◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ベネズエラ】真っ暗な街、骨と皮だけの人 裏切られた石油大国のいま YouTube動画>1本 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1559545799/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★2019/06/03(月) 16:09:59.36ID:QLtQ7m219
https://www.asahi.com/articles/ASM5Y71TXM5YUHBI02L.html

真っ暗な街、骨と皮だけの人 裏切られた石油大国のいま
有料会員限定記事
岡田玄
2019年6月3日11時0分

 5月24日午後7時半、南米ベネズエラの北西部マラカイボ。車で走行した中心部の目抜き通りは、街灯も信号もともらず、周りの建物も真っ暗。まるで照明のないトンネルの中を走っている感じだ。

 マラカイボは石油産業の拠点として栄え、200万人以上が暮らすベネズエラ第2の都市だ。だが、この日は早朝から停電が続いていた。明かりのともった雑貨屋を見つけると、屋外で自家発電機が動いていた。

 世界最大の原油埋蔵量があるベネズエラは、かつて南米屈指の豊かさを誇った。だが、石油価格の下落と国家運営の失敗で経済が破綻(はたん)し、庶民が食料、医薬品、燃料を入手できない人道危機に陥っている。

 苦境に追い打ちをかけるように、今年3月、全土で数日間にわたって停電になった。約3カ月たった今も全面復旧には至らず、マラカイボのように各地で断続的に停電が続く。マラカイボでは水道も止まった。水道施設が電力を確保できないのが原因とみられる。

 5月25日午後6時すぎ、マラカイボ中心部のガソリンスタンドに5キロを超す行列ができていた。商店を営むネストル・ポルティジョさん(54)は並び始めて36時間が過ぎていた。「ガソリンの次は水くみ。その次は食べ物探し。生きるために仕事どころじゃない。ここは見捨てられた街だ!」

 この状況は、特に貧困層の人々を追い詰めている。
 同日午後、マラカイボ北部のス…
有料会員限定記事こちらは有料会員限定記事です
有料会員になると続きをお読みいただけます
残り:1826文字/全文:2395文字

2名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:11:06.82ID:w91s/jfb0
アベノミクスの末路

3名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:11:46.08ID:VFGRex080
お前ら国民が左翼に権力持たせたんだぞ。

4名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:12:08.24ID:NjORO0I70
資源だけで生活する不勉強な無能の末路

5名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:12:27.90ID:GWFFW4OQ0
>>1
アホが舵取ると国が滅ぶ

6名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:12:50.81ID:OuIwFf5V0
このままでは日本もこうなる。

7名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:13:36.02ID:q9PImEN20
気の毒に

8名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:13:44.11ID:erR7NN4I0
まっ、いいんじゃね?
それでいて今の政権倒す気ないんでしょ?
自業自得だよ。

9名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:14:11.78ID:+AVVvhPO0
前の政権のときにこうなりかけた

10名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:14:19.41ID:TS2Us9XS0
でも無能な上の連中は毎日ステーキ食ってんだろうな

11名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:14:39.56ID:QXTXRCLY0
真っ暗なんて、まさに目抜き通りだな

12名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:14:39.67ID:NjORO0I70
アホな国民の民意を尊重した結果だからしょうがない
アホな国民の意見を無視して独裁強権で
やるしかないわなこんな国じゃあ

13名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:14:54.80ID:3jZmSF7N0
なんで石油出るのに破綻してんのかw

14名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:15:16.01ID:FNP6RQju0
>>2
>>6
まったくそのとおり。このままでは日本も確実にベネズエラ化する。
あ〜あ、こんなとき立憲民主党政権ならなー

15名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:15:28.17ID:5G3DMzsK0
ベネズエラが滅ぶ本当の理由



16名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:16:04.08ID:QpPja1g80
>>13
外国の石油企業追い出したから
反米のツケ

17名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:16:09.85ID:Cc1BQbbw0
マッドマックスIIかよw

18名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:16:33.47ID:EMoYS/rz0
有料会員有料会員有料会員限定記事
こちらは有料会員限定記事です限定記事こちらは有料
会員限定記事です有料会員限定記事こちらは有料会員限定記事です
限定記有料会員有料会員限定記事こちらは有料会員限定記事です限定記事こちらは有料会員
限定記事です事こちらは有料会員限定記事です

19名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:16:44.82ID:dfgVFYpN0
>>1
発展途上国なんてどこでもこんなものだ。
北朝鮮なんてまだマシな方なんだぜ。

だから食料援助なんて要らないんだよ。

20名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:16:54.39ID:VYaqLQcE0
明日の韓国

21名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:17:42.63ID:PV+iE7ne0
なんか半年前ガリガリのお母さんとか出てたけどまだ生きてんだろうか

22名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:17:50.01ID:OuIwFf5V0
安部政権のままでは、日本もいずれこうなる!

23名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:18:16.24ID:LBm6jIKU0
民主党地獄を思い出すな・・・・

24名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:18:19.66ID:LnCHLfAK0
>>2
田舎で田畑借りて自給自足、近所の年寄りに色々頼まれて時間いくらの現金収入で生きていけますけど?何か?

25名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:18:21.96ID:AIeNXcgb0
自給できない国はこうなる
食料の総生産量が低い日本も笑えないと思うけどね

26名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:18:24.12ID:5+5smgnO0
来年あたりこんなスレが立つのかな?

【日本】真っ暗な街、骨と皮だけの人 裏切られたトヨタ大国のいま
http://2chb.net/r/newsplus/10559545799/

27名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:18:39.59ID:eNuooH4r0
>>16
極右政権の成れの果てか

28名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:18:52.57ID:6GdCuGm00
だって住宅もタダでくれてやってたじゃん、チャベス

29名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:19:05.65ID:VYaqLQcE0
スペインに占領してもらって、銀鉱山で死ぬまで重労働でいいだろ
死に絶えたら、新しい入植者送り込め

30名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:19:52.62ID:tbDQefed0
画像はよ

31名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:20:12.15ID:QpPja1g80
>>27
チャベスが極右ならそうなんじゃないかなー
それだと日本の野党も極右だけど・・・

32名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:21:06.41ID:/JG7zDkK0
ウヨトンネル!

33名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:21:27.70ID:81L6GueK0
クーデターどうなったんや?

34辻レス ◆NEW70RMEkM 2019/06/03(月) 16:21:52.16ID:Dp9bf2oc0
>>1

困窮にあえぐベネズエラ
それでも広がらない野党支持、か

与党が悪いのか
野党がだめなのか
国民が愚かなのか
それとも、人とはかくいう生き物なのか

ポピュリズムとは、
大衆に迎合して人気をあおる政治姿勢の事をいうそうだが
結構、世界中のあちこちの国々でコレやってる気がする

35名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:22:10.18ID:KPyy3HkO0
前に断続的に続く停電によって肉屋の肉が腐ってしまい
それでも焼いてレモンを掛ければ食べられるからと
買って行く客の話が載ってたね

36名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:22:19.15ID:Z6K/s5we0
猫に小判状態になっちゃったのか

37名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:22:26.92ID:z+cibFIN0
大統領だけ太ってて、愛人とかいるんだろ
国民がアホ

38名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:23:11.85ID:O7XDtGou0
なんで中国あたりが乗り込んでこないんだろう

39名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:23:14.90ID:fFsPPEhn0
チョンズエラは唯一資源日本バクリが枯渇したニダ

40名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:23:27.97ID:b3d32Rw70
>>14
ネタなんだろうが、笑えないし面白くない
30点

41名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:23:29.25ID:3l1TMjb4O
町中が歌丸と圓楽で埋め尽くされる

42名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:23:34.05ID:iY/eBSiI0
アメリカに逆らうと日本でも上級国民以外はこうなる

43名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:24:31.63ID:LnLNPxTL0
>>30
骨と皮ってより
皮だけな気がする


【ベネズエラ】真っ暗な街、骨と皮だけの人 裏切られた石油大国のいま 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚

44名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:24:33.90ID:Gy1VqZtw0
自給できない国ってか、ベネスエラで餓えてんのは都市な
田舎は自給自足ができるから、飢餓に困る程じゃない

45名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:24:46.57ID:oHUaQpRU0
シェール革命起こってから波乱だなあちらは

46名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:24:50.78ID:gBRkR4R10
ジャイアンの隣に住んでいるのに、ジャイアンにケンカ売ったのが失敗だわな

47名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:25:03.36ID:yNBh5jJC0
>>15
ベネズエラが弱ったのはアメリカのせいったってなあ
アメリカにおんぶに抱っこの状態でアメリカに喧嘩売ったんだからアメリカは喧嘩買うだろ
自力で石油掘ることも出来ん連中が勝手に自爆しただけや

48名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:25:27.77ID:tsKK7AlH0
>>43
グロ

49名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:26:19.46ID:e96B67pR0
ベネズエラの石油は質が悪いんだっけか

50名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:26:41.02ID:GON81k+O0
中国も貿易戦争で大変だから最早国ごと身売りすることも出来んし詰んでるな

51名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:26:59.56ID:akng5Ca60
石油資金をどこに使うか、間違えたな。
人気とりの即効性を第一にしたのは愚の骨頂です。
でもそうしないと国民が暴れるんだろうな。

52名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:27:08.39ID:is9ONPqu0
ベネズエラのグロはヤバい

53名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:27:27.79ID:9uPVWIdt0
クーデターが成功しないんだからまだまだ余裕あるんだろ

54名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:27:50.34ID:5+5smgnO0
>>49
単に石油需要が減っただけ。シェールとかEVとかで。
だから日本もひとごとではない。
EV作れぬトヨタは倒産確実だから。

55名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:28:10.71ID:OuIwFf5V0
石油を掘って売ればいいだけの話。

56名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:28:35.02ID:PV+iE7ne0


57名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:28:45.86ID:DavSbN300
>>34
どのジャンルでもキチンと理由付けして理解してる層は非常かな少ないし、わかりやすいポプュリズムが受けるのはわかる気がする。
言ってる事よりやってる事のが重要だけど、政治にあまり興味がない人達にはやってる事がよく解らないから言ってる事、イメージ先行で判断してしまう。

58名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:29:06.31ID:tsKK7AlH0
他人事じゃなく日本もアメリカと喧嘩したらこうなるで

59名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:29:12.45ID:erHb7GVF0
こんなことになっても軍隊はクーデターすら起こさず
政権側についてるんだろ終わってるわ
アメリカは日本に銃器売買自由解放の圧力をかけるべき
いざとなったら市民が立ち上がって革命権を行使できるようにな

60名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:29:27.53ID:WWIg/uuA0
石油の採掘、精製技術も欧米頼みで
その機械が壊れたら精度の高い物は不可能なんだっけな

61名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:29:57.55ID:2BMkJIKC0
もし日本にも石油が出てたら
こんな感じになったのかな?

62名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:30:02.83ID:UkIJdA2b0
ファーウェイ支援するとか言ってたな

63名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:30:18.66ID:2rnpzmCe0
石油産出国ってバカばっかりなの?

64名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:30:20.32ID:PV+iE7ne0
今年もつかね?
あれあそこの人間を痛めつけたいなら別だが
早くあのデブマリオをとった方が早いと思うんだが
餓死するのを見ていたぶるとかじゃないんでしょ?

65名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:30:32.78ID:XMwR2f/M0
>>12
マドウロが大統領の時に選挙で負けそうになったから憲法制定議会とか作って既存の国会を骨抜きにしたんだぞ
それでも負けたけど

>>13
石油の会社を国営化して外資をおいだす
殿様商売してたら原油価格暴落
まともな精製技術を持って無いから自国の分すら賄えなくなった

66名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:31:20.45ID:rpcKVTbz0
>>13
ベネズエラの国営石油会社は順調に利益を出していた。
でもその利益を政府が独り占めにし、政権の人気取りのために貧困層にバラ撒いた。
資金繰りに困ったところで原油価格の暴落のダブルパンチを食らった石油会社は破綻寸前。
トドメにアメリカの制裁により外資が逃げ、オマケに海外に石油が売れなくなって破綻確定。
人材も海外に逃げ出し、掘削施設は廃墟状態。
国が立ち直る事は不可能となった。

67名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:31:25.85ID:WWIg/uuA0
>>58
そこは昔も今も変わらないな
シーレーンも米国海軍がいてこそ安定しているわけで
それが敵に変わればエネルギー食料資源が途絶する

68名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:31:31.17ID:m4sOnwTy0
>>61
南米の人間なんて働かないから。
石油出るって言っても拳銃持って他人襲って小銭手に入れる方を選ぶくらいの怠け者だよ。

69名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:31:40.71ID:Az0M2uFm0
独裁のつけ

70名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:31:47.77ID:EFgQT8nR0
資源売って暮らすだけだと工夫も努力もなくていざという時こういうことになるんだよな

71名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:31:50.48ID:UXwNGYi10
ケンリ!ケンリ!九条!九条!格差反対!と叫ぶパヨクが少しでも参考にしてくれればいいんだが

72名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:32:00.05ID:5+5smgnO0
>>63
トヨタのモノカルチャーほどではない

73名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:32:13.34ID:2H2xo6Op0
>>6
車産業がコケれば他人事ではなくなるな

74名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:32:22.35ID:UVmf8ZKF0
>>54
作れないわけがないだろアホか

75名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:32:37.03ID:PV+iE7ne0
>>58
ここまでひどくはならなかったけど

76名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:32:42.85ID:uOM41Y2g0
日本共産党が目指してる国つくりだね・・

77名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:32:46.66ID:5+5smgnO0
>>68
まさに日本そのものだな。
だてに南米選手権に出れるわけじゃないっすよw

78名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:32:54.41ID:s2/VVh770
まだ自立できるだけの技術もなかったのにアメリカに喧嘩売ったのがな
気持ちはわかるが色々と他の方法もあっただろうに

79名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:33:16.39ID:+3nUNaBq0
左翼にやらせりゃこんなもんだ

80名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:33:27.91ID:gmSBi9zj0
アメリカに逆らえば日本だってこうなる

81名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:33:31.46ID:qnG/iymk0
山田氏ね

82名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:33:42.74ID:A+k+qQhv0
あんまり信じてないけどね話半分で聞いとくわ

83名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:33:44.06ID:5+5smgnO0
>>74
作ってから言え。

84名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:34:02.55ID:BGlqjA5I0
餓死者が続出していて、死者数がカウントしきれない状況らしいけど
マドゥロは最低限国民を守ろうとする姿勢すら完全に捨てたから、いずれ一派諸共暗殺されてしかるべきだと思う。

85名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:34:23.75ID:VFGRex080
原油価格操作、ってアメリカが一番得意とする敵国潰しの手段の一つだからな。
ロシアも見事に軍拡競争とこの手でパンクさせられた。

86名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:34:27.11ID:WWIg/uuA0
中国が手助けしていたはずだが
米中貿易戦争でそれどころじゃなくなってきただろうしな

87名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:34:30.58ID:vSth5qqU0
ベネズエラにはミスコン産業があるから

88名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:34:40.19ID:U7GhWkix0
アメリカ怖すぎ
日本はこのままシッポ振り続けて服従しよう

89名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:34:40.35ID:VYaqLQcE0
ベネズエラ「韓国まってるぞ」

90名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:34:46.06ID:yNBh5jJC0
>>58
75年前に懲りましたんで
最低でもエネルギー自給できるまでは下駄の雪(踏まれても蹴られてもついていきます)
アメリカが日本を殺すのに核も爆弾も要らない
・タンカー止める
・車買うの止める
で完全にアウトw

91名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:34:57.22ID:YxSt2gJw0
コラム:中国の「大誤算」、ベネズエラ混迷で巨額投資があだに
https://jp.reuters.com/article/venezuela-china-breakingviews-idJPKCN1PO097

ロイターによると、中国はこの10年で総額500億ドル以上(約5兆4600億円)
をベネズエラに投じている。中南米地域における中国マネーの提供先としては、
飛びぬけた額であり、世界的にも最大級の支援先だ。2007─2014年に
中国政策性銀行が行った同地域向け融資の半分以上がベネズエラに対して行われていた、
と米シンクタンク、ブルッキングス研究所のデービッド・ダラー氏は指摘する。
この関係が暗転したのは、原油価格の下落によって、ベネズエラが壊滅的な
「負のスパイラル」への転落を始めた2015年ごろのことだ。
ベネズエラ政府が返済条件の緩和を求め、中国側もこれに応じたが、新規資金の流入は枯渇した。
いま、この「賭け金」がすべて失われようとしているかのように見える。無節操な政権
に対する中国の賭けは、石油生産を停滞させ、世界の原油価格の高騰を招いた政府を
支える結果を招いた。これにより、中国自身の利益も損なわれた。

92名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:35:14.25ID:c2qYsyNi0
「ロスジェネ」について書いている記事は多くて、最近よくみるんだけれども、  
ここのスレッドを見ていると、当事者以外の立場で書いている人が多いね。  

1990年代の労働法制の規制緩和によって、  
この「ロスジェネ」というものが生まれたわけだから、  
彼らは言ってみれば "国のために" (企業のため?)犠牲になった被害者なわけだから、  
彼らがこの問題について書いているのは当然として、  
それ以外の連中は、いったい全体どういう連中なのかということだ。  

ここのような関連スレッドに張り付いて、執拗にこの世代を叩きまくっている  
このエネルギーはどこから来ているのかを考えた時に思い当たるのが、  
この間接雇用にかかわって利得を得ている連中がいるということだ。  

つまり、奴隷貿易で生計を立てている恥ずかしい連中のことだよ。  

この連中が必死なのは、自分たちにとって死活問題だからなんだよ。  

もしもこの騒ぎが大きくなって、選挙に負け、法律が元に戻ってしまったら、  
食べていけなくなり、一家心中するしかなくなるということだ。  

だからね、間接雇用をやるのなら、国がやればいいんだよ。  

そしたら、すくなくとも、多重請負やら、法外な中間搾取はなくなる。 


まあ選挙も近いし、 
J-NSC(自民党)の連中かな?とも思って見ていたんだけど、 
ネトウヨ批判をしているから、創価学会員なのかも知れないな。 

例の元事務次官の息子も、自民党の応援もしつつ、 
「ジョジョ」のステマをせっせとやっていたから、 
実はお仲間で、狂言めいた,事になっているのかも知れない。 

何にしても、創価学会の批判,ができないよ,うな連中は、 
血税にたかるハエであり、まともな人格者じゃないだろう。

93名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:35:36.03ID:7BtQGXAn0
資源があってもバカばっかだとこうなる。

94名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:35:38.95ID:rn/kC5Y90
農業を放棄した国の末路

95名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:35:42.11ID:DTlqmj3T0
中国が中途半端なことするから、っていう印象もあるわ

96名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:35:45.39ID:6U/SP21+0
>>4
サウジに言ってやれ

97名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:35:48.29ID:fgNOysRD0
将来の日本

東京一極集中が続くかぎり、地方は衰退の一路

98名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:35:53.02ID:IczPtJB00
>>2
安倍で6年は日本人の自業自得
もう次が誰でも破綻間違いなし

99名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:35:55.72ID:5+5smgnO0
>>84
リソースなくて無理なんだよ。日本みたいにね。
日本も最近、老後生きたきゃ2000万円用意しろって、
もはや全員救うのは無理って事実上の破綻宣言したろ?

100名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:36:10.66ID:OuIwFf5V0
ジャップみたいな小国は、アメリカに逆らったらこうなるんだよ!

101sage2019/06/03(月) 16:36:47.68ID:RgfYr0GN0
>>83
コイツアホだ。
電気自動車より、ハイブリッドの方が技術的に難しいわ。

102名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:36:48.02ID:fgNOysRD0
オランダ病

103名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:36:48.55ID:GvJ2j2wt0
ベネズエラを日本領として組み込めないかなぁ…
日本の石油消費量が約400万バレル/日量に対してベネズエラの石油産出量は約200万バレル/日量で600万バレル/日量までは増産余力があるからもう日本が石油で頭を悩ませる必要がなくなる

104名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:36:58.05ID:p0CYHqjk0
サイレントヒル(静岡)かよ

105名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:37:01.29ID:rBcAfHMB0
>>90
なんか最近、車買うの止めにかかってねえか?アメリカ

106名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:37:08.77ID:PV+iE7ne0
>>100
いやここがひどいだけでww
イランとかはこ汚いがふつうにやってる

107名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:37:20.79ID:oEWd5T5y0
国土の面積が日本の3倍で石油も産出するのにどうやったらここまで傾くんだか

108名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:37:32.18ID:Ch2djfnB0
>>43
このバカヤロウ

109名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:37:33.40ID:BGlqjA5I0
>>99
問題の根幹はそれじゃないんだけど?

110名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:37:48.36ID:5+5smgnO0
まさに南米の日本。
大昔は先進国だともてはやされたのも、
モノカルチャーであるのも、
スペイン語の文字がなければ日本にしか見えない。

111名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:37:54.24ID:erHb7GVF0
>>94
うん肝に銘じとくわ
日本もいよいよヤバくなってきたし
俺もそろそろ小作人の下積みから農業スキル習得するわ
あとは井戸とマイクロ水力発電があれば大丈夫かな

112名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:37:56.88ID:QrHQEHlF0
また気味が悪い朝鮮人が必死になってジャップとか言ってますね。

逮捕された奴は釈放されたのか?

