航空自衛隊百里基地は2019年5月14日(火)、偵察航空隊の第501飛行隊のRF-4Eファントムに施した特別塗装機2機をTwitterで「公式に」紹介しています。第501飛行隊は1961(昭和36)年12月1日(金)、松島基地で編成されたのち、入間への移動を経て、1974年12月から百里にRF-4Eの配備が開始されています。
偵察航空隊では2020年度までにすべてのファントムが退役、グローバルホークなどにその任務が移管される予定です。これを前に、「57-6909」「47-6905」の2機に特別塗装が施されました。
いずれも機体後方の尾翼につながる様に、「1961-2020」と飛行隊の歴史を記し、エアインテーク付近にも「THANK YOU FOR YOUR SUPPORT」と感謝の言葉を刻んでいます。
ファントムに施された特別塗装
FlyTeam 2019/05/15 20:55
https://flyteam.jp/airport/ibaraki-airport/news/article/110075 エアインテークのここか
>>7
偵察機なので武装は無い
戦闘機型を偵察機に改造したのには付いてるけど 引退まで無事に飛べて良かった
しかし自衛隊は金が無いね
職場で使うトイレットペーパーですら
持参する公務員はここだけでしょう
>>2
スプークは昔からファントムのイメージキャラやで? よく分からんのだが、スナフキンいる?
>>13
兵器や訓練にはとてつもなく金が掛かるからね
一般的な国に比べて防衛費の比率が半分くらいだしな >>10
もう新谷かおるは漫画書くのをやめる宣言した あれ? RF-15になったの? 東芝がコケたあとどうなったの?
なぜこっちを貼らなかったんだろう、全体の写真
>>34
やっぱファントムかっこいいよなぁ。なんとか延命してほしいんだがなぁ >>35
ここまで延命してもらえれば御の字だろ
もう十分だ イーグルより一回り大きいファントムの方が迫力があるからね 目の前でアフターバーナかけながらの急上昇は鳥肌たった
ジョリー・ロジャーのペイントしてくれ!
>>37
ありゃVMCJ-1のRF-4Bだったな
「ファントムより鳩を飛ばそう」なんていいクソ歌を中学ん時歌わされたわw 岐阜のファントム初号機はまだ現役なん?改ではないEJの機体
税金の無駄。
国防とは関係なし。
自民党のバカノミクスの悪影響。
>>29
そんなにジャップ(バランサー)のショックが大きかったのか… こんなおかしな形の飛行機が長く使われたって
不思議だよねぇ
よほど独自の基本設計がよかったのか
インテークに板付けたまま現役なんだから
>>45
板付けてても飛ぶんだから、逆にすげえんだよ 「ファントム無頼」じゃRF-4Eで女の子を撮影してたな
>>48
ありゃ ま ていくうたいが運用すんのかな? 池袋のひき逃げ犯・上流国民「飯塚幸三」まとめ
・原子力村の作成者
・原発関係で「中曽根康弘」の第一の子分
・あの日航機墜落にもからむ
・リクルート事件にも関係
・院長時代、米のスパコンをヤラセ入札で通常の倍の価格で政府に購入させる。
・白人とのハーフ?(英米の軍事財団の連中の血か)
・中村格、レイプ山口ともパイプを持つ
・下痢内閣の司令塔、経産省の今井の元上司
・事故時の同席者は妻でなく愛人?例の都内のマンションは愛人のもの?(工作員発狂)
血縁の飯塚洋
・安倍秘書
・耐震偽装事件で、ヒューザーへの口利きを国会で追求される
・第一次安倍政権で周辺人物が次々不審死してた時のキーマン
・ボートレースの舟券売り場誘致でが口利きをし、その見返りに高級乗用車2台をプレゼントされた疑惑
・息子も、下痢の政策秘書で、13歳の少女を監禁レイプした疑惑。
・仕事や息子のトラブルで笹川良一の作った笹川平和財団(アジアフォーラム・ジャパン)に移籍
実父
・柔道家の飯塚国三郎か。段位は十段(講道館認定)
・糞ヒロヒト専用のテログループ、玄洋社とパイプ
・甥の飯塚茂は衆議院議員。
-p;
>>29
連載は無理宣言だったかと
ファントム本で読み切りなら描きたい言ってたぞ >>50
グローバルホークは三沢基地に配備らしい、米軍施設も利用するのかもしれない
第501飛行隊は全機退役したら解散するんじゃないかな 新谷かおるの塗装したれよ。
ファントム送りに ぴったりだ。
>>55
40年近く前の漫画だからな。
70歳は超えてるだろな。 まだ使ってるのかと
米軍が驚いたという話から20年以上
物持ちが良すぎるわ
しかも操縦は結構難しいらしいw
>>36
ファントム無頼の連載時点でも機種転換の話してたくらいだしね 特別塗装っていうからエアダンみたいなの期待したのに、地味だな…
あの魔法使い
プラモのハセガワが勝手に作ったキャラだと思ってた
ファントムよ永遠に…
なんて誰も思わねえよw
ファントム爺クセえんだよ。 ( ゚Д゚)<氏ね!
