https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190525/k10011928211000.html
自民 園児や高齢者の事故防止対策の緊急提言まとめる
2019年5月25日 5時03分
相次ぐ重大な交通事故を受けて、自民党は保育園周辺の道路に「キッズゾーン」を設けてドライバーに注意を促すことや、高齢者による事故対策として、自動ブレーキなどを搭載した車に限定した免許の導入などを政府に求める、緊急提言をまとめました。
先月、東京 池袋で高齢者が運転する車にはねられて3歳の女の子など12人が死傷したほか、今月には大津市で保育園児の列に車が突っ込み園児2人が死亡するなど、重大な交通事故が相次いでいて、自民党の交通安全対策特別委員会などは緊急提言をまとめました。
提言では、園児が利用する道路の安全点検を実施し、危険な場所にはガードレールを設置するほか、ドライバーに注意を促すために、小学校の通学路に設けられている「スクールゾーン」と同様に保育園周辺の道路にも「キッズゾーン」を設けるよう求めています。
さらに高齢ドライバーによる事故対策として、自動ブレーキやペダルの踏み間違いによる急発進を防ぐ技術などを搭載した「安全運転サポート車」に限定した免許の導入などを検討すべきだとしています。
自民党は来週、提言を正式に了承し、安倍総理大臣に申し入れ実現を働きかけることにしています。 こんな法案にまで反対する野党は国民の命なんてどうでもいいと思ってるんだろうな……
AT税作れよ
あとAT車の保険料アップ
これでMTに乗り換えが進めば事故は減るよ
軽トラ乗ってるジジババはほとんどMTだし健常者で乗れないやつはいない
上級国民だって自動ブレーキ付きの車に乗ってたんじゃねえの?
交差点周りにぶっとい支柱使ったガードレール作るとか
ダンプが突っ込んでも逆に壊れるような
全車に義務付ければ余計な免許はいらないと思うけど
自動運転になっても免許制かもしれないな
幸三のやつは自動ブレーキ付いてても防げなかったと思う根本的に間違ってる
歩道の端で待っていても砂場で遊んでいても突っ込んでくる車に無意味だと思うが
そんなことより形骸化している高齢者の認知機能検査や講習の見直しや
例えば全年齢の運転不適格者に対して医師や警察などが運転を制限出来たりするなど
事故を起こしやすい運転手を排除するようにして欲しいけどな
ガードレールとキッズは滋賀のほうか
右折→の時間の混雑時見直しもやろうよ。
Nシステムと連携すりゃ出来るような。
強引右折、減るだろ?
>>16
アクセル踏んでても障害物が前にあれば概ね止まる 上級国民飯塚様は自動ブレーキも無視してアクセル踏みまくったのじゃ
既存の車にも自動ブレーキを装着しないと期待するような効果は得られないのでは?
>>18
でも飯塚みたいに100キロまで加速しちゃったら
もう駄目だよ 80才以上一律免許返納でいいんじゃないかな。
例外も一切認めなければスッキリとしていい。
違う違う
マニュアル免許しかない奴のオートマ検定をやらないのが全ての要因
>>11
床まで踏み抜くような、パニックブレーキでしかありえない荷重が
アクセルペダルにかかったらスロットルをオフにするって事は可能じゃないかね 自動ブレーキ使っても、対歩行者の事故があまり減ってないんだよなあ
キッズゾーンも上級国民のように暴走するクルマには敵わないけどな
信号や人を自動感知ってしないもんなの?
そこまでまだ進化してないの?
>>26
衝突被害軽減ブレーキが総称だから件数同じでも被害は小さくなってると思うよ >>29
人は感知してるけど信号感知する奴はまだ実用化されてないはず うん、いいけど列を成したら突っ込まれるよ
どうやら宇宙の法則らしいから
法則ってのは絶対なんだよ
>>32
居眠り運転だの暴走車対策にもなるし、老人に優しいものは万人に優しい
開発されればいいのに そんなん作るより離れた場所に幼稚園や保育園作った方が騒音対策にもなって一石二鳥
>>1
老人専用車は有り
キッズゾーンとかアホ吐かせ
横断歩道や交差点で徐行せん奴等がそんなもん気にするか!
