◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【PCかMac】学生の71%が「できればMacを使いたい」 YouTube動画>3本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1558780198/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みなみ ★
2019/05/25(土) 19:29:58.31ID:mvls8jis9
Macは以前から学生に人気がありますが、このほど実施された調査から、多くの学生が「できればMacを使いたい」と考えていることがわかりました。

世界5カ国の大学生を対象に調査を実施

優秀な人材が欲しいのはどの企業も同じ。そして優秀な人ほど引く手あまたなので、採用側が「何を提供できるか」は非常に重要です。

Apple製品を使用する企業向けにソリューションを提供するJamfはこのほど、調査会社Vanson Bourneに依頼し、今年2月から3月にかけて、世界5カ国の大学生2,244人を対象に調査を行いました。その結果、多くの学生がMacを使いたいと考えており、職場で使うコンピュータを「選ばせて欲しい」と希望していることがわかりました。

71%が「PCよりもMacを使いたい」

現在使用しているコンピューターの機種を尋ねると、調査対象者の40%がMac、60%がPCでした。しかし現在PCを所有・使用している学生の51%(全体の31%)が、値段を気にしなくていいのであればMacを使いたいと答えています。

つまり全体の71%が、「PCよりもMacを使いたい」と考えていることになります(40%は現在Macを使用中、31%はできればMacを使いたい)。

以下ソースで読んで
2019年5月25日 11時6分
http://news.livedoor.com/article/detail/16514502/
2名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:30:24.33ID:M5ony4Mg0
あふぉ
3名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:30:36.73ID:UGGw2foZ0
Macなんかじゃ何もできん
4名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:30:38.51ID:mZahi21R0
使ってみるとファッキントッシュw
5名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:30:47.43ID:NPPMEBEy0
使ったことねえな
6名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:30:57.29ID:KtQXPi210
パソコン大先生のドザーが発狂するからこういうスレ立てるなよ
7名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:31:29.62ID:tS/TWldc0
MacってPCじゃねえの?
8名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:31:51.79ID:9ciKaAIf0
MacはPCじゃなかったのか
9名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:31:53.59ID:74HllzOi0
ぼくのPCはMacだよ
10名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:31:56.29ID:AWujlmGb0
漢はだまってFreeBSD一択だろ
11名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:32:00.95ID:M5ony4Mg0
ハンバーガーじゃないのね
12名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:32:02.71ID:zBr7JADI0
パソコンよりマッキントッシュを使いたいって事?
13名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:32:18.09ID:wHXWn85Z0
「PCよりもMacを使いたい」

Macはパソコンではないのか?(´・ω・`)…
14名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:32:22.41ID:0x5hNke+0
PCの知識ゼロなんでなんとなくおしゃれな感じでMacと言ってるだけ
ウチの子供たち見てるとほんとそう思う
今の子供たちはPCにまるで興味なし
15名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:32:33.15ID:bdYkboka0
質問がわけわからん
16名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:32:43.04ID:AWujlmGb0
PCと言えば普通はIBM PC互換コンピュータを指す
17名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:32:49.82ID:bYB1Tacn0
大事なのはソフトやねん
18名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:32:54.23ID:9rn35P/x0
イラレフォトショが無いからって理由から始まってずっとmac使ってきたけど、
今から始めるんならどっちでもよくて、好きなほう使えとか言いようがないわw
19名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:33:17.00ID:hAzTq8xE0
単に雰囲気の話だろうな
具体的用途考えてなけりゃ、こうなるかもね
20名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:33:37.52ID:WxLBQlPj0
PCとMacが別物なんて、PC歴20年で初めて聞いた。
21名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:33:40.96ID:+42pyfwx0
PCとは何か
22名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:33:56.90ID:QwTOpH7j0
iPhoneでいいだろ
23名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:33:58.65ID:wHXWn85Z0
ただ言える事は>>1は馬鹿で信用が出来ないって事だけは伝わったwww
24名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:34:23.48ID:pI+4QIyO0
MacよりP90の方が良いな
25名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:34:31.32ID:0RpZ5L4t0
禅問答か?
26名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:34:51.63ID:l2ARNyRA0
iMacを買い換えたばかりの俺が通りますよ
前のiMacは7年使いましたよ
27名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:35:02.36ID:636u/6aX0
>>1
「タダでもらえるなら高いほうがいい
28名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:35:03.74ID:UEL7RtWT0
記者頭悪過ぎ 小学校位卒業しろ
29名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:35:20.95ID:AWujlmGb0
まあ、今のMacは普通にIBM PC互換って言ってもいいからなあ。
現にWindowsが当たり前のように動くし。ということで、このスレの
正しいタイトルは「WindowsかOSXか」だと思う。
30名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:35:27.24ID:qZf+bhIx0
Macが何なのかわかっていない可能性。
31名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:35:33.32ID:Pm4oaLCK0
スマホとアイフォンみたいな感じ。
32名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:35:56.95ID:5KvpEJ8k0
>>1
当たり前じゃん何を今更…
33名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:36:12.92ID:Au12uIij0
動作対象外なのにMac買ってくる上に対応しろってキチガイおおぎんだよ
34名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:36:17.46ID:PVBadZle0
macでなにをしたいんだろう
35名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:36:23.74ID:AWyXzBOo0
MACはunixだからな
36名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:36:28.79ID:CGOU+QBQ0
linuxだろ
37名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:36:39.09ID:A5nmbDBw0
学生時代共用のPCルームがあったがいつもwindows空いててくれって願ってたもんだわ
不人気macは確実に空いていたが
38名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:36:41.03ID:hCEPbw1P0
俺はPCゲームと動画系とEXCELとか仕事系はWindowsで
それ以外のインターネット見たりするのはMacだな
39名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:36:42.40ID:Lp0PnnVu0
マイクロソフト/ビルゲーツをカルト宗教のように信仰してるのがすっぱいにおいを醸してそうな
生き遅れの引きこもりしかいないからな
殺人ゲームプロとか痛いこと抜かしてたりや児童ポルノゲームでブヒってる化け物みたいな輩
イメージ最悪だわ
40名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:36:49.15ID:AWujlmGb0
>>20
でも20年前ってことはまだMacがPowerPCの頃じゃん?
明らかにPCとMacが違ってた時期だと思うけど。
41名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:36:56.65ID:+c2OEXAs0
できればMacも
じゃないの?
win持ってこそでしょ
42名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:37:16.68ID:tdL6wx1e0
おまえらイライラwwww
43名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:37:18.24ID:tWZt7MLy0
MacはPCではなかった、、、?
44名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:37:20.41ID:7tMlvloh0
71%が「PCよりもMacを使いたい」ww
45(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o
2019/05/25(土) 19:37:25.89ID:KXwf32at0
>>34
(; ゚Д゚)それ
パソコンはMSかりんごかじゃなく、それを使ってなにをしたいか
46名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:37:26.23ID:bqGehVKe0
>>21
personal cmputer と思ってたが違うようだ
47名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:37:26.89ID:FlgAxw7+0
馬鹿キッズが量産されてる事か
48名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:37:27.91ID:dpDFIUeo0
mac買ってbootcampでwindows
49名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:37:28.18ID:14YOWngc0
何だーMacって何なの?
爺の俺はPCのOSのことかと思ったよMacのパソコンとはちがうんだよね
50名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:37:47.14ID:+8oTEIs70
なんで??OSが純粋なUINXだからちょっとした検証をローカルのOSで出来るってのは魅力かもしれないけどさ。
51名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:37:53.61ID:JLa+iGe80
デザインで値段釣り上げてる全てのものが嫌い
52名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:37:55.22ID:Wv+z/esa0
Mac対応の業務用アプリとかそうそうないからな
問題ないのはデザイン業界ぐらいじゃないのかね
53名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:37:56.29ID:T7CSFJP90
日本は自殺する人が多いからアップルが人気
54名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:38:06.06ID:U139I2LN0
ろくなゲームがない
55名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:38:09.95ID:HVYDOG2H0
MacもPCだろ?

ていうかMacの何がいいんだよ
OSがちょっと新しくなると
あっという間に古いソフトやペンタブのサポート切るし
そういう理由で古いOSにしがみつけばしがみつけば今度は
新しいソフトが古いOSのサポート切るし
マジやってらんねえぞ
56名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:38:16.93ID:iGdTHgcu0
ちょっとお金を出せが買える問題でしょ
けちらなければね。
57名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:38:17.59ID:rqm+nkS00
それでいいんじゃね。何か問題でも?
学生なんて大したことやらねーんだから
58名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:38:24.35ID:oH6AmNpK0
スマホよりもiPhoneを使いたい
59名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:38:27.01ID:CQkXzngi0
自分で稼げよボケ
60名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:38:35.24ID:pU+rbgtb0
ふっ、ファッションサーファーとかな(笑)
61名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:38:37.11ID:/jmoNxDE0
ジョブズのアップルは独善的で閉鎖的なのがイヤ
ウォズのアップルが好き
62名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:38:38.34ID:AWyXzBOo0
スタバでドヤ顔するためのアイテム
63名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:38:43.30ID:b+5EmzJp0
MacはPCじゃねw
やるならMacかWinだな
この設問に疑問を抱かない学生がやばい
64名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:38:54.39ID:l2ARNyRA0
iMacで仮想化ソフトを使ってWindowsを使っているけど快適だけど
65名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:38:59.83ID:z226Lsi10
俺はMojaveってパソコン使ってる
66名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:38:59.90ID:JkTGhDsp0
どうしてMacを使いたいのかも書いてないと何とも分からんな
ブランドだけで選んでるかもしれん
67名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:39:05.50ID:ppT717xj0
PC≒Windows
Mac=Mac
の認識なんだが、少なくとも2000年代は。俺だけか?
68名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:39:08.41ID:7HCjNCHa0
MS「windowsにあらずんばPCにあらず」
69名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:39:14.28ID:iGdTHgcu0
>>55
まともですか

Windows特有不便さない。
不可解な現象がおこらない。
世の中オープンソースなのでMac向き
そんな世界だからでしょ
70名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:39:16.23ID:Y4uYr+lO0
UNIX環境の外部の計算機につないであれこれやるなら便利だろうけども。
71名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:39:29.15ID:5lz4JZ2i0
僕の学生時代は
見た目のMac
エロゲのPC98だった(´・ω・`)
72名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:39:32.95ID:r3dnmVOi0
>>55
Mac以外ってそういうことないのか
73名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:39:33.23ID:J8U93oRj0
×Mac
○Linuxのコピー品

ブランド効果って凄いよね
74名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:39:34.44ID:r3UX2M4x0
MacはPowerPCでしょうが
75名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:39:53.71ID:uDDqlxs20
PCよりMac!
76名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:40:00.28ID:bqGehVKe0
>>55
信心が足らんな
77名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:40:06.09ID:Fwe5elia0
意識高い系御用達。
78名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:40:10.80ID:AWujlmGb0
現在だとWindows対OSXっていう話になるんだけど、結局はiMacやいMac Bookなんかの筐体の
ラインナップで差がついてるってことじゃないの?
79名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:40:12.78ID:faqzb0Qs0
Macの方がUNIX系の入り口としてはいいだろ
Windowsを使う場合ってシステムを使うんじゃなく
ほぼワードやExcel使うわけだしそれならMac版Officeでええしな
80名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:40:13.44ID:atqucedn0
マックは絵描きの道具ってイメージだったわ
今は違うんだろうけど
81名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:40:16.43ID:VwpfwRMf0
>>29
もうOSXじゃなくmacOSだけどな
82名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:40:19.92ID:WDPv1Tu90
>>51

デザインがタダだと思ってる奴
83名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:40:21.83ID:MuT2wDhP0
どうせこんな感じの薄っぺらい印象で喋ってるだけだろ

84名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:40:28.34ID:J8U93oRj0
そうだな、Unixのコピー品、LinuxのそのまたコピーがMacだったな
悪い悪い
85名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:40:31.26ID:O8s3YUJV0
Macにヤキモチでもしてんの?
86名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:40:34.25ID:hBr0aIRl0
ファイル管理がめんどくさい
87名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:40:34.61ID:iGdTHgcu0
背景はiPhoneの普及率が高いからでしょ。
Appleのデバイスは全体で一台になる構造だから
機器が増えると便利になる。

欲しいと思うのは当然の結果かと
88名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:40:44.82ID:tdL6wx1e0
>>77
71%が意識高いの?w
意識低いほうが少なくてやばいじゃないっすかw
89名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:40:45.17ID:V5cEpDwA0
>Apple製品を使用する企業向けにソリューションを提供するJamf
による依頼調査ですからね
90名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:40:48.77ID:x7b7RklO0
日本語に訳した元記事も「PCよりもMacを使いたい」って書いてあるのは分かったけど
ソース元の英文がどうなのか分からんな
91名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:40:50.21ID:UyDtbIKl0
スターバックスで広げるのが夢なんだろ。
92名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:40:52.91ID:sQkMJ9Au0
>>1
完全な騙し記事やん
93(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o
2019/05/25(土) 19:40:57.09ID:KXwf32at0
(; ゚Д゚)りんごも自作OKにしてくれ
ちょうどトランプ来てるし、頼んでくれ
94名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:41:03.75ID:iGdTHgcu0
>>86
Windowsの方が制約多すぎてダメでしょ。
95名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:41:05.47ID:REMyBvxY0
iPhoneのアプリはMacじゃないと作れないからなら分かるが、業務上使えんわ
96名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:41:10.11ID:e1+2BE5n0
まあ今の学生ってiPhone率高いからね
アップル好きなのよ
97名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:41:11.20ID:K/VS5HK70
便利なフリーソフトが対応してないことが多い
オンラインゲームも全然できないしね

MACにしかできないことをやろうとしてるんならわかるけどさ
違うだろどうせ
98名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:41:18.05ID:RqrRbpJS0
MacってPCちゃうん?
ゲーム機は全部プレステっていうかーちゃんなの?
99名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:41:25.04ID:ImI+crz30
使ったことのない人がこき下ろす
面白いですね
100名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:41:26.37ID:AWujlmGb0
>>73
OSXはLinuxじゃなくてBSDだぞ
101名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:41:26.64ID:avNM/D810
大学の研究室でMac使ってたけど不満だったわ
別に良い所なんてねーよ
102名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:41:27.66ID:MuT2wDhP0
マックは家電みたいに内部を見せないで
「やりたいこと」が直感的にできるようになってる反面
ハードでもソフトでも中身をいじりたいユーザにはじれったい
103名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:41:28.48ID:pfMYCtJR0
>>1
意味もなくMac
104名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:41:40.61ID:bm3u3q9Q0
スタバでドヤ顔w
105名無しさん@1周年(地震なし)
2019/05/25(土) 19:41:44.65ID:j9fakjW20
マックなんて高いだけ
中身はインテルなんだし
いちいち馬鹿高いマック使う意味なんてねーわ
バカジャネーノ??
かっこつけたいだけだろ
106名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:41:46.43ID:8Cp/O4r20
MacかWindowsかって仕事の都合なしに自由に選べる程度の使い方しかしないなら、好きなの使えばいい
107名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:41:46.97ID:MzMxioj50
俺も10年以上前にマック使って学生だったけども、

なーんにも意味なかった
108名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:41:47.39ID:I9EYnZdf0
窓のやれることの1割くらいしかできねーのに
109名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:41:55.89ID:eGs+YwZ00
Macはブランド品だから持ってればドヤ顔できるもんな
110名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:42:01.31ID:P4iMQtLR0
>>38
Macはインターネット見るだけなのか?
111名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:42:03.11ID:q1Og5tRO0
UIがゴミすぎて無理
112名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:42:11.57ID:A1bELiP10
仕事ならOffice使うことが多いからなー
MacはAdobe使う仕事のときしか使わない
113名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:42:13.27ID:iGdTHgcu0
>>91
スタバにあるのではなく
常に携帯できるから持ち歩いている
Windowsは持ちあるけないので外に見るのが少ない。
Windowsの不便さがモバイルのパソコンの普及率の低さに繋がっている。
114名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:42:13.29ID:JX6Vs7+V0
>71%が「PCよりもMacを使いたい」

「オレはバカで中身が無い」と自己紹介しているようなもんだ(´・ω・`)
115名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:42:14.24ID:k/UfKU4c0
こいつらWINの便利さを知らないんだろ
116名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:42:18.82ID:CLvrclmX0
PCよりMacという物言いが全てを物語っている
117名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:42:23.11ID:MtZM8A+L0
え、mac自身が「PCじゃねー、マッキントッシュだ」って宣伝してただろうが…知らない奴多すぎるだろ
118名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:42:26.58ID:UUmhsG2q0
>「PCよりもMacを使いたい」と考えていることになります
この一行で馬鹿って分かるな
119名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:42:35.29ID:skTXDj8l0
どうせWindows入れるんだろ
120名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:42:39.85ID:7hKXyquL0
最終的には、スティーブ=ジョヴスかビル=ゲートのどちら好きかに帰結するんだろ?
この手の話は。
121名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:42:43.81ID:TF6XS6QG0
つかえばよくね?
122名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:42:44.70ID:jh6t4OLX0
右クリックが無いのが残念
123(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o
2019/05/25(土) 19:42:49.44ID:KXwf32at0
>>71
(; ゚Д゚)Mac自体高価だった記憶
PC98より1.5倍くらい
124名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:42:49.77ID:K+InwFnp0
好きなの使いなはれw
125名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:42:58.28ID:JLa+iGe80
>>82
余計な物付け加えないで下さい
本当にいいデザインなら金だすわ
外装だけなら自分で作るわ
ハリボテはいらないんだよ
126名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:43:02.14ID:+9iem8h20
Macの中にWinもうぶんちゅもおるよ
127名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:43:02.48ID:z226Lsi10
MacBook pro最高

キーボードが使いにくいけど
128名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:43:09.01ID:s71Wlkgd0
えーーー XCodeよりVisual Sudio Codeの方が百万倍使えるで・・・
Macとか上っ面とムードに騙され過ぎ。
129名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:43:11.50ID:SL/Idx7i0
出来る学生はlinuxを使う
Macを崇めているのはパンピー
130名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:43:13.70ID:vXTCVxHL0
マックって今は安いし窓入れちまえば案外使いやすい
131名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:43:14.87ID:oH6AmNpK0
2005年6月のWWDCでジョブズはMacのPowerPCをインテルx86に移行することを発表。
翌2006年から移行し、これでMacもPCと同じインテル製チップになりました。
PowerPC Mac(PCではないMac)は2009年のMac OS X 10.6 Snow Leopardをもってオシマイに。
132名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:43:17.19ID:wLE/cvn40
マックといえば鈴木
133名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:43:17.38ID:kZ0m5dJd0
洋画とかだと意識高い系や正義の味方はMACだもん
洗脳されるわな若い子
134名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:43:20.16ID:AWyXzBOo0
スタンフォード大学で作られたのがUNIX
その系譜の上にOS Xはあるので、MACはUNIXだよ
LinuxはUNIXの真似して作られたフリーのOS
135名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:43:20.87ID:AWujlmGb0
>>111
昔はWindowsはフォントがゴミで使えなかったもんじゃがのう
136名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:43:27.27ID:7zP1pAW50
専門性高いソフト使うとなるとほとんどWindowsしかないんだけど
なんでMac使いたいんだろ?
137名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:43:31.94ID:Au12uIij0
海外の若者もブランドに振り回されるんだな
138名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:43:36.34ID:Yq1QjG7p0
「MacはPCではない(キリッ」って昔からの決め台詞だよな

「IBMの"IBM PC"という機種の互換機ではない」と言いたいらしいが
そんな意味を込めてPCと呼んでる奴がどこに居るんだとしか言いようがない
信仰告白じみた定型句
139名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:43:39.58ID:EIjpjQMz0
Macはosのアップデートについていくために頻繁に買い換えないとダメなんでしょ
めんどいし金かかるやん
140名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:43:40.51ID:Pn9gHbq50
>>98
PCはIBM-PCの流れを汲んでかWindowsPC指すことが多い感じ
141名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:43:47.81ID:bJLDn4ux0
悪いこと言わんから、初めてパソコンを使う人はマックにしとけ。
マックは初心者向けに最適だから。
慣れたらmacでもwindowsでもいい。
142名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:43:48.74ID:pYWZu38h0
>>1
パーソナルコンピュータ(personal computer)=PC

デスクトップ
ノート
スマホ
タブレット

>>1
Apple II が、世界に「パーソナルコンピューター」を認知したマシン
143名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:43:51.84ID:Fk2rb+w/0
iPhoneは「iPhone」で、「スマートフォン(スマホ)」ではない
144名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:43:58.06ID:TF6XS6QG0
>>136
スタバでドヤ顔したいからに決まってるだろ
145名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:43:59.40ID:9Y7UUDH20
macに期待すること

