◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【再エネ】雪を使って発電する技術が誕生←雪の帯電(正)を効率的にシリコンで発電、雪に覆われても発電、その他の応用も ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1557538080/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1一般国民 ★
2019/05/11(土) 10:28:00.89ID:lUhYusyT9
雪を使って発電する技術が誕生

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190511-00010000-giz-sci
2019/5/11(土) 7:11配信 ギズモード・ジャパン

 サステナブルで、マルチファンクショナル!

 冬になると、太陽光発電が厳しくなることがあります。それは、赤道線から遠く離れた地域を中心に日が短くなるからだけではなく、
 ちょっと雪が降っただけでも太陽光パネルの効率性が低下することにも関係しているといえるでしょう。

 そんななか、長い冬のあいだも雪を活用して電力を生成する摩擦帯電型ナノ発電機を開発したのは
 UCLA、トロント大学、マクマスター大学、コネチカット大学による連携プロジェクト。
 雪の性質を活用して、電子の交換からエネルギーを生成する「Snow-TENG」という技術が生み出されました。

 摩擦帯電は、身近なところでいうと静電気現象の一種。
 冬の乾燥した日にエレベーターのボタンを押そうとしたときにパチッとなるのと同じようなサイエンスが働いているといいます。

 雪は、地上に舞い降りるにつれて正に帯電して電子を放つ準備ができている状態となります。
 研究者らがあらゆる素材を使ってテストしたところ、雪の結晶と接触したとき最も効率的に発電できるのはシリコンの負の電荷であることがわかりました。

 このシリコンは安く入手できて、3Dプリントも可能とのこと。
 またシリコンに加えて、非金属の電極が用いられているため柔軟性、伸縮性、耐性にも優れているのだそう。
 電源内蔵式であることから充電の必要もなく、太陽光パネルに設置すれば、たとえ雪に覆われても発電することが可能になります。

 さらに、発電以外の用途も期待できます。たとえば小型気象センサーとして、
 積雪量、積算深度、風向を測定したり、ウィンタースポーツでのウェアラブルセンサーとして、
 アスリートの動きを記録してインサイトを出すといった活用の仕方もできるようです。

 今回の研究論文は、Nano Energy Journalに掲載されています。
 地球温暖化の影響によって、吹雪の回数は減るにしても、その激しさは増すことが予測されているなか、新たな発電方法として期待が高まります。

 source: UCLA via EurekAlert!

 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( Rina Fukazu )
2名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 10:30:37.44ID:4kKkaEh00
何その雪原感電罠
3名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 10:33:24.83ID:lCugfC210
雪で無くても擦れば発電出来るの?
コンドーム型にすれはま自家発電が捗りそうだ。
4名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 10:35:27.92ID:Sy3bRLJj0
雪から作った電気で雪を溶かす熱が作れますか?
5名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 10:38:55.04ID:E4k+NRSc0
自家発電くらい俺でも出来る
6名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 10:39:53.44ID:rB+yHNRw0
車をシリコンでコーティングするとバチッが無くなる
7名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 10:40:52.38ID:335Cvzc10
やれやれ┐(´д`)┌
さて、再稼動すっかw
8名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 10:40:55.84ID:Ki7LEZUC0
>>6
最近は電化製品とかばらしてシリコン塗ってる人も居るな
9名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 10:41:02.50ID:hVqpTzo00
>>5
Snow-TENGならぬSnow-TENGAかw
10名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 10:41:06.79ID:wIPFkG5k0
シリコンで豊胸したおっぱいでパイズリすると感電するのか?
11名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 10:41:29.10ID:B4SS5Grx0
シベリアvsアラスカvs南極   ファイっ!
12名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 10:42:00.35ID:jFN1x4XY0
ちょっと何言ってるのか分からないw
13名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 10:42:15.12ID:A1WbjIKT0
はい日本じゃ無理。
どんな素晴らしい技術もジジイの利権関係で全部潰される。
アメリカの50年前が今の日本。
14名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 10:43:18.46ID:to/Lz80K0
雪見オナニ〜♪
15名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 10:46:00.72ID:iVV13LAA0
ちょっと面白いが発電になるかね?
16名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 10:46:01.12ID:Fy5b83FQ0
>>13
そりゃ大変だ
在チョンはアメリカにGO!
17名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 10:48:10.70ID:RExqv5OE0
北陸の豪雪すら対応できるなら革命的だな
18名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 10:48:28.98ID:Fq4xtu+B0
どのくらいの設備でどれだけ発電出来るか知りたい
19名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 10:48:58.28ID:ieZWoDuE0
1つ大きな過ちを犯しているんだけど
物理学や化学が定義していない原子核固有現象を無視しているのは
ちょっと寂しいかも?
20名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 10:54:49.30ID:zQPwN5K70
実用化できたら、起こして
21名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 10:55:23.81ID:n5kt53a30
>>12
こっちの方が分かりやすい
https://newatlas.com/snow-teng-generator/59311/
問題点もちゃんと書いてある
> The problem is that the Snow TENG produces a pretty tiny amount of electricity in its current form – it has a power density of 0.2 mW per square meter.
22名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 10:55:39.27ID:FeBfE4Nh0
自家発電のプロなこども部屋おじさんからひと言

