◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【選択と集中】日立、3年で2兆〜2・5兆円投資 一方で日立工機・日立国際電気・クラリオンを売却 日立御三家の日立化成も売却検討 YouTube動画>1本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1557547131/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
2019.5.10 19:40
日立製作所は10日、令和3年度までの3カ年中期経営計画を発表した。ITと社会インフラを組み合わせた事業を重点分野と位置付け、3年間で2兆〜2兆5千億円を投資することが柱。前回中計の実績の5千億円から5倍の投資額となり、投資からの収益性を重視していく。
東原敏昭社長は記者会見で、新たな中計について「前回中計でV字回復モードには終止符を打ち、新たなステージに立っていきたい」と説明。「社会イノベーション事業に全力を注ぎたい」とも語った。
新たな中計では、経営目標として、本業の稼ぐ力を示す営業利益率を、平成30年度の8%から10%超に引き上げる。具体策としては、モノのインターネット(IoT)の独自基盤である「ルマーダ」に研究開発費を集中させ、鉄道システムとの連携や粒子線がん治療システムの提供などに積極的に活用していく。
一方、日立は「選択と集中」を強化して子会社売却を進めており、平成29年以降では電動工具の日立工機、半導体製造装置の日立国際電気、車載機器のクラリオンを売却。日立の「御三家」の一つである化学メーカーの日立化成も売却する方向で検討しているが、東原氏は上場子会社の売却に関し「成長へ単独でやった方がよい会社があれば考える」と述べ、さらなる売却の可能性を示唆した。凍結した英国原発事業については「急激な改善は時間がかかる」として最終判断は急がない姿勢も強調した。
https://www.sankei.com/economy/news/190510/ecn1905100027-n1.html 東芝のサザエさんのようにふしぎ発見からも撤退しそう
経団連会長は経団連企業と公務員に支えてもらいなさい
>>14 いらない経営陣が消えてくれるわけだから有難いよな
>>14 結構今までもアメリカ系と組んで合同会社(実際には事業所の名前が変わる)作ったりしてるしな
日立直下にあるのとどっちがいいのか知らんけど
>>8 多分、規制が入るので外資には売れない。
【IT】携帯電話などIT20業種 外国企業の投資規制へ 技術流出防止で
http://2chb.net/r/bizplus/1557541602/ 私企業の新陳代謝だよ
時代も変わったのにデカイ図体と高い生産コストに見合ったイノベーションが起こせない企業グループを延命しても何の得も無い
東芝にしろここにしろさっさと解体して新しい血流を活性化していく事が重要
原発でできた大損を埋めようと
無茶な投資にでて死亡まで読んだ
どんな大企業も、創造性より保身になって
そして、淘汰されていくってのは、人の世の定めなんだろうな
池袋のひき逃げ犯・上流国民「飯塚幸三」まとめ
・原子力村の作成者
・原発関係で「中曽根康弘」の第一の子分
・あの日航機墜落にもからむ
・リクルート事件にも関係
・院長時代、米のスパコンをヤラセ入札で通常の倍の価格で政府に購入させる。
・白人とのハーフ?(英米の軍事財団の連中の血か)
・中村格、レイプ山口ともパイプを持つ
・下痢内閣の司令塔、経産省の今井の元上司
・事故時の同席者は妻でなく愛人?例の都内のマンションは愛人のもの?(工作員発狂)
血縁の飯塚洋
・安倍秘書
・耐震偽装事件で、ヒューザーへの口利きを国会で追求される
・第一次安倍政権で周辺人物が次々不審死してた時のキーマン
・ボートレースの舟券売り場誘致でが口利きをし、その見返りに高級乗用車2台をプレゼントされた疑惑
・息子も、下痢の政策秘書で、13歳の少女を監禁レイプした疑惑。
・仕事や息子のトラブルで笹川良一の作った笹川平和財団(アジアフォーラム・ジャパン)に移籍
実父
・柔道家の飯塚国三郎か。段位は十段(講道館認定)
・糞ヒロヒト専用のテログループ、玄洋社とパイプ
・甥の飯塚茂は衆議院議員。
1
選択と集中先ミスったら一貫の終わりだけどな。
上前はねれる子会社はもういないんだぞ。
マイナス金利なんてアホな政策のせいで、ジャップへの重税がどんどん海外に流れていく
>>1 >(IoT)の独自基盤である「ルマーダ」に研究開発費を集中
なんだこりゃ
スパコン京のノリと同じで、産廃にしかならないわw
日本の社会主義者にビジネスは永遠に無理なのが良くわかるわw
日頃、日本企業はフットワークが遅いと叩いているのに、いざフットワークを軽くしてもやっぱり叩く
この~木なんの木、気になる木〜〜〜♪
見たことも〜ない(勃)起だか〜ら〜♪・・・♪
>>33 おかげで、お前の祖国が青息吐息だからな
ザマアアア
>>25 外為法でアウト
なので韓国が売却先になるが韓国がそんな余裕無い。
そして自国生産にシフトチェンジした米国が買収してくるのではと。
アベニミクスの成果が着々と出てるな
安倍さんを馬鹿にしてたやつ土下座しろよ
リストラだけじゃ足りなくて
臓器も売り出したか終わりだな
日立って国防関連産業を担ってないから売りやすいよね
なんかマグロの解体即売やってる雰囲気
最後に残るのは骨だけか
実は兜や中落ちが安くてうまい
>>52 隠れた負債や損失があるんじゃないか
ここは定期的にとんでもない赤字を計上するから
クラリオンはまぁ仕方ないとしても
長年堅い業績積んできた日立化成の売却は
止めといた方がいいと思う
まあ、そしたら製作所の存在意義ないわな。
いろんな関連会社があるから利点なのに、
日立のITなんて中身すっからかんのエクセル屋しかおらんやろ
てか利益率でいいなら個人商店でもやったらええんじゃねw
日立?
それ日産にすら勝てないでしょwwwww
日本はこれから自動車大国にシフトしていけばいい
自動車産業の方が雇用も絶大
日本企業の選択と集中って失敗する印象しか無い
東芝 原子力
パナ プラズマ
シャープ 液晶
携帯電話も力入れたら外国勢にやられて消滅した
>>67 アホか。自動車業界のこれからの競合先はIT業界だカス。
うちの会社も日立関連会社だけど、日立が手放すという噂があるわ
もしそうなったら、日立健保にいられなくなるし、日立から仕事もらえなくなる
日立からの天下りがなくなるのはいいんだが
選択と集中なんてカッコつけてるけど
結局集中した所が不振におわったら会社が終わる。
先人の知恵をぶち壊して突っ走ったら短命に終わるよね
ざまあ!
コ○ズミや経産省が、「無駄の無い・贅肉の無い・筋肉質な社会を作る」って言い、
マスコミや新聞やテレビはそれに賛成したんだから、
新聞もテレビもNHKも原発も、無駄な贅肉だったんだろ。
氷河期「ざまあ」
コ○ズミ・マスコミ「自己責任。無能な会社は市場から退場しろ」
経産省「能力主義。競争社会」
外資系(例えば中国とかも)に買収されれば、無駄がなくなって生産性もあがり黒字になるだろ。
NHKも日テレもTBSもテレ朝もテレビ東京もフジテレビも日本の出版社も、いっそのこと中国に買収されたらどうだ。
>>71 その場合、親から来てた情報が今後遮断されるわけですよw
選択と集中って結局リスク無視全財産オールインだからなw
>>71 資本関係が切れても、人脈だけで結構来るもんよ、天下り。
逆に、仕事もなんやかやくれるけど。
>>1 元クラリオンガール・レンポー「頭がクラクラクラリオン😵🌀」
>>68 シャープの戦略は間違ってなかったけど経営陣が酷かった
日立グループって
有名なCM中にずらずらと並べていったあれだろ。
今というか10年後はどんだけ残るんだろ?
結局巨額投資の失敗を優良子会社の売却で埋め合わせてるだけ
こんな無能に経営をやらせてたら日立も東芝の二の舞だろ
むしろパナソニックやソニーと合併したほうがいい
天下り子会社を増やしたのが根本的に重大なミス
売却するぐらいなら廃業させたほうがいい
>>68 パナのプラズマは省エネ運動に負けたな。
後、ブルーレイは著作権の壁に負けた
>>68 車載事業に選択と集中して上場廃止になったパイオニアw
検察が馬鹿だろ
ゴーンさん逮捕で、日産関係、日立製作所も日産関連会社
銀行の三菱UFJ銀行はリストラ
日立製作所もリストラ
じわじわきてる
無駄に大きくなりすぎた上に自己保身しか頭にない経営陣。
まさに日本の縮図。
普通は他社の失敗を見て、そうならないようにするものだが、
あえて同じ失敗をしようとするのは何故?
馬鹿なの?
今頃になってようやく始める日立の鈍さ
これだから日本企業は駄目何だよ
子会社だけでは無く本体の不要部門も売却しないと
キーエンス、スゲェー!
時価総額が日本の全上場企業中4位の「キーエンス」(本社・大阪市)過去最高益 売上高営業利益率がなんと驚異の54.1%!