法律守っとりゃ事故なん起こらんのや 園庭が持てない保育所は公立の小中高の側にのみ許可して
運動はそこの校庭を共有して行え
道なんか歩かせてんじゃねえよボケ
特に普通にあぶねえ道を歩かせるアホが何処に居る
対策したのポーズだよね。歩道に柵つけないと実効性は無い。
70以上の更新をもっときつくしてほしいわ
実技で合格できなきゃ取り上げるとか…
赤信号の交差点やら砂場やらに突っ込んでくる輩の数を少しでも減らしてほしい
安倍はほんと鈍いよな
天ぷらばっかり喰ってるからなコイツ
>>15
自動ブレーキは付けようと思えば付けれるだろ
パーキングとかでブレーキ踏み間違えはMTだと聞かないな 東京は街づくりからやり直そうよ
スカイウォークとかで歩行者と自動車を完全に分けるとか
AT車は70までしか使えないとかにすればいいんだろけど、
トヨタとかが猛反発するから実現されないわな
自動運転こそが日本の目指す理想像だよ。
>>27
安倍総理が目指す一億総活躍社会を否定するのか。 >相次ぐ重大な交通事故を受けて、自民党は保育園周辺の道路に「キッズゾーン」を設けてドライバーに注意を促す
は?
小学校の通学路と同様ガードレールやポール設置による安全対策を施すなんて一言も書いてないな
ドライバーに注意を促すって看板や道路標示するだけか
くだらねえ
ほんと安倍ってクズだな
年齢に捉われず、老若男女誰もが運転出来る社会。
これだよ、素晴らしい。
あ〜あ
「事前に」ガードレールなどの安全対策を施さずに
園庭抜きで保育所開設をOKにした安倍政権は失敗でしたね
園児の犠牲者多数
責任とるべきでは?
MT強制でも事故数は変わらんし免許返す奴もそこまで増えない
あっでも現状でやるとMT車が足らなくなるから結果的に老人の車運転減るか・・・
高齢者の免許返納の判定を厳しくするとかには絶対せず
車を売るための新機能つけることしかしないんだな
消費税増税の駆け込み需要が芳しくないからといって
幼い命を犠牲にして販促やるのはさすがに酷いだろ
こういうリスクを考えた上で、設置場所を熟考して認可を出しているのではないのか?
昔は園庭がなければ保育園や幼稚園の設置認可下りなかったのに
アホの安倍が待機児童の解消を謳って園庭のない保育園だの幼稚園にバンバン認可出してよ
しかも予めガードレール等のハード面を備えた上で許可出せばいいものを
せずにバンバン認可出したもんだから次から次に車が園児突っ込んで犠牲者多数だよ
どうしてくれんだよアホの安倍?
AT限定免許があるのに
MT限定免許がないのはおかしい。
「安全運転サポート車」とやらをでっち上げるより確実に対策できるぞ。
数多の事故も、(足動の)クラッチさえあればどれだけの人が助かったことか。
ガードレールなどのハード面の設置なしに園庭のない保育園にバンバン設置認可出して
日常的に園児を安全設備が不十分な一般道をお散歩させ、園児多数が犠牲になる事故が起こってから
じゃあちょこっと園児の安全対策考えましょかだってよ
順番が逆だろアホの安倍
ほんとどうしょうもねえな
>>1
ジジババが車に乗らなくていい社会を作れよ。 園庭必須だったのは園児を一般道に出すのは危険だからだろ
園庭必須じゃなくていいっていうなら園児を一般道に出しても安全なように対策を施してからにすべきだろ
それをアホの安倍が園庭要らんお散歩OK、ガードレールの設置の用なしで突っ走ってこのザマ
最低ですね。
中国は75歳で一旦免許取り上げられて、翌年以降は毎年再取得とか聞いた
再取得するのもそれなりに難易度上げてるっぽいし羨ましいな
>>1
サーキット並みのガードレール導入するしかないだろ 交通事故自体を完全に防ぐのは不可能だけど都心部の高齢者の運転を禁じるだけで少しはマシになるんじゃないの
キッスゾーンかと思った
そのゾーンだけカップルがキスしまくりなのかと
高齢者は最近の車なんて買う余裕ないだろう?
