https://www.asahi.com/articles/ASM5P624QM5PUZOB00R.html
富士山の北のふもとから登山者や観光客を運ぶ「富士山登山鉄道」は、実現に向けて動き出すのか。
山梨県が22日、可能性を探る勉強会を東京都内で開いた。100年間にわたり浮かんでは消えた鉄道構想。
地元には疑問視する向きもあるが、1月の知事選で初当選した長崎幸太郎知事や観光団体は意欲を見せる。
勉強会には元文化庁長官の青柳正規氏、元国土交通事務次官の岩村敬氏、参院議員の山東昭子氏、
首都高速道路社長の宮田年耕氏ら14人が出席した。長崎氏は冒頭、「富士スバルライン開通から50年余りがたち、
時代背景も変化した。5合目への交通手段に自動車を利用することは、環境の問題も含め、様々な課題が指摘されている」と述べた。
その後、山梨県企業局が1990年代に検討した新交通システムや、富士五湖観光連盟の
「世界遺産 富士山の環境と観光のあり方検討会」が4年前にまとめた登山鉄道の構想が報告された。
後者はふもとの同県富士河口湖町から富士山5合目をつなぐ有料道路「富士スバルライン」に線路を敷き、
一般車両の通行を禁止したうえで電車を走らせるプランだ。
参加者からは、鉄道の整備に合わせて富士山へのアクセスを改善することや、富士五湖周辺の開発規制を強化することなどが提案された。
今後、県内関係者や専門家を集めた構想検討会を設置し、この日の勉強会の出席者も顧問などの形で加わる案を長崎氏が示し、了承された。
富士山の登山鉄道構想は1920〜30年代から繰り返し打ち出されてきた。山頂までケーブルカーを敷設する計画や、
地下にトンネルを掘る「モグラケーブル」などの構想だ。戦後の63年には、富士急行が5合目から頂上までの地下ケーブルカー建設を申請。
「ハイヒールで日帰り登山」と期待が高まった。
しかし、いずれも「富士山は霊峰」といった反対意見や、環境破壊への懸念から実現しなかった。2013年、富士山は世界文化遺産に登録された。 スバルラインのバスでいいと思うけど、なんで鉄道なの?
山とかどうでもいいから三浦半島が滅びる前に戦時中に頓挫した電車の計画復活させて
山頂までブル道はあるんだよね
機材とか乗せて運んだりする
登山シーズン中バイクでも上へあがれなくなったのは残念
要らねぇだろ、ただでさえゴミポイ捨てするやつ多いのに、これ以上観光客いらないだろ
鉄道で来れるようになると環境が悪くなるからやめたほうが良いよ
今の車かバスでしか来れない程度が民度が維持されて良い
貧乏人やDQNがあまり来れないから
どんどん開発して自然破壊しようぜ!
環境破壊して金儲けしよう!
モンベルとか全身に身に付けて必死こいて登ってた奴wwwwww
鉄道よりもまず噴石用シェルターを作れよ
世界遺産の為に美観が損なわれるから作らないとか本末転倒
駿河はやめまいか精神の変化を嫌う自閉がいじ多いから
まさか富士山が山頂から噴火すると思ってるヤツいないよな
五合目くらいまでは鉄道があってもいいかも
車だらけでえらいことになるし
・ケーブルカー
・広島に出来てた、急勾配対応のスカイなんとか
こんなとこやな
>>39
噴火したら途中で止まって人間オーブントースターにw 鉄道のほうがロマンがあるが
別にバスでも事足りるな
7合目あたりまで機械化できんものか
日帰りで登りたいなぁ
中途半端やしやるなら頂上目指せよ
ロープウェイかなんかで
ひとり万取れるぞ
バスとか車の移動好きじゃないから
スイスの登山鉄道みたいのあったらいいなぁ
>>1
いらねえ
自動車道路すらいらねえ
皆徒歩で行け イスラム教徒誘致の為に富士山にモスク作るとかいう話があったが
あれはどうなったんだろう
まじで山梨とかの連中に商売させたらヤバいって。
フジサンなんかしゃぶり尽くしてポイ捨てにされる。
静岡は全力で阻止しとけよ。
スイッチバックと線路にギヤある電車つくればそれだけで乗りたい人多そう
脚が不自由という理由だけで日本の象徴たる富士山に登れないのは重大な人権侵害!!
たぶんこれでいける
城がエレベーター必須になったのと同じ戦法
>>1
世界文化遺産から抹消されるんじゃないのか? >>1
鉄道は登坂に弱いのです
ケーブルカー方式でないとキツイです 冬でも使えるように地下施設と地下鉄でどうよ
8合目あたりに宿泊施設付きで作ろうぜ
今ならリニア式で引っ張ることができるからな。
案外実現するんじゃね。
>>1
ハワイ 開発&最新情報 2019 by ハワイ州観光局
ヨーロッパアルプスを手本に開発して白人のインバウンド需要を増やせ
上高地とかもな登山電車と麓の滞在型リゾート
奥穂高岳とかもロープウェイで登れるようにしろ
北の山梨側って隠れ火口いっぱい見つかったんじゃなかったっけ?
【やまのぼり】富士山に「登山鉄道」再浮上
5合目から!一気にーーーーーーーーーーーーーーーー直線ルートか!!
一般車乗り入れ禁止にして鉄道を引くのには賛成
麓から5合目まで直線のケーブルカーがいいな
日本の象徴だからな
障害者のため、ていう最強の大義名分は使える
駅ができたら住む奴が出てくる
道路だけよりもよっぽど環境に悪い
ようはスバルラインは緊急自動車以外通れなくして、電気バスで間に合うか、無理なら電車にするかのどっちかでしょ。
それよりなにより、「富士山駅」がダサすぎるので富士吉田に戻せ
>>いずれも「富士山は霊峰」といった反対意見や、環境破壊への懸念から実現しなかった
霊峰の頂上に自販機や土産物屋を置くなよw
自衛隊基地の訓練も刺激して噴火に繋がらないかヒヤヒヤなのに鉄道とかいらないよ
それより箱根や阿蘇みたいに避難用シェルターたくさん作った方がいい
あのなぁ、富士山は霊峰というか地球と宇宙を繫ぐ大切な神域でもある。
そもそもスバルラインすら不要。
恐れ多いという言葉すら理解出来ない程に日本人は落ちぶれてしまったのか?
脚の不自由な人が這いつくばって富士登山パフォーマンスをすれば
きっと世論は動くさ
登るのはめんどくさいけど
頂上は行ってみたいって奴多いよな
ず〜〜とらせんを描いていって駅間のギネスブック登録を目指すんだろ
バレてんだよ
>>58
人や物を山頂まで自動で運べるようになると
寧ろ糞尿処理の問題が解決できて環境に好都合なんだが
環境において一番の問題点である山小屋もなくせる 成田と羽田から直通特急を走らせろ!
5号目に長期滞在型高級リゾートを整備して稼げよ!
あのキャタピラ車乗ってみたいなあ 意外と速いんだよな
富士山の山頂に温泉場をつくって日本一の温泉を作ってほしい
むしろ有料化とか登り難くしろよ 人多すぎ しかもサンダル履きとか
一般人でも山頂に行ければ間違いなく観光の目玉にはなる
>>1
へ?
五合目までじゃなく、頂上まで電車?
