◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【車】新型「マツダ3」発売 ガソリンとディーゼルの良さを兼ね備えた新エンジン初搭載 YouTube動画>8本 ->画像>42枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1558669455/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1靄々 ★2019/05/24(金) 12:44:15.86ID:awAOKYIV9
新型「マツダ3」発売 ガソリンとディーゼルの良さを兼ね備えた新エンジン初搭載

マツダ新型「マツダ3」の国内販売が開始され、ガソリンエンジンでありながら、ディーゼルエンジンの良さも兼ね備えた「SKYACTIV-X」を世界で初めて実用化して搭載しました。

魂動デザインも深化した新型「マツダ3」
 マツダは、新型「マツダ3」を2019年5月24日より発売しました。

「アクセラ」の後継車に位置づけられる新型マツダ3は、デザインコンセプトである「魂動デザイン」が深化し、日本の伝統的な美意識である「引き算の美学」を追求したスタイルになりました。

マツダ新型「マツダ3 ファストバック」
【車】新型「マツダ3」発売 ガソリンとディーゼルの良さを兼ね備えた新エンジン初搭載 	YouTube動画>8本 ->画像>42枚

 新型マツダ3にはセダンとファストバックの2つのタイプが用意されていますが、セダンは「凛とした伸びやかさ」、ファストバックは「色気のある塊」をテーマとし、それぞれの個性を際立たせた外観デザインとしています。

 ボディカラーはセダンに7色、ファストバックに8色を設定。「ソウルレッドクリスタルメタリック」「マシーングレーメタリック」の2色に加え、ファストバックでは専用色として、金属の質感と樹脂の滑らかな素材感を融合させた新開発の「ポリメタルグレーメタリック」が設定されました。

 内装でも引き算の美学が取り入れられ、水平基調でシンプルな構造による上質感と運転に集中できる心地よい空間という機能性を融合しています。

 動力性能については、クルマ全体で最適化したマツダ独自の新世代車両構造技術「SKYACTIV-VEHICLE ARCHITECTURE(スカイアクティブ・ビークル・アーキテクチャー)」を新開発。

 理想の運転姿勢を「歩行状態(人間が歩いている時の姿勢)」と定義し、シートからボディ、シャシー、タイヤに至るまですべての車体構造を刷新して、安心して楽しく運転できる環境を実現しました。

 パワートレインは、マツダが新たに開発した2リッターの「SKYACTIV-X」を初めて実用化して搭載するとともに、1.5リッターガソリン、2リッターガソリン、1.8リッタークリーンディーゼルの4タイプがセダン・ファストバックともに設定されました。

 SKYACTIV-Xは、独自の燃焼方式「SPCCI(火花点火制御圧縮着火)」を採用し、ガソリンエンジンで圧縮着火を制御する技術が世界で初めて実用化されたものです。

 優れた初期レスポンスと力強いトルクを備えるディーゼルエンジンの良さと、素早い操作に追従し、高回転までスムーズに伸びていくガソリンエンジンの良さを兼ね備えた走りが楽しめます。また、小型で効率的なハイブリッドシステム「M Hybrid」を搭載することで、モーターアシストによる低燃費を実現しました。

 トランスミッションはATに加え、SKYACTIV-Xと1.5リッターガソリンではMTも用意されています。

 そのほか、質の高い静粛性の実現や各スピーカーの位置と方向を刷新してクリアなサウンドを提供するオーディオシステム「Mazda Harmonic Acoustics(マツダ・ハーモニックアコースティックス)」を装備しました。

 安全装備として、緊急時の回避・被害軽減を支援する先進安全技術「i-ACTIVSENSE(アイ・アクティブセンス)」も搭載しています。

 また、直感的な操作性と機能性を備えたコネクティビティ・システム「マツダコネクト」が進化し、基本性能の向上やより直感的に使えるヒューマン・マシン・インターフェイス(HMI)などを採用して使いやすくなりました。

 さらに、クルマとマツダがネットワークでつながり、ユーザーのカーライフを24時間365日サポートするサービスが導入されます。事故や病気などの時に、クルマがオペレーターとつながること迅速に緊急車両を手配することができ、スマホアプリ「MyMazda」と連携することでクルマの状況やドアの閉め忘れ等を通知するサービスも利用できます。
 
 価格(消費税込)は、セダンが247万円から355万1200円、ファストバックが218万1000円から362万1400円です。

 なお、SKYACTIV-X搭載モデルは2019年7月に予約受注が開始され、発売は10月の予定となります。【了】

https://kuruma-news.jp/post/147521
2019.05.24 くるまのニュース

2名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:45:10.08ID:lvWyG0pf0
ロータリーエンジンか

3名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:45:59.87ID:bF009qiM0
でもマツコネ強制装備なんでしょ?

4名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:46:00.67ID:vRZihd2d0
「魂動デザイン」
このネーミングセンスがすでにダサい

5名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:46:18.25ID:fr4tv6Hp0
マツダキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
ちょっと脇にそれてるコンセプトw

6名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:46:24.25ID:2G2uIVGj0
トヨタの下請け頑張ってるな

7名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:46:29.17ID:rtlXsDLQ0
頑張れ人柱

8名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:46:36.90ID:Wh+D6Inq0
SKYACTIV、高速で空飛ぶからなあ

9名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:46:42.62ID:N3F/8zvg0
スバルほどじゃないが相変わらずダサいよね

10名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:46:48.80ID:cPfm7o+L0
プリ◯スにはかなわないby上級国民

11名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:47:06.98ID:Mxwzow0c0
トヨタのキャラクターライン過積載と対局のようなエクステリアは綺麗だと思う

12名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:47:07.32ID:qIViYgmK0
ファミリア(海外名マツダ323)→アクセラ(海外名マツダ3)→国内向けもマツダ3

13名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:47:09.12ID:lghhA+c10
思ったより安い
今は3代前のアクセら乗ってるから
これ欲しいや

14名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:47:11.33ID:n6ZPYGmy0
ドア凹んでんじゃん

15名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:47:30.57ID:ecZlpWhM0
「 いいんだよ、細けえ事は。」

16名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:47:46.88ID:quvjKUtf0
勘違いして値上げして終わった会社
アメリカじゃ鬼値引きで凄え安く買えるのに

17名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:47:47.40ID:xjMzRx9A0
高いガソリンを使って、ディーゼル並みのうるさいエンジンに・・・・

18名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:48:01.52ID:4NNmJFwt0
>>8
お前いつまでそれ面白いと思ってんの?

19名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:48:05.44ID:ycccpbLe0
【二人はクローン体’s】

ビル・ゲイツ氏
ホーキング博士氏

---

*Android🤖陣営が

ホーキング博士を
【量子パケット】を操り【筋ジストロフィー】にした

量子パケット内に【病原の核細胞付きタンパク質】を混入し、身体に送り込み増殖させる

根治可能であるが放置されている bg

20名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:48:12.54ID:BLEjU7550
日産のエンジンとどう違うんだ?
可変式の奴と

21名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:48:22.80ID:+3WFZp6c0
好きではないが、デザインでマツダと一発でわかるのは成功だな

22名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:48:47.01ID:cVeaswtN0
これをハイタリーエンジンと命名いたしました。

23名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:48:47.52ID:PxsbEztD0
新型の日産

24名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:48:56.53ID:pj613ceZ0
これより以下、MAzda3でさえ購入できない貧乏人の誹謗中傷コメントをお読みください。↓

25名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:49:06.60ID:m9oyvAdo0
アンパンマンみたいなマスクやめてくんない

26名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:49:14.12ID:hoGYTgrY0
ファミリア万歳\(^o^)/

27名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:49:30.29ID:5Ni5gacy0
マツダスピード仕様まだ?

28名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:49:31.30ID:2nSzZizQ0
アイポイントが低いのはオッサンにはもう無理
疲れちゃって

29名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:49:37.19ID:/GSkw5Hs0
でもマツダなんだよね…

30名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:49:50.53ID:BtN17RLN0
まつださん

31名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:50:21.15ID:xEJurXXA0
>>14
それ、俺も思った(´・ω・`)

32名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:50:47.02ID:xjMzRx9A0
マツダのサイト、落ちているやんw

こういうところがマツダw

33名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:50:54.16ID:ksubGJsB0
パット見、アクセラとの住み分けが分からない
というか、アクセラの後継機ってことでいいの?

34名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:51:04.20ID:LA3qikwA0
リアサスが固定
やり直し。

35名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:51:29.68ID:Zg71HgGd0
マツダさんよりトヨタさんが作れば売れる。

36名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:51:30.30ID:blk+yscZ0
次世代アテンザはマツダ6に、デミオはマツダ2に変わるってわけだな

37名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:51:41.68ID:m8GJypPS0
ロータリー作って(´;д;`)

38名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:51:44.08ID:+svQIq500
ガソリンと軽油を まぜまぜして いれてね!ってことなの??

39名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:51:44.34ID:RCUUDqvA0
不良になったデミオか

40名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:51:46.90ID:N3F/8zvg0
>>33
記事にもろに後継と書いてある

41名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:51:52.95ID:Zbw3W/gK0
三年は様子見しないと選択肢にならないな
それにしても高いな

42名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:51:53.29ID:c0bauK380
ナンバープレートはやっぱりその場所か

43名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:52:01.47ID:1SQknAfP0
>>1
スカイアクティブX搭載車の発売はまだだろ

44名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:52:06.47ID:zKz0FS3j0
なんかダサい
デザイナー変えた方がいいじゃない?

45名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:52:08.99ID:dmhJ0v3a0
ただでもいらんマツダ車w

46名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:52:22.28ID:fCpNyXhL0
>>1
>「アクセラ」の後継車に位置づけられる新型マツダ3は、デザインコンセプトである「魂動デザイン」が深化し、日本の伝統的な美意識である「引き算の美学」を追求したスタイルになりました。



※デザイナーは韓国人ですw

47名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:52:22.48ID:Xl6okrw30
ノロママツダコネクトの時点でありえない。
車の出来も営業が言うほどいい点なんて無い。
同価格トヨタ車とかの方が満足度高いと思うわ。
デザインもシンプルなだけだし。

48名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:52:35.35ID:RCUUDqvA0
ドアはボコられてへこんだんだな

49名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:52:41.99ID:xjMzRx9A0
>SKYACTIV-Xと1.5リッターガソリンではMTも用意されています

MT爺のおまいら、良かったなw

50名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:52:45.55ID:2l1BeEog0
直噴ターボガソリンエンジンは煩いね、GPFも付いてるのかな?

51名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:53:29.87ID:N3F/8zvg0
マニュアルがあるのは評価
コキコキマニュアルなら更に倍

52名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:53:30.36ID:3EpbomL00
どうせ国産車なんてどれもトヨタ車並のクソシートなんだろ?

53名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:53:33.27ID:1hHZzmz00
左後方の死角がヤバそう。

54名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:53:42.53ID:TvAJupKc0
よくわからんが、ようはロータリーエンジンか?

55名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:53:45.87ID:1SQknAfP0
市販車になったら
車高上がって前モデルと大して変わらん見た目

凄く残念です

56名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:53:59.17ID:xEJurXXA0
>>37
RX-8買えよ。めちゃくちゃ安いぞ(´・ω・`)

57名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:54:15.36ID:90HuZjbL0
ネットでディーゼルの煤を見て以来、どうもマツダはイメージが悪い。次もトヨタにするか。

58名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:54:44.12ID:HJrnE0aY0
これまでのヤツと外見の差が解らん

59名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:54:51.80ID:pj613ceZ0
さらにMAzda3でさえ購入できない貧乏人ども妬みコメントをお読みください。↓

60名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:54:54.69ID:1SQknAfP0
>>53
後部座席が前モデルより狭くて
ファミリーカーとしては使えないレベルらしい

61名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:55:09.82ID:/UCnFh2K0
>>38

軽自動車は軽油の理論w

62名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:55:12.94ID:bx5KE0nL0
ディーゼルの自然着火とプラグ着火を併用したガソリンエンジンだよ

63名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:55:17.02ID:XwzNnWYD0
ガソリンエンジンは良い。ディーゼルはエンストで止まったので二度と手出さない。

64名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:55:23.44ID:Tz3HSgLT0
質感いいな
アテンザから乗り換えようかな

65名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:55:36.47ID:OXm1jQk20
マツダのデザイン嫌いじゃないが
すべてを同じようなデザインにしてしまうのはどうなんだろうね
もう少しデザインで選べる状態になればいいのに

66名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:55:42.46ID:IFU8S/Kb0
>>11
だいたい同じこと書きにきた
CH-Rあたりと対極
他社もこういう塊感のあるデザインにしてほしいわ

67名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:55:54.07ID:a4z/e38K0
ツインターボモデルはあるん?

68名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:55:54.73ID:5jhIcv5e0
ディーゼルのメリットは被弾しても炎上しにくい

69名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:56:20.74ID:8/rjT1Am0
ガソリンと軽油を入れるんだろな

70名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:57:01.19ID:xjMzRx9A0
ディーゼルの利点は、軽油のやすさにあると思っていたのに、

ガソリン使っていたら両方の良さ出ていないやん。

71名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:57:06.71ID:UXRvku890
松田さんださい
デザインもう少し頑張れよ
RXシリーズはかっこいいのに

72名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:57:57.06ID:lnZZ57Lg0
まつだまつだ?

73名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:58:06.43ID:zBZCQtkN0
ツダヲタ気味だが、マツコネだけは擁護出来ん

74名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:58:17.65ID:1hHZzmz00
>>60
ファミリア・アスティナの直系モデルなのに、ご先祖様が泣くぜ。

75名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:58:31.56ID:TZy6ujYF0
>>62

プラグ要らないのが
でぃーゼルでしょう?
なんでプラグあんの?

76名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:58:51.30ID:NEZwe4230
ナメクジみたいなデザインだ

77名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:58:57.05ID:bx5KE0nL0
利点は燃費だと思うよ
ハイブリには負けるだろうけど

78名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:59:05.16ID:66T5ZOkv0
マツダのディーゼルって煤で酷いことになるんじゃなかったっけ

79名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:59:32.64ID:lHM4f7ss0
下駄車にMTは要らんだろ、楽しいけど

80名無しさん@1周年2019/05/24(金) 12:59:59.97ID:hw1qzibR0
ビジーなホンダ、トヨタデザインの対極
日産はカスなんで評価無しや

81名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:00:08.63ID:Vu2IcLMg0
ロータリー詐欺

82名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:00:13.50ID:fCpNyXhL0
>>1
マツダデザイン 担当したのは韓国人 [転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/news/1439471833/

マツダデザインの強みは、熟練のモデラーの力量に負うところが大だという。
モデラーの重要性については他メーカーでの取材で心得ていたつもりだが、マツダのモデラーの実力こそが
マツダデザインの勢いの源泉だと中牟田は言い切った。マツダで特徴的なのは、クレイモデルを作る粘土を
一般的なものよりずっと固い材料を使用するところにある。イタリアなどのカロッツェリアでは、
そもそも固い樹脂を用い、彫刻の要領で継ぎ接ぎが出来ない状態とし、その緊張感の中で表情豊かな張りのある
面を作り上げるという。それに近い感覚でマツダデザインは形作られているのだと。

実際にエクステリアデザインを手がけたのは若い韓国人デザイナーの趙 庸旭(CHO YONG WOOK)。
なかなか言うことを聞かない熟練の職人モデラーとのコミュニケーションに手を焼いたということだが、
諦めない若さと職人芸が生んだ靱(SHINARI)が、見るもの心を打つ仕上がりを見せていたことは大いに注目していよいだろう。

「この靱(SHINARI)は、制約を設けない純粋なデザインコンセプトという位置づけで、衝突安全や歩行者保護などの
レギュレーションは考慮に入れていません。その意味では現実的とは言えない部分も多いですが、
とにからこれからのマツダデザインの方向性を自由に追求しています」
英語でコミュニケーションが必要か? 身構えていると広島在住の趙君はごく普通に日本語で応対してくれた。
carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20101129-20100748-carview/3/
【車】新型「マツダ3」発売 ガソリンとディーゼルの良さを兼ね備えた新エンジン初搭載 	YouTube動画>8本 ->画像>42枚

83名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:00:29.21ID:XAlrYKfT0
引き算の美学てなんや
ヴォケた事ぬかすとけつの穴から手突っ込んで
奥歯ガタガタ言わすぞ

84名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:01:00.34ID:oEFmHwWo0
1と2は?

85名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:01:03.31ID:xjMzRx9A0
>>77
これ、簡易ハイブリッドらしいぞ

86名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:01:22.90ID:xEJurXXA0
マツダのハイブリットはトヨタのハイブリットって聞いた(´・ω・`)

87名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:01:54.24ID:BtN17RLN0
>>35
テスラ「モデルさんもよろしくね」

88名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:02:04.22ID:8wRZW6oR0
ドア、酔っぱらいに蹴られたみたいだな。

89名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:02:11.11ID:xjMzRx9A0
>>86
いや、単なるモーターアシスト

90名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:02:34.50ID:pM0oOnQz0
配管に煤たまりまくるあれ?

91名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:02:38.80ID:yW/jnC+90
1つ前のアクセラ乗りだが、これはダサくなったと思う
アクセラの良さはケツだがそれも劣化したデザイン

92名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:02:46.95ID:bx5KE0nL0
>>85
デンソーがやってるオルタネータをモータとしても使うやつか?

93名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:03:02.45ID:lHM4f7ss0
>>78
S耐見てると混走時でもどこにいるすぐかわかるな、黒煙モクモク噴いてるからw

94名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:03:05.16ID:PB5YSOX50
「アクセラ」で売らないのか。
大丈夫か。嫌な記憶が。

95名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:03:32.87ID:ZxbB75/D0
>>18
(´;ω;`)面白いもん

96名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:03:33.29ID:iS66MLnl0
これ新型に見えないんだけど
いつものマツダの顔にしか見えない

97名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:04:07.65ID:HJrnE0aY0
ライバルはどの辺
カローラスポーツ?
シビック?

98名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:04:54.26ID:hzJ0lRfO0
>>SKYACTIV
これも

99名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:04:54.46ID:Jvn8czOP0
マツダのサイト落ちてる?

100名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:05:01.73ID:vSRwDzix0
「SPCCI(火花点火制御圧縮着火)」ってなんなんだ?


動画見たらプラグ着火してるしディーゼルの圧縮着火と別物なんじゃないのか
同時多発的に素早く燃焼ってそれっぽい説明だけだとよくわかんね

101名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:05:09.76ID:cIvvWOap0
>>34
メガネレンチでリジッドか?

102名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:05:14.27ID:cq0zzC7l0
中央で火花着火して燃焼室全般で圧縮着火を制御する折衷技術。
マツダはなんだかんだいってすげぇエンジンを世に送り出している。

2035年時点でEVの普及率は15%程度とみているが
全固体電池も入ってくるのにまた潰れないか心配だ。

103名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:05:34.60ID:bx5KE0nL0
>>75
低温低圧縮の時は自然着火しにくいのでプラグを使う

104名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:05:59.85ID:/PkkFaEK0
CXー30はどーなんだろうか
初代CXー5乗りだけど買い替え時なんだよな

105名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:06:00.71ID:A0w/oVEF0
もうマツダのディーゼルは遠慮するわ

106名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:06:17.83ID:OXm1jQk20
SKYACTIV-Xの構造の動画見たのだが
わかったようなわからなかったような
・・・・・。

107名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:06:19.12ID:xEJurXXA0
>>99
落ちてる。注目度はあるんだろうな(´・ω・`)

108名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:06:38.79ID:cG8zn25n0
ソウルレッド、なんか嫌なネーミングだ

109名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:06:48.71ID:hzJ0lRfO0
>>11
クソダサく、どんどんデカくなるエンブレムなければね

110名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:07:01.37ID:xjMzRx9A0
>>107
多分、貧弱サーバー・・・

111名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:07:27.00ID:S/+6gdhi0
>>108
キムチみたい

112名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:07:44.91ID:WdWfut810
プラグ点火の周囲でデトネーションを誘発してるのか
いろいろ考え付くもんだね
しかもNOx抑えつつリーンバーンか

113名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:08:32.59ID:cq0zzC7l0
空燃比を36:1に薄めて着火。 トルクと燃費を稼ぐ。
レッド付近はプラグ着火のみだがそこまではCIで引っ張る。
空気が足らないなら圧縮して送り込んだらいいじゃない。

ミラーサイクルとCIと火花着火と高圧縮化のいいとこどり。

114名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:08:59.13ID:t2p+IKkX0
このフロントフェイスが嫌いだから何を作ってもマツダ車には興味がない

115名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:09:21.28ID:XmglPTBh0
ランティスで一回やった形だな

116名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:10:16.64ID:h/TvRyOJ0
>>3
はい
次世代マツコネがついてきます

117名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:10:36.99ID:n/rZt2Du0
これ、実車見たけどかなりかっこよかったです
特に斜め後ろからの見た目が

118名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:10:53.01ID:PFM+23uI0
>>1
かっこわるい
代々アクセラって格好悪いけどこれ最凶?
引き算というよりマツダのデザインは常に足りてない

119名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:11:24.26ID:EmCMnoRx0
前々からマツダのサイトクソ重たかったんだわ

120名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:11:25.75ID:Skv7hsFc0
個人的にはなんとなくあまり好きじゃないけど
マツダは独自の技術開発やってるから真っ当なメーカーなんだろうな

121名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:11:36.77ID:3cGPQ5Eg0
>>1
世界が驚いた奇跡のエンジンだな。

122名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:11:51.92ID:fSGCWMgF0
CX-8のデザインは至高だなぁ
街中で何度見ても飽きない

123名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:12:15.87ID:9r6oRkzq0
チェリーみたいなデザインだな。
あるいはサニークーペ

124名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:12:18.12ID:oEFmHwWo0
マツコネなしのMTモデルあるんちゃうん

125名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:12:43.54ID:HJrnE0aY0
フロントはこの感じで固定しちゃうんだろうな
でも古い型も新しい型もやすいヤツも高いヤツもどれも同じに見えちゃうわ

126名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:13:09.54ID:Ohu74k4K0
期待しすぎると肩透かしくらうかもしれないけど
難度の高い新技術を実現して採用してみせた
マツダの技術陣の心意気をよしとしたい
デザインも日本のメーカーでは断トツでハンサムだと思う
インテリアの質感も日本でトップクラス
欧州で高く評価されて日本にもそれが伝わって
マツダの評価がどんどん高まる展開を期待する

127名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:13:10.91ID:QudzHm7G0
サバンナRX 7のリバイバルなら買ってもいいけど。

128名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:14:50.28ID:zgnzqCVN0
マツダやスバルのほうが街で見かけたときに目を引くけどな。
ベンツ買う奴より知的に見える

129名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:15:13.85ID:m3FbCWPu0
似たような顔でデカいグリルも好きでは無いけど、マツダをダサいという人はセンスを疑う
逆にホンダのデザイン好きだけどダサいと言われるのは分かる

130名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:15:56.38ID:fV5AULM20
超精密な制御だな。タイミングがわずかでもずれたらエンジンが絶不調になると思う。

131名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:16:23.05ID:d/y2gJB90
これリアのデザインがプリウスみたいに駄目なやつだろ

132名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:16:27.58ID:HJrnE0aY0
>>128
でも広島だとみんなマツダだよ
バカの一つ覚えみたいにマツダに乗ってる

133名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:17:07.84ID:zgnzqCVN0
>>132
そうなんだ。
名古屋行ったら豊田ばっかりだったw

134名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:17:13.87ID:ZOD/X7KN0
>>129
CX5は後ろから見たらすげーもっさりしてんぞ
後は好みの問題だろうなー

135名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:17:55.56ID:OtfHSlkp0
マツダなんて一回乗ったら十分
糞過ぎて乗りたくないよ2度と

136名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:18:08.81ID:BDUvgkh40
スタイリングは悪くないな

137名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:18:08.90ID:so0MG/t90
ディーゼルとガソリンのハイブリッドにすれば解決。

138名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:18:09.16ID:r7Db+5Ao0
>>14
F-4ファントム戦闘機由来の空気抵抗軽減のフォルムじゃないの。

139名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:18:28.98ID:xEJurXXA0
庶民はデミオ乗ってろ的な意思は感じる(´・ω・`)

140名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:18:31.53ID:aFQM32riO
来年はリコールの山になるだろうな
毎回詰が甘くてディーラーに丸投げだしな

141名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:19:09.18ID:9r6oRkzq0
>>129
マツダのデザインで外車のエンブレム付けてたら秀逸だのヨーロッパの伝統がだの言うんだろうね。
まあそれだけワッペンが重要とも言えるんだけど。

142名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:19:20.94ID:QgweDdYd0
マツコネいい加減にやめないかな

143名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:19:22.58ID:As68V4PM0
>>124
新マツコネ動作も軽いし画面切り替えや拡大縮小がヌルヌルになってるぞ
まだ2DINのクソ高いナビ有難がってお布施してんの?

