◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【皇位継承】旧皇族の皇籍復帰を=#衛藤晟一 首相補佐官 YouTube動画>2本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1558540533/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
2019年5月21日 22時0分 時事通信
http://news.livedoor.com/article/detail/16494996/ 衛藤晟一首相補佐官は21日夜のBSフジの番組で、安定的な皇位継承を実現する方策について「旧皇族の中に大勢の独身男性がいる。その方々がどういう形で皇籍を取得することが可能かだ」と述べ、戦後に皇籍離脱した旧皇族の皇籍復帰を検討すべきだとの考えを示した。
衛藤氏は皇籍復帰の仕方について、現存する宮家が養子に迎える形などが考えられると指摘。「女性宮家の議論の前に本来努力すべきことがある。今まで126代にわたって男系(の皇位継承)で続いている」と語り、女系天皇に安易に道を開くべきではないと強調した。
★1が立った時間 2019/05/21(火) 22:27:10.91
前スレ
天皇】旧皇族の皇籍復帰を=#衛藤 首相補佐官
http://2chb.net/r/newsplus/1558445230/ 【皇位継承】#衛藤晟一 首相補佐官「戦後に皇籍離脱した旧皇族の皇籍復帰を検討すべき。安易に女系天皇への道を開くべきではない」★4
http://2chb.net/r/newsplus/1558531396/ ちゃんと遺伝子検査して公表してからな YAP遺伝子を確認しないとね
>>1 >「旧皇族の中に大勢の独身男性がいる。
そうだな
犯罪者もいるよな
皇室はまあまあリスペクトしてる方かなあと思ってるけどそこまでしなくてもいいと思う
有栖川宮殿下でもありがたがられるんだから本物だったら大丈夫 どうせ即位されるとしても悠仁陛下の次 何十年も先 その頃には馴染んでる 小室混入よりはずっと良い
>>13 国連の分担金と外人への生活保護と保険適用をやめよう
>>1 竹田の皇籍復帰なんてありえんな
そもそも
旧宮家に限定する必要はない
内親王様が天皇家直系の男性と結婚した場合のみ
新しい宮家を立てればいいだけ
日本に天皇家直系の名家は数多ある
これが本来政府のやることだよな。 一生懸命皇室のこと勉強して、 挙句の果てに女系とかクソな理論掲げる連中は 何がしたかったんだ。
能力のある旧皇族は自活できるから戻りたいとはあまり思わないだろう 戻りたがるのは竹田みたいな有害そうな旧皇族だけだろうな
旧皇族の復帰が本来あるべき姿 皇籍離脱は離脱した宮家の方々が望んだわけでもないし 日本国民がさせたわけでもないGHQの占領政策だからね
>>19 竹田氏は末端の分家だから対象外
高貴な家柄の人なら人権侵害ニダみたいなことは言い出さないから心置きなく調査できる
>>24 それは俗物の考え
利害ではなく本家の危機を救うために世俗で身につけた知恵を役立てていただきたい
時代錯誤も甚だしい 皇室はバカウヨのおもちゃやないんやで
>>22 あれだけ勉強して女系言ってる所先生は何者なんだろう
>>1 前回の『悠仁さまの席への刃物置き事件』が起きた背後には、
「日本の皇統」を“破壊”し、『女系天皇』を“擁立”しようとした勢力があった。
http://agora-web.jp/archives/2038679.html .
.
.
.
“Komuro's maternal grandfather was Korean”(South China Morning Post)
『小室圭の母方祖父は韓国人でした』《サウスチャイナ・モーニング・ポスト(南華早報)紙》
.
.
“女系天皇”を認めると、今まで続いてきた皇統とは別の系列になり大変危険。
.
.
>>28 もともと世襲自体が民主主義の理りに反する
>>30 天照大神に娘がいないことを知らない
父系が明治天皇で母系が昭和天皇 今の皇統よりも近現代天皇の血を一番濃く受け継いでいる 東久邇宮家のみ、しかもこれから生まれてくる男子だけ 皇籍復帰可としても200年皇統は安定する
男系だろうが女系だろうが継げるようにしたらいいんだよ
新しい皇族を一般人からくじ引きで選べばよい 世襲は反発が強いぞ
女系になると、にほんの皇室の格式は 3代世襲の金正恩以下の格下げになります
>>37 権威ある名称「天皇」=大統領・・・選挙で選ぶ
天皇と言う尊称を残して選挙で選べばよい・・・・実権は首相
>>42 天皇は「血」なので選挙は関係ない
レス乞食だろうけどマジレスしてやるよ
天照大神には息子しかいないから女系にするなら神代からやりなおしてもらわないと
>>24 旧皇族の生活の一端
葬儀(2019年)
話は昔にさかのぼり・・・明治39年、明治天皇のご意向で久邇家の9男坊であった
久邇稔彦様を、久邇家から独立させ東久邇家が誕生しました。
そして、明治天皇の第9女の聡子様が、東久邇稔彦様へ嫁がれました。
明治天皇のメガネに狂いはなく、東久邇稔彦様は、敗戦後の昭和20年に
東久邇首相となられました。
この東久邇首相の孫さんが、先週亡くなられた東久邇信彦様です。
東久邇信彦様は、3月20日にご逝去になり、26日(火)夜にお通夜に参上しました。
場所は、豊島岡(としまおか)墓地参集所で、東京の文京区の護国神社の隣接地で
2万坪の皇室専用の墓地です。
一般に人は全く立ち入り不可のエリアで、荘厳な正寝式(通夜)でした。
雅楽が奏上される中、祭壇には天皇、皇后、皇太子、秋篠宮、常陸宮、三笠宮、
高円宮の7家からのお供えが荘厳に並び、あと小和田さん、鷹司、千さんなどの
皇室ゆかりの方のお供えが簡素に並んでいました。
喪主の東久邇吉子様へ、お悔やみを申し上げ辞去しました。
霞会館(文藝春秋2016年10月号) 霞会館は、定款に基本理念の一つとして「皇室の藩屏」を掲げる。 藩屏とは天皇家をお守りする役割で、明治天皇が華族会館に臨幸された際、 「日本の国家近代化に努めて、皇室を守るように努めてほしい」との勅諭があったことに由来する。 霞会館の会員資格は、旧皇族や旧華族の当主および成人に達した嫡男。 現在の理事長は、元皇族で前神宮大宮司、神社本庁統理の北白川道久氏 名誉会員として秋篠宮、常陸宮などの現皇族が名を連ねる。 歌会始で、皇族方や一般から選ばれた歌を朗詠する「披講」の諸役(所役)は、 霞会館の披講会が例年務めている。 天皇皇后は披講会メンバーの労をねぎらい、会館内のレストランでご夕食を共にされるのだ。 二年に一度、霞会館で百人ほどが参加する会が開かれ、両陛下と皇太子がご臨席される。
菊栄親睦会(文藝春秋2016年10月号) 天皇と皇族をより近い立場でお支えしているのが旧皇族。 その集まりが「菊栄親睦会」だ。 戦後、旧十一宮家が皇籍離脱する際、昭和天皇の発案で誕生し現在もつづく。 恒例となっている年始の集まり、天皇誕生日のお祝いのほか、結婚や出産など 皇室の慶事があったときに開かれる。 両陛下と皇族は名誉会員で、旧皇族やその子孫で現当主などが正会員となっている。
>>26 あれGHQの強制じゃなくて自発的に離脱しただけだぞ
>>1 養子を禁止してる皇室典範は一字一句変えるな
復籍は特例法でやればいい
皇統管理法はキッチリつくれ
>>5 お前なんかより遙かに血統が良いんだよ
パヨチン
>30 所先生は、事実上自分の誤りを認められ、今や男系を主張されている。小室さん効果が最後の一押しに絶大だった。
ほんと女性宮家創設とか言う前に、旧皇族の皇籍復帰こそまず最初に議論始めるべきだろうに 早くこっちを進めて欲しい
>>55 その前にDNA調査と発掘作業が先だな
男系がーだのY染色体がとかアホガ言い出してパンドラの箱明けたけど
どこぞの旧皇族芸人とかもそうだけど
鎌倉時代に分かれてそこから数百年ずっと男系が続いてるとかファンタジーもいいとこ
馬鹿どもの主張するY染色体がーがどれだけ危険で皇室潰す発言かも理解してないのが致命的
皇族よりも跡継ぎが重要だった大名家ですらほとんどのところが養子縁組で
男系は断絶してるとこが大半
鍛冶屋の長九郎が天皇ごっこか 悠仁天皇の宣下で敬宮内親王殿下に征夷大将軍に御就き頂いて 鍛冶屋の長九郎一派を討伐するわ
戦前数百家もあった皇族様たち 果たしてどれだけが復帰を望むのか 貧乏、困窮している人たちなら喜ぶかもだけど、これはこれで問題だしな
>>56 DNA調査とかそこまでする必要ないでしょ
女性宮家創設なんてことになったら一般人が皇族になるわけで、
一般人になった旧皇族がまた宮家に戻る方がずっとマシ
令和の継体天皇を探せ DNAで、全国の小学生を調べたらいかが
>>60 何故か中国で発見されたりするかもしれない
ダライ・ラマ的な意味で
飲料水に小室みたいなのが流入して増量しても飲めない 源泉に新たな取水口を作るしかない
中国は敵国の後継者争いでは馬鹿の方の味方をするもの 国連やフェミやマスゴミや立憲民主や共産党や小室を動員して妨害される悠仁殿下はご優秀なのだろう
>>63 たしかに
敵国や関係無い第三者からすれば、日本のトップが暗愚な方が良いもんね
紀子さんが静岡駅南馬淵半島部落のご出身。静岡市民はみんな知っている。 なので秋家には半島勢力がとりまいていて、そこから小室家へ眞子さんの留学説明会出席の日時が伝えられた。 小室の母方の祖父が韓国籍というつながりで。 つまり出会いから仕組まれていた。 半島系は日本人と結婚すると、その家をしゃぶりつくす。 小室家は3人保険金殺人で殺害されてしゃぶりつくされ今度は秋篠宮家。 テレ朝は朝鮮系が強いから、圭応援のねつ造報道。 大体、紀子さんの出自を知っていたら、あのタイミングで悠仁さんが生まれたことに、 そこに半島系による皇統簒奪の策謀をかぎとるべき。 イギリス人なら見破っていただろう。 礼の包丁置き事件も、そのことの告発だ。 「二本の包丁」→「日本の奉朝」 刃にはピンクの金日成花色が塗られていた。 男女産み分けの試験管ベビーの精子がだれのものだったか。 秋家に半島系がとりまいているから、精子をすり替えることも可能。 悠仁は妙につり目だしな。 北朝鮮工作機関の工作をあなどっちゃいかん。
>>65 でも小室に謎組織が付いてたら
400万円くらい、ポンと返すんじゃね。
奥さんが妊活に不熱心だったんだから 天皇に側室をもうけて男子を複数産ませればよいのじゃ
天皇ご一家は今の公務を減らして、子づくりを公務にしてあげて
過去にさかのぼれば大半の日本人は天皇の血を引いてると言えなくもない だからダライラマの後継探しシステムで
>>65 だったら立憲民主も共産党もマスゴミも男系支持のはず
あなたがそちら方面から糾弾されたら信じてあげよう
旧宮家ら伏見宮邦房とその父の伏見宮邦輔の血が繋がってないし
繋がっていらしても染色体は陛下より1/2をつづけていきますよ
Y染色体は減衰転換で5世代以上同じものを保てないし大丈夫?
VIDEO 高貴な家の人なら人権屋がでてこないからきちんと調査できる
http://2chb.net/r/newsplus/1558531396/998 > だから準皇族扱いにして公務に参加してもらえばいい
そこまでしてテープカット公務の頭数が必要か?
だいたい皇太子妃が引きこもってても問題なかったんだから
女性皇族が減ったってそんなに問題ないんだよ
宮家が皇統に繋がる男系男子を養子にすればいい それで解決します
>>74 早くしないと女性皇族が嫁に行っちゃうよ!より
早くしないと養子を取れる宮家当主が亡くなっちゃうよ!が深刻
皇室典範を改正して、皇室が養子をとれるようにすればいいのです
徳川御三家ではないが、 永続的な宮家を三つ四つ作って、 男系男子を養子にして存続できるようにすればよいのです
旧皇族なんて明治維新の前後から還俗して無理矢理宮家を立てただけだろ 血縁だけならもっと近いひとたちがいる
>>81 皇別摂家の方が血は近いので、旧皇族だけでなく皇別摂家についても議論すべき
もともと旧宮家は天皇家の直系に皇位継承者がいなくなったとき、代わりに皇位継承者を出して 男系の皇統を維持するために、いわばセーフティーネットあるいは「血のスペア」として、 約600年にわたり天皇家の直系と併存してきた傍系の皇族(戦後に皇籍離脱)。 徳川家における御三家みたいなもの。 かつては世襲親王家と呼ばれ、最大で4つ(伏見宮、桂宮、有栖川宮、閑院宮)あったが、 3つはすでに断絶してしまい、今残っているのは最も古い伏見宮の系統だけだ。しかし旧宮家には現在でも 男系男子が10代の者を含め、それなりの数がいる。 もちろん悠仁親王が結婚して、男子が生まれるのが一番理想的だけれど、 悠仁親王に万が一のことがあったり、男子が生まれなかったことを想定した場合、 そういうときのために古くから存在している旧宮家というセーフティーネットを利用しない手はない。 天皇家の歴史や伝統の観点からすれば、これまで全く前例のない女系天皇を認めるより、 旧宮家の皇族復帰(厳密に言えば旧宮家の男系子孫の男子に皇族の身分を与えて新宮家を設立)か 旧宮家の男系男子を養子として天皇家に迎えるほうがはるかに理にかなっている。 ただし、旧宮家の皇族復帰を行う場合でも、旧宮家の全てを対象にするのではなく、 とりあえず東久邇宮家の男系子孫の男子(現在でも幼年から40代まで複数存在)を 本人が了解するなら皇統譜に記載して皇族認定し、新宮家を設立するのが現実的。 東久邇宮の系統は男系で伏見宮、女系で昭和天皇(昭和天皇の長女が東久邇宮家2代目と結婚)と つながっているので、現皇室とも極めて近い血縁関係にあり、国民の理解も得やすいだろう。 血が近いので現皇室の内親王との結婚は想定せずに、独立した宮家にしたほうが無難。 東久邇宮家以外の旧宮家の男系子孫の男子は現皇室の内親王と結婚した場合に限り、 皇族認定して新宮家設立でいいと思う。
870可愛い奥様2019/05/12(日) 愛子さんを天皇にして皇嗣殿下、悠仁親王殿下から皇位簒奪しようとしているのは 女性天皇の実現のために男系男子を殺した長屋王事変にそっくりだよ。令和の由来になった政変です。 ぜひ天智天皇と大海人皇子の壬申の乱から始めて欲しいね。一年がかりで大河ドラマにできる程ネタが沢山あるから。 天智天皇が弟の弟の大海人皇子ではなく、自分の息子の大友皇子を天皇にしたくて息子を重用してたけど 危篤になったので大海人皇子に後は任せると言ったけど、大海人皇子は承諾したら謀反の疑いをかけられると考えて 辞退して出家して吉野に下がったけど、天智天皇が亡くなって、天智天皇の息子の大友皇子と大海人皇子で内乱が起きて、 大海人皇子が勝って天武天皇になった。これを壬申の乱と言います。 後に、この天智天皇と天武天皇、双方の孫にあたる今で言う閣僚だった長屋王を、 藤原不比等という平民の閣僚の血を引く聖武天皇と光明皇后の娘の阿部内親王を天皇にするために 藤原不比等の息子の四兄弟が謀って、長屋王に無実の謀反の疑いをかけて自害させたのが長屋王事変です。 この長屋王事変で、大友旅人が大宰府に左遷された先で、長屋王を忍んで作ったのが令和の由来となった梅香の歌です。 阿部内親王が孝謙・称徳天皇になって、天皇が中国から伝来した仏教徒に乗っ取られる寸前という道鏡事件が起きたのは言うまでもなく。 この後継者を天武天皇の系統にするか天智天皇にの系統にするか争いがあって、即位したのは天智天皇の孫の光仁天皇。 秋篠寺を建立した人です。 それと光仁天皇は、皇后と皇太子を自分を呪詛したと疑いをかけてそれぞれ位をはく奪してます。 藤原四兄弟は遣唐使が中国大陸から持ち込んだ天然痘に罹患してたった一年で全員亡くなり、 あおによしと謳われた奈良の都は短期間に何度も遷都を繰り返し、最終的に平安京に遷都して捨てられました。 せっかく大河ドラマにできる位壮大な物語なのに、アベノセイダーズ、反日野党、中国共産党が発狂しそうなネタの宝庫なので ドラマは無理かもですね。
三分の一離れてるのは古代と同類で問題がない 2600年は数え間違い 魏略曰其俗不知正歳四節但計春耕秋收爲年紀 裴松之注:「魏略」によれば、一般の習俗では「正歳四節」を知らず、 ただ、春秋の農作業をもって年をかぞえる。 〇 四節ではなく二節である 四節一年ではない。二節一年か一節一年か? 二節一年ならば正歳といえる。(年のカウントは正しいといえる) したがって条件1「四節でもない」条件2「年の数え方も違う」を満たすのは 「二節かつ一年」ではなく「一節一年」。 記紀が長寿をそのまま記述してるのは、介入のない証拠であり良心的で、信頼できる。
>>83 宮家を作らなくても、
公務員の数倍の好待遇で 皇室を補佐する職に就いてもらえばいい。
万が一 悠仁さまに男児が生まれなかった時には
宮家をつくることも有り得る、という暗黙の約束で。
臣籍降下した皇族や、臣籍降下中の皇族から生まれた人間が皇族になって即位した例なんてほとんどないけどな 一応、宇多天皇は臣籍降下した後に皇族復帰して即位し、宇多天皇の子である醍醐天皇は父である宇多天皇が臣籍降下中に生まれてるから生まれたときは臣下だった人間ではあるが これは藤原基経と彼の妹で陽成天皇の母だった高子との権力争いの余波で、光孝天皇が宇多天皇含む子供全員を臣籍降下させるというイレギュラーなことをやってしまったことが原因 しかも、宇多天皇は天皇の子で、臣籍降下してたのは2年しかない 男系で600年離れている上に、臣籍降下して70年もたってる人間が皇族復帰なんてのは無理筋だろうに
竹田宮の系統は男系男子が多いみたいだけど、 竹田恒泰とかも皇族になる可能性が有るの? 下々の国民であるオレからすれば、 皇族ってのは、生まれた時から、窮屈な生活を強いられ、衆人環視の自由が無い生活をするからこそ、 ( 風俗はモチロン キャバクラなんかも御法度 ) 己を捨てている姿が投影でき、敬意を集め、 国民の安寧と諸国の平和とを祈念する、という言葉に説得力を感じるんだけど、 竹田恒泰が今日から皇族です、と言われても、尊敬に値しないわ。
>>85 明治天皇も大正天皇も昭和天皇も上皇も息子がいたので
別に遺伝子はおかしくなってない
今上ご夫妻が子供を積極的に望まなかっただけ&
秋篠宮ご夫妻が兄夫婦に過剰に遠慮させられてただけ
>>45 神功、継体の例のように三分の一離れてることは 何も問題がない。むしろ古代に同じようなことがあった 兵庫や滋賀にして降下してた旧皇族を探し出してきて即位させた古代 在位年数 二倍歴により二分の一化 1 神武天皇 75 38 2 綏靖天皇 30 15 3 安寧天皇 39 19 4 懿徳天皇 33 17 5 孝昭天皇 82 41 6 孝安天皇 100 50 西暦107年クニオシヒト 國王帥升等 升は飛の略字 7 孝霊天皇 75 38 8 孝元天皇 56 28 倭人伝 モモソ 卑弥呼 伊勢神宮の天照大神の神名は「日孁」「日孁女」 ○ 孁 = 巫 中国最古辞書「説文解字」「日孁女」= 日巫女 ひ み こ 9 開化天皇 60 30 即ち、神武から開化までの在位年数は276年 >>89 皇室の中に男系男子は5人(上皇含む)
皇室の外も含めると男系男子は120人くらいいる
竹田恒泰は竹田王の三男の長男だから120人中108位
ほかに男系男子で長男筋の方が何人もいるからそっちが先になる
>>73 皇族が足りないから女性宮家をつくろうと言いながら、
秋篠宮ご一家は 不適格だから出ていけという愛子天皇派の 訳わからんぶりは
チョソ臭ぷんぷん。
>>46 六代離れた神功天皇の存在があったからこその継体の即位 三分の一離れてることは問題がない。 在位年数 二倍歴により二分の一化 10 崇神天皇 68 34 - 10代プラスアルファ ヒミコ/モモソ 11 垂仁天皇 100 50 いくめ →官のトップは伊支馬(いきま)→ 第11代垂仁天皇 「伊久米入日子伊佐知命」 - 11代プラスアルファ トヨ 崇神は次期天皇にイクメかトヨ兄にするか悩んだとある。トヨ兄は天皇候補だった。 12 景行天皇 60 30 13 成務天皇 60 30 14 仲哀天皇 8 4 - 開化の孫のひ孫 - 14代プラスアルファ 神功皇后 69 35 開化の孫のひ孫 15 応神天皇 40 20 『倭人伝』 代々男王 → 「共立」卑弥呼 → 男王 →「復立」卑弥呼宗女である トヨ(→ 男王) 『新唐書』 倭日本「仲哀死、以開化曽孫女神功為王」 神功は開化の玄孫、息長宿禰王の子供 開化の孫のひ孫。仲哀も開化の孫のひ孫 『宋史』 日本国「次 神功天皇 開化天皇之曽孫女、又謂之息長足姫天皇」 崇神から応神までの在位年数は 34+50+30+30+4+35+20で 203年 これにヒミコモモソとトヨとの在位年数エックスxを加える。 崇神は西暦200年前後 倭人伝が崇神朝、垂仁朝の西暦200年前後であることは確実。 仮に戦後の時点で今日のこの状況が分かっていたら、安易な皇籍離脱はなされなかったのは間違いない。 つまり結果的に旧宮家の皇籍離脱は間違いだった。 間違いなのだから可能なら元の状態に戻すべきだ。
>>74 >>宮家が皇統に繋がる男系男子を養子にすればいい
>>それで解決します
いやいやいや、自分の力で内親王殿下の心を惹きつけてくださいよ
そんな、国民の象徴の一族って情けないわ
11宮家も纏めて皇籍離脱させるのは乱暴すぎた。 その前の法親王やら皇別も勿体ないことをした。 昔は側室が当たり前だったので際限なく皇族が増えるリスクもあったが。 まさか9人連続で女児誕生は確率的にあり得ない出来事だった。
戦後一般国民になった人を急に、皇族だから尊敬しろと言われても無理な話
>>83 そんなに「血のスペア」と豪語するなら鑑定してきてくださいよ、おまけに献血もお願いしますね
>>92 >竹田恒泰は竹田王の三男の長男だから120人中108位 ってコトは、まぁ竹田恒泰が皇族になる可能性は低いってコトか・・・・・ この件で、竹田宮に関連する人のウィキペディアを見たけど、 三菱商事に勤務していたとかを見ると、 私心を捨てて公に尽す━━がオレの理想である皇族の姿には遠く感じる。 皇籍離脱から70年以上経過する訳で、 それぞれが皇族としての自覚はされていたかもしれないけど、 正直 今さらって気がするのは、オレが間違っている? >>99 今の人たちって皇族を無条件に尊敬してるわけじゃないだろw
中学の眞子様が可愛いだの、ちょっと太ってきたら手のひら返して下げ始めて
KKの件では言うまでも無く
末席の皇族の方がどなたか知らない人が大半なんだから
その下にちょっと増えたって誰も気にしないよ、筋さえ通っていれば
昭和天皇がテレビ出演 戦争終結 「これ以上戦争を続けることは」と米記者に説明
VIDEO >>102 なんか愛子様が成人する前に女性皇太子にしたい人たちがいるらしいよw
逆に、成年会見を見届けてから考えても遅くないと思うがね
>>96 大正時代の準則で、旧伏見宮系が皇族でいられるのは当代か次代まであたりってのが決まっていた
仮に戦後の一斉離脱がなくとも、生まれながらの皇族は戦後直後あたりに生まれた世代あたりが最後になってた
日本はヒコヒメ共立の国 天皇ではなく斎王になりなさい 伊勢神宮は天照と豊トヨを祀る場所。 豊鋤比賣命、拜祭伊勢大神之宮也。 伊勢神宮モモソトヨヤマト姫、四つとも鏡と天照大神が託され祀られている。 ひみこの言葉の性格から日女子 日の巫女どちらでも意味が適合する。 伊勢神宮の天照大神の神名は「日孁」「日孁女」 孁=霝+女 霝(レイ)は靈(霊) 楚辭 『靈;指女巫。《章句》;「靈,巫也。」』 すなわち 孁 = 霝+女 巫女 みこ ○ 孁 = 巫 中国最古辞書「説文解字」 「日孁女」= 日巫女 ひ み こ 倭人伝が崇神朝、垂仁朝の西暦200年前後であることは確実。 日本人のアイデンティティの決定的な核になる要素がつまっている。
>>103 あのねー、皇室に多くの国民の税金が投入されてる
海外に行く時は、皇族は国賓対応
タブロイド紙が皇室のネタを面白おかしく書きたてるのとは訳が違うんだけど
戦後70年以上、一般国民だったどこの馬の骨とも知れない輩を、ある日当然皇族だからなんて一般国民に到底受け入れられない
>>103 なめすぎ
憲法14条無視して正式な上級国民仕立てあげて
皇族にしようなんてただじゃおかんよ
>>106 そんなんやってるから大失態こいて臣籍降下させられた
金正恩のまわりのやつらとおんなじや
>>47 古来男性は天皇に女性は斎王にヒコヒメ共立の国
伊勢神宮の斎王とは? 男王 女王 「共立」の国
天照と鏡を託されたヒミコ、モモソ姫、トヨ、ヤマト姫 現天皇陛下の姉
倭国大乱と記紀
倭國亂相攻伐歴年 乃共立一女子爲王 名曰卑彌呼事鬼道能惑衆 年巳長大無夫婿有男弟「佐」治國
キーポイント 鬼道ヒミコ > 「佐」治国する弟
五年、國內多疾疫、民有死亡者、且大半矣。
六年、百姓流離、或有背叛、其勢難以コ治之。(亂相攻伐)
疫病で民の大半が亡くなった。百姓が背叛し、
その勢いは徳では治めることは難しかった。(徳の対義語は覇、亂相攻伐)
→ 崇神、娘の巫女トヨに天照を託して祀る
また、災害で倭国乱れた。 (←倭国乱という単語)
崇神天皇「私の政治が悪いからではないか?」 → おばの巫女モモソが神がかりして占う
>>103 >今の人たちって皇族を無条件に尊敬してるわけじゃないだろ そんなコト無いと思うよ。 それぞれが自分の立場で公務を務めているから、尊敬されているのだと思うよ。 体調が悪かったり、興味が無いコトでも、公務を果たしているから尊敬されているのでは? 雅子皇后がバッシングを受けたのは、 体調が悪いため公務を十分に果たせなかったり( 健康第一は言うまでもないんだけども )、 美智子上皇后が実家である正田家と殆んど縁切り状態になったのに、小和田家に頻繁に里帰りしたり━━等の理由が有った様に感じる。 >>88 古代に例があり何も問題がないむしろ古代と同じ状況。 倭人伝、記紀共に 祭祀モモソトヨ 鬼道ヒミコトヨ > 政治(徳治) 治国 弟 於是、疫病始息、國內漸謐、五穀既成、百姓饒之 祭祀をいろいろやった、ここにおいて疫病が終わり 国内がだんだん平穏になり、五穀が実って、百姓はこれを賑わった。 即ち記紀における倭国乱相攻伐とは 疫病災害 → 民の大半が死ぬ → 百姓が背叛 → 崇神自らの政治を反省 → 娘と叔母の巫女トヨ、モモソらに占い祀りを求める → 神々を祀りなさい → 災害、疫病が終わり五穀が豊穣で民にぎわう 共通点は政治よりも祭祀の地位役割が高く大きいこと。 巫女 > 政治家 伊勢斎王 > 天皇 伊勢斎王 > 法皇 > 上皇 > 天皇 pope 年始1月5日に首相が伊勢をお参りする本質的な意味を共有されたい。 ちなみに社会党 村山欠席 → 阪神淡路大震災 民主党 菅欠席 → 東日本大震災 >>109 > 憲法14条無視して正式な上級国民仕立てあげて
一般人女性だって嫁に入ることができるんだから
旧皇族を宮家が養子に取ることだって別に憲法違反じゃないぞ?
