https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/201905260000780.html <大相撲夏場所>◇千秋楽◇26日◇両国国技館 大相撲夏場所千秋楽を、ドナルド・トランプ米大統領が観戦した。 ◇ ◇ ◇ 16時48分 錦木、北勝富士が土俵に上がる。SPが動き始め、トランプ大統領が座るイスの周囲が立ち上がり始めた。 16時50分 米国関係者が入場。場内がざわつき始めた。 16時52分 北勝富士が押し出しで白星。場内アナウンスで、座布団などを投げた場合は、処罰の対象になることが告げられた。 16時53分 ここで場内の進行が一時ストップ。トランプ大統領夫妻が座るイスの黒い幕が取られ、4人掛けのイスが明らかになった。直前の取組で勝った北勝富士は水付けをするため、立ったまま待機。 16時56分 アナウンスに続いて、トランプ大統領夫妻、安倍首相夫妻が入場。説明役として八角理事長(元横綱北勝海)が4人のすぐ後ろの席で待機。多くの観客が立ち上がり、拍手したり、撮影したりして、歓迎ムードに包まれた。控えの朝乃山、御嶽海、碧山、竜電はじっと集中。 16時59分 呼び出しの克之が呼び上げ、進行が再開。観客が着席するよう、場内アナウンスで呼び掛け。 17時2分 御嶽海が寄り切り。トランプ大統領は特にリアクションなし。 17時4分 竜電が上手投げで碧山に勝った。 17時7分 呼び出しの次郎が力士を呼び上げるが、緊張のためか妙義龍を高安と間違えて呼び上げ。行司の木村玉治郎が「妙義龍、妙義龍」と小声で言って訂正を促すが、次郎は戸惑い気味に土俵を下りた。 17時10分 逸ノ城が妙義龍をはたき込み。 17時11分 八角理事長が、トランプ大統領に聞かれたことを通訳を介して返答した。 17時12分 逸ノ城がはたき込みで勝利。メラニア夫人が拍手。 17時14分 安倍首相が話し掛けて、トランプ大統領と会話。八角理事長も加わった。 17時18分 高安が栃ノ心を寄り切り。 17時26分 鶴竜が豪栄道を寄り切り。同時に大統領周辺にいたSPが一斉に立ち上がり、座布団投げなどを警戒するが、1枚も投げられなかった。トランプ大統領夫妻と安倍首相夫妻が退場。 17時28分 春日龍が弓取り式。 17時30分 表彰式の準備が始まった。 17時35分 メラニア夫人と昭恵夫人が先に入場。「メラニア! 日本一!」の声が客席から飛んだ。 17時37分 君が代斉唱。 17時38分 朝乃山へ賜杯が渡された。 17時41分 内閣総理大臣杯が、安倍首相から朝乃山に渡された。 17時43分 土俵上にアメリカ合衆国大統領杯が登場。白い幕が取られると、場内が沸いた。トランプ大統領が入場し、朝乃山に授与。 17時44分 トランプ大統領が英語で表彰状を読み上げた。続いて、通訳が日本語で読み上げ。 17時45分 アメリカ合衆国大統領杯がトランプ大統領から朝乃山に渡された。 17時46分 大統領夫妻らが退場。 17時47分 朝乃山の優勝インタビュー。 なげとばして巨体がトランプにとんできたら世界大戦 そう事前の説明会があったんだろう
>メラニア夫人と昭恵夫人が先に入場。「メラニア! 日本一!」の声が客席から飛んだ。 誰だよ。
江川紹子 明日の国技館、せめて心ある相撲ファンの方による、短くていいから、 力強い「Boo❗」の一声が出るように祈りたい。 マスコミってこういうアホばっか 人間的に最低の奴ばかり だから、昔からブンヤは嫌われる 例えば、オレは中国の習や韓国の文は大嫌いだけど 習や文がもし同じように国技館を訪問したとしても、そこで力強い「Boo❗」をしようぜ などとは絶対にツイしない それが他国の代表を迎えた時、日本人としての最低限のマナーだと思う
誰が相撲観戦なんてスケジュール組んだんだ アホだろ
>1枚も投げられなかった。 これスゴいことだね、この国の道徳ってどーなってるの?
>>13 リングに登ろうとするだろw まあ俺らもアメフト見せられて興奮しろって言われてもみたいなもんだしな 「つまんね、千葉でゴルフやってりゃよかった。」(トランプ)
見世物で予定調和のプロレスとは違うからな 派手な技は無いけど、相撲はガチの勝負たから
俺、安倍ちゃんの支持者だけど「やっちまった」感があるな。トランプがあんなにつまんなそうな顔するとは思わなかった。
>>11 >短くていいから、力強い「Boo❗」の一声が出るように祈りたい 相手への気配りがまったくない発想が国後島の丸山議員と同じ・・・ 思想は左右で違えど根底は同じレベルということか。 真剣に研究していたのかもしれん 格闘技マニアとして
何したら勝ちか知らないからだろ 投げればわかりやすいが、寄り切りが勝ちと知らなければ反応しないよ
そりゃ外国人からしたら珍しいでしょう相撲なんてケツ出したおっさんが叩き合ってるんだから
TAJIRI呼んで特別興行させた方がよかったんじゃないか?(´・ω・`)
取り組み全部が無気力相撲 トランプのおっさんも一番悪い時に来た。
アメフトのような化物同士がぶつかり合うスポーツを知ってる人間なら相撲なんざ退屈だろう
千葉西署の人間とは思えぬ、きたないやり方 美浜区のある交差点で普通なら道路上に”止まれ”の表示があるが 、ここにはなし そこは電柱に小さく止まれ よそから来た者は見落とすわ、罰金7千円と2点の違反点 弱い者 いじめの千葉県警 現場にポリ2人しかおらず 2台捕まえたら、後の違反車は素通り! 十数台を見逃す!
>>1 さすがは反日朝日新聞グループニッカン(笑) 悪意に満ちたタイトルだなw トランプちゃんは真剣に取り組み観ていただけ トロフィー渡す練習も事前にしていて好感が持てた 令和1って言う練習頑張っていたトランプいいヤツだわ どっちが勝ったか分からなかったみたいだな(´・ω・`)
トランプとしては興行を楽しむというより、 トロフィー渡すところで目立つのが目的なんだから、これでOkだろう。
日本人感覚って ガラパゴスで虚しいんだなと再認識 安倍滑ったなw
まあ ツマンネ だわな デブが仕切りでぶつかり合うなら QBの「はー はっ はっ」 の掛け声でFWがぶつかり合うフットボール見てた方が 比べるまでもなく面白いしね
明暦の大火の対策としての両国橋、 犠牲者10万の両国供養塔のための大相撲興行、 って考えるとこんなのが国技になって、 ハダカにふんどしの格闘技ながらも、 世界大戦で戦った相手のトップが土俵下から観戦、 ある意味スゴい瞬間だったよね
>>3 WWEのヨコズナやリキシの方が凄いからなw スマホ禁止にしとけば良かったのに、拍手してないだろ。
笑顔もなく終始腕組んでマジつまんなそうだったな。誰がこんな予定組んだんだろう。見てねえけど。
賭けてもいいが絶対座布団飛んだほうがトランプは喜んだと思う
>>5 一人ぐらい張り手すればトランプ大統領も喜んだんじゃない? しかししょぼい取り組みばかりだったな。あれじゃ来賓に失礼だろ 神事とはいえお金とって見せる興行なんだから、もっとがっつりと取らないと 先行き思いやられるわ
>>48 トランプ。世界の影響力が違いすぎる。陛下は良くも悪くも象徴。 裸のデブが押し合いしてるの見て何が面白いのかわからない
そりゃ外国行ってよくわからん儀式的なスポーツ見せられたら日本人だってリアクションに困るだろ
>>39 相撲が1億2千万人全国ネットで視聴率50%弱取るのは天地がひっくり返っても無理だが フットボールなら3億人全国ネットで視聴率50%取れるからな 話題性1つとっても天と肥溜めの違いがある >>11 欠礼もいいとこだわ。 非常識すぎる。 そんなことするくらいなら観戦させんなよって話。 左翼はこれだから。 NHKの解説のおやじが、アナとトランプの話で全く敬語つかってなくてワラタ。
優勝が決まったあとの千秋楽なんて盛り上がらんしな。
//\ / ./:::::::\ / /::::⌒::::\ / /:::<◎>::\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 主人と奴隷との格の違いを愚民どもにしっかり見せ付けつつ 相撲を観戦させたり、庶民的な炉端焼きで食事を取るなどして 愚民どもの主人への心証を良くさせるユダーqqq
>>11 それ、トランプにブーって意味だったのか、キチガイだな江川ww てっきり、トランプ来てるのにつまらん取り組みしたら国賊もんだからそんな関取いたらブーかと思ったわww どこかで見たことがあると思ったら 帰り際のトランプ大統領と握手したのは 金美齢さんと櫻井よしこだったのか
豪栄道が鶴竜を上手出し投げのような派手な相撲で下したら間違いなく座布団が飛んだ 協会からインチキ指示あったな
スマホ土人しかいないから、 入場の際、ちゃんと 「拍手でお迎えください」 ってアナウンスするべきだった。 ほんと見てて不快になった。 なんなんだよ、あの礼儀知らずのスマホ土人どもは。
トランプ「いま勝ったスモウレスラーを今夜妻に内緒で私の部屋へ呼んでくれないか。楽しい夜になりそうだ ニヤ」
>>3 シラク元フランス大統領みたいなインテリじゃないからね、トランプさんは。 リングアウトした力士に近寄るパフォーマンスは無かったか トランプも年をとったの
NHKの海外ニュースがライヴ中継していたから 海外のSNSサイトでも話題になってた。 西洋人力士もいるからな。
まあ向かい合っても全然始まらないし、始まったと思ったらすぐ終わるしな 絶対アメフトの方が楽しいって心閉ざしちゃってるだろ
>>58 日本国民って思いの外 民度が低いように思う 相撲には 公平性がないんだろうな しかしトランプは良いガタイしてるな。朝乃山とほとんど変わらないじゃん
>>79 ボケ老人じゃないんだし すこしは日本人に気を使ってるだろ 期待してたのは舞の海の八艘飛びみたいのだったんだろ
思ったよりつまらなかったのか、それとも真剣に見てたのか
御嶽海 今日みたいな相撲を初日からやれば優勝争いに入れたのに
アメリカでやってる相撲のほうがおもしろいだろ。 この前スカパー?だったと思うがトーナメントやってたが 日本の角界からも行ってるんで意外と本格的
殴ったり蹴ったり肘打ちしたりが得意な白鵬がいたら盛り上がったろうにな
>>1 横綱と当たらずに優勝できちゃう超絶糞過ぎる取組編成。 これじゃ格下雑魚力士のほうが格上とあたりにくいから優勝し易いことになる。 ・ 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。NHKの完全録画 ヨロピク!。 こいつら 殲滅するために 日本中の反アベの方々 一斉に準備開始! 6月3日 衆参ダブル選挙 30日 投開票 安 倍 。。。。。。。。。売国交渉、丸呑み!。。。。。。。。。。 トランプ訪日は 日米FTA密約の証拠だった! ■トランプ氏「大きな進展あった」・・・対日貿易交渉 2019年05月26日 読売新聞 来日中のトランプ米大統領は26日、ツイッターに「日本との貿易交渉で大きな進展があった。 農業と牛肉が大きな焦点だ。多くのことは7月の選挙まで待つ」と投稿し、具体的な進展の要求は夏の参院選後に先送り する考えを示した。
でも、ゴルフで16ホール回って相撲見物なんて普通なら眠くなるだろうに 体力あるんだなぁ
今場所の主役は間違いなく栃ノ心とトランプだった。失礼ながら、優勝した朝乃山は棚ぼたすぎて、印象薄い。 栃ノ心、トランプ、ありがとー!!!
