◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【財務省】国の借金 1103兆円 国民1人当たり約874万円 過去最高更新 2018年度 ★4 YouTube動画>3本 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1557502714/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
財務省は10日、国債や借入金などを合計した「国の借金」が、2018年度末時点で1103兆3543億円になったと発表した。17年度末に比べて15兆5414億円増え、3年連続で過去最大額を更新した。13年度末から6年続けて1千兆円を上回っている。
社会保障費などの財源を赤字国債で賄ってきたため、満期10年以上の長期国債が増えた。総務省推計の4月1日時点の総人口(1億2623万人)で割ると、国民1人当たり約874万円の借金を抱えている計算だ。
借金の内訳は、国債が976兆8035億円で、17兆6622億円増えた。金融機関などからの借入金は53兆2018億円。
2019/5/10 15:37 (JST)5/10 15:41 (JST)updated
https://this.kiji.is/499470404454564961?c=39546741839462401 ★1が立った時間 2019/05/10(金) 16:29:39.69
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1557490018/ 世界1の借金超大国日本 とっとと他国への借金返せや
>>1 オワタ\(^o^)/www
家賃3万 食費3万 光熱費1万 散髪服5000 スマホ5000 雑費1万 計9万 辛いよお(´;ω;`)
形式的には俺たちは日銀からお金を借りてることになってるんだが 日銀に返す必要あると思う? ないんじゃないの?
俺たちが倒れたら困るのは政府であり日銀なんだからさぁ
相変わらず資産側の数字と通貨発行権の存在を意図的に隠した虚報か 巨人vs阪神戦で10対9で巨人が勝利した試合を 「巨人が9失点して巨人敗北」と報じるデタラメ報道
>>9 通貨の信用が保てる限りは返さなくても問題はない
無理だけどな
財務省さん、複式簿記を採用すれば? 東京都も複式簿記に変更した。
>>11 政府も日銀も困らない
俺らを見捨てると決めたらの話だが
野放図に借金してはならないしモラルハザードになってはいけないなんてのは大前提として、 お前の借金こんだけなって言い方されたら「そんなもん返す必要ねえだろが」って言い返さなきゃなんねえよ
ようするに、国民一人当たり874万円の債権があるわけね
>>20 残念ながら、今は日銀が債権者。
国民はこれから税金で1000兆円返していく。
普通の借金なら1000兆円なんて返すの無理じゃん 無い袖はふれないんだから
>>19 税金で返す約束で金借りてこい
と地元の議員に要求してきたのは有権者
>>1 . > OECDは先進国の中間所得層が縮小、格差や生活費が圧迫と警笛。 . > 首相は参院決算委員会で自身の経済政策“アベノミクス”に関し、 . > 「令和(れいわ)への改元を踏まえ政策を継続する」とも述べた。 . 平成時代の日本国民は、長期のデフレーションに苦しめられてきた。 . 歴代政権は、「国民が豊かに、安全に生きることを実現する」 . 経世済民の精神を放棄、緊縮財政や小さな政府という大方針に固執。 特定ビジネスの利益拡大を目的とした構造改革や、 . グローバリズム政策ばかりが繰り返され、結果、 . 国民の貧困化と格差の拡大を招き、国家の著しい衰退が進んだ。 新たな御代においては、政府が経世済民の精神に立ち返り、 . 「豊かさ」と「安全」を国民が取り戻し、 . 繁栄する国家を将来世代に残さなくてはならない。 . 上記の見解の下、過剰な緊縮・グローバリズム・改革が、 . 大きな弊害をもたらしているとの認識の下、 「反・緊縮財政」「反・グローバリズム」「反・構造改革」の . 三つの基本方針への政策転換を促すこととした。 . ●『反・緊縮財政』『反・グローバリズム』『反・構造改革』● . https://reiwapivot.jp/policy/ . . (17658k) . (-_-;)y-~ 女性の部屋に入り浸って競馬分析するだけの簡単なお仕事をしています、 ●●婦警ガオー!さんから入電、これ、五股んずGさん? うん、五股んずGやわ。
5年前ぐらいは一人当たり500マンぐらいじゃなかった?
税収にとても見合わない高度かつスケールの大きい社会保障をやっているのだから少し分をわきまえましょうってだけの話をなんだ 民はもっともらしく脅せば言うこと聞くっていう根性が気に入らん
>>24 ちゃうちゃう。日銀(=国)は400兆円の国債を引き受けてるわけで、自己株式取得みたいな感じ。
ようするに、400兆円の国債は返済ずみなので、1100兆円ではなく、国債残高は700兆円。
役所で色々な証明をプリントアウトして貰うと1枚300円とかするけどなんで? あの金はどこに消えるの?
>>25 もちろん返せないし返す気もないしそれで丸く収まるはずもない
>>29 .
減税で日本を取り戻す“グローバリズム体制打破”『国民保守党』
●国民の格差是正で、一人の失業者もいない日本へ●
.
・消費増税絶対反対 消費税を5%に
.
・デフレ脱却へ 積極財政で内需拡大
.
・財.務.省.改革し財政危機論の嘘を暴く
.
・移民(多民族)政策反対
.
・食糧安全保障体制・エネルギー安全保障体制の確立
.
・国土強靭化、防災予算を倍増、国民の生命財産を守る
.
・北朝鮮拉致被害者を全員帰国
.
・少子化対策の戦略的体制確立
.
・放送法改正 国民の手にメディアを取り戻す
.
https://www.dreamlifecatcher.com/2019/03/09/kokuminhoshu-policy-draft/ .
(17658k)
.
>>22 複式簿記にせず負債側だけの数字にどんな意味があるの?
例えばAさんは借金が一億円あるけど
Aさんに貯金や年収がいくらあるかで借金一億の意味は全く違ってくるんだけど
借金のみの数字にどんな意味があんの?
>>21 だから
日銀が国債買い占めちゃって
もう、これ以上緩和できから
お札も刷れないよ
限界ニダ
って
下じもの銀行に国債もってたら罰金な
ってマイナス金利やってる
つまり
国債が足りない
>>39 国の年収って税収だけどそれで足りないから借金増えてんだよね
これは大変だな 国の借金がこんなに膨れ上がっては消費税あげまくるしかない やっぱり安倍ちゃんは外構の天才だねwww ネトウヨはなんで消費税に反対してるんだ?www
こういう状態で大学無償化とかやるジャップ国はイカれてますわw クレイジーw
いつまでいってんの?罪務のクズは 先ず自分等の給料を半分にしろ!
>>1 1999年あたり、400兆円くらいの借金だった。現在1100兆円。
この調子で…あと10年はもたないと思うわ、狂気の沙汰だわ・・・・・・・
>>42 1人あたり1000万円としても、国の財政だから、超長期の住宅ローンみたいな感じ。
人生100年とすれば、年10万円。 月1万円の返済って感覚なんだよなあ・・・
社会保障がえげつなさすぎて財政が硬直化しているんだから受益者は当たり前の権利づらをするなとはっきり言うべきなのに それ言ったらえらいことになるからこんな「お前らの借金は」なんて言い方をする
>>47 減ろうが減るまいがそれを理由に上げてくるだけ
借金が増えました税金上げて返しまーすってね
(-_-;)y-~ 老人、パソコン使えよな。 昭和脳平成脳を、維持することに投資しても無駄やねん。 そんなことで、借金作るのは、ほんとに、孫の10代20代がかわいそうやで。 だから、俺になまぽくれ。
国の借金が1000兆円以上あるということと 国が破綻するということは別だからな
>>55 消費が冷え込んで所得税が減れば、そうとも言えない
>>55 消費税上げたら
消費が減って
もっと苦しくなるけどね
アメリカにバカなの死ぬの?
って言われてるし
>>56 消費税反対は例外なくネトウヨ
山本太郎とかいうネトウヨが消費税反対してるだろ
大体の国民はこの発表が消費税増税の口実の為にしているって知っているんです。 政府が1103兆円硬貨を発行してチャラにすれ。
>>43 で、借金が増え続けてるのに何で国債の金利は下がり続けるのかなぁ?
借金が増え続けて破綻確実の相手に金融機関が更に低金利で金を貸し出してくれるってどういう状況なの?w
>>52 これまでも上げた分の税収はぜんぶおいしく使いました
今は財政なんてインフレでリセットすりゃいいや、どうせ困るのは下層民だし
という前提で国の予算を好き放題ばら撒いてるだけ
好きなだけ予算つけるためにいくらでも増税したり国債発行したりできる、しなきゃいけない、よね、と言ってる
>>58 >>59 それは中途半端に上げるからだろ
消費税100%にすればいいんだよ
そうすればネトウヨ諦めて消費するwww
最低限の消費はいくら増税してもなくならないからwww
はい論破www
>>62 日銀が買ってくれるからかな
ためしにもう二度と買いませんって言ってみなよ
>>43 まぁ、国の場合
年収と使える額って違うんですけどね。
予算は税収が確定する前に組んじゃうからね。
>>67 税収が増えれば借金は減る
ネトウヨはこれくらいの常識もわからんのかwww
>>60 メロリンってネトウヨだったの?
アイツはパヨクじゃなかったっの?
そもそも異次元緩和とか
失業率減らせるから
サヨクの経済政策なんだけどね
つまり自民はパヨク以下
公務員の給料どんどん上げてるくせに何言ってんのかねw
>>1 知るかよ糞財務省氏ね
勝手に借金を国民に負わせるな。公務員が
全て支払えばいい。このゴキブリ省は
解体すべきだ。
>>70 使い切るために増税してんのにそれで借金減るわけねえだろ
馬鹿か
何のために増税したり借金したりしてると思ってんだ
今のうちにバンバン使ってお友達とウハウハしなきゃ手遅れになるんだよ
>>60 じゃあデフレ時や低インフレ時においてはネトウヨ=正しいになってしまうな
この話はいつもよくわからない、国民が国に貸してるっていうけど これは日本だけの現象なの?
馬鹿1「円を刷れば解決w」 馬鹿2「日本が持つ外国国債を全部売れば解決w」 馬鹿3「金持ちへの重税で解決w」 馬鹿4「日本国債の購入者は日本国民が殆どだから心配ないw 馬鹿5「そもそも国債をいくら発行しても何の問題もないw」 馬鹿6「日本経済が傾いたら世界中が困るから世界中の国が助けてくれるw」 大馬鹿「それ国民の借金じゃなく国・政府の借金だから」 ↑↑↑↑↑ ホームラン級の馬鹿w
>>71 山本太郎は移民法に唯一反対したネトウヨだろ
安倍ちゃんに逆らうネトウヨは日本にいらない
高齢化社会が終わったら 借金も減っていくかと思ったが 納税する人も少なくなっていくから変わらんな 最後は徳政令みたいなのが出て、ちゃらといったところか
>>1 ディープステート案件だろ。
トロン
飯塚幸三
プラザ合意
原子力ムラ
勝手に借金増やして国民にツケ回すのやめろや 安倍クソゲリふざけんな
>>68 日銀が買えば借金なんざ問題ないって自分から認めてどうすんだよ
金を無限に刷れる日銀が買わなくなる状況とは一体どんな状況なのか教えてくんない?
消費税あげたら、お客さんはこれまでどおりには物買えなくなって、企業の売り上げ減って、利益減るから、法人税減るでしょ 税収増というより税の構成変化にしかならん 税収をはるかに上回る社会保障をやっているという現実がある 仮に税収が数兆増えたとしても、加熱されつづける石にコップの水をかける程度のことで
移民をいれなきゃ労働力が足りなくて人件費が上がっちゃうだろ
取りあえず、公務員を減らして、給料も下げようか!話しはそれからだね…(´・ω・`)
だから国土防衛のためには、国民に信用力を 塗布して、土地や家屋の資産価値を高め続けていかなきゃならんわけよ。 なに安くしてんだよ。 国債発行して日本国籍に配って、ローン組ませて国土防衛しろや。 外人にやっすい金で民泊させてる場合じゃねーだろ
>>78 アホニダ罪務官僚か?
バカなの死ぬの?
アホニダ罪財官僚なの?
資本主義経済って
インフレで経済成長しないと
死んじゃうんだよ
あ
日本なんか死んじゃえってのが
アホニダ罪務省だったわ
>>79 それは野党系はほとんど反対してるだろ。
移民は国内労働者を脅かすから左派は反対するのは不思議でもなんでもない。
>>49 表の借金1000兆円超え、 裏の借金500兆超え、 裏の借金は安倍が作った ■アベノミクス=異次元緩和のコストは「タダ」ではない 株価を吊り上げるために使われた300兆円のツケは国民が負うことになる■(今は500兆円を超えているが。) 『アベノミクスの批判するなら野党は対案を出せ 無策の民主党政権より100倍マシだ』 これは安倍信者の常套句でアベノミクスで使った金が まるで空から降ってきたかのような 印象操作をしているが そんなことはあり得ず実際は日銀に300兆円も国債を買わせて資金を捻出した 実は ここがアベノミクスのペテンの核心で全ての経済施策は費用対効果で評価すべきだが 安倍政権は「いくら費用を使ったのか?」を一切説明しないで効果だけを主張している つまり 確かに株高 企業収益の増加 失業率の低下などの成果はあったが 300兆円分の費用対効果としては不合格と言わざるを得ないのだ また そもそも民主党はアベノミクスのような莫大な借金を負う無責任な政策を選択しなかっただけで どの口で「野党は対案を出せ」などと ほざけるのか?という話だ。 そして この300兆円が税金で処理される事実を国民が知れば批判の嵐が吹き荒れるだろう なので 安倍は政権の支持率を維持するために御用メディアとグルになって この事実を徹底的に隠蔽している 仮に国民負担が発生しないというなら日銀が抱え込んだ300兆円の国債を どのように処理するつもりなのかを説明すべきであり 詐欺師どもの逃げ得を絶対に許してはいけない 日銀による財政ファイナンス(十字路)
2017/10/20
安倍晋三首相は消費税の使い道を変えて教育費の無償化を図るというが、
その税収は元は財政赤字の削減に充てるべきものだった。
2020年度に国と地方を合わせたプライマリーバランスを黒字化する目標は、
ギブアップ寸前だったが、これであっさり先送りされそうだ。
財政の悪化が続く中で長期金利の低位安定を維持するには、
日銀は国債購入をむしろ増やしていかざるを得ないからだ。
日銀が始めた国債の大量購入政策にはデフレ脱却効果はなかった。
日銀が国債の購入を止め、保有額自体を減らしていくことが出口だとすれば、
そのような出口はないと覚悟すべきだ。財政の悪化が続く中で長期金利の低位安定を
維持するには、日銀は国債購入をむしろ増やしていかざるを得ないからだ。
それでも引き返さず、縦穴をさらに掘り進むうちに、意図に反して財政赤字を埋める
「財政ファイナンス」に変性してしまっている。
出口とは実は入り口のことだが、もはや元には戻れまい。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22462300Z11C17A0SHH000/ 消費税なんて言う質の悪い税金を始めるから、税収減ループが発生するんだよ。 よほどのインフレならともかく、貧乏人の消費を減らす税金をやれば、トリクルアップが発生せずに、金持ちも貧しくなるんだよ。 あとは税収不足ループ。ばかばかしいたらありゃしない。
>>2 他国への借金?
え?w
日本は世界最強の債権国だけどしらねーの?w
鼻糞は黙ってろよw
あと、借金って言ってる国債も円立てだぜ?
$じゃねーよ。
だからお前はいつまでたっても鼻糞って言われてるんだよ。
いい加減気付け鼻糞w
アベノミクスの失敗は日本を崩壊に導くだろう という話
アベノミクスは単に経済政策として失敗に終わっただけならまだいいのですが、その副作用は恐ろしいものになります。
というのもアベノミクスが始まって以降円のマネタリーベース(通貨供給量)は増加し続けています。
安倍政権以前の円の発行量(マネタリーベース)は約100兆円くらいだったのが、アベノミクス以降増え続けて、今では500兆円以上発行されてます。
当たり前ですが、円が増えるということは単純にいうと円の価値が下がるということです。
なので、円の価値が安くなる=円安になっているので、私たちの貯金は数字自体は変わりませんが、世界的に見た相対的価値はドンドン目減りしているのです。
100兆円程度だった円の量が500兆円に増えて、それで国債を買って、株を買って、残りは日銀の口座にあります。
単純にその円が市場に放出されたら円の価値は1/5になります。
異次元というだけあってその出口は政府も日銀も誰も分かっていません。
日銀はこの発行した円で、政府が発行する国債を買って国の借金を増やしつつ、株を大量に買って株価を維持しています。
簡単にいうとお金が全然ないのに、お金を刷って生活をし、体裁を整えているのです。
でもそんなことがいつまでも続くはずがありません。
この20年を冷静に振り返ってください。
20年前に雇用統計のねつ造や正社員の手取り20万以下なんて未来が想像できたでしょうか?。
今の日本は状況は完全に右肩下がりで世界で後進国は山の数ほどありますが、衰退している国は日本だけでしょう。
安倍自民党が日本を衰退させたのです。
https://dmjtmj-stock.com/entry/2019/02/03 国民一人一人に、自由に売り払うことの出来る、バリ高値圏にある債権が874万有るとしよう、 さー誰に買ってもらって現金化する?ちなみに債権の額は増加傾向 刷った紙と交換する性癖の有るマゾが売るなら、得る紙は少ない方がオススメ 高い債権を買う性癖の有るマゾが買うなら、出す紙は多い方がオススメ なんでマゾ?と思うかもしれないが、(本来は)売買が成立しやすい場合は片方がマゾの場合な? ま、マゾではなく立場の弱い者でも可
>>77 アメリカもドル建てなので、アメリカも同じ状態
大日本主義の夢は終わった 「誰が次の首相になっても、アベノミクスでめちゃくちゃにされた金融と経済を立て直すのは至難の業でしょう。 どこまで軟着陸させられるか。 5年間もこんなむちゃを続けてきたのだから、正常化するのに10年以上はかかると 考えておいた方がいいし、完全には戻らないかもしれない。 金融カルトのせいで、 『失われた20年』が『失われた 40年』になってしまうのです。 平成がほとんど失われる。こんな罪深いことはありません。 日本経済に再生の道があるとしたら、次のトップリーダーは無責任に経済成長の幻想を振りまくのではなく、 人口減や超高齢化社会に適した富の分配をすることと、グローバリズムや新自由主義と決別し、アジアを 重視した共生社会を目指すことでしょう」(経済アナリスト・菊池英博氏)
借金は無限に出来ると思ってる派は頭おかしい 金は天下の周りもの 借金はそれを阻害する要因でしかない
>>80 どうだろう
高齢化率は一定のまま減りそうもない
現役世代と子供世代は右肩下がりで減ってるのに
平均寿命も年々伸びていってるからな
2065年には平均寿命が90歳を超え、平均が100歳を超えるのも十分ありうると
https://mainichi.jp/articles/20170411/ddm/002/040/051000c >>96 そんなことする必要ないよ
政府が国債発行して
日銀に買い取らせて
借金チャラにすれば良いだけ
2パーのインフレになるまでできる
2000年このままだと財政破綻する 2001年このままだと財政破綻する 2002年このままだと財政破綻する 2003年このままだと財政破綻する 2004年このままだと財政破綻する 2005年このままだと財政破綻する
>>94 確かに消費税は日本人には全く合わないね。
次の選挙で10%先送りじゃなくて、
5%に戻すってなればなぁ。
やりそうな気もするけど。
13年に黒田総裁が就任して以来、しつこく記載を続けてきた物価2%目標の「達成時期」をついに削除したからだ。 「事実上のギブアップ宣言ですよ。2%物価上昇の達成時期は、これまで6回も先送りし、昨年7月以降は『19年度ごろ』としていた。 それも無理だということがハッキリしたのです。誰が見たって、アベノミクスは大失敗ですよ。異次元緩和で日本経済は少しも良くならなかった。 当初の目標だった『2年で2%』の物価目標が達成できず、ずるずると緩和政策を続けた結果、国民は年間15万円も実質所得が下がってきた。 庶民に痛みを押し付けて、大企業が内部留保を増やしただけの5年間でした」(経済アナリスト・菊池英博氏) そもそも異次元緩和は、短期間で2%の物価上昇を達成し、デフレ脱却するための非常措置だったはずだ。 就任時に「戦力の逐次投入はしない」とも言っていた。それが目標未達のまま、だらだら続いた結果、進むも地獄、退くも地獄の域にまで達している。 異例の再任を果たした黒田総裁は、どう後始末をつけるつもりなのか。
>>20 ありません。
債権者 国内投資機関9割海外投資機関1割
債務者 政府
連帯保証人 国民
国民は、連帯保証人として874万円も背負わされてると言う話です。
8%の増税しなければ2%のインフレ達成して賃金も上がって税収も増えていた 財務省は日本国民と日本国を貧乏にする貧乏神
>>111 機関投資家ってのは、自己資金ではないわけで。 もとを辿ると国民。
>>112 貧乏神か
アホか
バカか
日本なんか死んじゃえ
って思ってる
どっかの国の工作員
だからぁ 氷河期に1億配れば 1700兆円 GDP2300兆円 ドル円200円 日経株価50000円
>>1 なんで国民の数で割るんだよ
政府の借金なんやから政府職員の数で割っとけや
消費税増税分は「すべて社会保障に」の発言は真っ赤なウソ
この「消費税増税分はすべて社会保障に」という政府の宣伝はごまかしで、消費税増税分は
実際には、大型公共事業や防衛予算、法人税減税の原資にされようとしている。
http://www.hhk.jp/hyogo-hokeni-shinbun/backnumber/2014/0425/070003.php 結局、いくら消費税を投入しても、名目を消費税に変えるだけで、これまで、
「年金のため」と国民負担を強いてねん出してきた財源や「埋蔵金」を、
堂々と他の事業の財源に移し替えるだけなのである。
詐欺も同然…
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/00a53a71ea55430a0cd7d87906806f6e 政府は、消費税を導入する時も、増税する時も繰り返し「社会保障の充実」を理由にしてきた。
>>101 全然違うだろーがw
え?w
日本の国債の殆どは日本人が買ってるよな?w
>>113 元をたどると、安倍の資産はオレの資産なんて話は通用しません。
全く意味の無い発表だよな ぎゃくに財政黒字になったら国民1人あたりの 資産が増えることになるわけだがそれ分配すんの? しねーわなw
「デフレ脱却」を掲げること自体が必要ではない、ということか。
そうだ。「デフレ脱却」が必要だというのは国民がそう信じ込まされている面がある。👈
「デフレ脱却」は安倍晋三政権が仮想敵を作ることで👈
政治的な求心力を高めるためのスローガンにすぎない。
「2%物価目標は間違い、日銀は出口戦略示せ」
http://toyokeizai.net/articles/-/186246?page=3 >>121 いやいや、銀行が買ってたとして、その資金は、国民の預金。
会社が買ってたとしても、その株主は国民。
機関投資家という、富豪がいるわけではない・・・
主要先進国の民間サラリーマンと比べての公務員給与ランキング 1位 日本 2.3倍 2位 イタリア 1.5倍 3位 カナダ 1.4倍 4位 アメリカ 1.3倍 5位 ドイツ 1.2倍 日本の公務員給与は民間サラリーマンの 2.3倍 (今は2.5倍) >>108 1990年代半ばに「このままなら」破綻するとわかってた
で、「このままだった」
国民に割り当てんなよ 国が赤字なのに公務員の給与上がってんだろ、政治家や公務員が責任もってテメーの給与からだけで返済しろよ ボケカス
今は、民間の2.5倍ある公務員人件費。バブル時代のままの給与が今なんです。
民間はバブルが終わるとすぐ給与をカットしました。または高給社員を解雇しました。
ところがバブルから公務員は2.5倍のままなのです。
国民の平均まで下げるだけで、年間 25兆円浮く。
25年も25兆円余分に払わされてるのです。
実に625兆円も公務員に払ってるのです。
https://blogs.yahoo.co.jp/kxrota/34337884.html 安倍政権が年金数兆円をトランプに献上!
国民には運用失敗のツケを押し付け年間14万円も年金カットしておきながら
2017年2月4日
年金支給額が国民年金で年間約4万円減、厚生年金ではなんと年間約14.2万円も減る
「年金カット法案」を強行採決で成立
年金を運用の改悪によってパーにしてしまった責任など微塵もなく、
挙げ句の果てに、トランプへの貢ぎのために年金を使う──。
国民の保険料を自分の財布と勘違いしたこの男に年金を任せていること、
その事実こそがわたしたちにとって最大の「老後の心配」と言うべきだろう。
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2894/ 日銀ETFと 年金基金60兆円使って、株 UPUP。
そのつけは、年金保険料 UPUP。受け取れる年金 down down。
>>108 ボジョレー・ヌーボー的なネタがほしいね
>>33 それは異次元金融緩和を続ける(日銀が国債を購入し続ける)という前提の話
もあい政権交代とかあって、日銀総裁も財政金融規律を重視する総裁とか(例えば白河前総裁みたいな)に変わったりすると異次元金融緩和もなくなり、満期が来たら自動的に国債は国民負担として求められることに
>>125 元はあなたのお金だったとしても、
あなたに国債の所有権はありません。
経済を考えるときは「どこに権利があるか」を
厳密に見ないと、元をたどればみんなの金になります。
>>123 インフレ怖いニダ
デフレマンセー
ってデフレじゃ経済成長できないに
25年も有り難がってデフレやって
成長率ビリッケツ独走して
日本なんか死んじゃえってやってきたの
アホニダ罪務省
財政破綻なんか無いよ 経済は相対的なもの いくら借金増えようが相対的に円に価値があれば破綻しない
実質賃金とか成長率とかは必死にごまかすのに 借金だけは嬉しそうに大公開する財務省www
国債は円建て。 円は日本銀行が刷ってるよな? あとは分かるな?w
財務省がひた隠しにする資産は、財務省の天下り先の株だったりするのよね
>>1 国債発行額だろ
つまり国が国民に対しての借金だ
早く返せよな
>>143 死にかけのジジイでない限りは生きてるうちに見られるよ
んー、ドイツは内乱で死人でるかな。 移民の内訳次第だけど
国有地も国民で割って山分けしようぜ 俺富士山の山頂の一部予約な 日本は貯金凄いからギリシャみたいな雑魚とは違う あと10倍の借金はいける 破綻は令和生まれがじいさんばあさんになったころだろうな ギリシャと規模が違うから世界中巻き込んで戦争の火種にまでなるかもだが 知ったことじゃないわ 将来のために節約するくらいなら今1円でも多くよこせ ただの国民の自分がこの考えでも怒られそうだけど 今は官僚がこの考え方だからなー 公務員の給料もまだまだあがりそう 馬鹿国家 平家みたい
>>143 破綻はしないよ。円建て国債で、通貨発行権があるからね。
最終的な問題は、「円」の価値が既存してインフレになっちゃうかどうか.
