dupchecked22222../4ta/2chb/645/78/newsplus155917864521736088046
【医学】 造血幹細胞、市販液体のりの成分で大量培養 高価な培養液以上 【アラビックリ】 YouTube動画>1本 ->画像>6枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【医学】 造血幹細胞、市販液体のりの成分で大量培養 高価な培養液以上 【アラビックリ】 YouTube動画>1本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1559178645/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
白血病の治療で重要な細胞を大量に培養することに、東京大と米スタンフォード大などのチームがマウスで成功した。
これまでは高価な培養液でもほとんど増やせなかったのが、市販の液体のりの成分で培養できたという。
(以下ソースサイトの有料記事にて)
朝日新聞デジタル 2019年5月30日05時00分
https://www.asahi.com/articles/DA3S14035348.html 市販のアラビックヤマト糊
https://www.yamato.co.jp/products/I00000042/ ●関連スレ
【医学】東大、血液の幹細胞「造血幹細胞」を大量培養する方法を発見 移植治療に応用も
http://2chb.net/r/newsplus/1559161082/ 液体のりってジグソーパズルを固定させるやつみたいなの?
>市販の液体のりの成分で培養できた コクヨの株 爆上げ?
のりは白っぽいやつかね? あれは原料なんだろ? 米か?
デンプンで培養出来たのに金儲けするためわざわざ非効率的なやり方を使わされてたのか
のりは安くても、滅菌済造血幹細胞培養液ってなると高くなるんだよなあ
>>17 エネルギーとして炭水化物があればいいんだよなあ。
じゃあいろいろ試してみようぜ!的なおふざけから始まったのかねえ。
のりの他にも甘酒とかでも試してたりしてw
こんな異常なことがあるの? 信じられない オレンジジュースで細胞分裂みたいなネタじゃねーだろうな?
市販の洗剤より重曹のほうがいい 特別なケアはしない洗顔だけ おまえらこういうの好きだろ
将来凄く役に立ちそうな技術じゃないか 開発した方グッジョブです
アラビックってゴム糊って言うけど、デンプン以外の成分も特徴あるんじゃない? とにかく株価は上がるだろ
>>27 これは異常ではないんじゃない。stapは、オレンジジュースで細胞が変化するみたいな話だったような。
これは!もしや ハゲ頭にも劇的効果あるかも! よし!アラビック液体糊塗ってみよう!
高価な培養液ってつまり少量生産でかつ研究開発費がノリ過ぎてるから高いんだな…… あと、ごはんですよとかもけっこうイケるんじゃないの?
>>30 アラビックでも大丈夫と思っていたら、アラビック以外の糊ではだめなことが判明
だったら瀑上げ必至
アラ!って書いてある方の海苔を連想してしまった 腹へったな
急性骨髄性白血病の予後は 白血病細胞の遺伝子型である程度予測できる 3割のタイプは予後不良と言われている 池江さんの治療チームはgeno-typingを最初にやっていると思うが 抗がん剤とか分子標的薬が効くタイプだと良いな
何百億円とかけたスパコンがグラフィックカードに負けたみたいな話
エリクサーは、人間の体内にあったって話だもんな。 自然治癒力発動物質 を培養。でもくそ高いらしい。 ガンではないけど、 札幌医科大の培養して点滴。 神経細胞のちょっとした修復が行われるのをみて、ちょっとした奇跡がおきていた。 完治まではいかないようだけど。 こういうのIPS細胞より、すごい話にみえる。クスリじゃないもんな。 科学は人間のなぞにせまりつつある。病気がなんで治るのとか。
アルブミンというタンパクでやっていたがクリアできない問題があるので、別の化学物質を探すことに ↓ いろいろ調べた中でPVAが有効であることを発見 ↓ PVAといえばアラビックのりなので、試しにアラビックのりでもやってみたら上手くいった(アラビックリ)
アラビックヤマト糊のスポンジヘッドは、ムヒとかアンメルツヨコヨコとかの塗り薬にも採用された
>>37 最後の仕上げは企業秘密なので撮影禁止
みたいなとこで追加される謎の成分が必要
…だったらよいのにbyアラビックヤマト
コロンブスの卵も何も無能だっただけだよな? 東大らしいよ
アラビックヤマトで培養しようとした動機が知りたい 遊びでやって偶然見つけたとかか?
良スレタイ 一発でアラビックノリのことだと判った。
>>51 市販の糊を熱消毒すれば良いんじゃあねえ ?
こういう流れいいね 既存の物でまさかの有効性 犬の虫下し薬といい
ウリの尻穴を突っつかれると漏らす先走り汁はノリより粘着性と速乾性があるニダヨ。 部隊長に履けといわれてるパンティも前がパリパリになってイカ臭くなってるニダヨ。
>>17 挙動が読めなくなったのでとりあえず研究室内にある液状からゲル状の物を全部、適当に培養試験してみた
なわけねえだろうな
>>11 カドミウム米とか市場に出せない米が原料と聞いた
それそのものじゃなくて成分でおkならメーカー問わないんじゃない?
ヤマトは非上場会社なので、株価が上がるとか関係ありませんw
ずっとアラビックリやまとのりだと思ってた 他の糊と比べてオレンジ色っぽいよね
セロテープでグラフェン作ったやつもいるからありえない話ではない
実験に使う量なんてせいぜい全世界で10箱分ぐらいだろ。 株価は上がらねーよ。
これにはのり、ノリノリである のり「最高の気分だよ」
血液一滴ですべての癌が発見できるとかこういう激安になるのって業界が儲からなくなるから闇に葬られるんでしょ?
