いやー出産シーンでは抜けないわ。スカトロも駄目だな。ぶっかけは好きなんだけど。
出産で抜ける? はねーわwwwwwwwwwwww
捕らえようによってはセクハラ逮捕案件だろw
変態なの?って聞いてるのと同じだろ…それも聞いておいたほうが会社のためではあるけどさ
仕事を抜けるかって意味かと思ったけど…違うっぽいな
レベル高すぎ
流石に出産でいたせるかと言われると…
そうでないって?
ちょっこんなん聞かれたらどう答えるのが正解なんだよ
模範解答
面接官『出産で抜ける?』
受験者『会社で出産します!』
男に対して聞いたか女に対して聞いたかで意味が変わって来るな
どちらにしろ不適切だが
一休さんなら抜いてみせるので出産の瞬間に立ち会わせてくださいと言う
模範解答
面接官『出産で抜ける?』
受験者『出産で抜くのは難しいです!』
俺思うんだけど、女性の社会進出における働き改革で一番大事なのって夫婦のお互いの職場の連携じゃね?
できないのわかってて言うけどさ。
>>36
越後屋「じゃあこの40歳のばばぁの出産で抜いてもらおうか」 氷河期世代だが当時は普通だったな
「彼氏いる?生でヤってんの?」って聞かれた女を知っている
「接待でどこまでできる?」とかね
圧迫面接という言葉が無茶苦茶な意味で使用されていた時代
将来的に出産する気があるのかを聞くのはアウトだろうけど
今現在妊娠しているかを聞くのもアウトなら変に配慮し過ぎだわ
2週間くらいオナ禁してれば
何とかいけるかもしれないけど素材による
人材を使い捨てにするインフラの弊害だな
人格すら面接で見定めたい一心で相手の家族にまで土足で入り込むようになった
出産で抜けないわけないじゃんね
産休前後どれだけとるって聞け
さすがに出産シーンでは無理だわ
妊婦もの自体がきつい
デリヘルで妊婦に当たりましたが普通に中田氏いけました!
嫁の産婦人科についていったときに隣よ妊婦が産気づいてあえぎ声みたいなの出すからチンコビンビンになりました
従って出産で抜けます
むしろそういう異常な奴がいる会社って知れてよかったじゃん
そこに就職してもロクな事にならんしな
面接官はその会社の顔だからね
面接官(A)『出産で抜ける?』
面接官(B)『あー、課長、突然性癖の話をするのはちょっと』
でもさぁ会社としては聞いときたいよね
まぇ、派遣雇ったら半年もせず妊娠したんで辞めます、とかアホかと
企業としては当然聞くだろな
突然やめられたら困るのは企業なんだから
これをセクハラと言われるなら女は雇わないだろ
「いやぁ、妊婦では抜けないですねぇ、生まれてこないか怖いんですよ」
>>70
母乳で抜くの意味がわからん
搾乳に興奮?
しないぞ
でも浣腸はわりといける もう、出世希望コースと産休取りますコースで採用わけなよ
産休取りますコースは7掛けくらいの給与とかにして
出世希望コース選んでおきながら産休取るとき産休コースの7掛けの給与で
てか昔は総合職と一般職て分かれてたよね
出産シーンでは抜けないな
クソ漏らしながら子供出てくるんだぜ(´・ω・`)
こんな質問しても無駄なんだよな
結局女が結婚や出産してもバリバリ働く気あっても夫が帰るあのない単身赴任するかどうかってなったらどっちかやめちゃうでしょ普通
上司が突然
「顔面精液でドロドロとかいっぺんやってみたい」
とか言い出して猥談のセレクトが豪快。
「生物的本能を考えると、同じ職場に男女が一緒にいることこそ、間違いの始まりなんじゃないのか?」
女が社会進出してからというもの、メリットよりも、デメリットの方が多いと感じないか?
なぜ女は男が作り出してきた企業や社会に入りたがるのか?
なぜ女は男が作り上げた企業や社会に入って権利を主張するのか?
なぜ女は男がやってることをマネしたがるのか?
そもそも何でもかんでも男女混合にする意味あるのか?
まさか、男女が同じ空間にいて、
恋愛のもつれやセクハラが起こらないとでも思ってる、
平和ボケのお花畑がこの世には大量にいるのか?