23名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 10:56:45.78ID:VOxL3lAn0
>>9
冷たくて縮むわ!
24名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 10:57:22.78ID:ieZWoDuE0
うえっ?え?え?
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)
25名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 10:57:33.52ID:zQPwN5K70
>>21
全然発電てきないなw
26名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 10:58:20.91ID:gvZEtVay0
>>13
寝言はノーベル賞のひとつも取ってから言え
念の為平和賞なんてあんなお飾りはノーベル賞とは言わんからな
27名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 10:59:58.86ID:cRud4yTd0
泊原発を動かす理由が無くなったな
28名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 11:00:11.24ID:34+G4gQr0
>>3
ストッキングを、密に並べて外に出して微風でも振動帯電が起きるから電気作れそうだけどな
29名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 11:01:23.68ID:34+G4gQr0
>>18
日本のベチャベチャな雪質では無理って事だよ
30名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 11:02:52.75ID:vlJE4p9I0
10m^2のパネルを使ってLEDが四つ点灯しました!

みたいなかんじかねw
31名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 11:02:56.13ID:34+G4gQr0
>>17
日本の雪では無理だね大雪でも太陽が出るからね、完全なパウダースノーしか無理だよ、エベレストの麓とか
32名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 11:04:32.66ID:SoMaB0dC0
こういう糞技術、アナウンスばっかりで実用化した話を聞かないんだが
33名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 11:04:42.18ID:MX4MmlDW0
ど素人なんでよく分からんが
>>1を見る限り実用的なコストで必要な電力量を得られるのかかなり怪しくね?
34名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 11:06:51.44ID:d6o1W6zb0
>>13
これ
結局上級国民が利益を差し押さえる
35名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 11:09:59.77ID:YHJwKW1T0
>>1
帯電体質の人にそれぞれ発電させた方がまだ効率的だろうな。
36名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 11:13:55.94ID:0gWgMpl30
太陽光発電みたいに平面に置けないよな
縦置きしないと
37名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 11:14:24.43ID:bO0SKMKI0
直接、熱源として有効利用したほうがマシなんじゃね?雪冷房とか貯蔵に使う。
38名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 11:17:37.34ID:LHWBXeWP0
で発電量は?
前にも夜間でも発電できるソーラーパネルとか発表されたけど
実際の発電量はゴミだった
39名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 11:20:47.62ID:2EVK3j+90
雪が積もるほどエネルギー生産効率アップするシステムがほしかった
これってそうだよね!!!
ちがうんか・・・
40名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 11:20:59.53ID:XsLLp+K70
シリコンの−電荷と粒の+電荷が接触する面は
わかるけど
1cmでも1m積もっても関係ないのでは
41名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 11:22:51.96ID:41mOARIR0
