[ドデスカ!-名古屋テレビ]
2019年5月15日の「あらゆるサーチ」のコーナーでは、「ミシュランガイド愛知・岐阜・三重2019特別版」の内容について特集していました。
日本ミシュランタイヤは、今回初めて東海3県を対象にしたミシュランガイドを発売します。
発売に先駆けて掲載店が発表されましたが、この掲載店にも東海地方らしさが表れていました。
岐阜はラーメン、三重はおにぎり...
どんな店が選ばれているのか傾向を調べてみると、愛知県は「鰻」のカテゴリーでの掲載が11軒にも及び、この数は国内最多となりました。
次に岐阜県の特徴は、高山市の高山ラーメンや飛騨地方の漬物ステーキや飛騨牛など「ご当地メニュー」が多く選ばれていました。
また三重県では津市の天むすの有名店である「千寿」が選出され、「おにぎり」のカテゴリーとしては国内2軒目の掲載となりました。
天むすは名古屋めしとしての印象が強いかもしれませんが、実はこの「千寿」が元祖と言われています。
東海地方の味付けは、こってりだったり甘辛だったりと味にインパクトがあり、土地に馴染みのない人から見ると美味しいものが少ない所だと言われたりします。
今回のミシュランガイドの発売をきっかけに「美味しく個性的な食べ物にあふれる地域」として見直されると良いと思いました。
http://news.livedoor.com/article/detail/16538670/
2019年5月30日 8時0分 Jタウンネット
高いんだよ。
名古屋出勤行ってた時に食ったが、ひつまぶしで一番安いのが3500円とか、挙げ句に食べる順が違うとか店主うるせーし。
中国から買った鰻を三河湾で泳がせると「三河一色産」になります
糞みたいに安くてうまいけど糞みたいに早く売り切れだばかやろー
愛知のTOPの店な
白米にうなぎのタレだけ掛けて食っても変わらんよ実際
そらうなぎの産地ですし
無理やり県で別れてるだけで
愛知と浜松で国内シェアぶっちぎりトップよ
首都圏の高級うなぎもほとんどこの地域でとれたもの
抹茶も国内トップな、京都宇治抹茶ってこの地域でとれた抹茶な
>>1
それでも名古屋の名産は周りの県の物のイメージは変わらないな キャビアが取れるのかは分からんがチョウザメ養殖は愛知が日本一だろ?
味噌を喰ったり鰻を喰ったり、三河もんは食い道楽が多いのか?ww
物流の関係で、国内高級素材はほぼ名古屋近辺なんだよ
ウナギ
フグ
キャビア
カキ
抹茶
バラやお花など高級園芸品
松などの園芸資材
高級素材だけは北海道に負けていない
ちうごくじんとか韓国人が行列しててウザイ
上品な鰻喰いたければ静岡へgo
名古屋って賃貸は都内に比べたら安いけど、その他物価が高すぎ。
車持ったら都内よりきつい
リアル一色民いる?
地元の人に人気ある安くて美味い鰻屋さんあったら教えて
三河遠江でひとつの県にしとけば誰もがうなぎ県の認識だったろうに
うなぎ屋は多いがあんまり美味しくない
やっぱり東京だろうな
職人の腕が違いすぎる
天むすは三重で生まれて、名古屋で有名になったケースだね。
>>29
そんなことないだろう
鉄道がちょっと高いくらいじゃね? そりゃ三河産があるからそうであってもおかしくないし、三河産を偽る悪徳業者もいるし
こんがり焼きしめた愛知のウナギはたまらんよ。
あれ食ったら関東のはもう満足できん。
>>12
某九州の一地域だが
回りの茶は
皆静岡の茶として
静岡に出荷されるな 東京住みだか
鰻だけは名古屋のは美味しい!
関東風の蒸して焼いたの最悪!
>>18
名古屋は尾張。それらはみんな三河だよ。
あと、メロンとタコも付け足しといてくれ。 夢壊して悪いけど名物ひつまぶしなあ
あれ最後のお茶漬けありきだな。
単独やそれぞれは悪くないと思ったけど
お茶漬け単品か鰻重にしたほうが良いのではと思った。
グローバルゲートの菊川、昭和区のうな富士を載せたのは流石だわ
>>50
サ、サボテン出荷数日本一は尾張だし…() >>25
俺もそう思ったよ。
お尻デカイし。
石神さんも悪くない。 埼玉の歯ぎしりが聞こえるようだ
埼玉にすんでるけど鰻を食いにいったことはないな
愛知はやきものの産地だからな
火をずっと使う職業は、うなぎを食う
刀鍛治で有名な岐阜の関なんかも、うなぎの店は多いね
まぁ、うまみたっぷりのたまりの産地と言うのがデカいのだけど
名古屋でうなぎ食べるならあつた蓬莱軒は回避して
しら河 いば昇 うな豊 大松あたりのほうがいいらしいな
>>16
けっこういるんだよね、浜松みたいにやたら宣伝しないからなのかは知らんが >>13
東京モナ
大阪もたこ焼きは明石焼きのパクり、お好み焼きも広島からパクった >>22
養殖うなぎの出荷高は愛知がトップだったはず 中国産はもちろん論外として、養殖のうなぎとかもうバカバカしくてw
まあ人間もオレぐらいになると、うなぎは皇居地下街の老舗(大化元年創業)でしか食わないね。
それも国産ウナギ30万匹に1匹しか取れないやつ。こないだ一家四人で食べたら
6800円もかかった。まあお前ら庶民は指でもしゃぶってなさいってこった。
ミシェランが日本に取材に来るようになって初めてかば焼き食べたらうますぎてびっくりして増えただけ
>>71
いやこれ日本のスタッフが編集して日本限定で
日本人向けに発行するローカル版だから
本家ミシュランガイドは東京版と大阪版だけ >>49
愛知は塩辛いというより味が濃い
やたらと塩辛いのは東北
あと福岡中洲の観光客用の似非屋台のとんこつラーメン
あれは味は薄いのに塩辛くて舌がピリピリする、おそらく化学調味料どっさり入れてごまかしてるんだろう >>62
アピールがど下手くそだからな、愛知県は…
だから結構な偏見持たされてる。 中国で買い付けて川に離して2秒後に三河度人が襲い掛かる!
>>68
一家四人で¥6800のうなぎ?
それ完全に中国産しかも抗生物質入り 一色ウナギ知らんとか
ミシュランってホントに日本人か?
ふぐなんかも実は愛知県が生産量日本一。
下関のある山口県ではない。
豊かだから無理にアピールしないのよ。
>>80
>愛知は日本一の「うなぎ県」だった!