そりゃねえべ バスから鉄道専用にしてもあまり利点が思い浮かばないが
登山鉄道の響きが欲しいだけに見えるな
富士山自体を世界遺産にするのはもう無理だからな
やりたい放題だよ
登山やったことないが足を鍛えたい俺としては、一度は行きたいな
まあ去年のニュースで見たあの人混みならあんまりだが
>>107
他の山に行ったほうがいい 今は有り難みないよ 世界遺産に登録されたから安心してこういう話をできるようになったんだろ
自然破壊をしたところで、自然遺産じゃなくて文化遺産だから剥奪は無いだろうと
>>2
一回の輸送量が多いから。
大型のBRTとかならバスでもありだと思う。 富士山は自然破壊が酷いから自然遺産としては無価値。
世界遺産になれたのも浅間神社があったおかげ。信仰対象としての富士山とは無関係な山梨は、富士を金儲けの対象としてしか見ていない。
はっきり言って山梨は土人。
>>112
マジか、一応トレッドミル傾斜マックスで走ってるから行けると思ってたんだがな
御在所とか近いがあそこは年寄りばっかりだしうーん >>1
富士山の登山鉄道は、たぶんつまらないものになると思う。
「山々の間を縫って」というふうにはならないから。 >>1
つか、5合目までのスバルラインを活用するなら、トロリーバスにすればいいだろ。
線路を敷いたら、緊急車両や工事車両にとって邪魔だしな 富士山は大崩落してる側の見た目が、年々醜くなってるなw
>>124
山梨か親戚がいるわ猟銃持ったおっちゃんが聞けば分かるな スバルラインの混雑なら自家用車の通行料3倍くらいにすりゃいいだろ
>>32
シーズン中ならジーパンにスニーカーでも十分登れるぞw
水や食料は途中でいくらでも売ってるしトイレもあるw 逆だよ
噴火したときに迅速に下山できるようにするためさ
登山客は裕福な外人様が多いから下手すると国際問題になるアルよ
富士山て車で五合目までしか行けないんだよね?
もっと楽になる上まで上がら方法てあんの?
>>92
どこぞの名古屋の市長が、クレーンを開発してくれますw 登山好きで富士山登る馬鹿はいないからw
頂上まで鉄道+索道でOK。お鉢巡りだけ歩けば登山した気分になれる。
年寄りがもたもた歩いてたら登山道が渋滞するから鉄道で頂上まで運べ
オーストリアで火災事故おこしたケーブルカーみたいなのがいいなあ
事故後閉鎖されちゃったけどね
ヤメロヨ。罰当たりめ!!これ以上ゴミ増やしてどうするんだ。
>>142
上級国民ならブルに乗せてもらうという手がある 山頂から溶岩流れて一旦リセットされた方がいい
以降立ち入り禁止で
>>16
上高地にも登山鉄道の話があったよ。その後どうなったんだろう >>107
富士山を登って鍛えられるのは、低酸素環境での持久力だな
俺も中学のとき何度か登った。若かったからイキってめっちゃ速く登って行くんだけど、
頂上近くに行くにつれて、まるでプールの中に首まで浸かったかのように体重くなり、
頭がガンガン痛くなってそれはもう死にそうな思いで頂上までたどり着いたわ。
帰りの下山も含めて足の疲れは大したことなかったんだけどね。
空気が薄くなる環境の体への負担を思い知った。 富士山山頂にヘリポート作る方が安くないか?
外国人旅行者からガッポリ料金もらえば良い!
山頂までロープウェイ通したら
静岡側は閑散とするだろうな
5合目までの鉄道が3000円、山頂まで一万円以上取れるぞ儲かりまくる
先にやった方が勝ちだ
山梨側からの登山客も多い上に鉄道ができたら、富士山は山梨のものという風潮になりそう
霊峰であり神聖不可侵という精神性を持ち続けて欲しいけど、そうもいかんのかね
スイスにある「山岳鉄道」にするのかな?
日本でも「大井川鉄道」にスイスの山岳鉄道車両を使った日本一急勾配の鉄道がある。
しかし、富士山でも高山病になる人はいるからね。
高山登山の経験のない人は用心すべきだろう。富士山ってパブリック登山だと
思っていたら危険。毎年、死人が出ているし季節によっては魔の山になる。
でも、山頂付近は「富士浅間神社」の所有地で境内なんだが。結構、知らない人が
多い。
できたらすげえぞ
世界中から観光客が1000万は来るだろ
噴火したら火山灰や噴石溜まって鉄道もすぐに走れなくなるだろ
避難用にはならないわ
>>126
活動周期が三十〜五十万年のスケール相手に、そろそろ、とは 噴火シェルター兼用の鉄道ならアリなのでは
半地下鉄みたいな
海外だと余裕でロープウェイで通じてるような高さだからなw
神秘性とか有難みだけの問題で通してないだけで
>>177
いやーやっぱりそうだよね去年のあの人混みならそう思う 登山道が汚れまくりだから、山頂まで電車通せばいいじゃん
着いたら、一旦降りてインスタ映えやってすぐ出発すれば、野グソもせんでええやろ
フニクリフニクラフニクリフニクラー
ふじさんもりぃぱなかざんなり
歩けよ
歩いていけないならそこまでの人間ってことだよ
なんでも下に合わせりゃいいってもんじゃねえよ
どんなことであっても
ラインってのは上で設定して皆そこを目指せよ
他人の力で見る世界なんて求めるな
>>107
俺はオンシーズンの最後に登ったことあるけど、めちゃくちゃ空いてたよ
行きは7号目の山湖やに泊まって、オフシーズンの初日に頂上に登って下山
オフシーズンに入ると山小屋が閉まるから、トイレも売店もやってないけど
一人でマイペースで登るにはこの時期が最高 クソ寒いなか半袖の白人様がアホほど登ってる
外貨獲得やぞ
>>167
その書き方も弁天様が暴れだしそうな気が…
頭が八ヶ岳になるまでしこたまブン殴られるw >>7
今は活火山なんだね
・・・・1990年代まで小学校などでは富士山は休火山と教えられていた。しかし先述の通り富士山にはいまだ活発な活動が観測されており、また気象庁が休火山という区分を廃止したことも重なり、現在は活火山に区分されている。 はあああああああ
山頂リニアだwww
どうせなら
新幹線を真ん中とおしちまえwwww
>>177
風景がクソ面白くないからな
ずっと一緒だもんね
まあ、下を覗き込んだときに迫力はあるけどね 貧しい日本人はもう相手にしなくていい
外人はフジサン大好きなのよ
>>178
単峰の火山にはないよ
造山で標高が高くなった地形じゃないんだが >>190
それだな自分の限界が今どこにあるか分かるといい
鍛えてはいるが舐めてはいない >>191
登ってる最中は汗だくだくだから半袖がちょうどい
ただ、紫外線が半端ないから風通しのいい長袖推奨 今さら霊峰とかバカか?
これまで好き勝手に登らして糞尿垂れ流しの汚山が霊峰とかあきれる
みんな誰でも鉄道で頂上まで簡単に登れる方がよっぽど価値がある
外国人のインバウンド需要も見込める
南海トラフ地震がいつきても不思議じゃないのによーやるな
>>193
休火山の概念が間違いで、ようやくそれを認めただけ
ちょっと違うぜ そもそも登山を禁止にしろよ
自然遺産じゃなくて複合遺産とかにしやがって
欧州みたいにもっと上の方までいけるようにしようぜ
俺もドイツ最高峰は公共鉄道で行ってきたよ
富士山って崩れてきてるらしいな
300年くらい火山活動してないだけだろ
白頭山同様いつ噴火しても不思議ないぞ
>>204
山頂付近まで車で登れる山があるけど
真面目に麓から歩いて登ってきたら、車で登ってきた人を見るとムカつくんだよね。
なぜなら車でやってきて御朱印ブームで列が出来てるんだよ。しかも神社の人に偉そうに言ってるしさ。
そういうのを富士山で増やすな! 崩れが酷くて工事不可能だよ
せいぜいリフトだろうね、それも途中迄(何合目迄かは不明)
ふと思った
たしか8合目だったかそのあたりから上はすべて浅間神社の領土だけど
浅間神社が自分の私有地に鉄道を敷くのは世界遺産的に可能なのかね?
>>193
かつて死火山に分類されてた木曽の御岳山が爆発したのがきっかけで死・休火山の分類が無くなった。 スバルラインの一般車通行禁止するだけだろ
バスあるし
黒部はそうなっている
>>7
ベスビオ山にはかつて登山電車が走っていた。
行こう行こう火の山へ! 行こう行こう火の山へ!
歌曲『フニクリ・フニクラ』
で知られた登山電車フニクラーレは、1944年の大溶岩流で破壊された。
「赤〜い火を吹くあの山へ、登ろう〜登ろう〜。
そこ〜は地獄の釜の中、のぞこう〜のぞこう〜。
登山電車ができたので、誰でも〜登れる〜。
流〜れる煙は招くよ、みんなを〜みんなを〜。
行こう行こう火の山へ! 行こう行こう火の山へ!
フニクリフニクラ フニクリフニクラ〜〜。
誰も乗る、フニクリフニクラ〜。」 >>1
EVバスにしとけドアホ知事
富士山は休火山だって忘れてんのかこいつ?