時価総額は、2019年4月26日の終値時点で、日本の全上場企業の中で4位の8,405,258百万円です。なんと8兆円を超えています。
「キーエンス」より時価総額が大きい企業は、日本に3社しかありません。
1位が「トヨタ自動車」、2位が「ソフトバンクグループ」、3位が「日本電信電話」なのでいかに凄いか分かると思います。
「キーエンス」が4月24日発表した2019年3月期の連結決算は、売上高が前期比11.4%増の587,095百万円、営業利益が前期比8.5%増の317,868百万円でした。売上高営業利益率がなんと驚異の54.1%(前期55.6%)です。
平均年収2088万円 キーエンス、7期連続最高益の秘密 2019年5月8日 2:00
成長を続ける企業の条件は、いつの時代も変わらない。独自の強みを見つめ直し、徹底的に磨き続けることだ。その代表格が、工場の自動化に不可欠なセンサー機器を手掛けるキーエンスだ。
多くのメーカーが相次ぎ下方修正に追い込まれた中で、2019年3月期に7期連続で最高益を更新した。同社の高収益の秘密を解剖する。
従業員の平均年収は2088万円(18年3月期)――。キーエンスは給与でも上場企業の平均値の3倍超と
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO44499910X00C19A5TJ3000?s=3 >>101 徳島の仙谷は、ソニーのほうがさらに上だろ
今の日本企業は優良事業を売ってそれで黒を作ってるから
売るものが無くなればもう終わりでどこかハードランディングしそうだなぁw
霧ヶ峰、白くまくん、エオリア、うるさら
この中で最安値レベルの機種だったらどれがオススメ?
>>104 10年後にハードランディングしようが、今の経営陣には関係ないからなw
>「ルマーダ」に研究開発費を集中させ
あーあ。IBMスパイ事件を忘れたのか・・・
また、アメリカに叩き潰されちゃうよ。
日立は健康体のうちから売って投資に回してるからまだ意志を感じる
東芝やNECみたいに金欠で仕方なく売りまくってるのとは違う
>>108 それなら増資して投資すればいいだけじゃん、黒字企業を売る必要ないたまろ。
>>106 官僚と同じなんだよなぁ
東大とか裏でそんな事教えてんのねぇw
>>110 日立製作所は、時間が居ないだけで、官僚より官僚だよ
だからどうした
CMをようつべで確認したら
西新サービス
東海テック
国産電機
エート電機
東洋機械金属
愛宕産業
幸洋商事
日和サービス
高尾山観光開発
も日立ついてないけど日立グループなんだね
>>109 増資したら納税額も上がるし配当金払わないといけないからな
将来性低い事業はこの際片づけておいた方が良い
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07R44CT5N (続)法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46 ixw
>>87 シャープの戦略は間違っていた。
自民政権はアベノミクスで円安+財政出動で製造業を支援して
亀山工場を最新鋭設備で無人化してグローバル展開したものの
逆に資源が高騰して中華勢にボロ負けした。
所詮、官製需要で煽ったフェイク事業でしかなかった。
今のトランプ政権のアメリカのように、
円高政策で関税で輸入品をブロックしダンピングを防ぐ事が
何より重要だった。
>>107 IBMは、エジプトの工作員で、エジプトが俺をストーカーしてたって落ちだ
ムバラク・ホで革命まで起きたしな
>>80-81 選択と集中ww
官でやってるそれは失敗だらけだw
何があたるかなんてわからんのになあ
いまの社長、阿南高専から徳島大への編入かよ。
東大閥の日立にしては珍しい人を登用したんだな。
どこもかしこもITに投資してんのに日本からGAFAレベルの企業が生まれないのなんで?
市場とここの反応が真逆で面白いな
短絡的に叩く前に決算報告とか
少しは見に行ったほうがいいんちゃうか?
>>119 ノーベル賞の人と徳島大工学部で同級生。
ただ、編入なので、つきあいはなかったそうだが。
>>120 ウォズニアッキとか、嘘ばっかいって
Macなんかもほかの機材も、戦闘機の開発とか製造でできた副産物で
そういう意味では日本のは基本もまだ無い
シャープにあったけど消えたし
>>125 そういう生き方が、ビル・ゲイツだった
白人でもそんなの
>>120 日本は検索サイトでも音楽や動画でもガチガチの著作権で負けただけ。
日本にアメリカのフェアユースが認められないとずっと無理
>>122 市場は10年後、20年後なんて見てないから
>>128 不正の温床だった東芝があのざまだ
化成も長期的に見てヤバイと判断したんだろ
>>120 誰もが安定を求めるから
冒険するやつをバカにし、失敗者を叩き、成功者を妬み、ただただ自分の安定した一生を目指すから
何をやりたいかより、どうすれば安定するかが第一だから
安定した一生なんて、過去にも未来にも、偶然の産物としてしか存在しないし
死んだら終わりなのにな
まだ売れるものがある内はいいけどなw
この先が本当の地獄だ!(AA略w
>>120 経済的な要因やインフラ、慣習を含めて、いろいろな不幸が重なった。
もしも、ビル・ゲイツが日本で生まれていても、日本じゃ無理だったよね。
児童ポルノ法カルトのせいでどんどん日本の有名企業グループが衰退していくね
工機売却か
コードレスクリーナーは抜群に良いからおすすめ
選択と集中とかまだ言ってるのか
どんだけ遅れてるんだ
日産もjxも同じ日立でしょ今更どうということないよでかくなったら疎遠になる親戚のようなもの
>>124 iPodってソニーのWALKMAMと通信カラオケの融合でしょ。
素材は日本に有ったけど、日本には厳しい規制が有ったから
融合できなかった。
>>140 うちには疎遠どころか、徳島の仙谷なんかで糞投げてきてる
日立製作所も同じ
>>116 関税でダンピングを防ぐ事は重要だけど、主戦場はアメリカ、ヨーロッパだから
日本でダンピングを防いでも意味が無いし、円高政策は輸出には害だよ。
>>143 アベノミクスの詐偽では無意味な円安だ
トヨタ自動車のアキオ社長のまえ、奥田硯でアメリカに工場を作ったから
アメリカへの輸出は減る一方
せいぜい、九州で製造してるレクサスの輸出でも、円高してぼったくりしたほうがいいのでは
結局延命にしかならない
ってのが最近の日本企業の傾向
>>145 経団連を仕切ってたのが美智子さまの水俣病で、それの隠しだけだっただけだろ
まだ魑魅魍魎がうごめいてるけどな
赤羽署によると、一時逃走したのは都内に住む20代の男。
埼京線の十条―赤羽駅間で、女性の体を触った疑いがある。
同署の調べに「捕まりたくなかったので逃げた」と話しているという。
女性に取り押さえられ、同容疑で現行犯逮捕された男は都内の30代で、
「触っていない」と容疑を否認している。
経団連が安倍と一緒に痴漢冤罪を増やしてるぞ
>>8 日立工機は米投資ファンドのKKR、クラリオンは仏企業に売却だってさ
>>141 トルネも日本の著作権の壁に終わったなぁ。
>>147 桜の木のしたにでも俺を生き埋めにする気か
フランス企業も、今さらクラリオンなんてよく買うな。
電子材料分野で世界大手の日立化成も外資系ファンドに売却が有力視されてる
>>91 サンヨーとシャープは死んだ
次は東芝かな
電機メーカーもそろそろ本当に統合する時期に入るかもな
東芝「さすがは弊社の永遠のライバル日立さんである」
ITと社会インフラなんて中国と比べても日本は2周回以上遅れているのだが。
>>156 Facebook見てると、中国に観光にはいけない
どれも信頼性がない新規インフラで、なにかあると止まる
東京はなんとかしてても、大雨でも電車が止まる
かといって、押し寄せる難民を借金してインフラ投資しても
アーノルド・シュワルツェネッガー知事みたいに辞めさされる
いまはデフレーションなので借金してなんとかなるMMTでも
いつまで持つかわからん
善悪は別として、中国は社会インフラとITを一体化する技術で国民を監視しており
その種の技術では世界最先端だ。
>>68 選択と集中は選択を間違えば失敗をする、今の時代は企業の青田買いで少額M&Aの下手な鉄砲数打ちゃ当たる戦略だよ
>>155 日立が意識してるのはGEとシーメンスだからなあ
>>159 日立も中国も俺がmac使うの辞めると崩壊か、それもいいかもな
なんでもインターネットにあるとか馬鹿でしかないし
ここと武田は外資に乗っ取られてやりたい放題やられているな
儲け率は上がっているから良いのかね
>>150 結局ね日本人の意識や思想が時代に合ってないんだよ
蓄積のある伝統事業を次々に売却して、後追いで新規事業に参入
素晴らしい経営センスだな。
日本企業ではなく珍しいくらいのドラスティックな経営だな
>>166 種を植えたばっかりのところに全力集中って勇気のある馬鹿だよね
>>120 アメリカの国家戦略で潰すんだよ。中国は国家戦略でアメリカと本気でやりあってるから中国企業のファーウエィが生き残れてる
>>1 これは失敗するわ
理由は簡単。
20年前に今の状況が読めなかった取締役が今から20年後に通用する事業を読める訳が無い。
20年前に今のファーウェイやASUSの台頭を予見してたか?してないわ。
してたら対策してるもの。
読めない相場の時は両天秤掛けとくのが正しい。読める相場でスイチを張るなんて博打は負けて当然。
日立国際電気は地味ながら半導体製造装置のベストテンに入ってたんだよな
同じく10位の日立ハイテクを残して9位の日立国際電気を売却してたのか
>>104 セグメント別見たら情報通信と社会産業が稼ぎガシラじゃん。適当なこと言わないように。
>>120 日本の大企業のIT投資は、自社の独力の開発にこだわって成果を上げられない。
海外は外部の技術を高額で購入して、自社向けカスタマイズもその会社に託している。
欧米だけでなく中国もそうだ。
>>120 日本は正社員の雇用を守る必要があるため、外部の技術を購入する決断は
おいそれと簡単にできない。
>>94 「この木なんの木」の維持費支出と
通天閣の広告も辞めるべき
もうこの木なんの木のCMも消費者向けを売却する今じゃ無駄だろうよ
日立グループって、売上が9兆円もあるが、何を売っているんだ?
