異国文化との交流には「カルチャーショック」が存在するものだが、若い中国人は日本文化にどのような違和感を抱くのだろうか。中国メディアの今日頭条が29日に掲載した記事は、ある中国人留学生が日本で感じたカルチャーショックについて紹介した。
記事は、日本のある大学院に留学経験のある中国人がカルチャーショックを感じた点を紹介している。たとえば、日本人は遊園地で遊ぶ際に同行の友人たちとあえて同じ服装をすること、大学のクラスの飲み会に教授も参加すること、そして、日本のインド料理は「まさかと思うほど」美味しいという点を取り上げた。
まさかと思うほどという表現には、インド料理は美味しくないという中国人の固定観念が日本のインド料理店で完全に覆されたという意味合いがあるようだ。日本ではインド料理が人気がありあらゆる場所にインド料理店があると紹介、人気ゆえの熾烈な競争が日本のインド料理店のレベルを高めたと分析した。
以下ソースで読んで
2019-05-31 22:12
http://news.searchina.net/id/1679306?page=1 ジャップの息が臭くてビックリだろw
歯並び汚いから本当に息が臭いw
>>2
新宿や銀座の雑居ビル、見かけは綺麗にしてるけど
中国本土でも見かけないような旧式のエレベーター付いてたりして
見るからに古いし、エアコンもかび臭くて、人の国馬鹿にできないよなw 日本のインド料理は違うものだろ
本場インドの料理は旨味成分がなくて不味い
いいから、ニュースじゃないし。
チャイナネタばっかり毎日放り込んで来るのを止めろ。
テレビで見るような美形の日本人は全体の1%以下だと思う。
本当にブサ男女ばかりだと思うよ。
違うだろーーー!
中国では制限されてる自由に検索や発言が出来ることだ。
なんで中国のインド料理は美味しくないのか胸に手を当ててよく考えてみればいい
ネパール人に日本でカレー屋やらせるブローカーかいるとかいないとか
インド料理屋てまさかカレー屋のこと?
日本のカレーをインド料理と思って食ってる日本人はそんなに多くないだろ
インド料理店は人気があるから多いわけじゃない。お前らの仲間と同類だ。
>日本人は遊園地で遊ぶ際に同行の友人たちとあえて同じ服装をすること
それってもしかしてゲ…いやなんでもない…(´・ω・`)
シナはインドとは反目しあってるからな
まずいことにしないと営業できんのだろ
ま、日本でやってるのはバングラデシュとか、
ネパール人が多いがw
以前、NHKでハウスの営業マンが一人奮闘して中国でカレー屋をやっていたような。
昔インド人がやってるカレー屋に入って、
カレー注文したらスプーンがついてこなかったんだよ。
「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってて、
半分くらい食ったときにインド人の店員が奥から
すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた
>>4
ペッチョンさんたちの創価率って5割超えてる? カレー屋はラーメン屋に比べても初期費用がかからないらしいとか
日本人はカレーは多少高くても文句言わないから
(高級)スパイスをふんだんに使えて本場の庶民向けより美味しいとかナンとか
>>8
建造が古いだけだろ
中国も2〜30年すればそうなる >>8
日本人はメンテナンスの概念が皆無だからな。
買ったら買いっぱなし。
家も車も同じ、見た目だけにしか金を投入しない。 今日、道歩いてて思ったけど日本人も酷くなったよ
道いっぱいに広がって歩いて、
向かいから人が来てもどかない
狭い道でしかも混雑してんのに横並びで歩くなよ
インド料理点が人気があるわけでもなく
店出すとその名目でビザもらって国から何人か連れてこれるからだぞ
なんかインド料理屋の人たちってこっちをガン見してくるよね
>インド料理は美味しくないという中国人の固定観念
それはつまり、日本のインド料理はジャパンナイズされてるってことかね
それともただの食わず嫌い?