既存のインフラ壊して火山に鉄道とか狂ってんだろ >>214
大沢崩れは有名だけど
そのほかにも落石が多くて、登山道のわきにシェルターがところどころにある
行ってみるとわかるが、当たったらおしまい おれが何年も前から言ってるように、5合目からヘリを飛ばせよ。
片道5万円、往復10万円でじゅうぶん元が取れるだろ。
利権じゃ利権 ワイをザギンに連れていけや便宜はかったるチンコこする女も持ってこいや儲けさしたる
富士登山鉄道
韓日トンネル鉄道
山陰新幹線
四国新幹線
ぜんぶ作れ
またゼネコン談合でクズ公務員だけが潤おうとしてるんだろ俺にはワカってんだよ
>>142
ヘリ飛ばして上から降りればいいだろ
当然自分の金でな 五合目までのマイカーと観光バスの乗り入れ禁止のためならいいんじゃないの
勘違いして頂上までとか書いてるのいっぱいいるけど
バカ為政者はやっぱ利権が大好きw
独立峰に登山電車?
山がチャッチくなって神聖さが毀損される。
自治体で費用負担してね
交付金とかあてにするなよな
河口湖方面から延びてる富士スバルラインを通行止めにして鉄道に変える構想なんだな
箱根登山鉄道みたいに何度かスイッチバックして登る感じ
>「富士山は霊峰」といった反対意見や、
このてのカスって
何とかならんのかなって思うわ
>>2
地球温暖化防止=CO2排出量削減の観点から、電車にすべきという世論が上がっている。 >>245
ほとんどがスレタイしか見てない書き込みだよね >>1
まあ、これはないな。
文面のままの用法と目的なら自家用車乗り入れ禁止にして公共バスだけにしたほうが輸送力も高いしコストも全くかからない。 車椅子の障害者が単独で富士山山頂まで登れないのは差別だ。
名古屋城の天守閣に車椅子の障害者が単独で登れないのは差別だ。
差別だ!
環境保護するけど開発はやりますという根本的な矛盾。
滑稽だよな。
-(富士急行)-河口湖-(富士急行延伸)-富士スバルライン料金所-(新交通システム)-富士山五合目
のような感じ?
>>96
山小屋は避難場所になるからな。御嶽山噴火した時は
山小屋で難を逃れてるし。 有象無象の登山客だらけで景観もへったくれもないしいいんじゃない
>>245
というか 箱根と富士山は意外に近いだよな
芦ノ湖から富士山までの鉄道ができると
観光にうってつけ 本当の絶景は見渡す限り誰もいない景色だと思うけどな俺はな
頂上までブルドーザー道がある事を知らない情弱が環境ガーと非難するスレ
日本人なら車椅子でも富士山に登れるようにしなければならん
それが国策というものだ
冬の環境が厳しいから5合目以降のケーブルカーは維持すんの大変そうだ
ここはむしろ最先端への対応と災害対策も兼ねてドローンカーと夢を語ってほしかった。
>>246
ハワイとかでもあるよね。原住民の信仰の対象だから、
天体望遠鏡とかなかなか設置できない。 五合目まで今よりたくさん行けるようになっても登山道の渋滞がより酷くなるだけだろ
ロープウェイは作れるだろうし収益は上がると思うけど、富士山の周りってユネスコだかで登録しちゃったんだろ?
環境破壊だって突っつかれないか?
こないだ富士急乗ったけど、インバウンド需要のおかげで外国人特に欧米系の観光客で電車内は一杯だった。
バスでは混雑するだろうし、五合目まで排ガス対策が必要なレベルになっているのだろうな。
今は蓄電池技術が進んだから立山のトロリーバスも電気バスに変わった
7月の頭にレールをひいて
8月の末にレールを撤去
たぶんこうなる
山梨県は富士山の環境破壊をやめろ
いくら貧乏県で富士山で稼がないといけないとはいえ恥を知れ
静岡県が保全しようとしてるのにカスが
わかってないな?
そんな事したら、山の神が怒って大爆発するぞ。知らないよ!
>>31
俺はいいと思うよ
どうせやるならケーブルカーとかじゃなくて真新しい発想で山頂まで運搬出来るようなものがあればかなりの税収になりそう 名前を残すことに執着する知事なのか?
富士の噴火に備える防災施設の拡充や、外国人への生活保護の不正受給防止、
外国人による医療保険の脱法利用、オレオレ詐欺対策と、やるべきことは盛
りだくさん。
富士登山者には山梨側の登山ルートが一番メジャーだからな
これできたらより山梨>>>静岡になる
富士山は活火山だぞ
それを忘れてはいけない
工事は不可能
車の自動運転技術より、4人乗りドローンの自動運行のほうが簡単なんじゃないのか、箱根から富士山までとか。
環境破壊ゼロだろ。
どうせならみかん畑で使われるモノレールみたいなやつを山頂まで引いちゃえよ。
横川にある機関車を使えば良いのに
勿論中身は最新式にして側だけ流用
結局割高で、バカほど車で登り曲がるって未来が見える
>>263
休火山とか死火山なんて今は死語。
今は火山か非火山かのどちらか。 トンネルループ線にして、山頂にユングフラウヨッホ駅を作ろう。
>>299
浅間神社の私有地だからどうとでもなるのでは? 隣県の大井川鐵道や箱根登山鉄道をはじめ
既存の山間部の鉄道が全部厳しい経営状態なのを
この知事様はどれだけ理解しているのやら
5合目までの話か。ならわかる。
自動車は関係車両以外禁止にして、一般人は登山鉄道ってのもありかな。
>>301
境内に乗り物入れちゃまずいんじゃないの アホな登山者の救助をしなくてよくなるからいいかもね
ついでに大滑り台を作ったらどうかな
>>288
そういや日本から死火山ってなくなったんだったよな >>305
普通に資材運搬用のブルを使ってますがな TDLのイッツァスモールワールドみたいな流れる椅子でいいじゃん
普通に軌間1067mmで、20m車が入るような規格にするのかな
それとも箱根登山鉄道みたいな感じ?
このまえ大山行ってきたけど、あそこのケーブルカーはとてもよかったよ
ガラス部分が多くて、すごい眺めがよかった
>>124
これは嘘。
北岳の方が富士山よりきつい。 自動車禁止にして鉄道ってなら有りだと思うよ
これから富士山観光はもっと多くなると思うし
バス等もそのうち限界来るでしょ
電車はいいが客は来るのか?
夏場だけで維持管理ついでに利益もでんのか?
>>319
ユングフラウ鉄道みたいにトンネルを掘るんじゃないの?
活火山だと無理なのかな 木曽駒のロープウェイとか行楽シーズンは3時間待ちとかだし
みんな気軽に登りたいんたよ
センス無いなあ。
富士山は登山鉄道なんて作ったら景観台無し。
いまどき「便利」は流行らないんだよ。
富士山周辺は鉄道も道路も廃止すべきなんだ。
そんなに観光収入あるんかいな?
エベレストまでとは言わないが入山料ちゃんと取って
ゴミ客登らせないようにしないと
それからじゃないかね?登った事ないから知らんが
>>323
あそこは儲かってて配当金がいいらしいね 富士山は静岡県が所有してるんじゃないの?
勝手に山梨県がやっていいもんなのか?
下から頂上まで、ロープウェイかリフトをつければいいじゃん。空中だから、徒歩で登山するヤツには
影響がないだろ。
>>「富士スバルライン」に線路を敷き一般車両の通行を禁止したうえで電車を走らせるプラン
こんなの電動バスを走らせればいいだろう。
あんな曲がりくねった急こう配の道、スイッチバックがいるわ。
そんなことより先ず入山者の数をギチギチに絞れ
あと山小屋も減らせ
>>320
登山料とかコミコミの値段設定になるんじゃね スイスの登山鉄道のように片道1万円とかになりそうだな
現実的には地下鉄になるだろう
景観も損なわないし氷雪による被害もない
噴火の際にはシェルターにもなる
>>331
北半分は山梨県の所有。ウォッちずを見れば分かるけど、頂上辺りで県境が切れてるのは、
その辺りが浅間神社のモノだから。 富士山は登山に1回50万円の税金で良いだろ?
