◆ “人生100年時代” 金融庁の審議会が資産形成の指針案
人生100年時代とも言われる長寿社会に向けて、どのように資産を蓄えればいいか、金融庁の審議会が初めて指針案を作りました。長い老後に備えて現役世代から長期の投資を始めることが重要だとしています。
金融庁の審議会が作成した指針案によりますと、高齢夫婦の世帯では現役世代と比べて支出が減る一方収入も減ることから平均で毎月およそ5万円の赤字になっていると指摘しています。
この赤字が老後の30年間続くとするとおよそ2000万円必要で、退職金と年金をベースに老後を営むこれまでのモデルは成り立たなくなっているとしています。
このため指針案では長寿化にあわせて「資産の寿命も延ばしていく必要がある」として、世代別に考え方を示しています。
現役世代はさまざまな金融商品でリスクを分散させながら少額であっても投資を始め、リタイア期前後は退職金の金額を早めに把握し、支出の見直しなどをする時期だとしています。
そして、その先の高齢期には、資産を計画的に取り崩すとともに、認知能力の低下に備えて金融資産の管理について信頼できる人と共有することが重要だとしています。
そのうえで指針案では、金融機関に対して、顧客のニーズに合った金融商品を提供することも求めています。
NHKニュース 2019年5月27日 4時15分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190527/k10011930421000.html
■前スレ(1が立った日時:2019/05/31(金) 19:33:19.62)
http://2chb.net/r/newsplus/1559298799/ >>1 国民に自己責任強制!
売国奴安倍自民党 民主党時代との比較(戦後最悪どんどん更新中!)
実質消費
2014〜2017年 -7.2%(戦後最悪の下落率)
家計貯蓄率
2010〜2012年 3.2%
2013〜2015年 0.6%(戦後最悪)
実質賃金
2012年 100.0
2017年 95.9(戦後最悪)
日本の一人当たりGDP順位
2012年 15位
2016年 30位(戦後最悪)
エンゲル係数
2012年 23.5
2016年 25.8(戦後最悪)
アベノミクスの破壊力スゲー 2000万円なんか普通に働いてたら35歳には貯まるだろ
【雇用増えたのは医療介護 高齢化が要因でアホノミクス関係ない】
安倍政権下で何の仕事が増え、失業率が改善してるのか一発で解る画像
こらあかんわ! 上級国民を食わせるために税金を納めているんじゃねえぞ!
その上まだまだ増税するんだろ?
これじゃ誰も消費しないのは当たり前だろ
役人は馬鹿か?
いま41歳で貯金150万円なんですが、仕事ができなくなるまでに2000万円貯めるにはどうしたらいいですか?
自民党政権で国民貧民化
日本は世界最低のマイナス成長国家
政府の失敗は国民負担で! 貯金するから、今まで巻き上げた年金を利子付けて返して
たった二千万だろ?
家も車も所帯も諦めて慎ましく生きれば余裕じゃん
>>10
官僚は日本を不景気にしたいんじゃネーのw? 税金集めまくって無駄遣いして足りないからお前らの事知らねえとか言っちゃっうのか、もう日本は終わるのか?
両親が亡くなってローン完済持ち家と遺産が約2200万円ほど貯蓄出来た。
無職なので仕事探して生活費に充てたい
親が残してくれた遺産なので切り崩すのはイヤだ。
少しでも確実に増やせる方法を教えてください
>>1 政府から若い人たちへの週末ネタです。忌憚ないレスをど〜ぞ >>24
年金ない場合は2000万じゃ収まらないっすね MMTは当然の理論
財政投資しない国は全く成長しない。
世界で唯一成長しない国は 日本だけ
政府の失敗は自己責任強制! 2000万貯めないと、老後生きてくのは無理だし消費税増税はするけど、消費はしろよ。なぜ買わぬ。
国民「消去法で自民党」
なにこれ
納めた保険料返せよ
2,000万円の足しにするから
定年退職して退職金使い切ったら生活保護貰うから別にいいよ。
人口4000人のクソ田舎だから70歳前後で就ける仕事なんて無いしな。
普通の国並みに成長してたら年金余裕やんけ!
【悪の権化財務省の犬自民党が庶民増税しまくり緊縮財政しまくりの結果】
世界で日本だけ絶賛マイナス成長!
1番右端に日本らしきものが!w 夜警国家かよ
実質的に北欧福祉国家並の高税率なのに何に使ってんだ?
今でも国保だけでは足りな爺さんばあさん結構いるよな。どうしてんの?
やっぱり生活保護か
なんだかんだで持ち家がある奴は強いよ、贅沢しなきゃ生活できる。
>>16
煽ればレスして貰えると思ったのに、残念だったね。 >>38
まずナイジェリアレベルまで落ちればいいんじゃね? 年金崩壊の主犯↓
橋本自民党政権小泉自民党政権でデフレ突入!赤字倍増!
消費税導入からは赤字10倍
増税緊縮財政でデフレになると赤字国債が一気に増える!
子供作らなきゃ余裕じゃん
子供いるなら公立高校までで就職させればOK
でも自民党以外ないんだよな
とにかく野党がひどすぎる
安楽死させてくれ 頼む
貯金も数百万程度しかないし未来に希望もなんもないから
貯金をパーっと使って眠るように安らかに死にたい
節約しないといけないからドコモのエクスペリアから格安スマホのファーウェイに先月換えたばかりだわ
おまえらもしっかりと将来のこと考えろよ
年金破綻秒読み
保有株も処分だな
年金ショックくるぞ
財務省「そう簡単に2千万円貯めさせるか!消費税 介護保険等々 上げまくってやるわ!」
一戸建てと別荘を買っちゃった
もうちょっと将来の収支を考えるべきだった
自助自助ってただでさえ落ち込んだ消費が完全にヒエッ冷えになるな
まじ消費税あげんのこれで?
2000万。70まで働いてその先
20年生きる計算なら、毎月8万3000程度
30年生きて100歳なら、毎月5万5000程度
国民年金だけの人だと本当ギリギリだな。
医療で大きな出費があるとプランが一気に崩れるし
そもそも2000万の貯蓄ない人もそれなりにいるはず
計算すると虚しくなるな
その頃にはさすがに安楽死は容認されてるだろうか
子供3人生み育てるとか絶対無理じゃん
2000万円貯めようとしたら実家暮らしで節約生活が大正義だし金融庁が正式に発表したからには
少子化も不動産売れ残りも解消するのもう無理だ
>>52
政府の失敗のつけ
足りない分は生活保護でアホ公務員からぶんどれ! >>50
みんな職人を目指せばいいのにな…。
台風で壊れた屋根を修理する業者もいないのにな…。 >>55
負担だけは毎年増やしやがる安倍自民!
社会保障費増で自民党が庶民殺し
老後生きていかなければよい
別に数十年後の話ではなく、今からでも
40だがちょうど2000万あるぞ
ただし持ち家は無い
てか、貯金ゼロでも
普通に相続で2000万ぐらいはいつか入ってくるでしょ
>>33
自分が1年生活するのにいくら掛かるのか分かれば計算できるではないか
年金も誕生日前後にいくらもらえるか来るでしょ 運用資金にするので個人と会社が払った厚生年金、一括で返してください。
2000万円程度なら普通に働けば余裕だろw
ただし妻子無しに限る
>>72
最悪それもありなんだが田舎に帰らにゃならん 今32歳で嫁と2歳になる子供1人居てるけど俺個人の貯蓄なんか全く無いw
嫁に捨てられたらどうしよう
老後生きていくって勝手に生きることを強制するなよ。
自殺すれば解決するだろ。安楽死認めろよ。
>>63
職業訓練で大工習えばいいな
1年間月19万円失業保険から給付されるし。 >>1
底辺下級国民は適当なところで
上級国民を狙った無差別テロして
自決しろってことでつか?www >>31
他の政党にしてもこのままでは変わらん、なんせ結婚したくない子供いらないばかりだから この「財テク」というのは、
バブルの前後に一大ブームがあって、
その当時、テレビで喧伝していたのが
あの海江田万里なんだよ。
名前からしてわかると思うけど、親中派のね。^^
アマゾンで「海江田万里」を検索すると、
彼がむかし書いた財テク本が大量にヒットする。
いわく、年金はあてにならないから、
老後の備えのために、節約して、投資をしろってんだよ。^^
だからテレビはね、延々と同じことをやってるんだよ。
老後を安心させて
貯蓄より消費に!
は何だったのか。
年収学歴チンコ髪の毛の話になると数字を盛るお前ら、こんばんは
日本テレビのミヤネ屋で、先日も株の話をしていた。
なぜかわかるだろうか。
儲かるのは新興国への投資だよ。
君たちが知らなくても、君たちが投資をした
企業や投資法人が投資をしてくれる。
そして、その利益率なんだが、
金融庁の調べによると、4割が損失をこうむっている。
ゼロ金利政策によって、銀行の経営が厳しくなっている。
銀行に預けても、カネにならないというのは預金者も同じだ。
日銀があれだけ通貨供給量を増やしても、
企業への融資は大して増えていない。
カネはどこに向かうのかというと、株式市場だよ。
つまり、株で稼げっていうんだよ。
2000万貯まるようなヤツはこんなとこに書き込みしないw
まだ年金貰える年齢に達してないが、
65歳になったら月々
厚生年金20万円
企業年金12万円
確定拠出型年金4万円
個人年金4万円
貰える予定
厚生年金以外は退職金や個人積み立て・運用の年金払い
バブル経験世代としては平均値だけど
これで老後は逃げ切れるかな?
>>11
なんだかんだで株価は上がり基調なんで、十分可能。手堅い株を買って塩漬けでも可。 そんな状態なのにオリンピック誘致したのが馬鹿すぎて。
>>70
公務員様からしたら退職金で余裕だし2000万は控え目に言ってあげてるレベルだな じゃあみんな無敵の人になるしかねーなw
最高に美しい国になりそうだぜ
無理して低賃金で働くくらいなら、無職で住民税非課税、年金免除の方がいいよ
特に大きいのが国民健康保険料。年収200万でもう年間20万近く発生する。
だから、俺は家計を支えるために働かないようにしている。
親も年金暮らしだから、その方が助かるんだ。
>>70
遺産で相続税が発生するのは全体の16%ぐらいだから2000万円だと30%ほどじゃない? 日本はデフレで物の値段が上がっていないといわれ続けてきましたが、
実は、すでに世界一物価が高いので、
これ以上なかなか物価が上がらないのは当たり前のことなのです。
今の日本経済で問題なのは、デフレという表面的な数値のことではなく、
収入が上がっていないのに増税ばかりが続き、消費が先細りしている、
それが経済全体に悪影響を及ぼしているということなのです。
金融緩和や財政投資などで、人為的に金の流れをよくして、
一時的に景気をよくしても、本質的な景気回復にはつながらないのです。
ちゃんと国民生活の実態を踏まえた税制、財政にしなくては、
日本はいつまで経っても閉塞感から抜け出せないのです。
https://www.mag2.com/p/news/377019/4
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65) これは持ち家+2000万だろ
賃貸アパート暮らしで2000万持ってても意味ないぞ
だから国民の力で安倍を拷問にかければいいのに
誰も実行しないんだもんなぁ
老後とか生きるつもりないからいらんよ
体動かなくなって家でゴロゴロとか冗談じゃない
「需給ギャップ」というのがあるだろ。
いまの日本は、需要が少ないのに、供給を増やしている。
大資本にむしり取られて、庶民が金を持っていないから、
国がもっと借金をして、どんどんムダな公共事業をやれと言っているんだが、
そんなことをして、国が、国民が、豊かになるとでも思っているんだろうか。
大資本を肥え太らせ、
将来世代に、借金などの負の遺産を残すだけなのにだ。
奴隷根性もここまできたかといったところだが、
頭がまともな諸氏は、このようなアホ理論にだまされないように、
また、だまされているカルトの連中をみたら、説明をしてあげてほしい。
貯めたら老人タンスの肥やしで経済に悪いから出してって言うんでしょ
おかみにカツアゲされるからどっちみち貯まらん、死ぬ
例:年金
>>80
いいじゃん、地元に帰れば
やはり最後は生まれ育ったところがいいぞ
雄大な自然、暖かい人々、新鮮な山の幸、広い敷地で広い家
田舎の物価の安さ
野生動物とのふれあい 持ち家でも修理や固定資産税が要るが、それでも賃貸よりは楽だし
まぁ、人によっていろいろ条件が変わるので一概に言えないが
国民年金のみで65歳から25年生きるとしたら
5000万円は確保しておく必要があるな
>>75
2人身なら一人1千万だからもっと余裕ですやん 上級国民の上級国民による上級国民のための政治が日本の基本だから
根本的に下級国民のことが目に入ってないんだよな
現状でも40年間厚生年金払って生涯平均年収が300万だったら年金の手取り10万ちょいだよ
それすらこれから維持するのキツいだろうから2000万じゃ足りるかどうか
>>81
子どもが独立するのを20年後として、まだ52歳やろ。そこから二馬力で働いて貯蓄すりゃなんとかなるんじゃね。iDeCoと積みニーやってないならさっさと始めたら >>85
金融庁は責任取れよw!
公開銃殺は無理でも、強制労働10年くらいの懲罰があってトーゼンだろwww ‼ >>1
ナマポ申請するんで安心して下さい。
断ったら殺します。 株の買い支えですってんてんということ。
自民選んだの失敗だった
こういうニュース流すから子供を産まないし消費も落ちるんだよ
少しは考えろや
>退職金と年金だけでは老後生きていくのは無理です
無理ってか自殺者続発やな・・・
その中の何人から『岩崎』のような人間が出てくるんだろうな。
第二第三の岩崎が続々と若い官僚を襲えばば、そいつらに払うはずだった億単位のカネが浮く→庶民の年金に補填されるのでは?
>>1
将来のためにお金使わず貯めておくから今のうちに100億円くれ 2019/3/24
短期国債、海外保有が7割に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42845770U9A320C1NN1000/
\(^o^)/
いくら土建屋にばらまいても、
国内の物価を上がらなくするには、
国内でカネを使わなければいいのだ。
・建材や労働力を海外から調達する。
・儲けたカネは、タックスヘイブンに隠す。
金利を下げているのも、デフレ維持のためなんじゃないかな。
企業にしても個人にしても、デフレによって収入の金額が減ると
利息が払えなくなるから破綻するといわれてるんだけど、
その対策としてやってるんじゃないかな。
そしてこれは、国の借金体質の維持にも貢献している。 消費するな老後のためにお金を貯めなさい
って言う国
退職金の無い企業ばかりになっているのにそれが前提なのかよ
ちな32
金融資産900万くらい、多分少ない方
そして車無し免許なし賃貸一人っ子
妻いるが子供どちらも嫌いで作らない
団塊ジュニア世代のワープアなんですけど
今からどーやってお金貯めればいいの?
ひきこもって世話してくれる人もいねーから、最底辺で足掻いて生きてきたけど
もう一人で死んだ方が良いのかな?
>>1
金融庁て旧社保庁か?
そのデタラメ手口が似ているな
日本の社会保障制度はマイナス方向に加速してんか? >>100
売国奴安倍自民党でこれだけ増えた!
年齢別貯蓄ゼロ世帯の割合
民主党時代と比べてこれだけ悪化
20歳代 38.9% →61%
30歳代 31.6% →40.4%
40歳代 34.4% →45.9%
50歳代 32.4% →43%
60歳代 26.7% →37.3%
悪夢のアホノミクス安倍晋三自民党政権 日本銀行は、通貨量を増やして、
ユニクロ株を買い支えます。
そしてユニクロは、そのお金で
中国で生産をするんですね。
つまり、ユニクロが製造に要したお金は、
日本国内の物価を押し上げたりしない。
国内の一般の労働者には、お金が回りません。
人足や建材を海外から買ってると、
日本国内でお金が回らなくなるんですよね。
したがって、お金が増えたぶん、海外で商品を作って供給しても、
国内では売れないんじゃないでしょうか。
>>96
うちの親と全く同じ金額ですね。
うちの親は節約家なんでその年金でも毎月10万以上は貯金してるよ。
てか、年金を貯金する意味が分からんが、まあいずれ私のものになるからいいけど すまん
これって世帯で2000万て話?
それとも一人2000万貯めろってこと?