皇室典範=法律レベルでは調整が必要だが
皇室典範を弄るなというなら女性皇族は全員降嫁するしかないな
>>115 憲法14条違反は、一般人が皇族になる点ではなくて、
妃の場合には一応、日本のすべての家が対象になっているが(その中から宮内庁が選んでリスト作成)、
旧皇族子孫の皇籍編入は、「旧皇族だった家」だけが対象だという点
門地による差別に該当する
>>113 雅子様がバッシングを受けたのは
「頻繁に海外に行けない生活に慣れるのにかなり努力が要った」
「(結婚3年目以降から海外訪問がなくて)
子供の期待(=不妊治療)と海外訪問の期待、どちらを優先すべきか悩んだ」という発言に
それまでの「お子様が欲しいのに出来なくて可哀想」という見方が変わったからだよ
たぶん典範改正したい政治家や、憲法14条改正したい政治家は与野党ふくめてゼロ 小泉元首相だけが典範改正に着手しかかったが、秋篠宮妃懐妊で即座に国会審議を凍結した 小泉元首相さえそうなんだから、ましてや他の政治家はそんなもの手をつけたくもない 安倍首相も生前退位を一代限りの特例法にして、典範改正は避けた
小泉内閣のときの有識者会議の旧皇族復帰に関する意見 男系男子という要件を維持しようとする観点から、そのための当面の方法として、昭和22年に皇籍を離れたいわゆる旧皇族やその男系男子子孫を皇族とする方策を主張する見解があるが、 これについては、上に述べた、男系男子による安定的な皇位継承自体が困難になっているという問題に加え、 以下のように、国民の理解と支持、安定性、伝統のいずれの視点から見ても問題点があり、採用することは極めて困難である。 ・ 旧皇族は、既に60年近く一般国民として過ごしており、また、今上天皇との共通の祖先は約600年前の室町時代までさかのぼる遠い血筋の方々であることを考えると、 これらの方々を広く国民が皇族として受け入れることができるか懸念される。 皇族として親しまれていることが過去のどの時代よりも重要な意味を持つ象徴天皇の制度の下では、このような方策につき国民の理解と支持を得ることは難しいと考えられる。 ・ 皇籍への復帰・編入を行う場合、当事者の意思を尊重する必要があるため、この方策によって実際に皇位継承資格者の存在が確保されるのか、 また、確保されるとしてそれが何人程度になるのか、といった問題は、最終的には個々の当事者の意思に依存することとなり、不安定さを内包するものである。 このことは、見方を変えれば、制度の運用如何によっては、皇族となることを当事者に事実上強制したり、当事者以外の第三者が影響を及ぼしたりすることになりかねないことを意味するものである。 ・ いったん皇族の身分を離れた者が再度皇族となったり、もともと皇族でなかった者が皇族になったりすることは、これまでの歴史の中で極めて異例なことであり、 さらにそのような者が皇位に即いたのは平安時代の二例しかない(この二例は、短期間の皇籍離脱であり、また、天皇の近親者(皇子)であった点などで、いわゆる旧皇族の事例とは異なる。)。 これは、皇族と国民の身分を厳格に峻別することにより、皇族の身分等をめぐる各種の混乱が生じることを避けるという実質的な意味を持つ伝統であり、この点には現在でも十分な配慮が必要である。
>>116 旧皇族が誰を養子にしようと自由(憲法上は)
皇室会議が、旧皇族であることなどを条件に養子に取る事を認めるだけ
日本人全ての中から男系男子を宮内庁が選んでリスト作成って点では変わらんよw
>>113 >>117 雅子皇后の家はまともな教育してない受けてない
自らの文化をクレンジングして白人マスターに
同一化することに喜びをみいだす哀れな有色人種の典型
やはり藤原氏も復帰させて
基本的な冠婚葬祭、フォルクロア、神道仏教儒学の素養への理解
がある家庭から選択する方がいい
旧皇族の復活と言いながら、実は皇室の乗っ取りでしょ 政権に都合のいい人物を養子なりの形で送り込んで天皇にしてしまえばいい 日本会議とかの連中は、現在の上皇陛下が天皇の頃にアジア地域を慰霊にまわったりするのが気に入らない、けしからんみたいな事言ってたらしいし
>>119 左翼コミンテルンが現役な現代に女系女性天皇女性宮宅への道を
開く事の方が大問題
本質の理解。
男性は天皇へ
女性は斎王へ
古来ヒコヒメ共立の国
むしろ旧皇族復帰したら問題解決あとやることがない。
>>120 旧皇族子孫は今は一般国民だから、誰を養子にしようが全く自由でしょ
問題は、旧皇族子孫の皇籍編入
最初から「旧皇族の子孫」限定が門地による差別だと言っている
妃の場合には、正田家や小和田家や川嶋家限定というわけではない
他スレで他の人が書いていたけど、たとえば熊沢天皇の子孫が後南朝の系図を持ってきて、
「皇籍編入お願いします」といっても「おたくは旧皇族ではないから」で門前払いでしょ、そういうこと
妃の場合には、たとえば娘を悠仁親王の妃にしたいと思っている親が、宮内庁に「娘をぜひお妃リストに」
と申しこんでも、「おたくの家はダメ」と門前払いにはならない
>>24 本人の意欲はあまり問題ではない 昭和天皇は降下するものたちに 復帰する心づもりを命じて降下させたから 『後漢書』倭國王帥升等 『通典』 倭面土 國 王 師 升 等 ヤマト の クニ オ シ ヒ ト そのまま大倭帯日子国押人命(やまとたらしひこくにおしひとのみこと) ○ヤマトである ○文身黥面 入れ墨 してる土地である ○国王である ○名はクニオシヒト ○師 リーダーシップがあり ○飛(升)略字 成長させた まさに西暦107年国押人、クニオシヒト 該当者 6代 孝安天皇 卑弥呼と違い下げる単語の使い方ではない、 読みと意味の二重のとても良い漢字の使い方をしてもらっている。 欠史八代は実在 >>124 > 妃の場合には、たとえば娘を悠仁親王の妃にしたいと思っている親が、宮内庁に「娘をぜひお妃リストに」
> と申しこんでも、「おたくの家はダメ」と門前払いにはならない
なるよw
支離滅裂な女系派の主張 ・愛子さまを天皇にしろ ・秋篠宮は駄目 ・眞子さま、佳子さまも駄目 ・旧皇族は絶対駄目 こいつら、本当に皇位継承を安定させる気あるの?
>>122 > 政権に都合のいい人物を養子なりの形で送り込んで天皇にしてしまえばいい
送り込んだだけでは天皇にはならない
皇位継承順上位の方を潰す必要があるし
それは難易度が高い
女性天皇、女系天皇の場合は
身分が高い(天皇の娘)を、皇位継承順上位に【割り込ませて】
そこに婿を送り込もうって話だから、乗っ取りが容易なんだよ
>>34 古代神功、継体と三分の一離れて即位してる 滋賀や兵庫県で降下生活してるひろいあげもしてた 西暦200年前後10代崇神天皇 モモソ ヒミコ トヨ 「飛」の略字は「升」 難 升(飛) 米 ナ ト メ 国 王 師 升(飛)等 『後漢書』 國 王 師 升(飛)至 『翰苑』 クニオ シ ヒ ト = 国押人命 = 第6代孝安天皇 大倭帯日子国押人命(やまとたらしひこくにおしひとのみこと) =孝安天皇 = 国 王 師 升 等 くにおしひと 『後漢書』 107年 翰苑では「後漢書曰、安帝永初元年、有倭面上國王師升至」やまと くにおしひと 等は「〜〜たち」の意味ではなく音。トの音。だから翰苑では「至」イコール「等」 意味ではなく音。孝安天皇。欠史8代は実在。 ちなみに同じクニオシヒトで天足彦国押人命は孝安天皇の兄。 >>117 ゴメン、反論する材料も無いし、>>113 が正しいと固執する気も無い。 >>117 の様な理由も有ると思うよ。 ケイ殿下より100万倍マシ 変な男と結婚するなら皇室離脱で離脱金辞退してバイバイしなよ
>>58 本人の意思はあまり関係ない昭和帝が復帰の心づもりを命じて降下挨拶
したくらい
女性宮家も女系も論外、文字通り論理の外。
天皇ではなく伊勢神宮の斎王になりなさい
・やまと国 邪馬台国、古代大和朝廷とは
○ 代々男王 → 「共立」卑弥呼 → 男王 →「復立」卑弥呼宗女である トヨ
男王女王「共立」の国。
共立を繰り返す =「復立」 。
すなわちヒメヒコ制の実在。
共立の一代目が卑弥呼 伊勢神宮の初代斎王
鏡と天照を託された初代斎王はももそひめ
二代目トヨ 三代目ヤマト姫 三代とも皇族皇女で且つ巫女。
モモソヒメの鏡はトヨが継ぎヤマト姫がさらに継ぎ、鏡を持って伊勢神宮を建立。
伊勢神宮モモソトヨヤマト姫、四つとも鏡と天照大神が託されている。
○ひみこの弟が政治を行う 有男弟佐治國
ヤマトで且つ時代が一致し国を治める該当者は?
シャーマンの弟で国を治める地位に該当するのは?
ももそひめは崇神の叔母にあたる。
卑弥呼「弟」該当者 崇神
>>126 「おたくは正田家、小和田家、川嶋家ではないからダメ」
と言われるわけではない
旧皇族子孫の場合は、それ以外の家は、
「おたくは○○家、△△家、××家etc.ではないからダメ」
と言われる
そういうのが14条の禁止する「門地による差別」
悠仁親王殿下と旧皇族が対立するようになるだろ 皇位継承争いになる
>>134 どう考えても、女性・女系を認めての
愛子様と悠仁様の皇位継承争いの方がタチ悪いだろうに
>>117 海外に行きたい気持ちは分からなくもないが
そもそもサボっていたんだよね
消極的な努力すらせずサボっていた
生前退位の特例法には付帯事項として「女性宮家の検討」があるが、 あれは官邸が野党との妥協としてしかたなく出しただけで、本気で検討する意思はないといわれている 皇族の人数減少による公務への対応は、結婚後一般国民となった女性元皇族を準公務員待遇として、公務に あたらせるという政府案が出ている(女性宮家ではない) しかし、この案も女性元皇族の夫や子どもの扱いを考えると難しいだろうな 個人的には旧皇族子孫皇籍編入は憲法違反だから反対、女性宮家にも反対(要典範改正だから反対)、 よって女性天皇女系天皇にも反対で、遅かれ早かれ共和制移行がよしと思っている 憲法や典範を検討するとどうしても最初から戦後の日米はそれを予定していたとしか読めない
>>128 いつの時代の話してるの?
男性皇族が少ない今の皇室なら、送り込んだ人間が天皇になるのは当たり前
そもそも誰を選ぶかが恣意的過ぎる
誰が旧皇族として復活するのか、選ぶ側が実質全てを掌握してる
だから乗っ取りは容易なんだよ
女系天皇(女系による皇位継承)が認められたとすると、例えば女性皇族(愛子内親王、眞子内親王など)が 天皇家とは全く関係ない一般人男性の鈴木太郎と結婚し、2人の間にできた子供の鈴木一郎(鈴木家の子供)が 天皇になることが可能だ。 その場合、それ以降は現在の天皇家ではなく、鈴木家の子孫が皇位を継承していくことになる。 いわゆる王朝交代が発生する。天皇となった鈴木一郎(鈴木朝初代天皇)は現在の天皇家とは全く関係ない、 一般人女性の佐藤花子と結婚し、2人の間にできた子供の鈴木春夫が鈴木朝2代天皇として皇位を継承する。 さらにその鈴木春夫(鈴木朝2代天皇)が一般人女性の高橋良子と結婚し、その子供が皇位を継ぐ… 現皇室の血統とは全く関係なくなっていく。 はたしてそれで国民が納得できるのか?新王朝(上記の例では鈴木朝)の天皇を日本国の象徴として 敬うことができるのか?女系天皇を認めるということは、上記のような事態を認めることになるということを よく理解した上で議論を進める必要がある。
>>136 愛子内親王は天皇陛下にはなれないよ
次の天皇陛下は秋篠宮殿下でその次は悠仁親王殿下
ここまではもう決まっているんだよ
勃起させてチンコをマンコの中に入れて2〜3分シコシコ して射精すればいいだけなのに なんでやらなかったのかね
旧皇族の復帰に反対する人って、なんで性格悪い人ばかりなんだろ 差別だの時代にそぐわないだの色々理由を言ってるけど全部上から目線で説得力が無いし
旧宮家って長谷川豊でも金払えば受賞(?法的にはネットショッピング扱いw)
の勲章ビジネスとかやってるんだぜ
https://ameblo.jp/yutaka-hasegawa/entry-12415943054.html 東久邇宮文化褒賞を頂きました
//\ / ./:::::::\ / /::::⌒::::\ / /:::<◎>::\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 女系天皇を認めさせ、愛子を天皇にし、 さらに愛子には白人を婿に迎えさせ その間に出来た混血を天皇にさせるユダー 混血を天皇にすることで日本人自体を変質させるユダー ユダたちが日本人の同化、混血化を強く推し進めていることは 大阪なおみなどのハーフばかりを持ち上げているポチども(メディア、企業)を見ればわかるユダでしょqqq そして、生粋(モンゴロイド純血種)の日本人は根絶させるユダよqqq そのためには血統的には正当な皇位継承者(男系男子)が 旧宮家に多くいることは黙っておくユダー 女系天皇を認めさせ、新男系の新王朝を誕生させ、現在の王朝を途絶えさせるユダー そっちの方がユダたちが日本の愚民どもをより操りやすくなるユダよqqq xs
ひとつ提案がある 愛子様の結婚相手を天皇の男系の血筋にすれば、生まれた男児は男系になるよな もちろん天皇は愛子様がなる 歴史上、女性天皇というのは存在したから問題ないし、男系の血筋も受け継がれる
GHQの指令で、皇族から離された訳だから、 今、現在なら、いつでも戻って頂けますよ。 GHQは、皇室が無くなる事を、企んだのです。 男系で無いと、遺伝子の継続が途切れてしまいます。 日本の、皇室、武家のしきたりが、遺伝子レベルで解明された。
>>116 憲法14条は、皇統男子が宮家の養子に入ることを妨げるものではありません
そんなもの解釈と運用でどうとてもなる
>>140 >その場合、それ以降は現在の天皇家ではなく、鈴木家の子孫が皇位を継承していくことになる。
婿にして鈴木姓を捨てる
はい論破
旧皇族は今の直系からしたら気が遠くなるくらい 類縁関係が遠いんでその辺どうかやな 個人的には相応しい人なら良いと思うけど、 あんまどんな人らか分からんのもある 竹田はNGてくらいしか分からん
>>139 女性陣の役割は伊勢神宮の斎王 男性陣の役割は天皇 日の巫女のキャラクター モモソ姫は崇神のおば 神がかり系 旦那とは霊を下ろして会話をするエアー結婚 トヨ 豊鍬入姫命は崇神の娘 豊鍬入姫命 もももそひめを継いで「祀り」を担当。 崇神は次期天皇をイクメ伊支馬垂仁かトヨ兄かどちらにするか悩んだとある。トヨ兄は天皇候補。 ヤマト姫は垂仁の娘 崇神の孫 継体天皇の先例に倣えばよい 皇位継承者が女性だった場合 遠縁の男系男子を連れて来て結婚させる メディア登場が多く何かと話題になる旧皇族「竹田宮家」だが 明治の末に 天皇の皇女が遠縁の男系男子を婿に迎えて創設した宮家である インブリードを避けるために 検証可能な限り遠い親戚が望ましい 東久迩家は論外だろう
>>146 >天皇の男系の血筋にすれば
いいけど皇別摂家にしてね
あっちの方が男系では近い血筋だし
旧宮家は鍛冶屋の子孫疑惑あるし、せっかく恋愛結婚を諦めて
お見合いしていただくならばちゃんとした系図にしてほしい
>>119 それは悠仁さんが産まれる以前の
女系天皇を認めようとしている人たちのための結論誘導の意見ですからね
>>148 絶対に無理、断言する
最初は旧皇族の子孫の皇籍編入に積極的だった安倍首相さえも、
憲法の壁にどうしてもぶつかるので断念した、といわれている
衛藤氏の発言は選挙にそなえてのリップサービス
復帰するなら意外と世論の多くは受け入れると思うけど
まあ官邸周辺はいまでも願望としては旧皇族子孫の皇籍編入を望んでいると思うよ 実現には憲法14条改正して門地による差別と事実上の貴族階級新設を認め、 あわせて典範改正するしかない そんなの一般国民が賛成するわけはない
>>154 候補を何人か用意して、お見合い結婚でいいと思う
俺は自分はかなり左派だと思うが これに関して旧宮家復帰大賛成 早く国民を安心させてやってくれ 今の皇族のプレッシャーも軽減できるし。 早くに復帰させてば皇后のプレッシャーも減ってtたろうに
>>146 無理だって
現状では悠仁さんがいるのだから、
それを逆転させて愛子さんを天皇にするようなことはできない
>>150 全く同意。
自民党なのか、官僚なのか知らないけど
辺野古基地と同じ。旧宮家復帰でいいから1分1秒でも早く終わらせって感じ
グズグズしてるから問題が更に拡大する
>>6 犯罪者がいても、子孫が犯罪者でなければ、いいんです。
>>146 愛子内親王は降嫁だよ
もうすでに秋篠宮殿下が皇嗣になったんだからな
10月には黄丹の袍をお召しになる
来年4月には立皇嗣の礼があるわ
>>148 今上天皇が「この人を愛子の婿養子にしてもよい」と言えば
憲法14条の改編なしで皇室典範の改正だけですむ
ただし「この人」が旧宮家出身者であることは
保証の限りではない、というかむしろその可能性は低い
>>154 皇別摂家は旧皇族ですら無いから、ますます無理ゲー
>>163 いや竹田恒昭(出っ歯メガネの従兄弟)の大麻逮捕の話じゃね?