・マウスのボタンをふやせ
・カラーにしろ
・爆弾やめろ
・高杉
146名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:44:00.14ID:Pw1ZWzAX0
windowsは相変わらずフォントが汚いよな
147名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:44:01.40ID:PdngTnrT0
>>1
Macじゃないとな
やる気の問題
148名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:44:06.76ID:skTXDj8l0
PowerPCはPentiumの10倍早いとか新聞で宣伝してたアホ企業
149名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:44:09.90ID:hnLEvXci0
Mac移行を検討したことがあるが、いろいろ調べると結局は
好みというか趣味というか感覚的なメリット以外あまり感じられなかったので
いまだにWindows。(あくまでも自分のアプリケーション分野での
話だけど。)
150名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:44:14.98ID:bqGehVKe0
>>90
【PCかMac】学生の71%が「できればMacを使いたい」 	YouTube動画>3本 ->画像>5枚
151名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:44:29.15ID:AWujlmGb0
>>131
うちにジョブズの最大傑作(失敗作?)のG4 Cubeがまだあるwww
152名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:44:33.94ID:cdZ2/G7l0
>>13
プレステはファミコンじゃなかったみたいな衝撃だよな
153名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:44:35.56ID:3nozIbkl0
マックのアイコンはかわいい
154名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:44:40.14ID:SkCuln110
>>118
PCには「IBM-PC/ATの流れをくむアーキテクチャのパーソナルコンピュータ」という意味があるから正しい。
Macも今はPCと大差無いけど意図的にPCと違う設計にしてある部分がある。
155名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:44:41.46ID:LBCQMRJK0
Mac使いづらいというか性に合わない
156名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:44:46.96ID:14YOWngc0
PCかMacってどういう事なのか教えて?
PCはパソコンでいいんだろうけどMacって何のことなの
157名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:44:50.09ID:pYWZu38h0
>>140
Apple II が、世界に「パーソナルコンピューター」を認知したマシン
158名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:44:50.83ID:YDLYqO2t0
>>1
全体の71%=現在マックを使ってる40%+Macを使いたい31%(PCを使ってるうちの51%)

そもそも40%のマッカーは100%Macを使いたいと思ってることを確認したんか?
159名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:44:52.95ID:HMwGTZfW0
あーあメリケン毛唐の奴隷化進んでるな
160名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:44:58.95ID:DlZ7C90c0
Winはちょっと機嫌損ねるとソフトが落ちるからな
できること多くても安定性から使いたくない人がいるのはわかる
161名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:45:01.25ID:WDPv1Tu90
元々は・・・・

PC :IBM PC互換機
Mac:Apple Macintosh

だから間違っていないが・・・・
162名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:45:09.97ID:hBr0aIRl0
Macの良いところはmacもwindowsも動くこと
ソース書くプロはmac
一般人はwindowsで良いだろ
163名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:45:17.34ID:5cpWnm1h0
>>96
理由はみんな持ってるから、って調査があったなw
164名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:45:22.19ID:ty3QhZBT0
馬鹿なやつほどmac
165名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:45:24.89ID:6rPg32sn0
MACでwindow立ち上げてる奴多すぎ(笑)
スタバか?スタバにいきたいからMAC買うけど使えないからwindow入れるのか?
166名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:45:26.72ID:hCnsgJ7/0
iPhone持ちだが、マックはOS9までしか使ってないけど今のマックはわざわざ買う価値はあるのかな?マカーだったのにマック弱者になってしまった。
167名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:45:27.65ID:avNM/D810
>>136
オサレっぽいふいんき(何故か変換できない)からでは?
外車と一緒で不便なだけなのにな
168名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:45:28.66ID:eBetToOJ0
興味ないから知らんのだけど
Macって自作できるの?
169名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:45:30.03ID:KIphCmpz0
また提灯記事か
170名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:45:30.60ID:6kN+JGoa0
MacはPCじゃないという衝撃の事実が明らかに?
171名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:45:31.15ID:7Axdngtu0
ペンチウムにウイドーズ3.1、ゲイムはドァーム
これ鉄板ですよ、マクドでできるかかす
172名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:45:33.42ID:Y9dNjfzI0
学生はまだ右へ倣えだからな
そこで「macとかアホ丸出し、通はdell」と言えたら
将来大物になる可能性を秘めている
173名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:45:46.24ID:/WYQ1a4/0
WindowsかMacてことじゃなくて?
174名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:45:48.01ID:niJtubAk0
マックはエロゲできるようになったの?
175名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:45:58.07ID:hhq/j4rT0
学生はBSD
176名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:45:58.12ID:Uo9aX3pg0
Mac持ってないとスタバでコーヒー飲めない・・・
177名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:45:58.77ID:BnIwFL7v0
>>82
馬鹿そう
178名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:45:58.77ID:eRlGyhQ80
そういえばマックはPCではないって、現アップルCEOがいってたな
179名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:45:59.62ID:hBr0aIRl0
>>135
具体的に何に使えないの?
180名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:46:03.11ID:iGdTHgcu0
>>119
入れないですね。
Windowsは使えないですから
parallelsをお勧めします。
再起動が複数でもアップデートが起こっても放置可能
Windowsは旧型不便なのでブーキャン使わないこと。

もしブーキャンするなら
初めにパーティションを3つに切って
最後のパーテーションにWindows入れること
途中でパーテーションを切るとWindowsが起動しなくなります。
Windows側の問題です。
使うなら仮想環境で行いましょう。
181名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:46:03.60ID:TF6XS6QG0
>>162
プログラマにMAC持ってる人居ないけど…
まぁ、プログラマも色々分野があるが
182名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:46:08.32ID:LSCF4g+20
>>132
赤坂だろ
183名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:46:09.80ID:hnLEvXci0
英語圏でPCって言ったらWindows PCなんだよ。
理屈はともかくMacをPCとは言わない。
184名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:46:12.83ID:J8U93oRj0
>>94
最新ドライバがWindowsより遅れる、安定性もダメダメ
このためMacではNvidiaGPUの最新機能が使い物にならん

少なくとも3D環境ではMacとかありえないから
185名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:46:19.42ID:kNJzG5720
マウスが使いにくくて棄てた
186名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:46:21.70ID:ErFVQCT60
PC-9801復活の日は遠いな
187名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:46:24.59ID:mZahi21R0
>>100
「邪悪な」ねw
188名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:46:29.79ID:uDDqlxs20
スマホがiPhoneだからMacというだけの糞調査w
189名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:46:35.31ID:AWujlmGb0
>>179
ギザギザで見るに耐えない
190名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:46:41.77ID:2ZifR3Pi0
こんなもん美術系の学生に
集中的にアンケート取れば
好きな結果が得られる
191(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o
2019/05/25(土) 19:46:45.34ID:KXwf32at0
>>168
(; ゚Д゚)原則できない
猛者は自作してる
192名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:46:45.43ID:tdL6wx1e0
>>63
そんなこと言ってんの日本のじじいだけだよw
193名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:46:47.05ID:W0/ZmlCc0
ウソに決まってる(笑)
194名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:46:53.74ID:iGdTHgcu0
>>185
マウスなんて使いません。
できることが少ないからね。
195名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:46:56.79ID:BnIwFL7v0
このスレ
パート5ぐらいいくわ
196名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:46:57.84ID:UmIGOgAA0
実家にあったけどWinに慣れてたから使いにくかったわ
何でマウス右クリックできないの
197名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:46:58.65ID:M5nkvMAH0
そもそもなんでみんなwindowsを使ってんだ?
ワード、エクセルのレイアウト作業以外でメリットが感じられん
198名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:47:06.01ID:hCnsgJ7/0
OS Xってメディア代だけで無料になったんでしょ?
199名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:47:06.79ID:9N5x3MbJ0
中立の立場のところが調査してるわけじゃない時点で当てにならない調査結果だな
200名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:47:10.43ID:M5ony4Mg0
Macのおすすめのエロゲは?
201名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:47:15.06ID:q1Og5tRO0
俺がまともに触ろうと試みたころは、マウスの加速設定すら切れなかったな
202名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:47:16.38ID:hBr0aIRl0
>>189
どうでも良いな
203名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:47:17.99ID:BnIwFL7v0
ID:tdL6wx1e0
204名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:47:25.38ID:3g0mp/mt0
エロゲー出来ないぢゃん!
205名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:47:26.04ID:SkCuln110
>>138
IT業界ではその用法は普通。逆に「PCサーバ」という言葉も昔からある。
206名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:47:31.17ID:m7Zs+TXd0
>>1
ウインドウズは汎神論、無神論のお前らの頭の中身みたいに
ごちゃごちゃだもんな。とても使いにくいし、分かりにくい。
チン毛みたいな頭した脳科学者が言うとおりだよ。

マックはキリスト教圏の人の頭の中身のように
整然としている。ちょうどいい例えだ。
207名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:47:33.19ID:QBDqnNVF0
スマホよりiPhone使いたいみたいな話か…
208名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:47:40.98ID:zMknR5l40
>>40
漢字トークの頃もパーソナルコンピュータやん
209名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:47:45.92ID:LMIEFIyD0
Windows 10がゴミになってる
210名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:47:46.92ID:5FO+lSf90
>>197
ADだろ
211名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:47:47.39ID:IXjDZUs40
オツムの悪そうな店員とハイタッチするイベント見ておしゃれと思うのか?
212名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:47:53.51ID:LSCF4g+20
>>145
漢字Talkの頃の話だな
なつかし
213名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:47:59.21ID:Z393JnX30
adobe ccもwinの方がサクサクじゃないか?
214名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:48:00.34ID:EIp6PT0A0
ばかな質問にすれたい

アホな学生はばか
215名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:48:01.23ID:hhq/j4rT0
ThinkPad X1にBSD入れろ
216名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:48:03.41ID:iOCLXflD0
Macはマウスを動かすとカーソルに変な加速が付いて画面酔いする
Finder(Windowsのエクスプローラーに相当)は、フォルダの階層表示ができなくて、ファイル整理がやりにくいし
Windowsの方が使いやすい
217名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:48:03.70ID:kZ0m5dJd0
動画編集 画像編集 音楽制作 やりたい事が全てMAC
の方が楽なんだよね
くだらない表計算するのにウインドウPCもあるけど
218名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:48:03.70ID:ExJk7mik0
スマホがiPhoneなら当然だろ
219名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:48:08.01ID:S8hqc4Ly0
Mac一択
Windowsとか使ってるやつは低能のチョーセン人

220名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:48:09.27ID:vXTCVxHL0
実はリンゴのPowerPCは日本人の設計
221名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:48:12.05ID:14YOWngc0
あーそうかー
MacってwindowsのOSが使えるんだったよね
PCの事はwindowsパソコンのことをいうの?
222名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:48:15.42ID:R06Wz2e70
OSが漢字Talkの時代にMac使ってたことあるけど…
PCじゃなかったのMacって
223名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:48:15.88ID:tdL6wx1e0
イライラwww
224名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:48:20.08ID:/7LLYx2r0
しかし、スマホを手にした者の異常な選民意識もすごかったよな
いいように巨大資本に操られてる
誰でも使える、がコンセプトのスマホを持って何故全能感に覚醒するのか意味がわからん
誰でも入れるFラン大学に入ってホルホルするって奴も世の中には存在するんだろうか?


34 :名無しさん@1周年:2015/07/31(金) 09:25:21.62 ID:OVeVImfy0
無能な昭和世代の年寄りどもが使いこなせないだけだろ
アイツら、マジで使えねーからな
ウチの兄貴がいま就活中なんだけど
名前を出せば誰もが知ってる某IT会社の面接に行ったら
面接官のオヤジがスマホのフリック入力がヘタで呆れたって言って
「他の担当者に話聞いたら部長だっていうから二度驚いた。
あんなオヤジが一部上場会社で部長やってられるんなら
オレが入社したらいきなり社長か会長になれる」とも言ってた
やっぱ生まれた時からネットやPCが当たり前で
いまではスマホやタブレット、それにWin10でさえ自在に使いこなせる
オレたち平成世代は人類史上において突出した異次元の超人世代なんだよな

105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/29(火) 16:21:29.81 ID:cfY7kbTt0
実際ガジェ格差は出来てるよ

スマホを使いこなせる層とそうでない層

スマホを使いこなせる人はいろんな分野に精通してるエキスパートな
一つの分野だけでなく幅が広い識者だからこそ
アクティブなスマホみたいなマルチタスキングデバィスを使うわけで

自分がスマホを愛用してそういう人材になれたことを誇りに思う
ガラケーユーザーみたいな使いこなせない層を見ると
自分がいかに有能なのか確認できるよね

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6852-em8D):2016/01/02(土) 19:56:17.54 ID:uPqFjgNc0 ?PLT(13932)
LINEをやってる人は
スマホを持つ財力
友達が居て輪に入ってる
変な思想に染まってない
から優越感に浸れるし
LINEができない人は嫉妬で発狂しちゃう・・・

285 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2016/02/21(日) 17:24:43.95 ID:/GR2YF6r
スマホはその人の特徴そのものだからな
Iphone = 金ある、センス良い、安定してる
Android = 貧乏、ダサいオタク、複雑でよくわからん
女性はこういう細かい所みて男を判断する

777 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2016/05/01(日) 00:18:38.14 ID:VDEXo2n0
>>776
>余地が無い
これ頭の悪いオッサンの思考ね
スマホは常に進化してるから、いくらでも余地はある

594 :名無しさん@1周年:2017/04/23(日) 00:39:54.92 ID:+TBCRFHN0
スマートホンを使うにはスマートな知性が必要だから
ボケ老人には無理だろ

62 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2018/07/11(水) 09:30:19.72 ID:jvSPqZKR
>>59
そもそも日本人においてスマホを持つ価値がある層は上位の三割がいいところだし、その層は賢いのでAndroidを使ってる率が高い
225名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:48:23.05ID:Ega8UT7P0
でもWinインストールすんだろ
なんかずるい
226名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:48:28.47ID:AWujlmGb0
>>191
うちの自作PCにホニャララ入れたいんだけど、やっぱり
ライセンスのアレで躊躇している。

まあとりあえず今はubuntuでなんとかやってるけど。
227名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:48:30.76ID:6s4iMhWn0
IBMのcpu使ってた頃マカーだったがマックはクソやぞ
228名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:48:32.46ID:crHXYkZk0
まあ、別にmac悪くないし好きなの使えばいいんじゃねぇのと思うけどな
229名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:48:34.10ID:hBr0aIRl0
>>206
善悪はっきり分けて皆殺しだもんな
分かりやすいというかバカというか
230(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o
2019/05/25(土) 19:48:42.28ID:KXwf32at0
>>211
(; ゚Д゚)懐かしいww
231名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:48:46.64ID:EIjpjQMz0
Windowsは大型アップデートのたびに問題起こしてむかつくってのはあるな
232名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:48:47.03ID:c2BwFlMS0
本塁打も虚しく映る…  ガラガラの観客席でなぜ儲かるのか? エンゼルスの球団経営が順調なワケ  (ベースボールチャンネル)

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190525-00010005-baseballc-base

>スコア以上にお寒い状況だったのが観客席のガラガラぶりだ。
>空席が目立つどころではなく、逆に人の姿がある部分が目立つぐらいにしか席が埋まっていなかった。
>両チームで合計11本のホームランボールが外野席に飛び込んだこの試合、
>無人のスタンドが大写しになる様子をテレビやネットで観た人も多いのではないだろうか。

>大谷、アルバート・プホルス内野手らが所属して知名度が高い割には、エンゼル・スタジアムの観客動員数は普段からそれほど多くはない。
233名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:48:54.33ID:BeKFyfqS0
ポケコンでええやん
234名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:48:54.60ID:6kN+JGoa0
>>189
Windows95より前の話?
235名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:48:55.05ID:WaCgXICL0
MacOS/iOSのアプリ案件ならMac使うし、WindowsアプリとかAndroidアプリ案件ならWindows使うし、組み込みならlinux使う
236名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:48:57.60ID:lI75JRv/0
この質問、PCを捨てる前提でMacを使いますかって聞いてるわけじゃないよな
なんか詐欺師的な設問による、捻じ曲げた結果報告っぽいな
237名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:49:00.76ID:Pn9gHbq50
しばらく前までMacの方が開発ツールとか全部込みで入っている感じだった
>>162
MS「Windows10ならUbuntuも動きます!」
使わんけどw
238sage
2019/05/25(土) 19:49:01.13ID:QPxp4NOF0
就職したらほぼwindowsなんだからマックいらねーだろ
239名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:49:10.49ID:kFLr7eCM0
高いじゃん、使ったことないしw
240名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:49:10.72ID:FrvTpMV00
設問がアホ
PCはパーソナルコンピューターの略なんだが
241名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:49:12.55ID:9apUHrrn0
PCかMacじゃなくてウィンドウズかmacだろwwwwwwwwwwwwwwwww
242名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:49:18.65ID:m3nULszF0
マックブックエアしばらく使わなかったらバッテリー膨張で歪んで怖かった
パラレルで動かしてるウインドウズが固まると物理ボタンが無いから慌てる
ストップが強制終了なの毎度忘れる
243名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:49:18.80ID:ZbJxkB7L0
昔仕事でLC3やQuadra950などなど使ってたな
まぁ今のMacはMacであってMacじゃないだろ
244名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:49:20.81ID:iOCLXflD0
>>201
マウスの加速設定の切り方教えてください
245名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:49:20.81ID:/yTKRRud0
スタバ用だろ
246名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:49:27.80ID:3nSo0gfp0
  

  _ノ乙(、ン、)_パーソナルコンピューター… ワークステーション!
247名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:49:33.21ID:LSCF4g+20
>>156
宗教のことだ
248名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:49:35.44ID:vHhgunTE0
>>1
「世界5ヵ国」ってどこよ
アメリカとその周り?
249名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:49:35.76ID:NfdHu4HU0
操作が圧倒的にMac のほうが快適
二本指でシャッとかウインドウ全部ブワッとか
Finderの分割式も楽チン〜
250名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:49:40.33ID:iGdTHgcu0
>>198
メディアなんてなんてありません。

無償であって無料ではない。
WEB上にはありません。
ストア上に置いてあるもの。

Macのシステムは
買った本体のOSをWEB上から
ダウンロードインスールできる構造になっている。
初期化してもOSは再インストールできる。
Windowsはそう作られてないので初期化すると詰む
251名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:49:48.10ID:CLvrclmX0
PCよりもMacをつかいたいです!
つかうのはインターネットとyoutubeです!
252名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:49:48.61ID:tdL6wx1e0
>>240
そんなこと言ってんの日本のじじいだけっすよw
253名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:49:49.33ID:AWujlmGb0
>>208
いや、だからPCと言えばIBM PC互換機を指してたのよ。
NECの98シリーズもPCじゃなかった。
254名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:49:51.47ID:/uAaRak20
学力の低下が止まらない
255名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:49:53.62ID:9/uQY/mj0
>>1
それは誰だって
Lenovoやファーウェイやギャラッ糞は使いたくはない
256名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:49:54.22ID:hCnsgJ7/0
マックは誕生日も謹賀新年の挨拶も無くなって急激に冷めたおもひで。
257名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:49:54.71ID:+RjslygV0
使いにくいって聞くから使いたくない
昔からMacがいけ好かなかった
天の邪鬼でも敬遠するのがMac
258名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:49:56.12ID:9apUHrrn0
PCかMacじゃなくてウィンドウズかmacだろwwwwwwwwwwwwwwwww
やっぱライブドアニュースって糞だわ
259名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:49:56.64ID:mA+ljXZR0
仕事場のmacでフォトショやっていたら、
winのフォトショがはまともに扱えなくなった…
260名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:49:58.81ID:cgER7rvE0
PCよりもMAC?