元記事にはどこにも書かれていないが?
スレ立てた奴の作文だろ
日本語読めない君は日本人か? >>5
最初はそのまま!
次に薬味!
最後にだしかけて! >>29
えーそう?
名古屋市東部だけども、結構物価安いけど >>81
加工場の関係であっちに水揚げしているだけだからな >>1-10
愛知県のあまりにも低民度、 愛知県の人間の醜さが、超ヒドスギwwww
↓ 今年の記事www
しかも、側近の、愛知県人の醜さは、こんなにも醜い愛知県人www
↓
【静岡】瀬張網でシラスウナギ密漁容疑 愛知の男2人を逮捕、浜松
しかも再逮捕
愛知産一色うなぎは、浜松産だったというのが事実
http://2chb.net/r/newsplus/1555565101/
↓その後www
愛知県の再逮捕者のその後
シラスウナギ密漁 網設置の2人起訴
絶滅危惧種ニホンウナギの稚魚シラスウナギを密漁するために特殊な網を無許可で設置したとして、静岡地検浜松支部は八日、
「県内水面漁業調整規則違反の罪」で、「愛知県西尾市住崎、会社役員小沢義久(45)」、「同県刈谷市宝町、看板製造業三浦孝典(43)」の両容疑者を起訴した。
起訴状によると、小沢、三浦両被告は「共謀の上」、四月六日、「浜松市南区江之島町の芳川」で、県知事の許可を受けずに「瀬張り網を使用」し、「シラスウナギを密漁」しようとしたとされる。
二人が乗っていた「車からはシラスウナギ六十三匹」が見つかっていた。
「二人は昨年四月にも」「磐田市駒場の用水路」で「シラスウナギを密漁したとして逮捕され、罰金の略式命令」を受けていた。
https://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/tokai-news/CK2019050902000096.html >>85
漁場は他所で、荷揚げが石川県って事じゃないの?
焼津のマグロみたいにさ。 >>1-10
愛知県のあまりにも低民度、 愛知県の人間の醜さが、超ヒドスギwwww
↓ 今年の記事www
しかも、側近の、愛知県人の醜さは、こんなにも醜い愛知県人www
↓
(続き)
愛知県の再逮捕者のその後
現在獄中だと思われる
シラスウナギ密漁 網設置の2人起訴
絶滅危惧種ニホンウナギの稚魚シラスウナギを密漁するために特殊な網を無許可で設置したとして、静岡地検浜松支部は八日、
「県内水面漁業調整規則違反の罪」で、「愛知県西尾市住崎、会社役員小沢義久(45)」、「同県刈谷市宝町、看板製造業三浦孝典(43)」の両容疑者を起訴した。
起訴状によると、小沢、三浦両被告は「共謀の上」、四月六日、「浜松市南区江之島町の芳川」で、県知事の許可を受けずに「瀬張り網を使用」し、「シラスウナギを密漁」しようとしたとされる。
二人が乗っていた「車からはシラスウナギ六十三匹」が見つかっていた。
「二人は昨年四月にも」「磐田市駒場の用水路」で「シラスウナギを密漁したとして逮捕され、罰金の略式命令」を受けていた。
https://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/tokai-news/CK2019050902000096.html >>91
漁場じたいが能登半島近海だし
その辺りがふぐの産卵ポイントになってるから
ふぐがいっぱい集まってくるんだよ >>74
最近一色に鰻業者直営の鰻屋が出来てきて
少しはアピールし出して来てる
6月には魚センターの所にも鰻組合の鰻屋が
オープンするみたいだし >>43
>そりゃ三河産があるからそうであってもおかしくないし、三河産を偽る悪徳業者もいるし
愛知県人だけしか、いないわけだがw
まじで。
隣県まで盗みに来る、こいつら。 >>94
山口と愛媛が稚魚を放流しまくっていたがあまり増えないので
各産地のDNA解析すると北陸と福岡が放流した個体を取りまくってたのが判明して
そのあたりも放流費用を負担しろって問題になってたな >>82
>>>80
>>愛知は日本一の「うなぎ県」だった!
>元記事にはどこにも書かれていないが?
>スレ立てた奴の作文だろ
醜いよな >>100
石川のふぐ漁は主に定置網だから言いがかりだなw
石川の漁船が下関海域まで行って獲ってるならともかく うなぎの蒲焼きは三河のやり方が正解だろ
三河はレベルが高い
>>29
うちの近所は駐車場は4000から8000円やで?
名古屋市外に行くと2000円からあるでよ 愛知県は鰻よりは穴子の方が美味い。あそこは良い穴子が獲れる。
消費してる方かよ
うなぎの絶滅に加担してるだけじゃん
>>85
石川県は河豚は獲れるが、上手に料理する技術が無いのがな。
まあ、そもそも河豚なんて身が固いだけで旨くない魚だし。
河豚文化がないの県で美味く料理しろと言ってもな。他の魚介の方が美味いし。 ・市町村別のうなぎの生産量は愛知の一色町がトップ(県別では鹿児島がトップ)
・ひつまぶしは名古屋めしの代表格
何を今さら
>>116
昔は浜名湖で鰻を獲っていたからな。
今は養殖主体になったから、愛知県のほうが圧倒的に養殖量が多い。
ちなみに愛知県だけでなく、鹿児島&宮崎のほうが静岡より鰻の生産量が多い。 本当に美味いウナギを食いたいなら名古屋か浜松に行くしかない
個人的にも他でウナギを食っても満足したことがない
>>68
ネタにつられるのもどうかと思うが、あまりにアホなんで・・
皇居の地下街ってどこにあるんだよw
大化元年って西暦645年って日本史での暗記事項
小学生でも知ってるのに、似非日本人丸出しじゃん
もう少し日本を勉強して来いよ >>82
>>愛知は日本一の「うなぎ県」だった!
>元記事にはどこにも書かれていないが?
これw >>111
また漠然とした話だなw
先々月に渥美半島で天然とらふぐのコース食べてきたけど
オススメするなら淡路島の養殖とらふぐだな つうかフランス人の舌なんか気にするよりも、
日本人が海外へ出かけて星付けてこいよ
本当に評価されるだけで、得意の評価する方が銭にならない国
>>129
これ日本ミシュランがやってることだから
中にはフランス人担当者もいるかもだけど、主体は日本人だろ >>103
だから山陰回遊してあっちのほうに流れているので育て損だとさ あぁ、確かに名古屋の鰻屋は最高に美味い。焼き具合、タレと好みはあるだろうが
あの外カリサクの中ふっくらに深みのある甘辛ダレは俺のド真ん中。訪販で関東から九州まで
うな丼を食べ歩いた俺に言わせれば日本一。あと、岐阜三重も美味いんだよね
東海地方の鰻屋はほぼハズレがない
>>130
評価審査はほとんど外人じゃなかったか?
