◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★14 ->画像>19枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1557062727/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される
5/5(日) 7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190505-00000001-moneypost-bus_all 令和を迎え年金改悪の議論が始まっている。現在、夫の厚生年金に加入し、年金保険料を支払わずに基礎年金をもらうことができる「第3号被保険者」の妻は約870万人いる。
第3号については共稼ぎの妻や働く独身女性などから「保険料を負担せずに年金受給は不公平」という不満が根強くあり、政府は男女共同参画基本計画で〈第3号被保険者を縮小していく〉と閣議決定し、国策として妻たちからなんとかして保険料を徴収する作戦を進めている。
厚生年金の加入要件を広げることで仕事を持つパート妻をどんどん加入させているのはその一環だ。3年前の年金法改正で厚生年金の適用要件が大幅に緩和され、わずか1年で約37万人が新たに加入している。
そうして篩(ふるい)に掛けていけば、最後は純粋に無職の専業主婦が残る。厚労省や社会保険審議会では、無職の主婦から保険料を取る方法も検討してきた。
「第3号を廃止して妻に国民年金保険料を払ってもらう案、妻には基礎年金を半額だけ支給する案、夫の厚生年金保険料に妻の保険料を加算して徴収する案などがあがっている」(厚労省関係者)
令和の改革でいよいよ「3号廃止」へと議論が進む可能性が高い。
※週刊ポスト2019年5月3・10日号
関連
【令和の年金改悪】令和の年金改悪のターゲットは団塊ジュニア 2300万円カットも 支給開始年齢を68歳→70歳→75歳へと ★7
http://2chb.net/r/newsplus/1556927483/ ★1:2019/05/05(日) 07:54:32.50
前スレ
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★13
http://2chb.net/r/newsplus/1557056951/ >1
【立憲民主・共産】幼児教育 保育無償化法案に反対!!
幼児教育保育無償化法案、自民公明国民維新が賛成 立憲共産はなんと反対 全国の子育て世帯を敵に回す
http://2chb.net/r/news/1554280331/ ▼朝鮮学校の無償化は全力推進!!!!
【民主党】朝鮮学校に高校無償化適用へ 菅首相、文科相に指示 2011/08/29
2chb.net/r/newsplus/1314587102/
【立憲・共産】『アベ政治を許さない!』←←←
※関西生コン(朝鮮人組織)と同一
関西生コン、阪南地区統括責任者が 日本キムイルソン(金日成)主義研究会の副会長
blogs.yahoo.co.jp/tourokulife/13707485.html
>>1 “専業主婦”は単なる扶養家族ではなく、家事・育児など家庭生活の中心となって、
夫が心置きなく勤労できる為の働きをしており、夫が所得を得る為に大きな貢献をしている。
『配偶者控除』は、“日本型福祉国家”を目指す『家庭基盤充実政策』の一環として、
こうした「家庭における妻の働き」を“尊重し”“評価”する立場から導入された。
.
「対価の支払われない家事」に従事している女性に税制面で配慮し、
税制上、「妻の役割」を“認めた”ものである。
事実上、「在宅で育児や介護」等を行っている専業主婦世帯を“支援する”役割を果たすと同時に、
「法律婚制度を保護」する機能をも有している。
専業主婦あるいは準専業主婦は、正規社員の女性に比べて働いていないのではない。
労働市場を介さないため統計上、GDPに換算されないが、
多様な家事労働を通じて「社会の基本単位」である“家庭の機能”を守り、
女性として“重要”な役割を果たしている。
.
米国の人材情報提供会社の試算では、専業主婦は年収11万8905ドル(約1200万円)に値するともいわれている。
これを外部化し産業化しても、実際の母親や妻と同じように子供や家族に愛情が注がれるわけはなく、
総じて弊害の方が大きいことは明らかだ。 (PTV854)
『配偶者控除廃止論』の背景には「女性労働の中立性」を大義名分に“価値中立”を装いつつ、
その実、「家庭の価値」を“否定し”「専業主婦の消滅」と、
「結婚・家族制度の解体」をもくろむ過激な“フェミニズム思想”の影響がある。
.
『男女共同参画』に謳われている“中立的”という用語は、専業主婦をなくし、
すべての女性を男性と同様の“賃労働者”にして、「結婚・家庭制度の破壊」をもくろむ思想、
および政策意図を、実現するための巧妙に仕組まれた“政治的用語”と言ってよい。
.
そこで提案されている内容は、個人の選択に“中立的”であるべきとして、
あたかも「価値中立」を装っているが、その実態は「家庭の価値」を“否定”し、
「個人」単位社会を志向して、「専業主婦の撲滅」と「結婚・家族制度の形骸化」、
「家庭機能の弱体化」を狙った“家庭破壊政策”と言ってよいのである。
配偶者控除の廃止は、専業主婦あるいは準専業主婦世帯への“増税”を意味しており、
増税によって“無理やり”専業主婦の就労を拡大しようとするものである。
.
しかも、配偶者控除の廃止は0歳児からの保育を促し、
「母子関係の希薄化」と「子供の健全な育成を阻害」する危険性が高い。
それだけでなく、保育園や高齢者の介護施設を増やすことになるため、
「財政支出」が“増え”、「財政健全化」にも“マイナス”になる。
.
何より、子どもが幼いため、妻の家事・育児時間の市場価値が比較的高い
家事労働に「比較優位」を持ち、労働効率のまだ低い女性までを、
「本人の意向を無視」して労働市場への進出を促すことは、
家庭と社会をトータルで見た場合、実質的1人当たりの「労働生産性を低下」させるだけでなく、
「厚生レベルを低下」させることにもなる。
真の『女性の労働力活用』の意味は、「個人の特性を無視」して、
すべての女性を“無理やり”に「賃労働者」にすることでは決してない。
「妻や母としての女性の役割」も十分に尊重し、
「主婦業に比較優位」を持つ女性には、その希望が叶うように支援するべきである。
.
所得税制を改革するなら、“家庭基盤充実”に資する『世帯課税制』の導入を検討すべきである。
『世帯課税制』は家族の絆強化だけでなく、少子化対策にも有効である。
【専業主婦・子育て世帯を狙い撃つ“配偶者控除見直し論”の背景と問題点】
http://ippjapan.org/archives/652
前スレ
>>968 それでも増やして拡大してるんだよ
国がいいよって言ってるんだからサービスを受ければ良い
児相もな
払いたくないから削りやすいところから削ろうというお話
>>1 .
『専業主婦』は「遊休資源」ではない。 その多くは、家事・買い物、育児・介護、社会貢献活動など、
“専業主婦”は、市場で賃金が得られる労働ではないが、立派に「生産活動に従事」しているのである。
.
その経済価値は、内閣府が先ごろまとめた、
「平成25年度男女共同参画白書」によれば、110.7兆円にも達する。
.
(家事77.5兆円、育児11.7兆円、介護2.4兆円、買い物17.1兆円、社会活動2.0兆円)
ざっと、“GDPの4分の1近く”に達する“大きな金額”である。
女性が、「家事生産」に従事できなくなれば、
外部から、「高額な家事・育児代行サービス」を購入しなければならない。
.
「男性は仕事、女性は家事と育児」という性別の役割分担の方が、経済学の観点からみれば、
.
「比較優位」の原則にかなっており、“経済合理的”であると考えられる(平均的に見た場合)。
男女両方が、「不得意な分野」を“中途半端”に行うより、
男女それぞれの「得意分野に特化」した方が、「経済的効率性」が“高い”ことは自明である。
.
日本企業は、こうした「性別の役割分業」を前提とした人的管理を行って“生産を最適化”し、
この様な仕組みが精緻に築かれるには、長年に亘って「膨大な調整コスト」が投下されてきている。
.
性別の役割分担を解消するには、「膨大な調整コスト」が“必要”となり、
「多額の費用」と“混乱”を負担しなければならない。
【『アベノミクスの“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』:学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】
(PTV854)
.
>>1 差別と偏見に満ち溢れた社会つくりを改めよ(苦情)
問題のある現状の公的年金制度設計を改め、次のように提案(苦情)する。
[A棟 厚生年金等] + [B棟(任意)国民年金] (例え 建物を分離)
説明
[A棟] 厚生年金等(適用条件・事業所に勤めたら強制加入)報酬比例部分のみにする。
[B棟1階(任意)] 任意加入国民年金(1〜3号という差別をなくし、
国民が「何人も平等に同じ保険料」を「実際に支払った月数」に応じた年金にする事で、
完全に公平となる)
[B棟2階(任意)] 公的年金制度上の私的年金(現状の3階部分)は、
任意加入国民年金保険料を実際に支払うことを加入条件にする事
(このように公的年金制度設計を変更すれば、
職業間(現状国年2号会社員等←→現状国年1号自営・無職)の
移動「働き方」に影響しない)
働く女性の声とかウソつけ
アメリカの命令だろうが安倍
どんだけおまえは日本を分解するのだ
政府ではなく働く女性に敵意を向けさせるとは安倍さんはさすがだな
>>1 .
主婦は“一家の要”であり、『家族や地域の絆』を保つうえで“重要な役割”を果たしています。
.
また、子供の乳幼児期に母親が自分の手で育てることは子どもにとっての幸せであるだけでなく、
母親自身にとっても、お金に換えることのできないかけがえのない体験ではないでしょうか。
専業主婦は国の「保育政策の恩恵」に与る事なく自分の手で子供を育て「家庭地域」を守る役割を果たしています。
.
“無償”で家庭や地域を支える専業主婦の存在はどれだけ子供の心や人間社会に潤いを与えてきた事でしょう。
.
これまで“国家の基盤”である「当たり前の生活」を支えてきたのは「妻の心」「母の心」であることを、
働いている女性自身も再認識する必要があります。
また、子どもを保育園に預ければ、「保育料の半分」は“税金”で賄われ、
“保育施設”にも「膨大な公費」が“投入”されているのですから、
年金の負担の有無だけを見て不公平と決めつけるのは、あまりに一面的な見方です。
配偶者控除は年間所得103万円以下の妻にしか認められていないため、
専業主婦やパート主婦の優遇だと見なされているわけですが、
これは「憲法で保障」された“最低生活費控除”であり、決して優遇税制などではありません。
.