特に近年、会社内において、男性の同僚や部下に普通にしていた、
「頑張れよ」と肩を叩く行為や、「結婚早くしろよ」なんていう世間話が、
女性社員に対しては、同じ行為なのにセクハラに近い態度とみなさてしまう
故に女性社員に気を使い過ぎて、業務上弊害が起こり、
企業や社会に女の割合が増えることによって、モーレツ社員が激減し、競争心や闘争心が社員から消え去り、
電車では男達を痴漢冤罪に怯えさせ、
会社では女子便所や育児施設など余計な経費が激増し、
育児休暇という余計な休暇のせいで、給料払いながら長期休ませないといけなくなり、
女性社員に対して、男性社員の時と同じように叱ると、泣いてしまうから、怒れなくなり、
益々減少していく企業に対して、男女が同じように就活するから、あふれた男が正社員になれなくなった
極めつけは亭主の親と住みたくないというわがままからくる核家族化での勝手な育児ノイローゼ
そしてこれが最も深刻な問題で、
夫婦揃って遅くまで共働きしするようになったことと、年寄りと同居しなくなったことで、
我が子に対し、満足に道徳や生活の知恵を教えられなくなったこと
ちなみに「昔の方が男女一緒に働いてた」とかいうアホがいるが、
あれは一家総出で百姓やってたとか、夫婦二人で店やってたとかだからな
つまり、あくまで女は男の補助でやってただけだから男女雇用機会均等でも何でもない
そりゃあ、保育士や看護士みたいな女性向きの職業や、
未亡人や、亭主のDVでやむなく離婚してシングルマザーやってる女性の働き口はあってしかるべきだけど、
全部が全部、何でもかんでも男女混合にしないといけない今の風潮はかなりの違和感がある
女の社会進出って一体何なんだろうな。
>>76
よく欧米と比べられるけど、欧米ってほとんどがスーパーエリートしか転勤しないし庶民はころころ転職するのが当たり前なところと、ほとんど公務員の国しかないんだよな。 >>82
俺は奴隷だぞすごいんだぞ自慢は平成で終わりにしないかw 今でもあるのか、もう社名晒しでいいと思うけどね
どうせそんな頭のおかしい人間が集まる会社入ってもすぐ辞めるだけ時間の無駄
仕事は遊びじゃないからな
金を貰う以上は仕事に責任が伴う
それが出来ないなら社会に向いてないから
出産動画ではさすがに抜けないだろ
採用面接でこんな質問する馬鹿がいる会社には入りたくない
いゃぁ、でちゃゥっ!!だめっ、でないでぇ…
おまんこ裂けちゃう!!らめぇぇぇ、出産見ないでぇぇぇ
男の就活生に聞いたんなら不適切質問。
女の就活生に聞いたんなら、そんな余裕のない会社存在価値なし。
1x年前、俺がされた質問は
「彼女はいますか?」
「何年付き合いましたか?」
むしろ面白かったけど今はアウトなのだなあ。
これ休暇を取るのかって意味なら
出産ぐらい休んでもらわないと
妊婦の社員が休むならそれだけで済むけど
出勤してきて社内で産気づいたら全員の業務が止まるじゃん
この質問したやつはどんな模範解答を期待していたのかわからん
>>76
だよね
無理して一人前働かなくてもいいし
でも保険その他正社員の恩恵はあったほうがいいし 真面目に書くとw
子供が出来たら抜ける=育休を取るかどうかを聞いてるわけだ。辞めるじゃなくて。
妊娠したら首どころか、そもそも「将来産むかもしれん若い女」を採用しないというわけだ。
育休なんか取られたら厄介だから、あらかじめ排除するって言ってるわけだ。
出産で抜けるかどうか聞いて、それを採否判定の基準にするような会社はやめとけ。
若い女を雇うなら当然だと考えない会社は潰れる。誰も行きたいと思わんからな。
産休育休は完備しています。育休後にみなさん復帰しています、という会社を選ぶことだ。
現実はそうなっているからな。
こういう会社が、「男様には女を養う分も含めた高給を出しますよ」なんて言わないからなw
>>96
じゃあ病休もなしな
産休の方が計画立てられるのにそれも出来ない会社なんて危ない 子供できました休みます
2人目できました休みます
子育て専念するので辞めます
ってコンボを実際見たぞw
出産するつもりの女には向かない職場があるのは仕方ないだろ
>>98
AVの出産シーン見たけど実際ちょっとおまんこ裂けてた
抜けないわ お前ら、毒され杉
出産で退職するのかって意味に決まってんだろとマジレス
むしろ労働基準法で
「使用者は産後8週間を経過しない女性を就業させてはならない」
となってるんだから
出産直後に働かせたら会社は負けるわな
それとも「出産するな」といってるのか
今後の結婚等の人生設計はどのように考えてますか?みたいな質問はされた
すぐ結婚は無さそうです相手いないので(笑)ゆくゆくは結婚考えていますが仕事は続けたいと答えたわ
その後4年働いて結婚、6年目の今育休貰ってる
妊娠期間中もギリギリまで働きたかったけど途中でドクターストップで結局会社に迷惑はかけたな
自分じゃどうにもならないのが出産子育てだと思った
30歳女「聞かれませんでした。失礼じゃないですか」
出産シーンに性的興奮を覚える
出産シーズンに長期休暇をとるのか
出産発覚で退職するのか
相手にわかるように伝えないと、言葉通りにしか捉えれない人が多くなった
>>76
本来というか、雇う時に何をさせるか、給料はいくらとかの契約をしてから雇うべきで、日本型終身雇用ってのはとりあえず雇って数年かけて適正とか能力で仕事を与える ま、会社側としては、すぐに子供を産む予定があるならご遠慮願いたいって言う本音が
見えちゃってるんだろうけどな。
そこは、産休後も勤めて欲しいのか、再教育とかしてる余裕が無いから無理なのか、
最初からはっきり言っとけば、相手が勝手に選ぶだろうにな。
>>1
出産で抜ける?そんなやついるんか??
そーとーマニアックだろ 未婚の若い女はいつ結婚して辞めるかわからんし、30代半ばくらいまでの子無もいつ妊娠するかわからんから
中小だと雇うときに慎重になるわな
辞めるならまだしも産休とか無理な会社多いだろうし
産んだら終わりじゃないからな
子供小さい間は予定も立たないし当てにならなくなる
出産時にうんこ出ますか?
って遠回しに言ってるのかと
5ちゃん(旧2ch)も終わったな
なんだこの糞スレが刺殺テロよりトップに来るんだよ
嫁が産気付いた一報が入ったら仕事を抜けて行くか(早退する)か?という意味かと思った
>>80
その上司が男か女かでだいぶ変わって来るな 何が不適切なんだよ
当たり前だろ
女を甘やかすな。
初顔合わせでどういう会話をするのかなという場とはいえ、尋ねるほうも尋ねるほうだわ
┏( .-. ┏ ) ┓
【フランス🇫🇷への再テロ攻撃】
* フジテレビ電子体兵器が
・フランスの反Apple派の一般人を一掃した
その総数は数千人に及ぶらしい
安倍首相側は
「ヨーロッパ人の記憶を消すしか無い」と云っていた
↓
・フジテレビ電子体兵器が
全てのフランス人を集中ネグレストに掛けた
フランス政府関係者は「とあるテーマパークの件は潰すつもりなので書いても良い」と伝えて来た
それを聞いたフジテレビは、フランス政府関係者を殺害する(人造人間に作り変える)しか無いと言った
Part.002 続く da
>>116
そうは言っても、今時女も結婚出来ない率が高いんだし
若くても無職の女って時点で敬遠されるし
家族を一人で養える男が減ってる以上、
女も仕事しなきゃならない世の中 産休取らずに仕事中に産気付いて職場で産む覚悟だと言ったら採用なんだろか
男性に妻の出産立ち合いで仕事抜ける?
