◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【研究】1日2杯のコーヒーを飲めば、寿命が2年伸びる可能性がある ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1558012658/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
1日2杯のコーヒーを飲めば、寿命が2年伸びる可能性がある。計385万2651人の被験者を対象にした40個の研究を分析した研究結果は、学術誌「 European Journal of Epidemiology」に掲載された。
「Yahoo!Lifestyle」が報じるところ、コーヒの摂取は年齢、肥満、アルコール、タバコ、コーヒーのカフェイン含有量に関わらず、全死因の死亡率を下げた。さらにガンの発症やガン、心血管系疾患、呼吸器系疾患、糖尿病による死亡率も減少した。血管系や消化管疾患に関連して、有益な影響が特に顕著に見られた。
一方で、スウェーデンの研究チームの研究は、カフェインに敏感な細胞により血糖値がコントロール可能だと示唆した。
ソース スプートニク日本
https://jp.sputniknews.com/science/201905166264626/ 10杯飲んでるから10年伸びるのか
老後資金の心配事が増える
1日2杯のコーヒーを我慢すればこの絵があなたの物に!
その伸びた2年をどういう状態で過ごせるのかが問題だな
体にいい説と悪い説どっちが正しい?結局その人にあった量を飲めば体にいいとかだったら当たり前すぎる
この手の研究は寿命が伸びたり、縮んだりでどれが正解か全然わからんわ。
うそをつくな!
じゃあ120杯飲んだら120年寿命が伸びるのかよ!
>>18 恐怖コーヒーですか
自分で淹れなくてもいつの間にか食卓の上で湯気を立てている
>>36 コーヒーが不健康に寿命延びる要因になるとも思えないな
>血管系や消化管疾患に関連して、有益な影響が特に顕著に見られた。
これは嘘だな
毎日コーヒー2杯飲んでたけど血管系の疾患になったし
カフェインで血圧がめっちゃ上がるから早死にする可能性大
こんなもん数学の問題だったら不完答扱いだよ
「逆に寿命が減った人の数は」というのが書いてない
利尿作用があるから、むくみがちの自分は一日一杯を薬と思って飲んでるが
モカなら2年伸びるけどブルーマウンテンだと縮むとか
>>44 まぁこのご時世、とんでもない金持ちじゃなきゃ
さっさと死んだ方が楽だな
60〜65くらいで死ねた方が楽だ
( ・`ω・´)コーヒー会社のステマや。ワテは騙されへんで
ただしブラックに限るだろ
デカフェでも良いのか
あれも少しだがカフェインは含まれている
1日2杯のコーヒーを飲めば、寿命が2年伸びる可能性がある
一方、【研究】1日2杯のコーヒーを飲むと、寿命が2年縮む可能性がある
俺は10杯以上は飲んでるからめちゃめちゃ長生きしちゃうな
コーヒー業界の息のかかった研究者が、コーヒーには健康効果があると言い
紅茶業界の研究者がそんなものはないと言う
このスレみちょぱも見てるらしいな、SMSでもう噂になってんぞ
カップに粉一杯で
レギュラー3杯はとれるから
毎日3杯飲んでる
おっさんだが検診で引っ掛かったのは
体内脂肪率だけw
これってブラックコーヒーじゃないと研究の意味無いよ
普通のコーヒーだと砂糖やミルクの効果が出てるだけかも知れんからな
1日20杯飲めば、な、な、なんと!
20年延びるぜ!
コーヒータバコ酒スイーツコスメ美容家電ゲーム読書温泉男精油菜食肉食べ歩きハイブランド
中毒があり過ぎると深みにはまらないで済む
一点集中がやばい
>>64 マジかよ
みちょぱ、(´・ω・`)←これだけをツイートしてくれ
ネスレのレギュラーソリュブルコーヒーが一番美味しい
なんだとおおおおおお
大して長生きもしたくねえから
体に悪いと言われるコーヒーがぶがぶ飲んだれっつって飲み続けてたのにい
>>3 インスタントじゃない挽いた豆で
1日数杯と聞いたことある
眠れなくなるしトイレも近くなるからカフェインレスしか飲まなくなった
これ、コーヒーが効く人と効かない人がいるって発表あったやん…。日本人でイソフラボンが効かない女がいるってのと同じレベルじゃないか。
でかいグラスでアイスコーヒーを飲んでるけど私は牛乳と豆乳をちょっとずつ入れて
砂糖2杯入れてるから糖分と脂質が含まれている^_^
つまり年金を払いたくないなら、
コーヒーの税金を大幅に上げればいい
血圧を下げる効果はあると思うよ。
10年ぐらい毎日2杯ぐらいブラックで飲んでいるけど、
それ以前は高めだったのに飲みだしてから常に正常値だから。
popteenで見たけど
みちょぱより、断然武田玲奈(ギャル時代)がかわいい
黒タマゴの方がコスパいいな
1個食べると7年も寿命伸びるぞ
(´・ω・`)コーヒーはブラックにしろよおまえら
ブラックが1番
仮に70歳まで生きるとしてコストは500万円ぐらいか
だったらその500万で豪遊するなり子孫に残すなりして2年早く死んだ方が良いような…
アメリカとヨーロッパのコーーヒーは同じ1杯と考えてもいいのだろうか
違う気がする、補正係数も出してよ
たまにカフェインの錠剤飲んでるけど
消化器に負担かかってるのが顕著にわかるわ
こんなもの摂りすぎてたら早死に間違い無し
食べ物焦がすと発ガン性物質が生成されて良くないって話はどこ行ったんだろうねえ
女は中毒してるものが多いから散らしてるけど
男は一点集中して破滅する
透析してる重度糖尿も男が多い
この前、タモリと山中教授のシリーズ人体遺伝子で
コーヒー飲んで健康になる遺伝子を持ってる人もいるが、そうじゃない人や普通の人もいるって、放送してた。
>>25 葉っぱと豆の違いは大きいだろうけど
クロロゲンと言われるコーヒーポリフェノールと
緑茶カテキンの違いだね
煎れて4分以内に飲まないとクロロゲン酸が
直ぐに消えるらしいな
最初の一杯は直ぐ飲んでるわ
ブラック飲めなくはないけど美味いと思わないんだよな
ちょっと甘くないと嫌だ
バセドウ患ってからコーヒー一杯でおかしな発作が起こるんだが
人魚の肉を食べたら800歳まで生きられるよ
でも人魚がどこにいるか分からないんだよな
健康効果云々よりも好きだから飲んでいる。
2日飲まなかったら辛い
俺は一杯ぐらい飲んでるから、一年伸びるな。
実際は、単にカフェイン解毒力の遺伝的な差だろう。
分解能力が高い奴がコーヒー好きというだけ。。
俺は一杯ぐらい飲んでるから、一年伸びるな。
実際は、単にカフェイン解毒力の遺伝的な差だろう。
分解能力が高い奴がコーヒー好きというだけ
ブラックコーヒーはテロメアが伸びて老けにくくなるらしいな
コーヒー一日五杯で大腸ガンリスク低下という論文は衝撃的だったな
10000人いて1人くらいやろそんなやつ
おしっこ行きまくるわ
>>1 どうすれば75歳ぐらいで安らかにコロリと逝けるかの研究もお願いします
これ、寝る前にガブガブ2杯じゃ効果ないぞ、きっと。
1日2回位はゆっくりコーヒー飲めるくらいの生活してないとストレスで寿命縮むって話じゃないの?
こういう研究には誰から幾らカネが出ているか明記すべきだと思うの
1日2杯もコーヒー飲んでたら腎臓に結石できて
尿管結石になって腎臓腫れ上がってのたうち回る日が来るぞ
コーヒーを飲むと煙草が吸いたくなって無駄に本数が増えるな
>>122 オフィス街のセブンでコーヒー買ってるリーマン多いやん
これは、日常的にコーヒーやお茶を飲む人は、日常的にコーラなどの糖分たっぷりの飲料を飲む人より長生き、ってことでは?
投資対象資産のカテゴリーにコモディティってのがあって、
これは農業や鉱業などの1次産品がはいってるのな。
コーヒーっていうのは、取引額でみると、原油に次いで
2位なんだよな。いかにコーヒー関連のビジネスが巨大か
ということがわかるわけ。ということでここから先は、
言わなくても分かるよね。
>>45 そう 100杯飲めば死ぬまで長生きが出来るよ
>>103 1日2、3杯程度なら心配するほど強烈な依存性や中毒は出ないからw
>>49 ヨーロッパや中近東では中世に苦い薬として飲んでたしね
被験者は白人なのかな
日本人はカフェイン耐性強いから2杯じゃダメそう
>>118 白血病罹患率も下がるらしい
ただしタバコ吸ってる奴以外
俺2杯飲んでるよって喜んだのに2年かよ。誤差範囲じゃねえかw
コーヒーと牛乳を半々で割ったものを毎日飲んでるけど1年伸びる?
>>122 いや、マジで効果はあるよ
良質な脂質とポリフェノールがたっぷり入ってる
深煎りだと死ぬ成分があるから浅煎り〜中煎りがおすすめ
短期的な効果としては肌質が良くなったりニキビが出来にくくなったり
出来てもすぐ治るよソースは俺
>>127 それはコーヒーのせいじゃなくて水を飲まなくなるから石が出来るんだよ
>>1、統計もないw噂交じりでデーターすらないw
インドコーヒー飲んでみろ、砂糖汁w
>>34 カフェイン分解能力の高い遺伝子を持ってる人には良いらしい
寿命を延ばすために生きてる訳や無いんやけどなw
そんな事より、ワイが死ぬまでの間如何に不自由なく過ごせられるのか?
それしか考えてへん。まぁ考えても仕方無いんかもw
ゼロでなければ0.1%でも0.01%0.001%でも
「可能性がある」って言えるわけで
個人差は大きいよね
10年以上伸びる人もいれば
殆ど変わらない人もいるw
>>127 そうなのか?
水分とってお尿出すのは結石にはいいと思うが
寿命より、健康的に過ごせる期間を延ばすことが大事だよぬ
ほぼ毎日飲んでるなあ。何故か3杯は飲みたいと思わない
これは嘘だな
俺はコーヒーを一日2杯飲んでたけど、30歳で死んだ
>>37 大涌谷の黒玉子を通算100個以上食ってる俺はあと元号を10以上見れるな
朝にコーヒーだけ飲む奴は、胃潰瘍なりそうだけどな
俺は無理
※ これは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
飲みまくっている人はなんというか健康体には見えない気がしたりする
>>63 コーヒーは循環器系によく
紅茶は風邪とかインフルエンザにいいと言われるけどね
成分が違うから薬理効果も違うんだよ
>>160 老衰で眠るように死にたいよな?
癌で絶望の中苦しんで死にたくないし
最近コーヒー飲んでも目が覚めない
紅茶じゃないとカフェインの量が物足りない
一杯飲めば1年寿命が延び
二杯飲めば2年延び
三杯飲めば死ぬまで生きる
これがお約束
>>86 自分は低血圧なんやけど
食後にコーヒー飲んで血圧上げるように薬剤師に指導されたよ
コーヒーのリスクがカフェインだけなら、カフェインレスコーヒーで恩恵だけに預かれる
>>181 それは初耳やな。
コーヒーに血圧を上げる作用ってあるのか?
