◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【中国メディア】ラーメンも餃子もライスも主食なのに「日本人はなぜセットで食べるのか」★2 YouTube動画>1本 ->画像>20枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1558442301/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
日本で食べられているラーメンや餃子は中国から伝えられた料理であることは周知の事実だ。中国でもラーメンや餃子は日常的に食べられている料理だが、1つ異なるのは日本のようにご飯がセットになることはなく、あくまでも主食として食べられていることだろう。それゆえ、中国人からすれば、日本の「ラーメンライス」や「餃子定食」のように、ラーメンや餃子がご飯のお供として食べられていることは不思議に感じるという。
中国メディアの今日頭条はこのほど、日本人はなぜラーメンと一緒にご飯を食べるのかを考察する記事を掲載し、「中国人はこの食べ方を受け入れられるか」と読者に問いかけている。
記事はまず、日本を訪れたことのある中国人であれば、「日本人はラーメンとライス、餃子とライスのように、中国人にとっての『主食と主食』を組み合わせた食べ方をしている」ことに驚き、疑問を抱いたことがあるはずだと主張。
続けて、「日本人はこの食べ方についてどのように感じているのか」と疑問を提起する一方、多くの日本人にとっては白米こそが「主食」であり、ラーメンや餃子は「おかず」とみなしていると指摘、だからこそ日本人は「中国人にとっての主食と主食を組み合わせた食べ方をしているのだ」と主張した。
以下ソースで読んで
2019-05-21 12:12
http://news.searchina.net/id/1678960?page=1 ★1 2019/05/21(火) 20:21:20.72
http://2chb.net/r/newsplus/1558437680/-100 どっちの炭水化物を食いたい?
◆自己愛性人格障害は脳内変換で都合よく解釈する
http://www.jikoaitaishohou.net/entry227.html 【自己愛性人格障害は現実を改ざんする】
自己愛性人格障害の方は、自分の非を認めることができません。自分に非があるようなことがあると、それから逃げ出そうという行動をします。
その1つがいわゆる脳内変換なのです。例えば、自分の過去の行いから何か悪いことが起こった場合、他の人がその行動をしたことにします。また、受け入れがたい羞恥や屈辱を感じた時のことは、何か賞賛されたような過去に書き換わります。
この場合、ひどい方になると、現実に起こった方、つまり真実を本当に忘れてしまったりするのです。
【自己愛性人格障害の脳内変換】
自己愛性人格障害は前述のように、自分に都合の悪い過去は消去したり、別の記憶に書き換えたりと脳内変換をして、自分を保とう、守ろうとします。
ですから、過去のことを責めたりしても、あまり意味はありません。彼らの中では、それはなかったことになっているからです。
しかし、人にされた嫌なことなどは、しつこく覚えていることも多く、それを使って他人を責め立てたりします。
そして何が厄介かというと、その人にされた事実すら捻じ曲げたり、おおげさにしたりして、自分がどれだけ被害をこうむったかというアピールをします。
日本の餃子は主食じゃないし
殆どの日本人はラーメンをおかずと思ったことはないだろう
だがそれがいい
お好み焼きご飯とかナポリタンライスとかたこ焼きご飯に焼きうどんライス
どれもうまいぞ
このセットが無い中華屋あるの/(^o^)\
スパゲティライスやうどん定食や蕎麦定食と、麺類と共に炊いた白米を食べる趣味なんだからほっとけ
日本の餃子は、小ぶりで皮は手作りしないことが多いから薄くて
餡をタップリ入れるから「おかず」になるのよね。
ご飯とお好み焼きのセットとかありえない?
そう思ってる時期が俺にもありましたよ。食べるまではね(´・ω・`)
お好み焼き定食やたこ焼き定食 焼きそば定食なんてのも在る
牛丼のセットを頼んだら
うどんと トーストがついてきたでござるの巻 みたいな?
>>8 米以外の穀類は代替食と呼ばれていた
つまり戦後は小麦製品を主食と見なしていなかった
チャーハンとラーメンのセットに餃子つけるのデフォだろ
台湾もチベットもウイグルも主権国家なのに
中国人はなぜセットにするのか
こんなのは食文化でもなんでもない低コストの貧困食だ
100年後には無くなってる
ラーメンと半チャーハン
餃子定食
ワンタンメン
うどんとおにぎり
力うどん
スパゲティとパン
炭水化物は美味いな〜
中国には日本と同じように主食がある
この一事をとってみてもアメリカより中国、ということがわかる
中華料理屋?に出てくるラーメンでは飯は食えないわ
ラーメン屋のラーメンでならくえる
炭水化物 on 炭水化物 with 炭水化物 feat. 炭水化物
ラーメンとライスを食べるトンキン人が
お好み焼き定食を否定するバカっぷり
日高屋の中華そば(ネギチャーシュートッピングならなお良し)+白飯
サイコーや
なんか「ラーメンライス食ってるでー」って気分になる
中国と日本は違う国ってのがよくわかっていいことじゃないかと言ってやれ
どっちも食べたいから食べるだけで主食とかどうでもええねん
うるさいな人の勝手だろ
チュンは日本ストーカーすんな
日本すごい
↓
日本にはあこがれるがハイスペックすぎてなれないけど日本の素がおれらだったらおれらもすごい
ケチるときは、コンビニおでんにご飯ってのがまたええんや。牛すじたまらん
まぁぶっちゃけ貧乏なんだよ
ルイスフロイスもこの国には糞みたいな食い物しかないと書いている
炭水化物×炭水化物は、日本の伝統だよな
ラーメンにチャーハン、ギョーザを産み出してくれて中国ありがとな。早く共産党倒して民主化してな
真面目に言えばDNAレベルでご飯が主食!それ以外がおかず!
て毎日腹一杯食べられる社会を弥生時代から目指してたからじゃないかな。
ラーメン餃子定食で十分なんだけど、ちょっとご飯も食べると大多数の日本人はより満足するんじゃねーのかな…
>>15 これにライスつけてな、ビールも飲んじゃう
ラーメンの残り汁に、冷蔵庫に入れておいた冷や飯を入れて食ってみろ。
俺みたいに糖尿になるから。
日本の中華料理屋とか、王将の餃子はおかず専用機の中身だし味付けにもなってるよ
あんなもん何十も食うのは大食い選手権だけや
子供相手だから子供だまし
もっともだ
最初からそうなんだ→過去を塗り替える
お前らは大悪党だな
生前から気付いてお前らに指摘し続けてることを俺の死後にお前らはどうするんだ
中国のラーメンと日本のラーメンは違う
中国の餃子と日本の餃子は違う
名前が同じでも別の食べ物になっている
中国人が日本のラーメンと餃子を食べればなるほどねとなるし
日本人が中国のラーメンと餃子を食べればなるほどねとなる
それなのに、まったく同じ食べ物のはずなのに、おかしいと言い出すのは食べたことがないからで
想像で記事を書くからおかしくなる、ググっても味は分からない
王将では餃子にジャストサイズのラーメンとチャーハンを頼んでる
>>59 世界最高の袋めんである、サッポロ一番味噌に、肉やら卵やら野菜入れて
麺から食っていって最後ご飯ぶっこむと、糖尿一直線やw
ふん。14億人の中国人のうち、まともに食えてる国民がどれだけいるかな
ラーメンとライスはラーメンがおかずになるからだろ
まあ塩味がある奴は大抵ご飯のおかずになる
塩大福でご飯食えるし塩パンでもご飯は食える
>>1 ラーメンや餃子は「おかず」とみなしている
うーんラーメン屋では主食かな
カップ麺はおにぎりが多いけど
>>1 炭水化物摂ってると頭が働くようになるから
お前らみたいに不正行為しなくても余裕なんやで
でもパンをおかずにご飯は食わないだろ?
そういう感覚で奇妙に見えるんだよ
>>68 まー中国で餃子っつったら大多数が皮がもちもちで分厚い水餃子か蒸し餃子だもんな
焼き餃子なんて旧満州くらいしかない
日本人に興味持たなくていいからチョンに触手は向けろよ
大阪人がたこ焼きをおかずにご飯を食べる様なものだよ
ギョウザが主食なのは
分厚い皮で包んで
蒸しギョウザや茹でギョウザにして食ってるからだよ
ラーメンと同じ感覚だろうな
おれもラーメンライスはよくわからん
コンビニ飯でも麺だけじゃ足りないかなと思うときにおにぎりをつけるのは普通だろ?
それが違法なことだとは思わない。
>>56 焼き飯あるのにライス頼むかよ?
ここまではなんとか我慢できるけど
これにライスはやりすぎ
焼きそばパンも知るべき
餃子が主食って発想は無かったな
たしかにこの食べ合わせは健康に悪いんだけど
やめようと啓発したところで
誰も儲からないからやらないw
>>74 俺は餃子二人前にジャストサイズの天津飯
多分コスパのいい注文
普段はラーメン屋でライスは頼まないが
一風堂のランチセットはお得なので食べています
炭水化物食いまくりは太る、だが日本人は特別デブが多すぎってわけでもないから
量を減らして色んなものを食いたい国柄なんだろう
中華料理のがそういう傾向有るような気がするけど……
ラーメン、餃子、ライス
最高のゴールデントライアングルじゃんw
しょうがねえだろ、餃子の中に米入ってねえんだから
ラーメンの中にご飯入ってたらご飯はイラネ
餃子もご飯入ってたらご飯いらなくなるだろうな
別に主食を複数食ってもいいじゃない。少しずつ色々食べたい。
お好み焼きで白飯食うのは
やってみたけどけっこうウマイ
>>89 別物やそれぞれ主食と理解しつつ食べる
焼きそばパンとかグラコロとか
キチガイの食べ物だと思う
>>101 日本マクドナルドの作った日本最強の炭水化物食品 しかも年々小麦粉増えてる
ラーメンとライスで食う奴いるんだ?
ラーメンと餃子とライスでって意味だよな?
>>68 南京の拉麺は日本の拉麺に通じるよ
たぶん日本の醤油ラーメンのルーツなんじゃないかな
ラーメン単品だと、物足りないのと、味が濃すぎるかな。
おむすびとか白米で中和してる。
>>1 ラーメンと餃子
ライスと餃子
なら普通だろw
コース料理じゃなくてセットで出すってのは日本文化かもな
コロッケ定食も炭水化物×炭水化物だな。
あと、あまり知られていないが大根も基本は炭水化物
>>1 新鮮な中国食材
その結果
>>104 おたふくソースが濃い味だからな 肉やイカくいながらなら
しのげそうではある
また、サーチナか。
ここは中国系調査会社なので、書き込みして、協力しちゃダメだぞ。
と言いつつ、
それでも、書きこむとすると、
こんなセット食べてたら、すぐに糖尿コースだよ。
>>98 日本人は欧米人型デブになる前に糖尿病で死ぬから、あんな数百キロのデブがいないのよ。
>>1 新鮮な中国食材
その結果
ご飯は味が薄い食べ物なので味が濃い食べ物なら炭水化物だろうがおかずとして成立するんだろう
>>1 新鮮な中国食材
その結果
>>111 そういう食べ方なら良いと思うんだけどな
パスタソースの残りにパンをつけるとか
リゾットとかは良いと思うんだが
麺や餃子がおかずとか頭おかしい
>>112 芋は触れてないな
小麦と米由来が主食の概念らしい
まあそうだよな。でもいつも炒飯だな。白ご飯は合わない。炒飯は肉食べてる感じ
>>112 アイダホバーガーとかいってポテトをハンバーガーの中にねじこんでるのもあるな
逆に中国人はなんでラーメンにライス付けないんだよ?
大阪人はちゃんとタコ焼きや焼きそばにもライスつけるじゃん
同じような物食っていても中国人とは仲良くできなさそうだな
お好み焼き定食は、大阪人のちょっとしたくすぐりの自虐ネタ。本当は、大阪のお好み焼きはキャベツがメインで豚肉などの具があり、それを卵と小麦粉と出汁のつなぎでまとめたものなので、そんなに炭水化物多くない。
これが関東に行くと、粉ばっかりのお好み焼きになり、そのイメージでご飯がつくとえっ、となる。
そのくせ関東はラーメンライス、餃子ライスの本場、焼きそばパンも大人気だし、コロッケや肉じゃがをおかずにするのも当たり前の炭水化物文化。
>>134 関西人だけどたこ焼きにライスはきいたことない
お好み焼きはまああり得る
>>1 小麦+ジャガイモも、炭水化物x2だろうが。
フライドポテトにハンバーガーとかそれだろ。
>>117 大根は、重量比では、糖質量は少ないよ。
ジャガイモ、サツマイモのほうがずっと多い。重量比でね。
合わないイメージだけど実際は
炭水化物+炭水化物=旨さ二乗ってイメージですかね。
だからハマる人がたくさんいるんでしょうね。
うーん、この論理ならさ、
宴席の中華料理って何種類も料理が出てくるじゃん
酢豚から麻婆豆腐から回鍋肉から海老チリから北京ダックから
どれが主食なん?