がまがえるは残ってるんだよなぁ?
いつまで残るんだ?
写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
東日本大震災の発災当日の夜
業火に焼かれる仙台市街を航空偵察に行って
一機墜ちたんてここのじゃなかったっけ
>>41
まだまだ現役
蛙も今年度解隊だから国内のファントム最期の地は岐阜だな >>69
クルマと違って10〜20年後も同機種を生産していたりするけどね >>37
ファントムが突っ込んだ九州箱崎キャンパスも去年解体されたな >>13
法務省だと完品のちり紙が支給っす。
現場だけかな?
自衛隊はちり紙も支給されないの? >>76
横からだけどRFじゃないの?
機首にカメラウィンドウ開いてるし ライト兄弟からアポロ月面着陸まで66年
なんで60年前の戦闘機が正規軍の現役でいられるのか分からん
ジェット戦闘機の技術って停滞期なの?
>>75
ティッシュ、ハンカチ、腕時計は自費だとかなんとか… F-35がアレだから実績のあるF-4EJ改をさらに改造してF-4EJ改々つくれよ
>>13
トイレットペーパーは一回あたりの長さが決まっていてそれじゃ足りないから F35は落ちるし、プリウスは突っ込むし
ハイテクって何だろうな…
1961年 RF-86F
1974年 RF-4E
ファントムになったのは長嶋が引退した年だな
45年前か
>>66
301SQ 蛙 がラストな。浜松まで飛んで史料館入りかと。 アメリカ-ヨーロッパツアーさせてみたいな
大歓迎だろ
膝位までガラス張りと言われたF-16の視界の良さはすごいらしい
その点、ファントムの特に後部座席なんかは、もう洞窟に降りて座るような
感じだったという
まだ使ってたのか…流石に今となっては乗せられる方はたまったもんじゃないだろこれ
>>83
構造材を最新の複合材にして、アビオも最新にして? >>90
F16こそレシプロ戦闘機時代から求めていた理想的な戦闘機だと思う。
安価で汎用性、生産性のよいザ・ベストセラー。
格闘戦最強。
視界が良い。
30度傾斜シートによる運転手負荷軽減の先進システム。
スティック加圧操縦桿システムによる運転手負荷軽減システム。
そして主翼と機体の滑らかなラインが先進的でカッコイイ。 来年退役したらスクラップか?フィリピンにくれてやれば。ベトナムには失礼か。
退役するまで「ファンタム」と正しく呼んでもらえなかったな
>>100
そら飛ぶたびに剥げていくし
F-22がステルス塗料を飛ぶたびに塗ってるくらいだし >>101
F-15にこれぶら下げて飛ばすことになった
>>98
テレビにいずもがチラッと写ってるのが笑えるw >>95
フライバイワイヤやら色々新しい試みを入れ、
その多くが当たりの大成功した機体だったからな。
競合相手だったF/A-18も当たりだったし、あのあたりの時代は
人材もカネも豊富だったんだろうね。 >>92
当然でござる
ヘルメットマウンテッドサイトに最新エンジン
目指すのはSu-57な 「ハドソン川の奇跡」のサレンバーガー機長(1973年空軍士官学校主席卒業)も
軍人時代に飛ばしていたんだろう
>>109
三鷹事件や下山事件は、戦後の混乱期だぞ そのファントムも無人機に更新し、偵察哨戒機として運用すりゃ良いんじゃねの?