Monster Energyやレッドブルを飲んでも意識がはっきりしてやる気が出るだけなのに、コーヒーだけは倒れそうになる。
飲む度に首筋から脇腹にかけて鳥肌が立って酷い時には救急窓口から2回運ばれたが原因不明。
なぜなのか、わからない
>>1 でも砂糖がダメでブラックコーヒーなんでしょ?
ブラックはなぁ
苦いだけで美味しい要素なんて全然ないし
2杯も飲めとか拷問じゃん
胡散臭い統計だけじゃなく、ヨーロッパにはコーヒー飲んでる長寿村もあるしな
コーヒーでも浅煎りのやつね(まずいほうなw)
クロロゲン酸の効果という研究もある
ちなみにクロロゲン酸というのは、その地方では長命草とよばれる野菜に含まれている成分である
長生きできてよかったねw
>>159 >水分とってお尿出すのは結石にはいいと思うが
実際に良いのかどうかは知らんけど、ワイは水分補給を実践してるw
効果あるんやろかなw判らん。
尿路結石も胆石も、自覚症状なくいきなり来やがったからw
俺はコーヒー以外の水分を殆ど摂らない生活を10年以上続けてる
5〜7杯くらいは飲んでるので、やっぱ駄目かもしらんね。
昔よりコーヒーの質落ちてないか??
中国でも豆作れるらしいと聞いたから、そういうのが巡って来てるのかと思うほど
胃も、すぐ痛くなるし
あるいは飲んだら口が臭くなったり
伸びた2年の間コーヒーを飲むと寿命が追い付いた時数ヶ月先にいるだろ?
その伸びた数ヶ月でコーヒーを飲むと寿命が追い付いた時にまた数日先にいる
それを繰り返すと永遠に生きられるんだ
>>194 カリウムが多いってのは知らなかった。
だけどそうだとすると、ナトリウムを排出する効果があるから高血圧予防に効く気がするな
>>185 長期的には下がる可能性があるけど
飲んだ直後とか短時間では上がるらしい
>>1 1日2リットル飲んでますが長生きしますか?
焙煎て要は焦がしてるからな
ガン細胞に代わると思うけど
コーヒー飲まないと2年早く死ぬような軟弱多いってことかな
ヨーロピアンはカフェイン弱いからコーヒー二杯も毎日飲めるのは身体強そうだったり
爺さんになっても嗜好品の中でもカフェインが強い方のコーヒー飲めるのは健康な限られた人だけだろうし
なんとも言えんかなぁ
>>18 出どころが別のところからね
この手のニュースってたいがい真逆の話も出てくるから信用しない
>>94 アメリカであれヨーロッパであれ
ブラジル産とかアフリカ産のアラビカ豆だったりするから
それ焙煎して挽いて抽出して飲むのがコーヒーだからね
>>1 コーヒー飲まないと2年早く死ぬような軟弱多いってことかな
ヨーロピアンはカフェイン弱いからコーヒー二杯も毎日飲めるのは身体強そうだったり
爺さんになっても嗜好品の中でもカフェインが強い方のコーヒー飲めるのは健康な限られた人だけだろうし
なんとも言えんかなぁ
コーヒー豆の深煎りは何々という健康物質が大幅減だという記事を見て不安視する、
深煎りエスプレッソ好きな立場の者ですが、
オーストラリアの猫200万匹(最下限)大量殺戮反対運動に参加されることを所望します
狂気の鬼畜サタン国家オーストラリアの大量猫毒殺行為に反対してください
善良な皮を被ったパーフェクトナチスです
既に数十万匹の罪なき仲間たちが命を奪われました
コーヒー以外にも目を向けていただくことを切望します
>>1 毎日コーヒー飲んでたじぃちゃんは胃がんになってしんだけど
1日コップ二杯の醤油を飲めば寿命が来る可能性がある
長生きするのに○○を食べるといいみたいのって大概眉唾だよな
テレビで90以上の高齢の人がある食材を食べ続けて
健在ぶりをアピールしてるけどそれなら夫婦の一方も
長生きしてないとおかしいのに大抵どっちかは亡くなってること多いもん
ぶっちゃけ長生きしたくない
若年性老衰で楽に行きたい
>>21 コーヒーの口臭はそんなに不快じゃないんじゃないの
>>1 コーヒー業界に衝撃。約半数の人間はコーヒーを飲んでも健康に悪いだけど判明。 俺もただのマズい泥水だと思ってたんだわ [494741602]
http://2chb.net/r/poverty/1557130188/ ずっと昔から世界中の人に愛されてる飲み物が体に悪いわけがない。
悪いものならとっくの昔に禁止されてか存在すらなくなってる。
>>228 まぁ、カフェイン中毒って数日で抜けちゃうからな
何でもいいよ、適量飲んで食えw
どうせ運が悪ければ病気であっさり逝く
1杯飲めば1年、2杯飲めば2年、3杯飲めば死ぬまで生きる
ただしコーヒー一杯はドラム缶で一杯とかいうんだろwww
食品は、やっぱり自分が直感で好むやつ最強なんでないかと思うがねぇ
感覚研ぎ澄ませる、雑音とそうでないものを見抜くそして選ぶ能力とか・・・
ふつうのことがやりづらくなってる気がするよね、便利になったらなったで
どうやっても運ゲーならば、少しでも楽しく美味しく食せることのほうが確実かともね
コーヒー飲んだあとのマグカップ洗うとき成分が結構こびり付いて洗剤付けないと落ちなくて頑固だけど体に悪くないの?
お茶はそこまで酷くない
冷静に考えるとあんな黒い液体飲むのも中々おかしな行動に思えるけど美味しいからやめらんね
どこのコーヒーが美味いの?
俺はミスドでよく飲んでいる。味が安定している。
>>125 うそーん(・ε・` )
>>158 せめて50までは生きたい
>>243 俺の場合は動悸(不整脈)と下痢と頭痛かな
>>243 毎日、カフェイン取ってるのを
急に止めると頭痛したりする
コーヒーって、ガン発生疑いのある飲み物だったな
あとカフェインもいろいろ問題ある
いつも飲んでるけど。
こんな糞みたいな日本国なんかで長生きしても仕方ないだろ
リラックスしてコーヒーを嗜むのは良さそうだけど
仕事の合間で飲むのはなんかそう思えない
コーヒーは確実に体に悪いよ
外資系富裕層のプロパガンダに騙されんな、
飲むなら緑茶
翌日死んだら「ああ、今日で二年目だったんですねぇ」って言われるのか。
カフェイン摂取して眠気覚ましのために飲んでいることが多い。
そこで紅茶でもカフェイン量は変わりないということで、変えてみたのだが、
効果が出にくいね。だから結局珈琲。
コーヒーは体に良いのか悪いのかいい加減はっきりしてほしいw
韓国には21世紀になってもコーヒーすらないって話だけど
同じアジアの話なの?先進国じゃないの?
>>259 尿路結石になりたくなければ牛乳入れた方が良い
乳製品の合わない人は豆乳で
>>1 この前テレビで90歳過ぎた医者が出退勤時、毎日毎日背筋伸ばして徒歩通勤してタバコも毎日吸ってた。
毎日歩くのが長生きの秘訣だと実感した。
小さいことでも毎日コツコツ歩くの大事
ワイ社畜。一日1リットル以上はコーヒー飲む。会社の水道でブレンディ溶かして飲んでるだけ
食い物系の統計って
関係ある因子が山ほどあるのに
なんで毎回アホみたいにこれのおかげで
寿命伸びたって結論付けできてるわけ
お前ら、緑茶や抹茶粉末とコーヒーを混ぜると更に脂肪燃焼効果も期待できるぞ!
カフェインが言い訳ないだろ
アルコールと同じでそのうち駄目と判明する
酒と同じだよ、長年百薬の長て言われてたたけど百害有って一理無しだったし
刺激物入ってるもので健康に良いものなんて聞いたこと無い
そうやって無理矢理寿命を延ばした結果が今の高齢化社会なわけだが
>>271 足は第2の心臓って言うよね、ウォーキングは確実に寿命を伸ばすね
>>270 粉状の茶の粉とかがなりやすいだっけか。
葉の繊維だから
コーヒー飲んで2年伸びても、ウインナーとかの加工肉、ひじきとか食べたらそれ以上に減るんだろー
カフェイン中毒といっても1日たったの2杯だったら一般的な食事の範囲内に過ぎないし
コーヒーがぶ飲みしてたら結石出来まくって
今は飲みたくても我慢してる
レバーマシンでエスプレッソを毎日二杯飲み始めた。
↓
歯がすげえ黒くなって手磨きでは黒ずみが貯まる一方になった。
↓
社会的にもまずくなってきたので、いい電動歯ブラシを買って磨き始めた。
↓
歯が綺麗になって虫歯、歯槽膿漏になりにくくなり結果寿命が二年伸びた。
>>260 嫉妬か
コーヒーのない夢の祖国へ帰れや
2年だったら誤差みたいなもんやろ
そんぐらいの差、その年の気候とかでも起こりえる
>>280 じゃあお前は高齢になる前に必ず死ぬんだな?
コーヒーは好きだけど今の日本で寿命が延びるのはリスクでしかないので迷惑は話だな
>>275 それちょっとやってみたが、余り美味しくないよ。
緑茶と珈琲を連続で飲めばいいんじゃないの。
>>108 ポリフェノールのはそもそも抗酸化作用の物質で
コーヒーはその抽出液だから
そんな簡単に変化するもんでもないけどね
香り重視の浅煎りだとすぐ酸化して変わると
スペシャルティ協会系のバリスタは目くじらたてたがるけど
フレンチローストとかエスプレッソの深煎りが
抽出して速攻で変わるもんでもないけどね
この手のくだらねえ研究?って、どんな奴がやってるんだか( ・_) シラー・・・
>>200 同僚みんな2Lペットボトルに毎日インスタントコーヒー粉と水道水ぶっこんでるわ
>>287 カフェインより口腔ケアのが寿命伸びるわな
震災時には口腔ケアを怠って病気になる人多い
>
>>281 だね。
テレビのポツンと一軒家でも
90歳過ぎたジジババが酒もタバコもしてるけど、毎日必ず歩いて畑や仕事場行って動かしてる。
俺は抹茶+コーヒーのダブルポリフェノール効果を信じて16日目
毎日8杯は飲んでる
>>299 眠くなったら頑張って踏み台昇降するんやで
カフェイン中毒はニコチン中毒、麻薬中毒と同じ
1日1杯にとどめておく事
他は水やレモン水などで代用する
ドクターペッパーを毎日飲んでるおばあちゃんがいて医者達はみんな健康の為に辞めるよう言ってたそうな
でもおばあちゃんはまだ生きていて助言をしていた医者達はみんな既に死んだそうな
>>296 45歳近くで幼児の娘いてパコリーヌできるのは
かなり健康。
コーヒーは好きじゃないが、だいたい一日2杯飲んでる。
糖尿病や脂肪肝予防になってると思う
俺の場合コーヒーは平均で1杯しか飲まないがそのおかげで
毎晩好きなだけ晩酌しても肝数値はいたって正常だし糖尿病にも無縁
若干中性脂肪が正常範囲の高値なのが気になる程度ですw
キーコーヒーのインスタントを飲むとチンコいじりたくなるよな!