>>119 編入は一般入試より楽に入れたのと当時は言われていた。大学院での編入も同じ。
>>181 その会社飛ばしってか、正確には違法だよな
日立は儲けてるし余裕はあるので安値で売り払う事も無い
>>178 エレベーターやエスカレーターにもときどきHITACHIって書いてある
日本の経営者は世界水準でもかなりレベルが低い
オリンパスや東芝を見て日本の経営者が優秀と言える分けない
日産だって元々アホな経営をしたつけ
>>179 国立同士の編入はやりやすいと聞いたことあるな
>>172 半導体製造装置部分だけ取り出してアメリカの投資会社の子会社HKEに吸収されたみたいだね。
残った会社の持ち分はアメリカの投資会社が6割、日立2割、みずほ系2割だって。
競争が激しい半導体産業から降りたってことかな。
>>183 たしかロボットの会社、アメリカのを交換のように買うはずだ
>>172 高値で売り抜けたいってことだろw
最後は売れるもんがなくなって終わるんだけどなw
クソ中西w
>>1 日本は国家が動くのが遅いからな
結果下々の企業連合も動きが遅い
グローバル化とか言ってもそれが反映されるのは数年後とか完全に舐めてる
官僚主導政治だとこうなる悪弊
日立とスタンフォード大学の予算が同じか
勝てるわけねえや
>>199 トランプ大統領の馬鹿のも、プロレスというより
エンロンの飛ばし
未だに選択と集中いうとんのかい
それで多くの日本企業が失敗したのに
航空自衛隊の開発とか地獄だからな
電車でうたた寝してる間に設計図がカバンから盗まれ
カバンに手錠をつけててもわからん世界
>>101 キーエンスはオンリーワンの自社製品はなく、強力な国内営業で稼いでいる。
かつては世界一のセンサ技術があったが、あえて営業を重視する経営に切り替えた。
>>207 ただのイグニッション放電だけだろ
電気自動車になると消えるぞ、ガソリン車のなにでもしてろ
赤字って訳でも無いんだろ
なんで手放すかね
配当金納めてくれる存在は貴重だと思うが
日本のITが世界から取り残されているのは、正社員の終身雇用が重荷になっている。
日本の大企業は正社員の首を切れないから、外部の技術に気安く投資できない。
だからなんでも自社開発しなければならない。
日本の大企業はITのような大規模設備が不要な製品の開発は苦手で、ろくな技術を
開発できないのに、外部のベンチャーへの投資もできない。
【古舘伊知郎は、連続大量殺人犯】
*【古舘伊知郎とフジテレビ】は
一般女性宅の二階部分に【医療用レーザー機器】を置いて
階下の女性の首を切り刻む、集団殺人犯です
@
https://imgur.com/gallery/p5RNwh6 >>39 midi普及期に聞いた、ハイパーフュージョンバージョンみたいな、このきなんのきが聞きたいw
さすがにいまネット探しても見つからない
日立工機ってインパクトとか電ドラとかだろ
マキタ一強になるのか?
マキタの株価どーなってる?
日立製作所はカーナビなど車載機器を製造する上場子会社クラリオンの株式をフランスの自動車部品メーカーのフォルシアに899億円で売却すると発表した。
日立オートモティブシステムズは7日、パワーステアリング事業の一部を自動車部品メーカーの独クノールブレムゼに売却すると発表した。
クラリオンも売られてたのか(´・ω・`)
日立従業員数だけで31万人か
潰れたらオオゴトだな
実際問題、責任(笑)を取ることを恐れ、新しいことに踏み出そうとしない日本人上司より外国人上司のほうがいい
選択と集中
日本企業の衰退と東京一刻集中ってそっくりだよなw
>>3 元祖、選択と集中のGEも潰れかけてるけどな
>>230 原油価格うなぎ登りで、最近収まってもトラクターの燃料費用がコメでは出せん
赤字
空豆のできも悪いしよ、天候もよくない
>>179 だから、ふつうは もう少し知名度のあるとに潜りこむんだが。
>>191 途中からな
その前は日立にザナビというナビ作る会社があった
>>233 ザナヴィ・インフォマティクスって日立だったんだ。てっきり日産だと思ってた。
まあ日立と(ルノー提携前の)日産は兄弟会社だからな。
>>239 それもそうだし、両者とも日立鉱山系の旧鮎川財閥だったはず
いくら環境作ろうと
人工知能とかの有能な技術者が
いろいろ古臭い慣習が染みついてるであろう
日立なんかまず選ばないと思うんだが
>>147 まだ日立建機があるんじゃね?
キャタピラーとコマツを除けばかなりの大手だろ。
もう国が大株主だからな
国の意向で解体しているんだろう
戦後日本の総決算だ
日立も切り売りか
時代の変化は仕方ないとして、やっぱり斜陽だな
日立はオンラインストレージやってたか?
今後はこれ、すごい規模になるから国内ベンダーもしっかりパイとっておけよな。
>>1 中期経営計画を発表した日立の鉄道車両を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
>>1 中期経営計画を発表した日立が製造した鉄道車両を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
>>1 中期経営計画を発表した日立が設計・製造した鉄道車両を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
【独裁監視システム】2億台に迫る監視カメラ−中国ハイテク監視社会、強権国家を手助けか 【前編】
2019年
習政権、20年までに中国全土を網羅するカメラネットワークを導入
世界中の民主統治の未来に対してかなり厄介な暗示との指摘も
中国政府の支援を得て天津市で監視カメラメーカーを築き上げた戴林氏はビリオネアになった。戴氏が天地偉業技術を始めた1994年当時、中国では屋外カメラは珍しかった。
今は監視カメラだらけだ。人口世界一の中国がプライバシーや人権を巡る懸念を招くほどのハイテク監視国家になったことで戴氏のような起業家が大富豪入りしたわけだが、関連企業に資金を投じる世界中の投資家には難しい問題を突き付けている。
中国政府が主要な顧客か投資家となっている監視関連企業で富を得た戴氏ら少なくとも4人の資産は総額で120億ドル(約1兆3300億円)を突破している。
彼らの繁栄が浮き彫りにするのは、中国国民14億人の監視を後押しする習近平国家主席による取り組みの規模だ。IHSマークイットによれば、中国では2016年時点で街角や建造物、
公共スペースに約1億7600万台のビデオ監視カメラが設置されている。米国は5000万台と比較にならない。
習政権は17年、国内の治安関連に推計1840億ドルを投じた。20年までに中国全土を網羅するカメラネットワークを導入し、交通違反からビデオゲームの好みに至るあらゆる個人情報を追跡する「社会信用システム」も整備する。
つまり天津であれ別の都市であれ、中国本土内で監視されずに移動することは難しくなる状況が迫っているということだ。
政府の監視プログラムを支えているのは、天地偉業などの監視に焦点を絞った企業だけではない。アリババ・グループ・ホールディングや中国平安保険(集団)、テンセント・ホールディングス
(騰訊)などさまざまな業態の企業が果たす役割も一段と重要度が増している。
目を凝らせば、中国でイノベーティブとされる企業のほぼ全てが国家の監視体制と結び付いており、そのうち何社かは米民間企業従業員向けの確定拠出年金制度401(k)を含めた世界的な投資ポートフォリオに欠かせない銘柄となっている。
中国の監視活動は信頼醸成や治安向上のほか、人工知能(AI)などの分野で同国を世界的に優位にさせるのに役立つとして支持する見方もあるが、著名投資家のジョージ・ソロス氏ら批判的な向きは習政権が市民監視を危険水域まで高める
テクノロジーの悪用を行っていると指摘する。新疆ウイグル自治区でのイスラム教徒弾圧が報じられる中で、ここ数カ月間そうした懸念は強まるばかりだ。
【独裁監視システム】中国の監視産業がアフリカや中南米の独裁国家への輸出が確認 ベネズエラ、アンカラ、ボリビア、ドイツへ 【後編】
天地偉業など監視カメラメーカーが海外進出するのに伴い、中国の監視産業がアフリカから中南米に至る国々で政府による市民の自由抑制に手を貸す可能性があるとの懸念もある。
米国が華為技術(ファーウェイ・テクノロジーズ)を厳しく検証しているように、中国製の監視機器が中国政府のスパイ活動に使われる
公算が大きいとの恐れも広がる。華為傘下のハイシリコンは監視カメラを機能させる半導体の大手サプライヤーだ。
ワシントンのシンクタンク、新アメリカ安全保障センター(CNAS)のエルサ・カニア非常勤上級研究員は「社会管理・運営という目的でデータをてこのように利用する中国政府のアプローチは、世界中の民主統治の未来を含め、
かなり厄介な暗示を含んだ形で国家が強制する能力を支える可能性がある」と指摘。「顔認識などのAIアプリケーションを輸出している企業の多くを監視のために利用することは可能で、つまり抑圧に使われることになり得る」と語る。
こうした懸念には根拠がないと中国側は繰り返し主張している。世界経済フォーラム(WEF)がスイスのダボスで1月に開催した年次総会でソロス氏が中国の監視プログラムに批判的なスピーチをすると、中国外務省の華春瑩報道官は