天皇に案内させればよかったのに 誰がこの国のトップか思い知らせたらいい
リアクションしていた栃ノ心の取り組み見る限り 何だかわからないという感じを受けた
>>11 NHK観てトランプで大盛り上がりの状況観てどう思ったのか知りたいw >>81 金美齢 と 櫻井よしこ もいた。 官邸の振付だろ。 トランプ本人の興味が無ければ、相撲なんてツマランだろうね。 俺でも見ないし。
>>14 提案したのは安倍なんだが。 升席を熱望したのはトランプだが それに至ったのは安倍が「前の方が迫力がある」と勧めたからだ 息を吸うように嘘を書かないように トランプは本来エンターテイナーだからWWEのときのノリで土俵に乱入して盛り上げて欲しかったわ。
プロレスに比べれば、派手な必殺技みたいなのは少ないし。
>>11 自称ジャーナリストがマスゴミなのかは置いといて 人として最低な屑なことは間違いないわな ていうか某隣の国とかまさにこういう感覚で 日本の首脳を見てたんだろうな、だからいとも簡単に 条約破りみたいな下品な真似ができる 昔、プロレス興行やってたから八百長を確信しただろう。これやってるよね?って確認している
安倍ちゃんや周りにいる人達に聞きまくってたトランプ 無反応っつーか、 どこでリアクションすればいいのかわからないという感じだったな それなりに質問したり熱心な様子には見えた
外出していて今ニュースみたが トランプ大人気だなw 歴代合衆国大統領で一番じゃね?
>>107 そもそも大統領がいようがいまいが、今日の取組で座布団が舞うようなシーンなんてひとつもなかっただろう。 >>11 ♪ショーコー ショーコー ショコ ショコ ショーコー 江川ぁショウコ〜 ♪ >>35 15年位前だけとパンツ盗撮で捕まって千葉西署の留置場で20日間過ごしたけど親切な警官だっていっぱいたぞ え?終わり?て感じだろ。 プロレスの方が良かったかもな。
>>102 台湾の金美麗と握手したのは、政治的なメッセージだな チャールズ皇太子とダイアナが大相撲見た時も チャールズはすごいつまんなそうだったな ダイアナはそれなりに楽しそうにしてたけど
そりゃそうだろ。 醜い裸のデブが睦み合ってる謎儀式なんぞ誰が喜ぶんだって話だわ。
トランプ「シンゾー、相撲ってつまらねーな」 安倍「はい」
相撲よりも歌舞伎とかのほうが 喜ばれたかもね 歌舞伎を同時通訳で見られるなんてサービスあれば外国人にも敷居低くなるだろう
>>123 うむ。 金美齢、日本に帰化しちゃったとは言え、 台湾民進党政権と近い存在だからな。 慣れない異文化を観察する感じなんだろう 日本人が海外で異文化に遭遇すれば、凝視して観察するだろうよ
>>11 恥知らずの反日ババア 人間性までクズで流石期待を裏切らない ┏( .-. ┏ ) ┓ 【千葉地震(テロ攻撃)】 *地下の岩盤に「電磁石(テトラコイル付属)」を設置し 【超伝導素粒子(磁石)】を送り込み岩盤を割った *フジテレビ抱える「安田カラス電子体」の場合 地下40キロまで潜り「電子化した電磁石」の設置可能である (透過性と云う原理) *リニアモーターカー応用技術 今年初めの台湾とタイの地震も同じ手法である *今日のペルー地震は反動を演じた物ですが 茂原の地震程度で揺り動かしは起こりません xh
>>131 相撲だと途中から入場できるから、 スケジュールは立てやすいかと。 昨日で優勝決まってたからな 他のスポーツにすべきだった
>>11 江川紹子ってそう言う人だったの? オウム真理教教祖の三女の身元引受人になったとかヤバイ人だったんだ >>102 金美麗は台湾の独立運動家だからな。北京政府への牽制だろう たぶん白い外に出たら試合が終わるというのが理解できてない
>>131 教養のないトランプじゃ 歌舞伎でも無理だろ >>11 左巻きってこんな奴ばっか だからテロとか凄惨な内ゲバとか平然と起こすんだろうな つまらなさそうには見えなかったけどな 通訳に何度も質問してたし国技館の様子や力士の格好や独特の所作に興味深くみてた印象 土俵にあがって賞状を渡すときもいつものトランプさんにしては大人しくて恐縮してる様子があったからあらかじめ相撲は神事だと教わって失礼のないように気を使っていたんじゃなかろうか トランプさんがトロフィー渡すときに満面の笑顔のメラニアさんが拍手送ってた あんな笑顔は子供がらみのイベントでしかみたことないからよかったよ
>>11 人の不幸を願うとか最低 この人生きてる資格なし >>34 まぁアメフトのラインの選手なんて相撲取りが40mを五秒くらいで走るようなもんだからな >>134 NHKが殊の外重用する江川ショーコーw 大相撲よりもダービー観戦のがよかったんじゃないか?
トランプ ニコニコの表彰式 >>79 戦術的に見ても戦略的に見ても アメフトの方が圧倒的にオモシロイ 残り時間2分 点差5点負け エンドラインまで残り20ヤード ファーストダウンまで残り3ヤード 自チーム1回のタイムアウト 敵チーム4回のタイムアウト 3rdダウン ここでランに出るから パスに出るか ランに出ればインターセプトの危険性なくファーストダウン取れる可能性高いが時計は進むので次の4回攻撃権でタッチダウンできるか微妙 ファーストダウンできてもここで残り1回のタイムアウト取るべきなのかも微妙 パスに出ればタッチダウンまで一気に取れるかもしれないが パス失敗なら4thダウンギャンブルするしか無くなるしインターセプトされればいっかんのおわり インサイドキックなんていう荒技もあるし 手に汗握るで プロレス観戦の方が喜んだだろうな。 レインメーカーが金の雨を降らせれば、トランプも笑顔になっただろう。
>>65 キャプっておいてよかった トランプ退場時に金さんと握手 トランプ:おい、アベポチ、ウーマン・スモウ・レスラーは何番目に出て来るんだ?
そりゃ〜な・・・ トランプの目の前でデブのケツがいったりきたり。 妻の前でデブのケツがいったりきたり。 天皇陛下にその姿を見せたくないから2階から観覧してるのに、 安倍が無理やり1階から見せた。 デブのケツがトランプの前でいったりきたり。 そりゃ〜な、不機嫌になるわな
やっぱ相撲じゃ駄目だ 次は将棋の名人戦を観戦させよう もちろん初手からな
ノックアウトでも3フォールでもなく、出たら負けっていうのが理解できないんしょ
>>146 腕組んでたけど真剣に見てたよな むしろ真剣だからつい腕組んじゃった感じ やっぱ日本は欧州と付き合うべきだと思うよ。 アメリカ人じゃ日本の繊細な部分は理解不能だろうし
金美麗さんが花道沿いのマス席で握手してたのはわかったが桜井さんまで気が付かんかったわ あの一帯のマス席は政府で買い上げて安倍応援団に配ったんやろな 税金なんぼかかってんやろ・・・
>>170 いいだろそれくらい みみっちいぞパヨチョン 相撲とか好きじゃないとつまんないよね、わかるわ、子供の頃からそうだった でも老人にそれは伝わらない
>17時35分 メラニア夫人と昭恵夫人が先に入場。「メラニア! 日本一!」の声が客席から飛んだ。 意味わからん。馬鹿なの?