本当にこの掲示板も気味が悪くなったよな。

113名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:38:02.64ID:WRTGb1X60
https://www.shii.gr.jp/pol/2013/2013_04/O2013_0419_1.html
共産党の独裁者も祝辞で贈ってるが「新自由主義路線に反対」これが根本的な原因。
共産党の目指した世界の成れの果て

114名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:38:44.97ID:4FTed7JV0
将来の日本だな

115名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:38:47.99ID:5+5smgnO0
>>101
おまえがバカなの。売れるか売れないかの話してるんだが?
このままでは水素やハイブリッドはベネズエラの石油だ。
誰も欲しがらない。

116名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:39:10.68ID:bPVsmyoWO
中東は早めに金融に舵切って正解だったな

117名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:39:28.34ID:yZ3WkItL0
日米同盟を破棄して韓国に対馬を割譲して北朝鮮と国交を
結び、企業の利益剰余金にすべて課税して相続税100%に
しても日本ならここまでひどくはならないと思う

118名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:39:41.64ID:PV+iE7ne0
>>43
干し首とかそうやって作るのかね
むかし上野の博物館で見た
最近そう言うのを見ても何も感んじん自分が怖いわ

119名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:39:49.55ID:zO5E3HaO0
地方だけど、20年以上前からベネズエラ出身の子持ち女性が日本で働いてるパターン見たことあるわ
子供は公立中学に通学してたななぁ
日本に来た理由は知らんけど

120名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:39:50.23ID:GISmrgIm0
>>15
ベネズエラ政府の対応について全く語って無いのがなあ
北の2代目みたいに国民が何百万人死のうが理念大事の政府かも知れんし

121名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:39:51.96ID:Fp/xa0MX0
労働価値説は永久機関と同じで
熱力学の第二法則に反してるから
原資使いきると機能不全起こすんだよね

122名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:39:52.87ID:IGRJc4sf0
日本もアメリカにそっぽ向かれたら、他人事じゃないよなぁ。
そのために安倍ちゃんが忠犬やってくれてるわけだけど。

123名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:40:07.09ID:5+5smgnO0
>>109
リソースがあればどうにでもなるんだよ。ドバイもカタールもそうだし。
もちろんモノカルチャーによりかかって他に努力しなかったって原因もあるけど、
それだって全くの日本病だ。

124名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:40:13.48ID:iOoFJVA20
資源があってもアホには扱えないという
途上国が途上国たる所以であるな

125名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:40:26.56ID:PV+iE7ne0
>>114
その前に安倍の一味を残忍な手段で殺そうぜ

126名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:40:34.10ID:c4Pcpviq0
>>66
もしそれが本当だとしたら、世界が談合してベネズエラを殺したってことだ
人が死んでるほど困ってる状態なら日本が石油を買ってやれば良いだけの話
日本もベネズエラ人を殺すのに参加してるってことだ

127名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:41:15.92ID:5+5smgnO0
>>122
日本もベネズエラもモノカルチャーやってたから先進国になれた(過去形)わけだしな。
ベネズエラもかつては南米の日本だと呼ばれてたぐらいだし。

128名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:41:27.99ID:zGmUC7y40
>>2
いやマジで笑えない
日本の輸出産業終わったら外国から石油買えなくなる

129名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:41:35.94ID:wPI7ROuQ0
苛政は虎よりも猛し だな

日本も笑い事じゃないな  民主党政権が続いていたら
こうなったかもしれん

130名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:41:55.46ID:bPVsmyoWO
>>16
外資追い出したら自前では掘削も精製も出来なかったとかお粗末すぎるよな
イデオロギー先行の政治の怖さをベネズエラが体現した

131名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:42:09.49ID:Fp/xa0MX0
ソビエトは帝政ロシアが溜め込んだ原資を使いきるのに70年かけたが

ベネズエラは五年で電池切れ

132名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:42:27.23ID:x/6KP9DJ0
>>2
「21世紀の社会主義」だからアベノミクス関係ないし。

133名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:42:40.39ID:PV+iE7ne0
>>126
あのマリオを殺すのが条件ね

134名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:42:51.77ID:yZ3WkItL0
20年後くらいにはソマリアみたいになってるかも

135名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:42:52.73ID:yNBh5jJC0
>>122
アメリカも中国とかロシアに対抗するなら日本と手を組まないなんて選択肢は無いからな
国家に友情は無いが国益の一致はある

136名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:43:00.62ID:5rAKNbIS0
>>126
見てないけど、石油利権だろ 甘くないよ

137名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:43:06.96ID:+ng3vbir0
アメ公が悪いだろ。

138名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:43:18.63ID:5+5smgnO0
>>131
日本も冷戦の貯金を使い果たすのに30年かかったなw

139名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:43:23.91ID:FLJ0sMiF0
日本の未来じゃねーか
内需崩壊させて外需も先細りで未来が無い、税金にたかる企業

140名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:43:31.00ID:c4Pcpviq0
なんのことはない、日本もアメリカと手を切って、ベネズエラと手を組めば良いだけじゃん
そういう国が出てきて共同体作れば良いだけ
それが本来の資本主義だろ?

141名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:43:31.60ID:9kpnuOJc0
アベ支持マイルドヤンキージャップランドの
約束、予約されたフューチャーだろ

142名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:43:58.42ID:yZ3WkItL0
きほん治安だよ。国民が従う文化をもたない国はこうなる

143名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:43:58.51ID:5+5smgnO0
>>135
アメリカは中国と対抗してないよ。
中国を利用して日本を潰してるの。

144名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:44:01.50ID:Y0GEJ5RL0
>>115
ハイブリッド車からエンジン取って電池乗せればEV車の出来上がり

ハイブリッドはEVの発展系であって、対立する概念じゃないよ?

145名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:44:04.84ID:PV+iE7ne0
>>124
あれこう言う目に合うのは大抵資源国だよw
ロシアとかもゴミ箱漁ってるのが居るし
買う人間が居なけりゃ泥水を抱えて途方に暮れるだけで

146名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:44:11.13ID:NEA5F0Qk0
未来の田舎はこんな感じになってそう

147名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:44:11.95ID:Fp/xa0MX0
富の再分配は重要だけど富の再構築も重要
これが巧く回らないと破綻するわけ

韓国なんかは外資でずっと火車回してる

148名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:44:15.27ID:YdAsoE210
>>130
そういう意味ではジンバブエという大先輩がいたんのに何故気づかんのやろうな

149名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:44:26.54ID:lbADFQqK0
>>126

自国では石油を精製出来ないのに、外資を国有化して追い出したから、売れる製品を作れないんだよ

150名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:44:29.68ID:BGlqjA5I0
>>123
だからベネズエラの件はそういう問題じゃないんだって
実態を知らなさすぎ。

151名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:45:10.31ID:PXIO/bDC0
昔は反安倍反自民な反米左翼の希望の★だっだったんだぜベネズエラ

152名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:45:18.88ID:5rAKNbIS0
>>128
最悪でも今の韓国くらいで踏み留まるんじゃね 生産能力はあるからな 経費が高いだけで

153名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:45:19.66ID:PP4jZYzX0
ベネズエラってミスコン優勝者が多数の華やかなイメージだったんだが
エライことになってんな。

154名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:45:20.41ID:5+5smgnO0
>>144
エンジンが要らないって意味わかってるかシンショー

155名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:45:22.51ID:SNA4Mfnn0
国営石油会社が自国のF1ドライバーに55億でシートを買ってやってたのが嘘みたいだな

156名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:45:28.98ID:+ng3vbir0
>>38
中南米に手を出したら、今の貿易戦争どころでない反発来るからな。

157名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:45:31.81ID:c4Pcpviq0
>>149
せっかくベネズエラが困ってんだから、精製技術を提供するかわりに
安く原油を買えばよいだけ
日本がベネズエラいじめの談合に参加してるからそうしないだけだろよ

158名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:45:47.58ID:aeQqAVYx0
>>1
変な静けさだな、こりゃ近いうちに、あるぞ

159名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:45:51.58ID:ipLSaQ320
農地をやめちゃって輸入に頼り石油に頼り依存していたのに米国に喧嘩うり
反米やっていたら制裁され売れなくなり
食べ物買えなくなりというバカやった国
ベネズエラ
日本も食料は確保しないとな

160名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:45:51.88ID:G0+Jf5ti0
経済を無視した左翼政権が国を滅ぼすのは過去に何度か見てきたな
ジンバブエも似たような感じで失敗国家に落ちぶれただろ

161名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:45:59.42ID:YxSt2gJw0
>>15
なんでもかんでも米国のせいにするなよ。

ベネズエラの経済破綻の原因は?
マドゥロ政権およびそれを支持する人々は、現在国が直面する経済破綻は米国がしかけた
「経済戦争」によるものだとの説明を繰り返しているが、それには説得力がない。
図1が示すとおり、経済成長率は2013年第1四半期には1%前後に急落し、翌2014年第1四半期には
マイナス5.2%と大幅なマイナス成長が記録され、その後5年連続してマイナス成長
(過去3年はマイナス幅が2ケタ)という深刻な経済破綻状態にある。一方米国のふたつの
制裁措置が発動されたのは、マイナス成長に落ちこんでから2年半以上も経過して以降のことである。
さらにいえば、経済成長率が1%前後からマイナス成長に落ちこんだ2013年〜2014年
第3四半期までは、国際石油価格は1バレル当たり100ドル前後と高止まりしていた。
すなわちベネズエラ経済は、米国の経済制裁や国際石油価格の下落以前からマイナス成長に
落ち込んでいたのである。
https://www.ide.go.jp/Japanese/IDEsquare/Eyes/2019/ISQ201920_012.html

162名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:46:09.04ID:P6ASgPLx0
自業自得
アメリカ寄りの政権支持したら支援もらえるのに

163名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:46:10.40ID:3MAgTy560
ジェット燃料やガソリンがとれなきゃ価値は下がるし、
原油としての質が低すぎる
製油技術が無いのに、米や日本をハブるからそうなる

164名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:46:13.55ID:+gIuZ5hz0
サヨに騙された国やね

165名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:46:20.32ID:erHb7GVF0
>>129
自民もやばいだろ
外資が逃げ出してるし社会保障も終わってるし
マジで自給自足手段を整えないと死ぬぞ
最悪個人なら土地と電気と水とEV農機さえあれば鎖国してもどうにかなる

166名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:46:20.57ID:UC0xh+co0
だからって難民を容易に受け入れてはダメだね。アベのように。

そうでなくこんな独裁国家はとっとと国連軍や米軍が攻め滅ぼして、新しい民主的に選ばれた統治者のもとで国の再建と殖産興業を図り国を手て治して、国を立て直した方がいい。
難民を出さないように。

こういう独裁政権を倒すために軍事力を使うべき。
ベネズエラや北チョン国のような。
 

167名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:46:23.20ID:5+5smgnO0
>>150
だったらどういう問題か言ってみろよ売国奴!
どうせ言えないんだろ?日本すごい日本すごいって目をそらさせるだけのパヨク。

168名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:46:24.61ID:bPVsmyoWO
>>148
日本も他国のこと言えないけど「自分だけは大丈夫」ってバイアスからはなかなか抜けれないんだろう

169名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:46:26.49ID:VYaqLQcE0
ジンバブエ
ベネズエラ
そして、韓国

170名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:46:27.83ID:m4sOnwTy0
>>134
共産ゲリラとギャングが麻薬の供給地として活用するだろう。

171名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:46:30.20ID:yZ3WkItL0
おなじ南米でも治安が安定すれば大した資源などないのに
外国企業が殺到するコロンビアみたいな国もある。
経済制裁が本丸じゃない。治安が悪いことが本丸なんだ。

172名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:46:39.29ID:c4Pcpviq0
>>159
その通りだよ
食料を確保しないと何も反抗できなくなるってのを理解できてないバカが多すぎる

173名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:46:46.54ID:WANxIQqX0
>>1
ベネズエラはジンバブエや韓国と同じドルの借金だ。
 
韓国が借金の通貨のドルを刷らないから日本も借金の通貨の円を刷るなと
やってただろう。あれが韓国の奴隷の民主党時だ。しかも弱者日本を恫喝して
日韓スワップ700億ドルを結ばされた。何故ドルベースかと言うと、韓国の借金が
ドルだからである。今ベネズエラと日本で日ベ通貨スワップ700億ドル結んでいれば
ベネズエラの通貨ボリバル・ソベラノと700億ドルの米ドルを交換して、
ベネズエラのインフレ率は100万%ではなく、100%くらいに収まっていただろう。
まあインフレ率2%を達成出来ない日本も酷いがな。
 

174名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:47:05.39ID:scoGlcgi0
ラミレスも呆れとったわ

175名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:47:24.07ID:dL60ZGIC0
>>43
あまりにも非現実すぎて人形に見えるんだが本物?

176名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:47:26.62ID:3mKH6I470
次は是非韓国の大統領になってほしい。

177名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:47:36.47ID:hBallC640
日本はこれから農業力入れるって言ってるな
氷河期世代使うのかな

178名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:47:52.86ID:aQHcx2Kp0
アカん

179名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:47:57.96ID:UNDawbsD0
36時間かけるぐらいなら歩いたほうがマシだろ

180名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:48:10.00ID:xO5885Rj0
石油価格て今最安値から3倍やんけ
死んでるのは石油が理由じゃないのでは?

181名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:48:10.33ID:5+5smgnO0
>>150
ほら、何も言えずに恫喝しかできないバカチョンまるだし。

182名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:48:43.98ID:FSVcHxNJ0
ベネズエラって昔は親米政権だったんだよなぁ

183名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:49:06.79ID:S5ua2Sa70
>>13
みんなが 油を売ってたから

184名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:49:12.15ID:NePAEuWC0
>>43
お目々パッチリ系やね

185名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:49:13.75ID:yZ3WkItL0
パナマもアメリカの強力な経済制裁食らい続けても
何十年と地上の楽園(ウソではなく)を続けられたのは
国民に従う慣習があってみな平和に暮らしていたからだよ。
国の安定は経済が全てでは無い。

186名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:49:31.20ID:BGlqjA5I0
>>167
君は頭がおかしいの?
何でいきなり売国奴とか言えるの?
例の官僚の息子と同じ程度の知能レベル?
白痴は何を言っても理解できないだろうから相手にしたくない、だから関わってくるなよ、分かったな?

187名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:49:32.58ID:RY0Ywkk20
雅子さんがアゲマンかサゲマンかどっちかによる
美智子さんはサゲマンだった

188名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:49:36.52ID:yZ3WkItL0
×パナマ
〇キューバ

189名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:49:38.66ID:V794Rxnv0
「政治家なんで誰でも良い」ってのが大嘘なのがよくわかるな

独裁になってからここまで一年もかかってない

190名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:49:41.26ID:PV+iE7ne0
でもアメリカが未だに買ってるのは秘密なw
少ないけどさ
あのオバマもどきも不発だったな
かと言って終わったと言う訳でも無いし
生殺しが延々と続くような感じ
何か黄色人種差別が酷いとこらしいがお前らもここまで痛めつければもう満足だろ?

191名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:49:58.37ID:TphPycUX0
マラカイボは将来南米のドバイになる
とまで、一時期言われたところだったのにねえ

192名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:50:01.88ID:f8cUDqIQ0
>>157
精製技術提供したら原油を売る意味が無いけど、アホなのか?
お前ジンバブエ人か?

193名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:50:10.02ID:HkAaBM1v0
こういうの見ると中東の産油国が
石油のおかげで豊かになったとはいえ、
石油で豊かになるのも、能力が必要なんだな。
いくら石油が産出されてもそれを
生かせない国があるわけだから。

194名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:50:32.61ID:ipLSaQ320
>>169
ジンバブエは豊かな農地に工業という内需バランスとれた国だったから
ベネズエラみたいに食料に困らないからマシなんだぞ
そんな国を黒人優先で白人や外資追い出しゴミにしたトップがバカなだけや

195名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:50:34.10ID:Gy1VqZtw0
>>182
親米の結果、アメリカ資本に支配されて格差でチャベス台頭だからね
どっちも行き過ぎるとろくな事がない

196名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:50:46.33ID:uneKmDzE0
>>13
確か埋蔵量はあるがあんまり質良くないから精製コストかかるので結局儲け少ないとか

197名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:50:47.39ID:+Y/ESi7F0
ベネズエラが破綻した理由?
ドル建ての国債を返せなくなったからだ
ベネズエラには携帯電話も薬も作る技術もない
海外から輸入するにはドルの借金をするしかなかった
石油を売って稼ぐドルでは足りなくなって国家破綻したのさ

198名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:50:54.03ID:5+5smgnO0
>>186
ここで一句
反日が 言えば言うほど バカさらす

日本すごい番組も、日本人に現実から目をそらさせるための売国番組だってさ。

199名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:51:03.19ID:nGk4Rwpk0
>>47
日帝「おおおおおん」

200名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:51:23.87ID:VYaqLQcE0
>>194
白人追い出して農業生産が壊滅した

201名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:51:24.05ID:V794Rxnv0
>>193
コミュニストの情報工作に国民が踊らされて、反米路線に突き進んだ結果

202名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:51:29.02ID:UC0xh+co0
お前ら!ベネズエラってミスワールドを輩出する美女の産地だぞ。
この国は決して資源は石油だけでない、オンナも産地だ。

その美女が飢えて困って、円光に走ってる。
お前らドル紙幣、もしくは食い物を持ってベネズエラに走って行け!
 

203名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:51:31.80ID:NbCmPMTj0
メヒアは試合に出れなくても超幸せなのか

204名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:51:52.33ID:TCtcFX5D0
>>157
外国人は手をだすなって全部追い出されたんだよ

205名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:51:56.49ID:DgIMJXvL0
>>61
第二次大戦の結果が変わってるよ
そもそも石油有ったら東南アジア侵攻ないし

206名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:51:59.74ID:9cd0hSL70
増税で一気に経済破綻して庶民は食料品を買うことができずに餓死していく未来が

207名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:52:02.09ID:o+Xit1ol0
政治無能の極致
おそらく裏金賄賂で
ウハウハが止まらなかった極少数だけが勝ち抜け

208名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:52:06.46ID:VYaqLQcE0
文在寅「理想国家ニダ」

209名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:52:09.13ID:5+5smgnO0
>>197
それなんて日本?
米国債?償還された分また買わされるから、事実上の朝貢だよ。

210名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:52:17.15ID:ipLSaQ320
>>195
左翼がとったらこうなりましたという最悪例さ
日本も民主党政権というクズがいたから笑えないがな

211名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:52:27.17ID:c4Pcpviq0
>>192
お前は日本にガソリンを輸入するつもりなのか?アホなのか?

212名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:52:38.32ID:tbDQefed0
>>43
グロやないか(゚Д゚;)

213名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:52:57.38ID:fUglEs/y0
資源で潤う国って、その資源の行く末次第で滅びもするんだよな。
ナウルとかむしろ話として面白い。

214名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:53:18.71ID:Fp/xa0MX0
韓国がもし外資締め出しなんてやったら
その日の内にベネズエラまっしぐらだぜ

215名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:53:20.71ID:2QLoegZh0
社会不適合者に死ねとか言ってるのは、
共産主義やナチズムのような危ない思想ばかり。
日本もベネズエラみたいにならないように気をつけないといかんわな。

【天安門事件再び!】集まった市民を軍の装甲車がひき潰す!ベネズエラ
http://2chb.net/r/newsplus/1556645313/

216名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:53:22.61ID:FLJ0sMiF0
>>198
日本食がすごいと海外に売り込んだら食料品高騰して一部食えなくなったなw

217名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:53:35.01ID:WANxIQqX0
>>202
今日本にあるドルは韓国を救う為に用意されている。
韓国が借金のドルを融通して貰う為に日韓スワップ700億ドルを
そろそろやるであろう。
 
ベネズエラのドルの借金は韓国の奴隷日本以外からたかってくれ。
日べスワップ700億ドルなど言語道断。
 

218名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:53:35.08ID:yZ3WkItL0
>>205 大慶油田が発見できていれば対米戦争はなかったろうね。

219名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:53:47.32ID:VYaqLQcE0
>>214
いま、やってる
徴用工裁判がそれ

220名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:53:49.77ID:+Y/ESi7F0
>>209
日本の場合は植民地だな
稼いだドルをアメリカ国債買って帰してるから

221名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:53:51.20ID:BxE9stUH0
なまじ掘っても掘っても尽きないから考える事を止めてしまったんだな

222名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:54:07.84ID:U52bKSce0
>>6
みんな同じこと思うんだわ

223名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:54:22.34ID:SuTjvPw90
全然知らないけど予想だとアメリカが生かさず殺さずで飼われていたところに
中国とロシアの口車にのせられて反米やー 中国の融資ばんざーい
で案の定中国に捨てられてご主人がいない野良犬になって現状ってところじゃないの?

224名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:54:22.74ID:ipLSaQ320
>>211
だから外人は追い出したんだよ
日本も追い出された

225名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:54:24.15ID:TCtcFX5D0
>>193
昔からイスラムの商人は商売が上手いと言われてたもんな

226名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:54:32.47ID:c4Pcpviq0
>>204
国民が死ぬほど困ってるなら、協力申し出たら受けるだろ
結局安くメジャーが買い叩いて国に利益が残らないのが嫌で反抗したら
談合で干されただけの話、日本が適正価格で買えば文句ないわな

227名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:55:21.00ID:w6KKRkkN0
>>1
大統領のおっさんってそこらのバスの運ちゃんだったんだろ。
たまたま奥さんがチャベスの弁護士だかで。
そんなのに国をまかせる民衆も民衆だなw

228名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:55:26.03ID:X/eMR7rf0
まあ次は中国だからな
ベネズエラは中国の未来

229名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:55:28.95ID:bKvTTocj0
中国に荷担した国の末路

230名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:56:06.19ID:FIFR4FG10
外資がいなくなって制裁で売れなくなっても価格下がっても
自国が自給自足する分は賄えないのか??

231名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:56:07.64ID:8ULySMHj0
>>83
作れないんじゃなく、新規参入を許さない大手が作らせてくれない

232名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:56:08.51ID:un/i0gCB0
食えなくなると革命が起こるわけだが
支援する国は無さそうなんだよな
このまま国民だけ生殺しか
昔と今のの貧乏はだいぶ違うのだろね

233名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:56:11.26ID:O/xXWD5d0
>>2
アホ、左派系政権の失敗だろうw
ジンバブエもそうだが。
民主党政権が続いていたら、日本も同じ事になっていた。

234名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:56:15.84ID:+ng3vbir0
>>226
ええなあ(´・ω・`)夢のある話や

235名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:56:19.74ID:5+5smgnO0
>>193
石油に寄りかからなかったからだよ。
一方日本はトヨタにおんぶにだっこで
どんどんダメになってる。

236名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:56:21.84ID:+gIuZ5hz0
>>220
中国も植民地かね

237名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:56:34.50ID:cBo1sRMZ0
>>70
ナウルって国が有ってな…
資源枯渇したら何もできなくて詰んだんだよ
今はどっかの国に保護されてる

238名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:56:35.30ID:mIv70RWr0
ベネズ「エラ」

239名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:56:40.79ID:RVcZk89k0
>>34
国民が馬鹿だとキチガイ指導者を崇めて自爆する
日本の民主党政権とか、お隣の現大統領とかw

240屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y 2019/06/03(月) 16:56:47.02ID:iPU6pMnA0
>>157
そんなことしてベネズエラの石油が早々に枯渇してみろ
アラブとか日本に馬鹿高い値段吹っ掛けてくるぞ?

241名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:56:51.67ID:idSk+2jY0
>>13
資源を国有化しようとした共産圏はそんなもんよ

資源国有化
→設備投資せずにばら撒く
→自国産業が壊滅するが、ブルジョワが苦しむ分には見向きもしない
→精製する資源の質が劣化、下手すると精製自体できなくなる
→周辺国は設備投資して質の良い資源を供給
→資源輸入するようになるが、自国産業壊滅させてるので金が無い
→インフレ

余所事みたいに言ったけど、日本もかつて社会党が炭鉱の国有化しようとした事がある (もちろん否決されたが)
ベネズエラって、社民党が政権取ったIFの日本の末路だと思う

242名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:56:54.94ID:U3QNdDv90
国民だけ ガソリン 1L 30円だったか?
うらやましいも 完全飢餓世界に落ちちゃったな
年明け頃は 腐った肉に群がってたが
もうそれも無いんだろね

243名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:57:01.66ID:ipLSaQ320
>>226
外国支援受けたい派と今のままでいいで対立しているやん

244名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:57:12.68ID:+gIuZ5hz0
>>235
何が負んぶに抱っこだ
それは韓国のサムソンだろう

245名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:57:14.74ID:Lw9uckeZ0
ジャップも近いうちにこうなるからなww
すでに余裕が全然なくなって殺伐としてきてるし

246名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:57:16.44ID:F50k98Th0
石油価格は下落したはずなのになぜ日本ではアホみたいに値上げされてんだよ?