>>156 男系の重要性が広く認識されれば流れが変わる
自衛隊が合憲などという無茶がまかり通っているのだから、
直接的にそれを禁止している文言でなければ楽勝
>>146 秋篠宮、悠仁親王、常陸宮の次だよ
(実質は悠仁親王)
>>161 女性皇族が結婚して民間に下ると、結局、悠仁様ただ一人になってしまう
それを避ける為に、愛子様を残す方法を考えないと
それには、上記の方法もひとつ
>>167 いや宮家復活ではなくお見合い相手として
多分、お見合い路線しかないと思うよ男系継承は
>>143 性格が悪いとかじゃなくて、600年前の祖先にしか皇位継承の根拠がないような一般人に
いまさら何億円もの税金を投入する必要などどこにもないってだけ
どうせ皇族になりたい家族なんていないんでしょ?
悠仁親王が御結婚なされ、 二人以上の男子を授かり、 次男の方が宮家を立てられる以外に、宮家からの皇位継承は無い気がする。
>>169 少なくとも、有識者会議はそうは考えていなかった
国民の皇室に対する敬愛は、昭和天皇以降の現在の皇室のファミリーに対するものであって、男系で受け継がれてきた天皇家ってものではないと考えてる
そもそも、自身が皇族であったことが一度もないどころか、自身の父も一度も皇族だったことがない人物が旧皇族の代表のように露出しておかしな言動をやらかしてる時点で旧皇族復帰の機運は高まらんと思うが
旧皇族は余裕でシナチョンの血が入ってそう ハーフだらけだったりしてw
男系主義者って本音では天皇とかどーでもいいんだろうな そもそも出自が怪しい上に仮に繋がりがあったとしても600年以上も前である旧宮家出身者を天皇にしようとか狂い過ぎてる
旧皇族復帰でよいな 愛子なんて3/4も下層階級の平民の血が入っているので一般の平民以下
>>169 男系が重要かは結局は信仰心の問題だから
そう簡単でもないような
>>171 何故愛子内親王を残すんだよ
降嫁だよ
悠仁親王殿下の姉上達ならわかるが
悠仁親王の従姉を残す必要は無い
>>175 >国民の皇室に対する敬愛は、昭和天皇以降の現在の皇室のファミリーに対するものであって、男系で受け継がれてきた天皇家ってものではないと考えてる
これは事実だな
そもそも男系女系云々なんてシステムも知られてない
秋篠宮家ですら叩きの対象になるぐらい、やっぱ今の皇室一家が圧倒的に好感度が高いんだよね
>>171 無理
これは内親王・女王全般だが降嫁が
大前提(親王・王と婚姻した場合を除く)
なのを崩せば自由意思による婚姻と
皇室外へ出られる可能性を奪うことになる
周囲の「強い勧め」に基づく本人の
自由意思を強調しても不幸になれば同じ
>>173 皇族に戻りたいから今攻勢をかけているんだろうよ
動画で悠仁親王殿下より皇族の血が濃いとか主張していて
失礼にも程があると思ったよ
>>165 天皇は憲法と典範に従うだけで、継承について自分の意思など出せない
憲法には「世襲」、典範には「男系男子」「養子はダメ」と書いてあるんだから
それに逆らう発言などできるわけがない
上皇陛下はあえて官邸に何年も「生前退位」の要望を出したが無視されていた
生前退位に関しては憲法にも典範にも項目がないはずだが、それでも官邸が無視したのは正しい
上皇陛下が憲法違反した、典範違反したと世間に言わせないために、一代限りの特例法にした
安倍首相は個人的には支持しないけど、この点では首相のやり方が正しかったと思っている
上皇陛下は生前退位ビデオメッセージを出したことがキズになったと思う(慰霊の旅は高く評価するけど)
悠仁親王がいる限り、男系男子が未来永劫本筋 現時点で愛子内親王を天皇に押してるのは大間違い
>>181 >国民の皇室に対する敬愛は、昭和天皇以降の現在の皇室のファミリーに対するものであって、男系で受け継がれてきた天皇家ってものではないと考えてる
馬鹿を騙すのに都合の良さそうな言い方だな
もう皇族とかなくなしてしまえばいいんじゃないの 世職活動に国の生末を任せるなんておかしいだろ
うち間違えた 生殖活動に国の行く末を任せるなんておかしい
>>175 竹田恒泰は戦後生まれ(1975年生まれ)
旧皇族ですらないのに、皇室関係のご意見番かもっと悪く言うと代弁者のフリをしているのがおかしい
もう一度繰り返すけど、あの人は旧皇族ですらない、タダの一般人
天皇家を騙る詐欺師だよ
>>146 女系と女性天皇の区別がつかない人間が多い以上 またコミンテルン反日活動のに利用される以上 男性と女性の役割を再確認することが安定に寄与する 伊勢神宮の斎王と天皇のヒメヒコ共立の国 伝承の時代の斎王 ももそ姫 崇神 豊鋤入姫 (とよすきいりひめ)崇神・垂仁 倭姫 (やまとひめ) 垂仁・景行 五百野 (いおの) 景行 伊和志真 (いわしま) 仲哀 稚足姫 (わかたらしひめ) 雄略 荳角 (ささげ) 継体 磐隈 (いわくま) 欽明 莵道 (うじ) 敏達 酢香手姫 (すかてひめ) 用明〜推古 >>183 >動画で悠仁親王殿下より皇族の血が濃いとか主張していて
>失礼にも程があると思ったよ
竹田とか基本的に反天皇家(本家)だよな
自分の分家一族の方が天皇家になる価値があると思い込んでるんだよ
600年、天皇家になれなかった
おそらく水面下では公家のなかで鍛冶屋の子孫と侮蔑されることもあったろう傍系一族の
反天皇本家に対する恐ろしい呪いだ
>>143 旧皇族の伏見宮家って起源が鍛冶屋の息子だぞ
子供はいらないとか言ってた雅子さんを妻にした皇太子は天皇になる資格ない
>>184 改憲より皇室典範改編の方が難易度ずっと低い
>>189 父の竹田恆和も戦後生まれで生まれた時から平民
竹田恒泰は、旧皇族の家族であったことは一度もないんだよな
皇后美智子さま 首相が女性宮家創設を白紙に戻したことを憂慮
- NEWSポストセブン 2014.06.07 16:00
https://www.news-postseven.com/archives/20140607_259776.html >>192 東くにって東久邇宮稔彦が立ち上げようとして認められなかった宗教団体だっけ?
ひがしくに教
そんなん立ち上げてどうする気だったんだろうな
「私こそ真の天皇」って吹聴して信者増やす気だったのかね
>>182 えーと確認、まだ結婚もしてない愛子様は降嫁ではないでしょ
降嫁とは、皇女や王女が皇族・王族以外の男性に嫁ぐことをいう
現在の昭和天皇の系統は日本歴史上初めて敗戦により外国の軍の進駐を許した 血筋を変えるべき 鍛冶屋だろうが天皇のY-DNAを有する血筋であれば何の問題もない
>>193 婿養子も典範違反
女性皇族は結婚したら一般国民になるというのが典範の規定
>>197 政治家は典範改正を忌避しているからダメ
法学者だって以前は典範方面を敬遠していた
やはり右翼左翼いろんな方向から攻撃が来るんじゃないかな
>>201 愛子さまの結婚相手が皇族なら
引き続き皇族だよ
でも悠仁親王1人しかいない
双方不幸だろw
>>191 あの動画を観るまでは旧皇族復帰も
仕方が無いかもしれないと思ったが・・・
自分達の方が皇族の血が濃いと主張する辺り
悠仁親王から皇位を奪おうと目論んでいるのでは?と思ったわ
>>171 女性がなれるのは斎王
・やまと国 邪馬台国、古代大和朝廷とは
○ 代々男王 → 「共立」卑弥呼 → 男王 →「復立」卑弥呼宗女である トヨ
(→男王 『梁書』倭国伝と『北史』倭国伝)
復立卑彌呼宗女臺與為王。其後復立男王。竝受中國爵命。
その後男王 並んで中国の爵命を受ける。
男王女王「共立」の国。
共立を繰り返す =「復立」 。
すなわちヒメヒコ制の実在。
天皇と斎王が共立、復立を繰り返してきた歴史
共立の一代目が卑弥呼/モモソ 伊勢神宮の初代斎王
鏡と天照を託された初代斎王はももそひめ
二代目トヨ 三代目ヤマト姫 三代とも皇族皇女で且つ巫女。
モモソヒメの鏡はトヨが継ぎヤマト姫がさらに継ぎ、鏡を持って伊勢神宮を建立。
伊勢神宮モモソトヨヤマト姫、四つとも鏡と天照大神が託されている。
上皇后陛下は心配りをされていたんだよ
皇后美智子さま 首相が女性宮家創設を白紙に戻したことを憂慮
- NEWSポストセブン 2014.06.07 16:00
https://www.news-postseven.com/archives/20140607_259776.html 旧皇族を復帰させたら、皇室は今ほど国民に身近なもんではなくなるだろう TVネタとしては微妙になるし 江戸時代以前に戻るって事なんだろうな
>>200 それはすぐに消えた宗教だからいいけど男系継承より特定の家の皇室入りが目的なのかと
旧皇族の復帰なぞ小室某の皇族入りより支持は少ないわw 強行したら現行の天皇象徴制は即消滅 以後はごく少数のネトウヨ信者による新宗教化になるだろうな
>>202 >鍛冶屋だろうが天皇のY-DNAを有する血筋であれば何の問題もない
本当にご落胤だったら天皇のY染色体入ってるけど
偽ご落胤のただの養子だったら入ってないぞ
その可能性がある限り旧宮家はあかんわ
>>202 いや、鍛冶屋の息子という事は天皇のDNAを本当に持ってるかどうかすら怪しい
>>211 >特定の家の皇室入りが目的なのかと
そこが心配なんだよな
>>196 せめて悠仁親王が成人するまでは日本国の為にしっかり祭事をやって貰いたいものです
いつまでも雅子雅子では困ります
>>209 GHQは華族制度も破壊した
だから多めに旧皇族復帰させるくらいでちょうどいい
公務は勉強のため旧皇族出身にやってもらい
陛下は本業特化して仕事量減らすべき
>>198 あの竹田親子がテレビに露出するたびに、皇室のイメージが下がる
オリンピック招致でも色々あったし、山口組が関わっていたりまともじゃない
各メディアは旧皇族を騙る詐欺師をテレビに出すのは止めてもらいたい
竹田親子戦後生まれで皇族であったことは一度もない、我々と同じ平民
良さそうに見えても藤と山と菅原氏が決めた事なら悪いことになりそう
>>209 そもそも身近っていうのが幻想に過ぎないからね
メディアが総掛かりで作り上げた
>>208 政治に介入するのをやめてくれないか
上皇后なんてかつて存在しなかったものは廃止しろ
>>206 >自分達の方が皇族の血が濃いと主張する辺り
>悠仁親王から皇位を奪おうと目論んでいるのでは?と思ったわ
そう思うよ
ツイッターだったかな、「皇別摂家はどうよ」に対して
ムキになって反論してた
もう男系とかも実はどうでもいいんだろうな竹田その他
とにかく旧宮家を皇族に復帰させたいだけの俗物
つか、教養や技術の継承なら、尊いものだと思うけどさ ただ「血縁」としてだけ繋がってるものなんだとしたら、皇統なんて何の価値も感じないよね 人間をモノとしてしか見てないというか まあ天皇を過大評価してもしょうがないけどw しょせんお飾りって事なんだろうけどな
祭事とかは美智子さまが民間から入った負い目のために作ったのが ありそうだからどうでもいいんだけど 皇后の仕事って跡継ぎを作ることでもうその期間過ぎたし 悠仁様につつがなく引き渡すだけの簡単な仕事
良さそうに見えることほど怪しいと思わないと 詐欺にあうと、騙されてることに気がつかない
>>219 それなのに上級国民として優遇するポストに周りが就かせるからなあ
>>214 鍛冶屋云々についてもう少し詳しくソースを出せよ
匂わせるような口ぶりばっかで苛つくわ
上級国民が増えて、民草にいいことあるの。 使われる税金が増えるだけじゃないの。 それに、旧皇族には、戦前に悪い事していた末裔もいるんじゃないの。 これ以上、面倒事を増やさないでほしい。
血縁とか関係無く、才能と意欲のある人に継承している民間の伝統工芸の方がよっぽど日本の誇りだな 後継者不足で受け継いだのがアイルランド人とかあるみたいだけどw
>>179 日本には1000年以上も続いている天皇がいるのです、前スレにも書きましたが、
憲法以前に天皇がいて、それに憲法で現在の国家の中での法的な位置づけをしているのです
法律で天皇を決めるのではなく、天皇に法的な意味づけをしているのです
なので、歴史や伝統を無視して天皇を決めることはできないのです
>>214 >>215 竹田が偉そうにのたまっているのは天皇のY-DNAを継承している証拠だ
調査の上で言っている
竹田が継承しているなら他の旧皇族の男系男子も天皇のY-DNAを継承しているだろう
竹田を天皇にしようとは思わないが
>>233 ただの「血縁」を伝統とは呼ばない
ペットショップの血統書付き犬猫と同じ
>>206 旧皇族というスペアが居れば、悠仁親王ご本人のプレッシャーも大幅に軽減できるよ
お世継ぎがたった独りしか居ないという事実に起因する種々の苦しみはほぼ解消される
まあ実際に血統書付きのペットじゃないと高く売れないからなw そういう意味じゃ皇統にもやっぱ価値はある ただ尊いものではないね 原始的なシステムだし
竹田恒泰の話を聞いてると、前の戦争の反省などが全くない。 そんな人達を権威に復帰させることは、ある意味恐ろしい事だろう。
>>222 5年前でこれだ
ナルちゃんの系譜ならと頑張ったんだろう
皇后美智子さま 首相が女性宮家創設を白紙に戻したことを憂慮
- NEWSポストセブン 2014.06.07 16:00
https://www.news-postseven.com/archives/20140607_259776.html >>229 すまんすまん。知らなかったか、これね。
割と有名よ、旧宮家語る上では必見
旧皇族とは
https://dic.nicovideo.jp/a/%E6%97%A7%E7%9A%87%E6%97%8F 御落胤・長九郎
それから200年余り後の1654年、伏見宮家を悲劇が襲った。
同年1月から9月までのわずか8か月のうちに、当時の当主である貞清親王、
その嫡男・邦尚親王、そして次男の邦道親王が相次いで亡くなり、
家中から後継者となれる男系男子が一人もいなくなってしまったのである。
朝廷は後水尾上皇の男子の一人に伏見宮の名を継がせる方針を固め、
かくして貞常親王以来の伏見宮家嫡流の血統は絶えるかに思われた。
だがその時、邦尚・邦道両親王のはとこの息子にあたり、
家令として伏見宮家に仕えていた安藤定為なる人物が京都所司代・板倉重宗の下を訪れ、
思わぬ事実を明かした。
定為の話によると、彼の従姉にあたる定子は邦尚親王に女房として仕えていた際に
お手付きとなり、男子を産んだ。
だが当時は邦尚・邦道両親王が後継者争いをしていたため、
定子は息子を連れて安藤家に身を寄せていたという。
定為は自身の従甥にあたるこの男子に伏見宮家を継がせるべきだと訴えたのであった。
以上は定為の息子・為章が記した「年山紀文」によるものだが、
同時代の文献には全く異なる記述も見られる。
壬生忠利の日記「忠利宿禰記」によると、この男子は貞清親王の子、
すなわち邦尚・邦道両親王の兄弟であり、丹波国の某の養子となった後、
山城国の鍛冶屋で徒弟として働き、長九郎を名乗っていたというのである。
今となっては何が事実なのか判然としないが、
ともあれこの青年は伏見宮家の御落胤と認められ、
晴れて伏見宮家当主・貞致親王となったのであった。
以後の伏見宮系一族は全員この貞致親王の子孫であり、
彼の血統的正当性を疑うことは一族のそれを疑うことと
同義であるとしてタブー視された。
伏見宮貞致親王
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8F%E8%A6%8B%E5%AE%AE%E8%B2%9E%E8%87%B4%E8%A6%AA%E7%8E%8B 年頃の男子が佳子さまと結婚して毎晩中だししまくったらいいわけだろ 羨ましい。
>>209 逆に俗っぽく考えれば、それまで一般人としてひっそりと暮らしていた男が、実は600年前の天皇の末裔で、
皇統の断絶が危惧される中、ある日突然、皇位継承者として表舞台に登場するという展開は
非常にドラマチックで、テレビ受けしそうではある。数百年の時空を超越した天皇家の血の重さと凄味を
国民が再認識することになるかもしれない。その本人が若いイケメンであったりしたら、
新皇族ブームが巻き起こる可能性もある。
たかだか1,000年ちょっとしか続いてない歴史の浅い制度をありがたがっちゃう文系バカの人生はミジメだな 人類史は1万年単位で動いてて、宇宙史は1億年単位で動いてるのにw まあそういうミジメな人間が世の中には多いって事なんだろう
>>223 >とにかく旧宮家を皇族に復帰させたいだけ
まあそうだろうね
とにかく慎重に考えないとね
>>235 日本の皇室というより、日本の階級制度の本質は血統主義だよ。
これがイギリス王室とかとは違うところなんだよ。
>>230 戦前戦中の成人男性皇族はもれなく旧大日本帝国軍人だった
戦時中、大元帥の昭和天皇の命令に逆らったりして困らせた人もいる
昭和天皇の代わりに、皇太子時代から激戦地に行って
戦死者や民間人死者の慰霊をしていた上皇、上皇后両陛下にしてみたら複雑な気持ちだと思うよ
子孫に罪はないと言っても
一つの宮家に使う金をへらして 宮家を増やす この方が警護の面でも 子供の教育の面でもいいとおもうよ
>>243 >数百年の時空を超越した天皇家の血の重さと凄味
人類史の中ではほんの一瞬だけどねw
>>177 とはいえ室町以降明治までは天皇家に准ずる世襲宮家として皇位継承権を有し、明治以降終戦までの間も正当な皇位継承権を有していたとの事実は重いよな。
ちなみに伏見宮を准天皇家と著作で呼称し、天皇家と並走する形で明治に至るまで現皇統の祖である伏見宮貞成親王の血筋を維持したと評価したのが大宅壮一なる人物だ。
アカの割には正論を吐く。娘が男女平等の観点とヨーロッパ式継承に騙されて女系推しをしてるんだが、あの世でどう思ってるのやらw
>>239 そんなもん皇位継承にはまったく関係ないのだが。
>>239 上皇の話を聞いていると、自分は戦争の全くの部外者のように聞こえるんだが
自分の親父が引き起こした戦争だろうに
まあ、そんなのが奇麗事言っても意味ないね
男系の女性天皇は賛成 愛子さまは皇室で皇太子の第一子として厳しく育てられた 現在は今上天皇の第一子で実質上の東宮にふさわしい 女系天皇には反対するし女性の宮家も反対 旧来男系だけでも捨て宮状態の貧乏宮家が沢山あったのは 税金ではなくきちんと後ろ盾のお金持ちの実家のある宮様でないと皇族に残れないから たいていは臣下に降りて働いた 国民の税金を使って宮家を増やすのは良くない 遺伝子検査をして男系の皇族の遺伝子を持つ王配と愛子さまが結婚すべき そんなの嫌だ自由に恋愛して好きに結婚したいという皇族はすぐに皇籍から離脱すべき 自覚が足りない
成年の旧皇族は復帰が難しいので 旧皇族から誕生した未成年の男子を男子不在宮家の養子にしよう
>>252 まあ原始的な制度だからな
人間に人権が無いアニマル同然だった時代の遺物
だって皇太子になった時点で 「 天皇になりたくない 」 って拒否権すら与えられてないんだぜ
これじゃ奴隷と同じだよ
俺が皇室に生まれたら自殺してると思う
天皇になるのなんて絶対イヤだわ
>>204 じゃあ悠仁だけでいくしかないんじゃね?
まあ、大正天皇みたいに一穴主義でも
子供沢山作ってくれるかもしれんし
>>257 そうならないように教育を受けるんだよね
普通の人なら天皇になるなんて嫌だわ
だからこそ皇族は尊敬されるわけ
>>246 日本は血統主義をとっくに止めてるよ
だから外国人の男と日本人の女が結婚して出来た子供でも日本人の国籍を取得できるようになってる
売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です
↓
CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』
そりゃ売国左翼より愛国者の方が圧倒的多数派なのは当然であって、
ああいう大作映画のプロモーションで国民の圧倒的多数派を敵に回す佐藤浩市という低能左翼が愚かすぎる
ああいう大作映画の製作には何億とかかる
1つの企画をダメにしてしまった佐藤浩市の責任は重い。
リスク高すぎて二度と起用されないのではないか?
国民は永遠に佐藤浩市は下劣な売国左翼だという事を忘れないよ
業界の売国左翼がほとぼりが冷めたらまた起用しようとしても無駄だよ
過去の売国左翼言動も次々に発掘されている売国奴の佐藤浩市。
こんなの起用する企業も同罪
↓
佐藤浩市、しんぶん赤旗の日曜版に出ていたことが判明 父親も… ネット「赤組とズブズブなら納得」「リテラや朝日新聞だけじゃなく…
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1557910396/ 佐藤浩市さん「この島国では残念ながら個人が自由に発言できる状況にはない」「日本はいま右翼化している」
http://www.moeruasia.net/archives/49631971.html .
.
9270+9857
>>256 実はそれが一番国民に受け入れられやすい復帰のしかた。
女系派の意見とか聞いてるとようは皇室外の俗世間で汚れた人間の復帰が嫌だってだけ
なんだよね。
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
↓
http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html 2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
5chの商標出願の代理人=原田學植 (趙學植)
そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主
在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党
↓
「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…
在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない
↓
在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党
蓮舫、95年に雑誌で「日本人でいるのはそれが都合がいいからです。いずれ台湾籍に戻そうと思っています」 ネット「これが立民副代表」
安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
7+9057
>>255 愛子内親王は上皇陛下の娘である清子さんと同じ立場
降嫁して一般人になるんだよ
決まりを曲げてまで愛子内親王を天皇陛下にする必要は無い
>>252 無いよ。
血統書付き人間は血だけで繋げていく事がそれだけが大切なんでしょ。
極な事を言えば、思想的にモンゴル帝国のジンギスカンのような思想の持ち主でもいいんでしょ。
>>234 竹田は次世代シークエンサー使っての全ゲノム解析したの?
自分のはいいのして、天皇家のはどうやって?
>>243 でもその一般人にいきなり大豪邸与えて年間3000万円以上の税金を渡してやるとなったら
だーれも賛成しないよ
そもそも今上陛下という天皇の息子だった人が跡を継ぐさまを
何代にも渡って見てきているのだから、皇位継承=子が継ぐものだと国民は認識しているのに
600年前じゃ、ちゃんとDNA調べろやこのインチキ野郎となるのは必至かな
>>254 現在進行系で悠仁親王と対立して邪魔してる愛子天皇擁立派の野望を挫くのが先だろ
君は愛子内親王が降嫁すると言ってるが、その可能性はゼロ
>>266 まったく問題ない。
実際歴代天皇でお人柄のよろしくない人物はたくさんいた。
>>268 え?!