少子化対策は、やっても意味ないかもね。
国民の人口が増えたとしても、
国民の仕事が増えるとは限らないからね。
一昔前ならともかく、今は途上国に工場がたくさんできて、
向こうのほうが人件費が安いからね。
小売りだとか、内需産業にしても、
いまは外国人労働者が大量にいるし、
その上、AIだとか自動化だとか言ってるけど、
それって、一部の人たちの手柄なんであって、
一般の人たちは、仕事が減るだけなんだよね。
そもそもの話、少子化の原因は、
若い子たちの収入が不安定だからなんだよ。
結局、国の借金が増えて、失業者も増える、というのがオチなんだろうな。
海江田だとかが「財テク」の本を書いてたのも、新興国へ投資を呼び込むためだよ。
それから、
日本でも道州制をやって、
「自治体に、収益性を競わせよう!」みたいに言ってる人がいるけど、
これもまた、国民の税金で国民の賃金を下げようとしてるだけなんだよね。
森友・加計問題とか見てるとわかると思うけど、
企業の誘致には、相当?な補助金を積まないといけないんだよ。
インフラの整備もしないといけないし、そういうのを交付金とか地方債でやる。
まあ、借家ぐらしの人たちは、よそに引っ越せばいいんだけど、
夕張市みたいになったら、結局、国の支援が必要になるんじゃないかな。
ヨボヨボでも働かないといけない時代
今定年迎えて年金で食べていけない
労働者の惨めさ
海外旅行すら行った事なく
連休すら全く取れず
ジジババになって終了
>>133
土建屋には撒いてねぇよ。
死ねデマゴーグ。 今年、かき集めた現金5000万で
新築マンション買ったぞ。
暮れに定年退職、どっか探す。
5年粘る。
>1
でも、年金は徴収し続けるんだろ?
ふざけんなって
外国人労働者と若年無業者の数を比較してみました。
2002年ぐらいまでは近い数字なんですが、
若年無業者の方は、80万人まで上がってから頭打ちとなり、
あとは横ばいで、景気に連動して、
微増、微減を繰り返しています。
一方で、外国人労働者の方は、うなぎ登りみたいですね。
ということはですね、
日本の若者がする仕事を吸収してからは、
外国人労働者同士の競争になって、
労働条件が、どんどん悪くなっていった
ということなんですよ。
そして、日本人ではとてもじゃないけど働けない、
割の合わない職場環境になってしまったということなんですよ。
1995年が「就職氷河期」(第一期) の始まりとされていますから、
就職浪人が多かったのかも知れませんね。
まあ何にしても、労働法が適用される前の話ですから、
価格競争では勝ち目なかったと思いますね。
それから、この数字は、3K労働だけとは限りませんから、
高度な技能職にも影響があったと思いますね。^^ だから老後の生活レベルを見直せばいいだろ、今、今すぐから
さいきん与党は、「若者の味方」を公言し、
18歳以上に選挙権を与えるなどして、
社会保障費を削減するための準備を進めている。
そこで皆さんに質問なんだけど、
「若者の味方」だと思う方に、丸を入れてみてほしい。
・受給開始年齢を遅らせる。( 現在進行中のプラン。)
・国民年金と厚生年金との受給額の差を小さくする。
(掛け金なしの専業主婦への受給への廃止も含む。
辛坊治郎によると、現在の受給対象者は、掛け金が少ないらしい。)
2000万で足りるの?
かなり質素な生活になりそうだけど
>>1
お墨付きありがとうございます。
心置きなくナマポへ逝けます >>137
通貨発行権を知らないB層は死ね。
おまえら頭悪すぎるから生きてちゃいけないんだよ。 今、日本に必要なのはダッシュ村みたいに自給自足が出来てのんびり暮らせるユートピアだな。
株のプロが年金を株で溶かして
これからは金融商品がとか馬鹿か
白旗宣言してるってことだろ
どうせ自己責任にするんなら、さっさと年金返せよ
大丈夫
公務員と世襲政治家は
みなさんの税金で悠々と生きていけますから
食い物が良くないというのもあるだろうけどさ、
多少の運動なら、健康にはいいかも知れないが、
きつい労働だと、寿命を縮めることになるんじゃないかな。
なにより、社会保障を削った上でのことだから、
寿命は縮むわな。
最近の年寄りが死ににくいのは、
最新医療を受けることができてるからなんだよ。^^
年金をもらいながら働くということは制度上できないのだから、
年金だけでは生活できなくなっているのだとすれば、
この制度自体が、すでに破綻しているということだろう。
国は戦争する準備しろよ限りある資源を奪う努力をしろ
何のために防衛費使ってんだアホ
>>148
無能しかいないから成長はしないよ物価は上がるけど あとはマズイ話で、
「現行制度では、健康管理をしっかりやってきた方も、そうではなく
生活習慣病になってしまった方も、同じ自己負担で治療が受けられる。
これでは、自助を促すインセンティブが十分とは言えない。」
https://shinjiro.info/20161026message.pdf …
例えばの話、生活習慣病といっても、
貧困層は、小麦ばっかり食べてますから、
糖尿病だとかにはなりやすいみたいですね。
長谷川豊や麻生太郎が言ってたことと重なりますね。
個人が自立する社会、
国とか、会社とか、家族との依存関係を絶っていくと、
その他のコミュニティーへの依存度が強まっていくんですよね。^^
宗教とか。^^ これって世帯で2000万て話なんでしょ?
なら余裕では?
ひとり2000万貯めろって話だとややハードル高いけどさ
よく考えりゃ退職金ある人はいいんでない
問題は、今貰えると思ってる人でも退職金無い人が続出だろうって事じゃ
>>140
そんな感じしかねーよな
俺はあんまり悲観してないよ。覚悟済みっていうか >>1
医療→労働基準法全く無視の配置基準で回してただけ
年金→今回ので事実上破綻
少子化対策→楽観的予測を繰り返し事実から目を背け続けた結果取り返しがつかない事態に
厚労省マジ無能じゃね?
どれをとってもただじゃすまないな 2000万では10年しか生活できないけど、そのあとはどうすんの?
生活保護があるから、飢え死にすることはないだろう。
70歳以上で資産がなく、収入が少ないのであれば、生保の受給は簡単だ
2000万も貯めれる程稼いだら、また税金とかで国から搾り取られるんで貯金なんて無理ぽ(´・ω・`)
本気で節約すれば夫婦で4000万以上貯めれるとは思うがそんなの生きてても楽しくない
貯蓄しか趣味がなくなる
厚生年金だって夫婦共働きで何万も払ってるのにどうせ貰えないんだろ?
今の20代30代で年金貰えると思ってるやつなんかいない
かと言って給料は低い、終身雇用も怪しい、年金制度も60代になる頃にはないに等しい
これでどうやって未来に希望持てばいいんだよ
安楽死させてくれ
年金基金は、
約2.5年分の支払い額しかないらしいんだけど、
分割なら、返済は可能なんじゃないかな。
いますぐに廃止にして、国の返済プランを聞きたい。
>>138
その年齢だと子なしは確実に年金減るよ
制度設計を見直せる政府に早々に変えないと間に合わない
子供の収入に頼る世の中になる可能性がある 不況になってから、個人事業主はかなり減ったね。
大店法の改正、中国への生産移転や、
間接雇用の解禁による雇用・収入の激減、
株で集めた金で、
大資本が小規模事業者を淘汰していった。
貯金のある世帯は激減しているから、
国民年金だけじゃ暮らして行けずに
働きに出ている年寄りは多いだろう。
世界トップクラスの重税国家だからな
給与の最低3分の1は税金で消える
重税感半端ないわこの国
>>172
公務員とほざくはB層の証拠。
マスゴミの言うことを全部信じる。 いまの現役世代で2000万持って老後を迎えられる奴がどれくらいの割合いるんだろうな。
上級公務員とかNHKに就職できなかったら死ねって言ってるようなもんだぞ。
だからね、ネトウヨでも愛国者でもなくて、いわゆる「グローバリスト」なんだよ。↓
・【移民政策の年表】↓ (「人が活きる地方創生」のあと、激増しています。pastportは重いので、画像にしてみました。)
http://ariradne.web.fc2.com/imin_seisaku_index.html
・【人物相関図】はこちら。↓
某事件で、「パン・ワールド」という会社が出てきたけど、
「パン」というのは「汎」、パンヨーロッパ思想というのは、
欧州で一つにまとまるというEUの基本理念なんだよ。 すごいな
日本でクーデターが起こらないのがすごく不思議
>>170
そら年金使ってオワコン日本株をアホみたいに買い足してたらな >>1
市場の邪魔しかしないゴミ省庁が何言ってんだ? >>182
7080とかで金がないのにまだ生きるつもりなん?7080以上の将来の心配? 今の年金制度が保たないなんて誰もがわかってるけど国はいよいよという時まで嘘つき続けるんだろうなと思ってたら案外早くギブアップだったなあ
・異教徒を使い捨て労働者として使いたい。
・改宗を拒んだ者や、反乱分子は、村八分にして、悪役(テロリスト)として活用する。
(自爆テロは、食い詰めた若者を戦場で処分するのと同じエコシステム。)
・奴隷の調達にあたっては、戦争や経済危機が起きることが望ましい。
・奴隷貿易への反対を抑え込むには、過激派を活用する。
(これには、暴力団に金を渡して、多重債務者を使うのがよい。)
・奴隷貿易には「人手不足」が必須であり、そのためには、先進国側は人口は減らしたほうがいい。
(社会保障費は一時的に上がるが、人口の山をうまくやり過ごすことができば
格段に社会保障費を削減することができる。)
・出生数を下げるには、恋愛や結婚のハードルを引き上げることが望ましい。
・同性愛者だと思い込ませることができれば、子供を生産しなくなる。
・また、「人手不足」には、「需要」が必要であるので、公共事業は増やすことが望ましい。
>>1
生活条件を明示しないで2000万
とか言われてもな、詐欺師め >>182
退職金が2000万
あとは月20万くらいの年金 リスクのある投資しろとか、
年金溶かしたお国に言われたくないわ。
年金返せよ。
少子化の根本的な原因は「お金」(Daily News Online)
http://dailynewsonline.jp/article/1067985/
↓
1997年の死因第1位は中絶 (現代ビジネス)
現在でも死因第3位は中絶 (厚生労働省)
https://abortion-note.com/abortion-data/
不況になって以降、児童虐待などの親族間のトラブルが増えているが、
この問題を論じるときに何故かスルーされているのが
問題の根っことなっている原因についての話だ。
・若い親世代の収入が不安定。(非正規労働の増加)
・ストレス社会。(これも似たようなこと)
・都市化による核家族化、共働き化により、
親世代も含めて、しつけができない。
(カルトが支配する世の中では、あっても邪魔なだけかもね)
単純に、児童相談所を増やせば解決、解消していく問題ではない。
ここの関連スレッドを見ていても、対策事業に予算をつけさせようとして、
必死になって書いているカルトの連中のものと思しき書き込みで埋まっている。
この問題の原因を作り出して、それで生きながらえている連中だ。 そんなの当たり前だろ(笑) 現役自衛官だけど1500万は貯まったぞ。勤続20年
明細見るとビビるくらい引かれてるのにな
本当なにに使われてるんだよ
俺は、巨大隕石が地球に衝突するのも計算にいれてるから
入った金は、あえてすぐ使うようにしてる。
分かってると思うけど余計な買い物するなよ車は買わない持ってたらすぐに処分しろ
>>195
欧州は消費税が高いという
だが税社会保障費を引いた可処分所得(手取り)は日本より世界一負担率の高いフランスの方が高い。
フランスは額面は日本円で世帯年収平均700万円 日本は550万円
夫婦で2000万って余裕すぎるな
それぞれが月に2万貯めればいいだけ
>>205
おまえらが国に金を刷れって言わないせいだよ。
だからおまえらの給料も上がらず保険にも入れない。 まあ、休職者の支援は、どうでもいいんだよ。
私が目をつけたのは、この制度が
無駄遣いの温床になってるってことなんですよ。
つまり、カルトを肥え太らせている。
みなさんもよく知っているように、
日本政府、地方自治体は、アホほど金を使っているね。
にもかかわらず、物価は大して上がっていない。
実は値上げは度々行われてきたんだけど、
庶民が金持ってないもんだから、売り上げが落ちて、
アワ吹いて元に戻したり、値引きしたりして来たんだよ。
で、なぜそれができたのかというと、
それは途上国の、安い労働力のおかげなんだよね。
お金が国内で回らず、つまり、給料が上がらず、仕事が減り、
代わりに、投資という形で海外に流れているのも原因だが、
これによって、この安い労働力が実現しているんだよ。
その代わり、国内の雇用や、労働条件は悪化するね。
そうすると少子・高齢化が進み、財政問題につながっていく。
みんな口々に、「破綻しない」「破綻しない」と言ってるけど、
増税だとかね、こういうわかりにくいところで国民から搾取をしてきたということなんだよ。
この事実をまず、大勢の人たちに知ってもらって、そして、クギをさすような状況が、そろそろ必要だと思うんだよ。
日本国憲法には、生存権や財産権の保障は書いてあるけど、営利企業の儲けの面倒までみろ、とまでは書いてないでしょ。
>>195
歳入トップが所得税2番目が消費税とか言うお笑い国家
歳出トップが公務員人件費とか言うお笑い国家 外国人労働者と若年無業者の数を比較してみました。
2002年ぐらいまでは近い数字なんですが、
若年無業者の方は、80万人まで上がってから頭打ちとなり、
あとは横ばいで、景気に連動して、
微増、微減を繰り返しています。
一方で、外国人労働者の方は、うなぎ登りみたいですね。
ということはですね、
日本の若者がする仕事を吸収してからは、
外国人労働者同士の競争になって、
労働条件が、どんどん悪くなっていった
ということなんですよ。
そして、日本人ではとてもじゃないけど働けない、
割の合わない職場環境になってしまったということなんですよ。
1995年が「就職氷河期」(第一期) の始まりとされていますから、
就職浪人が多かったのかも知れませんね。
まあ何にしても、労働法が適用される前の話ですから、
価格競争では勝ち目なかったと思いますね。
それから、この数字は、3K労働だけとは限りませんから、
高度な技能職にも影響があったと思いますね。^^ >>205
払わなかったら役所の人間が家までくるんだが >>199
どこに向かって怒ればいいのか、イマイチ定かじゃないからな 国民年金だけじゃ40年間払っても年75万円くらいだろ?
どう考えても生保だろw
>>145
凄まじいよなこれ
超イージーモードだったはずの60代ですら貯蓄ゼロが37パーセントってw
俺らが60代になる頃には、貯蓄ゼロ80%軽く超えるだろ 世界一の対外債権国 日本
世界一の対外債務国 アメリカ
金あるやん あと貯金あっても平成の30年間みたいに
税金、社会保険ガンガン値上げされたらあっという間に無くなるな
高齢年金生活者でも。今の高齢者にかろうじて残ってる恩恵は全て無くなるだろうし
とにかく行政は余計な事しないで税金少なくする、無駄遣いしない努力してくれりゃ
いいだけなんけどな
「ガストアルバイター」の「ガスト」は、「使い捨て」を意味する。
平均時給は、ドイツ人労働者の平均を下回っていたが、
特別手当が支給される危険な仕事等を引き受けることで
それを補填していた。
また、「短期間で可能な限り稼ぐ」という目標から、
多くの者は超過勤務をいとわず、
外国人男性の月労働時間は、36%が200時間を超え、 (中略)
主に利益を得たのは、一部の企業である。
企業から見れば、ガストアルバイターは生産を拡大し、
賃金上昇を緩和し、
低い時給で高い利益と経済成長の維持に貢献してくれる存在だった。
もっともこれにより採算性のない事業が継続し、
労働力を節減する機械への投資がおろそかになった面もある。
https://www.jil.go.jp/foreign/jihou/2014_12/germany_01.html
>>218
財界のところに行っている。
公務員じゃないぞB層。 >>162
退職金と年金以外に2,000万円ね
それに退職金が人並み、年金が厚生年金のほぼ満額あれば、
夫婦二人で健康で文化的な生活が送れる 日本株に年金じゃぶじゃぶつぎ込んで弾が尽きたらどうする気なんだろうな
快適な自給自足生活を送れるように環境を整えれば
将来お金の価値が下がっても大丈夫かも
つづいて、日本から派遣された人たちの体験談。↓
「ドイツ側は、日本の派遣炭鉱夫を
ガストアルバイターと呼んでおり、
日本側はこれが特別扱いの、
客員労働者を意味するものと
勝手に解釈していた。
従って、現地での仕事は、鉱山学校その他での研修が中心、
というより、研修がすべて、というくらいに考えていたのである。
ところが現地にきて、就業してみると、
派遣員は、すべて現場第一線に放りこまれ、
くる日もくる日も、猛烈な肉体労働に従事させられて、
研修が始まる気配はまったくない」、と記している。(31)-(32)
http://pastport.jp/user/sheltem2/timeline/移民政策の年表/event/lyJFP8q5utk 煽り200%に悲嘆する金曜のアホども。
老後の心配を解決するために
社会保障を豊かにするということは、それだけ社会主義や共産に近づく訳だけど、
これに異論を唱え続けている硬い層がある。
ただ、ここだけを解決しても、一握りの僅かな解決でしかないし、効果が薄い。
その解決方法を知っているのに、やらないのも、現段階での国策でもある。
つまり、時期が来たら解決するんだよ。
心配しすぎて人殺しだとか首つりとか、気持ち悪いからやめてくれ。
じゃあ年金制度も廃止でいいだろ
今まで払った元金の返却さっさとしろ
消費税抜くと世界一の税負担なんだけど
どこに使ってんだよ?
