国内4番目の規模 秋田県湯沢市の山葵沢地熱発電所を公開
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190517-00000002-akt-l05
2019/5/17(金) 19:00配信,YAHOO!JAPAN NEWS,秋田テレビ
※動画あり
国内で4番目の規模となる秋田県湯沢市の地熱発電所が運転を始めるのを前に17日報道陣に公開された。
公開されたのは秋田県湯沢市で試運転している「山葵沢地熱発電所」。
発電所は、東京に本社を置くガスを採掘する会社など3社が共同で設立した「湯沢地熱」が2015年から建設を進めてきたもの。
地下1800メートルに達する9つの井戸から1時間あたり950トンの蒸気と熱水を掘り出し、タービンを回して発電する。
出力は国内4番目の規模となる4万6199キロワットで約9万世帯分の電気を売電して年間で約80億円の収入が得られる見込み。
出力が1万キロワット以上の地熱発電所の運転は、国内で23年ぶり。
湯沢地熱の大泉博幹社長は「日本の地熱資源量は世界3位で有望視されているが、解決しなければいけない課題もある。
課題を1つ1つクリアにしながら安定的な電源が供給できるよう努めていきたい」と話していた。
この発電所は、早ければ5月20日に運転を開始し、今後も周辺の影響について継続的な調査が進められる。 山間や海岸の隔離された地域でおこなえば送電網の縮小もできて、
管理的にも楽になると思う。
でも〜
温泉が出なくなるんじゃね〜反対〜!
地震引き起こすんじゃね〜反対〜!
どこにも湧く反対派
地熱は開発に時間かかるからなあ
立地調査から10年くらいかかるし
太陽光や風力のように気軽に投資できんわな
>>8
クソでかいタンカーで何十日もかけて原油やガス運びまくるって基地外だな 1800mの井戸9個も掘って46MWか。。
投資金額どれくらいなんだろ?
メンテも大変そうだし、
地熱も水力も太陽光もそうだけど、再生可能エネルギーはどれも自然破壊を伴うんだよね
高効率の大規模発電所を一ヶ所に建てるほうがまだマシに思えるんだが
この方向で日本は頑張れよ。
地熱は唯一日本で潤沢に取れる天然エネルギーだろ
>>9
温泉利権にしがみつくコジキがなあ
観光地と言う名のコジキが世界の害になっている >>18
ああ取り出した蒸気でタービン回したら凝縮させて熱水にして還元井で地下に戻す むしろ圧力で出来なかったのだから良かったじゃまいか
東北ならではの特権かな
設備は46MWあっても全力稼働なんて無理だろ
プレートの沈み込み帯が熱源の日本列島で大規模の地熱発電は無理だって
なんで地熱をもっと活用しないのか不思議でならない
温泉利権や土地の問題も予算増やせば解決できるだろうに
>>5
実際、地盤沈下とか
地震への影響ってどうなの? 水爆埋められて、忘れた頃に爆発
地震コースだろ。これ。
あんまり、地下に穴は開けないほうがいい。
なにされるか分からねえ。
最初はいいんだよな、効率もいいしランニングコストは見えないし。
でも配管やタービンがすぐに目詰まり、掃除や改修に多額の費用。出てきた堆積物は捨てられず、湯の花で精製すれば売れるんだろうけどコストの方が高い。
客を呼んで入湯税をとった方が経済的には合う。
熊本地震みたいに
されるだろ。
まだ復旧さえしてないわけだろ。
ワレ!
>>13
火力原子力の自然破壊がいい自然破壊なら
再生可能エネルギー発電の自然破壊もいい自然破壊なんじゃね?
視覚的にインパクトがあるかないかで判断するものじゃない >>13
その1基で日本に住めなくなる事故が・・・ 原子力なんてウランが手に入らなくなったら終わりなのに、核分裂型原子力に固執する奴がいるんだな。時代遅れも甚だしい技術にしがみついてるんだな。
地熱発電は復水戻す技術はとっくに確立されてるタービンを直接回すわけじゃないからメンテも火力より必要ない。
温泉みたいに垂れ流しではないから地盤への影響も少ない。
ましてや事故しても住めなくなるなんてこともない
>>35
それなら国としてではなくアイラン規模の自治体が独自にやればええって話やな >さらに将来の構想として、マグマ溜り近傍の高熱を利用するマグマ発電の検討が行われている。
>開発に少なくとも50年はかかると言われるが、潜在資源量は6TW(6千万MW)におよぶと見積もられ、
>これを用いると日本の全電力需要の3倍近くを賄えるだろうと言われている。
火山でなんとか発電できないかな?それなら誰も困らないじゃない
中、小規模の地熱発電所を沢山作れば原発なんていらなかっただろうに
神奈川なら箱根、あたりに沢山設置できそう、どんどん増えてほしいわ
>>16
建設費も高い。そして発電量減るのも早いんだよな
建設が進まない原因は温泉だけではない >>44
箱根なんて地表近くの温泉汲上げ設備すら
小規模噴火でメンテできなくなるのにそんなとこ作ってどうするねん >>43
うそやろ?
地熱発電が出来てないの時の話では
メンテほぼ不要やけど
国立公園や観光地やから無理なんやで
って言うとったやろ!?
