ税本位制もしくは人本位制を採ってるって事だな
>>330
AAA→バブル
A→毎日怨嗟うずまく5チャンネル
こんだけ違うんだぞ
さらに谷底のB世界
きっと楽しい阿鼻叫喚が待っているよ 国債が格下げされた時は効いてないアピールしてたのになあ。
めっちゃ効いてるって認めたのか。
>>350
世界最大の債権国って言うけどさ
その債権もこの二十年で結構売られているんだよね 格下げされたら貧乏になるわけじゃ
円売られるかもしれんがw
増税を凍結しても状況は変わらないのだから格付けもAままと敢えて言ってみる
>>369
いや財務省はアホではないと思うぜ。
組織としての目標が増税になってて日本経済全体よりも優先事項になっちゃてるんだよ。
なぜかというと昔の油断するとインフレになる時代にはそれが正しかったんだ。
だだ油断するとデフレになる時代になっても変われないでいるのが問題。 国債が格下げになったら
消費税減税に円安の一石二鳥だなw
格付け順位気にして増税すんのか?アホか?日銀に大量に死蔵させてるのに
>>334
お前みたいなこと政府がやっているから格付けがどんどん下がっているんだよ >>381
ずっと前から脅されてたよ
アメリカからね >>382
格付けなんてサブプライムローンで全てデタラメって発覚してるじゃん >>376
はあ?何言ってんの?
年20兆以上の経常黒字なんだから現在進行形で対外債権は増え続けてるんだぞ、アホw 結局中学生レベルの漢字も読めないし
カップラーメンの値段もわからない経済感覚0のボンクラってことだよ
なんでこんなのが政治家になれてんだ選んでる奴らは頭おかしいのか
>>1
またブーメランか
日本国債の格付けなんて気にしないって昔言ってたのに >>384
お前ナマポなの?
ZZZになっても何の影響もない。もちろんナマポにも影響ないから安心しろ、アホw 麻生「延期なら格下げも」
麻生「俺いうべきことは言ったからね」
麻生「安倍ちゃんあとはご自由に」
消費税増税凍結&同日選挙の悪寒
財務省官僚の住居リスト、どっかに落ちてない?
親戚のでもいいやw
格付って、ある民間企業の戯言だろ?
それなら、数字がデタラメの経済指標の方がまだマシじゃね?
>>380
残念ながら格付けには何の影響力も無いよ。 >>356
支出削って歳入とバランスとることがいかに素晴らしいか
だからドイツはAAAなんだよ
日本は支出削って歳入とバランスをとることができず1000兆円超えの赤字財政w
ドイツがいなかったらEUは崩壊してたかもね 悪い情報は隠れがちなので、悪いものを格付け機関が見逃す可能性はある。
だから、高い格付けは信用できない場合がある。
でも、目に見えて悪い状況で格付けが落ちる場合、信頼性はとても高い。
>>398
は?EUがあるからドイツはAAAなんだろw
EUがなければドイツなんてとっくに詰んでるわ 格付屋のいうこと信じてるの?って煽ってたくせに ボケたか
何か他の増税で賄うしかないんだけど
できるかなー
まあ格付けが下がったら銀行が脂汗流すわけだが
>>402
増税しても格付けは下ったが、増税しなければもっと下がってたとか言うだけだもんなー 国債格付けは無茶苦茶影響がある。
余程の優良企業でもない限り、企業の信用格付けは、その国の国債格付けが基準となる。
つまり、国債格付けが落ちると、その国の企業全体の格付けが下がり、
海外で活動する場合、余計なプレミアムを支払う羽目になり、コスト高になったり、
ビジネスがやりにくくなったりする。
お前等だって国債格付けがボロボロの国の企業と取引するなら、
リスク考慮してプレミアム上乗せ要求するだろ、それと同じ。
知恵遅れのセメント屋が知ったかぶって経済語ってんじゃねぇよww
廃用老人は早く死ね
米国債がAA+で韓国国債がAAって時点で信用できるの? 麻生さ?
しかしマーケットに何の影響力も無い格付けってw何のために発表するんだろ?
マーケットにガン無視される度に格付会社の信用が無くなるというのにw
日本国債は外国人にほとんど売れてない
格下げになっても特に問題はねぇだろ、カッコ悪いだけでさw
>>1
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ| なに言ってんだオレ?w
{ミ| , =、、 , =-、 ljハ
{t!/・\ /・\ !3l
`!、 ⌒ イ_ _ヘ ⌒ .l‐'
Y { r =、__ ` j ノ
へ、`ニニ´ .イ/ ~丶
. ' `ー‐´‐' 民主党のほうがマシだったね
バイトでも食べられた時代
ハイパーインフレに備えてもう富裕層はか
>>171
馬鹿だよな
ほしいものは力ずくで、ころしあって奪ってきた外人が
日本人みたいなおとなしい奴隷になるかっての
まず指導役の日本人やってつぎは上司、経営者だわ いさなんちゃらのツイッターの発言をみるに
日銀が国債を買っても日銀に負債がつけ変わっただけと言う
頭の悪い流言の出元がどうやら財務省なのが明らかになったな
国債がチャラになったということが知れ渡るのを恐れてるんだろうが
バカ丸出し
くだらない世論工作ばっかりやってんじゃないよ
>>413
外国人(昨年までのC)に国債握られて市場荒らされるの防ぐために
売ってない
だから他国のように国債償還なんてなく逆に高金利の外国債買ってるから
毎月ドルが困るほどあるわけw >>370
格付けというのは一家(一国)の家計(財政)状態を優良か不良か判定するものですから
充分な収入があって、貯金もあって、給料以外の収入も見込めて、資産もある家か→AAA
そこそこ給料(税収)はあるが借金が多く資産状況はあまりよくない
給料の上昇は見られないのにそれを上回る借金をまだ続けている