「反論するにも値しない。」と一蹴。華為の創業者である任正非最高経営責任者(CEO)は同社が中国政府のスパイ活動を手助けしている事実はないとした。
新疆ウイグル自治区カシュガルのモスクの近くに設置されている防犯カメラソース:ブルームバーグ
天地偉業が天津で展開している監視システムは交通規則を無視して道路を横断する歩行者を特定し、
その人物の顔と名前を道路脇のディスプレーに映し出す。同社は戴氏の資産や中国の監視システムを取り巻くプライバシーの問題についてコメントを控えた。
天地偉業の本社には最近、アフリカ南部の産油国アンゴラの大統領も訪れた。非政府組織(NGO)のフリーダム・ハウスによる世界的な調査では、市民の自由度が最低クラスの国だ。アンゴラより評価の低い国はわずかしかないが、中国はそのうちの一つだ。
何度も言うけど、日本企業の言う「選択と集中」なるものは体の良いリストラの方便。守りに集中してるだけ。
だから残した事業に集中的に投資などして成長に繋げるなんて事はしてないだろ。
あれがトップなのだから、切り売りも道理と。
でも、後の人たちは、大変。
馬鹿の経営者のお陰で、稼ぎ頭を失うのだから。
選択と集中って要するにギャンブルですw
選択と集中した事業がコケたら、会社もコケるっていうレベルw
シャープも液晶事業に選択と集中をしたら、韓国企業の台頭によって事業そのものがコケた
そんで会社も中国に身売りすることになった
東芝も原発事業に選択と集中したら、会社が消滅しそうになってます
さあ、日立はどうなるでしょうか?俺の予想では5年でコケると思いますよw
【独裁監視システム】中国最大手の監視カメラメーカー・ハイクビジョンが米国の制裁対象に ZTEの二の舞か 2018.9
中国最大手の監視カメラメーカー・ハイクビジョンが米国の制裁対象に ZTEの二の舞か
深刻な人権侵害をもたらす中国の監視システムに亀裂が入ろうとしている。世界最大手の監視カメラメーカーが米国の制裁対象企業となる可能性がある。
報道により、同社の株価は24日までの2週間で29%下落した。投資家は「ZTEの二の舞か」とささやいている。
9月10日、米ニューヨーク・タイムズは米政府当局者の話として、新疆地区の人権弾圧を重く見るトランプ政権は、少数民族の弾圧につながる監視システム作りに加担する中国企業を制裁対象に入れることを検討していると報じた。
すでに米政府機関は、世界大手監視カメラ製造メーカー、深センの海康威視(Hikvision)や大華科技等中国公司(Dahua Technology)の使用を停止している。
両社は、ウイグル自治区での監視カメラ開発に政府と協働してきた。中国政府が「天網(スカイネット)」と名付けた全国展開するAI機能付き監視システムについて、中央当局は2020年までにさらに4億台以上、国内に監視カメラを設置する計画がある。
ブルームバーグ9月16日付によると、海康威視は貿易戦が激化する前の3月に株価はピークを迎え、2年間で株式価格を4倍に釣り上げた。しかし9月に入り、株価は8%下落し、中旬に入ってから20%下落した。
■海康威視は中国監視カメラの40%、世界では11%の市場を占有する。
ある投資家は、海康威視をZTEに例えて二の舞になると危惧した。香港紙・蘋果日報は7月、中国国内情報筋の話として、対イラン制裁違反により米国から厳しい輸入制裁を受けたZTEは、経営破産の危機に陥っていると報じた。
(続く)
(続き)
■人権問題で監視カメラのICチップ 輸出停止に
さらに、監視カメラの根幹機能をもたらすICチップの輸出禁止措置が欧米のメーカーや政府当局により図られているという報道もある。
英字紙の取材に答えた、監視カメラ開発に関わる北京の研究員によると、あるオランダ企業は、中国の監視システムに必要な技術の輸出を停止した。
また同研究員によると、中国は主に米国から輸入していた、監視カメラに画像認識機能をもたらすICチップの輸入をまもなく停止する可能性があるという。さらに、長らく中国本土へ機密製品の中継貿易を担っていた香港に対しても、輸出が止まっていると述べた。
中国監視システムの現場では、西側諸国の厳しい対応策の効果を実感している模様だ。「中共統一戦線への(対抗)組織が作られている、すでに行動に移している」と研究員は同紙に述べた。
トランプ政権は9月24日、第3弾となる20兆円規模の中国製品に対する関税の追加を発表した。国連人種差別撤廃委員は8月、新疆ウイグル自治区における100万人収容について、法的根拠のない拘束、収監をやめるよう批判する声明を出した。
米ポンペオ国務長官もペンス副大統領も8月以降、ウイグル自治区での人権弾圧と宗教迫害について言及し、中国政府を批判している。
米議会の中国問題委員会の共同代表であるクリス・スミス議員とマルコ・ルビオ議員は書簡で、トランプ政権に対して、中国人権問題に即時に取り組むよう求め、新疆ウイグル自治区での監視システムに加担する中国企業への制裁を提言した。
書簡の中で、海康威視(Hikvision)と大華科技等中国公司(Dahua Technology)は人権弾圧に加担する企業として名指しされている。両企業は、中国政府の監視システムを受注しており、12億米ドルもの利益を出しているという。
>>249 日立製作所のは汎用機ストレージが多くて、IPなんかするかな
やればすぐできるだろうけどな
原発関連企業の運命だな。
そろそろ関電とか危ないような気がする。
>>230 攻めの農業よりも見通しがギャンブルすぎるw
リストラと資産売却で一時的に業績改善しても
稼ぐ能力が失われてるんだから後は落ちるだけ
自分の退職まで持てばいい経営陣と投機家だけの為の「選択と集中」
【独裁監視システム】中国監視社会の個人の自由はもはやない 2018/9
■信用度で人民をコントロール、AI監視カメラで大衆監視、ネット検閲で世界へのアクセスを遮断
中国の監視システムが、テクノロジーの発展によって大きく進歩していることは、近年、メディアでも報道されるようになった。中国の監視社会を支えるシステムについて、次の3つを取り上げたい。
■「信用中国(クレジット・チャイナ)」
まず一つ目のシステムは、「信用中国(クレジット・チャイナ)」だ。習近平政権が、百度(バイドゥ)の技術協力を得て、2015年に稼働を開始した。
このシステムは、監視というネガティブな側面よりも、中国政府にとって望ましい人民をつくり出す方向に主眼を置いているのが特徴的だ。中国では、そうした信用力で人々をコントロールする考え方が広まっている。
その象徴が、アリババの関連会社である「芝麻信用」。同社がつくる信用度の指標と他社のサービスを連結することで、例えば、信用度が高ければ、優先的に予約できたり、金額の面で優遇されたりするサービスが始まっている。
■大衆監視の「天網」
二つ目は、「天網(スカイネット)」。
これは、2012年に北京市から本格導入されたシステムであり、AIの監視カメラと犯罪者のデータをリンクさせ、「大衆監視」を効率的にしたものだ。13億人の中から1人を特定するのに、約3秒しかかからないという。
中国の都市部には、2000万台を超える監視カメラが設置されているとされ、2020年までに、そのカバーエリアが全土に拡大されるとしている。
さらに香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポストによると、このシステムが、マレーシアの警察に提供されたと報じられており、監視網は、中国だけでなく、世界にまで広がりつつあるという。
(続く)
>>261 発電機、変電気、家電、電車、電車のシステム、自動車部品、医療機器、発電所の建屋の建築とかもやってる
(続き)
■ネット監視の「金盾」
三つ目は、インターネットを監視する「金盾(いわゆるグレートファイアウォール)」。
中国は1993年に、情報化・電子政府化を目指す戦略を策定し、その中に「公安の情報化」を盛り込んだ。このシステム開発には、
多くの多国籍企業が協力。検索ワードやメールの送受信、人権活動、反政府活動などを「検閲」し、ネットのアクセスの自由を厳しく制限している。
昨年、「くまのプーさん」が、習氏に似ているとの理由からネットで表示されなくなった騒動は記憶に新しいだろう。当然、オンラインにおける自由度は、「世界最悪」と評価されている。
■中国の国家戦略としての監視システムの海外輸出
中国は、監視システムを駆使して、人民をコントロールしている。興味深いのは、一部のシステムは、海外に輸出されたり、多国籍企業が協力したりしていることだ。
つまり、監視システムは国境を越え、世界に影響を与えており、日本としても対岸の火事ではないと言える。日本は、「個人情報保護の後進国」であるが、プライバシー権の確立など、自由を守るための対策を急ぐべきである。
>>268 いや、本体がってことね。(´・ω・`)
【独裁監視システム】中国IT企業 世界の脅威に 個人監視への恐怖拡大
中国の工T企業が巨大化への道を突き進んでいる。だが国家を挙げて推進するデジタル戦略は、個人監視の危険と隣り合わせでもある。世界で影響力を増す中国とどう向き合うのか、 日本も対応を問われている
■BAT、GAFAに対抗