1日10杯のコーヒーを飲めば、寿命が10年伸びる?
タバコの分チャラ?
一日二杯で二年延びるなら毎日飲んでれば不死身じゃん
たんに長生きできるって話じゃねえだろ
寿命の2年前に死ねば健康なママ死ねるってこと
2018年3月
カリフォルニア州ではコーヒーショップにおいて発がん性物質の警告を表示することになりました
http://time.com/5222563/what-is-acrylamide/ 最近右脇腹が痛むんだけど尿路結石かな?
水をがぶ飲みしてしばらくしたらおさまったけど
>>291 寝不足はみんな早死にしたと
水木しげるが言ってた
よく寝てよく食べてよく歩く
これ
>>311 インスタントの方がクロロゲン酸多いとか聞いた様な
若者は全くコーヒー飲まないから世界的に余っているようだw
ブラック企業で働いて命縮め、ブラックコヒー飲んで命伸ばす。
ストレスは万病の元、コヒー飲んでストレス緩和の効果か。
>>316 >なるよな!
普通ならないと思うけど・・・なるの?
>>308 韓国にさ、一杯のかけそばをもじった
一杯のコーヒーって話があると聞いたよ
>>132 オークションとかの取引もあるから豆がいくらかによるけど
1杯10gの挽いた豆が仮に数十円だとして
それを1杯数百円のコーヒーとして売れば
単純に儲かるからね
コーヒー好きなんだけど
飲んでしばらくすると頭痛的な症状が出て
しばらく寝ないと治まらないから飲むのを控えてる
ただ真っ黒に焦がした豆や麦なのに
なんで美味しいんだろうか
確実なのが妊婦は飲んじゃだめ
可能性もくそもこの1点だけで飲まないほうがいいに決まってる
通常は問題なくても体が衰えてくると確実に害にしかならない
主にカフェインだけど
何が可能性だよ
こんな表現しか使えない時点で本来逆ってのがわかるわ
こういう統計比べるだけのは相関関係は示せても因果関係は怪しいからなあ
>>3 全くな
ここら辺が宣伝スレの限界なんだろうな
まあとにかく飲め、とw
>>1 酒と同じでコーヒー飲んじゃダメな病気の人をのぞいたら平均上がったとかじゃないの?
>>299 そんなに飲んでたら
けっこう頻尿になって、時間ロスしたりしない?
昼コーヒーのんで
カフェイン効きすぎで
夜眠れなくて睡眠時間
3時間くらいになっちゃうだけどそれでもいいの?
インストコーヒー+抹茶に毎回スリムアップシュガー5本入れてしまうから俺は69歳までかな
原文当たってみたら「過去の40論文のメタアナリシスを実施した結果、一日2〜4杯のコーヒーで原因を問わない死亡率が下がった」とある
>>316 人によってはカフェインがチンコに作用www
カフェインレスのコーヒー飲んでから
毎日調子いいわ
>>305 またまたアフィブログに騙されちゃってw
アル中が一番駄目に決まってる
この手の健康医学ネタは、オカルトばっかり。
同じテーマでも正反対の結論のものも多いし、検証のしようもない。
とうていサイエンスとは呼べない分野。
死ぬまで働かされるんだからそこまで長く生きてたかない
nhkでやっていたな。
成分をしっかり分解できる人にはプラス、
そうでない人にはマイナスに働くとか。
>>332 コーヒー飲むとダメな人いるね
気をつけないと
覚せい剤だって使い様によったら長生きに繋がる可能性だってあるだろう
とにかく
インスタントコーヒーは全く効果なしてことでいい?
>>347 主として眠気覚ましに使ってるから、ぞの選択は絶対ない。
コーヒーは胃にきたりするので、緑茶と紅茶も使ってるけどね。カフェイン摂取のために。
>>1 「※無糖に限る」って注意書き入れとかないと健康のためと思って甘い缶コーヒーを毎日飲んで糖尿なっちゃう人出てくるぞ
自分は砂糖入れないと苦くて飲めないから意味ないよね・・・
酒は弱いがカフェインには強いのか飲んで眠気が覚めるとかないな
お前ら、ジョージアのエメマン飲んだばかりの女とキスはするな!
舌絡ませるなんて絶対にやめとけ!
>>358 夜飲むと一睡もできなくなる
次の日仕事にならなくなる
寿命なんて生まれた時にすでに決まっているんだよ
曽祖父は飲酒喫煙偏食そして戦時中は南方の島で飢餓にあえいだけど98歳まで生きたぞ
子供の頃UCC缶コーヒー飲むと
昼間でも爆睡だった
コーヒーで目が覚めるとかウソだろ、とずっと思ってた
1日コーヒー5杯とタバコ40本の人を知ってるけど、60歳ちょいで癌になってたからタバコのほうが強いんだろうな
被験者が400万人ぐらいだと信憑性もかなり高い。普通はこんなビックデータは取れない。
>>372 コーヒー飲むとむしろ眠くなるから眠気覚ましに使える人って羨ましいわ
>>378 コーヒーを飲んでいなかったら既に死んでいたと思われ・・・
>>193 オリーブオイルにしても健康や長寿でポリフェノール好きのイタリアとかフランスは
深煎りでエスプレッソとかフレンチローストとか
より苦味の強いコーヒーを好むよ
浅煎り重視なのはサードウェーブとか酸味が強くて薄いアメリカンだけどね
>>329 韓国人っぽい観光客がスーパーのコーヒーの試食泣きながら飲んでた
こんなに素晴らしい飲み物は初めてだ悔しいって
コーヒー豆を直接喰えば5年くらい伸びるんじゃない?
ネスカフェアンバサダーの女のチクビが黒いのはこの効果なのか
なお、コーヒーを飲まない場合は寿命は10年伸び(ry
25歳俺: 「毎日コーヒー飲んでたのに死んだんですけど}
インスタントコーヒーってどうしてこうも不味いのか
お茶や紅茶はティーパックでお手軽にいれてもそこそこ飲めるのに
コーヒーはネスカフェゴールドブレンドか香味焙煎、プレジデントしか飲めない
コーヒーの話は定期的に出てくるな
ネスレあたりのステマなのか
利尿作用が強いから健康にいいとか言っても
あんま飲む気しないわ
>>347 デカフェは使用薬品が良くなかったような
>>392 23で死ぬはずだったのが伸びたんだよ
早く成仏してください
>>351 ただの統計相関を因果関係っぽく説明するだけなんだよね
コーヒー以外の観察条件を統一しないとコーヒーの効果なんかわからんのに
>>360 でもさ、そんな適当な実験やデータでも論文として学会誌とかに掲載できるんだから、
医学論文って気楽だよなあって思ってしまう。
医学博士号に他の理工系博士号ほどの価値を感じないのもそのためかなあ。
>>376 それは良く知ってるけど、タバコは止めたw
まぁワイ史上、一番美味いタバコは、飯食った後やな。もう吸わへんけどw
まだ吸ってんか。そっか。まぁええんちゃう?w
>>98 それ気になるけど、気にしだしたらトーストも焼き肉も食えんようになるから考えるのやめたわ
猫のウンコから採取したコーヒー豆が高級品らしいけどさ、
俺からしたら美女のウンコから採取したコーヒー豆のほうが飲みたいんだが
豆挽いて淹れて飲んでる、一日2杯飲むとちょっと胃の調子が悪くなる
4,5杯飲んでる人の胃がうらやましす
コーヒーは歯が汚れるし毎回歯磨きは無理なので飲まない。
毎日腹筋を2回やったら寿命が2年伸びる可能性があるらしい
>>407 確かジャコウ猫だな
100gで8000円はするらしいぜ
>>270 入れたほうがいいのかよかった
完全ブラックは苦手
>>409 焙煎してから時間経ってる品質の悪い豆だからやで
>>413 ブラックで不味くなかったのはダイドーくらいだった
>>365 スタバに行ってアメリカーノ頼めばいい。
エスプレッソをドリップのブレンドくらいまでお湯で薄めたやつ
苦味と酸味がうすくて、旨味とコクしか無いから、人によっては間抜けな味のコーヒーと称される。
エスプレッソを薄めたものだからカフェインは少ないけどな
>>276 カフェイン悪玉論が前世紀に流行ったけど
今はポリフェノール研究が流行ってそこんとこ変わったよね
この手の話は胡散臭すぎて呆れる
オリーブオイル鯖缶エゴマ油などなど
で、誰を基準にしての2年延命なのか
寿命が延びる可能性、または縮む可能性がある
変わらない可能性も否定できない
長寿の人達の食生活にコーヒーなんて
出たことない気がする。
>>376 タバコを吸うと毛細血管が収縮するんだわ
つまり皮膚の隅々に必要なものが届かなくなるんだわ
その結果、皮膚に皴ができるのが早くなり吸わない人より早く見た目が老ける
その伸びた2年ってコーヒーのおかげかどうかどうやって分かるんだ
ひたすら寿命だの健康だの糖尿だの言ってるけど、
いつも美容に関しては何も書かれてない
コーヒーは肌死ぬよ、コーヒー好きは老け顔多いでしょ
>>423 カフェインだけなら緑茶大勝利!カテキンもあるよ!
>>402 あ、一応付け加えておくと、別に医者をバカにしてるわけじゃないからね。
医学部入って6年勉強して国家試験に合格してインターンやって病院に勤めてからも毎日忙しく働くお医者さんには敬意を持っているからね。
ついこの間コーヒー体に悪いってスレ立たなかったか?
>>417 プレミアムボスブラックはどうよ
缶コーヒー嫌いな俺だがこれは唯一飲める
一日二杯コーヒーを飲む余裕のある人はストレスが少なそう
>>389 どっかの何かの番組で、長生きするししないとか酒やタバコの摂取と長寿の因果関係は
DVD!DVD!やなくて、DNA次第。DNAで大よそ決まってて
ダメなDVDはタバコ吸ってなかろうが何しようが終わってるって、切ないにも程があるって。
そんな話を聞いたような勘違いのようなw
それはそれとして、ワイはタバコを止めた。長生きする為や無い。
ワイ長生きするために生きてるんやないからw
>>323 ちゃんと焙煎した豆買ってきて挽いたのを抽出しようね
最終的に2年寿命が伸びるかわりに口が臭くなるボタンwww
たった2年と思うかも知れないが、10杯なら10年、20杯なら20年だから結構デカイ
>>437 ダイエットや発毛なら話半分にできない人がたくさんいる
あとガンに効果も
寿命が延びる可能性がある
正確な表現ですね
本屋に行けば、もっともらしい食事の本がたくさんあるし
「科学的」などというてるけど、大衆迎合的でいいのかもしれんが、役に立たない
医学が想定してる以上に個人差が大きいからだ
個人差の科学があってこそ、差を埋める手段があるのである
そういうものがあるのかといえば、あるのである
ただし、視点を変えなければならない
「同じものを食べてても」人によって差が出るのなら、同じものを食べてるだけじゃだめってこと
同じものを、違った方法で食べるって視点が必要になってくる
一つだけ書いておくのなら発酵である これは先人の知恵である
野菜食べてるけど、塩分を気にして漬物を捨ててる人は愚かなのである
これ、カフェイン耐性のある無しで結果がかわるから人次第って
NHKでやってなかったっけ?