>>1
夏のセントラル空調用に地下や倉庫に雪を貯めとくとかに取り敢えずそこやらないと
42名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 11:23:30.63ID:NgIPPYGS0
俺も家が雪に閉ざされたとき自家発電に余念がない
43名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 11:27:04.54ID:BqpRe6EK0
何にせよ電流値が1番の課題
44名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 11:29:45.54ID:dnAq7VRv0
シコりん発電も頼む
45名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 11:34:11.27ID:ieZWoDuE0
コンビニで新品のアルカリ乾電池を買いました
 ↓
外に出たら真っ暗! 明かりを点ける為 買った乾電池を懐中ライトに入れました
 ↓
あれ? ライトが点灯しません
 ↓
なんで?
46名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 11:34:57.79ID:eivqF6+TO
クルマにプラスチックの下敷き貼れば空気摩擦で静電気起きるかな?
47名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 11:37:00.73ID:gwuGzgVj0
置くだけ融雪板とか出来そうだな
48名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 11:39:55.54ID:5tvOeE/F0
太陽光発電がダメだから、嘘の上塗りしてるのかな。
49名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 11:43:23.40ID:Ub7BnWl00
実用化してから評価する。現時点では一般人に何の意味も無い研究。
50名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 11:43:23.69ID:eivqF6+TO
風車の羽根に帯電発電機能を追加
51名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 11:44:50.23ID:uNKi2EoS0
自家発電ならよくしておるよ。
52名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 11:54:33.31ID:1rRpmBc00
絨毯発電より効率悪そうだなw
53名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 11:58:28.35ID:Y7+4HYGp0
体温と外気温の差で発電する仕組みとの比較では、どちらが発電量が多いの?
54名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 12:08:28.74ID:ZoON1oGF0
>>48
安倍政権下でZEHの促進開始したから、結局メインは太陽光と風力だけどな。
55名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 12:13:11.87ID:bJMEVhiH0
降ってきた雪の静電気を吸収して発電?
56名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 12:14:40.77ID:Kx5AJPNR0
雷かと思ったら雪か。
57名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 12:19:41.19ID:ieZWoDuE0
乾電池が氷点下になると電圧がゼロになること知っている?
58名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 12:25:16.20ID:ZW8Cyf6g0
>>1
それでロードヒーティングできるの?
標準化で駐車場で入り口につければいいよ
丘状スケートリンクになるゾーン
59名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 12:28:47.73ID:ff9aAMvu0
1分間に1回パチッていう程度の発電量じゃないの
60名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 12:45:29.14ID:6SjbkAYD0
やはりシベリアは必要だな
61名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 12:46:44.95ID:Zhcu1Ix90
>>4
開発できたらノーベル賞ものだよな
全裸待機するわ