ソニーのアイフォンください!
261名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:49:59.32ID:DvU6J7lS0
>>1
>PCよりもMacを使いたい
意味わかんねえw
262名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:49:59.50ID:ErFVQCT60
>>168
DOS/V機にmacOSを入れるハッキントッシュという行為がある
もちろん保証外で許諾上もグレーだが
263名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:50:00.57ID:2ZifR3Pi0
狂信的毒リンゴ信者が何かにつけて
windowsを攻撃するのを
見て辟易したからマックはいらない
そいつの話に常に出てくる単語
ジョブズ、アラン・ケイ
パロアルト研究所www
264名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:50:04.93ID:dJXJPK7n0
金があるなら買った方がいいよ。
265名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:50:10.95ID:SkCuln110
>>221
Windowsが動くだけではPCとは言わない。例えばPC-98はこの意味でのPCではない。
266名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:50:15.05ID:+2D5iZPk0
>>71
NECのPC98は高くて買えない。
Macはもっと高い。
そんな自分はエプソンの98互換機。
267名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:50:20.42ID:TiF13nvr0
WSLがまあまあ使えるし、次くらいから
WSLでDockerも動くようになるらしいから
もうWindowsでも良くね?感はある
でもMacは筐体良いんだよな…
268名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:50:25.09ID:CV8G+ydX0
懐かしいなマッキントッシュ。親戚のお下がりもらって使ってたわ
Hypercardはさすがにもうないだろうけど、クラリスワークスとかまだ生きてるのかな
269名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:50:30.24ID:XD32YtTe0
hello,Doza
270名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:50:30.99ID:DvpVOmRI0
お前ら、Macなんて使いたい??
271名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:50:32.13ID:5FO+lSf90
>>227
Intel CPUのUNIXになってからは別物のように速いぞ。

まあ、別物なんだがw
272名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:50:33.22ID:YpP9FMrk0
>>14
ゲームには興味ありだけどな。
PCには興味なし。
273名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:50:36.78ID:cMQxIntQ0
信者向けお布施アイテムですから
信仰の前にはコスパ論理は無意味ですよ
274名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:50:42.77ID:Pn9gHbq50
>>239
昔より安くなったけどWindowsノートPCがさらに安くなっているんだよなw
275名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:50:43.01ID:pYWZu38h0
>>1
MacにWindowsをインスコしてダブルOSにするのは基本中の基本

Mac Pro
Mac mini ←リビングのテレビに繋いでる
Mac Book Air
全てダブルOSにして使ってる
276名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:50:43.88ID:6G7zpKMt0
学校にあったけど電源ボタン分からなくて起動できなかった
277名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:50:44.33ID:FrvTpMV00
>>252
アホ
自己紹介乙w「
278名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:50:50.68ID:/LDQnS7b0
>>183

だよね。

英語だと>>1が当たり前なんだけどね。

欧米では、エリートと金持ちは、MAC使い。
279名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:50:51.19ID:LAYdeK8z0
>>6
マカーのお前が発狂してるじゃん(笑)
280名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:50:52.83ID:KnUkE+5o0
Appleは学生の望みを叶えてやれよ
値段高くするんじゃねえよ
281名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:50:55.28ID:j3H/yE450
美味しんぼの原作者も昔からMacを絶賛してたな。
282名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:50:58.46ID:smKNRtiP0
あんなもんデザイナー以外いらんだろww
そもそもグラ自体どう違うのかさっぱりわからんがww
283名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:51:03.75ID:QxpTNYNj0
なんでMacを使いたいのかソースを見ても具体的なことが書いてない
解答が小学生並み
284名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:51:11.72ID:cdZ2/G7l0
>>179
PCはディスプレイの表示と印刷結果が違いすぎる
285名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:51:14.45ID:vHhgunTE0
>>236
イメージ戦略だけで食ってきたアップルが焦ってるんじゃないの
日本でもアメリカかぶれのバカは相変わらず騙されてるが
286名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:51:16.07ID:fwjM1CcF0
意味分からない
287名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:51:18.69ID:WIFLFi2D0
>>197
コンピュータはOSあってもアプリケーションなけりゃただの電子基板なので
288名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:51:24.82ID:TF6XS6QG0
>>264
実は、MACは(メインストリーム製品は)それ程高くないという。
むしろ、Windows機の方が幅が広くてピンキリ感がすごい
289名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:51:27.60ID:YpP9FMrk0
マウスのボタンが一つ。X11なんて三つだぞ。
290名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:51:28.01ID:BQKwlKU80
ちゃんと原文ママって書いておけよw

それはさておき、winとmacは優劣の関係ではなく用途の違い
macはデザイナーやクリエイターが使うものでwinはその他大勢(概ね事務処理)
291名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:51:29.87ID:zT4RaW/Q0
サンプルセレクションバイアスだろ
292名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:51:32.30ID:JC6ne49J0
MacはPCではなくてオサレマシーンって扱いなんだろw
293名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:51:32.81ID:/4adpLJp0
でも
一般的な仕事はWin使えないと話にならんからなw
294名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:51:33.74ID:NfdHu4HU0
両方使い続けててどっちがいいってのは分かるけど
初めて使って「使いにくい」ってそりゃそうでしょw

圧倒的にマックの勝ち〜
295(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o
2019/05/25(土) 19:51:36.56ID:KXwf32at0
>>226
(; ゚Д゚)ライセンス問題か〜
アキバのジャンク街でも対応できないなら難しいな
296名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:51:45.85ID:vieOzvhm0
プライベートて゜Mac、職場でPC使ってるが、
PCは画面とか文字が汚いのでストレス半端ない。
297名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:51:48.42ID:WaCgXICL0
>>231
MacOSもlinuxも大差ないぞ
298名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:51:48.61ID:L2PSCvKX0
Macなんてインテリア以外に用途あるか?
299名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:51:49.86ID:FGfKu+Cx0
PCって、MacもPCだろ
せめてWindowsかMacかくらいの質問にしてくれ
300名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:51:59.35ID:SkCuln110
ほんの少し前だったらこの手のスレで>>8みたいなこと書いた奴は袋叩きに遭ったもんだがなあ
301名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:52:06.58ID:hCYbWbUP0
>>1
シルバーブルーメに喰われるぞ!!
302名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:52:07.62ID:U9OHjQIo0
マックはオシャレ(笑)
みたいな洗脳をいとも簡単にされとるなw
303名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:52:15.95ID:iI9h7v/F0
>>253
だがもはやIBMが作ってたものよりはるかに進化したものになっているので
もう「IBM PC互換とは何なのか」分らなくなってしまった。
今さらATバスとか言わないだろ?
304名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:52:29.79ID:fwjM1CcF0
そんなこと言ってんのガラパゴスと中華だけだろ
305名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:52:35.23ID:5FO+lSf90
>>289
マウスボタン2つに設定できるよ
Magic Mouseならね
306名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:52:35.72ID:hCnsgJ7/0
亡くなったモンキーパンチがマック伝道師だったな。
307名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:52:39.50ID:a3G74N2f0
林檎の嫌なところはApple製品を手に取ったユーザーのあらゆる電子機器を林檎化してこようとぐいぐい浸食してくるところ
308名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:52:42.19ID:5+e/TjO80
【PCかMac】学生の71%が「できればMacを使いたい」 	YouTube動画>3本 ->画像>5枚
309名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:52:42.30ID:JEKyG0bc0
MacもPCだろとかPCの定義を間違えてる奴多すぎ w
310名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:52:42.60ID:z9wU6R220
macもpcやろ
意味分からん
311名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:52:43.82ID:iGdTHgcu0
2chはネットの底辺層の集まるところだから
認めるってことはしないだろうけど
世の中はWindowsでうんざりしてるんだよ
それが現実さ。
312名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:52:46.43ID:23tGFkA10
どこのステマだ
313名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:52:59.48ID:kFLr7eCM0
日本の個人情報が大々的に売られてるんだとわかった。

ポ<<地下鉄だけでなく銀行のATMと本店をつなぐネットワークにもファーウェイが使われている韓国>>
<<その気になればファーウェイは韓国のインフラをすべて停止させることが可能>>

↑ドラえもんの4次元ポケットから道具を盗んで売ってる。
314名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:53:04.75ID:0K4ZDku+0
ゲームができないことに気がついて投げ出すパターン
いっぱい見てきた
315名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:53:05.20ID:jI30Jt8c0
出来る学生てのは出来ない学生と同義なのか
316名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:53:05.43ID:Zj1HyBmq0
部品ぜーんぶハンダづけで使い捨てじゃん
イラネ
317名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:53:06.57ID:rov6LE3r0
ラズパイさえつかいないやつは素人
318名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:53:09.36ID:otB0IRrX0
imac使ってるけど
ブーキャンが優先立ち上げに
なっててWIN10しか使って無い
立ち上げ直すの面倒で
でもマックユーザーだぜ
319sage
2019/05/25(土) 19:53:09.50ID:QPxp4NOF0
>>290
文系の大半であろう役所仕事、営業、事務等々はWindowsじゃないと話にならんわな
320名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:53:16.96ID:HBybeMGt0
間抜けなワンボタンマウスにブチ切れるし、デフォルトの警告音「ホゲェ」が鳴った瞬間に画面にパンチしてしまうから
ファッキントシュなんて絶対使いたくないわ
321名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:53:17.24ID:AA0VBw/G0
りんごは情弱御用達になりつつあるという現実
322名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:53:18.58ID:YpP9FMrk0
>>281
昔は絵描きはマックだったな。
そのせいだろ。
323名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:53:18.83ID:cPdi3DyO0
貧乏学生あるある。
324名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:53:18.96ID:tM8QAwX+0
>>297
マックはハードウェアが限られてるから
比較的問題が少ない。
325名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:53:31.50ID:TjAHRbO30
MacにWin入れるのが目に見えてる
326名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:53:35.02ID:14YOWngc0
PCはパソコンのことでしょう
OSがMacかwindows他にもあるんだろうど知らんけど
ココで言ってるMacってOSのことではないんでしょう
327名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:53:35.09ID:tdL6wx1e0
>>277
元のソースもMacとPCって言ってますよ、じいさんw
【PCかMac】学生の71%が「できればMacを使いたい」 	YouTube動画>3本 ->画像>5枚
328名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:53:35.42ID:TF6XS6QG0
>>305
ワイのマウス、チルトを含めるとボタンが10個あるのですが…
329(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o
2019/05/25(土) 19:53:37.04ID:KXwf32at0
>>306
(; ゚Д゚)真っ先にデジタルマンガ取り入れたような
新しい物好きだったのかな
330名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:53:44.03ID:Souw/REW0
>>267
WSLはネットワーク系のプログラミングやろうとすると
使えなかったりする
どうしても壁があるよ
使っていればそのうち気づくと思うけど
331名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:53:45.26ID:Tp4yYlQ/0
>>38
macでやるのはゲーム、動画画像編集系、office系以外って
ネットサーフィンとプログラミング以外主要なものって何がある?

後者の2つならわざわざPC分けずにwindowsでやればよくね?
332名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:53:48.47ID:vHhgunTE0
>>296
工作バイトを擬態してるならウケるがw
333名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:53:52.30ID:J1Qaz3pa0
スマホでいいんじゃね?
334名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:53:57.45ID:RG3ECpd40
>>256
Mac OSの名前も猫系の動物の名前使ってたのに、いつの間にかよくわからん名前になって寂しい

名前足りなくなったら黒猫、白猫、三毛猫、野良猫、飼い猫、外猫、家猫とかいろいろまだある
Mac OS 黒猫とかでいいのに
335名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:54:00.05ID:xfGTmLSQ0
>>1
少数派 = かっこいい
みたいな中二病的な発想って世界共通なのかな
336名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:54:00.88ID:of/bJQbQ0
>>34
それ
iPhone使ってるからーとかかと思ったけど日本じゃなく世界5か国での統計なんだね
337名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:54:06.29ID:o4/KTbj50
mac信者って異常にwindowsユーザーをバカにするよね
338名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:54:22.42ID:EIp6PT0A0
ゆとりは本当に馬鹿
339名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:54:23.61ID:crBW3T200
Mac持ちの友人にちょっと触らせてって貸してもらったけど一個しかボタン?がないマウスの時点で「壊しそうだから弄るのやめとく」って返した
340名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:54:25.13ID:NrOkBxDt0
大学に二種類あったけどなんもわからずMAC起動させちゃた時まったく使い方わからなかったわw
あれがトラウマであれ以来触ったことない
341名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:54:28.59ID:Yq1QjG7p0
>>337
宗教だから
342名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:54:29.31ID:FV2UdboL0
どうせスタバで見せびらかすためだろ。
343名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:54:29.97ID:2ZifR3Pi0
power-pc 古すぎたか
344名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:54:32.94ID:i1ZeIf7v0
Winじゃなくても仕事できるようになってきたしな
345名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:54:36.87ID:5+LHZZSB0
バカジャネーノ
346名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:54:37.23ID:1v2lnqK60
Win10で、マイクロソフト死ねって思った人間が多いんだろう
347名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:54:38.73ID:9N5x3MbJ0
UNIX乗っ取り大成功ってか
348名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:54:39.99ID:5FO+lSf90
>>331
DTMはmac 一択状態
349名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:54:41.21ID:teBUurL30
98かMACなら分かるが、PCかマックってw

MACはモトローラのCPUだから、ワークステーションだ!って話?
350名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:54:44.53ID:/4adpLJp0
>>310
ソフトが無いw
351名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:54:46.99ID:43k0odAa0
日本だとYouTuberの影響が多分大きいよね
オッサンは分からないと思うけれども
352名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:54:50.15ID:9CDloZ1z0
iPhoneでゲームしてるからMacって解答なんじゃないの?
353名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:54:51.27ID:p+/YYEPH0
PCなんてファストフードあったか?
354名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:54:55.02ID:skTXDj8l0
ID:iGdTHgcu0
こういうキチガイがいるからマカーは嫌われてるんだよ
355名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:54:55.44ID:svMP/R1j0
iMacの5Kディスプレイが綺麗だから、Windows入れて、Windowsとして5Kディスプレイを使いたい
356名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:54:57.95ID:G/f0qYzK0
ノートPCだとWindowsで慣れてるとMacは使いづらい
357名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:54:58.46ID:I//sl5S10
PCよりもMacを使いたい ゆとり乙
358名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:54:59.28ID:vHhgunTE0
>>327
英語でもそれが間違ってんの
書いてるやつがバカなの
359名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:55:01.32ID:qC8C+jzL0
これを書くならWinかMacだろ
360名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:55:03.27ID:+hgjzx2h0
>>339
なんだそりゃ
361名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:55:06.17ID:bc+jChGp0
MACってPCじゃないの?
362名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:55:16.60ID:o0avD1/30
Mac使って何やるの?デザイナーじゃあるまいし社会人になって困るだけじゃないか?
林檎食いかけのマークがそんなにステータスかなあ
日本人は馬鹿だからなあ
363名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:55:17.13ID:/4adpLJp0
>>344
いやそこまでなってないだろ
364名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:55:17.40ID:DQ1MyuJL0
昔から地道に教育関係にゴリ押しで食い込んで来た成果が出てるじゃないか
365名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:55:18.07ID:lEDnL65m0
両方使ってるが、コスパ考えなけりゃデザインはMacが良いからなぁ
366名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:55:18.41ID:tM8QAwX+0
>>336
開発とかやってるけど、
Windowsじゃ無いと出来ないことが
なくなってきてる。

逆にUNIXベースだからマックの方が便利だったりする
367名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:55:19.26ID:iGdTHgcu0
>>318
起動ドライブをMacにもどして
Windowsを使いたい時だけ
起動時にoptキーを押せばいい。
そもそもブーキャンは面倒なのでやめた方がいい
あれはネイティブでは動くけどWindowsそのもが面倒で使えない。
頻度が低くなる保ほどWindowsのupdateが目に余るのであれはゴミですよ。
368名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:55:19.63ID:WIFLFi2D0
>>217
正直なとこFinal Cut Proが動くぐらいの優位性しかなくなっちまったかと
369名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:55:28.15ID:hAzTq8xE0
>>335
少数派かどうかは関係ないと思う
単純にデザインでしょ
370名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:55:28.40ID:A3SUgu8b0
MacがPCじゃないってiPhoneがスマホじゃないと言ってる信者と同一人物か?
371名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:55:29.51ID:6s4iMhWn0
てかスマホ持ってんだからそのままスマホをケーブルでテレビに繋いでBluetoothキーボード+マウスでいいよな
372名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:55:30.48ID:TiF13nvr0
>>330
まあネットワーク周りで問題ありそうなのは分かる
仕事柄その辺あんまやらないから使えてるのはある
373名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:55:31.24ID:atPrrTkh0
MacからWinに移行したけどショートカットにイライラ
いつのまにか英字モードになってるのにイライラ
テンキー入力がアホでイライラ
フォルダのカラム表示がないのにイライラ
ファイルのカラー表示が出来ないのにイライラ
Macの直感操作からのWin移行は厳しい
374名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:55:32.56ID:4vqbvtBj0
タブレットとしても使うのならSurface Proの方が良いな
iPad Proより自由度が高いしキーボードカバーに少し傾斜を付けられるのが地味だけど打ちやすい
375名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:55:33.59ID:0y7ac4Pm0
ちょっとオッサン達に聞きたいんだけどさ

ウィンドウズvsマックvsMSDOS

この戦争ってどーやってウィンドウズは勝ったの?
決まり手は?
376名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:55:49.08ID:LSCF4g+20
>>293
俺の経験上では
普段Mac使ってる奴はWindowsをすぐに使えるようになる場合が多い
逆に、普段Windowsを使っている奴はMacをなかなか使えない
377名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:55:50.04ID:tM8QAwX+0
>>363
分野によると思うが、正直Windowsの方が面倒が多い
378名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:55:50.07ID:T+KZguhE0
PCとMACって頭悪そう
379名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:55:54.12ID:iPI0vuxS0
ubuntuの何がそんなに不満なんだ?
380名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:55:55.00ID:8el0q97e0
えっと……PCかMacか?の意味が分からないんだが?
381名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:55:56.38ID:t/AV0vyI0
>>34
明らかに操作しやすいよMac
マジックパッドに始まり全てがストレス少ない
急に全画面になったりしないし
382名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:55:59.02ID:SkCuln110
>>274
Macはまたぞろ高級路線に戻ってるだろ。
学生の取り込みに躍起になってた2000年代が一番安かった。
383名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:56:00.87ID:qT9Hy5LY0
15年前はデザイン系はMac多かったから使ってたわ
専門学校も全部Macだったけど先生はwin使ってた
もうずっとMacは選択肢に入れてないな
384名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:56:01.76ID:T7CSFJP90
>>362
ヲタ差別の発展系
385名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:56:02.92ID:ZJRSL7Ry0
MojaveはクソOS
憧れだけで移行すると痛い目見るで
386名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:56:05.08ID:tdL6wx1e0
>>358
おじいちゃん苦しいっすねw
387名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:56:05.35ID:Pn9gHbq50
>>331
Objective-CやるならMac一択!
今も誰か使っているんだろうかw
388名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:56:09.32ID:/jmoNxDE0
>>375
389名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:56:09.25ID:GE6fgRIH0
バカしかいないってことだろ
390名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:56:14.34ID:tM8QAwX+0
>>375
安売り。
391名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:56:21.90ID:sYK5TyBB0
WindowsかChromeかandroidかってことか?
392名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:56:26.66ID:H3NaW9Cy0
Mac?
いつも爆弾マークが出てくるヤツだな
393名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:56:30.24ID:iGdTHgcu0
>>375
決着はつかないでしょ。
現時点であるのだからね
ただMS-DOSがなくなったけど
394名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:56:32.41ID:7DrCTjrg0
たしかLinuxのようなPCを使う以前の煩雑さがないとか
UNIX互換環境、特にPOSIX互換環境が簡単に用意できるとか
ハードウェアによる挙動の差異を気にしなくてもよいとか
ちゃんとした理由があったはず
395名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:56:37.56ID:P3KN1GYn0
MT絶賛してる連中とダブるな
現実はどちらも皆無に等しい
396名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:56:38.97ID:2ZifR3Pi0
>>375
確か値段
Compaqの99800の互換機が
すべてを変えた
397名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:56:40.42ID:/4adpLJp0
>>376
それは認めるけど
Win使える奴はmac使える必要も無いからなぁ
398名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:56:50.98ID:G/f0qYzK0
>>354
Windowsに親族殺されたんだろ
399名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:57:01.04ID:f64rErbh0
MacはMacであってPCではない、らしい
400名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:57:01.43ID:m3D55UMV0
Macがグラフィック重視なら、Mac、iPone、iPadほかで、カラーマネジメントを完璧に合わせて欲しい
401名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:57:06.67ID:I//sl5S10
>>370
すごいよね
MACはMACであってpcではない 
MAC以外は全部PC
iphoneはiphoneであってスマホではない
iphone以外は全部スマホ

これが信者か
402名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:57:06.96ID:hCYbWbUP0
>>281
以下コピペ

> 雁屋哲の正体(美味しんぼ原作者)
>
> 美味しんぼ原作者の 雁屋哲 は反日思想の在日が数多く在籍する「のりこえねっと」の共同代表の一人です。
403名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:57:11.72ID:gzdLlCfX0
ぴゅう太よりMac
404名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:57:12.94ID:kr6V9/Vg0
MAC使いたきゃ使えばいいじゃん。
デザイン系でも無い限り、社会に出てから苦労するだけだけど、
MAC触ってりゃPCもすぐ慣れるだろ。
405名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:57:14.40ID:wXjzp9lM0
海外のスリ犯罪者たちに言わせると
日本人といえばリンゴマークなんだそうだよ

リンゴマーク=金持ち、誠実、善人

のイメージになってて、子供達にそれを持たせたい
もしくは、善人のふりをしておきたい、信用がほしい

ってことらしい。こんな部分にも世界的第三次ジャポニスムが起きてる。

ちなみに世界中のアジア系だけでなく欧米系の人間でも
日本人っぽい名前を子供につける親が増えてて
日系人のふりはモテるから(ハリウッド俳優や高齢の白人ルーザーは
カタログ結婚で、日本人女性と結婚したがるけど、見向きもされない。
アジア系の貧しい女性たちが日本人のような名前に改名して
彼らを釣るのは昔からの流行)
406名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:57:23.14ID:5+e/TjO80
MacじゃないとMarathonできないやん!
407名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:57:34.40ID:vHhgunTE0
マックは仕事で使えないんだよ
仕事なのにファイル名文字化けさせまくって送ってくんな
確認の電話してファイル名つけなおしてめちゃくちゃ迷惑なんだよ
408名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:57:39.28ID:3Gq15r910
macもwinみたいにOSの更新でサポートを受けられなくなるものなの?
409(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o
2019/05/25(土) 19:57:41.94ID:KXwf32at0
>>325
「MacにWindows入れたいけど、やり方わかりません
当方、初心者です
分かりやすく教えてくれる方の回答をお願いします

追伸
自分でやれとか煽りは無しでお願いします」

(; ゚Д゚)ヤフー知恵袋でこういった質問出てくるであろう
410名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:57:42.24ID:hCnsgJ7/0
パフォーマー(DTM)とフォトショップとクォークとエクセルがマックでしか出てなかった時代とは違うからな。
411名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:57:42.84ID:rc/pDUr+0
学生はWindowsの方が無難だよ
もちろんUNIX系を覚えることは良いことだけどね

Macを使っている企業は1割もないからな
まぁ両方とも簡単と言えればいいけど二十歳そこそこでそのレベルの人はココを見ていないと思うので

俺はMacユーザーだけど所詮道具だから
412名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:57:53.20ID:dgDXWRJo0
Apple社の定義ではPCと呼ばずにMacと呼ぶ
就活とかでApple社のセミナー等に参加して「PC」呼んだら一発アウト
413名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:57:53.20ID:skTXDj8l0
>>376
つまりWindowsの方が直感的に使いやすいってことか
414名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:57:53.43ID:K+InwFnp0
>>361
パソコンだけどPCじゃないね
415名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:57:54.32ID:14YOWngc0
素人はwindowsだろう
バカにもわかりやすいしネットワークは扱いやすい
416名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:57:54.75ID:9Y7UUDH20
>>375
>ウィンドウズvsマックvsMSDOS
>この戦争ってどーやってウィンドウズは勝ったの?