>>1、力士のケツ見てトランプが喜んだら・・ホ・・なんでもないw
座布団投げる勇者はいなかったのか。日本もおしまいだな。
>>18 マジレスすると仮に野球観戦する必要があるならMLB行くだろ、先に 読売パワーはさすがに通じんわ 安倍が地位や評判に恋々としがみつくのは、やっぱ小梨だからだろうな。 自分の遺伝子が残せないから、名前を残そうと死に物狂いだし、それが至上目的なんだよ。 一種のサイコパス。病気だからしかたない。 そして天皇がいる限り1番になれないから、なんとしても天皇制を潰したいと考えてる。 それをうまいこと使ってるのが今の自民党。
まぁゴルフが楽しかったからだろ 相撲なんか観てもなぁ
>>170 桜井って 白人ちんぽにやり捨てられて 白人なんか信じるな 大和民族バンザイー をいつも公言してんのに 安倍が朋友設定してるトランプだけは 名誉大和民族 扱いなんだな 手首ひちぎれてんな、桜井の いっそのことダービー見せた方が盛り上がっただろ。 警備上無理かもしれんが。
中にはトランプも総理大臣も好きでない人もいただろうけど 全体が盛り上がっていてよかった。 個人の思想とおもてなしは違うからね。 それが誰であろうと大統領になった人に失礼があってはいけない。
相撲なんて国技でも何でもないからね なんでこんなにゴリ押しするんだろう
>>184 ゴルフも微妙だけどな 日本独自の日本庭園接待ゴルフはトランプ好きじゃないし きちがいを使うには、 キチガイシカできない (^^♪
プロレスはアメリカが本場だから 国賓をもてなすのに観戦させるのは適当じゃないよな ダービーなら、これから日本のサンデーサイレンス系種牡馬が世界の競馬の血統地図を塗る変えていくかも知れないので 誇って見せてもいいかもな 実際に今日優勝した馬は圧倒的一番人気だったロードカナロア産駒のサートゥルナーリアは負けて サンデー系種牡馬のディープインパクト産駒の人気薄馬が優勝したからな あとはメイドカフェで歓待するってのもありだったかもね
ルールとか技を知らなきゃそんなもんだろ。 俺だって、アメフトの試合で芸術的なプレーがあったとしても無反応だと思うぞ。
まぁあの距離で見てもわかんねーと思うよ。 座布団飛ばして歓迎したほうがよかった。
安倍ちゃんの人気優先だから嫁は土俵に上げなかったかw あげたら話題になったろうにもったいない
朝乃山にとっては令和初、優勝初、トランプからトロフィーとまぁ凄いこと
17時2分 御嶽海が寄り切り。トランプ大統領は特にリアクションなし。 17時11分 八角理事長が、トランプ大統領に聞かれたことを通訳を介して返答した。 17時12分 逸ノ城がはたき込みで勝利。メラニア夫人が拍手。 17時14分 安倍首相が話し掛けて、トランプ大統領と会話。八角理事長も加わった。 17時26分 鶴竜が豪栄道を寄り切り。同時に大統領周辺にいたSPが一斉に立ち上がり、座布団投げなどを警戒するが、1枚も投げられなかった。トランプ大統領夫妻と安倍首相夫妻が退場。 17時44分 トランプ大統領が英語で表彰状を読み上げた。続いて、通訳が日本語で読み上げ。 17時45分 アメリカ合衆国大統領杯がトランプ大統領から朝乃山に渡された。 17時46分 大統領夫妻らが退場。 トランプさん観察日記か
>>205 シンゾーのデートプランはいつも微妙なのよね って感じかもなw 日本の伝統文化パチンコでも連れていけば良かったのに。
>>204 本場のWWEを知ってるトランプに日本のプロレス見せるの? >>184 相撲みたいって言い出したのはトランプ本人らしいけどね 安倍は 朝敵 トランプは 女の敵 "(-""-)"
その場にいたら怖くてザブトン投げられないな マジで拘束ぐらいされるだろうし
対日に限ればトランプほど優秀なトップはいないだろう デブのぶつかり合いに付き合うだけでお土産持って帰るんだからなw
寄り切りも力業だけど、トランプはプロレス好きだから大技を期待してたんだろうよ。
>>210 つか 飯塚の上級国民忖度 の方が日本の伝統だと思う ロシアゲートで槍玉に上がってるトランプなら オオースバラシイデスネ ジョウキュウソンタク を心から言ってくれるぞ 相撲はすべての格闘技の基本ですよ 心得のない人にはそれがわからないんです
>>146 あれがつまらなそうに見えないってちょっとホルホル気味だね >>166 腕組むなんて警戒心の現れでしょ ハワイ出身力士でもいりゃ応援に身が入ったかもしらんのにな
腕組みしてたし笑顔もなかったが、真剣に見てる雰囲気だったな 相撲に見入ってる安倍総理の腕をチョンチョンとつついて質問してたのが微笑ましかった
解説の北の富士が今日も面白かったな 「次はインタビューです」 「…え、大統領のインタビューじゃないの?」 「朝乃山の優勝インタビューですw」 「なぁんだ…」 ってw 珍しいことだったから相撲の感想とかききたくてワクワクしてたんだろうけどさ、千秋楽の土俵上の優勝力士インタビューが始まることに不満げだった解説親方って初めてでね?w
ハロワ見学ツアーとかやりゃ良かったのに 今度はトランプが求職者を煽る場面みたいわw
ショックだわ シラクはあんなに喜んでいたのに・・・
>>221 全ての格闘技の基本は 正拳 だぞ これを決めるために これをかわすために あらゆる技が生まれてきたのが格闘技なんだから だから柔道は世界ウケしたんだぞ 今更だけどさ、何週周ってもBBAに女子とか・・気持ち悪過ぎるじゃん 30.40代にさ
>>11 ブーイングしたけりゃ自分でしろよ なんで自分の思想を相撲ファンに押し付けてんの? 心ある相撲ファンなら国賓を歓迎するだろ あんたのせいで坂本弁護士がオウムにころされたも同然だからな >>230 優勝力士のインタビューが不満なんじゃなくて、大統領の感想が聞けないのが残念だったんだろう 言い方ひとつで印象がだいぶ変わるな 金婆や櫻井よしこはネトウヨ向けのパフォーマンスのつもりなんだろうけど (金婆は中国も意識してるのかな)トランプ的には「誰だこの婆さんら?」って感じだったな
>>230 もうトランプ退場した後だったから、何言ってるのって感じだった >>166 腕組むのは 西洋じゃ 受け入れられん のポーズだぞ 全盛期の湾岸戦争前夜の時にも クウェートの在イギリス一家がフセインに招かれたけど そこのイギリス一家の少年がフセインの前で腕組みして 西洋メディアは「よくやった あっぱれ少年!」と大絶賛したたわけで パヨクは静かにしてろよ この会談が終わったら一気に締め上げられるんだから目立てるぞw
>>240 あれは本当にただの一般人だったらほのぼのだったけど、金さんだったのがなぁ。 慰安婦ばばぁを抱きつかせたばかんこくと同レベルになっちまうよ 栃ノ心と高安がもつれて土俵から落ちた時に通訳に何か聞いてたが、「どっちが勝ったの?」って感じだったな ありゃ基本的なルールも良く分かってないかもね、御嶽海に無反応でも仕方ないと思うわ ルール知らん競技はつまらんし まあ土俵上がった時は笑顔だったからそれで十分じゃないの
内閣総理大臣杯が、安倍首相から朝乃山に渡された。 一番の目的は安倍が自分で渡したかったからじゃねーのw
>>166 腕を組むのはアメリカやイギリスでは 「お前の相手をする気はない」って意思表示だよ >>105 息を吐くように嘘を吐く、な 正しく使えないとすぐパヨチョンだとバレるんだから 無理して使わなきゃ良いのに… 来月のG20 in 大阪の方が楽しそうにしてたりして トランプ「この町(大阪)はTOKYOより刺激的でエンジョイできるよ!」
トロフィー渡す時、「ヒョウショウジョウ」ってやらなかったw 全部英語だった。
そもそも座布団は2枚1組に縛って投げられないようにしてたらしいな。
さあ、大統領杯の授与です! 朝乃山「??なんだこの軽さは!プラスチック製だと?」 トランプマン「アサノヤーマ!ミーはユーを優勝力士とは認めない!」
賞状渡すとき ちゃんと何度もお辞儀してたな。 日本の文化へ向けた礼儀としては十分だろ。 トランプ大統領に予行練習なんどもさせるわけもないから、 あれほど敬意を払ってくれるとは思ってなかった。 結構いい感じじゃないか。
トランプ、つまらなさそうというのではなくて 「これ、なんやの?」って感じの訝しげな表情だったのが面白かった よくわからんのでしょw メラニアはさすが、わからないなりに空気を読んで ちゃんとにこやかに拍手してたやん
>>166 日本ホルホル で 日本の常識が世界の標準 世界の習わしなんかいちいち知るか! ってハズカシイ奴だな、お前w ┏( .-. ┏ ) ┓ *フジテレビは安倍首相と仲良しで Android勢力と一丸となり 世界中の政治家・大企業CEOを殺傷し 名誉・資産・企業を【頂きますストーリー】をした 例) ・地方知事を殺傷後 【政府ぐるみで戸籍を改竄】し、統一協会側に背乗りさせる (名前は同じだが顔が違う等) ・ビル・ゲイツ氏、ジョブズ氏を殺傷し、企業を乗っ取った (クローン体が生存してる可能性?) -- *ライブドアやZOZOの様に、ソフトバンクも資産を奪われた フジテレビ曰く、Amazonだけあれば良いらしく 楽天も潰すと云っている al
>>256 見てなかったけど トランプが土俵に上がったってこと? 取組前に御嶽海が「おいっ!朝乃山!浮かれてんじゃねぇぞ!俺が相撲の恐ろしさを教えてやる!」 みたいな感じでマイクアピールしないからだよ。
>>256 なんか、土俵から降りるタイミングが分からなくて戸惑ってるように見えたな。 強行軍でゴルフしてたしな 三役まではホント眠そうにしてた
>>260 表彰状を読んで、大統領杯を優勝力士に渡した 何度もお辞儀してたし、えらくにこやかだった それより土俵にアメリカ大統領を上がらせてよかったの? 中継中に南米でM8の地震起きてたよ? 昨日は千葉で震度5弱だし
雰囲気とかに全然流されないというか興味ないんだろうな 有益か無益かだけ 日本のリーダーと日本のナショナルスポーツの表彰式で並んで賞を授与する というわかりやすい画が周囲に与える影響に益があると判断したからそうしてるっていう
さすがに面白くないだろうなw シラクは好きだったけどな
最後、退場する時に客席にいた金美齢氏と握手 もうサプライズすぎて、熊のプーさんには アピール出来たんじゃないかな
ふふふふふ、ここでさ、日本史に詳しいスレ民ならば ペリー艦隊がジャップ国に来た時の米日親善イベントの故事を思い出さないといけない。 アメリカ側は蒸気機関車の模型、ジャップ側は…そう、あの時も相撲興行をみせたんだがw ペリー側では「こっちは先進文明を紹介してやったのにジャップは野蛮な取っ組み合いを見せた」って さんざんにdisられてるのなw 満足しているのは日本側のみってわけだなwww まあトランプがどう思ったか知らんが、あの表情はどう考えても楽しんではないよなwww >>251 ネトウヨミームなんてどうでもいいんだよw まあ惜しむらくは「息を吸うように嘘を吐く」の方が 平仄が取れて気の利いた物言いだとは思ったがねwww 土足で土俵に上がっていいものなのか 知らないからびっくりしたわ
消化試合感、半端無かったもんなぁ・・・ それでも、疲れてるだろうにちゃんと見てて 礼儀正しい人だなって思ったよ。
>>267 靴履いたままで土俵に上がったのかな? 土足で土俵に上がるのはNGじゃなかったっけ? >>257 両国での本場所、しかも千秋楽だから、 館内はもう独特の世界観、空気が出来上がってるから、 疲れ気味のトランプはその雰囲気に飲まれたところはあったろうなあ。 表彰式の頃にはしっかり適応してたけど。 President Trump's Once in a Lifetime VIDEO トランプは興行師の目をしてたわ へらついて拍手したりなんかせずに 会場を鋭い眼光で観察してたから プロレスになんかフィードバックしようと狙ってんだろうな
トランプに相撲は合わないとおもうwww 無反応。。見た!・・ワロタwww
もうちょいリアクションするかと思ってたけど 大騒ぎしたわりには静かだったね 取り組み終わったら拍手ぐらいしてほしかったわ メラニアさんのが楽しそうだった
なんで大相撲観戦を安倍がネジ込んだことになってんだ? トランプが相撲見たい、表彰もしたいって言うからセッティングしたんやで 4月にそのニュースで散々トランプを叩いてたパヨどもはもう忘れたのん?
