◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【生中継】「はやぶさ2」最新情報 JAXA会見 YouTube動画>1本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1558505021/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1チンしたモヤシ ★2019/05/22(水) 15:03:41.25ID:tsJurXtJ9
「はやぶさ2」最新情報 JAXA会見 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/realtime/rt0000869.html

2名無しさん@1周年2019/05/22(水) 15:05:13.30ID:MTRyOVAC0
>>1
ハワイ島の瞬間 (字幕なし)by ハワイ州 観光局


3名無しさん@1周年2019/05/22(水) 15:06:10.71ID:HemNvNzv0
オッサンどもの豪華な遊び

4名無しさん@1周年2019/05/22(水) 15:06:28.53ID:QvnoeoSH0
SUZUKIが新型だしたん?

5名無しさん@1周年2019/05/22(水) 15:08:15.13ID:bzwU0/p60
はやぶさ1の成果って何かあったの

6名無しさん@1周年2019/05/22(水) 15:08:43.18ID:0oGDl3El0
こんなこともあろうかと

7名無しさん@1周年2019/05/22(水) 15:08:49.14ID:qwEUC8e90
速いけーどー ブサくはないぜ

8名無しさん@1周年2019/05/22(水) 15:09:14.18ID:v6HqXz+N0
長いから文章で読みたい

9名無しさん@1周年2019/05/22(水) 15:09:53.70ID:3iW33kre0
>>5
この前アメリカが発表したでしょ

10名無しさん@1周年2019/05/22(水) 15:09:54.02ID:70Ko8Eh80
小惑星を丸ごと持ち帰る「はげたか」を企画中

11名無しさん@1周年2019/05/22(水) 15:10:12.59ID:eHfP1Oib0
ホー助くん2みたいな感じ?

12名無しさん@1周年2019/05/22(水) 15:10:59.25ID:SgKwihbR0
はやぶさ関連の記者会見って、どっから見てもダサいオタク風の技術者が、
妙にはしゃいで会見してるのが不思議。

13名無しさん@1周年2019/05/22(水) 15:12:35.92ID:a984YIJ40
技術者っつーのオタクそのものなんだよ

14名無しさん@1周年2019/05/22(水) 15:13:07.71ID:bitx6rrI0
結局作ったクレーターに着陸できそうなの?

15名無しさん@1周年2019/05/22(水) 15:13:14.02ID:0CC0/piw0
なに?墜落?

16名無しさん@1周年2019/05/22(水) 15:18:19.55ID:K5Fu82Fn0
破壊の剣の使い方?

17名無しさん@1周年2019/05/22(水) 15:18:57.87ID:HemNvNzv0
【速報】lまやぶさ2が墜落

18名無しさん@1周年2019/05/22(水) 15:19:17.22ID:FgrdAraf0
>>5
全部新技術だから飛んでる事自体が成果の塊

19名無しさん@1周年2019/05/22(水) 15:19:24.93ID:fVgAN/Bd0
>>5
ちょっとは勉強しろよ小学生

20名無しさん@1周年2019/05/22(水) 15:20:41.24ID:mfWtIa8n0
>>5
2 を作るためのいろんな装備やエンジンや機器のテスト機

実証機 と言われてたのはそのため

サンプルリターンで回収出来たのと、回収したサンプルから仮説だったもののいくつかが事実である事が確認できた

21名無しさん@1周年2019/05/22(水) 15:20:43.54ID:KQV+eI3l0
マイク舐めながらアノーアノー連発で聞きづらいわ。
北のピンク衣でリボン付けた無慈悲のおばちゃんアナに代わってほしい。

22名無しさん@1周年2019/05/22(水) 15:20:54.26ID:UrMHQSz00
>>10
中学レベルの理科でケつまづいたのがバレるぞ

23名無しさん@1周年2019/05/22(水) 15:21:44.55ID:ttuaQny90
>>13
だよね
宇宙飛行士だってなんだって専門家はみんなオタク
萌えアニオタとかアイドルオタとかと一緒にすんなって感じ