144名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:19:34.43ID:N3F/8zvg0
>>130
これなんだよなあ
ホントなの?っては常にある

経年したときにどうなのかってのがなあ

145名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:19:47.93ID:vSRwDzix0
薄い混合気を高圧縮し
更にプラグ着火することによる燃焼で更に圧縮し
着火箇所から燃え広がるだけではなく
意図的にデトネーション起こすってことなの?
シリンダーとピストン大丈夫なのかな
大丈夫だから市販されるんだろうけど
結構ギリギリの範囲でやってそうで怖い

146名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:20:15.77ID:+dXa2XSE0
マツダ車はちょこちょこマイナーチェンジするから新車買ってもすぐ古くなる。

147名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:20:16.64ID:PFM+23uI0
>>129
ホンダはたまに珍妙なのがあるだけで全体的には悪くない
マツダはぱっと見目を惹くが、よく見ると雑でチャチ
まっとうなのは現行アテンザだけ

148名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:20:23.46ID:6c9KUrxl0
マツダ、プレミアムになろうとしてるけど、
プレミアムなものがないからプレミアムになれない感じ

149名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:20:51.70ID:PVVwL6qp0
リアフェンダーから屋根にかけてのパーツ形状はエグいな
現場は泣いたろうが、格好いいな

150名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:20:54.97ID:oJ8ZtcC10
フロントのメッシュのところ、もう少し小さくならんもんか・・・。
最近の車はこれが嫌なんだよな・・・。

151名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:21:14.35ID:vDYO8hUK0
シルエットはシビックそっくりなのね

152名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:21:40.61ID:N3F/8zvg0
しょっちゅうディーラーで調整とかならトヨタのバカチョンエンジンでいいんだけど

153名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:22:02.26ID:OtfHSlkp0
>>146
ほんまにこれは糞気分悪いで
CX-3なんかビッグマイナーから一年待たずにCX-30()だぞ
頭がおかしい

154名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:22:08.59ID:As68V4PM0
>>151
内装は悲惨だけどなシビック
NBOX買わせるためかな

155名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:22:11.38ID:HJrnE0aY0
ホンダは写真で見るとマジでクソだけど
実物を見るとそこまでクソっぽくないと感じるよ

156名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:22:36.40ID:A5Po5MsJ0
なんかお尻が残念そうだな

157名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:24:03.82ID:VGE/ZfzS0
>>1
相変わらずデザイン最低

158名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:24:16.17ID:xEJurXXA0
ホンダはアイルトンセナの投資が凄い得したよな。あれでイメージ付いてるから(´・ω・`)

159名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:24:40.01ID:v8aQIMw90
>>49

(‘人’)

次期教習車がこれなんだよ(笑)

>>1

ガソリンをディーゼルエンジンでも使えるのかよ!

160名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:25:39.27ID:xEJurXXA0
セナを知ってる奴はホンダをバカにしない(´・ω・`)

161名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:25:56.18ID:Nd8RPE980
マツダのデザインは良いと思うけどなぜか飽きるスバルぐらいダサいやつのほうが好み

162名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:27:03.07ID:fRGaPd6a0
マツダ車はトヨタに比べて質感がいい。
一生に一度はトヨタと思ってトヨタを買ったが、
もうトヨタはいいや。次はマツダに戻る。

163名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:27:15.86ID:Xc0JEZL60
いい仕事しするよな。
今に日本車の中では断トツだな。
でもフラッグシップを作らなのとなぁ。
RX−VISIONは、あのままで出してくれないかな。

164名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:28:04.77ID:N3F/8zvg0
たとえばカーボンスラッジがたまった状態だとどう挙動するのかとか
たまらせないようにオイル交換頻繁にしてねだったら本末転倒なんだけど

165名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:29:25.51ID:xUZScUEk0
おれのシビックハッチバックで充分だわ

166名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:29:41.15ID:iS66MLnl0
買わんけどトヨタのデザインにくらべたら100倍まし

167名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:29:48.41ID:pj613ceZ0
>>165
ボロ

168名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:30:01.62ID:zvq9EkE30
新マツコネが別物かというくらい良くなったのは評価する
マツダも旧マツコネがゴミだと認識してたんだなw

169名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:30:16.19ID:HOPsMKWR0
2年ぐらい様子見ないと何とも

170名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:30:25.07ID:KD39U0Mi0
ソレイユに行くのが楽になるな。

171名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:30:41.59ID:zBZCQtkN0
>>143
マジ?2015年式のマツコネでげんなりしてるんだけど、来年乗り換えるとき期待して良い?

172名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:30:49.60ID:hw1qzibR0
ユーノス800のミラーサイクルみたいな、現物のエンジンは大したことなかったって流れにならなきゃいいが

173名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:31:46.80ID:38ol4u3n0
>>5
もう完全にマツダ内に閉じた権力闘争だからな
全然関係ない部門の人間が移籍してきてスカイアクティブ開発しちゃったもんだから自動車開発部門一筋でやってきた連中の面目が丸つぶれ
何がなんでも自分たちならではの技術をアピールしないと気が済まない状態

低速からトルク出したいならスーパーチャージャーでいいじゃんて話よな

174名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:32:20.88ID:RCTGMVXL0
>>168
ほんとか?
車検で借りた台車についてたマツコネはクソだったなぁ

175名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:32:36.26ID:CFIB4vAa0
ドア蹴られた?

176名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:32:39.93ID:SKftUBak0
>>171
アンドロイドオート・アップルカープレイが対応するまで待て

177名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:33:08.21ID:h/TvRyOJ0
>>171
アップルなんとかやアンドロイドオートにも対応して
3年間無料、この後有料のなんか誰かと通信したり
地図更新来るやつもついてるらしい

178名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:33:13.13ID:KD39U0Mi0
オフィスユーでも立ち読みするかな。。。

179名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:33:14.24ID:qr9bg9dj0
具体的なスペックが何一つ書いてない、、

180名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:33:56.60ID:M+BnexU10
>>9
スバルの良さがわからないやつのがダサいってw

181名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:34:14.86ID:CFIB4vAa0
そしてNHKがやってくるのであった

182名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:34:23.09ID:X38U1uVc0
マツコネさえなければ、、

183名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:34:47.20ID:KD39U0Mi0
ポン。

184名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:35:03.15ID:XkcGa1Lm0
>>95
おれも嫌いじゃないよ(^^)

185名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:37:10.01ID:KAqf53Q40
>新型マツダ3にはセダンとファストバックの2つのタイプが用意されていますが、

フィストファックと勘違いしてもうた

186名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:37:12.78ID:isD3+xob0
ここはほんとマツダコネクトがダメ。新しい挑戦とかして評価出来んのにマツコネが足引っ張りまくってる

187名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:37:29.18ID:XR/7uAYa0
MAZDAの新基軸エンジンなんて全く信用してないから

188名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:37:36.68ID:xEJurXXA0
1万円で10年保証付けてくれたら買ってもいい(´・ω・`)

189名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:38:09.88ID:YrKVKb+M0
ガソリンと軽油どっち入れんだよ

190名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:38:19.57ID:eLtdaYjG0
>>168
さすがにブランド価値を毀損し続けるのは得策じゃないと考えたなw

191名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:38:54.56ID:CgOZ6yHq0
マツダのデザインって好み別れるよね

192名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:39:18.27ID:hMZoocbo0
日本のナンバープレートが絶望的に似合わない

193名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:39:25.12ID:pj613ceZ0
>>184
SHINE

194名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:40:18.54ID:9amXmOKp0
>>100
別物だよ
現状だとただのSKYACTIV-Gをさらに高圧縮ガソリンエンジンだから
燃費は多少良くなるだろうが耐久度とランニングコスト考えたら飛びつくのは危険だと思うわ

195名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:41:06.58ID:MV2DLdWK0
これはデザインがいい
日本車離れしてる
セダンのほうが好みかな

196名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:41:49.87ID:O/u4eY/60
でーじ安すぎるけど利益でるば?

197名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:42:01.39ID:HJrnE0aY0
外観最初はいいと思ってたけど変化なさ過ぎじゃない?

198名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:42:13.04ID:dIhzFlHE0
マツダは既存の技術を熟成させないしすぐに捨てるしで安心して買えない
新技術投入もいいけどまずやるべきはディーゼル熟成じゃないの

199名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:42:34.13ID:hMHo87QK0
FDのデザインも手掛けた、
佐藤デザイナーの卒業製作な、
うちのGHアテンザスポーツワゴンちゃんのエクステリアが良すぎて、
迷うなぁ、買い換え。

まあそうこう言っても、
現実的に次の車さがさにゃならんのだけど(´・ω・`)

200名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:42:40.42ID:JGJvkSaT0
買わないけどモーターショウで見たときは美しいと思ったよ

201名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:42:49.59ID:AqLg5I3L0
マツコネは良いものかもしてないけど
他のナビとか選べないのはなあ…

家を買っても家具を交換できない感じなんだよ

202名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:43:06.63ID:1SQknAfP0
>>128
メルセデスはいいメーカーだけど
高過ぎて乗ってる奴に碌な奴いないからな
チンピラか成金

203名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:44:01.93ID:ELTmnLjF0
軽油入れられるガソリンエンジンの方が喜ばれるのに
安いからね〜

204名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:44:24.89ID:dnNw9YB80
>>1
中身に自身がある時は、見た目は無難にするんだよ
プリウスも初代や2代目は地味だった、世の中HV車だらけで優位性がなくなって過激なデザインに

205名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:44:43.22ID:KD39U0Mi0
積丹仕様は見た事ないな。

206名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:45:20.44ID:prZmyCMK0
これじゃなくてデミオセダン欲しいな

207名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:46:36.50ID:xEJurXXA0
>>206
それがありなら、ヴィッツセダンがめちゃくちゃ欲しい(´・ω・`)

208名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:47:49.50ID:TDwoN9z60
ずーっとトヨタ車で今回もRAV4購入予定だったけど実車が余りにもちゃっちいかったから思い切ってマツダのCXシリーズにしようかと思ってるんだがどんなもんだろ?

209名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:48:34.06ID:f7lL7LgR0
ススだまりでいろいろ検討した結果が結びついたとかかな?

210名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:48:40.92ID:xEJurXXA0
WRC見てるとヴィッツが欲しくなる。ランエボみたいに高くないし(´・ω・`)

211名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:49:13.53ID:IzHL5XFy0
サイドのプレスラインが少ないのは評価出来るがフロントになぜプレスラインを残してあるんだろうか
どうせならボンネット上もウネウネさせたら良いのに

212名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:49:25.56ID:99oEtq4L0
>>199
GHアテンザは綺麗なデザインだったな
ボンネットの開き方と分割線が綺麗に整ってたり、最近のマツダ車より細かく作り込んでる部分もあった

運転支援装備とか考えると、こんどのマツダ3はアリかもしれない
衝突安全性もボルボと並んでトップクラスだった

213名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:49:33.51ID:h/TvRyOJ0
>>208
マヅダ()
という気持ちが拭い去れないならやめた方がいい
そんなものないよ、というなら検討してもいいと思う

214名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:51:16.49ID:oGrWEvgO0
また同じ顔wwwwwwwwwwwwww

215名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:51:47.58ID:eLtdaYjG0
>>122
3列シートに見えないよな
時点でCX-5かな
デザインは大切だ

216名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:52:56.54ID:sEOJ0fDQ0
CX5ファストバック待ち

217名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:53:09.30ID:TDwoN9z60
>>213
前はあったんだけど最近は街で見かけるマツダ車が外車とタメ張るくらい美しいから購入したくなってる
気になるのは10年くらい大きなトラブルなく乗れるかって辺りなんよ

218名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:55:58.00ID:u/+bLGyV0
トヨタがマツダのデザインだったらバカ売れしてただろうな

219名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:56:49.02ID:ZOMsbmFa0
後方の見切りが悪そうだ

220名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:57:02.56ID:Dtr/B3f50
言うほどカッコいいか?

221名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:57:27.55ID:hokyunJX0
>>159
次期教習車はデミオセダンじゃないの?

222派遣会社ジェイウェイブ元営業2019/05/24(金) 13:57:35.46ID:Eq2qdSZd0
マツダ防府工場西浦地区の敷地内にあるダイキョーニシカワ西浦工場の成型課
そこに朝日協同組合(本部 長野県 ダイキョーニシカワの元社員が設立)
から派遣されてる頭のおかしいチャンコロ技能実習生女がいるんだが
・マツダ様向けの塗装前のバンパーを投げる 蹴とばすなど乱暴に扱う
 (塗装したら多少の傷は誤魔化せるのでそのまま出荷され市場に流出済み)
・同僚に暴力を振るうなど暴行問題を起こす
・虚言癖があり保身の為嘘をついて同僚を陥れる
ダイキョーニシカワの西浦工場の上層部は事実を知っているが人手不足や
チャンコロ技能実習生は安い賃金でこき使えるので見て見ぬふり

ダイキョーニシカワはこの頭がおかしい中国人女が乱暴に扱ったバンパーを追跡調査し
マツダ様や該当するマツダユーザー様に謝罪して無償でバンパー交換しろや!

223名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:57:37.29ID:BHOPoYP90
んースープラよりカッコよくて笑えるw

224名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:57:55.25ID:q6lGTs+u0
アクセラの名前じゃなくなったから買わない

225名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:57:59.76ID:HG5/6XSx0
>>20
自然発火しない程度の高圧縮でプラグの火花で点火してその時の爆発でさらに圧縮してディーゼル効果で燃焼させるエンジンらしい

226名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:58:24.98ID:hMHo87QK0
>>212
リーマンショック直撃の不遇の子で、
今じゃ考えられない五十万円の値引きとかで買ったのよね。
良い車なんだけどねGH。

それにしてもマツダのサイト、
重くて繋がらんw

227名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:58:45.27ID:+unXraJb0
ディーラーがクソ過ぎてマツダ好きのオレもめでたくマツダから卒業しました
業界一位のディーラーがポンコツになるなら理解できるが下位のメーカーがクソなのはマジで分からん

228名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:59:03.54ID:v+orPJmi0
デザインが良く値段が安く盗まれる心配をしなくて良いいい車

229名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:59:40.48ID:dpzWLTGx0
>>4
ダサいね
でも日本車では一番マシなデザインだな

230名無しさん@1周年2019/05/24(金) 13:59:45.07ID:Xc0JEZL60
社名変えればいいのに。
アンフィニ復活を。

231名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:00:43.44ID:T5uHm2/z0
マツダって日本車では珍しくデザインにアイデンティティーを確立したね
遠くからでもマツダってひと目で分かる

232名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:00:57.66ID:prZmyCMK0
>>207
私は今ベルタに乗ってる

233名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:01:04.13ID:99oEtq4L0
>>217
ディーゼルで街のりばっかりだとトラブル出やすいらしいけど、あとは特に問題ないと思うわ
10年乗った旧型マツダ車も、今乗ってる現行マツダ車も快調

あとはナビの問題だけど、新型の横長ナビが載ったやつにした方が良い(いまのところマツダ3と、今秋発売CX-30のみ)
旧型ナビは動作が緩慢で、ややストレス溜まるかも

234名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:02:03.71ID:IUmSszoQ0
始動ガソリンで暖まったら灯油の車作ってくれ

235名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:02:40.93ID:bR3CBWhr0
目つきが悪いな

236名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:02:52.69ID:h3hzraJQ0
マツダなんてよく買うよな
周りからバカにされるわ

237名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:03:05.41ID:v+orPJmi0
今頃ホームページの更新してるのか 発売日なら朝にやっとけよ

238名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:03:27.96ID:hMHo87QK0
>>217
うちのGHアテンザ、
ちょうど10年目だけど、
ちっちゃなリコールは何回かあったけど、
特に大きなトラブルなく今もよく走るけど。

車を傷つけられたときに、
代車で借りたGJ(現行)アテンザも良い車だなと思った。

239名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:03:39.55ID:Xc0JEZL60
>>236
で、君は何乗ってるの?

240名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:03:41.10ID:euppop3kO
知名度がある車名をわざわざ数字にするあたり、失敗した5チャンネル政策を思い出す

241名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:03:45.51ID:UOU3F1o+0
ファストバックwwww
そんな気取ったもん出すより普通のハッチバック出せよ
ていうか最低価格が214万ってwwww

242名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:03:59.23ID:pgViyH690
フィストファック!?

243名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:04:38.31ID:HG5/6XSx0
>>234
灯油で走ったら捕まるわ
ただ灯油でガスタービン回して発電してモーターで走ればワンチャンありかもしれん

244名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:04:50.90ID:pj613ceZ0
>>236
マツダに乗ってなくてもお前もうバカにされてんじゃない?wwww

245名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:05:08.87ID:46Bszppi0
他の会社はしらんけどマツダの車は運転席座るとダッシュボードとボンネットが盛り上がってる感が強くて圧迫感があるな
そして視界が悪い
dyデミオ以前のボックス方にもどしてほしい

246名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:05:18.07ID:iS66MLnl0
そういやむかしマツダでランチア売ってたなw

247名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:08:03.48ID:IfBrUaCa0
Cセグメントでリアサスがトーションビームはねえわ。

248名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:08:41.96ID:qC2SiPHW0
いまだに内燃機関 わらわらわらわらわらわらわらわら

249名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:08:46.04ID:prZmyCMK0
>>246
そうだっけ?
昔シトロエンがマツダで売ってたけど、
修理に出しても全然治らなかったよ

250名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:08:46.68ID:MhDriJ1+0
全部同じフロントデザインなのも飽きてきた
1車種くらい、万人受けするようなファニーなフロントデザインが欲しいな
2代目後期型デミオやベリーサみたいな、ヘッドライトが大きめの

251名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:08:54.60ID:8dkAEZwd0
ファミリア

252名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:09:12.60ID:YpvKuJzK0
>>247
自分たちでもぶっちゃけてるけど見た目だけのメーカーだからw

253名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:11:32.32ID:VQMDSF3y0
SKYACTIV-X良さそうだけど、価格高いだろうからガソリン車でいいや

254名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:12:07.84ID:e746xKzc0
ランティスみたいな異形シリーズか

255名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:12:20.21ID:gTr1xYSoO
>>236
普通に乗れるし乗りたい

256名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:12:42.95ID:xEJurXXA0
>>232
生活に使うならそのぐらいでいいよね。ヴィオスかっこいいよ、日本で売ってないけど(´・ω・`)

257名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:13:41.83ID:BHOPoYP90
ポリメタルグレーという色が良いね

258名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:15:36.10ID:PFM+23uI0
>>238
たった10年で大きなトラブルなんか無くて当たり前
つうか20年30年乗っても消耗部品トラブル以外無いのが当たり前

259名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:16:21.17ID:GSzwatQ80
スカイACTY部で対向車線JUMP!

260名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:16:43.68ID:nqtTnF8i0
GDI?

261名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:16:47.23ID:prZmyCMK0
>>256
トランクがあるだけで、
ベース車より明らかにどっしりした感じでいいんだよね

262名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:17:44.17ID:MV2DLdWK0
セダンが247万円から355万1200円
ふーん、結構安いんだ

263名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:18:11.94ID:6aNZIF8a0
ホンダがcrm250のAR燃焼技術って大昔やってたはずだけどホンダは捨てんかな。

264名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:20:00.96ID:UIOsQ3EK0
デカいんだよ
いっそ小型のファミリアだせよ

265名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:21:13.83ID:c4z2cdJC0
公式重すぎて草

266名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:21:31.37ID:hMHo87QK0
>>258
その前に18年乗ってたカペラカーゴも、
大きなトラブル無かったけれど。

267名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:21:52.13ID:3h8bQkXL0
ヒトバシラがw

268名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:23:25.52ID:PFM+23uI0
>>266
うちのスプリンターも30年越えても大きなトラブルなんか無いよ
今朝も元気に走ってきた

269名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:23:55.37ID:R2T4bJg00
マツダも迷走始めたか・・・・・

270名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:24:22.16ID:3gGQB9pF0
もう淘汰されるの確定してるのにいつまで内燃機関頼りなんだよ大丈夫かマジで

271名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:24:54.66ID:5ZmBjSf00
なんかヌメっとしてるね

272名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:26:34.08ID:xEJurXXA0
>>261
全然違うね。何が違うって、追突されたときに(´・ω・`)

273名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:27:17.85ID:0b/1/Rc80
リーンバーンでもついにNOxの問題を克服できたのかな?
それともなんか新しい触媒の方式開発した?

274名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:27:47.79ID:cT1YEF9M0
xがあと50万安ければなぁ
xにはまだ技術的に不安な面があってあまり売りたくないのかもとうがった見方をしてしまうわ

275名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:31:30.70ID:eWFu82rF0
マツダの見た目はけっこう好きだけど300馬力以上の4wdセダンしか乗りたくないから結局スバルか欧州車になってる
350馬力の4wdアテンザとかあったら買うのに

276名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:32:05.58ID:1SQknAfP0
デザインは好きだが
このオラつき度合いを見ると
DQNカーになりそう

277名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:32:24.17ID:3h8bQkXL0
>>274
有料テスターw

278名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:32:28.02ID:m8BC4pDF0
このフロントマスクを踏襲している間はマツダデザインが本物か否かは
分からないな。テイストが変わっても受け入れられる欧州車のようになれ
るかどうかはここから変えて行かなければ。

279名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:33:07.21ID:emBxTCRS0
これ今CMっで粘土を削ってるやつ?

280名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:33:52.23ID:xEJurXXA0
>>97
キザシ

(´・ω・`)

281名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:33:58.98ID:vZ9VeWOc0
流行りとは言えちょっと目が細すぎるな

282名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:34:17.01ID:1SQknAfP0
Cvtさえ許せるなら
インプレッサの方がお買い得

ちょっと値段上げ過ぎ
強気すぎて嫌になる

283名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:35:03.41ID:fsAoAlAA0
>>270
いいともの客「そーですね!」

284名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:36:30.71ID:RQjcpVk30
>>56
RX-8の安いのはエンジンのオーバーホール前提で買わないとダメ

285名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:37:39.97ID:g0QX1IEX0
カタチ綺麗だと思うけどな!
不評のナビは改善されたの?

286名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:37:54.56ID:eZEG59om0
軽油も入れないといけないの?糞面倒くさいな

287名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:38:31.98ID:RQjcpVk30
>>275
ホンダ Legendはどう?


288名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:39:57.58ID:MJJmnh/b0
>>82
10年前のコンセプトカーの話がこの車種に何か関係あんのか?

https://clicccar.com/2019/05/24/813167/

チーフデザイナーは土田さんだ。

289名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:40:27.42ID:MhDriJ1+0
>>53
ファストバックの、前席から後ろを見た写真
実際の見え方はまた違うかもしれないが

【車】新型「マツダ3」発売 ガソリンとディーゼルの良さを兼ね備えた新エンジン初搭載 	YouTube動画>8本 ->画像>42枚

290名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:42:14.83ID:Vd8tjT3j0
>>270
最終的にはトヨタに吸収されるのが既定路線なんだろう

291名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:42:49.84ID:LkUoNJND0
今回はマツスピモデル出るのか?
国産Cセグホットハッチなんてでたら即購入なのだが。

292名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:43:30.04ID:Tz3HSgLT0
>>230
アンフィニのロゴがカッコいいと思う

293名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:43:55.80ID:85OolVln0
RX3をエクステリアそのままで中身最新で出してくれたら買うわ

294名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:44:52.54ID:eWFu82rF0
>>287
これ見ると悪くなさそうね、一度試乗してみる

295名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:45:12.77ID:YIq89/yX0
要するにアクセラ
それが今や300万クラス
来年フルモデルチェンジして日本でもマツダ6として
売るアテンザは直6FRで4、500万

マツダだけじゃなく車の値段はどんどん上がる
20年前より賃金が低くなってるような
斜陽日本市場なんてどのカーメーカーも眼中に無い

296名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:45:12.91ID:iS66MLnl0
>>249
あとトーラスとかも売ってた

297名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:47:30.11ID:nswxe8et0
デザインは好みだが、FFの実用車なのにクーペみたいなロングノーズで狭苦しいデザインは大嫌い。
とはいえ、技術は素晴らしい
自動車用内燃エンジンは日本のマツダと三菱が世界のお手本。アメ車以外は2社のパクリ、コピーに過ぎない
欧州が発電インフラ無視したEV化など詐欺みたいなこと言ってるのはそれもある。
原発嫌いでフランスから電気買いまくってる国々で、どうやってEV用の電力確保できるんだよw

298名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:48:32.58ID:q9Dx/8jv0
>>180
同意!

299名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:48:53.56ID:UOU3F1o+0
>>275
レヴォーグやWRXなら400万程度で買えるけど、欧州メーカーだと700万は出さないと300馬力オーバーの車なんて買えないだろう

300名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:48:54.68ID:laxK+5LN0
>>186
どこがだめなん?不便したことないで

301名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:50:39.18ID:eo2xPapn0
>>207
ベルタ

302名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:51:12.50ID:PiV1v2lm0
>>3パナソニックだから今までより良さそうだよ

303名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:51:50.21ID:9amXmOKp0
>>288
韓国の新聞がよく使う起源主張だよ
トヨタのFJクルーザーの時も当時のカルフォルニアのCALTYスタジオに韓国人がいただけで韓国人のデザインにされたからな
今どき大手の市販車が一人のデザインで出来るわけがないし当時のデザイン主任は日本人
韓国人デザイナーはキャリア欲しさに新聞に売り込む
そして韓国新聞は裏すら取らずに記事にする

304名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:52:01.03ID:ilxK7MBm0
純正以外のカーナビつけれるようになった?