理解するのに苦しんでたんじゃね? ポカ〜ンとしてたもの 初めてならこんなもんだろ
相撲って普通に退屈だよね? 純日本人の俺でさえそう思う!
鈴木宗男もちゃかり居るし 表彰式じゃいつものトランプだったから相撲自体にかなり戸惑ってたのかもな
遠い極東の小さな島国で行われている裸の太った男が縺れ合う珍しい競技を見物したかっただけなんだから大はしゃぎするような反応をしなくても普通だわな。
ま、ちょっとアスペ入ってて、空気読まない正直なタイプだからな。
>>296 だよな トランプがガラにもなく緊張していた 国技館のなかで表彰の直前には「アサノヤマ」とか「レイワ」とかの発音を何度も練習していたらしい >>1 相撲に興味がないのにいやいや見せられてるから無反応は当然 >>299 黒いスリッパってのが良く判るが 賞状片腕で渡すトランプらしい姿 色々面白いよな 他のスポーツも予備知識ないと雰囲気に呑まれてポカーンとするだろ。
優勝の決まった後の千秋楽なんて帳尻合わせの気合の抜けた取り組みばかりやし盛り上がりに欠けるな
>>1 トランプ:「デブが裸に近い姿で抱き合ったり手で突いたり何が面白んだ?」 こんな感じと思う 自分がこれから大統領杯を渡す力士が目の前で完敗したのだから無反応になるだろ。 相撲の勝ち負けは分からなくても、通訳を介して朝乃山が負けたことは耳に入ってるだろうからね。
トランプはプロレス好きだからな そら相撲は地味に思っただろうな
レイワワンって レイワファーストじゃないの? 詳しい人教えて
正直俺も面白くなかったよ トランプの反応はよくわかるわ
トランプはドンフライvs高山くらいではじめて興奮する
>>16 ファーストペンギンさえ居れば何時もの座布団乱舞が見られただろうに >>299 えええ?土俵にスリッパで上げたの?相撲協会これよくおkしたな 相撲が面白かったのは、若貴がガチンコでやってた頃だな 若が八百に手を染めていこうは…
WWEでハッチャけたトランプからすりゃクソつまらなかったのだろうな
>>316 今までに雪駄を履いた贈呈者がいたのなら、誰なのか教えてほしい >>318 モンゴルが八百長してて、断るとリモコンで殴られるんだっけ 現地で見ても実況もリプレイもテロップも無いからわかりづらい、内容も普通だったしな まあよく来てくれたもんだと思うよ
>>1 だってもう優勝きまっちゃってるんだもん 消化試合なんかみたってつまらないのは当然 相撲が15日ありまして、その中で一番勝ち数の多いレスラーが優勝するルールですから 既に優勝者は決まってまして、ヒラマクと言う階級の朝の山関ですから、今日負けたとしても 優勝者に成ります。 閣下に置かれましては誰が誰か良くお分かりに成らないだろうし、セレモニーも 僅かな時でご理解いただけないのは仕方のない事。 英語の堪能な者がご案内いたしますので、後は案内に従っていただければ万事 ・・・???? まミスターアベの顔立だ、派手な事はしない事だな。 それにしても変わった競技だよな 何が面白いのかよくわからんな。
>>312 REIWA 1 R.1 だろ R元 とは書かんだろ ディーバのブラ&パンティマッチとかねーから興味ねーだろww
そもそも、トランプ🃏が相撲見たいなんて本当にゆうだろーか 全部あの男👨に選挙公報の一つに過ぎない‼
そらそうだろうwww 昨日来て午前中クソ暑い中ゴルフしてればどんな人間でも疲れるわ 別に本人が相撲大好きってわけでもないしただ伝統行事を観戦するっていういわば公務みたいなもんなんだから淡々と見たっていいだろう いちいちそんなことまでケチつけてたらどっかの国と同じになってしまうわ 1が日本人かは知らないけどw
トランプにとって相撲とは 異国の古代の格闘技という認識らしいよ
高安の寄り切りは土俵下に墜落したから楽しそうに説明を聞いてたな やっぱりリング外の乱闘が好きなんだなと思った
>>1 こりゃ、今上天皇に会ってもいまいちだろうな 平成上皇はまがりなりにも咲の戦争の経験者であり当事者の昭和天皇の息子 この差は大きいぞ、安倍とそのサポーターども 皇室外交はすでに色あせた ひたすら解説聞いてたからな 他は気持ち悪いくらいに愛想がよかった
よく相撲知らないけど 最後座布団投げるの 野球の風船と同じじゃないの?
相撲の面白さを理解出来るはずがないし、今の相撲はツマランよ 昔は、時間内でも仕掛けてたよ 今は時間まで互いに待って、さーやろう相撲だもの
今となっては何でおととい審判共が八百長仕組んだのかわかったわ そらトランプ杯貰うのグルジア人と日本人じゃ大違いだもんな
>>325 学生スポーツのトーナメント以外はみんなそうだろ、勝ち数が多い選手またはチームが優勝当たり前。終盤には消化試合もある。 >>74 投げたらSPに射殺されるよ 15人のSPから2発ずつで30発食らって即死 アメリカファーストだからな アメリカ以外の文化には全く興味ない
十両の貴源治と剣翔のような取り組みを見てたら、面白いと感じたろうね
>>316 他の、表彰状を渡す来賓もみんなスリッパ履きだぞ。 わざわざ土足になっていると思うのか。 >>76 トランプにはああいうのを観てほしかったよねぇ >>337 八百長仕組むんなら優勝の行方を千秋楽まで持ち越して盛り上げるやろ。 U ・ω・) 高安と栃ノ心は、立ち合いがいい当たりしてた。 トランプ大統領が来てからの夏場所千秋楽の見所は、まあそれだけかな……
>>346 ? 他の国の来賓が上がるときもみんなスリッパ履きだよ。 >>332 ぶっちゃけメインはそれだからねw 首相が盛り過ぎたんだよな・・・orz 新日本プロレス観に言ったほうが良かったんではないか 思い入れもないし退屈なんだろう
逸ノ城が土俵に上がる トランプ「おい晋三、あれ習近平だよな」 晋三「…」
これさ、トランプにエキシビションみたいのをやらせるべきだった そうしたら大喜びでしょ
外国人で初めて相撲を観戦したのはペリーだったが 「胸糞悪い見世物だった」とボロクソにケチ付けたらしいな
はっきり言ってトランプ大統領はあまり楽しそうではなかったな。 安倍晋三が誘ったそうだが、升席の椅子の件といい、 残念なおもてなしだったな。
高安は栃ノ心にマワシを取らせて上げてたね組んで良い勝負に見せようと栃ノ心も心得たって感じで応えた
そりゃWWEのプロレスに比べたらかなり地味だし、、 第一、あの君が代の気迫のなさ、厳かさのかけらもない謳いっぷりには 国民に君が代をキッチリ歌えるように指導した方が好いぞと 国賓の大統領の前で恥ずかしいわ!学芸会じゃないんだから
あと、安倍晋三は表彰状読んでるとき呂律が回ってなかったなw 表彰状のことをショウショウジョウと言ってた。
トランプもこんなに八百長が酷いとは思わなかっただろうな 朝乃山は明らかに負け
相撲のルール知らないとどっちが勝ったのかいい勝負だったのか分かんない トランプが観戦するときだけルール知らなくてもなんとなく勝ち負けとか緊迫感が伝わるように、ルール無用ギブアップするまで何でもありにすれば分かりやすかった VIDEO >>364 アメリカ大使館の人 人気あったな、そう言えば どうしてはるんやろ ローズボールの100倍とかハードル上げすぎなんだよw
トランプの相撲観戦より、一斉にトランプ夫妻にスマホ向ける日本人の方が異質に見えた
>>368 ヒョー!ショー!ジョー!の人なら数年前に亡くなったんじゃなかったっけ 紋付袴で授与してたなぁ >>318 朝青龍vs白鵬はガチンコだから楽しいよ ルールも分からんだろ スーパーボール観戦のが良かったんじゃね?
こんなの面白い訳ないわな。 日本人だって喜んで観るのはごく一部だろ。
トランプ(ただのデブの抱き付き合いやん) メラニア(土人競技wwww)
WWEの会長ビンス・マクマホンとの髪切りデスマッチは最高に笑ったわw ビンス側の選手が負けて、リング上でビンスがトランプに頭刈られていたけど その時のトランプの嬉しそうな顔w
>>370 トランプに相撲を見せたというよりは 相撲を見るトランプを見世物にしただけだったな 国賓に向かってBBA達がスマホで写真撮りまくっててワロタ
通訳の人は楽しそう こんな退屈な物を見に行かせるように仕組んだ側近はクビだ
>>380 いつから日本人はこうなってしまったんだ 初見だと見た目いびつだしわけわかめで どうリアクションするのが正解かも分からないと思うな
>>370 宗主国のボスだからあたりまえだよ。本国のほうがアンチトランプ割合が多いからこれは仕込みだと思ってるだろうね 相撲とか、歌舞伎、極めは、能。 全々面白く無い。 外国人には全くだめだろ。
>>382 かぶりつきwww この通訳、オバマ前大統領が広島に行った時の通訳と同一人物かな なぜか分からないけど人間味を感じるわ 何だあの過剰警備のデタラメ! 日本で襲撃するなどほとんど無理! その節約費用で国民を助けようと しない指導者たちのいい加減さ! こんなのが指導者と云う現実から世界がよくなる訳がない!! 北の悪人小僧、中国の悪人独裁者、世界はデタラメ指導者ばかり!これが世界のさまざまな矛盾の 元凶だろう!!
>>240 トランプからしたら意味不明感かなり高かっただろうな >>39 トランプ「相撲とスーパーボウルはどっちが凄いんだ?」 安倍「(神事である)相撲とスーパーボウルを比べてはいけない」 通訳「比べものにならないです」 トランプ「そんなに凄いのか!なら見に行くぞ!」 という伝言ゲームになったという俺の解釈 >>390 学生の時、能とか芸術教室で見せられるけど当然寝たw 歌舞伎はスーパー歌舞伎とかだったらおもしろいかも アニメが原作のとか迫力あって凄い好評だし 同じ日本人として恥ずかしいよ、国賓のお客様に20分以上もスマホ向けたりして 日本人としての品とか礼儀とか便所に捨ててしまったのか?