62名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 12:53:49.88ID:L3zx4ZZn0
氷の聖闘士としては聞捨てならないな。
まさにオーロラサンダーアタックができるのか。
63名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 13:08:32.23ID:ui9uOTd80
>>13
利権利権言って諦めるのが糞。利権って具体的に何?みな、自分が有利になるように周りを変えていく。それは大小に関係ない。
64名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 13:32:18.21ID:M68wfmCU0
上手くやれば雲から電荷を取り除いて雷を押さえ込めるかな?
65名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 15:32:19.26ID:S6yIfe780
大便や小便を燃料として化学電池であるいは火力発電で発電をしたらいいのに。
66名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 15:48:10.18ID:HPTf7fiO0
>>1】一般国民←★ 
67名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 16:31:08.13ID:SoMaB0dC0
積もる雪の重みで、はずみ車を回した方が発電できるんじゃね?
68名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 16:39:49.86ID:EXHb2boL0
>>67
わいもそれに賛成。
なんでやらないんだろうか。
69名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 20:20:04.56ID:V0tzBay80
>>21
降雪の重量を利用して発電するほうがまだ現実的な気が
70名無しさん@1周年
2019/05/11(土) 20:23:48.80ID:+w/ebSuE0
日本の冬って東北ですら湿度高いわけなんだが? 大丈夫?
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250130082957
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1557538080/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【再エネ】雪を使って発電する技術が誕生←雪の帯電(正)を効率的にシリコンで発電、雪に覆われても発電、その他の応用も ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【米国からレーダー技術を移転してもらえなかった韓国】自ら製作へ『わえわれの手で戦闘機レーダー製作』と決断…「不可能はない」[6/4]
虫歯にならない・なっても根治する未来技術
AMDの先見性のなさは異常、いつも天才技術者が素晴らしい製品を作っても自爆してる
ロリコンで教員って居るの?
電線つながなくてもLED光る 送電線の磁力使って発電
【社会】東大・京大総長、文系廃止に危機感「科学技術が進んでも、それを使って社会を動かす舵がないと、すごく大きな損失になる」★4 
Excel教室行き始めたら結構楽しいんだけどExcelの技術だけで雇ってもらえるとこってある?事務以外で [無断転載禁止]
宇宙人「いやまだ刀で斬り合ってる時代だから…そんな技術に期待されても…」
経済とか経営を分かってるvipperさんに聞きたい。卓越した技術を持った人間と、その技術を大衆にうまく伝えられる人間 [無断転載禁止]
【話題】李信恵「外国籍だからって、見ず知らずの赤の他人から「謙虚でいろ」って云われる筋合いはないわな。黙らない」[08/28]
加護あいぼん「昔ファンでしたって言われる事がよくありますが今もファンですと言われる事はほぼ無いです」
同級生のクャKキ男子に「オトコオンナ」ってからかわれる女子小学生が女の子扱いされるためだけにロリコンおじさんに体を売るエロ漫画
俺の彼女をイカせたくて同じサークルの金髪男にコツを聞いたら「彩花は一番奥のコリコリしたとこ攻めると良いぜ」って言われたんだけど
「巨乳小学生」で検索するヤツはロリコンじゃない!!って言われたけど俺ってセーフなの?
プリキュアのエンディングに最高の技術が使われてる謎
チーム8早坂つむぎ(山形県)「もう高校生になったから、今までみたく推してもロリコンとか言われませんから安心して推してね」
【乗り物】日本が世界に誇るママチャリ(子供2人乗せ)に海外記者驚き「とても効率的な移動手段だ」(※画像あり)★2 [あずささん★]
彼女にプレイ中に「人間便器にしてやるよ〜私のうんこも食ヱよ〜?しっこも飲めよ〜?」って言われたんだが別れたほうがいいかな?