>>46
あの辺りにはどうもガン見をするのが悪い事という習慣がないっぽい
というか日本人がそれ強すぎる これ系のネタの定番は「ラーメンライス、餃子定食」だろうが
>>31
つか、いわゆるカレー粉を知らない人が多いんです。
白飯の上に何かをかけて食べる習慣も殆どありません。
ハウスがバーモントカレーを中国展開して売り上げを伸ばしているのは
スパイスの現地化(五香粉等の中国スパイスを配合)を図ったからです。 >>2 そうか、お前さんちは部落にあるんだな。可哀想に >>25
関西のは看板が皆一緒やからFCかチェーン店やろ インド料理ってほぼカレーやん。
あとはナンくらいしか知らんわ。
インド料理店もあるっちゃあるけど
そんなメチャクチャあるわけじゃないし。
おいおい、スレ主さんよー。
途中までで思わせぶりに切るなよ。
中国人が日本で抱いた女にカルチャーショックを受けたと勘違いする
じゃんかよー。w
>>42
ドイツ行ったがホテルとかどこも日本のより
はるかに旧式のエレベーターが現役だったんだが
子供部屋に籠もってるからそんなこともわからないんだろうね インド料理店の大半はインド人だけじゃなくてネパール人やバングラデシュ人、パキスタン人とかいろんな国の出身者がやってる
それにインドではナンとかほとんど食べないといってた、チャパティというもっと薄くてあんなもっちりしてない
ナンはどちらかといえばパキスタン人がよく食べるが、日本ほど大きくなく、もっちりしてないとか
日本ではいろんな国のカレーの得意分野が混ざり合って競争も激しいから、レベルも自然と上がってるのかもね
7割が中国人。外国人留学生に対する奨学金予算額。2012年調査
まず国費から説明すると、研究留学生には研究生、修士課程、博士課程の3つがあり、
月額15万3000〜15万円が支給され、また教員研修留学生には15万2000円が支給されていますが、
他にも学部留学生(5年)、高等専門学校留学生(4年)、専修学校留学生(3年)には月額13万3000円が支給され、
日本語学校学生と日本文化研修留学生には月額12万5000円が支給。
さらに国立学校に関しては学費を徴収せず、私立に関しては文科省負担となっているのです。
つまりこれらの支給金は返還不要な生活費。安く浮かせて貯蓄するもよし、遊ぶも良し。
さらに渡航飛行機代は国が航空切符で負担し、おまけに渡日一時金が2万5千円出ますから・・・
さらに、それぞれのコースは、たとえば学部学生なら4年で卒業するはずなのに5年、
高専留学生は3年で卒業のはずなのに4年等となっているのはなぜか?
1年分は、日本語習得のための期間分なのです。※自己負担の裕福な留学生も勿論いますが・・
いいかおまえら。まず、カレーなんて名前の料理は存在しない。
ここから覚えろ。
中国人留学生が日本で受ける本当のカルチャーショックって、
日本ではインターネットが検閲されていなくて、天安門事件とか、南シナ海とか、
チベットとか、ウイグルとか、中国で聞かされたことがウソばかりだったと言うことだ。
>>30
ディズニーランドでは、どうみても30代の女グループが同じセーラー服で歩いてるのをよく見かける。そっとしといてやれ 中国人もインド人も寄生する側だから、どっちかがどっちの国に文化を
根付かせられる気がしないもんな
>>46 目がデカいうえに、凝視するよな、じーっっと見るのが失礼でないらしい
喧嘩売ってないことだけは分かる 北京で畢業(卒業)の宴会の時、普通に中国人の教授来てたぞ
本物のインド料理が食いたい
つべのインド屋台の動画にあるような超カロリーマシマシのやつw
インド料理?日本人の大多数の人は日本のカレーライスのことじゃねぇ
留学生の言うインド料理って日本のルーのことだったりして
本場インドのカレーは汁っぽくないらしいしね
これはネパール風カレーに近いと言われてるが、欧州風カレー、日本風カレーの応用も入ってるとも
とにかく複雑
>>41
中国のエレベーターや空調設備が20年後に残っているわけがないwww >>65
あなたもあれ見てるのかチーズの量すごいよねw インド料理の店主はインド人じゃないことも多いな、海外の日本食店と似てる
>>1 >>4
★グック(gook)とは?
一時はアジア人全般に対する蔑称として用いられていたが、1950年に勃発した「南北朝鮮人」同士で殺し合う「朝鮮戦争(Korean War)」で
朝鮮人(Korean)に対する”世界標準の蔑称”として定着したもの。
ちなみにアメリカ兵は朝鮮人を「グック」、支那人を「チンク」と呼び、人間扱いしていなかったとの元従軍兵士の証言がある。
また、グック(gook)は極めて侮辱を込めた表現と見なされており、人種問題に敏感なアメリカではタブー視される表現である。
近年では米国共和党のジョン・マケイン連邦上院議員が、かつて自らの虜囚経験に言及した際に使ってしまい、謝罪に追い込まれた。
その語源としては、朝鮮語で「国」を意味する「グク」(例:大韓民国 → テイハンミン”グク”)に由来するという説が有力である。
★1950年に勃発した南北朝鮮人同士で殺し合う、朝鮮戦争(Korean War)を起こした、朝鮮半島(Korean Peninsula)に住む、朝鮮民族(Koreans)の朝鮮人(Korean)
1948年に韓国が誕生する何百年も前の「李氏朝鮮」時代は既に「コリアン(Korean)」と呼ばれてたわけ。
■「朝鮮」 の 「朝」 は、朝貢を表し、「朝鮮」 の 「鮮」 は、少ないという意味。
つまり 「朝鮮国」 とは、宗主国に献上される貢物が少ない貧しい国という意味で、宗主国の「明国」が名付けた。
遊園地に行くのに同じ服を着るのか?
