◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【軍事】アメリカでのステルス戦闘機「F35」の墜落、燃料管の欠陥が原因 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1557763285/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ニライカナイφ ★2019/05/14(火) 01:01:25.05ID:X5pTbB6n9
◆ アメリカでのステルス戦闘機「F35」の墜落 燃料管の欠陥が原因

米サウスカロライナ州で昨年9月に起きた最新鋭ステルス戦闘機「F35」の初の墜落事故について、米政府の調査担当は報告書を発表し、燃料管の不具合が墜落の原因だったと明らかにした。
報告書は、「製造上の欠陥により飛行中に燃料管が破裂し、エンジンの動力が失われた」と説明した。

米軍のF35Bは昨年9月、サウスカロライナ州ビューフォート海兵隊航空基地近くで墜落した。パイロットは安全に脱出した。
F35はロッキード・マーチン<LMT.N>が製造し、ユナイテッド・テクノロジーズ<UTX.N>傘下のプラット・アンド・ホイットニー(P&W)製のエンジンを搭載している。

P&Wの担当者はコメントを控えた。墜落に関する軍の調査は継続している。
昨年9月のF35墜落後、米国防総省のF35プログラム担当部門は、P&W製の一部の燃料管が定期的なメンテナンスの際に交換されると明らかにした。

ロイター  2019年5月13日 12:35
https://www.excite.co.jp/news/article/Reuters_newsml_KCN1SJ06B/

2名無しさん@1周年2019/05/14(火) 01:01:55.93ID:EVUSEo150
2なら

3名無しさん@1周年2019/05/14(火) 01:02:51.02ID:RPqM8UWl0
そんな欠陥品を日本に大量に売りつけたのか

4名無しさん@1周年2019/05/14(火) 01:04:02.54ID:CblR2mrf0
燃料管なんかダクトテープで直して飛べよ

5名無しさん@1周年2019/05/14(火) 01:04:25.36ID:+JlUqvdX0
>>3
自国でも使ってるし世界中に売ってるが

6名無しさん@1周年2019/05/14(火) 01:04:28.51ID:rPG4pxmy0
まさか日本のF35墜落も

7名無しさん@1周年2019/05/14(火) 01:04:51.63ID:xj2dMrup0
飛行機はじっくりと育てていくもの
クルマみたいな量産品とは訳が違う

でも その過程で人死にが出るってのは よろしくないが

8名無しさん@1周年2019/05/14(火) 01:04:58.03ID:9JIvhv4s0
三沢で堕ちたのも欠陥?

9名無しさん@1周年2019/05/14(火) 01:06:06.36ID:iAtGUfeU0
日本のもこれか

10名無しさん@1周年2019/05/14(火) 01:06:28.00ID:lk563S3r0
本格配備前にもう葬式かよ

11名無しさん@1周年2019/05/14(火) 01:06:43.56ID:WBaKULfr0
海兵隊パイロットは脱出したのに
なんで空自の隊員は脱出しなかったの?
機体を喪失したら一生の恥、みたいな意識があったんですかね?

12名無しさん@1周年2019/05/14(火) 01:07:03.60ID:wduvmpoD0
一人死んでるんだが賠償は?

13名無しさん@1周年2019/05/14(火) 01:08:22.54ID:eqFrhFJr0
たとえ日本のがこれでも公表はされないな
フライトレコーダーでも燃料管破裂とか記録は難しいだろうし

14名無しさん@1周年2019/05/14(火) 01:08:26.35ID:CblR2mrf0
オープンソース化して中国にも作らせよう
どこが最高性能、最高品質のF35を作るか世界中で競争だ

15名無しさん@1周年2019/05/14(火) 01:09:20.97ID:xoUFeVnv0
欠陥が見つかったのはF-35B
欠陥部品は総入れ替え

16名無しさん@1周年2019/05/14(火) 01:09:41.26ID:i/D9KoA+0
んーーーー、電気系統?

17名無しさん@1周年2019/05/14(火) 01:10:19.29ID:X2FhvfJh0
>>13
推力の変化ぐらい記録されてんだろ

18名無しさん@1周年2019/05/14(火) 01:11:13.27ID:50vc2FAV0
これ、142機も買ったのよ?

19名無しさん@1周年2019/05/14(火) 01:14:30.72ID:1eRr0HB80
>>1
遂にアメリカでも

20名無しさん@1周年2019/05/14(火) 01:14:37.96ID:8KptQrWSO
>>8>>9
そう言っているではないか、構造上の欠陥だと
日本は製造はしているが、設計に手心を加えていない

21名無しさん@1周年2019/05/14(火) 01:15:39.54ID:VZf5HrMY0
凍るのか?

22名無しさん@1周年2019/05/14(火) 01:15:46.78ID:g5k7os4w0
パイロットのミスでなくてよかったよかった

23名無しさん@1周年2019/05/14(火) 01:16:47.70ID:P4AYDfDX0
んで
パイロットも機体も発見されず??