24名無しさん@1周年2019/05/22(水) 15:22:07.67ID:UrMHQSz00
>>12
ところが成果もなんもかんも、世界初、史上初だらけなんだわ

25名無しさん@1周年2019/05/22(水) 15:25:39.44ID:QxbZmVgN0
なにもかもうまくいくよりは失敗があってドラマ性がほしいところ。

26名無しさん@1周年2019/05/22(水) 15:27:35.51ID:4PRKljZM0
どーせ3があるんだろ

27名無しさん@1周年2019/05/22(水) 15:29:22.76ID:mfWtIa8n0
>>25
未検証だった新技術を大量に乗せまテスト機の1号で、ありとあらゆるトラブルが起きてそれを元にガチガチに対策しちゃったからね

28名無しさん@1周年2019/05/22(水) 15:32:00.17ID:/2AqBWH40
すげーな
はやぶさ3で強力レーザーでものっけて黒電話ロックオンしてやれよ

29名無しさん@1周年2019/05/22(水) 15:32:47.40ID:eBEhRwkm0
もういいから、早く帰っておいでよ。

30名無しさん@1周年2019/05/22(水) 15:33:33.75ID:He+NkI7i0
税金の無駄遣い
こんなことに使う金があるなら飢えてる人達に食べ物でも配れやカス

31名無しさん@1周年2019/05/22(水) 15:33:35.42ID:w3RKIii+0
>>1
なんか、トラブルあったらしいな。
採集はできたんか?

32名無しさん@1周年2019/05/22(水) 15:34:01.66ID:bzwU0/p60
>>9
なんでアメリカが発表したの

33名無しさん@1周年2019/05/22(水) 15:34:19.54ID:/2AqBWH40
>>30
お前はずっと飢えとけ貧乏人

34名無しさん@1周年2019/05/22(水) 15:36:12.08ID:QXCOt1KG0
>>30
無駄遣いするのが重要だからどうしようもない

35名無しさん@1周年2019/05/22(水) 15:36:15.00ID:jIvzyPns0
レーザー測量でリュウグウに近づいて行ったら突然エラーを起こして離脱した
調べたらターゲットマーカーにレーザーが直撃してたよ、テヘペル

36名無しさん@1周年2019/05/22(水) 15:40:17.48ID:X1NeqOZF0
すっかり忘れられた存在

37名無しさん@1周年2019/05/22(水) 15:41:22.47ID:w3RKIii+0
たしか、のんびりしてると太陽に焼かれるからあんまりもたもたしてられないはず。

38名無しさん@1周年2019/05/22(水) 15:41:48.32ID:3gqeYG2M0
植えてる人って北朝鮮だろ

39名無しさん@1周年2019/05/22(水) 15:42:36.15ID:gB9FruEZ0
はやぶさ2は14日から16日にかけて、高度約10メートル付近まで降下して小惑星表面を観測し
着地の目印となるターゲットマーカーを投下する予定だった。
しかし16日、高度50メートル付近で何らかの異常を検知し、はやぶさ2は降下を中止した。
機体は正常で、現在は観測拠点である高度20キロの位置まで戻っている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190522-00010000-wordleaf-sctch

40名無しさん@1周年2019/05/22(水) 15:43:30.48ID:5LAjsUOc0
はやぶさ2の制御系がTRONとは知らんかった
というかTRONっていつの間にかIEEEの標準になってたのね

41名無しさん@1周年2019/05/22(水) 15:45:05.37ID:7LVbtlXT0
>>32
ハヤブサの持ち帰ってきた資料は世界各国の研究機関にも提供している
アメリカはその資料から水を発見したから発表した

42名無しさん@1周年2019/05/22(水) 15:47:39.48ID:7LVbtlXT0
>>12
はしゃぐに値する結果だからだよ
って言うか、日本に限らず達成困難なのを成し遂げたり、望外の成果をあげたときの記者会見なんて、普通にはしゃいだ会見になるぞ

43名無しさん@1周年2019/05/22(水) 15:48:17.69ID:GU5LOAy70
ホリエモンのロケットの方が大変だと思う
はやぶさは予算かなりあるんだろ