女性に出産で仕事抜ける?
出産シーンでぬける?
結局どういう意味?
やっぱり、子供が増えないはずだわな…
実習生が出産差別と騒がれているけど、日本人も同じなのよね。
>>1
これでも聞いとかないと会社側も人事関係の計画立てられないんじゃないの?
突然いなくなられても困るだろうし 就活する時の注意
氷河期世代
ドアの開け方の最大角度とかノックの制限時間あり、座ったときの足の角度に注意、間違ったら即終了
履歴書の記載方法・内容でプレゼン能力をアピール
ただし奇をてらってはいけない
新卒なのに即戦力()じゃないと不可なので資格を取る
エクセルワードPCは出来て当たり前
サークル・バイト・ボランティアを積極的にやってましたアピール
(サークルの部長やってました全国大会に出場しましたエピソード)
残業は進んでやりますという勢いが無いと不可
つーか、プライベートより会社が絶対優先じゃないと不可
もちろん労働条件なんかを面接で聞こうものなら即終了
とにかく会社が採用すればどれだけ会社に利益をもたらすことが
できるか担当者を納得させることができるプレゼンが必須
内定を得るためには便器を舐めるなどのパワハラにも耐えること
女子学生はセクハラ行為にも我慢しましょう
今の新卒世代
特になし
(むしろ採用側がホワイト企業であることや労働条件が恵まれていることを必死にPR、海外連れ出し貢物なども復活)
ロマンスXって映画の出産シーンがグロかったから俺には無理だわ
面接官
「出産の時はわたしも立ち会っていいですか?ムフフ」
出産はなあ
どこもやたら余剰人員抱えらんないのよ
半年とか一年居ない間、補充したら
そいつの居場所無いのと同義
空けとくなら、ソイツって必要?になる
権利は権利だけど、真価も問われる罠
出産で抜けるの心配するなら若い女雇うのやめて
女は40以上だけをまともな待遇で雇えばいいのに
>>143
旦那が一人で働かなきゃならんのだけど
それでもいいなら働く女性を叩きなさい 産休とかのちゃんと受けたいなら一部の企業や公務員にいくしかない
そこにいける能力がないなら諦めろ
って言うとまた怒る人間がいるんだろな
>>134
聞いた本人は抜ける変態だと言う事だ
そんなやつがウヨウヨする会社はどのみち未来などないだろう 子供は産んでほしい (国家目標)
女も働いてほしい (ポリティカルコレクト)
人件費は男女とも下げたい (経済界)
このトリプルアタックで、子供など増えるはずがないw
>>150
どの意図か分からない質問をする時点で微妙な企業だなと思うね >>115
実際かなり多いよ
ハナっから辞めるつもりでも
最大限まで育休や産休を利用したほうが社会保証関係とかお得だからね
俺が前いた会社では2人が同じタイミングでそれやってたわ 消費者の再生産にかかるコスト回避しようとする会社は晒されればいい
出産で抜ける?=産休とる?て意味以外ないだろうに…
「や、出産は無理すwでもスカトロならイケますよ。自分で編集した可愛い娘が大量便出してるシーンだけ抜粋したオリジナルDVD焼きましょうか?w」
>>154
少なくとも新卒採用の時点では出産時にどうなるかなんて分からんよ
普通なら結婚相手は確定していないだろうし、相手の就く職業なり両家の親の状況にもよる ただ、経営者目線で言わせてもらえば
やっぱり新入社員には上下白の下着を希望する
新入社員が真っ赤なブラとか嫌じゃん
自分が家庭を持って生活者となる気がない甘えたおっさんばっかでうんざりよ
子育てコスト度外視っ楽に利益あげられて当たり前の昭和平成のロートル消えて
(*´Д`)/lァ/lァ
>>113
現実に即して意見すると
会社って福祉施設じゃないんだけど?と思うし
最近ではJTBとか大手有名企業でもリストラ当たり前だし
時代の流れにも簡単に翻弄される不安定でもある組織なの!
わかる? 自分の妻が出産する時に、興奮しすぎて射精しちゃうかもしれんな
彼女もおらんけど
やれ言われれば出来ます
可愛ければ可愛いほど回数は増やせます
>>181
すくなくとも>>1では29まで対象だし、聞きたくなるのもわかるけどなぁ >>184
出産って大変だよな。
これを看過して女を男と同等にするフェミニズムって頭おかしい ERの最終回で妊婦のあそこから血がドバドバ出るシーン見てからちょっとトラウマ
予想通りの流れw
まぁ将来的に出産になったら会社を休むとかやめるのかの意思を聞きたかっただけなんだろうが
このご時世これもアウトやろな
>>185
会社の福利厚生を一切使っていないのかね
社員がそこまで企業や経営者に遠慮する必要なんてないんだよ >>162
子育てコスト負担を勘定に入れない甘ったれた事業計画がいかんのよ 業務内容を男女差をつけず、育休もどちらがとってもよしにするか、男女で仕事内容完全に分けて女性は補助要員としかしないてするかしか解決しないかな
いまは建前として男女平等だけど賃金も同じにして育児も男性がするていうのは現実的にないからこんな質問が出るんだよ
結婚されても困るって言われた女友達がいた
酒飲んでめちゃくちゃキレてた
>>1
いやグロいし俺は無理かな、立たねえよ
こいつらどんだけ上級者なんだ >>1
だから、こういう記事のときはしっかり社名をだせとチョンを除く世界中が言ってるだろ 育児に理解ないから少子化になるんじゃない
女の社会進出が少子化を招いてる
あと今ってひとりのガキにお金かけすぎだから
昔のようなら3人はいける
企業側としては事前に知っておきたいことではあるだろうからそういうのを不適切とか言って話題すり替えたりするのは良くない
>>201
そんな会社は将来の消費者要らないだろうから晒してやりゃいいわ その分補充も考えなきゃいけない大事なことだからちゃんと答えないと
ブスの方が意外とすぐ結婚して家庭に収まって浮気されるのがコースだから会社側も心配なのかな?