>>148 通貨の信用を維持できなくなったらそれは破綻だよ
>>138 実質賃金は厚生労働省、経済成長率は経済産業省の管轄だからじゃね
>>127 むしろ
セルフ経済制して
デフレマンセーして
デフレは人口減少社会のせいニダよ
って
まだ人口減少してもいないのに
嘘いい続けたら
本当に人口減少社会になってしまいました
俺は悪くない
お前が悪い
自己責任ニダ
で
お馴染みの
アホニダ罪務省でした
ざっくり言うと日本国民が政府に、貸してるカネやね。
>>150 まあ、ハイパーインフレなら破綻だろうけど、
マイルドインフレなら、想定内。
とも言えなくもない。
国民一人あたりって計算の仕方が そもそもおかしいだろ 1000万の国債買って貸してる側のオレが なんで借金してることになるんだよw
>>143 それは誰にもわかりません。
もちろん、来年度にドンと
赤字国債5000兆円発行すれば
すぐに破綻するとは思いますが
どこに限界の閾値があるかは、どんな学者にもアナリストにも、
誰にもわからない状態です。
だから国民一人当たりという例えが間違ってるんだと何度言えば 公務員一人当たりが正しいんだよヴォケ
>>157 国債持保有してるなら債権者だが、同時に納税者でもあるからじゃね
>>160 起こす時は人為的に起こしそうな気がする
ざっくりいうと 上級国民が国に貸し付けたことにして 上級国民と公務員とで仲良く山分け それを国の借金として 上級国民と公務員と下級国民みんなで金を出し合って 金を貸してることになってる上級国民が国から返してもらうと。
財務省「国民の皆さんへ。国の借金はいくら増やしても問題ないという怪しげな理論に騙されないでください」 [298194473]
http://2chb.net/r/poverty/1555713873/ 1人当たり借金1000万円って聞くと、凄い金額と思うかもしれないが 国家財政って話だから超長期。 人生80年とすると、年12万円、月1万円の税金を負担するという話なんだよな。
波平(政府)がカツオ(国民)に借金をする。 カツオは磯野家(日本)が無くなったら嫌だから波平に金返せとは言わない。 でも近所の家は居心地悪いみたいで家を出る子供が多い。 でも磯野家から出て行く子供はいない。 ↑ ここ重要。 つまりカツオが波平に借金を返せとか磯野家から出て行かない限り平気。 こんな感じ?
消費税増税した分公務員の給料は上がってデフレ円高がすすみ実質賃金は大きく増え 公務員は3重で得をすることになる
借金して、その利子を誰が払ってるのか考えれば分かる簡単なことだけど。 バカが大丈夫と言ってる間に、借金しまくって、その恩恵受けてる人間が民主みたいに緊縮財政は駄目だ、無駄遣いも必要だと言ってるのを信じているうちはこのままだろうな。 別に、財政破綻しても、俺の代じゃないから関係ないよw
>>160 アホニダ財務省の手先の糞自民とか
糞ミンスとか
カスゴミとか
アホエコノミストとか
バカ経済学者とか
が
25年ぐらい
破綻するするって
詐欺で
ずっと破綻スるーって
断言してたじゃん
お前らが破綻させようとしてだろ
バカ
ってずっと思ってたけど…
>>172 どのみち徴税で巻き上げられて戻されるだけだから債権だ!というのはアホ
飯塚みたいなのが天下り先を転々とするそのたびに 国の金をうん千万とむしっていってるんだよなあ
インフレ目標2%で国債発行するなら円安を見越してドル買いしまくろうと思うんだけど大丈夫? アメリカのインフレ目標より低いからギャンブル?
>>169 下級国民により多く負担していただくために間接税の比率を高めております
まだやっている 政府の借金であり、国民は債権者です。 日本国全体としては、諸外国に対して金を貸している債権国です。
>>178 アホウに限らず
財務大臣やると
記憶喪失になったり
手のひら返ししたり
アホニダ罪務省の手先になるんだよ
アホニダ罪務官僚は
悪知恵だけは超一流の詐欺師
>>177 分かりにくいから分かりやすくいってくれないかな?
悪いけど俺みたいに例え話にしてくれw
国立印刷局が日銀の意に反して紙幣を刷ることは出来ないから、造幣局が1000兆円硬貨を作って政府に納め、 日銀に1000兆円硬貨と紙幣と両替させればあっという間に解決する。
>>183 国民が債権者というより、
主に日銀とメガバンクが債権者だけどな。
最近日銀がメガバンクから買い取る国債がなくなってきた。
あと、15兆円位国債発行して、消費税ゼロにしてほしい。
自分の小遣いと勘違いしてるからな さすが立法府の長でありながら森羅万象担当大臣
>>186 外国に対するバラマキは、外貨準備高のドル建て資産の運用だからなあ。
あんま、関係ない。
日銀と国内銀行が大部分を保有する国債を「国の借金」と表現し、定額税で返すのでもない限り意味のない「国民1人当たり」という表現を使う狂気の記事
>>172 カツオというか、波平は日銀に借金をしている。
日銀は波平の金玉みたいなものなので、
自分で自分に借金しているようなもの。
だから、プラスマイナスゼロ。
国債を買っている国民はそんなに多くはない。
ほとんど日銀とメガバンクと生損保。
金融緩和するときに、日銀がメガバンクから国債を買い取る。
政府が増税で無理矢理借金を返すと、マネーサプライというか通貨供給量が減ってしまい、 強烈なデフレになりかねないのも困りもの。
>>171 根本的に考え方間違っています。
国債は返さなくてよいおかね。
日銀が買い取ればいいだけ。
>>163 納税者は、国民だけじゃないし
法人もいれば在日外国人もいるし
納税者だからって理屈でも
国民一人あたりなんて計算は、意味不明だわ
財政再建は日銀が国債買うことで消費税増税することじゃないですから
>>188 国民の99%以上は銀行に口座持ってて、微々たる金利貰ってるから、国民が債権者でおk。
麻痺してるけど調子に乗って楽観過ぎた時に崩壊 その時に一番ダメージ被るのが実はMMT支持してる無産階級 ジョブチェンジ出来る若者労働者と海外逃避できる上級国民はダメージ少ない
月30万、残り1200万が返せなくてヒーヒー言ってるのによ
>>170 国の借金をいくら増やしても問題ないなんて誰も言ってない。
MMT論者が言っているのは、
需給ギャップの15兆円/年位までは、
国債を発行して、財政出動してもマイルドなインフレにしかなりませんよ、
と言っているだけ。
全員勘違いしてる。銀行は国債を買う時国民の預金から出してるわけじゃない。 銀行に資金制約は存在しない。 理論上銀行は無限に金を貸せる。無からお金を貸してる事を誰も知らない。 お金は新しく発行されている。だから資産と負債は同時に増え続けている。
【オリンピック】東京五輪のチケット抽選サイトは韓国企業が制作か? ソースコードから大量のハングルが見つかる★2
.
http://2chb.net/r/mnewsplus/1557491357/l50 国民一人当たりで割る意味がまったくわからん。 例えば、会社の借金を従業員一人当たりで割る意味はないよな。 国の借金は、国の借金。 ドル建ての借金、他国通貨建ての借金なら大変なことだが、 日銀が金を刷って、円で返していけば済むだけの話。 自前の通貨で返していくだけの話なので、破綻などしない。
何ら利害関係もなく客観的にみた場合、 (日本は公務員天国の異常な国だ) 世界人口激増で食料の奪い合い 大自然災害、資源の乏しい日本 一転して貧困国になる。
一番ダメージを受けるのは定額の賃金を受取ってその現金で暮らしてる庶民
>>160 現在は20兆円位、供給過剰です。
乗数効果を考えると、
15兆円位でインフレ率2%位になります。
それいじょうインフレにする必要はないと思います。
>>153 ちがいます。ほとんど日銀と銀行と生損保が貸しているお金です。
スレタイ悪いな 国民の借金じゃねえよ 国が作った借金だろ。
日銀は独立した機関じゃないからな 財務省の下請け機関だから
>1 >200-211 東京都心部、名古屋市中心部、大阪市中心部とかに、 今すぐ、いきなり、 ジェイアラートが、鳴り響いたら、 東京 池袋 飯塚上級国民 通行人まとめて轢き殺し勲章爺 滋賀県大津市で、幼稚園児童の列に 軽自動車で、突っ込み、 幼稚園児童らをピンボールみたいに 跳ね飛ばし、2人死亡、2人重体という大惨事をまねいた、 軽自動車ババア ここらが、ギガサイズでパンデミックすんのかw ああ、日本国債大暴落 ギガ ガラ、 国債金利ギガ上昇テラ増税、 地価 株価が、連鎖ギガ暴落確定だな。 ウルトラ円安、ハイパーインフレ、 慢性的狂乱物価、慢性的オイルショック、 慢性的ブラックアウトが発動で、 巨大取り付け騒ぎ、巨大預金封鎖、 デノミ 財産税コースだろうなw
>>1 デマ また流してんのかよ!クソ売国奴財務省
国が国民一人辺り874万円借金してるということでしょ。 もし国民全員に874万あったら余裕で日本に活気が戻るわな。 それを国は訳の分からない運営をしてどっかに消しちゃった。 だから日本国民は本当は874万円あったら出来たこと(結婚やら旅行やら車や家を買うやら)が出来なくなり、本来874万円使って得られた経験値が無く、金銭的にも知性能力的にも人格的にも貧しい人間になってしまった。
>>206 バカなのか
アホなのか
日本なんか死んじゃえ
って思っている
どっかの国の工作員か知らんけど
アホニダ財務省様のデマレクチャーを
ちっとも精査しないで
軽減是率ほしいニダ
だから
アホニダ罪務省様には
逆らえないニダ
って
喜んでアホニダ罪務省の
パペットマペットやってるのが
カスゴミ様
借金借金と煽って税金上げても 減らないし返さない 何でかな いつまでこいつらの飯のタネで増税されるの
もうさ、言葉遊びだよな。円建て国債なんだから。 三菱銀行は、預金残高160兆円あるらしいが、 これって、言葉をかえると、預金者からの「借金」なんだよな。 三菱銀行が160兆円の借金してると、大騒ぎしてる感じ・・・
>>1 はいはい!嘘ぴー
【本当の日本の借金は460兆円で実質借金が消える日銀保有が360兆円で残り100兆円】
財務省は5月8日、日本の借金が合計1053兆円、国民1人当たり830万円で過去最大になったと発表しました。
内訳は、国債が881兆円、銀行借り入れ55兆円、政府短期証券が117兆円でした。
117兆円の政府短期証券とは、一時的な資金不足を補うために発行する短期国債で、100%為替介入で使われています。
日本は2012年の野田政権以降為替介入していないので、使わずにプールしているだけで、借金ではありません。
国債881兆円のうち約163兆円が財政投融資で、いわゆる特殊法人が作った赤字や、特殊法人の財源に使われました。
特殊法人は国の機関ではないので、政府の借金に含めているのは、世界中で日本だけです。
建設国債は約250兆円で、この20年ほどあまり増えていませんが、「公共工事のせいで日本の借金が増えた」と言われています。
おかしな言い分で、公共事業のせいで借金が増えたなら、建設国債残高は急増していなければなりません。
建設国債は建設した後で利用料金を徴収できる工事が多く、高速道路や新幹線、橋やダムなどは経済効果で税収が増えます。
建設国債は支払い方法がガソリンや自動車税など確立しているので、原理上絶対に増えないのです。
高速道路の利用料金で返済する借金を「政府の借金」と言っているのも日本だけで、外国では含めません。
政府の借金では無いものを差し引くと、残りは約460兆円に減少しました。
http://www.thutmosev.com/archives/51272461.html 無駄金バラまいた議員と公務員に弁済させれば良いんじゃない?
万札だけじゃない 株券も国債すら電子化されてるからな 便利な世の中だよ
日本が破綻したらヤバいっていうけど、 戦争もないのに破綻ってするもんなの?想像できないんだけど。
なんか最近IMFですらこの借金理論はウソですみたいな事書いてなかったっけ?
日本の財政赤字は1100兆円は生産性の悪い公務員、特に地方公務員の給与となり貯蓄に回されている。 これが、個人貯蓄と財政赤字の正体です。 公務員は子供や孫の生活水準を維持したいので、必死に貯金貯蓄に励んでいる。公務員を守る安倍政権、つけは庶民に 公務員も安倍を守ります 以前から、不思議なのですが、市役所や県庁、出先機関等、 どうしてタイムカードがないのですか。 どこでも同じでしょうが、まっとうな人はいますが、 平気で遅刻を繰り返す人もざらにいます。10分、20分もざら、 1時間の遅刻には笑いました。和気藹々が基本ですので、誰も注意はしません。 でも、毎日ほとんど遅刻をするツワモノもいて、公務員だからというよりも、 社会人として腹が立ちます。 やっぱり、記録に残ることはしないということなのですか。 あかんぼう含めてひとり1000万円の借金をどんどん増やして 未来のひとたち、よろしくねって、そんなうまいはなしって 振り込め詐欺か、ねずみ講だー もうすでに破綻状態です現状は 年金債務は含まれていない 世界一高い公務員人件費と地方公務員の餌代固定資産税\\ 消費税増税は彼らの為に存在する
財務省の犬がまだはびこってるな もはや財務省の解体なくして日本の健全化はありえない
この一人当たり莫大な借金理論と消費税は平等な税理論かます奴は信用ゼロと言う事でよろしい?
将棋で言ったらどうあがいても詰んでるのに駄々こねて待った待った繰り返してる 情けない状態か
>>192 訂正ありがとう。
国民ってより日本人って言えばいいかな?
>>226 IMFに成り済ました
アホニダ罪務官僚以外はそういってるね
でも
報道されるのは
IMF成り済ましたアホニダ罪財官僚
が
消費増税しないと
死んじゃうニダ
って
詐欺報道ばっかり
アメリカが
消費増税なんてやって
バカなの死ぬの?
って言ってるのは
報道しない自由
>>229 とりあえず、大蔵省は解体したけど・・・
>>204 人口爆発速度と食料生産速度はどっちが早いと思う?
>>235 大蔵省解体した時に、自分達の有利なように
財務省の法整備したのが財務省だから話しにならない
財務省は無能ですって自白しているようなものだよなw
>>220 国債は発行すれば発行するほど国民の預金が増えるからな。
インフレにならない限り発行してもらいたいところ。
>>228 >返せるなら
そこ、間違ってるw
金利さえ支払えるのなら、でおk。
借金を返す必要があるのは、寿命がある個人。
寿命のない法人、政府は返す必要ありませんw
馬鹿の越えられない壁かwww
>>239 うん
大学出の詐欺師と同じ
学力あるから正しいやつというわけじゃない
>>235 大蔵省は
大蔵省解体で完全にアメリカに官僚落とされたから
むしろいかんやろ
公務員って破綻がわかると給料上げるらしいね 夕張市がそうだった 破綻する前にもらえるだけ貰っとけってね
>>227 あかんぼう含めてひとり1000万円の借金をどんどん増やして
未来のひとたち、よろしくねって、そんなうまいはなしって
振り込め詐欺か、ねずみ講だー もうすでに破綻状態です現状は
↑
違います。その1000万円は返す必要がないお金だし、
そもそも国民の借金ではありません。
日銀が円を発行して買い取ればよいだけの話です。
>>246 今は破綻する前に税金食えるだけ食っとけってことで五輪招致してバカスカ金使ってるよ
>>222 その方がいいよ
貧乏人はカツカツだからな
「国の借金」と称する、正体不明の自称負債らしき物が2000兆円や3000兆円になったら、 今と何かが変わるのだろうかという点に興味がある立場の者ですが、 ここで、5ちゃんねるを通じて世界の皆さんが、 オーストラリアの猫200万匹大量殺戮反対運動に参加されることを所望します 狂気の鬼畜サタン国家オーストラリアの大量猫毒殺行為に反対してください 善良な皮を被ったパーフェクトナチスです
民主主義の本質 公開の場における自由な議論 財務省のアンポンタン出て来いよw
>>239 25年も成長率ビリッケツ独走記録達成して
無能の中の無能ってバレてるけど
バカだから
ウリは悪くないニダ
お前が悪いニダ
自己責任
って
言い続けて
バカは死ぬまで
なおらない
ってコトワザを
立証してしまう
バカで無能な存在が
アホニダ罪務省
>>201 厳密にいうと、BIS規制があるから、無限には貸せないけどな。
大筋は合ってるけど。
ダリオ氏、中央銀行はMMT的新たな仕組みにとって代わられる
Ben Holland
2019年5月3日 2:17 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-05-02/PQVQTO6TTDS101 原題:Dalio Says Something Like MMT Is ‘Inevitable’, Like It Or Not
毎年、毎年公務員の給与上げておきながら 国民に危機感煽ってんじゃねーぞ糞政府が。
■諸悪の根源は財務省(麻生)、 東大(法)(熊谷)京大一橋等、NHKクロ現等御用メディア学者識者、財界、御用政治家 NHKは解体。 ■知の腐敗ペンタゴン(五角形)にメスを] 「競争からほど遠く、組織のガバナンスに大きな問題を抱えた世界 が日本にはあります。役所、銀行、メディア、政治そして大学の5つです。 ・ 始末に負えないのはこれら日本語に守られた業界である【知の腐敗 ペンタゴン(五角形)】が情報の出元をほぼ独占し、相互にチェック ・なく、世論形成の担い手になっていることです」 深川由起子青山学院大学経済学部助教授(当時)のことばです。 ・(2002/10/21日経ビジネス) 「自身が市場圧力に直面しないため、 構造改革論議に一向真実味がない」と青山助教授(当時)は断じています。
小泉竹中路線価を突っ走るべきだったのに 服巻に回帰した安倍 こいつのせいで潰れるべき企業がゾンビ化してしまい… 自民党って田舎政党だけどさ 田舎者のノスタルジーに金を入れたり、死にかけの企業を無理矢理生かすのをやめて 代謝のある国を目指す政党ってないんかな…。
>>201 >無からお金を貸してる
ただの信用創造じゃねw
全ての高校生に日商二級程度の商業簿記と工業簿記を教えるべき
>>260 バカなの死ぬの?
アホニダ罪務官僚なの?
セルフ経済制裁して
GDP減らすように工作してんだから
代謝も糞もないでしょうが…
政府がシネシネやってんのに
民間でどうにかできるわけないでしょう
どんだけ
仕事サボれば気がすむんだよ
アホニダ財務官僚わ
と、複式簿記なら借金が減ると本気で思ってる人を見る度に思う
>>266 >複式簿記なら借金が減る
こいつ、阿呆ニダw
>>266 減るというか全容を掴むのにはいい手段なんじゃね
破綻する兆候としては国債の金利が50%とかになる で、今の金利がマイナスw 全く兆候がないのに破綻するとかどういうことなの? バブルのころでさえ7%で今より破綻の兆候があったのに 破綻するなんか言っていなかったわけだから 金利が20%超えたら破綻するとか言ってくれ 今はまさしくオオカミ少年状態
もう国民は誰も相手にしてない財務省発表「国の借金」
小泉竹中の小さな政府路線でよかったんだよ。 アホノミクスでばらまき再開させても景気なんざピクリともせず。 ばらまきなんかで景気回復したら世の中から不景気はなくなるわ。 ゾンビ企業や田舎をばっさり切って あらたな産業が産まれるように向けよう。 アホノミクスじゃ借金しか産まれない。
>>270 そもそも国家財政に複式簿記を持ち込んだのは国王に借金の大きさを説明するためだしな
実質賃金2.5%のマイナス、15年6月以来の低水準=3月の毎月勤労統計 2019/5/10 8:30
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL09HTE_Z00C19A5000000/ このニュースを隠したいだけ
>>1 国民が銀行に預ける→銀行が国債を買う
なのに、頭悪くね?
874万はらえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ クズガアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア お前だよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
国の借金があるんだから消費税増税して公務員給与に貢献しろってか 国賊だなこいつら
国債が存在しなくなったら逆に破綻しそうだけどな 日銀が買い上げすぎて地方の銀行なんて死にそうだぞ 自民党にとっても財務省にとってもどうでも良い事かもしれないけどな
>>124 極端な話、資産がたとえゼロでも、
供給過剰で徴税している限り、
国債を需給ギャップがうまるまでは発行できます。
お前らの理論だと、無限に予算付けられるじゃん そんなわけないっていう極めて当たり前の事実をなぜ無視する
>>272 大体、国が借金すればするほど、
国民の預金が増えるからな。
財務省が危機とか言っているのは、
完全な詐欺だな。
>>271 バブルの頃だって
物価なんか、たかだか3パーの
インフレだったのにね
それをさ
インフレ怖いニダ
って
自分で自分の頭殴り続けて
バブルは悪魔ニダ
って
セルフ経済制裁して喜んでたんだよ
中国のバブル抱懐するニダって
言い続けても
中国が日本みたいに成長率ビリッケツ独走記録更新する
訳でもなくて
むしろ、中国にGDPどんどん離されて
いまじゃ2倍差になっちゃた
バブルの頃同じぐらいのGDPだった
アメリカなんて
もう4倍差
ID:u7UwxtB/0 アメリカとロ中イスラム圏 ユニオン圏北朝鮮の、 シンガポール非核化宣言デイールも、ハノイ非核化宣言会議も、 全面が徒労、無駄に終わった。全面決裂w ベトナムから、専用列車で帰国中の北朝鮮の、 金正恩大王グル、顔真っ赤でフグみたいに、膨れっ面w へたすると、明日朝あたりから、 今度は、三陸沖へ、火星12号中距離弾道ミサイルの、 複数同時発射がおきて東京都心部でも、 Jアラート鳴りまくりだなww 今すぐ、アメリカが、今夜からでも 北朝鮮を核戦争前提でギガ空爆しないと、 >1北朝鮮の、複合問題は解決しないだろ。 速やかに、核戦争になる。 湾岸戦争後のイラク。 多国籍軍のギガ空爆で、狂乱物価 オイルショック ブラックアウト。 サダムフセイン体制の弛緩。 クルド人、シーア派が巨大反政府武装蜂起。イラク複合内戦。 ユーゴ連邦崩壊戦争。 セルビア クロアチア ボスニアから セルビア人が資産没収 武力迫害 強制送還。 さらに、NATOのユーゴ連邦ギガ空爆で ミロシェビッチ政権 秘密警察が弛緩、 狂乱物価 オイルショック ブラックアウト。 ブルドーザー革命で、ミロシェビッチ政権崩壊。 アフリカの大国、ザイール モブツ政権崩壊。 隣国ルワンダでのジェノサイド紛争から、ザイールに難民テラ流入。 狂乱物価 オイルショック ブラックアウト。 ザイール同時多発内戦、モブツ政権崩壊。 リーマンショック後の資源価格急騰、 狂乱物価 オイルショック ブラックアウト。アラブの春ギガ暴動。 リビア カダフイ政権崩壊へ、反政府武装勢力が巨大蜂起。 当初は、カダフイ政権軍が、圧倒的に優位だが、 NATOのギガ空爆で、 狂乱物価 オイルショック ブラックアウトから カダフイ政権崩壊。
>>278 公務員の給与は消費税が財源だとやばいよ。
国債発行で賄うべきもの。
>>258 感情論はべつとして、
公務員の給与を下げると景気悪くなるよ。
>>286 この金が本当に日本市場に流れてたらなんの心配もない
でもどうだ?1100兆円が日本市場に出回った感じするか?