相撲って聖書に出てくるから見てみたかったんだろうな。
Donald J. Trump @realDonaldTrump Tonight in Tokyo, Japan at the Ry?goku Kokugikan Stadium, it was my great honor to present the first-ever U.S. President’s Cup to Sumo Grand Champion Asanoyama. Congratulations! A great time had by all, thank you @AbeShinzo!! プロレスみたいに場外乱闘とか、パイプ椅子やハシゴ使ったり、棺桶持って登場したりするばいいのにな。
トランプには昔のK-1やPRIDEみたいなやつのほうが良かったろうな。 どっちももうないみたいだけどw
Donald J. Trump @realDonaldTrump Tonight in Tokyo, Japan at the Ry?goku Kokugikan Stadium, it was my great honor to present the first-ever U.S. President’s Cup to Sumo Grand Champion Asanoyama. Congratulations! A great time had by all, thank you @AbeShinzo!! >>398 便所に入り浸って落書きしてる奴が言ってもなあw >>402 相撲より日本のプロレス観戦の方が良かったかもな、退屈そうだったしトランプ 興業だからな。 プロレスよりリアルな見世物。 そういう認識じゃないか? 世界的に見ても力的には二流だろ? トランプもそう見ているんだろう。
>>400 あちゃー 退屈なものに付き合わされて可哀想に 事前に知識がないと分からないからなあ 相撲は何場所か見て力士の成長を見守るのが醍醐味だもの デブな男が抱き合って投げた寄り切ったって言われても興味なけりゃ尚更ツマランだろ
女人禁制とかガッツポーズ禁止とか面倒臭いしきたりあるし一応国技だし変なリアクションして顰蹙買うの嫌で大人しくしてたんだよ
>>1 なんで結びで横綱が大関に勝って座布団飛ぶのを警戒してるんだ プロレス好きで見慣れてるから今更いちいち驚いたりはしゃいだりはしないんじゃないの? 少なくともプロレス好きで相撲観て退屈とはなり得ないと思うわ
>>408 底辺の下級国民でもアレは失礼だって分かるよ、ただだだ下品極まりない振る舞いだろ? >>407 Good night Mr. President 気遣いできるとこもすごい。大統領杯を渡した時も 支える手助けした親方(誰?)にありがとうって肩をポンと叩いてたし 観戦よりも米国大統領杯の授与のほうがトランプ的には一番のイベントだからな マスゴミやパヨクやエセウヨの皆さんはトランプが何かやらかすと思ってたんだろうけど残念でしたw
>>30 昨日までWWE日本興業あったからスーパースターいっぱいいたんじゃね? >>417 まあ、座布団に手裏剣仕込む事を警戒したんだろう。 >>418 最近は観たくても観れてないだろプロレスなんて ああ、ゴルフ疲れじゃない? 炎天下の中老体に鞭打ってゴルフした後に相撲観戦って 一般人でもかなりのハードスケジュール 眠かったんだろw
千秋楽にちなんで楽=デブって印象付けたかっただけだろ トランプなんて私より太ってる癖に トランプなんて私より太ってる癖に トランプなんて私より太ってる癖に トランプなんて私より太ってる癖に トランプなんて私より太ってる癖に 常にブーメランを放るのは男
トランプに座布団を投げさせてやれば相撲ファンになったのに へたくそ外交
唯一の救いはトランプのヨメさんが結構はしゃいでいてくれた事
夕食会のトランプ顔死んでたじゃん 怒ってるじゃん 一日中朝から晩まで安部に連れ回されてぐったりじゃね
>>372 白鵬vs日馬富士も熱戦が多かった もう見れないのが残念 そもそも御嶽海というのも初めて聞いたし 御嶽山しか知らんよ
>>433 メラニアさんは忖度なんかしないだろ、純粋に相撲を楽しんでた >>433 トランプも礼儀正しいし、メラニアは思いやりあるし 善良だと思わ。 カッコつけと見栄っ張りのオバマ夫妻に比べると。 朝日・毎日「トランプ大統領、相撲観戦に違和感」 読売・産経「トランプ大統領の登場に会場から拍手喝采」 実にわかりやすい
そりゃあボクシングとか攻守の駆け引き解りやすいし、プロレスに至ってはわざと技を受けてる それに比して相撲なんて技の駆け引きの事前知識なきゃただデブが力比べしてるようにしか見えない 相撲に限らないけど能とか歌舞伎とか日本の伝統系は事前知識無しで楽しむのは難しい
>>434 巨大なしゃもじみたいのに皿乗せて自分で取らせている 普通は給仕がちゃんと並べてくれるものなのにね 料亭使ったほうがよかったよ 今回の来日ではトランプはホントつまらなそうだなw(ゴルフのときは知らん) しかし満面の笑みを浮かべるのはカリアゲのような交渉相手を篭絡しようとする時だから そういう意味ではリラックス出来てるのかもなw
>>434 時差ボケのまま真夏日に午前中にゴルフ、ボーッとしたまま相撲観戦、そりゃ誰でも疲れるだろ 朝日系マスコミはトランプ訪日にケチをつけたくてしょうがない、言う感じだな。 習近平や金正恩やムンはあまり批判しないのだが。
>>179 中川酒と一緒でなんか工作せよっう合図だな きっと日本一って叫んだのは政府のサクラだろうけど、まぁいいや
大相撲って進行遅くて退屈(´・ω・`)アメリカの相撲の方がエキサイティングだった
>>407 流石のトランプも50kgもある 物を軽々と腕を伸ばして受け取られたら驚くわな よっ!大統領! が無かったのが信じられん(´・ω・`)
>>434 日本の暑さに参ってたかな 30度超えの中ゴルフって、年寄りには堪えるよね >>433 あの人は予想以上に頑張ってる、トロフィーワイフと呼ばれてたが 彼女なりに毎回努力していて好感がもてる >>60 北の富士って言ってな。元九重親方であり、 あの千代の富士と八角理事長の師匠であり、 北の湖よりも前に横綱を張ってた神様だぞ。 俺はまだ生きていたことに驚いた。 ゴルフの時だけいい笑顔だったけど、後は疲れた顔してたね。 相撲もあまり興味無さそう。
>>299 表彰状を片手で渡す人初めて見たわ。 マナーを教える人もいないんだろうな。 すぐクビになるから。 何でトランプが来日した数日間にピンポイントで異常な真夏日になったんだろう 北海道とか39℃だぞ、ありえないよ
>>440 オバマはホモアピールしてたよねえ オバマ ホモで検索しろ >>1 安倍晋三の隣にいた 白いブタみたいのが トランプ大統領? >>105 おめえ、とんでもねえ嘘つきだな ひょっとしてチョンか?国同士の約束事すら平気で破るチョンか >>426 国産のぽいね、セイコーの奴かな。 アストロンかな? まあ、心ここにあらずでいろいろ考えていたんだろう プロレス時代とかw
>>463 君国籍はどこ?まさか日本人じゃ無いよねw >>456 何か謙虚だよねあの人。移民だろうけどアメリカ人にしては珍しい DV夫とその嫁っていう雰囲気も無きにしも非ずだけど 夫が強すぎて妻が従順っていう >>456 自分もそう思う。服や顔立ちは派手だが、振る舞いがいつも謙虚で 昭恵ちゃんともホンワカしてて、見てて和む。 >>460 まじっ?熊谷とか立場ないじゃんwww メラニア夫人って安っぽいケバいおばさんというイメージだったけど立ち振る舞いを見ていると結構上品な淑女やね
こんだけはるばるファーイーストに来て この暑さかよ、 マジふざけんな…
>>466 少なくとも平気な顔して嘘ついてるおまえのような奴だらけの半島国家の人間ではないよw アメリカンフットボールの何が面白いのか分からないのと同じかな
白鵬いないし、優勝力士は平幕だし その人がいきなり負けるし、 トランプじゃなくてもなんだこれって状況だよ。
>>475 総理大臣杯の授与がトランプ側の提案 観戦は安倍が提案しそれ聞いたトランプは升席がいい という話になった うまくググレば出てくるよ >>1 トランプはやっぱビジネスマンだから、 大相撲がどうやって興行が成り立っているのかとか 懸賞金のシステム、力士のギャラとか色々根掘り葉掘り聞いてそう 力士も、どの辺の国籍が多いのかとかも聞いてるかもな >>1 斜め右後ろを向いて トランプ『今のは、どうなったんだ?』 と聞いてた感じだったな。 分からなかったんだろうって言う程度の話。 なーんだ、座布団は飛び交わなかったのか SPが華麗にブロックするところが見たかったのに
「カブキとかも要らねえからな!ホント頼むわシンゾー!」
日本の大統領ではないのに、トランプに敬語を使う方がおかしい。
>>456 何十年か先には回顧録出して何億も稼ぐんだろうな うらやましい >>1 朝日新聞子会社のニッカンスポーツのストーキングw >>487 トランプ杯授与準備のため、控室に向かった。 U ・ω・) お次は国際政治という名の土俵で、 シンゾー&ドナルドがキンペー&カリアゲを張っ倒す番だね
>>473 英語のイントネーションに訛りがあって恥ずかしいのであまり公で話さないから寡黙で知的なイメージになっているね >>487 それは自分も思った きょうの取り組みよりも見ごたえあったのにな >>135 思考停止のバカウヨ 現実では屑みたいな存在だから強い側の味方して自分も強くなった気でいる 蛆虫みたいな存在 取り組みと取り組みの間の時間が長すぎるんだろうな 子どもの頃そう思ってた
全然楽しんでる感じがなかったな 空手とかのほうがよかったかな
>>1 寄り切りばっかだな これじゃつまらんわ ジャイアントスイングとかやればよかったのに >>499 ほんとに小さい頃はそう思ってたけど。小学校中学年くらいで 大相撲百科事典買ってもらって、力士の出身地と特徴覚えたら あの時間に、両力士がどうやって闘志を上げて行くのかが判るようになって それからは、ぜんぜん無駄にならなかったよ。 NHKアナや親方のいいこぼれ話も聞ける時間だしね。 >>500 トランプがしたかったのは観戦じゃないから 令和初のトロフィーの授与という支持率アップの為のパフォーマンス 正直言ってトランプが相撲を見て 愉しんでいるだろうな面白いだろうなと 思っている人がいるなら聞いてみたい なぜそう思ったのか そもそも相撲が分かるのかってね WWEは楽しんでいたよ あれは髪剃りだっけか? 両者見合って立合い→すぐワンプレー終わる が繰り返される相撲とアメフトはちょい似てると思う
小錦とか曙みたいなアメリカ人の力士がいれば応援しがいもあったんだろうがな 相撲内容も地味で面白くないのばっかだったしなー
相撲の面白さわかんないし まぁ無反応でも仕方ないわな
トランプなりに真剣に大相撲を理解しようとしてたんじゃね 何がどうなっているのか、観衆は何に沸いているのか トランプが歴史とか文化の違いに興味を持つとは思えないけど、 ビジネスとして成り立っているなら、そのヒントは知りたいと思うだろう