実弾訓練攻撃用に無人機にしても利用価値はあるぞ。
ファントムの「ドゴゴゴゴゴゴゴゴゴg…」みたいな爆音すき
>>87
ハチロクって60年代なのか
ブルーインパルスはいつぐらいまでだっけ ファントムって、今までみた戦闘機の中で一番たくましくてセクシーで
そいでもってスマートだわ。
空自は遊び心があるよな
海自はあまりペイントしない感じ
F-4とMiG-21の延命合戦は泣ける(´;ω;`)
>>124
陸自は○○周年記念のスペマとか木更津の痛ヘリとか頑張ってるな
木更津は陸幕から直々にお叱りを受けて当分出来ないらしいが >>37
日本を駄目にした糞世代の爺は引っ込んでろw >>110
前に読んだマンガで超技術レストアのF-104がF-22に無双するってあった >>130
派手な部隊マーキングの陸軍機に比べて海軍機って地味なマーキングが多いよな
雷電の有名な稲妻マークも最初は「そんなマークを描き込むな!」って言われたらしいし >>132
こういうのって部隊で隊員やOBからカンパを集めて自腹でやってる場合がほとんどやで 遂に消えるのか
これいい買い物だったね 元は十分取った
3.11発生直後に仙台市若林区荒浜の海岸線上空をゆ〜っくり飛行していたのを覚えている
あれ津波の状況を撮影していたんだろうな
ともかく長年の勤務お疲れ様でした
>>137
244戦隊とか振武隊とかのマーキングは好き 15とは明らかに違うターボジェットの爆音素晴らしかったな
>>54
偵察部隊としては解散かな。
その後、戦闘機部隊に変わるんじゃなかったかな。 >>142
でもその頃には今のパイロットの大半が引退である。 >>144
次のF-35の部隊やろ。
蛙の前に機種転換で。
301SQ 501SQ 302SQと変わっていくのでは? >>145
302SQ→既にF−35Aの飛行隊に改変済みで先月1機墜落した。
301SQ→302SQの次にF−35Aの飛行隊の改変予定
501SQ→今の所未定でいずれF−35Aの飛行隊に改変されるとしても先ほどの2個飛行隊の次で、
それが一体何年先の事になるのかな? >>1
>
> ファントムに施された特別塗装
何だかサッパリ判らないニダ。センスの無い担当カメラマンは首!! >>147
"SPOOK"だからそれでいいんだよ MD・ファンタムUの公式キャラクター
はっきりばっちり描いてあるのは基地の公開日だけでいい
ファントム配備い、はんたーい!
配備い、はんたーい! 配備い、はんたーい!
当時厨房の自宅前でのデモ行進、今でも忘れられん
もし生でファントム見たことないやつ居たら見れるうちに航空祭なり行っとけ
朝焼けに照らされたエプロン上のファントムのシルエットがカッコ良すぎてチビるぞ
>>153
新田原な。宮交シティからの始発バスから降りるとファントムが動き始めて、ジュピターが鹿屋から着陸。なかなか趣があったんやけどな。 >>37
車や工作機械はそのなん百倍も人を殺してるんですがそれは >>153
去年の百里航空祭に始発バスで乗り込んだら朝日に照らされるスペマファントムが見られたのもいい思い出
あと雨の日の戦闘機もカッコいいと言うか妙なエロさがある >>153
ベトナム戦時のアメリカ軍人は「後ろ向きのダックスフント」みたいなシルエットって馬鹿にしてた
と、サンダーチーフ乗りの将校が書いてた
嫌いだったんだろうな >>150
ダンダラ模様で百里新撰組とかいってたけど
最初だけで全く言わなくなったねw マッハいくつだっけ?
速度だけならでるんだっけ?ファントムって
ミリオタじゃないからよーわからんけど無骨でかっこいいよねー
ファントムはマジでシビれるカッコ良さがあるよね
暴力的なエンジン音も含めてね
名前に惹かれて買った俺のPhantom4は川に沈んじまったがね
>>163
マッハ2.2くらい
空自のパイロットでF-4とF-15の両方乗った人の感想で
「イーグルはスポーツカー、ファントムはダンプカー」みたいなのを読んだ記憶 さんとむかわいいよさんとむ
ハァハァ
うっ…
御巣鷹は悲しい事故だった。ささやかな弔いとし成仏してほしいですね
>>161
スペマの塗料は業者から集金したカネやで。 唐草模様みたいな緑迷彩と前縁の黄色い敵味方識別帯は旧陸軍機のリスペクトかなにか?