中華料理の方が主食の満漢全席じゃん
こんなのは食べる間隔の問題だろ?ラーメン餃子ライスが
一日一食とかなら全く問題ない。まず太らない。
菓子食って、3食って、夜がラーメン餃子ライスなら、
糞デブの糞ばか。 結構いるよな。
教えとくわ。糖が糖を呼ぶんだよ。糞デブくん。
炭水化物×炭水化物の旨さが分からないとか中国人の舌も大したことないな。
こと食文化に関して、今や中国人は日本人の足元にも及ばんわ。
>>138 たこ焼きはスナック、軽食、おやつであって、ご飯ではないからな。
コロッケ蕎麦
フライドポテト蕎麦
こういうの日本人好きだよな
あと日本だと三角食いとゆうマナーがあって
一皿だけを食べるのはマナーが悪いとされるけど
海外では真逆で一皿を食べ終わるまで他の皿に
手を付けないのがマナーなんだけど
その理由は定かではありませんが
日本国の食文化を研究してすぐに気づくのは炭水化物を一気に大量摂取するのをじつに好むという事実ですね。
江戸時代のスシは現代のオムスビくらいの大きさだったそうですし、エド期の日本人たちはじつに
よくサケを飲みますね。
サケ、サケ、サケ、メシ、これではトウニョ病むけて一直線しょう。
現代でも牛どん食うのは良いとして日本人たちじつにさっさと食いますね。カレーもそう。
サケの一気飲みなどいう風習あるのを見ても、なぜか日本人たちは炭水化物を一気に大量摂取しよういう意志を感じますね。
これ日本の食文化のきっと基本なのしょうね。
>>148 まあそんな感じかな
たこ焼きでご飯食べてる人には
まだ会ったことがないな
日本人はいかに米を食うかに命かけてきた民族
味噌も醤油もその副産物やぞ
>>144 一緒気でどかっと食うのは血糖値上がるんで良くないよ
嫁が中国人だけどやっぱり感覚がおかしいって言うな
日本に当てはまるとお寿司とソーメンを同時に食べる感じ
マジレスすると日本の主食とは炭水化物
ラーメンや餃子には肉由来、大豆由来のアミノ酸が入っており、それらは炭水化物に対してオカズとなるから
>>129 中国人にとっては、ラーメンも餃子も餅も饅頭もスパゲティもラビオリもラザニアもうどんも蕎麦も
すべて『ミェン』であり主食なのだ
これ思い出した
>>78 小麦粉中心も危険、
日本も戦後、糖尿が増えた。
>>141 糖質過剰摂取で、血糖値スパイクというのが来る。
この時、脳はドーパミンを多量に出すので、それで快感になるのだ。
アル中とかシャブ中とかと、同じ原理ね。
甘味中毒みたいになって、肥満してる人もそれ。
何も弊害がないなら、糖質をばくばく食べるんだけどね。
ラーメンは麺類だし、餃子は点心だから主食じゃないな
四足の物は椅子以外何でも食べる中国人には理解出来なくて結構。
>>148 大阪人だけど、たこ焼き定食は時々見かけるよ
自分で食ったことはないけど
ご飯、たこ焼き、味噌汁、つけもん、小鉢or少うどん、とかか
日本にはフェイク食品がないからじゃね
偽米・偽卵・段ボール肉まん・下水油とかな
>>54 結論
中国人が餃子と思っているものは餃子ではない
>>154 それは初心者。
というかラーメン食い終わってまだ食い足りない時の、安く上げる食い方。
ラーメンライスの本質は、麺と飯を交互に食うこと。
これが楽しめない者は、ラーメンライスの良さを理解できてない。
お腹が減ってるからだろう。安上がりだし。炭水化物を取って、栄養付けんと。
ラーメンは単独でもいいが炒飯や餃子やライスをよくつける
シナ人にはわかるまいw
>>138 えっタコ焼きでライス食わないの!?
前に大阪出張で飲みに行った先でタコ焼きと飯食ってる客見て当たり前なのかなと同僚と話ししてたんだよ
>>15 長岡の青島食堂は
ラーメンとチャーシューメンしかないぞ
食堂って名前にもかかわらずな
>>83 違うぞ。
前日夜残った水餃子を翌日焼いて食べる習慣が中国の広い範囲にある。
中国では焼き餃子=残り物で客に出すものではなかっただけ。
しかし、最近では中国の日本料理店で「日本式餃子」の名で出す店もあるらしい。
>>3 お好みライスに拒否反応でるやつってなんでなんだろ
自分はやらないけど普通にセットになってる店もあるけどな
>>177 神戸ではみたことないぞ
そばめしっていう料理?はあるけど
まああれはそういう料理だとおもう
>>172 それそれ。香川県で糖尿多い。
しかし香川の讃岐うどんは、日本で断トツ美味いのは認めるよ。
何度もそれ目当てで、香川に旅行してるもの。最近は自粛してるが。
>>75 糖尿より高血圧じゃないの?スープ完飲と仮定する場合だが。
だが3食それやって、カロリーもやや過剰レベルにしかならないようなイメージが。
あ、それ以外に間食、しかもカロリー高いものばかりだからかw
支那土人もウンコリアンと同じでいちいちこっちを見るな
おじや
バカ女向けにはリゾットっていう食い物があってな
主食って、メインディッシュの意味で言ってるのか、
それとも各国ごとの食文化に根差した主たる糖質源のことを言っているのか?
ところで、パスタとパンやリゾットも同時に食べることもあるが、おかしいか?
>>186 そもそもたこ焼きは外で食べるものじゃない
中国の定食屋でライス頼むと
どんぶり飯と漬物、何かおかずと汁物が必ずだし
餃子もなにか小皿に炒めや漬物、その他言えばつけてくれる
ラーメンのようなどんぶりはそれで完結してる
3つ、2つ自体が想像できない
あほか
日本で餃子だけで腹いっぱいになろうと思ったら3000円くらいするわ
どうしても気になるなら、餃子の王将か、大阪王将に聞くしかないな。
サンドイッチもパンが異常に分厚くてほぼ炭水化物じゃんって言われてるし
ピザにポテトとか完全に頭おかしいし
要はコストけちったパチもんを食文化だと思い込まされてきただけ
ラーメン餃子を頼んで
餃子の出てくるタイミングでその店の格がわかる
・先に餃子が出てくる → アホすぎ
・ラーメンと餃子が同時に出てくる → 悪くはないけどわかってない
・後から出てくる → ラーメン伸びちまうだろが!
・ほんの少し遅れて出てくる → これ!このタイミングが重要!
中国人からすると、頭おかしい人に見えるらしいな。
日本人感覚ではカレーパンをおかずに白飯食う感覚
言いたいことは分かる。
いっぺんに米も野菜も肉(or魚or卵)も食えるようにしてある
巻きずしと発想は同じ食い物のはずだからな
自炊だと「あーーーっ米炊いてなかったーっ!」ってときに
餃子だけ喰って「これでどうということはない」って納得させる
ことはある。(実際は+トマトか果物は欲しい...)
>>201 大阪に、たこ焼き屋無数にあるよ。
そのまま持ち帰って、家で食べる人は、どっちかというと少数派だし。
ブルーカラー層は当然のように大盛りラーメンに大盛りライスと餃子をつけるだろう、大食いはストレス解消も兼ねているのだな
ラーメン、ギョーザ、チャーハン
毎日昼飯500円以内の俺には
この3点セットが至高
>>210 それも十分おかしいと思うぞ
焼きそばパンみる度に
買うやつ絶対おかしいといつも思う
>>201 たこ焼きって、作るものというイメージだな。
作ったから、仕方なく食べよという感じ。
>>192 聞くところによるけどさ
サヌキ人たちはドンブリに入ったウドンをたったの一口か二口で喰うそうですね。
カラダによくない喰い方あるのは明白なことです。
でもこういう喰い方こそ日本文化、もしくはサヌキ文化というのなら誰ともモンクはつけること不可能ですよ。
>>188 ラーメン、餃子、チャーハンが鉄板
ラ餃チャ
ラーメンライスや半チャンラーメンって学食にあるからな
近所のパン屋にはおにぎりパンというメニューがあってぇ
>>215 たこ焼きなんて持ち帰らない
外でも食べない
ごはんのセットはありだけど
パンとごはんのセットはなし。食べ放題でもなし
中国の餃子って皮が厚い具入すいとんみたいなのだよな
それはおかずにはならんわ
正直ラーメンライスはおかしいと思うよ
貧乏人の豚が腹膨らますためにくってるんでしょ?
好きにすればいいと思うけど
コメの飯だけが主食で、後は汁かオカズかオヤツのどれか。
ラーメンは汁、ギョーザはオカズでしかない。
他の点心とかはオヤツ。
Android半導体🤖勢力とは
・Google、NTT、IBM、SONY、Windows、Apple、Amazon、世界中の全ての携帯とPCメーカー、他
世界中の【人類の脳データ】を掌握して、人類を操り人形にした(脳マッピングデータ書き換え等🧠)
他、基地外AI人造人間制作
---
*基地外日本勢力への矛先を交わす為に、中国包囲網構想を展開した、安倍首相サイド統一協会とフジテレビ
ac
>>177 それは最近のアレンジだな。たこ焼きはおかずになる程のものじゃない。スナック菓子をおかずにしてるようなものだな。
>>1 なんかこういうくっそくだらんことなのにニュースになるよな
工作員向けの暗号でも仕込まてるんだろうな
たまーに安い弁当で付け合わせで入ってるナポリタンで米は食べるな
あえて作ろうとは思わないがあれば食べる
たこ焼きも入ってたらおかずにするな多分
この場合はラーメンも餃子もおかずとなる
これは主食と決めつけない方がいい
洋食も小麦粉いろんなものに入ってるだろ
ジャガイモとルーとかパンとかの組み合わせとかも
うどん定食やお好み焼き&ご飯がまだ片付いてないのに
>>219 馬鹿だな。パンも焼きそばも、両方オヤツだよ。
>>191 明石焼き定食ならあったな。
定食やなんかそこの名物にご飯と味噌汁あわせて定食作るし、東京なんか雷おこし定食あるし
徳島香川の親戚がみんなうどん持ってきた。
一箱40食ぐらいのダンボールが5個ある。
助けて。
ライスと麺が胃の中で膨張し更なる満腹感を得るわけだ
>>15 ラーメン+ギョウザなら
チャーハンじゃなく、白飯
ラーメン+チャーハンなら、ギョウザ要らない
>>191 下町の商店街とか、地元民向けな定食屋とかで見かける
画像検索でもしてみたら
おまえんとこのラーメンや餃子と一緒に砂ぼけ! ・・・まあ俺はセットでは食べんけどなw
>>207 糖質成分が多いってのは、それでもう快感なんだよ。
美味しいとか以前に、脳に快感として直接来るのだよ。ドーパミンがドバドバ出るので。
だから好きな人は、それでどこまでも言ってしまう。そして肥満して、糖尿病。
アルコールや覚醒剤と同じくらい危険なのが、糖質過剰摂取だよ。
普通に甘党だとかなり危険というような、見過ごされやすいリスクね。本当だよ。
>>140 じゃがいもなんて
それこそ大根の4倍も糖質あるのになw
大根が炭水化物だとか言い張るなら大抵のものが炭水化物扱いになるわw
炭水化物として1つ重要な要素が、NFEの割合さ。
白米は98%、じゃがいもは90%、小麦は80%。
大根なんぞ、そもそもそんな測定したとかいうデータすらしらねーwww
炭水化物+炭水化物の組合せが、昔から大好きなだけ。
蕎麦にいなり寿司とかうどんにおにぎり
>>250 明石焼きはギリセーフかもな
あれは卵焼きだと思えば
うーんでも明石焼きはおやつだよ
日本人はピザとパスタも一緒に食べるし、雑食民族なんだよ
中国では、それぞれが大量に出て来るの?