TVで見たことあるぞ >>131
それで放流費用払えってのは
NHKの送りつけ詐欺みたいだなw >>132
たしかに
表面パリパリで香ばしく中は柔らかな愛知のうなぎは美味しい
俺は鰻食べたくなると備長という店によく行くわ 前に仕事で西尾にいたことがあるが、うなぎの産地のくせに一色にうなぎの店がほとんどなかったな
うなぎの店があるのは都会ばっかりなのかね
>>48
うなぎは地焼きの方が美味いな
俺もそう思うよ
ただし腕が出るから、下手が焼くと脂っぽい不味いうなぎになる
関東風の蒸して焼くうなぎが主流になったのは、地焼きが難しくて不味いうなぎが多かった事と、魯山人が関東風の方が美味いって言ったからだろうな
地焼きの美味い店は本当に美味いからな >>136
観光客が少ないからだろうね。基本家で食うもんだろう。 >>138
蒸した鰻は身が柔らかすぎて食感が無くなるよな
なんか皮食ってる印象しか残らない 他にも寿がきやと、ココイチと、コメダもある名古屋て食い倒れの街かもよ?
一色のあたりて昔は何作ってたんだろうね?
昭和の頃は浜松がうなぎで有名だったのに、平成になって愛知が台頭したんだよね。
浦和はもう鰻とれないんだろうな
見沼潰したもんな。。。
>>128
天然トラフグは、熊野灘〜伊勢湾〜遠州灘がよく獲れるからなぁ
伊勢湾外だと、安乗ふぐがブランド化してるね
デカいし >>148
食い倒れって、美食に凝り過ぎて財産を失ってしまうって事だけど
スガキヤとココイチとコメダの食い過ぎで破産してしまうってコントだなw あのへんタコも産地だぞ。
それに愛知か名古屋の魚てエビじゃなかったけ?
うなぎ生産量日本一の愛知県一色町
三河一色産は今年も大漁だ
養殖物についても川で育ててるんでほとんど天然モノなんだわ
天候に左右されない国産最高級アオテうなぎ
愛知県の学校ではひつまぶし給食が出る
一校600万円かかるけど漁港が全額寄付してる
実はトラフグやタコも1位だけどね>日間賀島 ウナギは南九州・東海・四国でしかほぼ獲れない
鹿児島県、愛知県、宮崎県、静岡県では奈良時代からウナギの蒲焼きが食べられてた
最古のうなぎ文献は万葉集な
遺跡を発掘すると5000年前から見つかってる
>>12
浜松の養鰻池は潰してSCその他になった
全国レベルどころか静岡県内ですら一番多いのは今は焼津市(旧大井川町) >>154
安乗ふぐ、食べた事無いけど確かに最近よく聞く >>155
日本一美味しいお寿司やも名古屋の丸の内にあるし、
室伏広治行きつけの焼肉屋さんも名古屋にあるし、イチロー行きつけだったカレー屋もあるんだぞ!なめんな! うな丼・・・生産地では室町時代から流通してた
当時は冷凍技術なかったんで、生魚食す習慣は生産地周辺だけに限られてたわけ
それをたまたま食べた江戸の商人・大久保今助がこれは美味しいってんで、
東京日本橋で広めたわけ・・・それを江戸前とか勝手に名乗ってるw
何の歴史もない
>>164
矢場とんは、実はそんなに美味しくないよ。残念ながら。 >>164
あんなセントラルキッチンの糞不味いトンカツをありがたがるのって
相当な味覚音痴じゃね? >>159
調べると伊勢湾台風後に力入れ始めたみたい。 >>29
え
一体どの辺りの地域を言ってるんだろう
そこまで物価高くないと思うんだが うな丼がなぜ開発されたかというと、、、
陶工「窯は熱くて火入れすると何日も眠れないので手っ取り早く栄養補給する必要があった」
ってのが有力な食用うなぎ発祥の話
陶磁器職人が考案して食べたってのが最初ね
イタリアにもウナギ料理あるけど由来はほぼ同じだ
ウナギの生産地=陶器が盛んなところで大昔から食べられてきた食材というわけ
せっかくの鰻をひつまぶしなんてクソみたいな調理法にしてしまうのが名古屋
ちなみにミシュランに乗らない店の方がうまい
三つ星だろうが何だろうがフランス料理以外のミシュランなど
その辺のタウン情報誌と変わらん。
フランス料理に限ってはミシュランは途端に権威となる。
志摩観光ホテルは日本人から見てまさしく日本最高峰クラスだが
ここが星一つとは実に厳しい
名古屋の鰻はコスパで言えばイチビキだろう
貧乏人なら並んでも食べる価値はある。
たとえば愛知県田原市
地方交付税の不交付団体
トヨタ自動車田原工場や東京製鐵田原工場で製造品出荷額が年間2兆円越え
農業産出額は3年連続全国1位
1位の品目は、キャベツ、ブロッコリー、レタス、スイカ、スイートコーン、トマト、メロン、
キク、カーネーション、バラ、洋花、鉢物、乳用牛、肉用牛、豚、採卵鶏、ブロイラー、うずら卵
鶏肉なら名古屋コーチンとかさ
地産地消で食材が安く買えるのが愛知の強み
スーパーいくと愛知県産がどのコーナーにも並んでる
これは他の大都市ではありえない!!!!