>>80
1回の射精でそんだけ出るやつ日本人でいるかね >>195
このご時世というか、大分前からアウトだったと思うんだが 妻の出産に立会した夫が横でシコリ出したらドン引きだろ
>>190
20代のほとんどに聞いたところで出産で辞めるつもりはないと答えても、結局は環境次第でいくらでも変わるからね
仕事との両立は女の一存で決められるものじゃないから
家庭が既にあって即戦力としての転職なら聞いてもいいかもしれないが、20代女だとまだ少数派だよ 聞かれても、新卒なんかだとそこまで人生設計建ててねえから答えられんね
それともそれは俺が何も考えてない男性だからだろうか
うちのカミさんは「3年間は妊娠しないでくださいね」言われたみたいだ
ボテ腹で抜く層は一定数いると思うけど
出産シーンで抜けるって人は聞いたことないしそういう作品も見たことないな
出産という恐ろしくも感動するシーンで、抜けるという感覚がある猛者共の集まりか!
無意味な質問だわな
交通事故や病気もあるし
真面目に答える意味ない質問だ
採用担当者が無意味さに気がつかないのもしらける
産むだけ生んで
産休育休とって辞める馬鹿女が多いからな
男と女の地位を平等にするとか到底無理な話
女を男と同じ立場にするってことは女としての人生を捨てろって事だし
Q出産で抜ける?
A家庭を持ったなら家庭を優先したいです。
Q恋人は?
A居てますが会社を優先します。
もしホントにそういう質問したんなら、その会社・企業の名前晒してくれよ
いつ聞けばいいんだろう
仕事も一人前になってきて昇格を意識する年代になったら聞けばいいのかな
>>232
将来の消費者で納税者だから丁重に扱え
年金据え置かれるお荷物氷河期とはちがう >>225
この1とか225なんて、面接のときだけハイ言っとけばいいやん。そんな約束は無効だから。
「そうでしたっけ?フフフ」ってこういうときに使えばいいんだよ。 みんなそうじゃん
辞めれる環境が整ったらサッサと辞める
大なり小なり雇われ人ならみんなそう
オマエら人の批判なんか出来ねえよ
就職氷河期は面接官がわざとこういう質問ばかりして
採用を極端に絞ってたんだよな
今頃になって問題にするなよ
まあ、出産で抜けませんと答えて、
手のひら返しをするのが、正解なんだけどさw
>>1
これって旦那が出産に立ち会って
オナニーできるかってこと聞いてるの? >>232
それが問題なら女じゃなくて制度を叩いたら?
「産休後三年以内に辞めたらいくら返金すること」とかさ。
まあまず認められないだろうけどがんばれ。 >>238
聞いたところでどうするのかとは思うけどね
目安は結婚のタイミングかな
結婚したらいつ妊娠してもおかしくないと思った方がいい 登録しないと読めないじゃん
出産の時に仕事を休むか?ってこと?
出産で休職しない人はいないだろうし、
出産するつもりあるかどうか聞いてんのかこれ?
この質問の意図どうしろっての?
弊社で働くからには産むなってことか?
じゃあ最初から女子取るなよ
妊娠のタイミングはコントロールできるのにまさか最悪のタイミングで妊娠しないよな?
って言ってんだよ
>>196
現実の会社の状態の話をしているまでで
ビジネス、会社の利益を考えるなら会社におんぶに抱っこの従業員ばかりになると
会社が傾きやすい
って話
少なくとも会社に利益を与えられる人が会社でも(採用の時から)
重宝がられる訳なのは理解できるよね? ずっとピークを維持するクソ会社のくせに何言ってんの?
有給だってそうだろ
なんで辞めるヤツに残りの有給消化させてやんなきゃなんねえの
労働者の権利ってならそりゃそうだよ
産休もそれと同じだわな
ホステスやってて面接やったりしてる客とか良くくるけど30代未婚女は採用したくないってさ
婚活して結婚してすぐ子作りするのが目に見えてるから厄介らしーよ
>>256
不妊治療しててわかりません
人事の流動性確保しといて 子ども生んでも一番復帰しやすいのが実は激務のナースだっていうね…
男性幹部から言われた、出産もしないといけないよね、大丈夫?
瞬間女性社員の顔色変わったのが忘れられない
>>262
ホステスなら50代になっても生き残れそうな自信がおありですか?
またホステス業界は産休取れますか? >>256
まぁそういう説教は実際に社員になり結婚してからだな
家族計画を聞くって普通ならあり得ないし、結婚相手など周りの環境にもよるからね
社員であっても家族計画を指導するんだし、ハラスメント認定される可能性はあるけど >>257
そんな会社は消費者要らないよね
消えていいよ ロマンポルノいいぞぉ!