給料を増やす努力(税金UP)をしているが借金はまだ減らない→AA、A連中
給料は少ないが借金は多く返済が危うい→BBBなどB家計
ってことだから
おまえんちはZZZなんだな
わかった >>371
なんの影響もなかったら
こんなことやってないでしょ
馬鹿なの?こども? >>419
売れてねぇ、とか、売ってねぇ、とか、どっちでも良いんだよ
見栄っ張りだなw なんか必死になって増税凍結を否定しないところを見ると安倍さんはもう決めているのかもね
>>377
それで山一は吹っ飛んだんだよね
一気にBBBに下げられた >>424
そりゃそうだろ、もう6月だぜ
今から延期だの凍結だの、タイミングが遅すぎるわw >消費税増税凍結&同日選挙の悪寒
あるねえ清和自民だし
そもそも政府が国債発行して
日銀のお金を借りる仕組みがおかしい。
>>1
このボケ老人を理財局事件の時擁護してたバカどもわさ責任取れよな ガチウヨもパヨクも麻生に限っちゃ役立たずってことで一致してんだよw
イデオロギーが何であれ、算数ぐらいできるからな日本人なら
足し算引き算のレベルで理解できない白痴レベルのアホウかばうやつなんかもうどこにもいねぇんだよww
まぁやればいいよ消費税増税
このままこの国が崩壊すんのを楽しむわ
いかに出鱈目な政治やっていたのか
国民にバレルからね
中央銀行制度を採用する国が圧倒的多数派になったのは、
財政難になっては安易な通貨増刷を財源として、通貨価値をボロボロにしまくる例が多発したので、
通貨発行と金融政策を政府から独立させ、通貨価値を守った方がいいと判断した国が多いから。
まぁ、それでも財政ファイナンスやらかしてクラッシュする国は定期的に出て来るが。
今現在ベネズエラがクラッシュ中。
増税なんてしたらまた需要が減ってデフレに逆戻り
1ドル60円だな
>>1
今さら国債の格付けときたか
財務省の手詰まり感がもう悲しくて
見苦しいね もう日本はダメなんだろうな、自民が日本をダメにしてしまった
>>1
格付けなんて信用できんだろ
日本より韓国の方が上なんだからさ
普通の考えれば日本の方が上になるだろ
対韓国に対して貿易黒字なんだし 麻生くんは「国債の格付け」と「日本国の国力」どっちが下がるのがいいの?気取ったシャポーの中身は蟹味噌かなw
>>428
それが普通なんだけど…
通貨発行権なくして
ビットコインでも使えって言うのか?
頭おかしい >>443
常識だと思ってる時点で洗脳で騙されてるんだよ。 >>443
通貨発行権を行使すれば国債発行しなくていいんじゃないかな そもそも、既にかなり下がってるからなぁw
90年代前半に格付けが始まった頃は、軒並み最上位のトリプルAだったのが、
何度も格下げされて、今やA+とかAだぜ
今更、格付けで騒ぐのは意味が無いと思うんだけどねw
国の財政と家計を一緒にしてる奴とかまだ居るのなww
格下げ上等、どうせ日本国民が持ってるんだから問題なし
>>447
買いオペで通貨発行するときに
なんか買うでしょうが
それが国債なんだよ
バカなの 日銀は誰か公表してないけど
民間も出資してる銀行だからな。
日本銀行の概要
https://www.boj.or.jp/about/outline/index.htm/
日本銀行はわが国唯一の中央銀行です。
日本銀行は、日本銀行法によりそのあり方が定められている認可法人であり、
政府機関や株式会社ではありません。
日本銀行の資本金は1億円と日本銀行法により定められています。
そのうち55,008千円(平成27年3月末現在)は政府出資であり、
残りは民間等の出資となっています。
なお、日本銀行法では、「日本銀行の資本金のうち政府からの出資の額は、
五千五百万円を下回ってはならない。」と定められています。
日本銀行の出資者に対しては、経営参加権が認められていないほか、
残余財産の分配請求権も払込資本金額等の範囲内に限定されています。
また、剰余金の出資者への配当は払込出資金額に対して年5%以内に制限されています。 経済的に庶民が自殺することより国債の格付けが重要
後世に残る名言出ました
延期じゃなく中止じゃないと
減税しない限り未来はない
増税理由がそれなのかバカじゃねデフレスパイラル加速してどうすんだしねカス
国債のためにみなさまの生活費から更にむしりとらせていただきます!!!
自民党は古いもん
正直は発想は完全に時代遅れだから日本は衰退してる
ただ野党は自民党以上に遅れていて時代遅れで余りにも古い
>>1
景気が良い国の国債格付けを引き下げた例は過去にないよw
逆に増税で景気が悪化した国の引き下げはある 円安なるから大歓迎じゃないか。
この所の円高に歯止め掛かって一石二鳥だ。
介入なしで円安だから文句も言われない。買ってるのも日銀だし何も困らんがな
ここまで国潰した官僚は全員経済犯でぶち込もう
もう「ニッポン凄〜い」っつー自慰に耽ってるレベルじゃねーんだわ
格下げでえーよ
アソウタロウvsウルトラマンタロウ
正義はどっちだ?
>>465
その頃は多分、麻生は正しいことを言ってたんだよ
安倍と同じで詐欺師だっただけ 増税阻止するなら
国に損失与えるとか
これテロだろ
政権交替しろ
日本人は税金を取れば取るほど働いて取り戻そうとする習性があるから、上げるだけ上げまくった方が馬車馬のように働くのでいい。
断言するけど、消費増税断行して景気が悪化、デフレに逆戻りしたら、
国債格付けは確実に下げられますよw
>>471
じゃあ、オマエだけ今月から所得税を10倍にしようねw >>467
その通りなんだが、負担額は圧倒的に富裕層。だから富裕層も金使わなくなって悪循環に陥る 消費増税強行して国民を殺そうとする奴こそ早急に殺されるべき!