24名無しさん@1周年2019/05/14(火) 01:19:13.68ID:iYFxz5MG0
>>14
中国父さんはSTOVL機なんてショボいモノ作るわけないんだよなあ・・・
そんな中途半端なもの作らず制空用のステルス機とフランカー使うでしょ

そもそもハイローミックスのローでなぜF35のような複雑な機体をつくったのか・・・

25名無しさん@1周年2019/05/14(火) 01:19:16.73ID:xoUFeVnv0
>>3,6,8,9,12,18,20

>>1 のはF-35B、F-35Aじゃない

26名無しさん@1周年2019/05/14(火) 01:20:39.55ID:amQc9oTM0
誰だよこのポンコツ買ったの

27名無しさん@1周年2019/05/14(火) 01:22:01.61ID:St+oMGRJ0
航空自衛隊のエースパイロットを死に追いやったのもこの欠陥なの?

28名無しさん@1周年2019/05/14(火) 01:22:42.04ID:xoUFeVnv0
>>24
中国も昔から研究はしてる
【軍事】アメリカでのステルス戦闘機「F35」の墜落、燃料管の欠陥が原因 	->画像>7枚

29名無しさん@1周年2019/05/14(火) 01:22:59.51ID:OUMRpPT70
>>6
ねー この原因ならありえるかも。

30名無しさん@1周年2019/05/14(火) 01:25:52.34ID:X2FhvfJh0
>>26
これでポンコツ扱いならすべての航空機がポンコツだ無知

31名無しさん@1周年2019/05/14(火) 01:27:39.89ID:AnD/KnY10
安倍 貴重な日本の自衛隊のパイロットを抹殺するアメリカのゴミ戦闘機を150機くらい購入する太っ腹やってしもたんだってな? 

どうすんだ?これ
おまえのアメポチで手間隙金かけたパイロットが青森の海にしずんじゃったわけだよ

32名無しさん@1周年2019/05/14(火) 01:29:33.15ID:BlCBZTU60
たぶん
上空で燃料の気化熱で配管が凍結
→詰まってるのにどんどんポンプで移送
→圧力に耐えかね配管破断

配管凍った事故は旅客機でもあったな

33名無しさん@1周年2019/05/14(火) 01:29:49.38ID:lcPh49tQ0
>>11
原因は分からんが
命を大切にして欲しかったね

34名無しさん@1周年2019/05/14(火) 01:29:55.70ID:OUMRpPT70
>>31
お言葉ですが、民主党政権のときに決まった。
予算通したの民主党だぞ。

35名無しさん@1周年2019/05/14(火) 01:31:45.96ID:85f8k+zw0
開発が遅れに遅れた機種だしな。
いろいろ問題点はありそうだね。

36名無しさん@1周年2019/05/14(火) 01:32:06.66ID:AnD/KnY10
>>34
撤回すればいいんじゃね?
それすら安倍はできないの?
のーたりんすぎるよ

37名無しさん@1周年2019/05/14(火) 01:32:07.56ID:5BP/ajk/0
だから先に破壊されたフライトレコーダーを見つけたことにしたのか

38名無しさん@1周年2019/05/14(火) 01:34:00.49ID:caAhKZxU0
やっぱ単発はだめやな

39名無しさん@1周年2019/05/14(火) 01:34:09.72ID:AHewyQvY0
>>32
アラスカで急死に一生だったYS-11だろ

配管が凍ったんじゃなくて、燃料に含まれていた
微量の水分が凍結してフィルタを詰まらせた事故

なんで、配管が凍ると燃料がつまるんだよ…

40名無しさん@1周年2019/05/14(火) 01:36:49.94ID:wdmz83tg0
>>13

燃料の油圧は記録されてるだろ

41名無しさん@1周年2019/05/14(火) 01:37:54.60ID:BlCBZTU60
>>39
空の時もタンク内部が真空になるような作りじゃ無いから、結露は発生するんじゃね?
結果的に氷が詰まる

42名無しさん@1周年2019/05/14(火) 01:38:33.08ID:zeknKkbC0
税金の無駄
カス兵器

43巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2019/05/14(火) 01:41:26.61ID:BG7ZejAM0
いやま最初は仕方ないのよ、車みたいに一年間に1000万台とか作ってる訳ぢゃないんだもの。

人と金を損失しながらの改良改良の体力勝負なのよね。

44名無しさん@1周年2019/05/14(火) 01:45:32.61ID:Ds3ekG5L0
>>31
>>34
バカウヨは息を吐くようにうそをつくから騙されないように

アベチョーーーン政権 新大綱・中期防が決定、総額27兆4700億円 F35追加購入105機
https://jp.reuters.com/article/national-defence-program-idJPKBN1OH04W

45名無しさん@1周年2019/05/14(火) 01:46:42.86ID:VwGwyPCv0
欠陥バレないようにあんだけ捜索に力入れたのねアメリカさん

46名無しさん@1周年2019/05/14(火) 01:47:41.33ID:JbKpHh8I0
欠陥品で前線に駆り出されるって悲惨だね。

47巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2019/05/14(火) 01:47:55.94ID:BG7ZejAM0
10年もしたら最も信頼の高い傑作機とか言われてたりすんだよ、知らんけど。

48巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2019/05/14(火) 01:48:37.43ID:BG7ZejAM0
>>46 昔は米軍のM16も欠陥言われてた。

49名無しさん@1周年2019/05/14(火) 01:48:57.08ID:Wmfe6Nxf0
>>41
普通のジェット燃料には水抜き材や凍結防止剤みたいなのは当たり前に入ってるから