エベレストなんか登山するのに数百万円も取られるわ。
>>257
環境保護を名目に入山料取って、山小屋の負担であるべきトイレを作って、さらに登山者を増やし、山小屋の利益を拡大してる。
山小屋が宿泊者をまともな人数に制限すれば、登山者は減って環境保護になるのに、それはしない。 70歳以上は事実上登れないのが富士山
ヘリですら強風で着陸できない
だが金持ちの大多数はこの70以上だ、登山列車作れ作れの大合唱!
>>104
輸送量。
観光バスを規制する場合、
同じ量の燃料電池車だとコストがかかる >>1
頂上あたりでブレーキきかなくなったらどうするの?
脱線したら大惨事間違いなしだよ? >>1
いっそ標高500m位まで削れ
登るのが楽になる >>266
環境保護を言ってるのは、入山料取るため。それはトイレ改修増設費用を山小屋が負担したくないため。
そして、山小屋はブルドーザー道作ってブルドーザー使ってる。
全ては山小屋の利権のためなんだよ。 >>353
山小屋の宿泊客なんて微々たるもんじゃん
それを制限して環境保護になるほどの効果なんて出ないと思うけど とりあえず5合目まで登山列車を引いて
春、秋だけ運行する山頂までのモノレールを裏側につくるってところだろ
厳冬期と登山シーズンは運休だ
さすがに登山シーズンにこんなものが動いてたらブーイングの嵐になる
そもそも富士山のキャパを超える
だがオフシーズン、閑散期なら許容範囲か
>>90
パヨク死ね
なんでも自衛隊や米軍に結びつける反日パヨク >>322
有難みなんか要らんわ。その山に登った事が大事。日本の山でもあちこちに、ケーブルカーとか
ロープウェイがあるのは何故なんだよ。スイスなんか、そんなのばっかりだぞ? アイガー北壁も
中は鉄道トンネルになってるし。 神の国日本の象徴たる富士の山に鉄道などいらない
エアーズロックのように登山禁止にしろ
問題は環境省の許認可権だ
原発も地熱発電も環境省が壁になって何も進まんがこの富士山はもっとヘビーだ
国立公園のど真ん中に地熱発電所建てるほうがよっぽど楽に見える
>>363
あの登山鉄道は、完成した後何年もしないうちに、噴火でなくなったらしいね。 >>363
自分もスレタイ見た時、頭の中に
「フニクリフニクラ」のメロディーが流れたわ >>356
ラック式でも事故あったよな
横川軽井沢間のやつ
恐怖のノーブレーキ走法 >>42
それ以前に、岩盤が硬すぎて掘れないとか、
勾配が緩やかだからエスカレーターのほうが効率いいというね・・・。 スイスの登山鉄道は火山を走ってるのか?
富士山は活火山だろう?
>>308
箱根も浅間山もどんどん噴火するよ
これから。 危険だよね 霊峰富士に鉄道を引こうとか、この知事は死んだほうがいいね。
5合目までなら今でも5月から10月いっぱい自動車で登れるし、その他の季節は登山鉄道でもケーブルカーでも無理!
この案の狙いは7月〜9月の登山シーズンに人を効率よく運ぶためだろう。
でも、これ以上増やしてどうすんの?
いらないジジババ乗せる専用列車作って
ちょうじょうまで運んでそのまま火口に
落下とかいいんじゃね?
現代のリアル姥捨山www
>>374
ヤスデが大量発生してそれを潰しながら走ってたら、脂で滑って逆走したんじゃなかったっけ。 一応 富士山は霊峰なんだから外国の宗教施設なんか置くなアホ
鉄道もいらん
車椅子ごと乗れるエスカレーターと
シェルターをリレー方式でじゃんじゃん作ればいいんじゃね?
(機材搬送にも使える規格で)
これで軽装備で登山して遭難する阿呆がいなくなるのか
頂上までゴンドラで登れるならスキーやスノボといった
ウインタースポーツも出来るようにコース整備して
一大リゾートとして開発しよう!
頂上まで行ければ凄い人気になることは間違いない
世界中の観光客も利用すると思う
でも5合目までなんて中途半端じゃ大して儲からないと思う
>>365
お前知らないんだろう、御殿場で203ミリ砲とかぶっぱなすと町中が振動するんだぜ。
昔の戦艦の主砲くらいのデカさだからな。 >>392
シナ人はそこまでしか興味がないらしいぞ?w >>392
頂上まで行こうなんて誰も言わんわw
気密室にしないとみんな高山病で下手すりゃ死んじゃうよ。 簡単に誰でも登れる山って意味あるのかな・・・ 山登りが大変だから登った時の光景に意味があると感じられるわけで
こんなもんマラソンで42、195キロを自動車で移動して ヤッターと叫んでいる奴って居ないだろ
マラソンって自分の脚で42、195キロを走りきったからこそ感動やら充実感があるわけで 山登りもそういう物だと思うんだが
鉄道なんか作らんでも
EV以外は禁止。
にすればいいじゃん。
5合目から頂上までは
ブルドーザー道をケーブルカーにしたらどうよ?
ストビューで見れるのに
わざわざ行く人って暇人だな
>>1
電気自動車バスでいいだろ
電車は建設も維持管理も大変過ぎる リニアを富士山の真下通して、そこに地下駅作って、富士山頂上までのエレベーター作ろう
実現させるならスバルラインを鉄道に転用するのがコスト面で安上がりなのかな
ともあれ山頂までは繋げなくても良いと思うが
>>400
今や外に出る必要はまったくないよね
部屋の中だけで完結できるよ まぁ数年に一度はこの計画でてくるからな。今回は知事変わったからか
小池が都知事になり立ての頃の二階建て通勤電車くらいの戯れ言と思っておけばいい
>>400
登山ってセックスより気持ちいいぞ
ナイショな 富士山鉄道で山頂まで行けるようにしてほしいかも。
そうしたら登らなくてよくなるし。老若男女、障害者でもご来光を見られるようになる。
5合目の土産物屋とか途中の山小屋とかも廃業出来るし良いと思う。
1合目から山頂まで3分位で行けるように超特急鉄道にして欲しい。とにかく速く!可能なら1分で麓から山頂まで!とかは売りになる。
売り文句は「この速さは癖になる!」とかでPRとして橋本環奈ちゃんに水着でやってもらえば毎日満員御礼間違いなし!
止めたほうがいいと思うけどね、、、
政治家は人気取りですぐこれだ、、、
あーーあ
>>96
もし登山鉄道が開通されても
山小屋を無くす事にまではならないんじゃないか
あの山小屋も殆ど何かしらの利権で誕生したようなものなんでしょ 作ったらそりゃ需要はあるさ
60歳以上は1泊しないと登れない、70歳以上は死の危険がある富士山登山だが
これが完成すれば金さえ払えば高齢者も死ぬ前に霊峰に登れるんだからな
もっとも1回でも登山した連中はしぶい顔だろうな、自力で登れってのが本音、登れないやつは登るなと
山梨いいね
多少の自然なら犠牲にしてもいいから実現してほしい
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
/ ´・ω・` \富士山
>>393
御殿場遊びに行った時何度も振動と音がして何事かと地元の人に聞いたら自衛隊の訓練って聴いた
あまり富士山に刺激与えないでって思った 鉄道の良否はともかく、環境を考えるならバスの排ガスはダメだろ
車ならEVのみにするとか、大胆さが必要
>>362
アメリカでも観光で有名なのは パイクスピークス
登山鉄道も名物だよ >>379
斜面だと浮かせないリニアモーターがいいと思うが
最新技術を入れるのはいいね
前後リニアモーターカーの機関車を接続し、富士急行か
御殿場線が乗り入れられるようにしたらいい
東京駅から富士山頂行きとか、令和っぽくていい ロープウェイやリフトでいいじゃん
っていうか山岳はそれが普通のチョイスだろ
フットプリントも鉄塔だから小さいし
>>1
元々、五合目から山頂まで内部にケーブルカー、山頂付近には外観を変えない様な高級リゾート施設を内部に建設予定だったから、早く完成して欲しい。 富士急はラック式じゃなくて普通のでいけると申しておる
まぁ直通にしたいんだろな
むしろ霊峰富士のゴミ問題を一気に解決できる
と前向きに考えればいい
>>422
利権もくそもあんな大変な仕事を大手の経営でバイトテロくんにやらせたら命に関わるわw
暴風雨に雷雨でも作業するなんて使命感がなきゃ誰もやらなくなるぞ
御殿場ルートなんて半分より下は山小屋が滅びて逃げ場もない現状 鉄道で登れれば四季折々の富士山を楽しめるよ
紅葉の富士山
氷と雪の富士山
雪解けと新緑の富士山
一度登った人もまた違う富士山を楽しめる
外国人も何度も日本に来る誘因になる
鉄道反対派は売国奴 日本から出て行け
鉄道はやめろ
ジグザグに線路引くことになるから落石土砂崩れが起きまくる
それとも線路回りをコンクリで固めまくるのか?