戦争は数
417名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:58:02.21ID:iYIybK410
俺のPC歴最大の汚点
iMacボンダイカラー
418名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:58:03.36ID:Pn9gHbq50
>>390
売り方違うから値段で比較するのは良くない
MacにはWindowsOS入れられるし
419名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:58:12.77ID:WDPv1Tu90
>>406
不覚にも笑ってしまったw
420名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:58:15.54ID:zOmokpf60
今どき仕事でPC使うとかw

スマホで充分だからw
421名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:58:18.52ID:PiDuJuLE0
>>349
今のMACはインテルのCPUだが
422名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:58:21.15ID:GE6fgRIH0
どうせMACでWindowsを動かす事になる
423名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:58:29.13ID:smKNRtiP0
たまにパイソンのところで出てくるけどaptがbrewとかに変ってるのか?
424名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:58:30.52ID:WIFLFi2D0
>>348
趣味ならともかくProtools、Nuendo、CubaseをわざわざMac上で走らせる必然性は少ないかと
425名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:58:35.63ID:d3vFZgDr0
MAC使いたいって言ってるのは、MS製品との互換性を求める必要がない人たちだろうな
71%ね
それって、PCやMACである必要もなく、タブレットで十分だったりしませんか?
426名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:58:41.88ID:5K4/aJal0
>>134
カリフォルニア大学バークレー校ではなかったかな
427名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:58:49.19ID:43k0odAa0
MacはPCだろとか言ってるやつは英語の慣用表現知らないんだなw
PCってのは一般表現でWindows PCのこと
428名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:58:53.10ID:97fQxQDf0
>>404
触れないよりは良いかもなぁ
429名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:58:53.83ID:AWujlmGb0
ていうか、少なくとも>>1が言ってる「学生にMacが人気」っていうのは、単に「Mac Bookが好き」とか
「iPhoneといっしょに使いやすい」ってだけの話でしょうね。
430名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:58:55.22ID:0y7ac4Pm0
>>388
>>390
なんか陰謀論者のリッチャードこしみずって奴が

「日本にOSなどの開発を絶対にさせないようにユダヤが日本にスーパー901条?って規制条件を無理やりに置かせた。これによってウィンドウズの勝利が決まった」


って言ってるんだがマジ?
431名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:59:01.90ID:A2atxINs0
エンジニア目指すならmacで良い
432名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:59:02.35ID:5FO+lSf90
会社でマック使うとか気が狂ってるだろ
オフィスの互換性で苦しむのが目に見えてる。

写真や音楽趣味の人が自宅で使うものだよ。
433名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:59:02.38ID:B/j3RLp/0
パラレルあればwindowsアプリ使えるし、両用マウスで右クリックも使えるようになるし、mac使えばいいじゃん?
434名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:59:02.84ID:rP0avB4y0
Macでウインドウを立ち上げた時 左上に出る信号機みたいので 操作がわからず
ギブアップ

Windowsに慣れてると、きつい
435名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:59:03.04ID:14OlY3oV0
win7までは我慢できたけど10で見切り付けた
メッセージひとつひとつが腹立たしい
436名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:59:03.39ID:5Syyvef10
無理
437名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:59:05.16ID:BN/bdQIl0
高いから無理です
438名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:59:05.51ID:G/f0qYzK0
スマホかiPhone
タブレットかiPad
439名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:59:05.63ID:vHhgunTE0
>>386
苦しいじゃねーよ
英英辞典で調べてみろやあほが
440名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:59:09.17ID:TF6XS6QG0
>>375
当時は、IBMが「PC」の利権を独占すべく新OSを作った
それが当時の技術では重すぎたので、MSは別途Windowsを作った
その結果、「互換機メーカー」に支持されたMSが勝った。
その後、潰れた(Unix機メーカーだった)DECのエンジニアを雇用してWindowsNTを作った。
それが今のWindowsの原型
441名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:59:09.72ID:t/AV0vyI0
>>69
おっしゃる通り
開発者ならMacでしょう
ウィンのコマンドプロンプトやらPowerShellなんかで開発がまともに出来るのか?
いやできるんだろうけど情報探すの大変だった
442名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:59:09.85ID:SkCuln110
>>394
Windows側もCygwinがすごく良くなったしWSLも出てきたからiPhone向けの開発に強いのがMacの最大の利点になってる
443名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:59:11.34ID:b+SJ4icr0
気持ちは分かる
デザイン系や音楽系はMacでやった方が直感的だが、
汎用的じゃないからwindowsばかり使ってる

俺が持ってるアップル製品ってiphone6Sとipod shuffleぐらいだよ
444名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:59:13.43ID:WaCgXICL0
MacはeGPUをもう少し安定させてほしい
Java走らせたらカーネルパニック起こしたのは笑える
445名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:59:21.15ID:mZahi21R0
PCってのは実はパソコンの略じゃなくて
PCアーキテクチャに基づいて作られた奴のことじゃなかった?
446名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:59:27.45ID:UdcJT37x0
上っ面だけ飾り立てて中身のないユーザー
バカそうだからMACは避けてる
447名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:59:29.81ID:qyLmESVy0
Macを買っても、周辺機器やソフトウェアが対応してなくて、結局はWindowsをインストールだろう。
たまにMacでしか動かないソフトウェアがあるから、そのためのものだろう。IEみたいな存在。
448名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:59:31.01ID:6kN+JGoa0
Macみたいに新機種が出るたびに旧機種と互換性がなくなるとか
使いやすいとか使いにくい以前の問題だと思ってた。
449名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:59:33.11ID:Souw/REW0
Windowsってどうしてもバックでなんらかのプログラムが
ガチャガチャ走ってるところが嫌いな潔癖症はmacの方が合うと思う
Windowsの良いところはドライバが豊富なところ
あとフリーウェアがたくさんあるところ
マックの良いところはショートカットキーを使いこなすのが好きな人はかなり自由に動かせるようになる
450名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:59:40.39ID:5+e/TjO80
Windowsはスタバに持っていけないから無理
451名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:59:41.20ID:/20bwm2n0
>>21
ポリカーボネート
452名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:59:42.72ID:shwDivom0
ユーザー数って
win>linux>mac?
453名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:59:43.80ID:6oPYe9QU0
Macら闇
454名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:59:43.99ID:2nBeidn/0
理由が知りたいな
455名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:59:46.14ID:zxQKaPuC0
Macとかまだ存在してるのか 
456名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:59:49.71ID:CfMJ0HqJ0
仕事→Windows
ゲーム→Windows
デザイン→MAC
と思ってるけどちがうの?

と言うか学生はブランド名だけでそもそもパソコン使わんだろ
457名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:59:53.17ID:BQKwlKU80
「マッキントッシュ」って言うだけでもうオッサン扱いされる
MacOSと言わないと笑われる
458名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:59:56.53ID:/4adpLJp0
よくマックユーザーに聞くのは
フォントのセンスの優位性は説かれるけど

最近はwinでもそんなに酷くないしな
459名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 19:59:56.87ID:teBUurL30
>>426
BSDじゃ?

俺も全然詳しくないが。
460名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:00:04.96ID:AeTKiXcc0
研究室はNeXTだったわw
自宅はpersonal workstation x68000と
freebsd(98)入れたepson
461名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:00:06.58ID:/jmoNxDE0
>>430
462名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:00:06.78ID:2ZifR3Pi0
dtp関係もマックは強かったけど
今は関係ないか…
463名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:00:10.30ID:QxpTNYNj0
Macはボッタクリすぎなのがな
NVIDIAはほとんどMacスルーしてるし
464名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:00:10.93ID:Ws/JGsM20
まぁ俺もMac欲しいけど
金がないから買えん
465名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:00:12.34ID:G/f0qYzK0
>>413
そうだよ
466名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:00:17.33ID:XtRhg9+x0
PCとMacって違うんやな知らんかった、しかし用途次第だし一般にMac使う理由もないやろ
467名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:00:19.18ID:uM+B9gCs0
えっ

ウインドウズかマックでなく
PCとマック?
468名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:00:23.11ID:9N5x3MbJ0
MacはUnixだぜ(ドヤァ
469名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:00:24.76ID:5FO+lSf90
>>424
ロジックで十分だよ
Windowsはレイテンシがどうしても気になるのよね
470名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:00:27.36ID:gglk8+tC0
>>144
それ不思議なんだけど
なんでスタバでドヤ顔できるの?
471名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:00:31.27ID:AWujlmGb0
>>449
いや、まあMacOS(でいいの?)バックでcronが動いてるとは思うけどね。
472名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:00:31.43ID:vXTCVxHL0
まぁ、でも窓でcygwinとか無駄な時間費やすなら…マックやubuntuも有りとも考えるが他の環境との親和性では窓一択になっちまう
473名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:00:34.86ID:GE6fgRIH0
MACを使うならゲーマーにはならないな
474名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:00:39.76ID:hnLEvXci0
外資だと貸与機器をノートPCにするかMacBookにするか
選べる会社も多いよ。
475名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:00:53.78ID:97fQxQDf0
>>454
多分>>429
476名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:00:53.84ID:/4adpLJp0
>>470
外装がオサレだからでしょ
477名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:00:59.77ID:AWujlmGb0
>>460
NextStep持ってたwww
478名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:01:03.95ID:FfDEaYSf0
ジョブズ教怖い
479名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:01:04.97ID:TF6XS6QG0
>>441
MACもWindowsもどっちもVisualStudioを使うのならWindowsの方が良いじゃん
MAC版はいつまでサポートするか微妙だし
480名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:01:08.97ID:14YOWngc0
windowsに日本の撃沈されたんだよ
日本のパソコン
481名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:01:18.39ID:GWbJZRMI0
今から新規マカーになるのは危なくね?
アーキテクチャの変更の噂あるんだろ?
482名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:01:21.39ID:iGdTHgcu0
>>385
情弱だからでしょ。


Macは同じ名称で同じドライブを作っても問題ない。

まずパテーションを切る。
2個目に同じのをコピーします
こぴーの仕方は復元のところで入って
コピーできます。
https://pc-karuma.net/mac-time-machine-recovery/

コピーしたら
Macintosh HDD
Macintosh HDD
が2つになる片方にアップデートをかけてOSのバージョンをアップグレード
そうすると権限が同じで新旧のを二つ作れる。
それで検証すればいいだけ。

Windowsのようにドライブレーターで困る問題は発生しませんので
483名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:01:24.06ID:WIFLFi2D0
>>392
sad Macを出して原因は教えてくれない…
484名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:01:27.04ID:NmjvozEu0
数年前に開発者の間でMacブームがあったけと、今は下火だな
485名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:01:30.98ID:JC6ne49J0
>>430
ユダヤというかクリントン政権だろ
日本の電機メーカーが共同でOS組み込んだPC売ろうとしたブチ切れられた
486名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:01:31.20ID:2nBeidn/0
「ブランドが好き」(64%)
「スタイルとデザイン」(60%)
「使いやすさ」(59%)
「信頼性」(57%)

アホくさ
487名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:01:32.99ID:QxpTNYNj0
>>456
最近はAdobeもMacよりWinのほうを重視してる感じだし
そうとも言い切れんな

まあソフトメーカーとしてはシェアがデカいほうを重視するのが
当然なんだけど
488名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:01:36.25ID:43k0odAa0
>>466
PCがWindowsPCを指すのは、単なる慣用表現だよ
英語圏では常識、知らないのはしゃーないが
489名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:01:36.33ID:yS7Eaj2D0
ゲーム配信者がMac信者だったんだけどめっちゃ苦労しとったでw
結局finalcutでしか優位性がなかったみたい
結局macのCPU温度が100行くからwinで配信してる
490名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:01:41.13ID:YiEavqUu0
今の学生はレベルが低くなったね。

どっちも必需品ならどっちも使える環境を構築すればいいだろ。

まあ、一流大学の学生ならそうしてるんだろうけどね、今は安いから。
491名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:01:41.88ID:tM8QAwX+0
>>418
いつの話だよ。マックにWindowsが入れれるようになったのはこの10年。
CPUがIntelに変わってからで、PowerPCの時は無理。
492名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:01:52.16ID:5cpWnm1h0
>>335
Macは置いといて
外国は日本で厨二なんて自虐的な類型化される前の
ナチュラルにガチのやつばっかだぞw
493名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:01:52.40ID:vHhgunTE0
>>432
昔はウイルスに強いという都市伝説を利用して売り込んでたけど
世間でオモチャ扱いでハッキングの相手にされてなかっただけ
iPhone出始めたらハッキングの標的にされて
「別にウイルスに強いわけじゃない」といい始めたヘタレアップル
494名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:02:01.88ID:HgXXjBhq0
Aperture終わってPhotosに馴染めなくてLightroomに乗り換えたら、
しばらくしてOSもWindowsに乗り換えてた。
495名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:02:04.80ID:A3SUgu8b0
>>401
まあ信者ってのはそれくらいでないとやってけないのかもしれんな
新しいの出るたびにお布施とか一般人には真似できんw
496名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:02:09.16ID:zU9biUw60
のこりの29%はファーウェイ信者だろ!www
497名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:02:10.93ID:BN/bdQIl0
OS7,8,9しか使ったことない。
OS7の時は特に面倒だった
498名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:02:22.68ID:+2D5iZPk0
>>375
windows3.1まではDOS上で動いていた。
wimdows95からはDOSが含まれていた。
499名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:02:24.67ID:+8D24HuN0
>>375
決まりてはマジョリティー
500名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:02:26.63ID:Yq1QjG7p0
Retinaディスプレイ以外のMacじゃアンチエイリアスで文字が潰れまくってるのに
「Macはフォントが綺麗」とか抜かしてる奴が全く理解できなかった

お前画面上端の「表示」の「表」の横棒全部混ざってくっついてないか?
それがお前の言う「綺麗」なのか?って
501名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:02:27.60ID:vyvDz4kS0
やりたい事でプラットフォームは決まる。

やりたい事がMacで出来るんなら別にいいでしょ。

まぁ、71%の中の9割がネット見るくらいしか思い浮かばないんだろうけど。
502名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:02:31.68ID:O5ZZQ8ul0
>>385
とりあえず問題なく動いてるけども
High Sierraとの差がイマイチ分からん
単に使ってるソフトがMojave対応になったから(High Sierraだと稀にフリーズする)

うちの小学生ほ子供は
普段は自分専用のラズパイを居間のテレビにつなぎ
親の仕事用のMac借りて宿題のレポートとか学級新聞とかやってる
503名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:02:33.78ID:Vllfe5UB0
Macに長年憧れてるが買ったことは無いな。
貧乏はwindowsになってしまう。
OSは良いけどハードがだめすぎる。
値段が高すぎ。ノートPCに20万円するし。
Macミニも6コアになって安くないし。
あと革新的過ぎる。光学ドライブが無いしHDDも無い。
504名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:02:38.27ID:0iwHIlY/0
パソコンじゃなくMacが欲しいんだよ
これがガイジか
505名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:02:44.28ID:uhPr5fp30
パソコンなんて何使ってもいいからPythonとBlender位には興味示せよ
問題はそこだろ
506名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:02:46.25ID:I//sl5S10
ようするにiphoneと同じだよね

りんごマークついてるもの使っているほうが偉いって刷り込まれるだけでしょ
507名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:02:47.08ID:RXkyZ06M0
「PCよりもMacを使いたい」? 頭の中がおかしくなりそうだ。
508名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:02:47.26ID:+FgO8G/W0
世の中の企業のほとんどがWindows使ってるもんな
Mac使って仕事するなんてのはデザイン・映像・音楽制作や気取った会社くらいだろ
Windowsに慣れておくのが無難
509名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:02:57.69ID:QxpTNYNj0
DTM用途はオーディオインターフェース複数使用だな
Windowsはいつまでたってもオーディオデバイスを同時に一つしか使えない
510名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:03:10.14ID:k1TMf5yw0
Mac使いのおっさんだけどsurfaceに乗り換えたい
511名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:03:17.98ID:2ZifR3Pi0
そういや今のwindowsマシンも
昔はPC/AT互換機とか
IBM互換機とか呼び名だったような
ibmの凋落を誰が予想しただろうかw
512名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:03:19.39ID:iGdTHgcu0
>>503
光学ドライブはいらないです。
ありゃあっても使いませんよ。
513名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:03:19.61ID:RqhfqvD60
ThreadRipperでOSX86の夢を見たいんだが先駆者はおらんか?
514名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:03:23.26ID:TiF13nvr0
MacBookはAirのlate 2010の時は凄かったのじゃ
理想のラップトップだと思ってすぐに買ったし
実際に出来が良かった
515名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:03:26.85ID:iPI0vuxS0
学生なら流行りのphythonやら、AIやらやるならubuntu一択なんだが
516名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:03:28.58ID:SkCuln110
>>488
PCが personal computer の略だったらあり得ないPCサーバなんて言葉もあるしな
517名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:03:29.99ID:14YOWngc0
MacのOSもwindowsに撃沈されたんだよ
日本のパソコンも撃沈
518名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:03:34.15ID:O5ZZQ8ul0
>>407
今は昔と違ってそんなに文字化けしない
半角英数なら確実に大丈夫
519(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o
2019/05/25(土) 20:03:35.80ID:KXwf32at0
>>375
(; ゚Д゚)みんな同級生2やりたかったってことさ
520名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:03:38.70ID:UdcJT37x0
PCでなくDOSVマシンだぞ
ガイジかよ
521名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:03:43.81ID:AWujlmGb0
>>505
大学生「よし、それならubuntuだ!」

そして轟沈www
522名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:03:44.93ID:l2ARNyRA0
>>266
>そんな自分はエプソンの98互換機
そう言われてみれば家にあったなw
523名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:03:48.78ID:AcoR5kb50
>>501
それな
ネットとメールなら安いWindowsで十分
524名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:03:54.98ID:nnkP2s+J0
【PCかMac】学生の71%が「できればMacを使いたい」 	YouTube動画>3本 ->画像>5枚
これを貼れって言われたような気がした
525名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:03:55.01ID:t/AV0vyI0
>>479
あなたのレスにMacをプログラマで使ってる人がいないと言うのが私の環境と真逆ですね
何系の開発ですか?
お固い基幹システムとか組み込みならなんとなくわかります
私はまさにスマホとかaws を使ったサービス寄りなので
526名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:03:56.86ID:zBRAJ2sh0
うちの職場はMac
527名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:04:03.20ID:hnLEvXci0
>>508
IT系はMac増えてるよ。とりあえずOffice系あるし。(制約も結構あるみたいだけど)
528名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:04:03.57ID:yS7Eaj2D0
あとマック信者はオープンベイの存在を知らなくて
ハッキントッシュ作ったのにデュアルブートの構築ができなくて
結局Imac買って返品してた
529名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:04:04.54ID:tM8QAwX+0
>>430
なんか規制した可能性はあるかも知らんが
結果として、日本にはOSを作る技術はなかったね。
漢字コードすら統一できない、
異体字は残りまくり、半角カナの存在とか
とか非効率な仕様てんこ盛りな発想やからな
530名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:04:18.74ID:97fQxQDf0
>>506
その刷り込みで突っ走るとiPhone並な事になる可能性
531名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:04:19.45ID:DF48q/yv0
>>6
今どきドザーとかいうやついるんだな
532名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:04:19.91ID:Ml5+ykyw0
スポーツカーとCUV・・・いやハイエースと考えればいい