305名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:52:59.73ID:Tz3HSgLT0
>>217
うちのGJアテンザは15万km走行行きそうなんだけど、なんのトラブルもなくモリモリ走ってくれてるよ
高速道路メインで使ってるけど、燃費もいいし、走行安定性もいいし、安全装備も充実してていい買い物したと思ってる

306名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:53:08.22ID:YUyxhF0r0
引き算の美学=滅びの美学
日本は消えて無くなります

307名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:53:10.03ID:a8v+u+W50
なんかドアが凹んでるけど。

308名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:53:29.04ID:HPJw5+cI0
今マツダ車向けに煤掃除を専門的にやってる業者が儲かってるらしいな
YouTubeで見たわ

309名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:55:19.60ID:c5KNbPIb0
ディーゼルMT無いのか

310名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:57:48.33ID:a8v+u+W50
直噴ガソリンエンジンもはやくPM規制かけないと。

311名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:58:13.14ID:kUEqlOn80
カッコイイ

312名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:01:50.53ID:sHZpbAQD0
スカイアクティブxって
ガソリンをスパークなしで爆発させるやつだっけ
そんであれにMT用意されてんの?
一度乗ってみたいな

313名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:04:33.67ID:k5MHJaee0
>>53
前モデルも左後方視界ヤバすぎ

314名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:05:38.84ID:xEJurXXA0
>>301
今、自動ブレーキ付きで欲しい。トヨタのラインナップから統合されてコンパクトセダンが無くなった(´・ω・`)

315名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:06:53.69ID:JUc4jjWH0
マツダは耐久性が無さすぎる
特にディーゼルは酷い

316名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:07:03.47ID:I0seTXhS0
画像だけ見るとプリウスより横幅有りそうだがどうなんだろうか?

317名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:07:23.37ID:C/6cXV9P0
ロリータエンジン積んで

318名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:09:00.32ID:xjMzRx9A0
>>217
外車とタメ張る・・ なら外車買えばいいじゃん

うちの外車は10年間ノントラブルだ

319名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:09:45.64ID:emBxTCRS0
>>318
アウディ

320名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:10:26.20ID:sZG8hejx0
>>236
おまえセンスねーなw

321名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:13:11.37ID:JBG8RAse0
変なナビしか付けられないの

322名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:14:22.66ID:sjGNl3Ib0
またチョンデザインか?
ダッサ
マズダも1個前のアクセラとかロードスターのデザインはまあまあよかったのにな
このままじゃこの会社潰れるんじゃねえの?
デザインがダサすぎる

323名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:15:06.27ID:GDKFHDgZ0
ハイパワー車を出してほしいな
シビックタイプRくらいしか
今時は買いたい車がない
マツダならRX7の最新を出すべき
時代が変わってもスポーツカー好きは一定数いる

324名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:15:43.60ID:rWaRRsYJ0
じゃシビック買えば…

325名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:15:43.75ID:p7vJr98B0
>SKYACTIV-X搭載モデルは2019年7月に予約受注が開始され、発売は10月の予定となります

326名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:17:55.11ID:+SD2nkhC0
これは欲しい

327名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:18:14.08ID:W1/fu5oa0
>>113
スーパーチャージャーで空気圧縮して送ってるみたいだけど
トルクは出てもパワーは有るのか気になるな
レッド付近までまともに回せるんだろうか

328名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:18:25.57ID:CcU0RVGH0
>>24
>これより以下、MAzda3でさえ購入できない貧乏人

自分も含めるとは流石ですねwww

329名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:18:54.36ID:As68V4PM0
>>323
オタクは声だけデカくて数いないし金なくて買わないから出ません
フォレスターにターボも無くなったんだよ

330名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:20:02.75ID:hhvKkNOu0
ひどいな
キープコンセプトってレベルじゃない
デザイン何も変わってない

331名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:20:23.74ID:RBvIZwbh0
>>322
朝鮮人が朝鮮人だと叩いてる

332名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:21:05.91ID:3soRsMI00
日本のナンバープレート着けるとダサくなりそう

333名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:21:11.11ID:W1/fu5oa0
あと対応してるオクタン価がどれぐらいか気になるな
レギュラーだと着火が早すぎるとかハイオクだと着火出来ないとか有りそうで怖い

334名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:21:22.90ID:09GzTvF80
ディーゼルの良さって安い軽油が使える事じゃねえの?

335名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:21:24.71ID:ilxK7MBm0
>>60
> 後部座席が前モデルより狭くて
だめじゃん

336名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:21:38.55ID:J+wFXwsvO
アホみたいに高いな 今の日本人の給料なら120万で売れよ

337名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:23:45.75ID:RBvIZwbh0
>>336
日本人のお前はそんな低賃金なの?

338名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:23:54.62ID:a8v+u+W50
スカイアクティブって技術的な内容はすごいけど、実際にはそれほど他社とは差ないのが残念。

339名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:24:14.03ID:Y36l7Kwj0
買い替えようかと思ったが
デザイナーが韓国人と聞いて
絶対買わない事にした
マツダバカじゃねえか
日本人か欧米人使っときゃもっと売れるのに

340名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:24:59.31ID:lUQufa6L0
評論家ウケは抜群なんだけどなあ、、なぜか儲かってない

341名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:25:39.33ID:0jAN3a/m0
ファミリアって名前でコミコミ150万ぐらいで売れば大ヒットするだろ
マツダは商売が下手

342名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:25:46.13ID:2RxFE0p+0
あのクソカーナビをなんとかしろ

343名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:25:46.68ID:O6wTwTmA0
マツダなんか買ったら近所から
あの家苦しいのかしら?みたいな噂話されそうで怖い

344名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:28:03.86ID:fsAoAlAA0
マツダ マツダ3

345名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:28:09.71ID:VCXa/YMx0
レスポンス気になる

346名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:28:14.22ID:i4wgmIia0
>>180
そいつトヨタが1番と思い込んでる車オンチ君なんじゃね?w

347名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:29:32.49ID:ilxK7MBm0
>>297
> デザインは好みだが、FFの実用車なのにクーペみたいなロングノーズで狭苦しいデザインは大嫌い。
はげどう!

348名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:30:08.35ID:LtePx0R80
ロータリーエンジン復活させて

349名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:30:24.85ID:i4wgmIia0
>>339
それ本当の情報か?
チョンがあのデザインを考えられるのかよ

350名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:31:48.89ID:i4wgmIia0
>>343
えっ?どこのメーカーだったら問題ないの?
もしかしてトヨタ(笑)とか言うんじゃねえだろうな

351名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:34:52.57ID:jYYBhCAO0
>>1
R360を転がして湘南を走りまくった俺としては...
感無量だな

352名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:35:28.98ID:Wx9FCS+m0
>>100
基本は、ガソリン燃料を使いつつディーゼルエンジンのように圧縮熱で着火させる。
圧縮に伴って温度が上昇しすぎると、意図しないタイミングで着火してしまう。そのため
こういった状況では、ガソリンを吹いてその気化熱で温度を下げるというのが肝。
しかし、このやり方を持ってしても制御しきれない領域もある。そういった領域では通常の
ガソリンエンジンと同様にプラグで着火。
・・・だったはず。

353名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:36:36.50ID:LP7VNBm/0
松田さん

354名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:38:02.76ID:gfu7SnyI0
>>339
お前みたいな自分で物事を調べて嘘か本当かを調べることもできない情弱が民主党とかに入れたんだろうなあ

355名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:38:59.01ID:kG9P/aAR0
電気自動車+小型化したロータリーエンジンの組合せの話もあったけどどうなった?

356名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:40:10.30ID:cjdtWcVs0
X試乗したい。

357名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:40:15.34ID:G0tSt7Z60
ここ最近気合い入った作りしてるな
塗装まで頑張っちゃって
社運を余った材料で作ったデミオに任せた頃からいつの間にか良さげな車になったなぁ
こりゃ完全吸収自動車メーカーはスバル確定かw

358名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:41:08.15ID:odkaC1K90
非力すぎて評論家が黙っちゃたやつ?

359名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:41:35.72ID:KN9/q01n0
>>350
マツダとトヨタの研究開発費がどれほど違うかIR見た事ある?
わりとマジでマツダは広告全振りでイメージ戦略頑張ってる会社だよ
小銭掴ませたYouTubeの提灯動画を真に受けて買うのはお勧めしない

360名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:41:37.83ID:46Bszppi0
>>313
今どき、後部座席&荷室の窓から後方サイド確認する人なんていないからダイジョブダイジョブ!!

361名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:42:08.33ID:WFvMzYfI0
みんなはプリウス買おう!

362名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:43:35.42ID:i4wgmIia0
>>359
何言ってるかよくわからんよ
全然答えになってない

363名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:45:03.27ID:a8v+u+W50
スカイDもそうだったけど、最初の1,2年は様子見たほうがいいかな。

364名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:45:50.35ID:1N9E3IXq0
ほんとデザインが秀逸

引き算の美学をよく理解してるわ


トヨタみたいな、「もうちょっとエッジつけて押し出し感つけよーぜ!メッキにしたほうがウケルって!ww」みたいな糞思考じゃないのが最高


ほんとマツダ以外の日本車って金貰っても乗りたくねぇほど下品で幼稚だわ

365名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:46:09.24ID:KN9/q01n0
>>362
マツダが大好きみたいだからさ
そこそこ成功してるけど
基本ローテクに化粧施した車だよ・・・

366名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:46:28.92ID:a8v+u+W50
ドアが凹んで見えなければ、結構好きなデザイン。
あのドアだけはどうしても慣れない。

367名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:47:43.25ID:OOQ/Oi4VO
まだ低迷期の借金を払い続けているマツダ。

368名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:47:44.45ID:vPASnLfl0
東京モーターショーのまま出ると言ってたけど
フェンダーのデザイン、タイヤの大きさ、目のデザインがやっぱ違うんだな

369名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:49:11.12ID:i4wgmIia0
>>365
いや、まだマツダ車乗った事ないけどよ、
マツダ車のどこが悪いのかを聞いてんだよ
しゃしゃり出で来て何も答えられねえのかよお前?

370名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:49:21.91ID:1SQknAfP0
高杉

レヴォーグかS4買うわ

371名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:50:07.81ID:LUFrWKjW0
後々、不具合多発しそう

372名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:51:06.01ID:G0tSt7Z60
安っぽくもなく低燃費で安価な車だから今の時代に丁度良い車なのかもな
トヨタもホンダも過去のソコソコな車を復活させて売ってるのに対して
元々ソコソコな車を豪華にして売る事で対等にやりあえる車になった感じか
浮いた金でエンジン開発と電装系開発に持ってけてるから今後他メーカーからしたら厄介な車になりそうだな

373名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:51:48.49ID:1N9E3IXq0
対するトヨタのデザインww



【車】新型「マツダ3」発売 ガソリンとディーゼルの良さを兼ね備えた新エンジン初搭載 	YouTube動画>8本 ->画像>42枚

374名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:51:48.82ID:fs54RSmY0
>218万1000円から

よくがんばった

375名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:52:08.56ID:KN9/q01n0
>>369
そう思うなら買って乗ってみたらいいんじゃない?
オーナーになってはじめて分かる事もある
個人的には韓国車に近いと思ってるが
ヒュンダイだって販売台数でトヨタ、VWグループに迫るメーカーだしな

376名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:52:53.10ID:1SQknAfP0
>>369
ハイブリッドと値段変わらない
エンジン馬力がホンダより2割程度低い
社外ナビの搭載不可
予防安全装置の性能はスバルよりかなり低い

なのに高い

377名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:53:46.22ID:WySjwDpe0
ガソリンと軽油を入れるの?

378名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:54:41.51ID:1SQknAfP0
燃費ならフィット
ファミリーカー性能ならインプレッサ
この二台より高い

良い部分は外見だけなので
飛びつくのは微妙

379名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:54:49.22ID:G0tSt7Z60
>>369
昼間からビビらせるのはやめてあげて(´・ω・`)
今の子は掲示板の煽りでも死んでまうから

マツダの悪いとこはある程度オプションがグレード良くしないとビックリするほどショボくなる
逆にこれを狙って兎に角安く乗りたい客とハッタリ効かせたい客を掴んでる

380名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:57:16.82ID:yqWW6Sri0
FASTBACKとか名前まで真似しだしたし

381名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:00:58.01ID:uWNXAXcb0
マツダさん?(´・ω・`)

382名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:01:40.73ID:9Ly+ZmYw0
実質燃費で、本当にいいのかな?

383名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:03:05.47ID:hUllyDTVO
>>225
まじですげーな!マツダコネクトさえ無ければ絶対買うのにな〜
コネクティドカーはセキュリティーが怖いから死ぬまで買えないからほんと残念

384名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:04:01.90ID:ZbURDtY+0
マツダは昔の安売りのイメージが

385名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:04:11.41ID:yqWW6Sri0
FD以降マツダ車乗ったことないけど昔のマツダがよかったな
欧州メーカーみたいになりたい感がありすぎて
なんだか白ナンバーつけてる軽自動車みたいな感じ

386名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:05:30.78ID:S0kZdNOa0
10万km走れずにオーバーホール必要になるエンジンから卒業できた?

387名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:05:38.96ID:vpG/++Uc0
>>377
給油口が2つあるらしいで

388名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:06:01.60ID:a8v+u+W50
>>225
火炎が伝搬する前に燃焼室の端っこから着火することを異常燃焼といい、
ピストンに深刻なダメージを引き起こすと習った頃が懐かしい。
技術の進歩で、非常識が常識に変わる。

389名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:06:17.53ID:VUx1Rvx60
>>385
どの車種だよ・・・
軽自動車感は全然ないぞ


安っぽいだけで

390名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:06:19.58ID:hUllyDTVO
>>352
そこまで電子制御やらないと圧縮着火が安定しないのかあ
ならディーゼルでいいやってなるだろな

391名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:06:31.92ID:vtTwYZFV0
見た目は前のと一緒だな

392名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:06:49.27ID:ZbURDtY+0
>>389
それは例え話だろ

393名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:08:02.90ID:ulKal7Jr0
>>373
絶望的なセンスのなさだな
中学生が美術の時間に書いたような…

394名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:09:08.46ID:xjMzRx9A0
マツダ車は、発表直後は評判がいいんだけど、

1年もすると悪評判だらけになるからなあ・・・・

395名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:09:43.01ID:vFfPPqjK0
>>173
なにそれ初めて聞いたわw
スカイアクティブってそんな経緯があったんかw
詳しく知りたいわw

396名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:12:25.80ID:1SQknAfP0
>>28
車高高い車は、子供を轢き殺すよ

397名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:13:20.66ID:yqWW6Sri0
>>389
別に車種のことを言ったんじゃなくて
今のマツダが軽自動車に白ナンバー付けてるドライバーみたいな感じって思ったってこと
昔みたいにちょっとださい感?ずれてる感ありながらも
車が好きで作りましたって感じが良かったなと

398名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:13:54.44ID:oCLO5BFM0
新しさが何も感じないしまだ売ってなかったの?って思った
早く公開しすぎるのも問題だな

399名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:14:35.27ID:vFfPPqjK0
>>393
的確すぎて噴き出してしまったわ
天才

400名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:15:08.38ID:0QULcCaB0
ハイブリッドなのにハイブリッドは推しのポイントじゃないのね

401名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:16:57.92ID:oCLO5BFM0
>>399
でもそのデザインの車より台数を多く売るのはマツダじゃ不可能なんだぜ?
世の中って不思議だよねw

402名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:18:26.04ID:xEv93aRk0
オーディオはかなり良さそう




403名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:18:35.60ID:/Iaz6IJv0
こういう線でスープラデザインしてくれ

404名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:19:28.97ID:cq0zzC7l0
>>393
トヨタがデザインまでクールになっちまったら
他メーカーの出る幕がなくなるだろ。

ちゃんとつぶれない程度に忖度しているんだよ。
このプレスラインをもう2度吊り上げたらホンダがつぶれる、ってくらいの匙加減。

405名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:20:25.74ID:oPDDMCv80
CX-5(ディーゼル)を試乗して、気に入って買ってしまった。
登り坂をぐんぐん上がるのが楽しい。
スポーツカーなら結構回転上げて登るような坂を、アイドリング回転くらいからぐんぐん上がる。

406名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:20:35.36ID:vFfPPqjK0
>>401
まあトヨタは中身はそこそこだからな
サービスもいいし
全体的に実用としてマツダかそのプリウスかどっちか選べって言われたら
俺は渋々プリウス選ぶと思うわ
老害がコンビニに突っ込むパワーがどんなもんなのか気になるしな

407名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:21:01.92ID:z/q1qlvg0
マツダのデザインが好き

日産・三菱はまあええとして、トヨタとホンダはダサすぎる

408名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:22:28.82ID:8Me5cTeI0
ノーズの部分だけ踏みつぶされたみたいだな

409名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:23:20.11ID:hM6dU2/30
単なる人や物を積む道具じゃなくて
ドライバーになろうってのはいいと思う
試乗・・・
ホンダのCMだったわ

410名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:23:21.27ID:cq0zzC7l0
マツダの変態

・神:コスモスポーツ
・悪魔 JCコスモ
・堕天使 ファミリアGTR
・トリックスター AZ-1
・鬼 RX-7
・小鬼 RX-8
・閻魔 るーちぇ13B

411名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:25:09.72ID:1N9E3IXq0
>>401
トヨタが売れるのは日本とアメリカだけだってのがよくわかるわ

両国とも男のセンスのなさは異常
車も服も

412名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:25:48.98ID:Dpr8ATN70
ガソリンと軽油混ぜるの面倒臭そう

413名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:26:25.26ID:LAP/U3c60
アクセラディーゼル乗ってるけどトルクあるし燃費もいいから気に入ってる
燃料代も以前乗ってたアクアと同等なのにずっとパワーがあるから運転が楽しい

414名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:27:24.95ID:OGKKMlIX0
軽自動車の圧勝だな

売れない

415名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:28:10.85ID:0quv3KKV0
またステマツダの広告スレか

416名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:29:17.02ID:LIrzkB7B0
HP繋がらなくて笑た

417名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:31:37.09ID:QVpchliI0
ガソリンの4駆のMT

あれば買うのに

418名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:33:11.34ID:+n/zxIvo0
>>160
EGcivic〜s2000、LEGEND2台にodysseyと新車で8台乗ったが
最近のは擁護できないよ.....

419名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:33:45.21ID:onn/EIrV0
しばらく様子見…

420名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:35:12.98ID:e2j2dYVU0
>>10
ブレーキ踏んだのに止まらないもんな

421名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:36:26.99ID:e2j2dYVU0
>>418
ホンダのはやすいハイブリッドとか、ふつうにボロ車だしな

422名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:36:52.42ID:NITKZVIK0
初代ロードスターからFD後期ぐらいは、
おっ、マツダ頑張ってるなと思ってたが、
冷静な目で見ると全然変わらない、いつも通りのマツダだわって感じる今日この頃

ボディは重いのに柔い
柔いボディの辻褄を合わせる為のただ硬いだけのクソみたいな足
エンジンも重いのに耐久性が無く、パワーも同クラス他車に劣る

安かったからとか付き合いで仕方なくマツダ車買ったって奴以外でロクな奴を見た事が無い
(一部のロードスター乗りとロータリー乗りは除く)

423名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:38:12.68ID:j4N+z/6b0
>>418
EG新車とかどんだけ歳食っとんねんジジイ

424名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:38:27.62ID:0lrDo7A80
マツダ3見積もりとろうとサイト覗いても繋がらない件

425名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:40:37.73ID:0lrDo7A80
>>60
衝突安全性やらボディ剛性を高めようとした結果、ボディやピラーが分厚くなって室内空間にしわ寄せがきたんだろね

426名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:41:54.42ID:S0kZdNOa0
>>417
そして俺はアルトを選んだ

427名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:42:15.43ID:mTRrj2o70
【車】新型「マツダ3」発売 ガソリンとディーゼルの良さを兼ね備えた新エンジン初搭載 	YouTube動画>8本 ->画像>42枚
【車】新型「マツダ3」発売 ガソリンとディーゼルの良さを兼ね備えた新エンジン初搭載 	YouTube動画>8本 ->画像>42枚


デザインも質感も安っぽいな
おまけにトーションビーム

428名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:42:21.57ID:/xBwgVQm0
いまどきActive-Xはねーわ

429名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:43:28.94ID:mTRrj2o70
【車】新型「マツダ3」発売 ガソリンとディーゼルの良さを兼ね備えた新エンジン初搭載 	YouTube動画>8本 ->画像>42枚

ダメ押しの同じ顔

430名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:43:32.02ID:kWHWaI7s0
ディーゼルの煤だまりによる性能劣化はもう対応投げたのか
10万キロで壊れる車って長距離長期間乗る人には向かないよね

431名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:44:53.02ID:emBxTCRS0
>>427
BMW

432名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:45:19.90ID:nARRU5r70
>>406
せやな
4代目マイチェンだったらエクステリアも目をつぶれるからな
元ファミリア糞高いわ

433名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:45:26.73ID:S33VOSru0
トーションビームが安くて、マルチリンク、ダブルウィッシュボーンが高いという偏見は捨てるべきだ。

434名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:45:27.20ID:b9z2DSZW0
マツダさんって読むの?

435名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:46:46.30ID:9pywR7Np0
全長詰めて3ドアにしたら映えるデザイン
5ドアだとなんか格好悪い

436名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:47:33.77ID:emBxTCRS0
>>435
4ドアだけど

437名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:47:34.15ID:66+mYXZQ0
デザインがダサイとか言ってる人は根本的に美的感覚が違うんだよ

438名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:47:41.90ID:SshH5O8K0
>>1
マツダはそう言うの好きだな
ロータリーとか

439名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:47:58.54ID:hMHo87QK0
>>433
ワイのGHアテンザ、
ダブルウィッシュボーンですが、
値引き五十万円でコミコミ260万ちょっとでしたわ。

440名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:49:09.42ID:emBxTCRS0
>>436
違った

441名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:50:43.97ID:9Ly+ZmYw0
デザインとしては、デミオが最も隙かな。

全体に大型化し過ぎてると思うが、北米などに合わせてきてるんだろうね。仕方ないか

442名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:50:59.93ID:PuVFnD5w0
いいな、乗って見ようかな ?

443名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:51:05.76ID:GVd8GzaU0
倒産寸前だったメーカーがよくここまで戻ってきたと思う

444名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:51:26.17ID:D6FH9t7x0
プレマシーを諦めたのは許さない

445名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:51:33.02ID:lytcu/ac0
>>422
30年前のまま思考停止してるプリウスじじいは早く免許返上することw

446名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:52:03.44ID:TubWa6Ii0
2年は様子見だな

447名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:52:12.49ID:Czx8PmdN0
>>433
トーションならトーションなりの室内空間やら荷室の使い勝手なら理解できるんだが
こいつはなぁ…

448名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:52:36.44ID:jpWE8QhT0
RX-visionとかいうのどうなったんだよ。結局出ないのか?

449名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:55:10.08ID:vFfPPqjK0
>>441
おー、俺と同じ意見
マツダでまともなのあれだけだわ
かわいらしくて好き
昔の三菱ミラージュみたいな雰囲気を感じる

450名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:56:03.52ID:PuVFnD5w0
MAZDAはディーゼルでいけよ

451名無しさん@1周年2019/05/24(金) 16:56:31.50ID:n4lpNG4N0
震動と騒音が気になる

452名無しさん@1周年2019/05/24(金) 17:04:22.15ID:lMSDdsJX0
カローラスポーツのがええな

453名無しさん@1周年2019/05/24(金) 17:05:24.80ID:9pywR7Np0
362万はすげーな

454名無しさん@1周年2019/05/24(金) 17:07:00.55ID:Z5Jdforl0
一時マツダは父さん寸前でフォードに拾われて持ち直し、逆にフォードの赤字をマツダの利益で補填するまでになって立場逆転、今は縁切ってる。
結果的にうまく立ち回って大フォードを利用してスイングバイみたいに引力圏突破。
欧州ではもともと人気だったがアメリカでも大人気となる。
今ではエンジン技術では世界一かも?
マツダの経営陣、有能すぐるじゃないの。
かたやルノーに骨までしゃぶられてる日産は
どうなるの?

455名無しさん@1周年2019/05/24(金) 17:09:00.03ID:wraXnAfe0
>>454
君の人気のハードルの低さよ

456名無しさん@1周年2019/05/24(金) 17:10:02.92ID:HJrnE0aY0
>>427
なんかのっぺりしたデザインすね
欧州と言うよりはアメ車みたい
テスラとかね

457名無しさん@1周年2019/05/24(金) 17:10:30.87ID:MYMYJb/e0
BMWは似てる顔付きでも違う車種だとか一瞬でわかるけど
マツダは顔同じでサイズも似たり寄ったりで
全部同じ車にしか見えない

458名無しさん@1周年2019/05/24(金) 17:10:50.58ID:tLifqAjO0
松田さんって誰?

