※週末の政治
増税延期では意味がない。景気が低迷している今、まず手をつけるべきは人々の生活を底上げすること。
テレビでは軽減税率の特集が組まれ、コメンテーターが日本の財政赤字の多さを強調する……。増税やむなしと思っているそこのあなた、財務 省にだまされています! そこで識者が緊急提言・10月消費税10%はいますぐ凍結を!
■「消費税は5%に減税を!」山本太郎・参議院議員
「今年2月1日の国会で、安倍首相に『日本以外にデフレが20年続いた国はありますか』と質問したところ、『先進国で日本以外にはない』という答えでした。深刻なデフレ下で、消費税を増税するなど、経済オンチでしかありません。月30万円を消費する家庭の場合、消費税が10%になると、軽減税率があったとしても、年間で34万2000円も消費税を支払うことになると試算されています」
こう訴えるのは、参議院議員の山本太郎さんだ。自身のホームページで「消費税5%への減税」を野党の共通政策にするように求める署名プロジェクトも立ち上げている。
「10月の消費増税は、確実に不況を招くことになるので、延期になると思っています。ただ、増税延期では意味がない。景気が低迷している今、まず手をつけるべきは人々の生活を底上げすること。そのために、消費税廃止を目指し、まずは5%に減税すべきです」
それは、消費税には弱者を苦しめる力があるためだ。
「消費税は、'89年に3%で始まって以来、'97年、'14年の2回、上がりました。そのたびに、法人税や所得税は減税されています」
消費税が導入された'89年には19兆円あった法人税の税収は、'16年には10.3兆円に。'89年を基準とする法人税の減収額は累計192.5兆円にのぼる。一方、消費税の税収の累計は263兆円。
「この2つの数字を比較すると、消費税収の73%が、法人税の減少分に割り当てられていると見ることができます」
法人税の減税で足りなくなる税収を消費税で穴埋めしている形だ。
「法人税は利益に対してかかりますが、消費税は家計が赤字であっても、消費をする限り払わなければならない“罰金”です。金持ちを、もっと金持ちにするために消費税がある。税金は“ないところから取るな、あるところから取れ”が基本です。日々の生活に苦しむ人たちが犠牲になっていいわけはありません」
'14年4月、消費税を3%増税するとき、政府は《引き上げ分は、全額、社会保障の充実と安定化に使われます》と約束した。
「しかし、完全な形で“社会保障の充実”に使われたのは、3%の増税で増えた約8兆円の税収のうち16%ほどに過ぎません。残り84%の使途について、詳細を要求しても、『出しません』の一点張り。説明責任を果たす気もない。しかも、この7年で社会保障費は4兆円以上カットされています。消費税は社会保障のため? だまされてはいけません」
5/16(木) 6:06配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190516-00010002-jisin-soci
★1:2019/05/17(金) 19:16:10.40
http://2chb.net/r/newsplus/1558187577/ 法人税減税派はこれでも読んでおけ
資本主義の祖
経済学者 アダム・スミス
「資本主義社会で巨万の富を得た者から最も多くの税金をとり、公共の福祉に還元せよ。これをせねば資本主義社会は必ず崩壊する。」
政党ロンダリング繰り返してる山本と小沢はクズ
税金泥棒な
アベノミクスの成果
>>3
自民も税金を株で溶かしたろ
いらないハコモノ、天下り
税金泥棒 彡"¨¨"ミ ___
d-lニHニl-b < 山本太郎とヽ 俺たちが新選組!
ヽヽ'e'// | /-O-O-| ___
f´`ー' ,.} ( (. : )'e'( : .) /新選組 \
,ム ィ´_}._.小. / .` `ヽ .|/ -O-O-ヽ|
Y.ゝ‐´ |. ∨ーfト. __ . 、 廴}| 6| . : )'e'( : . |9 上級国民を吊るせ♪
:| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:| ト._リ ,。-"`‐-=-‐ ' ~ヽ
.弋._ノ`{: | 弋リ f、 。 | / 時給0円 }
. }、.ノ ! ` 、_ .ノ! | {_ .-、 f: メ.
.. {. リ ‘. :|'__ノ l / 三! . ノ|´ l
... 弋_) .. マ リ .. マ ア~  ̄ !、 ‘.
.......... { ー'| ..... 〉r‐' l! マ 〉
.......... }: { ..... i | o ハ `´
............{ ヘ ......| } 、 ノ !
埋蔵金の小沢の神輿はやっぱりこういうオカルティズムの
中卒山本太郎なんだよなww
もう小沢自体終わってるしこいつに寄り付くやつもいないし
政界で孤独死だね
次の選挙も危ないしww
>>5
そんなん上級国民だとバレバレで
貧民から顰蹙買うだろ アベノミクスによる雇用の回復
>>4
却って景気良くなって世界的な順位は上がるぞ
あとちょっとで追い越せそうな海外富豪がいたら、そいつら抜ける >>1
結局、消費税って経団連や富裕層を優遇する為の悪税だったという事 >>1
>3%の増税で増えた約8兆円の税収のうち16%ほどに過ぎません。
この発言が馬鹿まる出し。
国会議員を6年やった人間の発言とも思えんよ。 税制の推移
もう面倒だからどんなに働いても働かない奴と同じ所得にしちゃえよ
出来もしない事言った奴が政権取ったらどうなったかもう忘れた認知症患者は居るのかな?
>>20
アベノミクス推進派のリフレカルト山本太郎はそのサポート役だなww 氷河期世代の生活困窮者救済は待ったなしの状況
氷河期世代1700万人の内訳(厚労省の数値の場合)
→この✕が生活困窮者・生活保護受給者になる可能性が高い
正規雇用900万人
○正規雇用で普通に生活できる人→835万人
✕正規雇用で低収入な人→65万人
非正規雇用及び完全失業者400万人
○非正規雇用で配偶者控除対象→240万人
✕非正規雇用で配偶者控除対象外→130万人
✕完全失業者→30万人
非労働力人口及び不明400万人
○経営者→45万人
○個人事業主で普通に生活できる人→40万人
✕個人事業主で低収入な人→40万人
○不労所得生活者やデイトレーダー→ここは少ないので考慮不要?
○無収入・非求職かつ配偶者控除対象→100万人
✕無収入・非求職かつ配偶者控除対象外→@
✕不明→A→@+A=175万人
✕の合計は、65万人+160万人+215万人=440万人
当然、440万人全員が生活保護受給者になるとは言わないけど、例えばこの8割が生活保護受給者になったら350万人
>>21
自民は税金の無駄遣いで偉そうにしてるだけだ
ワープアを増やして
厚かましい一部の人間だけ優遇したに過ぎない 消費増税はどっちでもいいが法人税増税は是非やってほしい
経団連は本当に日本から出ていくのか
>>20
上級国民様の山本も仲間だな
寄付金集めて政党ロンダリング
成果は何もなし >>23
>氷河期世代の
氷河期を救いたいなら、
法人税減税、社会保障費の削減だよ。 >>2
現実は一番法人税が高いフランスでは暴動が起こってる現実
一方で法人税を大きく引き下げたアメリカが絶好調
法人税が高くてうまくいってる国はない >>2
どっかのおっさんが何か言ったからと言ってそれがいつまでも正しいわけじゃない >>23
すごいデータだね
まあワープアなのに自民を持ち上げたくないね
累進課税値上げたころの自民じゃない 金持ち優遇とか言いながら山本も上流だよな
小沢と一緒に共同代表政党ロンダリング何回目?
そのたび何億も資金集めて使途不明金作り上げる
また政党ロンダリング
マジで死んでくれ
>>30
全然違うw
トランプは国内に雇用を作ったら法人減税だから
マクロンもこれに切り替えたの
安倍政権は国外に雇用を流出してる企業に減税してるじゃんw アホかw >>28
同じ上級国民なら
ワープアの生活がマシになる方を支持するに決まってる
今の自民なら搾取されるだけ >>30
フランスの暴動は燃料税上げようとしたから反発しただけで関係ない 税金について何とかすべきは医療法人だろ
医療法人は相続税が免除される
公益性があるとかいう理由でそうなったんだが
今じゃそのへんの町医者でも医療法人になっている
だから開業医は相続税を払わないんだよ
これひどくないか?
あんだけバカみたいに稼いでるくせによ
>>40
で政党もできてないけど
どうするつもりなの?
今までもそうだけど口だけ政党じゃん
政党ロンダリングやめてくれ
クズ中のクズだと思う >>33
資本主義の祖やで?
資本主義を産みの親
資本主義とは上にお金が溜まる一方だから、定期的に税をとって下に還元しなさいってこと
これは当たり前の話じゃん >>3
小沢は連合の金目当てで国民民主に近づいてるし
こいつは選挙のたびにカネ目当てでこういうことを繰り返し逃走
こいつがいる限り野党は延々と足引っ張られるだけ
こんなバカまで担いでるし国民の信用なんてないんだから デフレ状態でまた増税なんてしたら
どう考えても金無い若者の購買意欲余計減少して更に結婚とは程遠くなるの目に見えてるわな
ただでさえ内需の縮小が止まらないというの下に加速させてどうすんの?
こっから先はテクノロジーの進歩と共に非正規爆増していくのは決定してるよ
まあ 誰に入れても無駄なんだよなぁ アメリカ様のご機嫌しだいだから すべて
年次改革要望書とかもそうだけど あれからもほぼアメリカのすべていいなりだって
山本太郎も言ってたけど 山本太郎が総理になったとしてもそれはかわらんよ。軍も情報機関も持ってない国が
どうやってアメリカ様にたてつくのかと
>>37>>43
ワープアはワープアを優遇してくれる上級国民を支持するに決まってるだろw
何がなんでも山本じゃなくても
別の候補もいるっての 日本なんてどうでもいいわ
海外移住したほうがいいだろ
本社は海外と書かれるだけで、法人税は1円も入らなくなるのに。
>>1
気持ち悪いタグ、面白いと思っているのかよカス >>52
俺も金があれば逃げたい もういやだこの島 >>2
だね
アダムさん偉いわ
金持ちから税金取らないんだもん
日本崩壊はそれ
ワープアが増えてるから 言っちゃ悪いとは思うが無能だからワープアなんじゃないかな
でもさ
10月の消費増税を見送ったらもう二度と増税できるタイミングなくね?
オリンピック以降、20、30年は大不況な気がする
>>51
俺は政党ロンダリングやめろって言ってるの
寄付金と政党交付金のロンダリング詐欺な
今まで何億稼いだ?
政党名目だと色んな事に使えるからな
政策だけ変えりゃいいだろ
クズですわ >>57
税金を掠めとるズルがしさ
コネのやつに言われたくないね
税金払え
ワープア並に >>56
世界は繋がってるからね
金持ち優遇国家が豊かになってしまうよな >>55
500人に1人くらいは永住権所得してる時代だからな >>61
うーん山本は
性格的にお山の大将っぽいからな
1か10の不器用な人間に見える >>57
全体で利益を享受しないと全体が衰退します
もう国は痩せ細ってます >>64
そこに金持ちは逃げればいいと思うんだけどさ
その後はどこで誰を相手に商売するの? >>39
結局、法人税は下げた方がいいって意見にしか見えないんですけど・・
法人税を上げたらよくなる道理はどこにもないやん まともに日本語すら書き込めないとかちょっと…
簡単なタイポとかなら突っ込まないがかなり怪しいクチだな
終わりこいつ寄付金詐欺までやってるもんな
次の選挙も当落線上だし次で消えそうだな
消費税は竹下登と財務省の呪い。
消費税導入されてからマトモに経済成長したことがない。
>>73
これな 藤井聡もそうだけど 結構安部の周りは消費税反対なんだよ
麻生と財務省が絶対消費税増税派でどうしようもないみたいだけど >>70
シンガポールなどの国々が証明しちゃったからね 仕方ない ほんと官僚とか日本の行く末とか国民のこととか何も考えてないでしょ
自分たちのお友達グループが甘い汁を吸うことしか考えていないわ
>>74
ダルマ落としで全体が崩れるのがお好きですか
俺自身は今も今後も収入に困る生活ではないよ >>74
そのセリフ、従業員が聞いたら辞めるだろうし
優秀な人間は来ないよw >>69
逃げていってるぞ
そういった国ばかり豊かになってるのが現状です >>74
中流層増やす以上に社会全体で消費が増える対案が有れば良いけどな 消費税なんていうビルトインスタビライザーがまったく働かない欠陥税制は廃止一択
>>73
コレもリフレカルトだもんな
こんなもん周回遅れなんだよ >>80
しかし逆に不公平じゃないかな?
マイナスの社員を無理矢理養えってことでしょ? >>83
麻生がなぁ・・・ あれなんとかしないと どうしよもない 日本企業の場合外国どころか地方に行く事すら嫌いどんどん東京に集まってくるけどな
中央省庁にぶら下がって公金で金儲けしたほうが楽だから
法人税が下がって消費税が上がってるのは事実だからな
これ実際にあった話ね
アメリカで富裕層が集まって「貧困層の為に税を納めたくない」と主張。
富裕層だけが住める富裕層だけの街を築いたんだわ。
富裕層
「オーガニック野菜を売って欲しい」
農家
「あれ?富裕層だけで全部やるんでしょ?富裕層の人が自分で野菜を作ってください」
富裕層
「大型家電を買ったんで運んで送れ」
配送員
「貧困層の世話にはならないのでしょう?貧困層の為に税金を払いたくないっていうし。自分で運んでください。」
富裕層はやっと気付いた。
貧困層の支えがあるから富裕層になれていたことに。
>>84
トランプと中国は輸入品に税金をかけてる
つまり
その国からの輸入に高い税金をかけることもできる こいつの言ってることなんてたたき台にもならない
こういう底辺ルサンチマン扇動ポジションなんてアカがいるし
>社会全体で消費が増える対案
むやみに休日を増やしてます
>>29
氷河期がどうやって法人減税から利益得るんだよw
株主くらいだぞ得するのは トランプも日本に消費税さげろと言ってるし 安部の周りも消費税増税反対
だが麻生と財務省が・・・麻生はどうもフランスのロスチャイルドに娘嫁がせてて
アメリカじゃなくってそっちルートみたいなんだよなぁ。
小沢の犬だから罪は無いって
勝手な見解だな
一度立党したら最後までやり抜け
支援者裏切って政党ロンダリング
こんなクズは政治家する資格なし
政策だけ変えりゃいいだろ
昨今の潮流はグローバル資本家による
フリーライダーから如何に税金を取るか?でしょ。
ネット社会において、グローバル資本を法人税や所得税で捕まえれる時代じゃない。中央銀行が貨幣価値を下げながら、
商品を買わせ、そこで税金を取るのが正解。消費税の問題は免税処置や還付制度の問題。還付問題で言えば、労働者は、企業から消費税を預からないと駄目。
>>88
税制に関して言えば損して得取れという言葉を送る >>92
それは本当の競争じゃないね
経営者は能力高いふりしているけど地方の経営者の方が偉いという >>95
そりゃまだアメリカが一番の金持ち国家だから出来てるだけで
すごく危機感を感じてると思うぞ
トランプも法人税下げて出て行かないようにしてるじゃない >>94
まあそうだよね
トヨタも首切り大々的に発表したし
優秀な人材なら搾取がチラつく会社には勤めない >>101
一番大きなのは経団連の圧力でしょう
経団連は自民党のメインスポンサーな訳だし >>110
だからどこ?なんて企業がそこに租税回避してるわけ? 働かないやつ、能力の低いやつを甘やかすと、昔の共産主義国家のように失敗する
それすら分からないバカか
東京だけ法人税上げたって東京に集まってくるだろう
法人税を企業海外流出の言い訳に使うな
>>112
お前蜂起しちゃうの?
でも職場もまとめきれない下等生物に蜂起なんかできるの? >>107
いや、それは単にトランプも含めたアメリカ政界がウォール街の企業献金に支配されてるから >>105
まあ言いたいことは分かるよ、一理あると思うし >>115
安い国で税金払ってる企業調べたらいいじゃない
gafaの中にもあるでしょ >>112
貧乏人が犯罪に手を染めようものなら即時殺処分すればいい >>111
今回の事が無くとも
社員の本質は単なる道具なんだなとトヨタいる頃は痛感してたけどな >>124
お前が知ってるから言ってるんじゃないのかよw >>107
あと地下資源もそれなりにあるから可能なんだよ
日本みたいに右から左に流すときに付加価値つける作業じゃねー >>104
給料値上げってことなら同意
給料が値上がりしているならワープアから反感食らうことはない
ジジババは年金だから知らんがな ノンストップの本番で、椅子にどっかり座って眺めたるよ。
へーそれが働いてんのか。って。
>>127
やってみろm9(*´∀`*)プギャー 財務省と戦うには親戚に会社もってる政治家はきついみたいだな
国政局使って徹底的につぶされるんだとか
>>117
消費税廃止するだけで働かないってのはないかな。
むしろ雇用の椅子が増えるだけ。 頭の悪い山本太郎は支離滅裂なことを言ってるから
関西のテレビ番組で全員に叩かれてたそうです。
>>117
めいいっぱい働いてるがなw
全然給料上がらないね 古今東西、そろばん勘定やる勘定方が政治回す国は潰れるんだってさ
数字のプラスとマイナスしか見ないから。
日本で言うなら石田三成ね。
財務省は石田三成だからなw
減税は右派の政策だよ。
弱者切り捨ての競争促進策とセットでやらないと意味ない。
税金を下げろ、福祉は手厚くしろはバカの極み。
>>96
そうなんだよな
未だにコイツに誰一人付いてこない 人望無し
役者としてのパフォーマンスで底辺や情弱を操るのは上手い
つか、5chのここで樽悶 ★が山本スレ立てまくってるだけなんだよな >>128
調べたらいいでしょ
どこの企業がどうのまで俺が知るかよ
富裕層優遇国家が豊かになってるのは事実だといってるだけだぞ
そういう国に富が集まってる >>143
知らないのに何で君は適当なこと言ったの? >>137
それ、税制以前の問題なんじゃないか?