少しづつ3種類を食いたいわ
中国の餃子てそもそも水餃子か蒸す餃子で
量が違うな、5個とかのおやつじゃなく
結構な皿に20個くらい乗ってるし
あれとラーメンとかどんぶり飯とか
頭おかしいになる
ラーメンと餃子とチャーハンを食うのが日本流
貧乏で主食しか食わなかった民族だから
炭水化物が大好き
>>15 はあー今度ラーメン食べる時絶対セットにしよ
ラーメンをおかずにご飯は食わんやろ
ラーメンも食べたいチャーハンも食べたいからセットなだけで
大阪に喧嘩売ってるだろ。
大阪ではランチタイムに中華屋で「焼きめし!」って注文するとすかさず
「白ご飯サービスで付きます!」って言われるんだぞ。
要するにチャーハンはおかずだ。
>>178 パンのようなフニャフニャのもの
ソーセージ・ハム・ベーコンのようなもの
プロセスチーズ
ピーナツ”クリーム”(水飴w)
なぜたこ焼きやお好み焼きと一緒に米を食うのかと一緒かな
焼きそばパンもあるし、
パスタとドリアも、
駄目なん、支那じゃ……
┗(-_-;)┛
サーチナの日本人向け懐柔記事に喜んでレスしてるアホはキチガイサヨクか?
>>260 塩分はあんなに気にするのに糖質を警戒するとすぐに糖信者が荒らしに来るからな
\\\|////////
(´・ω・`)
日本人は炭水化物大好き民族だからぁwwwそれの何が悪い?
>>253 小豆島の素麺ならともかく
乾麺のうどんはゆでるの面倒だからな
餃子ライスなんて美味いじゃん
ラーメンライスはちょっとという層もこれは普通に食べるっしょ
しかし日本人はとかく炭水化物のコンビ物が好きだわな
焼きそばとコロッケとナポリタンはパンに挟んで食べるし
コロッケに至っては定食にカレーにといろんな食べ方がある
マカロニグラタンとかポテトグラタンもそうか
・ラーメンにご飯あるいは焼き飯
・うどぅんにかやくご飯、おにぎり
スパゲッティにはこのたぐいがないよな。ナポリタンで飯食うってないよな
ほか弁の隅っこにいることはあるが
ラーメンライスって「男おいどん」あたりからじゃないっけ?
>>259 それ見ておもいだしたが、松江の人は蕎麦食って、締めに汁そば
現地でそれに付き合ったらお腹いっぱいになったなw
>>148 おやつってのが合ってるかな
少なくともおかずではない
お好み焼きはまだ豚肉とか海鮮があるので
理解できなくもないけど、いや理解したくないけど
だいたいラーメンほど体に悪い食い物はない。
セットでライス、餃子を食ったところでどうってことない。
流石にピザをおかずにしてご飯食うやつはいないだろー
>>285 何言ってんだこいつ。
お前みたいなのは、さっさとファーウェイスレに行ってろやw
邪魔なだけ。
大連で餃子食べたけど皮が厚いというか 多くてすぐお腹一杯になる。あれをおかずにご飯は食えん
>>247 昭和8年12月22日。 古川ロッパは、50銭(現在の1500〜2000円)でナポリタン≠ニ言う名のスパゲティを食べました。
味は淡々=B水気が切れていないが、美味しいとしています。ポークロース≠煦齒盾ノ食べた・・・。
当時の洋食≠ヘ、フランス料理やイギリス料理が中心のコース料理。サリー・ワイルによってアラカルト≠フ概念が広がり始めた頃です。
三越特別食堂のナポリタン≠フメインは、ポークロース。古川ロッパの関心は、スパゲティ・ナポリタンにありました。
スパゲティ・ナポリタンは、ポークロースのガルニ(ガルニテュール)=Bつまり付け合わせ≠セったのでは・・・。
これには驚いた
餃子が主食になるとはそんなに食えねえよ
中華は庶民レベルでもおかずがメイン
日本は安く腹一杯にするには炭水化物の重ね食いだから
結局タコ焼きライスは有りって事か
俺東京だけどかき揚げ蕎麦とライス頼んでかき揚げをライス側に載せ替えて食ったりしてるよ
同じ餃子やラーメンでも日中だと品物が違うんですね。
諸君のなかにも中国へ行って現地の餃子やラーメンを食べた人がいると思う。
中国の餃子は湯で煮て加熱する。だから皮が厚いんですよ。餃子を食べるだけでお腹がいっぱいになる。
中国の餃子をおかずにご飯は日本人であっても食べられませんよ。
あちらでそれなりの回数、餃子を食べましたけど、それほどおいしくもなかった。日本の餃子のほうがずっとおいしい。
それでも、中国が餃子の本場だからきっちりと食べておこうと思って食べてました。
もし中国で普通に店で出される餃子が日本で売っていたら、わたしはたぶん買うことはないでしょうね。
たぶん買うことがないような餃子なんですから、おかずとして食べられませんよ。
ラーメンもね、現地の人が利用する町の食堂で何度も食べました。
麺が日本の素麺のようなタイプのが多かったようです。
スープの味はかなり適当。
さすがにこの味で商売をするのはどうかなあと感じる程度であるのが普通でした。
つまり、おいしくとも何ともない。
中国人が中国で食べている餃子やラーメンと、日本人が日本で食べているそれらは違うものです。
同一の土俵で論じるものではないのですよ。
この記事の筆者は名称は同じでも品物が違うことを知らないで書いたのか、知っていてわざと書いたのか。
ま、このような記事では読者を馬鹿にしているという点では世界共通でしょうけどね。
ラーギョーとチャーギョーはよく食べるけど、半チャーはあんまり食べないな
>>275 チャーハンおかずに飯くう?って事じゃなくて
味濃ければ白飯で薄めてねって意味で出してる
バカにするな
朝飯の味噌汁、豆腐、納豆、あげ 全部、元は大豆だぞ
違うのは海苔とおしんこぐらいだ
正直なところ、日本のお米に対する繊細な感覚は中国人には理解できないと思う
汁物には米を食いたくなるのが日本人。
普通にラーメンライス頼んでザーサイ載せて飯食うの好き。
白米こそが「主食」だって結論付けてんなら
チャーハン、ラーメン、餃子セットは主食なし≠ナおかずだけを食ってる事になるけどな
俺も餃子とご飯は合わないと思う
ラーメン餃子ライス頼むけど餃子は餃子だけ
ラーメンはラーメンだけ食べて
締めにスープをご飯にかける雑炊スタイル
で食ってるわ
うどんにおいなりさん、〆にぼた餅食う@資さんうどん
キチガイ民族黙れ
いちいち関わってくんなチャンコロ
ラーメンライス食う連中も同じだよな
でも横浜家系はライスなしだとしょっぱくて食べるのが辛い
>>313 すまん 揚げ物の下にひいてるスパゲッティだと思ったわ
あれは油切り
>>317 それはただのリゾットやん
そういうのは全然ありだとおもう
土曜の半ドンの時は良くインスタントラーメン主にサッポロ一番とご飯食ってたなぁ
>>189 それはあくまでも「 皮がもちもちで分厚い水餃子を焼いたもの 」だろ
旧満州の、皮がワンタンのように薄い焼き餃子とは根本的に別物
>>247 古川ロッパが三越特別食堂で食べたナポリタン≠ヘ、ガルニチュール・ア・ラ・ナポリテーヌ≠セったのでしょう。茹でたパスタにトマトのみじん切りとトマトピューレを和えていました。
ポークロース≠ノ付け合わせとして添えられた筈です。
>>1 それらは既に支那料理の範疇にはないんだよ
こっちみんな
>>274 ごはんサービスで付くラーメン屋だとごはん食べるしごはんが合う
うーん、これについては中国人の気持ちが解るかな。
でも旨いんだからしゃーないじやん
デブる仕様の食事ってのは、快感だからかもしれないな。
炭水化物炭水化物とかやってる時は
脳内いったいどんなことになってんだろうな。
>>336 世界で一番うまいサッポロ一番みそとご飯が合わないわけがない
>>267 そう、それが和食の本質。
コメが主であり主食、神聖にして侵すべからず。コメのない食事は邪道。いかに美味く米を食うか、が和食のモチベーション。
ま、ワイは小麦食のほうが好きやけどな
炭水化物食いまくって太って高血圧か
太らないけど酒飲んで肝臓悪いか
大きく分けると、この2パターン。
他なら100歳ぐらい長生きする。
日本には中国の様に食文化とか無いので、味が濃くて腹持ちの良いものに味の素大量に入れて出しておけば大体満足してグルメ大国とか言ってるから。
>>314 え?
普通に食うだろ
まあ味噌汁とか焼き魚とかも有るのが普通だろうが、
他にオカズがなきゃ納豆だけで飯を食う
主食3つというのが、食い過ぎ
食いきれないという事を言ってる
日本でいうどんぶり飯と、大盛りラーメン
水餃子で10こ以上を注文して 完食は
ただのデブ
餃子は薄皮の肉まんなんだよ。だから餃子ライスは中国人から見ると邪道。
>>344 マルタイの屋台ラーメン食ってから言ってくれ
ラーメンもチャーハンも餃子も、それぞれ素材が違う。
麺、飯、具、というように
流石に素材が同じ
カツ丼とライスを食う奴はいないだろう
日本で例えるなら餃子主食に焼売おかずにするようなものか?
ご飯のおかずに力うどん食うやつもいるからなw腹はもれなくスイカだが
>>1 日本の中華は中華にあらず。
もはや和中華と呼ぶべき存在。
中国人の理解できる料理ではない。
>>203 だから四国とオーストラリアを混同するわけかwww
台湾はパンに別のパンを包んだ油條って名前の料理が有るな。
パンを包んで無い店も有るけど。
どんだけ中国の餃子でかいんだよって話だわ
それ以前に日本の餃子だけで主食にしようとしたら塩分取りすぎ
>>1 うどんとお好み焼きをセットで喰べる大阪民国人もいますがな。
>>355 カレーパン定食みたいなもんじゃないかな
お好み焼き定食を否定する奴は、ラーメン定食も否定するのか?
今日はこれ
>>3 納豆ライスの方、餃子が一つだけあるwあとなんで生キャベツ付きなん?
>>1 俺も関西人がたこ焼きやお好み焼きをご飯のおかずにするのが不思議だよ
>>344 うまかっちゃんライスを試してから言ってくれ
お腹いっぱいになりたいからに決まってんだろーが
あと日本の皮が薄い餃子みて主食とか思うなら感覚おかしいだろ
>>333 家系はラーメン+ライスで完成している料理だから
あれをラーメンだけで食うやつは損している
ちょっと待ってよ
「ラーメン餃子半チャーハン半ライス」はどうなるのよ?w
>>370 ラーメン&炒飯は複数中華を食べたい人としてあり
ラーメンライスはおかしいと思う
>>286 日本ほど塩分に無頓着で野放しになってる国なんてないぞ
冷凍食品なんかは他の先進国みたいに政府が率先して減塩を推進しないといけない
>>362 日本風にアレンジしたものを中華料理と言うんだが
中国で食べられてる世界三大料理は中国料理
>>320 日式拉麺って日本でいうラーメン+飯のラーメン定食が普及してるよな
だいたいが、出前一丁に飯を付けたもんだが
中国なのに出前一丁が人気という不思議
>>1 焼餃子の皮は薄いし主食にならない、けど白飯と一緒はムリ
ラーメン食べるときは餃子が無いと寂しい
中国の餃子は水餃子で皮を食べるうどんみたいなもんだから
だから日本人は太っているのか?
もっと野菜を食べた方がいいのかな
日本で言えば
吉野家で牛丼とライスを頼むようなもの
>>323 納豆はご飯に掛けるのが好きでなくて納豆だけで食う。
>>371 たくさん食べるワンちゃんだね!
大型犬?