のりが試験片に混入したけど、もったいないから試験しちゃおう。→培養に成功。
>>17 化学系の大学出身だったけど
液に粘性出したくて見込みで先生に試薬買って貰うのも時間とお金かかるから言い出しにくくて、液体洗濯糊使って成功したからドヤ顔で試薬買って貰ったことならある
デンプン培地で良かったってことか。 古米使えば安く上がる。
液体のタンパク質なら俺らでも大量に製造できるんじゃね、、、?
ノーベル賞ものというか世界的な発見にしかみえない。 液体ノリショックがおきるのでは。
これからは水素水飲んでるババア共が、こぞってアラビックヤマト飲み出す
あの糊、でんぷんじゃなくてポリビニールアルコールだよね確か。
>>97 そこは試薬を買ってもらうんじゃなくて、なぜノリで成功したのかを追求しなくちゃいかんでしょう。
って釣り?
>>108 売り場では、アラビックヤマトはお一人様1つまでとさせていただきます、なんて張り紙されたりしてなw
アラビア糊って天然アラビアゴムでできてるんじゃなく化学薬品かよ 詐欺じゃ!
>>91 PVAが変性する温度って、何度で滅菌するつもりなん?
オートクレーブ使わないの?
PVAで培養って話はなんか別の文脈でも聞いたような気がする
免疫疾患経験者から言わせると自己末梢血幹細胞移植はキツイ。 白血球をほぼゼロにしてからGCSF投与し、新しい幹細胞を体内血液で作る。 その後、バックアップ含め取り出す。 12年前はS大学付属病院しかなかった。 今回の事が本当であれば骨髄移植をする方々は楽になる。
>>2 東大とスタンフォード大の大勢の研究チームによる研究報告は小保方晴子の妄想論文と同じ位怪しいのねw
>>1-9 血税で公務員を介護する日本
政府雇用枠をつくれ、自民党は身内に甘いから
海外では当たり前のセイフティネットが日本には存在しない
市場原理に沿った健全な会社経営てもリストラや倒産が発生するのは
自然な流れ、ゾンビ企業も多い、日本が成長しない理由だ
リーマンショックは異例として
日本以外の先進国では政府雇用枠を作って年齢問わず
半年間から一年雇用、就職支援や訓練を行っていた
(政府雇用で雇うことで外出させる、様々な業種を体験させる、企業負担を減らす、やる気を示し、真面目に勤めれば正規雇用がきまるまで繰り返し受けることができる、成績で就職先の斡旋)
端的にいうと企業に押し付けても解決しないから
政府雇用枠が海外でうまれた
リーマンショックから何年経過した!
ちなみに、海外では政府雇用枠はいまでも残されている
市場の荒波の中では倒産失業などは日常茶飯事
明日は我が身、次の不景気の為に
日本政府は公務員改革を行って政府雇用枠を実施すべき
生産量に難がある牛の血清とかの成分使った培地の代わりに化学合成で行けるポリビニルアルコールで行けるってことだよね 他の幹細胞の培養にも使えるなら画期的だとおもうんだけど
最初は試薬としてのPVA使って細胞が増えることを発見してから
市販の液体のりを使ってみても増えることを確認したみたいだな
のりに使う程度の純度低めの工業製品でも大丈夫だったということか
>>119 ポリ酢酸ビニルなんで、
1, 酢酸ビニルをメタノールなどで重合
2. アルカリ触媒でけん化してポリビニルアルコール(PVA)に
3. 蒸留して不純物を分離
とかで作ってるモロに工業製品
アラビックヤマトの時代が来たか いつの間にか出口が乾燥して出ねーよって愚痴言われるのはもう終わった
液体のってデンプン糊じゃないよな プラスチックがいいってことか?
造血幹細胞の移植するときって磯臭い臭いがする のりはのりでも海苔の方 鉄分の臭いなのかな
>>147 高額な医療費が減るのは国にとって良いこと
あまりに巨額すぎて先進国死にそうやん
>>151 真面目な話、今の日本に高額な癌治療薬を使う余裕は無いよな
これが実用化されればその分の負担はかなり軽くなるし
>>91 PVAの50%熱分解温度は250℃くらいだった気がする(1気圧)
121℃なら数%だから問題ないと思うが加圧時は知らん
実際使えてるのだからいいんじゃないかな
i | ! | i | ! i ! i | ! i i | | ! ! i 彡 ⌒ ミ 毛根は培養できないの? | i ! | ! | (´・ω・`) ! i ! i ! | i | i ! i | i ! / ∞ ヽ | i ! i | ! | i ! ! | i | |__| | | ! | i | ! | | ! i ! i | U:゚:。:゚:。U i ! i i ! | i ! | ! (:゚:。:λ:。:゚:) i ! | i ! | ! | i ! | i `TT^TT´ i | ! | !
アラビア糊、アドヘア糊、ヤマト糊、デンプン糊 何を使ってるんだろ
試薬とか実験に使うものはやたら高い。 量産品でないのはわかるけど、代用品が あるならうまく使ったらいいのに。 試薬屋はあくどいと思う。 器具なんかは貧乏研究室ではやってるらしいけど。
>>154 100均の手で切れる透明OPPテープも臭いぞw
>>30 いや、だって幹細胞培養に使われる糊の量なんてたかが知れてるだろう。
アラビックが開発した特殊な技術で作った糊ならともかく。
>>155 世界的にどうにかしないとね
そこを克服したら世界の景気が良くなるかも
安く早く健康になるしね
もしかしたら医薬品革命になるかもね
STAP細胞に続いて、またおまえら騙されるのかww
やっぱり世界をけん引するのは我らが母校、東京大学 東大以外の学校に金を入れても無駄に溶かすだけです 出来る限り底辺大学を潰し、その資金を東大に注入してください
>>105 自然災害時に有名になるトンボ鉛筆も非上場だった
早速Wikipediaにも追記されているな ところでポリビニルアルコールは クラレって会社が作ったそうじゃないか
いやまて体内に戻すわけだろ。 大前提としてそれは清潔なんかいな?