ポリフェノールがよく作用する場合と、カフェインが悪く作用する場合がある
>>21 香料が入ってないドリップコーヒーは口臭くならないよ
長生き画家のシャガールが毎日アロエ擦って飲んでたけど
どんな健康法でも継続が大事
コーヒーよく飲む人は酒あんまり飲まないってだけじゃね?
何食べたら良いとか悪いとか数年でコロコロ変わってるから
あんまり信用できないね
タバコーヒーは胃に悪い
そこにカレーが加わると最悪
書店の健康コーナ酷いぞ
○○水飲んだら食べたら長生きする というマルチ商法の宣伝本だらけで
コーヒーはなんでか2杯は飲めちゃう
緑茶は1日一杯でいいかなって感じなのに
>>433 男ならコーヒーのほうが良さそうだな
果糖の痛風に対する破壊力は、コーヒーの効能云々のレベルじゃない
>>385 そもそもカフェインも何千種類とある抗酸化物質のポリフェノールの一つだからね
コーヒー豆には他にクロロゲンと言われるコーヒーポリフェノールがあるんだよ
コーヒー飲んでも眠くなる人間っていうのはカフェインの分解能力が高いのか
単にカフェインに覚醒的な反応をしないだけなのかどっち?
コーヒーどころかモンエナ飲んでも眠くなるんだが
>>429 煙草吸ってると手足が冷たくなって汗かくんだよな冬でも
足が臭いヤツは煙草を吸ってる
煙草を止めたら足臭いのが治ったw
1日二杯の〜コーヒーを飲み〜
肴は特にこだわらず〜
コーヒーは寝つけがワルくなるから飲まなくなった
紅茶はがぶ飲みしても寝れるが体質なのかな
ただまあ貧血ぎみになるからアサリの味噌汁でも飲んだ方がいい
毎日飲むと定期的に吐き気がおこるから辞めた
ヘルシアも吐き気起こす体質的に駄目なんかな
>>1 カフェインは血圧を上昇させる
高血圧の人は危険
俺カフェイン全くダメなんで、これは当てはまらないなぁ
コーヒー寝る前に飲むと眠りが浅くなって、悪い夢見て翌日眠いわ
知り合いガバガバ飲んでも問題ないから、体質の差だろう
>>425 寿命というより
血液をサラサラにして血栓できにくくして血管を強くするのに
オリーブの豆とかコーヒーの豆抽出した抗酸化物質で
改善したり予防しようってことだからね
>>471 ただの高血圧症状でしょ
食わない事に主眼を置くべき
カフェインは緑内障によくないからなあ
ハッパで相殺できるがいつ合法になるやら
>>463 逆耐性じゃね?
俺もカフェイン摂取で眠くなる癖が付いて困ってるw
貧困層、富裕層の違いだろ。
富裕層ほど嗜好品に囲まれてる。
>>473 カフェインの効用時間は11時間(俺調べ)
潜在的には三日以上らしいけど
>>376めちゃくちゃ合うよな
コーヒー&シガレッツって映画があるくらいだから合うのは世界の総意
ブラックコーヒーで腎臓結石まっしぐら。
コーヒーには必ずミルクを入れること。
>>427 長寿の島とか村のあるイタリアとかエスプレッソが好まれて飲むのは
食生活全般で長寿意識してるからで
中世の昔にドイツで薬として飲まれたり
フランスでも健康意識してるけどね
そもそも中近東やヨーロッパでの健康飲料のひとつだよ
>>6 それな
如何に老いもボケも晒さないままに死ねるかが人生最大のテーマ
しかも病院のベッドの上で苦しむ時間は限りなく少なく
コーヒーなんて寝る直前に飲んでも覚醒効果一切ないが
夕方に煎茶を買いに行って出された一杯の玉露で一晩眠れなくなったことがある
カフェインのなにが違うんだ
>>490 >ブラックコーヒーで腎臓結石まっしぐら。
マジで?
朝起きてすぐにネスカフェグストとで一杯
これがたまらん
これコーヒーの飲み方種類にもよるだろ
砂糖めっちゃ入れる奴とかフレッシュは体に悪いとかもあったよな
これから缶コーヒー毎日2本飲むわって奴も出るぞ
なんで日本ってエスプレッソ普及しねえんだろうな
あの量の少ないやつぐらいにしか言われない
コーヒー好きイコールドリップやろうばっか
うちの90のばーさんも毎日朝とおやつの時間にコーヒー飲んでる
コーヒー販売停止してくれよ
>>492 ないないw
イタリア人のエスプレッソの白砂糖の入れ方見ろやw
>>490 ほんまや…
http://www.do-yukai.com/medical/109.html ■ シュウ酸を摂り過ぎない
<中略>
> 〜コーヒー・紅茶・ココアには牛乳を加える、という具合です。
> また、野菜類は毎日食べるものは少ないかもしれませんが、
> コーヒー、紅茶、お茶は毎日飲む人が多く、注意が必要です。
>>502 >これから缶コーヒー毎日2本飲むわって奴も出るぞ
来年の健康診断結果が大変そうだな
俺は1日に1リットル以上飲んでるな
自分で淹れる時はかなり濃い目に抽出するけど
カフェインに慣れたのか寝る前に飲んでも平気で寝られる
胃腸の調子が悪い時は流石に量を控えるけど
アル中と同じで飲んでるときは普通の状態
カフェインがきれると禁断症状が出て
どうしても飲みたくなリイライラする
>>509 マズい
けど、やる気スイッチになってるんで一生摂取するだろう
>>510 もうなってるねぇ
2日飲まないと頭痛がして関節が痛くなって風邪と同じ症状になる
飲むと5分で回復する
伸びるのは、若い時の2年でなく死ぬ前の2年と思うと、あまり意味はないね。
>>495 花粉症も反応する花粉の種類が人によって違うから
カフェインにも合う合わないがあるんじゃね
紅茶派です
最近コーヒー屋が無糖紅茶の商品出しましたが香料まみれでクソ不味くて腹が立ちました
コーヒー屋が紅茶に手を出すのはやめろコーヒーだけ売ってろ
>>482 最近はジュースの方がコスパ悪い
2L180円くらいだし
アマゾンで売ってる200g378円のアバンス紅茶葉と
マツキヨで売ってる特売400円のミャンマー蜂蜜がコスパ最高
>>3 そうだよな。
「参考書は一冊で充分」とかいって受験のアドバイスする奴も、実はバカなんだろうな。
お前のイメージする一冊ってドンだけだよ?
>>514 88歳で死ぬか90歳で死ぬかあまり関係ないもんな
>>510 レギュラーコーヒーに砂糖とミルクたっぷり入れて飲むのが好きだが、確かにニコチン中毒にとってのタバコと同じだと思う。
>>496 ほうれん草のおひたしに鰹節をまぶすのもコーヒーミルクと同じ理屈。
先人の知恵というものはちゃんと理由があって馬鹿にしてはいけない。
>>518 ジュースなんて果糖の液体は血管を壊し寿命を2年縮めるぞ
>>500 銘柄話はそれからなんだよ。何飲んでいるの?
>>503 より苦味の強い深煎りがエスプレッソだからね
食文化として和食が苦味のえぐみを除去したり嫌う傾向もあるし
お菓子好きの若い人に甘党が多くて苦味が苦手だからね
それでカフェでエスプレッソやフレンチローストに
牛乳の甘味でラテにしたりシロップ垂らして
なんとか苦味成分抑えてから飲むのすすめてくるし
ラヴァッツァとかセガフレードとかイリーとか
エスプレッソの老舗が上陸しても日本じゃ苦戦だし
それで食後にエスプレッソの文化もあまりないしね
>>503 最近はヨドバシなんかでも普通に家庭用エスプレッソマシン売ってるし飲む人増えてるんじゃないかな
昔スタバで豆買う時に挽き方聞かれたからマシン用でって言うと
コーヒーメーカーだと思われて普通にペーパードリップ用に惹かれた
寿命が伸びる "可能性" か。自分の寿命が何歳まであるのか
わからんから、漠然とした話だな。ちなみに、日本茶が好き
だった母親は、どこで聞いたのか「緑茶を飲んでいるとガン
にならない」と信じていた。心筋梗塞で亡くなったが
もうこういうの要らない
結果は誰も追わないし、誰も責任は負わないし
最近はもう定説と真逆のことを言い出す始末
今も病院が指導している定説とどう整合性を取るつもりなのか?
病院は責任の所在は明確だから、結局テレビ企画は意外性だけでセンセーショナルな内容を提言して視聴率を取りたいだけにしか見えない
90までの寿命が92まで伸びました、って、
たいていは、寝たきり状態が2年延長されるだけじゃね?
>>505 甘党は必ずそうするけど
本来入れないで飲んでも美味しいのがエスプレッソだけどね
あの濃厚な苦味が美味しいと感じるかどうかだけどね
焦がした豆を磨り潰してお湯で溶いたものが
体に良いわけがない
>>392 うちの猫は今23歳
25歳より生きさせたいからなんかいい飲み物はないか
コーヒー無理なんで
>>528 デロンギのエスプレッソマシンとかヨドバシでやってるけど
抽出が本格的でカフェに劣らずでやっぱり美味しいんだよね
>>528 それはしゃーない
普通エスプレッソマシンなんて千差万別だから、店にはひかせない
>>531 200件以上の研究のメタアナリシスでも害よりも健康効果のほうが圧倒的に高かったし
コーヒーは飲んで損はない。
>>190 > ブラックはなぁ
> 苦いだけで美味しい要素なんて全然ないし
エリスリトールっていう天然甘味料があり、amazon でも買えますよ。
カロリーも糖質もゼロだから、とてもヘルシーです。
ずーっとブラックでドリップコーヒーばっか
だったけど、最近はエスプレッソに砂糖ドバッとが好み
>>1 令和1年のコーヒー2杯は現在の価値に換算すると
約600円である!
じゃあ1日2杯飲み続ければ
永遠の命を手に入れられるわけですね
>>58 ホント、世界的なコーヒーブームなもんだから
日本でもコンビニがコーヒー需要あってコーヒー豆自体にものすごい利益があるんだろうな。
あんな豆を炒ったものなんか発癌性があるって今に出てくるかもしれんし、
それを隠してる可能性だってあるわ。
コンビニ店員やってたけどファミマなんか古いパック牛乳混ぜてるわ、
掃除なんかしないから水タンクにカビは生えてるわ、
中の掃除なんか一回もしないからゴキブリだってミンチになってるだろうし、
絶対飲まない。
コーヒーが直接作用している事を調べてるのか
統計的に相関があるだけなのかどっちなんだろ
そこそこの豆が通販で2キロ3千円程度、これで1ヶ月近くは持つ
少なくとも20年くらいはずっと毎日4、5杯飲む生活送ってるけど、
残念ながら抜け毛防止には効果ないらしい。
でもヤニカスはな、コーヒーと一緒に煙草の有毒物質が食道から胃腸に流込むから結果的に癌発生率高くなるで
人による健康情報発信するなら合う合わないを判別する方法とセットでやれ
本当にあんな苦い水なんか気取って飲みやがってどいつもこいつも。
あいつらは洒落た店でカッコつけられるなら水でも何でもいいんだよどうせ。
>>541 コーヒー豆焙煎したコーヒーに焙煎した麦茶もそうだし
カカオ豆焙煎して溶かしたココアとかチョコレートとかもそうだけど
焙煎した豆のポリフェノールという抗酸化作用は
ドロドロの血液よくするのにはなかなかのもんだよ
コンビニでワンデイボトル買えねえw
いくになんでもデカすぎ
あんな焦げ汁が?