小室とかすげえ歓迎ムードだったじゃん。
反対運動なんて誰もやらなかった。
>>241 それを書くと明治天皇すり替え説を主張する輩が出てくるんだがなw
無論知ってはいるがどちらも真偽不明である以上は伝承ではなく公式の記録に従うべきだわな。
男系女系、旧宮家云々以前に既に正当な血統は絶えきってるとする天皇制否定論者が喜ぶだけだし。
>>269 愛子内親王は降嫁
それが決まりだからな
それにね愛子内親王は天皇にはなれない
次の天皇は秋篠宮殿下でその次が悠仁親王殿下
ここまではもうすでに決まっているんだよ
>>257 天皇や皇族を国民と考えれば税金で他の国民に養われている奴隷だよね
人権も自由もなし
産まれながらの天皇や皇族は順応できているんだろうけど、創意工夫のないお膳立てに載るだけの
ハンコ押しなどはおもしろくないと感じても不思議はない
先日、新天皇陛下の何かの儀式?のニュース映像で、秋篠宮殿下が憮然とした表情だった
天皇陛下は皇太子時代から覚悟ができているんだろうけど、次男の殿下としてはいろいろ思うところが
あるんだろうな、もっと自由が欲しいとか(まあ内親王殿下の婚約問題での悩みもあると思うけど)
>>272 >明治天皇すり替え説
これは与太話だし圧倒多数が信じない
でもご落胤認定は史実だからなあ
この史実を「ご落胤いて良かったね」と思うか
「本当にご落胤かよ、父親も諸説ありで確定しきれてないご落胤てなんだよ」と思うかは
半々くらいかと思うんだよな
>>181 昭和天皇の時代に、私の大学の先生が園遊会に招待され、昭和天皇の人柄に触れて
「この人だから天皇が支持されている。皇太子の代になったらわからない」というようなことを言っていた。
だが、実際に明仁天皇になってみると、象徴天皇としての勤めを果たそうとする真摯な姿勢を国民が支持するようになった。
何代も続くうちにたまには出来損ないも出るかもしれないが、
そのように育てることによって大概は立派な天皇になってくれるのではないか
ローヤルゼリーを与えらた幼虫だけが女王蜂になるように
国民は立派な天皇になってくださいという思いを皇室に向け、
尊敬できるような天皇を育てていくようにしていくべきだと思う
それが国民の総意としての天皇につながるのだと思う
>>255 出来ない物を無理矢理は無い
悠仁親王がいる限り、男系男子
>>241 なんか悪意のある書き方だな
ちゃんとご落胤として公的に認定されていて
男系として繋がっているというストーリーが成立しているなら問題ない
女系擁立派=皇統断絶推進派は悠仁親王だろうと
愛子内親王だろうと旧宮家だろうと攻撃するのは変わらないだろう
悪口の理屈はどうとでも捏ねられるから
ストーリーの一貫性を通すことが肝
眞子様なんかも身分もお金もコネも全てを捨ててその身だけでアメリカにおしかけて結婚すればいいんだよ 眞子様というのは皇族ではなくその存在のために支払われた今までの税金について考えが及ばない 皇族の大切な役割より恋が一番大切な女の子だったんだねそれはそれで仕方ないねって言われるだけ
ネパールの王室みたいに人物に問題があると一発で終わるよ
>>275 全然反対運動なかったし税金の無駄を訴える声もなかったのだが。
>>273 それをひっくり返そうとしているのが愛子天皇擁立派
既存マスコミを擁する大勢力
バックには日本人でない連中もついていると思われるので
日本人の伝統的な常識は通用しない
鍛冶屋とか戦争責任とか旧宮家否定論は皇室全体の否定につながりかねない論調が多い
>>280 むしろそっちの方が美談で終わる
いつまでもグチグチやってないで
駈落ちしろとは思う
>>267 全ゲノムを解析する必要はない
Y-DNAだけ調べりゃ良い
あと、お前はY染色体について無知すぎる
天皇本人を調べる必要はない
英語版wikiに天皇のY-DNAのハプログループ(サブグループ)がはっきり書かれている
>>52 釣めで隙っぱ、整形手術と虚勢処置を受ければ良いのに
これ言い出したらキリないよな。 日本人のほとんどが皇族だろ?
>>286 天皇家のY染色体ってD1b1a2なんでしょ?
それって日本人のY染色体の最大グループの一つで、東京人の2割がD1b1a2らしいぞ
Y染色体基準にすると小室も下手したら神武天皇の子孫だぞw
>>283 秋篠宮殿下は10月には黄丹の袍をお召しになる
来年の4月には立皇嗣の礼があり
全世界に秋篠宮殿下が次の天皇になるという事を
知らしめるんですよ
これでどうやって愛子内親王を天皇にするんだよ
>>276 一応明治天皇のまじめな研究者の著書にも、すりかえ説について簡単に触れられているから、
完全な与太話と言いきることもできない(もちろん著者は肯定しているわけではなく、真偽は不明としている、
孝明天皇と明治天皇の陵からDNAをとって調べるしかないけど、不可能)
ひとつの根拠として、昭憲皇太后の諡号が「皇后」ではなくて「皇太后」になっているというのがある
以前仕事でちょっと調べたことがあるが、「当時の事務方のミス」としかわからなかった
孝明天皇の皇后の英照皇太后の諡号が「皇太后」だから混同したのだろうという説明を受けたが、
英照皇太后は皇后になる式をやってないから正式には皇后ではないが、昭憲皇太后は正式な皇后
すりかえ説は、昭憲皇太后が結婚した相手はすりかえ前の明治天皇だったので、貞操を重んじて
東京に来てからは実質的には明治天皇の妃ではなかった、だから子どもがいないのだと言うが
>>270 やはり、GHQが天皇から権限を取り上げたのは正解のようだな・・・。
>>280 そうなると小室にとってのうまみが無いじゃん
断られると思うぞ
>>281 まあ、世界は日本だけじゃないからな。
フセインのように吊るされるかもしれん。
国民の反感を買い、革命が起きる可能性もあるし。
>>286 やっぱり全ゲノム配列調べて比較しないとな
せめてYクロモソームだけでも(Y-DNAなんて用語はないからねw)
突然変異入りまくりだとやっぱり鍛冶屋じゃねえか、って話になる
高貴な者の後継ぎ問題の大変さは 徳川幕府の将軍の例からみて 至難のわざ。 側室を何人も持ち、御三家や 御三卿を作っていても大変だった。 そもそも天皇はアマテラスから 万世一系なんておとぎ話。 途中何度も断絶しかけた。 武烈天皇と継体天皇の間は断絶した 可能性が高い。 歴史上の女性天皇の存在も 苦肉の策。 もし現状のまま天皇制度を 存続させたいのなら 現代の最新医療技術で 後継ぎを誕生させるしかない。 自分としては天皇の後継ぎが 自然にいなくなるのなら 天皇制度の終了も天命かも しれないと思う。
明治以前は増えすぎる皇族を減らすことに主眼が置かれてたが、調子に乗って減らしすぎたわ。 こういう危機が数百年に一度発生してきた。 その中でも今回は最大級の危機だな。 でも旧宮家が居るので何とかなる。
>>298 そこはもう関係ない。皇族ですら無いんだから。
>>289 D1b1a2
Haplogroup D-M174
https://en.wikipedia.org/wiki/Haplogroup_D-M174 D1b1a2 (IMS-JST022457) - Emperor of Japan[46][47]
日本には600万人ぐらいいるとか
小室はその可能性あるね
天皇の男系子孫ならいいんじゃない?
>>298 最大級の危機は悠仁親王の誕生ですでに回避された
あの時は女系も何も語られる事も無く
女性宮家の話が着々と進み本当にヤバかった
>>291 DNA調べりゃいいじゃん
男系主義者達はY染色体ガーとDNA命な人達なんだから
大賛成だろう
竹田は論外だが、東久邇宮家は皇籍復帰でも良い気がする。
ネトウヨは秋篠宮家に土下座して感謝しないといけないのに、今粛々と叩いているからなぁ。 ほんとネトウヨは恩と言うのを感じない生き物だな。
>>289 ほだよなぁ〜たった一つの天皇家なんだから全ゲノムを解析し誰と誰の子供なのか調査すべきだよ。
新しい所から調べはじめ孝明天皇辺りまで行くと飽きが来るから
次は古墳調査に移れば良い
>>303 俺は男系じゃないと絶対にダメだと思うが
DNAなんてどうでもいいぞ
>>292 多神教無知のGHQは自分たちが押し付けた憲法の第一条で
天皇の神格を明記しているよ
多神教の神とは象徴なんだから
ゼウスは天と雷の象徴
アテナは英知と戦いの象徴
アポロンは光と芸術の象徴
ヴィーナスは美と愛の象徴
天皇は日本の象徴
ニダ支那に反日ブサヨ 揚句は女系派に目の敵にされ続ける悠さまがかわいそうすぎる
>>295 >Y-DNAなんて用語はない
無知は馬鹿をさらすもんだな
Human Y-chromosome DNA haplogroup
https://en.wikipedia.org/wiki/Human_Y-chromosome_DNA_haplogroup In human genetics, a human Y-chromosome DNA haplogroup is a haplogroup defined by mutations in the non-recombining portions of DNA from the Y chromosome (called Y-DNA).
>>310 DNAに自信が無いんだろう
側室の誰かが一人でも不倫してたら繋がらなくなるもんな
女性皇族ばかり沢山雛壇に並ぶ姿を見てイラッとくるのは俺だけじゃあるまい。 そろそろ皇統が伏見宮系統に移っても良いだろうよ。 天皇から600年前に枝分かれした系統に皇統が移るとなると、寧ろ世界は改めて日本の歴史の偉大さを思うだろう。
>>305 若い男子がいるのはこの3つしかしない。賀陽宮、東久邇宮、竹田宮。
>>311 むしろ明治憲法の方が天皇本来の神聖を奪っていた。
>>310 どうやって実際に男系なことを担保すんの?
>>310 て言うか、時代はさらに進んで高度不妊治療で顕微授精もできるし代理出産もできる
母親が誰でもいいなら卵子も提供される
>>314 宗教なんてもんは物語が大事なんであって
DNAだのなんだの持ち出すもんじゃないでしょ
例えばキリストも処女から生まれただの一度死んで生き返ったことがあるだの
まるで科学的では無い話が根本にあるが、それを証明しろだのなんだのは誰も言わないだろ
>>317 明治の帝国法体系では憲法と皇室典範が完全に分離されていたからいいの
祭祀に関することは皇室典範で対処
憲法には世俗のことのみ記載するのが
本来の政教分離
皇室典範を法体系に組み込んでる現在の在り方は政教分離に公然と違反している
>>313 それはね、Y染色体のDNAって意味なのw
俺はその筋の専門家だから抵抗しない方がいいぞ
>>320 なんだ
愛子様は男子であるという物語にすればいいだけだったのか
>>314 皇室の取り巻きは同じY-DNAが多いだろうからその場合不倫しても問題ない
仮に別のY-DNAに移ったとしても、また後世の不倫でもとのY-DNAに帰ってきている可能性大
>>321 んん?何言ってるのか良く分からんが
神武天皇から続く男系の子孫この物語を繋げられるなら構わんよ
>>311 象徴って、そういう意味でも取れるのね。
おもしろいなぁ。
俺は象徴って言うのはくまモンみたいなものかなぁと思っていた。
あれは熊本県の熊のシンボルだしな。
>>326 もっと、さかのぼりアマテラスだって言えばいい。
これで男系なんて安っぽくなるな。
>>324 愛子様は男系の子孫だから中継ぎとして即位してもらう分には構わんよ
ただし愛子様の子はダメね
てか未だに女性天皇と女系天皇の違いからかよ
>>318 皇統譜が証明してくれる。
どうしてもというならせいぜい祖父との血縁関係でも証明すれば良い。
皇統譜が信用できないとなると今の天皇の血筋すら疑わなくてはならないので、それはタブー。
皇統譜にバッチリ名前が記されてるところが他の皇別とは違う一番のポイントだな。
>>290 だからこそ皇嗣ご一家に対する異常なバッシングが行われている
秋篠宮皇嗣殿下は既に鬱病を罹患され薬に頼っていると聞く
悠仁親王は前代未聞の襲撃未遂事件でその心に傷を負っていても何らおかしくない
正当な皇位継承者の心を折るレベルの攻撃を見苦しく続けている
良識ある国民は警戒を緩めてはならない
>>315 伏見宮が今後の皇統を繋ぐのに相応しい
現在の系統は対外戦争に負けた以上降りる方が良い
>>320 キリスト様はとうの昔にお隠れに成ったから処女から産まれた桃太郎でも問題ないが
現世にさ迷い出た荒人神ならば何処の馬の骨か調べる必要がある
場合によっては標本にして博物館に保存する必要も出て来る
系図上天皇の子孫であればいいなら源氏の末裔を称する徳川家の人とかでも問題ないよな
>>330 ってことは旧宮家は、皇籍離脱以降載っていないよな。
>>82 あの東儀も皇位継承権持つかも議論になるわけか…
馬脚を現したな
こいつ簒奪を狙う朝敵やん
↓
333 名無しさん@1周年 sage 2019/05/23(木) 18:03:33.55 ID:cFZd1ROh0
>>315 伏見宮が今後の皇統を繋ぐのに相応しい
現在の系統は対外戦争に負けた以上降りる方が良い
>>339 伏見こそ朝敵だろ。どこぞの馬の骨後継がせたんだから。
男系主義者は、頭の中で妄想している「理想的な天皇」を 崇拝しているだけで、人間である天皇や皇族、あるいは 皇籍離脱した人の子孫である民間人の人間としての 尊厳については、はなっから無視しているよね。 そんなんじゃ、国民は男系カルトを支持することはない。
俺はDNA検査とかはしない方がいいと思うけどなぁ。 ご先祖様がインチキしていたらどうするの。 それがわかったら皇室制度崩壊? やめといたほうが・・・。
>>315 > 女性皇族ばかり沢山雛壇に並ぶ姿を見てイラッとくるのは俺だけじゃあるまい。
これ
自分だけじゃなかったのか
>>337 そこなんだよね
だから、旧宮家で存命な人(皇統譜)がいるかって聞いても
誰も答えてくれない
>>337 今も◯代目当主を名乗ってる旧皇族が多いから
各家に家系図がある
家系図を神社に預けて神社が代々管理している場合もある
皇位継承のwikiより >足利義満も清和天皇(又は陽成天皇)に始まる源氏ではあるが、 >代数が当時の天皇から十数代も離れていたため、 >皇族としての資格はないものと見做されていた。 >日本の歴史上、5代以上天皇位に就いていない家系に属する皇裔が即位した例はない。 天皇まで20代以上遡る旧皇族って足利義満以下だぜ? 実は旧宮家=世襲親王家は血縁による特権ではなく家としての特権なんだよ。 つまり血縁で見ると旧宮家ってもともと「天皇になる資格ない人々」んだよな で今は家としての特権がなく、血縁的にももちろんダメ じゃあもう出番なくね?
最低でも秋篠宮家は取り潰しで頼むわ あんな馬鹿家族は日本には要らない
>>316 その中でも東久邇宮家には昭和天皇の長女(現上皇の姉)が嫁入りしており、
現在の皇室との血縁関係が極めて近い。新たに皇統譜に記載して、皇族と認定し、
新宮家を設立するにしても、天皇家に養子に迎えるにしても、
候補者は東久邇宮の男系子孫の男子の中から選ぶのが一番無難。
>>345 答えるわけがない
まだ民間人のため公式に明かされると
マスコミが殺到して大変な事になる
>>349 東久邇は当主が新興宗教の教祖になっているからな。
それと、こういうとき女系の近さを出すのもどうかと思うよ。
>>345 皇籍離脱した時点の旧皇族が生きてるか死んでるかなんて何の関係もないだろ。
ずれてること聞いてるから誰も答えないんだよ。
>>350 それぐらい粗探ししないとダメだろw
単に嫁にくるとかじゃなく天皇になるかもしれない人なんだろ
>>343 万が一護身隊がすり替えられていたら神武さんに申し訳ないと思わんのかね?
神社では良く見掛ける出来事見たいだが
罰が当たるとオラは思う
敗戦も聖剣の祟りじゃ
壇之浦から引き上げるべきである
>>348 今の日本人にはお似合い
むしろ戦後教育の純粋培養の成果
>>348 君が秋篠宮と思想的に違う、イラつくと言うだけで取り潰しなんてされるわけないだろ。
というより、秋篠宮は正しい。
皇族はもっと自由になるべき。
>>349 女系を必死に否定してる連中が
昭和天皇の女系であることを正統性の根拠にするとかほんと滑稽だよな
>>311 印相語族の多神教は象徴というより人格化だね
天と雷の人格化がゼウス
倭国から日本国まで国家が 途切れることなく続いてきた象徴であり 世界中比類なく尊いものである
要するに男系男系騒いでる奴らって女系がとうとかではなく単なる女性差別主義者なんだよな
天皇をダシにしてカルト思想を実現しようとか不敬罪にも程があるわ
344 名無しさん@1周年 sage 2019/05/23(木) 18:10:29.47 ID:0t0L8vzg0
>>315 > 女性皇族ばかり沢山雛壇に並ぶ姿を見てイラッとくるのは俺だけじゃあるまい。
これ
自分だけじゃなかったのか
「旧皇族の皇籍復帰」ではないな。 江戸時代中期に、その時点ですら時の天皇とはかなり 遠縁であった皇族を政治的妥協で世襲親王家とした 一族で、大正期には穀潰しとして臣籍降下させる 対象となっていた末端皇族の、皇籍離脱してから 何世代も経た単なる民間人を無理やり皇族に 編入しようという、皇統の歴史や伝統を踏み にじる暴挙でしょ?
>>348 平成から現在まで、皇太子一家に代わり
コンスタントに皇室の務めをはたしてきたのが
秋篠宮家でもある
現天皇家は幕末を探るととんでもない爆弾を抱えていることが分かる 伏見宮家の鍛冶屋の話なんか霞むレベル だからお互い詮索するのはやめよう 万世一系がストーリーとして成立し、法の支配が日本全体に機能すればいい
そもそもネトウヨは戦争敗北によってGHQが決定した『象徴』と言う意味付け自体に反対はしないの。 『象徴』じゃなくて『国家元首』とか『現人神』のほうがいいんじゃないのかな。 やはり、ネトウヨの中ではそれはタブーなの。
>>37 アメリカみたいに四年毎に選挙する大統領制でいい
誰も求めてないことをやるなよ 旧皇族復帰とか言ってんの国民の数%だろw それにこだわりたいなら税金で天皇制なんて辞めてお前らがカルト宗教で勝手にやってろ
>>366 俺がネトウヨかどうかは知らんが象徴で構わんよ
立場が曖昧な方がいざという時に守りやすいしね
旧宮家と天皇家は650年もさかのぼらないと共通の祖先(崇光天皇)にぶち当たらない 650年前に天皇家から別れた家系が皇統を継いで万世一系を名乗れる? 男系支持者の主張まとめ ・神武天皇のY染色体が受け継がれているというオカルト理論 ・女系なら遺伝子は途絶えるという非科学的思考 ・民間からの嫁入りは歓迎するのに「民間人の婿入り認めたら乗っ取られる」という謎の危機感 ・「悠仁さまがいるから大丈夫」という楽観主義 ・医学の進化で確実に男児を残せるという過信 ・70年以上前に離脱した皇族の子孫とその妻子を皇族復帰させるという非現実的思考 (生まれた時から民間人なので"復帰"ですらない。650年前まで遡らないと天皇にあたらない傍系。) ・「女系天皇なら小室圭が天皇になる」という妄想
>>368 女性天皇と女系天皇の違い、「理解せず」過半数
https://www.sankei.com/politics/news/190513/plt1905130024-n2.html 男系男子の皇族を増やすため、戦後に皇籍離脱した旧宮家の復帰を認めてもよいかとの質問に対しては、
「認めてもよい」(42・3%)が「認めない方がよい」(39・6%)を上回った。
最新の世論調査ではそうでもないよ?
旧皇族って鍛冶屋の長九郎の子孫だろw 実態は偽皇族だろw
まあ旧宮家復籍さえ潰せば天皇制は自然消滅する。 潰したい勢力からしたら簡単な仕事だ。
>>367 実権大統領制ってのは数年おきに独裁者を選びなおす制度
そのたびに政策大転換で国内外大混乱
>>365 じゃあ、その両方をかいくぐって、
閑院宮直仁親王→鷹司輔平系の「男系」子孫を拾ってくるかね
臣家に養子として入ったことを欠格事由と考えるかどうか
血か、家格か、ということね
>>366 君主であり元首であるというのが正しいとは思うが
今左巻きマスコミや言論人と戦うのめんどいから言わない
(保守系憲法集会では言ったことある
>>377 君主であり元首であり、そのお役目は象徴、なんじゃないのかね
>>377 仲間内で発言したところで、そうだね、と同意されるだけ。
パヨプロ市民とメンタリティは同じなんだね。
>>375 独裁者を数年で選びなおすっていうのは良い制度だと思うがなぁ。
中国共産党でさえそうだったんだし。
>>378 君主だの元首だの言うと
いざという時責任追及されかねんでしょ
実際大東亜戦争で危うく皇室を潰しかけたんだし
なんら責任を負う立場にはありませんってのが皇室を守るうえでは大事だと思うね
>>381 立憲君主制では君主は無答責だよ
象徴大統領制でも同じ
ヨーロッパの憲法ではそれ明記してあるものが多い
神聖不可侵な国家主権を体現するから不可侵とされる
>>376 藤原氏を天皇にするとか伝統無視もいいとこ
>>347 男系でありながら女系で明治天皇、昭和天皇に繋がってる。
>>387 男系カルト主義の立場だと、女系でつながっているか
どうかなんてどうでもいいことなんだけど。
>>358 男系無視しての女系だろ。
どこの誰かわからない系統の男性を連れてくることを肯定して、
旧宮家を否定する意味不明の癖に。
>>386 男系カルトに拘るなら藤原氏の子孫を天皇にするしかなくなる
タケツネは政治に関する発言をテレビでいっぱいしてるから天皇は無理だろ
>>388 重要だよ
皇統の連続性を示すため、過去の傍系継承の時もそうしてきた
とはいえ復帰するのも宮家としては難しいでしょ。 なら皇位継承は常に末席だけど、資格ある家の男子を一代限りで 宮内庁の宮中祭祀を司る何らかの役職として組み入れたらいいんじゃね? 任命権は皇室典範で皇室のみで決めればいい。
>>370 後続復帰して数十年か数百年出番はない。生まれたときから皇族となってるよ。
現代ではDNAで考えるから男女平等で考えがちだけど、古来はそういう医学が無いから、 精液を子種、女性のお腹を畑としてみたわけじゃないの。 女のお腹に種を植え付けると、畑で作物が育つように、お腹の中で育った赤ちゃんが生まれてくる。 そういう風にしか見えなかっただろ。 だから、種が主人公で、男系が大事ってことになったんだろな。
>>389 どこの誰かわからない系統の男性を連れてくることを否定するよ。
長九郎がそうじゃん。なので旧宮家はだめなんだよ。
反対に、旧宮家を仇的のよう謗る理由が意味不明 本当に天皇家を守る気がある日本人なのか疑わしい
旧皇族とかいっても、現在の皇統とは、600年以上も血縁関係がないんだろ。 ほとんど赤の他人じゃん
>>399 女系推進はこの3タイプと見てる
A反日思想の持ち主で日本の伝統文化の中心である皇室の権威や存在意義を失墜させようとたくらむ者
例 辻元をはじめとする民主共産系の議員 反日マスコミ 特ア外国人
B皇室と言うよりも現上皇陛下個人に心酔しとにかく現上皇陛下に近い者に後を継いでもらいたいと願う者
例 高森明勅 小林よしのり等
C皇室の意義や伝統、男系女系も理解せずになんとなく男女平等がどうのと言っている者
例 マスコミのアンケートに答えている一般国民
>>402 だから、KKみたいのは否定している。
上皇の姉が嫁いだ鷹司なんて、KKより酷いぞ。
家柄とかじゃなく個人で見ないとな。
>>404 女系で見ると親戚だから。
今の宮家には宮内庁から多くの輿入れが食い込んでる 新たに女系継承を創れば、宮内庁が天皇家を乗っ取る道が開けるんだよ そして宮内庁の天皇を皮切りに 将来的には在日韓国人や中国人の天皇まで 壮大に広がる複数の継承で天皇家を築き上げる第一歩が 女系天皇という言葉
今回の皇位継承を見てもわかる通り、儀礼や祭祀を中心に男子に限り継承できるものが多いんだよ 日本においての女帝は、継承可能になるまでの一定期間の繋ぎとしての役割に過ぎないんだよね
>>401 男系ではね
でも竹田宮、北白川宮、朝香宮、東久邇宮には明治天皇の皇女が
東久邇宮には更に昭和天皇の皇女がそれぞれ嫁いでいるから血縁は濃いよ
マスコミが必死にミスリードしてるけどまず第一に「女系天皇」なんてものは存在しないんだよ 「女系」であるためには女、女、女……と続いていなくちゃならん 愛子から女系天皇がはじまるとすれば始祖は小和田雅子ってことになるか 男系をやめた場合に想定されてるのは単なる「長子相続」だろ それってつまり「易姓革命」ですよ「革命」「長子相続」って言うべきところを「女系天皇」という「嘘」でごまかしてる
>>403 一般人はヨーロッパ王室が女系ありだからって合わせた方がいいって人が多いんじゃね
テレビタックルに出たことのある天皇とか、斬新でいいんじゃないの
>>298 そのための宮家だからね。遠いことは無関係。
>>372 ソースが産経とかカルトの仲間じゃねーかwww
>>369 省庁よりシンボルの方が分かりやすい
国民と烏合のシンボル
13段飾り
>>411 それもあるかもね
男女平等ってのも西洋かぶれが好きな言葉だし
とりあえずあいつらは一枚岩ではないのは確かでしょ
>>404 600年前に皇室でした。
だから皇族にしてください。
というのも無理だろ?