>>464
国債の格下げが円安材料になるかどうかは疑問だな ただの投資基準だから
儲からない商品の評価は低いもんよ
>>471
それは明日のご飯が食べられるうちは大人しいけど食い詰めたら
ある日突然に大噴火するからな。これは日本の歴史が物語っている。 民主党政権で財務大臣やってた安住とか、かなり財務省に言わされてたからな。
長期金利が上がって日本は破綻するとか言ってたが、増税延期しても長期金利下がってたもんな(笑)
あまりにも最強通貨過ぎて円高傾向でちょっと困ってるしちょうど良いでしょ
それにしても何で円より格付けが高い通貨が通貨安になってるんだおかしいじゃないか
>>472
バカは同じ失敗を繰り返す生き物
なぜかっていうと
失敗を反省できないから
だから、
バカは死んでも直らない
って言われるんだよ
そして
財務官僚はバカ 格付け会社?ああ、確か世界中を奈落の底に突き落としたサブプライムローン証券を
最高AAAランク評価していたとか言う、ただのブリブリウンコですね?
>>379
要は財政法4条の通りに財務省は淡々と法律に基づいてやってるって話なんだけど、
朝鮮戦争前にアメリカが強いたプライマリーバランス黒字化ってのを回避するために建前上国会で説明していたことが、
長い年月が経過するうちにいつの間にか建前じゃなくて本気でやっちまっててここに来て日本の経済が死んだって話よな。
台本に「私の首をその刀で切ってみせよ!(峰打ちでね!)」って台詞だった建前を、財務省の誰もが覚えていなくて、
いや、、台本にそう書いてるんで、、!って真に受けて日本経済を真剣で切り殺そうと目がイッちゃってる状態。 官僚と公務員の収入(給料じゃなく)下げろよ。世界基準だと300万前後だからな750万とか貰いすぎ。減らす代わりにバイト解禁すればよい
>>488
不課税・非課税とかその他見えにくい所からも吸収するのと
便乗値上げ確定 増税で内需縮小加速させるよりマシだろ
ただでさえデフレ下なのに賃金upナシの増税がモロに庶民生活に影響するんだが
>>87
国債を担保に金借りるって・・
日銀に売って現金にした方が早くないか?
それ以前に日銀という巨大な買い手がいるから貸しはがしは無いな >>492
まあいずれにしろ、お前みたいに賢いやつは日本から脱出した方がいい。一億総財政知恵遅れの国にいたら、いずれ中国の自治区だし、お前の知能が無駄になる。
国会会期を考えると10%消費税は確実になったわけだから、日本は近いうちに消えてなくなることが決定した。早く逃げろ。俺もいずれ日本から出る。 もう既に便乗値上げ始まってる。原油なんて下がってるのにトイレットペーパーやティッシュは30%程度値上がりしてる。増税だとまだ上がるよ。食品メーカーも儲かってないから便乗値上げ中だし
桜田とこのオッサンと森と鳩山は
もうしゃべらせない方がいいよ?国家の威信にかけてね。
国債の格付け会社が役人の天下り先だと知ったら、皆さんどう?w
格付け下がってもCDSは変わらないのなら、格付けに何の意味があるw
ゼネコン団体を売り飛ばすようになるかも
政治家らの格下げが始まるかな
格付け会社の評価が何より重要
自然災害で国民が死のうが経済苦で自殺しようが格付け会社の評価が重要なんですぅ
上級ピンハネ代表 麻生太郎
財務省はこんな馬鹿なこと言ってるんですぅみたいにして、財務省を貶める意図があるとも思えんな。
麻生は本気でそう思ってるだろう。阿呆だから笑
>>503
消費税上げは 原材料が上がるから
食品メーカーにも負荷かかるわな 日銀は国債買いたくて仕方がない状況なんだから
そんなんで売ってくれるなら日銀大喜びで買い漁るでしょ
6年半も財務大臣やってて何の成果も上げられない池沼
日本を潰した自民党、政治家ってことで歴史に刻まれるのかもね
>>505
国際的な格付け会社に天下りなんて可能なのか?
政府機関と癒着する理由も無いので、天下りを受け入れる義理も無いんじゃね? 消費税増税を言う輩は全て詐欺師です!
消費税を社会保障費に充てるなど、完全な詐欺であることが分かります。
社会保障が必要な人は、高齢者・母子家庭・生活保護受給者などの社会的弱者です。
そして消費税は、どんな人からも等しく金を搾取する税制です。消費税で社会保障費
を賄うというのは、一方の手で金を配りながら、もう一方の手で財布から金を奪い取って
いるようなものです。これでは完全な堂々巡りであり、社会的弱者の人達の生活は一向に良くなりません。
そんな詐欺行為・国民虐殺の税制が、公然と行われようとしているのです。
信じられないかもしれませんが、財務省や日銀は、日本の景気が悪くなる事を望んでいるのです!
財務省は天下り先を無限に増やせる消費税増税こそが悲願ですから、
景気が回復して所得税・法人税の収入が増えては困るのです。
経団連は、法人税減税や輸出戻し税の益税を目的に、消費税増税に賛成しています。
そしてマスコミは経団連の飼い犬であることや、軽減税率の対象にして貰う腹づもりで、
経団連や財務省に媚びを売っているのです。
消費税増税を言う輩は全て詐欺師です!
世論調査で増税賛成が増えているのは、詐欺師達の「消費税増税が不可欠だ」という嘘に
洗脳されているからです。
国民の世論は、財務省・経団連・マスコミらが一体となって作り上げた、
壮大な増税キャンペーンに釣られているのです。奴らに騙されてはいけません!
http://rh-guide.com/tokusyu/syohizei.html 麻生発言があったのになぜか円高が進む・・・・・・・もう訳わかめwwww
【NY円】108円20〜30銭 3日
>>4
無敵のワンチャンもないだろうな
コイツの信奉者多そうだし アホが飛びつくMMTは置いておくとして
最近は経済学者の間でも財政均衡よりも財政出動容認の方が主流なんじゃないの
>>1
ド腐れアスホールの歪んだ口を容赦なく破壊しろ
ドタマもカチ割れ とりあえず消費税廃止してみようか。
まず政府は今年より
17兆円赤字国債を余計に発行する。
日銀が吸収すれば金利は上がらない。
この時点では誰の消費も増やさない。
生産者は?