459名無しさん@1周年2019/05/24(金) 17:16:51.19ID:iaBq/8nF0
>>456
テスラのデザイナーに元マツダの人いるし、どこか似てると感じるのは正しいかもしれない

460名無しさん@1周年2019/05/24(金) 17:17:23.50ID:WeW6WCfg0
またマツダのエンジン新技術詐欺か
相変わらず懲りんのー
マツダのエンジン新技術が他のメーカーに採用された試し無し

461名無しさん@1周年2019/05/24(金) 17:18:39.19ID:eouKAvoH0
なんだデミオじゃん

462名無しさん@1周年2019/05/24(金) 17:18:46.04ID:wxZJCxqH0
なんか顔ブサイクになってないか?
横に伸びた

463名無しさん@1周年2019/05/24(金) 17:18:51.40ID:xYRvXt020
車のデザイン、ディーラーの衣替えを見るにプレミアムブランド化を目指してるように思えるが車種展開からして上手くいってないしこれからも多分無理

464名無しさん@1周年2019/05/24(金) 17:19:09.93ID:ITtItH9n0
>>460 マツダのミラーサイクルエンジンは当時、ダイムラーベンツが買い取ろうとしたというのはやはりガセ?

465名無しさん@1周年2019/05/24(金) 17:20:27.54ID:2J0HUq6R0
日本のアウディでも目指してんの?

466名無しさん@1周年2019/05/24(金) 17:21:22.39ID:ZcqbEWDH0
プリウスでは言い逃れ出来ないがマツダなら出来る
上級国民はマツダに乗り込めー

467名無しさん@1周年2019/05/24(金) 17:22:05.33ID:Z5Jdforl0
フォードとの提携は本当にマツダを強くしたね。どこかの記事で読んだけどMDIのリソースなんか大メーカーのフォードがケタ違いだったんでガンガン買ったんだと。
ワークステーションもフォード価格の超激安で導入できたそうだw
結果的に初代アテンザみたいな傑作車がガンガン完成して、アメリカ人経営陣も技術者も有能揃いで本当にラッキーだった。
リーマンショックでフォードが自爆してマツダの株式を売却したのも大ラッキー
ただし、国内価格でマツタ3がアウディみたいな価格になっちゃったけどねw

468名無しさん@1周年2019/05/24(金) 17:23:09.11ID:ZcqbEWDH0
>>460
やめたれw

469名無しさん@1周年2019/05/24(金) 17:25:19.30ID:zSbBdJsQ0
ファミリアでいいだろ

470名無しさん@1周年2019/05/24(金) 17:25:28.13ID:WRhHisp60
DYデミオ再発売してくれ。
あるいはスズキソリオをマツダ風に作ってくれ・・・

471名無しさん@1周年2019/05/24(金) 17:27:02.82ID:tT/EUiex0
斜め後ろの視界が心配なデザイン

472名無しさん@1周年2019/05/24(金) 17:27:22.85ID:wxZJCxqH0
マツダが北米で大人気?w
寝言は寝て言えよw
普通にスバルにすらシェア負けてるぞw

473名無しさん@1周年2019/05/24(金) 17:27:48.84ID:JU6lmHbU0
ひたすらメルセデスとBMあたりをパクってる感じ

474名無しさん@1周年2019/05/24(金) 17:29:34.67ID:H/Xntvfq0
前のアクセラとの違いがわからん。見た目ほぼ同じ、エンジン同じ。アクティブXは300万以上で未公開。
ダメだこりゃ。

475名無しさん@1周年2019/05/24(金) 17:30:22.76ID:ITtItH9n0
>>472 北米での販売店を、高級仕様な内装に入れ替えたそうだよ。
だからそれらによっても、「少し」は販売力が増しているようだ。

欧州でのマツダ評価はかつて結構あったのだが、一度低下してしまって、
そこからの巻き返しはできているのかな?

476名無しさん@1周年2019/05/24(金) 17:30:52.33ID:y2yAj7Tk0
>>45
馬鹿?

477名無しさん@1周年2019/05/24(金) 17:33:23.24ID:S1J0yIbV0
ディーゼルエンジンみたいにカリカリ高周波の音がするの?

478名無しさん@1周年2019/05/24(金) 17:34:21.60ID:VdsQpTB/0
>>193
なぜ光を?

479名無しさん@1周年2019/05/24(金) 17:40:08.93ID:Y3sz2eEF0
幅1795mmかよ
ファミリアのくせにデカくなったな
嫁が擦ること確実だから買えねー

480名無しさん@1周年2019/05/24(金) 17:43:21.48ID:mTRrj2o70
>>475
全然増してない
この新型マツダ3もアメリカでは発売からわずか2ヶ月で15万OFFキャンペーンやってる有り様

481名無しさん@1周年2019/05/24(金) 17:45:35.18ID:VQMDSF3y0
>>479
軽しか乗ってこなかった嫁がBMアクセラで通勤してるけど予想外にまだ擦ってない

482名無しさん@1周年2019/05/24(金) 17:45:45.75ID:vdpoDF5s0
>>343
うちの近所は広島でもないのにマツダ率が高い。
新興住宅地でレクサスや外車も多いとこだけど
うちのアテンザを筆頭にほぼ全種類揃ってるw

483名無しさん@1周年2019/05/24(金) 17:47:05.67ID:HJrnE0aY0
>>481
でもみんな迷惑してると思うよ

484名無しさん@1周年2019/05/24(金) 17:50:52.60ID:2pdqlG3B0
今の技術でベリーサ作ってくれ

485名無しさん@1周年2019/05/24(金) 17:53:38.29ID:As68V4PM0
>>483
幅が広い車が増えてるがドアミラー開で運転してるなら実は過去の5ナンバー車のドアミラー開の幅とほとんど変わってない
むしろ幅広にした分タイヤ切れ角が増えてるから小回りは効く

486名無しさん@1周年2019/05/24(金) 17:57:09.37ID:nARRU5r70
「プリウス違って走りなんだよ」と言ってたインサイトがまたいらない子になってしまった

487名無しさん@1周年2019/05/24(金) 17:57:50.40ID:r0AnYVq50
マツダ3は リアヴューが ダサ苦しい

オレは...常に走り去る後姿を見せてきた
だから リアビューの美しさが車を選ぶ基準なんだ
国産車には リアヴューの格好イイ車が無いのは残念

488名無しさん@1周年2019/05/24(金) 18:01:38.27ID:7ou0DVVi0
>>433
うちの5008、リアはトーションなんだが異様にゴツい造りしてる。

489名無しさん@1周年2019/05/24(金) 18:02:26.78ID:S1J0yIbV0
400万円近くするのに軽自動車と同じトーションビームw

490名無しさん@1周年2019/05/24(金) 18:02:37.58ID:/CviMDmr0
>>84
2=デミオ
5=プレマシー
6=アテンザ
8=MPV

1、4、7、9は欠番

491名無しさん@1周年2019/05/24(金) 18:03:11.98ID:73AwPgb40
>>1
さすが!
カコイイー!!

492名無しさん@1周年2019/05/24(金) 18:03:13.95ID:A6n9rHM20
給油するときは半々で入れればいいのけ?

493名無しさん@1周年2019/05/24(金) 18:04:21.96ID:/CviMDmr0
>>199
俺もGH乗ってる
こんなデザインの車はもう二度と出ないと思うから、壊れるまで乗るつもり

494名無しさん@1周年2019/05/24(金) 18:04:43.93ID:a/6AfN0C0
ロータリーの無いマツダなんて

495名無しさん@1周年2019/05/24(金) 18:05:36.32ID:as6Pb4I50
>>490
4.7.9はSUV系で使われてる

496名無しさん@1周年2019/05/24(金) 18:05:36.59ID:fVszGOFh0
ガソリンと軽油両方入れないと駄目なんかよ

497名無しさん@1周年2019/05/24(金) 18:07:33.68ID:T63Sxh3+0
性能に丈夫さを考えたらアメ車だわな

498名無しさん@1周年2019/05/24(金) 18:08:34.05ID:73AwPgb40
>>343
颯爽としてるよな
駐車場の隣がホンダオデッセイからcx-8に乗り換えたけど、新車だしあの佇まいが恐れ多くてこっちが駐車区画の逆側にはみ出すギリギリラインまで寄ってしまった。
CX-8を挟んで逆側にもしみったれたダイハツが止まってたんだけど別の区画に移ってしまってた。
近くにマツダがいると本当に他の車がダサく見えて恥ずかしい。

499名無しさん@1周年2019/05/24(金) 18:08:46.81ID:HJrnE0aY0
rx8はカッコいいよね
今でも通用するデザインと思う

500名無しさん@1周年2019/05/24(金) 18:09:43.34ID:Y9nltJX20
>>416
同時に十人以上がアクセスするのは想定外なのかもな

501名無しさん@1周年2019/05/24(金) 18:12:45.71ID:9x96icZT0
この価格出して、ATしかないFFセダン買う気にはならんな
マークXのファイナル買う

502名無しさん@1周年2019/05/24(金) 18:12:58.14ID:tQ9bslPJ0
>>499 その観音開きの後ドアは、デザインの追求ではなく、
保険制度をかいくぐるための、妥協的デザインだったのである。

503名無しさん@1周年2019/05/24(金) 18:16:21.31ID:dIhzFlHE0
FDは日本車の歴史上最も美しいクルマだと思うわ
アメリカ人はV8積んだり好き放題に楽しんでるらしくて羨ましい
日本でやったらロータリー警察がすっ飛んでくるからな

504名無しさん@1周年2019/05/24(金) 18:16:45.19ID:JO0FRur60
ファストバックとハッチバックの違いが分からん

505名無しさん@1周年2019/05/24(金) 18:21:27.48ID:h/TvRyOJ0
>>471
ないよ
バックモニターと360度モニターないと無理

506名無しさん@1周年2019/05/24(金) 18:24:28.75ID:FEHyqkz60
これってビアンテの後継者なのかな?前はミニバンだったのに様変わりしている。

507名無しさん@1周年2019/05/24(金) 18:26:49.96ID:j/VsEXjn0
>>77
10年くらい前のスカイアクティブデミオ(リッター30キロ)に対して、どれだけ進化したか楽しみだね
リッター35キロくらいかな
ワクワク

508名無しさん@1周年2019/05/24(金) 18:27:22.04ID:4O/3B38i0
>>501
時期アテンザがマツダ6になって、直6FRだよ
トヨタにもOEMで出すと言われてる
だからマークXの後継は大丈夫だ

509名無しさん@1周年2019/05/24(金) 18:27:44.80ID:zvq9EkE30
>>482
東京か?マツダ車の東京での販売割合の話で富裕層が3台目4台目で買う割合が多いという話はあるね

510名無しさん@1周年2019/05/24(金) 18:30:49.04ID:TeAmnuz70
プリウスなんかブレーキ踏んでも走るらしいからマツダ負けてるな

511名無しさん@1周年2019/05/24(金) 18:32:01.09ID:4O/3B38i0
>>506
ミニバンなんか買う客はマツダ好きじゃなくて
各社のミニバンを比較するので
営業は面倒で、値引き要求はキツいし、日本でしか売れないしで
マツダの規模じゃやるだけ赤字となり、ミニバンはやめて
その分、CX-9やCX-30を開発して、海外でも売れるものにした

512名無しさん@1周年2019/05/24(金) 18:32:04.66ID:dfX9LIvZ0
国産ではマツダのデザインが一番いい。

513名無しさん@1周年2019/05/24(金) 18:33:27.12ID:47Vd3abz0
はっきり言ってマツダのエンジン全然良くないだろ。
ちょっときびきび走った時の燃費の異常な悪さが致命的かと思う。

514名無しさん@1周年2019/05/24(金) 18:33:44.47ID:9x96icZT0
>>508
アテンザがFR化は知ってるがMTが用意されるかなんだよね
現行アテンザのディーゼルのみMTはやめてほしいわ

515名無しさん@1周年2019/05/24(金) 18:37:32.36ID:W2jTQ+Pi0
>>508
マツダってトヨタの品質基準クリアできるのか?

516名無しさん@1周年2019/05/24(金) 18:39:37.43ID:Gq1NYPaa0
別にマツダ乗りじゃないが
こういう日欧のいいとこどりデザインはマツダの十八番だな
あとは好み

517名無しさん@1周年2019/05/24(金) 18:40:20.48ID:4O/3B38i0
>>514
このマツダ3のHCCIエンジンの3リッター直6版が出ると言われてる。
MTはもちろん出るだろ
同じエンジンとシャーシでクーペも出るだろうし

518名無しさん@1周年2019/05/24(金) 18:41:13.66ID:0vP1xZZu0
>>418
EGてグランド?少し年上さんですね

519名無しさん@1周年2019/05/24(金) 18:41:20.33ID:4O/3B38i0
>>515
メキシコで作ったデミオをアメリカではトヨタ車として売ってる

520名無しさん@1周年2019/05/24(金) 18:42:12.59ID:TJBEgoyk0
燃料が草刈り機と同じとか?

521名無しさん@1周年2019/05/24(金) 18:42:23.52ID:9x96icZT0
>>517
今がセダンとワゴンなのにクーペなんて出せんの?
Mazda3のセダンからMTが無くなったのに、その自信はどこから来るんだ?
買って応援しても、MT無くされるのホントきつい

522名無しさん@1周年2019/05/24(金) 18:42:36.04ID:GNB0ISmf0
>>1
またこれかよ。
いい加減ブランド力もないのに同じデザインの車出すのやめろ。

523名無しさん@1周年2019/05/24(金) 18:43:31.76ID:U6GrWhd20
最近の車はモデルチェンジの度に肥大化しているな
その分資源を消費するし燃費にも悪いはずなのに

524名無しさん@1周年2019/05/24(金) 18:43:40.09ID:0vP1xZZu0
>>250
二代目デミオ、ベリーサ、良いですね
今こそ、アンフィニを復活を期待したいけど体力ないか

525名無しさん@1周年2019/05/24(金) 18:44:07.32ID:GNB0ISmf0
>>21
そうか?
ボルボと見間違えるよ。
この趣味の悪いエンジ色のボディカラーでわかるくらい。

526名無しさん@1周年2019/05/24(金) 18:44:28.25ID:osatno6f0
おー!かっこええ!

527名無しさん@1周年2019/05/24(金) 18:45:34.19ID:d0VLu6i00
>デザインコンセプトである「魂動デザイン」が深化し、日本の伝統的な美意識である「引き算の美学」を追求したスタイルになりました。

日本の自動車産業もとうとうカルトになっちまったよ・・・
せいぜい修行してろ。

528名無しさん@1周年2019/05/24(金) 18:46:30.31ID:K2HzmTs80
アテンザが直6FRになるんだろ
マツダ攻めてるなー
欧州ではマジメにベンツCやBMW3尻とアテンザは同格扱いだとベルギー人の友人から聞いて驚いたのがだいぶ前の話だが、マジに欧州に喧嘩売りに行くんかw 良いねえ。
中国の成金オヤジはまだセダン好きらしいから
そこでも勝負するんだろうな。頑張れ

529名無しさん@1周年2019/05/24(金) 18:47:00.97ID:W2jTQ+Pi0
>>519
死亡寸前のマツダをトヨタが救済した話な
アメリカの基準はどうか知らんけど

日本でマツダと言えば
すぐに色褪せる塗装、すぐに錆びるボディ
すぐに壊れる電装品、すぐに白濁劣化する樹脂部品
なんてイメージだから

530名無しさん@1周年2019/05/24(金) 18:47:58.43ID:j2B02yKF0
>>525
あれが臙脂色に見えるなら眼科行った方がいい

531名無しさん@1周年2019/05/24(金) 18:48:09.01ID:ADa8ZhqV0
1にも2にもデザインが酷すぎて買う気がしない

532名無しさん@1周年2019/05/24(金) 18:49:51.45ID:r2TAIkgC0
>>9
スバルより全然いい

533名無しさん@1周年2019/05/24(金) 18:49:52.37ID:16MoDy6z0
>>472
金払ってこうやってステマしてんだよ
効果ないけどな

534名無しさん@1周年2019/05/24(金) 18:50:26.07ID:mTRrj2o70
>>521
統失の妄想に付き合っても意味ない
直6もFRもイメージ戦略で開発するフリしてるだけで実際には出ないだろうしw

535名無しさん@1周年2019/05/24(金) 18:56:47.13ID:GYT453lu0
ガソリンを燃料に使ったディーゼルエンジンなんだろ?

536名無しさん@1周年2019/05/24(金) 19:00:03.96ID:dxHR6AvC0
>>535
そんな感じ完全に圧縮だけで着火して無いけどね

537名無しさん@1周年2019/05/24(金) 19:00:24.90ID:4IJkZgbV0
>>130
素人考えだとインテークバルブの傘に堆積するスラッジだけでも
流入スピードや渦の向きが変わってしまうように思う。

538名無しさん@1周年2019/05/24(金) 19:01:43.82ID:nE4doJRY0
高速長距離通勤してるからデミオのディーゼルで通勤補助費ウハウハだわw
もうかりんぐwww

539名無しさん@1周年2019/05/24(金) 19:03:16.84ID:h/TvRyOJ0
>>538
高速多用なら他にないってくらい燃料費安く済むよね
軽油との価格差が大きい最近なんか特に

540名無しさん@1周年2019/05/24(金) 19:04:29.54ID:O3kWyKbh0
>>90
これか


マツダのディーゼル車のオーナーなら御存知でしょう。
知らないオーナーさんはディーラに相談をした方がいいですよ。

ミナト自動車さんのブログがわかりやすい。
http://minato-motors.com/blog/

煤がたまり、エンストの恐れがあるという。
ディーラーでエンジンを交換し、降ろしたエンジンは広島工場に送り返して清掃。
清掃後のエンジンは、別の車に使用するということが行われた。
コントローラーのリコールが行われたが、エンジンの本質的問題のはずであり、本当に対応は完了したのだろうか。

どうしてこのような大問題が発生したのか?
うわべだけでない、何か深い理由があるように感じる。

マツダ関係者への取材を通じ、考えたい。

541名無しさん@1周年2019/05/24(金) 19:05:11.16ID:1FTqVhpw0
トヨタの糞ダサいデザインより、マツダの方が遥かにまし。

しかも、MTの設定があるのがマツダらしいわ。

542名無しさん@1周年2019/05/24(金) 19:05:17.28ID:46Bszppi0
結局。燃費はどれくらいよくなったの?

543名無しさん@1周年2019/05/24(金) 19:06:45.37ID:9x96icZT0
>>541
今のマツダは白とか淡色にするとクソダサいぞ
そしてMTは当分の間、廉価グレードだけな

544名無しさん@1周年2019/05/24(金) 19:07:13.64ID:HJrnE0aY0
トヨタダサいかね?
変なのも有るけどそうじゃないのもあるってカンジの印象だけど

545名無しさん@1周年2019/05/24(金) 19:07:25.42ID:iZ6F/N8q0
全くもって未来を感じないところが残念だわ
現実的な車ではある

546名無しさん@1周年2019/05/24(金) 19:09:44.20ID:9x96icZT0
>>544
俺は今度のカローラとか好きだけどなぁ
洗車のこと考えると白がカッコいいトヨタ車は、羨ましい
マツダ車の白はクソダサいから黒買ったけど、毎週洗車だからなぁ

547名無しさん@1周年2019/05/24(金) 19:10:53.95ID:AOtB4XnD0
クルマの名前が「マツダ3」?
信じられないな。

548名無しさん@1周年2019/05/24(金) 19:14:29.43ID:z5f2Ee740
日本の伝統的な美意識である「引き算の美学」を追求したニダ

549名無しさん@1周年2019/05/24(金) 19:15:58.06ID:h/TvRyOJ0
>>547
松田さん
と呼んでね

550名無しさん@1周年2019/05/24(金) 19:16:47.04ID:yuHfMv2O0
おーい松田さーん

551名無しさん@1周年2019/05/24(金) 19:17:05.46ID:xjMzRx9A0
>>545
今一番未来を感じるメカは、ホンダの i-MMD

552名無しさん@1周年2019/05/24(金) 19:18:45.70ID:ycccpbLe0
┏( .-. ┏ ) ┓

【Android 半導体、量子サーバー】とは、バイオ生物で構成されている

銀行系システムダウン、新幹線事故、ジャンボジェット(戦闘機)が墜落する

【人類史上の最大の失敗作】である yn

553名無しさん@1周年2019/05/24(金) 19:18:50.47ID:5FjOFiSL0
生き方が問われている?

554名無しさん@1周年2019/05/24(金) 19:21:07.40ID:W2jTQ+Pi0
>>546
白こそ小まめに洗車しないと水垢跡だらけのまだらになるがな

555名無しさん@1周年2019/05/24(金) 19:22:03.88ID:NhAO4RG60
いろいろと新型とか新技術の記事だけは出てくるけど経営は悪化の一途を辿ってるな

556名無しさん@1周年2019/05/24(金) 19:22:12.81ID:u8q7vn4P0
デミオセダンは結局教習車だけなのかな。
割りとマジで欲しいんだけど。

557名無しさん@1周年2019/05/24(金) 19:22:25.74ID:7ouygftI0
東京ではマツダは変な人が乗るクルマと認識されてる。

558名無しさん@1周年2019/05/24(金) 19:23:57.70ID:HJrnE0aY0
広島はマツダに乗ってるヤツが大変多いけど
勤め先がマツダ関連なんだろう位にしか思われん

559名無しさん@1周年2019/05/24(金) 19:24:25.06ID:9x96icZT0
>>554
白のほうが何倍も楽
黒なんて花粉や黄砂で簡単にパールイエローになるし、そこで雨降ったら汚れがむちゃくちゃ目立つんだよ

560名無しさん@1周年2019/05/24(金) 19:24:46.66ID:8qgic61v0
>>544
トヨタ叩きは有名税みたいなもんだから。
トヨタを叩けば誰かが同意してくれる。
現実社会で誰からも肯定してもらえない敗者はそこに逃げ込むしかない。

561名無しさん@1周年2019/05/24(金) 19:29:25.04ID:xjMzRx9A0
>>559
ゴールド系のメタリックが一番汚れが目立たない

562名無しさん@1周年2019/05/24(金) 19:31:02.57ID:W2jTQ+Pi0
>>560
そんな連中も韓国車のスレではトヨタに擦り寄り
勲章のスレではトヨタを擁護する
叩いて楽しい相手を叩いて遊んでるだけよの

563名無しさん@1周年2019/05/24(金) 19:31:17.10ID:WGFx61tJ0
>>559
イエローやオレンジのメタリックやマイカ塗装がお勧め。
黄砂も花粉も何でも来いやで。

564名無しさん@1周年2019/05/24(金) 19:32:23.53ID:cjdtWcVs0
>>378
インプwww

565名無しさん@1周年2019/05/24(金) 19:33:41.07ID:Os/5G64N0
はい、外付けナビww
CX-8/CX-5専用 フローティングビッグX 11


566名無しさん@1周年2019/05/24(金) 19:33:48.18ID:9x96icZT0
>>563
マツダ車にそんな色用意されて無いし、マツダ車のデザインだとクソださになるからな
そもそも俺が言いたいのは白が似合うデザインってのは本当に大事ってことw

黒のマツダ車はカッコいいと思ってるので大人しく毎週洗車するけどさ

567名無しさん@1周年2019/05/24(金) 19:35:12.14ID:AOtB4XnD0
横から見るとマヨネーズ。
ピアッツァかよ。

568名無しさん@1周年2019/05/24(金) 19:35:14.70ID:WGFx61tJ0
>>566
つ【30周年ロードスター】

569名無しさん@1周年2019/05/24(金) 19:39:23.85ID:W2jTQ+Pi0
>>566
そんなに洗車してるとすぐに禿げるぞ

570名無しさん@1周年2019/05/24(金) 19:40:50.33ID:/bw3FFSB0
>>129
現行CX-5はダサいと思うわ。
SUVでボンネット長いの嫌い。

571名無しさん@1周年2019/05/24(金) 19:41:44.45ID:CD8+J1I50
>>56
あんな小っさい車小人しか乗れんわ

572名無しさん@1周年2019/05/24(金) 19:43:01.98ID:9x96icZT0
>>569
それは分かるが
黄色いまま放置はできないから諦めてる
マツダ車は塗装弱いのか飛び石キズも目立つし最悪オールペン予定

高速道路はACCで車間最大で走ってるのに飛び石キズ増えてくし、なんだかな

573名無しさん@1周年2019/05/24(金) 19:45:32.69ID:HErva9I60
> また、直感的な操作性と機能性を備えたコネクティビティ・システム「マツダコネクト」が進化し
だからぁ…

574名無しさん@1周年2019/05/24(金) 19:48:34.26ID:sHZpbAQD0
新型になっても貧乏クセーかんじだよな
車種・メーカー板での書き込みだと、販売は300台/月で大爆死らしいなwww
スカイXは来年には販売しなくなるってさwww

575名無しさん@1周年2019/05/24(金) 19:51:02.08ID:lkQYz2pj0
SKYACTIV-X
って結局なんだね?

圧縮比が高めの、燃焼室の形状最適化した前のSKYACTIVと何が違うの??