気持ちわりいな最近のナウなヤングは
先日、自民の議員が、「留学生に毎年授業料だけでも180億円の返済不要の奨学金は日本人より優遇」
7割が中国人。外国人留学生に対する奨学金予算額。2012年調査 ★留学生に生活費や渡航費用まで
まず国費から説明すると、研究留学生には研究生、修士課程、博士課程の3つがあり、
月額15万3000〜15万円が支給され、また教員研修留学生には15万2000円が支給されていますが、
他にも学部留学生(5年)、高等専門学校留学生(4年)、専修学校留学生(3年)には月額13万3000円が支給され、
日本語学校学生と日本文化研修留学生には月額12万5000円が支給。
さらに国立学校に関しては学費を徴収せず、私立に関しては文科省負担となっているのです。
つまりこれらの支給金は返還不要な生活費。安く浮かせて貯蓄するもよし、遊ぶも良し。
さらに渡航飛行機代は国が航空切符で負担し、おまけに渡日一時金が2万5千円出ますから・・・
さらに、それぞれのコースは、たとえば学部学生なら4年で卒業するはずなのに5年、
高専留学生は3年で卒業のはずなのに4年等となっているのはなぜか?
1年分は、日本語習得のための期間分なのです。※自己負担の裕福な留学生も勿論いますが・・
子供の頃、茨城の親戚のバアさんの家に行った。
バアさん曰く、近所にオシャレなアメリカのレストランが出来たからと連れて行かれた。
デニーズだった。
>>73
あれ美味そうだよねーw
ぶっちゃけアメリカ人よりカロリー摂取してそうw
自分が一番食べたいのは鬼バターチーズカレー↓
今日頭条って書かれていたら「本日のヘッドライン」と分かってしまう
あたりが漢字文化圏⊂⌒~⊃。Д。)⊃
>>77
ネズミーランドみたいな場所でも、お互いを見つけやすくするためなんだとさ。 なんだよ、びっくりさせんなよ
もっとおぞましいこと書いてんじゃないかと心配したじゃないか!
ああ、実習生じゃなくて留学生ね
留学生なら地獄を見なくて済む
>>42
メンテナンスがしっかりしていなければインフラの事故は数え切れなくなるよ。
現実にはそんなことはないだろう。
どこか知らないが自分の国とごちゃまぜになっていませんか。 >>8
地方に行ったら、そこそこの規模の病院なのに
エアコンの吹き出し口の中が真っ黒でカビだらけでビックリした。
あんな病院、入院したら別の病気になるわ タンドリーチキンのことじゃねえの。
特に北方人の留学生は、肉の串焼きとか食うだろうからさ。
>>42
日本ほど車のメンテが行き届いている国
無いぞ?厳格な車検制度のおかげだが。 南インドのカレーは本当にうまい
豊富なスパイスのベジで米だから日本人にもうけるはず
しかしネパール人は食べたこともないだろうからな
日本には本当に少ない
六四天安門事件 The Tiananmen Square protests of 1989
天安門大屠殺 The Tiananmen Square Massacre
反右派鬥爭 The Anti-Rightist Struggle
大躍進政策 The Great Leap Forward
文化大革命 The Great Proletarian Cultural Revolution
人權 Human Rights 民運 Democratization
自由 Freedom 獨立 Independence 多黨制 Multi-party system
民主 言論 思想 反共 反革命 抗議 運動 騷亂
暴亂 騷擾 擾亂 抗暴 平反 維權 示威游行
法輪功 Falun Dafa 李洪志 法輪大法 大法弟子
強制斷種 強制堕胎 民族淨化 人體實驗
胡耀邦 趙紫陽 魏京生 王丹 還政於民 和平演變
激流中國 北京之春 大紀元時報 九評論共産黨
獨裁 專制 壓制 統一 監視 鎮壓 迫害 侵略
掠奪 破壞 拷問 屠殺 肅清 活摘器官
社會 誘拐 買賣人口 遊進 走私
毒品 賣淫 春畫 賭博 六合彩
台灣 臺灣 Taiwan Formosa 中華民國 Republic of China
西藏 土伯特 唐古特 Tibet 達?喇嘛 Dalai Lama
新疆維吾爾自治區 The Xinjiang Uyghur Autonomous Region
東突厥斯坦 East Turkistan
内蒙古自治區 The Inner Mongolia Autonomous Region 南蒙古 South Mongolia
テレビでお釜が多いのにびっくり
カルチャークラブならぬカルチャーショック
ニューヨークに行った時にホテルの設備が古いのに驚いたな。
高級ホテルではなかったが、日本なら安いビジネスホテルでも設備は新しいからな。
>>104
ネパール人がやってるインド料理屋だらけだろ
田舎だと存在しないのか?