50名無しさん@1周年2019/05/14(火) 01:49:27.57ID:BC22d+G50
原因が特定された瞬間に
対策設計されて信頼性が一気に向上する

今までの全ての機械がその通り

51名無しさん@1周年2019/05/14(火) 01:49:52.40ID:X8MURtUq0
どっちみち日本は戦闘機を作れないんだから買うしか選択肢はない

52名無しさん@1周年2019/05/14(火) 01:50:16.00ID:iuolaSkt0
しかたがないから断熱材で包むか、ニクロム線ヒーターを回りに配置して、
ぬくぬくと暖めるようにして、温度を氷結点よりも上になるように保つかだろうか。

53名無しさん@1周年2019/05/14(火) 01:50:29.62ID:VZlYMkdV0
>>48
英のL85なんざ未だに欠陥だぜw

54巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2019/05/14(火) 01:51:46.41ID:BG7ZejAM0
車なら大抵はリコールで済むからねえ、しかも根幹部品は基本使い回しだし。

55名無しさん@1周年2019/05/14(火) 01:56:23.11ID:qvumyoTH0
>>28
カッコエエ

56名無しさん@1周年2019/05/14(火) 01:56:41.13ID:Ds3ekG5L0
欠陥戦闘機に、意味のないイージスアショア
防衛費という名のトラチョンのご機嫌取りに浪費して
国民には増税ラッシュ
まじで戦後最低の糞総理だな

57巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2019/05/14(火) 01:59:24.21ID:BG7ZejAM0
零戦も紫電も最初は落ちたり使えなかったり。

中国の戦闘機がダメなのは結局体力がないからだもの。

58名無しさん@1周年2019/05/14(火) 02:00:31.50ID:Wmfe6Nxf0
>>56
大幅に関税掛けられて国内産業壊滅するよりマシだろ

59名無しさん@1周年2019/05/14(火) 02:00:48.12ID:kPJ4vfnh0
ふぁびょーん!!

燃料管は共産主義者!ちょーーん!
だからカネよこせ

60巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2019/05/14(火) 02:01:57.34ID:BG7ZejAM0
紫電なんか駄目過ぎて形変わっちゃったけどなw

61名無しさん@1周年2019/05/14(火) 02:07:09.86ID:peUsVgk50
雑な設計だな。

日本人なら、安全性を考えた設計ができる。それをやらないやらさせない
アメリカとの軍事協定w忖度がある。悲しい現実。

ステルス機なら日本製なら完璧にできるのに・・・

62名無しさん@1周年2019/05/14(火) 02:10:15.56ID:Wmfe6Nxf0
>>60
相変わらず意味が分かってないな
九五式水偵か強風から調べなおせバーカ

63名無しさん@1周年2019/05/14(火) 02:12:19.36ID:BlCBZTU60
>>49
いやいや
氷詰まって事故った事有るから
タンク内部で氷は普通に発生する

64名無しさん@1周年2019/05/14(火) 02:12:58.60ID:bJcXflUU0
ダクテ
ダークトテープ

65名無しさん@1周年2019/05/14(火) 02:13:09.93ID:fmKtifT60
まともに飛べない戦闘機が100億とかね
1億でもいらんわ

66名無しさん@1周年2019/05/14(火) 02:14:27.98ID:pbGCZKu80
今から双発に変更しろ

67名無しさん@1周年2019/05/14(火) 02:16:20.31ID:slXBhgQI0
トヨタにあんだけカネ払わせたんだから
今度はそっちの番だな
遺族の慰謝料に5億
自衛隊に1000億な

68名無しさん@1周年2019/05/14(火) 02:16:30.54ID:Ds3ekG5L0
>>58
脅されて、泣き寝入りとかマジでアホ
こんなのアメリカ以外の国と手を組んで
アメリカもとい低能バカウヨトラチョン包囲網作ればいいだけだろ
まあ、アベチョーーーーーンがトラチョンの犬で
アベチョーーーーーンに、そんな外交能力ないのはわかってるのでありえんが

69名無しさん@1周年2019/05/14(火) 02:18:33.44ID:slXBhgQI0
>>48
ゴルゴが直し直し使ってる
デザインがいいから

70名無しさん@1周年2019/05/14(火) 02:18:37.29ID:AHewyQvY0
>>63
あのなぁ…
少しは調べてくれよ
過去の事故経験から燃料内の結氷対策は万全
YS11の事故も防げたミスだよ

71名無しさん@1周年2019/05/14(火) 02:18:40.40ID:1gGghz470
説明書通りに組み立てられないって外国製のプラモかよ

72名無しさん@1周年2019/05/14(火) 02:19:19.46ID:uhlA2Qcl0
>>56
ネトウヨ連呼ってバカの無知が多いね
世界の主力戦闘機には初期に欠陥があるのは不思議じゃない
これは戦闘機に限った話じゃないが、ちゃんとした社会人経験があれば容易に想像がつく

73名無しさん@1周年2019/05/14(火) 02:23:01.27ID:LTzWjD7o0
>>31
同盟料ですので

74名無しさん@1周年2019/05/14(火) 02:25:27.44ID:Wmfe6Nxf0
>>63
軍用のJP燃料には凍結防止剤を添加するのは規格

75名無しさん@1周年2019/05/14(火) 02:26:19.88ID:uhlA2Qcl0
>>31
また低能無知が結論ありきでなんか書いてるわw
>>72参照

76名無しさん@1周年2019/05/14(火) 02:31:29.49ID:/GJrRjYX0
>>48
FNに改良丸投げじゃなかったっけ?

77巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2019/05/14(火) 02:50:36.57ID:BG7ZejAM0
>>62 ぢゃあF35はyak141の話からしよってか?バカカス。

78名無しさん@1周年2019/05/14(火) 02:53:15.81ID:+k9xAblz0
>製造上の欠陥により
だから、組み付けの問題かクラック、溶接の不具合あたりじゃないの?

79名無しさん@1周年2019/05/14(火) 02:56:52.82ID:TqpcP/+C0
理由がダサかった

80名無しさん@1周年2019/05/14(火) 03:05:44.02ID:KLq7wk7A0
日本での事故はなぜパイロットは脱出しなかったんだ?

81名無しさん@1周年2019/05/14(火) 03:14:19.44ID:+JlUqvdX0
>>28
インチキマットジャイロ

82名無しさん@1周年2019/05/14(火) 03:14:33.10ID:ss4aUfBx0
>>80
なんで脱出してないと思うんだ?

83名無しさん@1周年2019/05/14(火) 03:20:50.80ID:NbQg/btpO
プラット&ホイットニーがヒューストンと

84名無しさん@1周年2019/05/14(火) 03:29:49.48ID:ElBWUyha0
>>33
もちろん命もそうだけど真相究明の為にも脱出して欲しかった

85名無しさん@1周年2019/05/14(火) 03:45:30.79ID:tT7eMEvv0
燃料管は日本製らしい

86名無しさん@1周年2019/05/14(火) 03:50:05.50ID:m+MYWboe0
>>34
ウソ。ネトウヨはウソしか言わない。

87名無しさん@1周年2019/05/14(火) 03:52:16.45ID:pfSzJG4O0
>>68
どこの国と手を組むんだ
中国と組んでアメリカと対立するの?
無謀だろ
中国だってろくな国じゃないし

88名無しさん@1周年2019/05/14(火) 03:52:23.68ID:m+MYWboe0
>>72
なら仕上がってきてから買えばいいじゃん。

89名無しさん@1周年2019/05/14(火) 03:58:29.37ID:NrVLkyoq0
また親方クソアメの産廃武器の話か

90名無しさん@1周年2019/05/14(火) 04:05:54.06ID:iuolaSkt0
燃料に氷が発生するのなら、燃料から水を除けばいいのじゃない?

91名無しさん@1周年2019/05/14(火) 04:06:21.76ID:AKl09Seh0
>>20
> 報告書は、「製造上の欠陥により…
製造上と構造上では全然違うよ
うっかり願望出した?

92名無しさん@1周年2019/05/14(火) 04:07:19.85ID:ss4aUfBx0
>>88
共同開発してんだぞ。

93名無しさん@1周年2019/05/14(火) 04:08:23.48ID:MB5ZUrxH0
だからハイオク満タンにしとけとあれほど口を※

94名無しさん@1周年2019/05/14(火) 04:08:42.37ID:Ml0XXo5o0
>>92
日本が独自開発しようとしてたのを強引に介入して共同開発にして駄作にした

95名無しさん@1周年2019/05/14(火) 04:17:57.65ID:nE6Ry3LP0
>>28
ドローン戦闘機か。

96名無しさん@1周年2019/05/14(火) 04:20:02.29ID:ZL4MqF5J0
令和ショック
AIで株価落ちてくる〜

97名無しさん@1周年2019/05/14(火) 04:25:56.65ID:uyEi8qNu0
やっぱ1機種は国産戦闘機が必要だな

98名無しさん@1周年2019/05/14(火) 04:31:34.99ID:Laj3wDMc0
>>11
>>33
>>84
Gで湿疹とかしないのか

99名無しさん@1周年2019/05/14(火) 04:33:54.66ID:ss4aUfBx0
心神を無人機にしてヘリ空母で活用できるようにするのがいいよ。

100名無しさん@1周年2019/05/14(火) 04:37:05.48ID:kuTk5KQZ0
脳溢血

101巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2019/05/14(火) 04:41:17.35ID:BG7ZejAM0
無人機はハッキングが怖いし、ジャミングを受けるとコントロール出来なく成る、完全自立は情勢の変化に対応出来ないし色々と問題が有る。

102名無しさん@1周年2019/05/14(火) 04:42:05.45ID:AKl09Seh0
>>32
>→圧力に耐えかね配管破断
配管を破裂させるポンプなんか使わねぇよ
圧力に耐えられない配管はあるかもだけど

103名無しさん@1周年2019/05/14(火) 04:45:25.60ID:wqV/gljr0
>>4
振動と取り付けと耐熱温度と、
タービンは配管引き回しが昔から面倒クサそう
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSoPH05dnNxZagiLtRZFKSuFn-8_FfjozxNKejh58th1F1zhvwe

104名無しさん@1周年2019/05/14(火) 04:56:52.89ID:CmDsaLZb0
F35Bだからロールスロイスが原因かと思ったが、燃料管ならユナイテッド・テクノロジーズの傘下の方だな
F35Aも同じ問題あるかも

P&W F135 チーム
プラット・アンド・ホイットニー
主契約者、メインエンジン、システム統括

ロールス・ロイス
STOVL用垂直浮揚システムのリフトファン

ハミルトン・スタンダード
電子式エンジン制御、エンジン監視装置、外装、燃料系統、アクチュエーター、PMAG、ギアボックス

105名無しさん@1周年2019/05/14(火) 04:57:33.23ID:5VPWT9440
燃料管が弱点か

なら、空中戦で燃料管にミサイル撃ち込めば簡単に落とせるんじゃね?