少食と言うかカロリー気にしてる奴はラーメンライスとか絶対しないけどな
お得好きだからだろ
企業戦略にまんまとやられてるだけ
肉マンやらギョーザで食事終わらせたくは無いからな。主食としては遠慮したい。
でも食べるなら、オカズかオヤツなんだよ。
太平洋戦争でああっ最期にせめてお米が食べたいといって死んだ者たちの恨みが日本人に祟り、飯をひたすら食いまくる呪いを受けたのが真相です
中国の餃子の皮は肉まんみたいな食感で分厚くいからなw
シンプルで飽きなくて食べ応えもあるけどアレじゃメシのおかずにはならん
同じ餃子でも中国の水餃子と日本のおかず用に改造された焼き餃子じゃ別物だろうに
白飯は確かに主食だけど餃子やラーメンは主食というより主食と副食がごったに
なったものだよね特に日本のは餃子は餡も多めだし肉系が多いし
ラーメンも薬味的ものじゃなくてしっかりいろんなものが載ってる
それに日本の餃子やラーメンは味が比較的濃い目に作られているので
甘いくて美味しく作られてる日本の白飯は味の濃いものと交互に食べる
と食がどんどん進む
結果デブになるんだけどw
スープとかだしとご飯の関係ってのは日本人には捨てがたいんよ。
カツ丼だってそうだろ? 職人が精魂込めてカラッと揚げたカツに卵やだしを
ぶっかけるという反社会的行為をしても許されてるじゃないか
お好み焼きとご飯がレッドラインって結論出てたろ
ラーメンライス、餃子ライスなんて当たり前過ぎて面白くともなんともない
>>347 もともとエネルギーにできるものがなかったからな。
日本人は白米主体で食うんやで。
それ以外にエネルギー補給の食材がなかったから
(芋はあったけどなwむしろ日本人が一番食ってたのは芋だけどなw それ言うとライス派が怒るからw)
今の時代では
日本人なら米を食え!があんまりそぐわないから
ライスデブが出てきてしまっている。
小麦でも芋でも、充足するならなんでもいい。
でもカップヌードルに卵入れて食べてから汁にご飯入れて食べるほうが
店でラーメン食べるよりも絶対美味しいけど
>>366 大きくはないが出てくる量がすごい
水餃子二人分頼んだら、洗面器にドカッと山盛りで出てきた
天津丼おかずにチャーハン食べるならともかく
ごはんが入ってない料理はおかず
>>324 だよなあ
日本全国で米の銘柄が何百種類も作ってんのかってくらい
一軒の農家で数種類を普通に作ってるしな
>>3 納豆なんて腐った豆食えるか!
消去法でお好みだな
つか納豆多すぎだろw
白飯に合う袋ラーメンはポロイチでも出前一丁でもなく「チャルメラ醤油な」これ豆
>>382 まあ中国人や台湾人も日本の料理は塩が多すぎるというしな
日本が薄味というのは全く嘘で、思いっきり甘いものと塩辛いもののオンパレードだよ
>>16 例えばアメリカ人は日本人より塩分を摂取してないらしいが日本人の方が長生きなんだよねw
>>1 おかずは何種類も食うのに主食は一食のみとか誰が決めたんだ?
>>297 子供のころ大四畳半物語読んでたけど、すでに有ったな
中国だと南の方は点心といって
皿に一盛りしたのをちょことずつ
食べるな
日本の回転寿司みたいな感じ
普通のおかず食ってご飯おかわりして2杯食うなら、炭水化物と炭水化物の組み合わせ食ったっていいだろと言うはなしじゃないか
>>1 この前カレーパンじゃなくてカレーライスが入ったパンが売っててビビったわw
>>422 Youtubeでインドのムンバイあたりの屋台の料理を毎日見てるが、
日本の調味料のかけかたって緩いんだなとしか思えない。
>>422 欧米の料理で甘いものってそんなにあるか?
料理だぞ?
てか、はじめてのラーメン屋のときは
ラーメン、チャーハン、餃子頼んだ方が良い。
3点とも美味かったら常連になるし
四川飯店で担々麺食った後にご飯を頼んで投入するのが美味い。
天下一品とかのこってりだったら炒飯じゃなくて白ライス
和食はコース料理でも、生きのいいのや手間のかかった魚や肉、野菜の料理をさんざん出したあと、「お食事」として飯と汁が出るからな。
米の飯がない食事は食事じゃない。酒のアテだ。
>>388 メトホルミン。昔プロエキストラやった時期に白ご飯食べ過ぎて糖尿になった
日本に5年ほど住んだけど
ラーメン 中国のラーメンと全く別物
チャーハン 同じ
餃子 食えなくもないけど肉餃子に肉がほぼ見えないけど、気のせいかな
肉まん ダークマター 人間の食べ物じゃない
>>421 アメリカ人の主食はポテト
あるいはトウモロコシか
南部だと豆
クジラはオキアミを濾して食べることにより血液を満たしお腹いっぱいになる
日本人は胃袋を大きくしないとお腹いっぱいにならない
日本人が間違ってるよね
日本人の俺も
お好み焼きにライスを合わせる大阪人には
極めて違和感を感じる
寿命なんて気にせず稼いだら食べたい物を食う
ビール片手にこってりラーメンと餃子にチャーハンを
食べてる時だけ快感が襲ってくる
早死にしたい方はぜひ
>>421 メインディッシュは主食とは違います。
主食というのは
あくまでも炭水化物が軸になったものです。
>>382 今の研究では日本人は他の国の人間に比べて塩分耐性が強いって言われてる
健康のための塩分量6gなんてカップめん1個食べると越えるし
だったらもう千切りキャベツかご飯か選べるようにしてみろよ!!(投げやり)
ラーメンライスは麺を食べた後スープがけライスにして食べるものである
そもそもご飯という認識が全然違う。
日本は、もちもちでしっとりとしたおいしい白米。
中国はパサパサで臭くてかたいコメ。
これでどう比較しろと?
あと中国の鍋貼はニラとかニンニクは入ってなくて
ひき肉も使ってなかった( 大きい肉を荒く切って白菜が入ってる)
>>362 日本の中華料理屋(中国料理屋ではない)は、陳建民の日本人向けカスタマイズ四川料理と満州帰りのヤツが持ち帰った東北部料理がベース。
焼き餃子は満州のがベースになってる。
日本はそんなに食料が豊かじゃないというか
肉食って来なかったから栄養価がイマイチなんだろうな
それ故に米に拘りを見せる事になっているんだと思う
やっぱり肉は主食にならんというのか
米と一緒に食べたいのが習慣付いている
そもそも、お好み焼きを主食とする事に抵抗がある。
アレは軽食、オヤツ。サンドウィッチみたいなもん。
気分によってはメシの代わりにするってだけ。
個人的にはオカズにはしないけどね。タマゴサンドとかオカズにしないのと一緒。
最近は餃子丼なんてのもあるな
まあぶっちゃけそぼろ丼の亜種みたいなもんだけど
>>295 名古屋で鉄板ナポリタンのセット頼んだら普通にライスとみそ汁付いてたけどw
>>382 高温多湿な環境だからそれでいいんだよ。もっと塩食って諸外国並みに平均寿命を下げなきゃな。
ルーマニア人の友人が「日本はケーキは薄味なのにおかずには砂糖を入れる」と言っていたな。
個人的には砂糖の効いたおかずは嫌いだ。
ピザとポテトとスパゲティ一緒に
食べてるアメ公がなんだって?
>>442 というか主食という概念は、日本くらいしかないと思った方がいい
>>1 パンとご飯を食べる人だって居るだろ。
てか、甘くした米とパンを食べる国はあるような?
日本は従来、おかずがほとんどなかったからな
江戸時代は飯だけでは栄養失調になるので、1日5合食ってたらしい
中国さん恥ずかしいからジャップしぐさを分析しないで…
この速さなら言える
この間ビッグボーイのカレー食い放題で、カレーの寸胴鍋にライス落っことしたので混ぜてごまかしました…
>>464 名古屋のお菓子な地域の料理ですな
モーニングに寿司ついてくるところもあるんだからあのへんは参考にならん
>>372 よーーーーく見ると
キャベツの浅漬けだよ。
それよりも何で
・大粒
・小粒
・ひき割り
の3種に対してご飯が1膳なのか?を問いたい。問い詰めたい。
日本人が作る中華料理はしょっぱいからじゃね
中国人が作ったのはだいたい塩分控えめで旨みと香辛料が効いててうまい
>>421 米と肉一緒にもぐもぐしてるのが相当気持ち悪く感じるらしいなw
二郎のマシマシが許されるなら炭水化物マシマシだって有りでしょうが!!(熱血)
>>8 ふざけているようにみえて実はこれが正解かも
>>431 横だが、トニーローマのテリヤキはめちゃくちゃ甘いぞ。
youtubeの大食い系でも、痩せてる人は尊敬する。
体調管理を含めて。基本、ハラ8ぶめなんだろうなとか。
どっかで我慢してるんだろうなとか。いろいろ尊敬するな。
それに対して、大食い系のデブ系。
これは必要ない。ただの見苦しい馬鹿デブ。
>>459 四足の食い物は公には禁じられてきたからな。
魚だけでは体格は貧弱。江戸時代は皆小さかった。
ラーメンライスなんぞ日本人だって
頭おかしいわ。栄養バランス最悪。
>>19 中国の米はくそまずいから、日本人のこの感覚を中国人は理解できないんだな
中国のおかずはうまいんだが、米はまずい
だから米ばっかり食わずに、餃子や麺で代替するのよ
>>486 コメが最も手っ取り早いからなぁ。北朝鮮だってコメコメ言ってるように
最近見られなくなった、粉吹いた塩ジャケ一切れでどんだけご飯食うことか
>>466 カツ丼に乗せるタマゴ、甘く味付けしないと美味くないぞ。
>>490 ギャル曽根みたいな特異体質の人以外は
基本吐いてるみたいだよ
そういや、知ってる中国人が「おにぎりが意味不明。わざわざおにぎりにする意味がわからん」と言ってたな
>>468 イギリスだと高級な店はともかく、安い飯屋だと
何頼んでもグリーンピース山盛り出てくるから
あれは主食なのかと思ってたがw
>>482 やれやれ
本場の中国料理は油がギトギトで食えたもんじゃないぞ
>>466 料理にほんの少し砂糖を入れるとコクが出る。大した料理でなくても味のランクが一つ上がる。
勘違いした人がドバドバ入れちゃうことがある。
日本人はコメにこだわりすぎ。洗って炊けば大体同じ味なのに数十万の炊飯器とか頭おかしい。
日本人の勝手だろ 食習慣の異なる中国人にとやかく言われたくない
>>495 宇都宮の餃子屋はご飯ないよ
観光客向けの偽物店だけ
>>492 日本人は昔小さかったってのも嘘だとわかってる
御飯が主食だからかな
それと塩辛いおかずを口中調理するって珍しい食習慣だから
>>476 一汁一菜とか言うくらいで
味噌汁と漬物しかなかったもんな
その貧乏だったころの習慣が抜けないから炭水化物を食いまくる
>>500 北朝鮮は、日本が半島を併合するまでは
白米を食べてなかったと思えるのだが・・・・・
>>490 大食い系で痩せてる人は大抵吐いてる
いわゆる過食嘔吐ってやつ
>>502 いや、ラーメンライスの時は麺もオカズにするぞ
オデンの具みたいなもんだよ。
>>495 ロシア人はペリメニ主食にするがおかしいとは言われないだろ!
日本人は外人より腸が長いらしいじゃない
中国人は知らんけど
欧米人は茹で卵に塩を付けないのが普通
日本人は塩っぱいオカズを白飯で中和するのが大好き
だけどラーメン焼き飯餃子は濃いだけだからな
米を主流で生産してるのに小麦粉を大量に輸入してたからじゃね?
机と飛行機と潜水艦以外みんな食うくせにやかましいわw
中国の米飯はまずい。だからご飯は主食になりにくい。
ラーメンと炒飯と餃子のセットはワイの中て三種の神器やからな
中国のnews記事っていつもこういうしょうもない話題ばかりなのは何で
政治の話とか普通の記事はないの?
>>418 「ラーメンライス」ってWikiの項目あんのね。
でもって二作品とも出てきてんのねw
>>495 世界的に見ると主食、副菜と分けて考える方が少ない。
コメ食ってるとこは主食の概念あるけどな。
中国の市販の餃子の皮は東北だと薄い(焼き餃子用)、厚い(水餃子、蒸し餃子)
南方だと中の厚さのものまであるが、スープ餃子用らしい
日本料理、俺個人の感じだけど、昆布、醤油、塩、みりん、マヨぐらい味しかない気が
ラーメンにチャーハン、
ついでに餃子に生ビール‼??
これで決まり‼??
