はやぶさ関連の記者会見って、どっから見てもダサいオタク風の技術者が、
妙にはしゃいで会見してるのが不思議。
マイク舐めながらアノーアノー連発で聞きづらいわ。
北のピンク衣でリボン付けた無慈悲のおばちゃんアナに代わってほしい。
なにもかもうまくいくよりは失敗があってドラマ性がほしいところ。
すげーな
はやぶさ3で強力レーザーでものっけて黒電話ロックオンしてやれよ
税金の無駄遣い
こんなことに使う金があるなら飢えてる人達に食べ物でも配れやカス
レーザー測量でリュウグウに近づいて行ったら突然エラーを起こして離脱した
調べたらターゲットマーカーにレーザーが直撃してたよ、テヘペル
たしか、のんびりしてると太陽に焼かれるからあんまりもたもたしてられないはず。
はやぶさ2の制御系がTRONとは知らんかった
というかTRONっていつの間にかIEEEの標準になってたのね
ホリエモンのロケットの方が大変だと思う
はやぶさは予算かなりあるんだろ
何もないとしか言いようのないもんじゃなくてせめて石ころくらいは持ち帰ってこいよ成功したとか恥ずかしいわ
はやぶさ2の観測用カメラで、月の80倍の質量の天体が地球に向かっていることを発見。
JAXAはこの新発見をNature誌に発表するとして沸き立っています。
1が成果無くて(採取した物は全て地球にあるものと同じ)大失敗したのになぜ?
大したミスじゃなくて結果オーライだったようだから安心した
これに成功しないと次の火星の衛星へのサンプルリターンが延期になる
ホント、なんの意味があるのって言う奴に国が合わせてたら、あっと言う間に没落国家だろうな
明日の飯の種も今日食い尽くすような事しか頭に無い
人類の進歩は好奇心あってのもので、それが無くなったら必ず文明は衰退する。
なんの意味が?なんていうのはイージス・アショアのようなものに向ける言葉。
何の意味があるかは問うべきだ。
「好奇心は重要」程度のお粗末な哲学ではダメ。
文部省の文系冷遇になすがままにされてる文系教授陣も、
文系の必要性を上手く説明できていない。同様にまずい。
だからプラネタリーディフェンスだと言ってるだろ?
日本人が地球生命を代表して生き残り戦術を開発しようとしている。
宇宙からチリ持ちかえっただけで映画何本も作る糞ジャップwww
その間に中国様は何度も人間を行き来させてるwwww
チマチマしたお笑い糞ジャップ
レアメタルでも見つかれば
そりゃ大規模資源探査でしょ
元惑星が輪切りで浮かんでるんだから
荒れ気味の所申し訳無いですが・・・
最初のタッチダウンで弾丸も発射されたし、十分な資料取れたんだよね?
それでも「小惑星の外側」と「内側」では、資料の価値が又全然違って来るのかな?
後やたらミッション成功し過ぎてつまらんプwww
これじゃ映画化出来んwww
とか抜かしてる奴いるけど、JAXAの人達は、映画化目的で、ドラマを作る為に
はやぶさやはやぶさ2を打ち上げた訳じゃ無いって分からないのかな?
モザイク有りとモザイク無し
どちらを選ぶかって話よ