業界が斜陽かその企業がダメか、個人が無能か >>144
出て言ってるぞ
日本からも移住者は毎年増えてるし >>143
そーでもないな。
再分配後のジニ係数の高い国と低い国ならどちらかというと低い国のほうが
成長率は高いな。
IMFですら格差縮小は経済成長に繋がるって言ってるだろ。 消費税が一番平等な税金だよ
働かず遊んで国に金たかってる奴らも、遊んだ分は税金を払わなきゃならない
>>145
今の日本全体がそうだろw
平均労働時間はガンガン増えてるのに、賃金はガンガン減る。これが日本の20年やで。 >>143
国内市場が小さい国なら外資を呼び込んで云々の必要あるけど、日本の場合は必要ない
むしろ消費税でせっかく大きかった国内市場を縮小させたのが失われた30の日本 >>89
そういう無気力な態度がいけない
反対しなきゃ >>148
平等とかどうでもよくて
全体のために消費税はいらん >>148
ふーん
でもワープアはこずかいがっつり減るから
平等じゃないんだよな
>>2のとおり金持ちからも税金取らないと >>150
企業はしらべたらいいんじゃないか?
アップルはイギリスの近くにとかあるだろ >>138
洗脳されてるのは、君だよ
財務省に洗脳されてる >>156
怠け者が得するのは嫌いだから、意味が違う >>155
消費税なくしてその分をどう補うんだ?
代わりに法人税を上げるという山本の考え方は狂ってるわけだが >>153
いや、せめて業界別とかで見ようよ
別に給与とか普通に上がってる業界ないし企業もあるんだからw >>130
10年程前アメリカの中部に金持ちだけの町が出来た >>131
給料上げろ!って言うからややこしい話に成る。
単純に労働者は、企業に消費されているにも関わらず、消費税が払われていないのは、税制的におかしいだけ。
個人にも還付制度を設ければ、消費は逆に増える。 >>151
うちの会社は作業はふえてるが給料は上がらないね
仕事以上のことやっても給料増えない
マニュアル外のこととかね >>156
共産主義のどこが平等なんだよ
階級社会だぞ >>164
いやいや、人頭税が最高なんだろ?
完全に北斗の拳の世界だな。
お前ら生きたければ一人あたり80万円なってな。
頭おかしいだろw >>165
狂ってない
法人税を上げたら内部留保問題も解決する >>167
サラリーマンの平均給与と中央値は公表されとるだろーが
マジで言ってるなら小学校からやり直さないとダメなくらいヤバいぞ >>165
そもそも税は財源ではなくてインフレ調整のための手段
財源論に持ってくのは完全に財務省に洗脳されてる >>113
経団連は財務省に金玉握られてるだけで経団連が悪いとは言えないけど従う経団連は解散しろと思う >>30
だな!
世界一コスパの低い議員公務員天下りの給料を下げないとな! >>173
同じ金額のはずないだろ
金持ちの方が山ほど消費するんだから
消費税も山ほど払うんだし 天皇にも物怖じせず直談判したあの姿は忘れない。国民の為には山本太郎再選は必須。
>>169
山本が総理だったらインフレで国が沈みそうだ >>171
中小とかかな?まあ詳細聞かないとわからんから何とも言えないが…もうちょいマシな会社入れなかったのか? >>177
本来の共産主義もそうだよマルクス主義とかな
指導者という立場の存在がある
監視管理する人間が必要だろ なんだか知らないが、
消費税減税して、
デフレ脱却最優先して、
完全雇用(働きたい人を全員働かせろ)にしろって話が、
なぜ怠け者うんたらかんたらの話になるのか全く分からんな。
>>123
その財務省の黒幕は自民党を裏から操る経団連だから >>165
逆進性だから再分配に要する資金も増えるんだよ
減税そのものが再分配の作用になってる
馬鹿正直に同じ額の費用が要る訳ない >>181
富裕層と貧困層の絶対数と消費性向について考えたことあるか? >>185
指導者とやらの給料も一緒なんだろ?
本来の社会主義は。 日本が衰退してるのは税金が高すぎるからです
海外からの投資がなさすぎる
移住もしてくれない 金融都市も作れない 自分達も稼げない
日本に出来るのは観光都市くらいです
弱小政党が国民受けのいいことを言うなんて常套じゃないのか
身の丈にあった生活をしていれば
消費税は平等な税金
>>181
しないぞw
収入に対する消費率でいえば金持ちは全然消費できてない
消費できないくらい貰い過ぎてるんだから >>186
給与上げろって言っちゃう奴がいるからじゃないかな 物品税復活
富裕層の年金辞退
宗教法人課税
効果あると思うがなー。
贅沢の線引きは追々修正してけばいい。
政治にはまっているな
政治の舞台で主役にはなれないから、
芸能界に戻った方がいいんじゃないの?
仮に林修や池上彰みたいな芸能界出身者でも、
政治の世界ではトップにはなれないよ
人を騙し裏切れるような、権力に飢えた
魑魅魍魎の輩が跋扈している世界だからな
法人税と所得税下げるんじゃ、消費税さげても意味なくなるだろアホ
この市民団体はトランプ大統領より経済を勉強してないな
しかも8%が5%に戻る程度ならやらない方が悪いわ悪化するぞ
プレミアムフライデーだけ3%にしてみる実験の方がマシ
>>193
みんなが宵越しの金は持たないのなら平等だけどさ >>183
20年のデフレですでに沈没しつつあるんですが
ちなみに山本太郎はインフレになった際の対策も提示している >>183
だからムリだってw
需要と供給には限界があるんだから
ハイパーインフレなんて絶対に起きようがないんだよ >>183
インフレの心配する前に、デフレスパイラルを心配しなきゃ >>195
給料は上げろって言うものじゃなくて
完全雇用なら上がってしまうものかな。
他に行っちゃうから。 まずはスポーツから税金を取れ
スポーツやる税とスポーツ鑑賞税
>>190
そんなわけないじゃん
そんな国家あったか?
人間の欲望が無くなるわけないだろw
むしろ共産主義国家の方が強欲で残虐な奴出てくるだろ >>192
それだったらNHK解体の是非を巡って自民党が解散すべき
また安倍ちゃん勝っちゃうけど 山本さんには
「竹島は韓国にあげたらいい」って言った過去の発言を今どう思うか聞いてみたい
関係者の皆さん、ちゃんと持ち帰ってね
MMTでハイパーインフレって言う奴はどういう状況を想定してるんだ?
市場にどーやってお金が流れるのか仕組みが解って無い証拠だよなw
>>193
接待とかお歳暮とか株主優待だけで食えるくらいあいつらいろんなくいもん送られてくるからな
貧乏人より食費かからねえとおもうよ 法人税は高すぎ
もっと下げないと優秀な日本企業が海外に出て行ってしまう
山本なんかクソにきまってるわ
韓国の文と同じような政策だからな
公平を唱えるなら
まずは累進課税制度と相続税が財産によって増えることを
やめるべきでは?
天皇に直談判した男。彼なら議員削減、公務員削減などしがらみにとらわれない政治が出来る。山本太郎が日本を救う。
みんな消費税下げまーすとは言うけど
その分何を削るのか・補填するのかは何も言わんな
直ぐこれだw
◇
本社どこか調べてみたけど、まあ、そうだろうなって感じだったよ。
>>212
法人税が無い国が山ほどあるのに何で出て行かないの?
はい 論破 >>212
法人税は企業の出入りの決め手ではない
その国に需要があるかが全て >>212
日本の企業はそんな出て行かないけど 言語の壁あるし
でも入ってこない >>205
今も狩りの成果を山分けしてるエリアはあるだろ。
あれは共産主義だ。
まあ、資本主義は生産を増やすのに適してるから、
法人税やら所得税の累進やらで、
修正しようぜって人類は学んだはずなんだが、忘れたんだろうな。
で、デフレを22年間。
バカ過ぎだろ。 所得税減税こそ金持ち優遇なのもわかんねえのかコイツは
>>212
もう全部海外に出ちゃってるよ
むしろ本社だけ日本に置いてるから内部留保スゴいんだよ
法人税はどれだけ上げてもタイミング的に問題ない >>216
増税して公務員の給料を上げますって言ってる奴よりはるかにマシ >>212
日本は労働分配率が低過ぎるので、法人税を上げて相殺しないといけない
欧米は73%前後、日本は66%
制度や国民負担率が近いアメリカは、74%
これを相殺するには、法人税を財源に、労働者の12%減税が必要 >>216
マイナス金利で政府が借入すればいいだろ?
何の問題もない。
ついでに財テク資金を所得税の累進強化やら法人税増税で少し政府に移転しとけって。
バブルも防げる。 >>215
ちゃんと公約読んだ?w
多分お前の経済思想の真逆だよ こんどの選挙では、投票に不正がないかどうかきちんと確認した方が良い。
安倍は投票で不正かましてる可能性高いぞ。
>>221
地方公務員は確かに多いしちょっと高いな わりいな、メロリンと愉快な仲間たちよ
井上の試合観ないといかんから寝るわ^^
>>222
共産主義ってのは
一部の支配層と下層で国家運営しましょうってこと
選挙もなく権威を脅かすことは許しませんって事
同じ分配量で生きて行こうって事じゃない
残念ながらそれは夢物語
歴史が証明しているしマルクスもそう言ってる これ見てみ
国が集めた税と保険料の国民への還元率
自民党、安倍政権が嘘ってすぐ解る
>>223
見出しだけしか読んでないだろw
まぁミスリーディングなスレタイではある そうなんだろうけど まさか山本さんぐらいしか
減税を言ってくれる方がいませんか?
ネトウヨ「消費増税は金持ち優遇だぁ!消費税を下げて法人税を上げろぉ!」
山本太郎「そのとおり!」
ネトウヨ「ほ、法人税を上げると企業が逃げちゃうニダ!ここは消費増税一択ニダ!」
↑急に冷静な経済分析をし始めたのは何故?(´・ω・`)
>>228
問題あるなしというより
この人ら自身がそういうプラン言及してやってことよ >>235
日本も官僚国家だから同じようなもんだけどな
個の独裁じゃなく組織の独裁な >>224
アメリカの生活保護比は人口比で3倍
そしてアメリカの方が遥かに成長してる
再分配、賃上げ、安心による消費増が経済成長に必要
(20年賃下げしてるのも日本だけ) >>224
年金が強制加入なのが未だに意味分からん
昼間からパチンコ打ってるバカ当たり前なのに 法人税が高いから企業が海外に逃げるとかいう海外移転する費用と移転先が法人税上げないと決めつけてる謎理論
出ていくとしたら人件費が高いか需要が死んでるかのどちらかだろう、法人税率なんて関係ない
>>238
減税自体はもちろん歓迎なんだけど、その分どうするとか現実的で実現可能な話がないとちょっと聞き流すかな >>238
皆が嫌いな共産党も消費税の減税を主張してるよ
今の上級国民側の政党は軒並みダメ >>235
マルクスは全くそんなこと言ってないな。
資本家の純利益は搾取だと。
まあ、あながち間違ってないな。
今の日本を見てるとな。
増えたのは法人純利益だけだったな、
6年間で。 耳障りの良い事言ったモン勝ち、どうせ自分は責任取らないしー政策
>>244
そもそも既得権益に守られてぬくぬくとしてる日本企業が海外に出たところで勝負にならない >>250
つかデフレ脱却してないけど、
誰か責任取った? よく聞くじゃん
「日本は少子高齢社会で社会保障の維持が大変だから税と保険料アップは仕方がない」
これ言うと大体の人は信じる
でも社会保障に40%しか使ってないw
平等だとか公平だとか怠け者に金を与えるなとか検討違い甚だしいんだよ
全体のために底上げしなきゃならんのが馬鹿にはわからんのか
こんな釣り針にかかるアホウがトンキンに多数いるのが日本の現状なんだよな
ほんとトンキンは田吾作ばかり
>>244
需要が死んでる(つまりデフレ)な、日本。
GDPデフレーターマイナスだから。
そりゃ海外に投資するわな。 >>254
そりゃ当然だろ 給料に消えてるんだから >>250
ヒトラーはかっこよかたなぁ。 公約なしでとおったもんな。
私はなにも約束しない。国を作るのは国民だ。とかいって通ったよなぁ かっこよすぎ >>256
一回やらせてみなはれ、狙い
仲間一人すら作れんのに >>258
日本企業は投資はちゃんとやってるよな
日本に投資してないだけで >>245
あのさあ、社会保障費にして所得の再分配をする話なら減税でその役目を果たしてるんだよ
わざわざコストかけて政府に集める方が不透明すぎるだろ 欧米は日本より労働分配率が高く、労働法や労使交渉も厳しいので、日本の社長には無理
途上国の利用に関しては、おそらく欧米には規制がある
日本が20年賃下げしてる間も欧米は賃上げし続けてるので、途上国の人件費と比較して国内で賃下げしたりしてない
>>244
外国に本社移すってことは基本的にはそこで働いてる人も引き連れていくわけでしょ? 結構難易度高そうだよね
現地の人に総入れ替えみたいな事出来るんなら表上は簡単そうだけど >>255
だから底上げ(総需要を増やせ)しろよ。 >>267
有効需要を考えると消費税なんて以ての外だろ >>263
そりゃ名目GDP成長率0.6%の国には、
借入金利0.6%以下じゃなきゃ投資したくないでしょうよ。
金利分すら稼げないんだから。
バカが消費税増税したから。 ワシらのは「市民球団」だから、ある程度は仕方ないけど、
他所は、独立企業だろ。何、生ぬるい事言ってんの?w
としか思わないけど。
>>246
いや、公務員増やすっていう公約なのに真逆のこと言って崇めてるからおかしくてさ >>258
需要を殺してるのは企業なので、国内を殺して海外移住じゃただのハゲタカ
労働生産性はEU以上に上がってるが、日本だけ賃金が下がってる(ピンハネを拡大してる)
企業が、というより企業がそうしてることを国民が理解し、政権選択することが必要 >>271
もってのほかだろ。
デフレなんだから、
消費税減税しとけよ。
当たり前だろ?
イギリスもカナダも中国もマレーシアも消費税減税したでしょ? >>264
>わざわざコストかけて政府に集める方が不透明すぎるだろ
国に集めないと社会保障の形にならないじゃん。 >>275
金持ちにとっても長期のスパンで考えると下層が崩れるのはまずいから損しない >>272
増税もあるだろうけど
もう衰退しかないじゃん 消費税は公平やな
新聞とか言う極悪権力は減税されるらしいが
>>276
だから不完全雇用なんだから、
賃金上げる必要ないだろ?
バカ(橋本と安倍)が消費税増税してからずっと不完全雇用。 >>276
法人税減税による消費税増税で内需を破壊して喜んでるからな、まさに自分の足を食って喜んでるタコ 参院選なんかクソだと思ってたけど太郎がいるから多少は面白い
比例区なら日本全国から投票可能なのだろう
がんばれ太郎
>>278
違うだろ
手数料として公務員がネコババする為に集めているんやぞ
もう少し大人になれよ 小泉jrとか最初褒められたけど
今の山本太郎と比べたら赤子みたいなもんだな
>>282
>手段が目的化してますよそれ
ちょっと意味がわからない。
減税だけで、
どうやって年金、医療、介護、になるわけ? >>274
そうなのか。一切読んでない。悪かったな。 >>280
消費税減税5%でいいじゃん。
赤字国債発行による我々大衆のの金利負担なんてないんだから。
10兆円買いオペ増やすだけだろ? >>255
障害者とか本当に福祉が必要な人は省いて
普通の日本人の底なんて、たかがしれてるよ
仕事はある
誰でも働けるのに、働かないだけ
ナンチャッテ鬱が夜な夜なネットで遊んで生活保護受けてたりね 言えることはハイパーインフレが起きた国の庶民はハイパーインフレどころがインフレデフレという名詞を5割が知らない
インフレデフレを怖がる日本人がハイパーインフレを起こすまで放置すると思う政治家と行政の思考が怖い
官製、と市場価値が分かってる物が流通している場合、
官製価格で仕入れなきゃならないなら官ちゃんカネをくれ、を言うか、
官製をやめろ、と言うか、の基本二択で、
官製価格が分かっていても官製をやめろ、は無理だな、と判断出来る場合は、
官製価格の補塡だ、官ちゃんカネをくれ、を言うのが正解で、
官ちゃんサイドは、より少ない”投資”でより大きな”利益”がある存在に投資するのが正解となる
たとえば、
会社は個人より存在が大きい、政府は企業より存在が大きい、アメリカや中国は日本より存在が大きい、
と言った具合に、はっきり存在の大きさが違い、そこから影響力の違いを認識した時、
”忖度と集中”に向かう生き物がいたとすれば、
その生き物がでかいとこ優遇を選んでいると説明がつく
さてここまで、読んでくれてありがとう
物品の話と思って読んでくれたかもしれないが、それは結構どうでもいい
最低賃金を官が決めることを厭う資本主義というか経営負担回避主義があって然りだとして、
官の官製による公務員人件費も叩こうな?
>>281
公平なだけで平等じゃない
NHK受信料みたいに取りすぎ
大ざっぱな政策すぎる >>278
国が集めると50%カットされるってことをいってるんじゃないか? >>265
労働分配率を高める為には法人税を増税し、派遣のピンハネや多重下請けを規制すれば良いのに、絶対やらないもんな >>284
>法人税減税による消費税増税
社会保障費の膨張による消費税増税だよ。 さすがトンキンが選ぶ議員は格が違うな
またコイツを選ぶんだろ?