戦闘機の購入がリボ払いでツケが5兆円らしいじゃん
うちら殺す気かよ。何が日本の防衛だよ糞が
公務員死ねよ死ね。年金保険料返せ
>>146
ベッカムに成ったら薬局襲うから覚悟してろよ ひとり2000万じゃなく夫婦で2000万ってことなら
そんなに無茶な話じゃないと思うけどなあ?
というか夫婦2000万ないとマジで老後きついだろ?
>>179
一人当たりだろ
世帯で2000万なんて今の高齢者でも生きてけないよ 《編訳者解説》
(中略)
ウィルバーフォースの運動には、西インド諸島の富裕な商人たちから、
英国ならびにその植民地に
経済的な打撃を与えるものであるとの反対が唱えられた。
また、リヴァプールの商人たちは、
地域の経済に重要な役割を果たしている奴隷貿易を
廃止しないようにとの請願書を国会に提出した。
このような状況下で、1789年、
ウィルバーフォースは枢密院の調査報告なども引用し、
下院で奴隷貿易反対を訴える三時間半に及ぶ演説を行った。
こうして、1792年には
下院が奴隷貿易の暫定的廃止を可決したが、
上院では否決された。
(中略)
いずれにせよ、反対派の巻き返しなど紆余曲折はあったものの、
最終的には1807年、きしくも、ニュートンが亡くなる年に、
英国国会の正式の手続きによって奴隷貿易廃止の法律が成立した。
(「アメージング・グレース物語」ゴスペルに秘められた元奴隷貿易商人の自伝
ジョン・ニュートン[著] 中澤幸夫[編訳] p.228-229より引用 )
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqlpe3 >>227
まあ崩壊するのは普通の脳みそあるやつなら20年前からわかってたことだな
ついに公式に認めたわけだ だからなんで消費が冷え込むようなことを言うんだよ
老後は生活保護でいいんだよハゲ
最初にセコいことを始めたのは、一般の消費者ではない。
円高不況、バブル後の不況、リーマン後の不況と、
先んじてセコいことに手を出してきたのは企業なんだよ。
庶民は、金は持ってないとはいえ、経済観念では、少し出遅れていた。
だから、デフレの原因は、企業や政治家だよ。庶民じゃない。
消費者が浪費を続けている間に、企業はすでに合理化に着手していた。
よく思い出してほしいんだが、君たちは自分の経験の中で、
二万円の服を二十円に値切ったことはあるかな?
また、その安さで買えたことはあったろうか。
・そもそも、地域経済が崩壊した原因。↓
・中国への経済協力、技術協力には、安い外国人労働者が欠かせない。これでごまかしていたのだ。^^
>>195
さらに子育て支援増税が拍車をかける
庶民が自助努力で生きていこうとするとすかさずその道をふさぐ 「デフレを脱却するには、消費者の意識を変えてもらわなくてはならない。」
それが「アベノミクス」の大前提だったが、
そもそもそこからしておかしい、わかっていないということになる。
いや、わかってはいるんだろうが、言えないのだろう。
なぜなら、企業と中国との間を取り持って来たのは
他ならぬ自分たちなのだから。
悪名高い「技能実習」制度の元になった「研修」制度は、
日本企業が製造拠点を海外へ移転させるための制度だった。
>>233
60代もなのか。今の60代はまだ金あると勘違いしてた
これはマジでヤバいな こんな数字に騙されるなよ
いつも通り役人が自分達の思い通りに全て事が運ぶという妄想の賜物だから
概要のフリップを見ればわかると思いますが、
悪どい業者をのさばらせているのは、法務省の人たちなんですよ。 ( 入管の局長は、町田さんからずっと検察の人です。)
・「技能実習」制度の概要。↓
そして、労働法などについても
2010年から適用されているのにもかかわらず、
いまだに大半の事業所で最低賃金さえ守られていないんです。
そもそも論として、この制度は、
奴隷貿易をしないと意味がないんです。↓
つまりこれは必須なんですよ。 自民の政策の大半が人口増前提でしかも全然改善しようとしないから
社会が歪んでしまったんだろうが
まぁこんな政党に票入れたお前らにも責任あるけどな
2000万貯めれなかった奴はもう何してもいいぞ
これは国民に対する宣戦布告だからな
国に従う道理はもうないだろ
>>250
それは通貨発行権を知らない超ドバカだけ。
恥知らずのバカ。 お金で持っておくだけではなく
保存食や燃料でも持っておけよ
なんか先行き真っ暗だな
無敵するしかなさそうな未来予想図だね
「改正入管法」の問題点を整理してみる
立法に至った根拠
そうか、退職金の他に2000万円有ればいいのか
良かった、もう十分に準備できてる
バカな発言すんなよ!
タイミングってものを考えろよ!!
>>233
でもそいつら世代的に贅沢を知ってる金遣い荒い世代だからな。年金もらえないってわかってる若い世代は割と堅実という話も聞く >>237
資源輸入の支払いに10兆円くらいなら米国債毎年売れるよ
中国はイギリスに米国債売ってるし >>244
廃止したら自分で1億円くらいは
貯金しとかないと駄目だけど
できる?
使っちゃわない? >>212
終身雇用が崩れたからそれが確保できるのは民間では上位1割くらいじゃないか?
どんなに多く見積もっても2割いないと思うぞ。 ┏( .-. ┏ ) ┓
【女児を殺傷したフジテレビ親父ども💢】No.001 続く
*発生日/ 5月28日午前7時45分頃
→ GO、日本、フジテレビ、安倍首相側〈御前〉、私、死、GO
*犯行場所/ 神奈川県川崎市多摩区登戸新町
→神側の私、皮裂き、銃弾
No Holy Bible 、厩戸王、新しい生け贄待ち🐏
*学校名/ カリタス小学校
→狩、田、SU〈root〉
*主犯/ 岩崎隆一(51)
→岩で裂く、統一協会が興隆する(GO 統一協会)
*被害者/ 栗林華子さん(11)
→クリトリス〈栗 戸 栗鼠🐿〉、駿〈乗馬〉🏇、華〈卯の花〉
(銃 統一協会)
*被害者/小山智史さん(39)
→王矢魔〈三本の矢〉、智史〈ポケモンのサトシ〉、元掲示板管理者(宮[安倍首相側]至急)
* 被害者数/ 小学生17人と大人2人、合わせて19人
→銃、私〈音無し豆腐〉、銃を至急 hw
またこれでみんな金使わなくなるなww子供も作らなくなるし、日本国の死がまた緩やかに近づいてきている。
あの森って長官は一時持ち上げられてたけどホントクソだよな。
なにが顧客本位だよ、国内の銀行、保険、証券の力削いでってるだけだぜ…
小泉内閣のときの派遣法の大改正(製造業の解禁)は、郵政選挙の前で、
その時点では、無党派層の風は吹いてはいなかった。
ちなみに、その前の大改正(対象職種が急増)は、小渕内閣のときで、
やっぱり創価学会と連立していたから、与党でいられたんですよ。
血税に寄生している連中からすればですよ、
用済みの使い捨て奴隷は、自分で死んでくれってことなんですよ。
だから、こういう事件が起きたときは、この人たちは、
必ずと行っていいくらいに、「死にたいなら自分だけで死ねよ」と言ってきたし、
安楽死もとい「尊厳死」の制度作りの話もしているんです。
非正規労働者の個別の事情はわかりませんが、間接雇用の解禁によって、
同じような人たちが大量に生産されているということなんですね。
普通であれば、これを社会問題として捉えて、解決しょうとするんですが、
連立政権の一員として、他ならぬ原因を作った人たちでもあるので、
その支持者も含めて、そういう議論にはならないんですね。
「他の人を殺さなくてよかったじゃん」という主張は、問題の枝葉しかみておらず、
本質から目をそらさせようとしているだけにしか見えませんね。
これだけ大量にいるということは、個人の問題じゃないってことなんですよ。
大資本の支配力を強め、間接雇用(中間搾取)を解禁した人たちは、
いったい何人殺していますか、そして、いつまで放置するつもりなんですか。
そういう中で、多重請負、間接雇用、非正規雇用をやれば、
大企業は、福利厚生や研修など、あらゆる雑費を
末端の社会的な弱者に、押し付けることができるんですよ。
働けなくなる人が大量に生産されるのは、当然の帰結なんですよ。
余計なことは言わず、誠意を持って対応すれば、彼らも考え直すんじゃないですか。
金融庁は上級クラスだからな。2000万は妥当かもしれんが一般にはそんな大金は不要だ。
トヨタが終身雇用なんてしないって言ってるのに定年まで勤めて多目の退職金もらう前提が成り立たないだろうよ
>論破完了
>
>氷河期世代は介護で働けばいいだけのこと
だからね、非正規なのが問題なんですよ。^^
非正規なら、少し大変な仕事なら
月収30万円の人はわりといるようですが、
・収入が不安定。( 突然派遣切りにあったり、仕事がなくなる。)
・給料が上がらない。(というか長くは続けられない仕事が多い。)
・労災や福利厚生がない。(心身を害しやすいので使い捨て。)
といったことがあるため、
結婚したり、家を買うことは難しいんですよ。^^
>>272
貯金できるやつは年金払うくらい痛くないだろうなw 老後に備えての貯金って「終身個人年金」も含めて考えればいいんだよ。
就職したらすぐに加入すれば保険料もそんなにかからない。
年金額100〜200万の終身個人年金を準備するだけでも、ずいぶん楽になるぞ。
国が破綻しそうになったらお金持ちは海外に逃げるんだろうなあ
稼いでる人がちゃんと生まれ育った国に還元してればこうはならなかった
>>253
@人件費が上がったら設備投資の方が安いのでロボットで賄える所がロボットを使う様に成る
Aロボットを使う企業が増えれば人間は余る
B人間が余ればロボットで賄える企業が設備費惜しんで人間を使う様に成る
Cロボットで賄える企業が人間を使う様に成ると人間が足りなくなる
Dどうしても人間じゃないと回らない所が人件費を上げる
最初に戻る
って事なんだけどDの部分を"移民を入れて解決"に変えてるから
需要と供給の関係が崩れ、日本は雇用不安と労働力不足が同時に存在する無茶苦茶な世界に成ってるのよな
年金いうても自営業とリーマンではかなり違うだろ
厚生年金基金とか払えるブルジョアな企業ならもっとあるし
国民年金基金払ってれば自営でもそれなりにあるから
一律2000万足りないというのはアバウトすぎる
結局、2000万貯めても一億貯めても結果は変わらんということになりそう
まあここで無能を叩いても自分の将来が安泰ってわけじゃないから
消費税も上がるし、節約生活で資金運用するんだけどな。
あらら、生存権振りかざしてナマポで生きるしかねぇな
国が金使うなってさ
消費税増税とはそういう事だもんな
目指すのは金が回らない資本主義社会?
変なの
>>1
もうほんと自民うぜえ
山本太郎が総理大臣にならんかな ,√/7 | ー_゛ー, |
「−−2011年。日本は放射能を含んだチリに包まれた・・・。
それでも、日本人は生き延びていた・・・。」
人 ビシッ …!!
(*´∀`*)_S~☆
『人が生きる! 地方創生! 人づくり革命! 女性が輝く! 日本語教育の無償化を!』
人 ビシッ …!!
(*´∀`*)_S~☆
『オラオラ!もっと働かんかーっ!
自己変革が足りないぞ! 「人間革命」を読み直せ!
キリキリ働かんと、給料半額の移民と入れ替えるぞ!
お前らは国のせいにしてはいけない! 国に頼ってもいけない!
国から助成金制度が用意され、タダ同然で面倒見てもらえるのは
選挙で力を持っているオレたちだけなんだ!』
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999
2015年3月19日 ... 山本弘氏の集団ストーカーに関するまとめが偏っており、
集団ストーカー被害者=統合 失調症であるという印象操作の意図が感じられた ...
A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。
矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、敗訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件
http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込む6 まず2000万円貯められる最低賃金を設定しないとな
でも滑稽だと思うのは、
到底貯められないと思しき層が
嬉しそうに支持していることだよなw
>>286
通貨発行権を知らないB層が破綻とか真に受けて
増税にも政府支出削減にも反対しないから
景気が悪いんだよ。
死ねB層。 (´・ω・`)
「お見苦しいところをお見せしました。
低所得者は
監視カメラを増やして、しっかり見張らせます!!
なに、じきに体を壊して、食い詰めて死にますよ!!
そうすれば犯罪は減り、街に平和が戻る!!
これで次の選挙も、我が党が勝ったも同然!!」
(*´ω`*)
「あっ!あの男の手を見て!!
今なにかカバンから取り出したわ!!」
(・∀・)
「経済戦争は、上級国民にとってはまさにウィンウィン。
だから誰も止めないんだよ。」
若い人間で70歳以上を
一人3人ずつ葬れば日本は良くなる
>>282
国民年金のみの人は貯金切り崩していって最後はそれだな
さすがに厚生年金+国民年金の人は生活保護より多く貰えているだろう この国は手厚い生活保護制度があるから万が一の際も問題なし。
フリー40歳で4000万貯まったから運用開始しようとおもい、まずイデコ申し込みいったら、年金払ってないからムリ言われたでござる
年金支払わず運用するには何がある?
日本は世界一の金持ち 対外債権世界一
対外資産、初の1000兆円超=海外直接投資が加速−17年末
>>278
持ち家も老後に住みたい利便性の高いエリアは固定資産税が高いし、30台で建てたなら立て直しも検討しなきゃいかんで楽ではあるまい 日本テレビのミヤネ屋で、先日も株の話をしていた。
なぜかわかるだろうか。
儲かるのは新興国への投資だよ。
君たちが知らなくても、君たちが投資をした
企業や投資法人が投資をしてくれる。
そして、その利益率なんだが、
金融庁の調べによると、4割が損失をこうむっている。
ゼロ金利政策によって、銀行の経営が厳しくなっている。
銀行に預けても、カネにならないというのは預金者も同じだ。
日銀があれだけ通貨供給量を増やしても、
企業への融資は大して増えていない。
カネはどこに向かうのかというと、株式市場だよ。
つまり、株で稼げっていうんだよ。
今のとこナマポでオッケー?憲法変えれないだろーしな
厚生年金を治めてきた人間にこの仕打ちは酷いぞ
老後の安定した生活のために現役のときから年金を治めてきたんだからww
だったら年金なんて治めずに貯蓄しておいたほうが良かったじゃん
詐欺だよ、これは
金融庁のいうような世の中になるならアメリカみたいに必要最低限の
国政や行政サービスを維持するために必要な税金を納めて医療保険や年金は
自己責任でどうにかする小さな政府を念頭に考えるようになっちゃうよ?
消費税2回も上げるクズが総理の国やからしゃーないw
>>308
底辺にとっては金ないがために結婚も自立もできない言い訳にできるからね
ある意味では楽なんだよ ・・・まだ税率10%実施すらしてないんだけどこれから消費を喚起しなきゃいけない時に(税収減ったら本当に無駄だからな)
こんな事言っていいのか? 最低でも2000万なんてしたらどうやっても消費冷え込むだろ
せめて年収何百万以上はとしろよ
>>210
手厚い福祉の国家公務員レベルでそのくらい必要ということで
一般庶民はもっと悲惨ですよ この「財テク」というのは、
バブルの前後に一大ブームがあって、
その当時、テレビで喧伝していたのが
あの海江田万里なんだよ。
名前からしてわかると思うけど、親中派のね。^^
アマゾンで「海江田万里」を検索すると、
彼がむかし書いた財テク本が大量にヒットする。
いわく、年金はあてにならないから、
老後の備えのために、節約して、投資をしろってんだよ。^^
だからテレビはね、延々と同じことをやってるんだよ。
>>309
ぶっちゃけそうだよな
70でも80でも年金もらいながらフルタイムで仕事してる。 >>312
ナマポもらうためのハードルはどんどん上がっていくでしょう ただでさえ雇用の安定が崩れているのに
老後には金が必要だから貯金しろよと国が煽ったら
もうローンは一部の上級国民しか組まないし
庶民は無駄遣いせずに消費を抑えるようになるだろうな
>>269
確かに
やたら簡単に車や家買い替えたり、リフォームするよな
あるだけ使っちゃうというかお金は自動で沸いてくるものと思ってるというか >>306
最低賃金上げたら失業者や倒産が出るだろ。死ねB層。
必要なのは減税と政府支出増だ。 すぐにでも株を買ってくれないと、年金と日銀が死んでしまいそうです、だってさ
買いはもう少し待とうか
そもそも生活保護もらってるやつと同額を国民にくばればいいんだが
45歳、貯金2000万
ただし、今年転職したばかりだから退職金は期待できない
なのに与党も野党も緊縮路線だからなw
どーしろと・・・
独身で実家暮らしだけど一人っ子だから実家相続するけど
60歳までに2000万円貯金できる計算だからなんとかなるのかな、年金は払ってるし結婚する気はない
>>234
アメリカ
「日本のものは俺のもの、俺のものは俺のもの」 増税で国(政府)の借金返す事はシステム的に有り得ない。
>>323
しかもカジノ作って国民の生活費を巻き上げようとしてるし。 >>293
とりあえず韓国に貸してる金回収しようか
どうせワールドカップのときに貸した金返してないだろ まあ金さん銀さんが金もらって
老後のために貯金しますと言ったくらいだからな
みんなしっかり貯金しろよ
でも年金と同じで早死にしたら
貯金使わずに死ぬことになるけどな
2000万貯めるには月8万×240ヶ月くらい?