バック・トゥ・バック!!
■Goodbye 302sq F-4 OJIRO PHANTOMS さようなら 302飛行隊 F-4 オジロファントム
■Phantom Pharewell - USAF F-4 Phantom Last Flight
『解体!F-4ファントム戦闘機』
ドイツ空軍は、およそ50機のファントム戦闘機を所有しています。
退役した機体は現役の航空隊の重要な部品供給源となるのです。
「ファントム機はもう製造されていないので、部品調達が難しいんです」
2基のターボジェットエンジン。
この戦闘機は製造終了モデルのため、予備はもうありません。
再利用できるエンジンは宝物と同じなのです。
市場価格は100万ドル(約1億円)以上になるでしょう。
くぱぁ
>>178
使えるエンジンは301SQの裏に置いてるらしいな。 青色の迷彩は、専門の人じゃなくて、みんなで暇な時間に緑色から青色に塗り替えたって中の人がゆってた
>>183
ファントムにあるかは知らんけど
足かけようの穴が開いてるんじゃなかった?
普段は隠れてるけど >>186
高額だから買うのやっぱやめたって言ってたのどうなったんだろうか 全然関係無いけど
たかだか迷彩パターンの一つでしか無いコレだけど、なぜだかリビドー的な何かがあったり
グレー一色に
ニアリーっぽいこれじゃ駄目だったり
自分でも、よく分からん
無骨さがいいんだよね >>194
ベトナムでは大人気みたいやな。
地上爆撃展示とか。急降下爆撃して離脱するやつな。 爆弾大量にぶら下げてるとこ好き
グラマーという言葉が似合う機体だよなぁ
でも女はF-15のほうがかっこいいと思うらしい。
【スティーブ・ジョブズ氏を殺害】
Android半導体勢力
*フジテレビ本社サイド誘導によって
スティーブ・ジョブズ氏(元Apple CEO)が
集団リンチ後、虐殺された上
【神戸の海に死体が投げ捨てられました】
Android半導体🤖勢力とは
・NTT
・Google
・Apple
・Windows
・SONY
・任天堂
・他
gZ
明るい灰色、ジャングル迷彩、洋上迷彩
色々あるが、やっぱりジャングル迷彩が好き
自衛隊はいいモノを買ってきたよなぁ。
ハチロク、マルヨン、ファントム、イーグル全部格好いいだけでなく、しっかり強い。
>>201
F-104はどうか?と
時代が時代だったのでキャリアとしての設計で速度しか考えなかった結果だと思うが
widowmakerなんていわれちゃったくらいだし、F-5のほうが傑作機かと
★新連載:「ファントム無頼2020」★
■司令
「諸君らも知っての通り、2020年に予定されていたF−35の実戦配備は
延期になった。ファントムの現役続行が決定され、それに伴い
神田二尉、栗原二尉には更に数年頑張ってもらうことになった。
しっかり任務を果たして欲しい。以上だ」
■神栗 「はぁ・・・・・・(2020年代もファントムかよぉおおおお)」
(つづく)
>>178 ロシアに頼めばコピーエンジン箱から出してくれると思うけどな >>202
F-104は少なくとも自衛隊にはマッチしてたと思うよ。
ソ連ににらみをきかせる上で、時代的にマッハ2級という称号が必要とされていたこともあるし、要撃機として上昇力に優れていて適当だった。
西ドイツで事故が多発したのは低空攻撃という運用に問題があったからだろうし。 >>206
ルフトバッフェのF-104カッコいいのになあ
>>103
東芝かどっかが偵察ポッドの開発失敗とかの話はどうなった? >>208
改修を繰り返しても機体の構造材がもうどうしようもなくなった >>55
最近ではアニメのゲート自衛隊に出演して
異世界のドラゴンや帝国軍相手に活躍していた >>207
お前はセイレーン・・・・・・