先端技術を後押しする中国政府は、企業ごとに取り組むべき人工知能(AI)の開発分野を指定。
検索大手の百度(バイドゥ)は自動運転、アリババは都市機能、テンセントは医療と役割分担して戦略的に集中投資する
この3社は米IT大手「GAFA (グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン)」の向こうを張って「BAT」と並び称されている。プライバシーは脇へ世界を席巻するグーグルやアマゾンも中国では話が別だ。厳しい検問や規制によって市場撤退に追い込まれてきた。
14億人近い人口を抱えるその巨大市場で、中国勢は独占的にサービスを展開。膨大なデータを収集、分析し、さらなるビジネスにつなげる好循環を生み出している。
トランプ米政権が貿易や知的財産をめぐり中国を攻め立てる背景には、巨大化する中国への恐怖心がある。米国と覇権を争う中で、足かせともなりかねない個人の権利は脇に追いやられがちだ。
先端技術を使った製品を開発する深セン光啓高等理工研究院は、監視カメラの映像からA工が人の顔を識別し、特定人物を追跡できる防犯システムを試験導入した。
般人の行動もいや応なく把握できる技術だが、担当者は「プライバシーには配慮している」 とむしろ得意げだった
【独裁監視システム】中国の「天網」がすぐ破けそうな理由 2018/9 【中国包囲網】
■天網(てんもう)とは、中国本土(大陸地区)において実施されているAIを用いて監視カメラを中心とするコンピュータネットワークである
2017年年末まで、このネットワークは1億7千万台の監視カメラを組み込んだ、世界中で一番大きい監視ネットワークシステムである。
2020年まで、中国本土全部カバーし、13億中国人を監視できると言われた。最近、中国と米国の貿易戦争によって、このネットワークの性能が徐々に下がっている。
サウスチャイナモーニング紙によると、監視カメラの中にある、レーザー光線を放出する部品は非常に重要だ。監視カメラはこの部品を通して悪天候でも数キロ離れた地点にいる人間の顔を識別できる精度を持つ。
しかし最近、米国やヨーロッパ諸国は中国に対し、この部品の輸出を中止した。
監視カメラのグラフィックス処理チップはまだ中国に対する輸出が禁止されていない。このようなチップは米国から中国に輸出されているもので、近い将来、禁止される可能性が高いとされている。
現在、中国共産党政権は新疆に在住しているウイグル人を弾圧し、約百万人のウイグル人が拘束されているという。この無視できない現状に対し、アメリカのマルコ・ルビオ(Marco Rubio)
国会議員とクリス・スミス(Chris Smith)国会議員らはトランプ大統領に対し、新疆エリアに監視設備を提供している会社に制裁を課すべきだと提言した。
中国共産党政権は最先端の技術を持っていないため、中国国内で監視カメラの重要な部品を製造することはできない。
米国などの先進国諸国が中国に対する貿易戦争と輸出制限を数年間続ければ、中国の「天網」システムは部品交換ができなくなり、最終的には廃棄されるかもしれない。
>>266 使える人手不足と
お荷物事業の精算は別だろ
総務で30年やってきたおっさんが
異業種にいってもそれは
人としてカウントされん
これは悪手だわ
ABBのグリッドを7000憶もびびったけど日立はマーケット読めてるのか?
もう重工業は中韓に完全に飲まれ始めてるんだぞ世界では
>>276 おわるよ
目に見えてるじゃん
とにかくこの分野、中国の躍進がものすごい
日立化成はちょっと前に新聞沙汰になる不祥事があったし、仕方が無い。
【米中対決】米国スパイ網を一網打尽にした中国の防諜大作戦 2018
「邦人拘束」の現実に日本はどう立ち向かうべきか
中国で活動していた米国CIA(中央情報局)のスパイ網が中国当局によって一網打尽にされていたようだ。
CIAのスパイ、少なくとも12人を殺害
ニューヨークタイムズなどが最近報じたところによると、中国で2010年から2012年の間に殺害されたり拘束されたりしているCIAのスパイは18人から20人に上り、
大規模なスパイ網はすでにつぶされているらしい。CIA内部に二重スパイがいたらしく、ここから中国側に情報がもれたらしい。
報道によれば殺害されたCIA要員は少なくとも12人。米国が長年かけて構築していた情報ネットワークであった。うち一人は、中国政府の建物敷地内で銃殺されたという。
彼は、情報源と接触しようとしたところだった。中国側は、CIAと情報源が情報のやり取りによく使うレストランに服務員に成りすまして入り込み、盗聴器をつけていたという。
中国側のスパイ網破壊活動(防諜活動)は2010年から活発化していた。当時の“CIAスパイ”たちは中国の官僚たちから高価な贈り物や金品の代わりに情報を聞き出していた。
その中の情報源には、北京政府の腐敗に不満な中国人たちが含まれていたという。だが2011年初めに、この筋の情報が途絶えた。
FBIとCIAはこの件について連携して捜査を開始。バージニア州北部に秘密の捜査拠点を置いての、コードネーム“ハニー・バジャー”という作戦である。
そこで2011年から2012年までの間に、CIA内で働いていた“華人スパイ”が、中国側に寝返った可能性をつかんだ。その“二重スパイ”は、密告者となり、スパイ活動や機密資料を中国側に流していたという
旧富士銀行安田生命グループか?
三大財閥じゃない所は国の支援入らないからな
令和の時代が終わる頃には、キーエンスがトヨタを抜き日本一の企業になっているだろう。
変なコピペと言い分けレスがセットで来たから
やっぱ人手不足は嘘設定だな
日立の半導体・IT事業は90年代アメリカ経済制裁で壊滅したんだよな
昔、郡山の日豊通信へ研修に行ったなぁ
今どうなってるのかと調べたら日立テレコムテクノロジー、日立情報通信マニュファクチャリングと複数回名前が変わったうえにUMCとかいう会社に売却されていた
選択と集中って経団連で流行ってるけど
ただのリストラのいいわけだし
これで成果出たとこ皆無
この木なんの木気になる木??♪
のクレジットから脱落する企業が出てくるのか
>>289 ルネサスって産業革新機構へ送られて解体されただろ
>>294 アメリカの半導体会社を買収したり、イケイケだろ>ルネサス。
集中なのか?
金欠で着物売ってる未亡人と同じと違うか?
昔1980年頃だったかな、H社が御自慢のソフトウェア工場なるものを見学しに行って
かえってきた先輩がどーんと暗い顔をしていた。まるでそこはベルトコンベアの
組み立てラインのように、流れ作業でソフトを書くだけの鶏舎のようなところで、
とても自由な発想とかアイディアを練るような雰囲気ではなかったという。
そういうのを観に行った学生はみな敬遠したし、機械系主体のH社のなかでは
ソフトウェア部門は所詮本流になれないということは感じとられたのだろう、
賢明にもみんなそういったところを避けた。こうして日本はコンピュータも
ハードばかりがお盛んで、ソフトウェアは外注そうしてその下請けで、せっせと
海外ソフトの日本語化だとかの自分の決定権も考案も無い真似ものや仕立て直し
作業ばかりで手間賃を稼ぐ仕事だけがあって、世界のトップには立てなかったんだ
ろう。鶏舎の鶏にしかなれない社会的文化的な枠の中では個人がどうこうしようも
ない。下手に技術革新を狙えば、京都警察に逮捕されて起訴されて人生を棒に振る
か犯罪者に仕立て上げられてしまう。既存の秩序を破壊しかねない新技術を開発
することは江戸幕府依頼の御法度であり悪事なのだから。
兄貴が東大から外資でコテンパされて日立本体に転職したけど男で育休2回も取って9時5時でなーなーでやってるわ
「御三家」「四天王」
↑
この数え方は昭和の香りがする。
あ、遠い親戚が日立研究員で年収1400万円、家は7000万円だと自慢していた(´・ω・`)
>>93 パイオニアは残念だった
好きな企業だけに
東芝の二の舞になるとさ
上層部を分けて 処分しないと
海外のほうの外堀が崩れたから 一気に縮小だろうね
経営者側も整理しないと 東芝みたいになるそうだわ
転ける予感しかない
社会インフラとか官需充て込む気か
まさか富士通NECが業界の最終形態になるとは
GAFA対抗?LINEにすら負けてるのにか
北朝鮮が笑うぞ
東海原発爆発なら日立大甕工場は操業停止
その時経団連会長は何を語るか
キーテクノロジーと商品コンセプトはアメリカが抑えて
生産技術は特亜が抑えて
エレクトロニクスには活躍できる場面がない
スマイルカーブとか大嘘
それが経済産業省の描いた産業ビジョン
>>308 孫正義さんの、笑う門には福来たる、の真似か
素晴らしいな
日本は内部留保貯めこむだけのアホ企業ばかりなのに
売却ってどこに売却するんだよ、おい。
本当にクソ朝鮮人スパイの中西とかいうカスもいい加減にしとけよ、この状況で。
本当におぞましいからね、こいつらなりすましのクソ朝鮮人たちは
今更日本人面できると思うなよ、おい。
俺もこれから清算、アメリカで全てを告発だからな。
犯罪まみれで偽証や捏造、なりすまししか出来ないクソ朝鮮人とクソ中国人スパイが。
本当に舐めてるからな、こいつらクソ犯罪者たちは。
本当に何がIoTなんだろうね?