むしろアスファルト剥がして道路を撤去してほしい
そのほうが登頂したときに達成感が大きいし
山梨も静岡も富士山にふさわしくない自治体だな
ゼニの為に霊峰を冒すな
1000メートル以上の山で人の足で登山せずに山頂まで行ける山って、箱根駒ヶ岳くらいしか知らないんだけど他にもある?
>>434
新宿 発 富士山頂 行き
便利ではあるな 登山者多過ぎで問題になってるのに鉄道敷くって、道路閉鎖して1合目から歩きにしろよ
途中に体を気圧に慣らす駅を作って下車させる
そうしなきゃ脳が破裂する
東富士演習場の大砲の音は芦ノ湖の箱根関所あたりでもすげえ聞こえて噴火かと思ったわ
普通に五合目まで、高めのバスオンリーにしたら?
徒歩禁止、それの売り上げで
ごみ清掃とかしたらどうかな?
>>443
山頂でホストやキャバクラ嬢が酔っぱらって宴会してそうw まず工事車両のための道路を作ります
で遠目でも人工物が見えて台無しになると
>>442
日本百名山のひとつ、美ヶ原とか
2000mあるんだけど、車で王ヶ頭ホテルまで行ける
そしてホテルから出て徒歩30秒くらいで山頂につく… >>1
そういえばロープウェイもないんだな。
ありそうでない。
流石に山頂は無理だろうけど。 鉄道敷くなら車も麓に駐車させて緊急や荷物や関係者以外は自動車立ち入り禁止にするべき
>>15
これって昔はバイクで頂上まで行けたって事?マジで? 富士登山は日本人にとっては巡礼的なニュアンスがあるからこの話にはすごく抵抗が出るだろう
歩きの登山でさえ今は人大杉で問題になってるというのに交通機関で楽に行けるようになったら収集つかなくなるんじゃないのか
冬場、無法地帯と化している富士山を何とかするなら
(五合目〜山頂)
・ケーブルカー/エスカレーターを内部に建設
・スキー場の整備
(山頂付近)
・リゾート施設を内部に建設
の方が税収もUP、環境にもやさC〜
観光専用でペイできるのなら作りゃいいんじゃねーの
鉄道はインフラだとばぬかして助成金や補助金で運営するつもりなんだろうけども
>>442
百名山の霧ヶ峰なら車→リフトで2000mの山頂まで行ける JRはやらなそうだし三セクでやるんだろ
運営出きるのか、ロープウェイで良いじゃん
まあ いらんだろ?
もう便利な有料道があるんだからさ わざわざ鉄道を作る必要ないな
>>464
まあ、どの山より採算性はあると思うが、
どうやって引くんだろうな。想像つかん。 俺はもう全シーズン登って山頂で記念写真も撮影したからセーフw
年取ったら鉄道もいいな
鉄道が出来てから足で登ろうなんてモチベーションは大変
大変結構。山頂まで行く鉄道を作れ。
あとはテーマパークもいっぱいつくればよい。
日本はもう観光しか食うものがないんだよ。
がんがん観光でカネを落としやすくしろ。
スイスのアルプス登山鉄道みたいに地下を永遠に掘って行く感じなら風や雪の心配要らないから良いかも
マウイ島のハレアカラ火山(3055m)は海抜0から車で一気に3000m登れる
さすがに順応してないのでこたえた
>>442
岩木山とか蔵王山とかも山頂までリフトがあった記憶 >>462
山頂に人が多すぎて火口に落っこちるから鉄道客が規制されるな マジレスすると、登山道がなくなればゴミ問題も解決するし、自然破壊も抑制できる。
だから、ヨーロッパでは入山させず、ロープーウエイで直接山頂まで人を送る。
あるいは透明ドームのエスカレーターでいいのでは
途中に降りられるポイントを数ヶ所作って
なんで余計なことをするんだろな日本って
何でもかんでもそう
今ならドローン登山とかがかっこいいんじゃない?
その時その時の最新トレンドで案出して都度技術的に難ありで頓挫させていく計画にしよう。
>>483
観覧車方式で駅を造らないでそのまま降りてくる鉄道でいいよ 車禁止にして、歩き以外電車でしか行けなくして5000円取ってやれ
むしろ
大気圏外に機材を飛ばす
リニアレールガンに使うべき
富士山のこと商売にしか考えてないの?静岡県
イスラムの礼拝所つくったり
観光産業的には作らないほうが良いだろうね
電車でさくっと富士山半日観光が可能とか周辺施設にゃ悪夢でしか無いよ
自動車を禁止して鉄道にすれば大気汚染も減るし。
ついでに入山料込みの運賃にすれば、取りはぐれもなく一石二鳥。
次は山梨県かよ
富士山をどんどん汚そうとしないでくれよ
現在でも入山規制するべき状況だろ。
あさましい金の亡者dな。
>>488
前回からちょうど時期でもあるしな
富士山を人間の都合で改造してって噴火でおじゃんになるっていう 何もない山梨が金儲けのために頂上まで鉄道を引くってか、7合目から上を所有してるのは静岡の
浅間神社。大笑いされて終了。 なにより山梨は議員定数も減らされて壊滅状態だろ。
寝言は布団の中だけにしとけ。
50年以上前からある五合目までの道路を鉄道にするってだけの、いつも浮かんでは立ち消えする話
なのに、憤慨してる馬鹿はなんなんだろ
頂上まで続くエスカレーター作ってギネス狙えばいいじゃん
広めにして片側歩きたい人(自力で登山したい人)のレーンにしておいて地獄見せてやれば尚良し
>>507
63年には、富士急行が5合目から頂上までの地下ケーブルカー建設を申請。 富士山で環境云々言うなら、まず富士五湖周辺(特に東側)を何とかしろ。
本来の景観を台無しにした、安っぽい観光地のイメージしかない。
こんな日本神話に無縁の高いだけのクソ雑魚穢多非人山なんか爆破してしまえ
既に登山道、山小屋が人大杉だから
登山鉄道なぞいらんわ
空いてる御殿場口へ繋げるなら良いけど
よく考えたら火山なんだから新規インフラ整備はしないほうが良いな。1回噴火したら全部おじゃん。
富士は相模湾の海岸から山頂まで徒歩で登る山、標高差3776メートルの醍醐味を味わうべし
>>376
アルプス・ヒマラヤ造山帯には火山が少ないんです
スイス国内に活火山は多分ひとつもない 箱根山だって伊豆大島だって活火山なんだから富士山に作らない理由はない
でっかい土管を地表に反埋没してその中にみかん山で使うようなモノレール入れておけばええやろ
落石も防げるし冬でも上がれる
高速大型リフトか豪雨を避けらるよう屋根付きエスカレーターでいいだろ
自然破壊とか言われるだろうけど噴火や雷雨時などに緊急下山できるからな
デメリットとして今よりさらにバカが登るようになることがあるけどな
一応、霊山だからさ…
下手な事すると機嫌を損ねるぞ
>>59
電車がレールをめっちゃ滑り落ちてくるの想像出来てワロタ
トゲトゲのとか歯車型の車輪じゃだめなのかな
速度スッゲー遅くなりそうだけど まぁ開通したら多分一回は乗るし外国人はしこたま乗りにくるだろうな
あいつらもほんと元気なイメージだけど健脚な連中ばっかりじゃないし
なにが霊峰じゃボケ
土人の迷信なんか無視でよろしい
>>524
そんなこというなら、9合五勺までスカイラインとロープウェイで上れる岩木山はどうなるんだ >>19
登山鉄道があれば物資輸送もできるし
ゴミもおろせて逆に綺麗になる スバルラインでも平均斜度5%、最高8%弱だからいまの技術なら普通の線路でも余裕で登れるでしょ
新宿発吉田口行直通とか夢はあるけど。まぁ無理
ヘリコでいいと思うが
どうせ一年のうち何か月
頂上にホテル作って
儲かると思うよ
>>219
文化遺産でエレベーターとかいくらでもあるし、浅間神社がOK出せば可能は可能
問題はそこじゃなくて国民的合意があるかどうかだろ 神社巡りする人やキャンプブームだからなにかそういった価値観に置き換えたいんじゃないの?