44名無しさん@1周年2019/05/22(水) 15:48:37.72ID:7LVbtlXT0
>>21
太陽に着陸したって力強く言っちゃうからダメ

45名無しさん@1周年2019/05/22(水) 15:50:55.88ID:SgKwihbR0
>>13 >>23
オタクであることは一向に構わないんだけど、記者会見で妙に
ハシャイじゃってるのが違和感あり。
たまにウケ狙いの対応するのが、たまらなく恥ずかしい。
ガラじゃないよ。

46名無しさん@1周年2019/05/22(水) 15:52:09.13ID:LB+XljrK0
悔しいのか早速湧いてるな

47名無しさん@1周年2019/05/22(水) 15:52:27.20ID:I4GquVKj0
>>44
なにそれ楽しそう

48名無しさん@1周年2019/05/22(水) 15:52:49.17ID:mfWtIa8n0
>>32
1号機はアメリカの装置も色々乗っけてて(次々壊れて満身創痍なった元凶)
その技術を使わせてもらってた見返りに、持ち帰ったサンプルの一部をアメリカに譲渡したの。

それの分析結果

49名無しさん@1周年2019/05/22(水) 16:00:34.96ID:y/h3LEkS0
>>35

まとめ乙。
リトライできそうな。

50名無しさん@1周年2019/05/22(水) 16:07:08.48ID:JqWz2b780
>>19
小学生なら知らないのも無理はないだろジジイ。

51名無しさん@1周年2019/05/22(水) 16:10:17.05ID:C0+ttTkV0
零式はどーなった?

52名無しさん@1周年2019/05/22(水) 16:19:05.46ID:rYVBEEo20
>>50
ガチの小学生かw

53名無しさん@1周年2019/05/22(水) 16:19:58.87ID:aDeAe7PS0
>>1
EU・NASA・日 一家でダーク彗星対策するねん!

54名無しさん@1周年2019/05/22(水) 16:32:49.92ID:zp3Uz76d0
何もないとしか言いようのないもんじゃなくてせめて石ころくらいは持ち帰ってこいよ成功したとか恥ずかしいわ

55名無しさん@1周年2019/05/22(水) 16:33:59.68ID:bTrjlJTS0
>>5
ビーコンだけでも通信できることの再証明
リアクションホイールは1個だけでもなんとかなることの発見
通信途絶してもビーコンさえ届けば何とかなることの発見
イオンエンジンが4つとも壊れても、こんな事があろうかとダイオードで繋げればなんとかなった事の発見

56名無しさん@1周年2019/05/22(水) 16:51:04.76ID:yyqvlToF0
>>30
つか税金を飢えてる人らにばらまくな

57名無しさん@1周年2019/05/22(水) 17:00:34.84ID:W84lxlwe0
誰も興味ない

58名無しさん@1周年2019/05/22(水) 17:05:47.55ID:flMWroWz0
>>6

今回のシリーズは出番なさそうですよ

59名無しさん@1周年2019/05/22(水) 17:09:42.81ID:AB+VZU9c0
はやぶさ2の観測用カメラで、月の80倍の質量の天体が地球に向かっていることを発見。
JAXAはこの新発見をNature誌に発表するとして沸き立っています。

60名無しさん@1周年2019/05/22(水) 17:11:50.77ID:JomeQ9Yp0
>>54
お前が恥ずかしいわ

61名無しさん@1周年2019/05/22(水) 17:12:02.64ID:fgFleHBs0
いいからチンチン出せよジジイ

62名無しさん@1周年2019/05/22(水) 17:24:00.18ID:JqWz2b780
>>30
通貨発行権を知らないB層が口を挟むことじゃない。
くれぐれも選挙行くなよ。おまえが選挙に行くと景気が悪化するからな。

63名無しさん@1周年2019/05/22(水) 17:26:22.05ID:+GqFauZX0
>>62
きのうからお疲れ様w

64名無しさん@1周年2019/05/22(水) 17:34:58.64ID:VEDel2Pq0
1が成果無くて(採取した物は全て地球にあるものと同じ)大失敗したのになぜ?