社会保険の天引きなければ20年で貯まる
もう皆保険やめてほしいわ
>>342
俺ら一人っ子はそれが第一で家を買うという選択肢は無いかな >>293
『お前にやる金はない』って事だろ
TVでも『一人で死ね』って言ってたじゃん
まぁ金持ちのガキ殺して自殺する自由は有るみたいだけどな >>1
だから消費税上げるんだよ?国民は理解できるよね? 2000マンも用意できねーやつは、屋根なし壁なし穴あり住居が完備されます。
安心してください。
>>342
ムリだよ
3000万円はないとダメ
これって現段階で必要な金だからね。物価も税、保険料もこれからドンドンあがるし >>6
子供が2人自宅外から私立の大学行けば4年間で2000万消えるんだが 貯金したところで、老後にはインフレで価値が半分位になっちゃうんでしょ?
2000万円も貯められないわ
家のローンが残り900万円
教育ローンが400万円
返済が終わるのは55歳
5年で2000万円貯められるならこんなローンなんか組んでないわ
2000万貯めろ
増税する
子供は最低三人作れ
年金は将来やらないが毎月払え
水道民営化
詰んでるわ
安楽死合法化しようよ
日本の高品質商材を輸出して
安い食品や生活必需品を輸入する
そういう時流に乗った会社に投資していきたい
嫌でも日本はそうなる
>>352
保険料やめたら2000万円じゃ到底足らんぞ >>352
俺は月7万円の貯金ペースを維持してる
仕事も安定職だから今のペースを維持できるけど
実家暮らしじゃないと無理だし結婚も無理だな・・・・できないしする気もないけど
今現在趣味ややりたいこと楽しめてるしこの人生を続けることができて2000万円ためられるし
まあ満足 >>351
金が残ってるのと残ってないのでは、死後の待遇が違うんでネwww? (´・ω・`)
「たかだか2000万円ぐらい、
どうして貯金できないんですか。
株式投資、投資信託、確定拠出年金、ビットコイン、カジノ!!
こんなにいっぱいチャンスを創出してあげたのに、
甘えてんじゃねーぞ!!」
>>37
その生活保護が無理だと国は言ってるんだが
アメリカみたいにフードチケットとテントを渡されるよ アホノミクスの実際ってさ国民貧困化政策なのよ!
IMF統計
国民一人あたりGDP増減実績
鳩山政権 +9.2%
管政権 +7.3%
安倍壺三 マイナス30.5%←★
気づいたら3000貯まってたからもう節約はあんまり気にしなくていいよね?
と思ったけどスーパーで半額シールみつけると嬉々としちゃう…
別に2000万なんてすぐたまるだろ。
俺、nhkのヒラだけど、一年で溜まるぞww
>>352
保険料の減額を言えばいいのに
通貨発行権を知らない頭の悪いB層は
社会保障を潰しにかかる。
死ね。 日本の福祉は130兆
たった2%切り捨てるだけで私学含めた大学無償化も可能なレベルでなんでもできるのに
老人が選挙権持ってるから切り捨てられず、子供が減っていってるの民史主義の欠陥すぎない?
>>364
そう思うんなら円じゃなくて外貨建て金融資産持てばいいじゃん >>361
3000万円は無理だわ やればできるけど
そこに達するまでの人生がきつくなる。
お金を貯めることは必要だけど、老後になって体が動かなくなる前に人生に後悔しないように
やりたいことや行きたい場所にはある程度言っておいた方が絶対によいし
まあ生活レベルを少しずつ落とすしかないかな >>364
株にしとけばインフレ連動
ギャンブル大国日本 まぁ皆、貯蓄も大事だけどインフレ対策はしっかりせんとあかん。貯蓄と並行して月2、3万くらいは長期分散投資をする事をおすすめするわ
重い社会保障負担を背負い、結婚して3人の子供と家と自動車を持って2000万円以上貯めろか
そんなスーパーマンは今じゃ少ないわ
老人になったら橋から飛び降りるわ 老体だから確実に死ぬだろう
時給900円で2000万円貯めるには、何時間働かなければならないのか?
日銀が購入した株の出口戦略として庶民に売りつけたいんだろうな
あとは誰かがカキコしたように、預金させておいて封鎖するとかw
>>384
金融庁(国)が言ったことをNHKが報道してるだけだ文盲 >>341
年金破綻するリスクを考えるとそれでいいのかな >>382
NHK廃止でw。日本には必要無いwww。 >>390
だから今の日本ってインフレが起きようが無いんだって
消費増えなきゃインフレは絶対に起きないの うちの会社、退職金はモデルケースの課長級で2600万、確定拠出年金が600くらいになる計算だから、3000万は確保できるけど
厚生年金に企業年金基金足しても24万くらいだから、やっぱ不安あるわ
嫁さんも、今辞めても勤続21年分として退職金800万程と厚生年金が月13万くらい貰えるみたいだから、夫婦で生きてるうちはまあ何とかなるのかな
もう公務員の退職金なくせや
民間の8割が退職金が無いか雀の涙だぞ
とりあえず株を松井証券ではじめてみたけど あれってデイトレでもできないと
最初にある程度1000万円ぐらいないと意味ないって感じたね
老後に影響するほどの金を株で稼げる人はそもそも老後に困らないぐらいのまとまった金をすでにもってる人だよ
>>386
通貨発行権を知らない頭の悪いやつの意見はいらないんだよ。
死んどけ。 >>391
いよいよその税金何に使ってんの?って話だしな 他人事だとは思えない
自営業だったから年金は手取り6万くらい
町工場などの中小企業の多くは退職金さえも無いけどな
20年、30年働いても、慰労金として50万も貰えたら、まだいい方だわ
>>26
まず健康でいること
贅沢はしないにしても、下手に倹約をし過ぎないこと
真面目に働くこと
年収が500万円有れば年間100万円は貯蓄すること
家は補修を必要に応じて行うこと
多少はインフレに対応できる資産運用をする事
つまり株式運用を資産の2割はコツコツしておくこと
一方で、資産運用は時期と運用対象を分散してコツコツ行うこと
上記を世の中の変化に常に適合して行える様に、
経済の変化について新聞や雑誌を読んで一般常識は身に付けておくこと
近くの図書館に月一で良いから通って、新しい情報を身に付けておくこと むしろ田舎でできるだけ自給生活するのを推奨したらダメなんだろうか
↓あなたは3年以内に宝くじ5億円当たります!☆!おめでとうございます!☆!
最後のセーフティーネット、生活保護があるから悲観しなくていいよ
健康で文化的な最低限度の生活は憲法で保障されてる()
みんな何千万という退職金があるという前提で話が進む
さすが一生安泰のブルジョワ役人すねえ
>>399
ぶっちゃけ申し訳ないと思うわ、法に守られてるからしょうがないけどw >>378
更に外人に手厚い生保とか保険とか留学生とかやってるからなぁ これから増える空き家を国が没収して無償提供すればいい
家賃がかからなければ生活コストはたいしてかからない
医療の9割は必要ないので、病気にかかっても病院にいかなければコストも抑えられる
国民負担率42.8%
労働所得から4割取られて2000万円貯めるのは不可能
実家に住んでる奴は親の金もらってるのと同じ
>>397
B層が経済と社会保障を潰そうとしてるから。 >>400
何言ってんの?現に日本の物価は上がり続けてるんだが 逆に子供作ったら1人当たり2000万円かかるし、けっこんしたら奥さんの老後の金も用意して
奥さん側の両親の老後の費用や最悪、親族に変なのいたらアウトだし
マジで結婚とか子供作る余裕はないですな。
そういうのは富裕層にまかせる
金持ってる上級達は3人産んでくれよなw
あなた達の優秀なチルドレンの支えが必要だ
>>393
給与の2割を貯蓄に回すと仮定する
計算を楽にするために200円を貯蓄に回すと
ざっと10万時間だw でも貯めたら貯蓄税と称して分捕るんでしょ?分かってる
2000万じゃ足りんだろ
最低5000万はないと怖すぎる
1946年に行われた預金封鎖の目的
1.急激なインフレに対応するため
2.日本国民の預金や財産に課税をするため
>>422
国が金を刷ればいいだけだ。
国にくだらないことさせるな。 公式にこれを言い出してるということはこのモデルはまだマイルドな表現ということ
更に悪い展開が待っているということだ
>>400
食品のインフレ懸念はひどいものがあるけどね >>404
いや違うだろ
金融庁でいってるのは若いうちから積み立てとけっていってんやで
複利で稼ぐには時間がかかるから、若ければ若いほどいい
短期でかせげなんて無理ゲーは一言もいってない
いま50代とかならもう終わり 非正規のわいは完全に詰みだ
日々の生活でさえ少しずつ貯金減っていく
将来生活保護になるんだろうな
川崎事件は衣食住の不安があったと聞くけど
未来が分かるのはある意味怖い
【安倍政権で絶望の手取り!】
■日本全体の金融資産の中央値50万…
■上がり続ける年金納付と健康保険料
社会保険料負担(年額)は30万以上アップ
2017→548,280円負担
2020→883,800円負担
国賊アベサポは死ね 氷河期放置で派遣だらけとデフレで
痛めつけていて、2千万なんて貯まるか!!
みんな生活保護を申請すると思っておけよ
未だにちびまる子ちゃんやサザエさんやクレヨンしんちゃんっていう一般的な家族モデルの家族が
専業主婦って時点でもうなにもかも時代遅れよな
【アホノミクスで低所得者層が激増!】
日本の給与階層別の年収比率
安倍政権で200万円代、300万円代の低所得者が激増 約70パーセントが平均年収以下
貯める必要は全くないです。
ちゃりんちゃりん入ってくるメカニズムを作ればいいんです。
それをどうやって作るか、が現役時代の勝負。
株なのか、特許なのか、子どもなのか、いろいろあります。
そもそも金貯めてもインフレ起きたら全然足りなくなるし。
そもそもこんなに物価上がらない国って日本だけだし。
何考えてるんだか、しかも「金融庁」!?
29で貯金0ですわ
奨学金の返済でとんでくとんでく
売国奴安倍晋三自民党
日本の貧困化が一目で分かる地図!年収500万円以上の地域が20年で半分以下に激減!
そりゃアホじゃなければ確定拠出年金や生命保険年金で
節税しつつ退職までに2000万は金貯めてるでしょ
小泉内閣のときの派遣法の大改正(製造業の解禁)は、郵政選挙の前で、
その時点では、無党派層の風は吹いてはいなかった。
ちなみに、その前の大改正(対象職種が急増)は、小渕内閣のときで、
やっぱり創価学会と連立していたから、与党でいられたんですよ。
血税に寄生している連中からすればですよ、
用済みの使い捨て奴隷は、自分で死んでくれってことなんですよ。
だから、こういう事件が起きたときは、この人たちは、
必ずと行っていいくらいに、「死にたいなら自分だけで死ねよ」と言ってきたし、
安楽死もとい「尊厳死」の制度作りの話もしているんです。
非正規労働者の個別の事情はわかりませんが、間接雇用の解禁によって、
同じような人たちが大量に生産されているということなんですね。
普通であれば、これを社会問題として捉えて、解決しょうとするんですが、
連立政権の一員として、他ならぬ原因を作った人たちでもあるので、
その支持者も含めて、そういう議論にはならないんですね。
「他の人を殺さなくてよかったじゃん」という主張は、問題の枝葉しかみておらず、
本質から目をそらさせようとしているだけにしか見えませんね。
これだけ大量にいるということは、個人の問題じゃないってことなんですよ。
大資本の支配力を強め、間接雇用(中間搾取)を解禁した人たちは、
いったい何人殺していますか、そして、いつまで放置するつもりなんですか。
そういう中で、多重請負、間接雇用、非正規雇用をやれば、
大企業は、福利厚生や研修など、あらゆる雑費を
末端の社会的な弱者に、押し付けることができるんですよ。
働けなくなる人が大量に生産されるのは、当然の帰結なんですよ。
余計なことは言わず、誠意を持って対応すれば、彼らも考え直すんじゃないですか。
今の年金制度をベースに話しても若い世代には全く意味ないだろ
終身雇用なくなれば退職金だってどうなるか分からないのに
>>441
でも株をやると社会とか企業に興味を持つから若いうちから株をやってみるのはいいかもね
松井証券なら10万円まで手数料かからないから気軽にできるし 銀行すらどの産業が成長するかわからなくて、金の貸出先がみつからないのだから
結局日本株買ってもダメだということだぞ
買うなら中国以外の海外個別株かインデックスにしとけ
●アホノミクス 民主党時代より大幅負担増!5年連続消費減も当然!!
国民一人当たり年間20万円負担増
安倍政権でこんなに減った会社員の手取り!!
2011年と2017年の比較
年収300万円 281万円→261万円 マイナス20万円
年収500万円 434万円→408万円 マイナス26万円
年収1000万円 767万円→719万円 マイナス48万円
>>453
インフレになったら預金の利息も上がるよw? >>452
キチガイレベルで頭の悪いおまえのほうが死ぬべきだ。
俺には死ぬべき理由はない。死ぬべきはB層。 大企業勤め40歳年収1000万
65歳でローン完済夫婦の為に使える貯金3000万(会社の退職一時金含む)
こんな感じだと普通にやっていけるのかな
年金70歳からだと年400万でも受け取る時2000万も溶けてるんだが
そりゃそうだろとは思う
年金定期便をみると月に15万くらいにしかならないみたいだし
毎月5万どころか10万くらいは持ち出しになるんだろなと思ってる
2000どころか3000くらいか
爺になってどこまで生活レベルを落とせるのかってのがカギなんだろうけど
現役のような暮らしはムリとしてもカツカツな生活とかはしたくないな
どうせ年金に期待できないなら働けるうちは会社にしがみつきたいってのが正直なとこ
公務員ばかり優遇してたら民間の非婚、少子化が激増して
国が崩壊寸前w
日が出る国から落日国家へ一直線w
とりあえず、年金機構のクソどもの全財産没収してよ。
それから、これまで払った分の年金返して。
あと、自分が払ったよりも多く貰った世代の年金は、もう打ち切りでいいよね。
35年住宅ローン数千万円とかの人は絶望的だね。
年金制度は破綻してるようなものだから、今まで払った分を利子付きで返却してほしい。
自分で運用するか、民間年金を利用するほうがまし。
止まらない少子化と高齢化で、支給額低減、支給年齢80歳とかになりそうだし。
>>455
90年代の年功序列であれば今貯めなくてもいいと言えるんだがな
今も年功序列の会社は多いけど基本微増だから貯まらんぞ
贅沢してムリにモノを持つ必要はないからな
車とかな 海外の終身個人年金保険てどうやって入ればいいのかな
国民年金を毎月支払っていても
65歳から月額6万程度
生活保護は年金を払わなくても何歳からでも毎月12万円以上もらえる
これが現実や
引きこもりが皆生保になったら働く年下がキツくなるよな 引きこもりにも働いてもらわないと本当に困る なんでもいいから働け
逆にこういうことが知られちゃうと
今から働いても老後に必要な貯金ができねえ、年金ももらえねえってことで人生ヤケになって
川崎みたいな通り魔事件やるんだろうしな・・・・・
今の人生に楽しみがあって将来に向けて積み上げてる人生をしてる人は自分の人生を大切にする
それがない人はヤケになる ってだけ
お国(自分)のために公務員様が働き
公務員様のために下民が公務員様より少ない給料から税金を絞り出してる
国会で居眠りしてるような議員はいったい給料いくら貰ってるんだろうな
氷河期世代とか350万人強が生活困窮者なのに蓄財とか何言ってるんだ?