国民はすべて、基本的人権である生存権を保障するため、一年間に得た所得のうち、
「生活に最低限必要」な分には“課税されない”ことが定められています。
所得税と住民税の「基礎控除」がこれに当たりますが、専業主婦にはその代わりとして、
世帯主の所得に対する「配偶者控除」があり、控除額は基礎控除と同額の38万円で、
これを“廃止”するということは、専業主婦の「生存権を奪う」ことになるのです。
.
また、共働き家庭の妻には、サラリーマンの必要経費である「給与所得控除」、
自営業者の妻に対する「事業専従者控除」がありますが、
「片働き家庭」にはこれに当たる控除が“夫1人分”しかありません。
専業主婦は、「育児や介護」を“自前”でこなし、“無償”で「家庭や地域」を支えていることを考えれば、
「現在の税制」ではむしろ“不遇”といってもよいでしょう。
.
【家族を守ろう!『なでしこ日本』】 (PTV854)
.
年金は、もらえない。
長生きは、できない。
日本終了。
>>1
.
★☆★『“専業主婦”はゼロ、“働く女性”は年間約500万円もの保育所支援を受ける』★☆★
「すべて国民は法の下に平等」は、中学の授業で教えられる憲法の基本原則だ。
だが、それはあくまで「建前」に過ぎない。
.
.
中央集権国家で少子高齢化が進むこの国では、年齢や性別、居住地によって、
何らかの「線引き」をして受益と負担を分けなければ、1億2000万人が住む国家が成り立たない以上、
それを「必要悪」といわざるを得ない部分はある。
ただし、その「線引き」が国民のためではなく、
「政治家」や「官僚」の“都合”や“怠慢”によって行なわれ、「国民に格差」を付けているケースもある。
.
.
例えば安倍政権が政策の看板に掲げる「女性の活躍促進」によって、専業主婦への“公的差別”が拡大している。
.
政府は女性の社会進出(賃労働化)を促すために、「待機児童ゼロ」を目標に保育園などに“補助金”を投じ、
定員を全国で40万人増やす政策を進めているが、「育児をしながら働く女性」へのサポートが手厚くなっている。
例えば、東京都板橋区の調査資料(2013年度実績)によると、
.
認可保育園の園児1人に投じられている税金(保育経費から親が負担する保育料を引いた金額)は、
.
「0歳児」で月額約39万円、年間でなんと468万円にのぼる。
.
.
多くの自治体では、認可保育園だけでなく、無認可の保育所でも一定の条件を満たしていれば、
.
所得に応じて預けている子供1人あたり月額数万円の補助金が出る。
それに対して保育園に預けず、自宅で子供を育てている専業主婦には1円の補助金も出ない。
.
専業主婦と保育園に通わせている働く女性の間には、制度上、月額39万円もの《子育て差別》があるのだ。
.
.
【『週刊ポスト』 2015年8月21・28日号】
http://www.news-postseven.com/archives/20150817_341493.html
.
(PTV854)
.
>>12 そうでもないよ 同等だと思ったことないし
870万人のタダ乗りニート主婦が年金を払うと1兆6700億円!! 見過ごせませんよ
こういうのを女性政治家は怒らないどころか
キャリアウーマンみたいな万能感におちいるんだろうな
GPIFの年金の株運用はスゴク利益が出てるんじゃなかったっけ?その株券を売って年金に回せば良いんじゃないのか?
いいからまず、女性自身が女性としての使命感と覚悟を示してくれ。
いつでも楽なほうを選択して生きていきたいでーす。じゃねーんだよ。
独身税がいいとか言ってる人いるけど日本人てほんとМだね。おれは税金なんだろうとこれ以上NGですわ。
>>1 取りあえずお前らの穀潰し嫁の年金から始めようか
あと税金をとるがわは税金で暮らすから不平等感が強いやり方に抵抗ないのかも
>>3 【民主党】朝鮮学校に高校無償化適用へ 菅首相、文科相に指示 2011/08/29
2chb.net/r/newsplus/1314587102/
【朝鮮学校の元校長が日本人拉致犯】
朝鮮学校の元校長、金吉旭 (キム・キルウク)
「拉致」の主導的役割を果たした者として、国際指名手配
http://megalodon.jp/2012-0729-1255-00/www.npa.go.jp/keibi/gaiji1/wanted/wanted_j.html
公務員の給料他国並みにすることで様々な問題が解決
はよやれ公僕
>>1
.
「北欧の全女性就労モデル」は“たいへんなコスト”がかかり「高額の税金」を必要とする事が判明した。
.
家庭で子育(介護)をしていた女性達は、公的機関の職員となり他人の子(親)を保育(介護)する様になった。
なんのことはない、 「税金を払って、そこから保育(介護)手当をもらっている」 ようなものである。
.
ちなみに、 「税金や保険料」 は “給料の約半分” だそうである。
それで仕事や給料での男女差別はなくなったか。 “なくならない” と女性達は苦情をいっている。
賃金は女性の方が34パーセントも低いと。 多くがパートの仕事しかないからである。
「家庭教育は軽視」 され、子どもは早くから 「自立を強制」 される。
H・ヘンディン教授の報告書によると、スウェーデンの女性は、子どもに対する愛着が弱く、
早く職場に戻りたがり、その為に子供を十分構ってやれなかった事への有罪感があるといわれる。
.
しかし、子どもにとって、これは不安と憤りの深層心理を潜在させることになる。
ヘンディン教授は、 「自殺未遂者の多くは、母性の希薄さを中心に生まれる男女関係、
母子関係の緊張という心理的亀裂ないし深淵」 を指摘している。
.
.
では、北欧型福祉モデルはなぜ破綻したかのか。 それは産み出した思想が間違っていたからである。
その思想とは、 「子育てや老人介護を家庭の中でやると、必ず女性が損をする、
だから、社会(公的機関)が行うようにすべきだ」 というものである。
.
その背後には、 「男女の役割分担は悪である」 というのが、その基本的な考え方である。
この考え方の中にこそ、 「北欧型福祉モデル」 が “破綻” した根本原因が潜んでいる。
.
.
【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長 林 道義】
http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/femi11.html
.
(PTV854)
.
>>1 現状の公的年金制度(以下)は、複雑で「働き方」に抵触。又、不公平制度極まりない。
結果、現状の公的年金制度は損得・利害が絡んだりして働きづらく(ブレーキ)している、「加入漏れも非常に発生しやすい」。
1階 強制加入国民年金
(2階 厚生年金、適用条件・事業所に勤めたら強制加入)
国民年金の第3号被保険者制度(優遇措置)を廃止せよ!(公務員等高所得世帯に都合の良い制度)
第2号被保険者(3883万人)…所得の低い独身者や共働きの人が、第3号被保険者部分の負担をさせられている。
第3号被保険者(1005万人)…第2号被保険者の中でも、主に収入の高い層の被扶養配偶者(専業主婦ができる層)が多い。
…主に公務員、大学教授職員、主要マスコミ大手(新聞、テレビ局)、大企業役員・社員等 年収800万円前後〜の、妻が多い。
第3号被保険者は世帯所得が高いのに、最大(40年間3号申請)で「1円も支払わずに」、貰う時は満額年金受給可能。
介護難民増やしてどうする
施設に今以上に殺到するぞ
比較的下層の国民同士で争わせ、上級国民のための緊縮財政を
続けるネタを作っていく、いわゆる分断統治ってやつですな
上級国民や植民地統治の常套手段だ、実に御しやすい国民だ
低収入者の年収は上がらないアベノミクス
大手企業の年収は上げれば上がるほど公務員の年収が上がる法律
専業主婦も労働しているという考え方を別にいいんだけど、だったら
「専業主婦は全員を年収400万円とみなして税金・保険料を徴収する」
これだけで解決するのでは?
平等に保険料を徴収して平等に年金も払ったら
みんな平等になるという簡単な事がなぜ出来ない?
>>27 小梨3号は年金もらうかわりに小梨税とってもいい
>>1
.
■「男性労働者の賃金抑制」の為に“女性雇用”が推進された■
“フェミニズム”は完全に「働け」イデオロギーに凝り固まってしまい、
「女性はすべからく働く事を目指すべし」という思想になってしまった。
.
いまやフェミニズムは、「フルタイムで働きつづける女性」
のイデオロギーへと“矮小化”されている。
.
こうして女性の「働く」ことが、なににもまして価値がある、
という観念が支配することになった。
.
この 「働け」 イデオロギーによって働く女性が増えれば、
女性ばかりでなく男性の賃金も下がり、
「資本家」 や 「経営者」 にとっては、
これほど “都合のいい” ことはないのである。
【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長 林 道義】
.
●『男女共同参画』 で女性は “働く” ばかりが推奨され。
「結婚・出産・育児の無価値」 が喧伝されている。
.
●若い女性たちが 「仕事で自己実現」 することや、
「人生を楽しむ」 ことばかりを考え、
「結婚や子供を産む気がさらさらない」ことが“少子化の最大原因”。
.
【麗澤大学 教授 八木 秀次】
.
少子高齢化と称し、「数兆円規模の予算」が投入されてきたが、
多くは 『保育支援』 であって、“少子化対策ではない”。
.
私は政策決定の場で違和感を訴えてきたが男性諸氏にはお解りにならない様だ。
.
問題は、“今時の女性”が「結婚に価値を見いださず」、
「結婚したいと思わなくなった」ことに原因がある。
.
【小池 百合子】 (PTV854)
.
この国貧乏人に厳しいよね
国会の連中なんて目先の金しか見てないし
もう集団自◯でもしないと改めないんじゃないかね
専業主婦の権利を女性から奪う女性の声とか
たぶん死んでも専業主婦になれないような人種だろ
>>1
> 安倍首相は「“少子化”という国難を乗り越えるため“待機児童対策”を進める」
政策としての『待機児童対策』 は、“少子化解消”にはなりえない。
日本の少子化要因は「女性の賃労働化」による“非婚化”や“晩婚化不妊”だから。
.
“真の少子化対策”は「未婚率」を“減らし”「晩婚化」を“回避”してゆくこと。
なぜならば、「結婚している夫婦」は概ね“2人以上”も産んでいるから。
http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou12/chapter3.html#31
.
だから、「待機児童対策」や「イクメン」を推進しても少子化対策にはなりえない。
歴史人ロ学者のエマニュエル・トッドの統計では、“女性”の「学歴が向上」して、
「労働参加率が上昇」すると、「結婚年齢が上昇」して“少子化傾向”になる。
(PTV854)
.
