http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16556422/?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
練馬区にあるのに「としまえん」名前の由来は人名だった
2019年6月2日 18時0分 写真:乗りものニュース
ざっくり言うと
→東京都練馬区にある遊園地「としまえん」に、名前の由来を聞いている
→室町時代に豪族・豊島氏の「練馬城」があったことに由来するという
→大正時代にこの土地を所有した実業家が豊島氏にちなんで命名したそう
「としまえん」、豊島区じゃなく練馬区なのに、なぜ「としまえん」?
乗りものニュース
東京23区内の遊園地「としまえん」。その名に反して、東京都豊島区ではなく練馬区の住宅街に立地しています。そもそも、かつて「練馬城」があった地に造られたものですが、なぜ「豊島」の名がついたのでしょうか。
実は人名に由来
「としまえん」は、株式会社豊島園が運営する1926(大正15)年開園の老舗遊園地です。住宅街のなかにあり、池袋から西武線、新宿から都営大江戸線で乗り換えなしに行けるというアクセスの良さもあってか、2017年度には年間およそ93万人が訪れています。
(リンク先に続きあり)
>>1
安倍晋三と安倍昭恵、彼らには生産性がないのです。
杉田水脈 人名由来とはいえそこが豊島城址だったからだろ、バカ
ニュースステーションで年増園の報道で久米が笑いそうになってた記憶
東京ディズニーランドはなぜ東京なのか?
ウォルト・ディズニーの本名が東京ぼん太だからだ
豊島氏は今の練馬区・板橋区・豊島区・北区あたりを支配していたが
太田道灌に滅ぼされた これ豆な
ちなみに「としまえん」は昔は「豊島園」って名前だった これも、豆な
木馬の会って今でもあるのかな?
昔は沿線の看板でよく見かけたけど
豊島園は年増艶が変化したもの。江戸時代、熟女専門の遊郭があった。
>>24
懐かしい! 子供の頃これに入会するのが一つのステータスだった このスレに貼ってある画像は絶対見ないぞ( ・`ω・´)
観覧車があったところに豊島城があったらしいな 昔あの観覧車の下にオリに入った猿がいたっけ
豊島城陥落の際にお殿様は白い馬に乗って石神井池に入水したらしな
ていうか、以前は板橋区だったし
練馬区の歴史:
1947年(昭和22年) - 板橋区から分区し、23番目の区として誕生
としまさんっていう女の同級生いたなどうしたんだろう
実家が大塚だったからガキの頃はよく行った
遊園地の割には安かったしな
あそこの幽霊、まだ出続けてるんだろうか
とくにメリーゴーランドは有名だったが
つか、豊島園はもともと練馬区じゃなくて板橋区にあったしな
>>23
駅名は昔のままです
スレで言ってる遊園地は「としまえん」です >>43
氏は基本発祥地の名前由来だな
明治以降は氏と名字と姓をいっしょくたにしちゃってるけど あそこらへんには北豊島自動車教習所ってのもあるはず
競馬の有馬記念が有馬温泉と関係ない命名なのと同じようなもんか
>>48
そういえば高島平の由来となった高島秋帆はご先祖が近江国高島郡出身だったらしい。 東映撮影所のすぐ近くなので特撮の遊園地ロケは大抵ここで済ませてる
競馬と言えば、豊島園に場外馬券売り場誘致しててほとんど決まってたそうだ
アホウな周辺住民が反対してポシャった
すぐにオグリキャップブームが来たのにな
練馬区にどんだけ金が落ちたことやら
「豊島」ってのがいまの豊島区に矮小化する話じゃなくて、23区北部〜西部の広域地名だろ。豊島氏由来なんだけどさ。
そういう歴史を踏まえないで練馬区なのにとしまえん、とかホント馬鹿ばっかり増えた
もう時効だろ?
昔の同僚にとよしま氏が居て
妹が園と言う名だとか
結婚されて苗字が変わってるかな?