なったところで、何者?としか見えない。
それくらいなら借り腹でもして、なるちゃんのDNAがつながっている方がマシ。
>>410 皇位の簒奪、あるいは皇統断絶の企てでしょ
日本人の敵ですよ
旧皇族との血縁は遠い方が安心できる 遺伝病などの観点から
>>415 朝日や毎日の世論調査しか信じないタイプ?
そっち系の人なの?
>>409 古来その方法で繋いできてる。
宮家の男系が遠いとか意味がない。
>>419 皇統とはそういうもの
アンタの理解など関係ない
>>5-6 本質が分かってない。
天皇が天皇であるのは、血筋だけが根拠だから。
一般人に落ちていたとか、何親等離れているとか、
犯罪者だとか、人格が破綻しているとか、嫌な奴
だとか、ぜ〜んぶ関係ない。
遺伝子を調べて今上天皇と一致すれば◎ってこと。
70年も前に皇籍離脱した人の三世も四世もあとの子孫である、 本人はもちろん父や祖父も生まれながらの民間人である子孫を、 唐突に皇族にしようというのは理解できない。
大正天皇の代で途切れかけたけど子供作りまくって盛り返したやん 70年後に仮に跡取りいなかったら旧皇族から養子貰ったらいい
分かったふりして多くの一般人は「女性天皇」と「女系天皇」の区別がついていないっていうのがこの手のスレにはわきまくるけど 「女系天皇」なんて過去はもちろん未来にも存在しないからな 「男系天皇」が家系図の父親をずっとさかのぼれば初代にいきつくように 仮に愛子内親王から「女系天皇」がはじまるとすれば娘の娘の娘の娘……とつながなくては「女系」ではない その場合、伝統は遮断されてるわけで、実質愛子の次の二代女系天皇が新皇ということになる マスコミが押し通そうとしてるのは単なる「長子相続」であって系統といえるようなもんではない
>>419 直系で繋いできたら
とっくに天皇家は消えていた
今の上皇も7代前の傍系
>>424 おまえの「ぼくが かんがえた ただしい こうとう」
なんてのも無意味だけどな(笑)
>>427 簡単に理解できるじゃない。
天皇家の血筋だからだよ。
一般人でも大会社を作った人が子供いなかったり
子供がアホだったりしたら、親戚の子に継がせたり
するじゃない。
それと同じ。
>>430 天皇家?なんだ、それは?
皇位はイエの原理で継承さらるものではないよ。
>>1 自称天皇の玄孫のクソタレントも皇族に返り咲くのかなw
>>429 そんなこと言ったら、何世離れた天皇も居ない。で、旧宮家はだめなんだよね。
遡って何百年だろうが、男系の皇統が正しく遡れれば何の問題もない。 そこは士族や農商の血統とは違って実にシビアだな。
>>428 いきなり民間人が天皇になるのを避けるためもあって
今から検討することになってる
今ある天皇家がいなくなってからにしてくれればいいのに 議論してるうちに勢いあまって、旧皇族の復帰 後継争いにとか、考えられない事じゃない
一般人一般人言ってるが 男系は旧五摂家系や大名の中に 血統として受け継いでる人間がそれなりにいて なんちゃら団体とかの総裁とか大企業の顧問とかで 特権的に石高をもらってるんだから一般人でも何でもないだろ
>>431 男系継承は「ぼくのかんがえた」ではなく
少なくとも1000年以上前から我々のご先祖様が続けてきた伝統なんだよ
それを今を生きる「ぼくたちのかんがえた」にしようとしてるのが女系天皇論ね
>>431 意味不明だな
お前日本人じゃなかったかすまんな
小林よしのりがいってたぞ 日本会議や安倍は、女系天皇を認めないんだろ? 皇太子がいないから、旧宮家を後続に復活させて、その中から候補者を 選べとか、無茶いってるらしい。 秋篠宮さえ皇太子になるのに反対してるのに 外部から呼ぶんかい。 まるで逆賊だな
>>439 それこそ無理だろう。
なくなったら手遅れ。
もう居ないんだから女系でも何でもいいじゃん!に押し切られる。
>>424 そんなもんと言っても、過去に例はないよな。
その点では女系天皇と同列だね。
>>435 小室某が皇族になるよりはよほどマシだな
>>436 何代遡ったかではなく「遡って傍系継承した」という前例があるのに対して
全く前例のない「女系継承」
どちらに継承の正当性があるのかは火を見るよりも明らか
後藤さんはやく始めてくれ 始めるべき。じゃなくてお前が始めてくれ このままでは女系民主党に負けるぞ
>>449 前例がないからやってはダメということではないよ。
皇籍復帰なんて無理 側室も無理 女性宮家も無理 できることは悠仁の「俺の空」作戦 勉強なんてしなくて良いから全国回って身分を隠して女性を口説きまわらせる そして男をできるだけ生んでもらう 結婚さえしてなければ何人と交渉しようと問題なし
光格天皇の即位まえに退位すみの女性天皇が伏見宮から天皇だすべきといったらしいな
>>451 ダメではないが、やったら皇室が皇室で無くなり天皇が天皇で無くなるね
現に大昔に近くに跡継ぎいないからと言って女系など認めていたら
現上皇陛下も現陛下もただの人だったわけだしな
>>435 竹田は復帰しないと言ってるんだし、でも万が一
竹田しか居なかったら竹田でもいい。
そもそも、復帰第一世代が天皇になるということ
ではなく復帰第二世代が継承のバックアップに
なればいいという事だから。
だからこそ、途絶えてから考えるというのでは
駄目なわけで、今のうちに復帰させて竹田で
言えば竹田の子供が生まれた時から皇族で
あって、皇位継承のバックアップとなるのが理想。
現代の薄っぺらい価値観で決め付けてるバカが多くて困るわ
>>446 子供を生めないよう工作してくるかもしれないし
いくらでも卑怯な事を日本人ならやりそうだし
皇位継承問題とか、難問だよ
>>451 何言ってるか、ちょっと良くわからない
皇室の歴史や伝統はどうでも良いと思ってる人?
なら、皇室の正当性って何だ?
人気者がなるの?
>>460 と、三流週刊誌の受け売りの薄っぺらいことしか
書き込めないバカがいってます(笑)
全ての男系男子に皇位継承順位付ければいいんだよ 皇族になるかどうかはさておいて
>>437 26代も離れた皇孫が即位した前例もない
単なる家系の継続なら実に簡単なことだが、祭祀の継続となるとそうは簡単じゃない そこには現在であっても血統とその資格が存在する
>>465 皇位継承者は皇族であることが
大前提。
こらは皇統の大原則。
>>457 そういう馬鹿な発言は、皇太子妃を民間からのときにも云われている。
女性天皇が何故NGか。 孝謙天皇と弓削道鏡問題に心底震撼したからだ。 それ以来,拗ねた天皇が自分の娘に皇位を譲った事件が江戸時代に1件あった。 それだけだ。 . 政教分離は織田信長が断行した。 弓削道鏡事件で女性天皇問題はクリアしている。 . なんで今更愚行を繰り返す必要があるか!?
>>463 たしかに、竹田にするか天皇制やめるかの二択なら、世論は後者だろうなwww
>>439 後継争いなんか起きるわけがない
復帰旧皇族の二代目に継承権がつくのは悠仁親王の後なので
むしろ、現継承者から継承資格を奪い
愛子天皇が誕生したら、争いになって、どっちが正統かで、国内二分するかも
実際、小泉典範改正で女系容認になりそうになった時も神社本庁が大反対した
>>466 だから、「遡って傍系継承」した前例はある
全く前例のない「女系継承と」どちらに正当性があるのかは
比べるまでもない
>>468 おまえ、中身のあるレスは一度もしてないなw
>>5 今までの天皇も生まれながらにして公務遂行能力が身についていたわけじゃない。
>>472 具体的にどう馬鹿な発言なんだ?
男系継承が続いていいたからこそ
現上皇陛下は上皇陛下出会って現天皇陛下は天皇陛下だと言うのは
紛れもない事実だろ
宮中祭祀を重視するか 現代的な君主としての普遍性を重視するか そのあたりで意見は分かれると思う もしも宮中祭祀を重視するなら 旧皇族から男系男子の宮家復帰を復帰を視野にいれるべき 逆に、君主の普遍性を重視するなら女系を容認し 宗教色の強い宮中祭祀を分離して 旧皇族男系男子を神祇伯家みたいな体裁で任せるべき
究極の2択 竹田を天皇にする 小室を女性天皇の旦那とする
>>469 女系天皇も前例がない
20代以上はなれた皇孫の即位も前例がない
おんなじだよ
>>479 おまえ、それはおまえ自身がレスできなくなるぞwww
>>476 600年も開けた例はない。そして、母から子へならある。
>>466 何代離れていても問題ない。
昔は問題があったから、離れすぎる事を嫌ったのだろう。
問題とは、本当に血がつながっている?って話だ。
しかし、現代は遺伝子検査ができるのだから問題ない。
どんなに離れていようがつながりを証明できる。
反対に家系図的に近くても遺伝子が一致しなければ無理。
ウリがヤった子ニダよ♪なんてのが出てきかねない。
せっかくある科学を上手く使えばいい話。
>>483 その二択、どっち選んでも挙兵する奴が出てくるから選択肢にならない
>>481 伝統破壊、皇室の権威は地に落ち終わると言っていたんだよw
>>476 継体帝の5世が最大だろ?
旧皇族より、足利尊氏の方がずっと皇統に近いぞww
>>487 前例がない事象のAはダメでBはかまわない、
というのはどういう理屈なのだろう?
まあ旧宮家から天皇なんてことは100%ないから大騒ぎする話でもないんだよな カルト信者向けの与太話を信じ込んでるカルト信者が騒いでるだけで
>>484 女系天皇だと男系の伝統が守れない何一つ伝統が残らない
旧宮家だと男系の伝統はだけは守れる
この違いがわからないなら死んだ方がいい
>>492 俺はそんな事を言った覚えはないな
一緒にしないでくれるか?
>>483 究極でもなんでもない。
竹田に決まってるだろ。
竹田復帰にしても、本当に天皇になるのは竹田の
子供(男系男子)からだけど。
>>484 全然違う
確かに20代以上はなれた皇孫の即位も前例はないが
遡って傍系継承したという前例はあるのに対して
女系継承は未だかつて一度もない
それどころか、意図的に女系継承を避けて来ている
どれだけ屁理屈をこねても、歴史的事実の前には全くの無意味だよ
民間人として生まれ育ったような奴らなんて 小室と大して変わらんだろ
>>484 前例があるかどうかとかどうでもいい
伝統が守れればそれでいいんだよ
>>488 近さで言ったら皇別摂家の9世孫の方がよっぽどマシ
敬宮様には申し訳ないが、旧宮家の男性と御結婚なされるのが最も良い
>>474 旧宮家を天皇にしたら皇統断絶だな事実上w
だって竹田ですら一族ではマシな方だぜ
竹田従兄弟なんて大麻で逮捕されてるし
他の宮家は変な勲章ビジネスやってるし
離れすぎってのは問題にならない。 遺伝子検査すればいいだけだからw 反対に近くても、遺伝子的に???な場合は復帰を遠慮してもらう。
>>503 お前の中で美智子様雅子様紀子様のお三方はどういう存在なんだよ?
>>504 男系が伝統やろw
自明の部分を無理に動かそうと必死かお前
>>488 検査をやってみればいい
鍛冶屋の長九郎のY染色体が出るだけだw
>>507 それが、歴史的事実だから
なら、女系継承で都合のいい事実のつまみ食いをやってみ?
やれるものなら、だけど
今の裕福で自由気ままな生活を捨てて皇籍復帰したい人なんているのかなあ? 映画を見に行くのも買い物も旅行も不自由になる
競走馬の世界でも、サラブレッドとサラ系は違う。 血統なんだよ。
>>502 女系を避けてきたんじゃなく男子が生まれるまで妾に子供を産ませることができたから
>>515 だから、全宮家が遺伝子検査で×だったら旧宮家
復活案は消えるってこと。
君はそうなると確信しているわけ?
>>498 >女系天皇だと男系の伝統が守れない何一つ伝統が残らない
>旧宮家だと男系の伝統はだけは守れる
>この違いがわからないなら死んだ方がいい
わかってないなあ
天皇家の系図は「遠い傍系排除」こそが伝統で
女系容認なら「遠い傍系排除の系図」を守れるんだよ。
http://www.kunaicho.go.jp/about/kosei/keizu.html 天皇家系図
↑これに旧宮家系図を頭の中で書き込んでみてね。
「ヤバさ」理解できるはず。
>>522 でも歴史的な事実だし。
それに、俺は女系派じゃなく、直系派だから。
>>498 伝統って守るものであると同時に作るものでもあるから
その時の君主が「祭祀はこのようにする」と決めれば
例えば「女性天皇や女系天皇であっても俺の子孫なら祭祀は可能」
と決めれば可能性はある
そもそも現行憲法では政教分離なので
宮中祭祀も法律に定められたものというより、天皇「家」の伝統に過ぎないから
祭祀に関しては皇室の考えで決めることが可能
そして祭祀の扱いが変わるのなら、
保守派の根拠となる男系男子へのハードルがぐっと下がる
伝統ガーと言っても 元号漢籍引用の皇室の伝統を安倍があっさり変えたのに何の批判もなかったからな 伝統ガーはダブスタ 伝統を大切にしているわけではない 単に変なカルト集団だろう
>>520 そんな事言いだしたら
愛子様眞子様佳子様に結婚後も皇族であり続ける気があるかどうかも分からんだろ
少なくとも眞子様は小室家へ嫁ぐつもりだったしな
>>524 長九郎が落胤でなければ、全宮家が×だよ
なんせ、竹田を含めて全部伏見宮系だ
現ご皇室は閑院宮系だから、鍛冶屋の血は入っていない
>>528 女性皇族は一般人になるじゃん
サーヤとか結婚後はマスコミに出てこない
天皇は血筋の問題であって、 国民がどう思うかの問題じゃない。 憲法はたかだか70年、皇統は2600年の問題だからな。
>>523 避けてるよ
後桃園天皇には皇女はいたが、皇嗣がなく
わざわざ4代遡り、傍系を辿って光格天皇に繋いだ
明らかに女系を避けているんだよ
現在一般人でもいいなら住友家は? 旧皇族より遙かに血筋が近いし知名度もある
>>529 令和は大元が漢籍だから、国書バカと伝統の漢籍派、どっちも納得の神元号だ
>>520 旧皇族担いで復帰させて
利権で旨い汁吸いたい勢力があるんだろうな
>>1 賛成。
皇室予算は年間たったの200億でしかない。
今や皇室活動の貢献度(不敬な物言いですが)は
国内外において
とてもそんな金額では済まないほど大きな成果を上げている
この皇室活動を安定的にサポートするために
旧宮家の皇籍復活とそれに伴う予算の拡充は日本の繁栄に
十分に資するよ
(重ねて不敬をお詫びします)
>>526 直系派?
歴史的に皇室は直系継承じゃないじゃん
今の天皇家も傍系だよ?
>>535 大賛成
徳大寺公爵家も存続してるぞ
しかも、鍛冶屋の血が入っていないw
>>536 安倍は国書からと
威張って宣伝していたよ
>>534 同時に遠い傍系も避けてるよ。
崇光天皇14世孫と、東山天皇3世孫(天皇のひ孫)で、
東山天皇3世孫のほうを「血筋が近い」という理由で選び、光格天皇にした。
あと、光格天皇の時は「先帝の皇女を妃にすべし」って決まってて入り婿形式だったしね。
>>531 その前を調べれば男系男子でつながるって話だろ?
>>529 そういうのは、付随するもの
というか、従来から幕府が元号を決めてた
皇統は、天皇家の「核」
>>541 中西先生がしかけた、国書バカ用の目くらましw
旧皇族といっても妻の不倫相手の子だと男系じゃなくなっちゃう
>>529 いや二千年の伝統を守って後世に伝えるのが我々に課せられた責務であり我々が生きている理由だろ?
>>533 残念
天皇は憲法で国民総意に基づくと
記されている
>>50 GHQが皇族の予算ガッツリ削ったので
宮家維持出来なくなったって話だったはず
GHQが関節的にやった形
>>525 裏家として世界的にみても良く保存できたと思うね
>>539 ほぼ直系だよ。だからすごいんだよ天皇家系図は。
これが日本の「傍系天皇」
↓
後花園天皇は崇光天皇のひ孫
光格天皇は東山天皇のひ孫です
光仁天皇は天智天皇の孫です
後小松天皇は後円融天皇の子供
唯一例外が継体天皇(五世)だけど、継体天皇は「天皇の皇女」を妃にしてる
もし継体天皇が噂されるような「他人」だったとしても、現在の天皇家は
継体天皇の妃(雄略天皇の女系孫娘)によって神武天皇と繋がってる
>>548 その国民の総意っていうのは現在生きている日本国民の総意だけでなく126代天子の大御心も含まれるからな
>>545 正式には国書から
伝統ガーも何も批判しない
ダブスタ
>>548 そんな条文は2600年の皇統の前では無意味。
>>542 そりゃ極力、血が濃い方をとる努力をするのは普通だろう?
皇統の連続性を示すために妃にはしてるが、次の仁孝天皇の母親ではない
この点は旧皇族を養子にするのと同じことだ
>>554 国書じゃない
Fランのバカがホルホルしてるだけ
竹田親子も言ってたよな 皇族男子が足りないから我々に側室をつけろと
これ事実だろ >皇室が民間の男性を皇族にしたことは、かつて只の一度の例もない。 >男系継承とは、女性を締め出す制度ではなく、むしろ男性を締め出す制度なのである。 >民間の女性は皇族との結婚で皇族となる可能性があるが、 >民間の男性が皇族になる可能性はない。(竹田)
>>520 戦後自ら皇籍を捨てた親王はいないよね
特権が欲しいから旧皇族は復帰したいんだろ
旧皇族は特権階級になりたくて仕方が無いんだよ
悠仁親王殿下を押しのけて天皇陛下になりたい位にね
>>1 安定継承には
この方向しかないんだよな。
使うのは百年先?
とかだから皇族に成りきってるしね。
女系天皇なんて天皇じゃない。
新王朝成立。
隣国の望み通りの「日王」になる。
>>554 そう言うのをダブスタとは言わんだろ
革新が何でもかんでも新しいものに変えてしまえと言わない様に
保守だって何でもかんでも古い物を残せなんて言わんよ
双方に何を変え何を残すべきかってのはあるでしょ
皇籍復帰など全くナンセンス。 かごの鳥になりたい人がいないだけ。 お金や身分より自由がほしい。自由のためならと、 事故物件に引っかかる。 普通の人へのあこがれを、根本的に満たせる解決策が必要。
>>553 >126代天子の大御心
それは系図に現れている。
大御心は「この遠すぎゴミ傍系を排除した美しい系図を次代に伝えてくれ」
と言っているとしか思えない
http://www.kunaicho.go.jp/about/kosei/keizu.html >>547 側室廃止とか、民間后OKとか
伝統は時代に合わせて変えながら天皇は存在しているんで
日本もアメリカみたいに大統領が決めたことでも覆せるような三権分立なシステムになるといいのに 政権取ったらなんでも押し通せるようになる政治はおかしい
>>561 常識的に考えて
皇室側(政府が仲介して)が該当者を選別して
頭を下げて戻ってもらうんだろ
>>569 男系の血統ってのは天皇が天皇であるためのたった一つの条件だからな
それを変えちゃあお終いよって事なんだよ
無理だろ。なんだかんだで難癖をつけてふさわしくないだの覚悟が足りないだの言うに決まってる。 国民からも宮内庁周辺からも。竹田が皇族になるってなったらお前ら絶対大反対するだろ?
>>560 女系容認して女性宮家創設したら、そうなる
昔から 男子・長男が後取りとなって家を継ぐ伝統というのは 血族を絶やさないという意味で やっぱり遺伝的な根拠を感じてたんだろうな
>>569 側室廃止なんかされてないよ?
昭和天皇と上皇が側室を拒否しただけ
今すぐにでも側室をもうけることが可能だよ
>>1 そもそも万世一系『 男系』で皇位が繋がれた
というのはただのpropagandaで嘘だけどな。
>>575 それがバカ用の目くらましだってことww
帰田賦だろが万葉集だろうが、バカには違いは分からない
>>566 むちゃくちゃすごいことだよ、こんな古くて
こんな見事に遠い傍系排除してる王朝系図、天皇家系図以外世界中にどこにあるの?