>>505 見てわかるくらい緊張している感が凄かったからあまり楽しめなかったのかもな 授与の時には元に戻っていたけど >>504 さらに1人横綱が欠けてたから、結びの一番にすら なんの気迫も無くて・・・orz >>507 顔の見分けつかなそうだもんねw だから栃ノ心 - 高安戦は楽しそうにしてたな。 >>512 トランプが緊張する玉なのか知らんけど 大相撲の観戦に来て 笑顔で楽しんでいる普通の外国人は いっぱいいると思うけどな 安倍夫婦は拍手をしてたが大統領夫婦は『何がすごいの?』な感じで共に冷めていた。
>>456 アメリカでは嫌われてるそうだが日本ではわりと笑顔をよく見せてるし、毎回子供と触れ合ってるから好感度は悪くないだろうな >>515 相撲の予備知識のない外国人だと当たり前だと思うよ なぜって? ブクブクに太った男が素っ裸になって抱き合って取っ組み合いをする しかも、ふんどし一丁で尻は丸出し ホモなら楽しめるかもしれんがトランプはその気は無いだろうし メラニアは凍りついたんじゃねえか? 相撲より府中でダービー観戦のがよかったんじゃないか
炎鵬対松鳳山戦を見せたかった ここ数年で最高の取組
ピーク時のディカプリオとかブラピでもあんなに撮影されないだろw
>>520 それは言い過ぎ! 最近の小兵は貴景勝以外はみんな宇良を手本にしてそうな相撲だな トランプ可哀想だったな よりによってここ最近じゃ一番盛り上がりに欠けた場所な上に優勝も決まってたし最後の五番も超つまらん相撲だったし
ガチファンの反応もあんな感じだけどな まああんま楽しそうではなかった
>>514 テレビ観てるとたくさん居るし実際に外国人は楽しんでる 元仏大統領のシラクさんなんかもファン 愛犬にSUMOとつけるくらい 日本人がモンゴル相撲初めて見てキョトンとしているのと一緒だわ
トランプが見た五番は、寄りやはたきこみなど地味な取り組みばかりだった 豪快な投げ技見れば相撲のスゴさや迫力も理解しやすかったんだけどな 土俵や土俵下に豪快に叩きつけられて無事な力士は、トランプら外人が知ってるWWEやUFCとは違う凄味がある
ポール・マッカートニー初観戦時のコメント 「小錦は太りすぎ」
トランプってなぜか恒例のMLB大統領始球式をまだやっていないはず。
日本人ならつまらなくてもお愛想で拍手ぐらいするけど 外人は率直やね
トランプにしたらただの裸のデブがプロレスにしてるだけだもんな
相撲協会はこういう時こそヤオ発動しろや いつも地方巡業でやってるみたいなやつ
バルトや琴欧州のような欧米人の中でも巨大な白人が 朝青龍や白鵬に豪快に投げられてた時期は 相撲に詳しくない外人にも凄さが伝わりやすかったな
>>11 相撲ファンがブーイングとか 国技をなんだと思ってんの ┏( .-. ┏ ) ┓ 【東北・東海道新幹線と異常気象】 *東北新幹線 →東西の気圧配置を変化させる *東海道新幹線 →偏西風(ジェット気流)を利用し、南北の気圧配置を変化させる -- *手法として 東北・東海道新幹線に、それぞれ「超伝導コイル&テトラコイル」を配置する そのコイルに世界各地の「Point(量子サーバー)」と呼ばれる地場を絡めつつ、大気を巻き込み、東西の気圧配置や亜熱帯ジェット気流を利用し気温を上下させる *高温多湿化とは 茂原市の震源地は、湿地帯が多く湿度を上げて地盤を緩め地震を起こした ao
まぁでも安倍首相がアメリカでアメフトに招待されても多分あんな顔するよw
アメリカ人にとっては、力士はスモウレスラーだからな やはりプロレス並みの派手さと分かりやすさが無いとダメだわ
>>280 トランプが入場してからはアナウンスで「客は座れ」と指示があるまで 会場中がスマホやタブレットで写真撮りまくってて異様な雰囲気だったわ 至近距離からも不躾にカシャカシャやられ続けてた あれはもしかしたら不快だったかもね どうでもいいけど櫻井よし子や金美齢が必死に握手を求めてるのに対して 「なんだ?こいつら?」的な感じで応じるトランプがちょっと面白かった アイドルに群がる女子高生かよ、みっともねぇ
>>544 普通に不快 日本人の心象的評価もだいぶ下がったろうな >>543 場外に出ただけで負けなのか? って聞いてたな おい。シックスカーブ! 六角でなく八角です。みたいな会話ないわな(笑)
>>503 仕切りを重ねるうちに緊張感が高まっていくのがよかったのに 観客が手拍子するようになって台無しだわ 相撲なんてわからんだろw 日本人だけど自分もわからんから無反応なると思うw
>>50 決まり手が突き落とし になるような流れだと、それはそれで困る やっぱ白鵬がいないと駄目だな 今が過渡期ならいいけど、白鵬がいなくなった後が心配だ
テンノーは全くもって”存在価値がない”、ということがはっきりしたなwww
632 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2019/05/26(日) 17:53:22.92 ID:+8TOCfkr キッチリ台湾(の金美齢さん)と握手してったトランプ 何気にアピールしてるな。 その隣にいるのは良く見ると櫻井よし子さん! >>524 納得の解説ですわ。 マジ、最後の5番こそが超デキレースでしたわw >>551 そこはスルーするw 二人の気持に集中するんだ。 >>524 あの誤審が無ければ 鶴竜と朝乃山もあり 栃ノ心も可能性ありで もう少し盛り上がった >>3 日本人でも面白いと思わない人は結構いるじゃん 俺もあってもなくてもどうでもいいな >「メラニア! 日本一!」の声が客席から飛んだ。 ちょっと待て。 マクドナルドは日本一!みたいな妙な違和感があるぞ。
>>564 編集すげー 短時間で映像班頑張ったな アングルもトランプ1人で賜杯渡してるように うまく撮ってる ルールとかもわからないだろうし、あんなもん。表彰式は盛り上がったし、トランプは日本人に好かれてる事が分かったろうし。良い接待だった。
>>434 こんな酷暑になるとは予想外だったな どこかのゴルフ場では死人も出たみたいだし >>443 あれはちょっと違和感あるな もう少しましなチョイスなかったのか まぁ本人たちがどう感じたかだけど >「メラニア! 日本一!」の声が客席から飛んだ。 www メラニア夫人が杯に映り込んでるのがいい スモーゲームよりも、 チャンピオンにトロフィーを渡したかったんだろ?
ビンスマクマホンとの死闘に比べたら 大したことないよなw
栃ノ心が客席に落ちた先に白人の女子がいたな あのシーンが一番熱かった せめて栃ノ心が優勝してくれたらもっと盛り上がって
>>570 >アングルもトランプ1人で賜杯渡してるように www ここの映像班は優秀で感心する >>417 横綱が負けたら警戒しろ って条件をつけとくとややこしいからだろ PSにはどっちが横綱かとか ひどい場合はどっちが勝ったのかとか判らねえわな だから結びの一番の勝負がついたら警戒しろってことだったんだろう 寄り切りばっかりだった 白鵬がいればもう少し魅せられた
デーモン小暮か何かのインテリなガチ勢を呼んできて、 英語でSumoの楽しみ方について熱く語らせればよかったんじゃないの? まぁ、米国と魔界のツートップ会談みたいな感じになって、 日本のトップが霞むかもしれないけど。
トランプ「土俵から落ちたレスラーにブランチャーはしないのかい?」
>>581 だめだな 弓取りの場面が取り組みと取り組みの間に入ってる 減点だw これ、もし大統領がヒラリーだったら、大統領盃授与するのは拒否したのか?
裸のデブが抱き合う競技 に見えただけかも。 ルールもよくわからんだろうし。
トランプはWWEで鍛えられてるからラリアットを朝乃山にかましてからバリカンで丸坊主にするくらいのブックじゃないと楽しめない
野球の方がいいんじゃね? アメリカ人でもルールわかるし、阪神や広島の応援や風船飛ばしを見る為に来る外人多いらしい
日大のアメフト見せればいいだろ やらなきゃ意味ないよ
>>590 相撲観戦の提案はそもそもしないだろう そのくらいわかるよな? 前から言われてたとおりに金美鈴と櫻井よしこがCIA工作員で アメリカのために日中分断や日本人に戦争させようと工作してるやつらってはっきり分かったのはよかったかも
相撲が退屈、退屈っていうレスが多いけど、アメ人視点だと 相当興味深いらしいぞ。自分がアメリカ留学してた時、 若いアメ人(日本好き)が「相撲は本当に興味深くて大好きだ」って言われてびっくり。いわれてみれば相撲取りそのものの格好もそうだけど、 弓取りとかいろんな行事がエキゾチックに見えるとのこと。 そういえばどうせ「土人のダンスがどうたら」とか言い出すんだろうが、 超土着行事が極限まで洗練されていくのが日本文化の常、 相撲もそういう視点で「単なる裸の格闘技」から進化した伝統格闘技と見られてるらしい
フランスのサルコジがデブがぶつかり合うだけの相撲の何が面白いんだと言っていたのを思い出したw
そりゃぁ、事前に「伝統です。国技です。」なんて言われてれば さすがにトランプだって v(≧∇≦)v イェェ〜イ♪ とはならないだろうよ
サルコジじゃないと思うが、ノッポの男同士がぶつかり合うバスケットのどこが面白いというのもあったな。 興味の無い人にはなにをやっても面白く無いだろ。
まあ、相撲に興味持つガイジンは歌舞伎に興味持つガイジンと同じ属性なのは確か、つまりある程度日本文化通、インテリ。もしほんとにトランプが自分から相撲観戦を希望したとしたら、ちょっと見直す(文化レベル面で)
>>598 空手や柔道が好きで日本の道場を見学したいという欧米人は結構いるが、 相撲は「スモー?w 原始的なデブの色物プロレスw」 みたいな反応が大半だろ 寄り切りや押し出し多くて日本人が見てもつまらないのに >>603 スーパーボウルの百倍ってのは天皇の代替わりが日本人にとってはそれくらい大事って意味じゃなかったか? なんで相撲の話になってんだよ だいたいアメリカ人にアメフトより相撲の方が百倍面白いっつったらヘソ曲げるに決まってんだろ やはり貴賓席で観させるべきだったな。 あの、変は中断はダメだよ
舞の海vs曙みたいな誰が見てもビックリドッキリな取り組みを今は期待出来ないのは仕方無い
細かく分けなくていいが、相撲は80kgまでの軽量級を作るべき 本来は俊敏な技のスポーツなのに、体重増やして押し合うゲームになってしまった 外人力士増えてから余計に酷い
>>604 だから歌舞伎に興味持つアメ人が少数なのと同じく、相撲に興味持つアメ人も少数。ドナルド・キーンみたいな感じ。>598の相撲好きアメ人もハーバード卒だった つまんなそうにしてたな これが普通なんだよな 熱狂する方が頭おかしい
この写真だけマスコミの印象操作かと思ったけど 海外メディアのキャプチャも普通に嫌そうなんだよな つうか俺は日本に生まれ育ったけど、普通に相撲に興味ないのよね。 常人のレベルを超えたファットがぶつかり合う面白さが、いまいちわからん。
ダービーで百万位賭けてたら熱狂するトランプ氏が観れたのに!