氷河期世代1708万人の内訳
→この✕が生活困窮者・生活保護受給者になる可能性が高い→376万人
正規雇用918万人
○正規雇用で普通に生活可能→875万人
✕正規雇用で低収入→43万人(年収200万円以下:4%)
非正規雇用及び完全失業者414万人
○非正規雇用で3号被保険者→247万人
✕非正規雇用で上記以外→132万人
✕完全失業者→35万人
経営者及び非労働力人口及び不明376万人
○経営者及び個人事業主で普通に生活可能→117万人
✕経営者及び個人事業主で低収入→78万人(年収200万円以下:40%)
○無収入・非求職かつ3号被保険者→93万人
✕無収入・非求職かつ上記以外→@
✕不明→A→@+A=88万人
✕の合計は、43万人+167万人+78万人+88万人=376万人
※「1号被保険者で生活が安定している人」の配偶者の人数分、✕の人数が減る可能性が残っています
死んで空き家になったとこに勝手に住んで
おんだされたら次の空き家に住めばいいだけやで
>>462
そうだね、それは自助努力にはいるから理想的だね。
面倒くさがってわりと皆やんないけど、やった方が良い >>427 確かに
売国奴安倍自民党 民主党時代との比較(戦後最悪どんどん更新中!)
実質消費
2014〜2017年 -7.2%(戦後最悪の下落率)
家計貯蓄率
2010〜2012年 3.2%
2013〜2015年 0.6%(戦後最悪)
実質賃金
2012年 100.0
2017年 95.9(戦後最悪)
日本の一人当たりGDP順位
2012年 15位
2016年 30位(戦後最悪)
エンゲル係数
2012年 23.5
2016年 25.8(戦後最悪)
アベノミクスの破壊力スゲー >>466
利益はオレたちのおかげ
責任は国民になすりつけるのが日本の伝統 >>427
はぁー?
インフレの意味すら解ってないじゃん >>24
年金払わない=今の年金受給者が生活できない=大量の生活保護=税金爆上げ
なお、生活保護のための増税なので目減りするとか関係なく完全に手元から消えていくお金になる。
その上で自分が老後暮らしていくための金を貯めないといけない。 団地に住め 月2万だ 買っても200万だ 100年持つぞ
食費?コンビニ行くな コメ炊け
リーマンで2000万は無理だろうな
自営なら2000万溜まったら資産隠してナマポやるだろうし
>>467
物価上昇率と預金金利の対比表を見てね。
フツーに物価が上がっていた1960年頃から、
日本の物価が上がらなくなる1990年ぐらいまで。 >>469
それに当てはまる人人口の何%だよって話だよなあ >>460
今リストラやってる世代も退職金が重いのが一因だしな 一番悲惨なのはそんなこと知らず考えず、バブルの価値観を押し付けられて
自分の生涯収入とか安定度を無視して結婚して子供を数人作ったり家をローンで買った
30代後半から40代前半あたりの人だよな・・・・・こいつらこれから地獄だぞ家族まきこんで
いや、他に収入やら資産や子どもの収入なんかあればどうにかすんのかもしれんけど
現実には年金の権利を返上して生活保護に移行する人が大量に出ると思うよ
現実的にはそれしかどうしょもないでしょ
>>120
1000人集めれば一人一万で済むじゃん >>471
優遇されてるのは公務員じゃない。
おまえに公務員が金持ってるとささやいたやつらだ。
テレビの言うこと信じてんじゃねぇよクソB層。 >>396
それ小泉だよ
安倍ちゃんはそんなこと言ってない >>487
政府が言ってるインフレのコアコアは食料品と燃料を差っ引いたものだが、
庶民視点からみるとそれでインフレが起きてないとか言われてもね、なんだよね。
統計的にはコアコアを一番押し下げてるのはIT機器なんだけど、
それ以外のものはだいたいインフレしている。 リーマン 35年ローン
退職金で完済目安
大勢いるだろうに
>>445
まじ?
俺も株で300万円溶かした…もうらやない。
金なんてもう無いから、フルローンで必ず値上がりする車買って維持することにしたよ。 2000万って夢がないよね
公務員の退職金くらいでしょ?君たち民間の中小企業勤めにはその退職金すらないから、せいぜい頑張ってねっておかみからのアドバイスでそ?
本当に切羽詰まってる人はこの手の話題を避けるから皆さん悲観的な話をしてる様だけどつまらん話しかないね悪いけど
>>495
データ的に上位なのは理解してるが普通にクソ不安や 日本の税金の高さは異常だよね
社会保険、年金、そこから住民税やら、見えにくい税金が多いこと。
一番良いのは、税金で飯食ってるカス以外は税金大幅に下げればいいんだよ
>>496
民主が政権取ったら数ヶ月で解決するとか、当時言ってたな >>491
お金は消えない
円なら日本国内から消えない
日銀だけが調整してる 一生一人なら余裕なんだけどな
ただ80歳くらいで安楽死させてくれよ〜
くそが
>>492
一体どこの田舎?
千葉県の柏あたりだと、公団で賃貸10万超えてるとこばかりだぞ >>503
松井証券は10万円までの取引なら手数料0円だから株を始めるにはちょうどいいんだよ
10万円までの取引で手数料以上に稼ぐの大変だし >>496
B層がそれを潰そうとしている。
通貨発行権を持っている国がやることだから
本来は100年だろうがなんだろうが安心なはずだが。 >>499
氷河期でそういう事してんのって皆親が金持ってるような
まーでもその価値観のまま年取ったらヤバいか。色々と >>516
民主党が政権取ったら、総理が脱税したwww。 >>509
いやそれ絶対失敗するやろ
なんやねん値上がりする車て >>509
必ず値上がりする車なんてあるんか?
そんな事言ってるから株で溶かすんやろな >>512
今いきるのがやっとの人にまとまった金の運用なんて考えれるのは少ないよやっぱ
本当はちゃんと考えて計画しないといけないけど、まずそういう思考にならないね。 65まで何とかお勤め出来たとして
70とかで死ぬとする
残された妻って年金いくら(何割)貰えるん?
アベノミクスで戦後最長の好景気持続中だから
将来はベーシックインカムで月30万位支給されるようになるから
大丈夫
>>521
子供に金掛ける時期だから今までの所謂中流はだいぶ金つかってるよな >>515
通貨発行権を知らない頭の悪いB層は死ね。
カスはB層。もう頭が悪いのなんのって。 独身連中で集まって
アパートの一室で寝泊まりするようになるのかなあ
2000万貯められない世帯は免税してくれるのよね?
してくれないと生存権の侵害ですよ
更に厚生年金と国民年金の差が非常にでかい
自営業だと国民年金なので
満額でも月に7万位しか貰えません
厚生年金は収入によりますが
国民年金にプラスされるので、20万の給料なら合計で約16万位は支給されます
平均年収の夫婦共働きなら、割りと余裕。
夫の年収だけで生活しようとしたりしなければ良いだけ。
10年後の日本とか別世界になってるだろうな
今の物差しなんかあっというまに別の物差しに
なるだけや、激動の時代がくるで
70歳まで働くっていうけど、今の日本人のおっさんとか体を鍛える習慣がない人が多いから
正直60歳過ぎて職場にいてもポンコツ扱いで若い連中に馬鹿にされてつらいだけだぞ
そんな老後嫌でしょ
介護職やってるからわかるけどとにかく老後に大事なのは持ち家と貯金と丈夫な下半身だからね
今からでもジムに通うなり運動するなり習慣となるトレーニングをしたほうがいいよ
>>510
若い世代は高齢者様に貢ぎなさい。
その代わり、結婚するな、子供を生むな、節約しろ、欲しがりません勝つまではを実践しろ、
という金融庁様からのありがたいメッセージです。 >>499
すべてに気づきが遅いこういう奴らは今も元気にマウント取りに来てるから大丈夫でしょw
地獄に落ちてることも最後まで解らないと思うよ >>508
今の若年世代は35年組む奴は少数やぞ
当然ボーナス払いもなしや しかしお前ら金ないんだな
俺は父、母2人から家を相続する
一応都市圏内だから、二軒で6-7000万にはなるかな
現金は合わせて1億は超える
相続税でかなり取られてもトータル資産は1億ちょいにはなるかな
俺自身はワープアの40歳独身だが、年収1000万のやつが定年時に貯金3000万とか言ってるのを聴くと、そんなもんかも思ってしまうね
まあ子供を育てたりしてる分、俺なんかからすると凄い尊敬の対象だが
銀行がヤバイって噂だからなあ
たんす預金を銀行経由で金融商品に代えろと
裏を返せば役人は日本の将来は経済成長も無く年金原資も不足すると言ってる
財務省の賭場で勝ち残ったやつだけ寿命を全うできると
胴元はテラ銭で儲かると
>>525
国が不安煽ってくるからじゃね。安心していいってことを証明し続けてればそんな事にならんよ
年金保険料↑支給額↓受給年齢延長とかんなことばっかやってるから信用されないんだよわかんねーか? >>464
一人で死ぬな
金持ちのガキ殺して自殺する自由は有る 27年連続で世界最大の対外債権国 日本
対外純資産 328兆円 (2017年末)
国民に払う金はない!日本政府 大卒で働き始めたとして23歳から勤労スタート
43年間働いて65歳で定年退職
平均寿命の82歳まで生きたとして、年金暮らしが17年間
22+17=39年間は働かず、43年間で稼いだ蓄えだけで生きてる高齢者が大量にいるのが現状
そりゃ金が足りなくなるのは当然だわ
日本国民の人生設計を根底から変えなきゃどうにもならん
>>548
むしろ気づいた人たちが必死に今、子供部屋おじっていってネットで叩きまくってマウントしてるのかな・・・ ん?
年金と退職金で生きてけないでも
2000万くらい楽に貯めれる空前の好景気になったろ
ありがとう安倍さんw
>>528
>>530
BNR34のVスペ2ニュルをご覧ください。
あの時はまだ学生で買えなかったが、親にはプレミア付いて値上がりするから買っておけと言ったのに買わなかった。
値上がりする車はまだあるんよ!しかも新車で買える車でも値上がりする車はある。
株なんかよりも確実に資産として残る。 リスクを分散させながら金融投資wwwwwwwww
損する奴がいるから投資は儲かるんだがwwwww
老後の資金までハゲタカ共はターゲットにする気かwwwww
損したら自己責任w
負け組のパ牌増やしたくて必死だなw
中古の戸建てを買って20年くらい住んで半額以下で売る
これで住居費がかなり安くなるで
>>547
おまいの思ってる若い人らが老齢の時代が一番バランスが崩れてるっていう
それだけの事でしょ 「株で溶かす」って意味不明。
小豆とかFXとかと違って株って普通投資するものだよ。
投機じゃないよ。
投資と投機を混同してる人させようとしている証券会社多過ぎ。
倒産したら溶けちゃうし、東芝とかは全然配当来ないけど、
そういう特殊例以外はちゃんと配当来るじゃん。
知らんわ。無理。
老後の貯金なんて上級国民(日本型社会主義の既得権益層)以外意味なし。
底辺は自分に投資して成功するかナマポのどっちかだろ。
安倍
消費税は上がるが消費しろ。
消費すべきだが2000万は貯めろ。
給与減は統計不正して隠したから給与は下がってないのだ。
キチガイなの?この政権
>>1
もういい加減に国家詐欺の年金止めて
違う制度作れよ 「年金も株価も、もう国では支えきれません。国民が投資で支えてください。」
※一般的な日本人を下に追加
>>411
町工場で働くやつがアホだろ
あれだけ学生時代勉強しろって言われてたろ >>447
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑) >>565
働かせたい階級に合わせた額がこれなのだろう 「若い人」が年寄りになったときに、その時の「若い人」に対して
人数が多すぎるから
そうなるわけだよ?
今の老人らは逃げ切るだけで、直接関係ないべさ
>>551
頭おかしいだろ
40年のうち20年だけ貯められるとして
2000÷20=100万 1月 10万円 >>515
ほんと昔に比べ負担増えたわ
普通に苦しくなった >>557
おまえらB層が選挙でアホを選ぶせい。
腐っても民主主義。 正直老後にいくらかかるかってのはそれまでの生活レベルによるから
急に生活レベルを落とすことはできないから少しずつ生活レベルを落とすのは心がけたほうが良いかもね
もちろんそんなことする必要がないくらい金があるのが理想だけど
>>101
地方公務員だけど退職金は月額の38ヶ月分な
で月額は仮に出世できたとして課長級は48万ちょい
加算額は退職前の5年間の役職によるけど
最大で課長を5年間勤めたとしても
12,000円×60ヶ月で+720万
とは言っても5年も課長やれる奴いないから
出世頭の退職金は2500万ってところ
ヒラのまま定年迎えたら1500万くらい
性別はあまり関係なくて可哀想(男の方が) >>564
騙されてるで?それ
どこに鵜呑みにする要素があるのか プライマリーバランスの黒字化が5年後くらいだから、それからは日本の借金の心配はなくなる
予算を社会保障に回せる!
【安倍自民党の増税緊縮財政が日本を滅ぼす】
世界で唯一成長しない国 日本
財政支出拡大に積極的な国ほど経済成長する。
緊縮財政で成長した国は存在しない。
100万円を年利10%で35年複利運用すると、2800万円になる
投資や運用のプロがいるにもかかわらず
自分でやれとか言い出してる時点でもう終わってるよ
プロでもうまくいかないものを素人がやったところで有り金全部すって生活保護になるに決まってるじゃん
医者がサジ投げたのを自分で何とかしようとするくらい馬鹿げてる
おまえらが増税や歳出減をいう政治家に喜んで投票するから
こんなことになってんだよ。
通貨発行権を知らないB層は死ね。
破綻とか信じるどうしようもないその脳を窓から投げ捨てろ。
ハイパーデフレになれば少ない貯金でも将来安泰じゃね
100万円で老後豪遊できるくらいのデフレはよ
>>550
父母で2件てのがいいな
どっちも長男長女なのか アベノミクスで景気がいいぞー!は何処いっちゃったの?
子供三人いて家族五人で月支出20万いかないんだが…
夫婦二人だと現在の年金支給額でも余裕なんだがもっと年金支給額が減るってこと?
>>572
相場での変動をあてこんでるものはすべてバクチ なんでおまえら株買わないの?
今安いんだから買えばいいじゃん
俺は年10万円くらい配当収入があるぞ
2割ちょい税金で持っていかれるが
>>591
大半羊だし大丈夫でしょ
散発的に岩崎みたいのがあるかもだけど一斉暴動とかはなさそう >>579
せやな。
世の中の半分のレベルの努力と運で、平均年収には届くんだから、そうじゃないやつには、そうならなかった原因が間違いなくある。
主に本人の努力不足 >>515
それで済む話な気もする
絶対しないだろうがw >>1 実家住まいとか、独身とか、がっつり共働きとか、子無しとか条件がないと無理かなあ。
二つくらい当てはまれば楽勝だけどね。
まあ、40年間働くとして一人当たり月4-5万貯め続けるだけなんだけどね。意外ときついよ。 >>576
年金という制度それ自体を潰す前に「年金事務所」やら「年金事務所職員」を
解雇するという段階が残されてるでしょ
何の為にマイナンバーなんか導入したんだろう??
役所で一括管理できるようにだろ?
したら年金事務所のヤツだの年金事務所の土地建物だの役所の人件費を
どんどん減らせるはずだべ >>562
国民の平均貯蓄額が1,800万円とか言ってたからなw。
全国民の目標としてはチト高すぎると思うな…www。 >>594
医者なんて何も治せない
グーグルのほうがよっぽど優秀 無ければ奪えばいい
パクられても刑務所(セーフティーネット)に行けるし?
>>69
うちもそう。
転勤族だから60過ぎまで家も買えない。
不安ばっかり 真面目に働いて納税しても老後は自己責任とかもう徴税なんかやめればいいのに
>>522
ニフティ不動産で検索しろ
千葉なら白子町で90万円のマンションが出ているぞ
仕事引退したら家賃が高い都会に住む意味なんて無いんだよ 5年連続消費減(戦後最悪)も当然 安倍政権の増税、国民負担増オンパレード!!!
○消費増税5%→8%→(10%)
○住民税増税
○相続税増税
○発泡酒増税
○相続税増税
○年金支給減額
○国民年金料引き上げ
○厚生年金保険料率17.828%へ値上げ
○健康保険組合の保険料 3年後には年間55万円に5万円増額←★New!
○高齢者医療費負担増
○40−64歳介護保険料引き上げ
○介護保険負担年間1人10万円超える!←★New!
○医師の診療報酬引き上げ⬅★New!
○児童扶養手当減額
○電力料金大幅値上げ
○高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
○軽自動車税は、 7200円から1.5倍の10800円に値上げ
安倍自民党は国民負担増やして法人減税!
○タバコ5%増税
○赤字企業に課税
○石油石炭税増税→ガソリン代に上乗せ
リッター5円UP!
○初診料値上げ
○法人税減税の財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ
○TPP参加→農政トライアングル ※補正予算バラマキ長期化へ
(補正予算は、財政法29条違反)
安倍自民党の国民搾取政策!