セイレーン・バルナック。 ファントムIIの スプーク君 のマークは
もっとデカくしないと分かりにくい。。。。
>>212
松本戦争まんがシリーズと新谷戦争ロマンシリーズがごっちゃになるあるある 日本の空自は後席もパイロット資格者を乗せるから
万一前席が心筋梗塞や脳溢血で逝っても心配ない
メンタルフィジカルも優れてて、常に体を鍛えててもそう言う病気になるんだなーと思ったら、なんか切ない
>>208
一番新しい機体でも1981年の製造
少なくとも38年経って改修だけでは運用持続できない >>206
F-104でドッグファイトやっちゃう日本に米軍が呆れたんだっけ? >>219
ロック岩崎な
但馬空港で死んじゃったね >>43
エンターテイメントだから細かい事いいんだよっても、バランサーでSASをイギリス空軍てのでちょっとひいた。 >>43
その後に、砂の薔薇書いているんだから関係ないだろw
どっちかっていうと、書きたいものは売れないし
御大(松本)のようにはなりたくねぇなって思ったんじゃね? >>215
海自は4人パイロット資格やな。パイ、コパイ、タコ1、タコ2 >>225
クリはともかく、カンのほうは指揮幕僚課程が無理そうな気がするw >>211
異世界で奮闘している神栗コンビw
>>227
「航空集団司令官」の三菱軍事財閥に天下りや安倍晋三の実兄が改憲巨大利権三菱軍事財閥の高級幹部、あるいは
国家間憎悪、民族間憎悪を煽って毎月5000億円の血税を食い散らす日米腐敗軍産、
それが戦争なのだ。
基地害はそれが戦争だと知らない、、理解出来ないのだ、基地害だから。
https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/29360928.html
「航空集団司令官」の三菱軍事財閥に天下りが何も描かれていないお花畑映画。
自衛隊と軍事企業の天下りも軍需利権も何も描いていない,非現実的なお花畑映画「空母いぶき」
専門家が指摘するこの作品の軍事利権隠しの問題点 「はっきり言って中学生以下しか見ないつまらないウソ映画」
ダメ映画の理由は只一つ安倍晋三の実兄が改憲巨大利権三菱軍事財閥の高級幹部である場面がないインチキ。
映画「空母いぶき」が描かない、
若者の血税を奪い尽くす軍事企業・大手町三菱顧問室に天下り自衛隊幹部」「陸上幕僚長」「航空集団司令官」「第一師団長」。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-03-19/2012031915_01_1.html
↑ ↓
●憲法改悪の巨大利権・・・2012-2月24日の閣議決定答弁書で、
「西部航空方面隊司令官」「呉地方総監」「陸上幕僚長」「航空集団司令官」「第一師団長」などそうそうたる自衛隊幹部が三菱(軍事・原子力)財閥の「顧問」として天下りしていることが分かった。
若者の生活を根底から破壊する恐るべき税金搾取の腐敗癒着構造である。
国家間憎悪、民族間憎悪を煽って毎月5000億円の血税を食い散らす日米腐敗軍産の詐欺組織軍事企業と詐欺組織自衛隊。 >>229
イロコイの地獄の黙示録オマージュシーンもワロタ >>230
食堂のトイレットペーパーとかになると職場の福利厚生か、共済会の費用か、で、別れたりするな。
自分の勤務先は現地管理職やうするに日本人の偉い人の団体の費用やな。
外資になったときからコストダウン。 >グローバルホークなどにその任務が移管される予定です
乗ってた人はこれからラジコン操作になるのか?
>>229
今井整備班長にどやされる神田さんwww いくら兵器あっても侵略する側は独立とか移民とか内部工作で内側からのっとって分裂崩壊するようなことをしかけてくるから国防になってなくない?