無職ニート脱出したからレストランで昼飯食べてたんだけど全然デザート来ないからお会計しようとしたらデザートありますよって言われて
マ・クベって別にギャンでアムロと戦う必要なかったよな 禿はどうしてもマ・クベを殺したかったのか?
LGBTは性的マイノリティとしてちやほやされるのになぜロリコンはいつまでたっても犯罪者扱いなのか
ケンモジサンが使ってた携帯電話が発見される
これって確率的にあり得ない
元新聞記者がahamoに怒り 「携帯電話が使えなくなった!対応機種にGalaxyのってた!」ドコモショップに行きクレーム ★6 [雷★]
【悲報】 「アクセルワールド」の黄色の王ことイエローレディオさん、ロリコンであることを七王会議でバラされる
どこに行っても嫌われる喪女いる?いたら集合42
【緊急救命】女性だとAEDが使われない?救命処置の男女差「どうせ助かってもセクハラとか言って訴えられる」★9
おかしな事を言われても真剣に考える奴っているよな
日本の建築技術ってレベル低いよな
【技術】AIが手塚治虫の新作を作成 ちばてつや「手塚治虫さんの血が入ってるキャラクターで懐かしかったです」
  ATM技術って将来性あるの?  
どこに行っても嫌われる喪女いる?いたら集合45
イスラム教徒女性「日本ではどこへ行ってもヒジャーブを被っている人は雇えないと言われた。なぜ私たちを差別するのですか??」
元AV女優・ほしのあすかさん(32)、祖父の初盆でお墓参り 夢に祖父が出てきて「どんな事があっても前向きに」と言われる
松村香織「生誕委員でオリジナルグッズ作ってメンバーに送ってもメンバーに使われないから作ってもお金の無駄になるよ(笑)」
女上司(27)に「今年の君には期待してるよ!営業予算達成したら付き合ってもいいよ笑」って言われたんだけどこれなんだよ怖い
【北朝鮮】経済制裁への不安を吐露 中朝国境で北朝鮮人「米国と戦争になってもわれわれが勝利する」と自信ありげに語るも[7/05]
はまちゃんとれいれいってもっと報われるべきだと思うわ
ツイッター民「オタクは殴ってもいいって思われても仕方ない」
【緊急救命】女性だとAEDが使われない?救命処置の男女差「どうせ助かってもセクハラとか言って訴えられる」★3
どこに行っても嫌われる喪女いる?いたら集合44
下校途中の小学生女児を強姦しまくっても罪に問われない夢の国への切符がもらえるボタン
【NMB48】 期待の新世代ビジュアルエース・山本望叶「先輩からかわいいって言われても、どう答えたらいいかわからないんです」
「同人」と「なろう系」って実際にはそうじゃなくても侮辱の言葉として使われてることあるよな
嫌儲民って韓国に対しだけ異常に肩持つよね チョンって言われても仕方ないだろとしか思えない(´・ω・`)
加藤浩次「処分撤回しても亮は戻らないと思う」亮「…(え?そんなん言われたら俺戻れないやん!淳とまたやっていきたいのに何やねん)」
プロ野球選手「コンビニ弁当食ってるようなやつに悪口言われてもなんとも思わないっすよ」
パソコン台数が限られてる職場でパソコン使ってたら新入社員から「使うのでちょっとどいてもらっていいでしょうか?」って言われたんだが
仕事休んで免許更新に来たらジュウミンショウっていうのがいるって言われて帰らされたんだけど、それどこでもらえるの?
フェミニズムって何か面倒くさいものとして扱われるよね 哲学やら人文系は擁護する傾向にあるけど、それって悪影響になりそうな気もする
明らかにロリコンと思われるバンド
【悲報】魔女宅のキキさん、ロリコン共にシコられまくってしまう
【オーストラリア空港で30歳日本人逮捕】児童ポルノ所持の疑い 携帯電話に動画や画像500本以上
【サウジアラビア】配偶者の携帯電話「監視」を禁止 罰金1400万円
【朝鮮半島有事】「日本が放射能雲に覆われる」=有事の核攻撃示唆−北朝鮮紙 ★3
日本人男性の43%、亀頭が完全に覆われた包茎であることが判明(NHKソース)
【アメリカ】顔や首や胸まで腫瘍に覆われたシカ「心が痛む」と写真家が投稿【注意画像:MN】[08/13]
【研究】錠剤型の「飲む体温計」東北大が開発、胃酸で発電 イヌの実験では翌日自然排出
【再生可能エネルギー】発電に不向きな“竹”を利用、「世界初」の専焼バイオマス発電所が山口県に
【ネオ・ノートルダム】ノートルダム再建に「グリーン建築」の提案、太陽光発電や屋上菜園も
【国際】原発200基分!ソフトバンクとサウジが21兆円の太陽光発電計画 ★3
【技術】ドコモが世界初となる「窓の基地局化」に成功、ガラスアンテナでエリア拡充へ
【米中貿易戦争】米、企業の買収監視を強化 中国念頭に先端技術保護
【朗報!】ハゲ頭に毛が生えた!電気刺激の発毛技術 米大学が開発(動画)
【CPU/恥】現代ビジネス記事で紹介された謎技術「アクセラレーション・ブースト」が話題 エンジニアがネタで勉強会開催
【技術】楽天、海上物流の可能性探る 無人水上艇(USV)など研究
05:12:44 up 39 days, 6:16, 0 users, load average: 7.63, 7.92, 8.09

in 0.084456920623779 sec @0.084456920623779@0b7 on 022119