自民党に任せてどうなったか?
失われた30年間、ず〜っと戦後最長の好景気と言い続けた詐欺グループだと証明された
まぁ増税しないっしょ。増税延期で民意を問うで解散で自民爆勝でしょ。んなもんょ
労働分配率はネットの普及とともに落ちてるね
特に平準化を進めてきた結果だともいえる
>>289
その逆進性で「集めるはずだった庶民の金」を集めないのだから累進性になるだろ
細部のチューニングは他で調整するにして、消費税は無駄に吸ってるだけ >>4
平和は金じゃ買えないって分からんのは
相続資産だからだな >>287
>社会保障は法人税が妥当
年寄り世代が増えてるんで、
現役世代にだけ負担させるのは無理だよ。
全世代から取らないと。 >>298
違うな。
法人税減税と所得税減税のための
消費税増税だ。
なぜなら、1990年(消費税3%時)と税収全体は変わってないから。 >>298
おまえの頭は、年中盆正月GWのお祭り騒ぎだな
おめでたい >>303
>その逆進性で「集めるはずだった庶民の金」を集めないのだから累進性になるだろ
ますます意味がわからない。
集まってるじゃん。 池袋の轢き逃げ殺人鬼がなぜ逮捕されないのか考えてみろ
警察が逮捕しなくて得する理由はない
安倍チョンが命令しているからだ
>>305
日本は20年賃下げしてるので、若い方が生涯賃金が低い
逆進性のある消費税に、さらに世代間の逆進性が付き、二重の逆進性になる
欧米は賃上げが続いてるので、老人へのインフレ分の補填になるが、日本は逆になってる >>308
分からんが、よそはもっと失業手当てやら社会保障が手厚いんじゃないか?
日本ほど長い間デフレでしばきあげられた国は21世紀に存在しないから。 >>309
本当に貧困層に帰ってくる金なら貧困層から集める意味が無いと言っている >>184
具合悪くしたから
色々転職した
なれるものならナマポになりたいね どこがやっても一緒なんだよ。一番が人口減少に高齢化。政策のせいで結婚出来ないとかないから。お一人様謳歌したい、自由、民主主義、みんなが選んだ道だ。
所得税増税は貧乏人にも来るし法人税増税だって大企業じゃなきゃ貧乏人に来る
>>315
>本当に貧困層に帰ってくる金なら貧困層から集める意味が無いと言っている
完全な税制なんてないからね。
少々の矛盾には目を瞑らないと制度は成り立たない。 >>298
いや、法人税の減税分の穴埋めとして消費税が増税されてる
だから、そもそも消費税を増税した意味すら無くなってる >>117
そうそう
だから相続税と累進課税で世襲無能資本家をガンガン淘汰しなきゃいけない
分離課税も廃止すべきだな
末端労働者の競争の次は、経営者地主資本家の競争だ >>314
で、そのうち税金投入額はいくらよ?
1990年と比較してざっと赤字国債発行が30兆円増えてるだろ? マジでこれ。超富裕層から多くの税金を取ったら良いと思うんだけど
そうしないよね。自民党って。んで、何かあれば自己責任
>>317
それは変えたいね
ナマポじゃない。一応きっちり年金払ってるし
ワープアなのに税金が値上がり
明らかにおかしいよ >>264
いや、増税分を年金・医療・介護に投入しないと財源が足りない現状なんだろ?
消費税を減らしたいなら、その分確保しないと現状の社会保障制度が成り立たないでしょ >>318
所得税は累進性の強化でしょ(低所得層は減税)
法人税は利益課税だから損するのは富裕層(株主)のみ >>312
>日本は20年賃下げしてるので、若い方が生涯賃金が低い
それも、社会保障費の膨張が原因だろ。
もう年寄り世代に負担させないと国の維持が難しいんじゃないかね。 >>302
小泉政権がターニングポイントで経団連べったりの清和会(安倍派)が自民党で断トツの一強になってからだよ >>324
まあ金持ちが溜め込む分、
他で消費(総需要)を増やせばいいんだけどな。 >>320
政府に還元としての社会保障費の緻密な制御が期待出来ないからこそ
なおさら逆進性たる消費税の減税の方が間違いないんじゃん てか、普通の庶民って単に自民党から搾取されているだけで
これと言ったメリットがないのに、自民党に票をいれるとか奴隷みたいなものだと思うんだけど
パーヨークーガーで入れちゃうノータリンもいるからなんだろうね
てか、安倍政権とネトウヨ以上の売国奴ってあるん?
>>318
累進課税値上げは金持ちだけ値上がりしてた
その頃の自民はまだマシだったね >>317
婚姻率は高度成長で大幅に上がり、70年代のオイルショックから大幅に下がり、バブルで微増し、小泉ブラックから下がってる
なので、景気に連動するもの
景気と言っても株価のみの景気ではなく、庶民の景気 >>328
いや、消費税増税と労働分配率の低下のせいだよ バブル崩壊前の日本最大好景気のときとずっと不況の現在の法人税を比べてもなあ
>>321
>いや、法人税の減税分の穴埋めとして
「減税」なの?
時代の変化で法人税で税収を上げるのが困難になったとかではなく? 富裕税は資本と企業の流出招くから、導入しない国が多いし、
導入してたとこもどんどん廃止してる。
特に新興企業創業者とか、海外に逃げて下さいと言ってるようなもんだから。
てか、超富裕層って人口的には少ないんだし、普通にもっと課税すれば良いわけよ
だけど自民党はそれをしないのw
つか多少は流れに乗れ。例えば麻生閣下が仰ってたろ、ニーサ買えって。あん時買った奴は今含み益だ。ガッツリでなくとも軽く乗れ。民主ん時に買ったドルもしっかり利がのってる。波に流れに軽く乗れ。
>>314
笑っちゃうほどぴったり国庫支出が
32兆円だったな。 なんでみんなこんな事に騙されるんだろ
法人税減税されてるって言うけど
企業が消費税を払ってるのを無視するんだよな
赤字だと法人税は減免されるけど消費税はそうじゃない
企業だって重税課せられてるのは一緒
個人所得と資産管理なら海外に逃がすの簡単だからな
金持ちターゲットほど愚策は無い
>>340
自民党ってもう選挙でダメになりそうだね
もう一部の富裕層の為だけの政権だってわからない人ってまだいるの? >>323
>で、そのうち税金投入額はいくらよ?
平成30年度で、およそ33兆円だな。
ちなみに消費税の税収は17兆5000億円ね。 >>324
公で働いてる代表者達が自己責任と簡単に言ってしまうのはちょっと悲しい(´・ω・`) 今回も消費税増税を財源で法人税減税だぞ
なんで 庶民が消費税払って 大企業の税金を安くする必要がある?
国際競争力で必要なら、所得税を財源にしろよ
>>328
パチやってる老人からは税金取った方がいいね >>344
ま、普通に選挙へ行けば良いからね
それをしないから次は増税だよw
もう安倍政権とか庶民にだったら何でも出来ると思っているわけだからさ >>325
どこが政権取っても、流れ流れてゆくのさ。おらぁ商人だからねぇ。まぁナントカなって貰いたいもんだわな。 >>342
だから全体のために消費税増税は無いだろ
このままだと
いっそこのまま衰退して滅びろとか思うわ でも腐れ公務員のバカ高い給料を下げろとは言わないwww
>>346
だからアホが消費税増税して、
経済をガタガタにして、
名目GDPの伸びを世界最低にして、
税収の伸びを世界最低にして、
赤字国債発行を30兆円増やしましたって話だろw 法人税減税。とくに大企業がそれを望むのは理解出来る。当時はそれが必要なことだったのかも、知れない。
しかしさあ、法人税減税しても東芝は半壊したし三菱も半壊してるし日立はようやく普通になっただけ。
いまや経済三流なんだよな。唯一、トヨタや金融が稼いでるけど金融だって政府が後押ししてただけ。
金持ちターゲットにしたらむしろ税収減るまであるなw
合法的に移す方法あるからな
>>335
消費税増税も社会保障費の膨張が原因だし。
年金、医療の保険料を上げ続けてることを何で無視するわけ? >>328
実質賃金は税込みなので、その下落は社会保障分ではなく、賃下げそのもの
アベノミクスにおいては、円安による相対的な賃下げ
金はほとんど老人が持ってるので老人から取らなきゃいけないんだが、
だからこそ、消費税は老人より若者の負担の方が重いという話
取るなら富裕層の年金カットとか、贅沢病や家で治せるレベルの病気の医療負担等
あとはもちろん相続税 >>342
それは間違い
売上の時点で、消費税は預かってるから、そのまま税務署に渡すだけ
法人が負担してるのは、仕入れの消費税
ただし、これは売上から差し引ける
しかし、消費税は軽減税率があって、売り上げの8%じゃなくて
業種によってもっと低くなる 与党批判の受け皿はれいわ新選組に決まり国会質問も上手いし
>>353
いや、もう無理なんだって
働かない世代が人口の1/3の国なんてないんだから >>79
孫崎やビーチ前川など他にもたくさんいそう。 >>332
ないね
ワープアを増やして一部だけ金持ちにしたいという政治が自民なんだと身にしみてるよw >消費税には弱者を苦しめる力があるためだ。
「弱者」って言い出したら基本的に聞く価値ない
まず弱者って絶対的ポジションを作ってそこの負担がちょっとでも増えると弱者が!っていう。
>>356
東芝も三菱も半壊してるのは税の問題じゃないだろ >>358
1996年(消費税3%)と、
1998年(消費税5%増税)以降で、
赤字国債発行額が15兆円違うんだから
社会保障うんたらかんたらは関係ないな。
アホが金の卵(税収)を生む鶏(名目GDP)の首を締めてるだけだ。 富裕層には企業創業者が多い。
そういう富裕層の資産の大部分は自分が創業した会社の株。
それに課税するような真似したら、創業者はガチで会社ごと他所に引っ越してしまう。
それ以前に、創業する時にそういう税制あるとこ自体避けちゃう場合もある。
富裕層的なのが廃れてるのは、そういう流れ。
>>366
北朝鮮と変わらんなw
それで全体が衰退する 一番簡単なのは官僚権益を税収ターゲットにすることだぞ
何十兆も取れるぞ
ギャンブル、パチンコここにメス入れるのが一番手っ取り早い
これ言わない政治家が多すぎてな
命欲しいなら政治家なんてやるなっつーの
>>353
>だから全体のために消費税増税は無いだろ
なんで?
全世代から徴税した方がいいだろ。
というか、全世代から徴税しないと無理だよもう。 >>359
高齢者は消費をしないから
結局 現役世代の方が消費税を負担することになるな
ただでさえ、社会保障費で高齢者にとられてるのに、さらに消費税でも高齢者に搾取される
サラリーマン健保の掛け金は、サラリーマンへの給付には半分で、
サラリーマン健保に入ってない後期高齢者が半分も盗んでいく 1996年(消費税3%)と、
1998年(消費税5%増税)以降で、
赤字国債発行額が15兆円違うんだから
社会保障(年間1兆円w)うんたらかんたらは関係ないな。
アホが金の卵(税収)を生む鶏(名目GDP)の首を締めてるだけだ。
若い人はもっと税金納めてー 社会保険料も年金も高くするからねー
年寄りは70才以上まで頑張ってー
自民党に票を入れたい!
>>363
山本押しの口調がネトサポっぽいのが怪しいんだよねw
左派本流から票を分散させて自民を勝たせるのが目的なんじゃないかと 消費税導入前の社会保障関係費12兆以下、今34兆円、増加分22兆円。
消費税収総額17兆円、社会保障関係費増加分にすら満たない額でしかない。
>>345
そーかね?「皆さん!増税延期いかがですかー!!」でみんな票入れんじゃないかい。 >>339
賄賂貰ってるね
上級国民から
だから何かあっても捕まらないという >>363
国会質問が上手くても中身がなければだめですね。 >>355
>だからアホが消費税増税して、
誰が「アホ」なのかは知らないが、
社会保障費の膨張を止められる政治家がいないのだから。増税も仕方ないのだよ。
山本も社会保障費をさらに増やす政策だし。 まあでももう自民党はダメでしょ
誰がどう見ても、お金持ちと、公務員と、利権関係者しかみていなくって
その他は負担、奪う対象としか見ていないのがわかっちゃったんだからさ
>>364
それでも貧困層が頑張って支えろってのは無いだろう >>376
>年金も高くするからねー
とは言ってないだろJK >>362
みなし消費税の事を言ってるのかな?
それが消費税総額の大きい比率を占めてるじゃん >>338
資本流出(経常収支黒字)しまくってんだろw日本w >>338
正直やれるんならもうとっくに日本企業は海外にがんがん行くよ
社員は行かたがらないし日本ブランドがなくなるしで仕事にならんから行けないの
現地の人間でサービスと品質維持なんてできないし無理
個々でも英語話せない治安も考える日本の金持ちが海外逃亡なんてできるわけないやん >>358
消費税を社会保障の財源にしないといけないという発想から間違い
そんな国どこにもない
社会保障は基本社会保険料+足りない分は所得税等の累進強化が世界標準 >>382
橋本と安倍だろ?
デフレなのに消費税増税法案を施行したのは。 >>377
右とか左とか短絡的になるから考えたくはないが
野党でまとまって票とれそうなのはどこなんだ? まあもう自民党は庶民の暮らしがきつくなるだけ
負担が増えるだけだものね
かと言って選挙へ行かなければ、組織票で自民党が勝ってしまうからね
もう消費税を16%まで20%まであげないととか言うお話もあるからね
>>378
協会けんぽは今 収入の10%だけど 5年後に13%だってよ
最終的に20%超えるんだろうね
今、サラリーマンは年収の20から30%を税金と社会保障費でとられてるけど
これは40%とか50%になる
会社負担の社会保障費を入れれば、60%行くかもw
そこに消費税も
全部 高齢者を延命するために使われてる >>377
確かに山本は小沢と行動を共にして国民民主の側に行ったりと怪しいには怪しい
山本なら立憲民主の側に行くべきだと思うが、何故か小沢や国民民主の側に行ってるのは気になる 公務員や学生は寝たか
夕方あたりから山本叩きが急増するのホントわかりやすい
土日休日は休んで0時に寝るような生活してるような奴が自民支持してるんだ
>>5
いや、今もう逃げ場はないよ
近年いわゆる税金逃れのグローバリストは世界から監視対象にされて厳しくチェックされるようになってる >>384
貧困層が支えるって言っても
所得税で5%程度でしょ
控除受けてたらほぼ払ってないのと一緒
400万以下の人は恩恵のほうが大きい そもそも日本の消費税は税率も税収もOECD平均を大きく下回る。
税率は下から三番目、GDP比税収は下から二番目。
日本より消費税率高く、消費税負担重い国だらけなのに、
日本だけ消費税でどうこうなる訳がないだろ。
>>359
>その下落は社会保障分ではなく、賃下げそのもの
保険料率を上げ続けたからね。
給与額が同じでも企業負担が増え続けたのだよ。
企業が賃下げに走るのも理解できるよ。
やめてほしいけど。 >>391
知らないの?
民主党政権の野田元総理だよ。 ひたすら海外と外国人に税金を貢ぐ自民党に票を入れよう
>>351
そうだね
自民なら自動的に消費税値上がりだもんな
そしてその税金は無駄遣いされてワープアには回らない
もうパターン見えてるもんね >>400
税収比ならデンマーク並みだろw
で、おにぎり食えないレベルの社会保障w >>390
贅沢にも限界があって、どんなに贅沢しても死に金が溜まってしまうんだろう
所得税で取るしかない >>402
「施行」の意味ぐらい調べろよ。
だから決めたアホにやっちまうアホって話だ。 >>399
だから累進の所得税上げて逆進の消費税減らせって話
所得税が高いなんて言ってない
貧困層の消費税で支える事について言ってる >>385
年金払ってないのか?どんどん支払額増えてんだけど NHK「消費税を5%から8%に上げることについてどう思いますか?」
アホA「お金が足りないならしょうがないですね」
アホB「社会保障に必要なら賛成です」
↑
NHKはこれを延々と流して国民を洗脳してたからな
共犯だよ
>>359
サラリーマンの健保の半分は後期高齢者に使われてるから
10%の協会けんぽと差が無くなって、解散しまくりだぞ
高齢者に金を盗まれる地獄はあと40年増え続ける
爺が歩いてたら後ろから蹴ってもOKにしないと 自民党になってからあちらこちらで不正が増えて、北朝鮮への送金のマネーロンダリング疑惑まで増えているものね
>>412
政府日銀はお金刷れますよ。
インフレ率3%ぐらいまでなら。 >>393
立憲・共産だろうな
この2つはある程度協力関係にある
ただ今後、新選組の支持率がどうなるかは不明 まあもう自民党に票をいれるのはお金持ちの利権関係者だと決まっているものね
>>370
金持ちしか創業できない仕組みやろ
無一文でもそれなりの教養がないと創業なんて無理やな
100歩譲って創業して店舗を増やしても金持ちさんが店ごと買い取ってチェーン展開
これが現実やろがw >>410
いや貧困層が消費税で支えるって言っても
野党が言うようにエンゲル係数が増大してる今、軽減税率の恩恵も一番うけるわけだから
実質増税にならないじゃない >>402
安倍サポ、別に野田が上げると決めたからって前回みたいに延期もできたし凍結もできたんだが
そもそも安倍が嬉嬉として利用しただけだし
お前ら安倍サポっていつまでも安倍に都合悪いことは民主の責任にしてんな 正論だが糞安倍と糞麻生が反発するからお前は黙ってろ逆効果に発展するwwww
>>418
デフレのときになにいってんの
このバカ >>411
>年金払ってないのか?どんどん支払額増えてんだけど
それに気づいてない奴が随分といるみたいだよね。
無職なのかね。
自分の給与明細を見たことがないのかね。 >>1
もっと言ってやれ!