Xvideosなんかつまんないよ。
妻の出産に立ち会ったら、そのあまりのすさまじさに
インポテンツになったと経験者が語ってたような
>>268
面接やってる客がそー言ってたってはなし
良くよめよ >>50
スレ主の思惑どおりに理解し、それを書いてしまうやつ。 >>193
この間クルマん中で生んだツイッターの人は
スポーンと一瞬だったな
チョー笑顔だったけど
見てる方はつられて引きつり笑いwww >>257
そういうのは経営者が考えることであって労働者が考えることじゃない
男性ばかり採用すればいいのに割合は少なくても女性も採用するなら、産休育休による人員減は事前に計算しなきゃ
うちの会社は女性の新卒採用割合は3割だけど、過去のデータから導き出して長年この割合になってるよ 少子化推進したら
消費者労働者が減って
結局企業が存続出来なくなるのに
医師免許あってよかった
さらに育児支援手厚い病院に就職できたから、なおさら良かった
抜けるってそっちか
割と本気で山本かよの出産シーンでオナニーできるかとかそっち思った
>>44
同意
結局は男性の働き方が鍵なんだよ
男性が毎日深夜帰宅とか転勤が多いと、女は仕事を両立したくてもできなくなる ジャップ国が新卒制度で差別するで川崎で無敵の人がガキども殺しちゃったよ。
新卒制度が殺しちゃたよw
履歴書は大学で落とすから○大学と○大学以外は履歴書すら読まないってさ
そういうの聞いて世の中そんなもんかぁーって思ったわ
>>27
山本華世の出産シーンより家庭科の時間にそれ見て泡吹いて倒れた同級生が
トラウマやわ 逆に女は面接で育児休暇とかについて質問しないのか?
いずれ結婚出産するつもりならそのへんの待遇は確認しといた方がよくね
出産後の母乳飲みながらのプレイも悪くない(*´ω`*)
結構美味かった
おいおい!ジャップ国‼川崎の19人刺殺犯が新卒でこぼれたうっぷんで無敵の人になってたとしたらお前らのせいだぞ?ジャップ‼
エロ同人誌やエロ同人ゲーで出産シーンあるヤツ多いけど誰得なんだろう
あ、妊婦モノは嫌いじゃないです
>>309
母乳は味が薄いってきいたけど実際どうなん? >>214
もうタイトルが痕跡すら留めてねえじゃんww こういう質問する会社て
はいってからも
ブラックだよ100%
>>313
濃くはないかな
微妙に甘かったような気がする avで中出しセックスから出産までを密着したやつがあったよな
出産シーンで妊婦が「いてててて!しみるぅっ!」というと助産婦が「しみるなんて言うんじゃない」と言っててよく意味がわからなかったわ
>>1
スレタイに朝日の文字を入れない時点でまだまだだな >>320
出産AVそのものが意味がわからないわ! 802 名前:彼氏いない歴774年 [sage] :2019/05/28(火) 09:48:38.95
ころされたこどもって金持ちの子なんだ
生まれながらの勝ち組ねはいはい
運がわるかったねー
ざんねんでちた
がんばって地獄で石を積みましょうね
できるよね賢い良い子なんでしょ?
えいえいおー
>>316
割とマジで産婦人科に男性看護師が応募してきたら聞くべき
幼女で抜ける保育士の男とかダメだろ トンボ鉛筆のような低レベルの企業は無視していいよ
やがて消える
でも生産性や労働環境の維持管理に重要だから同じ条件なら男一択
>>326
確か産科医は男はなれるけど助産師(産科看護師)は法律でなれないはず
歯科衛生士ってまだ男性は駄目なんだっけ? 出てきた赤子に顔面射精とか
スカトロよりやべー性癖だわ
愛社精神抜群の私は出産でも抜けません。
会社で出産します。キリッ!
女性未婚30から35歳は出産する確率高いので採用しません
出産不可能年齢になってから面接お願いしますって書いとけば?
会社のトイレで産んで流しますから雇ってください。
が正解。
面接官「出産で抜ける?」
女子学生「…抜けません」
男子学生「抜けません!!」
>>289
そうかな?
それじゃ単なる労働者が会社側(経営者側)が考えて決めたことに
文句言う筋合いもないって話になるけど? >>336
20代に決まってんだろゴミ50代とかいるわけねーだろ
くだらねぇ質問すんなよカス >>301
昭和後期、コンビニを始めとした
便利すぎるサービスが労働者への負担になってるね
定時に帰る理由は「幼稚園が6時に閉まるから」
経団連には毎朝念仏のように唱えてもらいたい 中小には40超えたおばさんを安く雇っとけってことだな
>>346
ダブルワークなんで
都内だと普通だけどw 過労死大好き残業当たり前、有給とったら連帯責任
男の育休許しません
家を買った?ふーん転勤してね
現状男社会の働き方は誰も得をしていない
性癖での差別は許されないだろ
同性で抜ける?