繁華街じゃなくても存在するのに > 同行の友人たちとあえて同じ服装をすること
キッショw
最近のゆとジャリはこんなホモ臭い事してんのかw
>>76 グークの語源はほぼ確定してるよ
アメリカのことを漢字で書くと美国(ミー・グーク)
食べ物配ってやると、大喜びでミー・グーク、ミー・グークって寄ってくる。
そうか、お前らグークって言うのか。
その後、アジアの敵対人種はすべてグークと呼ばれるようになった。 このところ毎日ほんとしつこいな
中共手先の日本専用配信懐柔記事が
>>4
お前らチョーセン人の事だろwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww >>110
たぶんそれディズニーランド
豊島園とかローカルな遊園地で服揃えてるのなんてほぼ見ない >>94
せやね。日本は工事用の重機にも定期検査があるから
世界の中古市場で日本の重機は信用が高くて、人気がある。
工事用の重機は作業員の命に関わるからね。 サーチナでスレ建てるな
これから交流無くなる国のスレ建てるな
大陸の作りは細かいところが俺には合わない。
神経質な人間は同じだと思う。
>>1
何か、ウソ臭い記事だな。
中国人がワザワザ日本に来て、
自国ではマズイと評判のインド料理を食べるか?w インドがどうこうってのは単にインドと中国が仲悪いだけだろ
こいつら東南アジア諸国でも印僑と華僑で争ってるからな
日本人の口臭がやばいのはマジで世界の常識 世界的に医学界でも評判悪いよ。
モデル失敗事例としてよく取り上げられている
未だにまともに予防歯科をやらないからね 住宅の断熱性と口周りはほんと遅れてるよ
住宅の断熱はマジで中国・韓国以下だから
嘘だと思うなら調べてくれ
>>97
スリランカカレーとか凄いスパイスだよね
大好き
ホント少ないよね
あるのはネパール人のインチキカレーばっか マレーシアで食った中華料理が普通に美味かった。日本で食うのとはやはり少しスパイスとか違う感じだけど、クセ強すぎて食えないってのはなかった。
>>1
どこでも自由にウンコ出来る中国カルチャー
>>1
どこでも自由にウンコ出来る中国カルチャー
>大学のクラスの飲み会に教授も参加
これがショックなのか
外国人の視点はおもしろいな
あのイギリスですらインド料理うまいのに
中国どうなってんだよ
>>17
つかテレビに美形出てないじゃん
おかまのデブとか、自分が笑うだけの芸人とか
賞味期限きれた元美人モデルと48人集めただけの集団とか >>8
引きこもりが当てずっぽうなことを言って当たるわけないだろ
どこの国の話だよ
日本は建物が古くてもエレベーターは取り変えたりして新しくするだろ >>6
そうだろ
イタリアンフレンチ中華タイなどのエスニックより少ないのに
インド料理が多いと言うのはおかしいからカレー屋も含まれてるだろうなあ 俺の会社にいる広東省出身の女の子は専業主婦がいるってのにびっくりしていた。
中国は共稼ぎが普通なんだと。
さらに旦那が小遣い制だというとさらにびっくりしていた。
バックドアありの華為とか、八九民運 六四天安門
中国大陸では基本的人権がないのに革命が起こらない不思議
>>101
最近みる子供部屋とかそんな事しか言えないのは知能が低いのを証明しているよな。 >>2
土地所有観念の無い土人共産国は、古い土地なんてわずかな金で全部ぶっ壊せるもんな >>2 綺麗なビルが建ち並ぶ風景が素敵という田舎者には日本の良さがわからんだろ。 >>8
先進国のビルが古臭くて新興国のビルが新しいのは当たり前だろ 古い雑居ビルの明朝体のでかい非常出口の照明にびっくりするんだろ
>>8
あの辺りは早い時代からエレベーターを付けていただろうから、骨とう品として価値のあるエレベーターも多いんじゃない?