247名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:57:23.02ID:HXElBIlk0
チャベス曰くこれが「21世紀の社会主義」
ソ連や北朝鮮と同じ道を歩むと

248名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:57:24.03ID:BGlqjA5I0
>>198
あのさ、私は日本人だ、そして左右に極度にひん曲がった低俗な思想なんて持ってない。
左右のどちらでも極度に偏り過ぎた奴はただの白痴だよ。
君の場合は右の方に極度にひん曲がった白痴のようだな。
そもそもベネズエラの実態を知りもせずに語るのは愚論だと言ってるんだ、日本人なら自分で調べろよ
知能が乏しい西の方の国だったら捏造まみれで正しい情報を全く得られないだろうが、
ここは日本だ、先進国の中でも他国の歴史や情報は必要以上に充実している。
それにこのスレには既にベネズエラの実態をそれなりに把握している人のコメントも書かれている。
はっきり言っておくが、白痴に物を語る資格は無いんだよ。

249名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:57:32.79ID:cBo1sRMZ0
>>54
電気自動車など数十年前に作ってるよ

250名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:57:39.84ID:idSk+2jY0
>>157
それやってたけど、石油施設国有化するって言って外資追い出したから、こうなってるんだけど

251名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:57:44.02ID:lYCmXJns0
太郎が水道を外資に売ったからそのうち
お値段が1000倍になったりするんでしょ

252名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:57:48.74ID:GLe7LRTG0
>>217
韓国にやる金は1円もねぇ!

253名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:57:53.35ID:WANxIQqX0
>>233
民主党時は韓国が借金のドルを刷らなかったから、日本も借金の円を刷るなと
金融緩和を禁止させられていた。
 
もちろんベネズエラも借金のドルを刷らない。ここに借金の通貨を刷らない
ベネズエラ、韓国、日本の3兄弟の出来上がり。
 

254名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:58:05.27ID:5+5smgnO0
>>244
韓国にはLGやLINEもあるけどな。

255名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:58:08.85ID:3M+hAeHQ0
有料なのに中身の無い記事だな

256名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:58:12.67ID:Fp/xa0MX0
エジプトはナセルとか共産主義に傾倒してた時があるんだが
第三次中東戦争で、エジプトに駐屯してた
ソ連防空軍の精鋭がイスラエル空軍にボコボコにされたのを目の当たりにして

目が覚めちゃった

257名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:58:14.35ID:Ct01WwaC0
まあ、アフリカでもよくあったけど、外資系鉱山なんか、国有化すると、外資が逃げて国が崩壊するのは自明。
ボツワナのように、外資を上手く使うのが正しい。

258名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:58:16.28ID:63eaF5EF0
>>202
チーノチーノて言われて、つり目攻撃されるぞ
人種差別する糞野郎どもだろ?

259名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:58:34.53ID:bfxVYOWr0
オランダ病だっけ?

260名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:58:42.87ID:2LCCcP/t0
>>4
サウジの馬鹿王子どものことかー

261名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:58:44.17ID:c4Pcpviq0
>>240
まだ石油が枯渇するとか寝言信じてんのか
ロシアで枯渇した油田が復活した事例あるの知ってる?
石油って鉱物、地球の深部から湧いてでてくるんだよ

262名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:58:57.95ID:X/eMR7rf0
中国は何時迄もつかな。
加担するドイツも同じだろうけど
経済でアメリカには勝てない

263名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:59:06.65ID:FIFR4FG10
>>256
でもまた反米色がでてきてね?

264名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:59:18.34ID:+Y/ESi7F0
ベネズエラは医療費を無料にしたんだよ
高価な薬もアメリカから買ってた それやって石油で稼ぐドルより払うドルの方が大きくなって
ドル建ての国債を発行しとうとう借金を返せなくなったんだ

265名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:59:20.52ID:0D1rJzAK0
>>247
20世紀の資本主義が失敗した結果
どっちも幸福になれない

266名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:59:20.95ID:ipLSaQ320
日本が支援をといっても追い出されたからさ
内部で対立しているしもうええわで無視するしかない

267名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:59:35.47ID:U52bKSce0
>>246
安いと税収減るからでしょ
タバコみたいにあげるんですわ

268名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:59:43.60ID:BKG+0qZa0
>>65
外資のすごい所は、追い出されるときに徹底的に施設を破壊するんだよな。
油田の重要な部分以外。

269名無しさん@1周年2019/06/03(月) 16:59:48.38ID:5+5smgnO0
>>257
日本企業が外資まみれになったのも、まだましなんだよな。
外資すら近寄らないよりは。
ウヨクはそんな話聞いたら顔をキムチ色に染めるけど。

270名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:00:01.47ID:UdFwFwTL0
国の根幹は教育
結局、知的水準が勝負を決する

271名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:00:06.33ID:mES7iAAd0
>>259
そういうことだね、利益を政権維持のためのばら撒きにしか使わなかったから

272名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:00:06.90ID:AiTJwk+j0
自業自得すぎる

馬鹿な国民共が甘言ふりまく左翼に投票しまくった結果じゃないか

日本も鳩山の高速道路無料化とかいうのに釣られて国を傾けたから他人事ではないがな

273名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:00:24.01ID:bfxVYOWr0
石油は使わないと埋蔵量が増えちゃうんだぞ。
溜めすぎると地球に良くない

274名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:00:24.04ID:vx/DLJC80
>>37
北の将軍

275名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:00:27.88ID:YP8nGieT0
アカを国の親分なぞにするからだ

276名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:00:34.51ID:WgSjifnJ0
アメリカにゴメンナサイすれば良いだけでしょ

277名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:00:34.73ID:ipLSaQ320
>>258
南米はバカなのに差別意識強いよなぁ

278名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:00:38.04ID:E1XZUxbR0
>>226
てことはメジャーからは安く買えるんだろ
なぜ日本がベネズエラから高く買ってやらなきゃならんの
損するだけじゃん

279名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:00:51.97ID:5+5smgnO0
>>267
税収ってより外貨が減る。
省エネとか考えず見境なく使うようになるから。

280名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:01:02.61ID:iEdcJSsw0
そうだ!お金たくさん刷って国民に配れば国民全員大金持ちになれるんじゃね?

これを実行した国。

281名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:01:12.85ID:UC0xh+co0
>>258
食うに困ってる状態で、そんなこと言う余裕もないわ。
モデルクラスの美女でも、援助してくれるなら猿でもOK!って状況だろ。

282名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:01:13.92ID:lwcPYO010
石油価格下落しても
タダで石油燃やせば電気くらい確保できそうなもんだが
利権をガッチリ外資に押さえられてるんかの

283名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:01:18.21ID:BKG+0qZa0
>>240
毎回何か危機があると値段を吹っかけにかかるのが中東。
そもそも石油資源は有限だけど、新技術の開発で上限が増えているだけ。

284名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:01:21.19ID:0vScJDyE0
>>235
トヨタにおんぶにだっこじゃねえよ
安倍がトヨタに日本の財力つぎ込んでるだけ
そしてトヨタは日本から力を吸い上げるだけ吸い上げたんでアメリカに工場を移してバイバイの予定
日本最大の売国奴一同だよ

285名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:01:27.54ID:uneKmDzE0
>>157
協力しても勘違いしてまたおまえら出てけとか恩知らずに卓袱台ひっくり返しやるからどの国も知ったこっちゃねえよw自業自得

286名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:01:38.21ID:0D1rJzAK0
南米は資本主義でも社会主義でもどっちも失敗してるから
アメリカにすり寄ればうまく行くわけではない

正直打つ手なし

287名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:01:47.64ID:5+5smgnO0
>>270
だから日本は落ちぶれた。いまだ科挙まがいのことやってるから。

288名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:01:53.66ID:mES7iAAd0
>>281
そんな奴等、ブラジル、コロンビアに逃げ出してるだろ

289名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:02:07.29ID:ubH2eM140
政府役人が金儲けに走ると碌な事にならんな…

290名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:02:08.99ID:DgIMJXvL0
>>218
中国朝鮮半島日本の大東亜国誕生からの内乱って感じ

291名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:02:10.91ID:Ec3I1EoU0
>>196
中国がベネズエラに日本円にして5兆円もの巨額投資を行ったものの回収不能に・・・

292名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:02:23.46ID:aJAMHuQh0
資源があっても政府がアホだとこうなる
資源も何もない日本が米国に貿易戦争を仕掛けられたら即死だよ
アメポチとか言う人はアメリカに宣戦布告されたらどう戦うつもり
ただ反安倍反自民反日してる人って無責任すぎるよ

293名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:02:25.99ID:Gfat1Gyd0
アメリカに喧嘩売ったらどうなるかっていう見せしめだからな
苦しむ姿を世界に向けて発信しとけ

294名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:02:26.81ID:Gy1VqZtw0
>>288
アメリカな

295名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:02:40.15ID:PbMzyRBf0
南米ってまともな国ないよね。

296名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:02:55.98ID:lwcPYO010
>>268
ああその話ドキュメンタリーで見たわ
ベネズエラの話だったか

297名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:03:00.80ID:UUEUFxzj0
左翼にまかせるから。

298名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:03:07.46ID:5+5smgnO0
>>284
トヨタしか外資が稼げないからだろ。
だから一点集中させるの。
モノカルチャーってのは理由じゃなくて結果。
スリランカの紅茶もエクアドルのバナナも同じ。

299名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:03:08.50ID:ipLSaQ320
>>281
そういうのはブラジルとかいっているよ
何をしても裏切る国やし

300名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:03:22.89ID:5+5smgnO0
>>295
ブラジル

301名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:03:28.97ID:okSf+VXe0
お隣の国の馬鹿な国民が同じような選択をしましたけどね

302名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:03:29.13ID:bfxVYOWr0
それでも日本人より太ってるように見えるが

303名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:03:38.01ID:v5mUkyMe0
>>281
そいつら余裕で海外に逃げてるだろ

304名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:04:32.12ID:WANxIQqX0
>>269
>>257
アフリカは全部国内にある外資の資産を強制徴収して
泥棒だからだろ。日本は第二次世界大戦中でもアメリカに
借金を返済し続けて頭おかしいと思われてた国だぞ。
 
アフリカを例えるなら、徴用工で日本企業の資産を凍結して
現金化してる韓国だろ。
 
お前らパヨクはいつも朝鮮人の脳でしか世界を見れない。
 

305名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:04:32.68ID:GISmrgIm0
日本はアルゼンチンになる
日本はギリシャになる
日本はジンバブエになる
日本はベネズエラになる<new

306名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:04:35.11ID:ipLSaQ320
>>293
アメリカがお得意様やったのに喧嘩売るとかバカやん

307名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:04:41.11ID:0vScJDyE0
>>298
結果的にトヨタが日本から出ていくだけで日本人は誰も得しなかったけどな
得をしたのはトヨタやその他クズの売国奴だけで

308名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:04:53.18ID:1p/d4dq30
中国に国土を切り売りすればいい。

309名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:04:56.28ID:TCtcFX5D0
>>291
中国は投資してくれたから人道支援受けるけどアメリカからの人道支援はいらね
って国民が餓えてるのに食糧積んだトラック銃撃して追い返したんだよな

310名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:04:57.01ID:MNaNA8XI0
解説すると独裁政権のベネズエラ
ほぼ内戦状態で民主化の動きに対してとイラン軍他中国軍が入って独裁政権守ってる。

なんでアメリカがイラン制裁しようとしてるか

311名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:05:10.98ID:erHb7GVF0
>>295
チリ
霧から水を作る凄い国だぞ

312名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:05:12.78ID:5+5smgnO0
>>302
日本人はデブは外にでないだけだぞ。
デブには厳しいからひきこもるか特殊な仕事しかない。

313名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:05:13.35ID:GU1SZ8Br0
┏( .-. ┏ ) ┓

【私は、Appleの林檎のロゴ🍎の由来です】No.004

【轟音での拷問】

・穴川十字路近くの国土交通省には
フジテレビ抱える声優の音声データを飛ばす、指向性アンテナ📡が設置してある

広域ラジオ的な物だが、予め空間上に座標ポイントを決めて、其処に音声データを飛ばすタイプである
(ポケモンGOのひこうけいイベントを参考に)

--

*ここの指向性アンテナから発せられる音声データーは、日本は元より世界中をバベルの塔化し混乱をもたらし続けている

偽情報の配布、フジテレビが再優位になるような情報伝達を兼ねている

バベルの塔化にする事に寄って、世界中に私に対しての偽情報を垂れ流し続けて、反感を持った富裕層から、レーザー等での切り裂きや、超伝導素粒子でのリンチ委託代金を、主にフジテレビが稼いでいる

*他、各国や各企業の電子体を常時操る音波を垂れ流し続けている
各国の電子体の落ち着きを無くしたり、攻撃的な性格に変えたりするae

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1135456677904257024
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

314名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:05:28.52ID:lwcPYO010
>>292
アメリカとは一回それで戦ってるしな

315名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:05:33.19ID:M/m48pOn0
精製も自前でできないのか

316名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:05:34.95ID:lEfqvdbZ0
安倍が悪い

317名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:05:37.05ID:V794Rxnv0
>>247
チャベスが出てくる前は普通に好調やったやんw
どっちかというと反米工作の犠牲者だと思うが

318名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:05:47.35ID:yGOoB8XP0
日本には四季があるから大丈夫!

319名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:05:54.16ID:eq0ispQ20
中南米って何でこんな荒んでるんだ

320名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:06:09.62ID:hM09fOku0
つまるところ、国民に好き放題言わせたら「税金ゼロがいい!」ってなるわけで、
だからってそんな民意に迎合して実行したら、
街から信号機や橋や路面すらも無くなるわけで。
結局民の求めるものなんてある程度無視して逆を行くのが
絶対正義であり民のためでもある。

321名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:06:39.77ID:Jiowlh/N0
>>98
安倍ちゃん上手いことやったわ
安倍内閣としては大勝利

322名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:06:46.76ID:lwcPYO010
>>300
ブラジルとかアルゼンチンが強くなろうとするとポシャる印象
国民が悪いのかCIAが上手なのか

323名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:06:48.82ID:V794Rxnv0
>>306
いかに情報工作が恐ろしいかがよくわかるな
戦前から一番犠牲者出るのが情報工作による統治機構の転覆

324名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:06:55.46ID:HLnLPNY10
東京は数日停電したら数万人が死ぬ
真夏なら百万人かな

325名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:06:57.68ID:5+5smgnO0
>>319
日本よりましだろ。頻繁にひき逃げとか通り魔とか子殺しとか起きるんだぞ。

326名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:07:20.97ID:V794Rxnv0
>>321
チャベス政権=民主党政権

327名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:07:24.45ID:5uvWRd800
未来少年コナン見たさにベネズエラへの移住を断った竹本泉さんは、宮崎駿に足を向けて眠れません。

328名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:07:38.22ID:I4PzG8i+0
マラカイボってマラカイボ湖のあそこか

329名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:07:42.21ID:UC0xh+co0
>>288 >>299 >>303
なんだよ、今ベネズエラには逃げ遅れた老婆しかおらんのか?
そんなことないだろ。
行って見て確かめてみれ。

330名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:07:42.46ID:2+ke/vXr0
未来の韓国と北朝鮮

331名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:07:49.49ID:4U7JKv4MO
>>1
反米の末路

332名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:07:53.30ID:P8wdmft/0
>>159
なるほど、日本のパヨク、特に日本共産党なんかの
言うことを聞いたら国が亡びるな。

333名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:08:01.75ID:5+5smgnO0
>>322
それも日本っぽいな。
日本ってもしかして太古の昔は南米とくっついてた?
それとも日本人の移民を送ってそうなったかw

334名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:08:01.79ID:erHb7GVF0
>>319
スペイン人の凶暴な征服者の血がそうさせるのさ

335名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:08:14.08ID:V794Rxnv0
>>325
強盗がアサルトライフル担いでたり、しょっちゅうそのへんに死体転がったり
youtubeでマフィアの親玉ディスって死体にされるところが日本よりマシかw

さっさと移住してこいアホ

336名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:08:25.09ID:a1sRfWPP0
>>6
車で外貨稼いでる時代は終わった!
モビルスーツ製造待った無し。

337名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:08:26.43ID:84HmMda50
資源で成り上がった国は能力がない

338名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:08:36.06ID:WANxIQqX0
>>292
>>314
今はABCD包囲網が無くなったから、昔ほど酷くはない。
欧米から植民地が独立してしまったから。フィリピンや東南アジア、
インド、メキシコ、反アメリカの南米や中東など、禁輸命令を聞かない所ばかり。

339名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:09:05.42ID:hM09fOku0
>>319
頭悪過ぎる…
それを含めて、日本の数十倍以上も他殺事件起こってんだよ南米は

340名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:09:09.86ID:5+5smgnO0
>>335
そりゃ日本には報道しない自由ってのがありましてな。
報道レベルは北朝鮮だってよ。

341名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:09:15.83ID:Ti5yQoD40
石油の価格の下落で瀕死のベネゼイラ

アメポチがゆえにガソリンを高騰させたままの

安倍

342名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:09:19.49ID:bfxVYOWr0
日本も馬鹿みたな安値で金を売り渡したからな

343名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:09:25.74ID:I4PzG8i+0
>>319
スペインやポルトガルがやってきてまともな人はみんな殺された
残ったのはアホな奴隷

344名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:09:36.19ID:XMXm/3l90
アメユダ
どーしょうもねーな
中国とアメやり合えば平和がくるかもよ
日本を巻き込まれるな巻き込むな

345名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:09:44.68ID:lwcPYO010
>>320
まあ目先の選挙に勝つためなら
消費税廃止とか叫ぶわな

346名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:09:51.20ID:ZshNBDsD0
>>15
アホ

347名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:09:56.77ID:hM09fOku0
>>339
おっとアンカミス>>325

348名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:10:03.56ID:F50k98Th0
>>3
ステラさん乙

349名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:10:07.96ID:qH5aYWXo0
>>2 ??? 

350名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:10:16.97ID:GZDlKsJc0
まあ、借金してでも物資を輸入しないとな
そういう人がいなかったんだな

351名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:10:29.41ID:5+5smgnO0
>>343
日本人もGHQに殺されたら少しはまともになったんだろうな。

352名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:10:29.74ID:uKWOAakF0
まあ何にしても、ここまできたら解散総選挙だよ
マドゥロが独裁したいばかりに・・・

353名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:10:31.20ID:V794Rxnv0
>>345
気持ちよくなること言うやつはだいたい政治家としてはアレやなw
山本太郎なんて典型だけど

354名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:10:42.28ID:otwnUTg90
なんで他力本願なんだよ
自分達で何とかしろよ

355名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:11:12.88ID:xjZfKHPr0
>>241
有能ブルジョワに支配されたほうがいいんだな
貧困層にばらまいても何も生み出さないってことか

356名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:11:28.86ID:OeV2BN8b0
左翼政権は古今東西こうなるってわかってるのに、投票したバカの自業自得

357名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:11:36.36ID:V794Rxnv0
>>354
まあそうなんだけどなかなか難しいところだなw軍を相手に民衆が戦うのは
修羅の道ですよ

358名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:11:54.24ID:5+5smgnO0
>>354
日本人の悪口言うのって気持ちいいんだろな。なぁ朝鮮人。

359名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:12:00.42ID:dpH9ateV0
これがアメリカのやり口でっせ
これでも中国よりアメリカの方がマシですか?

360名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:12:01.49ID:7MjmZQ850
>>1
明日の韓国だな

361名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:12:07.40ID:ZshNBDsD0
>>56
オマエ焼き肉くらい行けるやろ、
ベネズエラと全然ちがうわ

362名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:12:11.64ID:p2yCJvVR0
ネトサポ これが日本の未来だ
原因は安倍

363名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:12:15.22ID:VfC3rR3f0
>>325
確かにベネズエラの殺人事件なんて滅多に報道されないもんな
日本は令和になってから何人も殺されてんのに

364名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:12:25.67ID:mvMaRYIc0
まるで人が隣の国のようだ

365名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:12:39.74ID:x1y+kSXr0
アホが政治やるとこうなる
シムシティからやり直せ

366名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:12:46.54ID:N807xtc20
ここも国が分断してるんだっけ

367名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:13:00.88ID:Yv7LqElN0
将来の日本ですね
安倍晋三糞の果実

368名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:13:12.82ID:Hw9jNiEP0
他人に迷惑掛けない、すばらしい自給自足ですね。

369名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:13:13.36ID:5+5smgnO0
>>364
韓国からお疲れ様

370名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:13:23.54ID:b7cmnSm+0
何もかも資源の利益を自国で独占しようとして、
孤立主義になって破綻した感じ?

まあ後進国で産油国の国が
先進国にうまく利用されて搾取されるのではないかと恐れるのはわかるよ

欧米先進国は過去にそうやって植民地を搾取して利用してきたんだから

371名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:13:41.75ID:p2yCJvVR0
>>351
少なくとも岸一族を殺害しておいてくれれば

372名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:13:47.51ID:bfxVYOWr0
アレ?親米政権になったんじゃなかったっけ?

373名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:13:48.67ID:jXBC6pdV0
企業の利益をほぼ没収して社会福祉に回した結果だ
支持率は当然伸びたがろくに開発も整備も出来なくなって終わった

374名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:13:49.64ID:FT1XA33I0
>>83
RAV4 EV でぐぐってみな

375名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:13:56.29ID:V794Rxnv0
>>355
極論そういうことだね 下に金を渡しても投資効率が最悪に近い

376名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:14:08.79ID:IczPtJB00
外貨獲得というか
日本は内需の国だからな
企業にばらまく金があったら国民にばら撒いたほうが効率的

377名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:14:11.11ID:5+5smgnO0
まるでオリンピック後の日本を見てるようだ

378名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:14:12.66ID:WANxIQqX0
>>362
ベネズエラやジンバブエや韓国はドルの借金でドル刷ってないからだろ。
日本も同じにするには民主党時と同じ借金の通貨を刷らせない政策だよ。
 
金融緩和禁止して借金の通貨を刷らせなければ
ベネズエラやジンバブエや韓国のドルを刷らないのと同じになれる。
もちろん日韓スワップ700億ドルも無しで。
 

379名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:14:14.53ID:fat4cugG0
アメリカに逆らって中国に擦り寄った風見鶏の最後ってとこかね

380名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:14:41.23ID:TphPycUX0
現在のベネズエラの国家崩壊危機の原因

長く続いた左派政権の失政 70%
アメリカの経済制裁 20%
その他 10%

アメリカによる経済制裁も当然原因の一つ
しかしそんなの主要な原因ではない
なんでもアメリカの陰謀論にするのは短絡的

381名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:14:46.00ID:PP4jZYzX0
>>311
チリは農作物、海産畜産も豊かで
国土も広くていい国だよな

382名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:14:57.97ID:K1BTq9PX0
サウジアラビアとかもそうだけど石油大国は石油に依存しすぎ
金があったのに何故産業を育てなかったのか

383名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:15:09.87ID:FSceCMMF0
俺も股間の骨が皮だらけだよ

384名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:15:12.50ID:5+5smgnO0
>>374
で、売れてるの?中華より売れてから偉そうに申せ。
ああ世界でな。

385名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:15:13.00ID:V794Rxnv0
>>370
中南米お約束の反米綱引きで負けた国が転んで、反米アクセル全開で気持ちよく
なったら資源を売る先がなくなりましたとさ
おわり

386名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:15:35.27ID:lwcPYO010
>>376
安物を輸入して産業空洞化して
給料が下がってますやん

387名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:15:48.36ID:CKA7iO220
まず勉強しろよ、技術を身につけろよ
国民全員が代替技術者になれば
ブルジョワや外資を追い出しても運営可能だろ

388名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:15:59.02ID:Hw9jNiEP0
>>378

>ベネズエラやジンバブエや韓国のドル

何言ってんのおまえ?

389名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:16:18.41ID:XXNP1CT90
北朝鮮とどっちが酷いの?