発展したのは中国ではないか
民草に必要なのはキャッシュだよ だから信用創造できるやつが刷って配らんとあかん
この数字に何の意味があるのか分からない 個人に返済義務が課される訳でもあるまいし
別にいくら借金してもいい おかねはいくら刷ってもいい それが日本市場に回るならな 回らないからおかしいんだよ
全然回ってないよな 毎年何十兆もドーピングしてんのに その金どこにいっちゃってんの?って感じ
公務員の給与は50%カットして、生活に支障ある公務員には国が保証人になって銀行から借りさせればいいんだよ。 これで銀行は貸出先できるし、歳出は減らせるし、金は回り出すし一石三鳥か四鳥だよ。
>>286 GDPが1.5倍になってれば
問題になりませんよ
今だって日銀が保有してる国債がチャラだから
対GDP比でも100%なんだから
もう財政再建なんか
とっくに終わってる
GDP増やすには借金増やさないとイケない
日銀が国債買い占めて
国債もってたら罰金な
ってマイナス金利やっても
インフレ目標の2パーなんか
全然達成できないんだkらさ
つまり
国債が足りない
>>289 金融緩和でお金をじゃぶじゃぶにした上で、
緊縮財政にすると、
日本の投資先が縮小して、
余ったお金が中国に流れる。
事実、近年、発行した330兆円のうち、
日本にはわずか80兆円しか回っていない。
残りは中国に投資された。
オバマもメルケルも同じ手法で中国にお金を流している。
そして、中国が発展して、
東シナ海に基地が作られたり、
5G、AIが発達したり、
技術が盗まれたうえで、
日本の安全保障が脅かされる。
中国のGDPの大きな部分は投資によるもの(元は日本のお金です)。
http://www.brics-jp.com/china/gdp_utiwake.html >>294 中国に行ってます。
で、兵器に化けています。
>>260 代謝したいならお前が起業しろ。
潰して解雇された労働者をバージョンアップして転職させる政策もないのに代謝なんか起きない。
>>282 無限ではなく、供給過剰が解消されるまでです。
需給ギャップから計算すると、約15兆円/年以上予算をつけるとインフレになる。
>>282 これを見ろ。
【三橋貴明×山本太郎】Part1 絶対にTVでカットされる国債の真実
VIDEO 財産はどれだけあるの? 右だけ見せて左を見せないのは詐欺だよWWWWWW
>>1 国民一人当たりの借金=(国の借金―(全議員の財産+全公務員の財産))÷(総人口―(全議員人数+全公務員人数))
政治家・公務員は没収の方向で・・・
>>289 ただの投資行動やん
旨味があるところに金を託すのは普通
安全保障なんぞ金利に比べれば取るに足らない概念、死ぬのは雑魚
ID:8hq57OhQ0 ID:uuRk1yKT0 ID:4mSNw7PS0 【悲報】 リアル日本、室町時代前半の、モヒカンヒャッハーの極み倭寇時代、 黒船襲来後の、江戸幕府末期をトリモロスww 2013年以降、重税加速、インフレ加速なスタグフレーション 慢性的構造大不況な 自公安倍幕府・日本で、 警官襲撃殺傷事件頻発、高齢者連続殺傷事件、多数猟奇暴行殺人頻発。 2019年、香川県の県庁前、川崎市川崎区 新宿歌舞伎町 大阪市 ミナミなどで、 発砲殺傷事件相次ぐ、 台東区 鶯谷、栃木県佐野市で、 日本人による、東南アジア系淫売殺害、イスラム教徒襲撃大けが事件 など、 ヘイトクライムもおきる。 ベトナム戦争末期 高度経済成長末期 タナカ カクエイノミクス末期。 新宿駅大騒乱、上尾駅暴動事件 首都圏国電同時多発暴動 直後に、オイルショック 狂乱物価が起きる。 自民党ショウワノミクス巨大投機狂乱バブル末期 ショウワノミクス巨大投機狂乱バブル崩壊開始。 1990年 湾岸危機で石油価格高騰開始。 日経平均株価、急落傾向へ 西成暴動で最大の、第22西成暴動発生。 1993年、自民党から野党連合に政権交代。 オウム真理教同時多発テロ、 国松警察庁長官銃殺未遂事件。 ショウワノミクス巨大投機狂乱バブルからの出口戦略、構造改革、総量規制に、 ヤクザの逆キレ、 住友銀行名古屋支店長、阪和銀行頭取 富士フイルム専務など、 大手企業幹部連続暗殺事件。 2008年 自公コイズミノミクス政権いざなみ景気バブル風味末期。資源価格急騰傾向。 警視庁警官、知人女性射殺、無理心中。秋葉原駅前 派遣奴隷 加藤 多数殺人。 ライブドアショック、リーマンショック。 大阪ビデオボックス店放火 16人焼死。 西成暴動再発。自公麻生政権で、日経平均株価、巨大暴落。 曰比谷大派遣村デモ。自公麻生政権、衆院選で大敗。民主党に政権交代。
>>305 家にお金を入れずに愛人に金を入れてるお父さんとか要らないんだよなぁ
・■「現代金融理論」■ケルトン教授、左派サンダース氏の顧問に=米 2019年04月17日07時12分 https://www.jiji.com/jc/article?k=2019041600733& ;g=int ・・ケルトン教授は16年の大統領選でもサンダース氏の顧問を務めた。インタビューでは「財政規律よりも 財政拡大を優先し、失業者をなくすべきだ」と主張。「MMTは日本が直面するデフレの解毒剤になる」 とも語り、■今年10月の消費税増税は「経済にデフレ圧力をかけることになり、間違いだ」■と明言した。 日銀の金融政策については「ゼロ金利を放置しておけばいい」と提言した。また、「日本政府が自主的 にデフォルト(債務不履行)を宣言することはないと賭けてもいい」と語るとともに、「債務が日本(経済) に負のコストを強いている証拠はない」と指摘。日本は財政拡大による経済成長を目指すべきだとした。 国債のほぼ半分は国の子会社日銀が保有してるので 国の負債は500兆円ぐらいで問題ない 嘘をいうな 財務省
借金は均等に 資産は自分たちの物 でもほんとは借金じゃないけど 使える金が欲しいから増税
日銀の持っている国債なんて いくら有ろうがどうでもいいだろ(´・ω・`)
問題は払ってる利子の額だろw 数十兆円もの金が上級国民の手に入るんだろw
>>303 悪知恵だけは超一流の詐欺師だからね〜
アホニダ罪務省サマーの手先の
カスゴミは
軽減税率おねげーしますニダ
アホニダ罪務省サマー
って
損タックして
詐欺の片棒担いでる
共犯者
糞自民もだけどね
安倍総理のせいだよ。 幼児教育無償化を口実に増税しやがったけど、安倍総理のせいで借金増えたから増税なんでしょ。 嘘つかないでよ。 嘘付く人嫌い。
>>175 日銀が持っている分なんて
政府が払って、それが政府に戻ってきて
グルグル回っている永久機関じゃん(´・ω・`)
金刷って返してインフレにすれば貯め込んでる人や企業も金動かすだろうし良いこと尽くめじゃね
国の借金≒貸し付けてる国民の資産でしょうにネガティブ報道すんなよ
百姓は生きぬよう死なぬよう 昔から下級国民は奴隷みたいなもんよ
>>316 安倍じゃなくても同じことだが
安倍が辞めたら借金無くなるのか?w
>>308 子を産まん正妻なんぞいらんよ
サザエさん一家をこさえることができなかった波平なんだよ日本は
責任政党である、自民党公明党の借金だろ? または公務員の借金。 こくみんのではない、返すのは公務員じゃないとおかしいから。
破綻はしないが価値は変動する 貨幣価値は相対的なもの インフレデフレ為替 いくら借金しようが破綻しないは嘘 1000京とかばら撒いてみ
はいはい日本はもうすぐ破綻もうすぐ破綻(1990年代から)
新しく事業を始めようって人には貸さない 不良債権になったら買い取る人を決めて銀行が絶対に損しない形じゃないと貸さない こんな調子で晴れてる日に傘を貸し雨が降ったら取り上げるって言われた日本の銀行に金貸して儲けろって無理なんだよ 金集めて国債買って儲けるしか能がないから銀行に国債売ってやらんと本当に死ぬぞ 財務省にとっては大事な天下り先だろ
>>326 現役公務員と過去に公務員だった者に
返済義務を課すべきだよなぁ・・・
公務員給与・年金から差し引くとか
公務員にだけ上乗せで税金を課すとか
政府の負債が増えると国民の得る利息が増える 何が困るの?
わかってたのにどうして三十年間放置してたんだろうね
>>1 だから何?って感じですね
ん?どうしたいの?って感じですね
このネタ、税収カツアゲする為の洗脳に使うの古すぎだし誰も騙さないよ
>>331 退職金無しにすれば良いんじゃね
だってさ
赤字で借金まみれで
破綻するー
って事らしいからさ
破綻するのに
退職金ガメンのかぁ
アホニダって言ってやりたい
>>1 政府の借金であって、国民は貸している側です
少子化も財政破綻も90年代からすでにヤバイって言われてたよな それでもあえて無視した
今から53年前の1965年11月19日、戦後初の赤字国債発行が閣議決定されました。佐藤栄作内閣の時代です。 政府が財政赤字を埋めるために発行するのが赤字国債です。財政法は政府の歳出について、「公債または借入金以外の歳入」の裏付けを求めています。戦時中の国債乱発が経済の混乱に拍車を掛けた反省が土台にあります。
>>1 日銀も結構買ってるでしょ
通貨を市中銀行の預金の形で管理する。国債という債権の形で管理する
そんなに違いがありますか?
連帯保証人という経験値に、どころかレベルダウンしかならない制度で 投資能力アップしてこなかった銀行のツケが出てるのが最高にアホ
>>327 それが判らない人程、仰々しいの
価値とは相対的と理解できれば良いんだが・・・
現在進行形で税収から元利返済しているので おまえらが借金返済ちうw
>>337 だから
インフレにもなってないのに日銀が
平成の鬼ヘイトかなんとか持ち上げられて
引き締めして
自分で自分の中の頭殴ったとか
アホニダ罪務省が消費税でセルフ経済制裁して
デフレになったのに
デフレは人口減少社会のせいニダ
って
人口減ってもないのに
責任転嫁で
嘘いい続けたら
嘘も100回いったら本当になるニダ
って
マジで人口減少社会になった
安倍が外遊の度にカネばら蒔いて それで金ねえって言うのはどうなのよ? え?それは別腹?未来への投資? そうだとしてもさ、借金王がバラマキ王って、そりゃ当たり前に金ねえだろさ
下級国民は全然資産増えてねーじゃん しかもその借金返済のために増税とか
将来の国民に負債を残すな、とは、それは真理の一側面です。 内国債の貸し手は、当該国の国民です。よって、将来に資産を残しているとも言えるのです。 そして、その負債を返す者は、将来に高い収入がある者です。 要するに、貧困者の立場では、どんどんと国債を発行してもらって、生活保護費支給額を引き上げてもらいたいのです。 日銀は、政府の一機関ですから、政府の負債額と日銀保有の国債額とを相殺すればよいのです。
>>342 相対的と言うより比較って言ったほうが簡単じゃないのかな
いろんな価値が周りの思惑で勝手に上下してるだけ
上下しているのを見失っちゃいけないね
ID:GjXEjTGG0 ID:orR3/QQl0 自公アベノミクス朝赤坂亭ウエーイ系酔っぱらい系パリピ系らの 集団政権>1。 こいつらは、もう、以下のフイクションまんまだなw 2008年 深町秋生 著 東京デッドクルージング 2008年 森 達也 東京スタンピード 漫画アニメ AKIRA 2019年 ネオ東京 小説 寒河江伝説 人間狩り(東北自治区 2030) 映画 天国の大罪 冒頭 東京デッドクルージングでは 201x年 第2次東京オリンピック前夜の日本。 少子高齢化社会ギガ加速、 >1積極財政での重税加速とインフレ加速、また、 温暖化加速での気候変動、 露中チョン枢軸同盟と日米安保連合との、 アジア太平洋動乱激化傾向という各種資源価格高騰傾向での、 スタグフレーション 慢性的構造不況。 外資ウルトラ依存、外国人奴隷労働者テラ依存>1な、日本政府、 日本の、ブラックラグーンのロアナプラ状態。 エスニック トロピカル バイオレンス化する、GTA-Japan- 2003年 著 小説 「応化戦争記 ハルビンカフエ」 1999年 著 「2055年までの人類史」前半。 漫画 真 机上の九龍 机上の九龍。 近未来、 (ハルビンカフエでは、福島原発事故もくわえ)少子高齢化社会 超加速、各種増税誘因、インフレ誘因から、スタグフレーションぎみの日本。 さらに、ロシアのウクライナ侵攻 シナの南シナ海侵攻、イラン含むイスラム同盟の起こす 中東複合戦争など複合大戦後の、 慢性的オイルショック、慢性的狂乱物価、慢性的金融危機になる日本の、 GTA日本化、日本の、ブラックラグーンのロアナプラ化 エスニック トロピカル バイオレンス化を止められない、 ずさんで無能、愚鈍、脳筋ゴリマッチョな、日本政府 TRPG 「サタスペ」 小説 「5分後の世界 ヒュウガウイルス」 アジア核戦争後の、米露欧中と、国連に5分割された日本。 京阪神 国連信託統治エリア、タックスヘイブンで喰っている、 無気力、無能、無秩序な、三無で、 >1エスニック トロピカル バイオレンスで、縁故資本主義、利益誘導、 汚職 贈収賄 忖度まみれな、>1GTA大阪、Fallout-ASIA >1ブラックラグーンのロアナプラ大阪な、京阪神自治政府。
>>347 全部かえしたら
日本円なくなっちゃうけど
良いニカ?
借金増やさないとお金は増えません
>>347 二十年くらい前からもうこれ返せないからインフレ起こしてリセットするしか無いって言ってた
議員さんが
匿名で
国民から借金してんだから国民に874万円もどせばチャラじゃないか
高齢者ぼっち世帯の行き場のない資産が国庫に吸収される以外に状況打破の道筋が見えない。
高齢者が死ねば死ぬほど1人当たりの借金が増えていくわけで 高齢者は死ぬ前に借金返せよ
債権の金額も言えよ バカなやつしかだませないマスゴミ
>>1 自民党が作った借金なんだから自民党議員一人あたりになおせ
>>357 違うよ
国債が足りないんだよ
日銀が国債買ってお金刷って
借金チャラにできるんだよ
インフレ目標2パーになるまでわさ
国債買い占めて
国債持ってたら罰金な
ってマイナス金利やってるのに
全然目標に届かない
むしろ
政府がケチケチ緊緊縮やってるから
目標から遠ざかかってる状況
つまり
国債が足りない
>>1 通貨を発行したら価値が下がるから、代わりに国債を発行してるだけだろ
財務省にとって最大の悲願は、今年10月に予定されている消費増税を何がなんでも実施することだ。国内・世界経済情勢は、先行き不安があり、消費増税には不利になりつつある。 その中で、筆者の邪推だが、財務省は消費増税のために理論武装が弱いMMTを標的にし、それとともにリフレ派も葬り去りたいのかもしれない 高橋洋一
貸借対照表の負債の部しか出さないで危ないとかバカだろ 資産の部はどうした? 在日が騒いでいるだけだろ。 問題なしだよ
この金額に対して財務省は何一つ責任を感じてないのかな? 総理大臣さえ操れる力があるんでしょ? この組織って?
>>1 国の借金を国民1当たりで割った数値ってどういった意味があるの?
俺の隣のアパートに住んでる住人が借金したところで、
俺が払う義務とかないじゃん。憲法上
国の借金だとあるの?
>>368 お前みたいな無責任な奴がいるから日本は衰退してるんだよ
国の借金は国民の責任
消費増税で返すしかない
安倍ちゃんは絶対だ、ネトウヨよ
>>367 アホニダでケンチャナヨ
だかんね
アホニダ罪務官僚って
超超エリートなはずだけど責任?
なにそれ美味しいの?
ケンチャナヨ
ウェーイウェーイ
俺は悪くない
お前が悪い
自己責任
って
責任転嫁してくる
悪の組織
シンガポールみたく
GDP減らしたら
減給な
ってやってやったらいいのにさ
>>368 国の借金を返済するのは国民(の税金)。
毎年、日々取られる税金を原資として返済される。
平均すればだが、取られる税金のうち874万円は返済分に回る。
トヨタの発行株式が史上最高額って言ってるようなもんだ すばらしいとしか言いようが無い
なぜ消費税だけが増税スピードが早いのか考えた 所得税、法人税、相続税、贈与税は100%以上あげられない 酒税、たばこ税、自動車重量税は使わなければいいとなる 地方税はいじりたくない つまり国税の中で税率100%を超えて誰も逃げられない→インフレする→税収増→お金配る→財務省ありがとう→インフレ→…赤字国債は物価に対して極小となる 財務省はMMTと逆発想で無限の消費税という財源を考えているのだ
このうちチョンに30兆くらい使ってるやろ 利子と名誉毀損慰謝料諸々つけて100兆程返せよ!
>>373 www.aomametengo.com/economics/26.html
消費税無限理論でぐぐったらうまくまとめてる人いたわ
貿易赤字で作った借金じゃないなら、 日銀が「1000兆円札」とか作って、政府の発行した国債と引き換えれば 相殺して借金チャラにならなくね? これはダメなの?
財政健全化のための消費税増税なんて大嘘 消費税上げながら法人税下げてきたのが平成
そもそもなんで政府は、税収以上のお金を支出するんだ? パチンカスじゃあるまいし
結果、返済されない前提で、日銀が1000兆円用意して融資する格好はこういうのとほぼ一緒かと シニョリッジ - Wikipedia シニョリッジとは、政府・中央銀行が発行する通貨・紙幣から、その製造コストを控除した分の発行利益のことである。 「シニョール」(seignior) とは古フランス語で中世の封建領主のことで、シニョリッジとは領主の持つ様々な特権を意味していた。 特に重要なのが貨幣発行益であった。中世の領主は額面より安価にコインを鋳造し、その鋳造コストと額面との差額を財政収入として享受していた。 領主は財政難に対処するために品位を落として貨幣を鋳造するようになった。 低品位の貨幣は財政難を解消するために役立ったが、一方で貨幣に対する信用を下落させインフレーションを引き起こしてきた。 通貨が信任されている限りは、シニョリッジの効果はある。 政府が当然のものとしてシニョリッジを得ることを認めてしまうと、 紙幣増発に政策が誘導されインフレーションの助長や財政規律の緩みの恐れがあるため、納付金の使途に制限を設けることがなされている。 シニョリッジから得られる実質的な価値には上限があり、またそれは一般に考えられているほど大きくはないことに注意が必要である。 また、通貨は市中の貨幣需要により供給量に上限があり、それをこえた通貨供給を行えばインフレが生じ、物価上昇分が(通貨を保有していたことに対する)インフレ税として機能することになる。 加速的なインフレのもとでは誰もが資産を通貨で保有しようとしなくなるため通貨発行益を減らすことになる。
>>378 損なの簡単
借金増やさないと
お金増えなって
資本主義経済の原理原則だから
無駄な抵抗はやめろ
成長率ビリッケツ独走記録なんて栄光は
アホの極み
いい加減きずけよ
25年もアホやってきて
まだわかんないのか
バカか
>>378 どうせ返すのは下級国民だから
自分たちは人の金で贅沢三昧w
4人家族の我が家はこれより大きな貯金がないと国債が買取出来なくて、国が詰むんだろ? 四千万貯金する為に本当に節約して頑張ってるが、増えるペースが早すぎて殆どお金使えない。 なんか絶望感しかないニュースだけど、どうしてみんな他人事なん?
>>382 あんたが4センマン貯金するには
政府が4センマン借金して
お金増やさないとダメだから
無駄な抵抗なんだよ
無い袖は振れない
日本で一番業績をあげているトヨタ自動車の負債総額は18年9月時点で約31兆円。 従業員の方が約37万人なので、従業員一人あたりの借金は8400万円(>_<)
国は誰に1000兆も借りてるの?貸してる人は利息で大儲けだね
人口1億人の経済大国で1000億円の赤字国債f発行して破綻せず 日本の20年間の金融経済政策でMMT理論は正しいと証明された 壮大な社会実験でもあったわけだ
必死だな財務省(笑) でも風がもう吹き出した、しかも今回はバックにアメリカも居る
財務委員会見てると国の借金ガー財政破綻ガーを真っ向から否定してるのって自民西田くらいだな 共産大門は「借金してでも国民の幸せの為に金を使うのが政府の仕事だ」と微妙
>>382 日銀保有450兆超えで経済に詳しい人の認識が変わった。
それまでは銀行の貯金額が借りれる限界とまことしやかにささやかれたが
理論上無制限に借りれることがはっきりした。
問題は借金額じゃなくて増えるスピード。
日本経済新聞社は社員1人当たり1億円の借金で経営の危機(>_<)
>>1 国の借金とは国会議員の借金だろが〜
俺たちの税金を運営しててよく言うよな
この無能国会が。
人のフンドシで相撲とるからこんな事になる
議員もんなで寄付して減らせよアホ
こんな詭弁で我々国民がいつまでも騙せるとでも思ってるの?無能財務省のバカ役人がいい加減にしなさいよねっ!!
で、国の資産はいくらあるんだ? そっちはほんと表には出さないよな
もっと借金して豊かに暮らそう 返済は次の世代がするだろう
つか今だに国の借金とホントに信じてるアホいるのかw 日本は内債で。一般家庭に例えば財布を握ってる妻から無利子無制限でお金借りてるだけだよ
アベシンが世界にばら撒いているだろう? 俺は知らね
財務省はいつまでアメリカの犬になってるんだろ 日本人絶滅計画でもやってるのか
>>401 アメリカ様の犬じゃなくて、中国様やろ
企業がどんどん中国に買収されても知らんぷり
バブル崩壊後、他国のファンドに国土を捨て値で買い取られたのに 負債だけじゃなく保有資産も考えろって、もっと悲惨な現実が見れそうだ
また今年もホラが始まったか 借金がどうとか言うなら 円借款を全部、返してもらえ 米国債を売却しろや 資産も言えば?
猿でもわかるMMT ・自国の通貨発行をできる政府と中央銀行は絶対にデフォルトしない ・平成14年に、海外の格付け会社が日本国債の格付けを引き下げたときに 財務省は日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられないと はっきり答えてますw(財務省は日本が財政破綻なんてしないと理解している) ・デフォルトしたアルゼンチン、ギリシャは外貨建て国債。日本とは条件が違う ・だから、財源の心配などは無く、いくらでも財政支出できる ・ただし、限界があり財政支出を拡大して需要超過になればインフレになる ・これ見ると税金要らないじゃんと答えるアホが出てくるが現実的に不可能 ・なぜなら無税で財政支出続けたら消費や投資が拡大しまくってインフレが止まらなくなる ・税金にはインフレ止めて消費や投資を抑える効果と、所得格差を是正する2つの効果がある ・重税にするとインフレの反対、デフレになります(これが今の日本な) ・税金には経済の調整弁の役割があり無税国家とかありえません ・財政赤字を減らすとデフレになるわけだから、国の借金を減らすってことはさらなるデフレ加速させるだけ ・20年以上デフレで苦しんでるのは、有りもしない財政危機を煽って国の借金で破綻すると 増税&緊縮財政をやってるから ・デフレで銀行は貸付先がないので信用創造ができない(世の中にお金を生み出せない) ・国が財政赤字拡大させて、財政支出増やしつつ、減税して需要を高めないとお金が回らない ・インフレにしたいなら、財政赤字は逆に増やさないとダメなのが分かるでしょ ・デフレ下で消費増税10%なんて、愚の骨頂。デフレを促進させるだけ ・20年間インフレを止め続けた結果が(国の借金で破綻すると言うウソプロパガンダで緊縮財政&増税やった結果) 世界でもただ一国だけ20年間の経済成長率マイナスとかアホなことやってるのが今の日本
https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm 財務省ホームページ
・日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか
・マクロ的に見れば、日本は世界最大の貯蓄超過国
・その結果、国債はほとんど国内で極めて低金利で安定的に消化されている
・日本は世界最大の経常黒字国、債権国であり、外貨準備も世界最高
自国通貨建て国債でデフォルトは無いって財務省、おまえ自らが言ってるやんけw
英国のサウサンプトン大学アームストロング教授によるMMTの解説が分かりやすい。 「MMTはそれを通して金融の現実を見るためのレンズを提供し、政策の問題点を知らせてくれる」 つまり思考ツールだということ これポイントだと思う
>>406 財務省「バレちゃった(∀`*ゞ)テヘッ」
なんか一部のアホがのたまってるが 「俺は収入が1兆円あるから1兆円借金あっても問題ないぜw
>>405 日本とアメリカだけはこの地球上で唯一MMTが実践できる国
つまり打ち出の小づち錬金術が可能であり
だからこそGDPの240%の借金があっても破綻どころか国債金利0%で
円は世界一信用が高い通貨になってる
紙クズウオンと一緒にするな
「国民1人あたり」って完全にマスコミが国民を騙しにかかってるよね 国債ってそういうものじゃないだろ
>>406 原発の安全神話みたいだな
いつかデフォルトするわ…
なんか一部のアホがのたまってるが 「俺は収入が1兆円あるから1兆円借金あっても問題ないぜw」 ということではない 「純利益が1兆円あるから銀行からの借り入れが1兆円あっても問題ない」 と言えばヤバさが分かるかな
>>412 413 中朝韓と連携して安倍首相の足を引っ張っている夜盗 石破及び 反日勢力 ◆アベノミクスにやられた…韓国企業に円安ショック 2017年12月16日 朝鮮日報 建国大経済学科の崔培根(チェ・ベグン)教授は「韓国は主力産業が製造業であり、最大の競争相手は日本だ。 円が下落すれば、韓国は日本に価格競争力で押されざるを得ない」と指摘した。 日本は円安になっても世界最大の債権国家なので外貨の心配がない。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ むしろ円安が続くことでまたアメリカとの貿易摩擦が心配されますが、中国の対米黒字に隠れている。 だから中国も韓国も日本の円安に対して打つ手がなく、競争力でじわじわと日本が巻き返してくるだろう。 だから必死になって中韓はアベノミクスを潰すしか手はない。@@@@@@@@@@@@@@@ 日本26年連続債権国1位 349兆1120億円 @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL25HVE_V20C17A5000000/ 日本 企業の内部留保、過去最高446兆円 @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL03HS5_T00C18A9000000/ ネットの普及で既存のマスメディアで流されてた今までのウソの情報を回避することができるようになったから 財務省としては今の状態はマズイんだろうなw ウソの情報って国の借金で破綻するってことなw
そもそも返す必要ないんだけどな。 返したら日本経済なくなるってことw
>>413 意味がわからん
俺がアホだからなのかも知れないが
抗がん剤の会社に何兆円とか入るから仕方ない。医者や製薬会社の役員が贅沢な暮らしする為だし、借金なんだから莫大な利息でウハウハな会社や国民がいるんでしょ? 国民はアホだから暇な奴は若いのに無職で病院ばっか通う。窓口での支払いが安いから暇な国民が病院ばっか行く。医者の数少ないのに病院多いのは金持ち院長だらけの証拠。 借金本気で返済する気が国にあるならエネルギー資源や小麦などを国がドルで買い、円で国内企業に売り円を稼ぎ返済しなよ。国がくまモンみたいなマスコット作り金稼げ
>>117 公務員の数で割って賞与支給廃止すべきだよな
政府の売却可能資産は800兆円 1103-800=303兆円 財務省の資産は報道されない不思議 財務省が持っている郵便局等の株は、天下り用 オールドメディアは、消費税軽減と税務署の査察があるので、財務省報道垂れ流し。 IMFの日本国政府に向けての内政干渉は、財務省出向組の発表ばかり 財務相役人の殆どが、東大法学部出身ばかりで経済学部が少ない
>>420 小麦は国が買ってた様な気が 外貨準備100兆か200兆円有るらしいから外国にバラまくよりその方がいい
くにのしゃっきんがあーw しゃかいほしょうがあーw ウソばっか吐いてんじゃねえよクソ官僚どもが。
まずなぜ国民一人当たりの金額を出すのかの理由を教えてほしいわ 公務員一人当たりの借金額なら分からないでもない
へーそんなに国民の借金あるのか〜じゃ消費税10%にあげても仕方ないね〜・・・ってなるわけないでしょ?w
借金が悪なら、企業はなんで生きていけるの? トヨタだって社債発行して資金調達してるし、 借り換えもやってるよ。 債務返済する気なんかないw
俺が1000万返したって、総額から引かれた額が1.3億くらいで割られてまた降ってくるんだろ それもう借金じゃないから。借金と例える奴は低能な低脳
首相が安倍に、財務相の麻生は、財政再建には最悪の組み合わせだ。 二人とも自分の在任中が良ければいいバカで、日本の将来に対して責任を感じていない。
早く、トランプは、北朝鮮と和平会談をしろ。 さあ、ヨーロッパを戦争の無い平和な世界にしよう! さあ、アジアを戦争の無い平和な世界にしよう! さあ、中東を戦争のない平和な世界にしよう! さあ、アメリカを戦争のない平和な世界にしよう! さあ、世界を平和にしよう! さあデタントです!和平会談をしましょう! 米・中・北朝鮮・露・ヨーロッパ・中東・アジアで平和について会談するのです! 何度もすることで信頼も醸成されます! その結果世界中の軍事費が減らせるのです! この考えに反対する奴は、ファシストで・全体主義で・ナチな悪の帝国です。 今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう! 今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう! 今すぐ、お前ら日本の会社にも移民のかたを受け入れよう! 今すぐ、お前ら日本の会社にも外国人労働者さんを受け入れよう!