新撰組って字面からなんか革命の方を想像する奴が多いよね・・・この党もそうだろ?
ゴリゴリの保守側なのに・・・ >>418
どーするもこーするも、
名目GDPと実質GDPを最大限増やす以外になんかあるのかw
紙(日銀券)喰って生きていけないだろw
消費税廃止してとりあえず完全雇用、
マイルドインフレにしろよ。 >>411
ああ、年金支払額ね
年金支給額はどんどん下げるつもり >>423
野田はこの前も消費税増税しなきゃだめだって言ってたぞ
完全に財務省に洗脳されてる >>422
えーと、もう一度主張するけど
消費税を「下げて」所得税を「上げて」と言ってる たとえば、
東京都「ふるさと納税は不参加」
金持ち東京都の税収のためにご活躍されるのとそのご活躍を認めるのがいらっしゃるだろ?
首都東京に
どうしても東京に優秀な人間を集め、
並よりかは上かそこらぐらいに個々を削って一丸とさすとその集団単体ではつえーしたがるチーム戦育ち脳筋もいるだろうけど、
それって、優秀な人間をしゃぶり尽くしてないよ?
>>416
政府支出は必ず集めた税金からじゃないといけないっていう固定観念がひどいよな
今みたいなデフレのときは適正なインフレ率まではバンバン赤字国債出していいのに
MMTが教科書に載るぐらいじゃないと無理なんだろうが パンが小さくなり価格が上がる。ずっと物価が低かったから悪くないが、まはかここまで給料が上がらんとなー。IT土建金融証券は給料上がったけど。ギリギリだった家計の家族は明らかに生活は苦しくなるのら分かっているのにねぇ。
我々ができる最大限豊かな暮らしは、
我々のうち働きたい全員が働いて生産した成果。
で、その成果を買い切れるだけの、
紙(日銀券)をみんなが持ってなきゃ無理。
なんか昨今は上級国民が崩れ始めているから、自民党崩壊も近いのかもね
ま、腐敗だものね
景気浮揚・内需回復策って意味では、消費減税+法人増税しといて
法人税計算時に賃金分を控除とかすれば良いんじゃないの
まあ上だけ増えて下の方の給料が伸びないと意味ないからその対策も必須だけど
>>431
所得税は昔は70%だった 今は最大45%
しかし 住民税もあるから 合わせれば 現在も55%だぞ
これ以上最大を上げるのは酷すぎるから、
中間の年収500万くらすの所得税控除を下げる方がいい 政党が変わって、多くのお金持ちで、利権絡みの上級国民の逮捕がみたい(*´ω`*)
>>430
今日チャンネル桜の討論で経済学者が言ってたけど財務省に洗脳されてないのは今ガースーしかいないってさ
ほんまかねw
進次郎も石破も洗脳されてるから菅しかいないんだと >>431
現役世代だけにこれ以上の負担をかけると消費意欲だけじゃなく、少子にも影響するじゃない
持ってる所から取ると言う前提なら所得税がかからない高齢者からの徴収を考えなくてはならない
ちなみに、所得税も法人税も単なる間接税であって
どちらをあげても、結果弱者が一番負担になるんだよ >>433
50年以上
徴税額<歳出額だったのに、
未だにボケてんだよ。
30年前から財政再建待ったなしだぞ?
で、政府債務はマイナス金利と。 富裕層は堅実に資産を増やす投資だけでこの30年で資産を倍にしている
貧困層が富裕層を支えている事実があろうとも富裕層が困る前に貧困層中流層が先に滅亡する
貧困層中流層が先に滅亡してから準備しても遅くないというのが富裕層の考え方
MMTはそもそも経済理論ではないので(自称でしかない)、
経済学の教科書に載る訳がない。
自民党って腐敗がとにかくスゴそうだよね
出て来ているのだけでも氷山の一角なんだろうし、もっとスゴイ事をしまくっているよね
これからだね
>>439
一人あたりは断然減らしても 数が多いから総額は地獄のように増え続けるな
で40台は氷河期だから年金掛金払ってない
30代と20代のサラリーマンが、高齢者を支えることになる >>418
政治家と財務省が税金を無駄遣いしたせいで
こうなったんだから弁償だし別の人間に変わってもらいたいものだ >>423
安倍サポ?何ですか。
消費増税は反対、8%で経済が悪くなったのを分かってるのにどうして
10%にするのかなと疑問。
むしろ5%に下げればいいと思いますよ。 安倍サポも逮捕しちゃえば良いと思う。きっと税金とか一部でやりたい放題だろうと思うよ
>>435
日常語では作った時点で「生産」だけど、経済学用語では「供給」
経済学用語の「生産」はその紙で買った部分だけ
なのに経済学的な「生産」を日常語のような意味で言ってデフレをさらにデフレにしたのが小泉 >>448
>一人あたりは断然減らしても
それも減らしてないし。 安易に消費税増税容認する奴ってビジネスの場で消費が減退している事を痛感してないのかね
マジで客の購買力無くなってるし貧富の差が開いてるんだけど
>>446
富裕層の資産は日本円でしかないことはどう思う?外貨建てなんて1割もないよ
だって日本で富裕層だから気分がいいのに海外だとただの猿だぞ >>444
貧困中流が黙って滅亡してくれるとでも?www
フランスみろよアホ 国債金利が低いのは、お前等の金の運用先が、
その異常低金利の国債になってるからだよ。
お前等の金利収入をゼロ近辺まで削り取り、実現されているのが国債低金利。
継続可能なのはお前等が金融機関を通し、間接的に日銀に資金を供給できる間だけ。
もうそんなに長くは続かない。
消費税だけじゃなくあらゆる税金下げるくらいぶちあげろよ
>>446
MMTは現実はこうだっていう純粋理論だよ
今の主流派経済学では日本政府の債務残高と超低金利を説明できない
「経済学」そのものを疑う必要が出てきたってこと >>442
前スレでは贈与税と相続税上げろと書いてる >>418
とういか、社会保障費の増大をさ
経済成長止めたデフレのまま増税でなんとかしようとかの方が恐ろしい >>456
「年金支給」も含めて、医療、介護、生活保護などの総額だね。 >>455
その努力が足りないのは間違いない
しかし、それが一番政治家には難しい 選挙があるから
前期高齢者は本来 医療費負担は2割だったのに 長年1割にしてたが
これは2割になった
あと、年金給付はマクロ経済スライドで、デフレ化で下げなかったので
インフレになっても上げないという逆襲はやっている
ほんのちょっとだが、これが現状は限界だな
後期高齢者 医療負担2割
前期期高齢者 医療負担3割
高額年金受給者の年金カット
これを進めるしかない >>456
日本の対外資産1000兆、うち民間が850兆程。
富裕層に限らずお前等の資産も大量に外貨となり海外に投資されている(間に金融機関や企業が入っているから気付き難いが)。 >>454
まあ確かに総需要やら有効需要ってのを誰かさんが無視するようにしたな。 >>459
歴史を顧みても日本人が蜂起した事例はない
百姓一揆だの言うけど今の富裕層は日本の歴史を知ってるから生かさず殺さず吸い上げる帝王学を学んでいる
欧米とは違うのだよここは日本だ
蜂起するのは移民くらいのものだよ >>2
なんでそんなデマを書くの?
アダムスミスはそんなことは言ってないし
スミスが自分の主張した資本主義の意味を勘違いするわけがないじゃないか。 >>464
相続税は100%で良いと思うw
ただし、生前贈与は税率を低く設定
とにかく子供が親を世話する仕組みを作らなきゃだめだわ
今のままだと死ぬのを待ってるようなもの >>422
ゴーンみたいな金持ちからサクッと税金取る法律にはせず
ワープアばかり重税にする自民
中国もアメリカも自国を守る為に輸入関税値上げてる
日本のワープアにばかり強気の自民には投票しないね >>465
>経済成長止めたデフレのまま増税でなんとかしようとかの方が恐ろしい
その考えは正しい。
ようやく自民党も社会保障費の削減に着手したところで、これを後押しするべきだろうね。
まだまだ社会保障費を膨張させる山本のようなのは退場で。 ちなみに海外にある資産は、日本政府の徴税権が及ばないので、
税金で吸い上げる事も出来ない。
高い利益を求めて海外に投資されている金なので、
低金利の上格付けが低い日本国債を買い支えに回る事もない。
何故か対外純資産が世界一なのを、日本が財政破綻しない根拠だと思い込んでいる人が多いが、
現実は逆であり、国債買い支えや税金で吸い上げられる金に回る分が、それだけ減っているので、
むしろ破綻を近づける要素といえる。
だから戦前の高橋財政などは、まず最初に資本の海外流出を抑える、
様々な法的規制を行い、国債以外の投資先を片っ端から潰したのだ。
海外に資本が流れてしまうと、財政破綻しちゃうから。
投票行動は政策の内容とその実効性とのバランスにより決まる。
まともなこと言ってても「お前か言うな!」って感じになる。
>>470
富裕層が帝王学を学んでるのではなく
庶民が奴隷学を義務教育で学んでるんだよ >>460
そーいう戯言は、
そんな低金利でも儲けられなくしてる
政府日銀に言えよ。 >>455
元の話に戻すと、今後の話>>385
今の老人はさておき
たしか今の40代あたりの国民年金は、生活保護の半額ぐらいになるという話 この人の公約達成率 0%じゃね?
票が欲しくて、出来ない事 言って・・・
結果、実績が一つも無い
税金で飯食って、税金に寄生してるだけじゃね?
>>473
頭沸いてるのか
金持ちが税金払ってないとでも思ってるのか?
中国もアメリカもどちらも資源国だろうが
お前は日本にどれだけの資源と食料、エネルギーがあると思ってんだよw
輸出入の関税撤廃が日本が生き残る唯一の道だろうがボケ 消費を冷え込ませるための消費税率upだから、財務省の思惑通りに消費が落ち込む。素晴らしい国だ。
>>475
ドル建て資産は日本全体で見えると投資で増えてるけど
増えたドル建て資産は国内で使われることはなく、海外を成長させてるってことか
国際収支がいくら黒字でも、日本国内から富が流出を続けてれば
国内が貧しくなるのは当然だな
しかし、国内に投資する価値が無いなら仕方がない >>30
日本経済は法人税が高かった時は上手くいってたけど、
法人税を下げてからは低迷しっぱなしなんだけど。
法人税を下げるというのは、金を持ってる大企業を優遇して、
金のない中低所得層から税金取るって事なんだから、
これで上手くいく訳ない。 でも安倍チョン同じで上級国民様の公務員増加させるんだよな
自公民3党が5年連続公務員昇給賛成可決した事もスルーかよ
一見良いことを言ってる感じだが騙されないぞメロリンw
20代、車なし、デート、デート飯はコンビニおにぎり、そっから図書館、こんな感じで幸せなんだから、経済的には厳しくなるだろーな。(笑)幸せのカタチが変わったんだとしみじみ思う。
平成の30年使ってやったことは移民
仮に令和で30年使ったらどうなるんだろうな
>>476
欧米が成長してるのは、庶民がストレートに不満をぶつけるからだよ
細かいことよりも、弱者保護の方向性を求めることが重要
しかも経済学的にもそれが成長のカギ >>472
介護の負担付き遺贈とかで減税したら面白いかもな コイツも金持ちだけどな
議員報酬+政務活動費で4千万〜5千万の12ヶ月だからな
>>477
君は理解しているんだろう納得していないだけ
今は富裕層を引きずり下ろすのではなく貧困層を助けることに注力すべき
富裕層と反発して勝てるわけ無いでしょ 無知が多いので言っておく
高齢者へは投資をしてるんじゃない
何十年もの納税・社会負担・貢献に対し還元してるだけだ
そういう主旨なんだよ日本の社会保険・保障は
嫌なら日本から出て行けよ
>>161
↑
こいつのスレは必ずこういう工作員がわくよな
きたねえ民族だわ、ほんと 5%に戻すだけでは効果が出ないと思うんだがな
消費税廃止を謳って欲しいわ
>>490
アメリカなんて弱者救済どころか切り捨てて生き残ってるだろw
どこからそんな発想になった? >>477
公民の教科書で、
物価が下がることは不況ではないっていう文章にはゾッとしたな。
石橋湛山がみたらぶちきれてんな。 >>1
>>消費増税のたびに、法人税や所得税は減税
知ってた。
>>493
何を誤解してるのか知らんがそれは同意見だよ
下を助けないと全体が死ぬからね >>490
欧米よりもアフリカや南米、東南アジアのほうが遥かに庶民がストレートに不満をぶつけてるよ。
選挙のたびに結果に不満を持った庶民が暴動起こす国は欧米にはない。 >>499
それは何?
物価が下がる事が不況でないなら、デフレ不況という言葉は意味を失うな メロリンは公僕の上級国民様の歳費は完全スルーw
消費増税が公務員とかの昇給に溶かされてるのになw
しかもその公務員を増加させるとか言ってるからな
無党派有権者舐めんなよw
>>495
おぉ……ずっと無視されてたから。ありがとうね。 >>494
それが全世代で還元されれば文句も出ないだろうよ 中国の工場で作って人件費削減するのと同じことを
日本国内でやろうってのが移民
>>484
どちらかと言えば政治家よりも経団連が国民目線だったんだがな
今は自分たちの利益と権益を守るだけの団体になっちまった >>485
昔とは為替レートも違うしグローバル化も進んでいるから、昔を懐かしんでももう無理だよ。
消費税導入の際に物品税が廃止されたが、ぜいたく品への課税の結果輸入が活発化していて事実上維持は難しい面もあった。
国際化や外国の基準から大きく外れると、みんな一斉に逃げ出すだけ。
逆の立場で考えればわかる、今自分が思っていることを実施したとして自分が金持ちなら、当然の結果として日本なんぞ見捨てるだろうってね。 >>497
それは小泉ケケ中の嘘
日米の国民負担率は社保を除くと同じ
アメリカの労働分配率は74%、日本は66%
アメリカはこの20年も賃上げしてるが、日本は賃下げ
アメリカには日本のような派遣法はない
アメリカには2週間連続休暇があるが、日本にはない
アメリカの生活保護費は人口比で日本の3倍
有名な上位1%の超富裕層による格差だが、彼らは株で儲けたのであって、
日本のようなエグいピンハネをしてるわけじゃない どう考えても左翼だが
野党で唯一まともな経済政策訴えてるから
お前に投票するわ俺たちの太郎
>>505
それは知ってるけど、段階的になんて悠長な事を言ってる状況じゃねぇだろ >>482
金持ちから取る税金が少なすぎる
>>2の理論と同じ
関税撤廃して日本が儲かったとしたらワープアの給料も上がらないとね >>491
誰しも親を敬っているのは同じだろうけど
現役世代があっぷあっぷな状態で、そこまでお金がまわらないから辛いって話だものね
とにかく寝たきりになる前に生前贈与を進めておく事が経済も社会保障も循環するんじゃないかなぁ
ま、性善説にたったあまあまな妄想だけどね >>502
で?
「日本よりは」暴動も起きるし、不満があればすぐ政権交代するよね
ユニオンも強い >>500
>減税
減税してない年でも法人税収が減少してるじゃん。
というか、法人税率にあまり関係なく上下してる。
上の消費税の税収と対照的だね。 そもそも消費増税は政官財の上級国民様がゴリ押しして税金溶かしてるのに
その政官の公僕の歳費を完全スルーとか胡散臭い
てかメロリンの罠だなw
ニワカ左翼の反原発厨は戻っておいで
みんなで山本太郎を応援しようよ
>>94
日本ならなぜか野菜売っちゃうしなぜか大型家電運ぶ気がする >>515
日本を切り売りするグローバリスト(安倍自民)
反日左翼(既存野党)
左翼の山本太郎
好きなの選べよ >>497
あともう一つ抜けてた
日本の公務員は国民の倍の給料で、人口は10人に1人
アメリカは国民平均並の給料で、4人に1人
小泉ケケ中が宣伝したイメージと随分違うだろ? >>516
何十年も上がるだけだったんだから
もし仮に下がったらそれだけでも快挙だと思うよ
っていうかほっといたら10%からもっと上がるだけだよ >>512
労働分配率の74%は1億人にたいして行ってるだけ
残りの60%には行われてないだろw
日本はある意味社会主義国で全体で貧乏になろうとしてるわけ 消費税をちょこちょこ変えれると景気は良くなると思う
「日本代表が勝ったら消費税5%」「梅雨のお買い物キャンペーン」「ざるそばなど麺類3%」「クリスマスは消費税山分け」
そのときに使おうってなる
けっきょくウソはバレるんだよ
時間がかかってもバレる
財務省のウソはとうとうバレた
財務省幹部は全員辞職するしかない
「ノーパンしゃぶしゃぶ」より
当然処分は重くなる
>>516
もちろん理想は廃止だけどそこは現実との兼ね合いかね
実際は延期、良くて凍結までしかいかんだろう >>492
別に金持ってたっていいんだよ
ワープアから絞り取らなきゃいい >>527
ソースは?
あのね、20年賃下げも、20年ゼロ成長も、日本のみの現象
日本のみね
こんな派遣法も日本のみね
>>524
左翼とかどこの政党だよ
まさか上級国民様の公務員の為に安倍自公と共に
5年連続昇給賛成可決してるグルの移民推進派の旧民主党の立憲とかじゃないだろなw >>525
当たり前だろ
日本は公務員に対して神のような公正さをもとめてるのに対して
アメリカはその辺の会社員と同じ扱い
政権変われば雇いなおしされる実力社会だわ 何でさー
お前ら税金取れって殊更言うのに
企業法人税にはあんま言わないの?