>>524 半チャー付き チャーハン大盛りで。
やだ、、漢らしい・・・
>>466 ああ、ウィーンのデメルの本物のザッハトルテは、頭痛がするほど激甘だったわ
>>439 やや薄めのステーキ肉をカリッと焼き上げて、わさび醤油で白飯に乗せて食わせてやれ。大根と油揚げの味噌汁に白菜の浅漬けも忘れるなよw
パスタとピザ
ハンバーガーとポテト
普通にあること
ラーメンが中華料理と思っている人が多いなあ。
元々は横浜居留区生まれの日本食。中華麺は中国だが、味付けは日本で育ち日本で
発達した。
何故なら、中国に「醤油」「味噌」「とんこつ」があるかな?
「醤油」「味噌」も日本麹菌で発酵させた発酵調味料。
「とんこつ」は久留米の「山九」と言う店が豚骨で作った白濁スープを作り上げた。
ラーメンの歴史を調べるとよく分るよ。因みに、焼き餃子も日本生まれ。
中国では餃子と言えば「蒸し餃子」と「水餃子」
「餃子」自体は中国の春秋時代に山東省で生まれたとされるが、
戦後、中国からの引揚者により、薄皮で焼いた焼き餃子が主流となる。
まあ、厳密に言えば、ラーメンと餃子の源流は中国なんだが、日本独自に進化した
食べ物とも言える。
当然、日本人の食文化の違いで、ラーメンと餃子の在り方も変わる。
ラーメン餃子を主食と定義するのが間違い
消えろチンク
>>513 すまん挑発っぽくなった。
今までいろんなレシピ見てきたけど、かなり珍しいぞそれ
納豆ごはんとワサビ醤油冷奴ともやしの味噌汁はよく食べるょ…
>>516 口中調味とか口内調味とか、ちょっと訳のわからん概念を作らんでほしいわ。そんな下品な食い方は伝統でも何でもないから。
交互に食うのはあり、同時に食うのは無し。丼ものって言うけど、そもそも下品な食い物なんやから。
>>528 ピロシキをおかずに
ペリメニ食べるロシア人とかおらんやろ
>>495 モッチモチの水餃子食ったら主食だと分かる
先生!!
そもそも中国の餃子って日本式の焼き餃子じゃないんでね?
水餃子とかでは
偉大なるお米さまの前じゃ中国の主食なんざ所詮おかず
日本人から見ればどんぶり飯以外でも主食って概念が理解不能
>>554 ドナルドケチャップだからな。
バーガー🍔もだけどあいつはケチャップが無いとダメだろw
>>506 俺、すき家の豚汁と卵かけご飯の朝食大好き
日本人でよかったと思う
英字でアマゾンと入力すると「ERROR: Rock54: Warning: NGワード禁止!(BBR-MD5:d4f02c483d78e31d69530c632fd38522)
」どういう事、レス出来ない!反アマゾンなのか?(笑)
きつねうどんの由来は主食(いなり寿司)in主食(うどん)
>>529 家系の成り立ちは
ラーメンスープってのは産廃になるので客が残したスープを処分するのに多額の金が必要だった
そこでスープを塩辛くして飯を付けてスープを飲ませるようにしたのが始まり
これ台湾とか行って日本の感覚でラーメンとチャーハンと餃子とか頼むと多過ぎて後悔するんだよな
>>560 うちの親も肉料理をやたらあまい味付けにする傾向がある 昔の人の特徴なんじゃね
そもそも中国の北半分は小麦粉調理が主食。
日本のようなおいしい米飯は中国でも都会の富裕層にしか食べることができない。
>>497 中国東北の米は日本の米と一般人じゃ差がわからないよ
マジレスしちゃうと全部が少しづつだから。
シナ人の餃子は主食云々は日本の餃子の数倍の厚さの皮の水餃子をかなりの量を食う。
麺類も基本的に日本の標準的な大盛りかそれ以上が一人前。
日本人は色々食べる事に食事の豊かさ満足度を感じるんだよ。
炭水化物と炭水化物を食べるのは脳が疲れてるやつ
いわゆるデブに多い
上級国民の中華ってオカズで腹一杯にするんだからすごいと思うわ
でも下級国民はまず汚くても米食ってるやろ?
>>557 醤油は中国にもあるよ
南京麺は日本の醤油ラーメンに非常に近い
たぶんこれがルーツだろう
刀削麺ってホントにうまいの?
俺の中では伝説のくいもんなんだけど?
>>551 そういうのは、やはり
血糖値スパイクによる脳のドーパミン分泌快感を狙って作られてるのかな?
いわゆる強い酒を、ショットで煽るというのと同等か、それ以上の効果となるよね。
脳の快感的には。
ヨーロッパに行くと何か注文すると必ずフライドポテトがついてくるんだよな
あれも良く意味がわからん
そんなにポテト食えねーっての
餃子は皮が炭水化物なのか?
まぁとにかく、ご飯+味噌汁+おかず=食事なので、ラーメンは味噌汁、餃子はおかずなんだ。
ジャガイモが主食のところもあれば、バナナが主食のところもあるからな
どうでもいいだろって感じ
>>560 ウドンのタレでも何でも、和食には甘みが欠かせないんだよ。
アマイとウマイが同根語という話もあるくらいで
餃子でメシは食うが
メシを餃子の皮で包むことはしない
麺を餃子の皮で包むことはしない
残業多いデスクワークの会社こそデブが多い法則
なぜか?
炭水化物で頭の疲れを癒す図式
過剰に炭水化物を摂取する生活になる
日本じゃサラダもスパゲティ使うから、酒、サラダ、メイン、主食、デザートと、全部炭水化物でいける。
中国人が理解できなければそれはそれで仕方ないことだ。でも日本食を愛してくれる国もあるんだからそれでいい
そして何かにかけて絡んでくるコリア系が食事情には入ってこれないという事実
キムチご飯とか言い出すのかなと思ってたけどw
炭水化物重ね食いは関東の文化だからな
トンキンに下るとライス無料のラーメン屋が普通で
ビビる
>>415 東北は減塩で寿命が大幅に伸びた
減塩を推進した国では医療費も削減できている
もはや日本は特筆するような長寿国ではない
>>498 なぜかヒスパニック系に人気らしいな
白人には人気ない
デブはダラダラ残業が当たり前になる
なぜか?
炭水化物を摂取する事で糖分が脂肪となり溜め込むから豚の様になる
>>587 鉄鍋のジャンが伝説扱いしてたけど東京なら普通に見かけるだろ
チャーハンを餃子の薄皮でつつんでカリッと揚げるみたいな創作料理はあるよねぇ
>>600 いや、割り下甘めにすんのはあるけど、玉子に負い糖分は珍しいなと
向こうの餃子は皮が分厚くてデカいからな
一皿食うだけで腹一杯になる
丼という概念だろうな。
うな丼はおかずと主食がひとつの丼に入っている。
ラーメンも同じ。餃子も同じ。チャーハンも同じ感覚。
だからご飯を2杯食べてる感覚になる。
それより冷たいものを食べられない中国の変な思想を言及したい。
>>618 中国では餃子は水餃子だからスープだしな
中国人にとって餃子は主食なんだ
日本人にとってはおかずです
夜にラーメンにチャーハンセットの至高っぷりは、本当に抗えない。
また言ってるのか。
お前らだって朝から焼きパンに揚げパン挟んで食べるだろ。
>>617 「味付け」だよ
タマゴ自体に砂糖入れる奴なんか居ないだろw
日本で体験したいなら、津餃子を10個ぐらい食ってご飯も食えるかってことかね
よその飯より、まず中国人の行儀の悪さとガメツさをなんとかしろよ
>>620 衣が厚くなっただけと思えば天ぷらと同じ
>>623 変じゃないっていうか
冷たいものを食べることほど身体に悪い習慣はない
冷えた飲み物もよくない
日本は米文化だから仕方ない
国の強弱を表すのに、米の石高で決めたのは世界でも日本だけだから
暴飲暴食で身体壊してランチが豆腐と青汁が主食の同僚がいる
見ているのが辛かったがかなり痩せてめっちゃイケメンになった
中国の餃子は皮がもっと厚い。で、中にいろいろと具材が入ってる
ある意味、サンドイッチ・おむすびに近い
>>635 飯食うときにうるさいのを何とかしないとなw
ハンバーグにパン粉入れたりするけど主食か?
カツや天ぷらは衣あるけど主食か?
餃子はそんなレベル
中国の餃子は米が取れない地域で麦で作った料理
要は肉饅頭で米と同時に食べる習慣があり得ない
主食?炭水化物?関係ない。
米の飯があれば他は全てがおかず。
>>3 納豆
味噌汁もおかずもご飯も全部混ぜて七味かける
中国人にとっては餃子も中華マンみたいなくくりなのかな
肉まんは主食になるけど餃子はどう考えてもおかずです
>>587 東京だとそれなりの規模の店には大抵メニューにあるよ
中国でちゃんとした国家資格をとってる一流の料理人とかめっちゃ増えてきてる
中国人は、たしか主食も小麦6 米4ぐらいだろ??
小麦から加工されてるパオとか、あいつらきっとパンと同等なんだろう?
どういう感覚なのか、正確には知らんけど。
>>624 日本ではあまりなじみがないせいで勘違いしてる人が多いけど、
水餃子ってスープに入ってるわけじゃないぞ
茹でてザルにあげて湯きりしたものを、タレをつけて食うのが水餃子だ
炭水化物を重ねて食べるのは日本人の好みなんだろうね。
お好み焼きと焼きそばとか好きだよねw
中国人がよく言うのは、「日本人はあまりに白米食べ過ぎだ。あれじゃ糖尿になるだろ」
普段から食い過ぎの中国人でさえ、日本人があまりに米ばかり食べるのは異様に見えるらしい
>>609 トンキンだが大阪で焼きそば定食を食ったぞ。
>>583 マジレスそれは日本人の妄想で実際厚さ倍もない
>>1の中国メディアのソースなし
実際の所中国人に概念
主食
ご飯
饅頭
花巻
焼餅 ナンに似てる
主食とおかず同時に喰うもの
餃子 調理方法不問
包子 日本の所謂肉まん
肉花巻
丼
麺類
ワンタン
ラーメン炒飯餃子のセットは月に1回のご褒美なんや。学生時代、先生が自類の歴史は飢餓の歴史、脳が美味しいと感じる食べ物は太ると言ってた。
まさに至福の食べ物。
おまいらが食わなくても、
おれたちは、世界最高の袋めんであるサッポロ一番みそとご飯を食らうでよ。
ご飯を美味しく食べられれば
それはすべておかずになる
>>596 そうかありがとうある種マンガで過大広告されてるから
やっぱ本場に勝てないんだなって思ってたww
日本人は目の前に米があるとそれが主食で他がおかずと認識するバグがある
そのためどんな食べ合わせも問題がない
餃子を玉子で綴じて餃子丼とか普通に作って食うけどな。
>>654 中国の餃子は主食なのよ
日本みたいな細い焼餃子じゃなく分厚い皮で作った水餃子が主流だから
それをツルツル飯代わりに食べるのが中国流
>>618 日本の焼き餃子とは大きく違う。
家庭でザックリ作った分厚い皮に具はその日によってかなり適当なんでもあり。
すいとんの中に具を入れた物が主食とおかずを兼ねてるといえば伝わるか。
>>659 それは住んでる場所によってじゃね?
南のほうは米だし、北のほうは小麦がメインだと思う。
ごはんは凄いよ無いと困るよ
むしろご飯はおかずだよ
ナポリタンは白いご飯にあうけど
餃子を主食というのはない
餃子をオカズに白飯かっ込んでラーメンで流し込むに決まってるだろ
ラーメンや餃子をおかずに御飯は食べられるけど、
肉まんをおかずに御飯は無理かな
>>318 世界的に見ても日本人の今の食生活はおかしいらしい
炭水化物ばかり取りまくるのはヤバイ
昔の人が健康なのは、野菜などもたくさん取っていたし、麦とかも混ぜて食べていたから
今の日本人ははっきり言えばもう昔ほど健康でないので長生きできないって言われてる
チャーハンが主食
ギョーザが主菜
ラーメンが汁物
和食を置き換えただけで、全部が主食ではない
宇都宮の有名な店が頑としてライスを出さなかったが、根負けしてライス出すようにしたらお客が倍になったって聞いた
>>638 気の持ちようじゃね?