どこから出てくるんだその金は
>>25
ヴィッツで山道登ったらアクセルベタ踏みでも20km/hほどしか出ない、そういう車のベタ踏みでスロットルオフなんてしたら大混乱だな。
あんまり速度が上がらないもんで車輪に何か引っかけたかと思って停車して点検したがなんともなく、小型車には山道は荷が重いらしい。 >>64
ほんこれ
賢い人は年寄りになる前に地方から脱出してる
趣味で車に乗るのはいいが
移動のため仕方なく退屈な車に乗ってるヤツはホントアホだと思う 滋賀の事故と砂場に車突っ込んだ事故はガードレールさえ付いていればあんな悲惨な事故にはならなかったはずなんだよ
景観を優先して安全を捨てた行政にも責任があると思ってる
>>1
いくらそんな小細工してもなー
飯塚勲章みたいなのが突っ込んできたらなー
なんで野放しにしてる? >>67
なんでアベアベ言ってんだよ
そんなんだからカチカチのバカコメになるんだろうけど
園庭が必須なのと一般道は関係無い、園庭があっても散歩はある園も多い
園庭なしでもってのは待機児童の多さを考えたら流れは解るやろ
ガードレール云々は園児に限った話じゃなく、この辺は早急な課題だな
高齢化社会、夫婦共働き、待機児童、日本の交通事情
問題が増えるスピードより、問題を解決するスピードが遅すぎるのは確か
その問題を解決するのは良いけど、違う観点から何も考えてないのも確か
この件に関しても場当たり的すぎるのも確か 公園突っ込んだやつも吉澤ひとみのも自動ブレーキ付いててあのザマなんだから
ぶっちゃけ自動ブレーキなんて実用性ゼロで付いててもみんなオフにしてんだろ
近所のスクールゾーンでも思うけど車が通らないようなところを指定していけばいい
車の要所になるようなところは通学させないとか
保育園周りがすべて通るならこういうので促すしかないけど
60歳でいったん失効させて、運転したい連中だけ免許再取得でいいだろ。
その後は5年毎に失効、再取得の繰り返しでいい。
車のスピード出ないようにすりゃいいだろ。
原付みたいによ。
>>77
セカンドの時だけ除外したらいいんじゃ?そういうの無理なの? 歩行者側にも自衛を促すために
歩行者免許をつくろう
>>88
現状の更新制度の改変で十分対応可能じゃない?
65歳過ぎたら柿色免許にでもして1年毎の検査+試験で更新、うっかり失効猶予なし
身分証必要だからとかいう謎更新と長期入院後の危険な更新が激減しそう 走行中にアクセルとブレーキのペダル操作を間違え事故には
全く効果がない
高齢者には急加速のできる高性能車の販売を禁止して欲しいわ
>>99
ほんと意味ないよね
住宅街の狭い道でもすごいスピードで通り抜けしていくヤツがそんなものでゆっくり走るわけがない >>97
最終的には高齢者には自動運転車限定免許になるんだろうな
その代わりにガチガチの合法運転でノロノロ運転になってもイラ付くなよ >>102
東京だけならそれもいいが地方都市ではそれは無理 キッズゾーンは意味あるのか?
今スクールゾーンでの事故発生率はスクールゾーン外よりも低いの?
限定免許はいいと思う。今免許持ってる高齢者も切り替えさせるならね。
海外の限定免許は高齢者には強制させてるのかなあ?