8%売値から引いても同じ利益率
別に8%安く売っても誰の雇用も誰の利益も減らさない。
消費者は?
日本全国8%引きセール開催。
当然、今より消費できる量は増える。
つまり、生産できるものが増える。
さて、どうなった?
より生産したのだから、
給料は上げなきゃよそへ流れるかもしれない。
給料上がってハッピー。
消費者はよりたくさん消費できてハッピー。
銀行は政府に貸し付けて、
日銀にやや高値で買ってもらってハッピー。
政府は?
別に利払い総額は変わらない。
そのうち税収も増えてハッピー。
早くやれよな。
外国人には免税措置とって 日本人に増税。やっぱり 俺たちのアホウだな。
Asshole(あーそー)
意味:穴の穴、クソ野郎
CDSは破綻する5年くらい前にならないと上がらない。
というか、CDSが上がり始めたら、もう手遅れだから。
格付けはそこまで至る前の段階での状況を把握できる。
>>526
で、自国通貨建ての国債でどうやって破綻するか教えてケロ笑 クソみたいなニュースだけになったな。
日本が貧乏になりましたという話か、
日本人がヒステリックになりましたって話。
この5年。
消費税廃止しろよ。
>>1
ふーん
じゃあ物品税やってたときはどうやったら国債さがらなかったんですかね
アメリカの売上税は州ごとに違いますがどうやったアメリカの国債は下がらないんですかね?
ん?麻生さん? 麻生は、歴史に名を残すだろう
麻生は、歴史に名を残すだろう
日本の国を間違った政策をして衰退国家にさせた政治家としてね
日銀の三重野総裁みたいにさ
いずれ総括する時がくるだろうけど永久に名を残すよ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
消費税は廃止で物品税で贅沢品に課税
スマホも5万超えるものは30%ぐらい税金乗せとけってな
車も30%でかまわんだろうそれでも昭和は売れまくったんだから問題無し
年金、介護保険、健康保険、市町村税は値上がりでかまわん
所得税は金持ちにもっと厳しく貧乏人には現状維持でよし
>>527
そもそも国債をバンバン刷るのは軍靴の音が聞こえるからやっちゃいけないって共産党が 別に下がったっていいよ。増税よりマシ。てかお前は一体何やねん
国際なんて国内金融が買うだけしょ
消費税無しの財政再建でお願いします
まだまだ財団法人残っとるで
年収200万円の層
消費税率 7.2%
年収1500万円の層
消費税率 2.4%
クソ税中のクソ税だな。
消費税。
再分配やらバブル抑制に全く寄与しない。
>>538
国内金融が買って、それを更に日銀が買うので
格付け本当に意味がない。
まぁ金融機関んは資産価値として信用が下がるので
嫌がるだろうが。 >>1 国債が格上げになってもどうせソイツらはタックスヘイブンするだけで 庶民にまったく還元しないし関係ない 令和元年2019の事実。 国債の格下げで外人よりも日本人しか頼りにできない
それはいいことじゃん
山本太郎「この人、期間限定の代理人に過ぎないのに 2013年
勝手に海外で、水道民営化を約束して、お殿様じゃないんだから」
要するに消費税は国債というマネーゲームの材料という事
実態なんて関係ない
売り攻撃食らって反撃できなかったら負けというゲーム
マネーゲームの怖さはリーマンショックで経験済み
好決算だったトヨタがなぜか売られて赤字転落
別に内債なんだから格付けなんて関係ないだろ
それに消費税増税して景気悪化→税収減になるから上げた方が格付け下がるよ
もう増税後の申告書も配布始まって
ソフトの対応も始まってるのに
今更止めたら損害賠償ものだろ
たしか前回の消費税延期した時
格下げされたけど、なんの影響もないじゃんよ
>>1
>(消費増税を)さらに延ばしたら、国債の格付けが下がるくらいのことは覚悟をしておいてもらわないといかん
財務省さんのご意見は、ちょっと違うようですが。
http://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm
>外国格付け会社宛意見書要旨
>(3)各国間の格付けの整合性に疑問。次のような例はどのように説明されるのか。
>一人当たりのGDPが日本の1/3でかつ大きな経常赤字国でも、日本より格付けが高い国がある。
>1976年のポンド危機とIMF借入れの僅か2年後(1978年)に発行された英国の外債や双子の赤字の持続性が疑問視された1980年代半ばの米国債はAAA格を維持した。 >>4
これな
安倍はこのクソジジイを信用してるのかな?
このままだと安倍は長いだけで何も実績ないまま死んでいく政治家だろ
麻生を信じてどうにかなるのか? お前ら知ってるか?