99で亡くなった親戚のじいさんなんて風呂上がりにキンキンに冷やしたラムネ飲むのが日課だったぞ
中国は米食わねえもんな
炒飯ぐらいで、他は中華料理屋のメニューでも大体日本発の創作料理だったりする
餃子よりお好み焼きの方が炭水化物の比率が少ない
豆な
>>610 デマ流すな
東北が減塩で寿命が伸びたなんて事実は
無いぞ
相変わらず塩分摂取量の上位に名を
連ねてるしそもそも塩分摂取量と
寿命の相関自体はっきりしない
長野も塩分摂取量は上位
>>681 お好み焼きよりおれの中では難易度高い ナポリタン+ご飯
中国人ってラーメンをすすらずに食うらしい
どんな食い方してんだろう
>>688 そういって40年一向に落ちないからな
そりゃあ高齢化が悲惨なことになるわ
おい中国人はおかわり自由の店でオーダー前に
山盛り飯に根こそぎ具を取った味噌汁で食いだすのやめろや
オレもラーメンにご飯はないわ(´・ω・`)
日本の餃子は中国のと違って皮が薄いからおk
>>562 そういや大豆ばっかり食べてるけど大豆のみは食べてない
日本のラーメンと餃子は中国のとちょっと違う。
ご飯のお供として食べられるラーメンと餃子である。
>>587 スープは同じだから中国のラーメンとほぼ同じ味
ちなみに値段も同じく6元
>>590 エアプ
付け合せは数種類から選択できることが多いが
フライドポテトやピューレは傷みやすいので蒸したイモや米の方が主流
ご飯にスパゲッティミートソース乗せて食うとうまいしな
>>620 意外とイケるぞ「キャベツと豚肉の小麦粉焼き」。リビルドするとメンチカツだから。
それを言うなら、ラーメン半チャーハン餃子セットだろう。
餃子はオカズだが、ラーメンとチャーハンは主食だからな。
あと蕎麦屋の
盛りソバカツ丼セットってのも、両方主食だわ。
>>688 長生きが正しいことなのか考えるべきだな。少子高齢化で医療費がふえてくるなか
20-30で死ぬならともかく、70まで生きれば十分やろうと
>>698 中華料理は食べやすいように細かく切るのが標準
>>1 P20 あぶねー
間違えて買うところだった
日本の餃子は皮が薄い
元々は技術不足で皮をキチンと塞げなかったので焼き餃子として進化して今のスタイルになった
だから中国人の考える餃子は肉付きのすいとん的な水餃子のボリューム感とはかなり異なる
自分が食べないのでライスは知らん
ギョーザ主食の場合はオカズは代表的なの何になるのかね?
> ラーメンも餃子もライスも主食なのに
シナ国内も、麦食圏と米食圏はけっこう綺麗に別れてるだろ
>>702 そのまま、幸福感で黄泉の国へ行きそうw
三陸産の本当に混ぜ物無しのひとめぼれは米だけで美味いな。
会社の新入社員とラーメン食いにいって、ラーメンライスを一緒に頼んだ
新入社員『これ、どうやって食べればいいんですか?』
俺『好きなように食え』
実話です
意味がわからん
一種類だけでお腹いっぱいになっても主食だけ
色んな味で食べても主食だけなら結局同じじゃねえか
それなら色んな味を楽しめばいい
日本の食事は高カロリーが少ないからな
それだけに詰め込まないと
塩分は世界的にヤバイレベル
>>688 食品に高い関税かけるから偏ったものを高い値段で食べるしかないんだもの
食糧安全保障上は自給率を下げても調達先を増やすべきなのに
>>495 いわゆる今よりずっと小さい本当のチャイナ領の中部北部は麦が主食だからそうなる
DNA鑑定の結果、稲作の伝来は日本より遅い事がわかった、麦があるから必要なかったのであろうと推定
南部のベトナム国境みたいな所は米が主食
ナポリタンとご飯はすごく合うと思うけど
炭水化物をおかずにするのにいいけど粉もんは抵抗感ある
麺類とご飯はおいしい
>>638 中国人が熱いものしか食べない、飲まないのは
一度火を通さないと食中毒の危険性があるから
やっぱり中国は水が良くないからね
日本では若年者のピロリ菌の保有率はかなり下がっているけど、中国では今だにかなり高い
経済的に躍進しても上下水すら管理できていないようでは先進国とは言えない
>>610 平均で87歳なんだけどさ
延命治療のお陰なの?
もちろん摂り過ぎはダメですよ
逆に中国は主食は餃子でチンジャオロースとか喰ってんのか?
そっちがのがムリ
お好み焼きと白飯
ピザと白飯
ハンバーガーと白飯
白飯はなんにでも合うんだよな
>>660 北京と香港に行ったが
蒸し餃子のほうが多かった気がする
日本の焼き餃子に当たるのは棒餃子だが
こんな感じで多いんで、これだけで腹にたまる
普通にうどんとおにぎりは合うし
ラーメンとチャーハンも普通に食べるし
パスタにパンを一緒に食べるのはなぜ?と
イタリア人は言わない
>>698 レンゲに乗せて小さいラーメンにしてひと口で食う。
ラーメンライスは確かにうまくないなあ。
なんで注文してしまうんだろう。
>>510 そりゃ日本人だから仕方がない
ごはんがダメだと全て台無しになる
例えば美味しくない産地の米を適当に炊いたご飯の上に極上に旨い具を載せてもダメ
建物の土台、機械の心臓部分が米だから
>>683 ハンバーガーもな。
日本人でも主食を重ねるのは支那料理だけだよな。
>>734 だから日本では糖尿病患者が多いじゃん
白米食べまくるのは砂糖食べてるのと同じようなもん
>>665 トンキンはうどんとカレーセットとか
そばとカツ丼なんかが普通にある。
それもミニ丼じゃなくてフルサイズ
なんでビビるw
関西でうどんとセットになってるのは
いなり3個とか半量のかやくご飯とか
半分サイズが普通。
主食、食事は地域ごとの産物に由来する
正直、たこ焼きにライスはどうかと俺も思う
だが大阪民国ではこれが当たり前なのだそうだ
>>737 日本人でも食わんのいっぱい居るだろ焼きそばパン
このスレは買いに行かされたやつだらけだろうがw
>>104 お好み焼きなんてほぼキャベツと山芋と卵だけだよ
繋ぎの小麦粉なんて微々たるもん
あれで炭水化物扱いするなら、カレーライスのカレーだってルーに小麦粉入ってるんだから炭水化物だわ
>>717 餃子の種類を食べたり、野菜食ったりしてると思う
日本 丼
中国 水餃子
アメリカ ハンバーガー
韓国 う◯こ
これが文化の違いというもの
ピザに白飯はないだろ
お好み焼きに白飯ってあるの
ラーメンとかうどんにご飯はおいしい
餃子と言ったら焼き餃子ってのがよくわからんな
油なんか使わない方がヘルシーなのに
おかずだけ食ってたら日本の食事量では全然足りないやろうなぁ
餃子はタレを美味しくするするためのオマケだろ
しょっぱいタレに肉汁と野菜出汁が絡まる事でご飯の美味しさを引き立てるわけ
全てはご飯のための脇役に過ぎない
おめー昔東京の下町には文化フライってのがあったんだからよ。
これで飯食ってたんだぜ。
>>726 今現時点での農林水産省のホームページには
こう書いてあるぞ?
私たち日本人の食生活に欠かすことのできない米。
最新の研究によると、稲作の起源は中国の長江流域と考えられており、
長江下流の河姆渡(かぼと)遺跡からは、約7,000年前の炭化米や、
稲作に使われたと思われる道具が出土しています。
稲作はここからインド、アジア各地へと広がっていきました。
日本では、縄文時代後・晩期には
中国伝来の水田稲作が行われていた可能性が高いことが、
近年の研究で分かっています。
弥生時代以降、水田稲作が本格的に始まり、日本各地へと急速に広がっていきます。
田植えの時期には雨に恵まれ、稲が生育する夏は日射量が多く気温が上がり、
稲穂が実る時期の空気は朝夕冷涼でやや乾燥している――。
日本の気候風土が、稲の栽培に適していたのです。
蒸し餃子は飲茶の店で食えるな
日本には店がひどく少ないが
和食ブームとやらでyoutubeで和食作ってる外人たまに見かけるが
たいがいご飯がないのな
おかずだけ食ってなにが美味いんだろ?って感じ
ラーメン餃子ライス、そのうえに煮卵プラスで
ちらっと見たらデブとか、完全に収入含めて
マウント取った気分になるな。
まあチャーシューとか作れないし、まずそんな暇
ないんだろうね。豚チャーシューの油で、
家系とかどうでもいいぐらいに、家で安く
うまいラーメンできるのに。
>>741 腹が減ってるからだよ。
日本の一食は米中の半人前ぐらいだからじゃないのか?
>>15 美味しそうだけどこーゆーのは炭水化物というよりも脂っこ過ぎて胃がおかしくなるから食べられないw
そうはいってもお前らだってハンバーガーで白飯は食うまい
>>733 中国人だけど
チンジャオロースリアルでみたことないよ
北も南も店で見たことないどころか南だとピーマンそのものがない
>>685 うどんにはかやくご飯だな おにぎりはあっても、白ご飯はない
日本人には口内調味という独特の食文化があるから隙あらば何でも白飯のおかずにする
みよしのギョーザカレーはもっと理解出来ないんじゃないかな
>>753 スーパーだと、カツ丼とうどんのミニセットは定番の売れ筋だよね
中国ではご飯を注文しても急かさないと持ってこないからな
日本人はご飯片手にオカズ食べたいのにわかってないんだよね
餃子はおかず だからラーメン&餃子 ライス&餃子はあり
ラーメンライスは下品な食べ物としてあり
主食と主食がセットで何が悪い
イタリア人だってビザとナポリタンセットで食べるだろ
>>490 痩せていて大食いな人は結構いる
腸の働きが活発過ぎてすぐお腹くだす人は栄養あまり吸収できないから
別に努力してる人ばかりじゃない
でもこのセットを頼んだ事はないな
ラーメンに餃子かチャーハンに餃子
>>771 美味いのよ〜
炊きたてごはんに明太子とか漬物とかまじで贅沢だと思う
塩っぱいものを食べるとご飯を食べたくなるから
ダイエットの観点から言えば要注意
ご飯の代わりに水を飲め
たしかに中国人からしたらラーメンに白米に焼き餃子で中華料理面とかキチガイの所業だな
ニュースか?
しかもソース途中まで。
もはや板あらしだろ。
焼き魚をおかずにラーメンや餃子を食うのかよ
食わねーなら主食じゃないって事だ
日高屋に喧嘩を売っていると
つまりこういうことですね
こういうデマ笑うしかないw
>>749 タコ焼きおかずにご飯なんて
人生で一度も見た事無いし誰も
やらん。
>>794 全部日本料理だもんな
向こうの概念からしたら
(´・ω・)べつにええじゃろ(お好み焼きをご飯で食べながら)
>>785 ナポリタンなんてのはイタリアにはないんだぜ
>>785 ビュッフェみたいなイメージで
ピザとパスタ食うことはあるだろうけど
ここで行ってるのはピザでパスタ挟んで食うって事だろ
日本は貧しいから肉だけの食事とかしないし白米で腹を満たさないと気が済まないんだわな
中国にはコーリャン米があるだろ
日本もつい60年前まではお米は
ハレの日の食べ物でケの日は
アワ、ヒエを混ぜて食べてた
>>795 ごはんとおかず という概念が日本独特のものなんだよ
主食 という概念も外国にはない
>>748 調べた事ないけど、東京住みは1日2食とか多いんじゃねえかな。だから1回の量が多め。そんでも東京だと「盛りそばにおいなりさん2個」とかあるから気のせいかもよ。
炭水化物×炭水化物は大好きだけど糖尿が怖いから控えめにしてる
>>755 レイシストネトウヨか?トンスルと書けよ
>>771 せっちゃん、多分そこやないw
執念じゃなくて炭水化物の多幸感に負けただけや
ご飯に合うのは塩分が強いものだな
味噌汁・漬物・梅干し、ラーメンもそれに近い
刺身や豆腐は塩分がないならわざわざ醤油をつける
なかなかいい質問だ。
基本的に純粋な主食はご飯だけ。
ご飯はデンプンで甘いので塩辛いものを組み合わせる。
ラーメンは塩辛いスープとしての側面と主食としての側面両方ある。
餃子はラーメンだけじゃ物足りないので付け加えるもので
基本はおかずだが主食としての側面も若干ながらある。
山東餃子食べた時に餃子は主食と言われるのに納得できた
厚めに切った豚バラ肉を焼いて卵で包んで、お好みソースをかけるトンペイ焼き
って料理が、関西地方にはあるじゃん
ご飯としていけそうなのはここまでやな。お好み焼きは食えるだろうけど、積極的にはいくことはないたこ焼きも
>>811 肉だけなら何グラム食べないとお腹一杯にならないんだろうな
結局は日本人の口内調味の問題なのかもしれんな
さんざん同様スレで言われてることだけどもさ
味の濃い薄いを口内で混ぜることで、味の揺らぎが発生する
それが深みに繋がる
日本的な主食とオカズっていう概念が
他所の国の主食の概念と少し違うって話を聞いた事がある
パーコー麺食いたい
そんなに旨くはないんだが
どっかパーコー麺の美味い店ってあんの?