明らかにつまらなそうな顔してた トランプはもろ表情に出ちゃうからな 相撲なんか本当は興味無かったんだろうな。
>>614 面白い時代もあったとは思うけど 伝統ってのに頼りすぎて中身つまらんよね 今日だったら炎鵬の相撲のほうが素人には面白かったかもなwww
日本人が見ても相撲とか糞つまらない なんの知識も無いアメリカ人が見たら つまらくて当たり前 初見であんなものに面白さを見出すほうが不自然
後は 能 人形浄瑠璃 講談 浪曲 茶席 でおもてなし きっと喜んでくれる!
今日の相撲中継のハイライトは、優勝力士インタビューのタイミングでの北の富士の 「インタビュー?え?大統領のインタビューじゃないの? なーんだ!」だよ マジで勝昭ボケて来たと思う。
>>146 トランプは表彰の時珍しく緊張していた。 スピーチの時は流石ベテランでリラックスしていたが、やっぱり始めの方は力士に会釈とか欧米にない対応してたし。ガチガチだったよ。 スーパーボールの百倍とか言っちゃったのか?あり得ないね。 スーパーボールの方が面白いだろ、誰がどう見ても。 本当に最悪ですね、クソ安倍と乞食犯罪官僚たちは。 というか、こいつら恩を仇で返すし乞食しかしないし最悪だよね。
相撲観て帰る時に一般人のばばあとかと握手してて驚いた
>>586 デーモンはインテリじゃないし 小暮って呼ぶと今や訴えてくるような 厄介者 今の芸名は デーモン閣下 >>590 ヒラリーは、そもそも日本の文化に敬意を持たないし ましてや、相撲なんて野蛮と思ってるから賜杯を特設したり 手渡そうなんて気、絶対起こさないから大丈夫。 なんならSPの方が興味津々だったな こいつ土俵ガン見してて絶対周り警戒してないやろwwwみたいなやつもいたし 日本だから気が緩んでるのか知らんが
>>1 ゴルフで疲れてたんじゃないの? 暑かったし。 >>631 SSな さすがに館内でグラサンはしてなかったな >>614 今日の軽量級の取り組み面白かったの見てると やっぱり体重制限は必要 つまり今の相撲協会は伝統を大事にするからこそ改革しないといけないのに惰性で無差別体重を野放し結果的に伝統的な日本の相撲の面白さを蔑ろにしている エドモンド本田みたいなのが出て来んと あかんかったんやろか
>>630 民主党が大統領になったら このしはいかも辞めそうだしね >>88 日本の伝統文化を侮辱したアメリカ人を批判したら反日なのか? 骨の髄まで属国根性が染み付いていらっしゃるようで >>1 日本ダービーもスケジュールに入れればよかったのに それよりもスケジュール詰め過ぎて疲れてそう せっかくだからもう少し休ませてあげたらいいのに
小錦みたいな目立つのがいればもう少し反応してただろうにな。
弓取り式の歓声にトランプ「なんやなんや?」て振り返ってたよなw あっこ見せてあげればええのに
いや割と真面目に観戦してるわ。海外のニュースサイトの写真見てみな。日本のじゃなくて。ガッツリ見とるよ。
>>637 大体、日本の伝統文化だからって、盲目的にマンセーする必要はないだろ。オレは全く興味がない。 >>623 講談と浪曲は違うのか? 茶道は濃茶でだけど、一期一会のオッサン・オバサンと 一杯のお茶を回し飲みするのはいらんわ。能や人形浄瑠璃は何が何やらさっぱり 分からん。 識者「トランプが相撲見に来てもファンは迷惑」 ファン「うぉおおおおおおおおおおおバシャバシャ」 >>627 相撲がスーパーボウルの100倍? そんなこと誰も言ってないが 新天皇の即位の話だろ >>652 相撲見に来る観客層は座布団投げ作法は知っててもBooなんて知らないから。 >>117 ガチだからわざと手を抜いたり八百長があるんだよ だって年90日真面目にとってたら身体持たないもん 裸のデブ男が抱き合ってるようにしか見えないんだよ。 花京院、相撲は好きか?
>>647 こんなちょっとしたことなのに 映像作品ブリすげええ >>11 ある種類の人間にはブーイングが聞こえたらしいな くっそ暇な年寄りしか見てねーんだから いい加減終わって欲しいわ 豚のおしくらまんじゅう
昼は汚いケツを見せておいて、夜は銀座高級クラブのママのケツを見みる。 肉い演出だな。
日本の皇族とか、公務でいつも興味深そうに見学して質問とかしてるけど、本音では全く興味ない時もあるだろうなーと思う。
日米のトップが同じ土俵の上に上がったの相当悔しがってる奴らいるんだねwwww
日本人でも寄り切りで大きな反応しないだろ あっ終わったって感じだもんな 上手投げぐらい見せてやれよってな
大相撲で、決まり手を多い順に並べると 1位 寄り切り 2位 押し出し 3位 叩き込み 4位 突き落とし よくこんなつまらない競技を大切にしているな、日本人は。
え?相撲の醍醐味は押し相撲と突っ張りだと思ってたわ 立ち合いのぶつかりが、もっともエキサイティング 投げ技だけなら、柔道を見る方が面白い
>>672 だろ 投げ技なんて滅多に無いんだよ、地味すぎて見ててツマランわ まあ俺らがアメフト見せられても観戦のツボがいまいちピンと来ないのと同じだろ
ゴルフの時もたいして楽しそうじゃなかったよw 疲れてたんだと思う。到着翌日の猛暑日にゴルフからの相撲観戦て、爺さんにはハードスケジュールすぎるでしょ無茶しすぎw
>>664 それを知らない奴がやたら多い件 先月、けっこうスレが立ってたのにな >>11 パヨクのアホなところは「自分が嫌いなモノに接する態度を一般市民に押し付ける」点だよな どんだけ異常な事か自覚がないから周りから浮いてしまう パヨク界隈の常識は一般社会の非常識だって学んだ方が良いよ 普通に今場所つまらなかったからな、全体的に 横綱同士の対決なら、トランプにも面白さが多少伝わったかもしれん
大統領本人が観戦して米国大統領杯まで送った事実が重要なのよ 平昌五輪開会式にはペンス副大統領だったの思えば天と地の差
正直、いまだに優勝力士がどんなだったか覚えてない。 実況スレで「さっき負けたやつにやるのかよ」だとか書かれてて 初めて取り組み終わってることを知った。
そんなに長い時間じゃないのに弓取り式を見せなかったのはなんでだろう? 「よいしょ!」と言わせてやれば良かったのに。
横綱土俵入りも見せてないし 警備と表彰式が優先 VIDEO >>673 うん、だから栃ノ心のあの1勝は相撲じゃない。悔しかったのは解るが >>11 江川を見たらBOOしようぜなんて呼びかけたら速攻で訴えるんだろうな おもろ無い日本人擬きの書き込みが多いな VIDEO 相撲は立ち合いよ メラニア日本一は草wwww いよっ大統領って掛け声はなかったのか
>>670 永田は白目神 しょっぱくてすいませんは平田 >>679 それを自称中立のネトウヨ界隈が言っては、結局はタカスの裏返しでしかないから、同じ穴の狢乙としか 殺人強姦放火誘拐はお前らキチガイのしわざだでー 罪をつぐなえよ! 司忍も拉致して監禁して裸で手かせで吊るして女装させてこん棒やムチで滅多打ちに殴られるほど市民になめられっぱなしの弱いはったりやくざなことをネットの 会員制サイトにリアル中継してさらし者になるほど チキンの飾りの組織だでなーーーwww ワテ藤井恒次(0582751590)は大阪駅置石事件や列車に飛び込ませて3人 殺したけどよお懺悔(ざんげ)だで 西播磨李さん事故死偽装殺人事件やったで 服部直史は大勢の主婦などの歯にチップを女装歯科助手の森伸介とともに埋めて盗聴してる。吉川友梨ちゃん誘拐殺人やったで 森伸介は伊藤明子さんストーカー殺人や札幌火災大放火や自立支援施設放火や豊島区ガス爆発事件やったで JR福知山脱線置石事件107人殺し事件や原田神社放火や岡町車大破事件や金閣寺放火やゆかりの寺放火やったで 三人で麻疹(はしか)菌バラマキ関東関西大流行事件もやったで 藤井恒次 岐阜県不破郡垂井町垂井2112−1 ビレッジハウス垂井の隣の太 陽パネルのある家 0582751590 ピーとなってる間話せば聞こえてるでえ 09044348128 わし服部直史(0668446480)は悪いことしまくっても捕まらない上級国民で華族出身やでーー 藤井恒次はマスコミ界のプリンスで垂井のゴーンと呼ばれ傲慢逆ギレ犯罪犯し放題人生やでーー 森伸介獣医もイボだらけのチンチン2cm露出狂のカマ男で女にフラれてばかりのモテないストーカー人生で有名だが、そんな二人にあやかる開き直り畠山鈴香のような加害者なのに被害者ぶる呆れた「おぬしも悪よのう越後屋〜 」で 有名な越前こと福井県大野市出身の森伸介獣医(0570092211*6,1)やで 偽装ゲイの女装変装マスクかぽっと被って素顔を隠して夜道の女ばかりを通り魔的に犯す強姦致傷常習者三人組やで〜 楊貴妃のような甘いルックスのマスクで身長173cmのボブカットのエロエロバディ(シリコンパッド詰め込んでwww)のボディーラインを見せびらかし男を悩殺する女装変態おじさん森伸介だでwww おまえらやくざはまた歯科医院終わった後鬼ごっこすんのか〜詰めが甘いな〜 見せしめに組長 刺したったで〜 患者の藤井恒次「おめえ髪フサフサだでな。カツラじゃねえのか?」と髪をつかむ 藤井恒次。服部直史「あ、お客さん!これはアデランスで高いんですよ!引っ張らな いで!」藤井恒次「ケケケ、カツラなんて見栄張ってんじゃねえよ!わての真性包茎 をよお、伸長手術で巨根のムケちんにしてほしいで?ここはヤブだからしてくれるっ て聞いてよお!はるばる岐阜垂井から来たで!」服部「お客さん、うちはヤブで 歯でも虫歯とインプラントのみなんすよ!」!」女装歯科助手の森伸介「何?お客さ ん?乳もませたるわーシリコンやけど!売春一回千円やで!どう?」藤井「ケケ ケ、 結構いい女に見えるで!