576名無しさん@1周年2019/05/24(金) 19:52:16.49ID:S0kZdNOa0
耐久性はどうなんだろうね

577名無しさん@1周年2019/05/24(金) 19:52:22.19ID:r/o1Vcp60
>>405
同じメーカーでロードスターも発売してるっていうのがマツダの面白いところ

578名無しさん@1周年2019/05/24(金) 19:53:12.06ID:9x96icZT0
>>574
中途半端なところで妥協があるんだよね
エンジンに1.5があること、また装備もショボい
1.8D 2.0Gに四輪駆動が無くMTもない
後部座席のエアコン吹き出し口が日本仕様に無い
サスペンションがマルチリンクからトーションビームになった

今までほど売れないと思う

579名無しさん@1周年2019/05/24(金) 19:54:52.78ID:MEX+iiMd0
>>555
大手に比べたらゴミみたいな開発費しかかけてないからな
上から降りてきた技術をリファインして新技術アピールしても
蓋をあけたらローテク車に化粧頑張っただけの車だと気付かされる
売り方は韓国車に近いんだけどヒュンダイも世界ではそこそこ売れてるから
まあ間違ってはいないんだけどね
広告費全振りで新車発表時は
毎回ヨーロッパ車基準、メルセデスを超えた
この値段でこの車に乗れる日本人は幸せ
みたいな提灯記事や動画で満載になるが
発売後1年も経つと低評価や不具合報告の嵐

580名無しさん@1周年2019/05/24(金) 19:55:59.18ID:9x96icZT0
>>579
おい日産の悪口はやめろ

581名無しさん@1周年2019/05/24(金) 19:58:02.61ID:dpzWLTGx0
>>247
ゴルフもそうなんちゃう??

582名無しさん@1周年2019/05/24(金) 19:59:33.24ID:4LqqZAhh0
>>525
どうやったらボルボと見間違えるの教えてくれてよ

583名無しさん@1周年2019/05/24(金) 20:00:07.67ID:Sc7WQCOX0
トヨタ車のデザインは誰がやってるんだ?
恥ずかしくて名前も出せないか

584名無しさん@1周年2019/05/24(金) 20:05:00.07ID:smTgyDIE0
もっとランティスっぽくしてほしかった

585名無しさん@1周年2019/05/24(金) 20:05:45.36ID:rscYTiTQ0
アテンザは次の年次改良でMAZDA6
デミオはMAZDA2に名前が変更されます
フルモデルチェンジを待たずに

586名無しさん@1周年2019/05/24(金) 20:08:04.03ID:sHZpbAQD0
>>578
そうそう、中途半端なんだよ
車作りで妥協をせず、パワーもあるってところで
今はスバルじゃね?コスパいいしなー

587名無しさん@1周年2019/05/24(金) 20:08:53.49ID:oJgWL8Sg0
>>578
マニュアル?

588名無しさん@1周年2019/05/24(金) 20:09:48.90ID:sIbrAU630
トヨタのダイナミックフォースエンジンのカタログスペックは間違いなく超えてくるだろう
馬力とトルクと燃費の部分で。

589名無しさん@1周年2019/05/24(金) 20:10:14.08ID:9x96icZT0
>>586
スバルは無いだろ
MT無くしたスバルはダメ
アイサイトとMTが共存できない時点で妥協しまくりのクソ
同じCセグならカローラスポーツだな

590名無しさん@1周年2019/05/24(金) 20:10:32.96ID:Ej48rZuD0
あー欲しい!
でも金が無い

591名無しさん@1周年2019/05/24(金) 20:12:21.94ID:WGFx61tJ0
>>584
Cピラーの感じはアスティナっぽい。

592名無しさん@1周年2019/05/24(金) 20:12:30.06ID:EUS/iJ3e0
>>589
全くもって同感。
スバルはもう終わり。

593名無しさん@1周年2019/05/24(金) 20:12:43.69ID:bvFilq9c0
【車】新型「マツダ3」発売 ガソリンとディーゼルの良さを兼ね備えた新エンジン初搭載 	YouTube動画>8本 ->画像>42枚

594名無しさん@1周年2019/05/24(金) 20:13:45.19ID:9x96icZT0
>>587
先代乗ってたら、調べるでしょ
んで見た目と内装を良くしただけって分かる
新規顧客は来るかもだが、続かないのが今後のマツダの問題点になると思うよ

595名無しさん@1周年2019/05/24(金) 20:13:55.92ID:5yirGrOI0
朝鮮人のデザインってだけで引くわ
あいつら機を衒うのはうまいがすぐ飽きる底の浅さ
マツダこのところ調子に乗ってるけど経営状態は右肩下がりだろ

596名無しさん@1周年2019/05/24(金) 20:18:39.58ID:IpHSBBcV0
【車】新型「マツダ3」発売 ガソリンとディーゼルの良さを兼ね備えた新エンジン初搭載 	YouTube動画>8本 ->画像>42枚
撮影前に軽く事故にあったようなドアの形だな

597名無しさん@1周年2019/05/24(金) 20:22:17.92ID:47Vd3abz0
パナソニックとかマツダにしてもそうなんだけど、直接商品構成が丸被りする韓国メーカとは絶対に戦わないで持ち上げて、パイオニアとか国内メーカーばっか言いがかりでぶっ潰すのはなぜなのか?

598名無しさん@1周年2019/05/24(金) 20:22:24.42ID:tKudNU+W0
cx-5のボンネット横からみるとオフロードヘルメットだよな
【車】新型「マツダ3」発売 ガソリンとディーゼルの良さを兼ね備えた新エンジン初搭載 	YouTube動画>8本 ->画像>42枚

599名無しさん@1周年2019/05/24(金) 20:22:38.80ID:4xJ8Eg9L0
>>14
ですよねー

600名無しさん@1周年2019/05/24(金) 20:28:10.55ID:jYFZJY0w0
>>9
マツダ車はフロントグリルが全体のデザインを損ねてる。

601名無しさん@1周年2019/05/24(金) 20:31:33.81ID:08YXRiEJ0
読んでないけどプラグ無いガソリンエンジンかなんか開発したの?

602名無しさん@1周年2019/05/24(金) 20:44:38.57ID:rLsfrruj0
これを待っていた
ノアボクサイズのミニバン作ってくれたら絶対買うから是非ともよろしくお願いいたします

603名無しさん@1周年2019/05/24(金) 20:44:55.58ID:47Vd3abz0
>>601
プラグ点火の自称高圧縮比のエンジンってだけだよ

604名無しさん@1周年2019/05/24(金) 20:46:01.17ID:47Vd3abz0
騙されて買うやつがいっぱいいる今、やめられないだろうね、この手の路線は

605名無しさん@1周年2019/05/24(金) 20:46:50.89ID:Ej48rZuD0
全額ローンで買えないかなぁ
低金利で

606名無しさん@1周年2019/05/24(金) 20:47:20.85ID:4wSFrfIy0
>>536
ガソリンって以外に発火点は高いからな。

607名無しさん@1周年2019/05/24(金) 20:48:43.84ID:IdHU9DfW0
>>570
こいつとは一生感性が合わない
車のボンネット否定するとか平成生まれかな

608名無しさん@1周年2019/05/24(金) 20:50:05.48ID:rLsfrruj0
このエンジンでヴォクシーのトランスXみたいなミニバン作って

609名無しさん@1周年2019/05/24(金) 20:50:23.07ID:ZRU4+aC20
>>604
居るんだよなぁw
こういう自分が気に食わない物は騙しとか思い込んじゃう痛々しいのって

610名無しさん@1周年2019/05/24(金) 20:50:59.90ID:zKISWHQk0
洗車は楽しそう(´・ω・`)

611名無しさん@1周年2019/05/24(金) 20:51:14.38ID:47Vd3abz0
マンマキシマム・メカミニマム
本田宗一郎の言葉だけど、欠陥なしに機械を小さく作るっていうのは技術力の証明だからね

612名無しさん@1周年2019/05/24(金) 20:52:01.72ID:Ud8O1aU40
>>608
作らないから安心しろ

613名無しさん@1周年2019/05/24(金) 20:52:18.16ID:80p5BwHc0
さん付けで呼ばせるとは!
恐るべしマツダさん!

614名無しさん@1周年2019/05/24(金) 20:55:40.21ID:rLsfrruj0
>>612
そんな事を言わないで
このエンジンの開発を知ってからずっと我慢して新しいヴォクシー買わないで待ってたんだからさぁ

615名無しさん@1周年2019/05/24(金) 20:56:06.26ID:MmTD1+0s0
>>589
は?お前乗ったことないだろ
でもよマツダよりはマシだろ?
あっちは来年には倒産するって言われてるんだぜ?

616名無しさん@1周年2019/05/24(金) 20:56:38.74ID:iYNJWl/30
>>8
いつまでも自動保守でやってろよ脳足りん。

617名無しさん@1周年2019/05/24(金) 20:57:23.15ID:utxVcJeB0
ドアへこんでるじゃん

618名無しさん@1周年2019/05/24(金) 20:57:38.25ID:KnQlYSMh0
>>615 売れてただろう。
不正と、大量リコールが効いた?

619名無しさん@1周年2019/05/24(金) 20:57:46.61ID:hiV8sax80
事故車じゃないか

620名無しさん@1周年2019/05/24(金) 20:57:51.19ID:9x96icZT0
>>615
あるけど、CVTにしちゃうわ
リコール多いわ、アイサイトは微妙だわ
スバルは本当に大丈夫か

621名無しさん@1周年2019/05/24(金) 20:58:19.16ID:ZRU4+aC20
>>614
世界中でミニバンブームとかにならないと無理かと

622名無しさん@1周年2019/05/24(金) 20:58:59.07ID:ZRU4+aC20
>>615
e-BOXERとかいうゴミについて一言どうぞ

623名無しさん@1周年2019/05/24(金) 20:59:53.30ID:zKISWHQk0
見てたら、顔が愛嬌のある顔で親近感出て来た(´・ω・`)

624名無しさん@1周年2019/05/24(金) 21:01:26.01ID:8dkAEZwd0
>>603
全域圧縮着火ではない
全域スパークプラグ着火ではない

が売り

625名無しさん@1周年2019/05/24(金) 21:01:30.81ID:0V1MLU9S0
>>615
カスバル信者ってマツダよりマシっていつも言うけどその根拠までは言わないからわかりやすい

626名無しさん@1周年2019/05/24(金) 21:02:38.94ID:8dkAEZwd0
>>617
それな

その分、対側面衝突で車幅が更に増える

627名無しさん@1周年2019/05/24(金) 21:02:39.21ID:rLsfrruj0
>>621
日本だけでは無理か?
この前トヨタのディーラーで新型エンジン積む予定を聞いてきたんだけど、当分無いらしいからもうマツダに期待するしかないんだけどなぁ

628名無しさん@1周年2019/05/24(金) 21:03:23.83ID:2lVuJzG10
GDI?

629名無しさん@1周年2019/05/24(金) 21:04:16.44ID:YR2pNrnx0
先代アクセラスポーツ3年中古150万で買って何年か乗ってるけどよく走るよ。楽しい。

630名無しさん@1周年2019/05/24(金) 21:05:49.61ID:mTRrj2o70
>>627
そのうち耐えきれなくなって出すと思うけど
この新型マツダ3は完全な失敗作で先行発売した欧米では売れ行き駄々落ちだし

631名無しさん@1周年2019/05/24(金) 21:06:03.24ID:MmTD1+0s0
ツダオタきめえ
ハイブリッドつくれねえショボいメーカーのくせにうぜえわ

632名無しさん@1周年2019/05/24(金) 21:07:32.75ID:Y0R8a4A80
>>9
ガワのダサさでいったらホンダの右に出るもの無し

633名無しさん@1周年2019/05/24(金) 21:07:42.82ID:hkGPIQZY0
消費税、どうなるんだろ

634名無しさん@1周年2019/05/24(金) 21:08:10.42ID:laxK+5LN0
20B3ローターっていつ復活するの?

635名無しさん@1周年2019/05/24(金) 21:08:22.68ID:rLsfrruj0
>>630
エンジン的に失敗って事なのですか?

636名無しさん@1周年2019/05/24(金) 21:08:29.76ID:1kDFpl2h0
日本名のアクセラを捨てたか。

637名無しさん@1周年2019/05/24(金) 21:08:55.23ID:0V1MLU9S0
>>627
これだけシェア格差があるとトヨタ日産ホンダ以外でミニバン出す事は無いんじゃないかな
デリカは続いてるけどさ

638名無しさん@1周年2019/05/24(金) 21:08:55.72ID:hkGPIQZY0
とりあえずパンフレットもらいに行く

639名無しさん@1周年2019/05/24(金) 21:08:59.17ID:P3DDbtga0
マツダ≡З

640名無しさん@1周年2019/05/24(金) 21:10:03.97ID:0V1MLU9S0
>>631
やること無いせいか販売台数国内最下位メーカーの社員は暇なんだな

641名無しさん@1周年2019/05/24(金) 21:10:08.47ID:iYNJWl/30
>>631
気持ち悪い人生だな。
スバリストはこれだから気持ち悪がられるのだよ。
恥を知れ脳足りん。

642名無しさん@1周年2019/05/24(金) 21:10:37.37ID:0V1MLU9S0
>>633
2L以上は発売遅いから増税後確定

643名無しさん@1周年2019/05/24(金) 21:12:08.75ID:wTIhbOq70
アクセラ乗りだが後部座席狭くなったのはマイナス
とりあえず試乗はするけど
マツコネがクソのままならいらん

644名無しさん@1周年2019/05/24(金) 21:13:54.13ID:yCPMRGy90
>>631
マツダ3にMハイブリッドってあるぞ

645名無しさん@1周年2019/05/24(金) 21:14:49.62ID:abHyCtBY0
ランティスはよ

646名無しさん@1周年2019/05/24(金) 21:15:32.68ID:nCPaDVVy0
例えばレクサスは全部スピンドルグリルにしてもそれぞれ個性あるっていうか違いがちゃんとわかるけど
マツダのグリルはどれも同じで無個性で車種毎の区別がつきにくいのは何故なんだろうか

647名無しさん@1周年2019/05/24(金) 21:16:15.98ID:xIhbM3ct0
ハイオクは防爆性が高い燃料。 圧縮比が高いエンジンに必要なのな
圧縮比が高くないエンジンでは無意味です 豆ね

648名無しさん@1周年2019/05/24(金) 21:16:22.06ID:mTRrj2o70
>>635
スペックが全面的に競合車に見劣りするからだろうね
エンジンは(新型のゴミを除くと)熟成が進んだ普通のエンジンだから特段ネガはないかと

649名無しさん@1周年2019/05/24(金) 21:16:26.52ID:snCIxIzm0
>>611
その結果、軽自動車ばかり作るようになったんですね
わかります

650名無しさん@1周年2019/05/24(金) 21:17:55.38ID:snCIxIzm0
>>631
CVTで頑張ってください

651名無しさん@1周年2019/05/24(金) 21:18:13.28ID:yCPMRGy90
>>643
新しいのってカープレイじゃないの?

652名無しさん@1周年2019/05/24(金) 21:18:40.15ID:HCa05WNf0
1.5ガソリン2.0ガソリン1.8ディーゼルどれも馬力が低くて遅い。

653名無しさん@1周年2019/05/24(金) 21:19:13.84ID:eJ5nZ8Hf0
ほんとマツダスレってホラ吹きネガキャン多いなw

654名無しさん@1周年2019/05/24(金) 21:19:51.48ID:cWSXHKxE0
2.5のターボは?
出ないの?

655名無しさん@1周年2019/05/24(金) 21:20:18.87ID:tOvtypa50
ガンダムの世界観でクルマをデザインするとこうなるという好例。モビルスーツ的な個性を感じるスタイリング。

たくましさとほのかなワイルドさを感じさせるフロントマスクには意思をも感じる。

656名無しさん@1周年2019/05/24(金) 21:20:34.64ID:WRLJKgJl0
ロータリーもそうだが
マツダはこんなのばっかだな
他が捨てたのを拾ってきて完成させる
捨てるには捨てる理由があるんだよw

657名無しさん@1周年2019/05/24(金) 21:21:19.20ID:+2UeUEzQ0
※全てドイツシェフラー社の技術です。

658名無しさん@1周年2019/05/24(金) 21:22:18.29ID:/hAjl+cI0
マツコネがなぁ…

659名無しさん@1周年2019/05/24(金) 21:22:19.20ID:H8LPiNMK0
フロントのナンバーの、位置何とかならんのかな

660名無しさん@1周年2019/05/24(金) 21:22:53.88ID:jzY8Tmu40
>>654
たぶん後で出すと思うよ。

661名無しさん@1周年2019/05/24(金) 21:23:10.61ID:oVjJ6iDF0
マツダのくせにcセグで200万超えって何調子こいてんのwww

662名無しさん@1周年2019/05/24(金) 21:24:09.54ID:AWWibcGH0
俺のアクセラちゃんが型落ちどころか廃版になってしまって悲しい(´・ω・`)

663名無しさん@1周年2019/05/24(金) 21:28:40.70ID:mTRrj2o70
>>660
いやー、そんなの出す予定があったらリアサストーションビーム仕様なんて端から選択してないでしょw

664名無しさん@1周年2019/05/24(金) 21:29:02.95ID:ycccpbLe0
【Android 電子体兵器(透明人間)】


・パラボラアンテナ📡型
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1131893299080454144

人類を殺傷する為に半透明(機械化伯爵)

---

・タイムマシン帰還ポイントへの殺傷行為 bo



https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

665名無しさん@1周年2019/05/24(金) 21:30:20.80ID:eJ5nZ8Hf0
>>661
お爺ちゃん今は軽でも200万の時代なんだよw

666名無しさん@1周年2019/05/24(金) 21:32:08.28ID:HCa05WNf0
リアサストーションビームなのでハイパワーエンジンには耐えられない。

667名無しさん@1周年2019/05/24(金) 21:35:27.88ID:WRLJKgJl0
>>624
それ圧縮上げたらデトネーション起こすんですよ
ってのを小奇麗にして言ってるだけだろw

668名無しさん@1周年2019/05/24(金) 21:35:59.88ID:YsdXMO4J0
>>1
視界悪すぎ

669名無しさん@1周年2019/05/24(金) 21:40:48.22ID:wZmInAQU0
CX-5以降、マツダの車造りが変わった
運転ポジションや操作系の配置など
拘りが好感持てる。
ただ、セダンにもスポーツ系のグレードが欲しい

670名無しさん@1周年2019/05/24(金) 21:40:53.71ID:/spkEGNj0
というか

回転数低いタイミングじゃ、スーパーチャージャーでシコシコ送っても圧縮着火にならない(リニアなフィールには程遠い)

から、スパークプラグで燃やしてるのだろうし
高回転でも同様に?スーパーチャージャーでシコシコ送っても今度は逆に間に合わない

みたいな

671名無しさん@1周年2019/05/24(金) 21:41:37.97ID:ICLVnaLS0
これ本当に欲しいわ

672名無しさん@1周年2019/05/24(金) 21:42:19.17ID:zzuy1+kI0
>>666
メガーヌRSとかトーションじゃね

673名無しさん@1周年2019/05/24(金) 21:42:23.18ID:/spkEGNj0
>>666
前の(EU)シビックは、ゴリゴリで記録塗り替えまくったという

674名無しさん@1周年2019/05/24(金) 21:43:32.50ID:RmtvhdCf0
次もしRX7出すならこのグリルだけは辞めてね
こういうグリル見ただけでスポーツカーが一気にショボく感じるんだよな
はっきり言ってグリルはスポーツカーには似合わない

675名無しさん@1周年2019/05/24(金) 21:46:37.80ID:jbYu8/EH0
マツダの車は全部同じかたちだから、みんなデミヲに見える。

676名無しさん@1周年2019/05/24(金) 21:47:26.53ID:HCa05WNf0
>>673
最新型はリアマルチリンクでFF世界最高タイムを記録。
ホンダのエンジニアによると世界最高タイムを目指すにはトーションビームでは限界があるらしい。
でもシビックよりずっと遅いMAZDA3ならリアトーションでも大丈夫。
乗り心地はがったがただけど。

677名無しさん@1周年2019/05/24(金) 21:53:51.01ID:J8p8VIu/0
>>645
ほぼ、ランティスを現代的解釈で作ったのが>>1でいいと思うんだが
回顧厨、思い出補正ばっかの無茶ぶりが面白いとでも?

その他、アンチは黙ってカローラとインプレッサにでも乗っておけ(笑)

678名無しさん@1周年2019/05/24(金) 21:54:02.02ID:X4MHfEGV0
海外では人気無いからなあマツダ
同じ顔してるヒュンダイ車にも負けてるもんな

679名無しさん@1周年2019/05/24(金) 21:58:28.46ID:zhxa/Wd30
【車】新型「マツダ3」発売 ガソリンとディーゼルの良さを兼ね備えた新エンジン初搭載 	YouTube動画>8本 ->画像>42枚

我々はダブルウィッシュボーンの荷室をトーションで達成しました
って感じだな
良いとこ取りじゃね

680名無しさん@1周年2019/05/24(金) 21:59:49.67ID:n3Gpkcsm0
>>100
普通のプラグ着火だとプラグのところから燃え広がるだけだから時間がかかる。
それが、ピストンで圧縮着火直前まで圧縮した上でプラグ着火してやるとプラグのところから燃え広がりながらその圧力でディーゼルエンジンのように圧縮着火が起きるってことだと、何かで読んだ気がする。

681名無しさん@1周年2019/05/24(金) 22:02:41.73ID:QKMAxwBY0
アクセラとアテンザって前から名前似てて紛らわしかったから
この解明はGJ

682名無しさん@1周年2019/05/24(金) 22:08:04.15ID:FiM+H+8j0
マツダの車って座面の短くね

683名無しさん@1周年2019/05/24(金) 22:12:06.22ID:mEClPutD0
下取り安いしなぁ。

684名無しさん@1周年2019/05/24(金) 22:16:25.04ID:DzlI/yKm0
下取り額を気にする奴なんて貧乏人そのもの
そんなやつはマツダの眼中に無いよ

685名無しさん@1周年2019/05/24(金) 22:24:11.61ID:OCM3dZvG0
貧乏の象徴みたいなブランドだったのに何言ってんだこいつ
ハイブランドっての歴史なんだよ
マツダにはそれが無い
勘違いしてるのはツダヲタと社員だけ

686名無しさん@1周年2019/05/24(金) 22:26:23.92ID:mTRrj2o70
>>679
こんな幅が細くて底が浅い荷室珍しいね
マツダは細部のデザインまでこだわってるなあ(汁)

687名無しさん@1周年2019/05/24(金) 22:26:55.23ID:J8p8VIu/0
黒マツダは、ほぼユーノス店舗の雰囲気。商談待ちで、満員なのはよく見るがな。

別に、アンチマツダは、他の平凡な車を選べば、なんの問題も無い。

688名無しさん@1周年2019/05/24(金) 22:26:58.63ID:dpzWLTGx0
>>685
ホンダみたいにアキュラみたいのでっち上げればいいんじゃね?
アマティだな

689名無しさん@1周年2019/05/24(金) 22:28:06.06ID:9Nxpqka10
マズダサァ〜ン

690名無しさん@1周年2019/05/24(金) 22:28:34.75ID:9x96icZT0
>>679
マイナーチェンジでトーションビームでは達成できない領域にチャレンジしましたとかやるんだろなぁ
CX-8の年次改良もだけど、既存顧客バカにしすぎなんだよなぁ

691名無しさん@1周年2019/05/24(金) 22:30:12.97ID:GdH8Dy8T0
スバルから水平対向エンジンを供給してもらってマツダ風にカスタマイズすれば面白い車
ができるかも。

692名無しさん@1周年2019/05/24(金) 22:30:22.08ID:OCM3dZvG0
>>688
でっち上げってのは今の黒マツダみたいなのがまんまそれというお話

693名無しさん@1周年2019/05/24(金) 22:32:30.98ID:U+Ji5wCG0
>>150
50年前のマツダサバンナのフロントグリル再来だそうな
【車】新型「マツダ3」発売 ガソリンとディーゼルの良さを兼ね備えた新エンジン初搭載 	YouTube動画>8本 ->画像>42枚
【車】新型「マツダ3」発売 ガソリンとディーゼルの良さを兼ね備えた新エンジン初搭載 	YouTube動画>8本 ->画像>42枚

694名無しさん@1周年2019/05/24(金) 22:32:47.89ID:Kml7qPYL0
>>691
水平対向の何がおもしろいの?

695名無しさん@1周年2019/05/24(金) 22:34:37.84ID:MT6JDriQ0
なかなかいいな
質感も良いし、スカイアクティブXも期待が持てる
秋まで待つか

696名無しさん@1周年2019/05/24(金) 22:34:37.86ID:cHP1Q0ZN0
>>679
コモドドラゴン1匹半ってとこか

697名無しさん@1周年2019/05/24(金) 22:37:10.55ID:J8p8VIu/0
>>695
まぁ、乗り出し400万でアクセラ最新版(Mazda3)買うかは、敷居が高いからユーザーの選択次第だな。
量販車両の価格で、カプセル封入PU使ってるのは、先進的だけど。

698名無しさん@1周年2019/05/24(金) 22:37:17.15ID:mTRrj2o70
>>687
末期のシャープ信者みたいになってきてんね
信心が試されるな

699名無しさん@1周年2019/05/24(金) 22:39:34.92ID:2oG0H2/J0
>>1
ディーゼルエンジンの良さはガソリンを使わないことなのに、、、

700名無しさん@1周年2019/05/24(金) 22:40:53.99ID:h1Awv6XI0
直噴エンジンみたいにインテーク側に煤は貯まらない?