この国で最後に誇れる事は女が野垂れ死なない事だと思っている(´・ω・`)
だが甘かったようだ、上級国民の欲深さは地獄より深い
トランプから戦闘機を買う金はあっても、国民の暮らしを守る金は
無いのか。
いいんでないの。
無駄飯食いはとっとと働けってことで。
亭主元気で留守がいいとか言ってんだし。
>>1
.
【経団連】「男性労働者の賃金抑制」の為に“女性雇用”が推進された■
.
《資本家推進の「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる》
.
.
●【『女性労働力率が高ければ出生率も高い』は“ウソ”だった!】●
.
根拠となる統計には「女子労働力率が低く出生率が高い国が1つも選ばれておらず、
「女性労働力率が高く、夫の家事・育児分担の高い家庭ほど出生率は低い」事が判明。
.
http://www.seisaku-center.net/node/284 (PTV854)
.
「単年度会計主義」で生きている霞ケ関の官僚達は増えた財源をそのままバラ撒き浪費する。
『待機児童対策』の項目を見てみると、厚労省は予算要求を4,937億円で行っている。
4,937億円を待機児童7万人で割ると、児童1人当たりで年間「705万円」ということになる。
.
“保育料収入とは別” に、 「待機児童を一人減らす」 ために、
“年間705万円” もの 「税金投入が必要」 になるとは、いったい何事だろうか?
これでは、「保育所に預ける母親達」の“年収を上回る” 驚くべき“高コスト”である。
.
経済学の観点からみれば、「男性は仕事」「女性は家事・育児」の“性別役割分担”の方が、
『比較優位の原則』 にかなっており、 むしろ “経済合理的” であると考えられる。
.
【『アベノミクス“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』学習院大教授 鈴木 亘】
.
70歳まで働け
女全員働け
移民と競い合え
この国、きっついわ
>>39 今の若い子は育休もとれるし大丈夫だよ
外国人ママたちの働きぶりも見られるようになるし
払って無いんだから半額はおかしい。全額カットするべきだ。
労働者は見知らぬ中高年ニートオバサンのために年金余計払わされてんだよな
国民年金が払ったぶん戻らないのってこいつらに吸い取られてるから
>>47 「権利」とか図々しいんだよ払ってないくせにw
>>44 こなしぜいってさぁ不妊治療に多額を投じたけど結果死産して子宮もとって体調崩して働けない人とかからも取るの?
平日昼間のお洒落なランチ屋は閑古鳥が鳴くな
まあ飲食店なんざ人手不足倒産するような業界だから別にいいのか
>>1
.
> 安倍総理は消費税の増税分を財源とする保育の無償化を、
> 10月から行うと改めて表明。“増税延期”を打ち消した。
.
.
■資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる■
.
《「男性労働者の賃金抑制」のために“女性雇用”が推進された》
.
.
政府が推進する『男女共同参画社会』の本質とは、
資本家を儲けさせるための“グローバル化推進社会”である。
「全女性の労働参加」を煽って、その 潜在労働力 が労働市場に出てくれば、
労働力の供給が増えるのだから賃金水準は“下がる”ことはあっても上がることはない。
.
女性労働者の待遇 を 今の男性労働者 なみに 良く するのではなく、
男性労働者の待遇 を 今の女性労働者 なみに “悪く” することで男女格差を解消する。
1999年から施行された『改正男女雇用機会均等法』では「男女の均等取扱い」と引き換えに、
「女子保護規定」が“撤廃”され“女性”の「残業」「休日労働」「深夜業規制」が“なくなった”。
.
男女の労働者に、現在の 「男性なみの“厳しい”労働条件」 で、
かつ、現在の 「女性なみの“安い”賃金水準」 で働いてもらうことで、
男女間の格差を解消したいというのが、 『資本家』 たちの “本音” である。
1989年では男性の非正規雇用労働者の時給水準は女性の正規雇用労働者の時給水準に近かったが、
その後、 “下落” して、 女性の非正規雇用労働者の時給水準 に近づきつつある。
.
正規雇用 と 非正規雇用 の 格差 が厳然と維持される一方で、 正規雇用 においても、
非正規雇用 においても、 男女の格差 は 縮小(“低い方”に収斂) しつつある。
.
【一橋大学大学院 社会学専攻 博士 永井 俊哉】 (PTV854)
.
>働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される
イリイチという学者の「シャドーワーク」論も少し考えたら良いよ。専業もそれなりに価値があると、ね。
もっとも、家事育児放棄などのドキュンを対象にはしてないはずだけど。
>>58 だから権利なんだろ、公務員特権も権利なら専業主婦も権利
>>59 公務員はニートより働いてるだろ。
専業主婦ってニートだよな。
外国人には生活保護あげます
医療費も安くしときます
お金あげて留学もさせてあげます
配慮いっぱいします
すぐ永住権あげます
日本人には奨学金とっとと返せ、これは借金だぞ
専業主婦なんかニート、金払うかはたらけ
介護も家でしろ、保育園入れなくても働け
>>43 平等にするなら3号廃止、保育園や幼稚園への税金投入も廃止して子ども手当て10万くらい配って勝手にやれでいい
パート程度の給与で年金・健保加入って全然割に合わなくないの?特に会社側
>>1
.
■「男性労働者の賃金抑制」のために“女性雇用”が推進された■
.
《資本家推進の「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる》
.
.
“フェミニズム”は家庭における「主婦の日常」を“軽蔑”させ、
仕事など「外の活動」に“価値がある”と意識する様に仕向けた。
.
しかし、現実としては“女性”を「市場社会」と
「賃金労働社会」に“奉仕”させることになる。
.
つまり、解放運動は女性を家族から雇用主の支配下に置き換え、
結果的に“新自由主義(グローバリズム)”に従属させた。
この供給過多による「労働市場の賃金低下」で、
庶民階級では日々の生活が改善されるよりも寧ろ“悪化”した。
.
それは、『資本家』 と 『国家』 が目指しているのは、
“男女”を共 に 「低賃金」 で “働かせ” て、
.
「育児の社会化」のために“莫大な税金”を払わせ、
「家族を解体」させて“個人単位”の社会にする為なのである。
これは結果的に「労働」を“強制”させられているので、
労働の権利というのは欺瞞で、「労働義務」というのが正しく、
.
“フェミニズム” による 『全女性の労働参加』 で、
「働くことを強要」 された “女性” たちは、
.
「限りある労働市場」 を男性と “奪い合い”、
「貧困層」 を創ってしまったのである。
.
【アラン・ソラル『フェミニズムと消費社会』より】(PTV854)
.
>>1 ん??
なら、公費での保育所補助廃止だな、当然。
子供預けたらちゃんと自費で対価を払うように。
>>67 公務員は税金で、専業主婦でも企業なら稼いでる
専業主婦のみなさーん
あなた方がいるだけで、夫のパフォーマンスが下がってまーす
あなた方がいるだけで、夫の生活満足度が下がってまーす
統計が証明してまーす
http://www.gender.go.jp/kaigi/kento/shourai/siryo/pdf/sh01-3-3.pdf く、に、の、統計が証明していまーす
>>62 体調崩しても働かなきゃならない人はたくさんいる
自分に甘すぎるんじゃないの
>>1
.
●○●『資本家の利益のために女性雇用政策は推進された』●○●
フェミニズムを推進しているのは“強欲”『国際金融資本』“グローバリスト”
.
だから、「労働者の賃金抑制」と「家族の解体」を推進させる事が大きな目標
・人件費削減の一環として女性の雇用市場参入で労働者の賃金が抑制される
.
・「男性世帯主の賃金」が抑制されるので“共働き”をせざるを得なくなる
.
・“共働き”をせざるを得なくなる事で一世帯当たりの税負担額が増大する
.
・共働き「育児の社会化」政策による“社会保障費の増大”で消費税率も上る
.
ウーマン・リブは何だったと思う? あれが何だったのか教えてやろう。
.
俺たちロックフェラーが資金を出したんだよ。
.
財団が全部の新聞やTVで取り上げさせ、活動も後押ししたんだ。
理由は、課税対象を増やすためと、母親が仕事に行くので、
.
子供たちを家族から引き離して、特定の価値観や思想を植え付けられる。
.
家族は解体され、社会(権力)が子どもたちの家族になる。
【アーロン・ルッソ『ニコラス・ロックフェラーへのインタビュー』より】
.
(PTV854)
.
自分が偉いと勘違いしている意識高い系(笑)のクズが、気に入らない頑張ってる人を貶める社会の典型だな
少しでも一人暮らしした経験がある人間なら家事が楽じゃないとわかるはずなんだけどな、それを担う人間を軽視するとか舐めてるわ
ってかこの「働く女性」って、まんま価値観が昭和以前の家庭を持つ男の考え方だよな、思い切り思考が退化してるじゃん
>>74 企業で働いてたら専業主婦って言わないよw
主婦を叩く前にPTA役員とか、町内会の役員とか、
全部時給換算して正当な対価を支払うべき
パートだから保育園の父母の会をやらされたけど年間20日くらい仕事を休む羽目になったのに
研修費名目で2000円渡されただけだった
小学校のPTAや子供会役員や旗ふり当番もやりたくないのはみんな一緒だし、
需給バランスで対価を設定して保護者から求人募集したらいい
それで効率が悪いものは廃止したらいい
>>1 第3号被保険者優遇=法律的に公然とした差別
現時点の計算
第1号被保険者保険料…全国一律で月額16,260円(平成28年度)
16260円×480月=780万4800円を納付して、
国民年金(老齢基礎年金)受給時年間 78万100円
第3号被保険者は、最大(40年間3号申請)で
「1円も支払わずに」、貰う時は満額年金受給も可能という、
バイトテロとかしているカスどもいるだろ?
土人仕事程度しかできるスキルがない専業主婦も同レベルってことだ
こんな奴らを守るために移民規制なんてばからしい
移民入れて今の半額でサービスを受けながら、上記のようなカスどもを笑って眺めてやろうぜ!
>>1
.
@産業界の意向
.
労働者の「賃金を抑制」させたいので、女性も雇用市場に参入させろ
.
↓
.
A政府の対応
.
女性優遇の雇用促進
.