>>112 だから液に粘性を出したかったんだってば
液の粘性である挙動に変化が出る事は既に分かり切ってる分野だったの
液体ノリの濃度変えれば結果も変わるけど、市販の液体ノリで溶液全体の粘性変えようとすると溶媒が増えて原材料の濃度も変わって目的とする物性の定量評価出来ないってトコまで結果持って先生のとこ行ったよ
そして重合度の違う試薬数種類買って貰った
これでいい?
>>1 この特許を韓国に献上するまでが研究者の仕事ですよ!
>>179 すんません、素人が口を出してしまいまして
>>177 もちろん滅菌作業とかするけど
医療用に培地として使用する時には市販の液体のりを使うわけじゃない
PVAって電圧かけると曲ったり面白い物質なんだよな
朝日新聞だからデマってネトウヨが言ってた(´・ω・`)
新たな技術がでてもSTAPSTAP言われて疑惑の目で見られるようになった小保方の罪は重い
よし、この成分を参考にした最高の培養液を 今までの培養液と同等の儲けが出る価格で生産すればいいんだな! 出るはずだった前の培養液の儲けの分も乗っけなきゃな!!
>>187 分かってくれればいいよ
こっちも言い過ぎてごめん
ってツンデレてみる
成分知っての上とは言え液体のりにたどり着く発想も凄いな
貼ってあるアラビックヤマトのサイトに飛ぶとスタンダード大がスタンフォード大に勘違いする不思議w
>>17 3徹目だったんだよ…
正直、どうかしてたと思う…
後悔はしていない!
とかだったりwww
>>175 バンドエイド(ジョンソン&J)「ギクッ」
本気で最初から市販の糊を試したわけじゃねえよ。 100%純粋なPVAでやってうまくいって、じゃあ市販の糊でもできるかとノリで試した、って事。 お前ら世の化学者舐めすぎ。
身の回りの安価な物が実は画期的な役割を果たしてくれるとか分かると フェンベルダゾールの効果にも期待がかかる
この培養細胞を移植されたらノリが良くなる副作用がある
ポリビニルアルコールで培養できるのか こんなのアホみたいに安いじゃんw
スレタイいいねえ。
アラビックって糊、みんな知らないんじゃないの?
>>54 たぶん。
PVAって、いろいろ隠れた力があるんだよね。
偏光フィルムにも使われている。
セロテープでグラファイトからグラフェン剥がしてノーベル賞っての思い出した
高額培養液メーカー 「ヤマトを許さない!絶対ニダ!」
>>1 >アラビックリ
スレタイが上手いなあ。
手元にあったアラビックの液体のりを確認したらタイ製だった。
>>218 >東京大の山崎聡特任准教授らは、培養液の成分などをしらみつぶしに検討。
>その一つであるポリビニルアルコール(PVA)で培養したところ、幹細胞を数百倍にできたという。
>PVAは洗濯のりや液体のりの主成分。
>山崎さんは実際、コンビニの液体のりでも培養できることを確認した。
という流れ
へその緒を捨ててもいいようになるって事? 造血幹細胞って白血病の治療以外にどう使えるの?
これ増資がお仕事の某バイオ企業とか終わりじゃん。 マジでどうするの?
>>17 先に成分に目処つけてったみたいよ
> 東京大の山崎聡特任准教授らは、培養液の成分などをしらみつぶしに検討。その一つであるポリビニルアルコール(PVA)で培養したところ、幹細胞を数百倍にできたという。マウスに移植し、白血球などが実際に作られることも確認した。
>PVAは洗濯のりや液体のりの主成分。山崎さんは実際、コンビニの液体のりでも培養できることを確認した。
>>218 親水性樹脂の代表みたいなもんだからじゃね
これで悲惨なのは高額培養液を製造しているメーカーだよ
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版
http://pesc.pw/HFPRH (続)法窓夜話私家版
http://pesc.pw/H7DJW lij
小学校の頃にこの糊を手の甲に塗って乾くまで放置してペリペリって剥がす遊びしてたわ やったことあるやついるよな?
「よし、アラビックヤマトを使ってみよう!」という発想になる経緯も大概凄い
>白血球や赤血球に変われる造血幹細胞は、0・5リットルで数万円するような培養液でも増やすことが難しい。
↓
PVA洗濯のり(750ml×20本) 2540円
https://item.rakuten.co.jp/kyoto23/10000504/ 「何で入れた?」って聞かれたら「ノリで」って答えて欲しい
洗濯ノリ(PVA)って、スライム作って遊ぶやつだよなー
>>227 先輩の修論でPVAが地衣類の培養に有効だったのを読んだことがある
>>234 こんな簡単&安価に再現実験ができるのでホラ吹いたらそれこそアホだわw
こんなものは培養のついでに試して再現性があるかどうかを調べるだけだからな スモールスケールで良いし、トットトヤレー!!!