390名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:16:20.22ID:fXxEzTbi0
>>382
働かなくても裕福な暮らしができると人は際限なく堕落するからね

391名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:16:22.07ID:pwSM6+3h0
英一郎さんが沢山いる

392名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:16:42.34ID:V794Rxnv0
>>379
地図開けばアメリカと仲良くやるのが一番利益になるなんて三秒でわかるのになw

民族主義とか支配されてるとかそういうの煽るやつはだいたい信じちゃいけません

393名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:16:44.71ID:bfxVYOWr0
日本は行き過ぎだが世界は
お客様は神様という思考が少しはあってもいい

394名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:16:47.85ID:CKA7iO220
>>385
反米中国は手助けしないの?

395名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:16:59.65ID:rn/kC5Y90
>>372
野党の大統領候補っていうか勝手に救国大統領名乗ってる党首が親米
かいらいなのを隠そうともしてないけどな
一般国民は10年内の餓死か孫の代まで米国企業の奴隷か迫られてる

396名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:17:05.45ID:zmpNGXUS0
日本もこうなりそう

397名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:17:18.08ID:cnvh8kpq0
>>59
市民ってのは日本市民のことかい?

398名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:17:20.59ID:mvMaRYIc0
骨と皮のスネ夫のようだ

399名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:17:27.57ID:5+5smgnO0
>>387
また日本の悪口か
ああ、技術を身につける頭がなかった。
できるのはせいぜい流れ作業("⌒∇⌒")

400名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:17:38.05ID:tMIPNGRx0
ノルウェー見習えよ

401名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:17:38.56ID:VXmldRbD0
国があてにならなければ、有志で石油を採掘して使えないのかな

402名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:17:40.04ID:b7cmnSm+0
アメリカは資源大国かつ科学技術大国かつ文化大国かつ軍事大国かつ金融大国かつ・・・


最強の国と、資源しかない国

この差

403名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:17:58.04ID:d/ZvZNOr0
常にドーピングしてないと破綻するって、一体どの面して独立国家を主張するのかね、、、

404名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:17:58.12ID:HirO7JEy0
>>15
とことん嫌な国だよな、アメリカって

405名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:18:00.31ID:WANxIQqX0
>>380
自由貿易を推進して、国内生産を蔑ろにしたからね。
今の韓国もそう。
 
輸入のみに頼って食料自給率もつぶれた。
日本で言う三橋貴明, 中野剛志、自民党の保守などがいない状態。
 

406名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:18:01.46ID:2eFK+BDU0
スネ夫!

407名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:18:08.01ID:JPzTGlYl0
>>399
わんわんわわーん(笑)

408名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:18:09.95ID:jXBC6pdV0
石油があってもまともに経済回らないのが社会主義よ

409名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:18:21.06ID:VfC3rR3f0
>>390
ロシアは無限の資源が出るけど国民は働き者だよな
そこは何でなんだろ?

410名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:18:28.48ID:CKA7iO220
>>355
カネをばら撒くんじゃなくて
教育をばら撒けばいいのに

411名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:18:30.17ID:V794Rxnv0
>>394
結構な額投資してた気がするけど焦げ付いてそうw
というか最近の米国の対中姿勢だと変に介入できないんじゃないか?
すでに途上国への中国の債務漬けからの国土剥ぎ取りが叩かれてるし

412名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:18:55.30ID:LO1b8O8h0
>>389
北朝鮮はミサイルをポンポン作って打ち上げられる位裕福でしょうよ

413名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:19:23.19ID:CKA7iO220
>>409
え??
ロシア人は働かないでしょ
お前の身の回りにあるロシア製品って何?

414名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:19:37.41ID:5+5smgnO0
>>407
スマホすら作れないのに技術大国だと吹聴してる池沼国家についてどう思う?
池沼はさっさと殺処分すべきなの?なぁ、朝鮮人。

415名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:19:41.05ID:UzH0vUAi0
>>8
倒したらもっと悲惨な未来が待っていることが分かっている。
民主党政権で学習した日本国民を舐めてはいけない。

416名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:19:41.80ID:+jA0kNlK0
極左が政権に就くと何故か数年で国家は財政破綻
して国民は貧困層だけになっちゃうんだよなぁ

417名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:20:03.66ID:or62t2PX0
原材料が加工される過程で付加価値が付いて利潤が生まれるのだから資源ばかりに頼った国家運営は基本的に不利で最終製品で強い企業を沢山持ってる国は強い
資源の無い日本はだから強いんだけどBtoCでは中間製品でしか勝負できなくなりつつあり傾向としは好ましくない

418名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:20:07.81ID:AtT7ZRdr0
なんで中国は掘削しなかったんだろうな
5兆円超の引き換えに自由に掘削できただろうに

419名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:20:19.97ID:IczPtJB00
>>386
だから国民にばらまけと言ってる
安いのが入ってくるのはお隣が中国なんだからしょうがない

420名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:20:30.60ID:Ji6AwnrP0
裏切られた??
何に裏切られたの??
チャベス??

421名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:20:30.99ID:bfxVYOWr0
ヤバイな。
自民党という左翼政権に任せておいて良いのだろうか?

422名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:20:34.61ID:m5O7v+Ds0
 


まあ、

ポルポトに天下盗らせたカンボジアよりはましだったかもなw


 

423名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:20:49.37ID:V794Rxnv0
>>416
イデオロギーに基づいた政策はだいたい現実と乖離してるから
基本的に政治は現状の後追い、尻拭いに徹する国のほうがうまくいく

424名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:20:52.04ID:w2BE3tUz0
>>14
ネタでしょw?

425名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:20:58.83ID:WANxIQqX0
石油資源があるんだが儲かっていたのは中東戦争で中東の原油が高かったから成り立っていたが中東戦争が終結して価格が下落したら誰も買わなくなった

しかし儲かっていた時に国民に年800万円支給していた為に働かなくなってしまった

426名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:21:10.88ID:hRi7IjZv0
ハッキリ言って日本に資源があれば凄い事になってたね
でも、土人が資源を持っても国民が飢えるとは情けないにもほどがあるな

427名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:21:12.25ID:lwcPYO010
>>409
ツァーリが鞭を持ってるからじゃね

428名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:21:15.83ID:5+5smgnO0
>>410
教育を与えても理解できる頭がないと画餅だからな。
日本人を見てみろよ。10年間人間語を教わってもろくに話せない。

429名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:21:18.40ID:fat4cugG0
チリは南米のドイツと言われてる国
毎年たくさんのチリ人学生がドイツに留学してる親独国

430名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:21:31.73ID:V794Rxnv0
>>419
だからそれは投資効率悪いんだって
お前が金がほしいだけだろ乞食野郎

431名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:21:51.36ID:5+5smgnO0
>>426
資源に寄りかかってたから同じ。

432名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:22:08.57ID:lwcPYO010
>>419
トランプみたいに関税かければ
国民にばらまきする必要なくね

433名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:22:10.23ID:AA4tTibu0
>>5
そうだとも言えるんだけどさ
なんか無計画っていうのは何事もいかんね

434名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:22:21.61ID:Hw9jNiEP0
BRICSとは何だったのか

435名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:22:22.77ID:CKA7iO220
>>425
ダメだこりゃwwww
ある意味BIやってみたって事じゃない?

436名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:22:30.45ID:w2BE3tUz0
>>157
お前すげえバカな

437名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:22:31.32ID:V794Rxnv0
>>426
日本は水というかなり貴重な資源あるよ 売ってるわけじゃないけど
水が豊富というのは工業において最重要だったりする

438名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:23:08.33ID:NCIn5clk0
>>425
チャベスになってからアメリカに経済制裁されたからでしょ
資源があっても売る先が無くなちゃった

439名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:23:23.21ID:/D+5Kbix0
>>14
そう思うならお前はよほどの馬鹿かチョンだ

440名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:23:23.22ID:XVilx6Tq0
>>409
労働英雄とか作らないといけないぐらいには働き者ではないと思うが

441名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:23:27.93ID:IczPtJB00
>>430
悪いわけ無いだろw
企業みたいに内部保留せんわ

442名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:23:29.92ID:cPlKgzgZ0
たしかに石油価格下落してたけど…
今は何であんなにガソリン高いの

443名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:23:36.12ID:O/xXWD5d0
>>284
自動車産業とか、系列企業、中小零細企業があるから成り立つ。
どれだけの企業や社員が関わっているか考えりゃ、そんな単純アホ思考にならないはずだがw

444名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:23:54.41ID:xWnTu/DQ0
>>426
あっても運用できる人材がいないから

445名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:23:59.73ID:Ji6AwnrP0
>>418
売り先の少ない低品質な油だからねぇ・・・
それに人民解放軍を駐留を認めさせないと
開発したとたん、社会主義を名目に接収する可能性すらある
そういうヤバい国なんよ

446名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:24:00.66ID:lwcPYO010
>>426
戦国時代は世界一の金産出国やったんやで
ただ国民が勤勉すぎてすぐに掘り尽くした

447名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:24:15.88ID:CKA7iO220
>>428
意味わからんが
お前にはこのスレが宇宙言語に見えるのか?
教育って読み書きそろばんから始めるもんでしょ
何で高等教育スタートなのさ?

448名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:24:17.31ID:IczPtJB00
>>432
役人に賃金が更に上がるだけだぞ

449名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:24:17.50ID:ZJIa0JJx0
この骨皮の人、98歳とかだろう。

450名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:24:28.33ID:Hw9jNiEP0
>>442
めりけんが産油国に返り咲いたから

451名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:24:32.98ID:kQxXKrR8O
>>415
あのまんま民主党政権だったら
こんなもんじゃすまないわ

452名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:24:45.55ID:WybAG5KP0
こうなったらマッドマックスみたいな世界観を楽しむしかないだろ

453名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:24:54.31ID:YafP0f950
ベネズエラはチャペスでイキり巻くってた国やろ

454名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:24:54.47ID:uV5NWQAx0
民主党が続いてたらこうなってた

455名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:25:06.28ID:Kk1ZHtK70
>>43
2ちゃんねる創世記の精神的ブラクラか!この骨皮スジえもんが!!

456名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:25:12.79ID:KxGy8HeP0
あっこちゃん

457名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:25:13.27ID:pkUzsWjX0
天体観測でもしとけ

458名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:25:16.44ID:Ji6AwnrP0
>>451
民主党の連中が政治が下手でよかったわ

459名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:25:23.31ID:jXBC6pdV0
>>442
イランから買えなくなった影響

460名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:25:35.88ID:du+x2YDh0
中南米の国 アメリカにボコられ過ぎぃいいいいいいいいいいいいいいいいいい

461名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:25:48.54ID:F50k98Th0
>>66
要するにアメリカに潰されただけやん

462名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:26:06.25ID:lwcPYO010
>>448
関税と役人の賃金の相関関係なくね

お前は批判したいだけで論理的じゃないわ

463名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:26:07.89ID:XVilx6Tq0
>>438
いやバラマキだよ。アメリカなくても中国に売ればいい。石油職員が訴えだけどバラマキ優先して設備更新できなくなった。

464名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:26:10.31ID:/mK1Wg3e0
ベネズエラじゃなかったと思うけど高層ビルが立ち並ぶ無人の街とかこないだTVで見たな

465名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:26:23.15ID:51sBCNSB0
朝鮮半島の未来

466名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:26:24.91ID:5+5smgnO0
>>447
ここに書かれてるのは倭豚語であって、文化的な人間語ではないぞ

467名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:26:36.77ID:1sOX3cxI0
>>40
30点って赤点ギリギリじゃん
おまえ思ったより笑えてるなw

468名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:26:50.60ID:Hw9jNiEP0
中国が触手伸ばしてるからな

469名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:27:06.60ID:l6i4HDxP0
欧米の帝国主義に背くとこうなるのは中世から変わらないな

470名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:27:22.99ID:q2VSfwC10
ひえーーー 昔はシャングリラだったのに・・・ ナツカスイ

471名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:27:24.59ID:YSHIokZK0
>>24
石油が無くなってもそれで生きていけるかな

472名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:27:30.39ID:DKGueVK/0
中国の未来だな
アメリカを怒らせるとこうなるのだ

473名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:27:33.41ID:nkVTO8xG0
誤った指導者を持った国の末路だ!
波動砲発射!
あれ、跳ね返ってきた

474名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:27:33.68ID:Gy1VqZtw0
80年代の日本や、今の中国もそうだが、アメリカリスクってのがあるからなw
アメリカに依存しすぎるとしっぺ返しを食らうw

475名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:27:42.69ID:Ji6AwnrP0
>>461
石油高騰で自国の農業を自分で潰したんだよ

476名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:27:47.25ID:IczPtJB00
>>462
>関税と役人の賃金の相関関係なくね

今でも公務員賃金を毎年上げてる状況だからなw

>お前は批判したいだけで論理的じゃないわ

お前は論理も糞もないんだよw

477名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:27:58.10ID:zDgVJgnF0
>>6
マジで人ごとじゃないな
2次製品技術大国だったが
今や中国やアジア諸国がその市場を追い越してきたし

478名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:28:00.00ID:KxGy8HeP0
人口減ってるのにw
資源ないわけないやんか

479名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:28:01.20ID:5+5smgnO0
>>413
鮭とかイクラとかカニとかあんじゃん

480名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:28:22.48ID:cwxlSQc50
ケンシロウがよく似合う感じなのですか。。。

481名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:28:34.49ID:YxSt2gJw0
ここは仕方がないので中国様にお願いして、もう5兆円追加投資して貰うべきでしょう。

482失われた30年増税で円不足の円高にされ競争。半額シール禁止ヨリ酷。貯蓄02019/06/03(月) 17:28:35.45ID:WANxIQqX0
少子化の原因は養育費に1人当たり2千万円と言う多額の費用がかかるのと、
発展途上国のように養育費が牛以下でなく、子供の労働、子供の売買、子供の換金や
廃棄が禁止されている貧困問題である。消費税と社会保険料の増税による可処分所得減と
不安定な非正規雇用は少子化を加速させた。子供換金可能な人口爆発国に
少子化の原因の増税金を使い人間を購入しテロや内戦をするのは馬鹿だ。

>>8パヨクの輝かしい成果
 
1円高デフレにする為に消費税と社会保険料の増税で市場の円を吸い取って円不足の円高に。
可処分所得減の少子化。
2金融引き締めで円不足の円高。可処分所得減の少子化。
3男女共同参画で女性の社会進出と言う名の女性労働者供給。男性の賃金低下。未婚化の少子化。
4朝鮮慰安婦と徴用工への謝罪と賠償を日本に支払わせ続けた。増税で少子化。
5韓国、朝鮮人労働者の輸入で国内に朝鮮人慰安婦と朝鮮人徴用工を輸入。外国人労働者供給で賃金低下。
6朝鮮総連が北朝鮮への拉致に関与。日本人900人以上を北朝鮮に拉致殺害。日本人900人減少の少子化。
7在日なら中国大陸や外国の病院にも日本の健康保険適用。社会保険料の増税で少子化。
8外国の子育ての為に在日の外国にいる子供に子供手当て。社会保険料の増税で少子化。
9難民市場に増税金を投入し数百兆円に膨張。難民生産性向上。グローバル企業に増税金を投入。少子化。
10日本は恵まれているから難民受け入れろと難民輸入2倍。輸入目標設置。
難民は数日〜数ヶ月で外国人労働者に。外国人労働者供給で賃金低下の少子化。
11外国人労働者は移民じゃないと言って移民、難民推進。外国人労働者輸入で賃金低下の少子化。
12円安で日本生産の需要が高まり日本人労働者が人不足に。労働者を低賃金で使い潰せるように
外国から奴隷(移民、難民)を輸入する。難民移送業者や外国人技能実習生派遣業者は業務内容に
反ヘイトデモ、外国人受け入れ推進、奴隷輸入反対右翼へのカウンター、ネトウヨ連呼、
どっちもどっち論などの論点(奴隷売買など)ずらし、インターネット工作 、パヨク業務が100%有り、
業者の利益第一である。外国人多量輸入で人間を使い潰せるようになる。
お決まりの「お前の代わりはいくらでもいる」。多額の借金を背負わされた 外国人技能実習生や
難民、低賃金労働者などは首を吊る人が続出。外国人労働者供給で外国人奴隷の賃金も低下。
13少子化にする為に金融緩和で刷った円で国内(ここ重要)に財政出動(消費税と社会保険料の減税)
をさせず、安倍政権の支持率を上げ続けた。福祉課公務員のしばき隊やシールズジャンパーなどで
生活保護や福祉の予算カット。徹底的に日本国内に税金を落とさないようにする金(円)不足での賃金低下。
14奴隷売買で利益と税金を貪り雇用の奪い合い、殺し合い、労働者の共食いを楽しむ、
増税金徴収奴隷商人パヨク達。外国から人間を多量輸入、多量販売、多量廃棄する、
地上の楽園と嘘で連れて来られ、使い潰された奴隷達はこの奴隷商人達を地獄に落とすであろう!
外国人労働者供給で外国人労働者と日本人労働者の賃金が低下。
15世の中金が全てで金は命よりも重いと円高にする。金(増税)を取って命を捨てて、
金で買えない物は無いと嘘を吐く。実際は買えない物(人不足)が存在する。消費=円を手放すだが、
円高で円を手放しずらくする。円高で金持ち(円持ち)を富ますがトリクルダウンは起こらず。
拝金主義者(円高主義)は金が命よりも重いと、リストラや給料未払い、非正規、低賃金で命を消し続けた。
金融引き締めで円不足。外国にばらまきで円不足。日銀当座預金に豚積みで円不足。増税で円不足。
貯蓄0円世帯1千万人突破なのに円高推進。貯蓄0で円高の恩恵は賃金低下や首切のみ。円不足で少子化。
 
デフレ不況の解決策は右翼の方法しかない。
1アメリカ(借金1.1京円)や中国(借金1京円)のように金融緩和で円を0.001京円刷って国内に
財政出動(消費税や社会保険料の減税)。0.1京円(千兆)で日本は破綻論者は中国や米には言わない。
2水道の外資への売却を止め、金融緩和で0.0001京円刷って国内への財政出動(水道管の交換)
日本国内に100年の雇用を作る。搾取の増税でなく外国に1京円使わず国内に1京円使う。
 
ベネズエラやジンバブエや韓国が借金の通貨(米ドル)を刷らなかったように、
日本も借金の通貨(円)を刷らなければ、ベネズエラやジンバブエや韓国や日本は同じ
(アメリカドル、ドイツユーロ、中国元のように借金の通貨を発行する経済政策を禁止)になる。

483名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:28:47.20ID:KxGy8HeP0
>>479食べたい

484名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:29:42.83ID:nd3BMKXy0
東朝鮮の未来のようだ

485名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:29:43.64ID:KxGy8HeP0
>>479ジョリーパスタだな

486名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:29:47.40ID:6N21wZjA0
安倍チョン「良いこと思いついた!バラ撒きしてベネズエラから移民を入れよう」

487名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:29:48.82ID:F50k98Th0
>>279
え?
日本で石油が高いのは省エネさせるためにわざと高く設定してるのかよ?

488名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:29:56.21ID:azkZbhbS0
>>355
ナマポの金の使い方みれば一目瞭然

489名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:30:00.02ID:xAwBD5wD0
ヴェネズエラでは石油が水より安い。サウジもそうだけど。

490名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:30:01.37ID:jXBC6pdV0
儲けるの禁止で作物を無料同然で売るのを義務付けられてたからな
誰も何も作らなくなったし原油安で海外から輸入できなくなれば
その時点でインフレが進んでおしまいよ

491名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:30:06.53ID:oXXZkNrT0
>>10
微笑ましいほどの素朴な金持ち像だな

492名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:30:07.03ID:Ji6AwnrP0
>>480
ハイチのような無資源国じゃないから、そこまでは行かないと思う

493名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:30:53.00ID:Gj4IgAja0
五年後の韓国

494名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:31:05.02ID:lwcPYO010
>>476
いま関税を上げてないのに役人の給料が上がってる

ですぐ破綻するじゃん
お前は安倍を批判したいだけなんよ
そんなことだから左翼の支持率が上がらんのだ頑張れもっと

495名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:31:09.75ID:bcSqIzlh0
ルパンや次元みたいな足首なんだろうな

496名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:31:33.87ID:KxGy8HeP0
>>482何言ってるのよ

497名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:31:34.82ID:7cHxsUE00
サヨクが国を運営した典型例だろう
韓国は同じ道を辿ってるが石油がない分落ちぶれも早いだろうな

498名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:31:36.09ID:/5nDgL4E0
>>14だれやがっても一緒

499名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:31:41.76ID:5+5smgnO0
>>487
そうだよ。オイルショックのときに爆上げしたからな。税金を。

500名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:31:47.07ID:fat4cugG0
日本   「早く5G開発してくださいよ、このままじゃ中国製使わないと」

アメリカ 「金がありゃとっくに開発しとる、金がありゃぁな、金がね、金が・・・」

日本   「・・・・・・・・・ ?!」

501名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:31:53.60ID:YSHIokZK0
>>38
パナマ運河で止められちゃう
ニカラグア運河が造られてたら違うシナリオあったかもね

502名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:31:54.37ID:F50k98Th0
>>84
まさに日本だな

503名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:32:20.62ID:Y7tbg9ko0
民主党政権のままだったら日本が先にそうなっていた。

504名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:32:25.51ID:KxGy8HeP0
>>495見せて

505名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:32:44.48ID:SQadPnO70
財政ファイナンスやらかす前までは、何とか二桁台のインフレ率にとどまってたんだけどね。
財政ファイナンスに手を出したら一気に桁違いのインフレ進み始めた。

506名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:32:52.20ID:asRw2nU/0
オイルマネーに物を言わせて贅沢してるからか・・・

ちょっと値段下がっただけでこのザマとはな・・・

507名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:32:52.60ID:mEdaAWJe0
アメリカの底辺層と同じだよな。
電気もない、施しのジャンクフードだけ、
歯医者も病院にもいけないってレベルだから。

逆に反米政権のキューバは医療も教育も充実してるって国連も
お墨付きしてるし、アメリカの中産階級がわざわざキューバまでお世話に
なりにったり、北欧に留学して学費安く医療教育受けたりしてる。

他国に寄生するぐらいなら自国で面倒見ろよって感じだよな、アホのアメリカも

508名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:32:58.31ID:WjzZD0uT0
>>183
悪くないな

509名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:32:59.82ID:TvLpDBmE0
>>493
一年後の韓国じゃない?
経済はもう破綻しているし外貨がないからもう何も輸入できなくできなくなるからね

510名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:33:12.43ID:YSHIokZK0
>>43
皮だけ宍戸錠

511名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:33:44.29ID:KxGy8HeP0
>>499アホウなのよ現在まで引きずったままで

512名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:33:44.30ID:VYaqLQcE0
【韓国】 文在寅大統領「三文役者でも、芸風変えず」滅亡への道をまっしぐら! [6/2]
http://2chb.net/r/news4plus/1559536271/

ベネズエラの次

513名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:33:48.95ID:erHb7GVF0
このまま追い込むとベネズエラがキレて
どうにか偽装石油タンカーとか他の反米国家陸輸経由で資材はこぶとかして
中国の中距離核ミサイル基地とか設置しそうで怖いわ

514名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:34:09.66ID:YTE6HaOY0
>アベノミクスの末路
大半の非正規はこうなるだろうな…

515名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:34:14.71ID:7cHxsUE00
>>500
5Gの意味わかってるのか?
各国が技術出し合って強調して標準化してるんだから早いも何もないんだよ
必要な手順を飛ばして導入した国があるだけ

516名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:34:17.34ID:hy9xlEYP0
>>61 アメリカと引き分けになったかもね。それとも親米派と独立派で内戦が起こってるか。

517名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:34:31.79ID:Y7tbg9ko0
国境には人道支援の車列が到着したのに拒否する糞政権。
日本のサヨク著名人は集団で記者会見し、こんな政権を擁護したんだぜ!
いかに国民のことより自分の主義主張ご優先かよくわかる話だ。

518名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:34:31.95ID:R9vNUJ9W0
>>49

サウジに比べるとね、だから採掘にも技術がいるのだけど米系採掘会社追い出したから
掘れば掘るほど単価が高くなるという魔のスパイラルに陥った、その上石油価格下落
だし産業を一切育成していなかったからショーがない

519名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:34:40.90ID:DzgN4S/n0
>>431
ベネズエラも石油を国有化する前は外国の資本が石油に投資してうまく回ってたんだよ

520名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:34:43.25ID:9yLFZJYI0
あの生煮えのクーデター失敗しちゃったのかね
5月1日にいろいろ変わると思ったのに

521名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:34:43.66ID:9EKihrKx0
最終的には農業出来るやつが生き残るんじゃねえかな

522名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:34:46.54ID:WANxIQqX0
>>496
ベネズエラやジンバブエや韓国は借金のドルを刷らない。
パヨクも借金の円を刷る金融緩和を禁止していた。
 
ベネズエラなどは貿易の自由化などで輸入に頼り
食料の自国生産をやらなかった。安倍と同じである。
 
一言で纏めるとパヨク=安倍+拝金主義者(円高主義者)
円高で食料自給率を潰す悪魔。
 

523名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:35:08.02ID:KxGy8HeP0
>>507この国は異常

524名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:35:12.22ID:ewgXn0Tn0
ベネズエラは左翼ポピュリズムの末路
油田があったのに国が管理したために生産能力が落ちる
社会主義のために国有化をすすめて外資が逃げる
まさにアホだね

525名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:35:19.40ID:ipLSaQ320
>>325
中南米とか殺人が日常だぞ

526名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:35:28.50ID:F50k98Th0
>>499
そのオイルショックっての40年くらい前だろ
なぜ未だに爆上げてしたままなんだよ?
バブルに入る少し前だから省エネだの外貨無駄遣いだの関係無いだろ

527名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:35:35.12ID:eF3rh64n0
面白いよね

528名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:35:43.59ID:q2VSfwC10
アメリカを敵に回すとこうなるという見本なのでは?