>>173
関西風から関東風まで網羅してる名古屋でダメならどこがいいんだ? 全国都道府県ランキング(県庁所在地・政令市比較)
外食合計・和食・洋食
寿司・中華・喫茶代
名古屋市
外食合計 4位
和食 2位
洋食 2位
すし 4位
中華 3位
喫茶代 1位
「名古屋人は外食に金を使う」 ナカモ「つけてみそかけてみそ」 vs イチビキ「献立いろいろみそ」
名古屋製酪「スジャータ」 vs 大島食品工業「ミルメーク」
名糖産業「ぷくぷくたい」 vs 有楽製菓「ブラックサンダー」(豊橋…社長宅の隣が工場)
カクダイ製菓「クッピーラムネ」 vs 丸川製菓「マーブルガム」
松永製菓「しるこサンド」 vs 東海寿「小倉トーストラングドシャ」
寿がきや「台湾ラーメン」 vs 小笠原製粉「キリンラーメン」
東海漬物「きゅうりのキューちゃん」 vs ヤマサちくわ「ヤマサちくわ」
浜乙女「海苔」 vs 佐藤食品工業「サトウのごはん」
ミツカン「味ぽん」 vs コーミ「こいくちソース」
敷島製パン「超熟」 vs フジパン「本仕込」
カゴメ「野菜生活100」 vs ポッカサッポロ「じっくりコトコト」
壱番屋「カレー」 vs オリエンタル「カレー」
うなぎ最近高くなったよね
昔はもっと頻繁に食べてたのに
>>166
あ、ごめん
大王崎灯台で分割するなら、伊勢湾内だったわ
伊勢神宮に奉納したニュースが名古屋だと流れてた ひつまぶし食って名古屋のうな丼が・・・って言ってる奴らがいるが
ひつまぶしはひつまぶしであって、うな丼では無いって事に気づいてくれ
>>181
その中途半端なところが総じてレベルが低い原因だよw >>185
へぇ、それは知らなんだ。
だから水道水でもそのまま飲めたのか。 頼んでから一時間くらい待たされるけど江戸前のうなぎは美味しいけどなあ
>>23
ちなみに「見えますか?」は名古屋弁だったりする。
知らない愛知県民も多いけどな。 東京のランチ相場850〜1300円
大阪のランチ相場500〜798円
名古屋のランチ相場900〜1500円
>>191
仕事で関東に住んだことあるが、水道水の生臭さに驚愕した。 >>171
一色でも鰻の養殖は海に近い場所に集中してるんだけど、俺は生田と言う特に盛んな地区にに住んでいた。40分かけて小学校に通ってたけど何処も養殖池だらけだった。
友達も鰻の養殖やってる家が多くてね。うちは母子家庭だったから友達の親からおろした鰻を貰って帰ることもあったよ。
あの頃は当たり前のように鰻が食べられる環境だったから有り難みなんてなかったな。 >>200
でも蓬来軒のひつまぶしが
唯一ホントに旨かったなごやめし 愛知県で有り難がって鰻を食べるのは馬鹿
三重県のほうが安くて美味しい
>>206
あ、東京出身の転職組だがそれ実感だな
旨いものは岐阜と三重と静岡にあるw 関東のうなぎってスッカスカでタレ食ってる気分になる
皮もパリッとしてなくて全然噛み切れんしいいとこない
>>208
俺も東京からの転勤組だが
お前の場合、単に美味しい店を教えてもらえないだけだろ。
やっぱ競争の激しい愛知県の方が美味いよ。 >>214
美味しい食材が獲れるという意味ならそうかもしれんが
美味しいものを食べられるという意味では、中部ではどうみても愛知県が勝るよ。 >>5
絶滅寸前のものを薄利多売するわけないだろ。
貧乏人はうなぎ禁止。
代わりにブラックバスの蒲焼でも食え。 ここは蒲焼、白焼きって言うよりも
刻んだ ひつまぶし なんだろうね。
後で茶漬けにする あれは東京人は要らないなぁ
>>216
横からだが、オレもそう思うわ
聞くと、すげー手間かけてるのな
基本的に、職人気質と言うか、働き者が多いよな 日本ってミシュランに金払ってんの?
それともミシュランタイヤを日本車に標準装備してほしいって忖度なの?
ちょっとおかしいわ
>>222
自治体がミシュランに金払って、ミシュラン本を発行してもらってる。 やたら鰻屋があると思ったら名物だったのか…みたらし団子屋もいっぱいあるけどあれも中部地方ローカルな現象なんか?
>>222
日本料理だけでも旨い飯屋がそれだけ
あるってことじゃん?
天ぷらだけとか寿司だけとか蕎麦だけとか鰻だけとか海外だとあり得ないらしい >>226
愛知だしな
うまくすればトヨタが標準装備タイヤに指定してくれるかもしれない まぁ、文句ばっかゆーてもしゃーないし、明日は名古屋に行くから鰻の有名店で食おうかなぁ〜
>>210
車で旨い店にいけばタイヤがすり減るって商法 >>183
「つけてみそかけてみそ」、「献立いろいろみそ」がなんで急に売れるようになったのか不思議だよな。
昭和50年頃イチビキは「ミソース」という「献立いろいろみそ」と全く同じものを売ったけど、全く売れなかった。
昭和の頃には味噌カツは存在したが、それほどメジャーな食い物でもないし、何でもかんでも味噌をつけるわけでもなかった。 >>23
>>193
名古屋人にしか意味が通じない「メ〜テレみてみえた方、みえますか?」が、方言ではないと言い張ってみえる岐阜出身の益田さん、みえますか? 浜名湖のあたりの店にうなぎ食べにちょくちょく
行ってたが、いつのまにかかき揚げの方が有名に
なってた。
正直、浜名湖の鰻が有名なのに、宍道湖の鰻が有名じゃないのは納得いかないw
>>237
それ面白いなw
名古屋ネイティブの友達にきいてみよ 100万都市だったら2,3星のレストランなんてあって当たり前じゃないの?
フード業界は過当競争なんだから。
>>236
名古屋生まれ育ちで蓬莱軒の近くに住んでたけど
一度も食べたことないな >>138
なるほど!納得してしまった!
まさにこれだ! >>248
魯山人はパリパリした皮が硬いと気に入らなかったんだよ
あのパリパリが美味いのに ウナギは静岡県に入ると関東風多数
愛知県は関西風多数
新聞もだっけ
>>48
銀座にひょうたん屋という関西風の蒸さないうなぎ屋あるよ。
歯ごたえがあってオレも関西風が好き。
だけど愛知はまだ関東風だろ。 文化とは由緒正しい人間が生み出すものである
洛中の君臨した由緒正しい支配層、日本文化の源流、北山文化東山文化の担い手とは?