海外製だったりしたやつ。 >>94
車検のおかげでメンテナンス行き届いているとかwww >日本人は遊園地で遊ぶ際に同行の友人たちとあえて同じ服装をすること、
???
ちょっと意味がわからない
たぶん誤訳だろうけどそれにしてもわからんw
>>139
5chに書き込みをする99%の人間がクズなのに何を期待してるんだか。 >>123
海外の人の方が体臭やばいという点でお互い様かもな
断熱に関しては住宅そのものの技術革新を他者依存以前に昔ながらの葦簀等を用いるべきだな 旅行行ったらよっぽどマズイもの以外はウマイウマイ言っていただいてるわ。
あちこちで印僑みたいな店でカレー食ったが普通にうまかったぞ。
中国のインド料理って不味いのか
まあ中国行ってまでカレーを食う気もしないが
華僑の経済力支配下のシンガポールや香港だと普通にインド料理は美味いが
>>1
たいていインド人が作ってるけど?
支那では誰が作ってるの? ナンも日本のパンの製法で
インド人ビックリらしいからな
>>1
日本のインド料理は日本人の好きな味に改変されてるから
中国料理が日本で日本人好みの中華料理になってるのと一緒
中国には無い中華料理メニュー
・焼き餃子(中国で餃子と言えば水餃子、残り物の水餃子に火を通したものが焼き餃子で店では出さない)
・豚まん
・鶏の唐揚げ
・酢豚
・八宝菜
・回鍋肉(入れる野菜が違う)
・青椒肉絲(日本では牛肉を使うが中国では豚肉)
・レバニラ炒め
・天津飯
・中華丼
・海老チリ
・冷やし中華
・ちゃんぽん
・皿うどん >>156
口が世界一臭いのは韓国人と中国人だからな
AV女優や風俗嬢が実は韓女鮮女やシナ女
特に今の若いAV女優や風俗嬢の実の産みの母親がシナ韓鮮
キーセン売春オモニのDNA
文明の国に来るなよ
未開の張りぼての世界がお似合いだよ
酢飯になま魚乗せただけの物体を手掴みで貪り喰う倭猿
日本で店を出せるレベルの料理人って時点でインドではトップクラスの料理人だから
本場で食べるより日本で食べた方が美味しい
強烈なカルチャーショック
日本の街中では子供に野糞させている親を見かけない
子供用尻割れズボンが売っていない (´・ω・`)
街中で吠えまくる犬が野放しの倭猿アイランド
酔っ払いが道をのし歩き所構わずゲロぶちまける倭猿アイランド
>>2
中国の大都市に比べたらダサすぎるしショボいからな
正直なぜ中国人が日本に観光に来るのかわからん
中国国内で良いじゃん 中国で作ってるのは中国人の落ちだろ。
それとも素材が使い物にならないと言う落ちか。
>>69
汁っぽいよ
日本のカレーの上位互換はパキスタンやペナン島だな
ネパールでは少なくとも地元民向けの食堂でカレーなんて見たこと無い
ひたすらダルバート >>158
ペナンのカレー(ナシカンダー)は日本の30倍くらい美味いけど中華系の客はあまり見ないな
中華も日本の10倍は美味いけどな アヒルの卵食っている人らだからなー
細菌だらけだそうじゃんアヒルの卵
>>41
そう。先進国はみんなそう。
綺麗すぎなのは最近やっと作れたから。 天皇を批判するとヤバい、とジャップは気づいている。
どんなめにあうか分からないからな。
これは、天皇はヤクザみたいなものだ、
とジャップも認めてるということだ。
ならなぜ、そんなヤクザ者を崇拝するのか?
おかしいだろ。
天皇制など、即座に廃止すべき。
共和制だ共和制。
+Oj
>>181
カザフスタンのアスタナとかアゼルバイジャンのバクーとかが好きな人か
ほんとの都会は横への広がりだよ、日本の首都圏ほど都会が延々と続くとこはない >>8
う〜ん
そもそも当時の支那のビルにエレベーター無いだろ インド料理どこの食べてもそんなに旨かったっけ
自家製カレーのことか?w
近所のインドの方がやってる店は確かに旨いが
>>1
【中国メディア 】強烈なカルチャーショック! 中国人留学生が日本で抱いた
http://2chb.net/r/newsplus/1559309307/1
【中国メディア 】日本人にとって命の次に大切なもの、それは「醤油」だ
http://2chb.net/r/newsplus/1559297547/1
【中国メディア 】日本人には長年愛されていても、中国人が嫌悪感を覚える食べ物は
(ニュース速報+)
【中国メディア 】わが国と同様に「偽物」を作っているのに! 日本の「偽物」は世界で高評価
(ニュース速報+)
【食】日本人はラーメンに美学を見出した、魂が吹き込まれた日本のラーメンはもはや日本料理=中国★2
(ニュース速報+)
【中国メディア】日本料理と中国料理の違いを、外国人が議論 その中身は・・・?