平成30年度『男女共同参画基本計画』関係予算額
★8兆3,393億円 (内閣府男女共同参画局)
http://www.gender.go.jp/about_danjo/yosan/pdf/30yosan-overview.pdf
.
○左派野党もリベラル・マスコミも賛同
.
↓
B国民への影響 ⇒ >>64
.
女性の雇用市場参入で「男性労働者の賃金」が“抑制”⇒非婚化⇒少子化
.
○男性世帯主の賃金が抑制されたので主婦も“共働き”をせざるを得なくなる
.
↓
.
C政府の対応
.
「少子化対策」と嘯ぶいて、“多額の税金”を投入して『待機児童対策』
.
安倍政権は保育の定員増を図るなどの待機児童対策を
打ち出していますが、その財源は“消費税増税頼み”で・・・
【『安倍政権の待機児童対策消費税頼み』しんぶん赤旗'13.09.06】
.
○「社会保障費」の“増大”
.
↓
◎『増 税』 ← ★今ココ!
【結 論】
“強欲な資本家”の『労働者の賃金抑制』政策のために
“母親”から『育児の権利』と“子供”から『母親の愛情』を“奪い”
「社会保障費」を“増大”させ、国民に『増税の負担』を強いている
(PTV854)
>>72 そうみたいだな、たぶん子供もほしいと思わないから専業がいらないんだよ
>>80 そういうレスくると思った
考えたら分かるやろ
>>60 そんなのが出来たら俺は別居結婚をして子供は精子バンクからか養子をもらうようにするわ。一緒に住むのが嫌だし、そんなんで精神を左右されたくない。
自営業の妻は国民年金1号に入らないといけないから、不公平。
3号は廃止した方がいいと思う。
その代わり配偶者控除の額を増やせばいい。
>>83 働けばそれを外注に出せる
働きたい人は仕事を得られる
ハッピー!
>>62 子宮くらいなら取っても全然問題ないよ
あ、うちは死産時の出血多量で腎臓壊れた
もう二度と直らん
半額?全額でいいだろ
欲しけりゃ旦那が2人分払えや
>>1
『保育園落ちた、日本死ね』(育児は税金で負担しろ)論争は、
自治体で児童福祉に取り組んでいた立場からすると、
この論争自体の「前提条件が間違っている」と言わざるを得ません。
.
このブログを書いた母親やそれに同情を寄せる人々は・・・、
.
“保育所”は 「誰もが利用できるのが当たり前」 のサービス、
「利用する権利がある」 と思っているようです。
.
.
しかし、それは “大きな間違い” です。
保育事業は 「福祉施策」 です。
.
では、そもそも“福祉”とは何か?
.
福祉施策とは、自力で普通の暮らしを営む事ができない人に対して、
「税金を使って支援する」ことを言います。
.
.
障害者福祉、低所得者福祉、高齢者福祉、児童福祉、
そう考えるとしっくりくると思います。
.
みなさんが収めた “税金” を使って支援することには、
ちゃんと “理由” があるのです。
.
.
保育事業は、「本来ならば家庭で保護者が子育てをする」という大前提の上で、
“何らかの理由”で「子供を保育する事ができない家庭」を支援する施策です。
.
病気やケガで育児ができない状態や、片親でどうしても働かなければいけない等、
“理由” がある家庭を、 「税金」 を使って “支援” するものです。
.
.
かつて“児童福祉法”には「保育所は保育に欠ける児童を対象」と書かれてました。
ですから、保育所に入るには入所基準があり、
それぞれの「家庭の状況」に応じて“点数化”されるわけです。
こうした公平な選考により、入所できる児童が決まります。
.
自分で何とかできる部分は、自分でやらないことには、社会は成り立ちません。
何でも “税金” に 「おんぶと抱っこ」 では、日本は潰れてしまいます。
『自助』 ⇒ 『共助』 ⇒ 『公助』 の順番を、間違えてはならないのです。
.
.
しかし、「子育ては母親がするのが一番」と、
一昔前だったら当然の考えが、今、大勢から非難されています。
.
私達が長年培ってきた価値観が急速に壊され、
反日勢力の世論操作により、国民が誤った方向に導かれる。
.
施設で子供を家庭から引き離す、「全女性の労働参加」
「家族の解体」の為に“育児の社会化”を推進という、
旧ソ連が共産主義体制の中で“失敗”した『マルクス主義』モデルが、
21世紀の日本で(グローバリズム/新自由主義として)実践され様としてます。
.
.
【『産経新聞』2016年7月4日】 (PTV854)
http://www.sankei.com/smp/life/news/160702/lif1607020002-s1.html
.
>>83 頑張ってるアピの内容が下らなすぎるw
仕事はそんなおままごととは違うのよ
学校のPTAだとか自治会の役員だとか働いている者にやらすんじゃねーぞ
皆働いてるから誰もやる者がいなくなるけど
>>43 夫の収入から400万控除するってことか。ヨーロッパはだいたいそっちの方向だな。
「第3号被保険者」って、旦那が定年したらダメなんじゃネ
夫が払ってくれるんだから問題ない。
払うのが嫌な夫は、そもそも専業主婦になりたい女を
妻にしない
>>1
1917年ロシア共産革命によって政権を掌握した共産党・革命政府の施策は多くの抵抗に遭遇。
ソ連政府はその原因を“家族”にあると考え、革命を成功させる為、「家族の絆」を弱めさせた。
.
『全女性の労働参加』と供に『家事・育児』が“社会化”され、食事は共同食堂、育児は保育所となった。
我々が日常と感じる「母親が子供の世話をする」光景が、ソ連の国中から消え失せてしまったのである。
そして、「母子の愛情による繋がり」が、1930年頃には革命前より著しく弱まり、愛情不足の子供が増えた。
.
.
しかも、1934年頃になると、彼らが予想もしなかった有害現象が同時に進行していた。
保育所政策が「社会の安定と国家の防衛を脅かすもの」と認識され始めた。すなわち・・・
.
@「家族」や「親子関係」が“弱まった”結果、「少年非行」が“急増”した。
新聞はその報道で埋まり、彼らは住居に侵入し、掠奪・破壊し、抵抗者は殺戮した。
汽車のなかで猥褻な歌を歌い続け、終わるまで乗客を降ろさなかった。
学校は授業をさぼった生徒たちに包囲され、先生は殴られ、女性たちは襲われた。
.
A「性の自由化」と「女性の解放」という壮大なスローガンは、強者と乱暴者を助け、
弱者と内気な者を痛めつける事になった。何百万の少女達の生活がドンファンに、
破壊され、何百万の子供たちが両親の揃った家庭を知らないことになった。
.
B堕胎と離婚の濫用(1934年の離婚率は37%)の結果、『出生率』が“急減”した。
それは共産主義国家にとって労働力と兵力の確保を脅かすものとなった。
.
.
こうして、1934年には国家はこの様な“混乱”の対策に精力を消耗する事に耐えられなくなった。
それは戦争に直面している国の「国力を破壊するもの」であった。これを是正するためには、
“社会の柱”(pillar of society)である『家族』を“再強化”する以外に方法はなかった。
.
※ニコラス・S・ティマシエフ(Timasheff) 論文『ロシアにおける家族廃止の試み』
(N.W.Bell"A Modern Instrucion to the Family"1960 N.Y.Free Prees所収)による。
.
.
.
最近、米国立衛生研究所が研究費用を拠出し、米10都市の乳幼児1,364人の育っていく過程を、
10年間に亘って追跡調査した結果がある(この様な調査は、公的な保育調査としては最大規模)。
.
それによると、生後3ケ月から4歳半までの時期に、保育園等に週30時間以上預けられた子供の17%は、
幼稚園でほかの子どもに“乱暴”に振る舞ったり、先生に“反抗”したりする傾向が強かった。
週10時間以下の子どもが、幼稚園で問題行動に走るケースは6パーセント以下だった。
.
対象となった子どもの託児時間は平均で週26時間。預ける先が“保育園”でも“託児所”でも、
「自宅ベビーシッター」に見て貰った場合でも結果は同じ。子供の性別・家系も結論に影響しなかった。
.
.
この結果は、「子どもが乳幼児期」に“安易”に「夫婦が共働き」をして、
「子どもを他人に預ける」というアメリカ=スウェーデン方式がいかに“危険”かを示している。
.
アメリカでもスウェーデンでも『犯罪』がつねに“高レベル”だということと、
子どもの発達の過程で“攻撃性”を増していることとは、決して「無関係ではない」であろう。
.
乳幼児期には「母親の優しさと温かさ」が“必要”であり、それを十分に受けてこそ、
.
その後の人格形成がうまくいく。 母子の愛情による繋がりが不十分だった人間は、
.
“情緒不安定”で、“攻撃的”になって、のちに“いじめっ子”になりやすい。
.
【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長 林 道義】 (PTV854)
.
今よりもっと子ども産めなくなるな
ここにも沢山「女も働け、子ども預けるな、介護もしろ」とかいう無理な要求する無職がいるし
>>82 企業で働く夫の専業主婦
公務員で働く夫の専業主婦
二つ比べても公務員は税金の二重取りか
公務員で働く夫の専業主婦から税金とるとかなにかムダ
大切なのは「測定結果」です
測定結果こそ「事実」です
感情論やとんでも脳内理論は無意味です
現実世界で「観測された」という事実が全てです
つまり統計がすべてなんです
内助の功はあるの?
→専業主婦の夫の収入は、共稼ぎの夫の収入より低い
専業主婦の夫の生活満足度は、共稼ぎの夫の生活満足度よりも低い
http://www.gender.go.jp/kaigi/kento/shourai/siryo/pdf/sh01-3-3.pdf 専業主婦が多い日本の出生率は高いの?
→日本の出生率は低い
https://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/whitepaper/measures/w-2004/html_h/html/g1630010.html >>81 公務員の妻には扶養配偶者手当が出てるよ
年間24万くらい
子供にも一人につき年間18万くらい出る
子供二人と妻で毎年60 万円のお小遣い
自治体により額は異なる
>>85 世帯で払ってるから当然満額だろ。
あほかw
兼業主婦の正社員マウントババアが、
アッパークラスの専業主婦に嫉妬して、
ボトムクラスのパートタイマーにマウントを取るスレは、
ここですか?
>>107 それ無職じゃなくて完了勤めの女性か、女性政治家かもよ
むしろ今まで全額貰えてたっていうのがすごいと思うわ
今までが払い過ぎてた
専業主婦優遇制度は維持して、その代わりに優遇されてる(されたい)分だけ保育や介護の仕事させればいいだけじゃないの?