529名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:36:11.31ID:x8Z7fmyr0
キューバとせっかく国交回復したんだから、オバマはなんかしろよ。ノーベル平和賞が泣いているぞ。

530名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:36:13.02ID:L2Xrx8/60
アメちゃんに盾突いた国の末路 キンペーみてるぅ?

531名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:36:13.94ID:Ob6MQ6Sg0
こういう国家はつくづく思うんだけど
国家運営を日本に丸投げ委託契約してくれたらいいのにな
委託期間は最低50年で
まるっきりまともな国にしたるは

532名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:36:26.00ID:5+5smgnO0
>>526
で、今は関係あるよな?

533名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:36:28.94ID:ebzZ4DN30
>>43
この人助かったの?

534名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:36:29.53ID:pPd2uAin0
>>528
中国を味方にするとこうなるという見本

535名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:36:43.75ID:Y7tbg9ko0
>>512
ああ、韓国か。あのバカ大統領では破綻も近いな。
ドルウォンが暴落しそうで1200直前で必死に介入しているがいつまでドルが続くことやら、時間の問題。
1200越えたら、韓国は終わり。

536名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:36:54.53ID:xaFRsi/v0
仮に民主党政権が続いていたら日本もこうなっていたのかも

537名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:36:55.13ID:VYaqLQcE0
【朝鮮日報】韓国の輸出が6カ月連続で減少、4月経常収支も赤字転落予想[6/3]
http://2chb.net/r/news4plus/1559544120/

ベネズエラからチョンズエラへ

538名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:37:12.51ID:KxGy8HeP0
怖い夢見たぞ
ロボットが完成した
凶暴なんだよ
開発者は殺された

539名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:37:15.67ID:R9vNUJ9W0
>>525

リアル ロアナプラだからな

540名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:37:29.73ID:q2VSfwC10
>>534
言えてるwww

541名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:37:33.22ID:8vGVV38H0
わりとマジで10年後の日本

542名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:37:36.14ID:0T4+LHRm0

543名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:37:47.56ID:fA2iMXkQ0
>>6
日本が学ぶとしたらベネズエラよりアルゼンチンだと思う

544名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:37:49.18ID:5+5smgnO0
こんなとこでも日本すごいとかホルホルしてるバカいるな。
経済構造は全くの相似形なのに。

545名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:38:14.58ID:R9vNUJ9W0
>>535

去年も1200Kらいの時なかったか?

546名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:38:18.32ID:ipLSaQ320
>>528
ちゃう
格差で煽り平等思想左翼被れが政権握った結果

547名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:38:18.35ID:5ykUEusA0
ざまあだわw
ただ石油が湧き出て豊かだっただけの国

548名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:38:21.29ID:3IRt/fK90
ラミレスは早く帰れよ
監督なんて誰でもいいんだから

549名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:38:35.25ID:xaFRsi/v0
未来のために7月の参議員選挙で自民党へ1票だな

550名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:38:38.96ID:3LmEPe0Y0
かつて豊かだった日本...
50年後はそうなるのかね

551名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:38:44.62ID:Mnn+LCIX0
>>513
マドゥロにそんな勇気ないよ

権力維持のために国民飢えさせながら必死に外債返してるショボいオッサンだぞw

552名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:38:50.88ID:FIFR4FG10
こないだテレビで取材してるの見たわ
多分ベネズエラだった
公務員の娘の金だけで暮らしてたけど悪いのはアメリカだからアメリカに頭下げることなんかねーし
暮らしは大変だが今のままで良い
親米野党なんか支持しないーって言うてた

553名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:38:51.92ID:nOzALqeM0
>>5
ベネズエラのマドゥロは元バスの運転手だから、ハンドル捌きは得意と言う触れ込みだったが、
内輪差考えないで左にハンドル目一杯切ったために左後輪が脱輪してパンクしちゃったんだよね。
一旦止まってタイヤも運転手も替えなきゃいけないんだけど、一向に運転席から降りようとしない。
乗客の半分はマドゥロが無賃乗車させてるもんだから意外と人気があるw
不満を言う乗客には逆ギレして暴力振るってる状態。

554名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:38:54.60ID:Ji6AwnrP0
>>521
国が農産品の価格を安く抑えた為に、農家がめっちゃ潰れたからなぁ
復活するには時間がかかりそう

555名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:39:15.43ID:L2Xrx8/60
>>544
スゲーいっぱい書いてるなオマエ こんなスレでw

556名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:39:24.88ID:VXKLzfFp0
北朝鮮のように奴隷にして食糧増産しろ 逃げだしたら銃殺

557名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:39:28.96ID:Sab8+ZGd0
>>541
アメリカはポチには餓死しない程度の餌はくれるだろ 民主党でヤバかった時にアベノミクスでさ

558名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:39:58.01ID:uDh1LaUy0
治安も良くないだろうに、取材したジャーナリストはエラいもんだ。
人道的危機を世界に知らせるのがジャーナリストの使命なのだろうな。

でも、有料記事か。ふーん。

559名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:40:03.70ID:yr72uNC30
>>543
地球の反対側にある国だっけ?

560名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:40:04.84ID:gp7H8mLo0
ばら撒きの社会主義で、原油が出たが故に怠惰な国民性という完全に国内運営の失政だな。

国内でモノ作らずに、原油で得た金で輸入ばかりしていて、それでばら撒き。それがためにモノが減ったらインフレなるのは当然。
自国で食料や物資を生産する能力も確保してたら、インフレの上がり方が違ったろうに。

根本は、楽園生活したい国民性による国家破綻だろ。

561名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:40:18.49ID:ipLSaQ320
>>554
農業とか潰すとなかなか復活できないだよなあ

562名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:40:32.20ID:pPd2uAin0
>>548
下には下があるから

563名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:40:37.65ID:Ji6AwnrP0
>>556
現代は人より機械の方が安いんだよね

564名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:40:48.60ID:KxGy8HeP0
>>555AIの自動書き込みだよ

565名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:41:11.29ID:8vGVV38H0
>>461
そうだよ
国家運営もクソだったが、アメリカに目をつけられたのが一番の敗因

566名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:41:11.63ID:+ng3vbir0
>>276
絶対しないよ。反米国は今が我慢のとき

567名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:41:32.88ID:VXKLzfFp0
世界全体みると第三次世界大戦は始まってる

568名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:41:33.07ID:Sab8+ZGd0
>>560
もの作るより買ったほうが安いんだもん
グローバル経済が進みすぎた結果だよ

569名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:41:47.90ID:F50k98Th0
つうかオイルショックで爆上げしたらしい税金ってのは、
国民的に対する省エネ強要とか怠慢とか外貨無駄遣いさせないため、
とかじゃなくて一度理由付けて上げた税金は意地でも下げたくないだけだからじゃねえの?
どうせそれでぬくぬくの連中がいるんだろ

570名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:41:48.28ID:NTKrZhha0
ガソリンスタンドに並ぶってことは車持ってるってことじゃん
俺よりリッチだね

571名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:41:50.31ID:aGMPdb8E0
数年前に貼られてたこれの顛末か
https://venezuelainjapanese.com/2016/02/20/foodshortage-import/

572名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:41:52.17ID:pPd2uAin0
>>552
南米では公務員になれるかなれないかで
使える医療サービスから銀行まで一般庶民とは格差があるからな
だから結構みんな受験勉強に必死だとか

573名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:41:55.91ID:DzgN4S/n0
>>543
他の人にも突っ込まれると思うけど
アルゼンチンがデフォルトしたのはドル建てで借金してたから
学ぶも何も今も絶賛ペソ安更新中

574名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:42:01.97ID:sLmj2RoJ0
反原発の人は日本をこういう国にしたいんだろうな

575名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:42:03.22ID:KxGy8HeP0
>>561老人ばかりだからな

576名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:42:03.85ID:ipLSaQ320
>>552
公務員とかマシやからな
市民に圧政し潰し私腹肥やしている方だよ

577名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:42:33.24ID:xaFRsi/v0
資源国も調子に乗ると失敗する事例か
メタンハイドレートが実用化されても日本のプラスとは言えないのか

578名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:43:05.61ID:ipLSaQ320
>>575
だから引きこもりを農業させたらいいのでは?

579名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:43:20.79ID:KxGy8HeP0
>>572日本は安いのにな

580名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:43:21.61ID:5Mhd0N9I0
> 世界最大の原油埋蔵量があるベネズエラ

中東かと思ってたわ

581名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:43:27.62ID:q2VSfwC10
ベネズエラはシーフードも豊かで、ボストンのピア4レストランなんかよりも美味い物が食えたんだけどなぁ・・・
レジウムチェンジでここまで変わるものかとただ驚くだけ。
赤はダメだ。 絶対にダメだ。

582名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:43:32.64ID:xaFRsi/v0
ベネズエラの選挙が不正なく機能してるのか?

583名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:43:44.82ID:erHb7GVF0
>>560
ナウル「そうっすね・・」

584名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:44:09.27ID:FIFR4FG10
>>572
>>576
なるほど
あそこはまだまだ暮らしていける層だから言えるわけかー
本当の貧困層は親米でも反米でもええから今日の水と食料を!だろうね…

585名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:44:15.80ID:uZdkqYfM0
石油が湧いただけの国が反米左翼で滅亡
日本が隣にあっただけの国が反日左翼で滅亡

別に驚きもないな

586名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:44:15.92ID:KxGy8HeP0
>>578それ引きこもり仕事じゃないよね

587名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:44:26.20ID:Ji6AwnrP0
>>565
そもそも国力も無いのに、最大の顧客に喧嘩売るとか正気を疑うレベル

588名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:44:28.55ID:xaFRsi/v0
原油が出る国は無条件に豊かになると思ってた

589名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:44:30.24ID:CKA7iO220
>>552
なんだ、人道危機なんかなかった
国民がそれを受け入れているなら危機ではないな
逆にその心意気は天晴れだと思う
地道に国民が技術を身につければいいもんな

590巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2019/06/03(月) 17:44:33.52ID:7z3LPmAF0
パヨパヨの望んだ平等www

591名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:44:36.77ID:VYaqLQcE0
日本も民主党が続いてたらやばかったかもな
自動車メーカーも全部無くなってたろ

592名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:44:49.01ID:VXKLzfFp0
長い歴史から考えれば滅亡する国があるのが普通だろ ベネズエラ シリア ジンバブエ 北朝鮮は消滅でもおかしくない

593名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:44:49.08ID:ay6oa1wh0
米帝逆らうとこうなる
メキシコと中国の未来

594名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:45:18.72ID:Sab8+ZGd0
>>587
50年前東洋の小国がそんなことしたけどな

595名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:45:25.11ID:ipLSaQ320
>>577
資源あっても売れなきゃ豊かな生活できないからさ
外資はいり格差があったが豊かな生活をしていたが
格差反発招き平等共産主義に被れ
農業を放棄していたから最悪なけーす

596名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:45:28.48ID:BF2fNnPf0
南米のだらしなさはなんなんだろ

597名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:45:29.41ID:bcSqIzlh0
>>574
でも日本断層だらけだろ?
日本海側のがあぼーんしたら北関東だけでなく完全に日本のもん食えなくなるし
それこそベネズエラナイズな気がする

598名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:45:49.11ID:gMKQB6TR0
国家は残って 国民が破綻。。

599名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:45:49.90ID:SQadPnO70
まず外資アンチこじらせて外資追放して不況モードにはいったけど、
せいぜいインフレ率20台うろうろするだけで、壊滅状態には至らなかった。

2012年の大統領選前に大規模財政出動やって、
その財源を財政ファイナンスにやったのが終わりの始まり。
あと輸出産業の為に通貨切り下げも同時期にやり、
過度なインフレ引き起こす政策のコンボでハイパーインフレ突入。

600名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:45:50.80ID:98tUXMYR0
中国がこうなると半端無さそうだな

601名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:45:52.25ID:DzgN4S/n0
ベネズエラもジンバブエも南アフリカも全部同じ
頭の悪い層を煽って政権とって頭の悪い層向けの政治をしたから
めちゃくちゃになった

602名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:45:53.37ID:pi2/tYlj0
石油は出ても質が悪いし
何よりアメリカを敵にしたからな

603名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:46:00.34ID:UByM8CZj0
>>4
勤勉なマンパワーしか資源のなかった極東のとある国も
それを否定し始めているんだが

604名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:46:07.98ID:YTE6HaOY0
>引きこもりを農業させたらいいのでは?
農業やってると子なんてほぼファミリーやろ
新規のヒキニーが入る余地なんてねえよw

605名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:46:19.58ID:KxGy8HeP0
ベネズエラ
よくわかんないよな

606名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:46:20.40ID:kASfHzGx0
林檎一個が200万円とかするんだっけ

607名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:46:27.73ID:CKA7iO220
>>560
それって欠陥左翼だよね
サヨクって学業や成長って概念無いんだっけ?

608名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:46:32.34ID:Y0GEJ5RL0
>>578
実際そう思うよ
畑仕事は他の人と話す必要は無いから自分のペースで出来る

天候とか収穫時期があるから、完全にマイペースは無理だが、自然現象に喧嘩しても仕方ない

農業人口が多かった時代は、ある程度まで発達障害なんて問題にはならなかったはず

609名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:46:33.95ID:ldtpfMm90
>>2
えっと 
そこはツッコミいれて笑うとことやな

610名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:46:57.31ID:wE5k8iQ50
原油の値段上がってたと思うんだけど経済回復できなかったのか?
現在だってWTIが30$割ってた時より高いのに

611名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:46:59.12ID:uZdkqYfM0
>>591
電機メーカーは半壊したからな

612名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:47:16.07ID:xaFRsi/v0
>>593
中国は国民を犠牲にしてでも国家体制を守るだろ

613名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:47:19.11ID:4OrM9DkK0
この間まで反米国の雄と言われていたのに

614名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:47:20.32ID:iCuj633G0
次の大戦が起こるとすれば(既に大規模な経済戦争は起こっているが)
中国やイラン、北朝鮮みたいな分かりやすい国よりも、こういう国がトリガーになるのかもしれんな

615名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:47:22.72ID:yeTS+Jym0
地下に石油資源なんかがあったのがあだになったな。
明日のサウジの姿だ

616名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:47:24.99ID:QtSjldLK0
ベネズエラに関するスレなんだが相変わらずだな
日本に対する敵意剥き出しの書き込みを連投してるよw

何なんだよ、サヨクと在日は日本に対する敵意の塊だな

617名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:47:32.21ID:VXKLzfFp0
極東の元先進国は最底辺が大量殺傷して自殺する国になった 事件はますます増える

618名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:47:33.52ID:VYaqLQcE0
ベネズエラの原油はコールタールみたいなので、ガソリンや軽油にするにはかなりいろいろしないといけないそうだ
だから、高く売れない

619名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:47:36.56ID:Ji6AwnrP0
>>580
原油の質が悪いから、良い油は無いかと、国中を調査したら世界最大になった
中東なんかは、数十年後に必要とされる量しか調査しない

620名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:47:50.18ID:Mnn+LCIX0
>>610
原油上がったってボロ設備が突然復旧するわけじゃないですし

621名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:47:53.32ID:f7jHSIJz0
>>27
極左でしょ。

622名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:47:54.18ID:UXwNGYi10
農地があるのに収穫物を政府がヒャッハー!って没収していくから誰も作れないという

623名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:48:07.45ID:AkdiRNSZ0
>>2
何かあると安倍安倍安倍安倍安倍安倍
本当に気持ち悪い

624名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:48:19.46ID:bPVsmyoWO
>>230
今でもベネズエラは国内でガソリンはタダみたいな値段で売ってるよ
でも石油から食べ物や薬は作れないからね
なまじ働かなくても石油で財政賄えてたから国民全員ナマポ暮らしでろくな産業もないし

625名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:48:40.62ID:KxGy8HeP0
>>604老夫婦も子供も捨てて逃げるんだって

626名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:48:47.31ID:a9a8aynY0
>>54
EVは作れるだろうが、普及していく時に新しいライバル企業がワンサカ出てくるからな。
HV、内燃機の技術、設備が重荷にしかならなくなる。

627名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:48:53.49ID:Ji6AwnrP0
>>594
仏印から撤退すりゃよかったのにねぇ
と思うわ

628名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:48:59.80ID:FA1/Ew/m0
ベネズエラの原油
1バレル70ドル以下だと赤字
現在約53ドルになった
哀れ

629名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:49:02.93ID:CKA7iO220
>>608
発達障害じゃムラ社会を生きていけないよ
表面化しないだけで間引きされてたんだろう

630名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:49:18.78ID:TRXwvXES0
生活必需品の小売価格まで統制したからそれらを製造販売してた企業が廃業した

631名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:49:24.06ID:VYaqLQcE0
>>624
パヨク「トウモロコシがなければ石油を食べればいいのに」

632名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:49:28.98ID:Mnn+LCIX0
>>624
そこで石油タンパクとかどうよ

多分安全だよ♪

633名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:49:34.84ID:xaFRsi/v0
>>594
ペリー来航以来、3度もアメリカさまにやられているから
流石に遺伝子でアメリカさまに逆らうなと理解してる

634名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:49:40.86ID:9UTix+lD0
>>58
日本製の車が北米で売れなくなるからな
即死っすわ

635名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:49:40.91ID:KxGy8HeP0
>>606潰れるだろうな

636名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:49:42.97ID:pi2/tYlj0
>>610
質が悪いんだよ
精製にコストが掛る

637名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:49:54.16ID:E0yTnGV30
カーロスリベラの故郷が....

638名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:50:01.13ID:A/erGX7/0
民主党政権の時、計画停電があった、湯たんぽ買ったんだぞ。
二度とごめんだ。  

639名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:50:39.20ID:CKA7iO220
>>628
リーマンショック前はウハウハだったって事か

640名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:50:43.30ID:y96uouki0
>>241
アフリカの資源国も似たような感じなってたな

641名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:51:03.27ID:KxGy8HeP0
6月と言うのに暑いな

642名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:51:11.77ID:YTE6HaOY0
参院選ちかいからって強引なミンス下げおおすぎんよーw

>>625
百姓貴族は嘘だというのか…おのれ荒川

643名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:51:25.18ID:q2VSfwC10
ある意味、日本も道を間違えばこうなるという話で、民主党政権継続すれば、こうなる可能性が無かったとは言い切れない。

644名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:51:35.95ID:xaFRsi/v0
メタンハイドレートの安価な実用化を求める
日本は金がかかると直ぐ、あきらめるから困る

645名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:51:49.90ID:9EKihrKx0
>>604
人間は飯食わなきゃ生きていけないからね
なんだかんだ言っても最終的には米や麦作れるやつが強いと思う

646名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:51:57.24ID:Fept4I7f0
>>465
朝鮮半島は殆どの資源が枯渇してるんじゃない?

647名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:51:57.42ID:j6dnCwxP0
>>38
乗り込んだが巨額損失出して流石に手を引いた

648名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:52:10.76ID:e+MsRAC80
>>77
何言ってんのこの人

649名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:52:13.27ID:pPd2uAin0
>>627
当時のアメリカの大統領がキチガイだったから
なにをしても戦争に引きずり込まれたと思う

650名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:52:31.50ID:BVV5J79T0
>>241
カダフィ大佐は成功したのに

651名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:52:33.73ID:yqUDdIfg0
それでもカーロスなら、きっとやってくれる

652名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:52:51.95ID:WANxIQqX0
>>531
無理だよ。失われた30年をベネズエラも喰らうだけ。
 
借金のドルを刷らないベネズエラや韓国と
借金の円を刷らない日本と違いなどない。この3カ国は増税しか方法がないだろう。
 

653名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:53:03.51ID:Mnn+LCIX0
>>558
最近は治安改善したよ

犯罪者も逃げ出したからね♪

654名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:53:08.55ID:j6dnCwxP0
>>644
今メタンハイドレートをまともにやっているのは日本だけだぞ

655名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:53:10.21ID:Sab8+ZGd0
老若男女上級底辺国民一致団結してアメリカ様に逆らう気がない日本ではおこりえないできごと 
左翼ですらアメリカとの関係を対等にしたいというレベル ギブミーチョコレート

656名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:53:12.23ID:pPd2uAin0
>>638
菅首相の選挙区は対象外
一方天皇陛下はローソクで生活していた

657名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:53:24.38ID:mEdaAWJe0
日本なんかお雇い外国人追い出してからも
日本人の方が産業技術は上手くやるって
アメリカも日本のシステム取り入れたり
諸外国から留学生がきたり。

明らかにベネズエラは自分の怠慢だよな。
中韓だって日本に教わってやれるようになったんだし

658名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:53:30.58ID:SQadPnO70
オイルサンドやら超重質油とか言われる、
シェールオイルが地上で露天掘り出来るみたいなのが大量にあるけど、
精製に金と技術がいる。

その金と技術提供してたアメリカ資本を追い出しちゃったから。

石油ビジネスに限らずビジネスには継続的な投資&技術開発が必要なのだが、
自前じゃ出来ないのに出来るとこ追い出したら、そりゃ追い込まれる。

ただ、その段階なら普通に貧乏な途上国に戻るだけで済んだのに、
財政ファイナンスやらかして破綻までいってしまった。

659名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:53:46.86ID:xaFRsi/v0
来月の参議員選挙で野党が数を伸ばすわけないじゃん
選挙まで2か月を切っても、野合が前進してない
もはや、勝つつもりなし、消滅しないようにしてるだけだろ

660名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:53:48.08ID:pPd2uAin0
>>637
カーロス「まさか国ごと廃人になるとわ・・・」

661名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:54:29.30ID:/AiotLKP0
大前提として政治家はリアリストじゃないとあかん
お隣の国見てもわかるやろ

662名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:54:30.70ID:mEdaAWJe0
日本は原発の外部電源の危険性を共産党が
ずばり指摘したのに、安倍自民が無視したんだよな。

為政者がアホだとやっぱ国全体に被害が及ぶ

663名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:54:39.83ID:GaUkpFQ00
つまり原油の質が悪すぎるから原産国とは言えず単なる貧困国と言う事だな。

664名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:54:40.69ID:SQadPnO70
ワタシムカンノテイオウネ!