騙されたんか? こういうのは安くできると思ったらアカン。下手したら中東からタンカーでオイル運ぶエネより高くつく
でも安くないが自国でエネを生産できることに価値を見出さないとw
ロシアに打撃を与えたければ脱石油、化石燃料
多少コストが上がっても独立したエネルギー元を得られることは強み
>>47
毎年のように井戸掘らないと発電量維持できないとは聞いた事がある。
もっと深く掘れば話も変わるんだろうけど >>50
メタンハイドレートっていうのもあるな。まあまだコスト的に厳しいだろうけど 地熱発電こそが日本に最適なクリーンエネルギーなのに、今まで日陰者なのは抵抗勢力が邪魔しているのだろう。
>>53
温泉旅館や温泉で食ってる奴にしてみればまだ歴史の浅いよくわかってない奴らがいきなしこられても困るわな
その辺は海外の成功例とかきちんとした数字なり説得力ある資料を集めて根気よく説得するしかない。 日本て火山が北海道から九州まである
世界でも地熱に最適な国と言われてる
100%以上の発電ができると、いろんな調査で出てる
NZとかアイスランドとか電気ただみたいなもん
そのレベルにできるのに、利権でやらせない
完全解禁すれば、阿蘇山、浅間山そのあたりて原発の比じゃない
地熱は使うと冷えるから。マントルの熱を取り出す技術はないし。
地熱とかさ
こういうのやるべきなんだよ
原子力で金を儲ける方法が立ち上がってるからってそこに固執しすぎだ
>>54
札束で頬を引っ叩いて、目を覚まさせれば良い。 西之島みたいに、温泉屋がいないところだったらガンガン作れるんちゃうの。
>>33
>>17
火力も原子力も発電量に対する立地面積比で
太陽光よりも圧倒的に小さくて済む
自然破壊の面積の小ささでは火力原子力がダントツトップ シャッター通りの温泉地を活性化させる手段として地熱発電は効果が有るのに一部の利権が岩盤となって有効活用が出来ない地域が沢山あるね
>>63
事故を想定すると、原子力は最も広い面積が必要な発電施設。 地熱を推さずに風力太陽光なんてゴミ推してる奴らはお里が知れるよねぇ
地熱て世界のどこでも使えるものじゃない
限られた場所しか火山がない、日本はベストの場所にある
使わないほうがおかしい、原発利権で無視してただけ
太陽も風も関係ない、24時間豊富な熱が地下から噴き出してる
箱根だって地熱できるし、御嶽山もできるし
>>64
建設費が結構高いんだよ
温泉として使うなら60度もあれば十分すぎるが、地熱発電で使うなら100度ぐらいはほしいし
>>65
原発と比較できるほどではないけど、地熱も爆発すると割と凄いことになるぞ
確か九州で爆発して真っ黒になった地熱発電所があったはず
アレ片づけるの大変だろうなと思った 現実的な話、原子力をメイン、火力地熱をサブとして原子力をできる限り減らしてやっていくしかないだろうね
で、核融合や地熱の岩体・マグマ発電を実用化させていく
>>65
事故を想定するなら太陽光発電が一番酷い
広大な面積で産廃放置しヤバいのが流れ込み放題
今後五十年で日本はパネル放置を処理できずにどんどん汚されていくだろうね 地熱は初期投資がかかるぐらいで後は維持費しかいらない気がするけど
>>66
立地条件もあるし、適材適所の発電を推すのが正解だろう ことあるごとに止められて解体もできないでいる原発のために利益を出したいだけだろ
>>47
え?メンテ不要?
高温で腐食性の高い温泉水を使ってるのに? >>74
その維持費がすごいんだろ
井管がすぐ詰まって
管交換 あのフクイチの汚染水タンク群使って発電できないの?
>>78
温泉地とかそんなに頻繁に変えてたら倒産するだろうな 世界の重工業大手が火力発電事業の構造改革を迫られている。
独シーメンスが同部門の切り離しを表明したのに続き、三菱重工業の
泉沢清次社長は9日の決算発表記者会見で、中期では生産拠点の再編
を迫られるとリストラを示唆した。
対応速度が各社の競争力を左右する可能性がある。
>>11
それで一基分にも満たないか。有害な排水とか半端ないだろうな。放射能と違って半減期も無い。 >>63
そこにしか目がいってない時点で
自然破壊wって言葉が上っ面だな >>34
なぁーに、福島じゃ何基吹っ飛んだと思ってるんだ、それでもあの程度。大丈夫さ!
前より基準も厳しくなったし。。。。 >>78
鹿児島の二ヶ所と福島の開発に関係したが(歳ばれるが)熱水の析出物スケール対策大変だった
パイプポンプや弁が詰まる故障する
井戸が違うとphも成分も違うから一様に対策できん
ちなみに各井戸の地上部は近接しててもそこからあっちこっちに蛸足みたく地熱貯留層めがけて曲げて掘るから
地下1000mでも井戸の長さは2倍以上になることもある
探査のことはよく知らんが石油ガスより熱源となる地熱貯留層当てるのは難しかったんじゃないかな
この長期安定な熱源確保するのに時間と金がかかる 配管のスケール除去は大変だろうな。
船だと強酸か強アルカリ剤ぷっこんで中和させたうえで
洗浄成分で剥離させるんだが、スケールが分厚いと
無理だし。
配管に清掃用のロボットでも走らせる手でも
考えないと人力じゃ無理そう。
正直な話これ以上電気代が上がる発電施設は要らない
自然に優しいと言う話だった太陽光は自然破壊その物だったし
地熱は今後どのような評価に成るのやら
>>83
排水は還元井から地下に戻してやるらしいぞ 毎時950トンも汲み上げてるなら復水して地下に戻さないとすぐに枯れるよね
でも、もっと地熱発電に適した場所が100箇所以上有るんだよね
全て国立国定公園内なので作れないだけで