抱くで!チンポと金玉はあるのか?ニューハーフ か?」 森「もうとったわ!タマもサオも!トンネルも開通 したで!どう掘る?一回5千円や で?」 服部「わしら三人とも、親父にアナルファックの性的虐待受けて育ってん!それでホモ毛あんねん!さあ、もうそろそろ、下校時間やな!萌え萌え半ズボン撮影しに昼休憩にちょっと出てくるわな!助手!お客さんの相手しといて?」森「わかったわ!イマラチオと アナルファックとしめて6千円にしとくで?どう?Fカップのパイズリ1千円もオプションであるけど?」 藤井「タマらねえおかまだで!同性結婚してくれ!?ヤブ歯医者で出会ったのをキッカケにしてはやりの同性婚だで!」 服部「おまえら幸せにな!仲介するで?式は玉姫殿やで!美少年さらって養子にして男児の半ズボン姿 はよ見せてな? ワシ阪大時代そこの男児連れ去り事件やってん!示談でもみ消したけど・・・」 三人「良いこのみんな!わしら女にフラれてばかりでホモにハシったけど女強姦しすぎた罰やねん!アデランスのカツラや整形や美女マスクや身長延長・包茎手術で 見栄 張らんようにな!今日も三人で店終わってからSMクラブで女王様にムチでしごいてもらいに行こうやーー」 服部「要はな!悪いことばかりすると報いを受けるねん!わしも結局精神病院通院で 知的障害者の統合失調症やったって わかってん!お大事に!」 三人「自虐的ナレーターで 有名なマゾのオカマトリオレッツゴー三匹でしたーーR1グランプリに初出場するで――応援よろしくーwwwお後がよろしいようでーーwww」
>>11 良うするに日本人じゃないんだよね。 国籍はどうだか知らないけどさ。 >>699 「要するに」が正しく書けない奴もなww >>11 安倍「そもそも呼ばないから心配いりません」 >>655 だから前日のうちに優勝決めておいたんだよな 当日まで混戦だとトランプへのレクチャーが大変だ >>347 相撲ヲタのシラクならともかく、トランプが来るのにそんなややこしいことせんわ 日本はトランプが訪問してもデモが起きない数少ない国ってワイドショーで言ってたけど、パヨパヨは呟いてないでデモやればいいのに。
マワシを掴んで四つに組んで投げるとかなら興味あるんじゃね 寄り切りなんて紙相撲みたいで興味ないんじゃね
┏( .-. ┏ ) ┓ 【エボラウイルス】 *今朝8時過ぎ 安倍首相が「エボラを撒くしか無い」と云い、フジテレビも合意した *日本人で感染しないのは、安倍首相とフジテレビを含めて、2,000万人のみらしい 統合政府(統一協会と創価学会)のカルト宗教のみ率先してワクチンを接種 しかし最近また、エボラウイルスを進化させたと云う噂もある *2015年、某大統領曰く「身内には身体に悪いから打たせない(日本製だから何を投入されるか不安)」と云っていた -- *日本政府がエボラをばら撒いた場合、エボラ&別ウイルスを混成したタイプ(根治不能型)を、数種類日本国内にばら撒くと牽制している国もある bf
アメリカンフットボールの試合にいきなり連れていかれて ゲームが動いて周りが熱狂しててもルール知らなきゃキョトンとしてるだろう それと同じ
寄り切りじゃつまらないだろ デブが抱き合ってるだけだからなw
トランプ 「ミタケウミ? 炉端焼きで食ったやつか?」
>>16 横綱が負けない限り座蒲団は飛ばないんだよ というか、豪栄道には「絶対横綱に勝つなよ」と 協会から命令が来た気がする トランブが緊張してるような縮こまってるようなところはじめてみたわwwwwww
アメリカのデブに 日本のデブの祭典みせてもわけわからんだろw 英語で画像に技の名前とか解説した説明書つけてやれよ ホモじゃないんだから裸のデブがハァハァいいながら 土俵の上で抱き合ってるのみせられても楽しくないだろ
池沼ジャップ「真剣に見ているからつまらなそうな顔に見えるだけ!」
本人にしたら見物という名目の公務だからな アメリカ本国でも当然報道されるんでミスはできない かなりの緊張状態だったんでないかな 授与式で日本語の部分の発音をちゃんとできるかどうかとか気にしていたらしいよ
>>714 しかも白鵬も出ないんだからシラケるよな トランプさんは役者じゃないから顔で皆様を喜ばせるような芸当は出来ません
というかトランプさんとしてはあれでも最大限日本人にサービスしたつもりだったと思うw
>>106 習近平と3人でリーグ戦な 3人とも力士に体格負けしない >>717 大統領だから暗殺される可能性もあるからね 必要以上に日本に来るなよ、トランプ。 トランプのツイッター見てみろよ、トランプが日本に 来るたびに反日アメリカ人がリメンバーパールハーバーと 騒ぎまくっとるやないかい。
トランプが表彰式の時お愛想笑をして、へこへこしていたが、 あれは目の前に朝乃山を見て、威圧されたんだよ。 「でかい。身長はオレとどっこいだが厚みと幅が違う。相撲は見掛け倒しじゃないわ。 こいつに突き飛ばされたらオレは一発で昇天だな」
>>730 トランプ本人は、過激なイメージに反して 現実に対しては、戦争は嫌い、リベラル寄り 超潔癖症の変人だけど、面倒見のいいオッチャン。 オルタナティブ右翼や、K3みたいな取り巻きが、極めて過激な差別や革命を煽るので、そんな感じのイメージが付き纏う。 >>636 女性大統領が誕生しても、夏場所千秋楽に滞在してるように来日して 更に、直接渡せるタイミングが発生するなんて、切望しない限り無いし。 そうだとしても、日本側が別のイベント組んで回避するでしょw >>732 しかも礼儀正しいし、謙虚。 要は、そう接してもらえ無いような人々が 悪しざまに言ってるんだよな。 ゴミにまで敬意なんぞ払えんて、普通。 トランプ 相撲とか宮中晩餐会の時とか結構緊張してたよなw
つーかルールが分からんのだから当たり前だろ? でも、最後の大統領杯を渡す時、重いカップを力士が軽々と受け取るので やっとすごい力でぶつかり合ってた事が理解できたと思う だからあそこで満面の笑みになってたじゃん
その日だけの単発では大して面白くないだろ それと、場内アナウンスが下手 どうしてトランプ入場の時にスタンデングオベーションしなかった ヘソ曲げるに決まってるわ、日本はまだまだ田舎者だよ
外交的な結果を得るかどうかが問題なのに 相手がびびってたように見えたとかそういう一過性のものを問題にする時点でナンセンス
相撲ではアドレナリンは出にくいわな 闘志を内に秘めるしぐさの集大成だからな 見ていても動きも少ないし 外人には見分け出来ないでしょう
今の相撲は寄り切り、押し出し、はたき込みばっかりだから星取りを追っかけてないと初見ではつまらんよ しかも五番じゃ場の空気感も分からなかっただろうな
相撲は世界一古い興業として成功した格闘技だから、 プロレス興行に関わっていたトランプには 興味深いんじゃないか。
>>739 俺もスタンディングオベーションしないの変だと思ったよ。 でも、あれって自然にするものじゃないの? 呼びかけるんだっけか? >>741 勝ってもガッツポーズもないし、無表情で淡々としてるから変だろうしね 終戦後に大相撲再開しようとした時もGHQから 「つまらんから土俵をもっと広くしろ」 と言われたからな。 アメリカ人には相撲の面白さは解らんよ。
>>739 日本は天覧試合とかスタンディングオベーションしないからなあ。 大統領への敬意の表し方が定まってないのね。 >>730 そもそも、日本がアメリカに戦争ふっかけたのがバカだったんだから、 バカな国だったことを忘れないのは必要だぜ。 日本人もアメリカ人も。日中戦争から太平洋戦争に至るながれは、 ゾルゲ朝日に騙された軍部と日本人の愚行だよ。 初めて異国の格闘技を見たら無反応だろ。 見慣れてるからこそ反応するんだぞ。
トランプ大統領ほんとは自分が座布団投げたかったんだよ
>>718 向こうの広報はREDっていう映画製作用のカメラ持参だったよw >>744 デブが押し合ってるだけのイメージ もっと豪快な投げ技とかが見たかった >>647 仕事しろ!みたいに めちゃめちゃ煽られてるな そりゃ貿易くらい点数稼がないと国に帰れないわ 48手とか72手とか言われるが、相撲は格闘技ファンからすると案外技が少ない印象 ただ、デブの押し合い と言うのは辛らつだが、良い線いっているかもね 柔道の方が繰り出す技は多彩な感じもする
相撲は力士の自由度が少ないよね そもそもリングが狭い上に体を地面に付けられない 始まれば ほぼ組むしかない 組んでしまうと動きが止まる スピーディーさに欠けるわな こういう競技がプロスポーツとして成立してるのは特異なことなのでは
>>747 「ひょーしょーじょー」のオジサンはアメリカ人ではなかったのか? ? >>757 相撲は素人にも勝ち負けがはっきりわかるてんで 格闘技としては異例なわかりやすさだぜ。 その点から興業として成立したんじゃね。 日本の校長先生や議員がしつこく万歳三唱を するのは 五十肩の予防の為かも。やめましょう。
相手を土俵の外に出したら勝ち?は?って感じだったんじゃないの
大相撲はテレビで見た方がいい 実際に行って取り組みを見ても、誰が誰だか有名どころしかわからない 外国人が見たら余計わからないと思う ルールはわかりやすいけど
トランプのおつむでは相撲のルールが複雑すぎたのな。
>>16 現場にどれだけ警官がいたかわかって言ってるのか? >>760 勝敗は分かりやすいけどあっけないのがね 押し出しとかで決まる相撲ってつまらん競技だなって子供の頃思ってたわ 格闘技ってより 綱引きみたいな力比べに見えちゃう ぱっと見で目を引くような面白さとは違うかなって 初見であろうトランプさんに面白がれってのはちょいと酷な注文だよね