65名無しさん@1周年2019/05/22(水) 17:38:13.56ID:bNsrWHij0
大したミスじゃなくて結果オーライだったようだから安心した

66名無しさん@1周年2019/05/22(水) 17:38:32.69ID:el7HCeOE0
2ものは失敗する

67名無しさん@1周年2019/05/22(水) 17:42:51.01ID:7V8P3HUc0
>>64
採取はおまけなんだけども…

68名無しさん@1周年2019/05/22(水) 17:49:55.16ID:bRch7xRB0
28日にターゲットマーカー投入みたいね

69名無しさん@1周年2019/05/22(水) 17:51:39.94ID:JomeQ9Yp0
>>64
同じとわかったことが大成功だ白痴

70名無しさん@1周年2019/05/22(水) 17:56:29.74ID:X4ZGCpCB0
これに成功しないと次の火星の衛星へのサンプルリターンが延期になる

71名無しさん@1周年2019/05/22(水) 19:12:04.86ID:8UfIjtb00
これ何の意味があるの?

72名無しさん@1周年2019/05/22(水) 19:29:43.87ID:/TNueuCz0
>>71
そういう質問をする馬鹿には分からない意義がある
無理して分からないでもいいので、無知なままでいなさい

73名無しさん@1周年2019/05/22(水) 19:42:49.17ID:7LVbtlXT0
ホント、なんの意味があるのって言う奴に国が合わせてたら、あっと言う間に没落国家だろうな
明日の飯の種も今日食い尽くすような事しか頭に無い

74名無しさん@1周年2019/05/22(水) 20:03:45.33ID:Tnv4Ka9U0
>>71
お前が生きている意味はなんなの?

75名無しさん@1周年2019/05/22(水) 20:13:14.20ID:SgKwihbR0
>>72 >>73
しかし「なんの意味があるの」に答えられないのはまずい。

かつて巨額予算が必要な、加速器開発の是非を問う米国議会の委員会にて、
「その研究は国防のために役に立つのか」
との議員からの質問に、開発責任者のロバート・ウィルソンは、
「直接その役には立ちませんが、この国を守るに値する国にするためには役に立ちます」
と答えた。
このくらいの答えは用意しておいて欲しい。

76名無しさん@1周年2019/05/22(水) 20:16:10.86ID:XJLnZ7SE0
プラネタリーディフェンス

はい論破

77名無しさん@1周年2019/05/22(水) 20:22:12.57ID:bNsrWHij0
人類の進歩は好奇心あってのもので、それが無くなったら必ず文明は衰退する。
なんの意味が?なんていうのはイージス・アショアのようなものに向ける言葉。

78名無しさん@1周年2019/05/22(水) 20:26:35.83ID:r+TIdh3n0
>>75
そう言う答えなら今まで幾度となく研究者たちは答えてるけどね
はやぶさでもね

79名無しさん@1周年2019/05/22(水) 20:26:36.06ID:GJBIoL5C0
はやぶさ1号機
【生中継】「はやぶさ2」最新情報 JAXA会見 	YouTube動画>1本 ->画像>8枚
はやぶさ2号機
【生中継】「はやぶさ2」最新情報 JAXA会見 	YouTube動画>1本 ->画像>8枚

80名無しさん@1周年2019/05/22(水) 20:27:08.13ID:SgKwihbR0
何の意味があるかは問うべきだ。
「好奇心は重要」程度のお粗末な哲学ではダメ。

文部省の文系冷遇になすがままにされてる文系教授陣も、
文系の必要性を上手く説明できていない。同様にまずい。

81名無しさん@1周年2019/05/22(水) 20:27:33.16ID:SgKwihbR0
>>78
例えば?

82名無しさん@1周年2019/05/22(水) 20:29:03.68ID:XJLnZ7SE0
だからプラネタリーディフェンスだと言ってるだろ?
日本人が地球生命を代表して生き残り戦術を開発しようとしている。

83名無しさん@1周年2019/05/22(水) 20:29:45.32ID:Cv0ct8mO0
中止した理由の画像が送られてきたんだな

84名無しさん@1周年2019/05/22(水) 20:30:35.96ID:ptTH2M4o0
もう帰ってきたのか?