言っておくけど、男系継承王朝としての価値はゼロだよ天皇家系図
なぜなら中継ぎ女帝がいるから
世界の常識では、ヨーロッパでも中国皇帝でも、「男系男子継承」「お世継ぎは男だけ」
で男系女子を八人も擁立してんだもん。
だからBBCが「女系天皇」と「女性天皇」をごっちゃにしたわけよ
「男系天皇」とは「男系男子天皇」だけのはずだから、「男系女性天皇」なんて存在すら
知らないわけよ彼らは。
>>520 生まれたての赤子ならそんな意識すら持ってないだろ。
その段階で養子にすればいい。
>>577 馬でも牝馬はいくら優秀でも妊娠・出産して苦労
して一匹しか生まれない。
雄の馬だったら交尾させた回数分の子供を一気
に残すことができる。
男尊女卑以外の部分でも、理由はあったと思う。
>>580 それを言うなら、旧宮家の復帰も賛成多数だよ
>>580 おまえの周りだとそうなの?
俺の周りだと全員反対だわ
>>572 悠仁親王殿下に親王が誕生しなければそうなるだろうが
ほぼそういう事は無いだろうよ
>>588 ソースは?
まあ、どうせないけどwww
>>579 民間にも愛人や隠し子持ってる輩が大勢いるのに
天皇陛下が2号を持つのがいけないとは何たる不条理。
日本がキリスト教由来の狭い価値観に縛られる必要はないんだよ。
>>582 公式に国書引用だよ
何の批判もないままに
伝統ガーは実は伝統どうでもいい
そもそも、天皇とは、国民のアンケートで決まるものではない。 そんなことは歴史上ただの一度もない事だ。
>>580 ここですら女系天皇と女性天皇をごっちゃにした話が出てくるからね
もう少し周知徹底してから問うてもらわねえと
幸いにも悠仁親王はお若くまだ数十年単位で時間もある
>>594 憲法で、国民の総意に基づくと規定されている
>>583 日本的な「家」はそうなんだが、天皇という存在はその点ではむしろ「中国的」なんだな
昭和天皇は宮家増加を望んでいないね
テレビ出演戦争終結 「これ以上戦争を続けることは非常に」と米記者により
VIDEO >>592 明治維新はキリスト教の思想を取り入れた革命だったから
>>593 さすがデンデンの学識能力w、って識者は笑ってるよ
それでいいじゃん
男系大いに結構だけど、 個人情報だだ漏れの今日、 将来の天皇陛下のお父さんに相応しい 旧宮家の人っているのか? 将来の天皇候補の男系男子の 優先順位はどうするのか? そもそも窮屈な人生を受け入れる人が果たしているのか??
>>557 >そりゃ極力、血が濃い方をとる努力をするのは普通だろう?
そう、血統意識でしか説明できないんだよ
14世より3世を選んだ理由って
「血統」は「近さ」の方に意識されていた。
でも「女系忌避」は血統意識なの?
それって政治的理由で説明がつくじゃん
「祭祀とか男性天皇基準で体裁整えてるし道鏡乗っ取り嫌だし」
政治的理由にすぎないなら女系天皇でも皇統断絶しない
論壇ネットとかいうブログだかネットニュースがシツコク秋篠宮家を叩き、 愛子さまマンセーしてる。 まぁわかりやすいこと
>>585 君はわざわざ、5chに出張しないで
自分のブログやTwitterをやってなさい
よのなかのことをかんがえる
https://ameblo.jp/metisophia/ >>574 しつこいな 竹田本人が、500回も「ならないと答えた」と言ってるだろが
たかじんの委員会で、政治思想に関わるこの仕事を続けたいから
なりませんと言ってた
皇室側も政治思想や宗教に関わりのある旧皇族は切るだろう
身分制の問題には触れずお澄まししてるサヨうけるw なるほどそういうふうにお澄ましすればいいわけか…、サヨのレスは勉強になる
>>606 どいつがなっても小室が父親になるよりましだわなwwwwww
国民の総意とは100%、つまり意味のない条文だ。 憲法は皇統の前では無意味。
>>591 女性天皇と女系天皇の違い、「理解せず」過半数
https://www.sankei.com/politics/news/190513/plt1905130024-n2.html 男系男子の皇族を増やすため、戦後に皇籍離脱した旧宮家の復帰を認めてもよいかとの質問に対しては、
「認めてもよい」(42・3%)が「認めない方がよい」(39・6%)を上回った。
はい、ソース
万が一はさ互恵で中国に陛下の遺伝子送って輸入すればいい
>>606 悠仁殿下の養子にすればいい
そしたら父親は悠仁殿下になる
>>594 民主主義が理解された時代劇はないからな
>>578 そうそれね
旧皇族復帰させて親王誕生しなければ何の役にも立たないわ
30過ぎになっても降嫁しない女王もいらっしゃるしねえ
現在のシステムだと悠仁親王に、正確には悠仁親王の妃となられる人に全ての責任とプレッシャーを押し付けてるだけだからな。 自分の家の事を自分たちで決められず他人に任せるしかない皇族という家制度が今現在破綻しかかってるわけだ。 当代の皇后も先代の皇后もプレッシャーで精神的に追い詰められておかしくなった家だぞ。既に異常事態が続いてるんだよ。次代の悠仁親王の妃にかかるプレッシャーはこのお二方のものをさらに上回る事は必死。 個人的には悠仁親王が哀れでならない。分家の長男に全てがかかってるってそうとうおかしい状況だぞ。
>>615 佳子さまならまだしもあんなブスノーサンキューだろ?
さすがはお澄ましのサヨ、日頃のフィッシングメール作りで培っただけはある
>>617 保守系のメディアでも男系押しの学者が
なんというか女性ウケしないからな。
上から目線、伝統推し、ジョケー無理ーしかいってない
とても勝てる戦略じゃない
>>610 宣伝ありがとうw
ちゃんと読んで勉強してね
>>577 皇位と家は違う
平安時代以前には財産は女系相続だった
鎌倉時代に武士は兄弟分割相続にしたら土地がどんどん細かくなって立ちいかなくなってしまった
以降長子相続・婿養子の制度が整備された(財産土地の散逸を防ぐため
安倍がやらないって断言している だから 旧皇族の復帰はいまのところない
>>632 フォロワー14人しかいないんだから
もっと頑張りなさいw
スレの旧皇族の男系途切れってホントだったんだ、こりゃ断念 伏見宮邦房(親) 伏見宮邦輔(死後の子)
>>627 だから女性天皇もいいのでは
と考える人が多数なんだろうな
日本国憲法1条は皇統にそぐわないので破棄すべきである。 2600年の皇統が、70年の憲法に縛られるなど、本末転倒、 意味不明にも程がある。
>>617 あ、ほんとだ・・・
産経もいちおうソースだ
ありがとう
>>627 だから、悠仁親王の継承資格は奪って
愛子さんとその旦那に
プレッシャーがかかればいいと言いたいのか
>>577 女のX染色体は、父方 母方からもらって 次の世代にはどちらか一つしか渡せないから、
孫の世代で、祖父母どちらかの遺伝子を持っている確率は4分の1、
その次の ひ孫の世代では32分の1にしかすぎない。
つまり、紛れもなく腹から産まれた 正当な女児、その女児、その女児でも、
祖先の遺伝子を全く持たない子である確率が高い というかほぼ持たない。
器は天皇家でも 遺伝子的には よその子という事になる。
先祖の遺伝子を確実に受け継げるのは男児だけ。
このスレ見てると女系容認派ってネトウヨと同じくらい嫌われてるのな 思想的には正反対だけど両方ともオタク気質というか、根本的な性格は同じだからか・・・ やっぱり引きこもりとか多いのかな
ハッキリ言って、天皇の地位が国民のアンケートによって決まった事はただの一度も無い。 そんな事を皇統にしろなど、基地外じみている。
竹田がつながっていないのは知っていたよ、だが浮気していなければ女系でつながっているのでは? ちゃんと勉強してくださいね。草
>>634 総理は全部の復帰はないって言ってるだけだよ
>>640 そんなことは一言も言ってないですよ。
選択肢は多くした方がいいと言っているだけですよ。
>>638 そこは大日本帝国憲法以来の話だからなあ
天皇を憲法に規定されない地位に置いちゃうと
事実上の共和制になっちゃうんよな
>>599 総意ってのは天皇が象徴という地位でいいかどうかの話だよ。
第一条にそう書いてある。
誰が天皇になるかは第二条。
世襲であり皇室典範で定めるとある。
世界で王を名乗っているのは 29人 → 世襲制は 19人 → → 男系男子に限らない国 ・イギリス帝国 (カナダ、オーストラリア、ニュージーランド他12カ国) ・オランダ ・スウェーデン ・スペイン ・デンマーク ・ノルウェー ・ルクセンブルク G7で王を名乗っているのは、イギリス・日本 2人 → → 男系男子のみは 日本 1人
とにかくね、 皇室を語るにあたって、 不敬な物言いが多すぎるよ 多すぎる。 NHKも酷い。 ニュース報道でさえ 皇后陛下を「皇后さま」だよ ありえんてNHKがこうだから 国民も皇室を舐めくさる 親しみと敬意をちゃんと区別しないと
>>646 女系でいくら近くてもダメってのが主張でしょ?
じゃーなんで明治帝の玄孫なんだよ?
ちゃんと崇光帝の26世って言えよ、詐欺師www
>>654 天皇家、旧皇族のDNA検査とか
系譜の途中で色々起きてそうで怖すぎでは
辞めといた方がええで…
国民の8割が女性天皇賛成とかいうけどアンケートの取り方がおかしいよね。 賛成か反対か聞けば賛成というでしょ。 旧皇族復帰の賛否も一緒に問うべき。
>>654 遺伝子検査で語るべきではない、竹田恒泰
VIDEO >>628 バカ、不細工だから変な虫がたからないんだよ
>>42 気違いや犯罪者や低学力は永久にダメ
だね。
無能が君主だっ国が滅ぶ
ちなみに男系派学者が言うには、皇位に関する史学の第一人者が女系容認論をまとめた書を出版してる。 女系容認論はなんのことはない業界のトップも主張した。無論それは悠仁誕生以前だからと言い訳する人もいる しかし、女系論とはそういうもの、意外性のある主張ではない
>>651 いやむしろあいつのお陰で女性宮家が阻止できた
皇室を守った歴史的英雄だぞ
織田信長から皇室を守った明智光秀級の英雄
>>641 馬鹿なのは判ったから
人に遺伝子の話しない方がいいよ
>>659 ついでに
悠仁親王の継承資格を奪って
女性天皇に賛成なのか調査すべき
>>658 それなのにY遺伝子がウンタラカンタラと宣っている連中がなんと多いことか。
現在まで続くと信じられてる事が需要なのであって、その中身が本当かどうかは暴論なのは承知してるが関係ない。
実際調べてみて違いました、どこかで王朝は交代してます。なんて事になったらY遺伝子信者はどうするのかなと思うところではある。
>>661 美人の方がモテてて男を選べるから変な虫に引っ掛からない
竹田のイメージがあかん 本人皇室復帰はありえん言ってるからそこ勘違いしてないのはセーフだけど
竹田先生は唯物論(検査)で語るべきではないとおっしゃっていらっしゃる 古い書物に書かれたものを信じる心が尊いのですよ!
>>657 男系が入ってると話が変わる。
そう言う継承をして来た。
>>663 天照大神には娘がいないから女系は不可能
正確に雑系と言いなさい
>>670 このタイミングでの小室騒動も影響大きいしな。
>>659 女性・女系天皇
大半が分からないと回答
竹田旧皇族を信じるべきで鑑定など恐れ多いです 国民はただただ信じなさい
>>659 つい最近FNNが旧宮家復帰の賛否を世論調査してたぞ
>>664 いやいやいや
ジターッと蛇のように執念深く
女性宮家を狙ってるかも
ロースクール出ても弁護士にならない
とふざけた事を言ってる
じゃ、日本で何をして金稼ぐんだ、という話
皇室のコネか?、女性宮家か?
竹田って誇るべき神武男系子孫なのに何とか天皇何十世孫ですって言わないで 女系の明治天皇の玄孫って言ってるのがこざかしい 結局コンプレックスなんだな
>>676 女性天皇女系天皇賛成かどうかの前に、テストをすべきだよな。
女性天皇女系天皇の違いをちゃんと答えられる奴だけ、賛成反対を答える資格がある。
知らないものの是非を判断するなんてのがまずおかしいんだよ。
お前ら、小室に皇居の窓から手をふってもらうの楽しみかぁ?
復帰させるなら、宗教から税金取ってそれを維持費にあてろ、民主主義にこれ以上貴族はいらない。子が増えりゃ、今度は争い合うし、争いに藤原が現れるし、就職先がまた何々名誉職だろ、西洋の貴族が認められてたのは、戦争に先頭に立つからだぞ、執務室で指示するのは要らん。
>>641 >器は天皇家でも 遺伝子的には よその子という事になる。
>先祖の遺伝子を確実に受け継げるのは男児だけ。
!??
huffingtonpost.jp/takamasa-sakai/gene-test_b_8224564.html
↑日本男性が米国男性と共通の「女性先祖」をDNA検査で発見
あれ? 男の人に女性の遺伝子が受け継がれている!
おかしい、男系論者によれば父遺伝子は息子にしか受け継がれず
母遺伝子は娘にしか受け継がれないから
女系だと天皇家の血縁が途切れてしまうはずなのに!
最も重視すべきなのはさ、当事者の天皇にヤル気が無いってことだろ
政府のそれなりの立場の人間が 具体的に「養子」というからには 水面下で打診して好感触を得ているのではないか
>>680 そうですか、竹田先生についてきたかいがありました、とうとう夢がかないます、これからも竹田研究会を信じて参ります
ここまで読んでも竹田くらいしか挙がらない不自然さ。 どう考えてもブービーレベルなのに。
>>681 眞子の相手が東大卒イケメンキャリア官僚だったりしたらヤバかったよ
>>667 何を基準に「世論調査」したか知らないが
悠仁親王が抜けている状態での結果だと思う
女系容認・愛子マンセー・旧皇族復帰と
物凄い混乱に陥っている状態だな
徳仁(今上)→文仁(秋篠宮)→悠仁の継承が
まずあるのにねえw
女系容認で名の通ってる学者いるようだからな そういうのがTVで解説役やってるからな、ネットで吠える前に事実確認からしたほうがいい ここで世論を無視して叫ぶよりもましだ
>>695 秋篠宮は拒否してるが(笑)
スキップして悠仁にという動きは
ありそうだけどな
>>686 今度の即位パレードの安倍も要らんよね
じっとして座ってろっての
>>680 よい傾向だね。
そもそも女系天皇にしても子供ができなければ、いつか旧宮家復帰させるしかないんだから
女系なんかにせず今から復帰させるべき。
正直、愛子天皇に子供ができるとは思えん。
旧皇族の男系男子に新しく男児が生まれたら、 皇室が養子に迎えて、かつて存在した宮号を継がせ、 皇族としての教育を与えればよいのでは?
>>689 何の?皇室典範の改正は政治的な問題だから天皇であっても改正はできないんだよ。
だから今回の譲位も一代限りの特例法として処理された。本来の手続きを踏むと天皇の発言により法律が変わってしまう事になるから。
ビル・ゲイツ(MS)/行方不明 ポール・アレン(MS)/自殺強要 スティーブ・ジョブズ(Apple)/虐殺死 -- *日本政府とフジテレビ (Android半導体チップ陣営)が 【企業・資金・技術・発想】を奪う為に ビル・ゲイツ氏、スティーブ・ジョブズ氏を 集団リンチに起き続けた 【ジョブズ氏の死体】は【神戸の海】に投げ捨てられた eq
世論を「女」に誘導しようと一致団結だからなw<反日マスコミ&野党 狙いは日本の天皇制を終わらせること。はっきりしてる。 家系の継承の話は難しすぎるのでシロートは口出ししない方がよい。 古くからの伝統は一度失ったら終わり。戻せない
>>663 > 皇位に関する史学の第一人者が女系容認論をまとめた書を出版してる
誰のこと?
>>700 おなか痛めて生んだ子を奪われるなんて耐えられないだろw
人攫いとか総バッシング食らうよ
>>703 もし、シロートが口出ししなかったら確実に女性・女系天皇の流れになりますが。
明治天皇の遺伝子のせいで時を越えて皇室消滅危機をもたらしている 生まれた子供が全部脳障害持ちで乳児のうちに死んでいって、唯一生き延びたのが大正天皇 それでなんとか皇統が細々と繋がっている
>>688 だって嘘だもん
だから嫁も優秀な良家からとらないと
劣化遺伝子が受け継がれてしまう
東久邇宮あたりだと思うね 男系男子もいるし、母方から昭和天皇の血も引いている 終戦後の国難にあたっては首相も出している もう一度東久邇宮に日本を救ってもらおう
皇籍復帰なら 男子がいなくなったときに考えても問題ない。
>>710 母系でたまたま近いけれど、戦前の東久邇宮家は継承順位が最下位だったのよね。
>>83 旧宮家で、将来的な男系維持が期待できるのは
賀陽宮・竹田宮・東久邇宮の3家だけでは?
なお、賀陽宮は女系でも現皇室とは遠いので、候補に含めるのは抵抗がある
皇族は浪費がひどく低俗、周囲も美味い汁吸おうという輩が群がってる こんな国と国民に有害な制度は早く廃止すべき
>>697 秋篠宮辞退はいいがそのときは
・息子(悠仁親王)とその親王妃に頭を下げる
・親の面はしない口出しは御法度
・追号等は一切認めない
・紀子さまも従ってもらう
位はしないとねえ
>>707 むしろそうだなw
秋篠宮の野心も良くないと思うんだよな
悠仁を今すぐ皇太子に就かせたい事に執着してる
今上は座視しないと思うよ
>>349 東久邇も竹田も素行がアカン
賀陽は敬宮が生まれた時から格好の婿がねとして取り沙汰されてて
ずっと死に物狂いで子供隠してるから
復帰の話にうんと言うとは思えない
今の皇室からなんとか皇位を継承してほしい 原理主義者の言うことなんか下心がミエミエで絶対イヤ
>>714 お前と皇室を比べたら、
お前の方が無駄。日本の穀潰し。
何100億使おうがそれでも
皇室あったほうが日本にとって有益
ただ女性天皇は賛成、天皇はやはりある程度、おとしを召してからが望ましい、北のブタのように若すぎると主要国のトップも招待されても嫌がるだろ。悠仁親王では、若すぎるから間に愛子様を入れるべき。
>>711 それでは遅すぎるよ
この際だからしっかりと体制を立て直してほしい
そうすることによって悠仁さまの負担も軽減されるし
女系論者に隙を与えないようにもできる
愛子内親王までなら歴史でも前例があるからOKだとしてその次が問題 皇室存続議論のキモがこれ あと男系限定は「よそ者の男」を排除するためであって女は関係ない それを糞フェミどもが差別だなんだと言い掛かりをつけているのが今
>>721 そうじゃないかな。ただ彼一人じゃなく有力者が続いたそうだが
天皇本来で一番重要な直伝の祭祀を伝えられているのは 上皇を除いて秋篠宮だけ。 いまの天皇は祭祀を拒否したので伝えられていない。 だからいまの天皇は最初から二人三脚体制
ていうか歴史学者でいちいち男系絶対みたいな人いないだろ 女系容認かあとは特に語らない
具体的には東久邇宮と賀陽宮の当主を 常陸宮の養子に入れればよい 当主自身は、皇位継承権は与えず両家の未成年男子を 皇族として育てて成人した時点で 本人の承諾のを得て皇位継承権を与える
>>717 東久邇の素行って何?
初代党首の稔彦は破天荒だったけど、
息子の盛厚・孫の信彦は真面目な性格だったと聞いている
>>723 10も20も離れてるならまだしも悠仁親王と愛子様は5歳しか違わねえじゃん
>>290 だってどう見ても本人逃げたがってる
気楽な部屋住みのままでいたいと思ってる
おとなしく儀式に臨むだろうか?
>>728 いるよ、そういう人はメディアには出れない
そして前例絶対の官僚主義みたいな主張で政治感覚もない
そういうタイプが男系の旗頭になってるのが心配になるほどだw
>>664 小室のお陰で秋篠宮家は存亡の危機だけどな。
>>713 戦前は賀陽宮のほうが東久邇宮よりも皇位継承順位が高かったんだよな
>>720 それが望ましいのは確かだがいずれにしても
万一の事態に備えて旧宮家の復帰は不可欠
それと併せて側室を法制化しておけばおそらく
今の皇室から男系を継いでいけるのではと思う
>>730 太政大臣の男系が天皇になるという前例があっただろうか。
>>736 医学の進歩で必要な予備の数は激減したよ。側室は不要
>>728 歴史学者はしらないけど美濃部達吉などは男系
>>725 悠仁さまがいらっしゃるのに愛子天皇にする意味はほとんどない
それは世論を女系に向けるための女系派の策略に過ぎない
論点は悠仁さま以降の流れをいかに太くするか
そのために側室と旧宮家を早急に復活させるのが不可欠だし
その具体的方法の検討に議論を集中させるべき
>>720 それはそう思う
誰からも監視されない生活を70年続けて
今さら皇族にならされたら拘禁反応を生じるだろう
>>733 Y遺伝子とかいうカルト、似非科学信奉者の存在も男系絶対推進派の足を引っ張ってると思う
>>668 日本人のY-DNAハプログループを見る限り王朝交代の可能性は低いと考えてよい
仮に途中一時的に交代していても再び元に戻っている
というか、天皇のY-DNAは分かっていてwikiにも書かれているんだが
五歳でも男と女では意味合いが違う、今上は30年やらんだろ、途中下車すると思うぞ。
>>736 その条件だと人格的に立派な人は逃げるだろ
>>739 上に挙げた3家は「将来的な男系維持が期待できる」旧宮家
久邇宮・朝香宮は数十年で断絶する可能性が高い
>>745 どう違うんだ?
てか基本女の方が長寿なんだから悠仁様に順番回ってこんぞ
それが狙いか?
>>728 女系派は、元明天皇→元正天皇が女系継承だと主張する
すると元正天皇は初代女系天皇でここで断絶し、次の聖武天皇で王朝交代が行われたことになってしまう
アホの主張はすぐに破綻してしまう
>>738 一人では危う過ぎる
利用するかは別にしてもいつでも利用できるように
あらかじめ制度化しておくことが必要
天皇の精子で10人ぐらい体外受精で大量生産しとけばいいだろ 皇族じゃなくなったのをまた戻す違和感が半端ない それぐらいならもう皇室解散で 宝くじみたいに国民から一人ランダムで選ぶとかでいいわ
なんだかんだ言っても国を割るような自体にならないのは天皇制だからだと思う 天皇制は必要 象徴としてであっても国家元首として天皇がいるからこそ、政治的指導者がどんなにクソでも国は割れない もし天皇がいなかったら、例えば終戦のどさくさに内戦とかになってただろう 終戦決断したのがただの首相だったらな 今後日本は多民族の住む国家になっていく 日本民族がその中で団結して国の主導権をとっていくには天皇制は不可欠だと思う 皇統断絶は絶対防がないとダメだわ
>>747 いや、長男以外に男系の未成年男子がいる家として平成18年ごろに挙がっていた旧宮家だよ。
旧宮家なんて室町時代に現在の皇室と分かれた家系 ほとんど他人に近く、それで男系維持なんてアホウヨの妄想
Y-DNA(男系男子)は遺伝メカニズムで唯一の確かな情報。 女性は孫の代で継承が不明確になってしまう。 これは遺伝メカニズムの問題で価値観とは無関係
>>751 完全な血統主義なんだから皇族でなくなっていても
まったく問題ないんだよ
キミが違和感を感じるのは単にキミが無知なだけ
敗戦とGHQによる戦後政策がなければ旧皇族は依然としてれっきとした皇族であり 皇位継承者として名を連ねているはずだ GHQの戦後政策からいい加減開放されるべきである 憲法改正もそうだが、まずは皇室から始めるべきだろう
国民感情として旧皇族復帰が受け入れられるか?って議論 女系での皇統継続なんてもっと国民感情が受け入れませんから 小室が一般参賀で手を振ったり その子が天皇になるとか想像できる〜? 他系の女性が皇室に入ることは許せても 男が入ることは許されません。男と女はちがうんです
>>754 竹田氏によると旧宮家はベビーブームらしいな
そんなに遺伝子が大事なら皇族、宮家、その周辺全員DNA調べて 今上天皇に一番近いのが東宮でよくね?