五合目を上高地みたいに高級ホテル作ったり、7合目あたりにキャンプ場作ってとか
1人登山とか1人キャンプとかしてみたい
>>524
こんなもんで損ねるようならとっくの昔に大噴火してるだろ
神様だとか霊的な存在だとかの尺度を勝手に己に当てはめんなよ
それこそ傲慢だわ
お前が何を知ってるんだよw
あー俺様は先祖代々神官職で〜みたいな設定でもつけるか?
それですら何一つ知ってる前提は満たせんがな 富士山は聖闘士星矢の聖域と同様
己の足でてっぺんまで登っていくのが鉄則だろ
ケーブルカーだと?視ね
所詮山梨県民は環境よりも金を優先する
あさましい金の亡者
山開きも地元の静岡県よりも一ヶ月早くやるし
当然山頂のトイレも使えず!!」
儲けだけを考えている金の亡者!!。
関係ないけども、ゆるキャンで有名になった本栖湖のあのキャンプ場で
売っていたカレー麺が相場価格の二倍だったし
本当に山梨県人は金にがめつい、金の亡者!
俺もスレタイ見た瞬間にフニクリ・フニクラが脳内にこだましたw
>>1
富士山が世界遺産じゃなくなっても誰も困らないし、
全額を県民税で賄うならいいんじゃない? >>537
阿夫利神社みたいに本社と下社で性格を換えたりするのもいいかもよ 富士山が噴火する前にフィリピン海プレートに乗ってる伊豆半島や箱根が地震で滅茶苦茶になるよ
環境 <<<<<<<<<<<<< 観光 の本音が露呈するからこの話し潰されるんだよなw
>>552
県境未定だな。
話し合いして意図的に未定で放置してたとおもうが。
あと、所有権が私人にあっても、県境が無関係になる訳じゃない。 飛鳥山公園にある、ああいうの↓でいいんじゃね?
>>1
実現したら絶対に乗りにいくけどマナーの悪い撮り鉄も押し寄せてきそうだな
大井川鉄道と同じアプト式になるだろうが立山とか大井川や伊豆などにある山岳鉄道は
自然派には乗ると本当に楽しいからな。ゆっくり走るのがいい 既に道路があるんだからEVバス走らせればいいだけ。
線路なんか敷いたら列車しか走れなくなるだろ。
富士急なら和歌山からキハ58003を呼び戻せ。
F1並みにエンジンや変速機交換不可な。
>>521
あとは急病人発生時すぐ降ろせるようになる
あるいは面接をして中級者以上以外は登山完全禁止にするしかないな >>557
そのためにやってほしい。
世界遺産になっても日本人に何の得もないわ。 >>564
経済成長って要は外貨どれだけ稼げるかだから
でも今もう既に富士山登る外人いっぱいいるんだから要らね〜よな 絶対鉄道は要らんわ
自動運転普及したら鉄道邪魔になる
>>2
鉄道にすると道路よりも必要な幅が小さくなる。単線も可能。森林を維持するのに妨げになる横からの太陽光が少なくなる。 >>564
その食い扶持も、かつての「謎文化のエキゾチックな極東の島国」という遺産を8割くらいは食い潰した感があるので、
先行きは明るくない気がする
国が急に観光に力を入れ出したってのも、自発的に来てもらえてたのがそうでなくなりつつあるからという風に見えてしまう >>1
噴火するとしたら吉田口側の可能性が高いんじゃないのか? ラックピニオン式モノレールしかないだろ
あの農業用のやつ
>>398
上級国民様専用って書いて、
高額にすれば売れるだろwww 400年間寝てるとは言え。ガチに再噴火の可能性が高い活火山に建造物作ってどーすんのさ?
反対派が多いな。スイスなんてすばらしい山岳鉄道があるんだけどな
落とし所はロープウェイだと思う。
富士山の勾配ならロープウェイが最適解だ。
鉄道を敷くなら富士山よりも南アルプスあたりでしょ。
いや、それより甲府市内をどうにかするべきだろう
人すくないけどさ…
鉄道敷設だって自然破壊行為なんですが
かえって富士山の神聖さを貶める結果にならんかね
>>573
シャッフル4拍子の曲なのにAメロ歌い出し部分だけ6/4(4/4+2/4)だからモヤっとする
香田晋のから揚げモミモミは全部4拍子にしてたけど
「山男の歌」も拍子割がはっきりしない
山ってそこら辺を狂わせる何かがあるのかもしれない まぁ何年かかるか分からないがいずれ一般車両は閉め出される流れだろ
いまの小学生も音楽の授業でフニクリフニクラを歌ってるんかな
高い所からの景色見たければ飛行機乗ればいいと思うんだが。
富士山を見おろせるし空気薄いからはるか遠くまで見通せるよ。
>>545
かなり具体的に中傷してる
池沼静岡だから食品スーパーから買ってることさえわからないんだな 観光バスが黒煙吐きながら商売してるから業者は反対だろうね
電車だめなら竹富島にある観光客を水牛車に乗せてあちこち回るのとか
馬車とかにしたらどうかな?坂道が過酷すぎて動物が死んでしまうかw
まあブルドーザーは山頂まで来てるしなあ
7,8合目ぐらいまではそういうのあってもいいかもだけど
できたら5合目から自力で登るのばかばかしくなっちゃうかも・・・
噴火なんて気にするよりも大沢崩れが大崩壊する方が現実の危機だと思うけど
>>22
富士急の時点でかなり運賃がアレだが、登山鉄道部分はもっと割高になると思うよ
車なら四人家族でも普通車1台ぶんの通行料だが、鉄道ならキッチリ四人分取れる >>140
いや、飛鳥山のアスカルゴで行こう
エスカーはエスカレーターのクセに料金取るしなぁ
アスカルゴはモノレールなのに無料だというのに らせんロープーェイで良いでしょ
景色も見えるし 噴火口も見れれば最高だし
ギネスにはなるだろし
美人の顔に一本の筋を描くようなもの
このアホ知事、センスゼロ
次の選挙で絶対に落としてやる
白頭山はケーブルカーで山頂に行けて、ロープウェイで火口湖に降りられる
>>602
一筋どころか、もう自ら大沢崩れてるしw 勘違いしてる人が多いが今でも
観光シーズンはマイカー禁止だぞ。
バスが鉄道に変わるだけで利便性は
変わらない。
今現在も登山シーズンは登山道渋滞して
山頂ご来光の時間は、サッカーWC終了後の渋谷以上の込み具合なのに
環境悪くなるだけ
ゴミが更に増えて世界遺産取り消し処分を喰らいますね
定期便用ヘリポートでもつくれよ
今の技術ならできるでしょ
登山ヘリ
さすが山梨。 勝手に富士山を独占私物化して観光に宣伝するクルクルパーの静岡とは違う
なんでエスカレーターやエレベーターつけないんだよアホか
と、富士山登りながら思ってた。
>>609
逆にそれは解消されるだろ
ゴミを列車に乗せて下までおろせばいい
ゴミ的な人間も同様 この富士山に巣くう利権業者のために
富士山は山なのに、世界遺産登録のジャンルでは自然遺産ではなくて
文化遺産として登録されるという恥を晒した
その恥を更に拡大させたいようだ
最初の自然遺産審査を招致したのは
この富士山利権をもっているグループだったが
この時は、あなた方が自然を破壊しているので自然遺産登録できない
と蹴られたんだよなぁ
その昔ならまだしも、現代だと山梨だけの問題じゃなくなるぞ。
富士山に鉄道は国内世論が許さないかも。
技術的には可能だと思うが
景観としてはどうなんだろ
ゴミやうんこは鉄道で運べるから
清掃作業さえきっちりやれば大丈夫なんかね
有り難みがなんか目減りしそうではあるけど
>>559
登山者が減れば環境にはいいだろ
登山道周辺のゴミやらうんこが減るだろうし >>557
自然遺産ではないから環境変化に対しては厳しくないと思う >>534
空気が薄いからヘリコプターはけっこう難しい 頂上までリフトとかゴンドラでいけるようにしたら高山病は大丈夫なのかと
弾丸登山7合目で挫折3連発した自分は思う
昔は材木や石炭を運ぶ鉄道は日本の多くの高山にたくさんあったんだけど
今ではほぼ全て廃線となりレールも外されている。日本は鉄道の技術は高いから
素晴らしい山岳鉄道になるとは思う
トンネル式でやるなら目立たないし退避壕にもなるし便利かもだけど
普通の登山鉄道みたいにやったら線が見えて滅茶苦茶醜悪なことになる
まじでやめろ
>>625
中途半端はいかんよな。
標高13000m位に上がれば、生身では誰にも登れなくなる。 なにか大きなことをやろうとすると、必ず変な反対派が出てくるのは笑える。
>>33
それ必要だよな
いずれ御嶽山のようになるのは間違いない
まあ先に鉄道を作って工事物資をあげるってのは有りだが >>630
とにかく深呼吸をすれば、高山病にはならない。 >>642
楽に行けるならそれに越したことはない。 >>183
御殿場の方からならメッチャ空いてるし景色も良いぞ!