そういう仕事が人手不足だから移民入れようとしてるわけだし一石二鳥でしょ
拒否もできるけど、その代わり税金優遇は無くなる
ていうか拒否できる家はそもそも金あるんだから、そういう家の嫁を優遇する社会的意義が無い
・専業主婦だというだけで年金を払わないのはおかしい
・専業=育児ではない
・少子化対策は直接育児援助ですべき
冷静に考えればわかるはず
働く女性の子どもを育てるには莫大な税金が使われてるんだが?
専業は全部自前だよ?
>>107 この制度ができたことによる、出生率の変化はみられない。
>>108 どうでもいいよ。
働けば稼ぎになるんだから。
むしろなんで働かないのかわからない。
>>73 今はどうだか知らないけど19年前は月7万くらい払ってましたよ
民間託児所が月6万くらいだった
国民を叩きあわせて、これまであらゆるものを下げてきたのが『失われた20年』
お前らまだやるの?
どこまで操られるの?
この完全コントロールがどこまで機能し続けるのか興味あるんだけど。
>>103 そう。
夫の収入から控除して、妻の収入とみなす。
それで保険料は個人単位でそれぞれで平等に払えばいいだけ。
>>111 現状はね
3号廃止したら、夫が払うことになるでしょ
>>125 専業主婦は小学校の授業料払ってたのかw
>>122 >専業主婦優遇制度は維持して、その代わりに優遇されてる(されたい)分だけ保育や介護の仕事させればいいだけじゃないの?
子供がいて親と同居してるのは今もやってら
ちなみに
手当に値するもの?出産で食ってるママさんがイギリスで非難・話題になってるとニュースでやってたよ
そうなるよ
>>1 (国民年金制度上で、法的差別待遇が行われている)
第1号被保険者 一方で780万4800円を「強制的に支払わされる人」がいれば、
第3号被保険者 一方で(3号申請期間)は、「1円も支払わずに済む」という
法律的な差別が公然と続いている。
>>128 働かなくていいからだよ
働きたい人は働いてるから
>>125 0歳一人に月40万だっけ?
年間500万だね
専業さんー
年金払いなさい
外で働いてみなさい、ガチで
うちは共働き、子は私立小、開成中
わいの嫁、ガチ働きで深夜帰宅フツー
毎月夫婦で25万以上払ってるんだよ
ただでさ、年金もらうとか、おかしな話
ようやく金がなくなりマトモな話になっただけ
>>30 おそらく「働く女性の声」はウソ。無職の女性が働くと、働き手間でパイを奪う競争が起こり、働く女性の給料は下がる方向になる。
実際に「声」を出してるのは、労働力(奴隷)不足に悩むブラック企業の経営者、
社会保障費を削って自らの人件費を増やしたい公務員、社会保障費を削って法人税減税の財源を確保したい経済界あたりだろう。
そもそも国民は、高額な社会保険料や税金を納めてきたわけだから、税金の遣い方を見直すなどして、
社会保障費はちゃんと払わなければならない。
父親が誰かすらもわからない
それだけは辞めてあげたら?
>>118 いやいや50代以上の女と縁もないような引きこもりだよ
少子化対策は、やっても意味ないかもね。
国民の人口が増えたとしても、
国民の仕事が増えるとは限らないからね。
一昔前ならともかく、今は途上国に工場がたくさんできて、
向こうのほうが人件費が安いからね。
小売りだとか、内需産業にしても、
いまは外国人労働者が大量にいるし、
その上、AIだとか自動化だとか言ってるけど、
それって、一部の人たちの手柄なんであって、
一般の人たちは、仕事が減るだけなんだよね。
そもそもの話、少子化の原因は、
若い子たちの収入が不安定だからなんだよ。
結局、国の借金が増えて、失業者も増える、というのがオチなんだろうな。
それから、
日本でも道州制をやって、
「自治体に、収益性を競わせよう!」みたいに言ってる人がいるけど、
これもまた、国民の税金で国民の賃金を下げようとしてるだけなんだよね。
森友・加計問題とか見てるとわかると思うけど、
企業の誘致には、お金を積まないといけないんだよ。
インフラの整備もしないといけないし、それは,地方債でやると。
まあ、借家ぐらしの人たちは、よそに引っ越せばいいんだけど、
夕張市みたいになったら、結局、国の支援が必要になるんじゃないかな。
>>141 それずっと言ってるけど、どこの市の話なの?
専業じゃないと育児・介護なんて無理
じゃあ保育・介護施設に働きにでてそこで自分の子供や親の世話すればいいんだよ
そこでの働きによって税金優遇される額が変わるということにすればいい
>>76 自分が辛いからって人の足引っ張んなよジャップ。お前が妬みで誰かの足引っ張っても潤うのはお前じゃないから。
叩くヤツ間違えてると思うぞ
どう考えても3号制度は不公平
全員専業主婦の時代ならともかく現代に存在していい制度では無い
>>117 これな。
正社員共働き夫婦は、「正社員」という有限な社会的ポストを
2つも占めてるんだから、もっと負担すべきだと思うよ。
保育料とか安すぎ。
>>111 おどれらバカ兼業ってせいぜい夫婦で年収800マンずつとかその程度やろ!
一人前の口きいていいんは年間納税額1,000マン超えたからじゃ、ぼけぇ!
あほかww
女性の政治家は女性の権利をまもらず捨てることが判明した
>>102 やる人がいなくなったら、制度がなくなるだけのこと。
実はなくなっても誰も困らないんだよ。
>>142 40過ぎたババアに出産はオススメしない
>>153 でたw妬み
誰が底辺の綱渡りみたいな人生を羨むの
よく考えてみろ
「年金不公平!」
「PTA役員は専業がやらなきゃ不公平!」
働く女の自己主張は何か勘違いしたままもはや天井知らず厚顔無恥増殖
いちいち言いなりになるなんざ話にならん寧ろ出る杭を打つ段階なんだがなあ
正直まともに子供と向き合えている働く母親少ないと思うね
>>123 専業=育児ではないけど
育児の外注にどれだけ税金使われてるか調べたら無関係じゃないと思うよ
そもそも月1万7000円くらいで育児してもらえるならその方が財政的にいいよ
>>152 実際優遇してるとこもあるよ
横入り禁止、居住年数で優遇したりとかも
>>3,34
幼保無償化に反対! 朝鮮学校だけ無償化!!
■立憲民主党(帰化〇鮮人の政党)
※民主党に70人以上の朝鮮人
※朝鮮学校の無償化推進←←←
白眞勲(ペック・ヂンフン)
陳哲郎(チン・チョルラン)
■日本共産党(在日本朝鮮人連盟)
※金天海(キム チョンへ)
日本共産党中央委員(最高幹部)、在日本朝鮮人連盟最高顧問
【画像】日本共産党、小池晃副委員長が しばき隊朝鮮ヤクザと東京大行進
https://blog.goo.ne.jp/toki_1/e/60358130f92b778e1fdb52a0c3685881 専業やりたかった人は、やれなかったと吐き捨てたり
専業やりたかったと書けばいいんだよ
また逃げ切り世代の金じゃなくて現役世代の金けずる話かよ。
>>155 縮小してもやらなきゃいかんことはあるの
皆70歳まで働く世の中になるから誰もやり手がない
今は専業は年金払わない代わりに、年金も旦那1人分
ただ旦那が死んでも妻は年金もらえるってだけだよな
年金が旦那の月20万じゃ、やってけない
氷河期を殺せー
専業主婦を殺せー
安倍ちゃんより〜
こうなって、こうだから、あーだ、
低能どもが脳内でこねくり回した理論を振り回しても無駄
おまえらになにか法則や理論を導き出せると思うの?
測定結果だけがすべてなんですよ?おまえらアホがあれこれ頭をこねくり回して
考え出した理屈なんて全く無意味ですから
専業主婦の夫の収入は、共稼ぎの夫の収入より低い
専業主婦の夫の生活満足度は、共稼ぎの夫の生活満足度よりも低い
http://www.gender.go.jp/kaigi/kento/shourai/siryo/pdf/sh01-3-3.pdf 日本の出生率は低い
https://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/whitepaper/measures/w-2004/html_h/html/g1630010.html この「測定結果」が全て
現実のこの世界で「測定」されてしまった結果に対して、おまえらアホが妄想で「いや、違う」といってどうにかなるの?
観測結果が覆るの?
起きた記録があるものを起きていない起きていないと喚くのは狂人のすることですよ
配偶者控除や国民年金第3号被保険者制度を廃止すれば良い
>働く女性の声を受け
お前らも声を上げたらいいじゃん。
兼業主婦の正社員マウントババアは、
PTA活動どころか自治会活動にも参加しない
非協力的なキチガイしかいないよw
子育ては何と塾w公民館w
何のための家族なの?
そして、なんのための学校活動なの????
これ資生堂ショックっていうのと似てるな
結局女のあの人達ずるい!から始まってる
>>1 働く女性の声なんて始めから無い。政策実行ありきのアリバイ工作。
足りないんだからしょうがないじゃん
払う分を減らそう
>>169 専業主婦が必ずしも育児しているわけではない
って意味だよ
育児してない専業主婦を優遇する意味ある?