85名無しさん@1周年2019/05/22(水) 20:34:01.36ID:SgKwihbR0
>>82
それはたどたどしい答え、ってか言い訳っぽい。
ならば、最終解決までのプロジエク・プランを持っているのか?と訊きたい。
小惑星探索しただけじゃどうにもならんのだから。

86名無しさん@1周年2019/05/22(水) 20:34:40.67ID:XJLnZ7SE0
>>85
プラネタリーディフェンスの意味分かってる?

87名無しさん@1周年2019/05/22(水) 20:38:11.62ID:ptTH2M4o0
>>5
世界で始めての惑星への着陸と帰還を遂げた
NASAは惑星への着陸は何度もしているが
そこから帰還したことはない

88名無しさん@1周年2019/05/22(水) 20:39:36.69ID:SgKwihbR0
>>86
そのつもりだが。
実効的なプラネタリーディフェンスのプランを、彼らが持っているのか?

89名無しさん@1周年2019/05/22(水) 20:40:26.71ID:XJLnZ7SE0
>>88
どういう意味だね?

90名無しさん@1周年2019/05/22(水) 20:42:26.98ID:XJLnZ7SE0
な?
分かってないだろ?

91名無しさん@1周年2019/05/22(水) 20:42:52.96ID:r+TIdh3n0
>>81
ぐぐればいいのに

国民に自信と希望を与える政策がとられているのか、率直に申して、大いに疑問を感ずるところです。
自信と希望で飯が食えるか、との声があるかもしれません。
しかし、この国が将来成長できる国であることを信じられなければ、
けっして閉塞から抜け出せるはずはないのです。
それを担うはずの、今は中学、高校、大学生かもしれない次の世代がそれを実感できるのか、
実感させることができるのかが問われているはずです。この国が、我々が、創造できる国であることを確信できなければ、将来はありません。
この創造できる国だと確信させる政策にためらうことは、耐え忍んでいけば先が見えるという誤解に起因するのだと思います。
地球の裏側では、たとえ後方集団入ることになろうとも、はやぶさ-2 の4倍近い経費を投じて、
科学意義、そして国民に矜持をあたえる政策をとる国(米国NASA)があるかと思えば、
主導的立場に身をおくことに自信もなく、少ない経費をなお削減し、
わざわざ後方集団にさがって国民を落胆させる政策をとろうという国がある。なんとも情けないことではないでしょうか。
真の国益とは何か、次世代の国づくりをどう行うのか、それが見えないのでは、真の復興、
つまり国の将来を作ることはできないのではないか、と感じます。

はやぶさプロマネの川口さんが、民主党に仕分けられてるときに言った言葉なんか君好みじゃない

92名無しさん@1周年2019/05/22(水) 20:52:53.64ID:SgKwihbR0
>>89
えっ?
プラネタリーディフェンスの意味解ってんだろ?

なら、その最終目的は何だよ?
そして最終目的に至る工程はどんなだよ?
それが「プラネタリーディフェンスのプラン」だろ。

93名無しさん@1周年2019/05/22(水) 20:58:23.72ID:SgKwihbR0
>>91
>ぐぐればいいのに
あんたが何を選ぶかを知りたかったしな。

オレの示した例とあまり違わない内容だが、なぜか琴線に触れない。
優等生過ぎる答えだからか?

94名無しさん@1周年2019/05/22(水) 21:09:13.91ID:oBhlFynf0
>>93
何様だよw

95名無しさん@1周年2019/05/22(水) 21:16:57.12ID:r+TIdh3n0
>>93
この発言の背景知っておきながら、優等生過ぎるねえ
むしろ必死で切実な叫びにしか見えないが
琴線に触れないのは感性の問題だろう