ネスプレッソのマシンのカプセルから抽出するやつを家族の者がよく飲んでて美味いというから自分もたまに飲んでみるが、どうしても煙草の吸殻を浸けた汁を連想する風味なんだよな
まあ、インスタントコーヒーには、カリウムが多いのは、あまり知られてないんだけど
ようするにミネラルなんだけど
>>495 玉露はかなりカフェイン多いんだって
最近知った
缶コーヒーではデミタスコーヒーがカフェイン多いみたい
自分は車運転するしコーヒーは必ず飲むから参考になる
>>543 猫の23歳は驚異的。
寝てる時間が大半だろうけど心穏やかに過ごせますように。
>>550 コーヒーの木になる赤い実の豆とかそのまま食べても美味しいけどね
そもそもその豆を抽出して飲むのがコーヒーなんだけどなあ
>>16 コーヒーは1日4杯までは健康に良いと聞いた
それ以上は効能よりマイナスが大きくなるってさ
10杯は完全に過剰接種でしょう
そんなに長く生きてどうするんだよ
老人になってプリウス乗って若者を轢くのか?
簿みすぎると下痢になる事に気が付いた、大体、一日6〜7杯目になる夜中にゲリる
晩飯の食い合わせが悪いのかいつも謎だった
>>44 この前血圧測ったら120の80か90ぐらいだったな
コーヒー豆→中南米産がおおい頭悪くて麻薬絡みでドンパチして短命な印象
紅茶葉→インドとスリランカ産が多い治安が悪くて頭良さそうスローライフで長生きな印象
コーヒーに入ってるポリフェノールは、体への吸収率が高いので、当然だと思う。
カフェインはイラン。
ブラジルの平均寿命は日本人よりさぞかし高いんだろうな
コーヒーを飲むゆとりの時間が体にいいとかじゃないの?
ポリフェノールが良いのであって、ウェルチの濃いぃグレープジュースでもおkなのだ
ってことは俺は二年前に死んでたかもしれないってことか?
毎日タバコ2本吸ったら2ヶ月寿命が縮むってことはないのか?
親しい会社関係や知人で50代までに早世した人4人いるけど死因はタバコと因果関係がある病気だった
仕事中も手が空けば吸ってたし飲みに行ったら途切れず吸ってたな
今もタバコの匂いがすると顔が浮かぶ
コーヒー好きだけど午後3時以降は飲まないようにしてる
カフェインレス試したけどやっぱり眠れなかったからやめたわ
これ欧米の研究でしょ?
欧米人は酒強くてカフェイン弱いらしいじゃん。
逆にアジア人は酒弱くてカフェイン強いみたいだから参考にならないんじゃない?
>>592 水も毎日2リットル飲み続けると 寿命が3年位伸びる
全く飲まないと 一週間もしないうちに死ぬ
モンスターで実験してくれ
もう既に4年毎日飲み続けてるけど
>>587 それで産地が安いから豆も葉も安いってのがあって
それを日本で高値で売るから利幅が大きいんだよね
>>562 あれ
コンビニコーヒーはファミマが一番好きなんだけどねw
十二指腸潰瘍のときコーヒー飲むと
あきらかに痛みがひどくなった
仕事が忙しく胃が痛んだときも
コーヒーは胃液の分泌を促すのか悪化した
初期の下肢静脈瘤になると
コーヒーは血管に負担をかけるので
飲んではいけない
飲むと頻繁にコムラ返りをおこしたり足がつる
頻尿、口臭、カフェインによる自律神経障害や不眠
鉄分・カルシウム不足にもなりやすいらしい
そういうことを気にせず
毎日飲み続けれる人はきっと健康なんだろうな
副腎に良くないそうだけどどーなんだろ、
おれは仕事忙しくなってストレス感じると
コーヒー飲まなくしてる
資金源は穀物メジャーのガーギルってオチだろ
珈琲が害という研究結果を出すと圧力かけられるんだろ
ちょこっとならいいだろうという怪しい文献
先っぽだけとかほんの少しという事にはならない
結局はズブズブになる
>>4 過ぎたるは及ばざるがごとし
いくらでも飲めば飲むほどいいという訳でもない
>>492 日本の方が長寿国なんだけどねw
コーヒーより緑茶の方が長生きできるんじゃ
ないの?www
コーヒーブレイクを挟める職種か朝晩のくつろぎの時間があり、
必ずしも必要でないコーヒーを毎日摂取できる経済状態で、
医者からカフェインを制限されてない
・・・ような人が多い層は健康であるってことだったり?
コーヒー飲むとしょんべん近くなるからめんどくさい。
>>1 前にコーヒーは身体に悪いって言ってなかった?
>>9 カフェインを排出できるDNAスイッチがONなら問題ない
>>576 アイスはボトルじゃないと面倒だもんな。
俺もそれに牛乳混ぜてカフェオレにして飲んでるわ
>>617 それだ、結果論だ、早死にするひともコーヒーのむんだろーけど、医療アンケートに反映されるまでもなく死んでんだろーね
>>623 基本的に身体に入れるものは全部毒だよ。
コーヒー飲んでると死ぬという統計結果が出てるというの知らんのか
醜いコーヒーアンチレスはコーヒーすら飲めない韓国人が書いてる
>>597 ポリフェノールは何千種類とあって
それぞれ薬理効果の成分が違うんだよね
>>489 >>548 >>582 まじかー(・ε・` )まぁ50歳くらいで死ねたらいいや〜
>>619 それはオイルヒーターメーカーだろ?
>>612 お前は今、千葉県民を敵に回した
カフェインで血圧が上がる人と上がらない人がいて
あがらない人は抗酸化作用で長寿に
上がる人は心臓に負担があるので、相殺されて、むしろ不健康に
自分で耐性があるか判断して摂取しましょう
情報が古いな
コーヒーが及ぼす影響はDNAに対応の塩基配列があるかないかで効果や効き目が異なることが判明した。
つまりめちゃくちゃ個人差がある。
薬になる人もいれば毒になる人もいる。
なお一日一杯程度なら、どんな効果も出ないので安全
>>630 20世紀にコーヒー飲んでた奴は全員死んだらしい
>>631 薬物検査前に コーヒー飲むと反応する
つまり そういうことw
麻薬に手を染める 一歩手前のコーヒーな
だから 無駄にカルト記事で褒め上げる
寿命が2年伸びるなら良いけど…
可能性って弱すぎない?w
>>630 タバコ吸っても酒飲んでも長生きする人はするんだし、結局大した影響ないんじゃない?
人生せいぜい80年。好きな事した方がまし。
健康効果云々よりも好きだから飲んでいる。
好きじゃないものを無理して摂取しても体には良くない気がする
どうせ2年後には4年縮むって話になってるんだろ
適当過ぎ
>>644 マリファナは健康に良い みたいな記事だよ
特定の既得権益者が金だしてる記事
>>637 デロンギのエスプレッソマシンとかピザトースターとか調理マシン売ってるけど
オイルヒーター?もあるのか
カフェインを分解出来るDNAを持ってるかでまた違うだろ
>>633 5chanの住人の半分を敵に回したな。
>>647 酒飲みとかうめーって言っていくらでも飲んでるぞ
好き放題飲ますのも問題あり
>>650 てか コーヒーを買えるだけの裕福な国の人なら長生きしてるはず
コーヒーもピンキリ
豆がカビている
農薬いっぱいなど
>>568 カフェインで血流よくなって、どっちかというと発毛にも良さそうだけどね。
駆虫薬とコーヒーで、「ガンとはさようなら」だよな。
朝にボトル一本、夕方に一杯ぐらいかな
昼はウーロン茶
毎朝起きるの超だるいw
本当に健康なのかなあ
>>663 胃に悪い
心臓に悪い
睡眠が浅くなる
などで
ハゲを促進する
コーヒーとか茶とかに変わる嗜好品があればいいんだけどな
ジュースよりはこっち選んでしまう
水だけだと何か落ち着かんのよな、味や刺激がないと日々の彩りが減る
>>658 いや裕福とか関係ないよ。
あるとしたら死にかけた時いくら医療に金かけられるかどうかだけ。
コーヒーを毎日大量に飲んだら永遠に生きられますか?
>>657 好きなもんでも好きなだけ摂取したら害だろう。
嫌いなものを健康に良いという理由で無理して摂取するのはマイナスなんじゃね?って話
バランスの良い食事と運動と十分な睡眠と規則正しい生活があっての事で
ただ単に1日2杯のコーヒーを飲んだから寿命が伸びる訳がない。
>>616 イタリアのサルディーニャ島とか
自転車乗り回してる百歳過ぎだらけの島とかあるんだよ
これ結局体質の問題
アルコールと同じでカフェインも分解が早い人と遅い人がいる
早い人には体に良くて遅い人にはカフェインは毒
>>613 ちょっと前の「チョコレートのポリフェノールが体にいい」ってのも怪しかったな。
南国の安い労働力で取れるカカオやらコーヒーやらで利益上げてるユダヤ企業がこういう情報を流してんだろうな。
>>681 すぐにユダヤとか言い出すのは 朝鮮カルト系なんだよな
一日2杯のコーヒーを飲み
デザートは特にこだわらず
この類の記事は定期的に出てくるよな。バナナ、納豆、
青魚・・・ コーヒーや緑茶については以前にも聞いた
記憶がある。運命論者じゃないが、寿命は人それぞれ決
まってるんじゃないの?
今生きている人も120年以内の死亡率は100%nanndesho?
まあ、砂糖(甘いもの)と酒、タバコやめて
睡眠たっぷり取ればコーヒー飲むより大抵長生きするw
>>678 2つ下の後輩が結婚前提の彼女がうるさいからって酒、タバコやめたら半年後脳梗塞で死んじゃったよ。
まあ、偶然なんだろうけど。
ストレスってのも怖いよ。
コーヒーの味って、焙煎に左右されまくりだから難しい。
デカい高そうな焙煎機置いてる店は、やっぱり美味しい。
寿命が2年伸びるかもしれないが
病気になるリスクも格段に上がるよ
カフェインは毒だし
>>673 量の問題は置いといたとしても好き嫌いだけで飲み食いするのも危険だろ
人によってかなり偏るはず
なぜ缶コーヒーはブラックが糞不味いのか?
ドリップならブラックだけど、缶ならミルク砂糖入りを選ぶわ
普段、飲まないけど
ある日突然飲みたくなって、数日飲み続けることがある。
ちょうど今がその時期。
暑くなり始めでアイスコーヒーが欲しくなる。
カフェイン減らした無糖コーヒーなら
ポリフェノールリッチで体に良さそうではあるな
高いだろうけど
>>519 1冊も満足に出来ないのにたくさん買うよりどれでも良いから1冊を何周もやれば大抵は合格基準に達するし途中で投げ出さないという話でしょ
最後の2年で勲章ものの交通事故起こしたらどうしてくれる
>>694 だから100歳まで生きてる中曽根とか砂糖中毒なんだって
長生きしてるヘビーシュガージジイは多いよ
>>1 毎日コーヒー飲んでたら睡眠時間がすごく減っていった
最近じゃ毎日4時間しか寝ていない
これ睡眠負債とかいう奴でやばいんじゃね?