┏( .-. ┏ ) ┓
【Android半導体チップ】とは
Google、Windows、Apple、IBM、NTT、SONY
他、全世界の携帯・PCにて採用
【人類の脳思考データ】を一挙に掌握
【卯の花】システムにて、人類の思考・感情をモニタリング ct
例)「焼肉を食べたい」と考えたのみで
量子サーバー上で解析・売却がスタートする
五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)すら簡単に掴まれる
>>101
ガチガチの合法運転ってことは追越車線封鎖しないじゃん
今より良くなるぞw アクセル踏んでるのかブレーキ踏んでるのか、視覚情報がスピードメーターのあたりに常に出てるべき。
疑わしい症状でたら免許の一時停止や剥奪ですむ話やのにね
自動ブレーキを免許制度に盛り込むのはいいけどさ
いざ事故になったらすげー揉めそう
つか対策早いけどアイツの処遇を国民は忘れないし見ているからな
>>91
ヴィッツあたりだと登坂能力が無いんだろ?
ド田舎の山岳を切通しにしたような生活道路を舐めてはいけない。 マツダの自動ブレーキ装着車に乗ってるが、嫁がこの前カマ掘ったな
都市部の道路拡張なんて実質無理なのに安易に大衆迎合でキッズゾーン設置とか馬鹿すぎて話にならんわ
そもそも、園庭のない保育園や幼稚園があり得ないわけで
散歩を禁止
これだけでいい
罰則はそんな糞園に大事な子供を預けてるようなアホ親に罰金で
>>115
保育園のほとんどは園庭あるけどお散歩もするよ だから散歩禁止と言ってるだろ
目が悪いのか?
散歩の理由に園庭の有無を持ち出したら、そんな糞に預けてる親に罰金だ
>>117
お散歩で落ち葉やどんぐりなんかを拾ったり遊んだり、交通ルールなんかも
園庭だけでは出来ない事を学ぶんだよ
あなたが子供を保育園や幼稚園に入れる時にはお散歩のない園に入れればいい >>25
>>77
ベタ踏みしたいときだけボタンで解除できて、普段はアクセルベタ踏みだとブレーキかかる装置が後付けであるよ
自身が事故ったのがきっかけで作られた物だからわりといい感じ >>117
そういう無理難題OKならば、車両の暴走禁止が先だろ? 70過ぎて免許返上したら十万円渡す、とかしたら返上する人増えるんじゃない?
もらった十万で電動チャリでも買えばいいし。
>>1
>小学校の通学路に設けられている「スクールゾーン」と同様に保育園周辺の道路にも「キッズゾーン」を設けるよう求めています。
これ小学校「以下」の児童施設周辺かと思ってたわ(´・ω・`) 自動ブレーキなんか新車に関してはもう義務化でいいだろ
飯塚さんが新車買うので自動ブレーキあれば安全アピールか
>>117
なんで半認知症の頑固老害のために
そこまでしなきゃいかんのか?
原因を何とかするのが先だろうよ >>1
限定免許って、結局乗せるのかよ
意味ないじゃーん >>10
つけられるわけねぇだろ
大型トラックの排気触媒が行き渡るのにどんだけかかったとおもってんだよ 一旦停止すら守らん年寄りにキッズゾーンなんか通用するか「知らなかった、ブレーキが効かなかった」の一点張りだからな。
飯塚の事故は自動ブレーキでも防げないしガードレールでも防げない
つうか自動ブレーキよりも一度ぶつけたらエンジン止まって轢き逃げできないようにすれば飯塚の事故は防げたんじゃね?
一般道を暴走してるのに
自動ブレーキなんか役立つ訳ない。
そもそもが完全停止できるようなスピードではないのだから。
>>121
返上したって乗るだろうよ。
無免許運転でも保険おりるのかな? 自動ブレーキといってもジジイババアはアクセル全開だからどうすれば?