口だけで別に目新しい事でもないのに変な造語を作って
それで煽るのがこいつらクソ朝鮮人の得意技だからね。
そして、その裏ではせっせと火事場泥棒、本当にクソの民族ですよ、こいつらは。
朝鮮人が必死になってユビキタスとかわめいてたのを思い出しますね。
あれと同じようなもんだからね、結局。
というか、IoTとか誰がネーミングしたのか知りませんが、
そのアイデアを”未来像”として語ってたのも俺だからね。
世の中は俺の発言通りに進歩している。
そして、これから先は冗談抜きでクソみたいな暗記バカで乞食しかできない
朝鮮人なんかいらなくなるんですよ。
質実剛健ものづくり が消えていくのは
時代の流れとはいえ寂しい限り
生き残りをかけて戦う土俵がもう虚業しかない
人類は本格的にもうダメなんじゃないですかね
去年から不動産投げ売りしてたしな、身売りは日立のお家芸
>>319 中国よりはマシでしょ
パクリと労賃ダンピングしか能のない
スッカラ感
日立国際電気はいまだにピッチで
メールも使わせない時代錯誤
まぁ、そうなるわなw
>>65 >>320 当たり前だろ
業務用大型システムなんて
膨大なソースコード山分けして大手ゼネコン方式土方仕事だから
二次下請け・三次下請けで末端プログラマーが中国人
>>317 質実剛健だけど高くて性能悪い製品なんて使いたくないです
日立以上にいばらぎがヤバそうだなw
原発も農漁業もダメだろ。
そういやひっそり東芝に税金投入してたな
日立も直接アベノミクスしてもらう算段かな
まずは売却株の買い支えで間接アベノミクスから
>>324 経営幹部が還暦じじいばっかりだとそうなるわな
経団連大手企業で30代前半ヤング社長はいないから
日立と三菱が死ぬと筑波研究学園都市が機能不全になるかもな
>>329 国のトップも企業のトップも年寄りばっかで国の平均年齢は40代後半
そりゃ世界の発展から取り残されるわ。
>>297 ソフトウェア”工場”のイメージで書いてるだろw
流れ作業で、どうやってソフトを書くんだよ。
日立は、SPLやPCLという独自のプログラミング言語(コンパイラ)をもっていた。
もちろん、独自のOSも載せていた。
子会社半減とか言ってたからな
大概は合併だろうけど
>>319 そうかもしれない 日本は地理的に特に厳しいと思う
でもやっぱり世界レベルでジリ貧だと思ってる
資本主義で発展して資本主義に殺されるのだ
>>220 品ば諸共、皆一家
護送船団よろしく集団自決する事こそ
我が日本国民たる証、靖国で会おう
>>333 パンチカードをパンチャー室に持っていくとか
デマンドカードでプリントアウトするとか
>>1 要約すると、製造業はかったるいのでヘッジファンド業に商売替えするということです
ドコモも通信業からヘッジファンドに変わろうとして5兆円ばかりドブに捨てたし
武田薬品も製薬業からヘッジファンドに変わろうとして3兆円ばかり(ry
最近は大手銀行がこぞってヘッジファンドを目指してるし
どいつもこいつもハゲ孫の真似して楽に金を稼ごうとしやがって、どうせ大失敗するのに
>>331 日立と三菱は、大丈夫だろ。
ただ、アメリカには歯向かわないだけw
痛い目にあって、数百人の技術者が泣いたからな。
>>51 電機メーカー、総じて衰退するときは、急速に解体ショーが進むよね。
東芝、日立もオワコンだけど、
サンヨーを吸収したうえで見事に解体していった鬼畜パナソニックもついに自身を切り刻む雰囲気だな。
>>338 それソフトを書く話じゃないじゃん。
パンチ作業をプログラミングだと思っていた小学校の先生みたいだなw
「コンピュータは、面白くありません。カードに穴を開ける作業が大半です」
>>332 トランプなんて年寄りだし認識も1980年代のじじいだけど、世界の最先端を行ってるぞ?
売却されたとこで働いてた奴等はどうなるんだよ?
自分たちだけ生き残るなんて甘いよ。
>>336 俺は、統合失調症の判定を受けてるけど
これは英国病のひどいので
あんたの考えもそれだと思う
>>323 ここだけの話日立が欧州で力を入れている鉄道事業だが
実はもう中国企業が世界一位
>>344 工場勤務とエンジニアはコミュ障が多いからサービス業は無理
日立も危ういな
情報統制なんてなにがなんでもあるの?
社会インフラが転けたら東芝以下だぜ
売るものがない
日立はどんどん切り捨てるけど東芝みたいにならんといいね
>>347 パクリとダンピングで売ってるだけ
しかも工期ぐだぐだでメチャクチャレベル低いわな
時代遅れの軍隊式ワンマン経営が経営破綻の元凶
役員人事とか社外取締役含めてイエスマン
>>297 日本企業はハードウェアが中心でソフトウェアは付け足しくらいにしか思って無かったしな
当然、日本人もソフトウェアに金を払うなんてあり得ないと思ってた時代
米国とかはもっと早い段階でソフトウェアの重要性や将来性を見越して戦略物資としての扱いになってたのに
その辺りが日本が米国に圧倒的に引き離された原因だろうな
>>353 いつまでそうやってバカにしてる?
ライバルとして支那企業が脅威だって言って、
欧米の大企業が競争力強化のために合併しよう!って話が持ち上がってるだろ。
まぎれもなく自民や経産省の売国だけど誰もなんも言わんよな
日本人はアホ揃い
>>353 中国企業にビビってアルストムとシーメンスが組もうとしたけど却下されたんだよ
>>356 幻に終わったTRONプロジェクトの事か?
マイクロソフトの横やりで潰されたな
ガラケー時代にはそこそこ役に立ったが
>>362 それからも紆余曲折あって、いまのAndroid携帯は
TRONが混ざってる
ので、OSとしてはWIndowsの出荷量を超えた
中国さわぎもある
>>356 レーダー開発を軽視してミッドウェイで大敗した
日本人は目視に頼って水平線をずっと眺めてたんだよ
日本人に頭を使って敵と戦うことは無理
どんぐりを拾って生きていけばいじゃないか
どこもかしこも投資会社やろうとするとこばっかになってきたなあ
>>363 マイクロソフトが真に恐ろしいのは直接的な意味でOSを売って商売してる所だ。
OSなんて作るだけなら大学生でもできる。
今の若い子は知らないだろうが、国際電気って昔、ガラケー作ってたんだよ。
>>367 マイクロソフトにOSをやれって提言したのが月刊アスキーの創刊者だよ
>>344 普通に働いてますよ。
名刺から日立が無くなっただけです。
選択と集中で売却はただの切り売りなだけ
収益性を重視するなら尚更分散投資をするしかないのに
日本国産のガラケーとスマホが全滅したのも通信キャリアとメーカーの歩調が合わなかったから
総務省と経済産業省の利益相反とか
ドコモのモデルチェンジに振り回されて世界市場への進出チャンスを喪失
御三家なのに日立金属と日立化成の二社しかないという
日立も安泰じゃないんだな。
義理の弟が日立の子会社に入れて喜んでいたのに。
ただ、早出出社が事実上の強制らしく、
日に日に性格がギスって行ってるのが気になる所。
日立工機はコーキになったんだったか
最近はホムセンでマキタ製品の売り場が拡大してる気がするが工機は見なくなったな
外資系になったからだろうか
>>48 日立製作所 ディフェンスビジネスユニット
(ディフェンスシステム社)
>>88 数ヶ月前の新聞記事で全世界900社を半減すると出てた
これに対する公式コメントはないが日立各社にはグループ内の統廃合があることは言われている
基準は、シナジーと利益率
シナジー = インフラ事業、IoT等のシステム事業との関連度
利益率 = U(ユー)、売上高よりも重視する
>48
日立国際電気は防衛してるやん
本体はあまりイメージないな
>>373 日立電線は日立金属に吸収されてしまったからね
>>131 公務員の一生としてはごく普通だし
戦後の日本では終身雇用・年功序列賃金が当たり前だった
それでみんな結婚して子供を持ち日本は発展した
地デジの賞味期限も過ぎて八木アンテナもとい日立国際もお払い箱か
>>381 2011年地デジ特需でプラズマ・液晶大画面に過剰投資したのが
シャープとパイオニア破綻の元凶
ここでも経済産業省と総務省の背反で市場が壊された
リーマンショック対策の景気刺激策のつもりだったろうが
>>361 >>359 都合よく脳内変換してホルホル
見てて微笑ましいわ〜
>>375 個人的だが日立の看板で買ってたから
日立の名前が消えたら触手が伸びん
>>20 こんなマヌケな規制、かえって自由度が下がって死を早めるだけな気がするけどな
大前研一が原子炉設計技師だった時代の日立製作所の企業体質をボロクソに貶していたな
前近代的で官僚主義って
あのビッグフロントさんがそう言うなら、日立は外してないってことか
>>376 寝れないわ、笑え
いまの上皇のせいで、悠仁の爺さんのせいで原子力潜水艦も核弾頭も駄目になった
それで苦労の連続を強いられている
>>391 会社とばしに分解されて、空中分解にも見えるけどな
日立化成の株価
1500 から2倍に上がったのは価値ある会社ってことだな
物流の中でも日立物流は全てにおいて別格だな。休みが多くて給料が高い。
ここ以前から損するとグループで些細なものから回収しようとしていたよな。
クラリオンのディーラーナビは使いやすくて気に入ってるのに無くなるのかな?