106名無しさん@1周年2019/05/14(火) 05:03:24.63ID:pfSzJG4O0
空軍機と海軍機を統合する計画はたいてい失敗するけど
F35は初めての成功のケース?

107名無しさん@1周年2019/05/14(火) 05:11:14.04ID:VIL9KCJ/0
結局、防衛省からの経過の発表は無いのかい?
引き揚げたモノは全部アメリカ軍に持って行かれて終わり?

108名無しさん@1周年2019/05/14(火) 05:14:01.52ID:7IjM7qY+0
パラが開いてない日本のは自殺だ

109名無しさん@1周年2019/05/14(火) 05:15:39.10ID:Xrl+Y2MS0
>>100

南北朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれているからな。

サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンストを被ったような朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな。

韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレているから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。


【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなく在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
https://s.webry.info/sp/14819219.at.webry.info/201201/article_8.html
.

110名無しさん@1周年2019/05/14(火) 05:15:44.63ID:3xfUPp290
燃ポン故障による墜落も単発ゆえの墜落に相当する

111名無しさん@1周年2019/05/14(火) 05:20:19.57ID:pfSzJG4O0
>>92
F35が日本と?
日本は共同開発に加わってないでしょ。

112名無しさん@1周年2019/05/14(火) 05:23:40.89ID:tE0ejV2mO
>>1
F35が欠陥機だという事が広まり始めたな

113名無しさん@1周年2019/05/14(火) 05:24:12.88ID:Icl+O+j30
三沢のパイロットは余裕で脱出できたのに

114名無しさん@1周年2019/05/14(火) 05:31:18.66ID:R4zuUeLo0
★自分で飛ぶのも難しい

★ミッシヨッン遂行どころでない

Honda Jetに 変更しよう

115名無しさん@1周年2019/05/14(火) 05:37:45.96ID:PomxKi0Y0
Bに変更します

116名無しさん@1周年2019/05/14(火) 05:44:11.02ID:qLw7Dtup0
欠陥だらけだな

117名無しさん@1周年2019/05/14(火) 05:46:23.25ID:2kNoRzZx0
スレスト機よく落っこちるな
こないだ落ちたF35もそうじゃなった?

118名無しさん@1周年2019/05/14(火) 06:16:33.28ID:3aFytPFR0
青森県沖は別件で墜落だろ
システムダウン

119名無しさん@1周年2019/05/14(火) 06:17:21.37ID:KcWA54Cg0
たとえ燃料管が破裂したとしてもF22みたいにエンジン2基だったら墜落免れた?

120名無しさん@1周年2019/05/14(火) 06:18:27.43ID:KyqRnCEU0
なお安倍容疑者は大量購入を決定していた。

121名無しさん@1周年2019/05/14(火) 06:21:05.19ID:5YDMjSDY0
原因がわかるのはさすがだと思う

122名無しさん@1周年2019/05/14(火) 06:38:16.29ID:1EKTUtVy0
マジで欠陥機っぽいな

123名無しさん@1周年2019/05/14(火) 06:45:39.41ID:ei9IoeXZ0
燃料パイプに不具合があり飛行中に引火、直後に爆散して機体は粉々になり
破片が海深くに沈降していったということか

124名無しさん@1周年2019/05/14(火) 06:54:44.45ID:u9LZ7YNP0
>>123
米事故機B型
自衛隊A型

125名無しさん@1周年2019/05/14(火) 07:24:33.43ID:uuA/MRvj0
ソフトかと思ったら、構造もあり得るのか。
厄介だな。

126名無しさん@1周年2019/05/14(火) 07:35:49.69ID:lsYM9iMv0
>>11
市街地に落としちゃいけないって意識はあるけど今回の飛行ルートがわからんから何とも

127名無しさん@1周年2019/05/14(火) 08:48:29.92ID:JyjykTcO0
格安で買える中国の"スホーイもどき"のほうがよっぽどマシw
欧米製と国産はコスパ悪すぎ。

128名無しさん@1周年2019/05/14(火) 08:53:47.51ID:Olhmm8q30
セルフ撃墜王

129名無しさん@1周年2019/05/14(火) 09:25:08.00ID:+Vab8pCK0
ゴルゴ13が狙撃で飛んでいるF35の燃料管に傷だけをつけて、あたかも欠陥で故障したように見せた

130名無しさん@1周年2019/05/14(火) 09:28:03.07ID:+Vab8pCK0
>>108
日本軍のパイロットは自分を極限に追い込むために落下傘は装着せず座布団にする。

131名無しさん@1周年2019/05/14(火) 09:28:41.50ID:aeuHeNVx0
> 米サウスカロライナ州で昨年9月に起きた最新鋭ステルス戦闘機「F35」の初の墜落事故

あれれ?
このあいだ日本で墜落したとき、「F35が世界で初めて墜落したのは日本!!」って
マスゴミが嬉しそうに報じてた気がしたけど???