665名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:54:41.97ID:xaFRsi/v0
>>654
まともっていっても、
ほかの分野にくらべたら安い予算だろ

666名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:54:48.95ID:KxGy8HeP0
>>645あまり食べないけど
そうだね

667名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:55:07.23ID:FA1/Ew/m0
ロシアの原油は
1バレル60ドル以下は赤字
天然ガスで補填

668名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:55:26.07ID:M7bbjKBa0
>>80
アメリカに逆らっても、やってける中国凄いな
やっぱりロシア、中国等、大国は強い
日本も資源大国ならアメリカ文化に毒されず、少子化も起きてなかったかもしれないな

669名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:55:42.65ID:9EKihrKx0
掘って売ることができなくなってるだけで石油はまだあるんでしょ?
色んなとこに頭下げて元に戻せないのかね

670名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:55:43.94ID:pi2/tYlj0
>>644
気持ちは分るが
採算は取れないよ

671名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:55:46.67ID:H2XxYn7s0
人類全体が腐敗してきた

672名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:56:10.72ID:OfvPFOpC0
>>128
最悪ベネズエラに精製施設設置して見返りに石油タダでもらえばええんじゃねえの?

673名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:56:11.44ID:xaFRsi/v0
>>662
2010年に共産党が民主政権に
すべての原発の外部電源の危険性を委員会で指摘してるけど
それは無視なのかな

674名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:56:33.01ID:XqglWCBW0
この国が世界幸福度ランキング2019で日本より上位

675名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:56:38.71ID:VYaqLQcE0
メタンハイドレードは、恐らくだけど、日の目を見ることはないな
理由はシェールガスにコストで勝てないから
アメリカで只みたいな値段で買い付けて日本に10ドルかけて運ぶやうな感じだったか、それより安くできないだろ

676名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:57:01.36ID:vEhmvYYd0
これが左翼に乗っ取られた結果だ

677名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:57:11.54ID:xaFRsi/v0
>>670
ネックはやっぱり、海底岩盤の穴あけか?

678名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:57:11.88ID:ipLSaQ320
>>642
場所にもよる
実家田舎やが都会からきた変わり者でも
20年農業やっている
作った野菜は袋つめして農家やっている野菜市場に並べて出すとかやっているよ
やる人減っているし周りも気を使ってあまり強くいわない

679名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:57:16.96ID:bfxVYOWr0
日本も戦後蓄財した海外金融資産の利ざやで働かずして国民は食ってけたけど
やらなかったね

680名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:57:32.92ID:j6dnCwxP0
>>665
メタンハイドレートは殆どの国が撤退している
国レベルで予算を出しているだけマシだよ
一部の国でやっているのも日本の商社が金を出しているのが殆ど

681名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:57:40.88ID:FA1/Ew/m0
サウジの原油は
1バレル20ドルでも黒字

682名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:58:13.79ID:f7jHSIJz0
そもそも、世界最大の石油埋蔵量が怪しいらしい、実際は半分以下or 3/1とか。

683名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:58:19.70ID:SQadPnO70
海中のメタンハイドレートは殆どが集積してないから、
砂漠のあちこちにガソリン入りのタンクあるのをかき集めるようなもので、
集めるのに必要なエネルギー>得られるエネルギーの構図を変える方法が有り得ないレベルだから、
一部の僅かに集積しているのを除き、まともなエネルギー源にはならないかと。

技術開発でどうなるものじゃなくて、物理法則が書き換わらないと無理な感じ。

684名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:58:21.64ID:ykYDqL4I0
>>2
パヨクの偏った経済政策と社会福祉政策のせいなのだが

685名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:58:57.80ID:v1vwT8mH0
ガソリン買うのに並んで36時間…しかもまだ買えてない雰囲気
栄えたこともある街がこうなるってマジ怖いな

686名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:59:07.77ID:OfvPFOpC0
>>669
原油の値段が安いから精製コストペイしないらしいからアウト
逆にこれは中東系の産油国の連中の原油の高売り防止装置になっちゃってるんだろうけど素直にかわいそうなんだ

687名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:59:10.74ID:Ji6AwnrP0
>>681
昔は1バレル3ドルとか聞いたな
今はどれくらいか知らんが

688名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:59:12.03ID:xaFRsi/v0
>>683
無念じゃ、日本の唯一の資源があああ

689名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:59:18.82ID:J2Vt3uJl0
>>11
爆弾酒かよ!

690名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:59:28.14ID:pi2/tYlj0
>>663
その通り
だから分散をしないと駄目だ

691名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:59:40.08ID:aS1VL2Sj0
半分〜3倍かよ

692名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:59:45.68ID:V794Rxnv0
>>669
ちゃんとした選挙を経て生まれた独裁政権なので・・・w

693名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:59:50.12ID:0pobjL2O0
アメリカに尻尾振るしかない奴等が保守を名乗ってる日本より立派だろう

694名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:59:51.66ID:Uw6SCoAN0
資源なんてあってもあまり意味ないってことだな

695名無しさん@1周年2019/06/03(月) 17:59:59.07ID:bpItlD640
これ、本気で中国が乗り出して立て直したら、中南米は全部、中国に寝返るかもな。

トランプは、メキシコ輸入品への関税もだが、中南米を舐めきってる。
ここで、調子の乗ってるアメリカをギャフンと言わせるチャンスだろ。

696名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:00:00.55ID:GU1SZ8Br0
┏( .-. ┏ ) ┓

【私は、Appleの林檎のロゴ🍎の由来です】No.005

*国土交通省には、声優の脳思考&音声データベースが格納されており、各国の電子体から襲撃を受けた際に、安田カラスの音声データベースが破壊されましたが、それは再修理された模様です
安田カラスの声は選考真っ最中である

*音声データ自体、指向性があり空中移動が可能である
例)UFOの着陸音、飛んでもいないヘリコプター音、大量の雀蜂の音

*このアンテナは、対戦闘機のレーザービームや、電子体兵器の発射基地にもなるらしい
某国が調査中と聞いたが...
(日本全国に60箇所設置、世界中に60箇所設置)

==

*声優量子パケットの喋りとは
・車、冷蔵庫、クーラーのモーター音
・水道水、シャワーの流れる音、フライパンで炒める音
・透過性を利用して、PETボトル飲料、缶コーヒー、木の机、床の板、壁の中に入り込み、会話を始める
(それらを飲んだり大気から吸い込むと、自分の音声や寝息が変化する)
*アニメのカーズ参照

==

*野生のカラス、ウグイス、雀、猫からくっちゃべりが音声が聞こえる
それは、小動物の脳に声優の脳データを被せてあるからである

==

*これらは鼓膜を通さずに
直接脳🧠でやり取りする音声=脳声である af

697名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:00:04.73ID:cS4M/JcM0
>>680
メタンは専門家いわく、

アイスクリームをストローで吸い上げるようなモノ
だってさ。

コストに合わないらしいです。

698名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:00:18.54ID:pVqNbt7x0
ベエズエラの国防相の名前はウラジミール・パドリノ・ロペス
ロシア系だな
アメリカ側に付いてクーデターなんて絶対無さそう

699名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:00:29.57ID:GQYwwFxL0
>>571
なんだ結局汚職じゃん

700名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:00:30.90ID:xyJlWkLE0
>>645
農業は大事だよな、自給率は下げるべきじゃない

701名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:00:34.98ID:xnmycE840
ベネズエラは特にひどいけど中南米ってほぼ全ての国が治安が悪くて貧しいよな

702名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:00:56.99ID:xaFRsi/v0
>>693
アメリカに尻尾振って国民が助かるなら
振ったほうがいいだろ
ただ、死ぬを待つほうが酷いだろ

703名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:01:03.94ID:+fFZalrL0
ウフフ...ファイト、ファイト、トッテモタノシイネ...。

704名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:01:11.89ID:umyjblxC0
>>384
バカだ

705名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:01:14.09ID:OfvPFOpC0
>>695
立て直そうにも中国の足元ふらついてるしそもそも原油高に持ってっても中国は損しかしないぞ

706名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:01:17.00ID:Ji6AwnrP0
>>688
火山国だから金や銀は探せばあるよ
最後の手段、恐山の採掘もある

707名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:01:29.90ID:V794Rxnv0
>>694
んなことない あるに越したことはない
豚に真珠というだけ

708名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:01:32.33ID:CKii9QFi0
>>66
制裁前に為替固定やら価格操作して逃げ出してるよ

709名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:01:54.20ID:mEdaAWJe0
>>673
だから安倍自民みたいに為政者がアホだと
国が全部被害をうけるってことだろ。

共産党もいい場合もあるよな

710名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:01:54.58ID:DKGueVK/0
>>700
それにはまずエネルギーと肥料を自給できるようにしないとな

711名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:01:57.59ID:j9cLcZyo0
中東の土人どももいずれこうなってほしい

712名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:02:08.47ID:PPrEyQDP0
国が国民に過剰に施しすると誰も働かなくて
結果は最貧国になるってことかなぁ
国民はチャベス選んだ時点で自分の首に縄付けた
ようなもんだな

713名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:02:21.79ID:0pobjL2O0
>>702
そんな奴等が靖国参拝するのは英霊を愚弄するようなもんだろ
一億玉砕してもアメリカに楯突いたんだから

714名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:02:23.38ID:qHrSjK2K0
くず!

715名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:02:39.98ID:pi2/tYlj0
>>677
当然ですよ
オマケに分散してるしね

716名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:02:40.00ID:xaFRsi/v0
>>706
金ってもう掘りつくしたイメージがあるけど

717名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:02:49.53ID:OfvPFOpC0
>>709
共産党の方がもっとアホだからNG

718名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:02:53.86ID:dATBc/QT0
哀愁漂うベネズエラワルツ2番はいい曲だ

719名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:02:58.96ID:Uw6SCoAN0
イギリスの北海油田も採算悪化して苦しいらしいな

720名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:03:18.62ID:bO25K3Nl0
ベネズエラの大将

721名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:03:31.01ID:Mnn+LCIX0
>>716
恐山は有望らしい

掘れるかは知らん

722名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:03:39.49ID:XFGeL0hV0
護憲ブサヨがマンセーしている「農地解放」の結果がこれ
もし日本の主力産業が農業だったら
ベネズエラと同じ結果になった

農業以外の産業が、軍事技術により
ずば抜けて隆盛したから、経済成長した

723名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:03:40.92ID:e4bVE2rm0
チャベスのアメリカ敵視政策のツケというより
自国の国力と国民性も理解せずにオイルマネーに溺れた末路だろ

724名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:03:50.39ID:j6dnCwxP0
>>697
日本の場合水溶性メタンが意外と豊富だからメタン採集なら地上から掘った方が良いしね
規制緩和すれば関東〜北海道までガス田が出来る

725名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:04:11.57ID:3mhKn19l0
願いが叶ったんだろうね

726名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:04:24.11ID:FA1/Ew/m0
>>697
メタンハイは
原油が1バレル100ドル以上だと
採算性ある
技術は大事にするべき

727名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:04:26.90ID:mEdaAWJe0
>>702
尻尾振る方が国益害してるなら
そいつらは反日勢力だから駆除しないとダメなわけ。

昔は関税自主権も奪われて治外法権まで作られてたけど、
武力ある強者に向かっていける愛国者連中がいたからちゃんと取り戻せた。

中韓は自民党みたいな連中ばっかでしっぽ振ってポチとして
自分らの利権だけ得ようって連中ばっかだったから半世紀も植民地だったし
昭和ころまで不平等条約のまま

728名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:05:22.88ID:sDfxu4j50
経済の失敗って恐ろしいな
ジンバブエ状態だな

729名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:05:33.76ID:YTE6HaOY0
織田米と毛利中
清和ジャップは徳川になれるか

730名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:05:36.57ID:66/bWPtz0
技術革新が起きてメタンハイドレートが安定価格で実用化できれば日本は一気に資源大国なのにな

731名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:05:49.60ID:OfvPFOpC0
>>726
それってどんなに原油高くなってもそれ以上はならないって事だよね
いざとなったら自炊できる技術持ってないと舐められるからね

732名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:06:23.68ID:CKii9QFi0
【ベネズエラ】真っ暗な街、骨と皮だけの人 裏切られた石油大国のいま 	YouTube動画>1本 ->画像>11枚

つうかアメリカが何かする前に自滅しとる

733名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:06:29.30ID:f14uCNZk0
キューバみたいに生きられないのか?
難民出たあと何とかなってるだろ

734名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:06:44.29ID:xaFRsi/v0
>>713
戦死した人の慰霊と
アメリカさまへ尻尾を振って
国家安寧をはかるのは別なことだろ

慰霊は慰霊、ポチはポチ

735名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:07:08.34ID:mEdaAWJe0
「資源がある」だけじゃ国は豊かになれないわけ。

OPECとかできるまえはどんだけ資源があろうが
欧米資本の食い物にされて自国で利益を確保できなかった。
そこをちゃんと欧米相手に闘って国益守る連中でたから
アラブもベネズエラも石油利権で潤って今見たいに金も持てたし
影響力も持てるようになったわけ。

尻尾振るだけの売国ポチしかいなかったら今も貧寒たる小国。
まあ今のベネズエラの失敗は自分らの失政だろうがな

736名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:07:12.35ID:VYaqLQcE0
>>730
海底レアメタルもあるから、同じ技術で取れると安くできるかもしれない

737名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:07:32.04ID:HirO7JEy0
>>727
ベネズエラの場合は
自国の油田から出てくる石油をアメリカ資本が牛耳って
不当に利益を上げているという、明らかに目に見える
アメリカの植民地化があったから、国民にも反米感情強いけど

日本の場合は、一般人からはわかりづらいアメリカ支配が続いているからなあ

738名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:07:53.01ID:Z3HY+tUT0
【竹島、尖閣、北方領土は日本の領土】
全ては、日本人を貧しくさせ国力ガタガタにさせただけの【売国・無能のゲリゾー安倍チョン】の責任

低学歴&ウソ吐きの情弱バカウヨ(ネトウヨ=“エセ”保守)に聞きたいんだけどさ、↓これのどこが民主よりマシなわけ?

真の悪夢で日本を絶賛 破壊 中!
反日自民党・安倍下痢三政権(経団連と財務省の奴隷)の輝かしい売国・悪政の実績

消費税大増税して公務員給与や議員報酬を大幅アップ

生活保護や年金などの社会保障をカットして大増税
献金くれる経団連・大企業のために法人税減税(大企業は空前の内部留保でウハウハ状態)
非正規雇用増大で貧乏日本人を大量生産
(日本は、世界最大のピンハネ派遣会社天国の土人国家と化した)

実質賃金が民主党時代より5%以上下落
家計の貯蓄率が戦後初の赤字
GDPの計算方法を変える前は、民主党の3分の1以下の伸び率
(日本人のGDPは世界27位、実質的に中進国に転落)
売国奴・ゲリゾー安部「一億総活躍で死ぬまで働けぇぇーい!!!」

外国人労働者が5年で2倍
移民を増やすために永住権緩和

タックスヘイブンは一切調査しません
女性の社会進出と非正規雇用男の激増で、未婚率&少子化大促進
ホワイトカラーエグゼンプションで残業代をゼロにしようとする
裁量労働制で再び残業代をゼロにしようとする
軍艦島の強制労働を世界遺産登録
議員定数削減の約束を反故にして、西日本が被災してる中で議員定数を増やす
西日本が被災してる中でパチンコ屋を助けるためにカジノ法案を通す

日本国民を限界まで搾取し、海外には格好付けて120兆円以上も無尽蔵の血税バラ巻き
(在日チョン大歓喜!チョンの慰安婦詐欺に土下座謝罪で税金10億以上の補償を決める→
徴用工の差押え問題、レーダー照射事件等、チョンの暴走が止まらない状況に)

日本国民の敵&在日チョンの希望の星【前代未聞のバカ総理 】安倍下痢三チョンGJだね!

739名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:07:57.59ID:4hNr3GE00
>>334
エクストレマドゥーラとかの最貧困地域からの食い詰め者が南米に渡ったわけだしな。昔の日本からの移民連中も訳ありの出自の連中がほとんどだろ。それと同じことだよ。

740名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:08:23.75ID:SQadPnO70
メタハイは金銭面のコストではなく、エネルギー面のコストが合わないので、
ごく一部の集積している分を除き(殆ど経済的な意味はない)、実用化はされない。

メタハイを何のエネルギーも使わず移動させる謎技術が開発されない限り、
得られるエネルギーが移動させるエネルギーを上回る状態なので。

そんな謎技術が生まれた時点で、化石燃料に頼る時代は終わっているだろう。

741名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:08:29.27ID:htqdC9fK0
左翼政権だと この有り様でございます

742名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:08:42.82ID:X5SUKXOh0
>>6
明日は我が身かもな
はぁ〜

743名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:08:42.92ID:mEdaAWJe0
>>717
その原発の件に関しては共産党がまともで正しかった。

ちゃんと対応してりゃ県レベルで壊滅せずに済んだ

744名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:08:52.59ID:gsMFKmty0
>>2
本気でそう思ってるなら今すぐ日本から他所の国に移民すべき

745名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:09:02.89ID:xaFRsi/v0
>>738
安心しろ、来月の参議員選挙も
安倍自民が圧勝するから

746名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:09:09.93ID:CldjcE/D0
>>732
なんでこうなるねん

747名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:09:33.55ID:bfxVYOWr0
茂原に住めば地面にパイプ刺すだけで天然ガス湧いてくるよ

748名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:09:37.48ID:i8so7xOL0
>>38
重質油なんていらんよw

749名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:09:55.37ID:pi2/tYlj0
>>726
1バレルが100だって
それならカナダのシェールオイルの方が安いですよ

750名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:10:06.93ID:DKGueVK/0
原油は安く精製できなければ価値のない油
利益を独り占めしようと外資を追い出した馬鹿な土人の末路

751名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:10:18.67ID:xaFRsi/v0
>>743
ただし、中国に国ごと乗っ取られる

752名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:10:26.22ID:C/RTq72Y0
大国の隣の国でもこうなるということですね わかります

753名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:11:09.40ID:+jA0kNlK0
山本太郎とかに権力持たせたようなもんだろ
国民のレベルが低過ぎたんだなw自業自得だね

754名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:11:12.86ID:yXL9lafy0
フル農業しろ

755名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:11:30.09ID:HirO7JEy0
ソ連が残っていれば
反米国家でも半殺しにされることはなかったんだけど
今や独占企業ならぬ、独占国家だからな
世界を独占しているアメリカ

756名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:11:30.58ID:OfvPFOpC0
>>743
他がまともじゃないからNGで

757名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:11:50.72ID:mEdaAWJe0
偏執的、常軌を逸してアメリカ攻撃してる連中が反米であって、
自国の国益を害してる寄生虫や侵略者を排除しようとするのは
別に反米でもなんでもないよな。
むしろ受け入れる方が自国がどうでもいいみたいな売国奴だわ。

758名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:11:55.40ID:j6dnCwxP0
>>748
中国はベネズエラに5兆円(南米投資の半分以上)投資して溶かしたんだよ
中国も撤退済みだよ

759名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:12:00.46ID:KcIC9p540
農業もできないのか

760名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:12:14.53ID:0pobjL2O0
>>751
ご主人様選びは大事だからな
白人にはいくら卑屈に出てもプライド傷つかないし

761名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:12:16.87ID:mEdaAWJe0
>>756
ちゃんと論点を理解する頭を持とうな

762名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:12:21.13ID:0M/0VC9j0
宝くじに当たったやつが遊びまくって破滅する様に似てるよな♪

763名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:12:33.28ID:f14uCNZk0
日本が石油買ってやってマドロを長持ちさせるのは違う気がする

764名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:12:39.36ID:4ej1cTaw0
アメリカに喧嘩売った結果かw

765名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:12:42.12ID:YEwGQ2AY0
死ぬべき時には死ねばいい

766名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:12:44.98ID:am9bHnro0
地名見たら、やっぱり植民地エリアなんだなと思った
サンフランシスコ、サンタモニカ、サンタフェ

767名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:12:54.49ID:9DZDuwYU0
黒人には生まれたくない

768名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:13:02.78ID:SQadPnO70
超重質油は中国にも結構あって、中国には自前に精製技術があり、商業化成功してる。

だから中国と組めば成功した可能性もあるし、一時期投資していたニュースもあるけど、
財政ファイナンスやらかして通貨がボロボロになるような状態のベネズエラだと、
さすがに中国ですらビジネスの相手にはし難いんだろうか、最近前向きなニュースはない。

769名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:13:17.29ID:mEdaAWJe0
>>751
アホすぎて笑えるw

770名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:13:30.29ID:kJDJGRgW0
>>3
共産主義に走ればこうなるよね。日本も年金廃止すればいいのに

771名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:13:52.64ID:xaFRsi/v0
>>760
アメリカさまには選挙がある
中国は国家主席の独裁国家

尻尾振るなら民主国家がいいだろ

772名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:13:53.34ID:OfvPFOpC0
>>761
いつもおかしな事喚いてる馬鹿が数打った鉄砲当たったからって賞賛するのはもっと馬鹿だって気付こうな?
だから共産党はNGで

773名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:14:07.70ID:YTE6HaOY0
中華様は日本を独立国として認めてない品

774名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:14:20.96ID:f14uCNZk0
近隣諸国に安く石油売ってたが、もうそれもできないだろ
難民出しまくっているし、南米の鼻つまみ者になったのだろうか

775名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:14:21.09ID:XCoQ6cgJ0
苦しんでいるのはどの場所でも低学歴と低所得者だけw 勉強しなかったツケはデカいw

776名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:15:24.26ID:VXmldRbD0
他所に売るならコストうんぬんは分かるが、自分で使う分には関係ないのでは
他に稼げる仕事もないし

777名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:15:24.79ID:0OzaCiqy0
流石にここまでなったら近隣の外国で奴隷労働してたほうがマシだろうな

778名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:15:27.53ID:Zc6BbqXL0
ばか丸出しの山本太郎のような指導者が愚民を煽り政権を取り、メチャクチャなバラマキ人気取りやった結果がベネズエラの今の惨状だよ

779名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:15:54.65ID:e4bVE2rm0
>>767
黒人(アフリカ系)じゃなくてアボリジニ(南米系)ね

780名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:16:00.51ID:G0+Jf5ti0
ふつう食い詰めたらそのへん開拓して農業始めるだろ
植物生える土地なのに農業もせずに餓死するって怠惰すぎねぇか

781名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:16:07.19ID:3eHpWIAp0
>>1
よく分からないけど中東にやられたって事で良いの?