この木なんの木寿命の木
みんながタカった木ですから
>>3 スマートグリッドとか余り儲からないみたいだわ。
>>1 日立って機械屋だろうけど別にセンシングがすごいわけでも、AIがすごいわけでもないだろう?そのブルボンのお菓子で何ができるの?データ見て、あ壊れるかも?って警告出るのに今以上に大金払う会社なんてあるんかね?
>>68 「今」儲かってる事業で立て直そうとしたからだろ。ただのリストラの方便。
>>131 企業内だと少し違うな。成功者を妬まないぞ?成功者に絡んで自分の手柄にして行くが正解だ。そうするとリスク無く成功が手に入る。
大企業が高学歴でダメになるのは、みんな成功者に絡むのが効率が良いのを見抜くから、本人達が成功者になろうとしないからだと思ってるわ。
>>324 どうやって社内外で仕事の連絡してるの?
正直そこら中にITってうっとおしいと思うこともあるわ。
AIにしても、消費に関してはやり過ぎは邪魔。
>>1
このバカ共は、
ユビキdス
と、散々連呼していた・・・。
まさか、有りもしない事を、理念に掲げて、社会に広報展開してたのではあるまいな???
日立も、嘘ばかりついてます!!! >>277 昔は50代のおっさんなんてパートぐらいでしか雇ってもらえなかったけど、最近はもうちょっとマシな待遇で雇ってもらえるらしいよ
ユビキタスの前にアモルファス
センサー関係で使ってみたが異常に画質が悪かった
自社のセエルスマンが「画質悪いので売れないんです」というくらい
悪かった
>>27 中国人は出世と個人の蓄財が第一なんでビジネス相手は楽やで?
ライバルだと面倒だけど
>>325 年金関連の個人情報入力でさえ末端は中国企業に任せている位だから、当然そうなっているだろうな
情報がダダ漏れ
今、日本企業が盛んに喧伝する「IoT」だの「選択と集中」だのといったお題目を見てると、ちょっと前のITバブルを思い出す
中身がスッカラカンでキャッチフレーズだけの看板倒れ
お笑いだ
>>409 90年代初頭のビジネス連絡手段なら
固定電話・FAX・社内郵便だな
日立に入社して、茨木の海岸で泳いでいたら、よく女の子が捕まったなぁ
「日立に勤めている」とか言ったら、お持ち帰りのし放題だったわwww
今はもう昔の話だけど
>>376 今はそういう名前なのか
日立系の会社かなり前に辞めたから防衛システム1課(海自)、防衛システム2課(陸自、空自)の時代で止まってる
コイツ等さえ始まっていなければな・・・
それもチョン出汁取り捨ての上に・・・
何がコジキラミングのコジキッショナル集団だ、朝鮮インフラ泥棒が・・・
>>423 ここ10年位の間に日立グループ入りしたんだな。
あと、その際に日立と日産合弁だったカーオーディオ・ナビメーカーを吸収した様だ。
選択と集中はギャンブル。選択し集中した事業がコケれば、会社もコケるw
東芝は原発に、シャープは液晶にそれぞれ選択と集中して、会社コケましたw
日立はITとAIに集中するというけど今更感が半端ない上、ほぼほぼ東芝と同じになると思うwww
経営者が無能、とか書き込んでるお前らは、日立の株をどれだけ所有してるんだよww
日本は65歳定年制あるから大丈V
何処かの終生社長爺率いるコジキッショナル集団などとは違う
若返りすればきっと立ち直るよ、他聞
切られた技術者ならば中華・朝鮮行けばマダマダ現役でやれるよ
「老板、老板」呼ばれてプチ一城の主になれるよ、他聞
それでも野具祖には遠く及ばないがナー
日本はおっきくでっかくってのが受け入れられない国だったのだから
小さく細々した重箱隅研究、コレ一本のパーツ屋さん
でっかく組み立て販売は中華に任せておけばよろし
日本の解体が着々と進行中。
今の日本企業の経営者と幹部はボンクラ揃いだから、
優良子会社を切り売りするしか能が無い。
「選択と集中」などとかっこいいキーフレーズをつぶやくだろうけど。
通信中枢朝鮮譲渡とバーターしてたからな、特上勝利味わう為に
日本国民誰も気付いていなかった
それはもう仕方が無い
だから真の日本人は朝鮮インフラとは別個にルートを開拓しなければならない、例えば楽天とか
日立が自らやるならそれでも宜し
>>339 大手がよくやる不自然なM&Aは、関係者に巨額のキャッシュバックがついてくるんでしょ?
しかもタックスヘイブンの匿名口座に還流だから、税金もかからない
>>434 オリンパスが粉飾決算に使って事実上倒産したやり方か
東芝もほぼ同じ方法で倒産したな
>>13 わざと中国に売国するために売却するんだよ
経団連は売国奴
ハニートラップとか金銭問題とかいろいろひっかかってるんだろ経団連全員が
>>435 オリンパスのはバブル時代に財テクで失敗したのをデリバティブとか使って海外に飛ばしていたのを
企業買収失敗という形に変えて表面化させて処理しようとしたんだよ。
父さん、あの雷話加入権72,000円ドコモに消えたのでしょうね?
ていうか、各家庭から接収したオカネを設備投資に回せていればどれだけ今の曰本国が
素晴らしいインフラ整備出来てたのかと…
海外で溶かした額が5兆円?冗談でしょw普通それだけ損害出せば普通の企業なら倒産だよ
なのに何故?コヤツ等の給金は減らないのかと、マトモなインフラ整備する訳でなし
走らせる端末はオール外産品、失敗こいて尚且つゲイン目論む連中ならばそうするしか他に
手はないだろしな開き直った国民集り
心ある曰本企業なら自らが立ち上がって曰本ITネットワーク社会自らが構築するべきだ
IoTってWi-Fiでネットに繋ぐのかな?
情報家電の制御画面にはスマホ・タブレットを使うから
Wi-Fiルーター中堅メーカーと海外端末メーカーだけが儲かるシステムだな
>>425 東芝は半導体一本足では不安だから原発も柱に育てようとしてコケた感じだなあ
株主の海外比率(間接的にやっていて国内株主に偽装している場合もある)が
半数に近づけば、もう間接的に企業を外国資本によって乗っ取られたのも同様で、
経営者はそういう外国資本の手先としてせっせとそれが売国活動であっても
自分の職と収入を重んじて活動をしてしまうだろうね。株主が、不要な資産や
部門は中国に売れといえば売るだろうし。それが資本主義だから。
そういうのを食い止めたかったら政治でもって法律で規制する他ないが、
政治家も官僚も多くが企業によって根っこを握られて買収されているから
どうにもならない。
>>444 東芝の半導体事業は、工場を売ったり買い戻したり混迷してなかったかな?
そういえば、1980年代、日立と三菱がIBMスパイ事件の罠にかけられたが、
東芝はココム違反で袋叩きだったな。
潜水艦のスクリューが静かになったというむちゃくちゃな理由だった。
証拠や真実なんてどうでもいい。目障りな会社を叩き潰しにかかるのがアメリカ。
>>448 旧通産省の国策で
日立・三菱・富士通がIBMコンパチ担当
東芝・NECが独自アーキテクチャー
VOS3ってOS/360クローン
2チームに分けたのはリスク分散
ってどこかにコピペがあった
通産省の国策って言えば
自動車メーカーも昭和40年代に輸出産業育成のために大手5社に統廃合
マツダがその中に入れるかどうかで揉めたらしい
最近の経済産業省の国策っていえば
アベノミクス最後の切り札"Cool Japan"
旅行と日本食と映画音楽アニメ・オンラインゲーム(おたく文化)らしい
コンテンツプロバイダ・ネット系ベンチャー企業の共通スローガンは
「モノづくりよりコトづくり」「モノよりおもいで」
「モノつくったら負け」
>>447 半導体一本では安定しないから他にも収益の柱が欲しかったということだよ
Yahoo JapanとGoogleのキャリア採用応募した時ドン引きしたんだ
面接担当者の服装がジーンズにTシャツとか上下ジャージ
タメ口で意表を突く質問
>>450 20年前の日産経営陣の失策で
経営権をフランスの国有企業に売却しちゃったけど
その結果、大手5社の内2社が消滅する見通し
最終的には生き残り3社とその他メーカーを
トヨタ中心の国策会社に再編することになりそうだね
>>456 三菱が日産傘下でルノーの孫会社になったのはショックだったなあ
天下の三菱がそんなことになっていいのかと
>>439 外資系証券会社は、そういった簿外債務処理サービスをむかしやってたね
簿外債権をデリバティブ損失で合法的?に消してもらえるサービス
SIはマジで経営者にとっては麻薬みたいなビジネスだよ…
参入障壁なんて全くないから参入しようと思えば最低限の知識だけで参入できる
H、F、Nみたいな元超一流企業は豊富な知識を持った従業員が大量にいたから
技術に疎い客をそれっぽく言いくるめて簡単に150万以上の単価を請求出来た
こりゃあ一度手を付けたらなかなかやめられませんわ
技術者に適当に手持ちの技術をひけらかせさせとけば金が落ちてくるんだから
優秀な学生を集めて長い時間をかけて育てて莫大な金を投資して…
それでも報われないかもしれない研究開発なんか馬鹿馬鹿しくてやってられん
しかしSIに手を染めた元超一流企業では人は育たず技術は進歩せず価値も生み出せず
結果、マンパワーで押し通す事しかできない図体がデカいだけの企業に成り下がる
SI参入を決めた経営者が気分よく天寿を全うするころ
数世代後のその会社の経営者は判断を迫られる…
禁断症状(死のリスク)を覚悟してSIから脱却し新たなビジネスにトライするか
現実逃避して小銭を眺めながらSIに傾倒し続けて静かに死ぬのを待つか…
もう原発とともにメルトダウンして消えて無くなる運命なんだから諦めろよ
選択と集中という理論そのものは一理あるとは思うが
日本人は選択が出来ないのと集中が中途半端という欠点があるからな
>>374 そりゃ工場併設みたいな事業所は8:10には出社して、残業は18時回らないとつけられないし。
主任や技師になるとやることなくても18時半まで仕事してるフリという給与体系。
日本の経営者、選択と集中でリスキーシフトするのなんなのよ?