「そんな事したら企業が海外へ逃げる!」
ん?
今の安い法人税でさえ、海外に工場作ってますので、
何の関係もないと思いますよ
それと法人税安くして、日本に企業が集まりましたか?
消費税は戻し税と言って、トヨタとかに再配分されるんですよねw
>>528
ない
日本には長期的な安心感が必要
一時的に下げても、「いずれ上げる政府だ」と警戒がある限り駄目なレベル >>519
つまり君の考えが正しければ
アフリカのほうが欧米より成長してるってことだ。
ベネズエラだって弱者保護の方向性を求めた結果がああなってるんだよ。 >>532
アメリカの話してるのになんで日本の話にしてんだよw >>495
自民が一番多いよw
ワープアから毟りとった金で雇われてるんだろうがw >>526
消費税率を5%に戻します→それほど消費は伸びません→消費税率と消費は関係無いんです・・・
そうやって財務官僚が叫ぶのが見えねぇか?
5%でそれなりの結果が出れば良いんだけど、出なかったら元の木阿弥になりそうな気がするんだよね
なので、思い切って廃止、それなら効果は絶対に目に見えるだろ ていうか、ゼロ金利続け過ぎじゃね?
アメリカはいざという時のために苦労しながら金利上げてるけど
日本は対策できないぞ
映画やドラマでは政治家、官僚、公務員はカッコいい。
しかし、現実は権力でやりたい放題の暴君。
>>497
寝たきり老人は放置って聞いたね
日本は無駄なところで救済 >>537
ベネズエラは反米志向がアメリカの逆鱗に触れて経済制裁されてるから >>542
金融政策が流動性の罠に陥ってるなら
教科書通り財政をバンバン出せばいい >>542
アメリカはそれなりのインフレ率になってるので、金利を上げられる
日本は1%に届くかどうかってレベルだろ、金利を上げたら更に消費が冷えてデフレ圧力になるよ
しかも、トランプは利下げしたがってる・・・ >>533
ちょっと日本語が良くわからないが
あなたが言ってる政策なら左翼か右翼だけでなく、上級と下級の話にもなって
グローバリズムか反グローバリズムの話になるな
つまり金儲けのために移民を入れるのが右のグローバリズム(安倍自民)
多文化共生人類みな兄弟で移民推進が左のグローバリズム(既存野党)
日本人の所得と雇用を守れといってる左の反グローバリズム(山本太郎) 自民党様には大変お世話になったわ
この御恩は忘れねえよ
全力で山本太郎を応援するわ
>>532
>こんな派遣法
派遣が問題なら、解雇規制を緩和すればいいのだだけどね。 つうか東大・財務省が支配する限り
消費税20〜40まで上げるつもりなんだから、
それが嫌なら東大・廃校にするしかない
戦前は国民の命を売り渡し、戦後は捏造で良識気取ってた売国アカモンを
でも、お前らは東大廃校に反対多数、だったら諦めなさい
中韓や東大(←こいつら同じねw)を、ここまで増長させたのはお前ら
>>546
ま、騙そうとしても無理
上級国民様の公務員増加公約する様な輩は
5年連続公務員昇給賛成可決してる安倍チョンや豚枝野やカルト山口とグルだよw 選択肢があって助かるわ
ただの反日左翼である野党なんか入れたくないが
経済政策が正しい山本太郎なら入れてもいい
>>534
逆だな
公務員給与を大企業連動にしたから、サイコパスだらけになった
キャリアのネトウヨ事件も多発してるだろ?
大企業が非正規化や分社化で賃下げしても公務員給与に影響しない
それが搾取政策の動機になる
もし庶民給与に連動なら、公務員は庶民の側に付く
昭和がそうだった
しかも、実はそれが経済成長になる ●青木泰樹(京都大学レジリエンス実践ユニット特任教授、シュンペーター研究・現代日本経済論)
自国通貨建ての国債が償還不能になることはあり得ない。
また日銀が量的緩和によって民間保有国債を買い取ることは、
国債と現金(準備預金)の交換を意味する。
すなわち政府にとって利払いや償還の必要な「負担となる債務(国債)」を、
「負担とならない債務(現金)」へ転換しているのである。
そうした事実を財務省は知っている。
日本政府が財政破綻することは100%あり得ないことも。
にもかかわらず、政府の財政と個人の家計を同一視させるレトリックを用いて
国民を謀り、財政危機を煽っている。
何の意味もない財政均衡を目標として、
消費に対する恒久的な罰則である消費税増税を強行することに断固として反対する。
>>529
w
だよね
民間なら給料全部返してクビレベル >>552
さすがに正社員守りすぎだよな
派遣減らして正社員増やさないと
仕事しない正社員を切れないからパワハラしてやめさせるの極まってる ★山本太郎!なんとかして! アベノミクス 消費税増税と 円安行き過ぎと社会保険負担増で国内消費撃滅★
・「バーガーキング」が22店舗閉店⬅★New!
・かっぱ寿司50店閉鎖・神戸らんぷ亭全店舗閉鎖
・ワールド500店舗閉鎖・ローソン260店舗閉鎖・小僧寿しが100店舗閉鎖
・ヤマダ電機42億円の赤字60店舗閉鎖
・コジマ63億5000万円の赤字50店舗閉鎖
・マクドナルド190店舗閉鎖・ユニー50店舗閉鎖
・イトーヨーカドー40店舗閉鎖・東京チカラめし100店舗全滅
・西武・そごうを40店舗閉鎖
・サーティワンアイス、40年ぶり赤字
・東芝10000人超リストラCMOSセンサー白色LED事業から撤退、白物事業も売却、テレビ事業を中国海信集団に売却 (TOSHIBAブランドの使用権込)
・ソニー本社売却モバイル2100人削減
・シャープ本社売却3200人削減、亀山工場 派遣社員3000人雇い止め
・横河電機1105人削減
・サンヨー消滅
・田辺製薬 2550人に早期退社
・日立建機 35歳以上に早期退社
・JT 1754人削減
・アシックス350人削減
・あいおいニッセイ同和損保400人削減
・損保ジャパン200人削減
・KADOKAWA・DWANGO232人削減
・ニッセン150人削減
・ホンダ系部品のケーヒン、早期退職400人募集
・富士通、PC事業を中国レノボに売却
・NEC 3000人削減(早期退職募集) PC98シリーズ等レノボに売却⬅★New!
・パイオニア 香港の投資ファンドに身売り
・カシオ計算機 200人早期退職募集⬅★New!
ジャパンディスプレイ(JDI)、1094億円の赤字 早期希望退職者1000人募集 ⬅★New!
・エーザイ300人早期退職
・アルペン355人早期退職⬅★New!
・日ハム200人早期退職募集⬅★New!
・コカ・コーラジャパン700人早期退職募集⬅★New!
・協和発酵キリン296人早期退職⬅★New!
・三越千葉店閉店
・パルコ千葉店閉店、大津店閉店
・伊勢丹松戸店閉店
・そごう柏店閉店
・西武八尾店閉店、旭川店閉店、筑波店閉店、小田原店閉店
・さくら野百貨店仙台店破綻
・丸栄名古屋栄店閉店
・イオンつくば駅前店閉店
・ヤマトヤシキ姫路店閉店
・宇部井筒屋閉店
・丸井水戸店閉店
・伊勢丹相模原店閉店、伊勢丹府中店閉店
・新潟三越閉店⬅★New!
・函館棒二森屋閉店⬅★New!
・一畑百貨店出雲店閉店⬅★New!
・パルコ宇都宮店閉店、熊本店閉店⬅★New!
ほか
>>535
法人税安くても海外に企業がある、か
たしかにそうだね
グローバル税もあればいいねw 5年連続消費減(戦後最悪)も当然 安倍政権の増税、国民負担増オンパレード!!
○消費増税5%→8%→(10%)
○住民税増税
○相続税増税
○発泡酒増税
○相続税増税
○年金支給減額
○国民年金料引き上げ
○厚生年金保険料率17.828%へ値上げ
○健康保険組合の保険料 3年後には年間55万円に5万円増額←★New!
○高齢者医療費負担増
○40−64歳介護保険料引き上げ
○介護保険負担年間1人10万円超える!←★New!
○医師の診療報酬引き上げ⬅★New!
○児童扶養手当減額
○電力料金大幅値上げ
○高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
○軽自動車税は、 7200円から1.5倍の10800円に値上げ
安倍自民党は国民負担増やして法人減税!
○タバコ5%増税
○赤字企業に課税
○石油石炭税増税→ガソリン代に上乗せ
リッター5円UP!
○初診料値上げ
○法人税減税の財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ
○TPP参加→農政トライアングル ※補正予算バラマキ長期化へ
(補正予算は、財政法29条違反)
安倍自民党の国民搾取政策!
○固定資産税増税
○議員歳費20%削減は廃止
○残業代ゼロ合法化
○配偶者控除廃止
○死亡消費税導入
○生活保護費削減
○大企業優遇政策
○さらにNHKや携帯電話税などを模索
○マイナンバー→初期投資3000億円
毎年数百億円もの税金を投じる
官僚天下り1兆円利権」山分け 制度設計7社と天下りが明らかに
○外国に大金バラマキ
○公務員給与引き上げ ・・・・・・etc
解雇規制があるからブラックは耐えないし老害社員が競争力下げるしリトライできない社会を作る
メロリンは介護職を公務員化するとも言ってたからな
介護職とか移民が大半だろ
詰まりこいつは移民を上級国民様の公務員化仕様と企んでるんだぞw
●伊藤周平(鹿児島大学教授、社会保障法・社会政策論)
消費税の増税は、社会保障の充実のためといわれてきた。
しかし、実際は、地方消費税を含め消費税は一般財源とされているため、
法人税や所得税の減税などによる減収の穴埋めに使われており、
社会保障は充実どころか、削減されている。
何よりも、景気後退局面に入った現状での消費税増税は、
深刻な消費不況を引き起こし、企業倒産の増加、失業率の上昇をもたらす可能性が高い。
加えて、複雑な軽減税率の導入は、現場に大混乱をもたらすこと必至である。
景気が悪化すれば、法人税・所得税の税収が減り、
税収全体が落ち込んで財政再建にもならない。
消費税増税は中止し、GDPの6割を占める個人消費を回復させるため、5%へ減税すべきである
>>543
時々悪人役だったりするが
ノンフィクションのが恐ろしいなw ●池戸万作(経済政策アナリスト、経済政策・日本経済論)
皆さんは国家が新たにお金を発行できることをご存じですか。
よく財源!財源!と言われますが、国家が財源不足に陥ることなど有り得ません。
新たにお金を発行すれば、それが財源になります。
よって、税金とは財源調達の手段ではないのです。
新たにお金を発行して政府支出を行えば、インフレ率が上昇しますので、
税金とはインフレを抑制するために徴収するのです。
翻って、この20年間の日本のインフレ率は、ダントツで世界最下位です。
直近のインフレ率(コアコアCPI)も0.4%です。
これは“税金の取り過ぎ”が招いています。
インフレ率が低い以上、消費税は増税ではなく、減税や廃止にすべきです。
昨今では、よく「若者○○離れ」と言われていますが、
正しくは「お金の若者離れ」です。
若者はお金があれば、本当はもっともっと消費活動を行いたいのです。
私たち若者に、どうか消費をさせて下さい。よろしくお願いします。
>>539
共産党はカクサン部がいるけど。
自民党の支持者の書き込みが多いのはそれだけ支持者が多いからじゃないの?
私も自民党支持だけど消費増税反対だしお金貰ってないよ。 >>541
確かに国民が消費税のない生活を体験して
もう戻りたくないって考えるのは大事だね
国民の実感を政治家は恐れているからね 今後は高齢者の長寿は減るよ。空気も綺麗で無添加の物食って育ったからね。これからは平均寿命も下がる。そして東日本大震災の時に出生率がピクンと上がったように、危機になりゃ出生率も上がる。ケ・セラ・セラ
内需国家の日本で消費税は悪魔の税
消費税増税したらこうなった 平成の没落日本。
年間出生数
1973年209万人 消費税0%
1989年124万人 消費税3%
1997年119万人 消費税5%
2014年100万人 消費税8%
2017年94万人
2018年92万人
2019年??万人 消費税10%
安倍政権の悪政で日本人さらに減少
>>537
あ、そういう屁理屈か
先進国同士の比較ね
「先進国病」とか嘘ぶく話が多いので
インフラと供給能力が充実し、人口が停滞し、需要不足でデフレになると
デフレは日本だけなんだけどね
途上国の不況には供不足による不況もあり得る
でも先進国は逆で、需要不足による不況
その場合、需要を維持するために再分配が必要ということ >>575
>消費税増税したらこうなった 平成の没落日本。
順序が逆じゃないかね。
少子化、高齢化が進んだため、増税をする必要がでてきた。 >>576
牛歩なんて馬鹿なマネしてる時点で人間性はまともじゃない >>571
官房機密費で記者に金をばらまくぐらいだからネット工作にも金をばらまいてそう >>575
馬鹿だよな
大切な内需を破壊したせいで国内メーカーの弱体化が進んで、今や中韓台メーカーへの身売りのニュースばっかり 【三橋貴明×山本太郎】Part1 絶対にTVでカットされる国債の真実
;t=214s
おいときますね ファックスやネットで昔より便利になってるのに休みが増えないのは
周りも一緒にスピードアップしてるからで、機器が発達しても労働時間が少なくなることはない
税金も一緒。新たな税金を作ったり税率を上げてもどこかへしわ寄せが行って、取れる税金は変わらない
例えばタバコ。肺癌はすぐ死ぬから医療費がかからないけど、喫煙者が減ると存命率が高い胃癌が増え、医療費は増える
消費税は売上−仕入れで残ったぶんにかかるけど、人件費は税抜きだから、増税されると企業の負担は増えるので賃金を押さえて所得税が減る
>>564
従業員の給料や配当、設備投資に使うなら、
その分を法人税から振り分け措置とか、
そういうのをキチンとやればいいんだがね 消費税はろくに税金も払ってないくせに、行政サービスだけは受けている底辺からも徴収できる良い税金
徴税は消費税に全て集約すればいい
移民が大半の介護職を公務員化とか
メロリンも自公民3党と同じで移民推進派のネオリベだと思うw
>>581
それこそ順番が逆。
日本が少子化時代に入ったのは1975年。
労働者派遣制度が導入されたのが1987年。
消費税が導入されたのが1989年。
全てアベノミクスの失敗が原因。 >>559
すごいな京大教授
これからは京大の時代だな >>588
消費税は景気(内需)に大ダメージを与えてきた悪税なのにお前はアホだろ >>589
介護職を移民だらけにしない為の公務員化だろ
そもそも山本は移民受け入れに反対してるのを忘れたのか? >>467
高齢者にかかる費用の削減って、どうせ今の年寄りには適用されないだろう
現役世代が高齢者になる頃にやっとだろう
今の高齢者は逃げ切るよ 貧困層はれいわ新選組に投票しよう
自民とか殺されるわ
>>552
さしあたり全員で好況不況を享受すべきだな
それは問題を共有するため
しかし日本の大きな問題は、企業(大企業)の取り過ぎ
労働分配率の低さ、内部留保の大きさ
それが消費低迷の原因
(労働分配率の低さの中身は社内ではなく大小の企業間搾取)
なので、大企業のための交換条件では、ざっくり言って駄目
結果として大企業の取り分が減るようなことをしないと、経済成長しない >>600
安倍チョン壺信者もそうだが
何でおまえら移民推進派の朝鮮系ネオリベはそんな詭弁を言うんだ
そんな訳ないだろ
何かあれば差別がーとか利権貪ってる癖に
反移民も嘘なんだろ 法人税に累進課税すればいい
太郎の言ってることだけどw
>>583
自分達がお金で雇われたネット工作だから
自民党支持者も同じと思うのは筋違いだね。支持者の人数が違うでしょう。
もっと共産党カクサン部が頑張って書き込みしなきゃ。 >>596
内需なんかどうでもいいです
株も好調
貧乏人からもしっかり徴税するべき >>1
これってある意味国民選別リトマス紙だな
何も考えないバカは自分のことしか考えてないから、こんな山本の耳障りの良い発言を支持する
たぶん大阪のおばちゃんとか自分のことしか考えてない老人はこの山本を支持するんだろう
別に消費税増税が絶対的に正しいとは思わないけど、こんな発言で山本を支持するのは
劣国民だと思うわー >>605
大企業は法人税を減税して貰ってから、ますます下請けからの搾取が酷くなってるもんな 少子化対策も、子供を産んだらいくらではなく、
産まないのは家計が厳しくなるから→保育園無償化で共働きできれば楽になる
自民党の支持母体は経団連なので、労働者を増やすと賃金が押さえれる
政治家の能力とは、いかに頭を捻って選挙で負けずに支持者が喜ぶ政策にするか
>>573
共産主義を目標としてないからだろうなw 山本は最近いつも正論だな
こいつ本物の救世主じゃね
内部留保447兆円(18年9月時点)
流動資産だけでも、余裕で200兆円突破
問題はこのカネ
今なら流動資産だけで300兆近く行ってるかもねw
トヨタとか相変わらず調子いいし
>>1
何かコイツ共産党みたいな奴だな
大企業ガー、金持ちガーってほざくばっか
しょうもな >>609
庶民の消費行動が鈍ったら共倒れになるんだが? >>614
オカルトで言う、救世主は日本から現れるってやつ? >>609
いや、内需が戦後日本のアドバンテージだったし一番大事だろ
その内需を疎かにしだしてから失われた30年の経済低迷になってるのに これから介護職がインフラ級に重要な職業になるって見通しなら
公務員化はありだと思うな
民間に任せるのは鳥が飛び回ってる場所で魚を放置するようなものだからな
ネトウヨは富裕層の上級国民なのか?