なにが、あんたがなに選ぶか知りたかっただ
なにキャラだよ

96名無しさん@1周年2019/05/22(水) 21:26:47.37ID:SgKwihbR0
>>94 >>95
怒られちゃった・・

97名無しさん@1周年2019/05/23(木) 01:16:05.11ID:+bQ0PKEB0
宇宙からチリ持ちかえっただけで映画何本も作る糞ジャップwww

その間に中国様は何度も人間を行き来させてるwwww

チマチマしたお笑い糞ジャップ

98名無しさん@1周年2019/05/23(木) 05:49:28.56ID:9SaQ8Vca0
>>92
分かってない奴に説明は無駄。
消えなさい。

99名無しさん@1周年2019/05/23(木) 09:37:52.53ID:53v9Emr20
あんたが何を選ぶかを知りたかったしな(キリッ

100名無しさん@1周年2019/05/23(木) 10:29:29.25ID:DocDtApT0
レアメタルでも見つかれば
そりゃ大規模資源探査でしょ
元惑星が輪切りで浮かんでるんだから

101名無しさん@1周年2019/05/23(木) 11:23:25.78ID:qZKtibj70
>>97
有人飛行の方が必然性無いのに

102名無しさん@1周年2019/05/23(木) 13:16:02.22ID:dV54kJA70
>>100
深海の熱鉱床を漁ったほうが安いわ

103名無しさん@1周年2019/05/23(木) 13:45:52.39ID:zgevoGn/0
荒れ気味の所申し訳無いですが・・・
最初のタッチダウンで弾丸も発射されたし、十分な資料取れたんだよね?
それでも「小惑星の外側」と「内側」では、資料の価値が又全然違って来るのかな?

後やたらミッション成功し過ぎてつまらんプwww
これじゃ映画化出来んwww

とか抜かしてる奴いるけど、JAXAの人達は、映画化目的で、ドラマを作る為に
はやぶさやはやぶさ2を打ち上げた訳じゃ無いって分からないのかな?

104名無しさん@1周年2019/05/23(木) 16:27:59.80ID:53v9Emr20
モザイク有りとモザイク無し
どちらを選ぶかって話よ

105名無しさん@1周年2019/05/23(木) 22:32:57.74ID:Gzp9O9JL0
>>103
十分な試料が取れたかは帰ってくるまで判らん
その蓋然性が高いだけ
中と外の違いも、違うと思ってるから取ってくる
まぁ違いが無かったらそれはそれで大発見

>>97
距離が全然違う
有人飛行は有人飛行で羨ましいけどね
カネがないのでしゃーない

106名無しさん@1周年2019/05/23(木) 22:34:38.61ID:0Rk4Hkoe0
>>79
どちらも労って褒めたい

107名無しさん@1周年2019/05/24(金) 14:46:51.59ID:gaNuS1QR0
>>41
なんで日本は発表できなかったの?

108名無しさん@1周年2019/05/24(金) 15:34:12.19ID:Vy9wyFRR0
>>107
水を見つけるぞ!って目的ならそうしたんだろうけど、そうじゃないからね
1500粒超の極微料のサンプルを、どの研究機関の誰がどんな装置を使って何をしたいかって選ぶ段階から話は始まる
もともとイトカワから水分を検出することは期待されていなかった
水分検出したアメリカの研究者も、提供された5粒の微粒子のなかに、地球では水分を含むことがある鉱物を見つけて、それならこれもやってみようって思い付き、発見って感じ

109名無しさん@1周年2019/05/25(土) 08:40:23.39ID:Dolkpa3d0
>>107
イトカワの研究自体は、もうとっくの昔に発表されていて、サイエンスの表紙にもなったぞ。