コストの大部分を占める培養液が10分の1以下になるとか・・・ たまらんわい
これを読んだ感じではかなり画期的だな。
偶然が偶然でいい方向に進みまくった感じ。普及すればノーベル賞狙えるな。
https://www.amed.go.jp/news/release_20190530.html >>254 いやPVAだけで考えたら100分の1だw
治療の概念がかわりそう。 本人の細胞をつかって、以前の状態にもどす、自然治癒力を復活させる。 神の領域にはいってきてるのでは。
アロンアルファも医療用あるし、アラビックヤマトも医療用あってもええやろ
オレンジジュースでどうたらのおぼちゃんをおもいだす
培養液メーカー「実は気付いてたけど黙ってました、許してちょんまげ」
ルーズソックス全盛期、ソックタッチが無いとアラビックヤマトで止めてた
STAP細胞の概念通りだな 通常の刺激以外で狙い通りのものができる可能性があるっていうの
PVA大手は、クラレだっけ? 糊に使うどろっとしたやつじゃなくて、あっちはフィルムかな。
PVA洗濯糊っていいよね スライム作れるし、服に付いた墨汁も浮かして落とせるし、常備してるよ
アラビックヤマト糊って 「糊の老舗」ヤマト株式会社だったっけ? 株価上昇するかな。楽しみだ。
手足くっつけるのりがドラえもんの道具にあったような
液体のりなんて長らく使わないなあ。スプレーのりなら使うんだけど。
培養液の何が有効なのかよく調べないで使われてたのかよ
>コンビニの液体のりでも培養できることを確認した 今まで高額培養液作ってたところ死ぬの?
PVAは世界で初めて、日本のクラレで開発され、クラレが世界シェア1位。 培養プレートとかも作ってるし、安い高品質培養液を作ってくれるのを期待。
>>290 朝日新聞デジタルの記事中のアラビックヤマトの写真が虚構感を出してるなw
>>288 ゼラチンや寒天の汎用培養地しかつかわんだろう
STAP細胞もちょっとかすってるかんじだわな。 培養したらどうのこうのという話で。 たまたまノリみたいのが混ざりこんで特定の細胞が培養されたみたいな。 STAP細胞は再現できなかったのでまったく意味がないとおもうが。
>>4 医材の会社が液体のりを基にした製品開発
液体のりの原料費高騰
液体のり値上げからの売り上げ低下
株下げじゃないの?
ダイソー洗濯のり PVA、750グラム 100円(税抜き)
>>1 市販「液体のり」、白血病治療の救世主に? 専門家驚嘆
朝日 合田禄 2019年5月30日09時00分
https://www.asahi.com/articles/ASM5X6HTMM5XULBJ01H.html 細胞を培養できた液体のり
白血病の治療で重要な細胞を大量に培養することに、東京大と米スタンフォード大などのチームがマウスで成功した。これまでは高価な培養液でもほとんど増やせなかったのが、市販の液体のりの成分で培養できたという。白血病などの画期的な治療法につながる可能性があり、専門家は「まさにコロンブスの卵だ」と驚いている。
白血球や赤血球に変われる造血幹細胞は、0・5リットルで数万円するような培養液でも増やすことが難しい。このため、白血病の治療はドナーの骨髄や臍帯血(さいたいけつ)の移植に頼る場面が多かった。
東京大の山崎聡特任准教授らは、培養液の成分などをしらみつぶしに検討。その一つであるポリビニルアルコール(PVA)で培養したところ、幹細胞を数百倍にできたという。マウスに移植し、白血球などが実際に作られることも確認した。
PVAは洗濯のりや液体のりの主成分。山崎さんは実際、コンビニの液体のりでも培養できることを確認した。共著者で理化学研究所で細胞バンクを手がける中村幸夫室長は「結果を疑うほど驚いた。研究者はみんな目からウロコではないか」と話した。
大量培養できれば、臍帯血移植に使う造血幹細胞の不足が解消できたり、骨髄移植のためのドナーの負担を軽くできたりする可能性がある。別の幹細胞も培養できそうだといい、山崎さんは「再生医療や基礎研究に大きく貢献できるかも知れない」と話す。
論文は30日に英科学誌ネイチャー(
https://www.nature.com/articles/s41586-019-1244-x 別ウインドウで開きます)に掲載される。(合田禄)
-------------------------------
骨髄移植に使う細胞、大量培養する新手法 東大が開発
白血病患者などの治療を後押し
科学&新技術
日経 2019/5/30 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45440830Z20C19A5CR8000/ 東京大学の中内啓光教授らは骨髄移植に使う細胞を大量に増やす方法を開発した。血清などに替わる新たな培養成分を突き止め、血液のもとを作る造血幹細胞の数を最大約1000倍に増殖できる。マウスの実験で移植に使えることを確かめた。将来は、白血病患者などの治療を後押しできると期待している。研究成果の詳細が30日、英科学誌ネイチャー(電子版)に掲載された。
骨髄移植は白血病患者などに造血幹細胞を移植し、造血機能を回復させる。通常は骨髄に針を刺し、骨髄液中の造血幹細胞を取り出す。
研究チームは、造血幹細胞の培養に使っていた血清や血中のたんぱく質に替わり、液体のりの成分でもあるポリビニルアルコールが使えることを突き止めた。
血中に含まれるわずかな量の造血幹細胞を増やせる。骨髄からの採取ではなく献血のように腕から採血しても必要なだけの量を作れる。今後、人の造血幹細胞でも応用できるかを調べ、骨髄移植の新たな手法の開発を目指す。
関連
傷ついた脳、幹細胞で再生 バイオベンチャー治験で確認
朝日 戸田政考 2019年5月7日20時24分
https://www.asahi.com/articles/ASM5752BGM57ULBJ00R.html 【研究】世界で2例目、HIV感染治る 幹細胞移植で ネイチャーで報告
http://2chb.net/r/newsplus/1551761341/ フィクションでよくみるガラスのでっかい筒の中に肉片やら胎児が浮いてる的な奴はまだか?