就職考えてならグラフィック系ならmac一択だろうけど
他なら素直にWindowsにしとけ
533名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:04:28.07ID:WaCgXICL0
今の仕事はVMware使えればホストOSは何でもいいからWin/Mac/linux混在してるなw
事務PCはWin一択だけど
534名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:04:39.24ID:D1ET6rhn0
今じゃWin用のプログラムを開発する若者が希少種だからな
535名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:04:41.23ID:vHhgunTE0
>>518
今現在もめちゃくちゃ文字化けしまくって送り付けられてますが?
向こうがファイル名つけてるんだけど?
536名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:04:45.38ID:r2jdxUVk0
PCかMacって、おいw
WinかMacだろw
537名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:04:48.21ID:5+e/TjO80
>>524
栗田さんが地味にキチガイな件
538名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:04:49.18ID:7bUWMKL20
まあどっちかといえばMac。
539名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:04:56.66ID:KsdjUBg50
おじいちゃん達はパソコンの大先生だから、Macを使われると全く手出しが出来ないからね
540名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:05:00.90ID:DDsoZpSG0
今のwin10はかなり使いやすいよ
リーマンショック後にvistaを使わざるを得なかった学生に喧嘩売ってんのか
541名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:05:04.61ID:O5ZZQ8ul0
>>408
Macのサポートではなく
プリンターとかソフトとか外部のサポートが古いとダメって言ってくる
(Windowsの様に動かなくなるは無い)
542名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:05:05.17ID:DF48q/yv0
>>55
オフラインで使え
543名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:05:09.13ID:HHQfbj0z0
>>515
機械学習でご飯食べてるけど WindowsOS 使ってるよ
544名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:05:12.58ID:YiEavqUu0
知性派の人間だったらWindows環境でもMac環境でも、Unix環境でも

何でも使いこなせるはずだからね。IT関係の仕事をしてるのなら当たり前です。

今はリモートデスクトップがあるからWindowsとMac、そしてLinuxかFreeBSDで

三つのPSを稼動して、外部にクラウドリソースを安くレンタルするのがベストですね。

それくらい当たり前にやれない人がITの事を語るのはやめた方がいい。
545名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:05:16.38ID:ECKUNUiB0
iphoneのおかげでアップルのブランド力が上がってんだろ
546名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:05:18.20ID:9Y7UUDH20
うぶんつは、重いから機雷
547名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:05:18.93ID:XrtNh6LR0
>>1
今MacでPCを使いたい学生の比率もちゃんと書けよ。
548名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:05:19.17ID:Pn9gHbq50
>>479
VisualStudioでデスクトップアプリ作るのならWindows一択
iPhoneのアプリ開発するならMac一択
MacやlinuxでVisualStudio(Code)わざわざ使う人は良くわからない
549名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:05:19.75ID:biWOsw500
昔はmacなんて一部の人しか使ってなかったのにな
iPhone効果
これぞシナジー
550名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:05:22.49ID:n2LIl+nA0
Mac と Windows 両方使ってるが、仕事は基本 Mac で、事務仕事は Windows だな。あと、フリーソフトなんかで Windows を使わざるを得ない時もまれにあるが。

Mac は基本的なデスクトップデザインや操作感が変わらないところがいいね。いま、Windows は 7 だが、サポートが終了したら Mac を増備して次の Windows は買わないと思うよ。
551名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:05:23.49ID:r3dnmVOi0
お前らだってできればMacだろ
552名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:05:31.83ID:l2ARNyRA0
>>296
>プライベートて゜Mac、職場でPC使ってるが、
>PCは画面とか文字が汚いので
これは同感
OSに高いお金払っているのだからその辺直してくれよと思う
553名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:05:33.16ID:Souw/REW0
>>505
Python使うならMacだろ
blenderもいいけどunityの方が面白い
554名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:05:37.93ID:6oIoPIki0
オレなんかバカやけマックしか使えん
555名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:05:42.83ID:fG3g0wGI0
アポー星人「Windowsは良いOSだと思いますが、片仮名入力ってどうやるのかいまだにわからない」
556名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:05:47.58ID:ISCCcxEX0
WindowsはゲームのためにしかたなくチョイスしてるだけそれがなければオサレなMacの方がいいに決まってる
557名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:05:47.71ID:cP7X+Nd60
男は黙ってteratarm on thinkpadでレンタルサーバーいじり。
558名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:05:52.22ID:0P4lLObK0
>>14
パソコンくらい触らせておいたほうが
559名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:05:51.84ID:A2atxINs0
>>479
CLIツール気軽にインストールして作業楽にしたいなら、圧倒的にmacだよ。
560名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:05:53.28ID:eC+1rJET0
そりゃ、Macの方が高額だし、リセールバリューも高いから、値段考えなきゃMacだろ。
普段はBootcampでWindows入れればいい。
561名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:05:54.99ID:SOCiBefA0
プロツール使ってたからかすぐ止まるイメージしかない
562名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:05:55.08ID:+ME6SAu10
Macで何するんだよ、デザイナーでも気取るつもりか?
563名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:06:00.62ID:22ZEljZG0
お手軽なUNIX互換環境だから。
564名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:06:06.92ID:WaCgXICL0
>>537
美味しんぼにまともな登場人物居たっけ?w
565名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:06:08.47ID:WiCmzMxF0
遠隔操作やサーバー建てて仕事したりする
俺からみたら
変態(PCオタク)はMac一択だと言うが
普通の学生なんて
ノートなら何でも良いだろ。

仕事するなら大分楽になるらしいが、
レポートまとめたりするのなんて
大した性能いらないよ。
566名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:06:17.04ID:LDJ2AnB50
インテリアグッズやん
567名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:06:19.75ID:02EJPH4B0
>>491
PowerPCの頃もSoftWindowsとかVirtualPCとかでWindows起動できまスタw。
568名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:06:21.05ID:iPI0vuxS0
>>523
学生に言ってるんだけど?
569名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:06:22.39ID:BN/bdQIl0
>>532
グラフィック系でもMACとか減ってるぞ。
使えるアプリは変わらないし。

トップがPCに疎い爺さんが愛用したり。
データのやり取りでたまに不具合あるから非効率。
570名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:06:23.06ID:Y+vx3PQU0
web系しかやらんならmacでも全然いいけどなぁ
571名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:06:26.51ID:KsdjUBg50
>>544
客先常駐派遣のくせにITを名乗るパソコンの大先生w
572名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:06:27.00ID:g32QE+KS0
いろんな意味で馬鹿なことをやるにはPCですわ。マックとか
573名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:06:33.10ID:vkeS9tAB0
マックもPCだろ
オーストラリアはアジアくらい無理があるわ
574名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:06:39.74ID:iPI0vuxS0
>>543
575名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:06:40.74ID:tM8QAwX+0
>>525
組み込み用の純正のツールが結構Windows専用だったりするんだよねー。
vscodeとかは普通にクロスプラットフォームになってるのに。
576名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:06:47.22ID:Souw/REW0
>>527
ExcelつかうならWindowsの方がいい
577名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:06:48.37ID:43k0odAa0
機種なんて別に何だっていいと思えてこそ玄人w
Raspberry PiもMac Proも所詮同じものw
578名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:06:49.12ID:YE8c3wHj0
PCがIBM PC互換機の略でもあることを知らない奴が意外と多いんだな
579名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:06:49.85ID:pORTJijt0
ノートだと下手なWindowsPCよりはMacbookのほうがハードウェア的には安定してる印象
問題はなかなか認めないが、一旦認めるとサポートは手厚いし

下手なノート買うと1年でダメになったりするからなぁ…
580名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:06:55.75ID:O5ZZQ8ul0
>>432
音楽、映像、デザイン、商業系建築
敵に回したぞ
581名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:06:56.06ID:UQxYt81R0
PCかMacで今の若い子には通じるんだよ
USBメモリのことをUSBって違和感あったけど、もう完全に定着したでしょ
じゃぁUSB規格というか差込口の事を代わりになんていうのかと聞けばUSBだよ
なんでもありなんさ若いのは

そのうちスマホとファーウェイどっちがいい?とかわけわかんない事もどんどん増えるよ
582名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:07:00.26ID:97fQxQDf0
>>565
それ言い出したらスマホもだよなぁ
583名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:07:08.59ID:APbHPUyV0
windows10のWSLでmacじゃないとできないことは大分解消された
584名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:07:14.69ID:TJBFCmre0
個人で持つならWin一択だと思うが
ゲームやら周辺機器やらで
585名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:07:15.47ID:7bUWMKL20
>>536
ジョブズ時代はPCって言い方をしてたような気がする。
AppleからすればGUI OSの本家はうちでWindowsはパクリだろうから、Macとそれ以外なんじゃね?
586名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:07:16.95ID:FMIT1iLj0
Intelになった頃に一度黒のMacBook買ったけど
使い方が解らずにそのまま使うの諦めちまったよ
587名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:07:18.48ID:3yhyxofg0
>>3
業務上、ウィンドウズも使うけど、
よくこんなにエラーの多いOS使ってるな、
とあきれたわ。マックの方がまだエラーが少ない有り様。
ウィンドウズは家庭用としては絶望的使いづらさ。
588名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:07:21.51ID:DF48q/yv0
>>479
異常にmac押すやついるけどちょっとした開発ならlinuxのほうがいいけどな
589名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:07:25.06ID:I//sl5S10
>>53
MAC=上級国民専用
WIN=下級国民専用
そういうイメージというかブランド信仰が日本にはかつてあったが今もあるってことだ
親の代から引き継がれる遺伝子みたいなものだ
590名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:07:31.71ID:rP0avB4y0
>>375
初代macが日本円で70万円くらいだったみたいだから、普通の人に手が出せなかったんじゃないかと

後 クラッシュして爆弾アイコンが良く出たとか・・・
591名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:07:36.45ID:Zr055eIP0
おれのマックおかしい。フリーズしないんだよな。
592名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:07:38.76ID:GE6fgRIH0
MACのタブレット使ってる人てまだいるの
593名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:07:43.30ID:M2TfYyQU0
若いベンチャーの社長はマック率高い(´・ω・`)
594名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:07:43.58ID:HgXXjBhq0
真っ黒のpowerbook g3が超かっこよかった。
595名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:07:44.30ID:vHhgunTE0
>>570
ちょっとでも別業界と関わるならWinの基本知識と環境は必須
相手が困る
596名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:07:46.47ID:iPI0vuxS0
>>581
はじめて聞いた どこで定着してるの?
597名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:07:49.05ID:RDXvwjF90
>>14
PCとMacっていう言葉そのものがマッキントッシュというもの自体の自意識の高さからくるものなのではないだろうか
俺も以前からマッキントッシュもパーソナルコンピュータではないのだろうかと違和感があったが
要するにマックはその辺のPCなんかと比べられるようなものではないマックはマックなんだ!っていう考えから
PCとマックという言葉が生まれたのではと思った

そして新しい時代になってスマホとiphoneという言葉を見かけるようになった
598名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:07:54.22ID:+ssEWncj0
最近はもうどっちでもいい
どちらかというとアップルが嫌いで使いたくない
599名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:07:54.28ID:vPiivT450
クリエイター志望なのかな?
マックで業務やりたい層とか人手不足でもマジ勘弁
600名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:07:55.09ID:FdfOVFrc0
macは起動の「ジャーン」やカメラ止めるのがメンドイから嫌だな。
ノートPC が壊れて古いmac を渋々使ってる。
601名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:08:01.48ID:8o7G47mD0
>>14
大丈夫
ゆとりもそんなこと言ってるから
しかもデザイン系でない仕事用パソコンにだ
602名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:08:02.04ID:i6TJZB/b0
>>1
いや、あんまりいい思い出ないんだけど
603名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:08:02.38ID:TF6XS6QG0
>>548
逆に、iOSのエミュレートが出来ることだけがMACの存在意義だな。
ゲームの場合であれば、Unityを使うだろうから基本殆どをWindowsで作業するだろうし
604名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:08:03.95ID:0P4lLObK0
>>564
中川くらいか
605名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:08:13.48ID:tM8QAwX+0
>>567
そりゃ出来たよ。クッソ遅かってけどな。
virtual pcがCPUコードの変換とかしてたんだから。
606名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:08:13.79ID:EUWPBA6L0
使えばいいじゃん
おすすめはしないけど
607名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:08:24.68ID:VJLWU3pC0
ん? これって今現在60%がPC使っててMacはたった40%ってこと
あくまで今後の希望を加味してゲタ履かせてるだけ?
恣意的な広告だなぁ
608名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:08:28.03ID:Uo9aX3pg0
macはUSBコネクタの形状がね・・・
609名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:08:29.94ID:KsdjUBg50
おじいちゃん達の出すMacデメリットが客先常駐派遣のIT土方が前提になっているのは、何故なんだ?
610名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:08:31.07ID:IbanysAB0
学生ならChromebook一択
611名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:08:32.12ID:Y72dE0M20
アイポン育ちの世間知らずだからね
612名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:08:32.55ID:Zr055eIP0
>>592
MacのタブレットってiPadの事か?
613名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:08:33.24ID:z9AY2k+P0
もっともPCを使える人にとっては、OSは関係ないからな。
UNIXとして使いたいからMacを使っているけど。
614名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:08:34.02ID:kq81Fo/V0
パソコンは使いたくないな
時代はMacやで?
615名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:08:34.72ID:KYI9fC/C0
>>31
auのサイトはマジでそれだから頭痛い・・・
616名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:08:34.73ID:uxXfkxbn0
俺は永遠にXPとエクセルだけを愛でるわ。
617名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:08:43.36ID:5cpWnm1h0
>>375
30万とかしてたPCが、10万PCが出て高級品じゃなくなって
一気に普及したときのOSがWindows
618名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:08:45.71ID:BQKwlKU80
>>585
AndroidはiOSのパクリと言ってるのと変わらないなw
619名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:08:48.96ID:43k0odAa0
>>596
若い子は知らんが、英語圏なら常識
620名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:08:49.48ID:iGdTHgcu0
>>515
PythonだとiPad単独で動かせます。
iPhoneで可能ですが画面が渋いのでiPadです。


iOS上で動作する革命的ものづくり環境「Pythonista 3」の魅力をとくと語る
http://hitoriblog.com/?p=42145

1200円です
Pythonista 3
https://itunes.apple.com/jp/app/pythonista-3/id1085978097?mt=8
621名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:08:58.20ID:uftr5Lhl0
俺カッコイイ
と思ってる学生が大半w
622名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:08:58.72ID:aCl5m/j70
Macの優位性なんかもうない
むしろデメリットだろ
623名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:09:00.58ID:vyvDz4kS0
>>508
デザイン系はすげーぞ。

10GbpsでLAN作れとか会社破産しちまうような要求を平然と言うからな。

約4GBの名刺デザインがメールで送れないとか文句言って来る基地の生息割合メチャ高い。
624名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:09:03.40ID:eQojtGnW0
ネット観るだけなら リンゴマークついてると オサレな感じがするからだろな

スタバでMac使ってるとエロサイト観てるだけでも 周りにマウント取れる感じするんだろな
625名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:09:04.89ID:HQakB1j20
仕事でサーバー系の開発やってるけど、最近じゃMacでないと仕事にならん。
厳密にはMacじゃなくてUNIX系であることが重要なんだけど。
技術資料探そうにも最近の本ではMacでのやり方だけで、Windowsでの方法載ってないの多いんだわ。
開発分野ではそれくらいのレベルでWindows衰退しとるよ。
626名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:09:05.14ID:AWujlmGb0
>>567
あー、あったなあ。ちなみにうちのG4 CubeにUbuntu入れて
遊んでたこともあった。
627名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:09:06.01ID:NiRxhcyG0
ipodの中身を充実させるには

Windowsでないと話にならない

課金しまくれるならMacintosh
628名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:09:07.77ID:G01TNA6S0
MACじゃ自作できないじゃん
629名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:09:09.90ID:fG3g0wGI0
林檎仙人「PowerPCの入ってないMacはMacの名を語る偽物」
630名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:09:10.74ID:UdcJT37x0
いま時Windowsなんて使ってる奴いるのか?
ツベとグーグル使うならクロームだろ
631名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:09:18.90ID:5JeElcMF0
今のマックはi7の良いやつ買ってもアプリの起動クソ遅くて驚いたわ
632名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:09:19.94ID:7bUWMKL20
>>616
まあ、エクセルもMac用のソフトだったんだけどね。
633名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:09:20.75ID:2paa0xUq0
>>37
1992年の某大学にある情報科学センターは外人だらけでMacとNextSTEPから埋まってた
仕方ないからIBMのPC(MSーDOS)使ってた
634名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:09:20.93ID:uWbDgdtW0
醜悪なウインドウズノートを人前で開ける感覚が
分からんw
635名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:09:21.38ID:vWn0vRQQ0
apple信者の自己紹介か
みなさん幸せになりたくないですか?
636名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:09:23.70ID:EUWPBA6L0
>>580
今時はそれもないだろ
637名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:09:23.85ID:tM8QAwX+0
>>606
そうじゃなくて、使うにあたって問題なかったりするんだよ。
大企業とかだと、管理ツールとかメーラー的
にWindowsしかだめとかあるだろうけど。
638名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:09:25.13ID:iPI0vuxS0
>>597
運転手引き受けるときにレクサス出すよって言うようなもんだな くそ恥ずかしい
639名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:09:27.02ID:IbanysAB0
Chromebook + (GCP or AWS) が最適
640名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:09:30.52ID:vXTCVxHL0
Windowsとcygwinとpython
これが最適解
641名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:09:36.73ID:5+e/TjO80
多数決で決めたら多数派が勝つに決まってるじゃないか!
642名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:09:44.65ID:F4lVS1cF0
>>548
もう今パソコンソフト作る人が絶滅危惧種になってきてますし
643名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:09:46.04ID:kyNobKUe0
俺も最近マックの方がいいんじゃないかと思えてきた
情報抜かれまくりだしWindows
644名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:09:46.87ID:XtRhg9+x0
まあ使いたいもん使うのが一番や、ワイもiPhoneや
ドヤッ
645名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:09:51.19ID:7mB7PKj/0
仕事で両方使うけど、Macは画像編集以外では使わなくて良いや
646名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:09:53.39ID:5pzEJksi0
スタバでみてるからかなw
Windowsはダサいからな
647名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:09:53.93ID:W/YMo9280
以前使ってたけどその頃は分かってて使ってる人ばかりで主張は控え目だった
最近の流行りに乗って持ち上げる人達にはうんざり気味、意識して離れたくなるくらいに
648名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:10:03.10ID:acOo6XpB0
>>100
漢は黙ってFree BSD!
649名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:10:04.54ID:iPI0vuxS0
>>620
だから学生に言ってるんだけど?
650名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:10:04.77ID:DF48q/yv0
>>14
今の若い子はまずパソコンよりスマホだよ
651名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:10:05.39ID:4pyby4Bh0
iPhoneの登場で林檎信者がクッソ増えたからなぁ・・・・

昔、PCベースのマルチトラックソフト(DAW)はMacぐらいしかまともなソフトがなかったので
PowerMacG3とG4を使ってたが その時は周りから変人扱いされたけど
まさか林檎信者が増えるとは当時は微塵も思ってもなかった

今はWinマシンが高性能になったので普通に窓マシンを使ってるがにわかの林檎信者を見てると
昔使ってたからか何か悲しくなってくる
652名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:10:05.42ID:5+e/TjO80
>>619
広島ではどないや?w
653名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:10:07.70ID:AHlkddWG0
何を勉強するの?w
654名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:10:09.92ID:FMIT1iLj0
法人ネットバンキングがWindowsしか対応してないんだよ
頑なに対応しないよな
アップルがやりたがらないのか
655名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:10:19.37ID:yS7Eaj2D0
>>630
クロームとか情弱wwww
ファイフォク一択だろ
656名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:10:19.71ID:XgOL4PpT0
macソフトの開発って年間開発費が
とられるんじゃなかったっけ?