701名無しさん@1周年2019/05/24(金) 22:42:20.73ID:vkLcplCy0
マツダのエンブレムが外してくれたら買いたい

702名無しさん@1周年2019/05/24(金) 22:43:36.24ID:FVMutyJB0
窓寝かせすぎ

703名無しさん@1周年2019/05/24(金) 22:43:53.99ID:lpRsBT8l0
>>697
大半のユーザーは300万ありゃ釣りくる車に400は突っ込まないぞ

704名無しさん@1周年2019/05/24(金) 22:46:00.95ID:kTjLoBy40
>>697
セダン派の俺としては、その価格払ってなんでFFのセダン買うのかと思うよ

705名無しさん@1周年2019/05/24(金) 22:47:18.63ID:mTRrj2o70
>>700
仕組みは直噴と同じだから当然溜まるかと
余計なことにディーゼルっぽい制御を加えてるから普通の直噴よりカーボンスラッジはひどいかもな

706名無しさん@1周年2019/05/24(金) 22:51:20.01ID:k2CVSyJm0
高いマツダ買わない

707名無しさん@1周年2019/05/24(金) 22:52:48.65ID:zHhUlMNF0
これ良いよなあ

708名無しさん@1周年2019/05/24(金) 22:55:37.57ID:MT6JDriQ0
ポリメタルグレーメタリックが相当気になる

709名無しさん@1周年2019/05/24(金) 22:56:08.42ID:jOU+lcdb0
マツダのくせに高いよね

710名無しさん@1周年2019/05/24(金) 22:56:56.88ID:n31BERHs0
早速試乗したけど良い車だよ。
走りも内装の質感も欧州車と遜色ない。
むしろ同価格帯では圧勝だろうな。

711名無しさん@1周年2019/05/24(金) 22:57:58.37ID:MT6JDriQ0
なんか欲しくなる色だわ

712名無しさん@1周年2019/05/24(金) 23:05:30.08ID:jOU+lcdb0
昔のマツダは安かったのにね50万引き当たり前だったのに今は10万でもグダグタ言ってくる

713名無しさん@1周年2019/05/24(金) 23:05:55.23ID:Ry6Bn/290
>>302
初代マツコネは何だったんだ

714名無しさん@1周年2019/05/24(金) 23:06:39.67ID:yiY+5BSY0
今はアクセラ乗ってる
次はCX-30がいいかな

715名無しさん@1周年2019/05/24(金) 23:10:47.46ID:8Loc718C0
マツダで一番台数稼ぐ車種ってこのへん?
いまいちどの車種が主力なのかよくわからんわマツダって

716名無しさん@1周年2019/05/24(金) 23:11:49.54ID:kTjLoBy40
>>709
これ
安くて良いものだったが、高くて微妙なんだよね
最上位のセダンだとWRX STI マークXが選べるんだよなぁ

717名無しさん@1周年2019/05/24(金) 23:13:09.31ID:jOU+lcdb0
代車でアクセラのガソリンきたけど悪くはないんだけど良くもない
高い金だして買う気にはなれない車だね50万くらい引いてくれるなら買うかも

718名無しさん@1周年2019/05/24(金) 23:13:17.94ID:n31BERHs0
>>715
CX-5が全世界でマツダの1/4の数売ってるそうだよ。
デミオもアクセラもそこまでではない気がするが。

719名無しさん@1周年2019/05/24(金) 23:15:01.06ID:OXm1jQk20
高いマツダとかという書き込みがあるが
これ内装で見るとこの価格でよくここまでって感じに思えてしまうのは俺だけだろうか
内装頑張りすぎな感じがする。

720名無しさん@1周年2019/05/24(金) 23:15:09.25ID:nikGKAmq0
1.5はさすがに非力ではないかと思う
大人5人乗車で箱根の山を越えられるのか

721名無しさん@1周年2019/05/24(金) 23:17:07.31ID:8Loc718C0
>>718
SUVがそんなに占めるってSUVの人気自体が一過性だから危ないな

722名無しさん@1周年2019/05/24(金) 23:17:17.74ID:jOU+lcdb0
>>719
高くなったのはマツダだけじゃないけどcx-5が出る前はかなり引いてくれたからね今は高く感じるのよ

723名無しさん@1周年2019/05/24(金) 23:17:27.94ID:nikGKAmq0
デザイン、特に内装に関しては他の国産メーカーは太刀打ちできない感じね

724名無しさん@1周年2019/05/24(金) 23:18:13.82ID:kTjLoBy40
>>717
アクセラは170万の車
そう考えると悪くないはず

725名無しさん@1周年2019/05/24(金) 23:19:12.39ID:jOU+lcdb0
>>720
5人のって越えられない車をみたこと無いよ

726名無しさん@1周年2019/05/24(金) 23:19:38.25ID:hCQCXdiL0
マツダが売れてきたら、マナーの悪いマツダ乗りが増えた気がする

727名無しさん@1周年2019/05/24(金) 23:22:08.37ID:mTRrj2o70
>>719
【車】新型「マツダ3」発売 ガソリンとディーゼルの良さを兼ね備えた新エンジン初搭載 	YouTube動画>8本 ->画像>42枚

ちゃんと250万くらいの車には見えてるから値段相応には頑張ってるんじゃない

728名無しさん@1周年2019/05/24(金) 23:27:23.65ID:jOU+lcdb0
>>726
釣り針みえるんだけど
それは昔からだろ
>>724
うーん170ならそうかも
程度の良い中古がコミコミ100万なら安く感じる

729名無しさん@1周年2019/05/24(金) 23:28:28.38ID:8JI4yPkc0
>>1
あらら、その名前、日本庭園売れるとでも?

730名無しさん@1周年2019/05/24(金) 23:29:56.97ID:kTjLoBy40
>>728
前期ならそんなもんからあると思うよ
グレードにもよるけどね
革シートで安全装置もカロスポ並で
3年前に230万だったのがアクセラの良いところだったんだけど、
Mazda3はこれと言って良いところがない

731名無しさん@1周年2019/05/24(金) 23:31:16.21ID:3h8bQkXL0
SKYACTIV-X

上手くいけばハイブリッドは地球上から消滅しそうだがw
地雷っぽいねww

732名無しさん@1周年2019/05/24(金) 23:31:59.20ID:n31BERHs0
>>719
内装の質感は凄いよ。
ベースグレードでこれかよ!?ってレベル。
トヨタとはまた別の方向性で満足感は高いと思う。

>>721
俺もそう考えていた口だけど、SUVを使って見ると結構便利で気に入ったよ。
走りも常用域+ぐらいでは遜色ないしね。
SUVは一ジャンルとして定着すると思う。
まあステーションワゴンブームも流行が去れば一気に廃れたから分からんけどさ。

733名無しさん@1周年2019/05/24(金) 23:33:14.61ID:uj4Xnz9N0
こういう連続曲面のデザインではEUNOS500を超える車はもうでないかなぁ

734名無しさん@1周年2019/05/24(金) 23:34:01.18ID:tQd6BziN0
燃料は灯油

735名無しさん@1周年2019/05/24(金) 23:35:34.30ID:8ZSO+dCa0
パワーが弱いって意見もあるけど全然飛ばすタイプじゃないから試乗して良ければ買おうかなと思ってる
2.0g買っておけば日本で普通に走る分には不足ないよね?

736名無しさん@1周年2019/05/24(金) 23:37:40.84ID:NhDAlIqS0
マツダ車の赤色好き。

737名無しさん@1周年2019/05/24(金) 23:38:21.89ID:wvD4RpwA0
SKYACTIVマジで改善した?
事故りそうな事象で本当にヤバい。
ディーラーの対応もクソで我慢してたけど、そろそろブチキレそう。

738名無しさん@1周年2019/05/24(金) 23:42:51.87ID:KVS92sT/0
クリーンディーゼルでリコールを出したのに、またリコール騒ぎになるのか。

739名無しさん@1周年2019/05/24(金) 23:44:31.46ID:zw0SZEGF0
ガソリンエンジンでススまみれかよ、誰が買うんだこんなの

740名無しさん@1周年2019/05/24(金) 23:46:56.27ID:/iOu1eYV0
>>1
ロータリーエンジンで圧縮着火をやれんもんかね。効率が相当良くなると思うが。

741名無しさん@1周年2019/05/24(金) 23:47:40.87ID:jOU+lcdb0
そう煤が怖くてガソリンのcx-5買ったのに新型からはガソリンでも煤かだったら買えないね

742名無しさん@1周年2019/05/24(金) 23:48:09.12ID:2apoOL5f0
ドアの閉め忘れなんてあるのか?
ドアロックのことかな

743名無しさん@1周年2019/05/24(金) 23:50:02.67ID:0lrDo7A80
>>679
ボディサイズはプリウスとあまり変わらないくらい大きいのに後部座席とトランクルームが狭いみたいだね
トーションなのにダブルウィッシュボーンなみにタイヤハウスが内側に張り出してるのは何故なんだろ

744名無しさん@1周年2019/05/24(金) 23:50:12.15ID:1kDFpl2h0
Xが売りなんじゃないんかい。

745名無しさん@1周年2019/05/24(金) 23:52:17.87ID:mhYNXpBr0
モンハン風に言えばドスデミオだな

746名無しさん@1周年2019/05/24(金) 23:54:03.74ID:0lrDo7A80
遅れて出るガソリンのスカイアクティブエンジンは高いよ
乗り出し400行く

747名無しさん@1周年2019/05/24(金) 23:58:14.75ID:7exsf0N90
>>701
好きなのに付け代えれば

748名無しさん@1周年2019/05/25(土) 00:02:41.25ID:GLgOE48Q0
【車】新型「マツダ3」発売 ガソリンとディーゼルの良さを兼ね備えた新エンジン初搭載 	YouTube動画>8本 ->画像>42枚
【車】新型「マツダ3」発売 ガソリンとディーゼルの良さを兼ね備えた新エンジン初搭載 	YouTube動画>8本 ->画像>42枚

749名無しさん@1周年2019/05/25(土) 00:03:41.68ID:pzg/unue0
>>746
嘘やろ

750名無しさん@1周年2019/05/25(土) 00:10:30.70ID:xXwbNsXX0
>>749
新開発のスカイアクティブXエンジンのグレードね
これは暫定価格で車体が314〜362万円
オプションやら諸費用入れたら400近くなるっぽい

751名無しさん@1周年2019/05/25(土) 00:10:33.45ID:B2UYNJQz0
普通でいいのに

752名無しさん@1周年2019/05/25(土) 00:10:59.30ID:pzg/unue0
>>750
売れないなそれじゃw

753名無しさん@1周年2019/05/25(土) 00:11:35.05ID:vSfIalXr0
マツダやスバルは普通じゃ売れないんだよ

754名無しさん@1周年2019/05/25(土) 00:11:49.72ID:0kw9qeq80
おぉついに出たか
ちょっと気取った形してるwww
嫌いじゃない、赤だとイタリア車に見えるね

755名無しさん@1周年2019/05/25(土) 00:13:57.47ID:0kw9qeq80
(。´・ω・)ん?
これは日本仕様でもマツダ・3になるの?
以前は輸出仕様がマツダ・3で国内仕様がマツダ・アクセラだが

756名無しさん@1周年2019/05/25(土) 00:16:22.29ID:UUJsvpu00
車名はマツダ3アクセラリミテッドサバンナロードとか結局数字だけじゃなくなるだろ

757名無しさん@1周年2019/05/25(土) 00:26:06.12ID:a2bhBH5+0
>>691
むしろスバルがヤマハあたりから直4エンジン仕入れてコンパクトハッチ4駆を出してほしい

758名無しさん@1周年2019/05/25(土) 00:27:25.00ID:34cdTuEx0
ノーズを短くしても美しさは確保できるし
窓の狭さをどうにかしないと、解放感がない
もうちょっとbe a passengerを考えてくれないと

生真面目さがある会社なので、嫌いじゃないけど
機能的な美を理解する頭の柔らかさが欲しい

759名無しさん@1周年2019/05/25(土) 00:30:52.75ID:td4c0muS0
こいつに限らず最近の車は視界が悪すぎるわ
後方視界ならまだしも前も見えないぞ
ボンネット部が座席に比べて高すぎだ
バカヤロウ

760名無しさん@1周年2019/05/25(土) 00:33:20.48ID:r8wEN3vJ0
大丈夫か?
世界の最大の市場であるインドと中国捨てたのか?
両国は大気汚染が深刻だから排ガス放出する自動車は法規制で売れないぞ

761名無しさん@1周年2019/05/25(土) 00:33:41.17ID:ewZH+Kp90
>>681
アテンザもMAZDA6に名前が変わるよ
オーナーだが営業に聞いた
他にも何人か聞いてる

762名無しさん@1周年2019/05/25(土) 00:36:11.97ID:MXhI7oPS0
>>740
シールの耐久性を考慮すると高圧縮を保てないのでは。

763名無しさん@1周年2019/05/25(土) 00:37:28.99ID:MXhI7oPS0
ハッチバックのサイドラインが切り上がりだから、
慣れるまで駐車に苦労しそう。

764名無しさん@1周年2019/05/25(土) 00:39:29.08ID:T99F1DT40
>>3
マツコデラックス強制装備とマツコネ強制装備
好きな方を選べ

765名無しさん@1周年2019/05/25(土) 00:41:41.53ID:FB4eEiTh0
>価格(消費税込)は、セダンが247万円から355万1200円、ファストバックが218万1000円から362万1400円です。

高いな・・・

766名無しさん@1周年2019/05/25(土) 00:42:02.01ID:6oIoPIki0
>>1
JPGの画像、目つき悪いなw

767名無しさん@1周年2019/05/25(土) 00:42:45.81ID:pzg/unue0
>>759
昔の車の方が全然見えねえよ馬鹿野郎w

768名無しさん@1周年2019/05/25(土) 00:43:47.63ID:OjR8Qgc90
>>757
日本で一番ダメなメーカーだろw

769名無しさん@1周年2019/05/25(土) 00:45:45.53ID:OjR8Qgc90
>>749
世界は経済成長してるからね。
日本だけ途上国化してる。南米の貧国が車を高いと感じるのと同じ現象。
この国は、もう経済的には終りだよ。単なる低所得植民地。

770名無しさん@1周年2019/05/25(土) 00:45:50.85ID:Ufs5fKo60
Xみたいな初物は売り手側としてもあまり数出て欲しくないだろう
だからボッタクリ価格くらいでちょうどいい

771名無しさん@1周年2019/05/25(土) 00:46:56.04ID:HSUsul4l0
フロントグリル大きいのカッコ悪い
ボンネット長すぎてまるで靴やん

772名無しさん@1周年2019/05/25(土) 00:46:58.80ID:dD/H2kMs0
>>761
いつから?

773名無しさん@1周年2019/05/25(土) 00:48:07.73ID:pzg/unue0
>>769
いや単純にクソ高いだろw
燃費節約効果に価格が見合ってない
ハイブリッドもクソだがこれもクソww

774名無しさん@1周年2019/05/25(土) 00:48:12.60ID:OjR8Qgc90
>>771
FF横置きなのに、ロングノーズとかネガしかないんだよなw

775名無しさん@1周年2019/05/25(土) 00:48:59.29ID:OjR8Qgc90
>>773
だから、それは君が日本人だからw
日本は世界最低の経済成長率w

776名無しさん@1周年2019/05/25(土) 00:49:58.90ID:OjR8Qgc90
>>765
世界的には大衆車だな。アウディ・BMWなら1.5倍w

777名無しさん@1周年2019/05/25(土) 00:50:02.91ID:6oIoPIki0
>>727
やたらごちゃごちゃしてるね
良いとは思えない

778名無しさん@1周年2019/05/25(土) 00:50:41.67ID:PTmnsRIZ0
お前ら何でもかんでもダサいダサい言い過ぎ
国産車では見た目良い方だろマツダ車は

779名無しさん@1周年2019/05/25(土) 00:51:42.05ID:PD45DWGV0
エンジンもだが運転というより操縦って感じの操作感でマツダは好きだが

いい加減ファミリア型ライトから離れろダサい

780名無しさん@1周年2019/05/25(土) 00:53:26.66ID:IWoG5uEa0
>>225
ホンダのcvccってそんな感じじゃなかったっけ?

781名無しさん@1周年2019/05/25(土) 00:53:30.32ID:pzg/unue0
>>775
経済成長率と価値に見合わない価格は関係ないやろアホかw
ハイブリッド車なんて世界じゃ全く売れずにシェア1%割れやぞwwww
世界の方が価値の無いものに金出さんぞ
この圧縮着火だかなんだかはマジで絶対に売れない

782名無しさん@1周年2019/05/25(土) 00:54:24.85ID:Ahoxlyyo0
>>692
高級ブランドなんてでっち上げが上手かった者勝ちだろ?
ベントレーってVWのフェートンじゃん

783名無しさん@1周年2019/05/25(土) 00:54:30.06ID:Kc7RRnOK0
いまいちなにがいいのかわからんw

784名無しさん@1周年2019/05/25(土) 00:55:09.92ID:lxTliJ190
マツダ(笑)

785名無しさん@1周年2019/05/25(土) 00:55:52.67ID:Ahoxlyyo0
>>781
1%ってかなり重要な値なんだがなw

786名無しさん@1周年2019/05/25(土) 00:58:18.64ID:7LG3TAYR0
車はいいけど、ディーラーが三流
トヨタのディーラーと天と地の差

787名無しさん@1周年2019/05/25(土) 01:01:11.46ID:dD/H2kMs0
>>777
マツダもそうだけど日本車は全般的に内装がツギハギ感あってショボいよな

同価格帯のVWジェッタの内装
【車】新型「マツダ3」発売 ガソリンとディーゼルの良さを兼ね備えた新エンジン初搭載 	YouTube動画>8本 ->画像>42枚
一見ヘンテコだがドライバー視点で見ると…?
【車】新型「マツダ3」発売 ガソリンとディーゼルの良さを兼ね備えた新エンジン初搭載 	YouTube動画>8本 ->画像>42枚

788名無しさん@1周年2019/05/25(土) 01:01:39.41ID:MzMxioj50
ディーラーなんて関係ないだろただの小売なんだから

789名無しさん@1周年2019/05/25(土) 01:02:33.79ID:oBVRiyCP0
はじめての新車買うつもりだがいろいろ考えてミニバンにするわ
さよならマツダ

790名無しさん@1周年2019/05/25(土) 01:04:12.24ID:oBVRiyCP0
>>787
詐欺メーカーはちょっと

791名無しさん@1周年2019/05/25(土) 01:04:20.72ID:rYyABT8y0
「焼鳥はワイルドであるべきなんだよ!」

って思ってた時期もありました。

792名無しさん@1周年2019/05/25(土) 01:06:01.03ID:q7km2uG30
>>787
国産と変わらんやん

793名無しさん@1周年2019/05/25(土) 01:09:18.66ID:t2UlMO250
>>787
ドライバー視点で見ると、と言いつつドライバー視点の写真じゃないところがいいね!

794名無しさん@1周年2019/05/25(土) 01:10:07.69ID:dD/H2kMs0
>>792
いかにも「適当にパネル張り替えて他車種にも使い回したろう」って
意図が透けて見える>>727よりはマシだと思うけどな
この車のためだけにデザインしましたって感じで

795名無しさん@1周年2019/05/25(土) 01:12:25.61ID:GIgAWj870
>>68 黒煙吹くから遠くから発見されやすいじゃん

796名無しさん@1周年2019/05/25(土) 01:13:27.07ID:BUVp/Cgf0
ニダ顔

797名無しさん@1周年2019/05/25(土) 01:16:13.25ID:F8/6SF770
フロントグリルを前のアクセラみたく細くしてくれないかな
買い換えたいけど
ちょっと二の足を踏む

798名無しさん@1周年2019/05/25(土) 01:17:04.01ID:dD/H2kMs0
>>793
ごめん、インパネがドライバーを包み込むようにオフセットしてる点を
指摘したつもりだったのだが、アスペにはちょっと難しかったね😣

799名無しさん@1周年2019/05/25(土) 01:18:35.77ID:OjR8Qgc90
>>781
>経済成長率と価値に見合わない価格

こんなアホ初めて見た。高卒の寺定員かな?
俺経済専門だけどw

グローバル製品と各国国民の購買力って判らないんだろうなwww
アフリカの奥地だと車が1000円換算とか安くなると思う?

800名無しさん@1周年2019/05/25(土) 01:20:00.81ID:4zkUG89t0
ほんとマツダって意識高い系になっちゃったね
モデル末期のデミオを99万で叩き売りしてたころがいろいろちょうどよかったのに

801名無しさん@1周年2019/05/25(土) 01:21:22.81ID:OjR8Qgc90
>>800
単に他の国が経済成長しただけw

802名無しさん@1周年2019/05/25(土) 01:23:32.92ID:4mbVC45B0
MPV海苔はいない?
うちのは23T Lパケ 4WDの希少車

803名無しさん@1周年2019/05/25(土) 01:26:18.52ID:BmkZ1J6s0
日本でBMWは3シリーズは さんしりーず だが
マツダ3は まつだすりー でいいのか?

804名無しさん@1周年2019/05/25(土) 01:40:53.45ID:0kw9qeq80
変速機が、7段以上のオートマチックなら完ぺきだったね
6段のオートマチックだと、若干見劣りしないこともないもんね
まぁ6段マニュアルあるみたいだから、それで乗れって話かw

805名無しさん@1周年2019/05/25(土) 01:45:35.19ID:cjNgfmvK0
クリーンだけど、スス詰まりは解消したの?

806名無しさん@1周年2019/05/25(土) 01:45:54.84ID:dJN0F4VC0
なんかマツダ車全部同じデザインやな
いらんわ

807名無しさん@1周年2019/05/25(土) 01:46:42.79ID:6oIoPIki0
>>800
MAZDAはよくがんばってるね
日本車じゃ一番だと思う

808名無しさん@1周年2019/05/25(土) 01:48:36.54ID:ifSSptNW0
>>750
アテンザいってまうわそんなん・・・

809名無しさん@1周年2019/05/25(土) 01:53:51.11ID:6oIoPIki0
MAZDAはペダルの位置がいいね
とっても自然で疲れない
動力性能も良いし、足周りは硬めだけどシートが良い
ブレーキも自然で踏みやすい
ただデザインはいまいち
もうちょっと平凡というか普通な感じで良いんだが
保守的な感じで

810名無しさん@1周年2019/05/25(土) 01:55:45.40ID:Ahoxlyyo0
>>787
煩い意匠だね。

811名無しさん@1周年2019/05/25(土) 01:57:00.07ID:6oIoPIki0
魂動デザインとか言われてもなあ
平凡デザインで良いのに

812名無しさん@1周年2019/05/25(土) 02:01:49.41ID:B6mkL0W40
マツダデザイナーの前でもっと普通のがいいなんて言ったら小一時間説教されるか鼻で笑われそう

813名無しさん@1周年2019/05/25(土) 02:01:59.14ID:cjNgfmvK0
魂童夢デザイン
Willy Use A Billy Boy

814名無しさん@1周年2019/05/25(土) 02:02:58.79ID:6oIoPIki0
こんなんどうやろ
https://assets.volvocars.com/jp/~/media/shared-assets/master/images/pages/xc40/pdp/galleryimages/tim00220_16x9.jpg?w=1536

815名無しさん@1周年2019/05/25(土) 02:20:08.89ID:PD45DWGV0
>>812
いつまでもクソ大衆車の後期ファミリアの目玉で魂動もクソも…

つーかフロントグリルデカくなった今だと
初期ファミリアの丸か四角目玉にでも回帰した方が良い感じ

816名無しさん@1周年2019/05/25(土) 02:58:17.78ID:XrtNh6LR0
マツダがダーティーディーゼルで
また大気汚染を引き起こしてると聞いて。

817名無しさん@1周年2019/05/25(土) 03:00:51.38ID:22WSPyBn0
>>815

フロントグリルといえば、現行クラウンのグリルが
↓コレを思い起こさせる。
【車】新型「マツダ3」発売 ガソリンとディーゼルの良さを兼ね備えた新エンジン初搭載 	YouTube動画>8本 ->画像>42枚

クラウンの対向車とすれ違うたびに「コマネチ」って
つぶやいてしまう。w

818名無しさん@1周年2019/05/25(土) 03:06:43.15ID:kCuWQgyu0
まあ、70年代の頃のFRセダンが多かった頃で、ネラーの価値観は止まってるので、新しいものに対する評価は不要。
引退間際の爺いばっかなんだから、カローラ、ブルバ/サニーとか乗ってれば良いのよ。

819名無しさん@1周年2019/05/25(土) 03:07:49.53ID:b/hf6jEV0
>>799
ド低脳ウスラバカは黙っとけ
世界じゃハイブリッドが売れないと
例を出してんのに知恵遅れか

820名無しさん@1周年2019/05/25(土) 03:08:37.51ID:SehBA6LK0
宜しさ

821名無しさん@1周年2019/05/25(土) 03:12:28.66ID:kCuWQgyu0
20〜30年は、マイルドハイブリッドが多数派になるわな(笑)
全車両、電動駆動を追加しないと販売できない環境基準になるので、ISG/BSGユニットをサプライヤーからキットで買って取り付けるのが多い。

822名無しさん@1周年2019/05/25(土) 03:12:30.51ID:7KSS/N870
アクセラだっけ?
この前出た車でも横のエグリが渋いよね
前がちょっと貧弱に感じたりするけど
デザインを意識しているとこがマツダ好きだわ
トヨタのスープラ見ててもメーカーの意地みたいなもん
主張してる気がするけど
それでも今は、車の変革期を前にみんな戸惑ってるのか
それ以前から少しでも売れそうな物に右にならえが当たり前になったのか
昔より独自の主張が大人しくなってる風潮だよね
変なゴテゴテのデザインがその主張ですなんて言われたら悲しくなっちゃう
マツダはマツダの良い車を追求すべきだよ

823名無しさん@1周年2019/05/25(土) 03:14:19.32ID:22WSPyBn0
>>822

スープラはカッコ悪い。
【車】新型「マツダ3」発売 ガソリンとディーゼルの良さを兼ね備えた新エンジン初搭載 	YouTube動画>8本 ->画像>42枚

何とかならなかったのか?