>>117 財源確保のためにこの価値観を採用しようとしてるのが今の政府
えげつなさは男女平等だな
>>176 月20万年金もらえるレベルなら使い切らない貯金あるだろw
>>161 うん
日本の専業主婦はBBAで、産まなくて、夫を満足させなくて、夫のパフォーマンスを下げて、稼がない、ゴミですね
>>34 【立憲民主】菅直人「北朝鮮組織」献金
http://megalodon.jp/2016-0312-1145-32/www.freeml.com/bl/8316684/122545/
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
『 市民の党 』 東京都千代田区平河町1-3-6 龍伸ビル2F 酒井剛 天野外支子
この【龍伸ビル】の8Fにある"株式会社リュージー・キャピタル"「龍伸興業(株)」の経営者は、
「朝銀の陰の理事長」や「北朝鮮送金王」などの異名を持つ街金業者の具次龍だった。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>>175 学校内で必要な事は、PTAの手を借りずに学校が責任もって全部やれ
>>1 国民年金の過程
1986年(昭和61年)4月から、国民年金の加入が「任意から強制になった本当の理由は」、
公的年金制度の仕組みを作っている年金官僚公務員たちが自分たちの都合のいいように、
自分たちの配偶者には、「1円の負担もせずに国民年金を搾取=泥棒する事が出来るように考えた」からに他ならない。
(任意加入…保険料支払う人に年金支払うという常識的な考え方から、次の不公平な考え方に変更した→→
→→(不公平な考え方)強制加入…1号、2号、3号と作り、それらの間で法律的な差別を作った)
結果として、保険料を支払わない人を優遇し(ここがおかしい点)、
逆に保険料を支払う人が馬鹿にされ将来不安を煽られ、冷遇(年金貰えるのか分からないような風潮)されている。
[国民年金空洞化が元凶。解決方法→自分のペースで支払える任意にする事。年齢上限制限撤廃]
(事実、保険料を全く本人負担無しで支払わない人…1号の大半、2号の2割相当(厚生年金加入漏れ)、3号の全員)
第3号被保険者の「特にずるい」特権・・・「年金保険料払わずに年金貰う」
>>177 いや、お金に色はついてないわけだが、そんなこともわからん奴がこんな話に口出しちゃだめだわw
根本的に専業主婦は働くの辛いって思ってるんだよね
だから話が噛み合わない
真面目に仕事に取り組む楽しさを知らないって可哀想
>>184 狡いでなく実際貢いでるからだよ
超真面目に生きてきたママさん気の毒やで…
>>184 私男だけど、ずるいって言いだしたの俺だからw
ところで年金とかして自分は年収7000万もらってた爺さんは当然ブタ箱入ってるんだろうな?
まさか無罪放免?
政府がモデルケースとしてどういう家庭を想定しているか
そこから逆算して制度設計すればよいのに
>>160 だよな。
PTA や自治会だの、やってもやらなくても良いことが大半。
ごくわずかに意義がある事もあるけど、そういうのは税金使って役所でやれば良い。
俺の知り合いの嫁さんは専業主婦なのに子どもを高級保育所に預けてるわ
>>160 自治会がなくなれば裕福な自治会でないと生活に滞りが生じる
さあ皆で東京に移ろう
>>183 そんなゴミ全て要らない
そんなゴミ活動しても、PISAの成績は上がらない
なぜ子供の足をひっぱるのか?日本の専業主婦は
教育学のきの字もしらない、構成主義ってなに?ってレベル
これが日本の土人専業主婦
日本に生まれていなければ、コーヒー農園で働いているレベル
>>188 今の専業はともかく、今後正社員は企業にしがみつき、
非正規は需要がなくなるだろ
育児で見るとさ
>>193 だよねバザーとか休日やる運動会とかいらんわ
だから保育士や介護士が足りなくて問題って言ってんだから
そういう仕事に専業主婦を参加させてその代わり税金優遇すればいいんだよ
自分の子供や親もそこで一緒に面倒見ればいいでしょ?
>>191 一度人口ピラミッドでも頭に入れといたらどうか
>>203 それに生き甲斐や居場所を見出だしてる専業さんがいるのよ
>>203 税金投入されて当然な兼業世帯の考えなん?
自己負担でやれよw
専業主婦がいなくても、PTAの役員がいなくても、PISAで上位に食い込む国はありますか?
夫だけでなく子供の足を引っ張る日本の専業ごみくずマンコ
>>202 庶民が自由でいたいのだから無理よ
それとも自由はいらない?
嫁はPTA 卒対 クラブの世話役毎年やってたな
周りのお暇専業BBAの意味不な雑談長かったが忍耐力ついたらしいw感謝
社会保障費足りないなら消費税増税より
これやるのが先やろ。
女性の権利と人権をもとに考えないと
最大幸福の追求も
本来的に女性の幸せをどこに置くかとかも考えないと
働くのが女性の幸せなのか、夫婦で働くのが幸せなのか
なにも前提なく税金で搾り取るとか
いま専業やってるのは、優雅な金持ちか、
好きな男と結婚したわけでもないのに共働きの苦労までしたくないっていう地味な女の両極端
優雅な金持ちは乗り切れるが、地味な女は乗り切れないわな
子持ち働く女性様って
やっすい保育料で子供の世話丸投げして、学校入ったら放牧じゃん
まぁ上流国民の専業主婦は年金半額にされたところで痛くもかゆくもないだろ
今もらえる額なんてすごい少ないのに
ずるいというか異常だよ
別に金待ってるから専業やってますは自由にすればいいけど
専業だから税制優遇して下さい年金も貰うわよ
じゃ頭おかしいだろ
保育も税金、PTAも税金でやれって言ってるくせに
専業の年金に文句言う兼業w
>>211 そういう人は、そういう人だけで活動すればいい。
全ての親を強制的に参加させる権利がない事に気づけ。
>>193 謝恩会を先生方が自分で開催して学校への備品寄贈も先生方がやる間抜けな光景が見られるようになるのか
それもまたオツだな
>>196 >根本的に専業主婦は働くの辛いって思ってるんだよね
いや、大多数は「自分のことより子供のことが大切」って思ってる人だよw
あとは、自分が美人で頭もよくて恋愛強者で、自分で働くより金持ちと結婚するほうが1000倍儲かるしカンタン!ってやつかなw
>>63 現役の3号廃止して増額した年金で老人がランチするよ。
>>195 お金持ちになると、色がついてないものが見えてくるのかw
病院行った方がいいぞ。眼医者じゃなくて精神科なw
ニート無職専業主婦よ立ち上がれ!!
男女共同参画のリベラルフェミニストと戦え!!
MMTの金融緩和と刷った円で国内への財政出動(消費税と社会保険料の減税)
で緊縮財政から拡大財政だ!!アメリカの借金1.2京(12000兆)円まで国内に財政出動だ!!
拝金主義者(円高主義者)リベラルフェミニストと戦え!!
無職専業主婦は金を貰えばいい!!
妬む馬鹿女にも金を渡せばいい!!
低賃金男と交際してる女神のような女にはさらに金を渡せばいい!!
女に奢れない低賃金な男にも金を渡せばいい!! 奢って男気UPだ!!
自営や第一次産業の主婦も無料で貰えるようにすればいい!!
これ、厚労省関係者が週刊誌の記者にそういう案もあるって話したレベルでしょ・・・
せめて党の部会レベルで検討されたら記事にしろよ・・・
今すぐやるわけじゃないよね?さすがに
育児介護ができなくなるわけだから保育園や老人ホームであぶれる人がいなくなってからじゃないと
>>185 政府は保険料収入を増やして受給総額を減らすことができるなら何でもいいんだろうね
>>220 地味といわれる女性のほうが遺伝子的に優秀なんだ
サラリーマン家庭狙い撃ち
自民党はサラリーマン冷遇政党だから
これは日本の国民性的には完全にマイナスが
平等でグローバル化の現在ではこれはまぁ当然と言えるな
構成主義とは?プログラム学習とは?リテラシーとは?
教育学のきの字も知らない土人が、PTAがーPTAがーとわめく
馬鹿だから学校にも乗り込んだりするだろう、無知無学の土人のくせに
まさに土人、まさに毒、まさに負債、
専業主婦は日本のガンである
>>217 消費税も20%まで速やかに上げてください
専業主婦からも徴収するべき
もっともっと増税しないと!!
>>235 自民党以外にこれに反対の政党あるの?
ずっと自民党が抵抗してて改正されてないんだけど?
>>228 団塊が年金貰う歳になるのに増額なんかするかよアホ
>>221 だからその子供の世話も一緒に専業主婦にやらせればいい
その代わり税金優遇
働き手が少ないんだから、扶養内とかいうアホなシステムを止めろ。
働けば働いただけある程度の対価が得られるようにしろカス。
>>234 離婚して子が虐待される→児相増加
まあ合ってるよねん
ちなみによめover 1600w
社会保険料相当払ってますが
>>215 想定がいくつか無いと成功するわけ無いやんけ
いきあたりばったりで誰かに言われた通り制度作ってるわけじゃあるまいし
>>226 謝恩会とかいらんやろ
もう廃止してるとこもあるよ
日本は公営住宅が少ないからその分専業主婦を保護した
あまり知られていないがあのアフリカや中国でさえ貧困層にはタダ同然で住める公営住宅がある
>>237 有益な権利でもないし、今は働くのが女性も当たり前になってきたから
>>241 え、保育園や老人ホームなしでフルタイムで働けと?
子供や老人は家で放置?
それで死んだら夫婦両方の罪になるの?
なんか、こんな話が出てきてる以上、保育所に対する公的補助は廃止すべき時に来てるわ。
基本、兼業夫婦ってバカばっかりだから、そうやってわからせないといつまでたっても甘えたままw
家事はともかく育児を仕事と同等に考えるのはおかしいよ
>>244 ジジババ育児も嫌がるのに他人の資格無しにやらせんの?
まぁ低コストだからやればいいと思うけど、事故したらだれが責任とんの?
ここから役人どもがどうやって「公務員の妻だけは3号継続」をねじ込んでくるか注視していく
>>247 それやりまんヤンキーとかだよ
地味なら未婚か家庭内の家事手伝い
貧困層を、作り上げ 更に対立煽って蹴落としていくwww
平成の自民党政治まとめ
※令和でも継続予定
氷河期世代が消費できなくなる
↓
納税額が減る
↓
新しく税金の徴収先を探す
↓
増税で消費が減る
↓
納税額が減る
↓
新しく税金の徴収先を探す
↓
以下略
>>216 仕方なく引き受けた役員会で○○君の家の前の道路があぶないので私達で横断歩道の白線を書きましょうって話し合いし出して、マジなのか冗談なのかまったくわからない空気感だった
冗談ならめんどくさいから早くまともな話し合いしてほしかったわ時間の無駄
>>180 そうそれ今貰ってる老害の年金を今すぐ半額にしろ!55歳までしか働いたらへんくせしやがって!