保守的に過去の栄光にしがみつくか
あるいは当たって砕けろ的に激戦区に突撃するか
まるで大艦巨砲主義の戦艦大和と
まったく勝ち目のない神風特攻隊
代表取締役としては株主に説明責任果たせすために4年間だけ見掛け倒し実績あればいいが
オムロンが余剰人員使ってオンラインゲーム会社立ち上げたらしい
フリューとかゲーセン向けプリクラ事業部をゲーム会社に作り替えたらしい
そして事業が軌道に乗ったら株価上昇させて売却
ABBから買収する事業って売上100億ドル営業利益10%
それの8割を7000億で買うみたいだが随分お買い得だな
これだけの情報だと倍はかかりそうに見えるが罠でもあるのか?
>>465 オムロンはパチンコの制御機器の部品の売り上げがあるからこの先その穴が怖いんだろうね。
選択と集中っていうのは経営多角化で広げた事業を一回見直して駄目だったのを整理してそのあとまた多角化をやるプロセスだよ。
国が足引っ張ってくれてるから日立は辛いとこだな。
会長まで敵に回ってるようなもんだし、金と暴力の威力はスゲーわwww
また投資で大損かよ 日本企業はいつも投資で欧米にやられてる
投資は欧米の得意分野だ スピードと狡猾さでは負けるからな日本人は
>>447 四日市のNANDが収益源で、九州にあるロジックは売ったり買ったりして、
結局ソニーに売ってイメージセンサ工場になった
-curl
lud20250108225732このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1557547131/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【選択と集中】日立、3年で2兆〜2・5兆円投資 一方で日立工機・日立国際電気・クラリオンを売却 日立御三家の日立化成も売却検討 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【宇宙一大浴場】洞爺サンパレスを3月に売却 ニュー阿寒も売却検討でカラカミ道内から撤退も [菊姫いりぐち★]
・日立化成 5回目
・日本の不動産に1兆円投資
・安倍首相「アメリカに51兆円投資する」
・【東】日立国際電気 その9【愛宕】
・【東】日立国際電気 その13【愛宕】
・KDDI、通信障害対策に500億円投資 AIで自動復旧も [ぐれ★]
・【安倍首相】「温室効果ガス削減の技術開発に30兆円投資」
・【企業】ソニー、半導体6000億円投資 IoTの「目」一手に
・中国、半導体に2兆円投資 日本は2000億円 [雷★]
・中国、イランに40兆円投資「支払いは人民ペイで」
・【関西空港】25年までに1千億円投資 防災対策やターミナル改修
・【EV】トヨタ、電池に1.5兆円投資へ 電動車で主導権争い [田杉山脈★]
・【ソフトバンク】米天候予測ベンチャーに7.8億円投資へ
・【IT】インテル、オハイオ州に半導体工場を建設へ--約2.3兆円投資 [ムヒタ★]
・インパクトドライバ買おうともう 日立工機が良いんだろう?
・トランプ「安倍が言ってた。米国内の自動車産業に4.4兆円投資するって。」
・韓国落胆、対米4兆円投資にワクチンの見返りなく [きつねうどん★]
・【IT】Google、米オフィスに1.2兆円投資 労働環境改善狙う [ムヒタ★]
・日産連合、EV開発に3兆円投資 新型車30種以上を投入へ(方針)【共同通信】 [少考さん★]
・【賭博】世界最大のカジノ会社MGM、日本に最大1兆円投資へ カジノ法今国会成立で
・【企業】ソフトバンクG孫氏、15兆円投資を表明へ トランプ氏に [田杉山脈★]
・【IT】ソフトバンク10兆円ファンド、AI軸に20社2兆円投資
・【運送】働き方改革など1500億円投資 ヤマト、中期経営計画発表
・【科学一般】研究力回復へ官民で120兆円投資…政府、基本計画を閣議決定 大学院生支援も強化 [すらいむ★]
・【車】バイデン政権、EV普及に19兆円投資へ 米自動車業界から歓迎の声 [ボラえもん★]
・【検査データ改ざん】日立化成 新たに29品目でも検査不正 製品納入先 約2400社に 社長が会見しおわび
・【聯合ニュース】 韓国の国民年金 日本の「戦犯企業」に計約1500億円投資 [09/19] [荒波φ★]
・【中国】CATL、車載電池生産を5倍に増強へ 1.5兆円投資でLG、パナソニックを引き離し [ボラえもん★]
・【社会】データ改ざん・捏造で揺れる日立化成の不正蓄電池、複数の原発で使われていたことが判明も「問題ない」
・【インド】大手財閥タタ、半導体生産へ 他分野含め5年で12兆円投資 [1ゲットロボ★]
・テレワーク、VPN暗証番号流出 国内38社に不正接続 日立化成や住友林業 [ばーど★]
・トランプ「鴻海サイコー。アメリカに3兆円投資してくれるってよ」←鴻海に東芝メモリ売らなかった日本政府って反米なのでは?
・【105分会談→】トランプ氏「日本は莫大な量の防衛装備品の購入に同意した」「日本は最良の買い手だ」それとは別に4兆円投資へ★5
・【速報】東京地検特捜部、三浦瑠麗氏の夫が代表の会社を家宅捜索 “10億円投資トラブル”で刑事告訴 [木枯し★]
・東京地検特捜部、三浦瑠麗氏の夫が代表の会社を家宅捜索 “10億円投資トラブル”で刑事告訴 ★13 [木枯し★]
・【トランプ大統領】「シンゾーが日本は米自動車工場に4.4兆円投資する。シンゾーならフェアにやってくれるだろう」
・【速報】東京地検特捜部、三浦瑠麗氏の夫が代表の会社を家宅捜索 “10億円投資トラブル”で刑事告訴 ★7 [木枯し★]
・【速報】東京地検特捜部、三浦瑠麗氏の夫が代表の会社を家宅捜索 “10億円投資トラブル”で刑事告訴 ★4 [木枯し★]
・【時事通信】独ビオンテックに270億円投資 コロナワクチン開発 シンガポール投資会社 [爆笑ゴリラ★]
・東京地検特捜部、三浦瑠麗氏の夫が代表の会社を家宅捜索 “10億円投資トラブル”で刑事告訴 ★15 [Ikhtiandr★]
・【立憲】枝野代表、内閣不信任案を検討
・【菅官房長官】ライブハウスの支援検討
・独政府、原子力発電所の閉鎖延期を検討 [どどん★]
・【国際】米政府、ウクライナへの武器供与を検討
・【消費税】 増税対策 住宅・自動車の減税拡充など検討へ
・【政治】天皇退位後、呼称を「上皇」に 政府検討★3
・【社会】災害時の避難後押し「避難保険」を検討 損害保険大手
・5千円給付、本当に必要か検討すると首相 [蚤の市★]
・【USA】トランプ大統領、UAEにF35の売却検討 [マスク着用のお願い★]
・【70歳までの高齢者雇用】企業に努力義務を、政府検討会議
・【安倍首相】東京五輪中止は「協議や検討一切なし」 ★2
・日産、三菱自動車の売却検討 生き残りへ全力 Bloomberg報道 ★3 [ばーど★]
・【日本政府】全焼の首里城 復元に向け補正予算案を検討 ★ 4
・【日本政府】全焼の首里城 復元に向け補正予算案を検討 ★ 3
・【速報】菅内閣、緊急事態宣言全面解除を検討! ★2 [potato★]
・【清浄国終了へ】日本政府、豚コレラのワクチン接種を検討
・【政府】「GoToトラベル再開を慎重に検討」 [おさえ★]
・【外務省】 インドから一時帰国検討を ★4 [どこさ★]
・【政治】安倍首相、消費増税先送りの検討を開始…経済減速に配慮
・【速報】小池都知事、東京五輪の中止を検討★3 [スタス★]
・【税】所得税の控除見直し本格検討へ 高額所得者は縮小案も
・【大阪市】学校給食無償化を検討 政令市初、子育て家庭を支援
・【社会】政府、平成30年譲位を視野…特例法を軸に検討、天皇陛下退位
・【フィリピン】比当局、住民の強制避難も検討 マヨン山の噴火で
16:43:32 up 28 days, 17:47, 2 users, load average: 96.86, 116.89, 119.69
in 0.66441798210144 sec
@0.66441798210144@0b7 on 021106
|