とかだったらひどいLGBT差別だぞ
凄く特殊過ぎて、その質問を思い付くだけで変態を超えてると思います。
出産で(会社を)抜ける?って意味だろうけど、
出産なら、会社を休んで当然だろ
会社で産んでもいいのなら別だがw
出産後にも仕事を続けたいかとか人生設計について尋ねる事が悪いとは思わない。
企業だって予定を立てなきゃいけない訳で。
企業に絡まないプライベートを尋ねるのはダメだけど、
残業したいかどうかとかも構わないだろ。金が欲しいから残業したいと言う人も居る。
>>319
甘いのか
嫁がいないと飲めないしなにげにレアな体験してるなぁ 男だけど育休取ったわ。給料6割の半年な。はっきり言うと、生活費が足らん
>>360
俺も育休考えてるんだがボーナスとかも支給されるのか? >>359
ミルキーはママの味って本当だったよ
特に初乳は濃くてそんな感じ そっちの抜けるか完全に勘違いしたわ
俺の心は汚れているようだ
そんな質問飛ばす企業とかどこだよ早々とお断りしろ
会社入る前にオカシイ会社ってわかってよかったじゃないか
頭のおかしなのが人事やってたりする事が多いと
優秀な人材は採用されない
自分より優秀なのは絶対採用しないだろうからね
対魔忍とかの出産アクメなら抜ける
普通の出産は無理
ミキハウス面接
Q「出産で抜ける?」
A「抜けません。そもそも子供は嫌いです」→不採用
A「産後のことは想像できませんが是非子育てに専念したいです」→採用
A「ハァハァ…」→通報
入社させちゃったら出産時は手当てしなきゃいけない
迷惑だと思うなら入れなきゃいい
うちはそういう会社ですで通せ
マッチングなんだから別によかろう
家庭大事にしながら働ける環境大事だよ
少子化に貢献しないといけないからね
出産で抜くのはいやーきついっす
抜いた結果が出産ならあり
面接の時から休みは?有給は?みたいな奴は即不採用にしてる
会社の実態はスーパーホワイトだけど初めからそれしか見てないヤツは要らない
妊婦モノはギリ抜けるけど
出産モノで抜ける勇者おらんやろ
>>377
接写の妊婦ものって乳首もあそこも真っ黒でイマイチ……マニアにはそれがたまらんのかな? 氷河期世代だと、営業先に体を求められたらどうするかとか質問が出たな
産むまでの話じゃないだろ 産んだ後、何日で現場復帰できるのか、その覚悟を聞いているんだ
まさか葬儀でもあるまいし、3日も4日も休むことは無いと思うがな
女だから産休取ります? そういう甘っちょろいこと言ってるから、いつまで経っても馬鹿にされるんだ
そうだろ 石女? なんか言い返しちゃれ オカマ
>>378
むちゃくちゃ抜けるよね
産後3ヶ月くらいから > 「出産で抜ける?」
「出産シーンの動画をネタに、オナニーできますか?」
と言う意味?
>>378
髪のはなしはしてねえだろ!いい加減にしろ
俺は禿げてないからいいけど傷つくやついるんだぞ! 生涯結婚出産不可能な名古屋の高齢処女の西山綾子39歳なら出産することはないからそういう心配ないな
「先生 家内の出産に立ち会っていいですか?」
「ええもちろん ってなんでズボン下ろしてるんですか?」
>>2
自分もそれかと思ったw
スゲーセクハラw爺変態過ぎるっっっwって。 余裕です!ハグプリの最終回で抜きました!
採用オナシャス!
実際入社半年もたたずにサンキューさらたら困る
会社に何も貢献してない
>>363でるわけねーだろ
そもそも産休育休中は基本給料0で支払われるのは雇用保険からだ 産休育休時短気にするくらいなら
妻専業主婦の男か40以上の女だけ雇えばいい話
実際40オーバーのおばちゃんのほうが再就職難しいのわかってるから安くてもおとなしく働いてくれる
抜ける、抜けないじゃない!
抜くか、抜かないかだ!!
今の産み盛り、産ませ盛りがユトリだしなぁ
産みゃぁいいってもんでもないわなぁ
甘やかされたユトリが、餓鬼産むとか
世も末だわ
宅間は池田小で用務員やってた時の宿直で
エロビデオでマスかいてたのを他の教員に見られたのが
池田小襲撃の理由だからな
宿直でマスかくやつは危険視されてるわけだ
面接でどう言おうと辞めるときは適当に理由付けて辞めていくんだから、余計な質問しないで結婚できなさそうなのから順番に採用していけばいいだけ。
こういう質問しちゃ駄目となると
一律で女性は出世街道から外さないといけなくなる
だっていつ出産で長期休暇取られるかわからない奴に
重要な仕事なんか怖くて任せられないだろ
IT業界とか移り変わりの激しい業種なら
1年抜けるとか致命的だぜ?
出産で抜くのは出来んわ
8歳くらいからなら抜けるが
質問した面接官に
その場で、あなたは抜けますかと聞き返したい。
>>423
医師でさえ産休育休時短増えてるのに
IT業界てめちゃくちゃ厳しいのね >>423
一年抜ける人がいる前提でそれでも大丈夫な組織環境を整備できない無能経営者の責任を転嫁されましても >>48
超零細受けた時に履歴書破られた事あったわ 今はどうかしらないが、舞台俳優、映画俳優、声優などに
上演期間、撮影期間中・放送期間中には子供を作らないこと
という契約書の条項が書かれたりしてたらしいが、
そういうのは今はどうなるのだろうか?
オリンピックの選手とか、テレビアナウンサーとか、
ドラマの女優とか、歌手とか、今はどうなの。
>>208
出産はともかく恋人聞くのはセクハラじゃんけ
婚約者ならまだ会社関係あるだろうけど YouTubeに上がってる外人の無修正出産
ミュートすれば普通に抜ける
嫁の出産に立ち会ってEDになった俺が通りますよ
今後パパになる予定なら絶対に辞めとけ
抜けるはどこまでが範囲なのか
出産休暇、育児休暇、退職のどこにあたるのかわからん
年齢だの容姿だの、諸外国の企業に比べたらやたら人を選り好みする癖に、どうして利益率は低空飛行だし、中の女はブスばっかなの?日本の会社w
面接段階で話題に出される方が全然いいやろ
産休希望の人はこれ聞かれて何か困るの?
>>454
人事も経営者も無能だから
いくら威張っても所詮は同じ雇われ社員 女雇うなら当然のリスク管理だろ
会社に女性を入れたいのは食うためであってポテ腹中古マンコなんてお呼びじゃないからな?