朝1杯飲んでサーモス持って行って会社で飲むから、ちょうど1日2杯が習慣になってるわ。
エクセラ大瓶の買い置きが常に5本以上ある。
朝、コーヒー飲まないと昼前から頭痛でどうにもならない。体もだるい。
珈琲のポジティブ効果の恩恵に与れるのはカフェイン分解酵素を持ってる人のみでその他の人はネガティブ効果しか受けられないとNHKでやってた
前に寿命縮むとかなかったか?
まぁそんな長く生きても体にガタがきて辛いだけだし程々人生に未練なくなった時に死にたい
>>711 覚せい剤みたいなもんだから
大日本帝国 「疲労がポーンw ヒロポンで元気にwww」
>>712 コーヒーのネガティブ効果しか受けられないのが韓国人な
だから韓国にはコーヒーがない
コーヒーが飲めない、嫌い=韓国人
>>712 俺はお酒の分解酵素は持っていないが、カフェインの分解酵素は持っているようだ
栄養学のアホらしさって、質的なとこがテキトーすぎるんだよな
農作物なんて無農薬かどうかでまるで栄養価が変わってくんのに
>>121 俺の母ちゃん78で脳溢血で倒れてあっと言う間に逝ってもうた
高血圧って実はピンピンコロリで一番幸せなんじゃないかと思った
パニック障害なのでコーヒー飲むと不安定になる。
お茶は全く大丈夫なんだが…。
>>718 唐辛子のカプサイシンと コーヒーのカフェインでコンボで決まり過ぎちゃうだろw
コーヒーはシュウ酸が含まれ、尿管結石の原因となる
牛乳を入れないと、その確率が高まる
>>699 缶コーヒーは、苦味のある汁に香料入れたもんだから。
いいコーヒーでも数時間経つと不味くなっちゃうのに、缶コーヒーなんて何日も経ってる。
一度きりの人生なんだから何を食おうが何を飲もうが好きにすればいいよ
俺はラーメン大好きだけどそこそこ長生きもしたいから一日一杯で我慢してるわ
いつから何年間だよw
今日飲んだらいきなり伸びるのか??
やべ、スプートニクだった…
>>712 >珈琲のポジティブ効果の恩恵に与れるのはカフェイン分解酵素を持ってる人のみでその他の人はネガティブ効果しか受けられない
韓国人がこのカフェイン分解酵素を持っていないらしいな
ブラックが好きだね。アイスコーヒーもブラック。
母が毎日入れていたのでドリップするたび思い出す
>>1 ネスカフェとかのインスタントコーヒーでもいいの?
>コーヒーのカフェイン含有量に関わらず
カフェインレスコーヒーでもか、つまりカフェイン以外の成分の効果という事だなw
しかしおそらく、同じ人でコーヒー飲んだ時、飲まない時の効果を検証した
のではなく、飲んでる人、飲んでない人の病歴を比較したという事だろうが、
これだとコーヒーの効果とは言い切れんな。
俺の周りでは病弱な人はコーヒー嫌いが多い。コーヒーの効果で健康なのではなく
健康な奴がコーヒー飲める。という影響の方がデカいと思う。
>>713 子供が成人すれば未練はない。
まあ、贅沢言えば孫とちょっとだけ遊びたいけど。
一日2杯で2年寿命が延びるってしょっぱいギャグというかウケ狙いなんだと思ってたら、
真面目な健康の話でビビるわ。
[気をつけよう]
ゴミを燃やすとダイオキシン
カップ麺を食べると環境ホルモン
茶葉 特に紅茶の安いのはフッ化物
マーガリんはトランス脂肪酸
カロリーオフ飲料は合成甘味料アスパルテーム、スクラロース、アセスルファムK
おにぎりはpH調整剤
納豆 イカはプリン体
コンビニのおでんは食品添加物
缶詰め 特にトマト缶はビスフェノールA
中国産うなぎは成長ホルモン、抗生物質、マカライトグリーン
ひじきは無機ヒ素
ポテトチップや揚げ物やコーヒーはアクリルアミド
鶏肉は抗生物質のリンコマイシン、成長ホルモン剤
オリーブオイルはオレイン酸(オメガ9脂肪酸)や安オイルブレンドの偽物
< 健 康 の 為 に >
てんぷらの衣を残す
ラーメンのスープを残す
味噌汁の汁を残す
寿司のシャリを残す
ピザの生地を残す
カレーライスのライスを残す
ソフトクリームのコーンを残す
ビックリマンチョコのチョコを残す
ビッグワンガムのガムを残す
>寿命が2年伸びる可能性がある
って、なんやねん
「そんな気がする」ってのと一緒やろ!
>>699 やっぱコーヒーは鮮度だよ俺は缶コーヒーは不味くて飲めん
ミルクと砂糖で誤魔化せるからブラックよりはマシに感じるんじゃね
トップ3が関東に集中…
30年以内に震度6弱以上の地震発生確率
https://sp.fnn.jp/posts/00329450HDK 県庁所在地で見ると、発生確率が全国で最も高かったのは千葉市で85%
2位は東日本大震災で、歩道に亀裂が走るほどの大きな揺れがあった、横浜市の82%
3位が茨城県水戸市の81%だった。
なぜ上位3都市が水戸市・横浜市・千葉市と関東地方に集中しているのだろうか?
なぜ千葉の確率が最も高いのか
地盤ネット総合研究所の横山芳春博士は「関東の沖合には3つのプレートが交わる場所があり世界的にもまれ」「東日本大震災のときみたいな海溝型の大きな地震が起きやすいエリア」と指摘する。
関東地方の沖合では『北米プレート』『太平洋プレート』『フィリピン海プレート』の3つのプレートが重なっているため、もともと大きな地震が発生する確率が高いという
まあ酸素は猛毒だから一切空気を吸わないところから始めないとな
カフェイン体に悪いって言ったりコーヒーは体にいいって言ったり本当は何もわかってないんじゃない
コーヒーとタバコはセットだからな俺は
たぶん弊害の方が大きい
コーヒーめっちゃ飲んでるな。
親の影響で幼稚園くらいから飲んでる。
1日の水分補給ほぼコーヒーからだわ。
割とコーヒー好きだけど、1日2杯以上は飲まないようにしてたのに
>>756 カフェイン入だからションベンになって出るんですが
>>748 メタ分析だから普通の研究より遥かに信頼性は高い
徹夜仕事のとき濃いインスタントがぶがぶ飲み過ぎて気分悪くなった
>>721 俺のばーちゃんはくも膜下で半身麻痺で8年寝たきりになってから逝ったよ。
運だ。
知ってた。おれは毎日100杯で100年延ばしに挑戦する。
コーヒーを飲めというより砂糖を控えろと言ったほうが人類のための気がするが
>>710 コーヒー入れて5分以内に飲んだ方がエエらしいで
監視と称し 足立区UR竹ノ塚第二団地27号棟404号室" 等"を借り
TVを見て昼寝に興じる警視庁公安部 が地域防犯パトロールを大募集です
マスコミの取材 も大歓迎です。ご連絡をお待ちしております。
スーパーで100円位で売ってる
スジャータのブラジル豆100%使用の無糖コーヒーを愛飲している
天然ポリフェノールクロロゲン酸、これがいいんだろうな、あんま長生きしたくないけど
デロンギの良さは全く知らん。何しろ使った事が無いからな。
知ってる事は貧乏人の俺にとってクッソ高い事。ただそれだけw
これ持ってるDNAで結果に個人差があるんでしょ
カフェインを活かせる遺伝子持ってないと無駄
簡単に安価で検査できるようになればいいのにね
不眠症や昼夜逆転をよくするにはタバコとコーヒーやめる事。タバコもコーヒーもやらない人は睡眠薬や安定剤で調整しましょう。
指を1回鳴らすとコーヒーが出て来る生活がしたいな。
2回ならウイスキー。
40年も続いた下痢の原因が
最近になってカフェインだとわかった。
おかげで劇的に改善
>>1 ステマだと思ったけどスプートニク日本が報じたところで何の影響もなさそうなことを考えるとその可能性もなさそうだな
でもカフェインというか
コーヒーは苦くて体に良さそう
朝飲むのはいいんじゃ?
>>773 カフェインというよりポリフェノールの一種であるクロロゲン酸だな。
抗酸化作用があるので体内の炎症を抑える。
久しぶりにドリップパックの大袋買ったんで飲む量が増えてるがどっちかというと便秘気味
1日3本キュウリを手刀でまっぷたつにすれば、
5年後後悔する可能性がある。
>>699 コーヒーは香りが本体だと思う
砂糖ミルクいりなら、それを誤魔化せるが、
ブラックはそうは行かない
缶コーヒーはどれも香りが抜けてる
ドリップでいいから淹れたてを飲むと違いがわかる
「コーヒー」で一般化しちゃいけないんだけどな
健康に良いのは北欧で主流の浅煎りコーヒーで、
日本・北米・南欧で主流の「深煎りして豆表面のカビを飛ばしたコーヒー」は逆効果
>>1はスウェーデンの研究だから当たり前に浅煎りコーヒーを使っている
記事に注釈があるとよかったな
>>112 9割以上の確率で即死するか、なりそこないになりますがw
コーヒー位、飲みたい時に好きなだけ飲んだらええねん。
缶コーヒーのブラックにミルク入れたらコーヒーの味も香りもない別の飲み物になるぞ
一日一回のマッサージで2年毛根の寿命が延びる可能性がある
コーヒーを二杯飲むことによって、
ジュースを飲む量が二杯減りました。
よって寿命が延びます。
こういうこと。
>>1 これさ。
「2杯でとどめることが出来るほど、偏った生活をしていない」
「毎日2杯飲めるほど、胃腸が丈夫」
「心疾患持ちはカフェインを常用出来ない」
そりゃ健康だわ
コーヒーだめタバコだめの薬物に弱いヤツが早死にしてるだけじゃないのか
要するにコーヒーの何の成分が寿命を伸ばすのかを書いて欲しいね
クロロゲン酸のことなんだろうけど
それならコーヒー飲まずともサプリでいいわけで
これ最近否定されてなかった?
むしろ悪影響あるみたいな研究
欧米人→コーヒーを二杯飲む→ジュースを飲む量が二杯減る→寿命が延びる
日本人→コーヒーを二杯飲む→お茶を飲む量が二杯減る→特に寿命に影響がないか減る
でもコーヒー毎日飲むと骨粗しょう症になるというデータもある。長生きしても寝たきりじゃ悲しいわ。
>>811 コーヒーに砂糖をたっぷり入れてもジュースよりいいのかよ
めちゃくちゃだな、糖分ノイローゼは
>>797 判る。判るけど、比較対象とするのはいささか疑問手やw
コーカソイドは日本人よりカフェインに弱いのにコーヒー大好きだよな
日本人はなぜかカフェインへの耐性が高い
>>712 カフェインレスのインスタントコーヒー飲めばええんか?