豊島区だけじゃなく足立区も葛飾区も「なんでおまえのところだけその名を名乗ってるんだ?」ってこと。
>>66
そもそも豊島氏の氏名は豊島郡由来なんだが 都内の遊園地はディズニーにやられて青息吐息だったが、としまえんはコスプレイベント開催に活路を見いだしたようで何より。
この記者、豊島郡も、荏原郡も、葛飾郡も知らなそうだな
正式名練馬城で別名豊島城
都が買い取って城址公園にする計画を立てた時に曖昧だった名称を正式名は練馬城址公園とする
とかなんとか決めたはず
その後は知らん
西武デパートが池袋の東側に出来たのも名前由来だった
世間を騒がせている熊澤さんちはここから1kmも離れてない
豊島園を貫く石神井川に 先だって
鯉?の稚魚を見た
冬にはオナガガモが観られて
通年 コサギ セキレイ カワセミ
カルガモ等が観られる
昔、豊島と年増をかけたダジャレCMやってたよな
野村沙知代がジェットコースターだかメリーゴーランドだかに乗ってるやつ
>>85
そりゃ1日何本か記事を出さないと商売にならないんだろ としまえんのハイドロポリスは〜
としまえんのハイドロポリスは〜
豊島郡とか豊島丘陵に由来した後出しジャンケンみたいな地名とか屋号とかあちこちにある
>>93
そこが豊島氏発祥の地
後に本拠地を現在の石神井公園の中にあった石神井城に移し、としまえんの練馬城はその支城
豊島区はこの北区練馬区も含む北豊島郡の一部だったから付いた地名に過ぎない >>20
そのあたりの歴史知って本当にマイナーだからねえ。
「応仁の乱は関東から始まった」といっても過言じゃないのに。
とゆうか関東は鎌倉幕府末期・南北朝からこのかた乱世続きで、後北条氏が1570年代になってやっと安定させたといっても過言ではない。
それを乱した真田一族は嫌いだ。 豊島氏出現前から豊嶋の名称があるから、土地の名前が先みたいだな。
まあ、豊島氏が治めた地域だから間違いではないが。
豊嶋郡だろ
豊嶋氏は石神井城が本貫で分家が平塚城じゃなかったっけ
豊島ってのは、平安時代どころか、律令制時代まで遡れる地名だしね
由来は色々あるだろうさ。
>>20
その辺りは昔から豊島郡っていって、
そこに朝廷から派遣された役人が土着して豊島氏を名乗った
or
纏めあげた豪族がそう名乗るようになった
って思ってたんだが >>74
>正式名練馬城で別名豊島城
別名を覚えていたのか俺
地元なのにw >>97
厳密にはかつての豊島郡の中心地は滝野川公園のあたりで現在の北区豊島とはズレる
かつて広大な範囲を指していた地名が地域の周辺部にだけ遺存することがままあり、北区豊島はそのパターンだと言われてる >>96
安易に地名を使ったために
有名なお墓と同じ名前になってしまった
豊島岡女子学園 としまえんのすぐ側の早宮で殺人事件起きた時に
なんでこんな一見呑気なスレ立ててるの?
としまえんが風評被害受けるじゃん
>>106
なんかこういう歴史聞くと昔は全然一極集中って感じしない 豊島名人が誕生したので格が上がったな(´・ω・`)
江戸の城西を豊嶋郷と呼んだ
因みに中野区なら、新青梅街道の松が丘から大和陸橋のある丸山あたりまで古戦場が点在する
松が丘にある江古田公園は、曾て激突した太田道灌と豊嶋泰経・泰明兄弟の古戦場であり、ここと沼袋の丸山公園に
数百人の遺体を葬ったとされる
他にも埋葬地があったようである
この付近の家では、庭に甲冑武者の幻が出る。または、部屋で寝ていると甲冑武者が横の壁から現れて、
反対の壁に寝ている家人を踏みつけて消えていくなどという幻を見た家があったという
>>98
真田はもともと武田家の家臣だし、武田家の滅亡に乗じて勢力を伸ばそうとした北条と、自領を守ろうとした真田・・・どっちもどっちでショ。 としまえんのお化け屋敷は本物が出ると言われてるよな
>>132
昔からいうよな
あのお化け屋敷入ったことないから分からん
まだあんのかな このスレの画像は絶対に開くな。
後悔しかしないぞ。
ってかあのおばちゃんここ暫く見ないな。
随分と昔のとしまえんの広告面白かったよなぁ
野村沙知代あたりが出はじめた途中から全然面白く無くなったけど。
由来は「年増園」だよ?