132名無しさん@1周年2019/05/14(火) 09:32:53.52ID:XWEsW98v0
構造上の欠陥て言わないのな
設計ミスではないと言いたいのか

133名無しさん@1周年2019/05/14(火) 09:39:49.26ID:b7jL7g0p0
>>4
ヤンキーのダクトテープ好きは異常

134名無しさん@1周年2019/05/14(火) 09:46:03.43ID:/EKUI33b0
>>48
ナショジオの情報によると、M16自動小銃は当初メンテナンスフリーが売りと宣伝。
真に受けた兵士達が掃除を一切せずにM16を酷使した結果、
戦場でギャグ漫画みたいな展開になり死傷者続出。
メンテナンスを徹底周知した結果、故障もなくなり結果オーライ。

135名無しさん@1周年2019/05/14(火) 09:46:32.49ID:dufrvq+H0
* 【橋下 徹】氏が、フジテレビと共謀し
主に関西周辺の医科大学と取引して


【筋ジストロフィー患者(OGBT)】を作り出していた


【病原の核細胞付きタンパク質】を身体に混入し増殖させる


* 橋下 徹氏とは【安倍首相の後継指名者】である

┏( .-. ┏ ) ┓u0

136名無しさん@1周年2019/05/14(火) 09:48:17.31ID:1h4k/1KR0
>>25
言いたいことはわかるが
他人に理解されるかどうかもう少し考えようね

137名無しさん@1周年2019/05/14(火) 09:51:18.19ID:Zac4BnFZ0
>>56
戦闘機に限らず、工業製品の初期ロットは不具合が多い。
設計開発段階でテストはしてるが、想定外の環境や使い方等で起こるから

138名無しさん@1周年2019/05/14(火) 09:54:54.28ID:p8Px+ijR0
>>28
すぐ電話掛けられるように9-1-1なのか
ダメリカを煽る意味で911なのかw

139名無しさん@1周年2019/05/14(火) 09:57:27.06ID:O6IDjANo0
>>131
アメリカで墜ちたのはB型
日本で墜ちたのはA型

140名無しさん@1周年2019/05/14(火) 10:03:55.50ID:9/WrE2q+0
墜落事故起きようが木更津でオスプレイ配備だからな。

141名無しさん@1周年2019/05/14(火) 10:15:26.72ID:0E9xDh3c0
日本はなぜ?そんなまだ未完成品の導入を急いだんだろうか?
完成してから買えばいいのに

142名無しさん@1周年2019/05/14(火) 10:17:49.36ID:t6qc1gtp0
>>92
してねーよ

143名無しさん@1周年2019/05/14(火) 10:19:04.91ID:t6qc1gtp0
>>88
FX延期した上でこの機種に決まった経緯あったから
仕上がってからって選択肢はなかったと思うよ

144名無しさん@1周年2019/05/14(火) 10:26:52.47ID:t6qc1gtp0
>>141
代わりに何導入するんよ
F-4お爺ちゃんまだ働かすのかよw

145名無しさん@1周年2019/05/14(火) 10:29:00.30ID:Wmfe6Nxf0
>>141
ネトウヨが中露の領土侵犯に騒ぎ過ぎたからだよ

146名無しさん@1周年2019/05/14(火) 10:39:15.86ID:qNVsxWCf0
>>72
小卒子供部屋軍師さま カッケーwww

147名無しさん@1周年2019/05/14(火) 10:48:00.56ID:3VF5+pDP0
>>95
人が乗って操縦してるのをドローンって言わない

148名無しさん@1周年2019/05/14(火) 10:50:25.79ID:JPzncWpL0
経産省にリコールの届け出はよ

149名無しさん@1周年2019/05/14(火) 10:52:43.08ID:cd6S753X0
日本の墜落したのは原因分かったの?

150名無しさん@1周年2019/05/14(火) 11:06:09.76ID:OzkkMPYI0
>>105
ゴルゴ13のやり方も決まったな

151名無しさん@1周年2019/05/14(火) 12:37:04.52ID:k40PJhOU0
>>139
おれもアレって思ったらそういうことなのね
構造も違うから別機種的な扱いは当然だけど次に墜落事故が起きたらひっくるめてF35が3度目の墜落とかやりそうだな、マスコミは

152名無しさん@1周年2019/05/14(火) 13:26:32.32ID:1iJ3pvo/0
F35ってA,B,Cでなるべく部品を共通化してるんじゃなかったか?
アメリカで事故があったのと日本のは型が違うという反論は
安全性の根拠になるのか?