>>237
>>238
【ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり】
400万部突破のライトノーベルのアニメ化作品www
どこかで拾った画像 キャラクター性があるんだよね
【スティーブ・ジョブズ氏を殺害】
Android半導体勢力
*フジテレビ本社サイド誘導によって
スティーブ・ジョブズ氏(元Apple CEO)が
集団リンチ後、虐殺された上
【神戸の海に死体が投げ捨てられました】
Android半導体🤖勢力とは
・NTT
・Google
・Apple
・Windows
・SONY
・任天堂
・Amazon
・他
cj
激職から転職して時間ができるようになったからプラモ作るようになったんだが
ファントム無頼の680作りたくてもキットが手に入らんという。
エリア88なら手に入るんだけど。
>>244
ハセガワ1/72のF-4EJ改と千円の旧版1/72F-4EJを買って大型日の丸デカールを移植して機体番号は切り貼り >>245
インクジェット用の水貼りシールで作るんじゃないのか? >>246
6個も日の丸の縁の白を正確に切り出すのめんどくさいじゃん 250ccバイクのカウルにファントム風のステッカー作って貼って見ようかな(´・ω・`)…
ファントムの騒音は自分の声が聞こえなくなるからなあ
>>208
アナログのカメラで撮影して着陸後、フィルムを回収して現像して分析。
今までこんな間抜けな偵察体制を税金で維持していたんだ・・・。 >>215
〜無頼でそんなエピソード有ったな…複座戦闘機故にカンクリのみならず機長副機長の熱い関係性が物語にし易かったのかなぁ?
太田司令と矢瀬副司令も何かしら熱い関係だったわよね♪ >>251
カメラがクソ高いのでがんばって使っていたのだが?
税金垂れ流しで現像代ケチって、うん千万もするカメラを全部交換するのか?
カメラっつっても1機1台じゃないんだぞw >>253
今どき高度12000mから撮ったアナログカメラの何時間も前の画像が軍事的な意味を持つのかね? >>254
フィルム幅12cm以上あって、解像度たけぇよ。
所詮高度が高いことろから撮るのであれば、記録媒体よりも
光学レンズの性能に依存する。 >>248
戦闘機型ヘルメットを被れば
気分はファントム無頼(・∀・)イイヨイイヨー >>255
衛星とかドローンが万能だと思ってる馬鹿なんだから相手しても無駄だよ 旧式引退させろ、とか言ってて引退したら、まだ飛べるだろ、引退しないでくれよ、と言うのが軍オタ
F2は勿体なかったな
しかしつくづくカッケーな
ベトナム戦争初期には、アメ空軍は「もう撃ち合いの時代じゃない。これからは
ミサイルで決着だ」と、機体装備の機銃を降ろしてしまったそうな。
そのため旧式のMig17やMig21に機銃を持たないファントムが追い回されて撃墜
される事態となった。
慌てたアメ空軍は銃身6本回転式の西部劇風バルカン砲を開発搭載して、憎きMigを
討ち果たしたという。
ファントム支援
>>263
機関砲不搭載のファントム2に現地戦訓からM61を搭載する改造をしたのは事実だが、
M61は新規開発じゃなくてアリモノだろ。スターファイターだって積んでた。 >>263
さらっと嘘書くなよ。
既にあったM-61(F-104に搭載済み)を懸架して積んだだろ? この辺
’58キャデラック
’60コルベット
>>219
個人的には、基地上空でドッグファイトの訓練やってる
空自F-104(そんな用法を想定して作られてない)を見て卒倒した、という
ロッキードのエンジニアの話が気に入ってる 災害時のRF-4出動に反対していた市民団体の願いが遂に達成されたのか。
>>29
マジか
ファントム無頼の時点でも旧式扱いだったのに
ファントムより新谷かおるが先に退役かよ 5chではF-15やF-2退役後もまだ現役とか言ってたのに、いつの間にかRF-4まで今年で見納めとは
>>19
これは米軍もワッペン他に使っていたファントムのマスコットキャラクター >>277
ミンスの馬鹿議員の悪口はそこまでだ!!! あれはファントムではない、イーグルだ
イーグルは実戦配備についている。
>>278 パイロットとのサイン会、機体を背景にパイロットとの記念撮影会、
マジで?行きたい! F-4も出た当時は「醜い」と言われてたんだろ?
ホントかなって思うわ
>>287
江畑謙介の本でその話を読んだ覚えがある >>287
お尻がおっきいとか言われたらしいが
俺はグラマラスだなと思うので、人それぞれ F-4ファントム初号機301号機が退役する時って盛大にセレモニーとかやるのかね?
ガーリーエアフォースの塗装でもすれば人来そうだけど。
>>252
海自のP-1の4人パイロットと比べれば
タコ2は何をしてるのか知らんけど。 >>271
地震のとき、高槻上空は501ファントムやなく、小松のゴールデンイーグルが来たな。
あとは救難がグルグルしてた。