そうなら自民党に投票すればいい。
俺は貧乏人の下層国民だから、れいわ新選組に入れるわ。
>>607
そうそう。
山本太郎先生の支持者って
日本の法人税が今も昔も累進課税されてることを知らないレベルなんだよね。 >>610
山本が正しくないとして、自民も正しくない
ワープアから税金を取る事しか考えてないよ自民は >>618
オカルトに限らず石をなげられたキリストこそ正しかったみたいなやつ >>622
法人税は累進課税じゃないんだがw
おまえの馬鹿をさらしただけだなw 炊事は非課税、衣服は10%、新聞は50%
これでバランスとれるやろ(にっこり)
>>620
別に上級国民の公務員化しなくても賃金上げてやればそれでおkだろ
メロリンも安倍チョン自公民3党とグルなんだろ 少子化は結婚しない人が増えたからではないでしょうか。
結婚したら平均2人は産んでます。
不妊も多いですから不妊治療の全額補助は必要。
>>617
別に共倒れになりません
もはや日本の国民など商売相手ではないです
貧乏人は貧乏なままいてくれて構いませんし、きっちり等しく徴税いいです
過去に消費増税でどこか共倒れになりましたか?
企業は今も最高益更新中ですけど 法人税払わすに利益出せるのに
累進とか意味ないけどな
ただの日本企業いじめだろ
できるならアマゾンからとってみな
>>633
なんで結婚しないのかというとやっぱり余裕がないから
なんで余裕が無いのかというとお金が回ってこないから
山本太郎の政策はみんなにお金を回しましょうってこと
支持するしかないべ 不妊治療補助とか全く意味ないだろ
それこそ養子とれ
>>611
法人減税も消費増税も、その「大企業優先」というメッセージ性が大きいと思う
「大企業優先」なら、「大企業様だエッヘン」となる
小泉時代は労働者に対してだけだったが、最近は客にも見下して喧嘩売るようになってきた
企業が神様になってしまった その通り、組合活動や団体交渉、戦えないならやられるだけのこと。
金持ちは既に多額の税金を納めてるんだがね
貧乏人のクレクレにはうんざり
現政権は圧倒的議席数で6年も政権握ってるのに
インフレ目標数達成できず、アベノミクスは道半ばとか言ってる
もう十分やったろ、次世代に席を譲るべき
>>608
君も必死な奴だなぁ
官房機密費で記者に金をばらないてるのは有名な話なんだからネット工作もやってるんじゃないのっていうだけの話
共産党云々は一切関係ない
うちは遠戚に自民党議員いるし俺は会社経営だからJC(青年会議所)の誘いを受けたことが何度かあるけど君はJCと同じ匂いがするね >>532
今の日本は登記の際に取り敢えず派遣の登録もしとくからこうなってるだけ
10人以上の派遣をしてる企業なんて日本全国で1000企業もないよ >>2
こういう
累進課税を知らんバカがおるからな
だからおまえは貧乏なんだよ >>641
なんだ。
無知なんじゃなくて
現実を直視しないほどの信仰心を持ってるだけかい。 自民党は議員それぞれの政策実現のために連立してるようなもんだから
野党も枝野派、小沢派、志位派でやればいいのに。「党」って呼び方に拘る頭でっかちばかりなんだよな
「自分の派閥は9条改正に反対です」とかでいいじゃん
または維新みたいに地域担当で、北海道=大地、東北=小沢、北陸=田中、中部=河村とか。その他は立憲で、共産は参議院のみ
>>638
>なんで結婚しないのかというとやっぱり余裕がないから
社会保障費が増えすぎて、若い世代に余裕が無いからね。
山本の政策では若者はさらに苦しむんだよ。 >>635
お前の頭の悪さをひけらかされてもwww 消費税は30%でいいよ
累進課税の緩和をしろ
その方が貧乏人が努力する
外交防衛政策と歴史感がマトモならば山本太郎を支持する!
>>623
そもそも、消費税は富裕層優遇な税金!と言ってる時点で間違っているし扇動されてることに気づくべき
>山本が正しくないとして、自民も正しくない
これも極論、その他の政策が同等ならこういう言い方でもいいだろうけど山本の薄っぺらい政策を聞いたことがあるのか?
自民と山本じゃ同等に比べられる土台すらない、比較対象にならないってことだ >>643
日本はピンハネ率が高いんだよ
金持ちのその金は、元々庶民のもの
欧米人はそういう考え方が強いから「恵んでください」ではなく「正当な対価をよこせ!」と言う 法人税・所得税は↓、消費増税↑
出来れば年金や健康保険などの社会保障費も全て消費税に一本化が理想
法人税と所得税は0でいい
少子化問題は移民の大量受け入れで解決する事に決まったから無問題。
>>643
まーた朝鮮系の売国新自由主義ネオリベが嘘ついてるな
小泉・ケケ中・経団連会長(トヨタ奥田)悪の枢軸の
ペテン師小泉政権時代に富裕層は軽減されてるんだが >>656
大化けするよ。日に日に支持者が増えてる
ここは乗るしかないこのビッグウエーブにw >>652
努力=供給
デフレは 需要<供給 の現象
しかも、努力を強調すると企業の気が大きくなり、賃下げ圧力になる 山本の正しさが際立ってるが、他にこれをいう政党がいないっていう異常な状態なだけ
与党も野党も裏では仲良し
>>657
今でも消費税のせいで内需(日本市場)が縮小してるのに、そんな事したら本格的に終わるわ >>651
具体例も反論も出来ないならレスつけなくていいよ
ゴミの相手するのは疲れるから 安倍ちゃんが、令和、令和と言うたびに、
れいわ新選組の宣伝になるw
なんか愉快だな。
消費税を導入したことにより日本の経済がどうなったか、答えはもう出ています
減税?いいえ、無くすべきですね
>>1
それじゃ下痢ちゃんが外国に兆単位でばら蒔き出来なくなるだろ >>662
おまえの給料が低いのは
努力が足りないから
はい論破 たったひとり、巨大権力に立ち向かう山本太郎
人気でるよ。日本人判官びいきだから
>>665
終わるって何が?
別に底辺の生活や内需が終わったとこで私には関係ないことです >>675
立ち向かってもそれは正義ではない。
ただの逆張りなだけ。 問題は山本じゃなくて、山本と似たこと言う政党がほぼゼロなことだな
幸福実現党はなんともというとこだしな
>>654みたいなの見ると余計に山本太郎を応援したくなるわw
徹底的に応援してやろう アホ太郎は、
ついに人気取り政策しかやらなくなったか
最初の気合はどうした
原発廃止してから物を言え無能が
>>675
マック赤坂とか又吉イエスとか大人気だったもんね。 一部業種を除いて会社の派遣数で税率アップ
ピンハネ規制
パワハラや不当解雇に懲罰金
解雇条件の緩和
クレーマー対策法案
山本に幻想抱いてる奴多そうだけど
こいつ安倍より金持ってるよ
政党ロンダリングはめちゃ儲かるからな
小沢に聞いてみ
いいな太郎ちゃん、応援したいがどこに入れればいいんだよ
自民党は飯塚みたいな上級国民の党
れいわ新選組は俺たち下層国民の党
それなら俺はれいわ新選組に入れる。
太郎が比例でトップ当選だと、野党は衆院選を考えて太郎に同調するのかしら
でも衆参同一選だと太郎は衆院鞍替えもあるのかな
公明太田の東京12区とか!太田11.2万票、共産8.3万票、無所属2.2万票だから
共産の支援があればいけそう
まあ、
人件費のピンハネは何かしら規制していいと思うけどね
北欧が概ね25%消費税率、法人税率が20%程度
最低でもそこまでは調整するべき
>>678
お前みたいな流されるしかないバカしかいないからいつまでも日本は変わらないんだろうな >>674
俺はさておき日本人は全体的に努力してるんだよ
努力に逆行してピンハネを拡大してるだけ
労働生産性はEU以上に上がってるが、日本だけ賃金が下がってる
地方法人税とかいれると35%くらいになるからな
そんなに高くも安くもない
それよりも個人にかかる税率50%越えはやめろや
あり得ないから、マジで
>>697
そりゃ政治は金かかるからな現状
立候補するだけで衆院300万参院比例600万 政治は金掛かるからねー世襲議員の上級ボンクラどもと違って
山本を批判して
じゃあどこに入れるんですかって話だ
他も説得力のある党ないからな
消去法でれいわ新撰組よ
企業の内部留保と、下請け叩きが顕著な日本じゃも給料上がらんよ。
あがるのは元請けとかの大企業と公務員だけ
>>677
それは理想論
日本の労働分配率は低いといっても、中小企業の労働分配率は高く、賃上げ余力がない
搾取の実態は大小の企業間にある
なので税制でないと再分配できない状況
なのでむしろ最初の「企業に言えば」はまあ当たってなくもない
「言う」の最も効果的なのが、左派への政権交代 >>696
日本人の努力はベクトルが違うからな
残業や身体を動かすことが努力と勘違いしてるバカが多い
頭を鍛える努力をすべき
ピンハネに関しては規制入れてもいいと俺は思ってる >>701
政治家の実質年収からしたら鼻くそ程度でしょ >>640
>最近は客にも見下して喧嘩売るようになってきた
それは感じる
グローバル企業擁護は、国賊 >>694
北欧の消費税は食料品や日用品が無税だったり、軽減税率だったりする
それに日本はせっかくの内需大国なんだから、内需小国の北欧の真似をするのは自殺行為 っていうか、おまえら山本を支持するわ!とか真面目に言ってるん?
なんでもいいからネット検索で「山本太郎 過去の発言」とかでありえない人物の危険性を
見て来いよ
単純に「自分の財布が厳しくなるのは嫌だよね〜、山本さん良いこと言うよね〜」ってな低レベル脳で
任せられる人物じゃないことが1秒でわかるから
>>698
昔に比べたら安くなったろ
40年前の所得税の最高税率は75%だぞ
それに住民税18%と事業税5%を加えたら98% >>703
入れる党はマジのガチでないのは事実だが
アホ太郎はない >>708
政党たちあげたからな金かかるよ
選挙も一人2000万円くらい必要一人あたり >>697
それ言うなら自民党とかの政治資金パーティーはなんなんだよ
あれほどあからさまな金稼ぎはないが >>707
いやあれは金額ベースなので、ベクトルもへったくれもない
儲けた分を分配してないってだけ
「ピンハネ」って隠喩で、ようは労働分配率が低いことを指してるだけで、
派遣や偽装請負のみの問題とは限らない >>713
とりあえず安部さんにやめてもらって自民世代交代に賭けるしかねえな >>702
政治団体作れば相続税かからずに財産移行
そりゃ世襲が有利だろうよ
成り上がりは成り上がりで、ゴーンやマスゾエのように強欲にもなるが そのたびに、法人税や所得税は減税されています
まともなことも言うんだな
貧乏人を犠牲にした金持ち優遇が酷すぎ
アメリカの真似ばかりw
>>712
現金取引、脱税天国の時代とは違うからな
年収1800万以下の底辺層はいかに幸せか考えた方がいい 現在危険な政党というならそれは自民党だろ
太郎はどうでもいいにしても
正論しか言わないなら外国人生活保護の停止の公約が何で組み込まれないんですかね
>>710
日本はもはや内需の国ではないです
輸出と海外投資の国
そして十数年以内には完全な海外投資の国になりなす
内需など馬鹿らしい >>721
君は病気か何かかな?
なんでこの会話で年収1800万とか底辺という言葉が出てくるのか理解に苦しむ >>725
何度も言ってるけど国債発行
MMTを調べろ >>717
確かにそうかもな
自民は安倍ちゃんが調子に乗り過ぎてるだけで
他の政党よりかはマシだね
いつもクソ自民がって思いながら自民に入れてる
悔しい >>719
30年前にはアメリカを超え、20年前から引き離してる
労働分配率の推移
なので真似というより、独走、暴走
ちなみにサッチャリズム、レーガノミクスは80年代の政策で、
本家は間違いに気付いてとっくにやめてる >>727
なら0%にしろよ
できない理由ってなんだ? >>724
それは消費税でわざと内需を破壊してきたから >>711
なんか面白そうだしいいやん
自民にはうんざり N党といい結局は大衆迎合主義が伸びてくるんやね
で後から粗が見つかりあっさり終了
ほんまアホちゃう
>>730
太郎は消費税廃止するって言ってるよ
この記事はちょっと情報古い わかった
じゃあ消費税0%でいいよ
そのかわり人頭税200万にしよう
払えない奴は資産没収、それでも足りないやつは四国に移住しろ
>>734
なら所得税も0にしろよ
MMTでできない理由ってなんだ? まあ自民に入れても庶民には一切恩恵無いから入れてやってもいいが
ただ消費税を全額、法人税を消費税導入前の率に戻しても増額していく社会保障費に足りん
ぶっちゃけどの党がやっても詰みの状況なんだが
>>732
民主党への政権交代もそういう考えの人が多くて生じた >>717
>>728
自民党は小泉政権以降から経団連べったりの清和会(安倍の所属派閥)が断トツの一強で強くなりすぎてるから期待しても無駄 >>738
知らんがなw 俺も税金なんかいらないと思うけどね >>697
当たり前だろバカかお前
少しは考える力を付けろ >>737
お前は誰に命令してるんだ
妄想も大概にしろ >>740
消費税で景気(内需)悪化と生活が苦しくなる方が詰みが大きい 消費税上げるのは構わんが
安倍ちゃんの暴走をなんとかしろ
私欲に走り過ぎてる
>>743
それができなきゃMMTではないぞ
もう少し勉強しろ N党はこんな金の集め方してないよな
国会議員より給料低いのに給与から金出せって言ってるぞ
何で山本はこんな強欲なんだ
小沢みたいにビジネス政治家だろうな
今はピンハネ税制ピンハネ法律ばかりだからな
搾取するだけの椅子に座ってふんぞり返っているのが上級階級
>>741
民主よりはマシと言い切れるほど
今は良くない >>749
こういうお金集めが真っ当だよ
イギリスとかアメリカじゃ個人献金で賄ってる議員も多いよ うおおおおおおおおおおお俺たちの太郎
麻生ちゃうで
>>741
だからなんなんだよバカ
失敗恐れてたら何も変わらねえんだよ
無い頭で少しは考えろボケ >>731
伸びるところにお金を回す
それだけのこと
伸びもしないところからは取れるだけ取ってよろしい
消費税率はもっと上げるべき
底辺は底辺のままでよい
誰がなんと言おうと自分の考えは変わらないし、消費税率↑、法人税・所得税↓のところを会社を挙げて応援するだけ >>752
別に自腹切ってもいいだろ
政党ロンダリングしてるんだし何億も持ってるだろ >>755
別にお前の個人的見解はどうでもいい
このスレは太郎ちゃん応援スレだからw >>751
小泉政権以降に経団連べったりの清和会(安倍の所属派閥)が党内で断トツの一強勢力になってしまって自民党が急速に劣化したからな 小沢と山本はかなり持ってるだろ
ロンダリングビジネスは儲かるからな
まるでお金持ってませんみたいな感じでやるのはどうかと思うぞ
>>719
とはいえ滅茶苦茶払ってるけどな
企業の法人税や金持ちの所得税 山本太郎がお金持ってるかどうかは知らないが
足りないからみんなにお願いしてるんだろう
経世会がつぶれたときと同じくして日本もおかしくなっていったわな
甘いなあ向こう5年間消費税マイナス8%
つづく17年間マイナス5%さらに8年マイナス3%
個人消費に対して補助金が出るよう30年間贖罪してもらって
初めてイーブンだと思ってるから
>>761
昔の法人税や所得税に比べたら優遇されまくり
そしてその代わりの財源が消費税ってアホかと、バカかと… じゃあれいわ新選組から立候補したらタダで出馬できるのか?
俺は違うと思うね
小沢と組むような奴がまともな政治家なわけない
ロンダリングしすぎだよ
>>749
N党は金金金でもっとビジネス政治家のような気が… >>754
無思慮に政権交代するのは浅はか
無い頭でよく考えてもわからんだろうが、これは事実 >>769
それは詳しくは知らんが、太郎が言う通りなら
党で金だすんだろ。そういってお金集めてるんだから >>741
だめだったら他に入れるだけだろ
次の次は共産党あたりが面白いかもな 消費税1%は2.5兆円規模 10%で25兆円
教頭先生上がりの共済年金は10年前で50万円/月
まぁ公務員を 太らせるだけ
安倍の天敵
小池みたいに金要求してくるぞたぶん
支援者と金用意しろってな
じゃないと出馬させない
門前払い
そういう奴らばっかだよ
政治に金が要るのは当たり前
普通は自前で用意する
支援する奴もいないで出馬なんて滅多にいないぞ
山本でもいいがいっそのこと共産党に政権取らせても面白そうだな
>>775
共産党は企業の内部留保批判して
自分達は内部留保いっぱい持ってるから信用出来ないよ 消費税はもっと増税してもいい
20%までなら許すわ。
上級国民の上級国民による上級国民の為の政治だからな今の日本は
>>731
あなたが正しいよ。
中国は習氏が自らGDPへの寄与率の高い国内消費を重視する発言をしている。
日本もアメリカも中国も個人消費が大きい国、
日本は言うまでもなく個人消費がGDPの過半を占め、輸出は対GDP比では133位といったところらしい。
圧倒的な個人消費、国内需要を軽視してきた結果が四半世紀を超える斜陽化
この様だと言える。 >>781
問題になってる大企業の内部留保を減らすには法人税を増税するのが一番なのに、法人税減税の一辺倒の自民党が一番信用できない >>781
信用とかわからん
与党になってだめなら他だろ 池袋の事件でこの国に上級国民なるものが存在することがバレてしまった。そして太郎のおかげで自民党が上級国民の政党だと言うことが知れ渡ってしまった。次の選挙はれいわ新選組に託すしかあるまい。
何だ、廃止するんじゃないのか、山本君。既成政党とのしがらみがやっぱし、怖いんただね、
その点日本第一党は、消費税凍結、廃止だ。やっぱり、既成政党との癒着はこの党の企みが
ほの見えてウソら寒いし、怖いこと限りなしだ。
共産党って財政均衡、緊縮財政政策じゃなかったっけ?