カフェインレスのやつは結構高いけど
>>1 山中教授の話聴いてないの?
相変わらずコーヒー理論には呆れる
>>815 コーラみたいに常人はコーヒーに角砂糖を5個も6個もいれないけどな
こういったのは時々出てくるけど
先物取引の操作に使われてるの?
研究機関だって研究資金が欲しいから
そのためにやってるとか?
生きたいかどうかは知らんが歩かないと頭と身体はすぐ老化する
老後にマンションとか骨壺まで最短ルートだぞ
いやややステマな
コーヒーは胃がんや心臓病増えるよ
カフェイン
深煎りのコーヒーに砂糖入れると活性酸素増えてやばいらしーな。
焦がすのは良くない。浅煎りのブラックだな。
>>829 別のメタ分析の論文に拠ると、肺ガン以外のガンリスクを18%低下させ、
心疾患で死ぬリスクも19%下げる。
>>799 それは完全否定するわw
ソースは俺の毛根ww
>>828 歩くのは選択肢としては当然あるやろうけど、歩く事限定ってエビデンスあるん?
ほんまかぁ?w
>>826 糖質と糖類、単糖と多糖、二糖の違いから学んでどうぞ
そもそもその基準になる寿命というのはどうやってみちびきだしたんだよ・・・
まず人間の寿命が特定できないのにどうして2年のびると判断できたんだよ
浅煎りコーヒーは健康に良いけど独特の酸味があるから日本では人気ないな
カビや農薬の少ない上等な豆が前提だからどうしても高くなるし
>>1 ドリップしないとダメだよ
エスプレッソみたいに抽出すると油が身体に悪いそうだ
コーヒーを沢山飲むと気持ち悪くなって胃が痛くなるんだが、これで寿命が延びるとかどういうことやねん。
は?前に寿命縮まるとか研究結果出てなかったか?
つまり全く宛にならんわけだけどこんなアホどもに研究資金渡してるやつらってどんな馬鹿なん
>>824 >>830 砂糖ノイローゼうざいよ
お前がバカなこと言ってるだけだろ
>>826
確かにw
ご飯1杯 角砂糖14個分
蕎麦一杯 角砂糖12個分
バナナ一本 角砂糖7個分
野菜ジューズ200ml 角砂糖5個分 カップ麺を食べる人の将来的な致死率100%とかも聞くなぁ
眉唾だがな
香り嗅ぐだけでも寿命伸びるとかいう論文もあったぐらいだから
栄養うんぬんよりストレス軽減になるかどうかの問題だろ
人類が酒とお茶だけ飲んでいた時、文化は健全だった
コーヒーとかコーラとか、泥水色のモノを飲み始めて、頽廃と堕落が始まったんだ
>>840 浅煎りで飲むならマンデリンの無農薬の高い生豆買ってフライパンで飲む分だけ軽く煎ると美味しい。
マンデリンが元々酸味あるから気にならない。まあ日本で酸味が避けられるのは豆の売れ筋見てるとわかるw
1日100杯のコーヒーを飲めば
寿命が100年伸びる可能性があるニダ!
<*`∀´>コーヒーを買い占めるニダ!
>>853 死にたいん?奇遇やなワイも割とそうやw
ただ日本人の身体に合ってるかというとそうは思えないけどね
>>856 そしてユダヤが世界を支配するようになって右目が疼くんですよね。
わかります。
うおー、俺の邪気眼がー
お茶関係はシュウ酸が影響し尿路尿管結石の恐れはあるが、
それよりも抗酸化の方が期待できる。
>>854 >>855 糖分ノイローゼのキチガイが必死すぎww
ゴキブリ韓国人(ゴキちょん)がウンコ酒だけ飲んでいた時、文化は健全だった
コーヒーとかコーラとか、泥水色のモノを飲み始めて、反日とタカリが始まったんだ
ブルーマウンテン キリマンジャロ モカ コロンビア
お値段、高い順
>>186 わいの地元ではヤッターマンだったな(´・ω・`)
>>859 無職無収入で
就労不能の
うんこ製造機だから
早めに旅立ちたい。
ID:EmMqb8AUO
なんか一人で全方位に噛み付いててワロw
そんなに長生きしたいと思わない。
子供はかわいいけど、旦那のモラハラを死ぬまでと思うと嫌になる。
これ以上寿命伸ばしてどうすんだよ
老人の寿命が短めになる方法普及させろよ
>>851 眉唾ではあるけど、カップ麺全く食わない人も将来的な致死率が100%らしいぞ。
俺は日にティーカップで5杯くらい飲んでると思うから肯定したいけど
大した違いはない気はない気がする
珈琲飲んで死んでたら人類は半減してると思うし、市販の加糖の避ければ別に…
>>860 東洋医学的には体を冷やす陰性食品だしな
基本的に暑い地域の飲み物
毎日飲んでいるが寿命が縮むと言われている食べ物も沢山食べているのでチャラかな
いや、そもそも、コーヒーを飲まない人こそ、珍しいんじゃないか?
>>876 俺もコンビニのLサイズを2杯は毎日飲んでるが、むしろ本当は身体に悪いと思う
お茶もそうだが、色々入ってる物を水分補給として常飲するのは体に良くない
身体に良くないとわかっていても、カフェイン中毒だからやめられないんだけどね
コーヒーアレルギーは飲んだ数時間後に原因不明の体調不良として、吐き気や目眩の症状が現れて、暗にパニック障害の原因になってるという指摘もある。
知らんけど
>>824 コーラ美味いけどねー
あの味は絶品だと思う
よくあんな味を考えだしたと思う
人工的な飲み物でこれほど美味しいものはない
>>868 >>875 自演丸出しww
ID変えて一人二役で会話してどんだけ必死なんだよ
砂糖ノイローゼがただのキチガイだってよくわかるな
だまってろよ、キチガイは
リーズナブルでおいしいインスタントコーヒーおすすめ教えて
>>867 そっかぁ。気の利いたセリフが言えんねん、スマンな。
>>874 モラハラってなんだよ
デブとか言ってくるのか?
そんなのは10倍くらい嫌味倍増させて言い返してやればいい
>>884 それは水を別で水分として補給すればいいだけ
水分補給をコーヒーだけじゃなくお茶でもなんでもそうだけど
水として補給しないからダメなだけ
要はコーヒー飲んでもいいけどちゃんと水飲めよって話
>>889 ワガママな海の王子やなw教えたらへんw
>>891 デブなんて、モラハラではないですねw
基本的に言い返さないです。何も言わず時が過ぎるのを待ちます。
>>121 どんなに体調不良でも医療機関に掛からないこと
みんなこれができないから死に際みっともなくなる
いい年になってコーヒー嫌いでイチゴ牛乳が飲みたいとか言えない
あのイチゴ牛乳の缶からして恥ずかしいのはなんなんだよ
カフェインでボロボロになってノンカフェインしか飲めねぇから2年くらいくれてやるンだわ
コーヒー関連企業が出してるフェイクニュースだろ、騙されんわバーカ
コ○○珈琲は二度と行きたくないレベルだと思って調べたら韓国企業だった
これってブラックだけだよね?
砂糖とミルク入れると意味ないってどっかで見た
>>903 癌になるかならんかは所詮DNAが決める事って何かで聞いたから
気にせんでええんちゃう?wワイは気にせず死ぬと決めたったw
>>906 コメダはポリタンクの原液を湯で薄めて出すだけだもんな
上の人が書いてるように深煎りはカビ対策で普及しただけなんだよなー
赤道直下から船で2〜3ヶ月かけて運ぶとカビやネズミの糞が豆の表面に付着するから深煎りが始まった
近現代でも農薬を飛ばさなきゃいけないからやっぱり深煎りが主流
>>903 研究者てこんなもの
1%の可能性が証明出来れば99%みたいな話になる
>>890 いや、付き合ってくれて
本当にありがとう。
感謝している。
>>846 先物取引の操作に使われてる疑いありだな。
値を釣り上げたい時や下げたい時には
ポジティブやネガティブな研究発表すれば
研究資金が貰えるんだよ。
たぶん。
ブラックで飲むけど酸味強いコーヒーが苦手
でもあれが本来の味なのかな
>>883 スタバの悪口はやめろ
中国産の安豆を深煎りで誤魔化してるだけとか言うな
>>918 本来は酸っぱいよ
モカみたいに酸味を強調した品種に限らず酸っぱい
>>915 お役に立てられたらなら、割と嬉しい。
アカン寝な。お休みなさいませ。
>>744 どんぐりコーヒーは聞いたことあるけど
それどんな風味?
コーヒーも緑茶も高いやつは「生」感が凄いよな
人間国宝が手揉みした緑茶とか、エスメラルダ農園のゲイシャ(珈琲)とか
でもいくら健康に気を付けて長生きしようと心がけてもプリウスが突っ込んでくるし
日本の軟水は雑味を全部引き出しちゃうから、実は紅茶にも珈琲にも向いてないんだよな
日本の軟水で絶対やっちゃいけないのがフレンチプレスの珈琲
カフェイン中毒で死んだの一人しか知らないけどそれっきりだったな
元気で動き回れる状態で2年長生きできればいいけどさあ
寝たきり状態とかで2年余計に長生きしてたら逆にしんどそう
>>914 エビデンスは他の国の酔狂な研究者任せ、て言えよw
グローバル社会の申し子=インターネットを最大限に利用してる分野だな。てかこれがインターネット本来の目的でそ
コーヒーで覚醒はまだわかるけど紅茶でリラックスはまったくわからんな
>>929 Coffee consumption and health: umbrella review of meta-analyses of multiple health outcomes.
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29167102 むしろ肺癌以外のがんリスクは低減する。
ブラックしか飲まんが珈琲を積極的に飲み始めた頃から急激に太り始めたな。それまでは緑茶党で痩せていたのに。だが内臓への負担があるから緑茶は止めた。
延びた二年で事故起こしたり介護疲れの家族にやられたりしたら最悪やん
>>668 コーヒー輸入して飲めるのは世界的には金持ちらしいよ。日本人の感覚からするとそこまでとは思えないけど。
ブラックコーヒー:寿命が延びる
砂糖入りお子ちゃまコーヒー::寿命が縮む
俺の鼻くそを一粒食べると
寿命が1年伸びる可能性がある
>>36 バリバリに不健康になってグデグデになって寿命が延びる訳ねーだろ
>>912 遺伝以外だとやっぱりストレスだよ俺の周りだと
ストレスが多い人が癌になってる免疫力が低下するんだろうね
コーヒーとかセサミンとか魚の脂とか全く意味がないと思う
あっても誤差程度
生命は死ぬように出来てるんだよ
早かれ遅かれ人間は死ぬんだいちいちそんな事考えて生きてられるかよ。
シュウ酸による結石は心配だがブラックコーヒーが好きでミルクなど入れたくないという奴へ
要はカルシウムを一緒に摂れば腸の中でシュウ酸と結合して人体への吸収を阻害するという話なので、別にミルクじゃなくていい
コーヒー飲む時は一緒にカルシウムサプリメントでも飲むようにすれば同じ事
数年前は飲み過ぎはダメって言ってたのに…
たまごは何個まで食って良いんや?
納豆は毎日食って良いのか?