お前ら日本人が、また、オマエラ日本人の言う、いわゆる、パンパンさん、に落ちぶれるだけだろwww ああ、ただ、今度は、やる相手が、アメリカ兵ではなくなるんだけどなwww アメリカ合衆国の99%が巻き込まれることも逆恨みされることもなくなってちょうど良いなwww お前ら日本の、国威発揚wwwに悪用されることもなくなってちょうど良いなwww 日本への復讐がやっと始まる 世界は平和で豊かになりますが、日本およびドイツは途上国になればよいのです。 世界中が豊かで平和なのに、オマエラ日本が途上国になり日本人がパンパンやっているほうが、悲惨さが際立ってよいだろ。 世界中が豊かで平和なのに、ドイツが途上国になりドイツ人がパンパンやっているほうが、悲惨さが際立ってよいだろ。 オマエラ日本人だけがやらないというならそれは差別。オマエラ日本人が、ある特定の人たちだけ相手したくないというならそれも差別。 一応指摘しておくと、 お前らがあこがれるヨーロッパのオランダでは、全部合法らしい。 ドイツや日本は地獄に落ちるのだ!さあ、世界を平和にし、日本やドイツを地獄に叩き落そう! 日本は、世界の対立をあおり世界の分断を図りコウモリ外交で金儲けをしようとたくらむ悪魔だ。
自民・公明・維新・国民・小池・官僚・日銀・アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。 もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、 実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は24兆円程度でしかない。 【日銀のバランスシート】 2012年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 84兆円 https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/ 2018年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 108兆円 https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/ ■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。 (インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない) 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。 緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。 ■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか? 国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。 大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。 首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。 ■ハードランディングさせる目的は @貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。 A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。 B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。 なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、 これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。 ■日銀が国債を保有すれば財政再建が達成されるというペテンをうそぶくインチキ言論人や国会議員 日銀は国債を当座預金、すなわち、市中銀行(国民の預金)からの借金で購入しており、これをもって 財政再建が達成されたとうそぶくということは、国民の預金をもって国債を相殺させるということを意味する。 これはすなわち国債の貨幣化(日銀券化)であり、これまでハイパーインフレが生じたときに度々行われてきたことである。 従って、このような主張をするインチキ言論人はハイパーインフレをすでに織り込んでおり、 また、おそらく利害関係も有しており(株の保有など)、ハイパーインフレを促進させようと目途しているのである。 このようなことをうそぶく言論人は非常に性質の悪い人間ども(小銭のために魂を悪に売った乞食)であり、絶対に信用してはいけない。 政治家のせいにしてるけど国家財政を家計感覚で考えてきた国民のせいだからな 政治家は国民の意向を忖度してきただけに過ぎない 日本人に民主主義は向いてないよ 独裁体制だったら自民は世論など気にせず公共事業ガンガンやって20年も失われなかったはず 欧米はリーマン後の拙速な緊縮策で痛い目にあって各国民はそれぞれの国で反緊縮勢力を台頭させた 日本は20年経っても相変わらず財政哲学が変わらず家計脳ばかり ほんと民主主義は向いてないって デフレの泥沼に浸かる原因となった97年の橋本財政を前年の総選挙で信任したのは国民 公共事業ガンガン削ってデフレ固定させた小泉を5年も支持したのも国民 予算の組み方がわからず財務省に丸投げして増税を呑まされた素人民主に政権与えたのも国民 「民主主義=素晴らしい」と思うのは危険 国民が頭悪いと悪夢 アフリカとか中東は民主化したら秩序が崩壊して悲惨なことになっただろ 失われた20年を演出した日本における民主主義も似たようなもんだよ 戦前だって原敬没後に男子普通選挙制度が導入されたら一気に軍部が台頭して政府から選択肢奪って無謀な戦争に突入 俺はシンガポールのリー・クアンユーの「東洋人には東洋人に合った政治システムがある」という意見に同意だね 独裁はともかく制限選挙は復活させていい
ところで、オマエラ日本の従来の主張によると、日本は米国には逆らえないんだろ? 米国は、 「日本は金融緩和をし、日本で公共事業を増やし、円安ドル高にし、日本を貿易赤字にし、日本を債務国にし、日本をバブル経済にしろ」 と言っている。 お前ら日本の統計や実情なんぞ知るか。 だったら、”米国”に従え 米国はモンロー主義になり米国の軍事費を減らし米軍を全世界から引き上げる。 今すぐ、ミツビシもニッサンもトヨタもホンダもマツダもスバルもスズキもイスズもダイハツもつぶれるべきだ。 お前ら日本は、米国に逆らえるわけ? では、今まで散々 米国のせいにして やってきたことは、すべて、お前ら日本がやった悪事で犯罪と言うことになる。 日本は悪の帝国だ。ドイツは悪の帝国だ。 今すぐ日本死ね。今すぐドイツ死ね。
ところで、オマエラ日本の従来の主張によると、日本は米国には逆らえないんだろ? お前ら日本は、米国に逆らえるわけ? では、今まで散々米国のせいにしてやってきたことは、すべて、お前ら日本がやった悪事で犯罪と言うことになる。 日本は悪の帝国だ。ドイツは悪の帝国だ。 今すぐ日本死ね。今すぐドイツ死ね。 君たち日本は、イラク政府を解体した・リビア政府を解体した・シリア政府を解体しようとする米国の行動に賛成した。 どういう根拠で? では、なぜ日本政府を解体してはいけない?同じ根拠なら可能だよねえ。 リメンバーパールハーバー! 君達日本はしょっちゅう、他国を転覆させている、あるいは、転覆させることに賛成しているだろ。 それがなぜ可能だ? 君の理屈なら、米国の後ろ盾があれば日本を転覆できることになる。 正義? 君の言う正義とは、米国のトップ1%およびウォールストリートおよび国防省を指すのか? 君達こそが今デモをしているパリ市民の敵と言うことになる。 君達こそが人類の99%の敵と言うことになる。 だから何度も 言っている 。君達こそがイスラムの敵と言うことになる。
■借金をすることが善であるかのようにそぶくインチキ言論人たち インチキ言論人や国会議員の中には、借金をすることは悪ではなく善であり、政府が借金を 増やすことは良いことだと主張する者もいるが、借金が善となる場合は、その借金が資産を形成したり、 生産性を上昇させたりして、借金した額(投下資本)以上の資産や便益をもたらした場合であって、そうでない場合は悪なのである。 日本の状況を伺うと、これまでの借金の大半は社会保障費に消えており、これからもそうである。 従って、日本の借金は何ら資産を形成せず、生産性も上昇させず、ただ、不良債権化しただけなのである。 こういう事実をはぐらかし、さらに借金を増やして不良債権化させようとするのが「借金は善」のインチキ言論人や国会議員たち。 また、預金として眠らせておくのはもったいないから借金は善だとも主張するが、それは民間が 自らの能力と責任においてやるべきことであって、民間なら不良債権化しても損害を被るのは資本であって国民ではない。 しかし、国の債権が不良債権化したらその損害を被るのは国民なのである。それに国が国債を発行していなければ、 国債に投下されている資金は民間の市場に回らざるを得ず(銀行が資金を眠らせておくわけがない)、株式や社債、 技術革新を促すリスクある投資、不動産の建設などに回り、生産性をもっと向上させていはずなのである。 こういう主張をする言論人こそ実は日本の生産性を阻害し、経済成長をも阻害している。 ■ハイパーインフレが起こる時期 そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、 A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。
アメリカ合衆国は、アメリカ合衆国で軽自動車および小型自動車を作り全世界へ輸出する! アメリカ合衆国の99%は、兵器が作りたいわけじゃないし、映画を作りたいわけでもないし、ウォールストリートで働きたいわけでもない。 アメリカ合衆国は、モンロー主義になる。 またもやオマエラ日本が、アメリカ合衆国のトップ1%を買収し、アメリカをいいように操ろうとしているんだろ。 アメリカ合衆国の99%からすると、迷惑でしょうがない。 お前ら日本が、アメリカのトップ1%・ウォールストリート・国防省・軍需産業を操っているだけだろ。 もしもそうでないというなら、日本に対し「日本でも自動小銃や拳銃を解禁しろ」という圧力がかからないとおかしい。 日本でも自動小銃や拳銃を解禁しよう! できるかな?www 「儲からないから」とか言うなよ。スマホはいくらだよ。パソコンは。で自動小銃は。 www 日本では、日本でのみ移民お よび自動小銃およびカクセイザイを完全自由化しろ。 ドイツでは、ドイツでのみ、移民および自動小銃およびカクセイザイを完全自由化しろ。
日本でのみ、自動小銃を完全に解禁しよう! 日本でのみ、移民や外国人労働者さんを完全に解禁しよう! 日本で、日本人に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう! アメリカの圧力ならしょうがないんだろう?www やれよ。 ドイツで、自動小銃を完全に解禁しよう! ドイツで、移民や 外国人労働者さんを完全に解禁しよう! ドイツで、ドイツ人に対しての み、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう! アメリカの圧力ならしょうがないんだろう?www 東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう! 日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう! やれよ。
>>440 なかなかの全体主義だな
平和の概念が国ごとに違うのに
特にムスリムなんか、このまま女性の迫害が続いたとて、それがムスリム法に乗っ取った手続きなら平和なんだぜ
平和の画一化前提とかスゲー全体主義
あんたが一番よ
日本で、日本人に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう! 勲章持ちがとっつかまったんだからしょうがないだろ。 日本で、日本人に対してのみ、ギャンブルを完全に合法にしよう! お前ら日本人は、日本人は酒にもギャンブルにもはまりやすいって認めてんの?www 何でお前ら日本人は選民思想持ってんの?www ドイツで、ドイツ人に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう! ドイツで、ドイツ 人に対しての み、ギャンブルを完全に合法にしよう! ドイツ人は、ドイツ人は酒にもギャンブルにもはまりやすいって認めてんの?www 何でお前らドイツ人は選民思想持ってんの?www
日本で日本人に対してのみ、カクセイザイやタイマの、製造・流通・販売などを合法にしよう! お前らも、カクセイザイやタイマの売人になればよいだろ。 楽して儲かるじゃん。 日本で日本人に対してのみ、カクセイザイやタイマの、製造・流通・販売などを解禁しよう! 合法化されれば合法だぞ。犯罪じゃなくなる。 ドイツで、ドイツ人に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう! ドイツ人も、ドイツでドイツ人に対してのみ、カクセイザイやタイマの売人になればよいだろ。 楽して儲かるじゃん。 ドイツで、ドイツ人に対してのみ、カクセイザイやタイマの、製造・流通・販売などを解禁しよう! 合法化されれば 合法だぞ。犯罪 じゃなくなる。
>>5 >散髪服5000
もうすぐハゲるから、少しは楽になるよ
衣服も頭髪なみに質素になるから
純資産を教えてもらわないと考えるスタートにならんだろ
日本はもっと、日本の金融を緩和し、日本で公共事業を増やし、日本で減税し、日本の内需を拡大し、日本をバブル経済にし、日経平均を5万円にしろ。 その結果円の供給量が増え円安ドル高になる。 日本は貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。 そうすれば円安はもっと進む。1ドルは500円にしろ。 日本の自動車産業をつぶし、日本は金融およびサービス業で食べてく国になれ。 日本にゴルフ場も足りない。 アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。 日本にもっと外国人労働者を受け入れ、日本で外国人労働者を完全自由化しろ。 アメリカは内需を縮小しなくてはならないから外国人労働者は不要。 アメリカはそもそもピューリタンが作った国であり住民自治なので外国人労働者は不要。 今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう! 今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう! お前ら日本の会社を、インドネシア・マレーシア・フィリピンの方の資本の会社にしろ。 お前ら日本の上司や同僚をインドネシア・マレーシア・フィリピンの方にしろ。 お前ら日本の会社を、アフリカの方の資本の会社にしろ。 お前ら日本の上司や同僚をアフリカの方にしろ。 お前等日本人は排他的なレイシストだ。 日本のリベラルや日本のマスコミは、移民を受け入れないとまずいですよねえwww 日本のリベラルや日本のマスコミは、外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww ああ、天下り先 は民間企業ですので移民を受け入れないとまずいですよねえwww 天下り先は民間企業ですので外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww
日本の特にマスコミはアファーマティブアクションをやるべきですが。アファーマティブアクションは採用・昇進・待遇面での差別を禁止しています。 アファーマティブアクションは公務員や官僚には当然適用されます。アファーマティブアクションを守らないと、税金もらえなくなるし公共事業に入札できなくなります。 君たちはトランプよりもレイシストなのですが。 今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう! 今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう! 当然、お前らの夫や嫁や恋人が、同じ程度の割合でインドネシアやマレーシアやフィリピンの方やアフリカの方じゃないと、 お前等日本人はレイシストだぞ。 お前等日本人は排他的なレイシストだ。 日本のリベラルや日本のマスコミは、日本に移民を受け入れないとまずいですよねえwww 日本のリベラルや日本のマスコミは、日本に外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww あ、もちろん私はネトウヨではありませんよ。 ネトウヨは移民に反対でしょうしw 私は日本への移民に賛成しております。 日本にもっと外国人さんを増やし移民を増やすしかないんだよ。イスラム教徒のインドネシアのかたやマレーシアのかたがよいね。 テンノーを拝まないしw お前らの上司になってくれれば、お前らの選民思想を破壊できるし 東京23区をもっと規制緩和し、東京23区にタワーマンションをもっと立て、東京23区に外国人労働者さんや移民を受け入れよう! 俺は、N HKが最も嫌がる非難をしているだろ。 お前らも、耐え られないだろうけどなwww
そもそも現政権になってからデフレは多少緩和したので、曲がりなりにも名目GDPと税収が安定拡大するようになった。 その結果、債務のGDP比は悪化に歯止めがかかっている。 単年で見ても最新の日銀資金循環によると財政収支の赤字幅はGDP比2%台まで縮小しており、 これはEU参加の為の財政基準を満たしており、フランスやアメリカよりも小さい赤字幅。 今の政権は官僚や党内のしがらみなどもあり、景気回復より財政再建に成果を上げてしまってる状態であり、 これ以上財政健全化に注力して景気に下押し圧力をかけると景気の循環自体を破壊しかねない綱渡りをしてるようなもので、 そうなると逆に経済の縮小及び税収減で財政悪化するリスクがある。 だから反緊縮世論を形成すべきだが、「安倍政権は財政大判振る舞いで財政を悪化させ続けてる」などと、正しい方向とは真逆の批判をする馬鹿ばかり。 国民が根本的に頭が悪い。だから20年失われた。
民主の頃は借金増えたら日本滅亡 安倍ちゃんになって借金増えたら日本繁栄し一強カリスマ 最近はいくら借金増えても大丈夫って扱いだしな
大バカネトウヨの大バカ的ネット工作費を 官邸機密費(血税だっつうの!!!) から湯水のように使いまくってる大バカな国だからな! あと、すぐ錆びるボロ戦闘機100機とかバカ買いやってるバカ政府www
国が借金してるのに どうして公務員のおじちゃん達はボーナスが出るのかな?
安倍は放漫財政じゃなくて緊縮気味なのが問題なのに世間は借金大王みたいな扱いだからな まともな世論形成もできない劣等民族に民主主義は向いてねえって 自民の反緊縮議員も「財政拡大を主張すると選挙で勝てない」と言ったらしいしな 反緊縮勢力を担いだ欧米と比べると政治民度の差を痛感
日本って借金に悪いイメージを植え付けてるから勘違いするバカが多いんだろうな まぁドラマでも借金取りに追われたり、闇金や人生破綻するかのようなイメージだしな そもそも借金って信用だからな 信用ない人は借金すらできない 借金も資産ってのは間違ってないんだよ 負債とは違う
劣等民族・日本人はデフレor低インフレ下で公務員を絞ると 巡り巡って民間勤務の自分にも跳ね返ってくることが想像できない 同じ官需の公共事業を削って貧しくなったことから学習できてない まずは、経済情勢に関係なく、歳出を削れば財政は健全化に向かうと思ってるその1ビット脳をどうにかしろ。 経済は生き物なんだよ。20年の間に、何回も同じ失敗を繰り返しても、学習できない愚民ばかり。 欧米はリーマン後の拙速な緊縮策で痛い目にあって、各国民はそれぞれの国で反緊縮勢力を台頭させた。 日本は20年経っても相変わらず財政哲学が変わらず家計脳ばかり。 日本人に民主主義は向いてねえよ。
一人当たりとかいう訳の分からん表現するなら東京ドーム何個分とかでもよくね 国の借金東京ドーム100個分
銀行の預かり金額を預金と言えばいいイメージ 借入金と言えば悪いイメージ
日銀がもってる分の一部を消滅させたらどうなるのか実験してほしい
国民全員から借りているわけじゃないのに1人当たりとか言う必要ないだろ こういうことするからナマポみたいな奴が勘違いして役所の窓口で騒いだりするんだ
日本は加えて慰安婦や徴用工にも1000兆円返さないといけないから 国民一人当たり1600万円超の借金になる
やはり歳出削減は必要だね。膨大な歳出のせいで増税なわけだし。
勝手に使い込んでおきながら 国民一人当たりの借金とか表現すんなよ ちゃんと国民に返せよ
{内訳} 自民党が長年 外国にばらまいた金 土建屋にばらまいた金 天下り法人にばらまいた金 利権屋にばらまいた金
財政が悪化してるのに馬鹿安倍は景気回復を強調 早く政権交代しろや
日本の財政は健全である! であるから、国際的経済危機のたびに通貨としての信用のある日本円が買われる 政府が日本国民から借金をしているのは事実であるが、外国からは借金はしていない 緊縮財政を止めれば、デフレ脱却、好景気、国民の給与は上がり少子化は解消される
安倍政権においてほぼ財政問題は回復した。 というか、無理やり回復させてしまったので庶民は不景気になってるとも言える。
>>476 もうすぐトランプから円高圧力がかかり
企業がバタバタ倒産して、
安倍ちゃんもついに終わるんじゃね? wwwww
まあ、仮に積極財政をとるにしても、その金は全額若者、子ども、次世代に使うべき。 間違っても老人等に使ってはならない。
いつかはクラウン 自動で国民が持ってるようなもんか
簡単に言うと全国民が一部の富裕層から借りてる その金は富裕層にプレゼントされている
で、それ見て馬鹿が「国民が豊かになった」と書き込んでいる
>>459 GDP比で言うこともあるけど、それならGDP増やせばいいのに
GDP減らす消費増税やってるもんな
ホンマに財務官僚はアホやで
>>473 今の経済情勢で歳出削減をしたら景気が悪化して税収・経済規模が縮小して逆に財政が悪化する
橋本や小泉ら過去に何度も同じ失敗を繰り返してる
いい加減、学習してくれ
欧米はリーマン後の拙速な緊縮策で痛い目に遭って学習して反緊縮派が各国で台頭
日本は20年の間に何度も同じ失敗をしても学べず相変わらず財政タカ派的な論調ばかり
失敗から学べない俺達日本人は劣等民族だ
民主主義は向いてない
>>476 逆
安倍は財政再建に力を入れすぎてるせいでデフレ脱却を遠ざけている
現状を正しく把握することすらできない俺達日本人は劣等民族だ
民主主義は向いてない
いい加減にしてくれよ、愚民さんたち
あまりに人災不況が長引いたせいでポップカルチャーは衰退して
有史以来初めて日本の若者は韓国を憧れの目で見る事態にまでなってるというのに
>>484 >それ見て馬鹿が
馬鹿といえばバカだが、正体は信者と工作員な。
だから何って数字だな むしろこれだけ借金が出来る、 国債を買ってくれる人がいる信用されてる国ともいえる 借金が出来なくなった=経済破綻だからどちらにしろ終わり 増税の言い訳で出てくる国の借金が〜と言ってる公務員の給与は上げる矛盾
もう経済成長させなかった段階からバブルまでの社会保障費減額していいんじゃないか? 消費税創設でバブル崩壊させてその後の団塊の退職金捻出からすべておかしくなってるんだしさ 今社内留保が積みあがってるのもこの名残でその恩恵受けれるのもバブル謳歌した今55歳以上くらいまでなんでしょ?
国の借金は株みたいなものよ たくさん株主がいるからたくさん金が集まる そんだけの話 別に今直ぐ返すとかいう事にはならない 今直ぐ返さなくいけなくなった時点で経済破綻してるので そもそも返す金もない状態のはず
>>486 やはり歳出削減が必要だな。税収の倍も使いやがってすっかり異常体質。
財務省が、増税したくて故意にミスリードする表現してるんだよな。
>>492 公共事業をガンガン削った小泉政権下では日本の政府債務のGDP比悪化は歯止めがかからなかった
それが現実
児童生徒1000万人ひとりあたり@億円超えて 子供1500マンニンひとりあたり@億円まっしぐら 40000000老人は返済負担ナシダナ〜
>>493 増税ではなく、歳出削減で対応するべき。
歳出削減より歳出の再編が必要よな いらない歳出が多すぎるのと足りてない歳出も多すぎる
>>500 どんな支出だろうと大抵の場合はカットすると、それがデフレ圧力となり、今の経済情勢では逆効果
公務員の人件費カットもその典型
>>501 同意。歳出の内訳の見直しは絶対必要。歳出削減の前に配分の見直しをすべき。
>>1 罪務省「国民一人当たりの国の借金が○○円に増えた!大変だ! だから国民一人当たりの税金を××円増やそう!国民も納得するよな?!」 もうね、バカかと しかしネット上でも財務省寄りの意見が目立つのは終わってるな 某ポータルサイトでも「過去最大の予算だと?馬鹿野郎、もっとカットしろ」 などとデフレ促進を求めるレスがトップコメ扱いになってるしな 結局、日本人にとってネットって玩具でしかないんだろうな 本当に民度が低すぎる 日本人に民主主義は何とかに刃物と同義 今の時代、露骨なことはできないんだから、白人の植民地になったほうがマシじゃねえの? 自分で経済について調べる姿勢なんて無いんだから愛国心なんてないだろうしよ
いまどきプライマリーバランスなんて気にしてる阿呆な国は日本くらいしか無い 海外は財政赤字を気にせず自国の発展の為に投資している
>>502 公務員の人件費カットはしてもいいと思うよ
ただカットする部分を年功序列で無駄に上がり過ぎてる部分に限定してね
貯金が874万円ない奴は 国にとってお荷物ってこと いない方が良い人ってこと 40歳の誕生日に874万円払えない奴は 奴隷になるとか、そんな制度を作れば解決する。
>>502 失われた四半世紀で1000兆もの借金を積み上げて、結果現状なんですが。
>>507 公務員の人件費カットなんてデフレ脱却した後で良い
>>1 借金増やして楽しんでる公務員給与を借金の率で上げ下げする変動制にしろと
増税や歳出削減ではなく、国債発行して対応すればいいだけ 国債発行以外の対応は無駄
>>1 財務大臣麻生太郎が借金を増やしても破綻しないと得意げに語っているwww
財務省の言ってる事と財務大臣の麻生のどちらが正しいのか?
阿曽のは俗にいう「二枚舌」ではないのか?www
破綻しないと語る麻生太郎↓
VIDEO 自分らで金借りといて借り過ぎたから増税しますとやってるアホ しかも国民の借金だと抜かす 正直もう国民はしらけてるね 韓国に対する日本政府と同じ感じで
>>509 違う
馬鹿な愚民がデフレ脱却前に過激な緊縮策を実施する政権を定期的に支持したのが原因
デフレが長引くと税収も経済規模も伸び悩むから財政はどんどん悪化する
>>510 インフレに寄与しないのはデフレ下でも人事院勧告で上げ続けても何もいい結果が出てないことで証明済み
金を回せないやつに税を使った富の再分配で支給してても無駄なんですよ
>>516 現実をよく見てください。日本は歳出拡大を続けて世界一の借金大国になったのですよ?