○固定資産税増税
○議員歳費20%削減は廃止
○残業代ゼロ合法化
○配偶者控除廃止
○死亡消費税導入
○生活保護費削減
○大企業優遇政策
○さらにNHKや携帯電話税などを模索
○マイナンバー→初期投資3000億円
毎年数百億円もの税金を投じる
官僚天下り1兆円利権」山分け 制度設計7社と天下りが明らかに
○外国に大金バラマキ
○公務員給与引き上げ ・・・・・・etc
まあ、なんにせよ
無駄金を使う余裕は今後ないよね・・・・
令和ってもう事件置きまくってるけどまさにルール無用の残虐ファイトな時代
令和になるときに良くなる要素なんて1つもないのに悪い材料しかないのに必死にいい時代になるって煽ってるマスコミが
仕事とは言え哀れだった
>>487
まぁ日本、インフレでググってみなよ。君みたいな子でもわかりやすく今後のインフレリスクについてわかるから 自営業者は満額でも月6万だから
そもそも生活できるレベルじゃない
>>603
それって10万損してるヤツが相対でいるってことだろ?
暴落だってあるし
株なんてでかいサイズのパチと変わんないじゃん
パソコンが勝手に確率変動的にやってんだってーじゃん?ww >>605
Fラン大学でもその年代の真ん中くらいだからな
底辺ってどんだけ努力してねーんだよ 雇用が増えて若干収入増えても、それ以上に負担が増大してる
雇用増えたすげー!は騙されてるわ
皆が貯金を始める→物が売れなくなる→給料下がったり会社潰れる
→貯金どころじゃなくなる→・・・?www
>>561
怒りの矛先を完全に間違えてるんだよね。
弱者を叩いても、何にもならないのにね。アホとしか言いようがない。 29歳で2000万円までいったけど、そこから4年で無くなったわ
>>593
「複利」は人類史上最高の発明である!
アインシュタイン >>588
ちなみにうちの自治体の話
都道府県か市町村かで待遇変わる 持ち家も年取ってそこに住み続けなければいけないと思うと
なかなか負担だと思うけどなあ
若い頃と同じ健康、生活できる前提だよね
独身50歳(家族構成:父,姉,俺)
世帯貯蓄3,000万
不労所得80万/年
世帯所得800万/年
姉か俺が所帯持ってれば色々違ってたんだろうけどな
>>616
保険料上げ続けて支給額下げ続ければ理論上破綻しないな ★ アベノミクス 消費税増税と 円安行き過ぎと社会保険負担増で国内消費撃滅★
・「バーガーキング」が22店舗閉店⬅★New!
・かっぱ寿司50店閉鎖・神戸らんぷ亭全店舗閉鎖
・ワールド500店舗閉鎖・ローソン260店舗閉鎖・小僧寿しが100店舗閉鎖
・ヤマダ電機42億円の赤字60店舗閉鎖
・コジマ63億5000万円の赤字50店舗閉鎖
・マクドナルド190店舗閉鎖・ユニー50店舗閉鎖
・イトーヨーカドー40店舗閉鎖・東京チカラめし100涛X舗全滅
=E西武・そごうbS0店舗閉鎖
・サーティワンアイス、40年ぶり赤字
・東芝10000人超リストラCMOSセンサー白色LED事業から撤退、白物事業も売却、テレビ事業を中国海信集団に売却 (TOSHIBAブランドの使用権込)
・ソニー本社売却モバイル2100人削減
・シャープ本社売却3200人削減、亀山工場 派遣社員3000人雇い止め
・横河電機1105人削減
・サンヨー消滅
・田辺製薬 2550人に早期退社
・日立建機 35歳以上に早期退社
・JT 1754人削減
・アシックス350人削減
・あいおいニッセイ同和損保400人削減
・損保ジャパン200人削減
・KADOKAWA・DWANGO232人削減
・ニッセン150人削減
・ホンダ系部品のケーヒン、早期退職400人募集
・富士通、PC事業を中国レノボに売却
・NEC 3000人削減(早期退職募集) PC98シリーズ等レノボに売却⬅★New!
・パイオニア 香港の投資ファンドに身売り
・カシオ計算機 200人早期退職募集⬅★New!
ジャパンディスプレイ(JDI)、1094億円の赤字 早期希望退職者1000人募集 ⬅★New!
・エーザイ300人早期退職
・アルペン355人早期退職⬅★New!
・日ハム200人早期退職募集⬅★New!
・コカ・コーラジャパン700人早期退職募集⬅★New!
・協和発酵キリン296人早期退職⬅★New!
・三越千葉店閉店
・パルコ千葉店閉店、大津店閉店
・伊勢丹松戸店閉店
・そごう柏店閉店
・西武八尾店閉店、旭川店閉店、筑波店閉店、小田原店閉店
・さくら野百貨店仙台店破綻
・丸栄名古屋栄店閉店
・イオンつくば駅前店閉店
・ヤマトヤシキ姫路店閉店
・宇部井筒屋閉店
・丸井水戸店閉店
・伊勢丹相模原店閉店、伊勢丹府中店閉店
・新潟三越閉店⬅★New!
・函館棒二森屋閉店⬅★New!
・一畑百貨店出雲店閉店⬅★New!
・パルコ宇都宮店閉店、熊本店閉店⬅★New!
ほか
>>591
将来、あの大人しい日本人がぶち切れたとなれば世界同時多発暴動になりかねんな。 普通にもう失敗国家だろ
これで暴動どころか与党支持ってのが凄いね電通
┏( .-. ┏ ) ┓
【アメリカの竜巻🌪、一ヶ月で500個】
* フジテレビを頂点とした【Android陣営】方々は
最近打ち上げられた数多くの人工衛星より
人工竜巻を大多数発生させている
*タイムマシンがあった頃の残虐な感覚のままですね
人類を幾ら殺傷しても、数秒前の過去の世界から補充出来るみたいな
中国国内での竜巻発生はまだ恐いから無理と云ってましたね
日本国内で発生させる予定のようですね
明日以降、詳細を書ければ良いですが...
qw
>>587
金というのは人を動かすための手段
金で人を動かすには人を金で動くような状態にしておかないといけない >>612
年収300万台が主流になるのにどうやったら2000万貯金できる計算になるんだよw お前らが自民を甘やかしたせい
次は絶対に自民に入れるな、党名を問わず
前回次点だった候補に入れろ
前回の選挙結果見て、自民に勝てそうな野党候補だ
>>12
財務省に騙されてってな
三橋貴明の動画面白いな >>522
地価下落率日本一の町があるんじゃなかったッケw?
千葉県柏市www。 >>583
複利の長期積立投資の運用なら
元本割れのリスクもあるけど
もうちょい少なくて済む
10年では難しいけど
20年もあれば >>644
そこに受給年齢の引き上げが入ると無敵に見える そもそもバブルの時代がおかしかっただけで
今の時代が普通なんじゃね
いつまでもバブルの夢を引きずってる理由がわからねえ
国策が良くなかったのに怒っていいのに、まだ個人で争ってるとかw
安倍が70歳まで働かせようとしてんのに老後の蓄えとか関係なくね?
今の自営業は厚生年金がない…
70過ぎて国民年金の月6万じゃ食べれないから
独身底辺労働者だがコツコツ貯めて45で4000万あるが腰痛いしクズ人間だらけでもう仕事辞めたいけど年金あてにできないからもう少しだけ頑張るわ
日経なんて今は年金で買い支えてるけど今後は下がる一方だろう
政府は国民のなけなしの老後の資金も株で溶かしたいわけ
>>664
70まで働いたら男はもう10年未満しかいきれないからな
健康寿命で考えるならほんの2、3年 安倍ちゃんが株に年金を投入し大勝した儲けはどうなったの?
民主政権時より株価が3倍なのだから年金支給額も3倍になるはずだろう?
>>667
今は国民年金基金が出来た
全額自己負担だけど、、、 子供が大学出て就職するまでは貯金なんて無理
それから貯金できたとしても定年まで10年しかない
お金持ちは海外移住して広い農園とお手伝いさん雇ったほうが
いいのかもね
>.>631
現実世界ではみじめな弱者だから、強者のつもりになりたくて、子供部屋おじさんなどという男性限定で叩く造語を広めようとしている
独身女性の半数が非正規だから仕方がないともいえるけど
>>639
だってそうだろう?アベノミクスの主要命題として株価上げがあり
実際2倍に上がったとかいうけど全く社会の金回りに貢献してないし
パチンコと大差ないべさ
2倍になってさえ社会に貢献しないなんて・・・ 金融商品に投資しろっていうけどそれってゼロサムゲームだよね。
そんなことは役人が言っていいセリフじゃないでしょ。
税金ジャブジャブ何に使ってなくなっっちゃったの?
自動車を保有しないで子育てナシならできるかもね
フジテレビに安倍総理の甥がコネ入社して高給取り
大成建設に菅義偉の息子がコネ入社して国旧鳥
>>674
GPIF運用開始からの収益率
2001年〜
3.43%
プラスだから余裕 >>659
バブルの夢ではなくバブルの傷を引きずってるんだよ
小泉政権は大蔵省の解体と不良債権処理には頑張ったけど労働問題は投げ出して引退したからな
だから今になって氷河期世代がどうのと騒ぎ出す だったらそれくらい稼げるまともな仕事提供しろよ
金融庁よ
50代入口で余裕綽々で2千万貯めてんだけど、隠居してOKなん?
>>659
バブル期は、内需9割、インフレ率3%の、マッタク健全な経済状態だったんだぞwww? >>637
これでも10年前から比べたら減ってるよな
昔は60ヶ月分だった
そしてこれからも減らされる >>628
色々言い訳ばっかりで失態が伴わない系だろうな。
各年代、性別の平均年収や中央値の額を見てみるといいのにね。
後は結婚相手がマトモだったらいいだけ。
今どきATM希望のバカとかは、夫婦揃って野垂れ死ぬか、途中で喧嘩して分かれる。 >>579
安心しろ。もうすぐ解雇規制緩和で学歴自体に左程意味なくなるから。
能力の有る者なら実績を上げ続けて常に証明せねばならなくなる。
高額報酬と解雇リスクは表裏一体と化す。 年金を平等に行くなら今から生まれてくる日本人と同じ支給額に揃えろよ
つまり現状の年金と介護削減しろよ
>>1
指針案を出すだけかよ
投資に関してもっと減税してくれ
消費税増税は財務省だろうが国民にとって増税に変わりはない
だったら株式譲渡税や海外投資しやすいように規制緩和したり減税も色々やってくれよ
NISAやつみたてNISAだって期間を延長して投資しやすいように工夫をしてくれ とりあえず3500万はなんとかなりそう
病気にならないことを祈るのみ
金は貯められても病気は分からんからな(´・ω・`)
40半ば、施設育ち、工業高校卒だけど、
一度地元で機械工場に就職したけど、都会に憧れ名古屋へ。
新聞販売店、期間工、パチンコ店従業員、
すべて住み込みで働いて30中頃までに2000万以上貯金できたよ?
今は結婚して自動車部品下請けの現場主任。
厚生年金も貰えるし、嫁の親から実家の畑に家建ててもらって暮らしてる。
一流大学出てる2ちゃんの人っていくら位貯まってるの?
>>662
年収300万で資産運用?w
>>664
安倍で70だぞ
10年後の首相は80って絶対にいってる 昔は年功序列で給料が上がったし終身雇用で退職金もでたし年金もしっかりしてた
から最悪子供が大学を卒業してからでも老後の貯金はできたけど
今は
・年功序列で給料あがりません
・終身雇用ありません
・退職金、年金はヤバいです
とてもじゃないけど子供の大学卒業まで待ってから老後の貯金なんてできる時代じゃないんだよ
>>120
2人だと4000万いるってことなんやで >>633
5%の30年で元本の4.3倍になる
日本以外の国はこうやって成長してきたんだから停滞ってのはつまり自由落下だよ >>659
バブル期の方がこき使われたけどギスギスしてなかっただけマシだったな。 官僚が税金をがっぽり持っていくからな
住民サービスとか低下していいから税金減らしてほしいな 年金も廃止で
>>644
出す...出すが
今回まだその時と場所までは指定していない
その事をどうか諸君らも思い出していただきたい みんなが溜め込んだら
市場萎縮しまくるだろあほが!
上級国民が一人減れば何人の年金が支給できるんですかね
倒した人間の財産がドロップするようになればいいのにな
>>666
町工場に行く修士ってのは、同じ大学の周りと比べて努力が足りなかった結果やろ? こんなこと言ってる一方で家庭の消費が落ち込んでいるって困惑してるのなんでなん?
>>651
パチンコしない 結婚しない 酒と車を嗜まない 子供を持たない 実家か安アパートで暮らす >>683
配当貰ってない人はマイナスサムだな
手数料とられるからな 無理して高級車買って
どやってるバカは
はやく返納して蓄えとけよ!
>>697
学歴と職歴以外に本人の能力を示す手段がないからムリ 貧乏でも月2万年利3%の投資を30年続ければ光は見えるさ
>>579
捏造で有名になった賃金構造基本統計によれば
町工場系のなんちゃら工?なんたら師?ってのは一般人が思ってるより
よっぽど安定的に高い月給を支給されてるよ ・・・お前らさぁ・・・見苦しいんだよ・・・他人責める前に、能無しの自分責めなよ 運が悪いじゃないんだよ 嫉妬で運を消してんだから
楽しみを捨てて貯蓄する派と今を生きて立ち行かなくなったら自爆テロで人生に幕引き派に分かれるだろう
>>690
日本政府が年金を投入し株で勝ったため
国民が年金だけで生活していくのが余裕ってことか? >>705
100万貯めてそれでやればいいじゃない なお、ロスジェネは非正規雇用のため退職金もボーナスも無く年収250万以下です。なにをどうやって貯めんのかな?
公務員年金25万
プラス5万円分を20年で2000万
すべてが公務員基準
>>673
夏に面白い事起きるらしいから期待。
三橋のスキャンダル待ち 祖父
昭和7年生まれ国民学校卒
昭和30年頃に某自動車メーカー期間工採用
その後正社員登用
平成3年に定年退職して退職金をシコタマ貰う
即年金を貰い始めて28年
定年後に形成した財産は
以下省略
子供もいる家庭はかなり苦しいと思うけど、みんな余裕よな
>>721
俺と戦うか?
経験値はまぁまぁ入るぞ?
尚、ゴールドは 40才でタワマン買って
やっと彼女ができました。
50才で結婚です
バカめオワコンだよw
>>39
安倍 「この前F35、100機買っちゃった」 >>699
ホントこれ
投資収益にかかる税金が高すぎるクソが セーフティネット完全に破れたね…
こら老後の蓄えのために金持ち狙いの空き巣や強盗でもなんでもしなきゃならんかもね…
(ヽ'ω`)-3
>>651
長期積立投資しないさいってこと
だから、iDeCoやNISAができた
投資は20年30年、最低でも10年で運用すること
でも、投資信託は、日本人の平均って2年ちょっと
でやまめてしまう
投資を投機と勘違いしてる人が多すぎるんだよね これからもっともっとヤケを起こしたおっさんたちが通り魔事件を起こしまくるだろな
令和とはまさに素敵な時代だ・・・・私は愉快でしょうがない
でもさ使わずに貯めておいたら休眠口座になる恐れないの?