◇元弘の変(1331〜1333年)室町幕府の支配層、三河武士◇
【三河県岡崎市】
・足利氏(宗家、鎌倉公方):大門屋敷、近辺(八剣神社内)に足利尊氏の墓あり
・斯波氏(足利一族):管領家、奥州管領家、奥州探題、羽州探題、守護職(安房、若狭、越前、越中、尾張)、屋敷(跡地に永源寺)
・仁木氏(矢田一族):幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、三河、遠江、武蔵、摂津、丹波、丹後、備後)、仁木城
・細川氏(矢田一族):管領家、守護職(伊賀、伊勢、志摩、摂津、和泉、河内、若狭、越前、越中、備中、備後、淡路、阿波、讃岐、伊予、土佐、日向)、細川御前田城、細川城山城、細川権水城
・上地氏(矢田一族、細川氏分家):上地城
・上地氏(矢田一族、仁木氏分家)
・高氏(足利被官):室町幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、尾張、三河、武蔵、上総、和泉、河内、下野、丹波、石見)、屋敷(跡地に総持寺)
・上杉氏(足利被官):関東管領家、守護職(伊豆、武蔵、上野、丹後)、日名屋敷
・倉持氏(足利被官):奉公衆、便寺屋敷
・粟生氏(足利被官):奉公衆、秦梨城、秦梨城山城、梅藪屋敷、西熊屋敷
【三河県幸田町】
・大草氏 (足利被官):奉公衆
・大場氏 (吉良被官):深溝城
【三河県豊田市】
・上野氏(足利一族):守護職(丹後、石見)、奉公衆
・中条氏(足利被官):守護職(尾張)、奉公衆、金谷城
【三河県西尾市】
・西条吉良氏(足利一族):将軍御一家、西条城
・奥州吉良氏(足利一族):奥州管領家、守護職(因幡、但馬)、関東公方御一家、東条城
・一色氏(足利一族):四職家、九州探題、守護職(筑前、肥前、肥後、日向)
・荒川氏(矢田一族):戸賀崎氏分家)守護職(丹後、石見)、戸ヶ崎城
・饗庭氏(足利被官):奉公衆、饗庭城、饗庭命鶴丸
・小笠原氏 (吉良被官):幡豆小笠原氏、三河守護代
・大河内氏 (吉良被官):引馬荘荘官
【三河県豊川市】
・関口氏(足利一族):奉公衆
・星野氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆
・萩氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆
【三河県豊橋市】
・石橋氏(足利一族):将軍御一家、守護職(若狭、伯耆、備後)
【三河県新城市】
・設楽氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
・富永氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
>>241
浜名湖は養殖うなぎの本家。
他の地域は浜名湖から伝承された。 いつもの荒らしだな。
名古屋関連のスレには必ず現れる
そうそう 三重の名物をパクッた ひつまぶしだろwww
ひつまぶしなんて10年前には名古屋でも出している店は少なかった
あの食べ方はうなぎの釜飯の食べ方だった
愛知県で一番うまいのはキャベツ
田原で食べた春キャベツが甘くてビビった
なんでもっとPRしないんだろうと不思議なくらい
>>253
豊川とか豊橋じゃないと、関東風はないだろ
他はほぼ関西風だよ >>227
名古屋のみたらし団子食べたwめちゃくちゃ美味しい!甘辛い醤油味と生醤油味の二種類
他にもお好み焼きとたこ焼きと大判焼きが売ってるお店。大判焼きは食べてないけど
真ん中で折った半月みたいなお好み焼きと、醤油味の具沢山なたこ焼きもすごく美味しかった >>264
それわ悪かった。
オレは蒲郡だから、まだそこは関東風だった。
愛知の真ん中に境があるんだな? >>266
愛知県でどこに境があるかは微妙だな…これといった線はないね。 >>5
途上国から先進国へ行くと物価が高くて驚くだろ??な。 ミシェランは静岡県抜きだからな。静岡県は鰻なら東海3県全部より沢山掲載されるだろう。別に載せなくてもいいけど。
>>265
名古屋のみたらし団子はあまり甘くなくて
しょうゆの香ばしさでうまい
東京で初めてみたらし食べた時、
余りにもべとべとで甘すぎて
吐きそうになった >>269
やっぱ境川?
wikiだと立ち食い蕎麦のうどんつゆは豊橋までが濃くなっていくて言うよね。
名古屋は薄いのかな?
西尾のあたりが白醤油の産地だかその影響で薄いと思うけど。
豊橋の辺も名古屋の流通の影響を受けてるから「名古屋めし」を地元の飯だと思って食うんだよね、 >>61
鹿児島、愛知、宮崎、静岡、高知
出荷量ランキングな
浜名湖は都市伝説 >>253
愛知は関西風
腹開きで蒸し焼きにしない
豊橋辺りだと両方あるけどね >>18
愛知って農業出荷額も全国5位くらいだよね、いかに単価の高い作物を作ってるかって事だよな。 >>278
ハウス栽培とかスプリンクラー使用とか
愛知は昔から先進農業
年収1000万超えの8桁農業って言われてたな >>278
名古屋の周辺が大都市でそれ以外は田舎だからな。
東京+千葉・茨城を縮小したのが愛知だよ。 ひつまぶしなんてクズの鰻でやるんだろ。
だいたい値段が高すぎる。
普通にうな丼食べれる値段でひつまぶしみたいに切り刻んだ鰻出されたら腹立つわ
>>281
無知はほどほどにな。
因みにそれは三重の。 >>281
名駅周辺は論外だが
関東でも安いところあるぜ
探せ 愛知観光に行ったらあつた蓬莱軒すんげー並んでて参ったわ
地方(犬山)のひつまぶしで十分だった
>>278
野菜は地元でほとんどまかなえるけど、他県に出荷
しちゃうんだよね。 >>284
?
鰻のクズでまかないを作ったのが三重なんだよ。
最初からひとつの料理として作ったのが愛知県のひつまぶし。
それを三重が後にパクった。 多治見市もウナギ屋多い。市のゆるキャラになるぐらい
ちなみに林業は全国3位、漁業養殖業は全国2位だ
マジでなんでも強い
>>289
いやぁ、量販店を得意げに言われてもな。
偏屈なグルメ気取りだから小規模な店ばっかり選ばれる訳じゃないよ。
大きい規模で同じ品質の食い物を出し続けるって、実は不可能なんだよ。
大将が一人で回せる規模がやはり良いんだよ。 東京の蒸したようなふにゃふにゃ鰍は
うまくにゃーでいかんわ。
ミシュランもあと数年したらクソ雑誌ななるんだろうなあwww
ボジョレーと同じ。
宮崎のは中国産だろうけど
名古屋のは安心なのだろうか
人口もうなぎ屋も多い地域内での競争だからな
生き残っているのは、美味かったりコスパが良かったりするんだろう
>>6
岡崎に一色町ってあってな
山の中なんだけど中国から輸入した鰻をそこの水槽で泳がすと一色産鰻に化けると言う
警察に捕まったけどね
愛知は元々産地ロンダが盛んでね
下関のフグは伊勢湾を泳いでいたのも事実
こいつらは税務署に捕まった
海上取引は脱税だからな 一色ウナギはブランド化に失敗してジリ貧
鹿児島の伸び率は凄いよ
浜松はかつての栄光をいまだにひいてる
>>1
よその名物ばかりパクる名古屋県
異論は無いだろ ┏( .-. ┏ ) ┓
【フジテレビ発行の新札💴】No.003 終
*千円札「北里柴三郎」
・安倍首相の出身地である北朝鮮
・北里研究所、破(石と皮)傷風
→ 超伝導素粒子(石・針飛礫)とは
量子パケット内に超伝導素粒子(石飛礫)を合蓄させ、皮膚に散布し傷を負わせ破傷風にしたり、石飛礫を血管に詰まらせて脳溢血にする
(北里氏の死因は脳溢血)
個々の量子パケットには、人の意識(魂)が使用されてる
一人の意識を100分割し、100個の量子パケットにする
幼児の意識程、指示に従わせ易い
他、普通の電線を通して、超伝導素粒子(石・針飛礫)をふっ飛ばしてくる
・富嶽三十六景「神奈川沖浪裏」→ 富士テレビ、津波、地獄
・漁船が【ゴジラの爪】や【ワーム(虫)】🐛に襲われている
・お札の中に、天岩戸の鏡(未来・ミラー)が描かれている
私の父親が都城市出身 be
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1134086519780569094
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>134
いままではヒレに切り欠き入れて証拠にしていたが福井等が認めないので
DNA検査で完全にクロと立証されて言い逃れできなくなった
んで今年から水産庁が公平負担に向けて動き出した >>5
書いておいて欲しいわ
初心者にダメ出しする店は無理 パゴヤが文化不毛と言うが、そもそも田吾作が文化的か?