来ている奴らが年増ばっかだからね
>>136
ぐつぐつぐつ…
暑中お見舞もうしあげます
年増園 まあ本当に豊島を名乗っていいのは北区の豊島だけだけどな。
もともと豊島氏のメインの居城は上中里にあった現平塚神社の平塚城
他、飛鳥山と滝野川にも城があったが
滅亡寸前の太田道灌との戦の時に平塚城から練馬城に移った。
豊島氏と豊玉の地名の関連はどんなもんだったんだろうか
子供の頃は遊園地といえばここに行ってたな
ミステリーゾーンがいっつも込んでるからガラガラのアフリカで我慢するのがパターンだった
昔、としまえんの近にくの遊園地「兎月園」あったことを知る人は少ない
そもそも武蔵国に豊島郡っていう郡があったからね
ちな都心も大部分が豊島郡
>>41
カルーセルエルドラド
あれ、世界最古レベルの木製のメリーゴーランドなんだよね
ヨーロッパから戦火を避けてアメリカで活躍し
古くなって壊れて打ち捨てられていたのを聞き付けたとしまえんが買い取って
専門家と共にバラバラの部品から復刻したのは素晴らしい仕事
もっと評価されてもいいと思う >>140
豊玉は元々は豊多摩
豊島郡と多摩郡から分かれてできた地名 品川駅「俺港区住みだから品川区なんかと一緒にすんなよw」
>>132
天井の梁に人影が…てのは良く聞いた。あれ悪戯防止に係員が登って監視してるんだよな ここ行ったら別れるつうのは埼玉だけの都市伝説かな〜
としまえんも税金で苦しいみたいだから東京オリンピック終わったら閉園しそうだよな
中を流れてる石神井川が昔はよく氾濫してのう
園内が水没したこともあったもんじゃ
>>1
>→室町時代に豪族・豊島氏の「練馬城」があったことに由来するという
石神井城の豊島泰経 少し離れた早宮あたりは畑が残る閑静な住宅地だよ
ただ熊澤家の隣の小学校は運動会がこの時期でうるさかったのかな
>>17
>いやいやえん
名作だよね
3代で読んでるわ ちなみに渋谷は鎌倉時代に綾瀬市や相模原市のあたりにあった渋谷荘を本貫(本拠地)としていた渋谷氏の領地だったことからついた地名で、豊島とは逆に名字が地名化したケース
>>166
北豊島郡の4町が合併して東京市に編入されるときに、明確に有力な町があったわけでもないので郡名から「豊島区」になった。
もちろん北豊島郡の全域であったわけでもないので僣称地名ではあるのだが、つけてしまったものはしょうがない。 ど田舎の遊園地の名前とか知らんがな。
東京ディズニーランドだって千葉のど田舎のあるのに東京で通しているんどから、東京モンにとって関東全域が東京都だと思っているんだろ。
>>176
いいや、千葉県民が勝手に使ってるだけだぞ >>1
>名前の由来は人名だった
ダウト
明治初期まで「豊島郡」があったんだから、
土地の人のには「豊島」といえば地名だと思っただろうし、
そもそも「豊島氏」も豊島郡を支配した連中の自称だろ
>>176
むしろ東京とのゆかりを欲するのは東京周辺の方々でしょ >>178
豊島氏の領地だから豊島って地名だったんだろう。 >>179
豊島郡はそうだけど元々北区の辺りに豊島って所はあってそこから出たから豊島氏というややこしさ そういや足利氏も栃木の足利荘が名字の由来なんだけど、これとは別に藤原氏系の足利氏がいたんだよね
源姓足利氏(後の室町将軍家)とは競合関係にあったんだけど、藤姓足利氏は源頼朝と対立して滅亡してしまった
一所懸命の関東武士にとって氏と地名は不可分なんだよ。ダ・ヴィンチみたいなもんだ
この記者は「練馬なのに豊島wwwwバロス」つてとこから浅知恵発揮してんだろうけど、無知晒し無様だな
江戸時代には自称豊島氏の末裔を名乗る人物が将軍家に仕えていた
トラブルおこしてクビになったようだが
>>182
一所懸命懐かしいな。
昔、社会で習ったわ。 平安時代までは名字=本貫(本拠地)だったんだけど、鎌倉時代に合戦の恩賞でもらった土地に居着いたり宗家が滅亡して分家だけ残ったりで名字と違うところに住んでる武士って多いんだよね
毛利氏はもともとは厚木に住んでた宗家が滅亡して分家のそのまた分家が安芸を本拠にしてたのが拡大した家だし、織田氏は斯波氏の家臣でもとは越前の神社の神主だったりするし
戦国大名とかルーツを辿ってみると意外な場所が発祥地だったりして面白い
島津氏みたいに平安時代から明治維新まで1000年近く同じ場所に居続けた家もあるけど
>>167
明治時代に町村制が始まったときにはなんと渋谷が村で五日市が町。
南足立郡千住町 → 東京市足立区 → 足立区
南葛飾郡新宿町 → 東京市葛飾区 → 葛飾区
荏原郡品川町 → 東京市品川区 → 品川区
北豊島郡巣鴨町 → 東京市豊島区 → 豊島区
北豊島郡岩淵町 → 東京市王子区 → 王子区 → 北区
北豊島郡南千住町 → 東京市荒川区 → 荒川区
北豊島郡板橋町 → 東京市板橋区 → 板橋区
南豊島郡内藤新宿町 → 豊多摩郡内藤新宿町 → 東京市四谷区 → 四谷区 → 新宿区
南豊島郡淀橋町 → 豊多摩郡淀橋町 → 東京市淀橋区 → 淀橋区 → 新宿区
北多摩郡調布町 → 調布市
北多摩郡田無町 → 田無市 → 西東京市
北多摩郡府中駅 → 北多摩郡府中町 → 府中市
南多摩郡日野宿 → 南多摩郡日野町 → 日野市
南多摩郡八王子町 → 八王子市
西多摩郡青梅町 → 青梅市
西多摩郡五日市町 → あきる野市 井の頭公園のボート乗るカップルは別れる伝説は母数大きいから別れたケースも目立つ。あやかろうと気に入らない男と行く子もいたろうし。
>>181
そういえば鎌倉も足利もそれぞれ鎌倉郡、足利郡って地域があるのな 照手姫祭りは、毎回アニメ調の照手姫がポスターになってたけど、今でも続いてるんかな?