だったら太郎とは正反対なんだが。
グローバリストによる世界征服が目的
自民党は国際金融資本に日本を売る売国政党
大企業は放って置いても海外に出て行く予定なので優遇しても何にもならないむしろ今しか取る時がない
>>791
ところで消費税廃止の日本第一党は、山本みたいに法人税の増税や所得税の累進課税の強化といった具体策まで言及してるの? >>790
お前自民党は一貫して上級国民のための政策って知らないのか
馬鹿すぎじゃね
太郎とか関係無く >>792
そうそう
はっきり違う
共産党は経済緊縮で自民党と同じ まあ元々直近のマクロな数字だけを以てして
杜撰な庶民増税制度の是非を議論する事自体がそもそもナンセンスだが
それを置いたとしても去年の実質賃金、マイナス数字がかなり出てたよね。
それと米中貿易摩擦に理由を求めたがる論調がお茶の間に垂れ流されてゆくのだろうけれど、
1月時点で数字がもう悪かったわけだよね。
89年なんてバブルの頂点じゃん
一番調子のいいときと比べてどうすんねんマヌケ
>>790,791
なんか胡散臭くて底が浅いような感じはするけど説得力はあるな 竹中を捕まえろ!
安倍を吊せ!
昭恵ともに断頭台へ
日本の革命前夜
>>800
もし日本第一党が山本みたいに代わりの財源として、法人税増税や所得税の累進課税の強化に言及してるなら信用できるが、してないなら只のペテン政党ですよ >>788
法人税を上げても内部留保は減らないぞ。
内部留保を減らすには全ての企業を赤字にするしかない。 経済政策は緊縮財政でどこの政党も同じ
ただ庶民をだますために外交や細かい政策で対立を装っているだけ
これに騙される
大元の日本弱体化政策の緊縮財政政策は一致している
>>804
いや、もし大企業の法人税を増税したら苛烈な下請け搾取を緩めたり、従業員への還元を増やすから自ずと内部留保は縮小していく 国賊と蔑まれようとも天皇陛下に命を賭けて直訴したのは山本太郎だけ!
尚、ネトウヨの誇り達は
移民法案 アイヌ法案
青山繁晴 賛成 賛成
和田政宗 賛成 賛成
松川るい 賛成 賛成
西田昌司 賛成 賛成
ネトウヨさぁ・・・北方四島を戦争で取り返せとかイキってる割に
安倍と愉快な仲間たちのする事はスルーですかぁ?
勲章持ちには何も言えないマスコミや警察と同レベルじゃん
山本太郎も三橋貴明もここまで言うようになったんだ!
こりゃあ、自民公明も旧民主党系も維新も、とにかく構造改革派の新自由主義のグローバリズムのネオリベ売国奴の外資族は全部ぶっ潰されるぞ!
特に竹中平蔵、安倍晋三、小泉純一郎の3人はネオリベ売国戦犯として時代のケジメを取らされるな。
説明は上手く出来ないが、間違いなく何かが動いてる。
■【ライブ】"山本太郎 ”れいわ新選組” 街頭演説 宮城・仙台 青葉区一番町平和ビル前"
■【ネットTV】三橋貴明「日本の未来を考える勉強会」ーMMTポリティクス?現代貨幣理論と日本経済?ー令和元年5月17日
安倍や麻生や進次郎みたいな
ボンボン2世に
俺たちの未来を任せちゃ駄目だよ
山本太郎は本物
庶民の希望だ
>>802
ん十年前はメロリンキューとか言ってたなw 竹中を捕まえろ!
安倍を吊せ!
昭恵ともに断頭台へ
日本の革命前夜
安倍や麻生や進次郎みたいな
ボンボン2世に
俺たちの未来を任せちゃ駄目だよ
山本太郎は本物
庶民の希望だ
まーた貧乏左翼軍団がこんな糞スレ建てて悦に入ってんのか
お金と情報は大金に集まる。
資本主義とは、万有引力ならぬ万金引力(マン陰金)
笑
全政府統計の6割強が不適切!
>>818
壺売りネットサポーターズさん、お疲れ様です まあもともと安倍や麻生は売国家系出身だからな
東京裁判で釈放されていることからして国際金融資本の代理人
代理人のエリートとして育ったのが安倍晋三
>>818
低所得者層だけの問題だと思ってんのか馬鹿ウヨ 太郎が希望とか無いな、信者化するのがまずい
だめなら次でかき回してないと腐る気がするよ
>>809
逆だよ。
上場企業は株価維持のために最低限の配当を維持しないといけないから
法人税が上がればそれだけ多くの経常利益が必要になる。
当然下請けには単価引き下げを要求するし、給料も下げる。
君だって所得税が上がったら収入を減らそうとしたりはしないだろう?
むしろ生活を維持するために可能な限り収入を増やす方法を考えるはずだ。
違うかね? >>813
安部三世、麻生三世、小泉四世
じゃなかったか? >>815
21世紀の総理大臣で世襲でなかった菅直人、野田佳彦は腐ってなかったもんね。 >>827
壺売りネットサポーターズというのは否定しなくてもええんか? でも菅直人も総理大臣やる前はカッコ良かったよな
山本太郎には頑張ってもらいたいが総理大臣って大変なんだろうなあ
>>802
はい!こちら特捜!なに?と言いながら電話取る刑事ドラマの物真似にわろた記憶 ここはいい年ぶっこいたジュニアが多いんだから、
少しは日本が良いとき知ってるはずだろ
それを知ってれば、今の日本がどれだけ堕ちたか解るはずだ
何しろアジアで唯一萎んでいるのだから
結局、今までの古臭い政治は完全に捨てるくらいじゃないと、
日本はアジアでも貧困国になるぞ
金持ち大企業から取るのがベスト
北欧やスイスで結果出てる
アメリカの税では成長できない
徳川がついたんだ 隠密解禁だよ
日本を、日本の民を売りやがって。
天の裁きが、今も有ることを知れ
>>811
三橋は自分にスキャンダルが起きるだろうと発言してるなw
発言する事で魔の手から逃れようと考えてるのだろうけど、ちょっと甘いかも・・・w >>827
さっさと丸山と一緒に北方四島取り返してこいよ馬鹿ウヨw 安倍信者「誰を総理にしたいの?」
オレ「山本太郎」
安倍信者「何処の政党を支持するの?」
オレ「れいわ新選組!」
やっと本格的な「反新自由主義・脱グローバリズム・移民反対」の政治家と政党が誕生したんだ!
もうイライラしなくてすむ!
>>829
マクロ経済学的には逆
ネオリベは自分の周りのこととミクロしか理解できないからバカだと言われるのだよ >>830
麻生太郎は5世。
高祖父の大久保利通、立花種道から代々国会議員。 小泉なんて朝鮮人が日本人の養子に入っただけだろ
そりゃ強姦もするわ
>>838
太郎も同じようなこと言ってるけどそれしか防御の仕方ないでしょう
とりあえず国税は入れなくなったんじゃないか もう何をしても遅いよ。
ゲキオコだからマジで。
首洗って待ってろ
>>841
企業経営者の判断がマクロ経済だと?
最近はマクロとミクロの定義も変えちゃったの? >>838
金子勝慶大教授も遂にやられたみたいだし。
谷垣禎一と山岡俊介のパターンみたい。 サヨク→話し合いでぺこぺこして酒のみながら領土を取り戻す
安倍、ムネオ→交流によって現実的に領土を取り戻す
ウヨク→戦争によって領土を取り戻す
サヨクかっこわるwwwwww
実際5%までは成長してた
8%で完全に停滞してる
10%は無謀
千島は日本の領土だから
奪還の必要はない
戦争の必要もない
ただ日時を指定して
実弾演習を繰り返すだけだ
消費税は4割だ
外国人入れるんなら
それが下限になる
>>855
大怪我して入院、レギュラーのラジオ番組降板、Twitterは更新停止中、続報一切無し >>851
安倍とムネオって北方領土取り戻したのか? 金子勝
@masaru_kaneko
【資金源】伊藤詩織さんを逆提訴した山口敬之記者の資金はどこから来ているのか。彼はペジー・コンピュティング社と深い関わりを持つ。ペジー社の詐欺は確定しているのに、100億円詐欺の内、世耕経産省だけが28億円の返還を求めていないのだ。なぜ国会は追及しない。
これで消されたみたい
日本の闇
野党連合は山本太郎をトップに担ぐくらいの事しろよ
そうでもしないと流れは変わらねえぞ
そこだよ、そこを野党共闘で戦えばいくらか議席が増えるはずだ
>>841
企業の行動原理ってミクロの話
アホすぎるぞ君www 将来的に社会保険料や年金の負担を消費税で賄うのが良いのか
正直わからんが、今年たった2%上げたところでどうにもならんのは
馬鹿でもわかる
いいかお前ら
街宣には傭兵としてできる限り参加しろよ
少しでも変な動きしたら真っ先に止めろ
今 日本は戦時中と同じだからな。
お前らがどれだけボロボロにされたかを思い出せ。汚いことでも平気でやって来る奴等を相手に勝つまでやるんだからな。
これは国内闘争だ。
>>862
小沢と袂を分けた時点で
その目が無くなったと思う もし太郎が抜きん出たら各方面が一気に叩くだろう。もちろん今から警戒してる組織や工作員がリークネタを集めてるだろうが正しい者に過去のスキャンダルや汚点を炙り出されても今本気で国民を日本を守ろうとしてる奴を支える勇気を持たなきゃな。
野党なんかと今更組んだらそれで終わるわ
山本太郎は独り立ちした
>>818
上級国民の飼い犬の左翼ガーがまた始まったか まあその通りなんだけど有権者はバカだから全然わかってない
マスコミの言うことを頭から鵜呑み
>>872
マスコミのスポンサーは経団連だからな
消費税増税しか言わずに法人税増税には一切言及しないもんな いま太郎ちゃんが組めるのはN国くらいしか無いと思われ
政治家は法人税関係ないから
いくらでも上げたいんだろ
特に企業から金もらってない政党は。
アホ太郎はまずは政治家と公務員の年収下げろ
話はそこからだ
新選組って時の政権側だからなぁ・・・
ってだけでバカだとわかってしまう件
>>877
そもそも企業から金を貰ってる政党があること自体がおかしいけどな アホ太郎くん、
原発廃止はどうなったんだ?
原発廃止するために政治家になったんちゃうんか?
いつからこんな票田に媚び売る政治屋になったんだ?
金で心変わりしちまったな、アホ太郎くん
>>880
あれ?足立ってNHK潰せって言ってなかった? 消費税、、、5%、、、、、。
NHK潰して実感させて欲しいなぁ、、
生活の底上げの1番の邪魔だわ。
NHKとカスラック
>>886
小沢ってもう何歳なんだっけ
けっこうなトシになったよな 土建会社 現場女子社員65歳
重機近くで休憩中
重機をうごかれ 重機に轢かれて死亡
アベノ悲劇
あと一言、
さっきから山本太郎くんのことを
アホ太郎と言ってしまってた
すまんかった
金になびくクズにはなるなよ
初心を思い出せ
外人にも生活保護者にも等しく課税できるのが気に入らないのかな?
日本の場合は消費税増税だけじゃ飽き足らずいろんなものを便乗して消費税増税がなぜか200%の結果になるからね
100円だったのが増税で20円上がったりするあの流れと消費税増税以外も色々増やしてくるのが怖いわ
>>883
太郎くんを総理大臣にすれば無くなるかもな 言うだけなら幼稚園児にもできる。
そのビジョンを明確に示す事が大人の仕事。
まぁ常識のない山本太郎には無理なこと。
そのこと自体理解できないから。
>>893
なにいってるんだ?こいつ頭おかしいんだろうな どうせなけなしにしかならないのだから預金利子税を100%にすればええ
そうすりゃ預金せずに金を使うか株式債権で運用する
結局は政府のせいではなく、企業の出し惜しみだろう
経営者の考え方を変えないと何をやっても給料上がらないよ
>>892
そもそも外人に生活保護をやるのが間違い。
本国に帰る費用だけ出せばいいじゃん 法人にもマイナンバーカード作って、全員持たせて
所得で消費税率に差が出るようにすればいい
>>897
太郎くんは学がないから
今回みたいなアホみたいなこと言い出すからね
消費税下げるとどうなるか全くわかってないだろ >>858
階段から落ちて大怪我か
少し前にも似たような事例が有った気がするけど、誰だっけ?
政権お抱えヤクザもワンパターンだなw >>901
企業は利益追求なんだから
できるだけ削ろうとするに決まってるやん
その手綱を握れるかが政治家の手腕よ
優れた政治家は企業に仕えはしない
企業を仕えるんだよ >>903
法人も番号は持ってるで
法人の場合は番号もネットで簡単に検索できるぞ これこいつがこういう正論言うことで正論に他の政党の議員が傾倒するの防ぐ布石だろ
どんだけ肝が座っててもアホの代表の山本太郎と同調するヤツは100%居ないから
党内から経済問題やらに口出されるの防ぐ意味で担ぎ上げられてると思うわ
>>904
景気が良くなるよ
どこの国でもやってること
中国でも20兆の消費税減税 >>11 山本太郎議員のガンバリや脱原発は、評価しているよ。
俺は「消費税は25〜35%まで税率を引き上げていくべき。」と考えているなどで、
彼の財政などの政策には疑問を持ってはいるが。 これから伍乃隊 赤備を増やしていくんだ
最早、グローバリストの狙いと、省庁に
差し入れた売国分子で溢れかえってる状態が
明らかとなったのだ、俺たちも覚悟を決めて
こいつらと対峙して勝たねば未来はない。
アメリカと中国どちらにつくか
明らかにアメリカだ。現在進行形で侵略行動を
取り続ける中国などにくみしてはならぬ。
トランプの対応を見ても明らかだろう。
今の日本政府は中国寄りだ。これは危機だぞ。
>>902
在日にナマポやる法的根拠がないもんな
憲法で日本人に限定されてるし 山本太郎は小沢一郎の操り人形やで(´・ω・`)
民主党も小沢一郎の傀儡なのでロジックが同じで、民主党をかついだ愚民が今の山本太郎を担いでいる。
小沢一郎のターゲット層は氷河期世代なのではないかと思う(´・ω・`)
氷河期世代は2000万人と多く、そしてメディアに強そうで強くない、派遣が多いから社会に批判的。まさに操りやすいB層。
消費税には外国人旅行客や高齢者からも税金がとれるって側面もあるからな
>>902外国人の生活まで、我が国で面倒見る必要は無いよね
特に韓国、朝鮮人は間違いなく祖国の発展に貢献出きるんだから帰国しなさいよ >>902
そうなんだけど
それを抗議実際にする日本人っていないのよ
ネットのガス抜きコメだけで ま 消費税は5%か10%かはええ。
8%は計算面倒だし。1円玉増えるし。
山本太郎くんは
何か結果出せてんの?
それで給料もらえるって凄いよな
国民に申し訳ないと思わないのかね
結果出すためにちゃんと頭を使ってくれ
>>902
生活保護が必要な外人ってなんなん?とは思うわな。 >>912
歴史を知らなすぎ。
新撰組って体制寄り、幕府側の組織だぞ(´・ω・`) >>915
自民党は氷河期世代から恨まれてるからね 外人は日本語出来ないから結局働くとこなくて生活困窮しやすいんだよな
しばらくは太郎ちゃん押しで行くよ、はよ金貯まるといいね
>>916
外国人観光客は免税店で買い物するよ(´・ω・`) >>15
@ 法人税を上げたり高いと、将来の日本の経済力を阻害する。
法人税や消費税(付加価値税)など国内の課税が大きくなるほど、自国企業が輸出先での競争で不利になる。
それで、減税。20%という経済の学者や専門家が多いよ。
A 日本の所得税+住民税=55%は、世界で高いほうなので、これ以上なかなか上げられない。
*なので、これから増税出来そうなのは、消費税ぐらいしか無いので、
「これから消費税を、日本の税制の中心に据えるしかないなぁ。」
という経済や財政の学者や専門家が多いよ。 >>927
いや そう馬鹿にされるに決まってる名称を付ける
センスの問題だよな これ 民主と違うのは明らか。
緊縮は国を滅ぼすという点で
池田隼人そのもの。
正真正銘のド本流の保守。
グローバリストに下るまえの古き自民党そのもの
この国は経団連にめちゃくちゃにされたよな
円安誘導で庶民に物価圧力 実質賃金マイナス
アベノミクスで賃アゲけちり
働き方とかまで縛りだし 終身雇用はもう無理
消費税は上げろ おれらの法人税は下げろ でも うばった金は内部留保
>>932
池田勇人は減税派で国債の発行を決めた人やろ? この20年、ネオリベの政商、竹中が蔓延った分、
米におけるサンダースのようなカウンターは必要かもしれないが
日本はリベラルほど財政規律派で、リフレやましてMMTなんかに懐疑的だから
山本のポジション取りは微妙でおそらく失敗するだろう
法人税上げるより高所得者への増税のが明らかに優先順位が高いはずなのだが
それを掲げない辺り山本がどういう連中に動かされてるのかってのは分かってくるね
>>19 消費税は、所得税などを払っていなちヤクザのような人、
収入は無いが、預貯金など豊かな資産を持っている人や高齢者にも課税出来るので、
所得税と比較して、『(収入がある)現役世代の人たちの負担が小さくなる』よ。
* 対して、所得税は、所得がある人だけしか課税出来ないので、
消費税と比較して、『(収入がある)現役世代の人たちの負担が大きくなる』よ。 しっかしものの見事にザー先生を踏襲してるな
政治家っぽい事有る事無い事触れ回ってるだけで議員先生さま業やって金が入る
政治家じゃなくて政治屋だもんな
ザー先生は今の今まで議員やって何を成し遂げた訳よ
やったのは私腹をこやす事だけだったろ
>>923
そう。
小沢一郎は恩は一日恨み一生って人間。
小沢一郎は自らを裏切った自民党に復讐する気やで。
復讐のために氷河期世代に受けるような上級国民とか金持ち批判の政策を提言している。 >>922
そう権力側についた人達。
それで今現在一番権力を持ってるのは主権在民ってことで国民側につくっていうことらしい。 こんな世の中だし、自分の裁量で上手くやるしかないのかなと考える
今だからこそ三世代同居とか身内同士助けあいの精神が必要だよ
政府は信用出来ない、自民であれ野党であれ
>>937
俺はリベラルだけど、財政拡大派だよ
緊縮財政大反対 これって世界での左派だよね?