老いて物忘れが進行する一方、銀行からの満期のお知らせ郵便や通帳も廃止されてく流れの中、貯金を守るのもハードル高いよな。休眠口座の件電子メールでお知らせしました。って言われてもねー。
ペイオフも1000万だし
>>723
もう相手する気ないからレスしなくていいよ 昔の公務員は誰もが退職の一月前に基本給が上がる様に出世してた
その月がベースで年金支給額が決まるから
その後批判があり退職一年前からの計算になった
出世する期間が一年前になっただけ
そして共済は厚生年金に一本化され元公務員の年金を賄ってる
>>725
それ全部やったとして、生きてる意味あんの? >>736
これは政策の話だからそういうのは意味がないよ
自分自身が貯蓄して頑張るかどうかは別にして
こういう破綻国家経営をしてるっていう話をしてんだからさ >>733
限界集落が滅んだ後の廃村とかでそういう自給自足コミュニティができるかもな
ヤマギシ会みたいなやつ
困ったらどこかに入信したらいいねん
なんちゃって信者でも衣食住くらいは保証されるやろ >>726
自民党も糞だが野党も財政緊縮謳ってるキチガイしかいない
どうしろと? >>746
金ある人多いんだな、って印象だけど
貯蓄ゼロだったりするのかね?謎 >>1
そりゃ既得権まみれのやつらをなんとかしないとそうなるでしょ 【本当の日本の借金は460兆円で実質借金が無くなる日銀保有が360兆円で残り100兆円】
財務省は5月8日、日本の借金が合計1053兆円、国民1人当たり830万円で過去最大になったと発表しました。
内訳は、国債が881兆円、銀行借り入れ55兆円、政府短期証券が117兆円でした。
117兆円の政府短期証券とは、一時的な資金不足を補うために発行する短期国債で、100%為替介入で使われています。
日本は2012年の野田政権以降為替介入していないので、使わずにプールしているだけで、借金ではありません。
国債881兆円のうち約163兆円が財政投融資で、いわゆる特殊法人が作った赤字や、特殊法人の財源に使われました。
特殊法人は国の機関ではないので、政府の借金に含めているのは、世界中で日本だけです。
建設国債は約250兆円で、この20年ほどあまり増えていませんが、「公共工事のせいで日本の借金が増えた」と言われています。
おかしな言い分で、公共事業のせいで借金が増えたなら、建設国債残高は急増していなければなりません。
建設国債は建設した後で利用料金を徴収できる工事が多く、高速道路や新幹線、橋やダムなどは経済効果で税収が増えます。
建設国債は支払い方法がガソリンや自動車税など確立しているので、原理上絶対に増えないのです。
高速道路の利用料金で返済する借金を「政府の借金」と言っているのも日本だけで、外国では含めません。
政府の借金では無いものを差し引くと、残りは約460兆円に減少しました。
http://www.thutmosev.com/archives/51272461.html >>730
毎年1回、100円が110円になる株を探すだけでええんやで >>745
バブルはじけると同時に定年って、最高の勝ち組だなwww。 >>754
だから国がiDeCoや積立NISAで出口の利益に非課税枠作って推奨しとるんやで >>706
さらに金利が3-5%だったからあっという間に貯金が灰になったぞ >>740
死ぬまで働け働けなくなったら死ねですねわかります
とりま自民は選挙の公約これで戦ってほしい こいつら是が非でも消費増税したいんだな
とうとう年金を人質にして国民を脅しだしたぞ
金ない老人は死ねとお国が言ってるんだから、そのようになすってください。
貯金しまくっても早々に死んでしまったら
残りの金はどこへ行くんだ?
一人っ子で独身なんだが…
>>745
戦中生まれだからプラスマイナスゼロだな。 >>760
真面目な話で、なんちゃら工ってのは社会の中でそこそこ良い位置の給与だよ
統計で証明されてる 男32歳非正規、某私大卒で年収240万、貯金5万(笑)
あと30年で2000万は無理(笑)
>>767
ナマポをあんまりいじめるな
ほとんどが正当な理由で働けない人たちだ
問題はほとんど働いていないのに高賃金の公務員 >>762
酒とたばこなんてバブルの価値観だし
子育てなんてすでに裕福層の趣味だし
逆に趣味でスポーツとかいいぞ 金もかからないし人脈は広がるし健康にもいいし
いい加減人生の楽しみの価値観を改めるべきなんだよ
いつまでも幸せ=結婚して子供複数人作って家をローンで買うなんてどっかのアニメみたいなのを引きずってるから
人生が終わるやつらが増えるんだよ 2,000万円あれば、株でなんとかやっていけるだろうな。
500万円一気に買って1%上がって逃げても5万円の儲け。
1ヶ月で5回やれば25万円の儲けだ。
>>778
そもそも年金制度自体が、制定した奴等の不労所得の為だから >>1
本当はそのために年金があるんだけど
老後資金を個人の問題にしてしまってるよな >>762
その発想の貧困こそ、生きる意味を得られない原因 >>768
インスタとかみるとわかる
子供の写真ばかりの人は持ってないだろうな 年金機構のコストが高い 金集めて分配するだけの仕事にコストをかけすぎている
年金廃止で個人が老後の資金を貯めればいい
>>781
アレルギー感じるけど最近はまともに見えて自分が怖い 結局終わりがわからないからいくら金を貯めても不安なんだよね
自分で何歳まで生きるって決めて公的な機関で安楽死できるようになれば
けっこう金を使えるようになるんじゃ無かろうか?
>>659
そうじゃないよ
バブル期に金を稼いだ資本家達は、他の奴らも金持ちになって自分が追いつかれることを恐れた
じゃあどうすればいいか?他の奴らが追いつけないような状態にしてしまえば、自分たちは金持ちのままでいられる
バブルははじけたのではなく資本家によってわざと針で突かれて裂けた
これが消費増税とデフレ30年の真実
格差の固定、貴族社会復権の一手だったんだよ >>782
ソレは高度経済成長期だよ。バブル期は7〜8%くらい。
だいたい35年定期預金なんて無いだろw? >>793
最初の奴らが勝ち逃げするための公的ねずみ講だもんな 今すぐ貯められる世代のくせに貰いまくってる老人への支払いやめろ
年齢でなくいかに困ってるかで手を差し伸べろよ
>>738
社会保障増加率年間1%
MMT併用で余裕 >>759
なんで銀行しか考えられないんだよ
証券会社とか保険会社とかいろいろ選択肢はあるだろ >>788
せめて役所の敷地では松葉杖脇に抱えて歩くなよ え?
これからの国民のモデルケースは、独身で若いうちから節約しろってこと?
家も車も贅沢品も買わないで。
というか払わないなら年金徴収は止めるんだよね?
>>791
そんな買い方できる奴なら元手10万円でも余裕で株ニートできるわ >>791
そう思うだろ
実際にやって分かるのは
大口がそいつらを食い物にしてる現実 どんなにみみっちいセコイみすぼらしいと他人から言われようとも自分だけは絶対に生き残りたい
貧乏な老人はシェルターで豚みたいに飼われるからいいだろ。
長生きなんてするもんじゃねーな
本来ならぽっくり死んで子孫に資産残すもんだろ
それどころか医療費や年金で子孫からさらに搾り取ろうとする
そりゃ少子化にもなるわ
これからの日本で大事なのは
勝つことではなく負けないこと
成功することはでなく失敗しないことだ
堅実で確率の高いローリスクな人生設計をして続けられないと
どっかの時点で破たんする
また岩崎増やすような発言して日本の政治家共は脳みそに蛆でもわいてんのか
バブル期ってより高度成長期ひきずってるんだよね、日本の価値観は
政治は結果責任だからな。お前等が選んだ政治家に感謝しな(笑)
>>6
大手企業に就職して貯金しか趣味がなけりゃ貯まるだろうけど >>759
下級戦士が成金になったら口座凍結される事もあるかもね >>771
毎年確実にそんなもの探せるなら誰でも株で喰っていけるな 40半ば、施設育ち、工業高校卒、
一度地元で機械工場に就職したけど、都会に憧れ名古屋へ。
新聞販売店、期間工、パチンコ店従業員、
すべて住み込みで働いて30中頃までに2000万以上貯金できたよ?
今は結婚して自動車部品下請けの現場主任。
厚生年金も貰えるし、嫁の親から実家の畑に家建ててもらって暮らしてる。
一流大学出てる2ちゃんの人っていくら位貯まってるの?
これ、試算の内訳が毎年長期海外旅行とか、雑費がめちゃくちゃ多いよ
官僚の感覚なんだろうな
一般人が慎ましく生きていくだけならそんなに貯蓄いらない
>>818
独り暮らしですが @東京(←これがもう致命的) >>762
カタカタ5ちゃんやってるのも十分楽しいよ 賃金構造基本統計によれば(そこに出てくるのは平の労働者だけだけど)
ワシが見た中では会計事務所とかが一番高かった
金融系はそれほどでもない(役職がつかないと上がらないのかも)
病院系も平の均しになるとそんなでもない
やっぱり小売や飲食は低い
驚くのは「工」っていうのが安定して金取れてるんだという現実
10円抜きのつもりが300円踏み上げられたでござるってのが常だからね。
>>819
仮に人生はせいぜい60から70ですよ?となったら生き方から色々変わるよな >>781
山本太郎か馬淵澄夫を総理大臣に
経験から馬淵澄夫が先だな
MMTで社会保障は余裕 >>745
戦災孤児になっても何とか生き延びられる年齢
弟や妹となると生きのびられなくて死んでいったり浮浪児狩りにあったりするけれど >>790
アナタの価値観はそうなんだろうし別に否定もしないが、他人が何を選好するかアナタが決めることでもないよね。 年金も税金も高過ぎるだろ!!
何に使ってんだよ!!
官公庁の出先機関が増えすぎてえらいことになってる スリム化していただきたい
>>824
日本が破綻する時は大半の庶民も終わってるから
いまナマポ貰って遊んだ方がかしこい >>798
ボロボロとメッキが剥がれていくな
嘘で塗り固めたメッキが 現役は年金とミサイル税と独身税納めて
リタイヤしたら年金受給拒否して樹海へGO
退職金+年金+2000万じゃないとだめってなら
年金制度を廃止すべきじゃないのか。
こんなこと言ってると、将来を絶望視した人間がまた暴れだすんじゃないのか?
>>820
麻雀と同じだなw。
役満振り込まなければ、テンパイ続けて一度も上がらなくても、2位にはなれるwww。 なお税金も物価もまだまだ上がります
賃金アップ?、雇用の安定?ございません
で貯めろだってさ、生きていくのは大変だ
>>844
自分で決めることではあるけど そこれは自己責任になってしまうけどな
ただ子供まで作ってしまうけど自分の失敗をその子供の人生にまでかぶせることになってしまうが >>574
キチガイだよ
でもそれ支持してる国民もキチガイだと思うけどね >>831
そんなこと無いよ、株で損するのは取引しすぎるからよ >>845
金持ちに回してる。経団連とか。
公務員じゃないよ。 >>509
株に安易な手出しは危険。
今日も日経暴落。 無能公務員や無能政治家共が年金溶かしたり税金無駄に浸かったり無茶苦茶しまくった結果がこれですわ
と
悲観論ばかりだが
おまいら5千万くらいはもってるんだろ?
5ch ジジイがおおいかたな
氷河期で積立とか退職金とか
ソレナニ?って人多いんじゃね
>>852
自分が親の時に限って高めでツモられたらどないせいっちゅうねん >>791
配当のインカム得るとして2000だと3%で60万、源泉されて48万だと年金無いとキツイね
過去には預金金利で4%とかの時代もあったからリスク取って3%は暴落でもした時に拾わないと 定年後に酒タバコクルマをやめて引き篭もっても貯金がどんどん減るよw
年金もらうまでに3000万は消えそう
ボケを特養に入れた毎月20万以上一等地に豪華な建物の特養とかやめて!
北海道の雪深いところに低負担で住める終の棲家を作ってほしいw
>>1
前提条件は、金融庁にお勤めの方のよう生活水準でのことですね
あのね
国民はあーーーーーーたが金融庁にお勤めの方の半分の生活水準なんですよ、わかります?
あーーーーーーーーーーーーーーたがた並の生活水準では2000万なのでしょうね
わたくしたちは1000万で十分です >>838
工は毎日仕事がある訳じゃなく
往復時間は就業時間に含まれない
それにカースト制だから上流の弾く金額と下流の手にする金額には開きがあるよ >>851
こういうの大きく受け止めて絶望する人って結構いるしね
俺は諦めちゃうだけだけど 俺は何年も前からこうなることは分かっていた。だから贅沢はたまの楽しみにしてもうすぐ5000万達成だ。
SP500の積み立て始めたよ
日本は諦めた
還暦くらいまでに1億貯まればいいかな
>>799
まぁ消費税の減税以外は
共産党とか社民と言ってる事変わらんがね >>807>>814
2,000万円だから500万円一気に行けるんだよ。4分の1だからね。
100万円しかなくて100万円入れたら、-2%-3%になったら後が続けられないじゃん。 >>820
逆だろ
普通に暮らしてるような人達の生活が破綻するかもっと厳しくなる 定年になったら安楽死できる制度を作れよ
国が率先してやるべきだろ
>>845
日本の平均年収 400万
公務員の平均年収 700万 (手厚い福利厚生は含みません) >>1
他人の寿命を勝手に100歳とか決めないで下さい
100歳まで生きれなかったらどうしてくれるのですか? 正直今の段階で気づけた人が実家があって正社員職で独身なら問題ないけど
もう結婚して子供が数人いて家をローンで買っちまった人は今の時点で気づいてももうどうにもならないってことだ
年金破綻を認めて廃止してくれたら称賛するわ 悪あがきはやめて早く認めろ
生保やるからため込まず使い切れ!ってやったら景気良くなる?
>>523
株は資本金3000万は必要。
10万でやるならバイトしろ。 30年前のファミコン版人生ゲーム「爆笑人生劇場3」は
総資産1000万円未満でゴールすると、
破産してホームレスになるバッドエンディングだぞ。
今1000万円貯金が無い現役世代は将来ホームレスだぞwww
持ち家前提か。
賃貸だとプラス3,000万ぐらいか?
>>795
ムダなものさえ削れば貧乏にならないという発想で30年もやった結果、日本がどうなったん?
豊かになったかい? 寿命が延びて認知症老人が増える
外国人労働者に便乗して変な外人が増える
貧乏人が金持ちに嫉妬して犯罪が増える
日本は先がやばい
>>874
「工」にも色々あるのかもしれんけど
そもそも時給じゃないもの
往復?町工場の話だろ?? >>882
その普通の基準、価値観をいいかげん変えて改めなくちゃいけない時代ってことでしょ
幸せの価値観もね >>865
民主主義だから政治家を選ぶのは国民。
つまり政治家が無能なのはお前が無能だから。
つまりはB層。
政府支出が税金だと思っている
通貨発行権すら知らない頭の悪いB層は死ね。 >>845
年金はそれでもたりない
だから税金で補填してる >>861
実際に取引して、今ポジション持った状態でなおそんな馬鹿なこと言ってるの? 経団連・政府・安倍一味は
意図的に日本人を減らして、
移民で補おうとしてるからな。
OK♪
おまエラ、寄生暗記得意のみの官僚さんも、
仕事引退時持ち金2000万円でスタートだ。
自身の施策失敗を、喜々と公表する官僚って…
ちょっと、逝かれているのかな??
ネックは住宅ローンだよな
転職したら満額もらえない退職金制度。。
>>891
高齢者、しかもお一人様()なんかに部屋貸す大家はいないよ
持ち家ないなら自費で老人ホーム入れる分貯めないと >>858
大体失敗する家庭はお金の教育をきちんとしていないことが多い。不労所得を増やす投資を教えれば少々出来が悪くても生きていけるはずなんだよなー 金正恩「国民は自立しろ」
安倍晋三「国民は自生しろ」
>>848 だな
「日本の未来を考える勉強会」ーMMTポリティクス〜現代貨幣理論と日本経済〜ー令和元年5月17日 講師:経世論研究所 所長 三橋 貴明氏
>>16
退職金だけで2300マンはあるだろ、公務員なら。 2000万でいいのか。もっと必要なのかと思ってた。
そして心配して半端に貯金頑張っても貯蓄税取られたり
老後も介護費医療費負担額増加したりとかなw
庶民がひたすらお金払わさせられ続ける未来が見えます…
44で4500万円まで貯まった
50で6000万円届くかな
>>905
勝手にやって財産差し押さえられろB層。 >>92
+退職金2千万で4千万、
嫁も同じだけ貰えて二人で8千万あるという
前提だと思うわ
住宅ローン完済も+
65歳で定年して20年、
「自宅あり年金無しで税金払って自力で生きろ」の
設定金額だと思うぞ 「工」の場合は賞与があるのかないのかという話で
基本的には時給云々じゃない
月給であり年収だよ
あんまりそういう世界のイメージないだろう?