(ニュース速報+)
>>1みなみ ★
お前何者なんだよ!
在日中国人なのか?
中国から金もらって買収でもされたのか?
中国・韓国って日本とは関係無い国だろ?
日本人の99%は中国・韓国を嫌っている(もしくは無関心)なのは知ってるよな?
めざわりだからニュー速では
中国バブル崩壊とかファーウエー終了とか
中国人の犯罪とかチャイナボカン以外のスレッドは立てるな!
こういうのは東亜+でやれ 食に関しては、日本は外国の本場より美味しいものを提供する。
フランスパンでもドイツパンでも、「日本のほうが美味しい」とフランス人、ドイツ人
に言わせる。
食パンでも「何もつけずにでも美味しい」とカナダ人の娘が感激する。
日本人の繊細さが、オリジナルを凌駕するものを産み出しているのは確かだ。
中国料理でも特に中国の北の地方の料理は非常にクセがあり、匂いも日本人好み
ではないから、日本人向けの味にしている所が多い。
>>196
youtuberがバカウヨ釣ってアクセス稼ぎしてるだけだぞw
日本のパンなんて誇張なしで世界最低レベル
アベノミクスとやらで好景気なんだろ?たまにはヨーロッパくらい行けよ インド人は料理なんかしないからな 本国でも料理人はインド人じゃないよ
日本のうまいものは聞き飽きたからまずかったものを挙げるやつ出て来いやあ。ない?
>>1 人気ゆえの熾烈な競争が日本のインド料理店のレベルを高めたと分析した。
中華料理も香港と日本で洗練されて世界料理として認められた
それに乗っかって最近「本家面」しているのが”中国料理” >>43
あのアルマゲドンウォーキングほんとにやめてほしいわ
高校生とかに多い >>204
そういう名前なのかw
それにしても、本当に今のガキは横に広がってチンタラ歩くよな。わかいんだから、もっとシャカシャカ歩けよ。 >>1
>大学のクラスの飲み会に教授も参加すること
中国では大学の学長を祭酒と呼ぶだろう? 食べ物の他はやはり飲料水とトイレの違いじゃないの?
安心して飲める水と公衆トイレの清潔さとか
何で中国人ってカレーが好きなの?
よく日本に観光に来た人達は決まってカレーを食べてるね。
あと、カレールウを買ってる人も見た。
>>196
日本は下の大衆レベルが結構良いけど、上はどうかな
食事に限らず工芸や医療とかもそんな感じ
ちなみに他の人も書いてるけど、日本のパンはパンじゃない
パン屋に行けば分かるけど、菓子パンや惣菜パンが主流だぞw
主食としてのパンのレベルは低いよ 日本だと思ってたら外人だらけでびっくりしないのかな
わざわざ服を同一系統にまとめる女どもってなんなんだろなw
それは俺でも理解できないw
>遊園地で遊ぶ際に同行の友人たちとあえて同じ服装をすること
これはないだろ。たまたまそうゆう趣向の会だったとかじゃないの?
日本スゴい俺スゴいが通用するのもあと5年くらいかな…
>>1
何を言っているのかわからない。
インド料理は世界有数のユニバーサルな料理だろ。
イギリスでまともな飯を食いたかったら中華料理屋かインド料理屋に入るしかないと言われてるくらいなのに。 >>4
ウリたちがキムチ臭いのは 秀吉のせいニダ アイゴー! >>139
子供部屋と言われて図星だから話し逸らすんだなw間抜けw >>15
子供部屋から抜け出せない無能には無理だなw 5ちゃんのユーザー層からして
ヒキニート、ワープア、ハゲのどれかに該当するから
適当に数撃ちゃ当たる
誰かに刺さって不快な気分にさせたと想像したら
なんか気分がよくなる
>>220
欧州人は「東京物語」でも見て言っているんじゃないか?