徳川が直々に乗り込んできて、初めて文化的生活を営むようになった
つまり、尾張土着がクリエイティブなわけない
■那古野荘(名古屋)
・開発者:小野法印顕恵(東大寺別当)
藤原顕隆→顕頼→小野法印別当
藤原顕隆→顕頼→女→平滋子(建春門院)
■平安時代
・小野法印顕恵が開発
・小野法印顕恵は姪の平滋子に領家職を譲る
■鎌倉時代初期〜中期
・領家職は、小野法印顕恵の兄、惟方の孫である経長に移り、女系が伝領する
■鎌倉時代末期〜南北朝
・足助氏(三河国賀茂郡足助、三河県豊田市)が領家職となる
■室町時代
・今川那古野氏が領家職となる
初代は、名越高家と今川国氏(三河国碧海郡今川、三河県西尾市)の娘の子である名越高範か?
・1522年頃、今川氏親(三河国碧海郡今川、三河県西尾市)が那古野城築城
■江戸時代
・徳川家康(三河国額田郡菅生、三河県岡崎市)が那古野の呼び名を名古屋に固定、名古屋城築城
■現代
・豊田佐吉(三河吉田藩山口村)がトヨタグループを発祥させる
関東風の鰻は皮がまずいし香ばしさが全然無い
焼きの技術がいらない調理法だから仕方ない
ファストフードも関東風はレトルトでチンだけど
関西風の焼きは無理だし
>>293
4年に一回くらいではウナギの味の良し悪しなんて判らんよ
オマイには牛丼チェーンのうなぎメシで上等だ! >>320
もうイメージだけ
新幹線乗れば、放棄されて荒れまくったり太陽光発電に転用された
養鰻池が浜名湖周辺にたくさん見えるじゃん >>220
ひつまぶしなんて名古屋でも非主流派だよ >>265
名古屋のお好み焼きって広島風の
そば抜きバージョンなんだよね
で安いところだと100円くらいでさ >>325
だわな。店の前の行列はほぼ県外からの観光客。 >>326
それが名古屋にも本場の広島焼きのお店があって人気なんだよね。 名古屋は毎月出張行くけどひつまぶし喰ったことねえから今度食べてこよう。
きしめんと味噌カツは良く食う。
味噌煮込みうどんてのはちょっと食べる気しないわ。
女の子の肛門に生きたうなぎを入れるAVがあったな。
>>307
岡崎市に一色町なんてありません
西尾市です >>1-10
他県にうなぎ泥棒しておきながら
こういうこと平気で言う愛知一色だとかいう僻地人w
こんな泥棒集団愛知人がつくったうなぎが本当に美味しいと思うか??
ゲキマズに決まってるwww
こんな泥棒集団の愛知人のうなぎを食いたいか?????
いやだねえwwww
絶対に食いたくもねえよな
泥棒集団の愛知人が違法行為で作った民度の低い愛知人製の泥棒ウナギw
>>324
愛知県の再逮捕者のその後
現在獄中だと思われる
シラスウナギ密漁 網設置の2人起訴
絶滅危惧種ニホンウナギの稚魚シラスウナギを密漁するために特殊な網を無許可で設置したとして、静岡地検浜松支部は八日、
「県内水面漁業調整規則違反の罪」で、「愛知県西尾市住崎、会社役員小沢義久(45)」、「同県刈谷市宝町、看板製造業三浦孝典(43)」の両容疑者を起訴した。
起訴状によると、小沢、三浦両被告は「共謀の上」、四月六日、「浜松市南区江之島町の芳川」で、県知事の許可を受けずに「瀬張り網を使用」し、「シラスウナギを密漁」しようとしたとされる。
二人が乗っていた「車からはシラスウナギ六十三匹」が見つかっていた。
「二人は昨年四月にも」「磐田市駒場の用水路」で「シラスウナギを密漁したとして逮捕され、罰金の略式命令」を受けていた。
https://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/tokai-news/CK2019050902000096.html >>332
>>>307
>岡崎市に一色町なんてありません
>西尾市です
愛知なんていう超嫌われ者県は、犯罪多国だからな。
詐欺集団だよ、こんなこと平気でする集団だよ。 >>1
もうすぐうなぎも食えなくなるから「うなぎ県」絶滅も時間の問題だなw 「泥棒集団の作った泥棒うなぎ」
「愛知一色大泥棒うなぎ」
「まじでキチガイ集団一色」
>>1-10
これは 一例 だからな!
民度の超低い 愛知県人 達
こんなクソ集団 こんな奴らばかりの 愛知県一色の ウナギ業者!