>>777 福建から日本に来てるヤツに酸辣湯麺食わせたら、
こんなうまいもん食ったことがないって言ってたの思い出した(笑)
地方によって食い物全然違うもんな、中国
>>773 >チラっと見たら
隣に座ったおっさんがその店の漫画を読み出し
店員が注文をとりにきたら
「天津飯で」って答え、店員が「以上で??」って尋ねると
慌てて「あと、餃子も」って答えてたらから
「何だ??こいつ??」って見てみたら、「読んでる漫画が、ドラゴンボールの10巻だった」わ
>>771 ラオスにでも行ってみろよ
日本人がいかに米を蔑ろにしているか分かるぞ
あと日本の米とくに外食ほんとクッサい
ラーメン餃子ライス
↑
このセットはぶっちゃけイマイチな場合多い、特にラーメン
>>826 ステーキだと1ポンド=約450グラムがアメリカ人の腹を満たす最低量だと思う
>>751 鍋貼という名で、北京名物らしいがとても美味かった
他にも焼きまんじゅうとか、おやきみたいなのが沢山あって
それぞれ単品で食べるのが基本っぽい
日本のはビールやご飯が欲しくなる様に濃い味付けになっとるんやろ
>>738 バゲット食いながらパスタをデフォルトで食うしね。
マルタに行った時はバゲット美味くて食いまくっていたらパスタの量が普通に多くて
苦しくなったな。
隣のテーブルでは婆さんがデカいステーキを食いまくっていた。
餃子、ラーメン、チャーハン一緒に食っても良いだろ。あほらしw
>>826 お腹いっぱいが胃袋いっぱいなのか血液いっぱいなのかの違いだと思います
>>818 炭水化物なら別に麦でも良い
ジャポニカ米は一応温帯の植物になってるけど適正な生育環境はどう見ても熱帯
そんなのを寒冷に強い麦を差し置いて東北で育てて飢饉になってる馬鹿は炭水化物中毒じゃなく米中毒だろう
>>766 それ薄いお好み焼きだっけ。足立区の千住商店街の屋台で食った藤田焼きなら覚えてる。
>>791 このスレで、炭水化物ばかり食べて何が悪いとかほざいてるヤツのほとんどはデブで
糖尿病予備軍だろうけど、別に本人の自由だと思うよ
具材の入ってないラーメンならどうかと思う
が、そうじゃないだろ
そういや今日の夕飯がさっき丁度青椒肉絲だったしんwwwww
まぁでもラーメンや餃子は主食にはなれないよな
ラーメンに焼き魚と味噌汁ってはならないし...
でも別に中華料理ってそんな旨くないし
どうでもいいや
>>1 それも随分変わってきたと思う
ウチでは餃子やらーめんの日に米を用意することはないね
メインに応じて、コメ、パン、パスタ、ジャガイモなんかを用意するよ
そういえば、もんじゃ焼きにご飯ってのはあるのか? 東の人たちよ
餃子だけ食ってご飯食べないと
変な目で見られるし(´・∀・`)
>>818 成人男性だと、そばうどん単品じゃ物足りないから
天ぷらとか稲荷とかつけるんだと思うが
>>813 そうなのか?
あれだけ、パン🥖に拘りのあるフランス人とか。
パスタは自家製に限るぜ、のイタリア人に
料理後進国のイギリスですらタイガーブレッドなんか並々ならないものがあるってのに。
>>771 軽く粗塩をふって食うだけでも美味いもんなw
>>791 お腹だけ出てる奴が好きなのは牛丼、ラーメンライス、定食のメシ大盛り
バカなんだよな
頭のいい大和民族は何事によらず他国の文化・文明をそのまま輸入するようなことはせず
更なる高みにアウフヘーベン(止揚)し、自国の文化に融合させて定着させるのである
分かったかな?チャンコロ共!単なるモノマネじゃないんだ!
この辺りがモノマネ人種のチョンやチャンコロと大きく異なる
中華料理は必殺だね。辛いのは駄目だから遠慮するけど
そもそも
今日頭条はエアメディアでいつもデマばかり
ラーメンと餃子とライス 中国にはどの組み合わせもない理解もできない
そもそもラーメンとライスなら炒め面すスープでいい、餃子と別の食べ物一緒も場面が浮かべない
お好み焼きにライス 大阪民国でみたことない理解もできない
たこ焼きにライス 阪民国でみたことない理解もできない
グラコロバーガーはバンズもパン粉もホワイトソースもマカロニも全部小麦粉だもんな
どんだけ原価安いんだよw
白米ばかり食ってると脚気になるからな
たまにはアワ、ヒエ食べりよ
まあ中華料理に限らずだな
焼きそばとパンを一緒に食べることもあるし
お好み焼きとご飯を食べることも当然ある
>>861 まぁ、自由だけど見た目汚ならしいから飲食店来ないでほしい
ラーメン餃子海老チリがけ炒飯にしてくれ
デザートは杏仁豆腐で
>>885 しかも年々小麦粉の量が増えてるような気がする(´・ω・`)
ご飯とラーメンって
ラーメンの何をおかずにご飯を食べればいいの?
>>785 リストランテはひらすら肉や魚だぞ
ほんと冗談かと思うような量
日本のイタリア料理店は貧しい日本人向けに粉モンばかりw
>>735 焼き餃子やチャーハンってのは、あれは残飯料理だから、外食で食べるもんじゃないよってのは
中国人からよくいわれたわ
後は、中華料理ってのは、豪華な宮廷料理のことで、日本の中華屋のほとんどはただの家庭料理で
あって中華料理なんかじゃないってのも
>>3 お好み定食は関西だなw
関東ではないらしいから??となる
焼きそば定食とあるぞ
納豆は、食べ放題の店か?
ねバール君がいるから水戸?
あー腹へってきた
和風のあっさり中華そばみたいなのが食いたい
中華料理は太らないと聞いて昼食毎日中華にしてたらぶくぶく太ってきたのであわててやめたのはいい思い出
>>841 下等米や外米しか使ってないから仕方ない
銘柄米なんて外食じゃ高すぎて出せない
大阪だからこそ、至高のB級が発達したんだよ。
むしろ美点だろ
>>776 > そうはいってもお前らだってハンバーガーで白飯は食うまい
でもさ、ハンバーガーを「ハンバーグ+パン」と考えるだろ?
そしてハンバーガーがダブルバーガーだとすると
「ハンバーグ+パン」と「ハンバーグ+ご飯」になる
これは量的には2食分かもしれないが、おかしな組み合わせではない。
そして、ラーメンは「スープ+麺」、餃子は「野菜ひき肉+皮」と考える
そうすると
「スープ+麺」と「スープ+ご飯」
「野菜ひき肉+皮」と「野菜ひき肉+ご飯」
という組み合わせになる。
単におかずに比べて主食が多いだけで、組わせて食べることは
おかしくないのではないか?流石に白ごはん+パン とかはしないわけだし。
>>1 飢饉対策で年貢を米で納めていたから
どんな金持ちも毎年米を大量に買う必要があった
古米になると価値が下がるから、備蓄を消費し続ける必要もある
結果的に、白米を食べるための食文化になった訳だ
>>812 明治時代徴兵制度取り入れた時も兵役に就けば白いご飯食べれるよってのが謳い文句で
その後、脚気対策に玄米にしろって提案されても陸軍だけはガンとして白いご飯食べさせなきゃダメだってしてたんだもんね
知り合いの中国人は最初餃子ライスを否定してたけど
タレが染みたご飯と一緒に食う餃子のうまさにすぐハマっていた
>>876 それ、ネタ画像だろwww
大阪では、たこ焼きはおやつ
美味しいからに決まってんだろ
焼き餃子思いつかない中国人は黙ってろ
>>822 つまり中国には「ごはんだけ」という主食の概念がないってことだな。
>>905 中華料理は油の芸術と言われてるのに太らないわけないやろ
おっさんになって
焼きそばおかずに飯食うようになった
昔は理解できんかったが
日本人は炭水化物が大量にないと死ぬ
例:むかしばなしのてんこ盛り飯
俺は長いこと餃子に妙な違和感を感じていたんだけど、ご飯と一緒に食べるのをやめたらシックリ違和感が消えたわ。
でも、餃子の皮を主食とするには、1個あたりのアンの量を減らさないとバランスが悪いんだよね。
>>879 で、腹ポッコリの何がウケるって自分はデブじゃないと思ってるところが最高に笑えるんだよなw
まあ戦後の関西の定食屋とかのお得セットメニュー的なやつの名残だろ?
>>906 ササニシキやコシヒカリの新米食っちまったら他の米なんて不味くて食えねーわ
このために筋トレとジョギングしてる様なもん。
太らなくなった。
お好み焼き定食ってお好みをオムレツだと考えれば全然食えるだろ お新香も付いてるし
>>881 実際には、自分達でたいしたものを生み出すような独創性がないから、
ヨソからのものを無分別にまねてちょっと改良するだけって言われてるけどね
つまり日本人はゼロから何かを生み出す独創的な能力はないし、
他人のマネして器用な手先使ってうまく作り出すことはできる民族
>>913 中国の米はほとんどインディカ米だから、あんまりジャポニカ米は食べた事が無いかも
>>387 日本人が炭水化物好きなのは肉体労働主体生活だった頃のなごりさ そんな労働環境下でのブは怠け者の代名詞だよ
一般的中国人の食生活ってどうなってんのよ
イメージでは油ギトギトでPFCバランスが脂肪に偏ってるイメージ
>>905 油大量に使ってるからね
コメと一緒ならかなり高カロリー
>>870 東京下町育ちの俺が答えよう。「もんじゃ焼きに白飯」はない。
ラーメンのスープとモヤシとかワカメ、チャーシュー、煮玉子とか食べたいから麺はしらたきでいいんだけど...それでごはんが食べたい。
そんな店どこかにないかな?
インドに行ってみろ。
インドのライスの方が臭いから。
本来なら、インディアカは
下準備に手間かけるからあんな臭みそう出るはずもないのに。
小籠包とご飯の組み合わせ
上海の小楊生煎館(シャオヤンシェンジエンカン)な
中国人ほど中国人を知らない人間は居ないんだよ。
理解されないってことはいいことだよ。日本とチャイナは違うってことだから。
パスタとパンの組み合わせは至福
パンはバゲットとかね
まあ偏ってるから滅多に食べないけど
そういう食事の後、心臓がバクバクいう感じがすることあるし糖尿になりそうw
>>905 中華料理は油
日本料理は塩
韓国料理は辛子
中国人のアイドルみたいなのが
同じ事言ってて
日本人に小籠包は?って聞かれたら
中スープだからって言って
日本人が皮は炭水化物じゃね?
って結局あいつらも食べてんだよな
お好み焼き定食は大阪焼きタイプだな
薄い小麦粉を合わせつタイプはご飯のおかずにはならない
>>924 んなわけ無いw
あれ、なんで訴えられないのか不思議
>>834 広東料理と四川料理でも全然違うしな
その上、日本人に合うように改良されたのが日本の中華料理
小籠包は単品のまま食うには皮の量も具の量も均整が取れている。
春巻餃子はなかなか具が多いので白飯欲しくなんねん。
>>15 こういうセットはありがたいが、
同時に出てこられると困るね
最初に餃子食べたいけど
ラーメン伸びそうだしチャーハンも冷める
できたら、時間差で順番に出してもらえるとありがたい
>>387 バランスが悪いのではないですか?