>>464
出産予定日よりもっと前に産休に入ってくれ! あと妊娠発覚したら解雇にする会社は、そうでない会社と比べて、統計的に高い経常利益率を出しているとかだったら分かるのだが、そういう統計見たことないw
中小企業や肉体労働職なら一時離職する位なら退職して欲しいのが本音
産休だろうが病欠だろうが会社には関係ない
公務員じゃないんだから
ネタは置いておくとして
寿退社の意向はあるかどうかは企業も聞かなきゃいけない問題だろうに
不適切認定は不適切かと
>>1
確かにそういう性癖はありますね
いっいくぅーなどと言いながら絶頂させるエロ漫画はありますが
ヘンタイ先進国である我が国をもってしても
まだまだ未開拓と言える分野であると
僕は考えます
これで、面接クリアやな >>1
そういう契約に元からしておけば良いだけなのになw >>184
10ヶ月前に中出しアクメ決められたと想像すればもう大興奮ですな 出産シーンでオナニーとかレベル高い会社だな、俺には無理だわ
>>478
妊娠初期ほどつわりが辛い
後期は物理的に動き辛い 大事じゃね
30代後半で面接受けた時、聞きたいけど聞きたいんだろうなと思って自分から言ったわ
>>482
友達の姉ちゃん(産後ギャルママ)がポツポツいっぱいで超デカくて真っ黒だった あんたたちうちの出産ビデオで抜いたっちゃろー?
いやらしか目で見らんときー!
俺「キーファ君!君有能だねぇ!この力の種を授けよう!」
キーファ「結婚するので辞めます!」
俺「」
慈善事業じゃあるまいし、なんで抜ける奴に投資しなきゃならんのだ
>>491
ラストエリクサー症候群の俺には何の問題もない あいだこいだ素晴らしいとか言ってるのに不適切なんだな
じゃあもうあいだこいだを口外したり干渉したりするのやめようぜ
きっしょくわるいから
>>477
産休を取らせることは強行法規(契約より強い)とされているので
「産休は無し」と契約書に書いてあっても違法 ヌケるヌケないのレスポンス一色の、このスレw意外と高度かもしれん(^_^;)
そんなバカなことをいう会社は
女子に訪問してもらえなくなるぞ。
人は足りてないんだろ。
>>497
ほんとそれ
子持ちが働きやすい企業はそれ以外にとってもホワイト企業だよ 悪意があるわけじゃなくて普通に気になるところだろうに
入ってすぐ妊娠で辞めますは騙し討ちだろ
産休頂いてすぐ戻りますのでよろしくお願いしますっとか言っておけばいいのに
3年後には結婚妊娠して辞める予定ですとかでも良いと思う 会社としても予定組立てたいだけだよね
女は志と覚悟がある奴以外は就職しなくていい
親のスネ齧ってバイトで十分生きていける
例えニートでも家事手伝いと言われ印象がいい
女がいると職場の風紀を乱すし不倫の温床になる
そのうえ楽な仕事ばかり奪う
女より働かなくちゃいけない男の席を奪う
出会いの場として大学や大企業に入り結婚しすれば抜ける
女には子供を産み育てるという仕事があるのに男の良い部分を男女平等の名のもとに得ようとし女の良い部分も得ようとする
男のように生きたければ女を捨てろ。それこそ男女平等
最後には出産したい結婚したい専業主婦になりたい女性の権利だと喚く始末
おまけに家事を手伝え、育児を手伝え、旦那はあーだこーだ、自分は大変だと昭和の主婦より遥かに楽なのに昭和のおっかさんんk名実を我が物とせし「女は強い」と粋がり宣う
はぁあああああああ?
こんなふざけた生物がどこにいるんだ!?
女子高生あたりからそのナメた本性あらわしてたくせに社会人に出てまともぶるなビッチども!
「ガキ孕んだらぬけるだ?抜けんわ!おんどれのデスクの上でクソと一緒にガキひりだしたるわ、ガハハ!」
「採用。いつから働けますか?」
昔は出産シーンで女性の性器がモザイクつきだけど
ゴールデンで流れてたな
10代ならあんなグロでも抜けたんだろう
出産シーンで抜けるやつは相当だろ
妊婦モノならいける
そこまでのマニアなら斬新な発想ができるかもな
俺には無理
>>430
そりゃ医者は1年ブランクあろうが致命的な遅れになる事は無いしな
普段の業務は同じこと繰り返してるだけなんだし
最先端の医療を研究してる医者だったら1年も休めないだろうけど
>>431
はいはい出た出た
なんでも無能経営者のせい
有能経営者はなんでも出来るスーパーマンじゃないぞ?
欠員出てもいくらでも穴埋め出来るようにスペアを沢山雇えるなら誰でもやってる
そんな余裕のある事出来る会社など
もはや日本にはほとんど無いので
労働者がある程度犠牲にならなくてはならない時代になったのだといい加減悟れ
出産予定の有無の確認などなんてこと無いだろう なら、出産や子育て終わった女性を採用するのかと言えば違うのだから
こういう質問は意味がない
恋人います
結婚する予定です
子ども産みます
仕事は続けます
こういったとして採用してくれんの?
俺は自分の事相当な変態だと思ってるけど、出産で抜くのは無理だわ。
まあ、聞けないなら可能性ある、と判断するしかないよな。
女性の側からその手の人生計画はないと自発的に宣言する必要が出てくるのは、それはそれでアレとは思うが。
逆に宣言できるのが強みになるのかもな。
破ったところで罰則もないし。
学生「僕は家族も仕事も大切にし···」
採用「ばかやろう!!出産でオナニーできるか聞いてんだよ!!」
>>536
そういう会話の流れを読めるかどうかも試してるんだろうな
客商売では大事なスキルだ 人手不足?
ありゃ嘘だ。
2019年2月前年同月比
実質賃金マイナス2.5%
会社に分娩室作ってくれれば抜けない。
会社に託児所があれば産休要らない。
>>495
そこらは産休を男にも取らせとけばおkよ。
@他にもやることはあるけどね。 >>262
昭和の短大卒を嫌ってた会社と同じじゃねぇか
「腰掛け程度にお茶汲みやって、何年もしないうちに寿退社」って言うてたやろ >>314
「かわいそうなのは抜けない」の時点でね parto en casa en companiaでぐぐれ
女性ばっかり妊娠するからこんな質問が出る
早く男性にも出産させて女性を楽にしろ
いや2ちゃん歴16年だけど
本質的には心が汚れてなくて安心した
>>555
一例として、
出産かどうかに触れずに、抜ける腹心算があるかどうか訊けばおkだな。
対策は色々ある。
ここらへんは会社によって違うから
プロに訊くなりすれば良いさ。
プロの話を聞かずに株主総会で役員が「俺すごい!」って滅茶苦茶言って、
その結果、「負債がありました」って形の違反が多いとは思う。
特に中小企業。 他県出身者に「親御さんが高齢になって介護が必要になってきたら辞めるんですか?」って訊くのは?