あれ、欧州人には人気があったらしいし。
東京物語自体、結構美化されている面もあるが、
あの世代は現在ジジババで、もう半分も生き残っていないだろう。 >日本人は遊園地で遊ぶ際に同行の友人たちとあえて同じ服装をする
意味わからん
中古車輸出業界関係者など、割と在日・帰化パキスタン系の人がいたから
当初は彼ら向けに、あっちの人が開業した飲食店も割とあるわな
今じゃ他のイスラム教国などの外国系や日本人の客も多いだろうけど
俺も美味いカレー屋があると聞いて行ってみたら、インド料理屋じゃなくて
パキスタン料理屋だったことある
ミシュラン☆数を世界一獲得してる日本で料理が美味いのは当たり前
>>221
恐らく「女の事情」w
良い服(特にセクシー系やぶりっこ系w)を着て、
男子から一人だけ注目されるのを避けようとしているのでは?w >>123
北東北在住だが、住宅の断熱性はめちゃくちゃ高いよ。それ関東の話だろ。 もうこんな日本人は凄いホルホル記事はやめようよ
日本人おだてておいて油断させる作戦ってなぜ気付かない?
【言論弾圧】中国人留学生が米大学で卒業演説
中国の雲南省からアメリカへ留学した楊さんは米メリーランド大学で21日、卒業生を代表してスピーチを行った。
スピーチの中で彼女は5年前初めてアメリカに来たときの思い出などについて語った。
「飛行機を降りてマスクをしようとしたときに空気が新鮮で美しいことに驚いた。中国ではマスクなしでは外出できない。」
「言論の自由を感じることができた。学習のなかで議論が生じたときに教授の考えに質問したり反対したりすることも許された。民主制度が自由な感覚を与えてくれる」などと話した。
■中国で非難を浴び謝罪声明を発表
しかし中国メディアはこのスピーチは国家の品格を踏みにじる行為だと痛烈に批判し、22日夜楊さんは謝罪声明を発表した。
中国メディア《環球時報》は22日夜、楊さんの謝罪声明の内容を公表した。
「今回のスピーチがこのように大きな反響を及ぼすとは思わず、とても驚いています。私は自分の祖国と故郷を深く愛しているし、
今後も留学で学んだ事を活かして国の繁栄のために積極的に貢献できることを願っています。このスピーチで祖国を批判し否定する気持ちは全くありません。本当に申し訳ありませんでした。どうかご理解ください。」
>>244
ホルホル記事では無いだろ
中国でのインド料理が不味いということ 初めてタイのグリーンカレー食べたときとか
インド料理屋でバターチキンカレーをでかいナンで初めて食べたときは
何でこんな美味いものを今まで知らなかったんだ?と思った
日本の食は貧困食だからな
世界の料理と比べちゃダメだ
世界の料理は金持ちが作った文化だからね
>>249
あれはタイ語で「緑の汁」でカレーじゃねえし大して美味くもないだろ
マッサマンを食えマッサマンを これって、カルチャーショックという概念に当てはまることなの?
イオンにインドカレー屋ができたんだが
多分テナント代が高いんだろうな。デブい奥さんが
めっさ不景気な顔で接客してる。あれは引っ込めた
方がいいw 潰れる前に全部のカレーを試してみたいくらいに
は旨いのにもったいない。
中国からの留学生受け入れるのやめろよ
全員が例外なくスパイなんだぞ、なぜならそうせざるを得ない法律が中国にあるから
ネパール人が作るインドカレー屋しか知らないけど
とりあえず美味しかった記憶
最初はあんまり美味しくないイメージあったわ日本人でもw
つべでインドの屋台料理をあげてるのをたまに見るんだが
凄い量で、あり得ないほどのバターとチーズ使ってるのなw
料理の経験のなかった日本人が海外で日本料理店をやってるのをよくテレビで紹介してるじゃない
たぶんそんなインド人も多いと思うのよ
>>257
最近自分もつべでインド屋台のやつ見てるけど
どんだけチーズかけるんだよって思ったわ、あと雑w 外国人の感想だからもしかしたらココイチの事かもしれない
インド、イタリアともう1つ(地理的バランスも考えてメキシコ料理あたり?)を
新世界三大料理に認定すべきだと思う
日本のインド料理が美味いってのはアメリカ人も言ってたな。
味の素使ってるんだったりして
>>53
コンビニ跡地に開業する
台湾料理を標榜する店みたいなもんかな >日本人は遊園地で遊ぶ際に同行の友人たちとあえて同じ服装をすること
これ、TDRの双子コーデの話しでしょ?