>>227 まあ、細胞なんてそんなもんなんだろ
海のプランクトンとか単細胞生物のエサになりそうな
もんだったらいけんじゃないか
197 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロル Sp33-G+bo) 2019/05/30(木) 12:31:54.75 ID:x2Hn+8oCp > しかも血清成分やアルブミンと異なり造血幹細胞の未分化性を維持したまま数ヶ月培養可能であることを明らかにしました。 >1ヶ月間以上も造血幹細胞を未分化な状態で増幅培養できる報告は世界で初めてであり、 >本技術により、ドナーから1個の造血幹細胞さえ分離採取できれば、複数の患者が治療できる可能性が示されました。 すげえなあ。。。 これノーベル賞級だわ。
なんかスタップ細胞も超単純なのでできるんかもな 犬の駆虫剤やら洗濯糊やらでなんとかなるんなら
>>275 舌切り雀の民話ができたあたりから何かあるとは思っていた
>>307 PVAを養分として細胞が育ってる訳じゃないよね?
寒天培地の寒天が養分じゃないのと同様。
色んな基礎研究発表有るけど臨床段階まで来るのって一握りでいい?
これなら今までドナー登録躊躇してた人も 大勢登録し始めるんじゃね
アラビックヤマトななかフエキノリなのかどっちやねん
てか、基本的に細胞って人間の身体にあるもんとか 食い物栄養にして変化したり傷ついたり再生してんだろ? 太古の海とかで進化したし、羊水と似た構成だし。 幹細胞とかに使えるのってプランクトンのエサに なりそうなもんなら、あらかたいけるんじゃね?
>>309 割烹着着てた小保方さんだからその辺りにあるものが
たまたま混ざったのかもしれない
>>311 >
>>307 > PVAを養分として細胞が育ってる訳じゃないよね?
> 寒天培地の寒天が養分じゃないのと同様。
培養は栄養やホルモン調整も重要だけど
栄養とは一切関係ない「ゆりかご」の種類も重要なの。
オレは十年前に頭皮にノリ塗ってみたけど生えなかったぞ(´・ω・`)
>>279 つか最近の企業って本筋以外の開発に力入れてるよね
富士フイルムとかサントリーとかの化粧品は秀逸だし
>>291 クラレの株上がるんかなー
素材メーカーのはもともと高そうだけど
これで値段自体が下がって治療が広がるのかね? 何が役に立つのかわからんもんだね いつか放射線を無効にするような物質も発見できないかな
PVAってことは洗濯のりでもいけるってことはないんだろうか?
骨髄移植じゃなくて、献血から白血病の治療ができるのは大きいなぁ
>>308 人間の細胞には使えなかったんだったら意味ないじゃん
>>336 洗濯のりは液体ノリと一緒って書いてあるけど
造血細胞一個からでもってことは、 ドナー登録のハードルも下げたって事でしょ すごいねー
>>336 合成洗濯のりってやつな
間違えてデンプンのり使っちゃダメだぞ
ポリビニルアルコール(PVA)で培養したところ、 幹細胞を数百倍にできたという。 PVAは洗濯のりや液体のりの主成分。
ヤマトのりはタピオカでんぷんで出来ている ただでさえキャッサバ不足しているのに大丈夫なのか?
記事をちゃんと読まずに書き込んでる人大杉 こっちの方にビックリ
PVAは分子量で性状が変わるでしょ だから、調整の余地がいろいろあるとおもうけど 糊、洗濯のり、フィルム、いろいろあるし。 総じて、水と相性がいいというのが樹脂としては変わったところ
勘違いして「アラビックヤマトを飲むと健康にいい」って飲むやつが増えそう。
>>1 小保方さん、あなたは正しかったかもしれない。
アラビア糊を入れ忘れていただけなのでは。
>>227 >山崎さんは実際、コンビニの液体のりでも培養できることを確認した。
何故確認したww
>>4 実は のり 違いで ごはんですよ かもしれない
>>361 ご家庭でも手軽に幹細胞が培養できるように
小保方はろくに再現もしないでいきなり発表したけど、これはしっかり再現も他の研究者も出来てるようなので良かったわ
洗濯用のり(PVA): 生分解性あり 木工用ボンド(PVAc): 生分解性なし
>596 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2019/05/30(木) 11:47:22.79 ID:PwoLR3060 >白血病治療に液体のりが有用だって >凄いわ カーチャン、白血病に液体のり塗ったら治るわけじゃない
これは素直にすごい 細胞を回収するときにこののりを除去できないと 移植には使えないと思うけど そこの技術はあるんかね
小学生の時にギリ健がのり吸ってたのも意味があったんだな
発見・発明ってのは、意外と デタラメやってたら 成功したりするんだろうね。 この手の話をよく聞くよ?