782名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:16:10.58ID:f14uCNZk0
中国に対する借金が膨大らしいな
新たな借金を中国に申し込んで中国が渋っていたのは知っている

783名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:16:19.77ID:HeHFXkhm0
日本も朝鮮半島出身者をどうにかしないと将来こうなる

784名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:16:36.22ID:zf3LcvVq0
>>6
既に為政者に国民の資産を使い込まれてるしな
ヤクザが株を普通に買うなんて信じられんと言ってたがそんくらい腐敗してるだろう

785名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:16:49.63ID:/gwwtV070
まさにヘル朝鮮www

もうすぐチョンもこうなるぞ(-。-)y-゜゜゜

786名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:17:09.68ID:0pobjL2O0
>>771
政権党の自民から民主主義や人権を軽んじる発言が
ポンポン出てくるのに、ご主人様は民主国家が
いいとはいかに?
まぁ、アメリカも、都合が良いポチなら独裁国家だって許すけどな

787名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:17:19.93ID:Nwxakam+0
>>785
周辺国に移民難民が殺到

考えただけでも寒気が

788名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:17:20.35ID:xlN/SjBm0
>>1 3年後の日本だろ

789名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:17:26.56ID:wOx6oV5d0
チャベス大統領を散々持ち上げていたのは、共産党の志位書記長だったね。
最近はどうなの? 都合悪いとなかったことにするのね。

790名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:17:35.36ID:3hI02z2R0
>>16
コレ!
ホントレッドチームって駄目

791名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:17:41.12ID:f14uCNZk0
与党支持者には食料が行っているという噂はマジだろうか
悪質な嘘?

792名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:17:59.22ID:XFGeL0hV0
>>737
奴隷憲法、安保米軍基地
メチャクチャわかりやすい

793名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:17:59.68ID:8+j0Kotk0
アホがアホを支持して政治させたらこうなりました。
という例。

794名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:18:19.53ID:MODCcZna0
日本が買い取ればいいのに
住んでる人間は全て追い出して

795名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:18:32.85ID:Nwxakam+0
>>786
批判されてるから良いんじゃね?

「記事にした社は潰すw」とか言う政権よりは

796名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:18:37.23ID:TUUzJ/rE0
資源があるのに人が愚かだと国が衰えるいい例

797名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:18:48.15ID:w6ufhC390
宗主国の文化を真似する事など止めて無理せずに原住民だった頃の生活をしろ

798名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:19:07.02ID:SQadPnO70
ベネズエラでとれる原油の大部分は、こういう奴なので、
輸送する為だけでも海外からナフサなんかを輸入しなければならないという、
とても厄介な代物なので、自前の分をどうにかするのも面倒だったりする。

http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2014/10/post-3433.php

>ベネズエラが産出する原油は、ほとんどがアスファルトや重油などに精製される「超重質原油」。重質原油を輸出するには、
>運搬しやすくするために軽質原油などを混ぜる必要がある。近年はベネズエラ国内の軽質原油や中質原油の備蓄が減少したため、
>重質原油を薄めるために石油から精製されるナフサを輸入していた。

>しかしナフサの価格が最近上昇し、PDVSAは低価格の代替品として軽質原油の輸入を検討していた。
>今回アルジェリアから輸入される200万バレル(約22万7000トン)の軽質原油は、ナフサの代わりに重質原油を薄める材料として使われる。

>先月までベネズエラのエネルギー相を務めていたラファエル・ラミレスは、軽質原油の輸入が問題解決の「最後の手段」だと語っていた。

799名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:19:08.99ID:f14uCNZk0
社会主義者は分けることにばかり熱心で、富を生み出すことをないがしろにしがちだろ
労働者=優れた経営者じゃないぞ

800名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:19:18.01ID:CKii9QFi0
>>746
チャベスやマドゥロの政策の失敗
農地やら企業やら接収して逃げられた

801名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:19:22.96ID:FIFR4FG10
>>624
激安なのか
なら燃料はあるんだから
あとはどーせ借金するなら今からでも設備投資で国営の農業とかやって地道に国民貧困でも自給自足で…は無理なんだろうか
人が働かないから無理なのか…

802名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:19:25.94ID:E2kSLXzc0
>>684
安倍が右翼とか保守とか本気で信じてる人?w

803名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:19:34.55ID:VoKTckuL0
>>634
北米で作ってるんだけど

804名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:19:37.59ID:XFGeL0hV0
>>788
在チョン早く逃げなきゃ!

805名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:19:42.88ID:0pobjL2O0
>>795
アメリカ様が下賜された憲法のお陰なだけで
日本人が達成したものじゃないよね?

806名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:20:00.24ID:0M/0VC9j0
>>791
優先的に配ってる

海外からの支援を拒否して国境封鎖したのは食料で繋ぎ止められなくなるからだろ

807名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:20:19.15ID:Gbym2gxV0
湯水のように王族が金使ってる中東国家も近い将来こうなる

808名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:20:20.32ID:pi2/tYlj0
>>781
イランがアメリカにやられたからな〜

809名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:20:35.88ID:+NTx8C850
5年後の日本だな
3年後かな

810名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:20:38.74ID:PKULHGYt0
ねえ朝日、一体誰が裏切ったの?

811名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:20:53.87ID:SQBgorPR0
>>2
はっ? 韓国ムンジェイン政権の末路だろ。
左翼政権が反米・親キューバに方向転換した結果がこのザマ。
反米・親中北に方向転換した左翼ムンジェイン政権に重なる。

812名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:20:57.72ID:xaFRsi/v0
>>786
日本国籍者が票を入れて
日本の国会議員を決めてるから民主主義だろ
議員の失言が気に入らないならその人に票を入れないこともできる
民主主義の素晴らしいところだな

813名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:20:59.94ID:FIFR4FG10
>>733
キューバって制裁も食らってて社会主義で物々交換してるイメージなんだけど(今は違うのかなアメリカと握手したんだよな)
何故か国民みんな明るいイメージ
何故なんだろう

814名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:21:14.25ID:HirO7JEy0
>>770
共産主義というか
どっちかというと
アメリカ資本から石油を取り戻した
愛国主義、民族主義がアメリカと対立した理由だろ

共産主義うんぬんは本質じゃない

要は石油の奪い合い

815名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:21:23.20ID:OfvPFOpC0
>>798
超臨界水使った方法はどうなんやろな?
水だけ使って油田で直接改質してパイプライン流せるようになるらしいけど
まあやってないって事はそういう事なんやろうなあ

816名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:21:37.08ID:pUdKhDkL0
経済政策がどうのと言うより反米がどうのと考えたほうが良いな
その結果がコレだ
ロシアと中国以外はアメリカと付き合わざるを得ない

817名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:21:39.30ID:f14uCNZk0
>>806
それってどうなんだ

ラテン系に社会主義は無理だと思う
思考がアバウトだと破綻する

818名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:22:07.39ID:chObpLXz0
分大統領に期待

819名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:22:08.60ID:XFGeL0hV0
>>805
病的なアメポチ

820名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:22:23.94ID:CyayLbny0
>>553
わかりやすい例え

821名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:22:25.40ID:1VvgWcpV0
>>739
それならブラジルの安定、さらにはアメリカの繁栄の説明がつかない。

東南アジア最凶のフィリピンを見ても、「スペインとカトリック」のセットに触ると最悪の国家になるんだろう

822名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:23:22.69ID:f14uCNZk0
>>813
キューバはアメリカに長いこと虐められているが、自然農法で食料増産頑張っていて飢え死には出していないイメージ
日本は結構金貸していたが、カストロが死ぬ前、莫大な借款チャラにしてやったから感謝されていた

823名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:23:23.00ID:9/k8UMfu0
>>43
こんな見事に剥がれるの?

824名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:23:33.73ID:i5ulGsVU0
日本も将来、自動車産業がこけたらこうなる未来

825名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:24:19.13ID:qpLRWaE80
>>126
おとぎ話は他所で話してくれる?

826名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:24:28.15ID:YyzVT7NK0
>>3
共産国は基本簒奪政権だろ
民が選んだら民主主義じゃねぇか

827名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:24:32.48ID:FIFR4FG10
>>822
日本……恩は何かの形で帰ってきてると信じたい
食えるってやっぱ大事なんだな

828名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:25:00.43ID:nJJfIoR40
さっさと西側諸国が軍事侵攻して、
左派政権つぶした方が犠牲者は少なくて済むんだけど
イラク戦争後、そこら辺が鈍くなってるよなあ

829名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:25:00.55ID:kMQST+dy0
>>1 世界最大の原油埋蔵量があるベネズエラは、かつて南米屈指の豊かさを誇った。だが、石油価格の下落と国家運営の失敗で経済が破綻

そうなるようにアメリカが工作したんだけどな・・・
みたいな陰謀論が跋扈しそうなスレでキモいです

830名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:25:05.08ID:nJnk1upU0
チャベスが大統領だった頃はブイブイ言わせてたのにねw
あの頃の放蕩のツケ

831名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:25:26.81ID:4Zd7d4dR0
>>130
超売れっ子芸能人の独立騒動の末路と同じだな

832名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:25:31.63ID:MKSRkRye0
資源あっても買ってくれる国が無ければどうにもならないからね

833名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:25:38.92ID:OfvPFOpC0
>>824
日本はもはや輸出立国ではないよ

834名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:25:54.48ID:XFGeL0hV0
>>814
ジンバブエ、ベネズエラ、GHQがやらかした田分けは
明らかに共産主義だ

それら全て農業が壊滅したが
ジンバブエ、ベネズエラは農業が主力産業だから国自体が壊滅した

835名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:25:55.11ID:GNNIcPRQ0
すげー恵まれた国土なのに

それにあぐらをかいちゃうのかな

836名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:25:58.54ID:Nwxakam+0
>>813
むしろ南米でもキューバって暗いイメージだけどな
社会主義国特有の暗さというか

837名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:26:41.39ID:TUUzJ/rE0
>>819
アメポチだろうがなんだろうが結果的に潤ってるならどうでもいいわ

838名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:26:49.23ID:f14uCNZk0
中国への借金が1兆円くらいになったとき、島一つやるからチャラにしてと中国に申し込んで断られていた
それでアメリカは激怒
アメリカのすぐ南の島が中国軍基地になったらたまらない

839名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:27:09.87ID:Nwxakam+0
>>835
ナウルなんか国ごとニートだったからな
リン鉱石が枯渇した今は働かないわけにいかなくなってるらしいけど

840名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:27:14.01ID:YTE6HaOY0
>莫大な借款チャラにしてやったから感謝されていた
こんなんばっかやからな清和自民って
円投げるだけ投げて回収しない

841名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:27:20.90ID:6RoUmSxH0
ベネズエラは
世界屈指の日本人を人種差別する国
日本人移住者は勿論、観光客までもが過酷で辛辣な差別を受ける
ネット上には差別被害体験記が並ぶ

ベネズエラには支援も救済もまったく不要
韓国などと並びむしろ厳しい制裁措置が必要な国

842名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:27:21.08ID:qZIHhzFT0
>>828
ロシアにみすみす軍介入の口実与えることないとアメリカは見破ってるんで
貧乏なベネズエラがアメリカには好都合

843名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:27:35.50ID:VoKTckuL0
>>652
ベネズエラはドルでした借金を返すのに米ドルを刷れない
とみんなが思ってる
日本は円で舌借金を返すのに円を刷れる
とみんながおもってる(実際やらなくても)
だからまだインフレにならない
日本とベネズエラではまるで違う

844名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:27:42.00ID:5cQblb070
これが赤旗理想の国なんですね

845名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:28:29.18ID:YyzVT7NK0
>>836
大昔のプロパガンダを未だに信じてる老人だろ
キューバだって出稼ぎ大国で、南米最貧国に成り下がってる

846名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:28:59.15ID:1VvgWcpV0
>>822
それは中国も同じだね。必死に食糧生産しまくって自給率を100%にした。

誰にもナメられないように、従属させられることがないように。

キューバ中国ロシアは何だかんだで自主自立を最上位に置いてるし、そこは俺たちも考えなきゃいけない。

日本はどうしようないほどアメポチだが、
もしそこから脱するとしたら
軍事でもなく、貿易戦争で吹き飛ばされるような経済でもなく、やっぱ食糧だよな

847名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:29:25.39ID:8MNKljgu0
経済が立ち直るまで森や海川で自給自足生活した方がいいね

848名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:29:26.68ID:+jA0kNlK0
>>799
その通りだな
その正論を全く理解出来ないのが左翼になるんだろ

849名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:30:18.26ID:Ui6XAfcc0
まるでカーロス・リベラだな

850名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:30:32.63ID:OfvPFOpC0
>>837
それやな
イデオロギーで腹はいっぱいにならないからな

851名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:30:44.09ID:d+WKeOT60
南米の朝鮮人だな

852名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:30:55.50ID:XPk2WGww0
ベネズエアは、チョコレート用のカカオ豆も良質なのが取れるけどな。

853名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:30:56.56ID:XFGeL0hV0
>>837
護憲ブサヨによれば日本は
格差社会、アメリカの言いなりになって戦争に参加、不況
らしいぞ?
全然潤ってない

854名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:31:02.80ID:SQadPnO70
債務免除といっても遅延利子だけで元本などは、今後長期間かけてキューバから債務取り立て続ける。
こういう流れは大抵、感謝されるどころか以下略。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_003715.html

855名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:31:28.00ID:8MNKljgu0
>>829
まぁ石油価格を暴騰させたのはアメリカによるイラク戦争だから間違ってない

856名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:31:36.12ID:qWacVaxZ0
埋蔵石油沢山なんて羨ましい話なのに結局人がダメだとうまくいかないんだな
荒くれアラブでさえなんとかやってるのに

857名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:31:38.64ID:TUUzJ/rE0
>>833
はあ?未だに作ったもんを輸出して足りないものを輸入する貿易立国だが?

858名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:31:51.00ID:f14uCNZk0
>>846
中国は今ものすごい食糧輸入国だろ

>>848
マルクスの時代みたいに工業はシンプルじゃないからね
複雑な知的集積がないと無理

859名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:31:59.29ID:1XlqK69v0
ヴェベズエラか
若い女限定で日本にお招きしたいのう

860名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:32:05.86ID:xaFRsi/v0
日本の自給率アップは無理だろ
食料を大量に廃棄してる日本人に自給率なんて言葉のみだろ
飢えを知って初めてわかる自給率

861名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:32:06.57ID:BP/UDaRy0
骨皮筋衛門

862名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:32:36.74ID:d9DyD4/C0
皮の長さだけなら巨根の俺が来ましたよ

863名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:32:42.57ID:TUUzJ/rE0
>>853
ばかなのか。もし米に尻尾振ってなきゃ未だにジリ貧の途上国だっただろうよ

864名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:32:46.19ID:UUTlmlnQ0
シェールガスでアメリカが再び主要産油国になったから
石油が外交の駆け引きに使えなくなっちゃったんだよな。

UAEとかイランも国際的な発言力が危機的なまでに落ちちゃったし

865名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:33:45.60ID:5Sycxcmu0
ベネズエラは資源国が失敗した末路なので、無資源国の日本とは全然事情違うだろうに

866名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:33:46.96ID:xaFRsi/v0
中国は世界工場としてはもはや人件費が高すぎる

世界各国は賃金が安い国へシフトしてるだろ

867名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:34:05.43ID:PR07q/iZ0
婚活で活動してるやつ若い女を引っ張って来いよ。

868名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:34:18.98ID:VXKLzfFp0
ベネズエラの美女はみんなアメリカへ避難してるからブスしかいないよ

869名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:34:26.64ID:1VvgWcpV0
>>850
それもくだらないだろ。食えないよりはいいだけで、誰からも敬意を持たれない。

事務次官の親の機嫌とって父の日母の日おめでとう!しまくって
でもニートのまま俺は資産家、お前ら庶民とネットで吠える生き方でしかない。

それは死ぬよりマシ、餓えるよりマシなだけで、
「これでいいんだ」みたいな安住は社会のクズとかゴミのやること

870名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:35:15.40ID:Ui6XAfcc0
>>866
日本人労働者は既にアジアでは最低賃金に近いし、日本へとシフトもありえると思うのだが。

871名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:35:40.92ID:FNKEKstN0
南米で東洋人差別がいちばん強烈な国
人種差別がえげつない

872名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:35:43.58ID:QAmxn0fI0
米国の陰謀で嘘らしいから気にすんな。素敵な大統領の下中露に支援されて元気に暮らしてるさ()

873名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:35:45.22ID:TUUzJ/rE0
>>868
貧乏人にも可愛い子はいる

874名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:35:48.96ID:OfvPFOpC0
>>857
貿易収支見てね

875名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:36:02.94ID:is2b60D10
水道施設が電力を確保できないって最強じゃん

876名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:36:07.88ID:/iAx6sB60
アラブ諸国もそうだが天然資源が大量に埋まってるチート国家ほど
それが諍いの種になって政情不安に陥るよな
日本やドバイのような資源の乏しい国のが知恵を絞るから良くなるのかもな

877名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:36:12.33ID:DKGueVK/0
>>852
日給7ドルとかでカカオ豆生産してるアフリカの農家と競争するのか
頑張れw

878名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:36:32.71ID:Uw6SCoAN0
>>857
GDPの輸出依存度が15%くらいしかなくて内需依存型だからだろ

879名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:36:38.75ID:VXKLzfFp0
可愛い子はとっくに海外に売られた

880名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:36:44.25ID:TUUzJ/rE0
>>864
客と平気で喧嘩するような商売人は飢えるに決まってる

881名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:36:54.55ID:dE4lieEs0
ベネズエラって良質なカカオ豆とかコーヒー豆とか資源あるんじゃなかったのか・・

882名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:37:13.24ID:xaFRsi/v0
>>869
事務次官の親を持てるのは
少数の上級国民さまだけだろ

息子を殺して英雄視されてもな

883名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:37:17.15ID:XFGeL0hV0
>>863
文句は護憲ブサヨに言えや
つ >>853

884名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:37:20.45ID:OfvPFOpC0
>>869
敬意持たれて餓死するのと敬意持たれないで腹一杯になるなら敬意など要らんわ
お前は嫁子供を飢えさせるのか?

885名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:37:31.80ID:dk2Gv9Be0
土人だからこんなもんだろ

886名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:37:48.40ID:ya67Oh5T0
これ具体的にどうすれば立ち直れるの?
国営を解体して自由競争?
それにしても今更挙手してくれる企業はあるのかね
30年間は非課税とか、国が滅びても占有地を認めるとか、かなり奇抜な案でもないと投資せんだろう

887名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:38:02.14ID:DPz4XHmI0
>>1
どーしようもないよ

よし、農業やろう 外国企業手伝って
  ↓
外国企業「うちに任せてくれれば一割キックバックしまっせ」
  ↓
役人「君に決めた!!」
  ↓
外国企業、約束の半分くらいしてとんずら
役人「もうけもうけw」


社会主義とか以前の問題・・・

888名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:38:04.90ID:HEG5QsIb0
>>34
政治家とはその国の民度を映す鏡
政治家を揶揄することは自分に唾吐くことと同じ
民度以上の政治家は現れない
良い政治を求めるなら己の民度を研鑽する以外の道はない

889名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:38:16.00ID:FIFR4FG10
>>836
そっか
なんか楽しそうに道端で寝てるイメージがあったわw

890名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:38:33.18ID:HirO7JEy0
>>799
しかし
ソ連の兵器は優秀な性能だったじゃないか?
第二次大戦のソ連の戦車は
性能ランキングでナンバーワンだったぞ
ディスカバリーチャンネルソースだけどさw

891名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:39:04.26ID:PV+iE7ne0
>>886
マドロウと取り巻きの幹部の殺害

892名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:39:09.78ID:VXKLzfFp0
美女売るしかない 女に頼る南米の朝鮮

893名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:39:14.41ID:uzPppxiN0
バシュタールの惨劇

894名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:39:53.33ID:on43+qbV0
同じ時代の話とは思えんわ

895名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:39:54.57ID:TUUzJ/rE0

896名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:40:01.38ID:0M/0VC9j0
>>890
そりゃ戦争とは関係ない所で命懸けの開発だったろうしw

897名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:40:08.09ID:Y2KVz6un0
選挙受けの為に金バラまくとかダメなんだよなぁ。

898名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:40:26.14ID:vdqmzEoW0
>>841
ベネズエラが差別してるのは中国人

899名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:41:19.47ID:8MNKljgu0
>>836
キューバは中米以北のカリブ諸国の一つ
南米じゃない

900名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:41:36.80ID:ETloP4eR0
>>103
大戦時じゃないんだから
今の日本は外貨準備もあるし、石油調達には困ってないでしょ

ベネズエラから買わない状況にある時点でお察し
日本領にしても生活保護民と日本国内への流入民が増えて
財政や治安が悪化するだけ

901名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:41:44.15ID:04PGDegX0
>>553
その通りです。

902名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:41:48.02ID:8w1t3zc/0
骨川スネ夫…

903名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:41:52.13ID:XTcYIZba0
>>779
アボリジニって南米なの?
南米はインディアン系列からの混血でアボリジニはオーストリア周辺かと思ってたわ

904名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:41:55.50ID:KIwSz6KS0
>>1
ブラジルとかアルゼンチンとか昔裕福だったのに
南米は何ですぐ落ちぶれるん?

905名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:42:18.20ID:ykYDqL4I0
>>802
民主党と比較すれば右だと思ってる人

906名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:42:56.73ID:YTE6HaOY0
熊沢息子はもったいないことしたねえ
ま、政治家の子供なんてあれなやつばっかだったが

907名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:42:57.40ID:rLj4vikX0
縁無き衆生は度し難し。

908名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:43:48.44ID:kQxXKrR8O
>>421
ほかの政党もっと極左で
しかも反日なんだが

909名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:43:53.22ID:XFGeL0hV0
>>884
おまえは嫁娘に
米兵の慰み物になれと
命令できるのか?