何と言われようと小室圭を伴侶に皇室のお姫様が選び執着なされているのをみて 宮家もそれを止められない情けないお姿を拝見し続け 情けないやら悲しいやら 小室圭と縁続きの皇室なんて
皇統が男系でなくなったら正統性を突いて中国あたりが侵略してくるという説があったね。 日本国憲法でもその理屈を2ちゃんねるで書いた共産党シンパが小泉時代にいたような。
>>760 それって女性皇族と結婚させられたくなくて
若者はみんな必死ってことだよね
>>758 ちょっとブランクあいちゃったけど女系派が不穏な動きを
してくれたおかげで結構みんな危機感高まっていい感じな
気がするわ
元に戻せば全然問題ないんだし早くそうしてほしい
>>764 お前の中ではそうなるのか?
ふつうに未来の男系男子が繁栄してるようにしか見えんが?
だから旧皇族じゃなくて 旧皇族の子孫だろ そいつ自身は産まれた時から皇室と関わりがない 俗物にまみれた生活をしてきたわけで しかも血筋的にも今の皇室とかなり遠い縁なわけで そんなもん無理やり連れてきたって国民は総スカンだぜ
小室を擁護してるのは総じてパヨク ああやはりなとw
「さぁ今日から竹田恒泰は皇族です」 と言われて誰が敬うんだよ
>>765 皇位継承者不足、なら戦争前に皇族だったやつを戻せば良いんじゃね?で大抵納得してしまうだろうな
一般人は女性天皇と女系天皇の違いすら分からないんだから
>>767 日本国民の総意に基づくものと憲法で決まってるしな
>>767 美智子様雅子様紀子様のお三方は元民間人(しかも皇室と血の繋がりはない)だけど
今ではちゃんと皇族の一員として認められてるだろ
>>560 それ言ったら藤原氏を受け入れた前例も
民間人を受け入れた前例もなかったんだから
婿を受け入れる前例だって作りゃいいだろ、ということになる
天皇家は時の権力にすり寄って長らえて来たんだからそれで実際上の問題はない
藤原氏が強い時は藤原氏の言いなり
幕府が強い時は幕府、明治政府、GHQ
もし今の国民主権の国家で国民が女系がいいと言うなら
そのまま女系にするのが天皇家の生存戦略
継承と言ってもハード+ソフトの両面が必要。 だから生まれた時からの環境が必要なので今議論してる。 また今の天皇は大事な祭祀の側面を欠いているため 秋篠宮との二人三脚が必要になる
>>766 皇族の生活に未練があったら女王や内親王に行くだろ
民間から嫁を貰った結果が小室圭の様な 小室圭に見合う皇室に成り下がったのが今なの?
賀陽宮・東久邇宮は皇族復帰させよう 竹田親子は。。。。まあなんだ。。。頑張れw
>>754 10年以上前の話かw
朝香家の次期当主である明彦は今年で47だが独身で、断絶濃厚
久邇家嫡流の男子は、今年で90になる久邇邦昭、
その息子で今年60の朝尊、同58の邦晴(いずれも独身)
従兄弟にあたる朝俊はもうすぐ50
(ただし、邦昭の従兄弟にあたる東伏見邦英の男系維持は見込みあり)
>>770 ネトか否は別として大半の日本人はウヨだと思うが
国民なんて馬鹿だから「旧皇族を戻します」って言えばそんなもんかと納得するよ。
>>771 カスゴミは「元に戻せばおk」な事をひた隠しにしてるけど
ネットで徐々に拡散していけば逆転するだろうな
あんまり時間がかかり過ぎなきゃいいけど
>>771 みんな死んでるだろ
昭和天皇崩御がいちばんいいタイミングだったはずなんだけどな
戦争責任全部引き受けてもらって
あの世へ持って行ってもらっておけばひっそり復帰できたはず
総括しなかったから天皇に対する恨みつらみやモヤモヤがこの世に残ってしまって
真面目に議論できなかった
>>786 なんじゃそら
皇室の方々が旧宮家つまり親戚筋を嫌ってるわけでもあるまいに
>>703 ただ、反日マスコミの致命的な欠点は「天皇制」という制度だけを変えれば
うまくいくと思っているんだが、男系維持の問題は神道という「宗教」が絡んでくるので
制度だけの問題じゃなくなるんだよね
宗教に手を出すのはやばいよ、ヤ○ザやBに手を出すのと同じだからね
世論調査の数値をいくら高くしてもなんて精神的な問題には全く無力
カトリックの信者に妊娠中絶を容認させるのと同じくらい難しいよ
>>777 そこは「おそれ多い」という感覚なんだろ
「戻りたい」と口にしたり戻ろうとするのは違うってだけで
皇室のためなら一肌脱ごうって気概のある方は
それなりにいらっしゃるような気がするが
俺らにとって昭和天皇以降の皇室が皇室の全てなわけよ。 遠い縁の元皇族の子孫を連れてきたって は?誰お前?だろ 一体誰が歓迎すんのよ
どんな人たちか知らんが、 梶山、徳大寺に頼んでイヤと言われたら東久邇。 これでいいよ
>>790 今上は旧皇族のお姫さまと見合いした時に
自分とそっくりな顔はちょっと…って断った
血が濃いというのはマイナスポイント
>>795 昭和天皇の戦争責任だいすきな田原総一郎が最近愛子天皇論に執着してる
>>790 親戚じゃねえだろ
どんだけ血が離れてると思ってんだ
ほとんどが赤の他人だろ
>>794 まあ平均的な国民はバカだからこんなもんだろう。
日本の歴史を俯瞰する能力は無く、自分の知ってる「あの天皇のお子さん」が勝る。
宮内庁を解体して旧華族で宮内省を再構築すべきだと思うんだ。
>>779 GHQの処分に従うという制約の下でいろんな可能性を
模索されてたとは思うが世論が側室と旧宮家の復活を
支持すればむしろ上皇陛下や天皇陛下も歓迎されると
思う
>>789 眞子さまが愛した相手なら受け入れるよ
小室自身が天皇になるわけじゃあるまいし
眞子さまの子供なら立派な後継者だ
>>793 皇室を救済するつもりはあるのに
行き遅れ相手に一肌脱ぐ男気はないんですね…
>>794 伝統文化ってのは先祖から受け継ぎ子孫に残していくものだろ
今を生きる俺たちにとってじゃなく、ご先祖や子孫にとってどうかってのも考えなきゃ
>>688 ミトコンドリアDNA
>>794 戦後のどさくさ紛れに密入国した連中はそうだろうね
>>衛藤氏は皇籍復帰の仕方について、現存する宮家が養子に迎える形などが考えられると指摘。 これはない。 普通に旧宮家の宮号で復籍するべき。 何で自分の宮号を名乗れず、女子ばっかり作ったショボチンの宮家を継がにゃならん?
>>801 安倍政権を見る限り元老院が誕生しても不満もないが
国民主権は消えるな
>>803 宗教洗脳だろう
松本智津夫ですらハーレムが作れた
>>756 Yは6代先ではオリジナルとの照合不可ですよ
VIDEO 旧皇族復帰に賛成だな。 だいたい日本歴史と皇室に愛着を感じる人は 高い率で男系維持に賛成するよ。 皇室の価値をわかっているのはこの人たち。 小林よしのりみたいな意見は無視してかまわない
>>808 麻生家岸家はギリギリで華族かも知れんが、ともかく安倍家佐藤家は平民扱いだぞ。
現実的に考えて旧宮家の復帰が最善でしょ サヨクが女系を口実にして皇室の権威をなし崩し的に堕とそうとしてるから はやくやったほういい
これは「継承」という過去から続いている長い線の問題。 いまの上皇のご意見もあれば参考になるが、明確には表明できないお立場。 まして過去の違う状況でのご発言など(信憑性も含めて)参考にならない。 大事なのは現在
正直、男系派に混じって印象を悪くする工作としか思えん発言が公然と出てくるからな。 顔の見えないネットじゃなく、顔出しで現皇室を軽視する
まあ形だけでも天皇制を残したいなら、旧宮家の復籍か女系宮家&女系天皇容認の二択だろう。 それ以外のノイズを嘯く連中は、天皇制自体を無くそうとしている輩だよ。 しかし女系宮家は無いだろうよ。 2人子供を作ったら世代ごとに倍々で皇族が増えていく。
>>761 もし神武から伝わると伝承される血の原理をまだ尊ぶのならそれが一番揉め事がない
平民の相続や化学捜査でも普通に行われている
光GENJI大沢氏とか
>>791 反対はしてない
優先順位が違うだけ
今の皇族の範囲内でできるだけ引き伸ばすべき
>>804 それはぜんぜん話が違うだろ
旧宮家がそれぞれ反映して男系を保ってるし
復帰すれば心強いねって話してんのになに言ってんだ
>>782 竹田恆和・恒泰は傍系
嫡流の恒正・恒貴は真面目に生活している
ただ、竹田家も最年少は30代後半なのに
独身男子ばかりで、断絶の可能性が出てきた
>>816 女系宮家の場合は男性が旧皇族が、 源氏平氏の確実な男系がたどれる由緒ある血筋に限るべき。 小室ごときは皇族にしてはならない。
>>794 その通り
だから、東久邇復帰は国民が受け入れると思う
昭和天皇に初めてのひ孫、と話題になったこともあるし
国民の感覚的には三笠宮より皇族に近い
一番無難なのは愛子様が男系の旧宮家と結婚することなんだが そこまで人生押し付けていいものなのかどうか
>>813 別の系統になるからそのままの復帰は
反対。必ず元皇室と婚姻をその子が
皇位に着く形でなければ。
>>819 いますでにめっちゃ綱渡りじゃん
それでなくても皇族方にかかるプレッシャーはとてつもなく
デカいんだから今すぐにでもオプションは増やせるだけ
増やしたほうがいい
>>820 旧皇族が血筋よりも恋愛結婚って価値観なら
遠からず今の天皇家と同じく行き詰まる
って意味
鍛冶屋の長九郎が天皇ごっこか 悠仁天皇の宣下で敬宮内親王殿下に征夷大将軍に御就き頂いて 鍛冶屋長九郎一派も族滅御教書頂戴して討伐するわ
旧皇室の子孫を連れてきたって すんなり受け入れられるわけがない 皇室というものは今の方々でイメージが完全に固まってるんだよ 慣れ親しんだドラマやアニメのメンバーが突然入れ替わっても受け入れられるかって話と同じだ
公務ってのが多過ぎる 皇族が減ってるのだから公務も減らせ
>>819 さっきも書いたけど
現皇族が皇族である所以は男系の血統であったからだぞ
仮に大昔、身近な継承者が途切れた時期女系でいいやとなっていたら
上皇陛下も天皇陛下も現在では一般国民だったわけだ
つまり男系を無視していいなんて言い出したら、現皇族の存在の否定にもつながりかねんだろ
幕末に東武皇帝が天皇に擬せられたことがあったが、 このひとは崇光天皇の20世孫くらいのひと。 この例からもわかるように、日本における伝統的な有意味な血筋は男系のみ。男系でつながっていれば 遠い血筋でも全く問題ない。 男系でつながっていることのみが、皇位継承者たりえる絶対条件
旧皇族は、よく知らんからっつーても。 現皇族の傍系(昭和天皇の弟宮の家系)だって、あまり世間に 知られた存在じゃなかっただろ。
男系でも女系でもいいとなったらそもそも今の皇室が皇室である正当性もない 藤原氏の子孫がとっくに天皇となるべきという事になるw
50人位全員復活しなよ AKBみたいで楽しいよ!!!!
>>829 お前のイメージなどどうでもよい
お前は死刑
>>835 その通り。
上皇、天皇、秋篠宮家以外の皇族の名前を知ってる国民は5%も居ないだろう。
復帰しろって言われても 金とか女とか考えたら 復帰しないだろ
今の皇室が絶えたら 旧皇族の長老に天皇をやっていただくという手もある いがに手を挙げる人間もいそうだ。
ってか上皇直系じゃないと認めんよ 血統主義なんて最大の差別やし
>>13 必要だよ
左翼を生かしておくことが壮大な税金の無駄遣い
共産党、社民党、立憲民主党、国家転覆を狙う左翼は必要なし 殲滅すべし
革マル、中核派など極左は全て消去すべし
朝鮮右翼団体も暴力団も全て絶滅すべし
これだけで税金は毎年1000億以上は節約できる
メンバーのオーディションは大勢集まると予想 安倍さんもなかなか気の利いたイベントをぶちあげたね
>>841 年金暮らしの長老から復帰しそう
あとはその子孫で順々に手を挙げる人も出てきそう。
どっちにしても天皇は55歳以上にならないとなれそうにないのだから
>>845 上皇だって傍系の傍系のそのまた傍系だろ。
てかたった2行で矛盾を主張する練習か?
>>845 じゃあ今の上皇陛下や天皇陛下も認めないのか?
方々も直系ではないぞ
>>845 君主制維持が前提なのに、血統差別を持ち出すのは滑稽
さっさと共和主義者になれよw
>>827 男系さえ保てば別に宮家は宮家でふつうに
結婚すればいいし皇族に復帰すれば天皇家との
縁談の可能性も自然と高まるんじゃね?
今でも見合いして幸せになってる人は多いよ?
>>773 民間人が皇族なる唯一の方法
「親王妃」の身分になることだ
もちろん女性しかなれない
>>839 俺のイメージじゃないんだよ
ほとんどの人にとって
皇室はテレビのワイドショーの中の親しみのある存在なわけ
その前提を否定されたんじゃ話にならない
愛子天皇希望論出てるけど、 愛子の次の継承者は誰を想定してるの? 特に愛子に子がいなかった場合で。
>>1 GHQが宮家を廃止したのはどうあっても日本の男系皇室が滅びそうにないから
今はまさにGHQの後続組織が日本の皇室を滅ぼそうとしている所
どうしても愛子天皇を担ぎ出し外国人の皇族をたてるつもり
しかし宮家の皇族復帰など簡単なことだ
形式上の問題
国民に馴染みがないという者もいるが今の天皇は雅子さんの言うがままで本当は尊厳も何もない
もう少し日本国民のために努力してほしいところだ
むしろ新しい宮家の若者が頑張ってくれればそちらを日本国民は推すだろう
本当はそんなところだ
秋篠宮家に関しては雅子さん派が悪口をいいすぎだ
まあ本当は女系を立てて日本を滅ぼすつもりの外資派がその正体なんだけどね
とにかく宮家の皇族復帰は急いだほうがいい
別に難しいことではない
難しくしているのは外資から賄賂を貰い日本皇族を滅ぼそうと算段たてている奴ら
その中には外資から金を貰ったと思われる有識者会議の東大教授なども含まれる
旧皇族は名誉職が大好き 55歳以上の人なら天皇になりたい人もいる。まちがいないw
昭和天皇までは同族結婚しかしてないから 血統主義になる 上皇から下しか認めない
>>859 竹田とか血筋意外なにもないのに、あれだけの知名度と収入につながる
誰だって自分を特別視し一方で平民を下に見る、これは不可避だ
>>858 公務っておれら公務員は毎日公務だけど、そんなの何百万人がやってるしやれるよ
女性宮家の場合はあいてが源氏平氏の実系でたどれる由緒ある血筋だけに限定されるべきだろう。 もうみんな小室で懲りたろ? 皇族女性に自由恋愛でかつ宮家設立はわがままのきわみであり、ありえない。 自由恋愛するなら皇族離脱は当然
>>860 なら愛子挟む必要ないじゃん
男系男子いるのに、わざわざ愛子押す理由がわからない
>>832 天皇家が天皇家として続いてるのは
代々天皇としての責任を負って来たからであって
血統じゃない
そして天皇を天皇たらしめてるのは血統
でもそんなもん所詮おとぎ話だからな
凄いってに食いつかれたね 骨の髄までしゃぶられないといいけど 序盤で大盤振る舞いしたら今後怖いぞ
>>867 いやいや男系派諸君に言っても仕方ないから言わないだけ
自由意志による結婚なんかは議論の範疇にならない
>>865 あんたのやってる公務ってのは誰でも務まる公務で
あんたが休めば誰かがやってくれる
皇族方のご公務は替えが効かんし移動とかもも多い
そもそも皇族であるということ自体重圧のかかることだしな
>>853 天皇家もその調子でいたら70年経った今次世代男子は一人きり
>>868 雅子様がお可哀そう〜って奴じゃない?
せっかく子供産んだのに女児だから失敗みたいに言われて〜って。
>>869 男系の血統ですよ。それ以外にはありえない。
何寝ぼけたこと言ってるんだw
>>1 >>844 本当はそうなんだよ
おまけに公務や祭祀はサボりたい放題だからな
そんなのが秋篠宮一家をマスコミを通じて攻撃とかありえない
例え天皇の妻と言ってもやっていいことと悪いことがある
それを誰も注意できないんだよ
次の天皇もね
それで秋篠宮一家の悪口ばかりをいい続ける
でも本当に悪いのは妻の雅子さんの方なんだよな
で次の天皇も本当は天皇の資格がないくらいどうしようもない凡人なんだよね
>>869 歴史のどこかで女系で行こうって話になってたら
現上皇陛下や陛下が一般国民であることは紛れもない事実だろ
さらに元が神話から始まる宗教なんだからその物語が大事なんだよ
>>833 >遠い血筋でも全く問題ない。
>男系でつながっていることのみが、皇位継承者たりえる絶対条件
男系原理主義だね
かまわないけど、それなら、今の天皇家が断絶したら
同じ考えの人たちと金出しあって天皇を養ったらいいよ
税金で養ってもらおうと思ったら国民の承認が必要
昭和天皇の孫ひ孫がいる東久邇なら認めるだろうけどね
昔は男系にこだわらないと皇室が乗っ取られる可能性があったんだろう それはわかる 今はそういう時代じゃないだろ 小室にしたってボロクソに叩かれて気の毒なくらいだ 権力者が皇室を利用しようもんなら小室以上に叩かれるだろう そもそも今の皇室に昔ほどの利用価値があるかどうか疑問
Android半導体🤖勢力とは ・Google、NTT、IBM、SONY、Windows、Apple、Amazon、世界中の全ての携帯とPCメーカー、他 世界中の【人類の脳データ】を掌握して、人類を操り人形にした(脳マッピングデータ書き換え等🧠) 他、基地外AI人造人間作成 --- *基地外日本勢力への矛先を交わす為に、中国包囲網構想を展開した、安倍首相サイド統一協会とフジテレビ ,e
皇族女性には、女性宮家を作るなら、お相手は 源氏平氏、旧皇族限定の「出会い」にかぎるべき。 しkるべき血筋でないなら、当然皇族はやめてもらう。当然のこと しもじもでも医師限定の「出会い」とかあるんだし、 宮内庁も配慮せよ。
>>875 さっきからマジで言ってんの?
たまたま女子が続いたってのはあるけどそういう事態に
備えて宮家がそれをサポートするのが今までのやり方で
この候補の旧宮家がいまもしっかり男系男子をつないで
くれてるってことなんだけど
>>886 乗っ取られるくらいで丁度いいと思う面もある
そっちのが人が集まり金も集まる。男系は過疎るだけと思うんだけどな
女系なら天皇制廃止でいいわ。 天皇なんて承久の乱以降は権力も失い大した役にも立ってない。 唯一残った権威も女系天皇にはない。 それならなんで生まれで人を差別する天皇なんて身分制を残すのか。
敗戦とともに廃されたのは伏見宮系だな。 そいつらの中には「世が世ならオレたち皇族、の会合」 とかやってるやつらがいるらしいから、 男系男子が産まれたら赤ん坊のうちに養子として 皇室に引き渡されるのがいいのでは?