歳出の拡大はデフレとは関係がないことが実証されている。
>>518 日銀が買い取ればいいんじゃないの。話題にならんけど
定期のバカスレ 借金てwwwwwwwwww 帳簿上のただの数字あそびでしかないのに
>>519 >現実をよく見てください。日本は歳出拡大を続けて世界一の借金大国になったのですよ?
1998年の橋本政権の消費税5%へ増税以降
日本政府は政府支出を減らしている。
地方債を日銀が買うのは国債のように価格が一定してないから難しいというような 解説を聞いたことがあるが 結局地方交付税の意味がなくなって総務省とか財務省が嫌がるからが 本当の理由な気がするな なんなら国がまとめてから日銀に買い取らせてもいいわけだし この国は官僚のつまらない縄張り争いや前例踏襲、天下り維持、 国民を見下す歪んだエリート意識によって滅ぼされようとしている
>>522 その数字遊びを無理やり正当化するために増税したりインフラを対外債務でもないのに外資に売ったりするのが今の財務省だからな
エリートこじらせてるのかバブル期に民間から零れ落ちた本物の馬鹿しか入庁しなかったのか知らんけどおかしすぎる
>>524 通貨発行権がないから破綻する可能性はある。
>>525 リンクは公共事業費の推移じゃないですか。なぜ嘘を?
こんなバカな記事に乗ってクニノシャッキンガーと豪語するのが最大野党()の立憲ミンス党
カードローンの借金はどうなるんですかね 無視ですか?
NHKの平成30年度中間連結財務諸表によれば、負債合計は4164億円!! 10318人の従業員で割ると、一人あたりの借金は4036万円!! NHKはもはや破綻寸前だ! NHK視聴料値上げや!
>>526 そもそも、日銀が地方債を買い取ったところで地方自治体は何の得もしないからね
地方の破綻は財政再建団体になることであって日銀が地方債買い取ったところで何の意味もない
>>517 全体を見て物事を考える頭が無いんだろうな
その間に公共事業削減やら消費増税やら年金カットやら外需減少やら同時に色々なデフレ圧力が発生してるわけ
そもそも給与所得者の賃金が減ったら、その分の需要が減り、それがデフレ圧力となるのはまともな知性があればわかることだと思うが
公務員の給与を叩くルサンチマン溢れる連中はピケティみたいな奴が大好きなんだろうが
そのピケティは「安倍政権はデフレ脱却したいなら公務員の給与をアップするのも一つの手」と言ってたのをスルーしまくってるよな
>>519 現実を見てないのはお前
橋本政権や小泉政権は歳出カットして逆に景気が悪化して財政悪化した
逆に今の政権は緊縮寄りだが過激な歳出カットはしてない分、デフレが緩和し財政は改善傾向
理論云々より、橋本や小泉のときに悲惨な目にあったのに、体で理解できないのが酷すぎるな
なあ、なんで日本人ってこんな劣等民族なん?
俺、海外暮らしのほうが長いから、嫌でも外人と比較しちゃうが、あまりにも政治民度が低すぎる
なんで一人当たりで計算するんだろうねこの馬鹿は
>>1 出た財務省のインチキ 政府の借金なんだから役人1人あたりで計算すればまだしもだ
>>2 国債保有者全体の43%は日銀で、36%は民間の銀行や保険会社などだよ。
海外の投資家は10%ぐらいだよ。
>>535 公務員の給与をたたいてるわけではなくない袖は降る必要ないし他のものに回せばいいんじゃないのといってるだけ
なぜそんなに公務員の給与に固執するのかが不思議だしそれじゃ歳出の再編も無理だね
借金が増えるスピードが速くなっている気がします なぜでしょうか?
>>148 馬鹿それが破綻なんだよ
インフレに貧乏日本人が耐えれるわけないだろ
>>1 もう無理だ
申し訳ないけど債権者に泣いてもらうしかない
>>535 で、1000兆の借金と引き換えに日本は何を得たのでしょうか?www
>>540 アベノミクスの3本目の矢である財政出動を他のものに使ってしまってどこかに溜め込まれてしまっているから
>>534 日銀が買ったらチャラになると公式に認めれば
財政再建団体入りを免れるだろう
>>539 財政均衡に囚われてない?
歳出なんて増やせばいいだけなのに、なんで予算の付け回しをしないといけないと思えるのかが不思議
874万円耳を揃えて返してもらうで ウチは10人家族なんで8740万円や!
>>541 >インフレに貧乏日本人が耐えれるわけないだろ
インフレってのは遅れて給料も上がってくる。
デフレは毎年毎年実質賃金が下がる。
国民1人当たりが約874万円を国に貸し付けているわけです
>>546 無駄な増税をしないのならそれでもいい
ただ現実にはこのありさまでも数字揃えるためだけに増税して景気に冷や水を浴びせるからそれなら再編させろと言ってるだけ
>>545 そんなことはあり得ない
法律の問題だから
>>539 だからさw
インフレ率が弱いときに歳出を抑制しても財政健全化するとは限らないんだよ
特に最近みたいに外需が危ない時期は
いい加減学習してくれよ
20年の間に何度も同じ失敗してるのによ
ほんと劣等民族だなぁ
そりゃ韓国に1人当たりGDPで抜かされる寸前になるわ
>>543 橋本や小泉の失政に代表されるようにデフレ下での歳出削減は逆効果だということ
その失敗から学べない愚民だらけだけどな
>>4 資産は
>
日本政府の『借金の返済しやすい金融資産』は、「借金の返済に使えない」年金の積み立て金や外貨準備などだよ。
・金融資産を使って日本政府の債務を減らせることは出来るが、それらの金融資産を使ってしまうと、
国民に年金を支払えなくなったり、自国通貨である『円』をヘッジファンドなどから防衛出来なくなるなどで、
実質的には使えないよ。
*その他の日本政府が保有している港湾や道路などの資産は、
『もともと資産価値が低いもの』なので、日本政府の債務を大して減らせないよ。
高度成長期は、黙っていても需要が喚起されてカネの流通が加速し 経済規模が拡大していった。そのサイクルが終わった成熟社会の今の日本。 低金利時代の経済を衰退させる諸悪の根源は、国の借金そのものよりも、 資金需要を含む「需要」がどんどん縮小して経済が萎んでいってることだから、 いかにしてカネ、モノ、サービスの需要増大につながることを国の施策としても、 また国民一人一人も知恵を絞って実行することだろう。
>>543 >で、1000兆の借金と引き換えに日本は何を得たのでしょうか?www
日本政府が借金すると、民間企業と個人の所得が増えるってことだ。
>>552 一人あたりGDP
日本39000ドル
韓国31000ドル
抜かされる直前?
>>552 内需の拡大策も強化もしてないのに外のことを引き合いに出すのが間抜けだね
ハードカレンシー持ってる国とは思えない
>>550 そもそも、財政均衡に囚われてるから経済成長しないのであって、
そこを修正しない限り、予算の付け替えやっても一緒なんですが…?
2019.4.26 財政赤字容認の「現代貨幣理論」を“主流派”がムキになって叩く理由 中野剛志:評論家 https://diamond.jp/articles/-/200555 「異端の学説」なのか MMTをめぐり大論争 GDP 日本 4971十億ドル 韓国 1619十億ドル
1000兆は国の負債で、国民一人当たり874万の資産でしょ?
また年寄りのせいにして分断してるアホ居るな。 問題はそんなことじゃねーんだよ
借金ってからにはそれを貸してる人がいるってこと その借金を貸してるのは誰でしょう? 正解は日本国民 国民ひとりあたりの貸付金が874万円ってこと なんで貸してる側なのに借りてることになってんの? 意味不明すぎ
>>558 だから最近は財務省もIMFもインチキだってきちんと言われるようになって
今度はOECDまで持ち出してきてるけど財務省いい加減にしろって機運が高まってきてるんじゃないか
ここまでの道のりが長すぎて少子化しちゃったけどもう一度頑張って盛り上げていかないとな
>>552 歳出の推移のグラフを見ると、歳出は高水準の増加基調のなが数兆円の増減を繰り返しているな。
つまり、歳出とデフレには関係がなかった。
もちろん、金を使う奴が増えればそれ自体はいいことだろう。だが、その財源が借金では負の側面の方が大きい。
>>488 終わり、って終わっちゃいけないから膨大な借金問題にしてんだろ
日本の未来に対して無責任な日本人(つまり俺さえよければいい)
ばっかりになったからこの日本の有様なんだけど、
それこそ祖国のために命を散らした靖国にに眠る英霊は泣いてるね
自称、日本大好きウヨの皆さんは、この日本の未来を今食い潰すことに
なんとも思わない世相についてどう考えているのか知りたいね
特別会計の実態を公表しない限り、一般会計でいくら赤字とほざいても説得力なし
>>564 日銀が貨幣発行したらそこで債務が発生するだけ
国債買取だろうが預金だろうが日銀に金が戻ればそれでチャラ
>>565 ん?
お前、予算の付け替えが大事だ!みたいなこと言ってなかった?
膨大な債務のせいで金利が僅かでも上がれば利払い停止に追い込まれ破綻する。 つまり、今後もずっと低金利が維持される。 つまり、金が金を産まなくなる。 つまり、銀行が金を貸すうまみがなくなる。 つまり、銀行はリスクを取れなくなる。 つまり、企業や個人もリスクを冒した投資や消費ができなくなる。
>>556 PPPだとIMFの予測だと2023年には抜かされる
>>557 > 内需の拡大策も強化もしてないのに外のことを引き合いに出すのが間抜けだね
そりゃお前みたいな財政均衡主義者が内需拡大を邪魔してるんだからしゃーない
>>566 > 歳出の推移のグラフを見ると、歳出は高水準の増加基調のなが数兆円の増減を繰り返しているな。
「歳出削減→景気ぶっ壊す→慌てて歳出を元の水準に増やす」を繰り返してるから、そう見えるだけ
付け加えると、地方財政が歳出を絞っていて、国が横這いでも、トータルだと歳出削減になってるパターンもある
橋本のときなんて典型例で、国の歳出は横ばいでも、地方に圧力かけて歳出5兆円ほど削らせて、景気に大きな下押し圧力をかけている
無知は統計を扱わないほうが良い
>>571 https://diamond.jp/articles/-/200555?page=4 実際、MMTを批判する主流派経済学者の中でも、ポール・クルーグマンや、ローレンス・サマーズ 、
あるいはクリスチーヌ・ラガルドIMF専務理事らは、デフレや低インフレ下での財政赤字の拡大の有
効性を認めている。
>>570 そりゃETFとかで日銀が株とかに金突っ込んじゃってるんだからそういったものを修正するにはある程度付け替え必要でしょ
失策放置したまま次のこと何でもやれるほど簡単なもんじゃないってだけだよ
国の借金ではない。 政治家と役人の借金だろうがよ。
>>573 内需拡大について何も具体的なこと一言も触れずに外需がとか海外生活がとか抜かしてる人に言われたくないなー
お前らがせっせてためた金を10年定期とかに100万預金したとする ある日それは貯金でなくて借金だと言われる 100万円の預金ではなくて借金だよ? 納得できるかい? 財務省の言ってることはこういうことなんよ
>>578 別になるなら社会保障を盾に増税もしねーってことでいいの?
政府の借金 1103兆円 国民1人当たりの貸付は約874万円 これが正解だろ。 息は吐くようにウソをつくの財務省。
>>580 インフレ率2%になるまで財政支出を拡大すればいいだけ
公共事業、公務員増やす、社会保障費の拡充なんでもいい
>>587 あなたが国の金融政策をどう捉えてるのかが私にもわからん
>>588 いや、そもそも、お前が財政と金融の区別すらついてないってだけだと思うんだが…?
>>586 公共事業と採用渋った公務員の補充は同意できるが社会保障の拡充は今は微妙かな
>>573 1000兆の借金も「使い方が悪かった」からデフレ脱却できなかったと。www
>>594 成長できるものとか何らかのものを育てないとだめよなー
>>583 納得できるかいって、国の膨大な借金があるってことは
その金を受け取った連中がいるわけで、国民の代表たる国の判断で
そいつらにお金を分配してやってるんだから、
国が払った金を国民は拠出しろ(税金)
なのは当たり前なんじゃねーの
国なんて、お金の徴収、分配機能はあっても、なんら生産活動してないんだから、
国が払った金はどこからか必ず徴収しなければならない。こうなるのは当たり前だろ
>>595 >>576 のレス見て「こいつ、財政と金融の区別ついてないな」って思わない人いない思うよ
>>567 食い潰すwww
食い潰してるのは財界と公務員だろ
オマケがソレらの犬やってる政治家。
>>594 段々中身ある反論できなくなってきたな
追い詰めとくか
> 1000兆の借金も「使い方が悪かった」からデフレ脱却できなかったと。www
そりゃそうだろ
@景気対策をする
A景気が上向く
B上向いたことに安心して財政健全化を急いで緊縮策を行う
C景気が壊れる
D債務だけが積み上がる
E@に戻る
このループを何度もを繰り返してるんだから
馬鹿な愚民は20年経ってもそんなことを理解できないが
>>596 このように、MMTは、実は、特殊な理論やイデオロギーではなく、誰でも受け入れ可能な単なる「事実」
を指摘しているのにすぎないのである。
だが、その「事実」こそが、主流派経済学者や政策当局にとっては、この上なく、不都合なのだ。
例えば、「インフレが行き過ぎない限り、財政赤字の拡大は心配ない」というのが「事実」ならば、これまで、
主流派経済学者や政策当局は、なぜインフレでもないのに財政支出の拡大に反対してきたのだろうか。
防災対策や貧困対策、少子高齢化対策、地方活性化、教育、環境対策など、国民が必要とする
財政支出はいくらでもあった。にもかかわらず、主流派経済学者や政策当局は、財政問題を理由に、
そうした財政支出を渋り、国民に忍耐と困苦を強いてきたのである。
それなのに、今さら「インフレが行き過ぎない限り、財政赤字の拡大は心配ない」という「事実」を認める
ことなど、とてもできないということだろう。
さらに、■「財政赤字は民間貯蓄で賄われているのではない」という「事実」を知らなかったというのであれば、
「貸し出しが預金を創造する」という信用創造の基本すら分かっていなかったことがバレてしまう。■
>>597 だね。生産性の向上とか新産業の創出とかで金を生み出していかなければならないのに、
借金や通貨増発とか。www
>>600 お前は、国の一般会計の歳出の内訳を確認してから
もう一回レスかけや。
>>598 財政出動させるのは何らかの成長やインフラを整えてそれを基に築かれるものへの期待で
そこがハマった時にはじめて税として帰ってくるわけだから徴収前提よりそういった面をきちんと考えて投資したのかの視点も欲しいなー
餅蒔いてやったんだからお返しして当然みたいな安易な考えは勘弁だ
>>593 ヒトへの投資が滞って科学技術力で中国に抜かされたのに呑気なもんだな
>>599 じゃあ財務省も政府も日銀もやってることでたらめってことだったんだね
>>604 はあ?
一般がどうしたって?
支出はトータルで考えような?
>>601 主張の無限ループですか?その内容であれば必要なのは、歳出拡大ではなく歳出安定ですね。www
>>606 その研究費や人材育成ってのは別項目になるんじゃないですかね?
>>608 それ以前に、お前の言ってることが出鱈目だってだけだよ
>>605 うまくいっていれば、餅蒔きがちゃんと効果を発揮して経済が大きく成長して
蒔いた分以上の税収入となって戻ってくりゃ、餅蒔いたって債務は増えないよね
そこがちっともうまくいってないから
結果として、債務ばっかり積み上がってるのが現状でしょ
追求すべきはそこなんじゃないの
>>608 そうだよ
一族郎党死んで詫びる勢いだよ
だから屁理屈を捏ねてる
>>612 現実がそうなんだから私よりもでたらめが存在してますけど?
>>610 必要なのは歳出拡大だよ
もっと言えば、財政赤字の拡大だよ
財政赤字を縮小してようとしてるから経済は停滞してるんだよ
>>610 歳出安定させても今みたいに外需が傾いて景気後退のリスクに晒される可能性もあるぜ
歳出の推移の読み方もわからない知性の持ち主は知らないだろうが
>>611 貧しくサポートがない家庭ほど低学歴が多く有能な人材が少ないのが現実
>>598 国が借金をして受け取った人は
老人が医者等にかかり、負担が少なくした差額分
病院に行くとか
役人が天下り法人にカネを出して、そのまま
何もせず、プールされているとか
何かに投資して、売上があがり
給料として世の中にお金が巡るのなら
それがベストだと思うが、、
だから何なんだ 政府の借金は返す必要ないのにアホかと
>>613 失敗もあると思うんだけどそういうの恐れ過ぎずにここが駄目ならこっちへとかもっと柔軟にやっていってほしいよね
減点されたらそこで終わりの役所の在り方が原因かもしれないけど利権確保に向かっちゃうのはそういった面なのかな?と思う
くだらない利権や権威なんかよりもっと可能性をいっぱい作れると思うんだよね
>>615 現実がそうなんだからと言われても…
そもそも、残念ながら、知識がなさ過ぎてお前には現実が見られてないんだよ…
史上最高レベルの歳出ずーっと続けてる日本が緊縮の訳ねーだろ。 バブル期と同程度の60兆税収しかないのに歳出20兆増で100兆レベルだぞ。 むしろ減税と財政出動安易に乱発しまくってきたのが日本のこの30年だ。
>>618 不安定な国に頼ると、その国のリスクに巻き込まれるからな。
中国なんて、法律より共産党のほうが上なんだし
党の意向でどうとでもなるし
>>617 税収の倍も使ってんのに歳出拡大が必要なんですかねえ?
借金に頼って経済を維持しようとするほうが異常では?
>>1 ここではボロクソに叩かれる財務省のいつものプロパガンダなわけだが、
これに騙されるアホがまだわんさかいるから日本の衰退が止められない。
>>624 緊縮かどうかは前年比で見るんだよ
国家予算だけではなく、地方財政や、年金支出など考慮してな
お馬鹿さんはわからないだろうが
>>613 氷河期を経て権利を捨てまくって奴隷労働した実績だね。
労働闘争とかに絡んできた左翼のお陰で
恥ずかしい過去になってるけど
アレがあったから今の団塊と数年下の連中が恩恵に預かってる
下が欲しがらなければ上は寄越さないよ。
失った権利は戻らないまた獲得するには暴動レベルじゃないと無理
小泉で派遣が広がった時に何度も書いたが
働かないと食えない奴ばっかだから
増長は必至だったね。
情けない
日銀が所有の国債を全部償還したら相当なインフレになるんじゃね?
>>626 必要だよ
需要不足で経済成長していないのは明らかなんだから
税収の倍も使ってるって認識は基礎的財政収支見る限り、まず間違いだ思うけど、
仮に税収の倍使ってようが、需要不足を補えていないんだから歳出拡大させないといけない
財政均衡に拘って経済をないがしろにする方が異常だと思うが?
>>626 要するに、成長分野に国が投資しないから
維持が精一杯になっている。
何故しないか?
それは、既得権益者から政治家が献金を貰っているから
それでも、日本を発展させるんだ!みたいな
政治家がいない。
じぶんらの為だけ、役人は天下り先を作る為だけに
行動している。
トランプは強引だけど、喧嘩してでもアメリカの為に
行動している
悲しいかな
今日銀が国債をほぼ買い尽くしてなおインフレ率がなかなか上昇しないから 国債の追加発行と財政拡大(減税含む)に視点が集中しているが 金融緩和が前提であることを忘れてはならない 失われた20年の間の財政支出が実を結ばなかった(ようにみえるのは) 基本的に金融政策がデフレターゲットだったことと バブル崩壊後の経済の落ち込みが大きすぎてそれを 回復させる程度でしかなかったことによる 例えるなら穴が開いてるから埋めたけれど 傍で少しでも土が盛り上がろうとすると掃除するおばさんがいる中で 山になってないじゃないかと文句を言われているようなものだな
>>624 >史上最高レベルの歳出ずーっと続けてる日本が緊縮の訳ねーだろ。
頼むから、お願いだから、デフレで脳まで萎縮した廃人は早く氏んで。
少しずつでも経済成長ってものをしている国ならば、政府歳出が毎年
史上最高になって当たり前だろうがあほ。
>>632 労組も御用組合化したのとおかしな赤い旗振るようなことしなければ機能してたと思うけど
経営側からしたら邪魔だから良いようにそっち方面に塗り替えられちゃった気がするな
>>630 知識がないと現実は直視できない
まず現実を見るだけの知識を得よう
1990年の、国地方社会保障費合計 144兆9288億円 最新年度 189超7643億円 国の20兆規模どころか、45兆レベルで増えてるのだが。 どうせ一度も調べた事すらないんだろうけど。
だから、紙幣を刷って借金を返せばいいだけの話。 デフレからインフレになっていいことずくめ。
>>624 バブル崩壊から1998年の消費税増税までは緊縮財政ではなかって
98年の消費税増税以降は緊縮財政。
まあ、GDPが成長してないのを認識して欲しいね。
>>634 需要なんて海外に無尽蔵にあるでしょ。貿易国なんだから。別に政府が腹を痛めて買ってやる必要はない。
>>634 日本の場合、生産人口減で経済成長できてないんだから
その原因に対して財政出動して需要を増やして経済成長しましょうという対応は適切なのか?
自分は間違っていると思うけど
>>641 悪いけど繰り言繰り返しても何の意味もないからね
自民党の経済政策はミンス以下なの 過去25年自民党は一度も正しい経済政策を行った事は無い 正しい経済政策を実行すると選挙に勝てないしアメリカに怒られるかも知れ無い だから自民党はバラ撒きしかしない
>>645 海外の需要を取るって、帝国主義にでも目覚めてたの、この国で?
いくらなんでも非現実的すぎるでしょ
消費税の廃止と日銀保有国債の計上廃止 それでいいだろ
>>644 プラザ合意以降はバブルにはなったけど実態は微妙ではあったけどね
今は中国がこの状況に置かれてるわけだけどさ
>>646 生産年齢人口減で経済成長していないってのは間違い
生産年齢人口減で経済成長していないんだったら、名目成長だけして実質成長しないって形で経済停滞するはず
実態は逆
名目が成長できてない
需要不足で成長していないのは明らか
>>626 >借金に頼って経済を維持しようとするほうが異常では?
借金をしないと経済成長はしない。
消費税増税は97年。 しかも1998年と1999年には所得税と法人税の大減税をやっているので、 緊縮財政の訳がない、減税の年度なんだから。 そもそも1997年の消費税率引き上げは、減税として行われた税制改革の一環だ。 村山富市自社さ内閣が決めたもので、まず減税3年先行で減税が行われ、 更に引き上げ後に大規模の減税がセットにされた、凄まじい減税としての税制改正。 何でこんな事知らないの?
財務官僚は覚醒剤でもやってなきゃこんなに消費増税、消費増税って言わんだろ!
>>646 >日本の場合、生産人口減で経済成長できてないんだから
まだこんなもん信じこんでるDQNがいるのか。
>>656 じゃあ借金大国の日本は世界一の高成長国のはずだが?
>>655 え、逆でしょ。GDPなんて生産人口が倍になれば単純に倍になる
日本はまだ頑張っている方だが、それでも急激な少子高齢化の圧力の方が強すぎて
成長できてない。
>>644 田中角栄が死んだあたりから財務省の緊縮増税が始まった
田中角栄にやりたい放題やられた積年のルサンチマンが溜まってたんだろな
98年の所得減税は、97年の5%消費増税でデフレになって、クリントン大統領が執拗に日本政府に減税を迫ったからだろ。日本が自発的にやった訳では決して無い!
>>653 外需で経済成長続けようと思ったら、帝国主義で行くしかないんですが?
よく今の日本で帝国主義で経済成長しようなんて思えるなあ
どんだけ苦労するんだよ
財政赤字拡大させて経済成長目指す方が楽だし早いし確実なのに…
>>654 >プラザ合意以降はバブルにはなったけど実態は微妙ではあったけどね
バランスシート不況であったと。
民間企業のバランスシートが改善するまで政府支出を増やし続ければ
今頃は
GDPがほぼ横ばいに近い状態で債務だけがどんどん膨らんでるからなあ 債務減らすより所得やGDPが増える政策にシフトしないとやばいよ
>>16 もうこうなったら一兆くらい目指そう(´・ω・`)
とりあえずインフレはさせないとな 何もせずにそうなるわけじゃないのに 俺には政府は何もしてないように見える 金融でどうにかしようとしてる それは違うだろって
膨大な予算とはいえこれで潤ってるのは一部の上級だけ その他大勢の一般国民には只管増税の緊縮攻撃
>>661 逆ってどういう意味?
生産年齢人口の減少は需要以上に供給力が減るでしょ?
だったら、名目にプラスの補正がかかって、実質にマイナスの補正がかかるでしょ?