70歳になったらもう一度教習所に通うことを義務化、一定の水準になければ免許剥奪。
>>144
踏み間違いによる暴走はそれで大半が解決できると思うが、坂道発進で転がり落ちてくる車が続出しそうだなw
まあそれでも人が死ぬような事故に至ることは希だろうけど。 高齢者は慣れない自動車に買い替えると運転下手になるようだから、余計変な運転になるかも
単純に免許更新で実技テスト課して実力無ければ禁止にした方が良い
実力無いのに乗っていいってのがそもそも間違ってる
高齢者に車の運転についてのインタビューで「50年の経験と感覚があるから」って言ってた70歳の爺さん
その裏付けのない経験と感覚が一番信用出来ねーよ
すぐに免許返上してくれ
>>1 どうせ東京の一部限定だろ コイツらはいつもそうだ ゾーンは意味ないし、やめた方がいいと思うけど、「自動ブレーキ車に限る」はいいと思う
どういう基準にするかわからんけど
やらないよりマシにもならない気はするな
同じ「よりマシ」なら厳罰化
理想は罰金の代わりに免許と車取り上げ、廃車費用は本人もちだな
こんだけ報道してるのに無理に乗らせる必要無いんだよ。
池袋のが防げるような案ならば良いと思うけど。
自動ブレーキじゃあれは防げないだろ。
>>1
>「安全運転サポート車」に限定した免許
免許無いと乗るの禁止になるのか 琵琶湖の件は自動ブレーキあっても防げなかったろうね。
>>150
年間の事故死者数が一人でも二人でも減るなら導入するべきでしょう ATを禁止すれば、踏み間違い事故は、ほぼゼロになる。
なぜしない? 薬害エイズより酷い国の不作為。
薬害エイズは、それでも、安全な製剤に切り替えたんだ。
(市中在庫を回収しなかったのが問題になった。)
AT問題は何だ? 国は何もしないじゃないか。
何人殺してると思ってるんだよ。
原因側じゃなくて巻き込まれる側に制限課してどうすんだよ
何トンチンカンなことやってんだ
70以上はマニュアル限定免許にしろ
クラッチ切れないカタワは運転する資格なし
GPSに反応してその区間は一定の速度以上でないようにふるとか将来的には
利権野郎どもがガキの安全をダシにして余計な部署を作って役人を増やしたり
バカ高い費用かけて道路工事にガードレールに標識に道路ペイント
ほとんどの人は間違えないのに全車自動ブレーキ装備とか車を買い替えさせたいのがミエミエ
>キッズゾーンの設置
ますます保育園が立ち難くなるだけじゃ
年寄りから免許を取り上げる方が先なのにね。 でもそれをしたらトヨタ様が困るからできない。
もちろんキッズゾーンはH鋼で守られてるんだよね?
キッズゾーン歩いてて言い訳ばかりの勲章持ちみたいなのに殺されたらたまらんぞ。
>>1
60歳超えたら毎年更新にして新規取得と同じ内容の実技試験やれ
自民党はヌルすぎる キッズゾーンとかトンチンカンすぎる
普通に量販店とかの駐車場とかでもジジイババアの運転は超危険だし
最新のサポカーSワイドとかいうのに対応してても
1メートル以下の子供は検知すらしなかったりザルすぎる
>>121
それなら、70歳過ぎて免許返納しないやつは
固定資産税3倍の方が良いと思う 業務以外の個人単位において車不要の街であれば、事故はかなり防げる
マイカー必須の都市計画はもう古い、地方凋落もその不便さに起因する。
これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り。
多くの人が商業地域などの便利な場所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小。
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ。
近代以前の有形・無形文化財は保存・復元しつつ、郊外宅地は耕地に戻し、限界集落は森林に戻す。
都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように
>>163
立ちにくくならないのがわかってないのか >キッズゾーンの設置
だとしたら、保育園が立ち難くなることに拍車をかけるだけだろ
ろーがいの殺しテクニックで痒いところまで侵入して轢くから無理
何が何でも子供を轢きたいらしいw
マモレルモノナラマモッテミロ
スクールゾーンと何が違うのか
つか、根本的に歩車分離やれ
スクールゾーンもそうだけど
該当する道以外は意味ないし
そこに住んでるジジババには効果ない
スクールゾーンも効果あんの朝だけだし
ジジババから免許取り上げろよ