山小屋が殆ど無いけどな! 日本人は、何かを達成するときに苦しみや努力が伴うことが美徳とされるんです。
スポーツの大会で勝つためには練習中に水を飲んじゃだめとか。
だから、たぶんこれも頓挫する。
>>648
景観は世界遺産になっていないだよ
信仰としての富士山だから 1キロだけ重ければ燃料成しで上り下りしてくれるからな。
>>142
ブルドーザーで5合目より上に登れる
一般登山者なら、5合目から馬に乗れる >>628
ユングフラウは標高4158m 登山鉄道の終点ユングフラウヨッホ駅は3454m、山頂まではまだ
かなりある、それでも下界とは別世界で素晴らしい景観だから是非一度訪れてみるといいよ。 いいんじゃないんですかー?
活火山だと言う事をわかってるならなw
こんな感じでまっすぐ山頂まで登り切るやつにしてほしい >>284
富士急ハイランドから富士山頂までカーボンナノチューブの束の直通ロープウェイで結ぶアトラクション >>583
風が強すぎないかな?
てんくらだといつも風速30とか40とかある感じ いっそエスカレーターをつけてはどうか
右側は歩く人のためにあけといてください
>>641
やるとなったらたぶん富士急が全額負担してでもやるだろ
富士登山は外人にめっちゃ人気あるし利用価値は高い 長崎新幹線の次はアプト式富士新幹線だな
時速300キロで駆け上がる
>>647
昔の登山は修行の一環だったからね
ラクラク登山に嫌悪感覚える人もいるだろうね 鉄道の線路の維持管理がどれだけ大変かわかってないだろ
やるならハイパーループしかない
そこまでして登るなよ
いつか富士も壊れるし、そう遠くないかもしれんよ
>>670
完通した日に入山規制、数日後に噴火とか? >>656
ディーゼル車だと思ったら蒸気機関車だったのか。アプト式でゆっくり走るのがいいね
どこの国にも撮り鉄というか鉄道ファンがいるんだなw富士山に山岳鉄道ができたら
素晴らしい景色を見ながらの山岳鉄道の旅が楽しめる 丸い透明のパイプの中に上りと下りの二本のエスカレーター付けると良い。最終地点を9合目にしてそこから上は歩かせる。全部エスカレーターだと有り難みが無くなる。
元東京都知事の猪瀬は東京-富士山の直通鉄道案考えていたんだよな
これもう一度実現したら面白いのに
そうまでして富士山に登山客を集める必要性がない
静岡県は絶対に賛成しないと思うよ
銭ゲバの山梨県人らしい考えだよなぁ...
富士山は静岡のものなのに何を勘違いしてんだか...
信玄餅だけ作ってりゃいいんだよ山梨の能無しの猿どもはw
ワインとかもやめろよ
不味いぞ
ぶどう酒しか作るセンスねえんだから猿真似ばっかすんな
山体に線路敷くのはもう無理
やるなら山麓の富士吉田〜御殿場〜箱根桃源台までのロープウェイ
まあ景観に問題は出るが架線だけ張ってトロリーバス走らせるかw
富士山って5合目から山頂までいって下山って1日で出来るかな?
休みが2日しかないから今年挑戦すべきか悩んでる。
日本屈指の観光路線になるぜ 富士吉田〜御殿場〜箱根桃源台のロープウェイ構想は
反対も何も世界遺産になってるから
そんな開発出来ないとちゃうの?
バカな計画だ!
静岡県は山頂付近にサファリパークのライオンを放し飼いにしろ。
ほんと山梨はゴミばかり
とっとと静岡に富士山全部上げてしまえ
>>679
だよな
まあ、正式には富士宮市の浅間神社のもんだが 列車で急激に高い山に登ったら高山病になるんじゃないの
宇宙エレベーターとか言ってるけど
それより簡単にできるんじゃないの。
富士山エレベーター。。。。
この攻撃的な静岡県民のレスみたらリニア中央新幹線が無理なような気さえする
県を挙げて工事を邪魔してるからな
富士山の自然遺産の申請が却下されるわけだわ
現在進行で富士山の環境問題が起きてるのに、
解決する気もなくより悪化する方策ぶっ込んでくる
>>52
「翔んで山梨」山梨と静岡でディスり合戦w >>647
自国に原爆投下されて喜んじゃうのは世界で日本だけだろ
実際あれがきっかけの終戦なってみな喜んだ
昭和天皇の玉音放送で悲しんでたなんて大嘘のプロパガンダです 環境破壊、鉄道の弱い登坂力、それらを解決するヒントを見つけてしまったわ
ヒント:土合駅
エスカレーターでいいでしょ
江ノ島でもできているんだし
>>682
弾丸登山なら
仕事終わりで
午後11時ぐらいに登り始めて
山頂で御来光、
6時ぐらいに5合目に戻る
1日休めは十分
楽な富士宮口か須走口が良いよ
楽したいなら昼間登り始めて
夕方すぎに山小屋で1泊かな >>574
> 森林を維持するのに妨げになる横からの太陽光が少なくなる。
これってどういうこと? 鉄道の効率の良さがキチガイレベルなのをもっと知るべきだな
いいことじゃん 俺らみたいなグータラ人間向きでいい
>>309
甲州財閥
堀内一族
テレビ山梨(UTY) >>314
ゆりかもめのような新交通システムになるのではないかと想像している。
あれであればアスファルト舗装道路がそのまま使用可能だし、勾配にも強い。 頂上までノンストップのロープウェイ作ったら、高山病て悶絶する人増えそう。
山頂までカーレーターでええやん
日本のシンボル的な山に誰でも訪れることができるようになることは良いことだと思う。
・一人ごとの運賃
・物資輸送
・運賃とともに入山料徴収←重要
五合目から地下鉄にして、山頂の真下まで行ってそこからエレベーターでいいよ。
外国人観光客が激増してるから採算は取れるのかな?
建設費、維持費は幾ら掛かるんだ?