>>140 じゃあ旦那が奥さんの分、年金相当額稼げる世帯は
この変更でも別に問題ないじゃない。
ブー垂れる必要無し
>>226 謝恩会なんて要らんし、もしやるなら先生が仕事として幹事をするのが当然。
生徒=客なんだから、客の親に幹事をさせる意味が解らない。
備品なんてもっと明らかで、寄贈に頼らず学校に必要な備品は学校で揃えろ。
>>234 容姿の優秀さってのも遺伝子の優秀さに入るけどアホなの
地味な女の大半は何も取り柄がない
せめて容姿だけでも良くないとやってられないだろ
1番つおいの容姿も美しく何でもできるやつ
>>244 他人の子供の世話なんかするかよ
預けるのも嫌だね
第3号は年金も保険も廃止でいいよ
と言うか、厚生年金や協会けんぽ自体を無くせばいい
サラリーマンも自営業も公務員も主婦も無職も、全員が国民年金と国民健康保険
にすれば、不公平が無くなるしすっきりする
企業の社会保険料負担も無くなるから、雇用しやすくなる
主婦も保険料を払うから、年金や医療の給付に影響はあまり無いと思うけど、
財源が足りないなら、現在受給している勝ち逃げ世代のジジババどもの年金や
医療を減らせばいい
>>250 いくつもたくさんあるのは過去スレ見れば分かるし、お上も把握してるしょ
児相児相
日本の女だけだよ、「働きたくない」とか言ってんの
日本以外の女は「働かないとか恥ずかしいでしょw」って感覚
数百万人の元主婦という安価な労働力がこれから溢れ出すうえに管理職になれない中年を合わせてクビにできて企業はウハウハ状態になるよ
>>249 まともってどの程度だ?
具体的にどうぞ!
単に株の運用で年金が詰みましたってことだろ
年金全廃
死ぬまで働くか各自の貯金で対応しろでいいじゃん
働いてる子無しより専業主婦子供二人以上育児のほうが社会保障に貢献してるんだけど
>>255 そうだよ、絶対なにも考えてないから
税金をとってマウントして心を満たしたいだけ
周りの問題児はみんなフルタイム共働きだけど両親共にフルだと何かしら影響あるんじゃないの?
保育園からの学童で今も誰にでも暴力的な子
保育園から学童いってたけど癇癪が酷すぎて結局親が仕事やめて面倒みてる子
いつもなら反対するとこだが、専業主婦に結婚を仄めかされて5年信じて、
向こうの都合に合わせて通い続けたあげく、終いにはGW前に他の男と旅行いったくせに、脳出血で集中治療室から電話かけてんだけどぉ〜、当分はそんなんで電話無理なんだわぁ〜!と嘘吐かれて、
10連休を丸ごと部屋で過ごした俺からすれば、年金分割も遺族年金も財産分与もなしでいいと思います。
あいつら旦那の寄生虫なだけじゃんアホボケまじくたばれ
まあ俺も悪いから旦那さんからしたら同罪だから謝るわ
すみませんでしたマジで。
>>252>>268
公立ならそれでも良かろう
私立は学校側のやりたい放題になるがな
>>266 専業主婦以外に扶養内でパートしてる人らも対象なんだけど
>>267 元々は貧乏人、片親向けのね
それが基準だから質もコストも高すぎる
>>1 過去スレから。
「専業主婦の支払いを免除しても出生率は上がらない」というのが実態なら、「年金」「子育て」「介護」は分けて考えるべきだろうよ。
873 名無しさん@1周年[sage] 2019/05/05(日) 17:34:10.33 ID:eI5CEH2Q0
専業主婦の国民年金免除は1986年にスタートしてからずっと
出生率は下がり続けている。このままサラリーマン世帯の
専業主婦の支払いを免除しても出生率は上がらないとやっと
判断した。
>>244 今もやらされてる
放牧した我が子が放課後どこに行ってるか知ってる?
家で良い子の我が子が学校でどれだけ豹変してるか知ってる?
子供が小さいうちも専業主婦が許されない世の中になったらますます少子化なるよ
PTA(笑)
そんなゴミクズみたいなものに貢献するのは目標じゃない
国家の教育的目標はPISAの上位に食い込み国を発展させる人材を育てること
そのPISAで上位に食い込むための有能な人材を育てることに専業主婦(笑)はまったく貢献していない
むしろ足を引っ張っていると言っていい
最近の若い先生はこういった教育学を学んできているのにその足を引っ張ってばかり
とんだクズである
牛丼屋の店員に絡むDQNがいるが、専業主婦はそれて同じである
教育もカス
夫のパフォーマンスを下げる
夫の生活満足度を下げる
移民から仕事を奪う
移民を入れないことで日本が叩かれる
稼ぎもしない
日本のガン、それが専業主婦である
>>228 増税して老人が裕福な暮らしをしたら悪いのですか?
もっと働いて税金を納めろよ
>働く女性の声を受け
で、お前らはいつになったら声を出すの。
5chネラー・ドント・クライ?
>>258 仕事と同等とは思わないけど、融通が効く家事と違って、
育児はその時間にどうしてもやらないといけないということが多いから
仕事の障害になりやすい
>>270 地味なら理性が発達してるから取り柄だな
>>295 本来なら全額払わなくてはいけない年金を半分で許したるってこと
ありがたく思えよ
>>296 自分が働きに出ればいいじゃん…
なんで今までやれたのに出来ないのだと
>>267 そりゃわかってるが、わけのわからんゴミ兼業夫婦がドヤ顔で一人前の口ききだしたら福祉は廃止やw
>>259 それ言い出したら保育も介護も事故してからでは取り返しつかないの前提でプロに預けてるからなぁ
少なくとも多数の大人の目があるところでまとめてやれば事故の確率は減るでしょ
>>260 注視しなくても大丈夫。
ちゃんと廃止するから。
代わりに下級国民には見えない形で、扶養手当を年額200万くらい上乗せするから全然ヘーキ!
今でも192万/年、上乗せ済みだからさらに倍。
400万上乗せコースだな!
ワッショイ!!
>>275 金を稼ぐだけが仕事か?
それこそ「金だけが全て」の卑しい社会で
「金をもっと欲しい」としてるだけだよな
今でも保育園入れなくて仕事やめたお母さんが、幼稚園入れたら働きたいって言ってて
預かり時間長い幼稚園が抽選なのにこれ以上どうしろと?
>>249 まともに子育てしてる女からすると口もきけないうちから見ず知らずの垢の他人(保育士)に突然子供託すとかわけわからんぞ
>>313 外見だけしか見れないのは理性がまだ弱い
>>85 うそ!国民年金の月額保険料ってそんなに安いの?
>>298 知人は子供に無理させてたからって仕事やめて専業なったわ
>>304 地味な女って、クラスで存在感がないような女のことだよ
地味だけどできる女のことじゃないよ
>>286 私立は金持ちが多いから好きにやればええw
>>244 子供の退園時間になったので帰りますね
と言って大挙として職員が帰ると保育園は回らなくなる
まあそれ以前に保育士という資格がないとなかなか回らんのだがな
資格のないサポートポジだらけでは回らん
あとな、そもそも保育所っていう箱がそもそも数ないんだわ
真面目に考えると、出生率低下するようなことして税制何とかするよりは
高齢者に金かけないようにして税制何とかした方が、国の将来としてはだいぶマシになると思う
羨ましいなら 専業主婦やればいいだろ。働くのも自己責任w
行き過ぎた資本主義が
グローバリスト超富裕層のための新自由主義。
庶民は分断されて対立させられてるだけ。
主婦は「在宅で育児や介護を行ってる」という理由で優遇してたっていうなら、
育児とは子供が何歳までの期間を指すのよ。
小学生までの期間とか、定めがあったっけ?
子供がいない主婦も一律第三号だったと思うが?
ならこれは論理破綻してるよね。
>>314 そういう感情論はどうでもいい、金を稼いでから言え、カス
能力もないクズ人間のくせして
能力ないんだろ?稼げるけど稼がないんじゃなくて能力が無いんだろ?
クズをまず自覚しろよ、くーず
>>314 違う
今でも専業でもいるが、昔は地域貢献してたのに、専業なのにしなくなったからだよ
要するに引きこもりぎゃくた…
>>281 将来納税者になれば、ねw
現時点では現役納税者の方が大事
>>286 やりたい放題やって、その方針が受け入れられて生徒が集まればそれでよし。
受け入れられないような方針でやる私学は淘汰されるだけ。
>>301 あほかw
そしたら、おどれがちゃんと年収3000マン以上稼いで夫を専業主夫にさせんかい!どアホがwww
>>271 じゃあ大人しく全ての専業主婦は一律で税金優遇を手放せばいいだけなんだよ
シンプルでしょ
フェミってなんでAKB関係に噛みつかないんだろ?
あれこそ性の商品化なのに
噛みつきやすいとこにしか行かないのね
そして年金はなくなりました(笑)メデタシメデタシってオチにはならないよな?w
>>1 第3号被保険者は(2017年1月から更なる問題点が発生する。「優遇が更に加速」)
国民年金を1円も支払わずに年金受給するのに、2017年1月から確定拠出年金個人型に加入できるらしい。
第3号被保険者と旦那公務員も加入できるらしい。(しかも社会保険料控除。公務員高所得者等の所得税住民税 減税)
つまり1円も支払わずに国民年金GET(無料で搾取)し、プラス確定拠出年金個人型に加入できるという。
国民年金保険料を支払わないので、浮いた金で支払えてしまう。
じゃあ、国民年金第1号被保険者に対して著しく不公平じゃないか。
国民年金保険料を強制的に支払わされて、国民年金(基礎年金)しか貰えないのに。
本当に公的年金としての取り扱われ方に、法律的な差別が行われていて、
2017年1月から「第3号被保険者の優遇が更に加速」する。
>>329 じゃあ、専業主婦は介護保険を利用するなよ、
って話になる。
でも、現実、使ってるじゃん
日本は栄養不足になりがちだから分業が発達したとかあるんだろ
年金は積立じゃありませんよ。今払ってるのは今の老人の為の年金。これで少子化に拍車がかかったら、払ってる払ってないに関わらず、自分たちが老人になる頃には年金なんかありませんよ。
>>335 3000万あるなら専業いけそう
奥さんの年金は払ってね
男の矜持として女に老後の生活苦はさせたくないし、専業主婦への助成が優遇されるのは
家庭関係を守るセーフティネットとして重要だと思うがな(´・ω・`)
不満を言ってるのが働いている女と財務省だけな時点でタコが指食っているのと同じ構図だろ
あのさー
兼業夫婦が子ども育てるのにどれだけの税金が投入されてると思ってんの
多分給料より高いよ?
働く女性の声?