結局こういうのって言ったもん勝ちなんだよなぁ
馬鹿らしいと思ったけど、小便する時に「悪いもの全部出ていけ!」と声を出しながら小便を出すとアトピーさえ治ってしまうという話は本当かも知れない。
あれから2週間くらいかな?手に力が戻ってきたよ
寿命は所得の差で決まる
毎日2杯コーヒーを飲む者は飲まない者と比べて所得が多い
前は豆を焙煎するから1日一杯でも癌になる確率が高まるとここで見たぞ
毎日牛乳にコーヒーを大さじ一杯入れて飲んでる俺は正解だったのか
>>966 最初のエスタロンモカに使われてる赤色の色素は発ガン性物質らしいな
二種類あって新しいほうはないらしいけど
>>705 その一冊が大ハズレだったらどうすんの?
例えば教科書だって学校によって難易度も内容も違うし
ネスプレッソ買ったんだけど確かにその辺のチェーン店で飲むより遥かにうまいが
カプセルの賞味期限が短いから毎日飲まないと消費できない
8月までに飲み切らないといけないやつが80カプセルも残ってる
どうしろと
>>971 賞味期限自体余裕持たせてるし消費期限じゃないから大丈夫だ
鉄のサプリ飲んでるから朝は飲めないし夜は疲れてコーヒー淹れてる間もないし
いつ飲めばいいんだよ
医学関係は偽相関だらけだね。
まあ健康法とダイエット法は嘘で金儲けしても罪に問われないけどさ。
こんなの誤差の範囲でステマしたもん勝ちだろ
せめて10年以上は伸びないとたまたまで2年伸びたのが
コーヒーで証明しようがない
>>977 普通に「毎日ゆっくりお茶を飲む時間が取れる人は、そうでない人よりも生活全般が健康的」ってだけだと思うよ。
紅茶でも日本茶でもマテ茶でも同じ方法で調べれば同じような結果になるはず。
コーヒー飲み過ぎは膠原病になりやすいって聞いた
リウマチだったか
刺激物で体にいいものってワサビだけじゃないかと思う
欧米にいるような150kg越えるようなデブは炭酸飲料をバケツ飲みしてコーヒー飲まなそうだもんな
そいつらはまずコーヒーが合うような食事にしろってことかと
日本人には関係なさげな研究
仕事辞めてTV観るの止めてストレスから開放されると体調がすこぶるいい
アルコールと同じでカフェインも耐性ある人とない人いるらしいからな
コーヒーをたくさん飲める金持ちは、金持ちだという理由で長生きしやすいとしたら?
>>984 俺は仕事辞めて家に半年いたことあるけど最初の1ヶ月は実況込みのテレビ漬けだったが
すぐ飽きて家の大掃除にハマってほとんどの物捨てたらすげえすっきりして体調よくなったで
IH対応のエスプレッソメーカーが6杯用からしかなかったので
仕方なくそれ買って毎朝ガブガブコーヒー飲んでたら
1週間で尿路結石の発作が起こった
2年なんて誤差だし誰も証明出来ない。
だって元々の寿命なんて誰にもわからないのだから。
こういう研究も必要なのだろうけど
どうとでも捉えられる結論を学会などで発表するというのは・・・。
>>991 飲まない層と比較して2年多かったんじゃね?
毎日3杯飲んでるわ。1つはジョージアエメマン。これを5年。
アルカロイドウェルカムな強靭な体質の人の方がやや長生き、っていうことじゃないよね?
コーヒー飲むと胃が痛くなるか頭がクラクラするんだけど
-curl
lud20250203215840caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1558012658/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【研究】1日2杯のコーヒーを飲めば、寿命が2年伸びる可能性がある ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・100万円貰える代わりに安倍の寿命と任期が1年伸びるボタン 押す?
・【悲報】安倍晋三 寿命が7年伸びるたまごを半分しか食べなかったため死亡
・有識者「Appleが本気でゲーム業界に参入すれば任天堂はオワコンになる可能性がある」
・【交通】新宿駅で線路に人転落の情報あり、山手線などの路線でダイヤ乱れの可能性19日23時
・任天堂ゲー開発者「私はフリーだ、他社ハードでゲームを作る可能性があると宣言したら嫌な顔をされた」
・【悲報】厚労省、納豆マフィンを最も危険なクラス1のリコール対象に指定「死亡の原因になる可能性がある」
・【中国】駐米大使、台湾当局がこのまま独立への道を突き進めば、二大大国である中国と米国を軍事衝突に巻き込む可能性が高い [マスク着用のお願い★]
・人間は105歳を超えると「死ににくくなる」という傾向が判明、人類はまだ寿命の上限に達していない可能性も
・【LED】初期「10万時間使用可能」➡現在「5000時間」なぜLED電球の寿命はだんだん短くなっているのか?[02/07]
・幻聴の原因が自我障害なら音声送信の可能性がある。
・米戦略国際問題研究所 「韓国は韓米同盟を破棄する可能性がある」
・【野球】巨人中井、現役続行の意向「可能性がある限り挑戦したい」
・FNSでモー娘。とダパンプがコラボする可能性があるらしい
・甲子園に初出場&初優勝する可能性があると思う高校 part5
・【健康】食事を抜くと寿命が短くなる可能性 米研究 [すらいむ★]
・Windows 10のバグでSSDの寿命が縮まる可能性。対応策は? [蚤の市★]
・国公立大学の授業料免除制度が改正または廃止される可能性があるらしい
・岸田元外務大臣「韓国は何を約束してもひっくり返す可能性がある」と事実を指摘
・【天文】太陽系外から飛んできた可能性がある彗星を発見か/国際天文学連合
・PS5に搭載される可能性がある「ReRAM搭載SSD」の説明だけど、お前らこれ理解できる?
・FF15田畑D「スイッチにFF15ポケットエディションは出る可能性がある」
・【加齢】老化細胞除去薬の開発で見えてきた「健康寿命120歳」の可能性 [すらいむ★]
・【軍事】中国は数時間でアジアの米軍を圧倒する可能性がある、とオーストラリアの報告書
・【NHK】「クロ現」唐澤弁護士のネットリンチ対策、苦言を呈される 「逆に炎上する可能性がある」
・【経済】「iPhoneを所有している人は高収入である可能性が高い」という研究結果が明らかに
・【朗報】 専門家が語る 「Windows 10のバグでSSDの寿命が縮まる可能性・・・はほとんどない」
・[悲報] 今後、一部のSWITCHタイトルを完全に体験するためにはメモリーカードが必要になる可能性がある
・前道議が北海道における中国系進出の現状を解説 「北海道内の各自治体が乗っ取られる可能性がある」
・【社会】無人の列車が動き出し別の列車と衝突。「何者かが車輪止めを外した可能性がある」とJR東日本が被害届
・【宇宙開発】ロケットの噴射ガスは大気の組成を変えて地球の環境に影響を与える可能性がある[06/02]
・【名古屋地裁】痴漢疑われた男性(32)に無罪判決 「被害者とされる女性の勘違いの可能性がある」
・明日開幕の娘。秋ツアーで「大きい瞳」を歌う可能性があるんだが譜久村・牧野・佐藤以外は認められないよな
・【群馬・防災ヘリ墜落】通信が途絶え救助開始まで3時間 「もっと早く救出活動をできた可能性がある」
・米国アナリスト「Switch『MUA3』の売上は想像以上の出足。Switchでの今年3番目の初動の可能性がある」
・【元ロシア軍高官】日本「サハリン、北方領土急襲する可能性がある」 ロシア主要メディア一斉に報道
・朝から夫以外の男とセックスするために0歳と2歳の子供を誰かに預けるってこれネグレクトとかやってる可能性があるのでは?
・【人生100年】金融庁「公的年金だけでは満足な生活水準に届かない可能性がある」「国民の自助で」★3
・ダウ松「宮迫はギャラをもらってない可能性が十分ある、あいつは男気あるから、入江は死ね(スタジオ爆笑)」
・【サッカー】シャビ・アロンソが「大きなインパクトを与える選手になる可能性がある」と認めた日本人選手とは?
・【医師無罪】判決は「せん妄の可能性がある」…わいせつ被害訴えた女性「どうやって立証すればいいのですか」会見で涙 ★4
・【医師無罪】判決は「せん妄の可能性がある」…わいせつ被害訴えた女性「どうやって立証すればいいのですか」会見で涙 ★10
・【動物】「穀物不使用のドッグフードは犬の心臓病と関連している可能性がある」と米国政府機関が公式に発表
・【韓国ネット】<「反日で栄えた国は反日で滅びる」> さんざん楽しんできた反日のせいで滅びる可能性が出てきた ★3
・【韓国ネット】<「反日で栄えた国は反日で滅びる」> さんざん楽しんできた反日のせいで滅びる可能性が出てきた ★2
・【医師無罪】判決は「せん妄の可能性がある」…わいせつ被害訴えた女性「どうやって立証すればいいのですか」会見で涙 ★14
・山下美月ちゃんが映画出演するってことは、日本アカデミー賞新人賞ノミネートの可能性があるってことですから!!!
・【英紙テレグラフ】日本にも「観光公害」 外国人の団体観光客の締め出しも 「差別や特権と受け止められる可能性がある」
・【軍事】北朝鮮の脅威を前に、アメリカが採る可能性がある「最悪の選択肢」 在韓米軍の撤退も 日本と韓国は、なすすべなし[8/04]
・【AKB48】“1億光年に一人の美少女”長久玲奈「エンタの神様」出演 プロデューサー「ブレイクの可能性がある」
・【韓国中銀】予想に反し3年ぶり利下げ 対日問題が新たなリスクに 「もう1度利下げがある可能性が高いことを意味する」[7/18]
・【レーダー照射】自衛隊「電波情報を開示しても韓国側が誠実に対応しない可能性がある」 ネット「百の協議より一の制裁」「徹底抗戦」
・【福井・雪に埋もれ死亡の19歳男性】 110番するも警察が道路管理者に伝えず 県「連絡があれば対応できた可能性がある」 ★4
・【芸能】「ブサイク寄り」「一般人顔」嵐・相葉雅紀、セクゾ・菊池風磨、中村倫也ら…イケメンじゃない可能性がある男性芸能人
・【資源】島沖海底、コバルト含むマンガン層…採取成功 コバルトはリチウムイオン電池材料 「貴重な資源になる可能性がある」
・野球界には指導者資格制度がないが、もし資格取得が必須になるとボランティア指導者が多い少年野球はチーム存続の危機に陥る可能性がある
・【韓国】米中と対日圧力模索か…半導体材料規制 韓国外相「日本の措置により間接被害を受ける可能性がある国と協力していく」[7/3] ★2
・削除人に革マル派がいる可能性がある。
・ハメ撮りの可能性があるから非処女は嫌
・一番田村ゆかりになり得る可能性があるμ'sキャスト
・医者「月に3回しかうんこしない人は便秘の可能性がある」
・甲子園に出場する可能性があると思う進学校 Part8
・牧野真莉愛リーダー体制が数パーセント可能性がある件について
・村上春樹「コロナ危機、朝鮮人虐殺のようになる可能性がある」
01:53:32 up 22 days, 2:57, 0 users, load average: 12.83, 12.44, 13.16
in 2.5189390182495 sec
@2.5189390182495@0b7 on 020415
|