↓
ほんの一例
愛知県の再逮捕者のその後
現在獄中だと思われる
シラスウナギ密漁 網設置の2人起訴
絶滅危惧種ニホンウナギの稚魚シラスウナギを密漁するために特殊な網を無許可で設置したとして、静岡地検浜松支部は八日、
「県内水面漁業調整規則違反の罪」で、「愛知県西尾市住崎、会社役員小沢義久(45)」、「同県刈谷市宝町、看板製造業三浦孝典(43)」の両容疑者を起訴した。
起訴状によると、小沢、三浦両被告は「共謀の上」、四月六日、「浜松市南区江之島町の芳川」で、県知事の許可を受けずに「瀬張り網を使用」し、「シラスウナギを密漁」しようとしたとされる。
二人が乗っていた「車からはシラスウナギ六十三匹」が見つかっていた。
「二人は昨年四月にも」「磐田市駒場の用水路」で「シラスウナギを密漁したとして逮捕され、罰金の略式命令」を受けていた。
https://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/tokai-news/CK2019050902000096.html >>334
困ったことに他地域からの出稼ぎがなぁ
しょうがない ミシュランの店はそれほど旨くないので外していけば上手く行くことが多い。
ひつまぶしだけは無理、三回に分けて食べるとかやりたくない、鍋の後の締めに雑炊なんかも嫌いだし貧乏でも絶対やりたくない
なので愛知以外だとひつまぶしを置いてない、ゆっくりと食事を楽しむなどの地域性もある
漫画喫茶発祥地、喫茶店でモーニングサービス、長居をしても早く出て行けとは言わない
でも静岡県浜松市だと駅弁は鰻弁当が多かったし、若い売り子が売る鰻弁当は千円でも美味く感じ、駅までよく買いに行ってた
鹿児島も宮崎も鰻の産地、近年は鰻屋を閉店する店も増えてる
>>1
こんな「泥棒集団がつくった泥棒の一色うなぎ」を、ほんとうに食いたいですかwwwww >>324
転機は浜名湖花博だな
あのアクセス道路のために池を潰して雄踏街道のバイパス作って、開発された土地に志都呂のイオンができた
浜松は養殖やめたし天然鰻で勝負するしか
馬込川河口とか毎年密漁凄いので天然鰻の採れる環境はある >>345
変わらなきゃ廃れるだけなんだよ、浜松がやってることは悪い話ではない
古い百貨店にこだわるより、新しいイオン型に移行し
イオン型が古くなれば、また新しいものに移行しないといけない
新産業もどんどん作らなきゃならないし
早急に県庁など機能を分割して
浜松庁舎として、名古屋豊田や東三河と連携しないと うな重じゃなくて
劣化版のひつまぶしのくせにwww
>>48
個性は感じたけど
鰻と鰻のタレの味だしそんな差はなかったな
どちらも美味しい 名古屋ってウナギぐちゃぐちゃに混ぜて食べるんだっけ
ちゅーか今時名古屋じゃ無くても
鰻屋行ったら櫃まぶしが
メニューにあるぞ?
東京でもあったし
>>12
宮崎と鹿児島で過半数超えるのに静岡愛知で日本一とは
俺が算数出来なくなったのか?
10年以上前から抜かれてるぞ 昔新幹線で浜松を通ると田んぼが養殖池になってるのをたくさん見られたが、今じゃ
すべて埋め立てられて養殖なんて見る影もない。 それなのに「浜松のウナギ」と宣伝
して呆れるばかり。
骨内蔵の産廃おかし「うなぎパイ」も愛知で新商品作って駆逐したらいいよ。
味覚音痴か美味い美味い言ってるのはウナギじゃなくてタレだから
お前ら名古屋メシ不味いんだろ?
ひつまぶしも食うなよ
>>5
食べる順に文句言うのは論外としても、
3500円なんて高くもねーだろ 名古屋の超有名店が中国産のうなぎを使ってると知ったときはショックだった
愛知に住んでるが一色がどこにあるのか知らん
浜名湖並の大きな湖なんてどこにも無いし
>>347
当たり前だけど鰻重もあるぞってか鰻重の方が主流だぞw
元々ひつまぶしは賄い飯だし >>346
イオン型www
大型ショッピングモールという言葉が思いつかなかったんだな。
不覚にも笑ってしまった。 >>360
今は西尾に吸収されたよ。鰻は養殖池で育てるのさ。 >>269
>>274
境川流域の三河側、つまり刈谷や安城などの碧海地域は尾張側と同じく地焼き
新安城に「かねぶん」という尾張からも食べにくる有名な地焼きの店がある
西三河(矢作川流域)はほぼ地焼き
東三河(豊川流域)は地焼きと蒸焼きの混在地域
遠江(浜名郡・敷知郡・引佐郡域)はほぼ蒸焼き
名古屋市東区出身で今は東京住まいだけど、
東京でも名古屋の地焼きを出す店で食べている 未だに自分で獲ってじっくり焼いて食べた鰻より旨いのに出合った事がない、大抵生臭さが残ってる。
まぁ合格かなと思ったとこでも次にいったら生臭さかったりもしばしばだし
ひつまぶしは長島のアウトレットで食べたな
わりと美味かった
>>289
蓬莱軒は裏に鰻の白焼きを大量に積んでる
それにタレつけて焦がして出してる 一色で人気の店はたしかうな重だった
見た目掘立小屋みたいな店
香嵐渓にある人気店もうな重だな
しかし鰻は高すぎてもう無理
鱧が食べたい
>>364
逆だよw三河一色産として偽装されたんだよ。
それぐらいブランド化されてるんだよ。 >>361
賄い飯なのは三重県
愛知県はひとつの料理として出していた >>374
三重の賄い飯を愛知では料理として提供してたのか >>361
コースの締めだから大人数が少しずつ出すのを
お櫃に入れてだしたんだぞ?
腹いっぱいで食べられない人向けに
お茶漬けのパターンも有り ひつまぶしの起源が
出前から生まれたのか賄い飯なのか
わかってないよ
お好み焼きの発祥が東京で
大阪風のほとんどの要素が東京で生まれているとかわかった
調べ方すればひつまぶしの発祥もわかるだろうけど
やるやついないだろうな
>>375
三重とか賄い飯というのも間違い
お櫃から賄いを連想したんだろうが
四人分位の鰻を本当に一つのお櫃に
入れてお客さんに提供したんだ
今のひつまぶしはそれを一人分に
またアレンジしたものなんで元は
店頭で売る商品じゃない
じゃあどこでというのがひつまぶしの
ストーリーなんだが賄い飯と思ってる
限りは判らないよ >>384
どんどん焼きは後からついたお好み焼きの別名 >>358
高いと思うわ。地元民でも滅多に食べない。
味は美味しいけどね。 >>31
西尾のうなみって店がリーズナブルで人気店らしい。結構並ぶみたい。 >>355
マジで?