824名無しさん@1周年2019/05/25(土) 03:16:29.34ID:GSeoxXiV0
あかんやろ
デザインはたしかにかっこいいけど
エンジンとディーゼルのハイブリッドってオワ2連合じゃん
マツダは潰れるだろ

825名無しさん@1周年2019/05/25(土) 03:22:25.13ID:Wh7U764m0
>>824
未来はまだまだ先だよ
俺、死ぬ前にFCV買うんだ…

826名無しさん@1周年2019/05/25(土) 03:33:35.43ID:jO4BczcT0
MAZDAはウルトラ値引きがないとな、、(´・ω・`)

827名無しさん@1周年2019/05/25(土) 03:33:46.18ID:YecP8mvS0
スペック表が未定とかやる気あんのか?

828名無しさん@1周年2019/05/25(土) 03:38:43.28ID:7KSS/N870
>>823
スープラは走りに拘ったんじゃないの?
トヨタ専用コース走ってる動画見たら宙を飛んでたよ
それに形全体で言えばそんな悪くない
ディテールで無駄なモンが多いなあという印象があるから
もっと削ってよ。そう感じる人は多いだろうけど

829名無しさん@1周年2019/05/25(土) 03:41:15.88ID:4PX2mVfq0
圧縮着火するのを期待しているのだが、なぜかしょっちゅう失火するもんで、
あ、失火したなと思ったら、あわてて後から火花を出して追っかけ着火する、
そういう方式ではないですよね、ね、お願いだから違うと言って

830名無しさん@1周年2019/05/25(土) 03:44:58.31ID:5C8yIZWX0
近藤デザイン
マツダ三

ネーミングセンス?

831名無しさん@1周年2019/05/25(土) 03:47:48.11ID:5C8yIZWX0
>>823
なにその画像
トヨタアンチの執念がら気持ち悪い

832名無しさん@1周年2019/05/25(土) 04:01:53.11ID:CDzsr3rB0
>>800
と同時にDQN系も増えてる
駐車スペース斜め止めて2台分鳥
山中とはいえ1.5車線ど真ん中路駐のJJI

833名無しさん@1周年2019/05/25(土) 05:46:17.87ID:j62d0Fey0
正直トヨタとか相当嫉妬してるぞw

834名無しさん@1周年2019/05/25(土) 05:49:08.35ID:j62d0Fey0
日本人として希望が持てるデザイン。

835名無しさん@1周年2019/05/25(土) 05:58:45.80ID:HEHIhuzs0
マツスピアクセラとコルトラリーアートは買っておけばよかったな。

836名無しさん@1周年2019/05/25(土) 06:08:34.92ID:0Th5caoR0
マツコネ進化した?

837名無しさん@1周年2019/05/25(土) 06:17:41.30ID:/YnS4fGV0
正直、見飽きた
今更デビューとか聞いて驚いたわ
新鮮味なし

838名無しさん@1周年2019/05/25(土) 06:22:35.27ID:2g239/eX0
>>502
フォードが4枚じゃねーと出させねーよって言ったからじゃねーの

839名無しさん@1周年2019/05/25(土) 06:30:13.97ID:yBYqjAsB0
>>91
ヨーロピアンな感じでよいデザインんだとおもうけどなぁ、人それぞれだねぇ。

840名無しさん@1周年2019/05/25(土) 06:33:40.75ID:7zKNWjcL0
これホントか?
ガソリンエンジンにしては上が回らなくて、ディーゼルエンジンほどはトルクがない
とか、ダウンサイジングターボと同じような素性で利点は部品点数の少なさだけ
ってこたーねーだろうなー?w

841名無しさん@1周年2019/05/25(土) 06:42:13.69ID:6aMn5b2l0
値段が高すぎだよ。
前のモデルより値段が上がっていて、これならドイツ車でも買った方が良いんじゃないかと

842名無しさん@1周年2019/05/25(土) 06:52:36.22ID:1Rlsbj8O0
>>24
ファストバックはCピラーが残念。現行のアクセラのほうがええな。
セダンは見た目はいいんだが、MTがない。
そして両方に言える最大の問題はことは俺が買える値段ではないことだ(´・ω・`)

843名無しさん@1周年2019/05/25(土) 07:02:09.21ID:X8aga6pI0
>>829
発売ずれ込んでるし大したもんじゃないんだと思う
ハイブリッド技術で何とか使い物に
しようと頑張ったが試作品レベルから
抜け出せないのだろうw

844名無しさん@1周年2019/05/25(土) 07:03:20.20ID:GYI1N9Ey0
BMアクセラ乗ってるけど次はマツダである必要が無い

845名無しさん@1周年2019/05/25(土) 07:21:32.52ID:Se3FhEVT0
>>713
ハンガリーのNNGってとこ

846名無しさん@1周年2019/05/25(土) 07:21:58.48ID:gw1pv6kF0
高すぎ。
それに新エンジンのXは不具合とか怖いわ

847名無しさん@1周年2019/05/25(土) 07:31:41.35ID:OqO+gj/S0
ランクル用の4200ディーゼルターボお願いします

848名無しさん@1周年2019/05/25(土) 07:37:18.52ID:zQfsT+b60
>>841
もともと、278程度で出したいと言っていたものが、90万円高く
燃費もハイブリット並みに留まるということで、走行性能に拘りがなければ、他人には勧められるようなものでは無いね。

新しいもの好きか、車のデザインが好きな人ならぐらい。

849名無しさん@1周年2019/05/25(土) 07:40:29.46ID:X8aga6pI0
圧縮着火も完成が20年早ければ
価値があったかも知れんが
今の時代同じ高コストならPHEVの方が
市場価値が高いだろうな。
値段もそのうち300万切ってくるだろう。

850名無しさん@1周年2019/05/25(土) 07:45:20.88ID:tM0iSH+W0
4気筒エンジンで、2気筒がガソリンで2気筒がディーゼルってエンジンを作ったら、
ディーゼルの高燃費・高トルクとガソリンの吹け上がりとハイパワーが両立した
エンジンが作れると思うんだが。

給油の時に両方の燃料を入れるのが面倒だけど。

851名無しさん@1周年2019/05/25(土) 07:56:53.36ID:S2+eLUev0
>>9
いや、スバルは長く乗ってて飽きないデザイン、
こんな感じのマツダは悲惨だぞ

852名無しさん@1周年2019/05/25(土) 07:59:12.67ID:Uh4rjjYJ0
片栗粉X

853名無しさん@1周年2019/05/25(土) 07:59:31.87ID:hPJ+qUeb0
プレマシー復活させろよ
あれだけの名車中々ないのに

854名無しさん@1周年2019/05/25(土) 08:00:02.89ID:JZQYbI+v0
>>812
そんなん作ってもトヨタに負けるだけだから
マツダは我が道を行くのが正しい

ささささすささささささ刺さずす来るから

855名無しさん@1周年2019/05/25(土) 08:01:22.03ID:9p+L7sNR0
マツダの広報資料やプレスリリースに「新型」なんて書かれていないのに、報道機関の中には敢えて「新型」と書く所が有るんだね。
同様にプレスリリース等ではセダンと「ファストバック」と呼んでいるのに、記事で「ハッチバック」と書いてしまう記者が居るんだね。

856名無しさん@1周年2019/05/25(土) 08:01:33.97ID:HdGep1de0
デザインが完全にマンネリですわ
新型エンジンに食いつくのは信者だけだろ

857名無しさん@1周年2019/05/25(土) 08:02:47.72ID:UewNFSW90
[独自記事]日産の新2.5Lエンジン、“世界初”の樹脂吸気ポート トヨタに善戦
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/02074/

この記事の日産の可変圧縮比とか、SKYACTIV-Xとかでいつも思うけど
基礎技術を突き詰めて同等以上に仕上げてくるトヨタってバケモンよな
それでもマツダのSPCCIみたいな新技術の方が魅力的で、初物の不安はあるけど選びたくなるからMAZDA3乗りたくなる

858名無しさん@1周年2019/05/25(土) 08:03:47.03ID:YbiVVEbh0
>>856
だからいいんじゃね?
ドイツ車乗ってる連中だって一発で分かるデザインだから乗ってるんだし

859名無しさん@1周年2019/05/25(土) 08:05:14.28ID:YEP1Cs0R0
俺のインプの方がけっこいい
【車】新型「マツダ3」発売 ガソリンとディーゼルの良さを兼ね備えた新エンジン初搭載 	YouTube動画>8本 ->画像>42枚

860名無しさん@1周年2019/05/25(土) 08:06:34.99ID:n5G+7YIG0
>>302
マツコネがパナソニックに変わったのかよ!!

861名無しさん@1周年2019/05/25(土) 08:07:52.45ID:8nbUVbu30
最低価格218万円って、アクセラはそんなに高くなかったぞ

862名無しさん@1周年2019/05/25(土) 08:08:05.95ID:AREmNm9j0
>>860
それ大々的に宣伝した方が良いよね
ゴミマツコネのイメージが未だに根強いからマツダ車買わない人が多いと思う

863名無しさん@1周年2019/05/25(土) 08:08:14.57ID:YbiVVEbh0
カンボジアじゃマツダは高級車として崇められてるわけだし
結局こんなのは意識の問題

864名無しさん@1周年2019/05/25(土) 08:10:29.57ID:kodYSzur0
ディーゼル4駆6MTが無い

865名無しさん@1周年2019/05/25(土) 08:21:29.70ID:Qyzd/q480
実写見ないとなんともいえないな

ローダウンしたらカッコよくなると思う

866名無しさん@1周年2019/05/25(土) 08:22:49.00ID:AWyXzBOo0
四気筒で二気筒ガソリンで二気筒ディーゼル?

867名無しさん@1周年2019/05/25(土) 08:23:20.77ID:coTFx4G30
そろそろ飽きてきたデザインんだけどトヨタより100倍まし

868名無しさん@1周年2019/05/25(土) 08:26:23.83ID:Qyzd/q480
>>697
400万出すなら
スバルS4買うわ

869名無しさん@1周年2019/05/25(土) 08:26:34.79ID:cTsgqpBs0
ほんと最近のマツダの車のデザインはカッコよくていい感じだね
グリル統一もブランド構築に確実に寄与してるし

870名無しさん@1周年2019/05/25(土) 08:27:31.64ID:1XSwQq9N0
昔、三菱で出してたGDIエンジンってやつと違うの?

871名無しさん@1周年2019/05/25(土) 08:31:39.10ID:YbiVVEbh0
>>869
少なくとも貧乏な人が乗る車ではもう無くなったね

872名無しさん@1周年2019/05/25(土) 08:32:39.67ID:cEYu14Qm0
>>861
アクセラの前身はファミリアっていう安価なハッチバックだ
クルマは安価な道具であるべきだ

873名無しさん@1周年2019/05/25(土) 08:34:06.73ID:KYFrd3Xt0
>>229
醜いデザインで有名な今のトヨタ車よりかっこ悪いんだけど
なんなのあのグリル

874名無しさん@1周年2019/05/25(土) 08:41:51.17ID:Vua1RLoa0
技術力がないので上っ面のデザインとやらに逃げましたって感じ
後席の広さを犠牲にするならどこだってあのデザインに出来るわw

875名無しさん@1周年2019/05/25(土) 08:43:07.04ID:a2bhBH5+0
視界悪すぎ。なんなの事故起こさせたいの?

876名無しさん@1周年2019/05/25(土) 08:45:55.87ID:4OnP79J+0
電気使ったロータリー作れよ

877名無しさん@1周年2019/05/25(土) 08:48:03.30ID:X8aga6pI0
俺も長年マツダ乗ってたんだが
今のデザインはなあw
初代アテンザの頃のデザインが
好きだったな
今のデザインが続く限りマツダには
戻らんw

878名無しさん@1周年2019/05/25(土) 08:48:32.86ID:cEYu14Qm0
なんか最近の韓国車みたいだ

879名無しさん@1周年2019/05/25(土) 08:50:54.54ID:eFp9YFlS0
>>874
そうとうなギャンブルだったと思うよ
よそが今からやっても後追いでしかない
そもそもニッチでいいやって割り切ったのが
なぜか逆に受けてしまったわけで
ここで勘違いして拡大路線再び

880名無しさん@1周年2019/05/25(土) 08:53:02.88ID:k3TmjWf10
値引きが魅力のマツダさんは過去の人

881名無しさん@1周年2019/05/25(土) 08:53:31.83ID:x7xE9EKY0
後発なのに機能的にカローラスポーツに負けてるじゃん
新開発エンジンの投入を勿体ぶってる場合じゃないと思う

882名無しさん@1周年2019/05/25(土) 08:54:43.28ID:HaHQmbHi0
>>873
そんな君に贈るよ。
トヨタヤリス!

883名無しさん@1周年2019/05/25(土) 08:54:45.38ID:yBYqjAsB0
>>873
居住スペースを狭めることで機動性、燃費をあげるってのは先代のデミオで
既にしてることですし、広さをとることが進歩とは限らない。
このデミオで本物のカーオブザイヤー(日本のじゃねーぞ)を受賞してます。

884名無しさん@1周年2019/05/25(土) 08:55:14.09ID:yBYqjAsB0
>>883
訂正>>874

885名無しさん@1周年2019/05/25(土) 08:55:31.05ID:CxJQkugN0
>>8
デミオのコンセプトカーの名前知ってるか?

「跳」

886名無しさん@1周年2019/05/25(土) 08:55:33.55ID:TOrN5PnW0
なんか、貧弱なデザインだな

887名無しさん@1周年2019/05/25(土) 08:55:38.37ID:DtAqn3VC0
>>3
社外ナビの選択が出来ないマツダは買わない。

888名無しさん@1周年2019/05/25(土) 08:56:00.78ID:eqkAYsXn0
お前らって車に詳しいよな
そういう知識ってどっから仕入れてるんだ
出てくる単語にチンプンカンプンなの結構ある

889名無しさん@1周年2019/05/25(土) 08:56:07.37ID:GYI1N9Ey0
>>874
高級感はあがつたけど
細かい装備が無いせいでハリボテ感凄いんだよね
で値段も高級になってしまったからな

890名無しさん@1周年2019/05/25(土) 09:02:01.07ID:Vua1RLoa0
>>879
ロードスターのような車でやるならともかくハッチバックで視認性や居住性を考えすにアレというのは技術として負けだろうにって話
まあカッコだけのハッチバックがあってもいいじゃんか、と言われたらそれまでだけどw

891名無しさん@1周年2019/05/25(土) 09:05:16.00ID:qv2PeZQ/0
マツダ車は値引き40万からじゃないと
話にならんな

892名無しさん@1周年2019/05/25(土) 09:08:41.41ID:UXYizpT90
>>889
アクアと対して変わらん値段で標準装備が言葉の通り桁違いなんですが
どんだけ安売り求めてんだよ貧乏人

893名無しさん@1周年2019/05/25(土) 09:09:32.37ID:cEYu14Qm0
>>890
まっとうな土俵で勝負できない
売れないのは承知なので買う人からはしっかり巻き上げます的な商売か

どーなんだろね

894名無しさん@1周年2019/05/25(土) 09:09:40.86ID:eQ79RUE/0
1500ccターボのホンダシビックよりはるかに遅い。
MAZDA3みたいなダメ車を買うのは車音痴だけ。

895名無しさん@1周年2019/05/25(土) 09:13:08.53ID:k0ck48GZ0
>ガソリンエンジンでありながら、ディーゼルエンジンの良さも兼ね備えた

いやおまDIESEL燃料でギクシャクしないエンジン作れよw

896名無しさん@1周年2019/05/25(土) 09:16:57.14ID:22WSPyBn0
>>873

グリルといえばクラウンのグリル笑える。
信号待ちで対向車にクラウン居たけど
↓コレ思い出して吹いた wwww
【車】新型「マツダ3」発売 ガソリンとディーゼルの良さを兼ね備えた新エンジン初搭載 	YouTube動画>8本 ->画像>42枚

897名無しさん@1周年2019/05/25(土) 09:17:24.34ID:M62jSuJD0
色々御託を並べてるけど室内スペースとか視界とか大胆に犠牲にしてるんだな
後ろのドア無しで作ればいい

898名無しさん@1周年2019/05/25(土) 09:19:11.84ID:8/5s8V7r0
それより、マツダCX30はいつ出るの?

899名無しさん@1周年2019/05/25(土) 09:25:46.25ID:qFjesbOI0
需要ある???

900名無しさん@1周年2019/05/25(土) 09:27:45.58ID:qFjesbOI0
あげよう。

901名無しさん@1周年2019/05/25(土) 09:29:59.24ID:eFp9YFlS0
> ガソリンエンジンでありながら、ディーゼルエンジンの良さも兼ね備えた


逆になる恐れもあるんだよねこれ

902名無しさん@1周年2019/05/25(土) 09:30:30.28ID:aPNbnN740
あるある
3から乗り換えようと思ってる
子供が少し大きくなったし

903名無しさん@1周年2019/05/25(土) 09:40:22.88ID:M62jSuJD0
>>901
とりあえず「軽油で動く」という最大の「良さ」は捨ててるからなぁ

904名無しさん@1周年2019/05/25(土) 09:52:31.12ID:sgCLEFrz0
>>875
安全性と利便性は二の次でデザインを最優先してるからな
おかげで無免に人気が出た

905名無しさん@1周年2019/05/25(土) 09:54:06.76ID:4ZPgwtl20
>>881
勿体ぶってるんじゃなくバグ取りが終わらないんだと思う
最悪、延期→中止もあり得るな

906名無しさん@1周年2019/05/25(土) 09:57:04.26ID:yBYqjAsB0
>>889
ロータスの前でそれ言えんの?

907名無しさん@1周年2019/05/25(土) 10:00:21.43ID:s1qG0Afx0
┏( .-. ┏ ) ┓

【Android半導体チップ】とは

Google、Windows、Apple、IBM、NTT、SONY
他、全世界の携帯・PCにて採用

【人類の脳思考データ】を一挙に掌握

【卯の花】システムにて、人類の思考・感情をモニタリング bb

例)「焼肉を食べたい」と考えたのみで
量子サーバー上で解析・売却がスタートする

五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)すら簡単に掴まれる

908名無しさん@1周年2019/05/25(土) 10:02:52.32ID:SxAou1CU0
>>891
最初から40万乗っけてるからなw

909名無しさん@1周年2019/05/25(土) 10:07:06.37ID:HC3MwCYi0
マツダ勢いあるねぇ

910名無しさん@1周年2019/05/25(土) 10:11:55.18ID:xEcCddnl0
>>903
やめたれw

911名無しさん@1周年2019/05/25(土) 10:11:59.05ID:aPNbnN740
今が踏ん張りどころ
ここで諦めて安売り始めたら昔のマツダに戻る
徐々にブランド価値は上がってるから粘れ

912名無しさん@1周年2019/05/25(土) 10:12:14.74ID:L2WTNcLf0
欲しい




913名無しさん@1周年2019/05/25(土) 10:13:25.26ID:yBYqjAsB0
>>879
メインでやると考えてるからこそ、スポーツカーからセダンなど車種を一通りそろえてるんだろ。
マツダの規模では結構リスキーなことだ。本田でもセダンが絶版状態だった時がある。

914名無しさん@1周年2019/05/25(土) 10:18:40.84ID:yF3ImHW80
Mazda3のセダンのデザインは秀逸だと思う。
ファストバックも悪くはないが、走行中の後ろ姿が思いのほか腰高でイマイチだった。
セダンは絶妙なバランスでカッコイイ。

915名無しさん@1周年2019/05/25(土) 10:25:10.98ID:Vua1RLoa0
>>912
似たような事言ってるけど台本でもあるのかw
この手のメーカー子飼いの車音痴がアレコレ言うと逆に不信感だわw

916名無しさん@1周年2019/05/25(土) 10:25:13.68ID:FB4eEiTh0
>>914
セダンのデザインは、スバルのインプレッサG4みたいだな。

917名無しさん@1周年2019/05/25(土) 10:25:48.71ID:6QstBg7S0
やっぱり後部座席狭いのかな?
デミオも運転席と助手席はいいんだが後ろに人乗せると不評(´・ω・`)

918名無しさん@1周年2019/05/25(土) 10:27:19.56ID:XRiTrOsh0
ディーゼルエンジンに点火プラグを付けたのか
で?ていう

919名無しさん@1周年2019/05/25(土) 10:28:14.38ID:o7GnfXts0
>>887
そういう人多そう

920名無しさん@1周年2019/05/25(土) 10:29:16.43ID:o7GnfXts0
>>33
北米では数字がモデルだからな
車種名付けずに数字にしたんだろ
またマツダの欧州コンプが炸裂した

921名無しさん@1周年2019/05/25(土) 10:30:51.72ID:6m6FtG5d0
スカイXどんだけ凄いエンジンなんだ?
NA2.0L、250PS 400Nm、20km/l
このくらいで頼む

922名無しさん@1周年2019/05/25(土) 10:31:14.30ID:o7GnfXts0
>>917
アクセラは現行てもそこまで狭くはないぞ
腐ってもCセグだわ
デミオやCX-3は後席終わってるよな

923名無しさん@1周年2019/05/25(土) 10:33:05.77ID:Ufs5fKo60
ナビ大好きでメチャクチャ精通した人なら選べないと嫌だろうな

924名無しさん@1周年2019/05/25(土) 10:33:09.71ID:o7GnfXts0
>>909
ネットではな
現行アクセラもネット民には人気だが実際は売れてるとは言い難い
数字が物語っている

925名無しさん@1周年2019/05/25(土) 10:35:09.07ID:o7GnfXts0
>>903
マツダのディーゼルはうるさいし振動でかいしで燃料代ケチる人しか喜ばんよ

踏んでも回らんから面白くもないしな
うちにも2.2Dあるが

926名無しさん@1周年2019/05/25(土) 10:36:29.03ID:NmXFXUWs0
マツダ車ってなんとかレッドが多すぎて違う車種なのにみんな同じに見えるときがあるんだよな
車の個性より色のそれのほうが勝ってるような感じ

927名無しさん@1周年2019/05/25(土) 10:36:55.03ID:o7GnfXts0
>>901
ディーゼルは排ガスで滅びることが確定してるから未来がない
ガソリンエンジンでディーゼル並みの圧縮できれば効率が上げられる
という理屈なんだが、ストローク次第ではクルマ好きからは嫌われるかもな

928名無しさん@1周年2019/05/25(土) 10:37:16.70ID:Hrch/pp50
前後でデザインバラバラじゃね?
まるで無理にフェイスリフトして破綻した車みたい

929名無しさん@1周年2019/05/25(土) 10:37:41.48ID:oC+n6wrB0
ドアが凹んで見える

930名無しさん@1周年2019/05/25(土) 10:38:08.76ID:LbIeysX10
グリルがデカくなって嫌いになったわ

931名無しさん@1周年2019/05/25(土) 10:39:51.55ID:wkGafi1y0
>>859
フロントグリルのシルバーメッキのパーツが無いと随分スッキリするもんだなぁ

932名無しさん@1周年2019/05/25(土) 10:41:26.37ID:YecP8mvS0
ロータリーディーゼルはよ

933名無しさん@1周年2019/05/25(土) 10:44:52.36ID:RzqpiVTa0
>>888
こういうスレには車好きが集まるからな
それに昭和生まれのジジイは周りもクルマスキーいたりするから自然と知識付く
平成生まれのナウなヤングにとっては車など道具にすぎんのだろうな

934名無しさん@1周年2019/05/25(土) 10:47:49.50ID:Hrch/pp50
>>173
今回のスカイアクティブXはスーチャ付きのはず
評論家様は「ガソリンエンジンとは思えない位低速トルクがある」と言ってたけど
そりゃスーチャ付いてりゃ当たり前じゃんね、と

935名無しさん@1周年2019/05/25(土) 10:47:57.52ID:3Wy1zesE0
電気シェーバーみたいなデリカよりはマシ程度。4代目プリウス並みのダサさ。

936名無しさん@1周年2019/05/25(土) 10:49:07.89ID:RzqpiVTa0
>>877
そういう人いるよね
俺は魂動デザイン好きでアテンザD買ったけども
でもそれも初期の魂動デザインは好きだけど最近は細目のチョン顔になってきてイマイチだ
特にCX-5とかもうね
あんなチョン顔デザイン嫌だ