日本の左翼はおかしい >>1
■次スレお願いしますm(_ _)mm(_ _)m 自民の中からこそ、山本太郎の下につくやつが
出てきても良いくらい。
そのくらい昭和の保守路線を山本太郎が主張してる。
消費税より法人税を上げろや、それで潰れる雑魚企業なんかつぶせよ、間に合わなくなるぞ
>>947
昭和の保守は天皇直訴なんてせんわw
アホかw ピケティが言うように処方箋はもうわかってて資産と法人にもっと税を課すだけ
問題は金持ってる連中は政治力も持ってるという民主主義において致命的な欠陥
貧富の格差以上に政治力の格差が世界的に格差をもたらしてる
消費増税に関してはアベノミクスの一部を評価してたピケティも全否定してたな
まあ結果予想通りになったわけだが
グローバル課税ってのが無理なら富裕層か企業からどうにかして取るしかないってのは避けれんぞ
底辺層が喜んでるなぁ
消費税下げるなんて無理だから
山本太郎も下げれるなんて思ってないから
そこまでバカではないでしょ
>>947
そうね〜
旧経世会辺りは全く同じような感じだからね〜 >>927
名称はどうでもいいとか本当に頭が悪い人ですね。君みたいな人をネット愚民って言わせてもらうわ(´・ω・`) >>945
サンダースやオカシオコルテスはリベラルというより極左、社会主義者だけどね >>42 しかし、医療機関が無くなると、困るのは、治療を受けられなくなる住民や国民だからね。
医療法人から相続税を課税するにしても、その前に綿密な検証や議論が必要だろうね。 山本も消費税下げれるなんて内心微塵も思ってないだろうな
ウケが良さそうな発言をしてるだけで
>>958
目の上のたんこぶのそういう勢力を「山本太郎と同じ考えを持つもの」つってレッテル貼るための担ぎ上げに見える
自民の中でもMMTだとかに賛同する人間いるけど、山本太郎と同調するのか!って迫られたらみんな竦むわな >>961
ま 非営利組織が本当の金持ちなのは確か。
病院。寺。幼稚園とか。 >>960
民主社会主義ってとこだね。
ネオリベの反動が世界中で巻き起こってる感じがする。 >>963
それで?どうやって現状を打開するの?
国民を疲弊させて疲弊させて
打開案はあるの? >>964
安藤さんなんかは対談までしてどういう風に思われてるんだろうか。 >>942
そうなのですか。
それでも元体制維持の新撰組を語るのは詭弁だと私は思いますよ。 >>963
むしろ山本がこうやってわめき続ける限りまともな政策は絶対行われない
小沢一郎の差金だとしたら、その意図は間違いなく保守勢力の分断が目的だろうな >>971
許してやれ。太郎が知らないで名前つけただけなんだから。 >>48 日本政府の財政が悪いからね。
日本政府の財政が悪化すると、日本の経済や金融や産業、社会保障制度まで、みんなダメになって行くからなぁ。
だから、消費税の税率を(しかも、軽減税率無しで)25〜35%ぐらいまで引き上げて行ったほうが良いと思うよ。
それも早くにね。日本政府の財政は悪いから、これ以上消費税の税率引き上げを先送り出来なくなって来ているのでね。 根本的に消費税を下げて法人税上げろとか色んな観点で見て論外
法人税は経済の影響で税収が変動しやすいからな
ある程度は安定した財源の確保が必要って名目での消費税なんだから
消費税下げるって話になるなら別の安定財源の確保ってのが必要になる訳で
まあ新撰組は芹沢が政府打倒のために結成したメンバーだけどな
綺麗事ばかり並べて、票を集めて当選し
結局、何もしない共産党みたいなヤツっぽい
財界にめちゃくちゃにされた国
努力したものが報われる社会をスローガンに勝ち組が正社員 負けとして非正規というものを作った
数年たち、今度は非正規と正規が分けてあるからおかしいとてめいらで言い出した
働かせ方まで考えだし、正規勝ち組には残業ゼロ法を作り出し、負け組みはどんどん消費を抑えこまれた
少子化にはどめがかからず地方も衰退 国内を壊した財界海外に出て安い労働者を使い
国内を空洞化させた やがて海外の賃金が上がりうまみがなくなり今度は国内に安い外国人を入れるようになった
それはあくまでもAIが普及させるための時間かせぎで国内および世界経済がガタガタになる始まりでもあった
>>808
山本太郎は票がとれれば何でも言う人間だと言うことだよ(´・ω・`) といいながら。確か、太郎は大河で原田左之助演じてたような・・・・
演じてたけど内容は理解できなかったってことなのかなぁ・・・・ 笑
これは山本議員の言うとおりだな。
消費増税は法人税を下げるためでもあることは明白。
山本議員は嫌いだがね。
>>52 ちなみに、日本政府の官僚さんたちの多くは、『外貨預金』をしているそうだよ。
* つまり、日本政府の多くの官僚さんたちは、『日本は、もう手遅れ。』『もう既に日本は詰んでいる。』と思っているようだよ。 議員報酬や経費もザックリ削減ならわかるが、自分は違うんだよな?
>>987
外貨預金なんて普通にやるだろ。
なに特殊なもんだと思ってるんだB層w >>991
むしろ議員報酬増やして企業献金なくした方が良くね? >>987
日本が1100兆円の借金だっけ
それだけの額が本当に日本に出回ってたら
日本が不景気にはなってないからな
日本市場以外に出回ったのは明白やな
ここ20年急成長した国がおとなりにあるけどどこからの金なんだろうな 日本の政治家はどいつも政治ごっこするだけの愚図しかおらんからな
ゴミの山本なんかが最前面でこういう論調を打つことを許してる時点で無能しかおらん証拠だわ
>>59 オリンピックが終わった後辺りから、日本政府の借金や財政の問題、異次元の金融緩和(日銀)の出口問題など様々な問題が顕在化していく、
『地獄の釜の蓋が、次第に開いていく』ことになるだろうね。おそらく。 >>993
社会の上流へ行けるように努力しろよ(´・ω・`) lud20220817215421ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1558197466/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【れいわ新選組】山本太郎議員「金持ち優遇のための消費税は5%に減税を!」「消費増税のたびに、法人税や所得税は減税」(参/東)★6 YouTube動画>4本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
・【れいわ新選組】山本太郎議員「金持ち優遇のための消費税は5%に減税を!」「消費増税のたびに、法人税や所得税は減税」(参/東)
・【れいわ新選組】山本太郎議員「金持ち優遇のための消費税は5%に減税を!」「消費増税のたびに、法人税や所得税は減税」(参/東)★2
・【れいわ新選組】山本太郎議員「金持ち優遇のための消費税は5%に減税を!」「消費増税のたびに、法人税や所得税は減税」(参/東)★3
・【れいわ新選組】山本太郎議員「金持ち優遇のための消費税は5%に減税を!」「消費増税のたびに、法人税や所得税は減税」(参/東)★8
・【れいわ新選組】山本太郎議員「金持ち優遇のための消費税は5%に減税を!」「消費増税のたびに、法人税や所得税は減税」(参/東)★5
・【れいわ新選組】山本太郎議員「金持ち優遇のための消費税は5%に減税を!」「消費増税のたびに、法人税や所得税は減税」(参/東)★7
・【れいわ新選組】山本太郎議員「金持ち優遇のための消費税は5%に減税を!」「消費増税のたびに、法人税や所得税は減税」(参/東)★10
・【れいわ新選組】山本太郎議員「金持ち優遇のための消費税は5%に減税を!」「消費増税のたびに、法人税や所得税は減税」(参/東)★11
・【山本太郎】「金持ち優遇のための消費税は5%に減税を!」
・【有識者会議】経済学者ら消費増税のリスク訴える 馬淵澄夫元国交相(衆/比近)、山本太郎議員(参/東)ら国会議員も出席
・【れいわ新選組】山本太郎議員が蓮池透氏と新潟街宣 消費税減税「マレーシアにできて、日本にできない理由があるか」(参/東京)
・【れいわ新選組】財務省前で山本太郎議員と市民数百人が「消費税廃止」を叫ぶ 他の国会議員は誰も参加せず(参/東)
・【れいわ新選組】財務省前で山本太郎議員と市民数百人が「消費税廃止」を叫ぶ 他の国会議員は誰も参加せず(参/東)★3
・【れいわ新選組】山本太郎「法人減税なかりせば、消費増税分の財源は確保できた」「法人税の高さは企業の海外流出を生まない」(参東)★3
・【れいわ新選組】山本太郎「法人減税なかりせば、消費増税分の財源は確保できた」「法人税の高さは企業の海外流出を生まない」(参東)★2
・【れいわ新選組】山本太郎「法人減税なかりせば、消費増税分の財源は確保できた」「法人税の高さは企業の海外流出を生まない」(参東)★5
・【れいわ新選組】山本太郎「法人減税なかりせば、消費増税分の財源は確保できた」「法人税の高さは企業の海外流出を生まない」(参東)★7
・【れいわ新選組】山本太郎「法人減税なかりせば、消費増税分の財源は確保できた」「法人税の高さは企業の海外流出を生まない」(参東)★6
・【れいわ】山本太郎氏「消費税の73%が法人税減税の穴埋めに使われている。社会保障のために必要なんて大嘘だ。」 [ボラえもん★]
・【れいわ新選組】山本太郎ブーム、自民支持層を切り崩す「消費税廃止・減税」 安倍政権に不満持つ保守層に支持拡大(参/東京)
・【れいわ新選組】山本太郎ブーム、自民支持層を切り崩す「消費税廃止・減税」 安倍政権に不満持つ保守層に支持拡大(参/東京)★7
・【れいわ新選組】山本太郎ブーム、自民支持層を切り崩す「消費税廃止・減税」 安倍政権に不満持つ保守層に支持拡大(参/東京)★13
・【れいわ新選組】山本太郎ブーム、自民支持層を切り崩す「消費税廃止・減税」 安倍政権に不満持つ保守層に支持拡大(参/東京)★4
・【れいわ新選組】山本太郎ブーム、自民支持層を切り崩す「消費税廃止・減税」 安倍政権に不満持つ保守層に支持拡大(参/東京)★9
・【れいわ新選組】山本太郎ブーム、自民支持層を切り崩す「消費税廃止・減税」 安倍政権に不満持つ保守層に支持拡大(参/東京)★19
・【れいわ新選組】山本太郎ブーム、自民支持層を切り崩す「消費税廃止・減税」 安倍政権に不満持つ保守層に支持拡大(参/東京)★22
・【れいわ新選組】山本太郎ブーム、自民支持層を切り崩す「消費税廃止・減税」 安倍政権に不満持つ保守層に支持拡大(参/東京)★8
・【れいわ新選組】山本太郎ブーム、自民支持層を切り崩す「消費税廃止・減税」 安倍政権に不満持つ保守層に支持拡大(参/東京)★5
・【れいわ新選組】山本太郎ブーム、自民支持層を切り崩す「消費税廃止・減税」 安倍政権に不満持つ保守層に支持拡大(参/東京)★2
・【れいわ新選組】山本太郎ブーム、自民支持層を切り崩す「消費税廃止・減税」 安倍政権に不満持つ保守層に支持拡大(参/東京)★3
・【れいわ新選組】山本太郎ブーム、自民支持層を切り崩す「消費税廃止・減税」 安倍政権に不満持つ保守層に支持拡大(参/東京)★6
・【れいわ新選組】山本太郎ブーム、自民支持層を切り崩す「消費税廃止・減税」 安倍政権に不満持つ保守層に支持拡大(参/東京)★17
・【れいわ新選組】山本太郎ブーム、自民支持層を切り崩す「消費税廃止・減税」 安倍政権に不満持つ保守層に支持拡大(参/東京)★20
・【れいわ新選組】山本太郎ブーム、自民支持層を切り崩す「消費税廃止・減税」 安倍政権に不満持つ保守層に支持拡大(参/東京)★15
・【れいわ新選組】山本太郎ブーム、自民支持層を切り崩す「消費税廃止・減税」 安倍政権に不満持つ保守層に支持拡大(参/東京)★12
・【れいわ新選組】山本太郎ブーム、自民支持層を切り崩す「消費税廃止・減税」 安倍政権に不満持つ保守層に支持拡大(参/東京)★11
・【れいわ新選組】山本太郎ブーム、自民支持層を切り崩す「消費税廃止・減税」 安倍政権に不満持つ保守層に支持拡大(参/東京)★10
・【れいわ新選組】山本太郎ブーム、自民支持層を切り崩す「消費税廃止・減税」 安倍政権に不満持つ保守層に支持拡大(参/東京)★16
・【れいわ新選組】山本太郎ブーム、自民支持層を切り崩す「消費税廃止・減税」 安倍政権に不満持つ保守層に支持拡大(参/東京)★21
・【自由党】山本太郎議員「沖縄を消費税ゼロ特区に」「基地問題で寄り添うことが難しいのであれば、別の面で寄り添ってほしい」(参・東京)
・山本太郎「消費税は金持ちの減税に使われてる!」→なぜかメディア各局が放送カット
・【れいわ新選組】「消費税廃止」を掲げる本当の狙い 山本太郎議員に聞く
・【わいわ新撰組】#れいわ新選組「消費税廃止」を掲げる本当の狙い #山本太郎議員 に聞く
・石破「消費税下げます。財源は法人税増税w」 山本太郎並みの極左になってしまう。
・【れいわ新選組】山本太郎議員「自民党が土木・建築業界を切り捨てた」「公共事業は雇用につながるし、企業にもプラス」(参/東京)
・【れいわ新選組】山本太郎議員「自民党が土木・建築業界を切り捨てた」「公共事業は雇用につながるし、企業にもプラス」(参/東京)★6
・【れいわ新選組】山本太郎議員「自民党が土木・建築業界を切り捨てた」「公共事業は雇用につながるし、企業にもプラス」(参/東京)★3
・【れいわ新選組】山本太郎議員「自民党が土木・建築業界を切り捨てた」「公共事業は雇用につながるし、企業にもプラス」(参/東京)★5
・【れいわ新選組】山本太郎議員「自民党が土木・建築業界を切り捨てた」「公共事業は雇用につながるし、企業にもプラス」(参/東京)★4
・【れいわ新選組】山本太郎議員「自民党が土木・建築業界を切り捨てた」「公共事業は雇用につながるし、企業にもプラス」(参/東京)★2
・【れいわ新選組】山本太郎議員「破綻した国ってどこ?ギリシャ?アルゼンチン?ベネズエラ?日本とはまったく状況が違う」(参/東京)
・【れいわ新選組】山本太郎議員「破綻した国ってどこ?ギリシャ?アルゼンチン?ベネズエラ?日本とはまったく状況が違う」(参/東京)★6
・【れいわ新選組】山本太郎議員「破綻した国ってどこ?ギリシャ?アルゼンチン?ベネズエラ?日本とはまったく状況が違う」(参/東京)★4
・【れいわ新選組】山本太郎議員「破綻した国ってどこ?ギリシャ?アルゼンチン?ベネズエラ?日本とはまったく状況が違う」(参/東京)★5
・【れいわ新選組】山本太郎議員「破綻した国ってどこ?ギリシャ?アルゼンチン?ベネズエラ?日本とはまったく状況が違う」(参/東京)★3
・【自民党】#安藤裕 議員「6月に消費税0%」提言 財源は国債発行、低所得者ほど恩恵ある消費減税 れいわ #山本太郎 代表とも連携か
・【悲報】山本太郎「消費税の代わりに所得税を増税しろ!」→中間層の税率を3倍にしても足りない
・山本太郎「消費税廃止の財源は所得税増税で取る」→老人の8割、自営業の7割は所得税ゼロ→結局サラリーマンいじめ
・【悲報】消費税、もともと法人税減税や所得税を下げるため経団連が持ち出した政策だった 30年間でこれらが下がったのは偶然じゃなく計画
・【衆院選】枝野幸男代表、山本太郎氏と笑顔でツーショット写真 「消費税減税」へ共闘 [ボラえもん★]
・【自由党】山本太郎共同代普u野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★6
・【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★2
・【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★5
・【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★9
・【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★8
・【自由党】山本太郎共同代表「野党は消費税5%への減税を共通公約として次の選挙を戦うべきだ」(参・東京)★3
11:01:08 up 24 days, 12:04, 0 users, load average: 9.69, 10.62, 10.40
in 0.6498019695282 sec
@0.6498019695282@0b7 on 020701
|