ソフト開発するだけで毎年カネ払うのって
きつくね?
657名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:10:27.24ID:flwGjim00
質問してる記者も、答えてる大学生も義務教育からやり直せ
658名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:10:28.98ID:TiF13nvr0
>>620
AIやるならTensorflowとかPyTorch動かないとキツいっしょ
659名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:10:37.92ID:L2WTNcLf0
PT3が動かない
660名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:10:45.10ID:QxpTNYNj0
PC/Macって書き方は海外発だと思う
日本ではWin/Macだけど海外のソフトだとPC/Macって書くことが多い

まあMacってハードウェアだしWinって書くならMacOSってかかないとおかしい
そんなこんなでPC/Macなんじゃなかろうか
661名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:10:53.16ID:4vqbvtBj0
>>560
パーテーションで切らなきゃならんよな
昔やったけどせっかくの容量が削られるのが気に入らなくなって結局もう1台Windowsのノーパソ買ったわ
んでMacのHDDを交換して専用機に戻した
662名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:10:56.22ID:Go1RGSRN0
アイポンも女とガキに多いよなw
成人男性で持ってるとあまり仕事できないイメージ
663名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:11:01.22ID:l2ARNyRA0
仕事でいうとお役所からくるエクセルがマクロてんこ盛りなのでウインドウズしか選択肢にないな
あとデータベースソフト

OSの安定性はマックだと思うが
664名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:11:01.65ID:acOo6XpB0
>>652
広島ではカーネルまで突っ込まれる。
665名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:11:04.83ID:Zxlfd0Wo0
学校で使うPCがそれでただ使い慣れてるからってこと?
666名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:11:09.76ID:L1oeyaUl0
MacってPCじゃなかったのか知らなかったわ
667名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:11:11.88ID:giTkhgKb0
MACって自己満足の世界、実際仕事で使うとPCに分がある
668名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:11:13.68ID:Uo9aX3pg0
>>628
自作楽しいのにね
669名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:11:16.48ID:KsdjUBg50
>>639
つかった事もないのにドヤ顔するパソコンの大先生w
670名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:11:20.33ID:rbNujgeF0
使うっていったってせいぜい 卒論書くのにLaTeXとかぐらいだろ
なんだっていいだろうに
671名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:11:20.84ID:i6TJZB/b0
とにかく1ボタンマウスが使いづらい
今どうなってるかは知らんけど
672名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:11:22.12ID:YiEavqUu0
最低でも画面は3枚欲しいですね、ギークレベルの人だったら。

今は高精細ディスプレーがあるから2枚でもいいかな。

そして、メインのPCはWindowsにしてリモートデスクトップでMacを開く、

Unixはイントラサーバーとして稼動してテストデータやソースを管理、

もちろんリモートデスクトップでコンソールは開いておく。

Macがいいとか気取ってる人は実はあまり詳しい人じゃないんだよね。

今はクロスプラットフォーム、マルチプラットフォームが当たり前だからね。

UnityでもWindowsで開発したソースをすばやくiOS用でコンパイルできる時代ですから。
673名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:11:22.33ID:yS7Eaj2D0
>>643
安心しろ
スマホでそれ以上に抜かれてるから
674名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:11:25.32ID:Zr055eIP0
まあ、サーバーサイドやるならLinuxかMac。でもリモートで入るならノートはどっちでも良い。
675名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:11:26.82ID:A2atxINs0
エンジニアにwinかmacか選ばせたら100人中100人macて言うと思うぞ。あ、システムエンジニアさんはExcel命だからwinかもしらんw
676名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:11:29.65ID:BQKwlKU80
レッツノートが「Windows版ドヤリング」と言われている
677名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:11:32.74ID:tM8QAwX+0
>>597
PCってIBM PC/AT互換機の略じゃねーの?
678名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:11:38.99ID:E/wmG6ik0
Windowsでイラレのcc使うとなんかパターンに隙間空いてフリー素材が使いにくい
679名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:11:42.93ID:T7CSFJP90
>>662
iPhone使ってると思われる学生が自殺してるしな
680名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:11:44.97ID:6oIoPIki0
マックって馬鹿が使うものかと思ってた
681名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:11:45.09ID:5+e/TjO80
BootcampでWindows入れればいいってMacだけじゃダメって白状しているようなもんやないけwwww
682名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:11:47.55ID:gUAyHUxZ0
何でマック?
大昔に使ったけど、使いづらい印象しかなかったな。
良く止まったし。w
683名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:11:59.47ID:KsdjUBg50
>>654
おじいちゃん
今はスマートフォンでやる時代ですよ
684名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:12:05.93ID:02EJPH4B0
>>560
VirtualBoxでよくねw?
685名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:12:06.15ID:DF48q/yv0
>>381
マックは初心者にも使いやすいすぐ使えるとか聞いてかってみたけど全然操作わからんくて何が初心者にも使えるだと悪態つきながら使った記憶があるわ
winになれてたからだろうなと思ったけどiPhoneやAndroidは普通に使えたからやっぱりマックは使いにくい
686名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:12:06.87ID:asbRItIw0
>>7
それApple信者の前で言うと面倒なことになるから注意w

まず大前提として日本においてPCという言葉には2つの使い方がある
パーソナルコンピュータという意味のPCとPC/AT互換機としてのPC

前者の意味でいうならMacもPC(間違いなくパーソナルなコンピュータなので)
だが後者の場合はPC/AT互換機ではないのでMacとPCは別物ということになる

ちなみに英語圏ではPCというと後者の意味で使われることが多いので
MacはPCではないということになりやすい
(前述の通り日本ではパーソナルなコンピュータとして使うことも多いのでMacをPCと呼んでも全く間違いではない)
687名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:12:08.95ID:XrtNh6LR0
おっさんは、マウスにボタンが一個しかないのはいやや。
あと、Macはコマンドオプションやgzipの圧縮形式がLinuxと微妙に違うのが嫌。
688名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:12:09.25ID:7bUWMKL20
>>628
それはどうかな。
689名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:12:15.98ID:d3vFZgDr0
>>375
値段
MACは一社、Windowsは複数社からハードが出てて、当然複数社の方が価格競争するから安くなる
DOSの進化版がWindows
バーサスというよりは、ユーザーもメーカーもあたりまえのように進化版に移行した
690名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:12:19.32ID:Pn9gHbq50
>>680
ビルゲイツ「なんだと!」
691名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:12:23.56ID:I//sl5S10
>>596
若い子は「自分はUSBじゃなくてUSA」とか平気でいうしな
自分にBは似合わない エースだから

自分はPCは使わない PCを使う奴を使うのがMACだから
692名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:12:23.95ID:YpP9FMrk0
>>375
WINがかったのはゲーム。
DOOMとかね。
693名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:12:26.70ID:chcCcZMR0
iPhoneとの連携は素晴らしい
694名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:12:33.96ID:B8WVGw4z0
>>16

昔、マッキントッシュコンピューターっていわなかったっけ?

wikiにもMacintosh(マッキントッシュ)は、アップルが開発および販売を行っているパーソナルコンピュータ
ってかいてあるから、パソコン=PCだよね

Linuxコンピュータも 個人でつかえばパソコンだし。

まあ。Macは一時はPCシェアでは一部僅かなところまで追い込まれたから
そういう風(IBM互換機)になってしまったんだろうけど。
695名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:12:36.98ID:RaDcvuSE0
>>2
涙拭けよ
696名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:12:38.58ID:QxpTNYNj0
Macも自作できないこと無いよ
今はMacもIntelCPUだからね

hackintoshでググればわかる
697名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:12:39.83ID:AWujlmGb0
>>613
UNIX系なら普通にそこいらのPCにFreeBSDとか
突っ込んだほうが良いんじゃね?
698名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:12:40.06ID:tM8QAwX+0
>>674
ターミナルソフトでいいのが無いんだよな。
サーバーでコマンドになれてたら
ローカルな環境でも使いたくなるけど
699名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:12:40.95ID:4pyby4Bh0
>>647
あぁ それ分かる気がする
iPhone以降の林檎信者の持ち上げ方が痛々しいんだよなぁ
またHIKAKINとかも林檎を持ち上げるものだからそれに感化された輩も多そう
700名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:12:41.11ID:pEObbyUQ0
40%もMacを使ってるというのは元々の調査対象がおかしい
701名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:12:41.53ID:aNkKtAPI0
「できればMacを使いたい」
つまり現状はできません無難にwindowsを学びましょう
702名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:12:46.85ID:n2LIl+nA0
Mac 使いの人って、顧客や周辺の事情の為に止むを得ず Windows も使ってるってパターンが多いんじゃない?
703名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:12:47.93ID:iGdTHgcu0
>>656
それはメリットが色々混みですから
まず自分のiOS端末にソフトを入れられる。
Appleストアで蹴られる内容でも自分の端末に入れらる
ストアで販売するために布石みたいのがある。
結局ストア販売目的の機能の一つとして開発になっているために
年間に維持費が必要となるのです。
704名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:12:48.29ID:Zr055eIP0
でもまあ、ビックマックは好きだな。
705名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:12:55.61ID:KsdjUBg50
>>670
LaTexなんて絶滅寸前だろ
706 ◆65537PNPSA
2019/05/25(土) 20:13:01.59ID:eH6IP6Vk0
マックが嫌いなんじゃなくてキチガイマカー嫌い
なんでマカーってあんなに攻撃的なんだ?
雁屋哲とか
707名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:13:03.56ID:0K4ZDku+0
>>352
そしてMacを買ってゲームの少なさに絶望する
悪いこと言わんから学生はWindowsにしとけ
ゲーム好きだろ?
708名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:13:08.65ID:nxbnGNRu0
>>589
それはともかく今どきの新興企業の役員クラスはほぼMacだね。
709名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:13:10.74ID:tM8QAwX+0
>>675
LibreOffice calcで無問題
710名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:13:13.48ID:BTHB0oyn0
【悲報】ジャップ学生の71%がキクチモモコ化
711名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:13:20.08ID:6oIoPIki0
バカの味方マック
マックがなかったらオレはPCには縁がなかった
712名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:13:21.30ID:SkCuln110
>>597
PCがパーソナルコンピュータの略ではなくなったということ。
MacやPC-9801はPCには入らないし、逆にPCサーバは個人向けのコンピュータじゃないけどPCに入る。
713名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:13:22.52ID:XtRhg9+x0
Macはん自作は重要でっせ、こだわりがありま
714名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:13:24.91ID:D21fV2790
ターミナルでシェルも打てないのにMacを使いたいとな?
715名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:13:32.86ID:43k0odAa0
>>694
MacintoshがMacになったのはG3の頃らしいw
716名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:13:33.82ID:089Fw6kt0
MACはエロゲができないってマジ?
717名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:13:35.20ID:IbanysAB0
>>669
お前の基地外学習の役には立たなくて残念だが機械学習には最低限のプラットフォームだぞ
718名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:13:35.45ID:rrUhIxgX0
Macで開発できんわ
719名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:13:55.67ID:WaCgXICL0
>>651
初めてiMac買ってもらったとき、フロッピー無くてびっくりした思い出
720名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:13:56.39ID:zS8aJj8a0
appleはタブレット屋だろ

appleのパソコンは使い勝手悪すぎ、スマホは高すぎ
721名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:14:06.43ID:5pzEJksi0
>>654
インターネットエクスプローラーにしか対応してないよね
エッジもクロームもダメと言う
722名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:14:08.48ID:nxbnGNRu0
>>707
今の子はゲームはほぼスマホだよ。
723名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:14:11.96ID:HmMsc69d0
5-6年くらい前のmacはコスパが異常だったんだけどな
今はクソ高くなってるし邪悪だったmicrosoftが改心してWindowsの開発環境がまともになってるしで今macを選ぶ理由は減ってるんだよなあ
724名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:14:14.73ID:knVQSLmM0
MacがPCでないならあれは一体なんなのだろう
725名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:14:15.95ID:I//sl5S10
スタバでPCとか開いてるとみっともないよね
ダサいよ
726名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:14:17.47ID:acOo6XpB0
>>663
「チキン……アバババババ」

「テイクダウンで……アバババババ」

「アッラーフ、アクバル!アバババババ」


ですね
727名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:14:18.21ID:QDKZAEaH0
Windowは突然OS死ぬからな
家でもWindow1台だけとかリスクしかない
728名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:14:20.97ID:wXjzp9lM0
芸能人とかセレブとかがみんなアイフォンだからでしょ
単に一番高いもの、一番高額なシリーズに対する羨望
729名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:14:23.61ID:KYI9fC/C0
>>630
真ん中に検索ボックスがあるのに入力始めたとたんに画面左上に飛ばされるのは意味が分からないよ。
あれ使いやすいの?
730名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:14:28.96ID:HQakB1j20
>>596
開発職やってたり、技術系の解説してるWEBサイトやガジェット系情報サイト
なんかではだいたいどこもその呼び方で定着してるよ。
731名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:14:37.86ID:pORTJijt0
>>656
お布施なので
732名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:14:41.26ID:Pn9gHbq50
>>716
FlashのエロゲとかあったしHTML5でも出てくるかもしれないw
733名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:14:41.71ID:CDBkkuSt0
それって有名所のクリエイターがMac使ってるのをよく見るから
Macさえ使えば何でも出来るって思い込んでるだけじゃね
734名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:14:43.60ID:d1zLjAZ80
え?Macを使いたい理由ですか?
おしゃれだから爆
735名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:14:44.35ID:vXTCVxHL0
>>675
普通にWindowsかLinuxだけど…
Macでなければいけないケースが殆ど無い
736名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:14:45.36ID:asbRItIw0
>>687
初めてコンピュータを触ったのが大学のときのUNIXだったので
マウスボタンが5つとかあったんだよねw
だからWinでボタン2つなんてすくねーと思ってたのにMacは1つだったから本当に苦痛だったw
737名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:14:48.71ID:SXdlAU7d0
WSL2でdockerできるようになるとWindowsのキメラ感が更にパワーアップする
738名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:14:51.11ID:xBivoCB50
71%がパソコン使ったことがない情弱ってことやね
739名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:14:51.80ID:TiF13nvr0
>>705
数学とか物理ならまだLaTeXが多いんじゃねえの?
740名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:14:57.05ID:+ME6SAu10
>>706
AMD信者とかも痛々しいよな
少数派は過激になりやすい
741名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:15:00.74ID:B8WVGw4z0
>>589

90年代後半から2000年前半までそんな風でなかったな
マックは一部信者が細々と使っていて
もう何時滅ぶのかという感じだった
742名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:15:00.86ID:KsdjUBg50
>>707
パソコンでゲームをやるのは陰キャぐらいだろ
今はゲームもスマホ
743名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:15:07.09ID:O5ZZQ8ul0
>>623
そいういのはアホな若者デザイナーでしょ
ジジババデザイナーはいかに軽くするかで苦労してたからそんなアホな轍は踏まん

ジジババが沢山いる事務所ほどMac率上がる
なぜならWindowsが使えないから
744名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:15:16.69ID:FMIT1iLj0
>>683
法人ネットバンクを?
745名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:15:17.06ID:5+e/TjO80
スタバでMacとかダサすぎw
男なら書院やろw
746名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:15:20.57ID:IFvevwVY0
オマエラどーせXVIDEO見るだけだろ
なんでも良いだろーが
747名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:15:20.80ID:pp8plgOV0
Macのterminalは素でbashだけどWindowsのcmdとかpowerナントカは得体の知れな代物。
みんなスマホで事足りている時代にわざわざパソコンを買う奴がこんなの耐えられるわけない。
なんか今度Winにunixが入る(入った?)らしいけど。
748名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:15:29.27ID:zQW+XlxR0
>>491
Power MacG4でバーチャルPC使ってた
749名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:15:29.54ID:4pyby4Bh0
>>719
ブラウン管の頃の初代iMacも持ってたけど
拡張性が乏しかったので殆ど使わなかったわ
750名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:15:30.18ID:0K4ZDku+0
>>722
MMOに憧れてる子は結構いる
あとエロゲ
751名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:15:30.69ID:BagVVuyw0
家ゴミ和ゴミとApple製品は脳を壊す
752名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:15:31.79ID:0ESxMnSM0
ドザ悲鳴w
753名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:15:32.73ID:knmOLj5E0
もし日本があの高度経済成長の時期に
トロンOSを世界に広めていたら
時価総額ランキングの10位以内は日本企業だらけになってたというのを
信じるか信じないかは
お前らしだい
754名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:15:33.95ID:aC+HlLKg0
iPhoneで飼い慣らされた低スキルが7割を占めるとは、恐ろしい・・・
755名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:15:37.26ID:Ws/JGsM20
>>696
Macでwin走らせるほうが圧倒的に楽で自然でそ
756名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:15:39.42ID:c54fliSB0
ネット閲覧して動画見るだけならまあMacでも困らないしな
757名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:15:42.94ID:cUpCKNZN0
>>682
大昔にWindows使ったけ使いづらい印象しかなかったよ
よく止まったし
758名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:15:43.70ID:QI6Wgcp70
脱税糞企業の製品使いたいとか馬鹿なんじゃねぇの技術泥棒の製品使いたがる奴は日本から出ていけ
759名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:15:47.26ID:nnkP2s+J0
>>564
谷村部長「・・・」
760名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:15:47.32ID:K+InwFnp0
>>722
それ世界中で、家の狭い地域とアフリカとかだけやん
761名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:15:52.59ID:t7OWB5x70
Macってパソコンじゃなかったらなんなん?
762名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:15:52.91ID:N9cwwIzS0
そもそもパーソナルコンピューターってAppleが最初に売り出したんじゃなかったっけ?
763名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:15:52.97ID:F6ClGK/Y0
学生「マクドやろ?」
764名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:15:56.56ID:HofjhoNv0
macそんないいもんなんか?
ぱっと触った感じそんな良さは感じなかった
765名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:15:58.21ID:MID9OEsB0
androidで我慢しろ
766名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:16:01.11ID:43k0odAa0
最近のWindowsはシェルが高機能になっただけじゃなくて、sshもWSLもあるしw
767名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:16:01.21ID:jzB+ZPly0
そんなに違いが無いならブランドやデザイン重視になるのは当たり前だろ
車だってそう
768名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:16:06.35ID:G01TNA6S0
自作erは絶対に使わんな
769名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:16:18.36ID:SkCuln110
>>735
iOS向けの開発。それだけ。
770名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:16:21.02ID:H3NaW9Cy0
〇〇県立大学の〇中一介だよ、オマエだよ!
何だよ?ゴミみたいなコンピュータを押し付けやがって
ガラクタを寄せ集めたWindow3.1の方が安定してるじゃないか
アップルとか言う会社はパソコンなんか作らずに腕時計でも売ってろ
771名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:16:23.81ID:uxh/Bhsv0
仕事でマック使うやつはホント迷惑だからな
一昔前ならアドビのソフトがマックしかなかったからデザイナーは許されてる空気あったけど、もう邪魔なだけ
個人の趣味でだけ使ってろ
772名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:16:27.74ID:9DJ62R7C0
え?
オサレなカフェでマックブックを使いたいじゃなくて?
773名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:16:40.69ID:A2atxINs0
>>735
goの環境作るのすらwinだと面倒じゃん。てか、brewでサクッとCLIツール導入できちゃうの楽すぎる。
774 ◆65537PNPSA
2019/05/25(土) 20:16:40.90ID:eH6IP6Vk0
>>719
フロッピーのイジェクトボタンが無くてビックリしたっけな
「取り出すときはゴミ箱に入れるんだ。わかりやすいだろ?」って言われて
「わかりにくいわ」つったら喧嘩になった
775名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:16:41.40ID:85Hwz90F0
マックはPCじゃなかったのか

OSだろ
776名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:16:42.04ID:XhpmayQF0
まあ、今は互換性も優れてるからおしゃれでPC選んでもええんちゃうか
この結果に発狂してるおっさんだって若い頃はこんなもんだろうし
777名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:16:46.21ID:U9+JWxIa0
10年に一度くらい
PCを買い替えている
1万円の中古ばかり

スマホに必要性はない
めったに使わないガラケーも、だいぶ前にやめた

そのようなやり方で、あえてやっているから、かもしれないが


いや〜もうかるw
778名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:16:51.68ID:5+e/TjO80
>>757
確かに昔のWindows機はしょっちゅうフリーズしたしクリーンインストールもよくしてた記憶がある
最近のはそんな事ないけどね
Windows Updateとかいう最低最悪のウィルスは定期的に襲ってくるが
779名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:16:55.38ID:tM8QAwX+0
>>717
NN回すとしていくらくらいかかっちゃうの?
もう仕事としてやってるところは
AW使うのが基本なの?
780名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:16:57.29ID:1Bcz/45H0
高いしおしゃれ感アピールできるしってんで
なんとなく気持ちはわかるけど
最終的にはデスクトップPCに落ち着いたよ
781名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:16:58.07ID:T7CSFJP90
>>753
パソコンを庶民に普及させなかったのが失敗だな
今でもパソコンは上級のもの
782名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:17:10.09ID:Wh7U764m0
>>675
タッチバーがクソすぎて
783名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:17:13.15ID:GE6fgRIH0
iPhoneとPowerBookとiPadとアップルウォッチを購入すれば
あなたも完璧なマカーになれる。
784名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:17:13.94ID:DaFTlOQN0
>>686
今のMacなんかPC/AT互換機じゃん。
まあ正確に言えばPC/AT互換機の規格にフリーライドしてる変なUNIXだが。
785名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:17:16.42ID:2ZifR3Pi0
>>740
Intelがやらかしたおかげて
最近はryzenで鼻息荒い
フゴフゴいってる
786名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:17:18.01ID:Ej4uTKnl0
「Unix使ってるんで」と言っとけばアホが勝手にLinuxだと思ってくれそうだ
787名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:17:21.40ID:/u1iVVg30
しばらくMac使ってから久しぶりにWindowsを使ったら複雑過ぎて頭痛くなったわ
そのうち慣れたけど
Windowsは古いアプリにも対応してるからOSとしてどこか古臭さがあるのは仕方ないけど凄いOSだと思う