俺の知り合いはCセグで車検討してて、アクセラも候補に挙がってた
魂動アクセラ発表された時にこれは嫌だと慌ててBLアクセラ契約してたわ
特に2DIN無くなることに危機感を感じたようだ
オーディオマニアだしね

937名無しさん@1周年2019/05/25(土) 10:50:22.03ID:RzqpiVTa0
>>935
デリカは酷いよなw
ブサイクカーオブザイヤーを受賞させたい
現行プリウスは顔面はイマイチだがケツは俺は好きだな

938名無しさん@1周年2019/05/25(土) 10:52:52.12ID:RzqpiVTa0
>>934
小排気量ガソリンエンジンで俺が一番驚いたのはVWの1.4TSIだわ
ツインチャージャーのやつ
ゴルフ6HL乗ったが1.4とは思えない低速トルクがあるうえに踏めばアテンザDなど及ばん加速感がある
アレは良いものだ

調べたらタイミングチェーンが伸びてブローするとか欠陥もあるようだがw

939名無しさん@1周年2019/05/25(土) 10:55:41.19ID:RzqpiVTa0
>>932
ロータリー活かすなら水素でいい
なぜ軽油なんて使う必要性があるのか
アホすぐる

940名無しさん@1周年2019/05/25(土) 10:59:49.09ID:LbIeysX10
デザイン統一はいいんだが、やっぱり最初のデザインがまとまっていい
モデルチェンジやサイズが違う車種に採用していくと崩れていく
CX-3は正面から見たら細めデカグリルでブサイク
デザインは難しいな

941名無しさん@1周年2019/05/25(土) 11:18:15.07ID:l6fzj85P0
海外に合わせて番号呼びにするのか?
3とか6とか言われてもどれだっけってなるが

942名無しさん@1周年2019/05/25(土) 11:20:18.88ID:2fgo4gnE0
>>896

納車の時はボンネットに登って「コマネチ」やるのが
デフォらしいぞ。wwww

943名無しさん@1周年2019/05/25(土) 11:20:37.30ID:Hrch/pp50
>>340
あんなに接待したらそりゃ受けが良いわw
マツダは広報の金のばら蒔き半端ないから

944名無しさん@1周年2019/05/25(土) 11:21:21.51ID:RzqpiVTa0
>>941
マツダは欧州コンプ激しいからBMWみたいな風にしたかったんでそ
あのモニターもメルツェデス真似たようだしな
一昔前はハンドルデザインがまんまアウディだった

945名無しさん@1周年2019/05/25(土) 11:23:16.74ID:R0h5M2Oi0
昔から車のアニメや漫画にはマツダ車が準主役級で出てるもんな
日本GPで初めてあの王者ハコスカをぶち抜いて優勝したのもマツダのサバンナRX-3だし、
日本メーカーで初めてル・マンで優勝したのもマツダだし、
日本で初めて軽自動車にATを搭載したのもマツダだし、
日本で初めて軽自動車に4ドア搭載したのもマツダだし、
87年WBCでもマツダファミリアでも優勝したし、
何を隠そうマツダロードスターは世界で最も売れ続けてるオープン2シーターとしてギネスに載ってるし、
そもそもマツダは戦前オート三輪の三大メーカーの一つだったんだよな

946名無しさん@1周年2019/05/25(土) 11:24:08.04ID:R0h5M2Oi0
マツダ

ガソリン→SKYACTIV G/X、ロータリーで安泰
ディーゼル→SKYACTIV Dで安泰
ハイブリッド→ロータリーとトヨタ様からの供給で安泰
EV→トヨタ様からの供給で安泰
水素→マツダとトヨタ様は昔から研究開発リース販売してきてるから安泰

どの道を転んでもマツダは安泰だな

947名無しさん@1周年2019/05/25(土) 11:25:19.25ID:yBYqjAsB0
日本人全体が欧州車志向じゃないか。一昔前は車種専用エンブレムが幅を利かせたが、
今はメーカーエンブレムで統一するようになった。欧州車的。

948名無しさん@1周年2019/05/25(土) 11:33:15.51ID:MfGUmSsl0
FRはいつ出てくるんだ

949名無しさん@1周年2019/05/25(土) 11:37:05.36ID:RzqpiVTa0
>>946
天下のトヨタ様が付いてるからな
ディーゼルは絶滅が確定していて未来はない
だからガソリンに注力してる
HVはロータリー使ったシリーズHVにしろ水素以降も容易だから未来がある
技術はトヨタ様がくれるしな
マツダはトヨタという巨大なバックがいるから安泰だ

スバルは色々とトヨタとぶつかるからな

950名無しさん@1周年2019/05/25(土) 11:37:36.33ID:YecP8mvS0
>>939
何十年も研究してモノになってないのにバカじゃね。アンカー厨のぼっちかw

951名無しさん@1周年2019/05/25(土) 11:37:40.54ID:Lj/q4xVC0
>>947
志向くらいなら構わんがいくらなんでもグリル統一と3とか5とかBMトレースしすぎで欧州コンプ丸出し恥ずかしい

952名無しさん@1周年2019/05/25(土) 11:39:56.00ID:1gDDPySs0
>>946
ガソリン→無くなる
ディーゼル→無くなる

書いてる通りトヨタの傘下にされる未来しか残ってなくてオワタ

953名無しさん@1周年2019/05/25(土) 11:40:03.87ID:RzqpiVTa0
>>950
少しはロータリーを勉強しろよアホ
ロータリーで水素使うのは合理的なんだよ
そもそも軽油使うエンジンの理屈すら判ってないだろお前

954名無しさん@1周年2019/05/25(土) 11:40:38.54ID:RlCDIjpj0
>>938
タイミングチェーンが伸びてブローとか意味不明だな

955名無しさん@1周年2019/05/25(土) 11:44:31.37ID:M62jSuJD0
ガソリンとか軽油とかは原油を精製する過程で一定の割合で出来るもの
軽油もバンバン使わないと余る

956名無しさん@1周年2019/05/25(土) 11:44:41.79ID:pr1MvgR/0
自動車の根幹部分を他社に握られてる自動車会社に明るい未来は厳しいわな
自製せにゃ

957名無しさん@1周年2019/05/25(土) 11:48:25.55ID:RzqpiVTa0
>>954
乗ってこれは良いエンジンだと感動したから色々調べたんだが、色々と不具合のあるエンジンのようだ
たとえばこれ
http://www.ushibuse.jp/14393821299520

性能はいいが耐久性に難ありというところが如何にもドイツ製品らしい
組み合わされる乾式DCTはさらに不具合の塊のようだが
調べると国土交通省の不具合報告ページにも山のように出てくる

958名無しさん@1周年2019/05/25(土) 11:49:36.94ID:RzqpiVTa0
>>955
車以外で使ってるから心配ない

959名無しさん@1周年2019/05/25(土) 11:54:15.64ID:JbTMme4F0
マツダ3
まずネーミングがダサい

960名無しさん@1周年2019/05/25(土) 11:59:23.82ID:wUsLDjy10
ケチつけてるのトヨタ乗りだろ

961名無しさん@1周年2019/05/25(土) 12:01:58.84ID:M62jSuJD0
>>959
昔はマツダ323だった
大学時代のカナダ人講師が実家で乗ってるって言ってた

962名無しさん@1周年2019/05/25(土) 12:02:39.23ID:YecP8mvS0
ノータリンが顔真っ赤w

963名無しさん@1周年2019/05/25(土) 12:03:16.36ID:0U172kkz0
車名変えたのは単にマツダ地獄バレ回避のために中古相場ロンダが目的じゃないのかな

964名無しさん@1周年2019/05/25(土) 12:04:39.53ID:CZ6NmGGJ0
>>959
欧米では昔からずっとその名前じゃなかったか?
ロードスターも89年のデビューの時から欧米ではMX-5とかMiataとかだし

965名無しさん@1周年2019/05/25(土) 12:07:15.72ID:IqzrvZPP0
ロータリーエンジンでディーゼルっつうか、圧縮着火をなんとか出来ないのか。
実現出来たら一大革命なんだがなあ。

966名無しさん@1周年2019/05/25(土) 12:10:16.00ID:nvX4t2aN0
実車見てきたけど凄いねー
メーター周りも手が込んでいるし、何しろインテリア、エクステリア文句なしに良い

967名無しさん@1周年2019/05/25(土) 12:18:48.48ID:BIv0GmTM0
>>966
今乗ってるのは中古のミラかなんか?

968名無しさん@1周年2019/05/25(土) 12:19:03.49ID:kM5aSsIs0
>>960
マツダスレは、トヨタ分科会とスバリストの妬みで出来てます(^ω^)

969名無しさん@1周年2019/05/25(土) 12:22:05.56ID:nvX4t2aN0
>>967
BMアクセラだけど

970名無しさん@1周年2019/05/25(土) 12:27:55.66ID:Hrch/pp50
>>968
他者から妬まれる程の価値がマツダに有ると思ってるのは信者だけ
端から見たら痛々しいだけの意識高い系だぞw

971名無しさん@1周年2019/05/25(土) 12:29:41.82ID:kM5aSsIs0
>>970
意識高いのか(^ω^)

じゃ、北米で受賞も相次いでるし
『もっとも買う価値のある車』一位なので、なんの問題もないな。

972名無しさん@1周年2019/05/25(土) 12:41:33.97ID:9ucxdvfP0
>>970
今どきそんなこと言ってるのは団塊の世代くらいだろ
時代は変わってるんだよ

973名無しさん@1周年2019/05/25(土) 12:42:10.40ID:odPDmMfq0
>>953
車側の燃料の貯蔵のことでは?

974名無しさん@1周年2019/05/25(土) 12:43:07.03ID:xXvgG+gI0
マツダはディーラーみてもなんか高級感でてきて好感もてる
車も他のメーカーより質感高く見える

975名無しさん@1周年2019/05/25(土) 12:43:23.35ID:odPDmMfq0
先般外国で発表された際にここで後ろが狭い狭いと大騒ぎだったの
これかい?

976名無しさん@1周年2019/05/25(土) 12:51:46.88ID:RlCDIjpj0
>>957
センサーがキッチリ仕事してエンジンブローしてねーじゃねーか
そこに書いてあることが事実でチェーンの伸びが原因ならセンサー交換しても
エラー症状変わらんだろ
チェーンの伸びなんて最初から考慮されてて交換推奨まではテンショナーと
コンピューターで十分吸収できる程度だぞ

977名無しさん@1周年2019/05/25(土) 13:02:01.51ID:IN8cfe0+0
>>974
うちの近所のディーラーも去年改装してお前はヤナセかレクサスか?っつーくらい
ハイソwな店構えになっちゃって展示車もあの赤で統一という挑戦的イメチェンを果たしたが
いつ見ても客入ってないんだよなあ
セレブな新規客獲得前にファミレスで満足してるような従来のお得意さんが先に離れた様な感じ

978名無しさん@1周年2019/05/25(土) 13:02:56.76ID:Eyd1iFiI0
>>975
【車】新型「マツダ3」発売 ガソリンとディーゼルの良さを兼ね備えた新エンジン初搭載 	YouTube動画>8本 ->画像>42枚
これだろ

979名無しさん@1周年2019/05/25(土) 13:11:08.77ID:FA24ZS4y0
>>978
クーペかよ

980名無しさん@1周年2019/05/25(土) 13:13:40.76ID:E0Uqtab+0
燃料は軽油かガソリンかどっちだよ

981名無しさん@1周年2019/05/25(土) 13:15:56.02ID:IN8cfe0+0
>>978
あれ?予想よりはるかにせまそう
フィットノートどころかヴィッツよりも狭いかも?

982名無しさん@1周年2019/05/25(土) 13:23:29.57ID:f94lMaRK0
>>975
CGTVで文句出そうだな

983名無しさん@1周年2019/05/25(土) 13:59:39.43ID:DKEw9dek0
高いなあ〜

984名無しさん@1周年2019/05/25(土) 14:01:26.83ID:J4UV6psF0
レギュラーかあ

985名無しさん@1周年2019/05/25(土) 14:05:00.78ID:D9HftePy0
>>965
ロータリーは定期的にOH必須だからな

986名無しさん@1周年2019/05/25(土) 14:05:56.04ID:WUPoSuNB0
トーションビームでコスト抑えつつ荷室広くしたのかな

987名無しさん@1周年2019/05/25(土) 14:13:24.41ID:DfFnvjmK0
ケツはこれまでの日本車にないセクシーさなのに先すぼみのフロントが残念だよな。
あのケツにはもう少し顔がデカいデザインのほうが似合いそう。
あとキャラクターラインが一切無いサイドの流れからのあの丸いケツは凄くいいけど
全体で見るとフロント周りだけが鋭角的な感じで浮いてるというか。
でも概ね頑張ったデザインではあると思う。拍手。

988名無しさん@1周年2019/05/25(土) 14:14:14.24ID:BIv0GmTM0
>>968
値引きなしで売れる国産メーカーランキング2018年度版

1.スズキ 売上高3.9兆 営業益3244億
利益率8.3%
2.トヨタ 売上高30.2兆 営業益2.5兆
利益率8.2%
3.スバル 売上高3.2兆 営業益1955億
利益率6.1%
4.ホンダ 売上高15.9兆 営業益7236億
利益率4.5%
4.三菱 売上高2.5兆 営業益1118億
利益率4.5%
6.日産  売上高11.6兆 営業益3182億
利益率2.7%
7.マツダ 売上高3.6兆 営業益830億
利益率2.3%

989名無しさん@1周年2019/05/25(土) 14:15:41.29ID:W0GV3t1s0
>>978
そいつ190以上あるみたいだから参考にはならんなw

990名無しさん@1周年2019/05/25(土) 14:17:52.85ID:TOoEKjUt0
濃いグレーの試乗車走ってたけど、炎天下暑苦しかった。
シルバーとか白とか熱を吸収しない系の色の方がヨイな。(@東京 快晴 30℃越え。湿度低いけど猛烈な紫外線でジリジリ焼かれている)

991名無しさん@1周年2019/05/25(土) 14:18:27.57ID:J4UV6psF0
>>988
安全性を下げていけば儲かるわけか

992名無しさん@1周年2019/05/25(土) 14:21:35.37ID:NqzAFOeU0
デザインだけで車は選べないんだよ
マツダは購入対象外

993名無しさん@1周年2019/05/25(土) 14:22:36.27ID:PD45DWGV0
他はともかくホンダのオンとオフしかないようなバカアクセルにまで負ける理由はちょっとわからんなw

994名無しさん@1周年2019/05/25(土) 14:26:39.53ID:EyM2e5pv0
マツコネ、見てきたけど画質良くなってナビもカクカクなくなってスムーズになったね
超進化してるが、ようやく他と同じ土俵に立ったとも言えるw

995名無しさん@1周年2019/05/25(土) 14:27:23.00ID:s1qG0Afx0
┏( .-. ┏ ) ┓

【二人はクローン体’s】

ビル・ゲイツ氏
ホーキング博士氏

---

*Android🤖陣営(安倍首相統一協会とフジテレビ)が

ホーキング博士を
【量子パケット】を操り【筋ジストロフィー】にした

量子パケット内に【病原の核細胞付きタンパク質】を混入し
身体に送り込み増殖させる

根治可能であるが放置されている ub

996名無しさん@1周年2019/05/25(土) 14:31:25.51ID:lha/YUEg0
登録車はマツダ、軽はスズキが通
国内他メーカーはクズすぎる

997名無しさん@1周年2019/05/25(土) 14:32:00.56ID:nvX4t2aN0
>>988
で、お前さんは何に乗ってるの?

998名無しさん@1周年2019/05/25(土) 14:33:06.17ID:nvX4t2aN0
中古のスズキ?
それとも中古のスバル?
それともチャリンカス?

999名無しさん@1周年2019/05/25(土) 14:33:53.36ID:BWP9mDxJ0
注文した

1000名無しさん@1周年2019/05/25(土) 14:34:03.50ID:BWP9mDxJ0
来るの楽しみ
へばの

mmp
lud20190626010520ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1558669455/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【車】新型「マツダ3」発売 ガソリンとディーゼルの良さを兼ね備えた新エンジン初搭載 YouTube動画>8本 ->画像>42枚 」を見た人も見ています:
【車】マツダの新型エンジン搭載「MAZDA3」、国内発売を2カ月延期 ハイオク仕様に変更
【車】マツダの新型エンジン搭載「MAZDA3」、国内発売を2カ月延期 ハイオク仕様に変更 ★2
【経済/車】トヨタ、新型「ハリアー」を発売 「Toyota Safety Sense P」とターボエンジンを搭載
ホンダ、50ccエンジン搭載の新型「クロスカブ 50」発売 お求めやすい価格で29万1600円
【自動車】新型シビック、9月3日発売 価格は319万円から 1,5リッターターボエンジン搭載 6速マニュアル車も用意 ホンダ [シャチ★]
【自動車】新型シビック、9月3日発売 価格は319万円から 1.5リッター・ターボエンジン搭載 6速マニュアル車も用意 ホンダ★2 [シャチ★]
【三菱自動車】新世代のPHEVシステムを搭載した新型「アウトランダー」を今冬発売 [ウラヌス★]
【自動車】トヨタ新型「ランドクルーザー」発売! 14年ぶり刷新で指紋認証搭載 価格は510万円から [田杉山脈★]
【自動車】アウディ、最高出力540PSのV10エンジンを搭載したオープントップモデルの新型「R8 スパイダー」
【自動車】トヨタ、新型「ハリアー」発売 ガソリン車299万円から [臼羅昆布★]
【自動車】マツダ・新型「アクセラ」世界初公開 次世代エンジン「スカイアクティブX」搭載や新“魂動デザイン”を採用★2
【自動車】「スカイアクティブX」を搭載した「マツダ3」が登場 新世代ガソリンエンジンがいよいよデビュー
【自動車】「スカイアクティブX」を搭載した「マツダ3」が登場 新世代ガソリンエンジンがいよいよデビュー★2
【自動車】「スカイアクティブX」を搭載した「マツダ3」が登場 新世代ガソリンエンジンがいよいよデビュー★3
【自動車】マツダ・新型「アクセラ」世界初公開 次世代エンジン「スカイアクティブX」搭載や新“魂動デザイン”を採用
【二輪】英国で2スト250ccエンジン搭載の新型バイクを発売 80馬力 価格は415万円 Langen Motorcycle The 2 Stroke [シャチ★]
【二輪】英国で2スト250ccエンジン搭載の新型バイクを発売 80馬力 価格は415万円 Langen Motorcycle The 2 Stroke★2 [シャチ★]
【車】富士重、新型「インプレッサ」に歩行者エアバッグ標準搭載 16年秋発売
【自動車】「マツダ3セダン」に1.5リッターガソリンエンジン搭載モデルが登場 [自治郎★]
【自動車】「マツダCX-3」にお手ごろ価格の1.5リッターガソリンエンジン搭載車が登場 [自治郎★]
マツダがロータリーエンジンを搭載した電気自動車を発売へ HVやPHVも開発
【車】スバル、新型「フォレスター」世界初公開 新開発の水平対向4気筒 2.5リッター直噴エンジンを搭載
スズキ、新型「ワゴンRスマイル」 スライドドア搭載、来月発売 [ひよこ★]
【自動車】マツダの夏発売予定「CX-3」2.0Lガソリンエンジン「SKYACTIV-G 2.0」、WLTCモード認可を取得 新燃費16.0km/L
【自動車】マツダ、次世代ガソリン車を公開 19年発売、燃費2〜3割改善 スカイアクティブ―X搭載のアクセラ
【自動車】新型「レクサスLX」発表 415馬力3.5リッターV6ツインターボエンジン搭載 価格は1250万円〜1800万円 [シャチ★]
【車】ホンダ、4代目新型「フィット」世界初公開 2モーターハイブリッド「e:HEV」搭載 2020年2月発売予定
【車】ホンダ、4代目新型「フィット」世界初公開 2モーターハイブリッド「e:HEV」搭載 2020年2月発売予定 ★2
【自動車】2リッターエンジンを搭載した「トヨタ・カローラ ツーリング」限定発売 [自治郎★]
【マツダ頑】お前らがやたらと持ち上げる新型ロータリー搭載RX-9 2019年に発売クル━━(゚∀゚)━━!!価格は800万からの激安プライス!
パナソニックが新型電動アシスト自転車「XEALT M5」を4月8日に発売。日本人の体形を考慮した設計を施し「GXドライブユニット」を搭載
【くるま】トヨタ、新型・5代目「RAV4」を発売 3年ぶり復活 2Lガソリンと2.5L・HVの2種がラインアップ
新型iPhoneの対抗馬はこれ!? 懐かしの神ガラケー3種が、Android搭載で新発売
【車】スバル、新型「フォレスター」世界初公開 新開発の水平対向4気筒 2.5リッター直噴エンジンを搭載★2
【脱大衆車】トヨタ、3ナンバー 新型「カローラ」「カローラ ツーリング」発売 1.2リッター直噴ターボ+6速MT車も お値段193万円〜
【脱大衆車】トヨタ、3ナンバー 新型「カローラ」「カローラ ツーリング」発売 1.2リッター直噴ターボ+6速MT車も お値段193〜299万円★2
【脱大衆車】トヨタ、3ナンバー 新型「カローラ」「カローラ ツーリング」発売 1.2リッター直噴ターボ+6速MT車も お値段193〜299万円★3
ベンツが新型Sクラスをまもなく発売 人に優しい新技術を多数搭載
ホンダ新型インサイト2019年春に発売見込み、1.5L i-MMDハイブリッド搭載
【自動車】スバル、新型2.4Lターボエンジン量産 北米向け大型SUVに搭載
【自動車】ホンダ、新型シビックを公開 1500ccターボエンジン搭載 [シャチ★]
【車】トヨタ新型「ランクル」先行発売! 新たな4Lエンジン仕様を設定! 価格約694万円から [まそ★]
【自動車】スバル新型「WRX」世界初公開!2.4リッターターボエンジン搭載 274馬力 [シャチ★]
【自動車】2リッターエンジンを搭載した「トヨタ・カローラ ツーリング」限定発売★2 [自治郎★]
【自動車】マツダが新型クロスオーバーSUV「CX-60」発表 プラグインハイブリッドシステムを搭載 [自治郎★]
【社会】エポック社が最新型の野球盤 発売:新作は投げた球が飛ぶ 「3Dピッチングシステム」搭載
【メルツェデス】ベンツ、新型「Bクラス」発表=7年ぶり全面改良、AIで対話 お値段はガソリン384万円、ディーゼル442万円
【トヨタ】日本最高級車「センチュリー」3代目を公開!21年ぶりフルモデルチェンジ ハイブリッドエンジン搭載 2018年発売予定★2
トヨタ新型スープラ直6エンジン搭載モデルの受注が好調、予約受付中
【バイク】「ニンジャ250」「ニンジャ400」、2月発売 新設計エンジン搭載
【自動車】軽のプラットフォームに1リッターエンジンを搭載 スズキの新型SUV「エスプレッソ」登場 インド
【車】スズキ ビターラ(日本名:エスクード) 改良新型、1.0リットルエンジン新搭載 欧州で先行発表
【車】ホンダ、中国で2030年にガソリン新型車の発売を終了 EV10車種投入 [ボラえもん★]
【Apple】新型『iPod touch』発売か iOSからコード発見 指紋認証と顔認証は非搭載でゲーム向け
新型モーガン3ホイーラー 2月24日公開決定 自然吸気1.5L 3気筒エンジン搭載の3輪自動車 [きつねうどん★]
【二輪】ホンダがインドで新型車「CB300F」を発表! エンジンは油冷単気筒を搭載?! 倒立フォークも 価格は39万円程度 [シャチ★]
【トヨタ】日本最高級車「センチュリー」3代目を公開!21年ぶりフルモデルチェンジ ハイブリッドエンジン搭載 2018年発売予定
【自動車】光岡、オープンカー「ロックスター」を発売 60年代アメ車風デザイン 1.5リッターエンジン搭載 価格は468万円から★2
ホンダが欧州で「スーパーカブ125」の2022年モデルを発表|新エンジンを搭載、国内向け新型C125への期待も高まる! [朝一から閉店までφ★]
ホンダ、新型スクーター「リード125」を発表! 新エンジンを搭載しスマートキーやUSB Type-C電源を装備するなど充実のモデルチェンジ
トヨタ、新型カローラを発表、水素爆発エンジンを搭載
【緊急】新型Switch任天堂特許技術のHW圧縮ファイル解凍エンジンを搭載 容量は激減 ロードは0に
【東海理化】日本車初、指紋認証でエンジンを掛ける。新型ランクルに搭載で盗難不能に。
【二輪】ホンダ、「HAWK 11(ホーク イレブン)」発売へ ロケットカウル、1082ccエンジン搭載 価格は139万円 [シャチ★]
【スマートフォン】 米グーグルが新型スマホ「Pixel」発表、Google Assistantを初搭載 (ケータイウォッチ)
【車】トヨタ新型「ハリアー」7年ぶりのフルモデルチェンジ 6/17発売 現行より安い299万円から [ばーど★]
06:48:31 up 23 days, 7:52, 2 users, load average: 7.05, 7.63, 8.37

in 5.0134780406952 sec @5.0134780406952@0b7 on 020520