学生は現実をちゃんと調べたほうがいいと思うよ
ま、卒業してからじゃ入り込めないんだろうけどね
年金無くして老後も働けるようにすればいいじゃん
福島の除染作業とか人身事故の掃除とかでジジババ使えばいいでしょ
>>886
家なんて2階建てなんていらないんだよ 子供なんて独立するし そもそも老後に詰む心配があるのが問題なのだから
年金受給か安楽死尊厳死か選べるようにすれば
老後に必要な金1億とかの雑誌見ると
毎月の食費が1人8万円とか毎月10万円つかって旅行にいってたりとか
かなりぶっとんだ内訳で
その為の貯蓄の内訳で夫の小遣いが0円とかそうとう強烈なことになってるのがすごい
>>820
定年後、何年生きるか誰にも分からないんだから、長生き自体がリスク
毎年毎年、平均寿命は過去最高を更新してて、今後もさらに毎年毎年、伸び続ける
長生きすればするほどお金がかかるからねぇ
高度経済成長期は平均寿命60代だったのに、今は平均需要80代、さらに30年後には平均寿命90代を超え始める
資産形成しろって割には仮想通貨は住民税と合わせて55%ガッツリ持ってくわ、キャピタルゲインは20%持ってくわで貯まりゃしねえ
個人年金だって、今加入しても払った分がそのまま戻ってくるくらいのもんだし
どうしようもないよ
高齢化するのは中級民以上
おまえらにはそもそも老後がないから安心しろ
1次氷河期より年齢下の世代に対しては無茶苦茶すぎるw
>>913
B層にMMTは難しい。
こいつら金を発行してるのが政府であることすら知らない
超絶ドバカだし。 うっかり長生きしたら自殺とか怖いから安楽死したいな
みんな自分が何歳まで生きると思ってるんだろう。俺は75歳ぐらいと思ってる。
>>1
まずね、退職金が誰しもあると考えてる時点でおかしい。
おそらく今の現役世代はほとんど手にできなくなる。 払った分返せって言ってる奴がいる以上やめられないな。
だって、返す金ないもん。
払った分は諦めるから、もう徴収するなじゃないとやめられない。
貯金してれば安心って価値観自体、壊れる可能性もあるからな
現在でさえ、年金生活で豊な生活をしているはずの老人達が
老後破綻で苦しんでるというのに
これからの世代がどうやって生きるんだ
自己責任とか言ってる安全圏の連中は全体の3割いないだろ
>>1
え、じゃあ老後はヒャッハーするかセーフティーネット刑務所に入所するか起業するしかないやんけ・・・ NISAなんかで必死で素人を投資に呼び込んでるけどプロ投資家からみたらカモネギもいいところだからな
預貯金と違って元本保証もないし老後の積立どころかケツの毛まで毟られて終わり
10%未満の上級国民様(大企業様、公務員様、安倍友様)を、
楽に食わせるために
その他の一般日本人がいるんだから仕方がない
2000万円、夫婦で4000万円
公務員もしくは上場企業務めじゃないと無理だろ
金融庁の庶民感覚が公務員なんだよな
>>880
株取引やったことないでしょ。個人投資はそんな理想郷じゃない >>938
病院いって半端に治さなきゃ皆そんなもんだと思うな
半端に治したって体はどんどん弱っていくしさ >>942
むしろソーなるべき。インフレ→経済成長が見えてくる…。 従来の年金は半額に。その代わり自分の子供が納めた年金の半額を貰えるってのはどう?
>>930
一般的なのでいえば旋盤工みたいのがずらっと並んでた
マジで町工場的
なんちゃら取扱師的な感じの 退職金のない非正規労働者はどうやって2000万円+退職金相当を貯めるのかな
その辺のプランについて是非国のお偉方にご高説を賜りたいね
ちゃんと安楽死制度くらい用意してるんだろうね
さんざん低賃金でこき使って用が済んだら後は上級国民様から見えない場所で
自殺するかアパートで変死体になれとしか思ってないよねこの国って
そのくせ今の老人ばかり年金や介護や医療にジャブジャブ金を投入して生きながらえさせようとするのは一体なんなんだろう
老人に支配されてる国なのだろうか
>>1
だったら今まで払ってきた年金返せよ
俺は無職だった時に全額免除にならなくて毎年5万を貯金崩して払ってたけど貯金尽きて死にかけたぞ
今は持ち直したけど貯金なんて無理だわ
近所の寝たきりの婆さんも少ない年金からたっかい介護保険料取られてるし
年金減らすだの生活保護費減らすだの、
そんなに弱者殺したかったらさっさと安楽死施設作れよ
70歳まで体が動く人なんてほとんどいないからな
満員電車なんて無理だろ
国民から高い税金取ってるくせに安楽死施設くらい作れよ
さっさと死んでやるわ
年金も生活保護費も減らしたり渡さないと生活苦で犯罪増えて日本がもっと悲惨なことになるっての
バカか政府は >>932
3000万以上の贈与なので贈与税55%頂きます 昔の人は飢饉で沢山死んだんだから俺たちも覚悟を決めて餓死しようじゃないか
政府に金がない だの
財政破綻 だの
おまえらよく信じるよね。
自分の脳の出来に危機感とか覚えないわけ?
ホモサピエンスとして恥ずかしくないの?
藤子不二雄の「定年退食」みたい。ほんと…夢も希望もないな
>>1
えらく控えめな数字だな。
ちょっと旅行して、お茶して
普通に生きていこうとしたら
夫婦2人で5000万必要 老人に支配されてるんじゃない
アメポチ自民党様に支配されているんだろ
>>958
政府に金がない だの
財政破綻 だの
おまえらよく信じるよね。
自分の脳の出来に危機感とか覚えないわけ? 格差が広がってるから貯めてる奴は貯めてるだろう
だが底辺は年金支給までロクに金貯めれず身体が動かなくなってからは国民年金だけで暮らすしかなくなる
>>695
在職中の死亡退職でも50ヶ月切ってるよ
さらに今は定年伸びる関係で60歳で
ピークになるはずの給与月額が、65歳でピークになるように均され緩やかに。
まじで在職中の死亡退職が増えて、年金より退職金にお金がかかるようになって、
年金の次は団塊ジュニアの退職金を削る政策が提案されそう。 自民・公明・維新・国民・小池・官僚・日銀・アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな
自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正、ベーシックインカムなどを名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。(→中国と戦争)
憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。
社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。
★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html
現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは法案に賛成した安倍自民党、公明党、維新、希望・国民系・都民F(小池も自民党を担ってきたんだから同罪)のせい。
※維新や国民が社会保障費の財源に一切言及せず消費増税の中止を訴えたり、国債のさらなる増発を訴えたり、
ベーシックインカム(インフレで社会保障を子供の小遣い並にしようとしている)を訴えるのも社会保障を崩壊させるため。
維新が身を切る改革で社会保障費を捻出するなら、維新に所属する議員や首長は報酬0、維新が首長の自治体は
職員の給与を少なくとも半分以上は下げなければとても賄えない。だが、そこまですることは一切ない。
せいぜい、数十万程度の議員報酬の返納。
一方、立憲や共産は法人税の増税を訴えている。
うぇfw 32歳で手取り17万、非正規
貯金2000万必要(笑)
わらえる
>>961
別に政府が金出してくれるわけでもないし
今だってそうだよ
政府は弱者用にみんなが出してる金を掠め取ってるだけの事 無気力で、本当にただ生きてるだけの老人が溢れかえる世の中になるんじゃないかな
日本人はどんどん貯金して
外国人に浪費してもらおう!
・
月3万 30年複利でためれば2000万円くらいたまるよ。
まあ、スマホは止めるんだな。
裏を返せば、この金額が携帯会社に吸い取られていると認識すべきだと思うよ。
・
年金は大丈夫系の本書いた奴ら死んで詫びろ
とくに政府の御用学者「高橋洋一」
>>938
平均寿命くらいと考えていいんじゃね
ただ平均寿命で死ぬんじゃね?と予想しててうっかり長生きしてしまうとお金が足りない!なんてなるともう悲惨だからな
今は平均寿命男81歳、女87歳だが、今後もどんどん平均寿命は延び続ける見込みだからな
まあ子供がいれば別だが アメポチ自民党ではあるが
現実的にアメリカの意向で動いてるのは官僚だと委員会で暴露されてたなw
そりゃ公務員の高賃金も野放図になってるはずさ
>>936
その下層にも知ってもらう為の説明動画よ >>744
一度消されたよな
あの暴行の後夫婦仲良く顔出しでネット番組に出るかっての
日本怖いな 将来は年金支給開始が70歳とか75歳になるのを
この計算した人は考慮してんのかね
未加入の江角マキコに”100年安心”なんて言わせてた時から国なんか信じてない。
>>972
おまえらがそういう政治家に票を入れてるせい。
だからB層のせいと断言できる。
腐っても民主主義。 >>974
医療費自己負担の急増で老人は減ると思うな。 子供が大学卒業するまで、住宅ローン返済、
その後から2000万なんて貯まる気しない
もう絶望しかないから
こんなこと言うなら「年金制度は破綻しました」ってゲロってほしい
インフレより金利上げないとどうしようもないのに金融庁は無能w
今のうちにやりたいことやって、食べたいもの食べて、身体に悪いことやりまくって
60歳前にガンか何かの病気で死ぬように
計画立てないといけないね
>>983
財務省の逆らう勢力を権力で潰す説が
信じられるな >>12
韓国が経済破綻寸前なのにそんなに成長してるんだ 嘘くさいグラフだな mmp2
lud20190620134152ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1559303173/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【金融庁】「現役世代は2000万円貯めないと。退職金と年金だけでは老後生きていくのは無理です」 ★2 YouTube動画>3本 ->画像>67枚 」を見た人も見ています:
・【金融庁】「現役世代は2000万円貯めないと。退職金と年金だけでは老後生きていくのは無理です」
・【金融庁】「現役世代は2000万円貯めないと。退職金と年金だけでは老後生きていくのは無理です」 ★9
・【金融庁】「現役世代は2000万円貯めないと。退職金と年金だけでは老後生きていくのは無理です」 ★8
・【金融庁】「現役世代は2000万円貯めないと。退職金と年金だけでは老後生きていくのは無理です」 ★5
・【老後2千万円問題】「制度としては破綻しない」が「若い世代は2000万でも足りない」金融庁の報告書が映し出した年金の現実
・【テレビ】立川志らく、老後2000万必要との金融庁の報告書に「年金詐欺みたいなもん」
・【人生100年】金融庁「老後2000万円」報告作り直し…公的年金に焦点を当てない形での提言を模索
・金融庁「年金は今後も老後の生活の柱であり続ける。しかし2000万円の貯蓄が必要」
・【菅官房長官】金融庁の「2000万円必要」報告書について釈明…「年金こそが老後生活の柱」
・【#老後2000万円 】「まさか78歳になっても働いているとは...」 年金生活の実情は…今の若い世代はもっと厳しくなる
・【#老後2000万円 】「まさか78歳になっても働いているとは...」 年金生活の実情は…今の若い世代はもっと厳しくなる ★2
・【麻生ピンチ】「 #老後2000万円 」の撤回要求 #二階自民幹事長 が金融庁に
・【老後2千万円問題】金融庁、委員に謝礼319万円=「老後2000万円」議論
・【金融庁は大バカ者!】首相激怒で官邸主導、異例の火消し 年金2000万円問題 ★2
・【金融庁は大バカ者!】首相激怒で官邸主導、異例の火消し 年金2000万円問題 ★2
・【老後2000万円不足問題】公務員の退職金は2000万円を優に超えます
・【老後2000万円不足問題】公務員の退職金は2000万円を優に超えます
・【ゴーン】ルノーは退職金3000万円と毎年1億円の年金と残りの業績報酬を支払え!フランスで提訴
・【年金では不足】2千万円問題、金融庁報告書おさらい [動画ニュース]
・【スクープ】パナソニック「退職金4000万円上乗せ」で「50歳以上のバブル世代」を狙い撃ち★2 [孤高の旅人★]
・【老後2千万円問題】金融庁の報告書に失望と悲鳴収まらず 安楽死の法制化を望む声も★4
・【人生100年】金融庁「老後2000万円」報告書…よく読めば3660万円足りないことに... ★3
・【老後2千万円問題】謝罪の金融庁、「意味のない数字を掲げミスリードした」「世間に不安与えた」と反省
・【老後2000万円】「きっかけとしては十分」進まない“貯蓄から投資へ”に弱った銀行・証券がほくそ笑む…期待に応えた金融庁
・【老後資金は貯めるな】年金「月21万円」60代夫婦…「年金足りず」老後資金に唖然 ゆとりのある生活費は「月34万9000円」 [孤高の旅人★]
・月収17万円・50代の「氷河期世代」の怨念…非正規・貧困・老後不安の“三重苦”に「もう、生きていても、つらいだけ」 ★10 [ぐれ★]
・【労働】経済産業省「『現役世代』を74歳までとし高齢者を支えれば、2065年まで年金制度を維持できます」★4 [ネトウヨ★]
・月収17万円・50代の「氷河期世代」の怨念…非正規・貧困・老後不安の“三重苦”に「もう、生きていても、つらいだけ」 ★9 [ぐれ★]
・【労働】経済産業省「『現役世代』を74歳までとし高齢者を支えれば、2065年まで年金制度を維持できます」★2 [スダレハゲ★]
・【労働】経済産業省「『現役世代』を74歳までとし高齢者を支えれば、2065年まで年金制度を維持できます」★3 [スダレハゲ★]
・【政府】経済産業省「『現役世代』を74歳までとし高齢者を支えれば、2065年まで年金制度を維持できます」★5 [ネトウヨ★]
・“年金支給額減”「物価高で余裕ない」「残高4000円」「食費は一日2000円」…理由は“現役世代”の賃金減 ★2 [ぐれ★]
・月収17万円・50代の「氷河期世代」の怨念…非正規・貧困・老後不安の“三重苦”に「もう、生きていても、つらいだけ」 ★11 [ぐれ★]
・【政府】経済産業省「『現役世代』を74歳までとし高齢者を支えれば、2065年まで年金制度を維持できます」★12 [ネトウヨ★]
・月収17万円・50代の「氷河期世代」の怨念…非正規・貧困・老後不安の“三重苦”に「もう、生きていても、つらいだけ」 ★3 [ぐれ★]
・【年金】金融庁の審議会メンバー 中野氏「メディアの報道の仕方がゆがんでいた」「野党の政争の具になったのは遺憾」
・【厚労省】遺族厚生年金、男女差是正へ 子なし現役世代は5年間の有限給付 [香味焙煎★] (734)
・「老後2000万円」で野党攻勢=参院選、年金問題の再来狙う思惑
・【老後2000万円】厚労省局長「私どもは、老後は年金だけで暮らせると言ったことはない」 ★4
・【老後2000万円】厚労省局長「私どもは、老後は年金だけで暮らせると言ったことはない」 ★13
・【老後2000万円】厚労省局長「私どもは、老後は年金だけで暮らせると言ったことはない」 ★5
・【老後2000万円】厚労省局長「私どもは、老後は年金だけで暮らせると言ったことはない」 ★8
・【2000万円騒動とはなんだったのか】老後「年金だけで暮らしていけるとは思っていなかった」84.2% − FNN世論調査
・【2021年度補正予算】30兆円規模の追加経済対策で特別定額給付金再支給か 現役世代10万円 低所得者20万円?★3 [孤高の旅人★]
・【2021年度補正予算】30兆円規模の追加経済対策で特別定額給付金再支給か 現役世代10万円 低所得者20万円?★6 [孤高の旅人★]
・【2021年度補正予算】30兆円規模の追加経済対策で特別定額給付金再支給か 現役世代10万円 低所得者20万円?★8 [孤高の旅人★]
・【2021年度補正予算】30兆円規模の追加経済対策で特別定額給付金再支給か 現役世代10万円 低所得者20万円? [孤高の旅人★]
・【老後】年金生活者の実態…年金受給額や生活費は平均いくら?老後の生活費は月23万〜30万円ほど
・宝くじにすがるしか…「年金月5万円」西銀座の宝くじ売り場に並ぶ高齢女性「絶望的老後」の実情 [Gecko★]
・【人生100年時代】年金「月14万円」…手取り28万円労働者の「残酷すぎる老後」 ★3 [ボラえもん★]
・初任給30万円超え相次ぐ…就職氷河期世代「オッサンはもう不要なのか」あまりに報われない人「老後資金の大事な収入源すら…」佐藤健太氏 [少考さん★]
・【下関税務署】山口大2000万円源泉徴収漏れ 331人分の退職金対象 公表巡り税務署と食い違いも
・【地方公務員給与実態調査結果】地方公務員の給与「月31万円」、退職金も「すごい額」…露わになる「官民格差」の悲惨★4 [孤高の旅人★]
・【鹿児島】わいせつ行為認定された元校長破産 返納求めた退職金23万円しか回収できず 2592万円不納欠損処分 鹿児島県教委 [ぐれ★]
・【社会】「かぼちゃの馬車」元社長に7000万円の高額報酬…旧経営陣の責任問題、金融庁も関心
・【政治】議員年金の復活計画 「国民年金だけでは老後生活できない」
・【政治】議員年金の復活計画 「国民年金だけでは老後生活できない」
・現役世代の負担1.4兆円増 25年度の高齢者医療費 厚労省試算(毎日) [蚤の市★]
・【社会保障】厚生年金、「現役の50%」は支給開始直後だけ…年齢層別水準を試算 [6/27]
・着古した体操着「すぐゴミに出した」、母親世代の54%…現役中高生は「満足」 [ポンコツ★]
・小泉進次郎(衆神奈川11)「『現役』の定義を18〜74歳に変えます。定義を変えれば現役世代の割合は30年後も変わりません」
・“孤独死”防ぐ「見守り」利用、10~50代で14倍に 現役世代の懸念 [煮卵★] (147)
・【仮想通貨】 金融庁が規制強化の検討急ぐ
・【金融庁】コインチェック常時監視 返金原資を調査
・【フランス】仏政府、企業役員の退職金を給与の3割に制限へ エアバスの高額報酬を批判
・【速報】金融庁、ドコモに防止措置とるよう指示 [雷★]
00:01:58 up 32 days, 1:05, 0 users, load average: 63.13, 76.14, 73.60
in 0.092532157897949 sec
@0.092532157897949@0b7 on 021414
|