153名無しさん@1周年2019/05/14(火) 14:51:50.92ID:wunOVHkPO
>>152
C型はABに比べてプログラムも含めて共通部分が少ないらしい

まあ、00〜10年代前半の内にF4をスパホに入れ替えて様子見しとけばな…
バカみたいに買えるハズもないF22に固執し、F35の共同開発にも参加できず、買ったと思えば海ポチャだからな

154名無しさん@1周年2019/05/14(火) 15:02:02.72ID:3VF5+pDP0
>>153
スパホは騒音が酷すぎて自衛隊じゃ使えないし
結局F-22に行くしか選択肢無かったと思うよ

155名無しさん@1周年2019/05/14(火) 15:03:05.13ID:E72DGpUb0
ジャップ 怒りの米国さまへの貢ぎ物贈呈

156名無しさん@1周年2019/05/14(火) 15:19:35.76ID:4Z8Mu9QD0
>>141
F-15も未完成品買ったろう?
でPre-MSIP機はアップデートも出来ない
ユーロファイターも未完成欠機陥だし
戦闘機では珍しくもない

157名無しさん@1周年2019/05/14(火) 15:34:46.77ID:kq2MZmxk0
>>139
通常型でもSTOL型でもエンジンの燃料パイプは同じだろ

158名無しさん@1周年2019/05/14(火) 16:18:44.79ID:XbiNfLka0
>>133
SF小説にも出てくる。
エイリアン「お前らの使う万能修理材クレ」
司令官(万能修理材とは何のことだ?)
ベテラン軍曹「ダクトテープのことじゃね?」

159名無しさん@1周年2019/05/14(火) 16:25:23.46ID:XbiNfLka0
>>28
カッコイイな。
ジェット推進なX-22だな。

160名無しさん@1周年2019/05/14(火) 19:54:09.15ID:iev3+vZd0
ワンランク上の上位グレードのF35も墜落したか
そりゃあ日本に押し売りした最下グレードのF35Bなんてもっと欠陥だろうな

161名無しさん@1周年2019/05/14(火) 21:08:27.08ID:f8tfG4D50
一号機はやっぱとりあえず組み立ててみた的なやつだったか。

162名無しさん@1周年2019/05/15(水) 16:13:24.57ID:AsDxOiNb0
墜落しまくってんじゃん
欠陥なのかやっぱり

163名無しさん@1周年2019/05/15(水) 21:01:01.58ID:bPTc+TiS0
>>162
墜落しまくってる?
実戦配備してから墜落したのは2機じゃなかったか