包丁は名古屋型があるのは知ってるけど、腹開きだよね? ミシュランとか日本人はホント海外の権威や評価に弱いよな
>>18
単価の高いものばっかりだから、第一次産業の出荷高だけで言えば日本有数(トップ5入り)してないかな? ああ、そういや昨日丑の日用に真空パックの冷凍蒲焼買ったは
30センチくらいのが999円だったかな、勿論シナチク産
外れ店はこれまで2件
1件目、浜名湖 関東焼き、高くて不味い
2件目、吉野屋、安くて不味い
>>333
泥棒どころか凶悪犯のような思考回路をしているのがお前の脳味噌だろ。
他人に迷惑かける前にさっさと精神科へ入院しろや。 ミシュランって初めて日本で出したときに買ったけど、写真と文章が下手すぎて全く信用ないんだけど
誰が有り難がってんの? るるぶとかの方がましだわw
>>400
ミシュラン ミシュランて行ってる奴は
俺は三ツ星の店知ってるんだぞ
とか
三ツ星の店通ってるんだぞとか
自慢したいだけ
本当に良いみせは
自分の舌と足で探せばいくらでもある
あと横の繋がり
色んな店で常連になって
その店の常連さんから良い店の情報を
仕入れる ミシュラン掲載のラーメン屋に行ったけどハマらなかったなあ。
もちろん不味くはなくて美味しいとは思うけど一度食えばいいやって感じ。
>>400
誰ってトンキンだろ
このスレでもトンキンホルホルの材料にしてる奴らが沢山いる 去年うなぎで食中毒出したろ愛知は
毒あるから気を付けろよ
浜松は養殖は廃れたけど店は多いよ
ていうか基準が県単位なのに浜松を引き合いに出すのがおかしい
愛知県民はウナギの食い過ぎで、顔はテカテカして、性格はヌルヌルしている奴ばかり
騙されるな、あれ一本糞だぞ
糞味噌名古屋をなめんなw
>>400
所詮タイヤ屋が、
ドライブしてタイヤをすり減らせるために始めたガイド本だからな。 >>411
味噌使うのはトンカツ、うどん、どて煮、おでんだけだぞ >>414
田楽
味噌汁
味噌ラーメン
ジャージャー麺
もろきゅう
トンカツは味噌もあるけど自分はほぼ
ソースしか食べん
土手煮は他所でも煮込みとか味噌使うだろ? 浜松近いし、ひつまぶしあるし
普通にうなぎ県だと思ってたけど?
世間的には、静岡?埼玉?
北海 じゃがいも道
青森 りんご県
秋田 なまはげ県
岩手 小沢県
山形 こけし県
宮城 牛タン県
福島 DASH村
鰻か
ちゃんとした店で食べると高いから、そじ坊とかあの辺りの店で済ませちゃうな
>>421
ひょっとして愛知のスーパーには赤味噌しか売ってないとでも思ってるの?(驚愕 静岡が鰻の本場と思うやつは情弱。
ただし大井川の洪水鰻は除く。
>>164
やばくねぇw
でも、まぁ地元人は食わない店の筆頭 新幹線で浜松付近で売りに来るうなぎ弁当はレンジでチンしたものだと後から知った。
>>433
矢場とんは行列がすごくて最近は
地元民が食べに行けなくなった
だから地元との縁が薄くならないように
矢場とんは精肉店を出したんだけどね
もともとは小さな大衆食堂
地元民が食べなかったら行列が
出来る前に店潰れてるぞ >>434
その昔ひかりに乗って
当時東京出たら次は名古屋
浜松付近で
浜松名物うなぎ弁当…
とかいいながら売りに来たw >>141
瀬戸に鰻のおいしい店あったっけ?
地元だけど知らない・・ >>437
駅弁は気分で食べさせられる。ブルセラ効果だよね。 >>406
山尾志桜里の顔がテッカテカなのはうなぎの食い過ぎではない。
弁護士のナニを下のお口で・・・ >>424
愛知県の人口は750万人くらい。
埼玉県に追い上げられている。 ひつまぶしかあるからなぁ。
>>441
検索してみました。
深川にあるんですね、ありがとう! >>446
大学と企業(仕事)があるから集まるのも無理はない。 >>446
関東に人が集まるのは必然だよ。
日本最大の平野だぞ。 >>400
ラベットラ落合が星は無いけど載ってたな。
るるぶと変わらんwww 豊田市あたりの高速SAで鰻重食べたが俺の知ってる鰻とは別物だった。
固い。
蒸してないんかい!?
愛知県人はウナギのようにつかみ所が無い性格をしているから好きになれない
店によるのかもしれないが
愛知より静岡の方が鰻は各段にうまかった
愛知はきしめんがうまい
>>466
きしめんの旨い店なんかないぞ、名古屋にはw
名古屋で旨いのはスガキヤのラーメンくらいなもんだw ステーキとかうなぎは家で食うに限る
よく考えたら焼いてもらうだけで値段が倍以上になるんだぞ
>>468
地元民があんまり食わんからね
きしめんって観光客用だね 串打ち三年裂き八年火鉢一生だからなあ。何時タレを作るんだ?
愛知県は全国1位の上級の土地柄だからな。
だからってタイヤ屋の評価など全くあてにならない。
>>470
食うよ。名古屋駅ホームとか駅構内のきしめん店は美味いよ。
スガキヤこそ食わない。 愛知は八丁味噌塗って焼きます。
下はご飯の代わりに外郎です。
>>465
固いから蒸さないのかって言ってるんだろ >>1
ミシュランガイドの名古屋弁みてみえた方、みえますか? うなぎは愛知県の店よりも岐阜県の岐阜市内や多治見市、可児市の方が
上手い評判の店が多いのにな
>>472
「焼き」は一生で尽きるが「タレ」は世代もまたぐ >>482
>>472
「タレ」は世代もまたぐ
またがねーよ、
創業以来の継ぎ足しとか言っても
創業時のなんてすぐ無くなる
継ぎ足した時に舌で確認してるだけ >>483
化学とか得意じゃない? 「成分はずっと引き継がれ続ける」ぞ? なんか当然のことを今更驚かれてもw
愛知三河一色産と偽装してたってニュースよくあるだろ。
日本一の生産地なんだから、日本一のうなぎ県でもおかしくないだろ。
背開きで蒸し焼きにしたの関東のうなぎの方が美味いに決まってるわ
>>484
創業時の物は1年経たずに無くなってるぞ?
成分は近いかもしれんが 蟹江?のひつまぶしはむちゃくちゃ美味かった。
文句はない。
昼過ぎの惣菜屋でもひつまぶしなら作ってくれた。
その店もオヤジさん亡くなってたたんじまったが。
>>387
高くなったの
20年くらい前はウナギは1500円くらいとかでサラリーマンがちょっと贅沢で昼飯に、とかありだった
今はウナギが3500円は普通
オマエさん吉野家とかでしかウナギ食ったこと無いのか? ウナギだけでなく、天むす、手羽先、赤福、名古屋で売り始めて知名度をあげたんだよ
岐阜も天むすに続けとばかりに枝豆や鶏チャンや餃子を売り込んだけど定着しなかった
激辛ラーメンも台湾ラーメンに敗退した