910名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:44:18.46ID:OfvPFOpC0
>>895
そのpdf見てなお、貿易が日本の経済的利益を得る核心だって言うんならもうお前さんに話す事は何もなくなるな

911名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:44:23.55ID:Lwi03DxN0
反米サヨク政権の成れの果て
石油のお金ばらまくから働かなくてもいいぞって
怠け者だらけにしたんだもん
後はアメリカが悪いの婬棒論にすがるだけ
日本のパヨクみたいw

912名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:44:30.83ID:c9KQAN0s0
>>336
諸外国「人型である必要なくね?」

913名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:44:50.21ID:sDRkFM7N0
>>20
大丈夫

お人好しな日本が助けるから

914名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:44:53.28ID:/xFlUnZw0
やっぱり農業が最強だね

915名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:45:11.72ID:oeYetHrG0
ここにガソリンがある…食料と交換してくれ

916名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:45:13.19ID:EykzN8bL0
>>892
衛生面で期待できない国の女とか富裕層でも願い下げだろ

高い女を提供するにはそれなりの格を維持した組織が必要

917名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:45:16.58ID:QagXwcWZ0
米国に逆らって負けた国の末路
怖い国だよ米国

918名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:45:17.44ID:YIq3QiPd0
国民が差別的なんだよね
ベネズエラは差別大国だよ、放っておこう

919名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:45:29.08ID:aYUOLoTg0
社会主義の国で成功したのってキューバぐらいか?
あれもまあアレだけど

920名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:45:31.49ID:bhWWjqWm0
>>911
これ
アメリカ様に逆らうとかアホなんだよなー

921名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:45:38.33ID:k3RTigbv0
日本がベネズエラの石油をいっぱい買ってやればいい。

922名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:45:42.33ID:kQxXKrR8O
>>458
あからさまに韓国べったりだったからなぁ

923名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:45:54.70ID:XTcYIZba0
>>892
ベネズエラの美女が多い理由の1つが整形
なので貧乏人の美人はレア
さらにアジア人大嫌いだからまず嫁には来ない
札束で頬引っ叩いたら来るかもしれんけど

924名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:46:00.70ID:ZSd2Bl490
アメリカ怖すぎ
そりゃ安倍ちゃんも全力で犬のモノマネしますわ

925名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:46:01.71ID:lH4paTE00
石油が高い時に政府が輸入品を安くバラマキ
⇨安い輸入品に負けて国内産業壊滅
⇨石油が売れなくなって輸入するための外貨が稼げなくなる。でも国内産業は壊滅済み。
⇨何もなくなる。

926名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:46:29.73ID:OfvPFOpC0
>>909
なんでそんな状況になってるか意味がわからないが餓死するよりマシだけどね
お前は嫁と餓死したらいいよ
「死んだら負け」

927名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:46:31.82ID:910d/DLF0
といっても、チャベスとその後継者は熱烈に支持されてるわけだから、文句はないだろう。アメリカの奴隷になるくらいなら死んだ方がマシというわけだ。

928名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:47:07.93ID:kQxXKrR8O
>>918
まるでチョンだな

929名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:47:11.50ID:DPz4XHmI0
>>915
これが根幹だよな・・・w

リベート目的で役人も食糧輸入政策を促進 → 国内農業ボロボロ & 石油価格の下落

930名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:47:21.05ID:bvAtJQuD0
>>904
温暖な気候
肥沃な大地種撒けば豊作
掘れば出てくる地下資源
配牌の時点でリャンシャンテンくらいだよな

931名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:48:01.18ID:C4YNs0g90
>>915
北斗の拳w

932名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:48:13.39ID:lH4paTE00
>>921

サウジの方が安くて品質も良いのに?

933名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:48:31.85ID:DPz4XHmI0
>>924
関係ない
アメリカが制裁する前からボロボロ

アメリカのせいというのはベネズエラ政権のデマ

934名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:48:49.90ID:hEm+HRrZ0
トランプが大統領就任した後キッシンジャーと会談して
ベネズエラが最優先課題になってたんだよなあ
北の核問題よりベネズエラの方が優先順位は上
南米でベネズエラの内戦想定した軍事訓練もやってたしね

935名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:48:50.09ID:me1rdmSG0
共産党が理想国家みたいな取り上げ方してたけど、まあこうなるわな
ブルネイとかも資源で潤いまくって税金ほとんどタダにしてるけど大丈夫なんかね?

936名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:48:54.48ID:kQxXKrR8O
>>930
だから努力しない

937名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:49:13.95ID:0vSbE/AZ0
>>14
なんなんそのネタ
ちょい笑ってしもうたわ

938名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:49:46.53ID:CKii9QFi0
>>801
税金で激安にしてたら密輸だらけになった
そして経済崩壊で物もなくなった

939名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:49:53.53ID:VXKLzfFp0
アメリカとガチの戦争なんかしたのは日本とドイツだけだからな
もう二度と出ない 

940名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:50:22.80ID:R8fqO3i70
原油といってもベネズエラのはアスファルトに毛が生えた程度の質だからなぁ
確か精製はアメリカ企業しかできないんだっけ?
そのアメリカ敵に回したらそりゃこうなりますわな

941名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:50:48.93ID:iVbARP8E0
>>911
戦前逆らったのゴミウヨなんですけどー笑

942名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:51:01.75ID:CKii9QFi0
山本太郎とか共産党に政権取らせたら日本も後追い出来る

943名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:51:16.30ID:fA2iMXkQ0
>>933
それでもアメリカの制裁がなければ
こんなひどい事態にはなってないだろうね

944名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:51:16.69ID:j5icDu/q0
ここまでカルロスリベラ無し‼

945名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:51:17.07ID:lH4paTE00
>>935

そりゃあ石油が高い時は働かなくても食っていけるんだから理想の国家だよなw

946名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:52:14.84ID:D0OlaAVG0
ベネズエラ産のカカオは最高品質だよ

947名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:52:27.27ID:FM9ChAN80
左翼政権の頭には需給とかの経済学は存在しないからね
国営にすれば何でも解決するだ

948名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:52:39.73ID:vTHrJWUR0
>>930
>肥沃な大地種撒けば豊作

それだと取りあえず食べ物だけは困らないのかと思うのに
何で骨と皮だけになってしまうのか

949名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:52:46.29ID:DPz4XHmI0
>>1
社会主義らしく、土地を切り分けて与えて作物自作させたらどうだろう?
農耕方法の基本は教えて・・・

950名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:53:11.32ID:YIq3QiPd0
アジア人差別が世界指折りに半端ない国
行った人全てが嫌いになって帰ってくるのがベネズエラ
エイズも蔓延してるししょうもない所

951名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:53:19.02ID:OfvPFOpC0
>>948
中米は土地痩せてる印象

952名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:53:23.59ID:Cmn4OCxP0
中東の産油国ではこういう事起きていないけど、何が違うんだろうな?

953名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:53:40.12ID:LO1b8O8h0
>>423
ドイツの移民welcome政策もそうですね

954名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:53:43.60ID:yr72uNC30
>>940
日本企業もドイツ企業もフランス企業も精製できるが
アメリカが制裁しているのにそいつらが精製やってくれるわけでもない

955名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:53:59.24ID:DPz4XHmI0
>>943
あんま変わってないんだけどな・・・0以下にはならんってレベルだがw

956名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:54:05.74ID:nOzALqeM0
>>587
ロシアと中国がバックについてるのも問題を複雑にしてる。
ロシアは対米戦略の一環でマドゥロ政権支持してるし、
中国は石油資源に目を付け、ベネズエラを乗っ取るつもりなので、
米国の介入を望んでいない。
米国にしてみれば安全保障上の問題があるのでキューバ危機同様の
徹底締め付けに終始する。
国連が人道危機としてマドゥロ政権を非難しようとしても中ロの反対で
お流れになっちゃうんだよな。
もちろんマドゥロ政権の無能ぶりが一番の問題だが、米中ロのパワーゲームの
結果と言う側面もあるのは北朝鮮と非常に似てる。

957名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:54:19.92ID:5Sycxcmu0
これなら北朝鮮の方がましだな
イラクといい、ロシア、ベネズエラといい、なまじ資源に恵まれた国はロクな事にならないな

958名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:54:50.18ID:CKii9QFi0
>>886
キューバみたいに国民ほぼ公務員みたいにして
仕事割り振るとかしたらどうにかなるかも
勤勉で教育しっかりしてるならだけど

959名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:55:18.90ID:H+0kP6pX0
生きるために仕事どころじゃないってスゲーな…

960名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:55:30.44ID:fLHYhfgS0
明日は我が身というくらい急速に墜落してる美しい国日本

961名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:55:54.93ID:yr72uNC30
>>958
ぶっちゃけ中南米の共産主義で何とかやっていけたのはキューバだけだろ
他は10年もってない

962名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:56:05.75ID:n7nR3QBx0
今ベネズエラに投資したら石油安くゲットできるじゃん
契約履行の難易度高いが

963名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:56:34.19ID:lH4paTE00
>>948

石油が高い時に政府が「お前ら働かなくてもいいぞ。石油売った金で食料買えば良いじゃん」ってばら撒いて国内農業潰した。

964名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:57:26.74ID:hEm+HRrZ0
フロリダとベネズエラの距離はたった2000q
アメリカにとっては近い国だからトドメ刺すよね

965名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:57:30.12ID:+jA0kNlK0
>>958
国民が勤勉で教育しっかりしてたら極左政権なんて
出来て無いだろ

966名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:57:41.44ID:raYN+39I0
議員公務員が末期の火事場泥棒

967名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:57:41.81ID:q2VSfwC10
中国が無ければ、こんなことにはならなかったというのが真実なんだろうとはオモ。
誰だよ? 中国のアカ暴走を許したのは? アメリカは、ソ連はやっつけたのに・・・

968名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:57:49.14ID:wauJOObA0
>>962
そんなに単純な話ならもう支那が買い取ってる

969名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:57:54.15ID:0M/0VC9j0
>>963
どうせバラまくなら輸入品との差額を出して農家保護しときゃいいのに本当にアホだよな

970名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:58:16.79ID:me1rdmSG0
>>962
中国ですら最後の甘い汁吸おうとして寄っていったものの、投資改修できず涙目になってるから手出さんほうがいいw

971名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:58:19.00ID:vTHrJWUR0
>>951
ベネズエラとか土壌がいまいちなのかな
痩せた土地なら痩せた土地に合った農業もあると思うんだけど
中米は大昔からジャガイモとトウモロコシが主食だったんじゃなかったかな

972名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:58:26.14ID:Of/4LnYu0
>>1
「ラテンアメリカの左翼政権・左派政権は、…どの国でも、政権の主力をなしているのが、科学的社会主義・マルクス主義の立場に立たない勢力」だが、「その左翼政権のなかから、『新しい社会主義』をめざすところが、ベネズエラ…など次々と現れている」

日本共産党前議長 不破哲三著『激動の世界はどこに向かうか−日中理論会談の報告』(新日本出版社)より引用

973名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:58:27.40ID:YyzVT7NK0
>>948
商店が成り立たないんじゃなかったけね?
ハイパーインフレ対策で無理矢理食糧を安く売れとかやってたはず

974名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:59:12.99ID:lH4paTE00
>>952

サウジの石油は低コストで採掘できて高品質。
今の石油価格でも十分儲かる。

975名無しさん@1周年2019/06/03(月) 18:59:13.95ID:yr72uNC30
>>957
イラクはマシな方だっただろ

976名無しさん@1周年2019/06/03(月) 19:00:21.16ID:OiOvqp0A0
>>962

原油の質が悪くてどうしようもない

977名無しさん@1周年2019/06/03(月) 19:00:22.88ID:FM9ChAN80
反乱も失敗してもうダメぽいな

978名無しさん@1周年2019/06/03(月) 19:00:39.92ID:VXmldRbD0
都会の生活がいざというときに弱いのかな
耕す畑もなさそうだし

979名無しさん@1周年2019/06/03(月) 19:00:42.85ID:UA+6LKNR0
石油の暴落と言ってもガソリンが暴落したことないやんけ

980名無しさん@1周年2019/06/03(月) 19:00:43.72ID:vTHrJWUR0
>>963
そういう国の人達って上も下も何かあった時にどうするかとか考えないのかな
石油だっていつか枯渇するかもなんだし

981名無しさん@1周年2019/06/03(月) 19:00:45.73ID:YyzVT7NK0
>>957
北朝鮮は頭3つぐらい越えて酷いだろw

982名無しさん@1周年2019/06/03(月) 19:01:25.18ID:N807xtc20
ドルの取り引き止められて
仮想通貨、自国で作ったってのは
ここの国ではなかったか

983名無しさん@1周年2019/06/03(月) 19:01:25.36ID:wauJOObA0
>>981
餓えに強い動物だから

984名無しさん@1周年2019/06/03(月) 19:01:38.45ID:fA2iMXkQ0
>>955
いや、ろくに輸出産品ないのに原油輸出半減はでかいだろ

985名無しさん@1周年2019/06/03(月) 19:03:01.60ID:ipLSaQ320
>>969
平等に資産まわしをやった結果

986名無しさん@1周年2019/06/03(月) 19:03:05.47ID:CKii9QFi0
>>971
キリギリスに働けつっても無理

987名無しさん@1周年2019/06/03(月) 19:03:14.04ID:bmtUYPUk0
>>15
つまりトランプに掘られっ放しの
安倍ちゃんは正しいってことだね。

988名無しさん@1周年2019/06/03(月) 19:03:38.50ID:vTHrJWUR0
>>973
商店が成り立たなくても
自給自足的に作物育てたり近所で助け合いとか
そういう感覚って日本人だけなのかな

989名無しさん@1周年2019/06/03(月) 19:03:52.01ID:N807xtc20
原油とか化石燃料の輸出に
依存してる国は大抵
自国の経済がよろしくないな

990名無しさん@1周年2019/06/03(月) 19:04:00.56ID:ipLSaQ320
>>981
北は労働者を輸出している

991名無しさん@1周年2019/06/03(月) 19:04:01.43ID:I3QnQvwc0
結構太ってたよ
少なくとも日本人のほうがガリ

992名無しさん@1周年2019/06/03(月) 19:04:02.57ID:jEAgg9hF0
>>14
今のうちに国外に移住したらいいよ
さようなら〜

993名無しさん@1周年2019/06/03(月) 19:04:22.39ID:ya67Oh5T0
国が滅んだらどうなるんだろ
植民地にでもなるのかな
それとも下級〜中流国民が減るだけで細長く生きるんだろうか

994名無しさん@1周年2019/06/03(月) 19:04:29.05ID:OpGGdHCm0
世界一の殺人大国だったよな

995名無しさん@1周年2019/06/03(月) 19:04:44.68ID:YyzVT7NK0
>>980
そこは社会主義国の怖さ
政府批判は密告されて強制労働、もしくは死刑
伊達に街中に秘密警察がうろついてる訳じゃない

なので頭が切れるヤツはアメリカや最低でもコロンビアまで逃げてる

996名無しさん@1周年2019/06/03(月) 19:05:02.05ID:5Sycxcmu0
>>981
日本に例えれば、日本は中国におんぶに抱っこなのに中国に喧嘩売ると日本は滅びる
そこはさすがに安倍ちゃんも気づいてるみたいだが

997名無しさん@1周年2019/06/03(月) 19:05:10.29ID:OfvPFOpC0
>>971
イモとモロコシじゃアメリカの大規模農業に勝てないんじゃねえかなあ
なんせ農機を動かす油がねえもんで(泣)
さっさとアメリカに土下座すりゃええのよ

998名無しさん@1周年2019/06/03(月) 19:05:33.29ID:0M/0VC9j0
>>994
犯罪者も逃げ始めたので改善中です♪

999名無しさん@1周年2019/06/03(月) 19:08:30.94ID:K6zovB/i0
代ゼミで地理の先生に習ったな。

ベネズエラの格言・・・・

『王様か乞食か』

1000名無しさん@1周年2019/06/03(月) 19:08:54.45ID:Pfm1Hwgf0
将来の日本か

mmp
lud20190619073422ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1559545799/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ベネズエラ】真っ暗な街、骨と皮だけの人 裏切られた石油大国のいま YouTube動画>1本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
南米ベネズエラ、ガソリン価格が60倍に 苦境に喘ぐベネズエラ、電気も水も薬もなし 南米の石油大国ベネズエラから国民が大脱走 [無断転載禁止]
松田優作「僕が在日韓国人だとわかったらみなさんが失望すると思います。夢を裏切られた気持ちになるでしょう」 
芦田愛菜さん(16)「すぐ”裏切られた”って言うじゃないですか。それは違って、その人の見えない所が見えたただけだ」
芦田愛菜「裏切られたとか期待していたとか言うけど、その人が裏切ったわけではなく、
【京アニ放火殺人】 ネット掲示板に“裏切られた” 同時期に会社HPにも殺害予告
【高野隆】「いまは裏切られたとは思わない」ゴーン被告弁護士語る
【今日頭条】中国人がガッカリ「グルメに期待していた日本旅行、裏切られた・・・」[9/27] [無断転載禁止]
【人質司法】ゴーン被告逃亡、高野弁護士「裏切られたが彼が日本の司法によってされたことを思うと、怒りの感情は別の方向へ向かった」
【民度0】地方に帰省した若者が地元に裏切られる 「近所の人たちが監視」「名指しで個人を糾弾」「地元を捨てて都会にいったくせに」
太宰「大人とは裏切られた青年の姿である。」完膚なきまでに同意だよな?そこからどう動くかってのが明暗の分岐点だが蟠る。忠言を呉れ。 [無断転載禁止]
【共同・神奈川・tvk出口】横浜市長選出口調査山中氏40.6%、小此木氏21.9%、林氏12.5%、小此氏木は菅に裏切られた [孤高の旅人★]
【共同・神奈川・tvk出口】横浜市長選出口調査山中氏40.6%、小此木氏21.9%、林氏12.5%、小此木氏は菅氏に裏切られた★2 [孤高の旅人★]
【共同・神奈川・tvk出口】横浜市長選出口調査山中氏40.6%、小此木氏21.9%、林氏12.5%、小此木氏は菅氏に裏切られた★3 [孤高の旅人★]
努力に裏切られた
俺に好意がある子に裏切られた
【吉岡無能2】また裏切られたよ
一番の被害者は能條と西野に裏切られた高山
美彩先輩に裏切られたので日向坂に来ました
【ガイジ】野獣先輩先生に裏切られたホモ説【池沼】
女子ゴルフ試合減に 有村「協会に裏切られた感じ」2
【埼玉】「尽くしたのに裏切られた」介護士女性殺害、逮捕の男
外国人留学生に激震。日本が国家ぐるみのレイシスト大国だったなんて。外国人「日本の人種差別には傷つけられた」 [無断転載禁止]
大阪都構想めぐり大阪府知事と市長が辞職へ「公明党に裏切られた」
【離党なら応援しない】細野氏の離党意向に地元は動揺…「裏切られた」
【画像】 AKB宮脇咲良さん、金髪に染める オタク「裏切られた」「ビッチ」と悲鳴www
【社会】「地主から出て行けと言われ、裏切られた」 諫干営農者、鳥害で長崎県など提訴へ 開門反対も撤回
【芸能】「裏切られた気分です」夏目三久、山里亮太&蒼井優の結婚に漏らした“動揺”
【いじめ】おととしの都立高校生自殺問題 都教委「いじめの判断は困難」 生徒の母親「裏切られた」
【福井大雪】今月7日 何度も救助要請も県警出動せず 大雪で男性が車内で死亡の事故で 男性の母親「裏切られたという気持ち」
【韓国】韓国で発売のホンダの新車、車体にさびの苦情相次ぐ=韓国ネット「日本車のイメージが台無しだ」「裏切られた気分」[8/09]
【福井大雪】今月7日 何度も救助要請も県警出動せず 大雪で男性が車内で死亡の事故で 男性の母親「裏切られたという気持ち」 ★2
【福井大雪】今月7日 何度も救助要請も県警出動せず 大雪で男性が車内で死亡の事故で 男性の母親「裏切られたという気持ち」 ★3
【公明党】非常に不快な思い。知事が都政に専念し、都政を前に進めていくという約束だった。「裏切られた」小池氏の新党代表就任に反発
【芸能】 いとうまい子「身近な人に裏切られる」苦悩ツイート 2019/08/13
里田みたいに山木さんが一人でもカントリーを守ってくれると思ってたのに……裏切られて悲しい
【逃走中】小林受刑者が友人に出した手紙「俺には大切な家族や友達がいるのだから 裏切らない生き方を出てきたらしようと思います」
パク ミニョン(@minyong_p_arai)「心の中では朝鮮人を見下すような奴らに騙されて裏切られての繰り返しやん。 在日の歴史って」
【台湾】北朝鮮に石油売った疑いの台湾人実業家が自殺未遂 「中国にはめられた」
【フィギュア】「家族持ったら『裏切られた!』と言われるかも」羽生結弦、苦笑いの回答 日本記者クラブで会見
【速報】マックスむらいが「appbank横領事件」でシバターに裏切られたと暴露 シバターのチャンネル登録解除祭りに [無断転載禁止]©2ch.net
舛添知事 周辺に「公明党に裏切られた」★3
【清原逮捕】桑田「友情裏切られた」(´;ω;`)
オキニのキャバ嬢に裏切られた [無断転載禁止]©bbspink.com
性転換控えていたニューハーフ何だが裏切られた
WiiUで裏切られた消費者がまんまとスイッチ買ってくれるかね
「弁護士に裏切られた」座間事件の白石被告 質問無視の理由を説明 [蚤の市★]
【五輪エンブレム見直し】 東京都の舛添知事 「裏切られた」 ★3
【SKE48】厄介スレ147【親権 見届けた、悔いはなし 森田 裏切られた】
【悲報】アザラシ伍長こと関一紀さん、5年かけて風俗に通い手に入れた彼女に裏切られてしまう
【米英露の行動】核放棄ブダペスト覚書に裏切られたウクライナ… [BFU★]
【芸能】堀江貴文が明かす、仲間に裏切られたときの「絶対の対処法」 [無断転載禁止]
【社会】AKB握手会…プロポーズを断られ「裏切られた!」と騒いだり精液を掌に塗って握手したり
大阪府の支援金“本社が府外にある場合は対象外”…「裏切られた気持ち」との声も [首都圏の虎★]
【米国】大事に観葉植物を世話してきた女性、2年後に造花と気付く「裏切られたような感じだわ」
パククネ大統領 涙声で「シャーマンに裏切られた。くやしい。私は悪くない。血の涙が出る」
【自民・維新IR疑獄】「辞職すべき」「裏切られた」 有権者、維新・下地氏に厳しい視線
【芸能】成宮寛貴、病院での検査拒否していた「罠に落ちた裏切られた」疑惑報道に恨み節 ★3 [無断転載禁止]
【米大統領選】「大覚醒でトランプ続投」の予言が裏切られ、Qアノンは失意のどん底「騙された」「納得できない」(Newsweek) [りんごちゃん★]
【悲報】安倍晋三前首相の答弁に地元・山口県民が激怒!「裏切られた」「議員辞職に値する」「しらじらしい、国民を馬鹿にしている」 [1号★]
【悲報】安倍晋三前首相の答弁に地元・山口県民が激怒!「裏切られた」「議員辞職に値する」「しらじらしい、国民を馬鹿にしている」★2 [1号★]
【週刊文春】ローラ独占取材 “最近裏切られたことがあって…” 不穏なツイートの原因は所属事務と交わした「10年奴隷契約」だった! [無断転載禁止]
【中抜き】光のリング(五輪)はプロジェクションマッピングではなく、テレビだけに流れたCG合成 現地会場は真っ暗なまま( ゚д゚)★2 [ネトウヨ★]
【医療】透析大国ニッポン!一度始めたら一生やめられない人工透析、透析患者は病院の「ドル箱」 いまや市場は2兆円規模★3 
【医療】透析大国ニッポン!一度始めたら一生やめられない人工透析、透析患者は病院の「ドル箱」 いまや市場は2兆円規模★2
【高齢化大国】65歳以上人口は3617万人 28.7%で過去最多 世界201の国の中で最も高く 総務省推計 [ばーど★]
11:51:48 up 20 days, 12:55, 1 user, load average: 8.66, 8.71, 9.04

in 0.44615602493286 sec @0.44615602493286@0b7 on 020301