mmp
lud20190701095139
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1557763285/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【軍事】アメリカでのステルス戦闘機「F35」の墜落、燃料管の欠陥が原因 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
【空自】ステルス戦闘機「F35A」墜落、機体回収に「中国・ロシアが関心」 米軍事専門家が懸念「もし彼らが先に手に入れれば一大事だ」 ->動画>10本->画像>16枚
【空自】ステルス戦闘機「F35A」墜落、機体回収に「中国・ロシアが関心」 米軍事専門家が懸念「もし彼らが先に手に入れれば一大事だ」★2
【軍事】120億円のF-22ラプターステルス戦闘機がフロリダでの訓練飛行中に墜落 [猪木いっぱい★]
【中国】日本が配備したF−35は欠陥だらけ?軍事メディアの強気の報道に、ネット「俺たちの戦闘機は墜落したばかりなのに…」
【軍事】中国との空中戦をシミュレート、その結果は「曲がれず、上昇できず、動けない」…最新鋭ステルス戦闘機「F35」の宿命的欠陥★2
【国際】戦闘機墜落、2人死亡 戦闘機は韓国製で、ショーを終えた後に墜落したとみられ、原因は不明=インドネシア
ステルス戦闘機墜落ってなんで報道したの?外国に「今なら国家機密が海に沈んでますよ〜」って教えちゃってるじゃん ->画像>8枚
【政府】消息不明の最新鋭ステルス戦闘機F35A 「機体の一部とみられる浮遊物が見つかった。墜落の可能性が高い」
【ステルス戦闘機】F35に「13の重大欠陥」 高速でステルス性喪失、秘密データがアメリカに自動的に送信されて解除できないなど★2
【軍事】ステルス戦闘機「F35B」導入方針固める 政府・自民、護衛艦「いずも」の空母化検討★2
【軍事】F35戦闘機が全世界で飛行停止 初の墜落事故受け 米国防総省 [10/12]
【国際】スペイン軍戦闘機が墜落、操縦士1人死亡 祝日の軍事ショーで
【日米共同記者会見】トランプ大統領「日本は最新鋭のステルス戦闘機F35など、アメリカの兵器を大量に買う」★2
【軍事】イスラエル仕様のステルス戦闘機「F-35A」初号機がロールアウト
米軍最新鋭ステルス戦闘機F35 873件の欠陥 米政府、開発段階から大半認識
【軍事】いずれF-22を超える? 中国初のステルス戦闘機J-20★2
【軍事】ステルス戦闘機「F-35」、いよいよ配備が本格化
【国際】米比合同軍事演習にステルス戦闘機「F35B」参加 中国を牽制か F35Bの軍事演習参加は初
【軍事】航空自衛隊の次期主力戦闘機となる最新鋭ステルス戦闘機「F35A」、三沢基地に26日初配備
【軍事】中国のステルス戦闘機が公開飛行 米国と同等の性能アピール★2
【軍事】米ボーイング、三菱重工との共同開発を提案 F2戦闘機の後継機となる空自のステルス戦闘機で
【軍事】米ボーイング、三菱重工との共同開発を提案 F2戦闘機の後継機となる空自のステルス戦闘機で★3
【軍事】日本向けステルス戦闘機「F-35」、日本のパイロットが年内にも飛行=米メディア
【軍事】航空自衛隊の次期主力最新鋭ステルス戦闘機「F-35A」、試験飛行に成功 2017年以降に配備予定
【軍事】F35ステルス戦闘機初号機を初公開 愛知県の三菱重工業の工場 防衛省、中露への優勢確保狙う 
【軍事】ステルス戦闘機「F35A」、1機40億円割高で調達…会計検査院が報告
【防衛省】米国からの有償軍事援助 長期化検討 F35ステルス戦闘機などに適用したい考え
【国際/軍事】中国、次世代ステルス戦闘機「殲20」を初公開(写真あり)
【爆買い】アメリカ空軍は自衛隊も導入しているステルス戦闘機F-35を「失敗」と認めつつあるとの指摘 [ウラヌス★]
【米国】最新鋭のステルス戦闘機「F35Bライトニング」、初の実戦へ アフガン空爆に向け準備と当局者
【空自】F2戦闘機墜落、複数の操縦ミス 急激な機首上げ、速力失う
【軍事】日本の次期戦闘機 米ロッキードが世界最強F22と最新鋭ステルスF35主体の混合型案を防衛省に提示 ロッキードや英BAEも提案
【米国】世界初のステルス戦闘機「F22」 ハリケーン“マイケル”直撃で大量に大破か/ティンダル空軍基地
【北朝鮮】米国の「B1B、F15戦闘機爆撃機」にレーダー稼働せず 深刻な電力難原因か スクランブルの対抗措置も取れず★3
【防衛省】最新鋭ステルス戦闘機「F35B」、40機態勢へ 空母化「いずも」と一体運用★2
【青森】米軍F16戦闘機、燃料タンク投棄 シジミ漁に被害 青森知事「誠に遺憾。漁業補償を」
【米国】自衛隊導入予定のF35戦闘機(A型)で不具合=燃料タンクの冷却管に剥離
【尖閣】日本がステルス戦闘機を独自開発へ、「米英の計画に満足できず」と中国メディア注目 ミサイル多数搭載できる対艦戦闘機
【軍事】米空軍のB1戦略爆撃機と空自のF15戦闘機が九州周辺で共同訓練を行ったと発表
【軍事】戦闘機への「自動空中給油」試験に成功…“無人機版”空中給油機の実現に大きな弾み(動画あり)
【群馬・防災ヘリ墜落】低空飛行→天候急変で衝突か 同機種の事故相次ぐも… 専門家「機体の欠陥は考えにくい」
【軍事】次期戦闘機開発へ日本と協力呼びかけ 英国防省が寄稿 ★2 [樽悶★]
【軍事】台湾、新型戦闘機F16Vの売却要請=米国に計66機 中国の反発は必至だ
【大阪地裁】網戸のひもで6歳女児死亡、YKK APを提訴…「欠陥が原因」首に絡まり ★3 [ばーど★]
【戦闘機】「空母」運用機を本格検討 短距離離陸のF35B導入★5
【国防】F2戦闘機の後継機は日本が主導して開発を 安倍首相 ★2
【速報】航空自衛隊F2戦闘機、レーダーから機影消える / 山口県沖
【在日米軍】FA18戦闘機とKC130空中給油機 高知県沖で接触し海中に落下か 2機に7人搭乗 1人救助
【欧州】NATO、ロシア戦闘機の危険飛行を非難 バルト海上空 / NATO戦闘機、ショイグ国防相搭乗機に接近を試みる(動画)
米、ポーランドの戦闘機供与案を拒否 [どどん★]
【速報】中国軍戦闘機が台湾海峡横断 [ボラえもん★]
【国防】IHI、戦闘機用「コアエンジン」、防衛装備庁に納入★2
【国際】中国軍、南シナ海・スプラトリー諸島に戦闘機配備の可能性
【米国】F16戦闘機と民間小型機が衝突、2人死亡 米軍操縦士は脱出 
【国際】米・ポーランド、ウクライナへの戦闘機供与を検討★2 [シャチ★]
【国防】日英伊の戦闘機開発、ロンドンに本部設立で調整=関係者 [尺アジ★]
率直に問う 日本はなぜ「戦闘機用エンジン」を国内開発できないのか? ★2 [ぐれ★]
ロシア戦闘機がミサイル発射 黒海上空で英軍機近くに「技術的な誤作動だった」 [朝一から閉店までφ★]
【国防】「戦闘機エンジンにおいて、日本は中国に20年以上遅れている」日本の戦闘機エンジンについて指摘★2
仏戦闘機ミラージュ2000、供与第1弾がウクライナに到着 オランダからのF16戦闘機も ゼレンスキー氏が謝意 [ごまカンパチ★]
【オスプレイの使い方】戦闘機が地上を攻撃すると共にオスプレイが着陸し、兵を地上に投入する等のデモンストレーションも披露・岩国基地
【九州電力管内】照明ちらつく「電圧フリッカ」 県北部などで発生−太陽光発電設備の普及が原因
【バイ菌】パン屋さんがパンを製造したあと、1日、常温で保管していたことが原因か 高齢者施設で25人食中毒・糸魚川 [水星虫★]
【F35墜落】米軍 世界のF35全機を飛行停止 9月に米南部で墜落、48時間以内に検査
【科学】「土星」の北極の色、青から金色に変わる その原因は…?
17:43:38 up 36 days, 18:47, 0 users, load average: 9.31, 19.22, 25.66

in 0.081248044967651 sec @0.081248044967651@0b7 on 021907