0.5リットル×数万でやっと1作れていたものが 0.5リットル×PVAせんたく糊500円で数百倍効率 猛烈に単純に考えたら数万分の1にコスト下がってる 価格破壊ってレベルじゃないな しかももしかしたら他の細胞、例えばiPS細胞なんかの培養にも応用が利くかもしれない
>>376 デタラメというより失敗は成功の元というか
有名な細胞も、一つ間違えてしまったけど
面白いからそのまま観察したら大発見というけど
>>51 そんなもん家庭でも圧力鍋で無菌化出来るべ
植物培養趣味の人はそうやってる
実験で市販のり持参してくるように言われる世界 ガンは犬の回虫駆除薬で治るらしいし 既存の物の組み合わせか
液体のり骨髄に打って大丈夫か? PBSで洗ってもおとせないぞこんなベタベタしたの。
>>378 100均なら100円で750gだし
実験も手軽にできそうだよね
アルブミン(BSA)が高いけど0.5mlで数万はしない でも、精製度とか精製方法が多様であえて純度が低い方が上手くいく培養系とか、物質としては同じだけどメーカーが変わるとダメとかよくあるし、追加でサイトカイン(こっちは数µgで数万とかザラ) 高分子のものは培養に使うときに結構色々あることが多い トレハロースとか林原がいいし、PEGとかもmerckのこの分子量とかよくある 培養液自体もGibcoじゃないとって人は多い、sigmaはダメとかね
この成分にはどこかの企業が特許とってるんだろうが、 「その成分のこの使い方」は個別に特許とれるの?
>>388 血清培地は難しい。
家畜の胎児などを全工程を無菌で
優しく低温処理して潰して絞って作る
100%ジュースだから。
赤ちゃん由来の個性(ホルモン物質)を抜く作業もある。
培養液(培地)は高くなる。
>>390 その成分のこの使い方をした商品なら取れる
つまり、造血幹細胞で取れる
あ、造血幹細胞は個々のもので医療技術だから、医薬品と違って分からんな
この手のパターンは、誰かがやらかしたパターンだよな。 理論的とかでなく、失敗を隠そうとしたとかで偶然見つけたとか
切り傷とか、アラビックヤマト塗ってたら大丈夫だもんな
この間中国で、どんな傷でも塗れば血が止まる接着剤って発表されてたけど スパイしたコレじゃねぇのか?w
>>391 血清(FBSとか)使った細胞培養系でホルモンとかの実験は認めないって人もいるしね
>>395 ごめん見間違えた、流石に0.5mlで数万はサイトカインだな
研究者A「そうはならへんやろ」 研究者B「なっとる、やろがい!」
というか、本質的なことはちょっと違うんだな
大量培養可能ってのは事実だけど、本質は従来の血清とか組み替えアルブミンを入れないと細胞分裂しないことは分かってたけど、
それらに微妙に含まれる物質によって分化誘導されて、未分化状態を長期間維持できないってのがとっかかりで、PVAには分化誘導能がなくアルブミンとかの代替が可能ってことか
https://www.amed.go.jp/news/release_20190530.html まあ、大量培養可能ってはインパクトだしいいんだけど
「高価な培養液以上」っていうか、今まではそもそも何を使おうと殆ど増やせなかったらしいよ これで大量に培養出来るから状況が全く変わる
>>400 そこで血がドンドン増殖して
止まらなくなるんじゃね?
>>99 >PVAは洗濯のりや液体のりの主成分。山崎さんは実際、コンビニの液体のりでも培養できることを確認した。共著者で理化学研究所で細胞バンクを手がける中村幸夫室長は「結果を疑うほど驚いた。研究者はみんな目からウロコではないか」と話した。
何か変な笑いが出るw
>>413 まあ,STAP細胞並みにびっくりだったろうな
>>1 職場のおっさんが頭に塗ってたのはこれのせいか
>>3 手に付けてゴシゴシやって
鼻くそ作ってたあれだよ
>>322 培養は出来ても蘇生は出来ないんですよ(´・ω・`)
単に金儲けしたかったから今までやらなかったんだろうな
>>366 おまいさんは有用と有効の区別を付けた方が良い(´・ω・`)
北海道の早期の障害の薬やカナダの白血病のキムリア見る限り 細胞を培養して返すのって凄く効果があるっぽいからね これも凄い役に立ちそう しかし冗談みたいな話
これ,特許使用料凄いことになるよね 超コストダウンできるから,血液培養はこれ一色になるだろうな
ドラマとかだと製薬会社の妨害が入るパターンだな。 実際は無いだろうけど。
献血しなくていいのか
つまり、 糊製造業者が研究用に、無菌室で質の高い糊を作れば売れるという事か。 降ってわいた商機となりうるかな?
でんぷんノリを愛用してるが、あれ防腐剤入ってる からな。
>>423 むしろPVAで造血幹細胞用の培養液を安く大量に作って売る商機かも
>>422 特許とれないと思う
すでに、PVAを含有した培養液は特許がある
国際公開番号 WO 2015/151307 A1
>>422 なんねえよ血球成分一種しかないと思ってんのか
のりで培養できるなんて! やばいよう!やばいよう!
>>428 すでにあるならNATUREに載るわけないじゃん
>>432 血漿以外は全部この造血幹細胞を材料にして作る
これ逆にPVAが骨髄に入ると造血幹細胞がどんどん増えるってことなら PVAが発がん物質ってことじゃね?
>>435 本論文は、PVAのみでアルブミンフリーだから新規性はある
PVA自体は、すでに幹細胞の未分化性維持のための機能として特許が認められてる
日本人と味の素の特許だな
PVAの機能がアルブミンの劣化防止と特許書類ではなってるから、PVA含有培養液で特許が認められるかもしれないけど、難しそう
>>363 www
今年の夏休みの自由研究に大人気だろう
総当たり戦だ! ← わかる PVAヒットした! ← わかる せっかくだからPVA源を市販の糊にしてやってみようぜ ← !?