消費税は自分より格下、所得が下の奴らが必ず買い物で苦しむことによって満足感を得れる税金なんだぞ
特に年金暮らしの老人や特に生活保護なんかのカス共にも等しく与えられる税金である
つまりお前ら稼げってことだよ
そしたら生活保護の奴らよりダメージが少なくなるからな
節制するぐらいなら稼げということだ
まえは「格付け会社の一方的評価なんて関係ない」言ってたのに
なんだコイツ
ブレブレじゃん
たしか格下げされたときに要望書提出したっけ
破綻のリスクはないとか、なんとか
あれだけ文句言っといいて何言ってんだかw
麻生だけを責めるなよ
安倍が増税を断行するつもりなので、副総理の立場としてそれを正当化しなきゃならないんだろうさ
なので、財務大臣の立場を使っての世論誘導に必死なんだろ
まぁ、馬鹿なので理由付けに無理が有るんだけどなw
2015年の出来事
> 米格付け会社のStandard & Poor's (S&P) は9月16日、日本の国債格付けについて、「AAマイナス」から「Aプラス」へと1段階引き下げたと発表した。
> 麻生財務相は9月18日の閣議後会見で、S&Pが日本の国債格付けを1段階引き下げたことについて、
> 「格下げで長期金利がどれだけ上がったか。市場は反応していない。格付け会社の影響力がなくなった」と述べた。
都合のいい事言ってんなよ麻生
消費税増税延期して国債格下げされて暴落するの困るんだったら
日本政府はCDS買って延期すればおおもうけできるだろ
MMT封じしたいからかもな
MMT議論しても消費税はいつも手で脅かす
消費税延期で格下がるなら法人税上げれば良いじゃない
MMTとかそれ以前に長期のデフレ下において財政均衡を唱えるなんて阿呆の所業だけどな
麻生なんかもう死ぬまで豪遊できるくらい金持ってんだからこれ以上平民から金吸い上げんなよ
国際競争力の格付は気にしないのに、国債の格付は気にするのなw
本当の国民の敵が安倍政権だって気付いてない人おる?(´・ω・`)
そもそも格付けが正しかったら
リーマンショックなんて起きてない
>>573
史上最も国民を貧乏にした政権が安倍政権だ
それを国民の敵と認識していない奴は情弱なんだろ
情弱は騙されやすい・・・ 財務省も自民党もボケ老人化しすぎて
消費税増税永遠に上げられると思ってる
現実を見よ
>>573
50%以上の人が気付いてないみたいです >>576
財務省が最初はボケ老人じゃなかったとでも? >>573
何を言ってるんだ?
自称保守の引きこもりは滅亡を願ってるんだぞ
だから安倍政権を支持してる >>58
世襲率が上がるかどうかは国民次第だからな
それに世襲率が上がったから悪いかどうかは分からん所もある
今は人数が多すぎて殆どがクズだから
少数精鋭のほうが間違いなく良い
世襲で能力あるなら別に構わん
国民の為に動くかどうかだからな 国債>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>国民(上級除く)
>>551
それでもやらないより被害が数100倍小さいんだよ 消費税増税は自民が政府に法案の提出を義務付けたおかげ
全国商工新聞 第2854号 2008年11月10日付
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/081110-11/081110.html
>2015年までに消費税を10%にすると主張する麻生首相は10月30日、追加経済対策を発表した際、「3年後に消費税を上げる」と明言しました。
麻生内閣総理大臣記者会見 平成21年3月31日
http://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2009/03/31kaiken.html
>消費税につきましては、これは税制抜本改革については、昨年末、社会保障と税財政に関する中期プログラムというのを閣議決定し、今後の道筋を盛り込んだ法律(21年度税制改正法附則第104条)が成立したところであります。
第175回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/175/0018/17508020018001c.html
>それで、一つ申し上げますが、平成二十一年度の税制改正法附則の百四条の問題を伺いたいと思います。
>ここには、政府は、「消費税を含む税制の抜本的な改革を行うため、平成二十三年度までに必要な法制上の措置を講ずる」こういうふうにされているわけですね。
>この法律が要請していることは、政府が責任を持って二十三年度までに国会に具体的な税制改革案を提示することでありまして、我が党としてもそれを待ちたいと思っております。
>財政事情が緊迫化する中で、この条項の修正によるスケジュール変更というのは当然認められない、こういうことだろうと思います。
>法案提出が二十三年度までになされなければ、これはこの法律違反、こういうことになるわけであります。
第176回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
https://megalodon.jp/2012-0925-2000-44/www.jimin.jp/policy/parliament/0176/097547.html
>我々が政府・与党であった時代に、二十三年度までに法案を提出するというスケジュールまで盛り込んだ二十一年度税制改正法附則第百四条を成立させております。
>次いで、二十一年度税制改正附則第百四条についてお伺いします。
>私が本年六月の代表質問でそのスケジュールを遵守されるか伺った際には、二十三年度末の期限ぎりぎりになって扱いをどうするか検討するようなことを述べられましたが、
>既にこの法律の規定が政府を拘束している中で、その誠実な執行の義務を負うべき内閣の総理大臣の答弁としては不適切であると考えます。
第177回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
https://megalodon.jp/2012-0925-1953-40/www.jimin.jp/policy/parliament/0177/097710.html
>まず、消費税を含む税制抜本改革についてお尋ね致します。
>21年度税制改正法附則第104条で定められた「23年度までに法制上の措置を講じる」という消費税を含む税制抜本改革の道筋を遵守すべきことについては、
>ようやく閣僚間で共通の認識が芽生え始めているようでありますが、法律である以上政府がこれに従うことは当然のことであります。
>この規定は、政府に対して、経済状況云々といった留保条件を特段付けることなく、23年度までに消費税を含む税制抜本改革の具体的内容を定める法案を提出する義務を課すものであります。
三党合意は自民党主導で結ばれた
自民党J-ファイル 2012総合政策集
http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/j_file2012.pdf
>180 安心社会実現に向けた税制抜本改革
>責任政党としてわが党が主導して、前回総選挙のマニフェストで国民に約束をしていなかった民主党を巻き込みながら、公明党とともに社会保障と税一体改革に関する三党合意を結びました。
増税したら取り返しが付かない不況になりそうだな
社会保障不安等悪い要素が重なりまくっている
都合の悪い基準はバカにするくせに都合のいい基準は利用するという
延期で国債が格下げになるなら今なってなければつじつまが合わないだろ。
そもそもIMFは「B/Sで見れば日本は債務国では無かった」とスタンスを変えたからな。
これまで日本をギリシャに次ぐ債務超過国としてきたIMFがだ。
今の世界情勢を考えると、増税したら逆に格下げだろ。
いま日本での生活が苦しいのは
本来日本円の価値がBクラス程度なのに
見栄を張ってAクラスの生活をしているから
円安になって分相応になれば良い
格付けなんてどうでもいいだろ
お前は格付け会社の奴隷かよ
不況下での増税は初めての経験
こんな最悪の社会実験をこのアホにやらせていいのか
国際の格付け下がったら金利上がるからこれから買う人はお得になるんじゃないの?