なんかその面接官を障害者認定してあげた方がお互い幸せだと思う
若い女を雇って出産は諦めますかの質問は身勝手すぎだろ
>>565
男女雇用機会均等法があるので
公正にやる場合には不可欠な質問だと思うよ。
不適切かどうかと云うのは結構身勝手な話だと思う。
いつ辞められるか解らないので給料は満足に払わない
→官製ダンピング発生
→会社のお金が足りなくなる
→後であげるつもりで用意してたお金がなくなって満足に払わなかった
→社長交代
→まぁいいやw オレは子供の出産に立ち会っているが、そんなエロの対象とか
グロの対象でもない。我が子が生まれてくるときは感動もの。
女房がものすごく苦しんだ末に子供が生まれて女房には感謝の一言
そんな事をエロの対象とするような発想をもつ奴は本当に変態そのもの。
何言ってるのか一瞬分からずに
(妻の)出産で(仕事)抜ける?って意味かと思たわw
出産と自慰の組み合わせがそもそも浮かばんしマジキチ過ぎるわw
出産プレイ。
医者、看護婦さん立ち会いで抜くとか変態だな。
集団面接会場にて
面接官「(女性の方に聞く)出産で(仕事を産休とって)抜ける?」
女学生「(うっわ腰掛け狙いなのわかってんのに聞くかよ)い、いえ仕事に邁進するつもりで、、」
男子学生「はい!私は寄り好みせずどんな困難でも全力で当たるをモットーにしていますので!
むしろ好みのシチュですのでそれくらい楽勝であります!」
面接官「君、帰っていいよ」
>>566
いや別に聞くまでもなく答えが決まってるんだから聞く意味が無いだろ でもこの質問ダメとなるとこの企業は女性を絶対雇わないだろう
>>577
質問しようがしまいが雇わんだろ
子供が産めん身体とかレアケース以外は ┏( .-. ┏ ) ┓
【フランス🇫🇷への再テロ攻撃】
*毎朝早朝、フジテレビの脳波放送にて叩き起こされてます
--
*フジテレビ本社側の指示により
古舘電子体、安田電子体、安田カラス体が
・台湾の銀行を襲撃し、30兆円を奪った
・ノートルダム大聖堂への義援金30兆円を奪った
↓
・朝九時に、フジテレビの放送を停波した後
フランスにフジテレビ本社を置くらしい
(別企業名にする)
その為、フランス国内でもう一度テロを起こし、フジテレビ本社の立地を確保する
フジテレビ本社側は東京都へ核攻撃を許可した
Part.001 続く cd
こういう事聞いておきながらいざ採用して何年も独身だったりするといつ結婚するいつ子供産むとかって聞く様になるんだよな
若い衆も同期の女の子が結婚したら本人いない所でジョークのネタにするのがコミュニケーションになってるし
指輪してるの見れば「指輪とチンポとどっち先にハメたんだろうな」
具合悪そうなら「おめでたか?今懐寂しいんだよな」
とか当たり前に言うわね
出産では抜けないな
ソウリュウジャーのティラミーゴではなんとか抜けた、キバのカドの所とかで
立ち会ったけどアソコ切るときパツンって音したよ!
抜けないなぁ
「出産で抜ける?」
さすがにそこまではいけないですわ。
御社は、射精できるんですか?
┏( .-. ┏ ) ┓
【フランス🇫🇷への再テロ攻撃】Part.002
* フジテレビ電子体兵器が
・フランスの反Apple派の一般人を一掃した
その総数は数千人に及ぶらしい
安倍首相側は
「ヨーロッパ人の記憶を消すしか無い」と云っていた
↓
・フジテレビ電子体兵器が
全てのフランス人を集中ネグレストに掛けた
フランス政府関係者は「とあるテーマパークの件は潰すつもりなので書いても良い」と伝えて来た
それを聞いたフジテレビは、フランス政府関係者を殺害する(人造人間に作り変える)しか無いと云った da
>>76
残念だけど、今の雇用機会均等法上、それやると差別になるんだよね
他にも転勤できる人できない人で給与格差つけたり
男性に優位になる隠れ差別にあたるから これはちょっと度が過ぎる質問ですね、、、不適切極まりないと思います
>>2
この会社の役員等は
出産シーンで抜いてるってことか >>50
ホントにそう思ったw
産婦人科医になる面接かと 喫煙者不採用がOKなんだし
もう彼氏持ち不採用とか募集時に書けw
出産で抜けるて、そういう意味か
タイトルだけだと
(妻が)出産で(会社を)抜ける or 休む?
て意味かと思った
相手の提案に対して「できません」という直接的な否定はビジネスマンとしてマズイだろう
必ず代替案や、相手の希望を実現するためのプランを提示しなくてはいけない
つまり「妊婦なら」「経産婦なら」、もしくは「1度ご一緒させて頂けませんでしょうか?」と正直に未経験であることを話したほうが上手くいく場合もある
って割と普通じゃね。
出産で会社辞めるのか聞きたいんだろ。
まぁ聞いたところでどうにもならんと思うが。
特殊性癖かと思った。
寿退社とかそういうやつね。
ちなみに流石に無理です。
彼氏いるのかとかは必ず聞かれるな。寿退社されるのも困るから会社としては仕方ないんだろうけど