>>439 その特許元、ネガコンでアルブミンフリーもやってそうなのに今回の現象には気付かなかったんだろか
よくわからんなぁ
切り傷のも”あらびっくり糊”が効くのか・・・・傷が治るんだろうか・・・・ばい菌は入らないだろうな
>>446 お前の造血幹細胞さんは表皮に居るのか…
PVAがなぜノリの役割を果たすのか分からない 学校で習ったかどうかすら思い出せない
こういう研究って何万円もする培養液屋さんの利益を侵害するとか言って潰されるものなんだって思っていた
のりってすごいよね 今はのりでぬわなくても裾あげのCMやってる
これイグノーベル賞とノーベル賞が同時に取れるんじゃね?
>>450 むしろ培地屋もかんだ研究じゃねーかなこれ
培地屋だって製造コスト下げたいんだよ、コスト下がってみんながモリモリ培地使ってくれる方がありがたい
培地にはけっこうシビアな使用期限があるから、メーカーとしては回転してくれないと困るの
知らんけど
のりとオレンジジュース混ぜたらスタップ細胞できんじゃね
STAP細胞は増やすのが目的の研究じゃなかったような・・・
あれだろカネヨノールだろ?ボトルで100円しないやつ すっごい安くいっぱい作れるねw すごいニュースだけどなんかワロタ
地味に心配なんだが、このニュース出すことをちゃんと事前にヤマトに連絡してたんかな… してなかったとしたら今頃ヤマトの広報パニックになってるぞ
アラビックってオレンジ色の蓋のあれ? 安上がりですむね
>>457 ヤマトのWebページのサーバが撃沈してた
ヤマトにしろフエキにしろPVA培養液を生産するノウハウなんて持ってないだろうな 名前だけ売れてまったく実にならないパターン
>>257 既に勘違いした人が大勢いて全然関係ないヤマトって名前の会社の株価が上がってるらしい
>>461 広告費なしでこんだけ名前が売れるって凄いことだと思うが
これで水ノリ買うときに「話の種になるしヤマトにするか」ってなる人でてくるでしょ
あれ乾くとけっこう凶悪なのでどうでもいいノートに紙データ貼るときに使ってたわ
白血病の数千万円の高すぎるから のりで安くなるといいね
旧劇のエヴァンゲリオンの映画で登場人物がみんななってしまったオレンジ色の液体ってアラビックのりだったのか。
>>474 つまりうまくあの場面で立ち回れば綾波とローションプレイできるということか
小学生の頃でんぷん糊の方なら食べてる人いたよね?(´・ω・`)
>>478 実用的だからイグにはなんないでしょう
下手すっとブレークスルー賞(なんと賞金ノーベル賞の3倍)候補
この技術があれば、献血でとれた血液でドナー登録&骨髄移植を激安でできるってことだろ? これってめちゃめちゃすごいことじゃない?
すごすぎてももりあがらんな。 ノーベル賞うんぬんも賞や授賞式のほうにばかり注目があつまっているだけで。
>>484 日本人の標準レベルが
>>483 だからね
┏( .-. ┏ ) ┓
【フジテレビ発行の新札💴】No.001 続く
*日銀は、個人所有の銀行で
Googleから【フジテレビが乗っ取った】
*全てのお札の表裏共通/量子パケット兵器の図表
*一万円札「実業家の渋沢栄一」
・表面
出身/血洗島村(現埼玉県深谷市血洗島)
死没/1931年11月11日(満91歳没)
→栄える統一協会
→十字架 至急(銃弾・量子パケット) 宮(日本政府) 統一協会
銃 統一協会、十字架 統一協会
→🍓=10000(数字の0が5個)
・裏面
統一協会の東京丸の内ステンドグラス
--
*渋沢栄一氏が起こした企業数を見ると
福澤諭吉より知名度が無いとおかしい co
*渋沢栄一氏は、安田電子体の母親に風貌が似ており
【カリスタ学園校長】のクローン体である🧬
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1134066235463700480/photo/1 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>311 >寒天培地の寒天が養分じゃない
なん…だと…
てかのりより骨髄移植しなくてよくなる方が凄くね?
血中に含まれるわずかな量の造血幹細胞を増やせる。骨髄からの採取ではなく献血のように腕から採血しても必要なだけの量を作れる
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO45440830Z20C19A5CR8000?s=0 培養中に固まってカチカチにならないんかな ノリなんてすぐ固まるのに
液体のりで造血幹細胞の増幅に成功―細胞治療のコスト削減や次世代幹細胞治療に期待―
https://www.amed.go.jp/news/release_20190530.html 日本語なんで読みやすいと思うわ
他の細胞の培養でも、血清やアルブミンなしの培地を試してみる人が出てきそうだ ちょっとワクワクする
培地にPVAを加えるって事自体は、2006年のES細胞培養で既にやってた事なのね
>>132 STAPについてはアメリカのハーバード大学などが研究を継続中
しかも世界各国でSTAP細胞に関する特許を申請中
日本のマスゴミの大誤報によって潰されてしまった
日本にとっては悲劇だ
液体のりより精液の方が増やせるよ 夢で仙人が言ってたから検証するべし
>>492 末梢血幹細胞移植するなら骨髄移植しなくていいのは今も変わらん
本来なら1週間かけてドナー側が薬を使って血液を増やすんだけどそれが簡単になるって話
>>324 富士フィルムは実質化学品企業なので、色素研究から化粧品
広報用に面白を入れたらなんかマスコミが食いついたって感じじゃないか?もしくは大学広報 PVA自体は培養液に入れるって発想は以前からあったから、特許もとれないだろうし もちろん、条件検討して最適化したことで血清より良い成績にしたことは十分な成果だけど Natureの論文もオンライン版をOPEN Accessにしてないし、そこまでの研究だと本人たちも思ってなさそう
最初にそのへんの液体のりでやってみようと思った人がすごいなw
培養にはちゃんと試薬のPVAを使ってるんだろ?本当に液体糊だったら面白いけど
>>279 そうですね
ゼオンや住友化学もあったかなあ
>>510 今回のは培養液を分析してその成分の一つであるPVAに着目してやったら成功して、ならとマジにコンビニのアラビックヤマトで、ってやってみてそれでも成功したというダブルニュース
試薬だと申請などめんどくさい手続きで胡散臭い研究かも、と躊躇するところでも「片手間でコンビニで買える糊でもいけた」ってニュースが大きい これなら黙って自費で培養研究する技術者が実証実験に参加しやすい STAPはこの「申請せずに黙って自費で勝手にできる」という部分に欠けた
実際の市販のノリでやったら不純物入ってて使えんだろう あくまでのりの成分て言うだけで、コスパがいいとは限らん気がする
プレスリリース見ると、培地に入れる高価な成分の代わりになるって事のようだ >通常の培養で使用する高価なウシ血清成分やアルブミンの代わりに液体のりの主成分であるポリビニルアルコール(PVA)を用いることで、安価に細胞老化を抑制した造血幹細胞の増幅が可能になった。
ろくに増やせなかったものが増やせるようになっただけで十分すごい
普通にでんぷんだからな イーストエキスとかいれた培地がかえって良くなかったんだな
>>517 でんぷんなんかどこにも含まれてないけど
>>518 液体のりってでんぷんのりの事じゃないの?