どうせ日銀が買うだけなんだからどうでもええやんか。
>>1
競争力調査の日本のランクの低さは、
あんなモン信用できるかと言ってたくせに、
国債を格付けする外国機関は信用するんだw 日本に財政問題なんてねーんだよ。
なんでアジア通貨危機やリーマンショック助けた側の国が財政破綻するーってアナウンスしなきゃならねーんだよ
なんで、消費税ウマウマ出来る業態があるんだよ。おかしだろうがよ
「国債価格がどうなるとは言ってない」だろ
”格付け”の影響って、
「内債だから大丈夫」論相手に何持ち出したら戦えるんだ?
デフレ脱却して消費税アップだったろ
3本の矢は失敗ですので責任とって辞任しますだろ
脅迫になってるかどうかは疑問だけどなw
国債の格付けなんてどうでも良いじゃんw
だからさぁ
経済成長を故意にさせない国の政府発行国債
なんて誰が買うんだよって話だよな。
グローバリストに乗っ取らせて、安い労働者を
使って、焼き畑農業しまーすって国の国債だ。
下がって当然だと思わないのなw
オメーら移民党の国債は信用出来ねーってことだよwww
格付会社に圧力かけて、下がっちゃうよ戦略
するつもりだったのだろうが、もう国民は騙されねーっての
別にいくらでも売れるんだから外人の格付けなんて気にする必要ねえ
延期しなくてもどうせ増税分を国債減る方に絶対に使わんからいずれ格下げなるやん
政府はどういうプランがあるのか示すべき
いつまで経っても税金上げるばかりじゃそら国民の生活なんか壊れるんだが
国債格下げを防ぐ為に国民を殺す政治家、官僚はその前に殺されるべき!
>>124
海外に逃げられるほどの力持ってる企業ほぼねーよ
日本人な文句言わない奴隷性質のお陰で低賃金重労働おしつけられるんだから
ベトナムですらストライキされまくりだぞ 格付け屋のこと気にしてちゃ、鳥瞰的な見方できんぞ爺。
消費税増税して庶民がますます切り詰めて悪影響を及ぼし、加速度的に出生数70万くらいまで下がったら国債の格は下がらないの?
一応財務大臣だからデメリットを言ってみただけでしょ
ほんとのところ凍結&ダブル選ですよ
つうか今の日本なら増税延期したら麻生総理の心配とは逆に円高になるだろうけどな
逆に増税したら円安になるだろうし
ちなみに今までの3度の消費増税後は3度ともすべて円安になってる
おまけに安倍政権での過去の2度の消費増税延期後も2度とも綺麗に円高になってる
そりゃ増税=インフレ誘導=通貨安圧力だし
増税延期ましてや減税ならインフレ圧力低下=通貨高圧力だし
そういう意味では延期してもこのスレの人間が望むような景気の展開にはならないだろうし
消費増税対策で財政を出しまくるのはマンデル・フレミング効果から言っても円高圧力にしかならないだう
本当にくそだよな移民党
国債格付が下がるぞと脅して、増税已む無しの
空気漂わせて、法人税と所得税率の維持と
中抜き企業の利益の最大化を目指してるだけだもんな。
結局、テメーらの息のかかった奴等への利益誘導の為に、多くの国民を苦します政策路線の
堅持だもんな。
海外筋は「財政健全化のために税収を増やせ」と言ってるわけで、「所得逆累進性のある消費税の税率を上げろ」と必ずしも言ってるわけじゃない。
むしろ資産課税を強化して所得再分配(中央政府の唯一の存在意義)をちゃんとやって内需を拡大すればいいだけの話
法人税と所得税の累進強化で良いじゃねーか。
なんで、法人税と所得税の累進が弱まってんだよ。
消費税増で円安になってんじゃねーっての
消費税分を真水で蒔くだろうって判断だから
円安になってっんだよ。
しかし、日本の場合は真水で撒かないので
財政健全化、ゆえに、増税したら円高になる。
現に円高傾向が現れてる。
OECDもIMFも消費税率引き上げろ言ってるだろ、どうせ財務省の陰謀論に逃げるんだろうが。
どちらも財務省案より遥かに厳しいから、全然財務省と言ってる事違うんだけどな。
格付けなんか意味がない
日本の経済力が無くなったらそれ以上に下げる
銀行は低格付けの国債は保有量減らすから格付け下げられたらMMTも成立しない。
国債を刷りまくるには格付けには細心の注意が必要
格付けwww
そんなことより増税で日本の成長順位落ちてますよw
>>1
この状況はお前らの成果なんだから格下げもやむなししだろ?
今更体裁繕ってどうするよ、消費者視点で物考えろ上げたら生活できねーつの。 まずは外国に大金をばら蒔くのを止めろよ、話はそれからだ。
外国人からも税金とれよ。外人にナマポやってる余裕なんかないんだよ。
今回の消費増税はエコノミストたちが政府の増税対策の予算は十分とってるから反動減は前回ほど来ないって論調なのが気になる
無理に背伸びするより、格下げによって国力相応な水準になったほうがいいんじゃないですかね
有事の円買いの円高で困るのにこれ以上信用いらないだろが
そんなもんいくら下がっても関係無いじゃん
自分で刷って自分で買ってんだからww
10%に上げると 景気後退に未来永劫拍車を掛けるだけだろ
歳入が果てしなく減る 歳出は果てしなく増えるという未来
日銀はお前等が金融機関で運用してる金を借りて国債買っているので、
お前等が間接的に国債買い支えてるだけだよ。
しかも、ゴミみたいな金利で。
国債金利が低いのは、事実上国債買い支えてるお前等が、
自分の資産から得られる金利収入を削り取られても、文句言わないから、
お前等が金を貸せる範囲内において実行可能な期間限定の状態。
ちなみに、もうそんなに余力は残っていない。
格付けに意味は無いから気にしないって、昔は散々わめき散らしてただろ
今になって何ほざいてんだこのキチガイ口曲がりジジイ?