>>886 そうじゃない。父系社会では、男系こそが本当の血筋であり、
皇室はその意味で完璧な世界に帆怒る血筋だから。
女系を交えればその血筋に傷がつく。
それならもはや世襲する意味もない。
>>885 GHQ版帝王学
日本の皇室を海外に献上するための(売国奴)帝王学
>>890 象徴ってのは、現国民の価値観も共有することも含まれてると思うんだよな
>>779 彼らは神の怒りに触れたから自滅しつつあるのかもしれない
男系でも女系でもいいんだったら、藤原氏の人に天皇やってもらってもいいという事になる。 もうむちゃくちゃで、誇るべき血筋は跡形もなくなるw
>>896 大真面目で学者馬鹿が言うからな
本の中で生きてきた奴は言うことが違うわ
後生大事に拝み倒すようなものでもないし 成熟した民主主義国家として共和制に移行してもいいよな。
>>884 >税金で養ってもらおうと思ったら国民の承認が必要
そんな法律はない
ちなみに天皇制を廃止するには憲法改正が必要
国会承認だけでなく国民投票で8割以上の賛成が必要だ
天皇制反対の左翼も憲法改正は賛成しないので天皇制は安泰だw
>>898 国民の世界では血筋には何の重きも置かれないから、
それだったら世襲自体が間違いという事になる。
>>900 はっきり言えばなんでもアリの藤原を信じるわけないだろ。
女系ありってのはむしろ藤原のズルに目をつぶってやってる
>>902 アメリカ型大統領制だけは避けたいね。
「安倍晋三大統領、日本国の国家元首にして行政権の長」
って圧倒的に今より悪い。
>>902 それならそれで女性天皇だ女系天皇だ言わずに
潔く憲法改正を訴えればよい
>>909 相手にしないだけ、科学的根拠0は無いのと同じ
日本人は天皇をエンペラーと呼ばれることを喜び人が多いが エンペラーは本来世襲ではなく、元老院の推挙があればだれでも皇帝になれるんだよね。 男系が守れないなら、 天皇をやめてエンペラーにして、国会の推挙で誰でもなれるようにすればいい。
>>896 昔は男尊女卑の時代だったから
男の血を優先するという考えもあったのかもわからないけどね
今はもう女性の地位が向上したわけでね
そんなくだらない伝統は捨ててしまえばいいと思うよ
>>906 それが国民の選択なら
尊重するよ。世襲よりましだ。
>>907 憲法改正は嫌じゃ無いよ。
改正すべき点があれば改めるべきだよ。
>>886 じゃあもう廃止でいいよ
このままじゃ男系が断絶する、というのなら、このままで
自然消滅を待つ
アンケートの選択肢にそれもいれて
>>910 でも皇室はそれがかけがえのない誇りであるという現実は変えられないwwww
>>914 というより、側室があれば、一年で何人も増やせるじゃん。
その安定性だよ。
>>916 アンケートに興味なしの項目入れたら
興味なしだらけになるだろうね。
>>914 君主制の問題で男女同権とか持ち出すのは滑稽www
神武以来途絶えない男系のつながりが何より大事
>>914 それだよな。
ここ20年で男女平等を達成した思いはある
女は未だ未達成と言うかもしれないが。
そういうとこでも女系に対する価値観が以前とは違う
>>914 皇室の宗教的な側面を無視されてもな
日本国民の総氏神アマテラスが女性なんてケシカラン男性軽視だなんて奴はいないだろ
天照は女性、天皇は男系 そう言う宗教なんだよ
>>868 愛子の次は眞子だろ
長子相続なんだから
それでも悠仁に子供ができなかったり事故で死んだりしたら終わり、よりは
スペアが六人いますって状況のほうがまし
>>914 それをやらなかったから今日まで皇統が護られてきたんだよ
>>828 それやると相手側も強制的に即位してくるだろうね
女帝女系でやっても雨後の竹の子の如く即位者乱立するんじゃないかな
勝てたらいいけど負けたら南朝方みたいに悲惨なことになるし
勝っても乱を引き起こしたら愛想つかされて存続そのものが危ういだろうね
>>922 たぶん、歴代の皇位継承の中で、その時の「直系」が絶えて「傍系」への継承が
幾度も起きたことを指しているんだろう
>>845 とはあまり関係ない話になるが
>>916 結局そうなんだよね
男系推しのヤツと話すると
なら断絶でいいっていう結論にすぐ行っちゃうわけ
実際、男系にこだわったら悠仁さまが最後の天皇になる可能性は大だと思うよ
今の皇室の方々の流れが途絶えてしまうのは本当に残念なこと
それが嫌だから女系を認めるしかないって言ってんだよなあ
アンケートするなら 男系が途絶えたらどうしますか? ・女系天皇 ・旧宮家復帰 ・天皇家自然消滅 ・興味なし で取るべき。 いきなり女性女系天皇賛成ですか、反対ですか、は設問自体が不適切。
>>692 櫻井よしこブログ
>男系男子の血筋を伝える旧皇族方の中には、
>悠仁さまの格好の遊び相手となり得る2歳から16歳までという男児が6人もいる。
>こうした男児も含めて、復帰する皇族方と、内親王や女王もしくは
>そのお子さま方とのご結婚が将来、万が一にも成立すれば
>二重三重の慶賀となるのではないか。
https://yoshiko-sakurai.jp/2012/04/26/3713 2012年の文章なので
7年後の今、この子たちは9歳から23歳になっている
>>918 側室は無理でしょ
不倫したらボロクソに叩かれる時代だからな
なんで皇室だけ特別待遇なんだって話になる
象徴つうのは、民主主義の中で生き残る為の特別な措置だよ。正直、戦争に負けて全て終わったようなもんだよ。また貴族復活で特別扱いが増え、悪いこと考えるのが出てくんだよ、ただ政権としては国体存続の為に努力すんのは当たり前だわね。
>>896 >父系社会では、男系こそが本当の血筋であり、
>皇室はその意味で完璧な世界に帆怒る血筋だから。
その説明では一般人は理解してくれない
愛子様の結婚相手が女系賛成派の小林よしのりだとすると、生まれてくる男子の男系は小林の父、祖父、曾祖父と別な系統になる
その女系も愛子の母である現皇后、その母親の小和田家の母、お祖母さん、曾婆さんと、これまた天皇家とは無縁の家系
愛子様と小林よりのりの子が長女だったら、女性天皇になるのであったら
その愛子様の長女の結婚相手がHey! Say! JUMPのチャラ夫の伊野尾慧だったらw
長女が天皇陛下、伊能が皇配殿下になるw
その子の男系は伊野家を辿ることとになる
女系は愛子の長女→愛子→雅子→雅子の母→雅子の祖父母となり、天皇家とは全く別な家系が王朝になる
国民は伊野皇配殿下にお辞儀し敬わなければならない
夫が朝鮮人だったり中国人だったりしたら、さぁ大変 日本国内は久しぶりに内戦状態になるなw
>>924 アイコは100%ない
皇位は秋篠宮に移るから可能性があるのは眞子佳子
小和田草加一味はそれが嫌だからなんとかアイコを天皇にしたがっている
>>935 小室宮なんて絶対嫌
まだ小和田宮のほうがいい
>>929 男系にこだわるから断絶になるんじゃなくて
側室と旧宮家を廃止したから行き詰っただけなんだわ
キミもそこに気づけば女系派の正体が見えてくるはず
>>934 大丈夫、男系とかではなく直系で見るから。
女系認めるなら、天皇制廃止で 出雲の国造家みたいに神職を継承する名家的な立ち位置になればいいと思う。 今の徳仁天皇も普通のマイホームパパの方がいいんじゃない? 国際感覚とかもいらん。日本の文化や伝統を守る存在でいてほしい。
>>923 宗教だとすれば
教祖が女系認めなさいと言えばそれに従うんだよな?
教祖はどう思ってんだ?
このまま悠仁さまで自分達の本家の流れが途絶えてしまってOKだと思ってんのか
>>912 首相や大統領、国家主席、総統と比べ、皇帝の権限は絶大
憲法の上に立つの権限を与え、憲法改正せずとも憲法を超える裁定ができる
>>930 言いたいことはわかるが旧宮家復帰は断絶してからではダメ
いますぐに復帰させるぐらいでちょうどいい
>>936 反日従軍慰安婦火付け役の小和田宮? バカも休み休み言え
意味軸も男系の重要さがわかるだろw
>>929 > 実際、男系にこだわったら悠仁さまが最後の天皇になる可能性は大だと思うよ
なんで?
根拠は?
>>925 だからさ
昔と今は環境が違うわけ
皇室も単なる象徴になったわけだし
>>929 俺はガチガチの男系派だが、残念だから女系を認めるなんて発想は1ミリもない。
もし男系が本当に完全に自然消滅したら天皇家も自然消滅させるべき。それが天意だ。
>>942 もう断絶しているんだよ。長九郎の子孫だから。
>>935 この急な女系推進は秋篠宮が黒幕なのでは?
自分さえ逃げきれれば後は野となれ山となれ、と
性に関して大らかで浮気不倫し放題の京の貴族文化で男系が素直に伝わってるわきゃねえだろw 京で育った頼朝が東国で都と同じ感覚で浮気したら、 怒った北条政子が浮気相手の女の家を襲撃したくらいなんだから 天皇家の本流の血筋が何度も途絶え、その度に何代も前に遡って繋がってる男系を引っ張り出して 天皇に据えたりしてるが、太古の天皇のY染色体が伝わってる可能性は限りなくゼロだな 中国の後宮のような完全な男子禁制の奥制度なんか徳川将軍家の江戸城まで無かったわけで、 天皇の御所で産まれた子供ですら怪しいのに、 ましてや誰とどんな交流してたかもあやふやな傍流の血筋なんてなあw まあ、古墳調査して調べれば完全に赤の他人の子孫って結果になりそうだけど そんなもんに価値があると思い込んでる右派の頭の悪さったらねえわな
>>930 男系が途絶える時、即ち悠仁天皇が崩御した時に生きてる女性皇族って誰よw
悠仁天皇の嫁か娘ぐらいしかおらんど。
>>937 側室も旧宮家も無理よ
それらを抜きにしてどうすりゃいいのか考えたら
女系を認めるしかないって話になるわけ
>>945 宗教の根幹は時代によって変わったりしないだろ
処女が妊娠するなんて有り得んことが科学的に証明されたからと言って
聖母マリアの話はナシねなんてならんだろ
すいません明日から首相が国家元首になりますんで、外交のカウンターパートの変更お願いしますで通るのかw 中国とか絶対無視するな、もう日本国民の意思とは関係ないところで固まってる秩序もある
男系原理ってのは別に男尊女卑じゃない。 文化論的起源としてはそういう要素もあったかもしれんが、自分は単に1000年の例外なき伝統だから死守すべきというだけ。 もし1000年の伝統が女系だったら、俺は全力で女系天皇を主張したよ。
>>932 最高裁は外に作った子供にも同じだけの相続分を
与えなさいと言ってる
それだけ家族の在り方は多様化してるとまで言ってる
最高裁の考えによれば皇室をまもるために側室を
設けることはむしろ多様な家族の在り方を象徴する
好ましい行為と言える
いっそのこと大正天皇や昭和天皇に男子が授からなかったら良かったな。 そうしたら今頃は旧宮家に皇統が移って平穏無事だった。
>>949 正当な男系男子二人いるのに、秋篠宮が黒幕の意味わからん。
どう考えても徳仁の系統を継続させたい
上皇后一派と小和田草加一派、
あと愛子と結婚して本家乗っ取りしようとしてる旧宮家一派
>>946 天皇制と天皇家は別だろ
男子がいなくなっても天皇家自体は
女性を家長にしてこれまで通り続くだろ
>>914 これ、真面目に読めば
>■男系継承は男性を締め出す原理
>男系継承は女性蔑視の制度だという人がいる。
>これも大きな間違いだ。歴史的に天皇は民間から幾多の嫁を迎えてきた。
>近代以降でも明治天皇・大正天皇・今上天皇の后はいずれも民間出身であらせられる。
>だが、皇室が民間の男性を皇族にしたことは、かつて只の一度の例もない。
>男系継承とは、女性を締め出す制度ではなく、むしろ男性を締め出す制度なのである。
>民間の女性は皇族との結婚で皇族となる可能性があるが、
>民間の男性が皇族になる可能性はない。(竹田)
>>955 女子に継承権がない自体やばいんだよ。
奴隷だってかつて合法だった、今は契約自体に効力がなくなる
理解しろよ
>>952 現宮家の養子案とか出てるだろ。
美智子も雅子も庶民が結婚して皇族化してるんだから
旧宮家が養子で皇族化してもおかしくない。
>>944 お相手の女性には男を産まなければ皇室が途絶えてしまうという責任が重くのしかかるわけよ
みんな雅子様の例を見てるからな
誰も悠仁さまと結婚したがらないだろ
>>945 むしろメディアの監視とかはかつてなく厳しいし
結婚相手は変な奴か外人ぐらいしかいないから
女系であっと言う間に皇室は滅ぶだろうな
悠仁親王が健在なのに やたらと女系を力説してるやつは何なん? 小和田家の工作員なん?
>>959 不自由な身になるのは嫌だってしょっちゅう言ってるし
子供たちもできるだけ皇族らしさを持たないように育ててるし
逃げる気だろ
>>947 そこだけじゃないし諸説あるわけだしな
まあ女系の野望が潰えたことだけは確かだと思うわ
>>962 現代的な法概念の外にいるのが天皇。それが赦されるのは1000年の伝統がいるから。
伝統なき法秩序外身分なんて金ジョンウンと同じ存在にすぎない。到底認められない。
秋篠宮を悪く言う奴いるが、男系が途絶えるのを気にされ、キチンと仕事された方だからな。
>>938 大丈夫じゃない、男系が皇統かどうかしかないから
皇統は128代にわたって守られてきた
源頼朝、足利尊氏、北条氏、織田、豊臣、徳川の将軍たちも皇室を廃止しなかった 根絶やしにしなかった
そして太平洋戦争で日本が無条件降伏しても、マッカーサーや米国政府は天皇制と天皇家を滅ぼさなかった
いま天皇制廃止とか騒いでいる奴らは、大いなる歴史の流れうねりに跳ね返されて消え去るのみ
共産党や極左がどれだけ運動を起こしても天皇制は廃止されない
>>957 ほっとくと主張がどんどんイスラム教と似てくるよな
それやめろっていってんだ
>>950 北部九州や奈良京都の一般人総ざらいしたほうが子孫見つかりそう
>>972 皇族男子として一番大事な仕事だよな。
女王ばっかり作って打ち止めした宮様は何を考えてんだと。
>>952 無理どころか旧宮家も男系男子が多いし何の問題もないんだわ
側室も利用するかは別として法制化するだけしときゃいい
>>930 結局聞きたいのは今上の次を愛子にするかどうかだろ
竹田恒泰「だいたい歴史学者というのは基本的に歴史学自体が極左の分野ですから。」 有本香「そうなの?(笑)」 竹田恒泰「そうです。だから街中、歴史学者が歩いてたら取りあえず後ろから蹴り入れといていいぐらい。 いや本当そうですよ」 有本香「そうおっしゃってましたよね」 今上天皇 >男性皇族としては珍しく、歴史学(主に交通史・流通史)を専門とする。 明治天皇の玄孫 竹田恒泰氏の御言葉 「要望があれば皇籍への復帰にも応える。」
>>961 竹田から見ると、一条家や九条家も民間なのかよ?
五摂家の名門だってのに。
こんな竹田の意見、真面目に読む価値あるの?
>>952 旧宮家はダメというのは天皇制廃止勢力のプロバガンダ
GHQが強制的に離脱させたただけで、GHQが残す判断していれば
いまも天皇家の男系を継承する宮家が大勢いた
現在は、天皇家男系の危機に備え、密かに皇室精神を引き継いでいる
>>982 だからその時代を戻す感覚をやめろと言ってるんだが
近代国家だぞ一応、最近じゃ上級国民不逮捕とかでただでさえ失いつつあるが
>>962 宝塚歌劇団に行って、男性のトップスターがいないことがヤバいんだよ
歌舞伎役者に、女性役者がいないのがヤバいんだよ
と叫んできてくだせい
>>974 大丈夫、男系維持できなくても、直系で継ぐから。
>>896 天皇には前例無視の退位特例法を
国会議員に忖度させ全会一致で可決させる程度には影響力が有る
>>985 中大兄も嘘くさい。天皇家の物語が再編された時期は全部疑える
後醍醐もそう
>>957 側室を復活させ、ついでに一般人にも認めるべき
理由としては、少子化対策、セックスレスの解消、不倫の自由化
これは嬉しい制度だw
血筋がおよろしいので、一般人から天皇になられました、って感じ?
>>886 天皇陛下は、前例無視の退位特例法を
国会議員に忖度させ全会一致で可決させた
その影響力たるや絶大
>>986 旧宮家に関してはGHQが皇室弱体化を狙って行ったものだし
それを復活させることは何ら時代に逆行するものではない
側室に関しては家族の在り方が多様化する日本社会を象徴する
時代に即した望ましい制度と言える
東久邇宮と竹田宮は明治天皇の子孫だぜ 女系を主張するならばこの両家を宮家復帰させても問題ないだろ
>>992 皇室や旧宮家はぜんぜん少子化じゃないぞ
>>989 男系反対派=天皇制廃止論者がいくら5ちゃんねるで騒いでも男系は続くよ
-curl lud20241222215426caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1558540533/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【皇位継承】旧皇族の皇籍復帰を=#衛藤晟一 首相補佐官 YouTube動画>2本 ->画像>4枚 」 を見た人も見ています:・【皇位継承】#衛藤晟一 首相補佐官「戦後に皇籍離脱した旧皇族の皇籍復帰を検討すべき。安易に女系天皇への道を開くべきではない」★3 ・【皇位継承】#衛藤晟一 首相補佐官「戦後に皇籍離脱した旧皇族の皇籍復帰を検討すべき。安易に女系天皇への道を開くべきではない」★5 ・天皇】旧皇族の皇籍復帰を=#衛藤 首相補佐官 ・【天皇】旧皇族の皇籍復帰を=#衛藤 首相補佐官★2 ・衛藤晟一首相補佐官「小池百合子さんのお陰で民進党が真っ二つになり、改憲できる状況を作って貰った」 日本会議集会 ・【苦言】衛藤晟一首相補佐官「(安倍首相の)公私混同という甘さが今の状況を招いた」 [07/29] ・【政治】自民・衛藤晟一首相補佐官、政党助成金1900万円全て人件費に 領収書不要のため追跡が不可能 ・【皇室】「女性宮家」創設に反対 日本会議国会議員懇談会が方針 戦後に皇籍を離脱した旧皇族の皇籍復帰案などが念頭★2 ・旧皇族の皇籍復帰←わかる 女性宮家創設←いやそれは天皇制崩壊だからやめろ ・【蓮舫議員】旧皇族の皇籍復帰に疑問視「国民の理解得られない」「立法府の意思は女性宮家」 [ばーど★] ・【皇位継承】女性・女系天皇、旧皇族の皇籍復帰 10項目を確認 有識者会議初会合 [ばーど★] ・【皇位継承】女性・女系天皇、旧皇族の皇籍復帰 10項目を確認 有識者会議初会合 ★2 [ばーど★] ・【自民党】岸田文雄、皇族数の確保策を国会に報告 「皇族女子は結婚しても皇族の身分のまま」「旧皇族を皇籍に復帰」 ★2 [スペル魔★] ・【自民党】岸田文雄、皇族数の確保策を国会に報告 「皇族女子は結婚しても皇族の身分のまま」「旧皇族を皇籍に復帰」 [スペル魔★] ・【安倍政権】衛藤首相補佐官「首相は脇の甘い所あった」 ・【衛藤消費者相】ジャパンライフからお中元 首相補佐官時代 ・【憲法改正】「いま、総がかりで『安倍つぶし』」 衛藤首相補佐官 ・【元号】衛藤首相補佐官が予想、新元号は「日本はもう一回、元気を出そう」の方向で選ばれる 漏れたらボツに… ・【政治】衛藤首相補佐官「(内閣支持率急落は)隠蔽と公私混同が原因」 安倍首相に苦言 ・自民・衛藤首相補佐官「メディアや野党が連合して総がかりで安倍つぶしに来ている」 ・女系天皇と旧皇族の復帰、どちらを選ぶべきか? ・【調査】「女性天皇」賛成86% 「旧皇族の復帰」賛成22% 退位「恒久制度化を」賛成68% ・【調査】「女性天皇」賛成86% 「女系天皇」賛成59% 「旧皇族の復帰」賛成22% 退位「恒久制度化を」賛成68% ★4 ・【速報】旧皇族の子孫が皇族復帰へ ガチで竹田恒泰天皇が実現するのか? ・【皇位継承問題】竹田恒泰氏「旧皇族の復帰や旧皇族からの養子によって男系男子継承は可能だ」 [ボラえもん★] ・首相補佐官「乱交パーティに参加したがエロ目的ではない」 記者「女性は全裸でしたが」 首相補佐官「例えば、人は暑いと脱ぐ」 ・参議院衛藤晟一へ井堀信一顧問貸付1000万 ・井堀信一 衛藤晟一参議院 顧問 入館パス ・【旧皇族復帰】皇室問題を語る【伝統維持】act15 ・【旧皇族復帰】皇室問題を語る【伝統維持】☆act13 ・【安倍首相】旧宮家の皇籍復帰に言及=安定的な皇位継承めぐり ・【悲報】自民党の衛藤晟一大臣がうっかり「総理を見る会」と真実の答弁をしてしまう ・【皇位継承問題】 #青山繁晴 参院議員ら #自民 保守派、旧宮家の皇籍復帰提言へ ・【反日左翼絶望】麻生大臣「安倍首相が本気で憲法改正をやるなら、総裁4選も覚悟を」「旧皇族復帰を考えるべき」 ・安倍首相、旧宮家の皇籍復帰に言及 安定的な皇位継承めぐり ネット「パヨク火病」「復帰が当たり前。遅すぎるくらい」 ・【カルト日本会議/衛藤晟一一億総活躍相】靖国神社参拝 …高齢ウヨの反応「なんでわざわざニュース報道するのですかね、事件ですか?」 ・【大分】自民現職・礒崎陽輔氏が落選 元首相補佐官 ・【速報】 新元号は「日本を元気に」 首相補佐官が暴露 ・安倍首相補佐官と厚労省女性幹部が公費で「京都不倫出張」 ・【公職選挙法】首相補佐官が参院選予定者をPR 経産省主催の会合で ・安倍首相補佐官と厚労省女性幹部が公費で「京都不倫出張」 ・スダレハゲ、iPS山中教授に首相補佐官らが恫喝「問題ない」 ・河井克行首相補佐官、17日からベトナム、オーストラリア訪問 TPPなど協議 ・【和泉首相補佐官】米軍ヘリパッド建設で便宜打診か 「海外案件は何でも協力」内部メモを入手 ・【政府】「自由で開かれたインド太平洋戦略」 東南アジア諸国と安保関係強化へ あす首相補佐官派遣 ・【犯罪者集団/アベ政権】和泉洋人首相補佐官に便宜供与疑惑! 沖縄・高江ヘリパッド強行めぐり見返りに「なんでも協力するから」 ・【官邸官僚】安倍首相補佐官と厚労省女性幹部が公費で「京都不倫出張」 iPS山中教授との面会後、貴船神社で腕を絡め... ★2 ・【歴史に残る犯罪者集団/アベ政権】菅義偉官房長官の“懐刀”和泉洋人首相補佐官が暗躍 米軍ヘリパッドで密約発覚 ・【怪しい】安倍総理、11日にホテルニューオータニ今井敬取締役(今井首相補佐官の叔父)と会食!「桜を見る会前夜祭」の”口裏合わせ” ・【悲報】ニューオータニ取締役、今井敬氏は今井尚哉首相補佐官の叔父だった! すでにオータニ関連はアンコン済みか ・【菅官房長官】和泉首相補佐官「京都不倫出張」報道で…「市内の移動は私費。適切に対応したと聞いている」 ※画像動画あり ・加計問題って結局どうなったの? 安倍本人が首相補佐官を通じて事務次官に圧力かけた証拠はあるんだからチェックアウトだと思ったんだが。 ・【皇室】首相、旧宮家の皇籍復帰も選択肢 ・旧皇族復帰は不可能本人がやる気なし ・旧宮家(旧皇族)復帰問題について 2 ・国民・玉木代表「旧宮家の男系男子子孫の皇籍復帰も選択肢に」 ・【旧皇族復帰】皇室問題を語る【伝統維持】☆act6 ・旧皇族復帰を認めるべきか、それとも小室天皇(女系天皇)に移行すべきか? ・【産経新聞】皇籍復帰に関する旧宮家への意向確認「現時点で考えていない」と加藤勝信官房長官 [みの★] ・仮想通貨は中央銀行をなくすのが目的。旧宮家の皇籍復帰を言わない奴は反日。 [無断転載禁止] ・民進党・細野モナ男「旧宮家の皇籍復帰に反対!天皇制維持のためには女性宮家・女系天皇だ!」 ・三重県知事「126代続く皇室を維持すべき」「男系男子だけに皇位継承を」「旧宮家の皇籍復帰を」 [Felis silvestris catus★] ・「旧皇族復帰させて天皇にするわw こいつ見たことないかもしれんけど来週から天皇なw」→これ本気?国民に受け入れられるわけ無いやん ・【皇位継承】安倍首相「男系維持の重み」 旧皇族復帰も検討 民進党細野氏「国民が受け入れず天皇制が危機になる。女性宮家創設を」★5
12:33:26 up 23 days, 13:36, 2 users, load average: 10.47, 9.71, 9.43
in 1.9551439285278 sec
@1.9551439285278@0b7 on 020602