Macはエラーだトラブルだとかいうネガティブなメッセージをあまり表示しない配慮があるらしい
確かにWindowsはすぐエラーだ何だかんだ表示するから利用者の心をじわじわと病ませる原因に
なってる気がする
788名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:17:21.79ID:TiF13nvr0
老害なので最近のMacBookのキーボードが気に入らない
789名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:17:23.36ID:5+e/TjO80
>>763
マナルな。
790名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:17:25.29ID:K+InwFnp0
>>757
G3とかPowerMacとか使ったことないやろ?
にわかやろ?
791名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:17:27.06ID:KsdjUBg50
>>709
無職か底辺しかあんなもの使わん
792名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:17:35.22ID:wdMp1/vt0
Appleに囲い込み受けたい思考か
793名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:17:38.92ID:vHhgunTE0
>>619
口語でどうでも記事したらアウト
英語圏でもそこまで普及してない
794名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:17:42.23ID:/4adpLJp0
>>764
Winがちまちましてる時代は
まだmacの優位性もあったけどね

Winも最近はそんなに
悪く無いから汎用性と値段では便利
795名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:17:43.14ID:H390bdTY0
仕事以外でパソコン使うことないな
796名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:17:46.31ID:pJQhJ6QL0
>>1
windowsを使いたくないの間違いだろ。
797名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:17:52.01ID:KVdlxPSa0
MACもPCだろ?
798名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:17:55.77ID:02EJPH4B0
>>774
⌘+Yだよwww。
799名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:17:59.44ID:HQakB1j20
>>723
何系の開発やってるの?
うちの周辺と全然状況違うとこもあるんだなあ。
っていうか最近じゃMicroSoft自体がWindowsに見切りつけて
Azureに事業の主軸移したなって実感あるけど。
800名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:18:00.34ID:rbNujgeF0
>>705
今の(理系?)学生は 何で組版するの?
801名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:18:03.27ID:1iMjrM2c0
今も駅前のスタバで林檎マークを外に向けてるダサい奴っているのかな
802名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:18:04.71ID:YiEavqUu0
バーチャルマシンは使い勝手がどうしても劣るんですよね、実機と比べると。

だから、出来れば複数PCで構成してリモートデスクトップ使った方がいいよ、ヘビーユーザーは。

そして、MacはメインPCにしないほうがいい、故障した時が大変だし、OSが落ちる事があるからね。

というか、学生がPCのOSなんか選んでる時点で甘えてるよね。

学生はCのコンパイルで丸一日格闘して苦しまないと先がないよ。

Unixと格闘してコンピューターの何たるかを知っておかないとこの先生き残れない。

俺も学生時代はイヤと言うほどLinuxでトラブル発生、その度に涙目になって原因を調査して自分で治してました。
803名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:18:07.83ID:I//sl5S10
>>754
でもなんか時代を反映している

MAC以外は全部PC

MACはMACでありMAC以上でもMAC以下でもない

MACこそ正義 ばかはPC使え
804名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:18:11.75ID:yS7Eaj2D0
macって廃熱えぐいからな
CPU温度80度までファン回らんらしいぞ
805名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:18:11.91ID:teBUurL30
スマホ時代で、PCのアプリにあこがれる人も少なくなったのかもね。
806名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:18:12.43ID:JjnGpoz60
いまだにマッキントッシュパフォーマー使ってるが
これのことか?
807名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:18:12.45ID:cKuLMclQ0
Macで何やるか知らないけど、ソフトの維持&バージョンアップコストがwindowsよりかかるぞ
808名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:18:13.53ID:rrUhIxgX0
>>790
G3、G4はドヤる為のもんだしw
809名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:18:14.91ID:Y+vx3PQU0
macのほうがわかりやすい!な意見で頷けたこと一回もないなぁ
すごい一生懸命力説してくれるんだけどね
810名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:18:15.03ID:of/bJQbQ0
windowsで開発やってた私に
このゴミ箱はビル・ゲイツが泣いて欲しがったんだぞーとドヤ顔してたmac使いの彼(営業マン)を唐突に思い出した…w
811名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:18:15.09ID:Mi2j/SwA0
昔はミュージシャンが使うOS
お前らミュージシャンじゃないだろ
812名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:18:15.24ID:XtRhg9+x0
携帯で成功したらから今度はMac使えと圧力かけられそうだなw
813名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:18:15.86ID:4pyby4Bh0
>>771
昔はデザイナーだけでなく音楽ソフトもMacの独擅場だったよ
ハードの性能差がなくなった今はホント趣味の域だね
814名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:18:20.05ID:0P4lLObK0
>>706
こっちの方が優れているのに、性能的に劣ってる方が市場で支持されているのが許せない
という被害者意識的なもの
自分たちは被害者だから謝罪と賠償を
815名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:18:20.74ID:RDXvwjF90
>>764
わざわざmac上でwindowsを使う方法が一般化してる時点でお察し
816名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:18:20.96ID:MC5ik8W60
officeしか使わんのにmac使っている奴の言い分は直感的に操作出来るからとか言ってたけどさ
817名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:18:21.18ID:qsaZFtt30
この手の話になると、mac使えこなせないやつが多いのがよくわかるw
818名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:18:25.78ID:Ul/oEl6h0
Windows使ってるとMACとか無理
819名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:18:25.97ID:IsdhmlYL0
ソース元見たらただの宣伝だとわかるぞ…
820名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:18:32.79ID:p3U9qX8r0
UNIXにしとけ
821名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:18:36.06ID:YN1TgvIG0
iPhoneとの連携が凄いことになってるよな
映像制作、音楽制作、グラフィックデザインは大体Macだし
日本のiPhoneユーザーの割合が今のまま進むのなら
Macの方がいいと思うよ
822名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:18:39.35ID:G/f0qYzK0
Macを使いたいって言ってる奴の中にMac使ったことない奴かなりいるだろうな。
823名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:18:39.77ID:R/05c8sB0
俺の会社は白金突出
824名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:18:42.07ID:XZNU7x9i0
アニメエフェクト満載のいちいちドンくさいアップルOSはいまさら辛いわ あのヌルヌルがいいとかういやつは使ってろ
825名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:18:48.02ID:faXDCOlL0
Mac のノートは昔は激安だったなあ
日本メーカーのノートよりずっと安かった
826名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:18:48.15ID:AWujlmGb0
>>774
ゼムクリップを伸ばしたものを前面の小さな穴に突き入れるんだ
827名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:18:49.58ID:bKTY/xsb0
Macパーツひとつ死ぬだけですべて終わるんじゃなかったか
828名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:18:55.05ID:z1dg3Rs/0
iPhoneが大ヒットして教祖様が逝ってMacも終わったと思ってたら
まだやってたんですね
骨壺以降になんか斬新なMacが出たなんて噂も聞かないし
829名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:18:56.37ID:pyh+a8C30
いまはPCかMacっていう選択なの?

我々の頃にはWindowsかMacだったのに
830名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:19:06.63ID:5seunYho0
PCよりもMacって、MacはPCじゃなくて何なんだ?
831名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:19:10.15ID:AWujlmGb0
>>800
Wordじゃね?
832名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:19:13.78ID:5pzEJksi0
印刷業界と大学の研究室ってマックにまだ支配されているよね
833名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:19:20.16ID:5+e/TjO80
>>830
人生
834名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:19:23.47ID:iWgNPiX90
で、macで何をしたいんですか?
って聞いたら面白そうだな
835名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:19:24.24ID:Uo9aX3pg0
>>763
鳥取「マクナルだろ?」
836名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:19:30.81ID:pS2Jd3w/0
マックでもウインドウズでも、使うアプリで決めるだけやないの?
837名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:19:42.94ID:7fHV3SVt0
遊ぶ気満々やな
838名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:19:45.51ID:tM8QAwX+0
>>784
PC/AT互換機はハードのみを指す言葉だよね?
OS関係なくね?
839名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:19:47.51ID:KsdjUBg50
>>750
いないいない
エロゲなんて40代のボッチしかやらない
20代でやるのは絶望的な陰キャだけ
840名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:19:47.88ID:pBdXxgzv0
そもそもwindowsじゃなくてmacでしか出来ないことってなんだ?
毎度おなじみの若者同調圧力にしか思えないんだが
841名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:19:48.32ID:BEcXLx/g0
ちょっと何言ってるかわからない
842名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:19:50.03ID:SyM6pgMn0
明らかにWindowsのほうがいいだろ
843名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:19:55.55ID:qyLmESVy0
オシャレなカフェでMacBookにWindowsをインストールして使うのが、現代流なのだろう。
周辺機器やソフトウェアが対応してなくて、Windowsをインストールせざるを得ない。
844名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:20:03.79ID:I//sl5S10
>>834
MACでMACするんだよ
スタバでドヤ顔できるから
845名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:20:06.63ID:G/f0qYzK0
>>801
いるよ。
846名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:20:06.79ID:02EJPH4B0
>>827
バックアップとってあれば永久に終わらないwww。
847名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:20:07.05ID:K+InwFnp0
>>822
そりゃ日本語読めればそうやん
使いたいって書いてあるやんw
848名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:20:08.01ID:VkU2WW1I0
macもpcだろ
849名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:20:13.78ID:tM8QAwX+0
>>786
日経にLinuxをベースとしたUNIXと書かれたことあったぞw
850名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:20:17.06ID:14QNUSeb0
Windows10は 歴代最高に使いにくいおせっかいOSなんで
なんもできなさそうなMACのほうがいいのかもしれん。
851名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:20:19.92ID:giTkhgKb0
漢字トークの時代からマック使っていたけど、やがてフリーソフトや
フリー素材や一般のワード・エクセルとの互換性が無いことでWinに替えた。
マックは自己満足のデザイナーや意識高い系の御用達
852名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:20:21.04ID:NmjvozEu0
今度windowsにlinuxカーネルが乗るから、Mac使いのプログラマも激減するだろうな
853名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:20:21.83ID:kZsAdG4b0
流石にiPhoneの普及で昔ほどの
拒否反応は出てないようだな
かつてはほんと迫害酷かったw
854名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:20:31.51ID:43k0odAa0
>>793
めちゃくちゃ普及してるってか常識だよ
Redditとか行ってみ

むしろ俺も英語でPCって一般にはWindows PCのこと言うんだなって大昔に洗礼を受けた口
855名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:20:32.79ID:O5ZZQ8ul0
>>771
むしろデザイン業界でWindows使ってる奴は
ビンボー事務所のクズしかいないって未だにこっそり思われてるんだよ
大人だから誰も言わないけどね
856名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:20:33.94ID:XrtNh6LR0
>>725
そうだな。PCやMacの故障原因の上位をコーヒーが占めてるのにわざわざスタバで開いてるやつは一種の池沼だからな。
857名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:20:36.23ID:2+QhyMr80
pcと書いてる地点でお察しだな
858名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:20:36.39ID:Pn9gHbq50
>>834
何人か書いているけどiPhoneとの連携考えたら真っ先にMacが選択肢になるのは仕方がない
859名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:20:44.28ID:5+e/TjO80
>>846
そういう意味ではないと思う(´・ω・`)
860名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:20:47.68ID:wLW/MTEb0
スマホで荒野行動とか第五人格プレイして
今度パソコンでもPUBGやDbDやろうぜー!
の流れでMac買う奴はバカ
861名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:20:51.34ID:ytKJ6vcD0
PCってなんだ?
MacはPCではない?
862名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:20:53.10ID:rr7cF4aP0
DOS/V
863名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:20:55.11ID:jGV5bQXm0
就職してほとんどの会社はWindowsだしmacしか使ったことない友人は慣れるのにめちゃくちゃ大変だってなぜかブチギレたw
864 ◆65537PNPSA
2019/05/25(土) 20:20:57.87ID:eH6IP6Vk0
スタバでマックいじってる奴って何やってんの?
オナニー?
865名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:21:00.66ID:VZKbj7Lj0
windowsに文句ばっかり言ってるくせに
なんでMacかってあげないの?
866名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:21:02.23ID:7nn+UHmz0
使いたいのはMACでもできることが多いのはWindows
867名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:21:04.89ID:hhYG6tna0
マウスに右クリック無くても使えるの?
868名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:21:05.17ID:SkCuln110
>>790
ちょうどその時期はMacOS 9からXへの以降期で Windows2000 に比べて何もかもが見劣りしたからなあ
869名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:21:06.51ID:Zc6rWFQQ0
ファッションじゃなければいいよ
870名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:21:11.18ID:DQ1MyuJL0
IBM「PC/AT互換機」の略だからPCでいいんだよ
871名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:21:12.61ID:FGfKu+Cx0
>>832
昔Macは学究向けにはソフトとか安く買えるようにしていたからな
872名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:21:13.29ID:yS7Eaj2D0
マック信者はwindowsで出力した映像をimacで表示させるらしいぞ
imacいらんやん
873名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:21:13.42ID:LFa3QcGM0
デザインや映像系ならMacだけど
その業界めっさ狭いやん
874名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:21:13.71ID:0kVq6kwn0
OSのトラブルが少ないし、探し物の時に検索が速いし、
和文入力のストレスも少ないし、圧倒的にMacだわな。
職場で、データが見つからないといつも俺のMacで
探すことになってる。
875名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:21:13.75ID:0P4lLObK0
>>834
なんとなくクリエイティブ的なものじゃかいかと
使う道具の前に頭の問題があるわけだが
876名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:21:14.35ID:gfQ52HK00
ハードはPCのパクリ、OSはLinuxのパクリ
877名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:21:14.81ID:8cYMotfc0
40%がMac、60%がPCでした
878名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:21:19.62ID:iGdTHgcu0
>>843
絶対にないね
やったところでparallels上のWindowsのupdateで使う目的ない
メインはMacです。
879名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:21:28.68ID:02EJPH4B0
>>840
外部ドライブから起動するとか、OSだけ再インストールするとか…。
880名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:21:34.62ID:76kfRjAL0
若くないと使えないからな
881名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:21:35.87ID:hB3AKqKV0
閉じるボタンが左上なのには参ったわ
882名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:21:36.49ID:rrUhIxgX0
>>855
Adobeはもうオワコンになった
883名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:21:44.17ID:yS5wvkV80
>>18
ほんそれ
884名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:21:48.67ID:n2LIl+nA0
俺は Macbook Pro と「よく見かけるプラスチッキーな Windows ノート」の外装が逆でも Mac を買うだろうな。

Windows ってなんで未だに「開いたままのファイルのリネームが出来ない」んだ。直せない理由があるのかな?
885名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:21:48.99ID:/4adpLJp0
安くてもサクサク動くASUSを外で使ってる方が
格好いいと思える俺
886名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:21:50.63ID:+4stlyGC0
Macとか就職してからなんの役にも立たない知識になるだけなのに
887名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:21:52.05ID:6oIoPIki0
>>842
ウィンってすぐ壊れるやろ
888名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:21:52.46ID:XtRhg9+x0
MacでiPhoneならワイでもスタバで脚ぐらい組むでw
889名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:21:57.73ID:IqzrvZPP0
>>1
学生は世間知らずで馬鹿。
それが改めて示された。
890 ◆65537PNPSA
2019/05/25(土) 20:22:04.09ID:eH6IP6Vk0
>>832
あと医者
医者のマック率は異常
891名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:22:06.16ID:BEcXLx/g0
アンケート取ってる奴も答えてる奴もわかってないんだろうな
892名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:22:09.78ID:93sG0aS20
ブートキャンプしとけks
893名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:22:10.00ID:w61VFOT+0
ぶっちゃけWindows10のダサさにうんざりしてるから消去法でmacだな、値段ならwinだろうね
894名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:22:16.38ID:FUS13XWi0
意味不明、宗教かよ
895名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:22:32.36ID:jxRhuc0T0
初めて買ったmyパソコンがMeで、そんなに便利なもんじゃねえなと思った
896名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:22:35.14ID:i0SmYi3t0
スタバでマックの俺様、上級(⌒∇⌒)
下級国民様スマソ 子供部屋から書き込んでるの?
897名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:22:35.32ID:tM8QAwX+0
>>852
今bash in windows 使ってるけど、いろいろめんどい。
パスの指定が独特だったり。
やっぱネイティブ環境には敵わん
898名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:22:43.70ID:zcscicaA0
バカなオバサンがツベで金儲けしてるw

899名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:22:44.88ID:UdcJT37x0
APPLEUの時代はマイコンと言っていたな
APPLEUは日本ではファミコンが世に出る前のゲームウオッチの闇の時代に
ウィズやウルテマといったPRGやフロッガーみたいなアーケードゲームが
1000タイトル発売されて米のゲーム市場はとっくに熟成されつくしてた
NECや富士通が白黒でカセットテープにデータセーブしてた時代にFDDユニットと
カラーディスプレイ標準で10年先を行っていた
厨房だったあの頃リンゴは憧れだったな
900名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:22:50.89ID:re3RS5Vy0
Windows10が不具合だらけだからなあ
901名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:22:51.27ID:MHK9OiIb0
開発でMACとか言う人って開発環境と通常環境分けないのかね
仮想環境に置けないMACは選択肢に無いわ
902名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:22:51.98ID:KsdjUBg50
>>854
狭い世界に引きこもっているおじいちゃんだから昔の知識で止まっているんだよ
903名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:22:56.77ID:teBUurL30
>>890
電子カルテはWINだろ。
904名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:23:02.29ID:YiEavqUu0
エキスパートレベルになっていくと、キーボード一つこだわるようになるからね。

ゴルゴ13じゃないですが、フェザータッチのメカニカルキーボードを欲しくなるのです。

そりゃそうです、エキスパートは分速100文字なんか当たり前なんだから。

考えながら分速100文字で入力しなければいけないのだからキーボードにもこだわるようになる。

そして、そういう融通が利くのはWindowsマシンですから。

というか、大学は甘やかしすぎですね。大学生にはガラクタのジャンクPCを渡して

「これを治さないとお前のPCなしね。」くらいの教育しないと。
905名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:23:06.20ID:8cYMotfc0
中学生の姪がマックブックで作業してるが、そのせいで質問するときもデータなどをpagesやnumbersで送ってくる
こっちはそのまんまじゃ読めないっての
906名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:23:07.89ID:uboUe4nd0
>>253
その世代だが普通に皆PCいってたわ
907名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:23:16.01ID:blVUUgHY0
まあunix系になれるとWindowsが面倒なのは分からんでもない
macも一応unix系
908名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:23:18.74ID:GE6fgRIH0
今のMACのOSてなんだろうな猫科の名前が付いていたよね
909名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:23:19.28ID:I//sl5S10
>>893
それはありだな
windows10デザインは最悪だし

>>894
信仰だよ ヴィーガンと同じ
910名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:23:24.40ID:acOo6XpB0
>>712
「この腕頭骨筋(PC-98
)から、上腕筋へ(PC/AT互換機)への繋がりが……サチコでどうだァ!?」

「んー……、生娘の臭いだ!サチコでどうだァ!?」

「レガシーメディア愛好者の逆恨みの、何が悪い!」

ですな
911名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:23:28.47ID:q05MmKsU0
PCといえばIBM-PC互換機
という話もナウなヤングには通じないよな
912名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:23:28.74ID:O5ZZQ8ul0
>>882
それでも昔のデータ等で首根っこ掴まれてるから
みんな内心ふざけんなと思いつつ金払ってるんだよ
(会社が払ってるわけだけども)
913名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:23:30.67ID:i6TJZB/b0
エイリアス
って単語が結局最後まで馴染めなかった
914名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:23:32.76ID:J2Iv+i8v0
いまだに我が社はG4でAI8.0が現役
915名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:23:45.44ID:9Y7UUDH20
ms-wordは、いつになったらLaTeX並みの綺麗な印刷が出来るようになるのか?
916名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:23:49.88ID:yrZENjzh0
マクドよりマックだな
917名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:23:51.62ID:B8WVGw4z0
>>753

憲法9条がある限りOSで世界市場を制覇するのは無理
OS/itは安全保障と密接に結びついてる。
中国が独自OSで対抗とか言ってるのは安全保障で自立の意向があるから
918名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:23:59.67ID:XZNU7x9i0
マカ珍はいまだにマカ珍やってるようだな まだMSを悪の帝国とか憎んでるのかな
919名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:24:04.61ID:KSsq798m0
今はどっちも変わらんしな
まあ、ブランドで選ぶのもひとつだろう
お前らだってXperiaとGALAXYならXperia選ぶだろ。性能はGALAXYの方が圧倒的に上なのに
920名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:24:06.41ID:iGdTHgcu0
>>876
じゃーオリジナルより技術が大幅に進んでいるのは?
WindowsPCは運用面でかなり劣ってますよ。