>>456
640(1): 05/03(金)02:02 ID:IIHxmLHB0(24/48) AAS
>>635
麻生もそうだよな。トーマスグラバー(ロスチャイルド系)の武器商人の栄一番館の
店主の家だってしって驚いたわ。魔の戦争中に米国に情報ながしてたのも麻生の家らしいな
今は娘をロスチャイルドに嫁がせて世界的財閥の親族だし ハゲタカそのものだよ あいつは
520(1): 04/07(日)03:57 ID:J34dO00f0(2/2) AAS
この先、日本は三流国家になるとか良く聞くけど、このオッサン一族は日本の水道売り飛ばして優雅に暮らすつもり?
525: 04/07(日)04:04 ID:/J4ga6SA0(4/6) AAS
>>520
イエズス会で洗礼名がフランシスコ
娘はフランスのロスチャイルド系列に嫁がせてる
安倍がしがみついて、総理大臣に返り咲けなかった
つまり、もはや日本には興味はなく白人階級の仲間になりたいんだと思う こういう時は財務省が財政破綻は嘘だという事に反論ができないときに使うんだろ
>>1
国債の格付けを維持するために消費税を増税すると言い切ったな 格付けが何処まで落ちようとも、国内の民間銀行は買うよ
融資先に困ってるんだぜ、確実な国債は魅力的だ
日銀が買わなくなったら、入札価格は下がるかも知れんけどね
正直いうけど、国債格付け下げられても、日銀が全部買うから問題ない
国債格付け下げられて円安になれば、それはそれで輸出企業からの税収上がるし、どうでもいいかも
自分の言った事を覚えてないのか、都合良くその場その場で適当なこと言ってるだけなのか。
はてさて。
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12466757673.html
とりあえず、過去に麻生財務大臣が何を言っていたか。
『Aaa(トリプルA)」を取得したことについて、
「(南アフリカの)ボツワナより日本の国債が低いと出したのは確かムーディーズじゃなかったか。
その程度のところ(が出した格付け)だと思っている。他に興味はない」。』
(2017年6月30日 産経新聞「AIIBの最上位格付け、「興味ない」と一笑に付す 麻生財務相」)
『格下げで(長期)金利がどれだけ上がったか。市場は反応していない。格付け会社の影響力がなくなった。』
(2015年9月19日 朝日新聞「麻生氏「格付け会社、影響力なくなった」 国債引き下げ」) >>658
ほんと 日本の国債買ってるのは全部日本の銀行だからなw
国が国民に借金してるようなもの 格下げってw
見栄張りすぎなんだよ。日本は貧乏なんだよ。
格下げで国債金利上昇→日銀が買うから金利上がらない
格下げで円安→輸出企業が儲かり税収アップ
なんか、格下げしてもらった方がよくない?
閣下とか呼んでた奴
気の迷いで民主党支持してた奴よりも見る目がない
>>670
てか鳩山に負ける無能だぞ
こんなの支持する奴とかホームラン級の馬鹿だわ >>673
なるよ
国債は国の信用、その格付けが下がると通常は価格が下がって、通貨安になる >>674
日本はならないかな。
日本政府の倒産リスクはゼロだから。
日銀券(あるいは政府小切手)が不渡りになることがないからな。 >>675
生産力が膨大たからね
例えば自動車が担保になって下がらないのは確かだね >>1
日本国債の格付けZになっても、日銀が日本国債を買ってくれるし、
日本円は最強で日本は決してインフレにならないらしいから、別にいいんじゃね >>674
あくまで国債の格付けであって、国の格付けではないだろ 国債格付け下がると、一部の優良企業除き、殆どの企業の信用格付けは下がり、
海外相手のビジネスをする場合、余計なプレミアム支払うコスト上昇要素になる。
日本企業が海外の国債格付け低い国とビジネスする時と同じ。
君等が日本企業経営者で、国債格付け低い国の企業とビジネスするなら、
リスク高いと判断し、リスクプレミアム求めるでしょ、それと同じ。
増税で不景気になるのと、海外への体裁が悪くなるのと、どっちがマシなのか考えろw
格上げ最強のGACKTにやらせればずっと格上げじゃねえの?
阿呆太郎のこの主張はつまりアベノクソミックスは惨たらしい失敗に終わったことを認めてるってこと
阿呆自身が理解してるか理解してないかは関係なくな
どちらにしろその見解に至ったならこの7年の極失政を認めて馬鹿三と一緒に辞任しろ反日
こいつマジで認知症なんじゃねーの国会でもたまに寝てるし
隣とお揃いやな
理財局の官僚が死んでも責任とらんて、ある意味何考えてんの?