仮に生産年齢人口減で成長していないんだったら、名目だけは成長するけど実質は成長しないって形の経済停滞にならないとおかしいでしょ
>>665 無理でしょ
今の対中と同じで米が本気出したら一捻りよw
日本のバブル崩壊の前年にダウの大暴落をやってたの見てもわかるように必ず仕掛けてくるよ
少子化の原因は養育費に1人当たり2千万円と言う多額の費用がかかるのと、
発展途上国のように養育費が牛以下でなく、子供の労働、子供の売買、子供の換金や
廃棄が禁止されている貧困問題である。消費税と社会保険料の増税による可処分所得減と
不安定な非正規雇用は少子化を加速させた。子供換金可能な人口爆発国に
少子化の原因の増税金を使い人間を購入しテロや内戦をするのは馬鹿だ。
>>44 パヨクの輝かしい成果
1円高デフレにする為に消費税と社会保険料の増税で市場の円を吸い取って円不足の円高に。
可処分所得減の少子化。
2金融引き締めで円不足の円高。可処分所得減の少子化。
3男女共同参画で女性の社会進出と言う名の女性労働者供給。男性の賃金低下。未婚化の少子化。
4朝鮮慰安婦と徴用工への謝罪と賠償を日本に支払わせ続けた。増税で少子化。
5韓国、朝鮮人労働者の輸入で国内に朝鮮人慰安婦と朝鮮人徴用工を輸入。外国人労働者供給で賃金低下。
6朝鮮総連が北朝鮮への拉致に関与。日本人900人以上を北朝鮮に拉致殺害。日本人900人減少の少子化。
7在日なら中国大陸や外国の病院にも日本の健康保険適用。社会保険料の増税で少子化。
8外国の子育ての為に在日の外国にいる子供に子供手当て。社会保険料の増税で少子化。
9難民市場に増税金を投入し数百兆円に膨張。難民生産性向上。グローバル企業に増税金を投入。少子化。
10日本は恵まれているから難民受け入れろと難民輸入2倍。輸入目標設置。
難民は数日〜数ヶ月で外国人労働者に。外国人労働者供給で賃金低下の少子化。
11外国人労働者は移民じゃないと言って移民、難民推進。外国人労働者輸入で賃金低下の少子化。
12円安で日本生産の需要が高まり日本人労働者が人不足に。労働者を低賃金で使い潰せるように
外国から奴隷(移民、難民)を輸入する。難民移送業者や外国人技能実習生派遣業者は業務内容に
反ヘイトデモ、外国人受け入れ推進、奴隷輸入反対右翼へのカウンター、ネトウヨ連呼、
どっちもどっち論などの論点(奴隷売買など)ずらし、インターネット工作 、パヨク業務が100%有り、
業者の利益第一である。外国人多量輸入で人間を使い潰せるようになる。
お決まりの「お前の代わりはいくらでもいる」。多額の借金を背負わされた 外国人技能実習生や
難民、低賃金労働者などは首を吊る人が続出。外国人労働者供給で外国人奴隷の賃金も低下。
13少子化にする為に金融緩和で刷った円で国内(ここ重要)に財政出動(消費税と社会保険料の減税)
をさせず、安倍政権の支持率を上げ続けた。福祉課公務員のしばき隊やシールズジャンパーなどで
生活保護や福祉の予算カット。徹底的に日本国内に税金を落とさないようにする金(円)不足での賃金低下。
14奴隷売買で利益と税金を貪り雇用の奪い合い、殺し合い、労働者の共食いを楽しむ、
増税金徴収奴隷商人パヨク達。外国から人間を多量輸入、多量販売、多量廃棄する、
地上の楽園と嘘で連れて来られ、使い潰された奴隷達はこの奴隷商人達を地獄に落とすであろう!
外国人労働者供給で外国人労働者と日本人労働者の賃金が低下。
15世の中金が全てで金は命よりも重いと円高にする。金(増税)を取って命を捨てて、
金で買えない物は無いと嘘を吐く。実際は買えない物(人不足)が存在する。消費=円を手放すだが、
円高で円を手放しずらくする。円高で金持ち(円持ち)を富ますがトリクルダウンは起こらず。
拝金主義者(円高主義)は金が命よりも重いと、リストラや給料未払い、非正規、低賃金で命を消し続けた。
金融引き締めで円不足。外国にばらまきで円不足。日銀当座預金に豚積みで円不足。増税で円不足。
貯蓄0円世帯1千万人突破なのに円高推進。貯蓄0で円高の恩恵は賃金低下や首切のみ。円不足で少子化。
デフレ不況の解決策は右翼の方法しかない。
1アメリカ(借金1.1京円)や中国(借金1京円)のように金融緩和で円を0.001京円刷って国内に
財政出動(消費税や社会保険料の減税)。0.1京円(千兆)で日本は破綻論者は中国や米には言わない。
2水道の外資への売却を止め、金融緩和で0.0001京円刷って国内への財政出動(水道管の交換)
日本国内に100年の雇用を作る。搾取の増税でなく外国に1京円使わず国内に1京円使う。
ベネズエラやジンバブエが借金の通貨(米ドル)を刷らなかったように、
日本も借金の通貨(円)を刷らなければ、ベネズエラやジンバブエや日本は同じ
(アメリカドル、ドイツユーロ、中国元のように借金の通貨を発行する経済政策を禁止)になる。
所得減税に法人減税も入れないとな 消費税増税はそのままでいい。 歳出も減らして小さな政府路線で行ってもらおう。 いくら投資してもリターンが見込めない田舎に土建とかこういうのに税金を突っ込むのやめて さっさとジョブチェンジさせたほうが代謝が起きて成長する。 もう親方日の丸でゾンビ企業の生産はいいよ。
>>657 減税とセットだったのにデフレの扉を開いたんだから
いかに消費税が悪税かが分かるな
そもそも所得税や法人税では増税はしにくい。新型の物品税くらいしかやり様が無かったが、消費税はパーセント上げるだけで狡猾な財務官僚が自分の代に5%上げたとか手柄を誇示できるからね。
>>671 それ白川の人口減少論に対して出た反論と同じだと思うけど、
統計的に人口減とGDP減とのあいだには相関性がある。
>>675 これだね。それに社会保険料の減税と医療介護費の自己負担のアップもセットで。
働く人が得をする社会にしないとな。
>>676 創設時からすべての取引にかかる間接税なんて悪税っていわれてたけどね
物品税の均一化なら減税といえただろうけどこんな悪質なものにした旧大蔵の盆暗どもは本当に悪質だった
>>678 オレは人口減とGDP減の間に相関性は無いなんて主張はしていないでしょ
統計的に人口減とGDP減とのあいだには相関性があるとか言わても…
だから、何だとしか…
まあ、実際はそんなの疑似相関だと思うけど
>>681 医療はもうすこし自由診療を増やしてもいいよね。
なんでもかんでも保険対象で
金がかかりすぎる原因だわ。
>>683 じゃあデフレのほうってことか?
まあデフレと不景気はなにも関係がないからそれなら元の問いが悪いのでは。
>>684 だね。アンケート調査によれば、医師の半数は保険医療は維持できないと回答しているそうだ。
その時はもうじきだな。
借金減らす1番簡単で確実な方法は、紙幣を刷るのをやめること
中古の軽自動車を買う貧乏人 新車のベントレーに乗る金持ち 消費税納税額が同じじゃない。 税って金持ちに集る制度なんだから これでいい。 反対してるやつって税金をそもそも払ってないやつだろ。
>>685 元の問いが悪いとか言わても…
元々、問いかけてなんていないし…
あと、デフレと不景気が関係ないってのは意味不明すぎるなあ
デフレと不景気ってほぼイコールじゃん
>>666 デフレ脱却させないと名目GDPは増えないよ、この30年、デフレ脱却しそうになると
財務省が増税して景気叩き潰してGDP500兆に固定してきた
>>688 あの通り
何でもかんでも累進性を適用しろ、という奴は低学歴かナマポの類だろう
>>689 デフレと不景気に相関性があるということは実証されてないよ。
5ちゃんではよくただの推論で関係があるって言ってるひとはいるけど。
増税延期説が囁かれると必ずこの話が流れるよなー。芸がないね。
もうニッポンはおしまいだああああああああああああああああ
>>691 金持ちは納税地選べるんだよ
日本から金持ちを排除したら納税者がいなくなるぞ。
たかり屋だらけの国になってしまう。
>>693 デフレ ≒ 景気が悪い
なので、相関性とか言わても…
デフレなんだからそりゃ景気悪いよねで終わる話では?
>>692 昔みたいに累進上限が国税と地方税合わせて90%とかむごいことは言わんけど75%くらいなら大丈夫でしょ
今の60%は明らかに少ないんだと思うよ
景気が良いわけではないのに財政収支の赤字が継続して縮小してる期間が 小泉、現政権などあるわけだが、これをどう見たら「平成日本の殆どは放漫財政」という認識に着地するのだろう 現在なんてEU参加する為の財政基準(GDP比▲3%)までクリアしてるわけで その分、政府が民間から富を吸い上げてきた証左であるのだが
>>700 デフレの定義は連続2期で物価が減少する、ということでしかなく、
物価減少とGDPの減少との間には相関性がないので、
デフレと景気を結びつける根拠がない。
>>678 >統計的に人口減とGDP減とのあいだには相関性がある。
これ、日本の統計だけ見て言ってないか。世界に人口が減少している国は日本だけじゃない。
人口が減少している国でデフレになっているのって日本くらいかと。
反例を挙げればジョージアは日本よりも人口減少速度がでかいが、
GDPは成長中。日本との違いは投資が成長しているかどうか。
人口なんかよりそっちの方がGDPへの効果は遥かにでかい。
>>704 >物価減少とGDPの減少との間には相関性がない
一応聞くけど、それ、どうやって調べたの?
物価減少がなかったとして考えるGDPの増加率はどうやってはじき出したの?
そのGDPの増加率次第で変わってくるんじゃね?
上級国民のために混合医療も認めさせたから、下級国民は保険医療すら 使えなくていいんだよ
県民経済計算読むと人口減少が進んでる過疎県のほうが 人口飲み込んでる東京よりよっぽど成長率高い笑えない事態が発生してるのに 人口ガーとか馬鹿みたいだからやめてくれ
>>709 過去の世界的な物価と景気のデータから算出。
その後、あるない論争は続いているが、あると断定できている論文はない。
つまり実証されていない。
5ちゃんではデフレを根治すれば景気回復するという主張のもとで、
デフレ=景気後退が勝手に常識であるかのように流布されたが根拠はない。
>>687 札刷らないと借金減る原理説明してくれ、さっぱりわからん
>>703 出ていかれたらこの国はおしまい
集ってる層は出て行って構わないが
財政がヤバイって偉い人が言ってますから 消費税20%を早急に! 景気後退の局面で、経済に大打撃を与える状況かもしれませんが 増税で景気回復でございます! 日本の専門家達は、増税で景気回復と言っておりました! 今こそ、増税で景気回復のとき
>>712 マッタクだ。
発展途上の状態が当たり前に考えてるから
デフレが悪と勘違いすんだろな
後進国を利用して生産すれば物価が下がるのは当たり前の事象
>>712 「デフレになったからと言って、経済成長に何の支障もきたさない」
これを証明しようと思ったら、デフレ期とデフレ期ではない時の成長率を比べたところで意味ないよね?
例えば、デフレ期の時に、仮にデフレではなかったとしたらどれだけGDPが増えたのだろうか?っていう仮の数字を出さないといけないよね?
その数字をどうやって出したの?
その数字によって変わるよね?って言ってるんだけど?
言ってること分かる?
>>714 既に企業は出て行った。これにより、膨大な量の雇用、産業、税収が失われたな。
>>715 日本の専門家=財務省の提灯持ち=中学の政経も落第する糞
インフレ率と失業率には相関がある 事実デフレ期には失業率が高止まりしていた 街に失業者があふれているが景気は悪くないなんていう事態があり得るだろうか そのような主張をする人間は失業者が人間として目に入っていないのだろう まったく唾棄すべき人間性である
途上国が国債発行しても買ってくれる人がいない 限界はすぐにくる 日本は日本(民間)が買ってやってる 限界は、国債の利払い>税収だろう 世界がインチキを許容してるのは、日本に依存してるからである 日本人の飽食によって生きられてる国が結構ある
>>720 今現在デフレ状態だが同時に人材不足とも言われているが。
>>716 まあ要因はいろいろあるとは思うんだよな。
過去の研究でも「ではなぜデフレでもGDP増加することがしばしばあるのか?」
の原因があんまよくわかっていない。
>>717 なんか勘違いしてないか?
「デフレは経済成長を抑圧する」というのを証明しないといけないのはそっちだよ。
最終的に因果関係のあるないは「ある」って言ってるほうが証明するんだから。
アトキンソンは2004年のDeflation and Depression: Is There and Empirical Link?
の中で、デフレと景気後退のあいだに相関性は見当たらなかったよ、というのを出したのだから、
それに反論するならデフレと経済成長との間に因果関係があることを証明するしかないね。
デフレは景況や失業に関係ないとか言ってるの公務員だろな この30年近いデフレでも失業もせず給料上がり続けてるからな 自分の置かれてる半径30mで経済語ってんだろ
インチキにも種類がある 借金時計ってあるけど、あの勢いで日本(民間)は金持ちになっているのである ところが、言葉の問題もあって日本人は外にでたがらない(観光じゃなくてビジネスの話) だから、世界はインチキを大目に見ている
>>723 >物価減少とGDPの減少との間には相関性がない
ってお前が言い出したから、それどうやって調べたの?って聞いただけなんだが?
勘違いしてるのはお前では?
>>302 面白かった
たぶん半分しか消化できてないけど
世帯の3人で貯金1000万しかないから多分、法人が借金の元を作ってんだろうな よし、法人税増税だ
>>672 >日本のバブル崩壊の前年にダウの大暴落をやってたの見てもわかるように必ず仕掛けてくるよ
1946年からのガリオア・エロア援助の総額は、約18億ドル(無償13億ドル)
の返済が完了した1970年に”オイルショック”
世界銀行から8億6000万ドルのローン返済が完了した
1990年7月 その後”バブル崩壊”
これ全部、ドル建ての外債。
三橋TV第85回【夢にまで出てきた財務省の嘘】 13:52から
区役所の職員なんてそのへんの近所のおばちゃんでも即できる仕事で 軽く年収400万超えるからなぁ・・ 休みが150日以上あるし長期休暇も可能だし 年金べらぼうだし・・
>>711 GDPは、国内で生み出される付加価値の総額なんだから、
単純に生産人口に比例してGDPは増減するでしょうよ
働く人が1人と10人とで、どっちがより多く生産できるかといったら
10人の方が多いのは当たり前
そんな当たり前のことを、必死で人口とGDPは相関はないと主張するその意図を訝るわ
もっとも生産人口なんて、そんなに急には増えないから、その答えとして
国民総活躍とか移民政策進めているのが今の日本だけど、
もう一つの道として一人当たりのGDPをいかに増やすか
(要はより儲けられるビジネスやろう、やれるようにしようということ)、
そっちが日本が取り組むべき重要な課題だと思うけど
ちなみに高齢化問題は過疎地域の方が先に完了して身軽になり、
むしろ人口の多い大都市で高齢化問題が重荷になって苦しむことになるから
今必死で、高齢者を地方に追いやろうとしているけどさ
>>726 じゃあ逆に聞くけどきみはデフレと不景気に関係があるってのはどうやって調べたのか?
俺はもうアトキンソンの上の論文で戦後の過去の経済成長と物価の相関性を調べた結論だ、
ということは明らかにしたから、今度はきみが答えてくれよ。
もちろんきみが「俺が考えるかぎりではこうだ」というのはなしで。
>>724 疑心暗鬼もいい加減にしろよ
増税を謳ってるのも公務員
デフレ脱却を謳ってるのも公務員
で、30年全く効果無いね
騙されてると気がつけよw
>>722 現在はデフレではないがインフレにもなりきっていない
デフレから脱却しかけてる状態
コアコアCPIは0−0.3ぐらいをうろうろしてる
つまりデフレから脱却方向に向かうだけで失業率が改善するということ
この方向をさらに続けて本格的なインフレにする必要がある
にもかかわらず消費税の増税でそれを潰そうとしている
一部の人間がインフレになるとデフレ時代の既得がおびやかされるから
最後の抵抗をしているのだとみる
>>731 「相関しない」などと1度も言ってない
生産年齢人口が減るから経済成長できないという主張が頭悪いと言ってるだけ
国際がいくらあっても大丈夫って言うけど それでも日本経済は良い状態とは言えず 企業はどんどん衰退していってるけど それは国債残高の増大とは無関係なの? 本来インフレによって名目で成長するはずの分を 国債残高の拡大によって一箇所にまとめて補ってるのが今の状態とも言えるよね? 企業の成長も同じように通貨のインフレ分で嵩上げされなくて 国債の形でもともと無いところに作ったストックで掛け算ではなく足し算で積まれるだけだから 海外との比較ではどんどん衰退するんじゃないのかな? これは企業自身が負けてるからでもあるから 企業が先か、デフレが先かって話なんだと思うけど 用語の使い方が雑でわかりにくいかな
>>732 だから、そもそも、俺の認識として、
デフレ ≒ 不景気
だって言ってるじゃん
関係するも何もほぼ言葉を言い換えてるだけなんだから…
んで、「俺が考える限りはこうだ」ってのが重要なのでは?
前レスでも述べたが、前提となる数字はいくらでも作れるんだから
>俺はもうアトキンソンの上の論文で戦後の過去の経済成長と物価の相関性を調べた結論だ
それだと、物価減少とGDPの減少との間には相関性がないなんてのは言えないでしょ
>>735 生産年齢人口が減りゃGDPは減るよね、ということは
お前は認めているわけだねー良かった良かった
>>738 いや認めてない
頭悪いって2行目で言ってるじゃん
ハイパーインフレはよ ドル預金してるから俺は無傷だ
>>739 認めろよ。こんな簡単なこともわからないなんてホント頭悪いなー
>>737 なぜ言葉の言い換えなんだ?
デフレというのは物価の減少
不景気というのは2期連続でGDPが減少すること
この2つの言葉はどうみても同義ではない。
>それだと、物価減少とGDPの減少との間には相関性がないなんてのは言えないでしょ
なぜ? 物価減少とGDP減少の間に相関性がないというのは、
グラフから読み取れないというので十分。
「隠れた因子があるせいで読み取れなくなっている」というのならその因子がなにかを言って証明すべき。
>>706 それはおまえの妄想。
B層は本当に操り人形。
>>741 頭悪いのは生産力=単純な頭数だと思ってる節があるお前
>>744 >生産力=単純な頭数
これが通用するのは産業革命以前までだよな。
>>742 物価が下がり続けるってのは、供給>需要
要は、作っても売れない状況だから、物価が下がる
物売れない状況、それ、景気悪いって言わね?
俺の認識では景気悪いって言うけど?
>なぜ? 物価減少とGDP減少の間に相関性がないというのは、
>グラフから読み取れないというので十分。
それを、そのデータでは物価減少とGDP減少の間に相関性がないとは言えないと言うのでは?
>>744 >>731 をちゃんと読んでね。
頭数だけじゃ無い、日本の取り組むべき課題について書いているよ、
長文だからお前の頭では読解できないと思うけど。すまんねw
>>1 借金なんてどうでもいいから雇用と新しい産業を創出しろ
1000兆円作れば、同時に-1000兆円できる。 -1000兆円分を当の政府が持っているってだけだろ。
給料が高くて物価が高い 給料が安くて物価が安い 現在持ってる金銭の価値が違ってくるのはわかるけどインフレとデフレの意味の違いがまったくわからん 相対関係を見ずに手元にお金があると高くても買うのか人間 人間ってそこまでバカな人ばかりなのか
>>736 最近知った言葉を使いたくて仕方が無い中学生かな?
>>733 誰が考えてもデフレ受益者は公務員が1番だから
民間企業でデフレ受益者はワタミとか1部のブラックだけ
国や民のために増税とデフレやる公務員とかありえんだろ
>>749 いやちゃんと読んだよ
んで「頭本当に悪いんだな」って思った
1億総活躍による女・老人の活用や移民受け入れなんて現状ではデフレ圧力となり
成長のキーとなる設備投資の伸び悩みを誘発するだけ
左巻き新聞は、ずっと同じニュースを流し続ける。 自閉症が、ずっと飛び跳ねたり、クルクル回ると同じだ。
>>750 新しい産業を政治に期待してはいけない。
そもそも新しい産業ってなんですか?w
それを政治家や役人が思いつくとでも?w
要するに新しい産業って言葉はテレビの受け売りで中身はないんでしょう。
需要がない生産力なんて本来計算に入れるだけ無駄な代物。 音楽ネット配信時代に、CD生産工場を生産力に計上するようなもん。 でも実際、その手の既に無意味な生産力を合計して、 生産力が需要を上回るせいでデフレになりデフレのせいで景気が悪いとか言い出す人おるけど、 現実には産業構造自体が変わって、日本はそれに対応するのが遅れて、 成長市場取り逃がしたというべき状態だ。 既に不要になった生産力を廃止して新しい時代の需要にあった生産力に、 リソースを回さないで、古い産業企業を温存し、新しい産業企業を育てないから、 当たり前のように成長しない。 進歩しようとする世界の中で、昔の幻影追いかけていたら、廃れるだけに決まってる。
安倍一族とまわりの連中の資産を没収すれば殆んど返せるんじゃね? 責任取らせろよ
>>755 その米で、お前は単に批判したいだけの奴、
ということはよくわかったよ
問題の本質から敢えて目を逸らすばかりか、
敢えてそこから離れて別の主張をするあたり、
そんな日本の将来に対して「不誠実」な態度でいるうちは
日本は変わらず没落、衰退し続けるだけですわ
目先だけのごまかしで自分の利益を確保し逃げ切りたいような奴にとっては
合理的な行動なんだろうけど、はっきり言って「クソ野郎」だね
政府の借金を国の借金とか 財務省の木っ端役人偽証罪で逮捕しろよ 国の借金が本当にあったのは遥昔財政均衡の頃
日本で一番業績をあげているトヨタ自動車の負債総額は18年9月時点で約31兆円 従業員の方が約37万人なので、従業員一人あたりの借金は8400万円 やべえ、トヨタ自動車が財政破綻するぅ
借金が心配なのか 心配ないのか 財政再建が必要なのか 必要ないのか 消費税増税は 財政再建に効果的なのか そうではないのか 安倍の政策で 借金返済目指すのか 無視するのか とにかく 安倍に語らせろよ 麻生でも かまわないけど 国会では まともに語らず おいしい話だけを テレビでしゃべりまくってるだろ 野党の責任論を 安倍と一緒に 吹聴するマスコミや 御用評論家の ごますり 忖度ばかりで 安倍が 安倍の言葉で しっかりと語らないと
日銀は国債の43%を保有 つまり、日本政府の借金の返済先の43%は日銀 その日銀の過半数の株を保有するのは日本政府
4半世紀、ハイパーインフレが来ると聞かされ続けて、もう飽きちゃたよ てか、国債がマイナス金利になってんじゃん どんだけ安全なのさw
>>763 日本政府の借金は、日本の国民の負担だよ。
負担の仕方が、
(悪性の)インフレや円安、
(財産税など)何らかの課税や(消費税などの)増税
と、いろいろあるだけでね。
*日本政府が毎年赤字を垂れ流すために、(日本政府自身や中央銀行の日銀が『通貨発行権』を使って)貨幣を刷り続けるだろうから、
貨幣の流通量が多くなり、物価が上昇して来て、(悪性の)インフレや円安に日本がなることは、ほぼ確定だろうね。
・それに加えて、何らかの課税や増税を日本国民に課せられる危険性があるよ。
個人預金封鎖 株式封鎖 日本はそう言うきたないことするぞ 戦前に日本は個人預金封鎖されたことがいる
国債はプラス金利、たまに一部がマイナスになる事があるだけで。 しかも、それはお前等のお金を使って、 中銀がゼロ金利近辺でアホみたいな買いを入れて国債金利引き下げているからで、 別に日本国債が信用あるから金利が低い訳じゃない。 お前等の金を使い、デフレ対策を言い訳に、国債金利抑え込むオペレーションやってるだけだよ。 お前等の金が尽きれば当然継続不可能だし、それ以前に間に入る金融機関が限界迎えるので、 程なく継続不可能になり、市場原理に基づく国債金利になる。 まぁ、低く見積もっても日本国債より格付け高い米国債以上の金利にはなるだろう。
>>769 >>771
・・日本は資金が国内で完結し■海外に依存しない■。なぜなら、日本は世界一の対外純資産国で、経常収支が継続して黒字だから。
さらに、独自の中央銀行と独自の通貨を持つ(通貨発行特権、通貨発行収入、インフレ税、マンキュー4版。MMT現代金融理論、バーニー・サンダーズ
氏のチーフ経済アドバイザーであったステファニー・ケルトン教授)、変動為替相場制の、戦争も内戦もしていない平和な、生産力が
ある先進国だから、財政破綻懸念は現状では皆無で日本国債、円は世界有数の安全資産。なんと、長期金利はマイナスで、国債を発行すると
政府は利息が収入になる。これらの要件から外れるほどリスク資産。(トルコ等)。政府が国債を発行すると、あら不思議、民間の預金が増える。(一種の信用創造)
・・■海外に資金を依存していない■ので、日本政府の債務(借金)=日本民間の債権(預金) (債権=債務、2面等価)(親子の貸し借りのようなもの)
なお、貯蓄と投資の差額が経常収支を決めるという、いわゆるISバランス論は間違い。恒等式で因果関係はない。国内貯蓄と対外資産(貯蓄)は性格が
違う。対外資産(貯蓄)の増減は、経常収支の増減、損益取引が伴う。日本人の海外投資は、対外資産の項目の付け替え。(リチャードクー、良い円高悪い円高等参照)
>>772 ・・日経新聞(上級論説編集委員、記者、本社コメンテータ、投稿者)、モーサテ(メンバー)、テレビ東京(WBS)、
BSジャパン(テレ東)(解説者、キャスター、日経(系列)社員)、朝日新聞、TBS(解説委員、元朝日),
NHK(論説委員長、クロ現),読売TV、経済週刊三誌、現代、作家、エコノミスト、(東大京大)経済学者等よりも、相場に役立つ経済の常識。
知らないと(いつかは)損する話。マクロ経済知力。
ソースは、バブル崩壊後の格下げ論争、アジア通貨危機、アルゼンチン破綻(クルーグマンブログ)、リーマンショック、
東北地震、ユーロ危機等での議論、FT、英国エコノミスト、米CNBC、ブルームバーグ、NYT、WSJ等海外報道から。
>お前等の金が尽きれば当然継続不可能 意味まったく不能、管理通貨制度って政府が国債発行して日銀が買って日銀券つくる システムなのにお前らの金って何?