WindowsはOSの再インストールにしても本体単独でできないでしょ。
障害が多いわりにバックアップが適切に行われない。
アップグレード、updateの処理があまりにも遅すぎる。
921名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:24:19.59ID:VgXFnagO0
マックじゃ何もできんだろ
どう考えてもwindows
922名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:24:26.78ID:teBUurL30
PCがWindows機を指すなら、PCとマックを合わせた言葉は何なの?
コンピュータ?
923名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:24:34.21ID:5+e/TjO80
21世紀はbaidu OSが天下取るから
924名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:24:35.88ID:llrGNHOz0
MACはいいよ

Visual studioも移植されたし
オフィスもあるし
iPhone用のアプリ開発はMACでしかできないし
Win機は仕事で渡されるから
家ではMACでいい
925名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:24:39.88ID:7JbvJgIh0
置物化した20年前のスケルトンボディのMacをテレビでよく見かけるけど
ププッてなる
926名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:24:44.31ID:eFJXZPMy0
マックってクリエイター系のソフトが優秀なだけで事務作業とは不便だろ
927名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:24:47.35ID:I//sl5S10
>>919
XperiaとGALAXY だったらiphone選ぶ

そういうことだ
928名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:24:50.54ID:W3kT81zc0
>>52
デザイン業界の種類によるけどPCとのフォントの互換性の問題があるからMacダメじゃね?
929名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:24:50.60ID:ppT717xj0
>>375
おっさんが答える。
Windows、ブラウザとメーラー無料。
Mac、ブラウザとメーラー有料。
930名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:24:52.24ID:0P4lLObK0
>>905
仕事じゃ使えないタイプだな
931名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:24:53.67ID:YN1TgvIG0
>>905
それは保存する時に環境に合わせて保存しろっていってないお前が悪い
出力して保存する時の選択肢に大体全部の互換性のファイル形式があるよ
932 ◆65537PNPSA
2019/05/25(土) 20:24:58.85ID:eH6IP6Vk0
>>903
学会用のスライド作るのにマック使うねん
パワポでいいだろうに
933名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:25:05.79ID:fG3g0wGI0
神レベルマカー「俺レベルになれば中古のMacProを分解して往年SE30の中身と入れ替えるなど朝飯前。当然ながらモニターはそのまま」
934名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:25:08.50ID:0ESxMnSM0
WindowsはMSが終結宣言出しちゃったからなあ
935名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:25:08.87ID:WaCgXICL0
Mac用OfficeでWin用Officeと同じ様にVBA動けばなぁ・・・
936名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:25:19.35ID:iGdTHgcu0
このスレの結論は
Windowsがいいってことにしないと
貧乏人のメンツが潰れるからそうしておかないとダメなんだぞ
937名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:25:20.11ID:RDCZuzkb0
読んでないが、使いたきゃ使え
938名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:25:20.99ID:l5Bdaprz0
去年openGL非サポートにしたの見てApple心狭いと思いました
939名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:25:21.99ID:43k0odAa0
そういやx86やめてARM Macが出るとかいう風説の流布があったなw
940名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:25:26.93ID:SQWjsgFB0
スレタイなんだよと思ったら
本文がPCだったw
941名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:25:30.78ID:AWujlmGb0
>>913
リンク
のほうが良かった?
942名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:25:38.38ID:vyvDz4kS0
>>694

事実上、
CPUからOSまで専用設計のマッキントッシュ=Mac

互換仕様を明確にして多メーカーが参画出来るPC/AT互換機=PC

しか認知されなかったし、区別しやすかったからだと思う。

DECのαを積んだPCとかもあったんだけど、そもそもDEC知らん人のが多いし。
943名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:25:40.69ID:0MT9Eb1s0
Macってあまり汎用性ないけどな、どっちも使ってるが
944名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:25:43.63ID:v6mmizVo0
逆にMacで何が出来るの?って感じだけどな
Windowsで出来なくてMacにしか出来ない事って今あるの?
945名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:25:46.41ID:i0SmYi3t0
>>911
なにそれ??HIMEN.SYSとか
TCPラッパーとか知ら若い子だが何か?
946名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:25:50.28ID:l2ARNyRA0
>>836
その通り
なので職場はウインドウズ

7のサポートが終わったら10か
アップデートが恐ろしそうだな
947名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:25:52.98ID:blVUUgHY0
pcっつーと違和感あるな
やっぱドスブイだよな
948名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:25:54.76ID:RDCZuzkb0
>>587
爆弾ですぎだろw
949名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:25:56.42ID:nxbnGNRu0
>>922
パソコン
950名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:26:00.75ID:PqAqUaPP0
アメリカの洗脳スゲーな
951名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:26:03.24ID:I//sl5S10
たしかに医者はMACなんだな
やはり上級国民用だな
952名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:26:03.60ID:s4DNUGgj0
スタバでMacを使いたいお年頃なんだろう
953名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:26:05.37ID:dJXJPK7n0
>>926
クリエイター系のソフトは、今やウィンドウズと大差ない
954 ◆65537PNPSA
2019/05/25(土) 20:26:07.33ID:eH6IP6Vk0
>>253
PC-9801なのにPCじゃない?
955名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:26:08.83ID:87+7gcQd0
ここでMacけなしてる奴も
実はiPhoneなんだろ?
956名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:26:13.59ID:sCXX4ApU0
macがGPUnvidiaに戻したら買い直してもいいけどな
操作性は抜群にいいし
コスパはウンチだけど
957名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:26:17.11ID:AWujlmGb0
>>936
Windows高いやん? 貧乏人はタダのUbuntuやで
958名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:26:18.29ID:vXTCVxHL0
最近はアップルの開発拠点が綱島に出来てこういう工作する日本人も増えてきたな…
959名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:26:21.56ID:9Y7UUDH20
フォルダをディレクトリに変えろ
960名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:26:24.61ID:YN1TgvIG0
>>944
Siri
961名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:26:30.03ID:ejyPghUD0
>>1
世界は
PC→Windows
スマホ→Android
なのに、日本人がどんどん世界に取り残されていく
962名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:26:30.85ID:Osg3cvWS0
ずっとウィンドウズだったが、10を少し触って、そう思った

でもLinuxでいい
963名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:26:31.40ID:7nn+UHmz0
今どきのOSは検索機能がやたら豪華だけど
個人で使う分にはファイルの置き場も決まってるし必要性を感じない
964名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:26:31.96ID:HN7Y6PWW0
流石にPC98シリーズよりマックの方がいいよなぁ
あれはあれでいいんだけどw
965名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:26:33.14ID:asbRItIw0
昔はデザインや音楽系はMacの独壇場だったところはあるが
(今でもフォントの多様さや印刷会社の規格のためにデザイン系で使われることは多いけど)
もう今ではWinでも一通りできるからMacをあえて使う必要はないんだよね
しかもWinのほうがシェアが多いからソフトも多いしMacで困ることはあってもWinで困ることはない
だからもしどちらかを選ぶ必要があるんなら迷わずWinをおすすめする

がMacはデザインが秀逸だし(というかApple製品は本当にデザインがなんでも秀逸で様になる)
日常で使う分にはMacでも全く困らないというのも事実なので
お金を持っていてデザイン重視というんならMacを選択するのも決して悪くない

ただ同じことをするときApple系は全て高くつくというのは覚えておいたほうがいい
iPhoneよりAndroidのほうが同じことを安くできる
MacよりWindowsのほうが同じことを安くできる
だからコスパ重視ならAppleは候補に入らない
966名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:26:35.15ID:FwOQb1KW0
>Macについては「ブランドが好き」(64%)「スタイルとデザイン」(60%)「使いやすさ」(59%)
>「信頼性」(57%)などを多くの学生が挙げたのに対し、PCではMacよりも高い数字となったのは「価格」(51%)のみ
どこの5ヶ国だ何なんだよこのふわふわしたステマは
967名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:26:35.80ID:hy71uUpr0
このパソコンってデザインが可愛いとかつまらん理由で売れたんだろ(笑)
968名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:26:41.97ID:jT59rnZr0
俺?違いが問題になるほど高度な使い方してねえよ(´・ω・`)
969名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:26:42.15ID:HQakB1j20
今じゃGAFAなんて言われるくらいで、マイクロソフトは完全に覇権争いから脱落してるのね。
アメリカで起こったIT系のムーブメントって、だいたい2年遅れくらいで日本も同じことになっていくんよ。
母数が大きいから今はまだ持ちこたえてるけど、Windowsこのまま尻すぼみになるよ。
970名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:26:43.92ID:KsdjUBg50
>>936
おじいちゃん達の心の拠り所だしね
971名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:26:51.96ID:bKTY/xsb0
mac miniはGPUが壊れやすいのに
972名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:26:56.14ID:Pwooghh50
>「ブランドが好き」(64%)「スタイルとデザイン」(60%)「使いやすさ」(59%)「信頼性」(57%)などを多くの学生が挙げた
ブランドが好きはわかるがMac使いやすいか?
973名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:26:56.44ID:43k0odAa0
弁護士もMac多いよ
理系エンジニアもw
974名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:26:56.79ID:I//sl5S10
>>952
というかスタバでPCとか下級国民ですって看板だしてるもんだろ
975名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:26:57.26ID:QxpTNYNj0
Macはハード周りが一昔前だからキツイ
CPUもようやく8コアだしNVIDIAも基本的に使えない

Ryzenなんて2年前に出てるのに
976名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:27:11.37ID:02EJPH4B0
>>944
Macは、前の機械のバックアップから新しい機械に環境復元できるぞw。
977名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:27:17.10ID:n2LIl+nA0
>>832
米国の研究室は MacOS でフリーソフトを作ってるからって聞いた事があるな。
978名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:27:26.88ID:llrGNHOz0
>>253
嘘つくのやめろ

パソコンといえばpc98の時代には
今で言うat互換機はdosvマシンと呼んでた
979名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:27:32.94ID:rjr1bIRC0
↓ ラーメンよりも"二郎"を食べたい人
980名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:27:37.74ID:Pwooghh50
Macのステマだろこれは
981名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:27:39.81ID:rkP1E/KA0
MacはPCだろ…
982名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:27:42.00ID:fG3g0wGI0
Mac女子「窓のフォントがクソダサいので基本無理」
983名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:27:42.12ID:GqpN340S0
>>861
人によって区分の仕方は違うだろうけどIntelMacからPC扱いでいいんでないかと思う
984名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:27:51.32ID:WcxhYZyX0
>>24
ピックアップ?
985名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:27:51.74ID:8cYMotfc0
>>931
何度か言ってるがすぐ忘れるので、しかたなくこっちで処理してる
986名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:27:52.50ID:teBUurL30
まぁ、新人さんがHDDの事をハードって略してたからな。
何でもありだw
987名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:27:58.54ID:O5ZZQ8ul0
>>953
その小さな差でWindows使ってる少数派が発狂なのは未だに時々ある

まぁみんな使ってるMacを素直に使えば問題ないのになんで?って感じだわな
988名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:28:00.51ID:AWujlmGb0
>>950
まあ、基本的にパソコンはアメリカ製品がほとんどだしな。
インターネットもAT&Tが作ったんだし。
989名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:28:11.33ID:AiRAwf/P0
今も昔も情弱が多いからね
別にマックが悪いわけじゃないけど
使いこなせねえじゃん
990名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:28:12.45ID:C6JVhthh0
なのになんでシェアが7割にならないのかな?
991名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:28:14.80ID:XEdfXgw70
タッチパネルもないのに
Windows対応もクソもあるか
おさわりバーみたいな名前の変なデバイスでも使ってろ
992名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:28:23.50ID:KsdjUBg50
>>978
DOS/Vの前も知らないニワカw
993名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:28:27.39ID:i0SmYi3t0
>>944
別にないけど
DTPするならノートや一体型MACの色はアドビなので便利なぐらい
逆にWINでRTX2080とは言わんが1080もいれられない
貧乏でゲームしないような底辺はタブレットでいいのでは?と思う
994名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:28:27.47ID:VkU2WW1I0
アメリカってゲーマー多いのにMAC使いたいの
995名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:28:30.14ID:XtRhg9+x0
へぇ、じゃあMacに変えます(洗脳完了)
996名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:28:35.84ID:uam4NgO/0
使えばいいんじゃないの?
今までMacしか使ったことないからネカフェとか行っても不便だし出来るゲームの種類も少なすぎて悲しいだけなんだけどね?
997名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:28:38.76ID:BcvydvYI0
>>972
Windowsがどんどん使いにくく進化した結果もはやMacの方が便利な気がする
998名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:28:39.11ID:p7Ed5o8X0
マック糞重くなるからwinの方がいいぞ
999名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:28:41.25ID:I//sl5S10
>>990
上級国民用だから
1000名無しさん@1周年
2019/05/25(土) 20:28:41.66ID:sCXX4ApU0
>>905
今の主流はグーグルスプレッドシートじゃないの
オフィスでもpagesもオワコンだよ
-curl
lud20250103094958ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1558780198/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【PCかMac】学生の71%が「できればMacを使いたい」 YouTube動画>3本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【PCかMac】学生の71%が「できればMacを使いたい」★3
【PCかMac】学生の71%が「できればMacを使いたい」★2
【調査】若者の缶切り離れ 中学生の61%が「缶切りで開けたことない」★2
【調査】若者の缶切り離れ 中学生の61%が「缶切りで開けたことない」 [無断転載禁止]
小学生「日傘使いたい」 教師「はあ〜・・・それ、手がふさがるから危険だよね?」
中学生のころの初恋の子が夢に出てきて、さっき起きてからずっとFacebookで名前検索してる この胸の締め付けどうすればいいの?
大学生の約3割が「夏休みが楽しみじゃない」と回答 理由は「やることがないから」
【音楽】ポール・ウェラーはノエルとリアムが仲直りする方法を知っている? 「小学生の校庭のケンカみたい」
【就活】売り手市場、「内定長者」たちの贅沢で切実な悩み「沢山内定頂いたけどどこに決めればいいのか」 学生の内々定数は平均2社以上
【埼玉女子中学生誘拐】ツイッターで“家出したい”…容疑者「自分が助けなければ別の被害に遭っていた」「将来、自分の会社の従業員に」
学生の時クラスに必ず1人はいた「運動できない、勉強できない、ヤンキーでもない、オタクでもない」←こいつの正体
中学生「周りに自慢できる人と付き合いたい」成人女「お金持ちの男と付き合いたい」
【社会】神戸製鋼子会社の社員、女子大学生の首を絞めて逮捕。「仕事のストレスが溜まって、女性の体を触れればいいなと思った」
一生使いたいと思える時計はいくらからか
【懇願】大学生の陽キャに言いたいことがあるんやが…
だいたい出身地、定員などの情報をもとに関東関西の大学の大学生の学力を示すとこうなる
パパモメンは小学生の娘が「結婚したい人がいるの!」ってボーイフレンド連れてきたらどうする? 
2020年にもなったしいい加減小学生の頃にタイムリープしたいんだがどうすればいいんだ?
女子大学生の誤認逮捕事件、別の女を書類送検…県警公表せず「理由はコメントできない」
【調査】学生時代に戻りたい、社会人の82%が回答 「毎日同じことを繰り返す作業にうんざり」「あきらめきれない夢がある」★3
「君は学生のお遊びみたいな仕事しかできないねえ」って新入社員を馬鹿にしたいんだが?
福田まろ「エロ可愛い狙って買った白いキャミ着てみたら中学生の白キャミみたいになってしまって逆にエロい」 [無断転載禁止]
「地毛証明書を出す理由を教えてください」 パンテーンが「学生の髪型校則」をテーマにした広告キャンペーン 2019/03/18
世界陸連のセバスチャン・コー会長が日本での世陸実現を熱望「できれば国立で開催したい」 [爆笑ゴリラ★]
【岩屋防衛相】「良好な関係、安全保障に」日韓会談に意欲「できれば今年中に中国にも行きたい」とし、訪中にも意欲を示した[5/18]
美少女小学生の櫻井佑音ちゃん(10歳・小4)、学級閉鎖で6連休 「でもね・・授業の時間は外出禁止なのデス」
今の中学生の99%が知らない昔の有名人
【教育】小学生の6割、中学生の7割が「新聞を読まず」 新聞を読む頻度が高いほどテストの正答率アップ…全国学力テストの意識調査★4
【話題】夏版「お年玉」の「お盆玉」が浸透中 小学生の37%がもらう
小中学生の妊娠、年間約400件も発生していた 女医「出産適齢期は25〜35歳。若いと様々なリスクがある」
【埼玉】男子中学生の母親「相談していたのに」 いじめで3度自殺未遂
【朗報】福原遥「小学生の頃から芸能界にいるから今まで男の人と付き合ったことないし、デートしたこともない」
【埼玉】「放射能の調査をしたい」「身体検査をするね」 女子中学生の体を触るなどわいせつ行為 35歳無職男逮捕
【中国】ふとももに文字びっしり!女子学生のカンニングが話題に=中国ネット「足が太ければもっと書けるのに」[07/05]
【経団連会長】「採用時に学業成果重視しなかった企業側にも責任」 「アジアのトップレベルの勉強量は日本の大学生の比ではない」★2
【テレビ】<中川翔子>“理想の結婚生活”にも独特の世界観!「できれば別居して欲しい」
【教育】小学生の6割、中学生の7割が「新聞を読まず」 新聞を読む頻度が高いほどテストの正答率アップ…全国学力テストの意識調査
【教育】小学生の6割、中学生の7割が「新聞を読まず」 新聞を読む頻度が高いほどテストの正答率アップ…全国学力テストの意識調査★2
最近知り合いの女子中学生のおっぱいが膨らんできてて揉みたい衝動に駆られる
女子小学生が男性教師に「先生のおちんちんが見たい」とお願いする事案が発生 [無断転載禁止]
小学生の着替え見たいって理由で教員志望な奴がいたとしたら [無断転載禁止]
【立憲】#枝野代表 「れいわ新選組と連携できればありがたい」 ★3
【サッカー】<森保監督>3バック採用示唆!戦術幅広げレベル向上「プラスアルファできればやっていきたい」
小学生の女の子と愛しあいたい。 〜3rd stage 〜
【バスケ審判暴行】延岡学園が記者会見で陳謝。留学生は5月末からホームシックになり「コンゴに帰りたい」と漏らしていた★2
【日本】「ありがとうございます」横断歩道で一時停止の車にお辞儀 小学生1年生が実践 千葉県警「悲惨な事故を防ぐことができれば」★2 [デデンネ★]
中学生の時のお前ら「セックスしたい!ちんちんにまんこ入れたい!」今「勃たない」コロナに克つ精力剤
【埼玉】家出したい女子中学生…朝〜夜まで自宅に連れ込み、抱き付いた大工の男(30)逮捕 母親が吉川署に「娘が帰らない」 [Lv][HP][MP][★]
【悲報】タバコ吸いながらスマホ見ながら足でハンドル操縦して運転する熊本の大学生のFacebookが発見される
【都民生活調査】東京都民の75%が「今後も東京に住みたい」
小学生の女の子に膣内射精したい
お金ほしい小学生の女の子いたら来て
【野球】<小中学生の野球人口が「少子化の7〜8倍」というスピードで急減>野球をする子供がどんどん少なくなっている根本原因 [Egg★]
【野球】<小中学生の野球人口が「少子化の7〜8倍」というスピードで急減>野球をする子供がどんどん少なくなっている根本原因 ★2 [Egg★]
小学生のおっぱいなめたい(´;ω;`)
【夢2】中学生の将来なりたい職業2019
私文大学生だが医学部か薬学部に行きたいんだがどうすればいい?
【自殺】 小学生の女児、イジメを句に「きれいな死に方」と検索し、首に刃物を当て自殺を図る
地震で死んだ小学生の代わりにおまえらみたいなクズが死ねばよかったのに
【小学生の憧れの職業】男子2位デュエリスト2位スタンド使い女子3位看護師2位プリキュア......
女子中学生の乳首をたくさん集めてバター炒めにして食べてみたい
「優勝馬を当てろ!」 小学生の息子を祈祷部屋に監禁し、競馬予想をさせ、外れれば暴行してた男を逮捕
【今の若者は】中学生の3割超が「TikTok」「荒野行動」利用、教育ネットが実態調査
30代教師「先生のこと好きならサインを出してください」手紙を女子中学生の机に入れ処分
「◯◯はガキゲー!俺が遊んでるのは大人ゲー!」←背伸びして大人ぶってる中学生の子供みたいだよな
【外国人労働者】日本語学校を卒業すれば就職できる…ブータン人留学生100人超「だまされた」被害者の会を結成
02:10:28 up 27 days, 3:14, 0 users, load average: 9.10, 9.65, 10.55

in 0.50346398353577 sec @0.50346398353577@0b7 on 020916