今の政治家ってやめるくらいしかできないのに、それすらもやらないとはね
麻生政権の時は周りが敵ばっかで
生き残るには民意におもねるしか無かったんだろうが
今や自民党派閥で一位二位って権力、名誉を築き上げて
見事に老害、強欲爺に成り下がったな
消費税増税してもいいけど、それを株やら法人税減税やら
公務員の昇給にばっかり当てるのやめろや
貧困層から搾り取って金持ち優遇ばっかじゃねえか
>>692
すでに軽減税率の財源は消費税で目処を立て決まったしな
面白いだろ?消費増税の影響を緩和するための軽減税率の財源は消費税だぜ
でもこれが現実
喜劇のような暴政が現実になってるのが無敵の馬鹿三政権ってわけよ そんな格付けに何の意味があるのか
日銀が引き取って終わり
阿呆太郎はまずアベノクソミックスは成功してるのか失敗してるのか
それを自分の中で整理してから口を開いたらどうだ
まぁそんな知的活動をできる人間だったらとっくに羞恥心で政治から身を引いてるだろうがな
格付けなんて世の中で一番信用ならんモノじゃん。
格付けがそんなに低いのが正しいなら、金利がこんな低金利なわけないだろ。
金利は正直。
昔はまともだった。
伊予三島YEG記念講演会@08.01.26 その2
http://jimaku.seesaa.net/article/118048325.html
そうすると、また経済のわかんないお役人とか
経済のわからない政治学者とか
経済の全然わかっていない経済学者とか
ゆうのが出てくるわけですよ
この人たちが何て言うかというと
「いや、金融政策が・・」ナントカ
「日銀が・・」どうとか
「だから日銀が・・・」とか言うけれども
もう日本銀行というところは金利をゼロにしても金借りない
「金融政策をもっと緩めろ」って、いくら緩めたって
借りる奴がいなければ緩めたって意味なぃーんだから
必要なものを提供しなくっちゃいけないのであって
必要じゃないものいくら提供したってダメなんですよ
「ホモに女すすめてもダメ」なんていつも言うもんだから
もうちょっと品のいい喩えはないのかとよく言われるですけれど
私は、人がほしがるものを提供すべきだって
今は提供すべきは金利でもなければ
金融の絶対量でもないんだから
金融政策って今効かないんですよ
ここら10年間、ゆうに実験してきたろーがって
って言うんですが、また日本銀行が・・・
全然学習効果のない人が多すぎるんだと
僕は思うね 逆に、借金が1000兆円あっても、下がらないのは、なんでなの
>>701
下がらない理由を聞いたんじゃなかったの? 麻生「庶民の生活なんかより国債の格付けの方が大切なんだよ」
格付けなんてただの飾りです。
偉い人にはそれが分からんのです。
麻生財閥の太郎君は庶民生活ってどんなもんか知らんのだろうね。
消費税の目的は社会保障を充実させるための税として発足。
それが自民は消費税の7割を国の借金返済に充ててる。
残り3割は何に使われてるか公表しないアベ内閣。
もはや、消費税は悪税としか言いようがない。
長期政権ってダメなのは歴史を見ても分かる。
一党独裁良くないよね。
国民主権にしなきゃ
先進国トップの自害率と非正規率。
それが日本ですよね。
いつも聞こえてくるのは政治と言う建前の下に
エスタブリッシュメントの内輪話ばかり
ネトウヨたちのアホウwwwwwwwww
ネトウヨ息してるか?wwwwwwwwww
格下げで円安になればトヨタが大喜びして献金増えるだろ
やれよ
格付けは財政状態のみならず、広い経済全体の文脈、特に経済のファンダメンタルズを考慮し、総合的に判断されるべきである。
例えば、以下の要素を麻生はどのように評価しているのか。
・マクロ的に見れば、日本は世界最大の貯蓄超過国
・その結果、国債はほとんど国内で極めて低金利で安定的に消化されている
・日本は世界最大の経常黒字国、債権国であり、外貨準備も世界最高
日本の国債はほとんど国民が買ってて国際市場に出回ってないんだろ?
外資の格付けなんか全く意味ねえじゃん
もう大震災でも大災害でもおきてしまえ
公務員の給料は消費税増税を見越して連続上げだし
面子があるから意地で増税したいだけだろ
麻生は高給を食みながら、血税が原資の政党交付金が含まれる政治資金で豪遊。
その一方で「たらたら飲んで、食べて、何もしない人の分の金(医療費)を何で私が払うんだ」「人の税金を使って学校へ行ったんだから」などと国民皆保険制度や教育への公的支出を否定する暴言を連発する──。
こんな人間がいまだ副総理や財務大臣を務めていることが端的に言って異常なのだが、
もうひとつ、指摘しておかなくてはならないのは、麻生にはしっかりと“議員年金”が支給されるということだ。
「国会議員互助年金」は2006年4月に廃止となったが、廃止時点で在職期間が10年以上の現職議員には、
引退後に従来より15%減となる年金、納付金総額の8割の退職一時金のどちらかを選択して受け取ることができるのだ。
麻生が受け取ることができる議員年金の金額は年間448万2559円にものぼる。
この国会議員年金の廃止後は掛け金収入がないため、100%が国民の税金負担で支払われている。
ちなみに、昨年12月に発表された2017年度の厚生年金平均支給額(65歳以上男性)は月額17万4535円で、年額にして209万4420円だ。ほんと「ふざけるな」という話だ。
麻生氏は日韓トンネル推進派だからな 油断できないw
■
こんな
見え見えのウソ、誰も引っかからない。>>1.。。。。。。。。。。。。ちゃぶ台返し、 そして 衆参ダブル選挙です。
来週 月曜日= 緊急会見。。。。。。。。。。。。。。安倍の消費増税は 破綻! だから W選挙しまーーーーす!
政
治
を変えろ今度のW選挙で。お前らの1票で!!!。。。。。。<<< いつやるの? 今でしょ!!!>>>
★★★★
ご高齢者のみなさん、
ひきこもり、LGBT、一人親家庭、母子家庭や父子家庭で生活の困窮しまくってる方々、介護に困窮してる方
作家や芸術家 思想家、学者
市民団体右翼 左翼、辺野古反対派の方々、オスプレイ反対、戦争反対の国民のみなさん。。。みんなで 一斉に、、活動を拡散させましょう。
★★★★
。。。。。。。。。。。。安倍は潰せる!。確実に。ついでにマスゴミもパージ。
。。。。。。★★LGBT、ホモ、オカマ、オナベ、ニューハーフ 、性同一性障害などの気持ち★★考えたことある?
★★ひきこもり、 母子家庭、父子家庭、孤独な老人、介護世帯の苦しみ、孤独な独身のかた、。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。6月 安倍が衆参W選挙発表、 これ 突破すれば いくらでも 変えられる! 今がそのチャンス!!!