>>520 今回のは違う
PVAってのが主成分の液体のりの話
あと、イーストエキスも入ってないと思う(細菌を増やす培地には使うけど)
>>497 >多くの研究者らの報告から、造血幹細胞は骨髄中に存在する特殊な環境(骨髄ニッチ)を放射線や薬剤による骨髄破壊的な処置を行わなければ骨髄への生着は難しいとされていました。
>近年の日本国内外の研究チームの報告から、大量の造血幹細胞を個体へ移植することで、骨髄破壊的な処置を用いずに造血幹細胞の生着が可能であることが示されました。
>しかし、ドナーから得られる造血幹細胞の数に限りがあるため、この大量の造血幹細胞移植は現実的に不可能であると考えられてきました。
なるほど
造血幹細胞を大量生産出来れば「骨髄破壊的な処置」をしなくて良くなるのね
>>523 造血幹細胞がまとわりついて接着剤の様に振る舞うと書いてあるのを最近読んだ
接着剤で接着剤だな
>>523 移植前の骨髄破壊(抗ガン剤と全身放射線)は白血病の血液を完全に殺す意味もあったと思うけどその必要はないってことなのかな?
マウスの実験では白血病の血液がひとつでも残ってたら数年以内の再発率が75パーセント以上だったような
白血病の治療では入院して最初に白血病の血液を減らすために抗ガン剤治療を5クールくらいやるけどそれも必要なくて白血病の治療はその増やした造血幹細胞を点滴するだけでいいってことなのか?
どうぶつのり
>>525 ちょっと調べた程度の知識だが、今まででも骨髄非破壊的なミニ移植という方法があって
その場合残存する白血病幹細胞に対しては免疫細胞によるGVL効果で駆逐される事を期待するらしい
当然、再発率は骨髄破壊より高い模様
造血幹細胞を大量に培養して大量に移植出来るようになれば、その造血幹細胞から生成される免疫細胞もまた大量になるので
GVL効果も大いに期待出来るという事だろうか
>>507 ちょっと見ても味の素のとか岐阜大学のES研究の特許あるよね
話的には公知な気がするしこのへんのアクセスできる情報を元に同業者は施行できる範囲内に見えるのだが
ニクノニとかどう越えるのかな
>>503 Alloの場合?
今はAutoでも前日の夜9時にモゾッて次の日朝から採取してるけど。
PBSCH自体は一泊二日で二回分十分とれてるけどね。
>>531 特許で縛る戦術なの?
原論文にもpatentの記載はないし、Protocol Exchangeに詳細を出してるから、公知化するって戦術じゃないの?
https://doi.org/10.21203/rs.2.9270/v1 >>527 なるほど
ミニ移植は55歳以上の高齢者で行われるやつだね
従来の方法だと大量の造血幹細胞が手に入らないから無理だったけど大量に作れるとなると若い人でもミニ移植でよくなるのかもね
read.cgi ver 07.7.21 2024/12/02 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる -curlmmp lud20241205225921このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1559178645/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【医学】 造血幹細胞、市販液体のりの成分で大量培養 高価な培養液以上 【アラビックリ】 YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」 を見た人も見ています:・ん ・尼 ・肴 ・. ・る ・テスト ・) ・ ・ ・上 ・ ・| ・∫ ・空牙 ・g ・石井 ・幾何 ・b ・酒部 ・2 ・報告 ・阪神 ・a ・b ・- ・ま ・e ・/ ・o ・@ ・a ・なんJ ・n ・. ・t ・d ・~ ・報告 ・て ・最低 ・. ・豚 ・^ ・_ ・, ・愚痴 ・て ・て ・会7 ・k ・奈良 ・. ・阪神 ・n ・て ・珈琲4 ・む ・8 ・ほれ ・a ・J ・t ・は ・んほ ・o ・7
09:40:47 up 24 days, 20:04, 0 users, load average: 11.34, 10.61, 10.02
in 1.1435618400574 sec
@1.1435618400574@0b7 on 010523