肉魚野菜+炭水化物はいいですが炭水化物+炭水化物だと栄養失調になりますからね
>>913 > タレが染みたご飯と一緒に食う餃子のうまさにすぐハマっていた
それそれ。タレは炭水化物ではないだろう?
結局、主食と主食を組み合わせているというが、
その主食はよく見ればおかずと主食の組み合わせであり
餃子を主食とタレに分解し、タレとご飯を組み合わせているのではないか?
>>939 よかった。もんじゃにベビースター入れてさらにご飯だったらどうしようと思った
インドカレーのナンも殆どのインド人で日本で初めて食べるんだぜw
ナンは北インドのごく一部でしか食べられてない
>>936 むしろ、中国人の庶民なんぞ
どちらかといえば中華っぽいのより
エスニックっぽいの食ってんだろ。
>>932 正解
文明も生み出してないしな
全て中国と欧米の猿真似
>>870 月島地元民俺が答えるけど、もんじゃに米とかキチガイ
もんじゃはキャベツ、桜えび、干しイカ、ウスターソース、水だけで充分
忘れてた
ラーメンと餃子頼んで餃子をラーメンにぶっ込んだら旨かったな
>>610 塩は塩でも天然塩であればある程度量を取っても問題はないが、
精製した食塩(塩化ナトリウム)を取るのがよくないらしい
>>587 美味いぜ。ロボが削ったのでも。
麻辣刀削麺は店によって結構味が違ったりする。
>>972 そう?俺はパスタも大好きな主食だけど。
うるせえな
どうだっていいだろ
段ボール餃子食ってろ
>>967 これがホントのインド人もビックリってな
ナンが足の裏みたいな形をしてるのは日本だけなんだってな
大げさに言うと肉マンをおかずに米を食うのは意味不明、みたいなもんだろ
俺はラーメンも焼きそばもクリームシチューもおでんもおかずに出来るけど、肉マンは無理だわ
>>971 あなたにもありがとん。まだ食ったことないんよね
>>975 ラーメンのスープにご飯を入れる。
スープは炭水化物ではい。
何もおかしいところはない。
>>1 中
国
人
に
な
りたくないからwwwwwwwwwww
単体でごはんとおかず双方担える優れた料理だからこそ味が濃い
濃い味=おかずと見做しごはんを欲するのは遺伝子レベルで擦り込まれた本能だ
中国で最もポピュラーなパオズが日本にないのはなぜだ
>>876 お好み焼き定食がある店は、たこ焼き定食があったりもするよ。大阪では。
必ずではないけど。少なくとも、見たことはある。
>>970 欧米諸国は欧米って括りなのに
日本は単独なんだな?不思議
だから言ってんだろうが。ハラ8ぶめが基本なんだよ。
だから、少し旨くないB級グルメでいいんだよ食事は。
うますぎたらダメなんだよ。分かったか。
うるせぇなぁ〜
全部で980円なら食うだろがボケ‼
脳みそ貧乏人
日本人はリアルな中華料理って実はほとんど食べてないよな
-curl
lud20250126064211caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1558442301/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【中国メディア】ラーメンも餃子もライスも主食なのに「日本人はなぜセットで食べるのか」★2 YouTube動画>1本 ->画像>20枚 」を見た人も見ています:
・【中国メディア】日本人がラーメンとご飯をセットで食べるのは「理にかなっている」
・中国人も韓国人も驚愕「えっ、日本人はインスタントラーメンを具なしで食べるの!?」
・【食】なぜ中国人は日本に行ってまでラーメンを食べるのか?=「日本にはドブ油がないから」―中国ネット[10/11] [無断転載禁止]
・「辛ラーメン(袋めん)」ヤバい。辛すぎる。これ、普通の日本人が余裕で食べてるのか?
・【テレビ】<坂上忍>「ラーメン食べるのに持ち込みダメ?」 日本人客お断りラーメン店報道で独自の見解
・韓国人「日本人は、韓国は嫌いでも韓国のラーメンは好きなんだなあ」
・ネトウヨ「普通の日本人はキムチなんか食べないよ」ワイ「でも君ラーメンとか焼肉食べてるよね」
・【政治】塩村都議へのセクハラやじ、外国人記者は…「日本人は『強いサムライ』ではないの?発言した人がまだ隠れているのは疑問」
・「この豚バラ煮込みは出来損ないだ、」「同じ取り皿で食えってのか!?」「でも日本人も悪いんですよ」美味しんぼのあのラーメン屋の現在
・【国際】日本人は何の宗教を信仰していると思われてる? ブラジル「日本といえば仏教」 イギリス「複数の宗教を信仰するのに違和感?」★4
・【ネトウヨ大発狂中】元SMAP・稲垣吾郎さん「日本人は自信がないと大きなものに頼りたくなる。ネット右翼の人みたいに」 ★8
・【文化】「冷めた弁当、日本人はなぜ食べる?」 台湾留学生の新聞投書がネット論議に
・【文化】「冷めた弁当、日本人はなぜ食べる?」台湾留学生の新聞投書がネット論議に ★3
・【文化】「冷めた弁当、日本人はなぜ食べる?」台湾留学生の新聞投書がネット論議に ★6
・「日本人は外国人嫌い」バイデン氏、3月にもラジオで発言 [どどん★]
・一流紙論説委員「毎日カップラーメンを食べるのが良い首相なのか?高級フレンチレストランも舞台装置のひとつ。メディアが悪い」 [無断転載禁止]
・【謎】ラーメンはわかるよ、簡単だし日本人だし。なぜパスタが売り切れるのか?
・【画像】白人様「日本人さぁ、ラーメンの具ってチャーシュー以外は邪道だろ?」
・【ラーメン】「日本人客お断り」沖縄県石垣島のラーメン店が貼り紙。客の悪態が年々悪化「日本人客は会員制にすることも考えている」★22
・【食】日本人には信じがたい?韓国のラーメン屋事情=「日本にもあるよね?」「また違うおいしさが…」[07/11]
・日本人「日本のラーメンは世界中で大人気!」欧米人「全然人気ないけど:-<フォーの方が人気」 [無断転載禁止]
・【ラーメン】「日本人客お断り」沖縄県石垣島のラーメン店が貼り紙。客の悪態が年々悪化「日本人客は会員制にすることも考えている」
・【風評被害から助けて!】客激減「日本人お断り」ラーメン屋「観光客が減る10月からは日本人の来店も許可します。会員制も検討」★7
・【ラーメン】「日本人客お断り」沖縄県石垣島のラーメン店が貼り紙。客の悪態が年々悪化「日本人客は会員制にすることも考えている」★11
・【ラーメン】「日本人客お断り」沖縄県石垣島のラーメン店が貼り紙。客の悪態が年々悪化「日本人客は会員制にすることも考えている」★19
・【ラーメン】「日本人客お断り」沖縄県石垣島のラーメン店が貼り紙。客の悪態が年々悪化「日本人客は会員制にすることも考えている」★14
・【歴史】日本人の祖先はヘブライ人?日本人はユダヤの失われた十支族の末裔であるとする「日ユ同祖論」 ★6 [樽悶★]
・【歴史】日本人の祖先はヘブライ人?日本人はユダヤの失われた十支族の末裔であるとする「日ユ同祖論」 ★5 [樽悶★]
・【食事】ラーメンとチャーハン、お好み焼きとご飯、日本人が愛する「重ね食べ」は中国人には理解不能[8/10]
・外国人「日本人は韓国人から稲作や仏教を教えて貰ったのに、その恩を仇で返している」
・【意見】「日本人は貧しくなっている」はホントか? 世界で最も成功した「社会主義国家」と言われるワケを言おう ★ 3
・【意見】「日本人は貧しくなっている」はホントか? 世界で最も成功した「社会主義国家」と言われるワケを言おう ★ 2
・【五輪】IOCディック委員「日本人は、ただ『嫌だ』と言っているだけではないのか。開催したらきっと喜ぶだろう」 ★2 [ネトウヨ★]
・【ネット】「日本人はなぜ席を譲らない?」とツイートしたら「男女平等ならなぜ女を守る?レディーファーストって意味不明」と猛反発★9
・【ネット】「日本人はなぜ席を譲らない?」とツイートしたら「男女平等ならなぜ女を守る?レディーファーストって意味不明」と猛反発★6
・【ネット】「日本人はなぜ席を譲らない?」とツイートしたら「男女平等ならなぜ女を守る?レディーファーストって意味不明」と猛反発★5
・なぜ日本人は「自粛しない人」をこれほど攻撃したがるのか ★3
・中国人「日本は非常にまずい状況、日本人は人生を楽しんでいない、日本人に「活力」が感じられない」
・【中国】日本人はなぜ麺やスープを啜るのか「まるで豚の鳴き声のようだ・・・」=中国メディア ★5
・【中国】日本人はなぜ麺やスープを啜るのか「まるで豚の鳴き声のようだ・・・」=中国メディア ★2
・なぜインド人は世界の一流企業で出世するのか…「勤勉で真面目」な日本人が評価されなくなったワケ ★3 [おっさん友の会★]
・【北海道・倶知安町】日本人がいない…外国人だらけの街の実態は?「ラーメン3000円」に「家賃急騰」も
・【とくダネ】小倉智昭氏 “日本人お断り”ラーメン店に「ちょっとやりすぎなんじゃないか、個々にきっちり対応したら良い」
・中国のラーメンって日本人が食べてもうまいの?
・【食】日本人はラーメンに美学を見出した、魂が吹き込まれた日本のラーメンはもはや日本料理=中国
・【中国】「日本人の先祖は中国人」という話は真実なのか=中国報道 [サーチナ]
・【食】日本人はラーメンに美学を見出した、魂が吹き込まれた日本のラーメンはもはや日本料理=中国★3
・【国際】「嫌韓デモを許さない」日本のタクシーのある試み、韓国ネットで称賛の嵐!「日本人の多くは韓国を敵対視していない」
・【イスラム国】IS戦闘員家族に「日本人含まれていない」 日本政府がイラクに確認
・【話題】「日本人の民度は世界最高」 「文句の言いようがない」・・・麻生氏の「民度が違う」発言に中国ネットで賛同続々★2 [Toy Soldiers★]
・【埼玉】川口のクルド人、なぜ解体業に?「日本人が嫌がる仕事だから」 急増するヘイト「ガイジンならば何をしてもいいのか」 ★3 [樽悶★]
・【中国メディア】中国の少数民族・ミャオ族は「日本人の祖先」という噂は真実なのか? 「本当に日本人とミャオ族は似ていると感じた」
・【中国メディア】中国の少数民族ミャオ族は「日本人の祖先」という噂は真実なのか? 「本当に日本人とミャオ族は似ていると感じた」★2
・【住宅】日本人はなぜ「新築」大好きなのか 中古住宅「不人気」の背景★4
・【中国メディア】日本人はどれだけナマケモノなのか 「堕落グッズ」のコタツなどを紹介
・【話題】 なぜ日本人は世界で最も「ネガティブ思考」なのか・・・新型コロナ [影のたけし軍団★]
・中国人もびっくり!日本人はなぜかくも「三国志」が好きなのか?東京で大盛況だった展覧会、九州でも人気
・【話題/解説】日本人は「なぜ中国人は日本だけを恨むのか」と疑問に思うらしい、その答えを教えよう=中国メディア★2
・【東京五輪】世界的知性が続々苦言「なぜ日本人は、東京五輪を中止できないのか」 ★2 [砂漠のマスカレード★]
・【原爆の日】「きみたち日本人は腹が立たないのか」チェ・ゲバラは、広島の原爆資料館で憤った★3 [記憶たどり。★]
・【原爆の日】「きみたち日本人は腹が立たないのか」チェ・ゲバラは、広島の原爆資料館で憤った★8 [記憶たどり。★]
・【原爆の日】「きみたち日本人は腹が立たないのか」チェ・ゲバラは、広島の原爆資料館で憤った★10 [記憶たどり。★]
・【原爆の日】「きみたち日本人は腹が立たないのか」チェ・ゲバラは、広島の原爆資料館で憤った★11 [記憶たどり。★]
・【中央日報】コラム「家賃の高い東京で暮らす理由はあるのか」地方の空き家を探す日本人たち [首都圏の虎★]
21:15:15 up 21 days, 22:18, 0 users, load average: 9.54, 17.69, 17.14
in 0.39890694618225 sec
@0.39890694618225@0b7 on 020411
|