世界自然遺産では遺産地域内に新たな人工物の新設は認められ難い
幸い富士山は文化遺産として登録されたが、要は観光客を呼び込むみ
世界遺産という名称を利用してお金を稼ぐことが真の目的
幸い自然遺産では無く文化遺産だから山頂まで鉄道を引いてもその趣旨に
反するものではない、片道2万円程徴収すれば営業的には十分成り立つと思う
うまくいくとスイスアルプスの中を走るベルニナ鉄道みたいに3770mまで
登る山岳鉄道として新たな世界遺産ができるかもしれない
鉄道であれば強風時を除いて通年運転で1年中観光客も呼び込める
そうすれば世界中からこのエリアには莫大な投資がされ、富士山一帯はお金が
溢れる地域となることは間違いない
山梨県知事は真剣に登山鉄道敷設実施を考える価値は十分ある
それをやらないところが無能知事である所以だ
早くしないと支那資本が狙っているぞ
御殿場ルートの広大な風景は一度経験すべき
登山シーズンでもひともいない
まるで火星を歩いてる気分
富士山の自然をぶっ壊す気満々だな
富士山は静岡県だけのものじゃない日本国民全員のものだ
聖なる山なんだから登山禁止にしろ
トロリーバスか、電気自動車のバスでいいよな、確かに
エアーズ・ロック、登山禁止へ 2019年から
理由は聖地であるかららしい
富士山も精緻なんだから登山禁止にしろ
高山病対策として十二時間かけて登るお座敷列車希望。
>>731
アボリジニって自殺率世界一なんだろ?そういう目が必要 鉄道ライターだった宮脇俊三が富士山鉄道の路線図引いてたなあ
>>730
高山病とか川崎病とか、風土病がおおいなー 一般車を閉め出してEVのBRTで十分じゃん
鉄道なんて過大な設備投資要らないだろ
荷物運搬でブルドーザー走らせてるんだから、荷物と一緒に客もついでに運べばいいw
>>482
高尾山はケーブルカー利用者多いだろうな。
登ると意外としんどいから。 >>692
宇宙エレベーターより簡単なのは当たり前だろ スイスのブリエンツ・ロートホルンならぬブリブリエンツになってしまうのか
ラック式で限界は何パーミルくらいかな
>>574
これ作ったからって別に道路潰したりはしないでしょ 登山鉄道の運賃に上乗せすることで全ての観光客から入山料を強制するのがこの話のミソ
富士登山鉄道か
箱根の何倍スイッチバックするのだろうか
残り100mくらいの所まで運んでもらえるなら富士山登ってみたい
県税で他県の日本人や外国人を殺戮するるもりか?
爆発すれば、火山灰が降り溶岩も流れる。
溶岩が流れてきたら、鉄道の車両やレール、人間は完全に溶ける。
山梨県知事やTBSニュース番組スタッフは、中学校の理科の知識もない。
聖なるやまでもあり日本人お心のよりどころでもある山富士山に登るなんて言語道断
登山禁止にすべき
俺は観光電車もアリだと思うけどね
五合目までの流入も規制できるわけで
自動車道にラック式トラム走らせて
もうそれでええんちゃう?
五合目、八合目で乗り換えなら
頂上までありじゃないか
富士登山山岳鉄道ができれば日本のみならず世界からも客が殺到して大ヒット間違いなし
>>762
あんなとこ大量輸送された馬鹿共をどこに置いとくの?
今ですら9合目から頂上への急斜面に登頂渋滞が出来てるってのに >>764
モンブランのロープウエイと同じで乗車券で絞るんだよ
それだけ >>1
富士山に一番近い鉄道・富士急行の電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西 >>1
富士山に一番近い鉄道・富士急行のフジサン特急を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西 >>1
富士山に一番近い鉄道・富士急行の富士登山電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西 >>1
富士山に一番近い鉄道・富士急行の6000系電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西 アルプスの山岳鉄道は、ほぼ(アプト)ラック方式なので、それと同じ方式なら冬もいけそう。
霊峰だというなら入山禁止にしないとな、三輪山のように
ただそうすると観光で飯食ってる殿様商売連中が怒るんだろw
ビル・ゲイツ(MS)/行方不明
ポール・アレン(MS)/自殺強要
スティーブ・ジョブズ(Apple)/虐殺死
--
*日本政府とフジテレビ
(Android半導体チップ陣営)が
【企業・資金・技術・発想】を奪う為に
ビル・ゲイツ氏、スティーブ・ジョブズ氏を
集団リンチに起き続けた
【ジョブズ氏の死体】は【神戸の海】に投げ捨てられた
fo
完成直後に東海地震。
そのあと数週間後に富士山噴火で乗客を乗せたまま巻き込まれる。
って未来が見えるな。
リニアができたら役目を終えた東海道新幹線を富士山頂経由にしたらいいんじゃね?
>>775
フニクリフニクラの観光鉄道も噴火で終わったしな
あるかもね Android半導体🤖勢力とは
・Google、NTT、IBM、SONY、Windows、Apple、Amazon、世界中の全ての携帯とPCメーカー、他
世界中の【人類の脳データ】を掌握して、人類を操り人形にした(脳マッピングデータ書き換え等🧠)
他、基地外AI人造人間作成
---
*基地外日本勢力への矛先を交わす為に、中国包囲網構想を展開した、安倍首相サイド統一協会とフジテレビ ‘p
【人工月、Android お化け】
*人工月は、電光虫である
Android お化けとは【電子殺傷兵器】である Kr
(通常は無色透明)
>>574
道路は確実に残るから、現在の道路幅に鉄道分がプラスされるだろ。
緊急自動車やら配送のトラック等は今の道を使うだろ。 ┏( .-. ┏ ) ┓
【Android 半導体、量子サーバー】とは、バイオ生物で構成されている
銀行系システムダウン、新幹線事故、ジャンボジェット(戦闘機)が墜落する
【人類史上の最大の失敗作】である qE
静岡県民50年以上やってるが富士山なんか登った事が無いわ。あれは景色の一部として遠くから眺めるものだと思っている。
モーター、バッテリー良くなってるから、バスに連結装置付けて機関車方式でいいべ。上高地もなー
俺の信念を公言しない方がいいのか?
訓練は効果ないとかがなければ、
信念など公言しないのだが、
あれがもっとも困る。
霊峰、御神体、そもそも世界遺産には信仰の山として文化遺産に登録された訳で。
浅間大神、木花開耶姫として祭られ山体そのものが信仰の対象だろ?本来、登山も観光ではなく、身を清めてから修行の場として山に入って欲しいくらいだ。
長崎さんは官僚出身の腰掛で
山梨など踏台ぐらいにしか考えてない。
在職中に実現しない施策を
無責任に言い放題
>>1 オーストコリアのエアーズロック≒≒ 神さんが地上を見下ろす神聖な天教山に、ロープウェイとは何事か?
噴火の天罰喰らえ! この拝金主義者の罰当たりめ >>1
三大何度も浮かんでは消える諸施策
・首都機能移転
・サマータイム
・富士山登山鉄道←New! 懲罰委員会って結構あるんだね。
アントニオ猪木もかけられてるのか。参議院だけど。
富士山は神聖な山だから自力で登る人しか頂上に立つことは許されない。
静岡県民「まーた山梨の馬鹿が裏側でゴチャゴチャ言ってる」
ロープウェイならちょっと風が強くなっただけで運行出来なくなる。
透明のパイプの中をエスカレーター通すのがいい。非常時にも階段降りれば避難出来る。
麓から歩かないで登山とか甘えだろ
山頂に駅作ればいいじゃん
水平にトンネル掘って中央からエレベーターで頂上に上る
っていうか、こんなものより、山頂まで舗装の道路作るべきだと思うの。
噴火口を巨大な駐車場にすればいい。
コンサートとか、レストランを作ればおもしろそう。
反対派の連中はほっといて。
排ガス問題は電気自動車に切り替えればしまいだから、カネかけて線路を引くのは割に合わないね
それにいつ噴火であぼーんしてもおかしくないし
山頂まで軌道通したら景色を見る観光地として自殺するようなもんじゃないか
まあ新幹線から見る方が問題なければ良いけど
山梨側から登った人が静岡側に出るのは禁止にしなきゃな
気動車10両編成の単線非電化で良いんじゃね?
小田急へ直通できるようにもして
スイスの山の中腹にある鉄道でしか行けない観光都市とか
いいサンプルになると思うけどね
>>820
中古のキハ58系を買い揃えれば鉄オタが押し寄せるなw 鉄道引いてそれを利用できる人のみ上に行けるって絞った方が良いでしょ
入山料とかちっとも回収できてないって話だし
>>20
マイカー禁止は真っ先にやるべきだよな。
ノルウェーの首都オスロも自家用自動車=マイカーの公道走行禁止を政策で推進しているほど邪魔な存在なのがマイカーだから。 遮るものもない山肌じゃ、登山電車でも、横風食らって吹っ飛ぶぞ
麓で酸素ボンベ買ってケーブルカーで一気に山頂へ
徒歩登山禁止
車禁止
山小屋は要らないと思う。
あれが環境破壊してるからさ