>>553 資産売却して返さねばならない借金などないのだからその指摘は無意味。
>>768 >日本政府の借金は、日本の国民の負担だよ。
何を言っているんだ?国民の貸し付けだろ。
>(悪性の)インフレや円安に日本がなることは、ほぼ確定だろうね。
で、何がいけないわけ?そこちゃんと指摘しないと。
この東京ドーム何個分であらわすような、あたかも国民の借金であるようなイメージを植え付ける オレオレ詐欺師こと財務省
>>762 論破されて人格攻撃に走るんじゃなくて、中身ある反論よろ
とりあえず最新の県民経済計算によると、人口減少してる41県中、39県は前年比で県内総生産をアップさせてるのが現実なんで
国家資産800兆のうち、売れない道路や橋は200兆で残り600兆は財務省の天下り先とか 換金できる資産である
国債保有をしてる国民もいるのは事実だが、 その国民に返済するのは国民。納税したら自動で返済へ回されてる。 国債を874万円分もっていれば、取れられる税金と、返済金額がとんとん
財務省や政治家の借金 貸してるのは国民、銀行など しかも予算や歳出からして借金前提だからどうしようもない
なんで国民が借金してるんだよwwwwwwwwwwwww 本当に日本政府は糞だな
国債返済のあてが国民のおさめた税金のわけで。 平均すればだが、ひとりあたり874万円は納税した金が返済に当てられる。
>>783 嘘
基本、国債の償還は国債で行われている
税金じゃない
>>783 でも
財務省は
歳出>歳入で予算を組むわけで
どれだけ税金得ようが借入増やして使う様子
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07R44CT5N (続)法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46 iyk
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる ■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■ 1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。 逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、 銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。 2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。 ・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。 3.著しい供給不足。 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。 ■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。 大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、 その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。 https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27 https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27 ■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。 ■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。 日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。 それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、 財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。 それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。 ■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。 現在日銀の当座預金の残高は370兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。 ■最近持ち上げられているMMTはハイパーインフレを引き起こすための仕掛けの総仕上げ ハイパーインフレを引き起こすには、@短期間での大量の銀行券の発行、Aそれら銀行券の市中への流通、 B著しい供給不足、が必要なのだが、@は量的緩和により大天災などが発生すれば実現されるようになってしまっており、 Bも大天災などが発生すれば実現する。そして、残るAをMMTというペテン(財政赤字拡大容認)を用いて実現させようとするもの。 なお、消費税5%への減税というのもの同様の仕掛け。 ook 自民・公明・維新・国民・小池・官僚・日銀・アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな
自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正、ベーシックインカムなどを名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。(→中国と戦争)
憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。
社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。
★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html 現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは法案に賛成した安倍自民党、公明党、維新、希望・国民系・都民F(小池も自民党を担ってきたんだから同罪)のせい。
※維新や国民が社会保障費の財源に一切言及せず消費増税の中止を訴えたり、国債のさらなる増発を訴えたり、
ベーシックインカム(インフレで社会保障を子供の小遣い並にしようとしている)を訴えるのも社会保障を崩壊させるため。
維新が身を切る改革で社会保障費を捻出するなら、維新に所属する議員や首長は報酬0、維新が首長の自治体は
職員の給与を少なくとも半分以上は下げなければとても賄えない。だが、そこまですることは一切ない。
せいぜい、数十万程度の議員報酬の返納。
一方、立憲や共産は法人税の増税を訴えている。
//\ / ./:::::::\ / /::::⌒::::\ / /:::<◎>::\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ポチどもよ あらゆるインチキペテンを用いてジャップの財政破綻(ハイパーインフレ)を促進させるユダー ハイパーインフレで社会保障と老人の生活を崩壊させ、それによって日本の文化伝統の体現者であり伝承者でもある老人どもを 一気にあの世へ逝かせ、他方、移民を推進し、移民の文化をもって衰えた日本の文化伝統を悉く破壊せしめ、 日本のグローバル化(米国化)をより促進させるユダーqqq そして、社会保障の崩壊で職を失った底辺の若者どもは徴兵で兵役に就かせ、中国との戦争で死んでもらうユダよqqq これらの施策によって、今後100年で日本をハワイ並みには同化させるユダよqqq
//\ / ./:::::::\ / /::::⌒::::\ / /:::<◎>::\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ジャップに大天災を食らわせるか 北にEMP攻撃させて ジャップにハイパーインフレを食らわすユダー 工場も稼動できなくなるし 預金決済もカードも使えなくなるから現金ジャブジャブで 必ずハイパーインフレになるユダよ こういう時のためにポチどもを使ってジャップの借金増やしてきたユダよ 市中銀行(国民の預金)が日銀に預けている当座預金が一気に流出するユダ それにともなって発行銀行券が増えるユダよqqq ハイパーインフレ時は日銀のバランスシートが下記のような感じに変動する。 2017年9月10日 ハイパーインフレ時(20××年×月×日) 《負債の部》 《負債の部》 発行銀行券100兆円 → 発行銀行券461兆円 当座預金 361兆円 → 当座預金 0兆円 https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2017/ac170910.htm/ >>768 貨幣の流通量が「何兆円多く」なれば「前年比コアコアCPIベースで何%の」悪性のインフレ率になるんですか?
デフレは、政府が赤字国債分の支出を削ってかつ市中から税金として金を吸い上げて借金返済に回した分だけ、GDPのパイの最大値が削られるだけだから予測ができるけど、
原理的に翌年のインフレ率は正確な予測が不可能ですよ。
支出を増やした後に、個々人の努力で生産性向上というプロセスを経るから。
個人の努力量の可能性って事前に測れるんですか?
確率統計では無理ですよね、原理的に。
だってそもそも計算不可能というその理由から、主流派経済学では国家は経済成長はしないものとする、としているのでしょう?
まぁでも
三橋先生の出した統合政府のバランスシートがあれば経済規模と各資産の規模がわかるから、インフレ率として翌年実際に出る正確な値は計算不可でも上限値は計算できます。
つまり、インフレ率がどれくらい上がるかの【最大値】は予測できますね。
では、塚崎氏の言うように日銀=統合政府にある現金115兆円を使って需要を増やし(かつ名目GDPだけに上乗せされ実質GDPに関わらなかっ)た場合の翌年のインフレ率を実際に計算してみましょう。
名目GDPをGn、(日本でいうコアコアCPIベースの)実質GDPをG'n、インフレ率をkと置く。
インフレ率の計算式から、
k = (G2/G'2) / (G1/G'1) - 1
⇔ k = {(G1+115)/(G'1)} / (G1/G'1) - 1
G1、G'1に、2018年度の名目GDP(557.005兆円)と実質GDP(537.702兆円)の値を
小数点以下切り捨てで代入する。と、
k = (672/537) / (557/537) - 1
= 1.2513... / 1.0372... - 1
= 1.1705... - 1
= 0.1705...
つまり、この場合のインフレ率は、約17.05%になりますね。
……まあこんなインフレ率だと供給能力の成長が追い付かないと思いますが、十分消費増税で抑え込めるレベルじゃないんですか。
>>768 では次に、国債・財投債の分(442兆円)もすべて統合政府が(国民や民間の銀行に売り払うなどして)貨幣化して市中に加えてみましょう。
k = (G2/G'2) / (G1/G'1) - 1
⇔ k = {(G1+115+442)/(G'1)} / (G1/G'1) - 1
G1、G'1に、2018年度の名目GDP(557.005兆円)と実質GDP(537.702兆円)の値を小数点以下切り捨てで代入する。と、
k = (1114/537) / (557/537) - 1
= 2.0744... / 1.0372... - 1
= 2 - 1
= 1
つまり、この場合のインフレ率は、100%になりますね。ちょっとまずいかな?
最後に、日銀当座預金の分(405兆円)もすべて日本政府と民間の銀行が引き出して市中に加えてみましょう。
k = (G2/G'2) / (G1/G'1) - 1
⇔ k = {(G1+115+442+405)/(G'1)} / (G1/G'1) - 1
G1、G'1に、2018年度の名目GDP(557.005兆円)と実質GDP(537.702兆円)の値を小数点以下切り捨てで代入する。と、
k = (1519/537) / (557/537) - 1
= 2.8286... / 1.0372... - 1
= 2.7271 - 1
= 1.7271
つまり、この場合の翌年のインフレ率は、約172.71%になりますね。けっこうまずいかも?
これが日本で起こりうる「大恐慌」の規模ですが、でも、過去にこのレベルのインフレ率でクラウディングアウトした国って存在するんですかね?
政府の借金を、あたかも国民が借金してるように思わせる報道だな きちんとした、わかりやすい財務諸表を国民に公開して説明すべきである 日本は世界一の債権国、必要不可欠以外の再建を処分するのが先決だろうに
>>787 >>791-792 をどうぞ。
とりあえず、ハイパーインフレがインフレ率何%かってのと、
インフレ率そのものの計算式を覚えてから話そうね。
アベノミクスで更に人件費をコストとして計算する様になった これで労働生産性が上がる分けない 楽天やソフトバンクとグーグル、アマゾン、アリババを比べて見れば良い これが日本の国際競争力と経済影響力の指標そのもの 東芝やオリンパスを潰さないから 新しい産業が育たない
>>783 国債は金利さえ払えれば永久借り換えが可能だから。
その金利も民間の収入で20%税金。
日銀が買ってる国債400兆円なんて ビタ一文国民が返す必要なんてないんだが これがわかんないやつは知的障害だから 経済に口だすなよw
1人1年で10万円増税すれば80年でチャラじゃん コッソリやれば気付かないうちに返せるだろ
もう政府紙幣に変えろよ 政府紙幣って無利子無期限国債のことだらかまあ国債と似たようなもんだんだけど 名前で惑わされるから国債なくしちまえ そうすれば積み上がってる国債ってただの通貨発行残高って分かる 民間の企業内部留保と個人貯蓄が大量に溜め込んでるでるから大量に発行してるだけ
昔の2ちゃんは目が覚める様な秀逸なレスで溢れてたのに今は本当にゴミレスばかりだな。カルト工作員と馬鹿しか残ってないのかな?
自民・公明・維新・国民・小池・官僚・日銀・アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。 もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、 実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は24兆円程度でしかない。 【日銀のバランスシート】 2012年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 84兆円 https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/ 2018年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 108兆円 https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/ ■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。 (インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない) 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。 緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。 ■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか? 国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。 大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。 首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。 ■ハードランディングさせる目的は @貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。 A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。 B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。 なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、 これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。 ■日銀が国債を保有すれば財政再建が達成されるというペテンをうそぶくインチキ言論人や国会議員 日銀は国債を当座預金、すなわち、市中銀行(国民の預金)からの借金で購入しており、これをもって 財政再建が達成されたとうそぶくということは、国民の預金をもって国債を相殺させるということを意味する。 これはすなわち国債の貨幣化(日銀券化)であり、これまでハイパーインフレが生じたときに度々行われてきたことである。 従って、このような主張をするインチキ言論人はハイパーインフレをすでに織り込んでおり、 また、おそらく利害関係も有しており(株の保有など)、ハイパーインフレを促進させようと目途しているのである。 このようなことをうそぶく言論人は非常に性質の悪い人間ども(小銭のために魂を悪に売った乞食)であり、絶対に信用してはいけない。rhhr ■借金をすることが善であるかのようにそぶくインチキ言論人たち インチキ言論人や国会議員の中には、借金をすることは悪ではなく善であり、政府が借金を 増やすことは良いことだと主張する者もいるが、借金が善となる場合は、その借金が資産を形成したり、 生産性を上昇させたりして、借金した額(投下資本)以上の資産や便益をもたらした場合であって、そうでない場合は悪なのである。 日本の状況を伺うと、これまでの借金の大半は社会保障費に消えており、これからもそうである。 従って、日本の借金は何ら資産を形成せず、生産性も上昇させず、ただ、不良債権化しただけなのである。 こういう事実をはぐらかし、さらに借金を増やして不良債権化させようとするのが「借金は善」のインチキ言論人や国会議員たち。 また、預金として眠らせておくのはもったいないから借金は善だとも主張するが、それは民間が 自らの能力と責任においてやるべきことであって、民間なら不良債権化しても損害を被るのは資本であって国民ではない。 しかし、国の債権が不良債権化したらその損害を被るのは国民なのである。それに国が国債を発行していなければ、 国債に投下されている資金は民間の市場に回らざるを得ず(銀行が資金を眠らせておくわけがない)、株式や社債、 技術革新を促すリスクある投資、不動産の建設などに回り、生産性をもっと向上させていはずなのである。 こういう主張をする言論人こそ実は日本の生産性を阻害し、経済成長をも阻害している。 ■ハイパーインフレが起こる時期 そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、 A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。 fbbf
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる ■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■ 1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。 逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、 銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。 2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。 ・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。 3.著しい供給不足。 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。 ■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。 大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、 その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。 https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27 https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27 ■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。 ■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。 日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。 それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、 財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。 それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。 ■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。 現在日銀の当座預金の残高は370兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。 ■最近持ち上げられているMMTはハイパーインフレを引き起こすための仕掛けの総仕上げ ハイパーインフレを引き起こすには、@短期間での大量の銀行券の発行、Aそれら銀行券の市中への流通、 B著しい供給不足、が必要なのだが、@は量的緩和により大天災などが発生すれば実現されるようになってしまっており、 Bも大天災などが発生すれば実現する。そして、残るAをMMTというペテン(財政赤字拡大容認)を用いて実現させようとするもの。 なお、消費税5%への減税というのもの同様の仕掛け。thh なんだよ。ハイパー師匠こんなところにもいるのかよw
自民・公明・維新・国民・小池・官僚・日銀・アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな
自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正、ベーシックインカムなどを名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。(→中国と戦争)
憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。
社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。
★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html 現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは法案に賛成した安倍自民党、公明党、維新、希望・国民系・都民F(小池も自民党を担ってきたんだから同罪)のせい。
※維新や国民が社会保障費の財源に一切言及せず消費増税の中止を訴えたり、国債のさらなる増発を訴えたり、
ベーシックインカム(インフレで社会保障を子供の小遣い並にしようとしている)を訴えるのも社会保障を崩壊させるため。
維新が身を切る改革で社会保障費を捻出するなら、維新に所属する議員や首長は報酬0、維新が首長の自治体は
職員の給与を少なくとも半分以上は下げなければとても賄えない。だが、そこまですることは一切ない。
せいぜい、数十万程度の議員報酬の返納。
一方、立憲や共産は法人税の増税を訴えている。
hth
//\ / ./:::::::\ / /::::⌒::::\ / /:::<◎>::\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ポチどもよ あらゆるインチキペテンを用いてジャップの財政破綻(ハイパーインフレ)を促進させるユダー ハイパーインフレで社会保障と老人の生活を崩壊させ、それによって日本の文化伝統の体現者であり伝承者でもある老人どもを 一気にあの世へ逝かせ、他方、移民を推進し、移民の文化をもって衰えた日本の文化伝統を悉く破壊せしめ、 日本のグローバル化(米国化)をより促進させるユダーqqq そして、社会保障の崩壊で職を失った底辺の若者どもは徴兵で兵役に就かせ、中国との戦争で死んでもらうユダよqqq これらの施策によって、今後100年で日本をハワイ並みには同化させるユダよqqq 9k
>ハイパーインフレ(戦後並み) バカコピペの毎度の笑いどころw
とりあえず、戦前と今年じゃ、流す予算に対するGDPの規模、 つまり計算式の分母が違うだろーがよw 実質と名目のGDPデータあるなら、実際に戦前戦中のインフレ率の推移を計算してこいよw
名目GDPをGn、実質GDPをG'nと置くと、ハイパーインフレの定義(インフレ率13000%)とインフレ率の計算式から、 130 = (G2/G'2) / (G1/G'1) - 1 ⇔ 131×(G1/G'1) = G2/G'2 G1、G'1に、2018年度の名目GDP(557.005兆円)と実質GDP(537.702兆円)の値を小数点以下切り捨てで代入すると、 G2/G'2 = 131×(557/537) = 135.7029 つまり前年度(2018年度)のGDPの名目/実質比からハイパーインフレーションになるには、単純計算で、実質GDPが名目GDPの約135倍でなければいけない。 多分、今年6京7500兆円くらい国債発行して使えば日本を一気にハイパーインフレーションにできるんじゃないですかね!(^q^)/
>>814 × 実質GDPが名目GDPの約135倍でなければいけない。
〇 名目GDPが実質GDPの約135倍でなければいけない。
打ち間違えたでござる
とにかく一刻も早くパチンコ屋の換金行為を全面的に禁止して できればパチンコ屋を日本から一掃するくらいにしないと。 国会議員や地方の議員がパチンコ屋から賄賂をもらって 日本や日本国民に有害な法律などを作り出している。 パチンコ屋の売り上げは年間20兆円です。違法賭博が20兆円ですよ。 この状況を変えないと数年後には日本は経済的にも外交的にも三流国に落ちるぞ。
>>803 昔の2chはアンダーグラウンドだったから。
かつてのような危機に陥ってもUNIX板とかからの奇跡は起こらないだろう。
>>803 >>808
おまえみたいなつまらないレスするやつが増えたんだから
そりゃ相対的に目の覚めるようなレスは減るに決まってるだろww
おまえが書き込まなくなれば、そのぶん5ちゃんの質が上がるぞ
>>120 今は日本人が買ってるかもしれないが、これから先も日本人が買い続けることができるのか?
日本人には利息も元金も返さなくても良いのか?
でも本当に理解できないんですが、MMT(現代【貨幣】理論、【金融】理論ではない)の一体何が危険なんですかね? 経済学者や財務省が、預金が無から生まれ、無へ還りもすることを知らなかったのにあれこれ口出ししていたという恥ずかしい事実を暴くから? MMTは西暦1694年のイングランド中央銀行誕生以降の現代の現実の銀行業務、つまり与信に応じた【信用創造】の、そのプロセスの事実関係を指摘しているに過ぎないのに、一体何が危険なんですかね? イングランド銀行の誕生以降、通貨発行権を持つ中央銀行制度によって法定通貨を定めている国家の領域内にとっては、おカネとは債務と債権の記録にすぎないのであり、 政府が実質的な子会社である中央銀行に(借用証書である)国債を引き受けさせることによって無から預金・貨幣が生まれる。というだけの話ですよね? 繰り返しますが……MMTはイングランド中央銀行誕生以降の現代の現実の銀行業務、つまり与信に応じた【信用創造】の、そのプロセスの事実関係を指摘しているに過ぎないのに、一体何が危険なんですかね? つまり緊縮財政路線、消費増税して政府債務を返済するって、【信用創造と逆のこと】をやってるわけですよ。 国内の市中から税金としてお金を吸い上げてそれを消してるわけ。 (絶対量に限りがあって政府が勝手に増やせない)金貨銀貨で支払いしてる世界みたいに、おカネのプールがあって、それを日銀や政府の金庫に溜め込んでるんじゃないんだよ。 債務と債権の関係を解消することでおカネを【消してる】の。 まあ立派なデフレ目標を立てたインフレ対策ですね。 で、安倍さんはデフレの時期にさらなるデフレ目標を立てて突っ走ってるわけですか? 経済の悪循環一直線ですね。まるで自国に経済制裁してるみたい。 政府の負債を増やすことは、反対側で民間=国民の資産を増やすことなんですよ。 政府の資産を増やすことは、反対側で民間=国民の負債を増やすことなんですよ。 こんなの複式簿記やってる経理さんならば当たり前に理解できることですよ。 つまり何か、政府の負債711兆円を問題視して減らし、ゼロにしようとする財務省ってのは、 国民の資産を消してド貧乏になれ、そして全員死んでほしいって魂胆があるのか?
>>800 国が発行する国債を日銀が買うということは、
国が日銀から金を借りてるのと同義。
つまり国民は、日銀から金を借りている事になる。
ということは、国が返せなくなったら国民の預金は・・・。
公務員1人あたりだろ。国民は関係ない。 消費税は廃止。
国債発行=民間の預金の増大っていうのに為替を絡めたらなんか面白い話にならないの? 俺はどうしても無い金は刷れぬって考えを捨てられないんだけど
経済成長とかってGDPで計ってるけど 肝心なのは外国との相対的な差であってそこで考えたら 無い金を吸って使ったら一部は必ず外国に流れるわけで その分対外的には弱くなってるんじゃないの?
>>827 ならない
そもそも、為替は投機で決まる
国債発行とか関係ない
このまま借金が増え続ければハイパーインフレにならなくても、 急激なインフレになって、借金を借金で返すようになって いつかはデフォルトするわな
>>829 なんで?第一の原理としては通貨量で決まるんじゃないの?
・・・333 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/05/11(土) 03:57:52.50 ID:4dX/tCfG0
小倉での演説
ラスト15分の演説はマジで自分も泣いた
見てない人は見て欲しい
▼ 362
VIDEO これかな?
最近の山本太郎演説は鬼気迫るものがあるよねw
私も、政治家の演説見て泣いたのは
山本太郎のが初めてだわw
誰の本だか忘れたけど、通貨発行権は課税権と同じだって書いてあった 特段珍しい意見じゃないと思うけど それは通貨を発行した分だけ実質的な国民?の資産が減ってその金が政府に入るってことじゃん? その理屈を支えるのが為替じゃん
もう20年以上デフレしてるのに、ハイパーインフレを気にする人ってなんなの?
>>831 投機だって言ってるだろ…
貨幣量なんかでは決まらないよ
>>836 今の為替レートは、実需よりも投機による売買の方が
額として大きくて、ほとんどそっちの趨勢で決まっているという話
そしてその投機筋がどういう判断で売買するかというと
為替レートは美人投票と例えられるように、
こっちの方が良さそう、悪そう、の判断でしかなくて、
その良さそう、悪そうの判断に、例えば国の債務残高が増え続けている、
政府と中央銀行が結託して財政ファイナンスしているといった情報は、
通貨の信用度の低下と受けとめられ、その通貨を売る判断材料にはなる
そんな感じ
公務員が人気あるなら年収下げても集まるやろ 人事院はもっと市場原理を取り入れろよ 無能どもが!
【れいわ新選組】聴衆「竹中平蔵捕まえろ」 山本太郎が1人で政治を正常化?秋葉原街宣 永田町「この出足なら1億は楽にいく」参東★3
http://2chb.net/r/newsplus/1557547822/ 【読売新聞からのお知らせ】池袋暴走事故「容疑者でなく元院長、加害者の呼び方決めた理由=敬称(さん)を付けるのに抵抗がある」 ★6
http://2chb.net/r/newsplus/1557537153/ ■【経済】平成の賃金 検証不能 統計不正 政府廃棄で8年分不明
http://2chb.net/r/bizplus/1556539654/ ■竹中平蔵「若者に警告します。日本は余裕無いので、お金を自分で沢山稼げない人は非常に苦しい社会が到来します」 [509143435]
http://2chb.net/r/poverty/1557483975/ 【古舘伊知郎は、連続大量殺人犯】i
*【古舘伊知郎とフジテレビ】は
一般女性宅の二階部分に【医療用レーザー機器】を置いて
階下の女性の首を切り刻む、集団殺人犯です
https://imgur.com/gallery/p5RNwh6 天下のトヨタが財政危機 トヨタ株を空売りすれば大儲け 日本で一番業績をあげているトヨタ自動車の負債総額は18年9月時点で約31兆円 従業員の方が約37万人なので、従業員一人あたりの借金は8400万円
NHKは天下のゾンビ企業 NHKの平成30年度中間連結財務諸表によれば、負債合計は4164億円! 10318人の従業員で割ると、一人あたりの借金は4036万円! 視聴料取っているのに、なぜ借金経営なんだ! 経営陣は総入れ替え、給与体系も見直しだ!