110名無しさん@1周年2019/05/25(土) 12:13:01.85ID:u3a1oI7O0
はや か 〜

mmp
lud20190901194003
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1558505021/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【生中継】「はやぶさ2」最新情報 JAXA会見 YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
宝塚最新情報 part1682
宝塚最新情報 part1676
宝塚最新情報 part1735
宝塚最新情報 part1871
宝塚最新情報 part1674
宝塚最新情報 part1745
宝塚最新情報 part1790
宝塚最新情報 part1710
宝塚最新情報 part1773
宝塚最新情報 part1808
宝塚最新情報 part1664
宝塚最新情報 part1840 ->動画>4本->画像>14枚
宝塚最新情報 part1628
宝塚最新情報 part1760
宝塚最新情報 part1608
宝塚最新情報 part1596
宝塚最新情報 part1700
宝塚最新情報 part1909
宝塚最新情報 part1753 ->動画>4本->画像>10枚
宝塚最新情報 part1825
宝塚最新情報 part1607
宝塚最新情報 part1812
宝塚最新情報 part1884
宝塚最新情報 part1810
宝塚最新情報 part1850
宝塚最新情報 part1637
宝塚最新情報 part1848
宝塚最新情報 part1822 ->動画>2本->画像>10枚
宝塚最新情報 part1659
宝塚最新情報 part1724
宝塚最新情報 part1665
宝塚最新情報 part1741
*** 宝塚最新情報 - PART1474 ***
【北朝鮮】金正恩は「植物状態」に…? 関係者らが明かした「重病説」最新情報
【個人情報保護】「一律に規制すべきでない」アップルが意見
【マスコミ】ネット情報うのみで謝罪連発、フジテレビ幹部危機感「考えられない初歩的なミス」社長会見
【大雨】近畿 避難情報まとめ (午前3時)
【島根県】竜巻注意情報 30日21時
【大雨】熊本市 白川 氾濫注意情報 30日8時
【金融庁】野村証券に業務改善命令を検討 情報管理に問題
【社会】「引き出し屋」情報提供を ひきこもり支援で被害
【速報】東北新幹線 車両内で発煙か 情報相次ぐ
【千曲川決壊】長野市「実際には国から決壊情報を受けていなかった」
【大雨】和歌山市に土砂災害警戒情報 6日午前1時10分
【京アニ火災事件に「NHK陰謀論」】加速するデマ情報に注意を
【テロ?】米ニューヨーク中心部で爆発があったという情報
【アップル】最新MacBook Pro、非正規店での修理後は起動しない
【台風12号】大阪府全域に竜巻注意情報 29日午前3時35分
【個人情報】共同通信が個人情報15人分紛失 世論調査対象者の名簿
【国際】南米エクアドル ハッカー攻撃でほぼ全国民の個人情報流出
【イラン】イランで反政府デモ拡大、当局はネット遮断 死者の情報も
【京アニ火災事件に「NHK陰謀論」】加速するデマ情報に注意を ★ 3
【続報】北朝鮮の核実験「いつでも可能」新たな坑道完成=韓国情報機関
【IT】グーグル地図アプリに秘密モード 利用履歴残さず、個人情報保護 
【アメリカ】最新鋭潜水艦サウスダコタ実戦配備へ、中ロの追い上げに対抗
【中国】北京大学のセクハラ、情報公開求めた女子学生が大学当局の手で軟禁状態に
【震災デマ】京セラドーム、屋根に亀裂の事実なし…SNSで誤った情報広がる
【自衛隊】護衛艦「いずも」装備の拡張調査 最新鋭のF35Bも対象 小野寺防衛大臣
【企画】目の前で事故が!起きたら書き込むスレ あなたの情報がニュースになります
【スマホ】数百万のスマートフォンアプリで個人情報が「垂れ流し」になっていることが判明
【お得意情報】省エネ家電買い替えポイント 10月から東京都が新制度 63万台分の交換を見込む
【大阪】小学校女性教諭、飲酒後転倒で意識失い…児童情報が保存されたハードディスク紛失
【仮想通貨】ネコと仮想通貨をゲットできる位置情報ゲーム「ビットにゃんたーず」正式リリース
【速報】北朝鮮が飛しょう体発射 韓国の通信社 ミサイルか 日本政府が情報収集(07:39)NHK速報
【徳島】17年間軟禁され記憶がない男性 有力情報により行方不明の伸矢ちゃん両親とのDNA鑑定を見送り★2
【地震】大阪で震度6弱 京都で震度5強 菅官房長官「現時点で大きな被害の情報は入っていない」★4
10:29:35 up 37 days, 11:33, 0 users, load average: 11.68, 42.64, 58.98

in 0.053930997848511 sec @0.053930997848511@0b7 on 022000