JR高崎線 運転見合わせ
05月07日 07時13分
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20190507/0029353.html JR高崎線は、埼玉県の行田駅と熊谷駅の間で起きた人身事故の影響で、東京駅と群馬県の高崎駅の間の上下線で午前6時50分ごろから運転を見合わせています。
何か今日は全国的に多そうだな
首都圏で何も起きないとは思えない
連休明けはしばらく大量の自殺者が出てくれると嬉しいんだが
連休あと永遠休へ
悲しむのは遺族だけ
一般人には大迷惑
熊谷駅員と熊谷警察署の10連休明けの初仕事wwwww
長すぎる休みも良し悪しだな
政府も今後祝日の設定をする際には、大型連休にこだわらない方がよさそう
もう自殺家族に賠償請求したら?
それか生命保険を対象外にするとか
サービス業は10連勤だ
死にたい奴は勝手に死ねばいい
株価はストップ安不可避だしな。
10日間も経済活動をサボってりゃな。
>>37 王者は今遅延起こしてて速度出てないから自殺する環境には適していないので、多分起こらない
ここに限らず、youtuberは名所実況はしないの?
>行田駅と熊谷駅の間で起きた人身事故
駅と駅の間で起きた
老人じゃね?
電車内で急病人の季節ですね
もう仕事やめちゃえばいいのにそいつ
>>3 だれ得なんだよなぁ
保険金が下りる不条理そろそろやめてくれよぉ
みんなが少しずつ掛けてる保険なのに、
うるおうのはローン組んだ銀行担当員だけ・・・ホント誰トクなん?
敗戦後すぐ「天皇主権」が復活してんだがな
ーーーーーー
1952年に占領が終了した時、彼(糞ヒロヒト)は、次第にそして慎重に、
国務への部分的な関わりを再開した。
それがどの程度の関わりであったかは、関係文書が公開されるまで、
ひと時代かそれ以上、知られることはないであろう。
だが、すでに僅かなことについては知られ始めている。
宮内庁に報告するとの理由で、引退した歴代首相や公職者たちは、
マッカーサーが1945年に廃止した「 枢 密 院 とほぼ同じものを再組織した」。
「国家の象徴」 として、裕仁は、年に一万通にもなる政府書類への国璽を押す仕事を維持している。
1957年以来、彼はこの任務の履行をする以上、
少なくとも週に一度、首相からの定期的報告を受けることを求めていた。
佐藤兄弟が国の面倒見役を果たしていた14年余りの間に、
裕仁のこの 「天皇の質問」 は、真剣に考慮され、尊重されるようになった。
ーーーーーー
枢密院
天皇の主張を内閣やら下々に押し付けるための、天皇直属の助言者集団みたいなもん。
:;lkbv
高崎線ってしょっちゅう遅延とか運転見合わせとかだよな
これな
自殺とか言ってるか違うだろ
学校に間に合わないと思い開かずの踏み切りをいつものようにくぐったら跳ねられたと思うね
学校なんていかなかったらええやん
なんぼなんでも、死ぬことはないだろうがよ
八高線は問題ないのけ
おっちゅんぽっぽ★バカですじゃ★クソですじゃ★田中
高崎から横浜まで夜の帰宅リーマン多い時間帯乗ったことあるけれど
この区間で長時間通勤してるし人かなり居るから電車止める行為は勘弁してやれよ
この少子化で就職し放題なのに高校生で死ぬって、
ウルトラ馬鹿だな
高崎線のせいでいつも埼京線と湘南新宿ラインが遅延する
グンマーはいい加減人に迷惑かけるのやめろや
上尾と北上尾で規制って余程だよ
古い地元市民の一部がクソすぎてリアル暴動をおこすから
上尾市内の国鉄系は停車させたままにしない裏ルールがあって
あっ、だから逆に中に入れないのか。
そのへんだけ大宮までの線作れよ
大宮から都心なら選びたい放題だろ