>>845 トヨタは、10兆円資産超過
日本政府は、1000兆円債務超過
トヨタは毎年2兆円の利益
日本政府は毎年30兆円の損失
>>849 このままだと破綻するぞー
政府主導の経済成長は失敗するー
日本を経済停滞に叩き込んだ二大プロバガンダだからね
破綻するーってのは流石にないと気づかれつつあるけど
今税金で国債返してるんだろ 国債の償還ができなくなるくらい国債発行して返せなくなったら国が破綻するってことだろ
将来的にはインフレにして借金ちゃらにするのかな 今の貯金の価値が半減とか勘弁してほしい
>>859 外貨建ての資産、あるい株式なんかにしておけばインフレにも強いぞ
自分は半分くらいは外貨建てと株式、そして金の現物資産にしている
日本のカスみたいな金利に対して、
まだまともな金利が付いているし、株式は配当もつくから
寝かしておくだけでも多少なりともお金増えるよ
日本の普通預金に貯金寝かしてなんてバカらしくてやってられないですわ
日本の賞味資産(2016末)は3350.7兆円 一人当たり2500万
あ〜あ ソース元の共同通信 財務省の使いパシリの報道機関モドキだな
公務員と政治家と皇族の給料を減らすしかないね 支出を見直すしかない
官僚と公務員と政治家と皇族の給料と福利厚生を減らすしかないね 彼らが浪費して作った借金なんだから そして民間で働く人たちが元気じゃないと国は発展しない
官僚と公務員と政治家と皇族の給料を減らすしかないね そうしなければいけないことは官僚が一番よくわかってるはず
増税延期になると財務省が反乱を起こしたり、大臣や官僚が自殺するかも知れないけど、それで 多くの下級国民が自殺や餓死から救われるのであれば致し方無い
支出を減らすしかないね 公務員と政治家と皇族の給料を減らすしかないよ
民間では初任給手取り15万で福利厚生ほとんどなしなんだから 公務員もそうしなきゃね 公務員と政治家と皇族の給料を減らすしかないよ
公務員と政治家と皇族の給料を減らすしかないよ そうしなければいけないことは官僚が一番よくわかってるはず そして民間で働く人たちのお金を増やして元気にしないと国は発展しないのに 反対のことやってる愚策だから日本は遅れた国になってるよね
明治維新だって当時の公務員である武士や藩士を切ることで成功した 公務員と政治家と皇族の給料を減らすしかないよ
OECDの調査って国民全般だけじゃなく 各国の公務員で比較する調査はないの?GDP比率に対して 公務員の給与は日本の場合高いとか そういう指標よ 国債とかその借金とかに対して日本の公務員給与は高いとかそういうのよ
公務員や政治家や皇族の給料を減らすことだよ そして民間で働く人たちのお金を増やして元気にする そうしてはじめて国は発展する 今反対のことやってるから国が停滞して日本は悪い遅れた国になってるんだよ はやく正しい道に戻さないと手遅れになるよ 明治維新ではそれができたんだから日本人ならできないわけないよね
>>1 バカグックww国の借金じゃなくて、形の上では日本国政府が日本国民に対して借金をしてる訳で、円を刷ればチャラに成るから全く問題ないんだよwちょっとは勉強しろやバカグックwwwww
上級国民「俺らは徴収担当だから、返済担当の下級の連中が納税して返済すればいい」
慶喜公はあっさり潔く身をひいてくれたのに 皇族は税金にしがみついて離れない卑しい人たちだね
支出を減らすしかないね 公務員と政治家と皇族の予算を減らすしかないね 彼らが浪費してつくった借金なんだからそこを減らすしかないよ
企業もふくめて国民一人当たり847万の貯金があるのと同じでしょ。
公務員と政治家と皇族の予算を減らす そして民間の人たちのお金を増やして元気にする それしか国が発展する方法はない 明治維新からそうやって成功してきたただひとつの道だよね なのに反対のことやってる失政が続いてるから日本は遅れてしまった
国民それぞれが874万円も国に貸してるのか。 4人家族だと3500万円ほどになる。
支出を減らすしかないね 天下り禁止 外郭団体を潰して税金の負担を減らすしかないよ 公務員と政治家と皇族の予算を減らす そして民間の人たちのお金を増やして元気にする それしか国が発展して活性化する方法はない 明治維新ではできたんだから日本人ならできないことないよね
>>1 国の資産を借金と相殺してから割よ
財務省ってバカなの?
>>2 マスコミのウソもバレたよ?
日本人は、貸してる側
貸してるのはお前じゃネエから 返済の調達先がオマエラな
阿呆が日本には資産があるから借金をするのは余裕があるとかほざくが、デフォルトしてIMFの世話になった時の話でもしてるのか? 無知なら無知らしく少しは調べたり人に教えを請うたりはせんのか
>1-11 >800-892 2019年3月、日本司法での、 次々と出る準強姦や性的暴行事件での無罪判決に、 東京・大阪・福岡で、女性らが、抗議デモ。 「司法は『被害者』の思いに寄り添え!」 >1自公アベスタン朝日本で、 モリカケ忖度 縁故資本主義 利益誘導での、 重税加速、インフレ誘因の スタグフレーション慢性的構造不況激化、 小説 東京デッドクルージング 東京スタンピード。 日本の、ブラックラグーンのロアナプラ化。 小説 応化戦争記 ハルビンカフェ 漫画 机上の九龍 真 机上の九龍 映画 アイアムアヒーロー アニメ HOTD 学園黙示録 TRPG サタスペ、トーキョーノヴァ ゲーム 凍京ネクロ、 エロゲ 特務捜査官 レイ&風子 漫画アニメ AKIRA ラノベアニメ とある ゲーム バイナリードメイン 前半 アニメ シャングリ・ラ アニメ ウイッチハンターロビン ここらの、 福島原発事故後やら、アジア大乱後、 グローバル気候変動激化や、 ゾンビ大災厄パンデミック後、 南海トラフ超巨大地震と首都圏大震災の同時発生後 ここらから、ギガ狂乱物価 テラ オイルショック ハイパーブラックアウト、ハイパーインフレ後の、 エスニック トロピカル モヒカンヒャッハーバイオレンス日本、 GTA-日本、Fallout-Japan-へ、きたなww
>>890 なんでやねん。
勝手にお前一人で払ってろ
>>887 ばーか
カネ刷ればいいだけだろうが。
支出を減らすな。
国の歳入に吸った金とかネエからな それ全部借金になるだけだから
>>895 バーカ
それを何でしないのかは考えないのか?
国の借金× 日本政府の借金○ 残高1100兆円× 日銀受け入れで返済済み 残高700兆円○
>1 >800-900 2019年3月、日本司法での、 次々と出る準強姦や性的暴行事件での無罪判決に、 東京・大阪・福岡で、女性らが、抗議デモ。 「司法は『被害者』の思いに寄り添え!」 >1自公アベスタン朝日本で、 モリカケ忖度 縁故資本主義 利益誘導での、 重税加速、インフレ誘因の スタグフレーション慢性的構造不況激化、 小説 東京デッドクルージング 東京スタンピード。 日本の、ブラックラグーンのロアナプラ化。 小説 応化戦争記 ハルビンカフェ 漫画 机上の九龍 真 机上の九龍 映画 アイアムアヒーロー アニメ HOTD 学園黙示録 TRPG サタスペ、トーキョーノヴァ ゲーム 凍京ネクロ、 エロゲ 特務捜査官 レイ&風子 漫画アニメ AKIRA ラノベアニメ とある ゲーム バイナリードメイン 前半 アニメ シャングリ・ラ アニメ ウイッチハンターロビン ここらの、 福島原発事故後やら、アジア大乱後、 グローバル気候変動激化や、 ゾンビ大災厄パンデミック後、 南海トラフ超巨大地震と首都圏大震災の同時発生後 ここらから、ギガ狂乱物価 テラ オイルショック ハイパーブラックアウト、ハイパーインフレ後の、 エスニック トロピカル モヒカンヒャッハーバイオレンス日本、 GTA-日本、メトロ 2033 エクソダス、Fallout-Japan-へ、きたなww
>>900 国の借金だろ。そしてその借金の返済の原資は税金だ
税金払ってるだろ?いろんな形で。負担させられてんじゃん
それから日銀受け入れで返済済みって、その日銀が保有している国債の償還時どうすんだよ。
借り換えを受け入れる義務なんて日銀にねーぞ
借り換えしないとなったら国は日銀に償還費払わなければならない
返済済んでねーじゃんw
>>903 真面目に言ってるのか財務省の工作員なのか知らんが
日銀が持ってる分の償還は新たな借換債を起債して市中に流した後
もう一度日銀に戻るだけだから実質永久借換なので何も影響はない
義務と言うか日銀と政府の間の通常の手続き
そもそも日銀に金返すなんてアホな事する意味がないんだが
一体全体何を食べたらそんな珍奇なことを思いつくんだ?
政府の借金だから公務員政治家あたり一人874万円か
国の借金なら海外にバラマイたり 公務員給与上げたり 金融緩和して借金増やしたりするわけねーだろ いつまで国の借金ガーって言ってんだよ
消費税8%分の8割が使途不明 内容公開を拒む自民党が過去最高予算を組み続けてやりたい放題 賃金、産業、経済一人負け
狼が来たよーといいながら うろたえる国民の財布から金を抜き取る窃盗集団。
外国から食料買えなくなったら、俺が 米と醤油とニンニクと生姜を売ってあげるよ。 大丈夫。 水素で自動車を動かし、メタンハイドレード を採掘するための深海船の開発を潜水艦研究と 一緒にやればいいのよ。
PB黒字化で財政赤字が消えることとぷよぷよが消滅することは同じ
それと人手が足りなくなるから、モニターで 5台位動かすオペレーター必要だから そのオペレーターの言うことを聞く、性格の良い子のAIをさっさと作ろう。バカでいい。言うことを聞く性格の良いやさしい子をまずは 導入してウーバーではなく自動運転でやってみよう
免許返納者30人に2台自動運転車与えて、 透析用と買い物用で乗合い運用させんべや
国の、じゃない。「政府の」借金。 印象操作に引っかかって消費税増税やむなしとか思ったら上級国民の思うツボ。
配食も、障害者に弁当作らせて、ドローン10台をAIで飛ばせば、50件位は2時間でいけんべ gps情報発信プレートおいときゃいいだけ だもんな。 安否確認?訪問ヘルパーかケアマネの仕事 配食関係ないからやらない。 50食売って12500円の売り上げ。昼と夕方やって障害者に6時間で6000円払って。 経営は19000円の儲け。ドローン投資があるけどまぁまぁ 良いんじゃねーかな
>>913 減らしてパソナから派遣公務員を最低賃金で入れてるよ
ワープアが増えて税収減ったけど良いの?
やるのは公務員叩きやナマポ叩きではなく、給料の低さだよ
あとはコンビニの配送と棚卸しな。 これも自動化できねぇもんかねぇ 人件費もったいねーよ 介護させるべき
なんで借金増えてるん? 増税したし、円刷りまくって円安にして国民の円資産を希釈させて、その分国庫に奪ったんだろ。 大幅に減ってなきゃおかしいだろ。 無能日本政府は、どんだけ浪費してんだよ。
>>919 一緒だよ
政権交代して無駄遣いをやめて8%で返却していくしかない
国の収入がどれだけあって、保有資産がどれだけあって、 債権をどれだけ持ってるのか そこをハッキリしてくれないと、借金の額だけ言われてもね・・・・・・
>>924 一緒じゃねーだろ。
一般会計しか出さなくていい政府と
特別会計を含む国が一緒であるわけねぇだろ
出たよwwwどこの記事だよw偽装広告っていくら貰ったの?w 国民に借金させて公務員一人当たりの資産が3億円だろww
>>906 え、今の日銀の異次元緩和が永久に続くと思ってんの?
いずれ今の異次元緩和からの出口戦略として、
日銀の国債買い入れの縮小、そして買い入れの停止、
さらには、国債償還による日銀の膨らんだB/Sの縮小に当然舵を切るだろ
まさか、そんなことは永久にないと思ってんの?
その根拠は?
>>927 政府の借金にすると残高が減る魔法でもあるの?
国だろうか政府だろうが、日本の国債
>「国の借金」 これ、財務省が言ったのか?麻生財務大臣は、「国の借金」じゃなくて「政府の借金」と 答弁でも指摘してたけど?誰が言ったんだ?バカ記者?裏金?出稿料貰った記事広告?
>>929 インフレ2%超えてきたら、緩和縮小するよ2%のインフレ目標だから只それだけw
>>930 だからなに?
国内消費限定で使わせるようにしてこなかった
からGDPが増えないで残高だけがあがってる
状態だろ?
政府が赤字財政になるのは当たり前なんだよ
金本位制じゃなく、信用貨幣制なんだから
他国がガンガン財政出動してたらついていかないと
>>933 諸外国はボールに水入れてるなか、ザルに水入れてるけどな
今の政権の前じゃ、どんな金融政策でも借金減らない
>>929 お前簿記何級?www
まさか連結財務諸表見れないようなバカでした
とか言わないでくれよ?
20世紀の経済実験 ソ連による共産主義は失敗 21世紀の経済実験 供給過多が続く限り、国は適度な額であれば中央銀行の預金残高を増やし それを元手に借金を増やしても構わない 日本が実験している最中ではないか?
>>932 それもどうか分からんね。
むしろ異次元緩和による地銀の経営難という弊害が見え始めたことで
2%にこだわり続ける理由はないという声も政府関係者から出始めているしさ
日銀は口では緩和継続を言っているが、実際は縮小に舵を切りつつある
無制限に国債を買ってくれる日銀という存在がなくなった時、
国債の金利がどうなるかは、世界中の金融関係の関心事だと思うよ
>.930 自国の借金は自国の金を刷って帰せばいいだけ お金ってインチキなんだよ アメリカの数年前のデフォルト騒ぎがいい例
財政均衡ののちに調整インフレ これしかないだろう。 だから消費増税は必要 最低30%以上だな
>>938 お前の言ってることは全く分からない。
地銀の経営難は、国民の信用力の低下
その原因は消費税だって明らかなのに
地銀の経営難の為にますますデフレを進行
させるべきとか、どの政治家が言ってるの?
政府内なんだろ?
言ってみろよ。例えばだれだよ
>>940 消費税増税して国民の消費増えるわけないだろ
消費が落ち込むとデフレだろうがよ
>>941 財務大臣が言ってんだろ
ちょっとググればすぐ出てくるのにそんくらい自分で調べろよ…
そして、地銀の経営難の原因は消費税って世迷言もい加減にしろって感じ
>>933 MMTを実践してるのが米国と中国
経済成長していけば財政赤字増えようと全然問題ない
日本は借金を返すためといい増税して緊縮財政やってるから20年以上デフレ不況になってGDP伸びない
>>946 何が世迷い言だバーか
疲れちゃうんだよバカと話してると
信用のない国民って、返済資力を算定出来ない
国民だぞ。消費税が国民の多くの可処分
所得を奪ってるので融資が希望額に届かず
流れるんだよ
いくらボンボンあがりってもな、バカップリが
あり得ないレベル
景気対策に国民一人100万ばらまいて1200兆円にしよう
>>948 現実をちゃんと認識できないって哀れだね
俺様が正しいワールドにずっと引きこもってオナニーしていればいいと思うよ
2%のインフレにしないと0金利のままで早晩、銀行やっていけなくなるだろな 銀行のもうけって所詮利ザヤだもんな
>>950 お前ら緊縮マンセー馬鹿は、まずは
この20年のデフレと1991年のバブル崩壊を
させた原因と経済成長を止めた責任を
とってから、200年ロムってから発言しとけ
いくら損したとおもってんだよ。
馬鹿なんじゃねーか。たかが1000兆円程度の
額でガタガタ抜かしやがって
1100兆円もの資産をゼロ金利の国債なんかで運用してるから、成長もゼロなんじゃねーの?
>>953 お前も金融だけで経済成長できる派の
財務省側の人間かw
わっかりやすいな
そろそろ けつにひがついてきたか
生まれた瞬間から借金874万円を背負わされるなんて 母親の腹の中で自殺したほうがマシだろ…
>>956 そうならないためには
消費税は50%だな
そうしないと財政再建は無理
>>824 政府は日銀の過半数の株式を持ってる
日銀の議決権のある株に限れば、政府は100%を持ってる
子会社から金を借りてる状態やで
国民の中にトヨタもホンダもソニーもソフトバンクも入らない件
>>958 だったら、所得税100%にしたほうが公平なんじゃないか?
金持ちにも貧乏人にも平等だろ。
(-_-;)y-~ 競馬財産保全バックアップしてから、50CCバイブ運転やな。
日銀は国債の43%を持つ 政府は日銀に対しても返済義務はあるが、宇宙が終わるまで返済を先送りできる
>>1 返せないし返す気もないわ
無駄遣いしてる安倍がどうにかしろよ
国民の借金は0円だよアホかよ
>>922 ユニクロは会計の自動化が始まっているな。
官僚ってサラリとウソを吐くよね 誰の借金なの?国民の?どういう事?
俺は政府に800万円貸してることになるのか。余裕だなw
アメリカに行って宝くじで300億円当たる妄想を良くする
【統合政府のバランスシート】 ____________|___________ □□□□□□□□□□□□| 現金:115兆円 □□□□□□□□□□□□|___________ □金融資産:672兆円 □□| □□□□□□□□□□□□| 日銀当座預金:405兆円 □□□□□□□□□□□□| □□□□□□□□□□□□|____________ ____________| □□□□□□□□□□□□| 国債・財投債:442兆円 □□□□□□□□□□□□| □純負債:711兆円 □□□|____________ □□□□□□□□□□□□| □□□□□□□□□□□□| その他負債:421兆円 □□□□□□□□□□□□| ____________|____________ 左側:借方(どこから調達したか)、右側:貸方(どこへ運用しているか)
政府の負債を増やすことは、反対側で民間=国民の資産を増やすことなんですよ。 政府の資産を増やすことは、反対側で民間=国民の負債を増やすことなんですよ。たしかに、こんなの複式簿記やってる経理さんなら当たり前に理解できることですよ。 つまりなんですかね、政府の純負債711兆円を問題視して減らし、ゼロにしようとする財務省ってのは、国民の資産を消してド貧乏になれ、そしておれ達全員に死んでほしいって魂胆があるんですかね? 統合政府にとって見たら、日銀当座預金や現金って【負債】なんですよね。国債や財投債(国民や企業にとっての定期預金)も【負債】なんですよね。「日本政府は、日本国民は、現金や定期預金が増えすぎたことで財政破綻する」って言ってみろよ、財務省。
もしかして 国民1人当たり874万円を刷って配ればチャラになるんじゃないの?
金融緩和しても効かなくなってきて亡国感高まってキテルネwwwアベチョンGJ
まず無駄遣いするのやめようよ 外人の生活保護廃止。超高齢者やナマポの医療費負担増やす。
>>77 ,1
それ三橋理論
麻生も財務相になる前は得意気に唱えていた
回収できない資産多い
「国民の資産」とか詭弁を弄しても現金化できなければ無意味 つまり増税で地道に返済していくしかないがそれは政治的に難しい。 さらに、金利が少しでも上昇するか国債未達が発生すれば一発でアウト という綱渡りの現状であり、残っている手段は財産課税しかないだろう その後は調整インフレでチャラにするしかない
>>979 なる前って?
21世紀じゃ事あるごとに財務大臣やってると記憶するが
思ってるだけじゃ青山ナントカと同じじゃねえかw
国が!と言うよりも政府側が国民に一人当たり1300万円位の借金をしているんじゃん!この世界と 繋がったインターネット時代に騙すと言うか誘導すると言うか洗脳工作すると言うか毎回!毎回!毎回! しつこ過ぎるんだよ!プロパガンダ宣伝もまだ国民に有効だと思っているなら余りにも幼稚園児並み!残念!
日銀が持ってる400兆円の国債が借金だとして 国民がその金返すなんてアホくさい話を真顔で信じられるやつは 経済考えても時間の無駄w
国民が借金してるような印象操作だが、実際には国民は貸してる側
日銀は「通貨の安定」を果たす場所 デフレで400兆円の国債買ったなら それ償却すればいいだけ バランスシートとかw 葉っぱが金になる狸の財布のつじつまとか いらんからw 通貨の安定=マイルドインフレ安定 できてないなら、400兆の国債強制ゼロ円償却ぐらい できるだろw デフレ20年という異常な仕事してる日銀さんはよww
よしんば日銀の国債400兆円が国民が返す借金だとしたら その国債を担保にして400兆刷って国民に渡せるわけだw さすがにそこまでしたらインフレしちゃうだろうからw 加減すればいいだけだなw はい完全ロンパー
世界の国会議員の年間報酬 日本 2281万円 アメリカ 1357万円 ドイツ 947万円 フランス 877万円 イギリス 802万円 世界の公務員平均年収 1:日本・・・・・898万 2:アメリカ・・・357万 3:イギリス・・・256万 6:フランス・・・198万 7:ドイツ・・・・・194万 公務員給与 世界ランキング (主要先進国) 公務員平均給与が国民平均所得の何倍になっているか 1:日本・・・・・・2.15 2:カナダ・・・・・1.48 3:アメリカ・・・・1.40 4:イギリス・・・・1.36 5:イタリア・・・・1.35 6:フランス・・・・1.03 7:ドイツ・・・・・0.95 世間と真逆の毎年給与UP!ボーナスUPの無能公務員はこの国をガタガタにしても自分達はウハウハ!
>>990 >>991 セットのつもりが
書込みおかしくなったわ
なんで国民一人当たりに換算するんだよ 国民じゃなくて官僚の借金だろ 日本が破綻したら官僚は全員クビくくれよ
日本を取り壊すw アベ「日本国民騙すなんてチョロいもんだなw」
-curl lud20250119210056caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1557502714/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【財務省】国の借金 1103兆円 国民1人当たり約874万円 過去最高更新 2018年度 ★4 YouTube動画>3本 ->画像>12枚 」 を見た人も見ています:・【財務省】国の借金 1103兆円 国民1人当たり約874万円 過去最高更新 2018年度 ・【財務省】国の借金 1103兆円 国民1人当たり約874万円 過去最高更新 2018年度 ★2 ・【財務省】国の借金 1103兆円 国民1人当たり約874万円 過去最高更新 2018年度 ★3 ・【経済】国の借金、6月末で1078兆円 過去最大更新 国民1人当たり851万円=財務省★7 ・【経済】国の借金、6月末で1078兆円 過去最大更新 国民1人当たり851万円=財務省★6 ・【経済】国の借金、6月末で1078兆円 過去最大更新 国民1人当たり851万円=財務省★8 ・【財務省発表】国の借金1091兆円 1人当たり878万円 過去最高更新 ・【財務省発表】国の借金1091兆円 1人当たり878万円 過去最高更新 ★9 ・【財務省発表】国の借金1091兆円 1人当たり878万円 過去最高更新 ★10 ・【財務省発表】国の借金1091兆円 1人当たり878万円 過去最高更新 ★2 ・【財務省発表】国の借金1091兆円 1人当たり878万円 過去最高更新 ★5 ・【財務省】国の借金、過去最高の1220兆円 6月末 国民1人当たりの借金は約992万円★3 [孤高の旅人★] ・【財務省発表】国の借金1088兆円 1人当たり860万円 過去最高更新 6月末 ★2 ・【速報】国の借金、過去最大1114兆円 国民1人当たり約885万円 ・【速報】国の借金1103兆円余で過去最大を更新 国民1人当たり874万円余 ・【財政】国の借金1024兆円 1人あたり806万円 13年度末、過去最大を更新 [5/9] ・国の借金、過去最高の1100兆円5266億円になる 1人当たり885万円の借金 ・【経済】国の借金、過去最高に 3月末1071兆円 国民1人当たり845万円★2 ・【経済】国の借金、過去最高に 3月末1071兆円 国民1人当たり845万円★3 ・【経済】国の借金、過去最高に 3月末1071兆円 国民1人当たり845万円★6 ・【経済】国の借金、過去最高に 3月末1071兆円 国民1人当たり845万円★9 [無断転載禁止] ・国の借金 過去最高の1089兆円 国民一人当たり860万の借金 まだまだ増えるし全部安部のせい ・国の借金、過去最大1114兆円 1人当たり901万円★2 [どどん★] ・国の借金、過去最大1114兆円 1人当たり901万円★3 [どどん★] ・国の借金、過去最大1114兆円 1人当たり901万円★7 [首都圏の虎★] ・国の借金、過去最大1114兆円 1人当たり901万円★5 [首都圏の虎★] ・国の借金、過去最大1114兆円 1人当たり901万円★6 [首都圏の虎★] ・【国の借金】1091兆円 国民1人当たり861万円 ・【財務省】19年末の国の借金、過去最大の1110兆円 1人当たり896万円 ・【財務省】19年末の国の借金、過去最大の1110兆円 1人当たり896万円 ★5 ・【財務省】国の借金1085兆円 過去最大に 国民1人あたり858万円 ・【財務省】国の借金1085兆円 過去最大に 国民1人あたり858万円★3 ・【財務省】国の借金1085兆円 過去最大に 国民1人あたり858万円★7 ・【財務省】国の借金1085兆円 過去最大に 国民1人あたり858万円★2 ・【厚労省】平成27年度「国民医療費」 42兆3600億円 9年連続で過去最高更新 [無断転載禁止] ・【経済】「国の借金」12月末で1044兆円 国民1人当たり823万円 ・【財務省】国の借金、1087兆円に増加 3月末、国民1人当たり859万円 ・国の借金1053兆円、国民1人当たり830万円 もう返済できないレベルなのでは? ・【財務省】国の借金、1087兆円に増加 3月末、国民1人当たり859万円★2 ・【菅内閣】国の借金1000兆円超えへ 国民1人当たり約800万円 ★3 [potato★] ・昨年度の企業の内部留保475兆円 8年連続で過去最高を更新 ・国の借金1080兆円 過去最大更新 ・【恒例】国の借金1100兆円…1人当たり885万円 2018年12月末 財務省★8 ・国の税収、昨年度67兆円に 過去最高を更新 [クロ★] ・日本の「国民資産」 1京1892兆円 過去最高を更新 ・【経済】国の借金1071兆円=1人当たり845万円―16年度末 ・【経済】国の借金1053兆円、国民1人当たり830万円 [無断転載禁止] ・【経済】国の借金1053兆円、国民1人当たり830万円 6月末時点★10 ・【経済】国の借金1053兆円、国民1人当たり830万円 6月末時点★10 ・【経済】国の借金1053兆円、国民1人当たり830万円 6月末時点★3 [無断転載禁止] ・【2021年】世界の中国への投資額 前年度比14.9%増の20兆円に 過去最高を更新 ・【経済】国の借金、9月末で1080兆円 過去最大更新=財務省★2 ・【経済】国の借金、9月末で1080兆円 過去最大更新=財務省★14 ・国の借金、1276兆円 過去最大を更新 6月末 ★9 [首都圏の虎★] ・【経済】国の借金、9月末で1080兆円 過去最大更新=財務省★3 ・【経済】国の借金2014年末で1029兆円、国民1人当たり811万円−財務省発表★3 ・NHK「国の借金1100兆円超、国民1人当たり871万円」←MMTを学んでくれよ… ・【経済】“国の借金” 1241兆円余 6年連続で過去最大を更新 [凜★] ・【朗報】企業の内部留保、500兆円超 10年連続で過去最高更新 ・【国内】 国の借金、1054兆円=1人当たり830万円―9月末 ・【財務省】国の借金1105兆円=1人当たり891万円 6月末
23:20:17 up 20 days, 23 min, 0 users, load average: 10.56, 9.88, 9.59
in 7.976546049118 sec
@7.976546049118@0b7 on 020213