普通の遊園地でそんなことしないよ。
googleやtwitter、youtubeが自由に使えること。共産党の悪口を書いても逮捕されないこと。
>>270
それ、確かに言ってたわw
何でも見られるスゴイって。 >>31
アメリカやヨーロッパの日本料理店、
やっているのは韓国人と似ている。 >>58
日本人の低所得層は、消費税率が数年毎に上昇して可処分所得が減って苦しいのに。 本場の食べたことないけど、日本のインド料理屋は大体おいしいねw
>>22
答え 天安門だしなぁ(。・人・`。)なんまんだぶ >>2
>>8
トンキンとか酷いもんだよな
ジャカルタとかバンコクのほうが今やずっと洗練されてる >>94
ないないw
ディーラー車検でもハズレがあんのに インド料理が世界で一番美味しいのは日本。これホント。
毎度この手のスレにはエアドイツ旅行くんが湧くよねー
てかライプチヒとかドレスデンに対する認識もベルリンの壁崩壊前で止まってる奴いるだろ5chって
ガチの高齢者が多いのかニートが適当ぶっこいてんのかどっちなんだ?w
カルカッタ(コルカタ)でチキンカレー食べたけど、確かにうまいけど日本のとあまり変わらんかった。
なお、カレーにはチキン、マトン、魚、卵カレーがあるがチキンカレーが最高。
>日本人は遊園地で遊ぶ際に同行の友人たちとあえて同じ服装をする
?
>>232
そんな事積み重ねてるとお前自らがカルマ溜めて地の底這うから止めときな >>281
女でそういうのいるんじゃね。ディズニーランド系限定だろうしレアケースだと思うけど
でも聞いたことねーよな >>8
近代的建物を有り難かってるのは
アジア、アフリカ、南米の都市 中国の建築のいい加減さが許せない
階段の段差や幅はバラバラ、埋め戻しとか転圧とかほとんどしてないし、窓枠やら隙間あるのも気にならないのかそのまま
外見だけで酷いもんだよ
>>286
マサラドーサとか
まあインド料理に限らず日本には偽物しかないんだからチーズナンでも食ってろ インド人の作ったインド料理は辛いだけでまずい
日本人が作ったのはイン土人以外に向けてるから上手い
それだけだ
電通がパクチーと言えばパクチー
タピオカと言えばタピオカ
安倍晋三と言えば安倍晋三が人気なんだよw
>>288
日本の本格(笑)インド料理店のカレーの方が本場よりよっぽど辛いぞ
バカ舌日本人が期待するのは味より体験だからな まあ、インド人もネパール人もおんなじ様なものだけどな。ネパール人はチョーミンとかモモとか作ればいいのに。
>>1
> 日本人は遊園地で遊ぶ際に同行の友人たちとあえて同じ服装をすること
そんなことする? ディズニー馬鹿とかなら
おそろいミニーちゃんとかいそうじゃね?
>>1
同じ服装にするんじゃなく、同じになっちゃった。 でも日本にあるインド料理屋は大概ネパール人がやっているという話もちらりほらり
たしかにカレーは国民食だけど
ラーメンだって国民食だし
日本人の大好きな食べ物四天王はカレー、ラーメン、ハンバーグ、スパゲッティ
全部外国から来たもんやんか
>>280
なんか赤いとり肉のカレー食べたけどあれなんのとりなの 東京で被曝して死なないように、全世界の華僑に伝えて欲しい。オリンピックができる状態ではないから。華僑の情報網に期待する。
>>4
朝鮮人が一番酷い
中国人は日本人と同程度
まあ発酵食品を食う文化だからな >>197
なんで日本のが世界最低なんだ?
お前は世界中のパン食ったのか
日本がうまい店が多いってのはミシュランガイドもそうだぞ 牛肉禁止のインド人がビーフカレー作ってるから驚くよな
ユーチューバーがインドの現地料理をアップしつづけてるが
日本のインド料理と別物だなあれ
やっぱ日本にいれば日本人に合わせてアレンジするんだわな
イタリアのパスタをそのまま食っても向こうは茹ですぎでしょっぱいだけでたいしてうまくはない
80年代はイタリア人シェフを雇い本場そのもののイタリアンの店があったがみんな潰れた
結局日本人が工夫して作ると日本人の舌に合うのだ
日本のカレー屋は勤勉なネパール人のなんでしょ
だから細かい日本人のニーズに合わせて来れた
同じ服装?イベント系なら分からんでもないけど
迷子防止でもありえるか
中華料理が好きでピータンもパクチーも平気どころか好きだが
陳醋だけは臭くて苦手だ
餃子には日本の酢を使う