金が無いだけだろ
ただの批判逸らし
>>340 AKBはビジネスモデルとしてはキャバクラと全く同じ構造だぞ。
実態は風俗営業。
ならばキャバクラにも文句つけろって話になる。
>>330 おどれは年収800マンのゴミ兼業のブンザイで何を一人前の叩いとんねん?
>>343 施設丸投げとデイサービスとかだと行政の負荷が全然違う
介護は広く浅くじゃないと持たんよ
>>335 さすが寄生虫
夫の年収でマウント
しかも嘘
はいはいじゃあ保育園無償化も廃止、最低でも0歳児学級は廃止ね
>>324>>334
生徒側の意見の窓口がなくなるってことだあな
専業主婦の寿命は?
専業主婦自身が言うような無休の重労働であれば
過労死も多く、平均寿命もかなり短いはず
>>319 何を一番に取るかだからなぁ。子供の為に時間を作れば、収入は無くなる、
それでも子供との時間を大切にするのは いい母親と父親だと思うぞ。
人 それぞれ なのに 足の引っ張り合わせる 屑政治に賛同とか アホかとw
老齢年金なんて
今まで頑張ってきたけどもう頑張れない人に給付するものだろ?
一律給付で良いと思うぜ。
個人で2階建て3階建てするのは自由だが。
>>351 働く女性の意見とか働く女性全て敵になるだろうな専業からすると
>>335 あなたが思い描く仕事と解離があるんですよ
優良企業は時間で帰れるしきっちり休みもある
子はもう高校生だけど送り迎え毎日してますよ?
>>346 これ本当に女が言ってるの?女って言っても公務員共働きの女だけだろ。安全な場所から胡座かいて。
>>330 あれが感情論に見えるのか
そんな頭の悪さでは
そりゃ「能力も無いクズ人間のくせして」
と言われ続けテンパリもするわな
なぜ少子化拡大させる削減すんだ
子供いない生活保護と年金減らすべき
普通に金持ってる人から多く取って富の再分配を機能させりゃいいだけなのに
色々理由つけて絶対にそれをしようとしない
専業主婦にも後ろめたさがあるから表立った反対はできないだろ。
テレビに出てその豚ヅラを晒せば三号廃止の説得力が増すだけだしなw
>>50 イミフな男女共同参画のべらぼうな予算10兆円に比べたら
戦闘機の購入費なんか「へ」でもないだろ?
専業主婦だけどうちの母ちゃん普通に年金払ってるわ
自営だから
>>350 多分、バカ兼業夫婦はそれが分かってないw
格安で哺育所利用できるのは当然の権利とか思ってるよw
>>349 世の中には容姿も整って何でもできるやつがいる
多様な働きかたとか多様な生き方とか
多様性が無いからだしな
>>354 無能、無能、土人仕事しかできない、無能
日本という国に生まれて、日本という国に、教育を受けて、東南アジア人と同レベルのことしかできない無能
>>286 地域によっては私立幼稚園しかないし保育園も民間しかな居場所もあるんだ…
私立幼稚園だからって金持ち扱いはマジでやめてほしい
100万人都市で公立幼稚園1件・年長のみ7人だよ
ついでに保育園も200件中10件くらいしかないよ
>>365 育休も取れない非正規は需要なくなるよ
少子化一直線
あんたの家庭だけじゃなくてもっと広い目線で見なよ
専業主婦になりたい女が多いのに 屑の意見を取り入れて 足の引っ張り合いw
>>346 正直小さい子を持つ共働き妻は専業主婦は明日は我が身だぞ
正社員ほど
ギリギリの綱渡りみたいな生活してるから
ところでさ、なんで一部のマスコミの妄想記事だけでこんなにスレが伸びるんだ?
釣られてる奴は政府の公式発言かどうかをちゃんと確認してるか?
>>348 不満を言ってるのは、正しい年金制度を求める人。
いやマジでさ、
兼業主婦の正社員マウントババアって
地域の社会活動・・・PTAや育成会にすら参加しないで、
みんなで相互に負担しあっている子育てに全く協力せず、
そのくせ、てめーの子供は極限まで地域に預けっぱなしでさ
舐めてんのか?
もっと莫大な税金をそれこそ、兼業主婦から徴収すべきでしょう!
賦役をしていないのだからね
少子化が年金破綻の一番の理由なのに女を叩くのか?
子供を3人以上成人させたら生涯年金を満額保証しても良いくらいだよ
偽装が得意なお役所のことだ。働いてる女がこのような声をあげてるのかも怪しい。
「〇〇君が言ってました」的な方法で自分が悪者にならないように使ってるだけなんじゃね
誰も無能な専業主婦に働けとは言ってないんだよな
年金支払え
それすら苦しい家計なら破綻間近かだろ?
>>368 3号導入後も少子化が加速して意味がない制度だとわかったから
元に戻そうとしているだけ
自分の子だけしか関わらなくなったのいつからだろう?
下らないが、関係のない独身男性の部屋の片付け等、めっちゃ私的な世話までしてたよね?
>>375 普通にPTAの仕事は税金でやれとか言ってるからね
自分に甘くて他人に厳しい典型だわ
>>293 国が70歳から年金支給にするかもって言ってんだ
少子化は労働者にとって好都合だろ それに日本の人口が多過ぎるんだ
適正人口は戦前の7000万人でいいだろう
安楽死出来るようになるなら年金とかいらないよ早くして
>>367 卑しいだのなんだの感情論じゃん
文盲か?
専業主婦の仕事は土人でもできる仕事=感情論でもなんでもない事実
おまえのいう反論テンパりがどうのなんだの=感情論
次は保育所の税金投入中止かな
0歳児1人に40万税金使うとか勿体ないもんね
>>352 けーさつが頑張ったら風営法違反で引っ張れるんかなぁ
むねあつや
>>359 世界一労働時間が長い日本が世界で1,2位争う長寿国家なの、知ってる?
>>383 既に存在する不公平を正そうというのに、政府見解とかどうでもいいからw
>>346 医科大で男の非道さみたから
今回のも氷河期いじめに都合のいい意見が働く女のせいにされてるだけだわな
結婚や子持ちなる前みんな働いてるちゅーねん
>>369 なんでそんな事せなあかんねんww
あほかw まずは保育所補助なんか廃止や!
ちゅっとでいいから主婦は働けば、
変わらない年金がもらえるよ 介護とかシッターとかでいいから
>>382 実際2人目産んで退職は本当多い。やっぱり厳しいんだと思う。それこそ公務員や無職の親と同居じゃないと大変だわ。
>>386 早くそういうのがゴロゴロいる職場にでも行っとけ
>>388 そうかもな女性どうしを争わせるとか汚ないな
>>397 高かろうが 医者になりたいといっても 切り捨てるのが国策だからな。
>>385 お里が知れる口の悪さ
それがアッパー専業主婦のレスかよ
底辺夫に寄生虫しているから必死なんじゃないの?
マジでさ
時間がないなら、パートタイマーになればいいだけなんだよ?
なぜ正社員にしがみついて、
最低限やるべきことをやらないんだ?
3号を廃止するってことは、当然天引きされる金額も減額するんだよな?
払わないけど、今まで通りに徴収するのは許さんぞ
>>43 散々主婦業バカにしといてそれはないわw
専業、共働きとわず「主婦ってこんなにつらいの!ちゃんと評価して!手伝って!」っていうたびにお前らなんて言ってきた?
ボタン押せばできる楽な仕事、テレビ見て時間過ごせばいいだけの楽な仕事、男のやる仕事とは全く比べ物にならないくらい楽な仕事
半分寄生ニート扱いしてきたのに、こういう時に限って「とても価値のある仕事なの!」とかほざいても無駄だわ
何故なら妻の主婦業をその目で現場で見て来た男性が、大した価値はないと評価したのだから
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください
そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主
在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党
↓
「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…
在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない
↓
在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党
安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
安室のバックのヤクザバーニングやエイベックスを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。エイべトップの松浦勝人の犯した脅迫という犯罪行為は上場企業のトップとしてありえない
バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
↓
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2781/ エイベックスの問題はブラック労働だけじゃない! 金、パワハラ、暴力団を使った恐喝...背景に松浦社長の体質が
https://jsaiji.com/?p=1454 モー娘肉弾接待をばらしてNHKとバーニング周防氏のズブズブの関係を明らかにしたヤクザサイト。
.
.
679879
てか長寿国家じゃなきゃこんなに税金困らないんだよな
みんな欧米みたいにもっと適当な食事にしようよ
働きたくない、国の大問題である保育や介護にも携わりたくない、でも税金は優遇されたい
今の日本じゃ無理でしょそんなワガママ
>>289 1986年からの専業主婦の出生率と兼業主婦の出生率を比較した上で、出生率の低下を問うべきじゃないのかね
あと、専業・フルタイム正社員・パートの分布も添えて
たぶん結果としては、専業主婦の数が減ったから出生率が下がった、ってなるはずだけど
飯塚がきっかけで上級国民叩きがエスカレートしそうだから専業主婦叩きにシフトしたんだろう
官僚の思うつぼ
>>382 だよなあ
正社員辞めて専業からパートコースは馬鹿に出来んほど多いし
朝起きたら家族で朝ごはん外に食べに出るような社会になるのかな?そういう国あるよね。
三食外食。幼稚園、学校はPTA廃止でイベント撤廃。
中高生はベビーシッターのバイトして、家事は外注。老人は施設。送迎付きだから免許も返上。
>保険料を負担せずに年金受給は不公平
1馬力で世帯年収1000万の専業主婦世帯のほうが
2馬力で世帯年収1000万の共働き世帯よりも
税金が高いんだけどそれは不公平では無いのだろうか。
>>273 自営業もサラリーマンも、働ける年齢差は
縮小してるのだから、厚生年金の存在意義は
無くなりつつあるよね。
年金制度を一本化し、国民全員が同一額を
納付・受給した方が公平。
あるいは税制に組み込んでしまうか。
>>390 少子化が加速したのは、氷河期冷遇したせいでしょ。
そもそも専業主婦って年金もらってないだろ
親が専業主婦だったが何も受け取ってないよ
親父の年金のみだった
国民の間に分断を持ち込み、互いに叩き合わせて、その権利を奪う卑劣な罠。
働く女性vs専業主婦
ワープアvsナマポ
正社員vs派遣
>>402 医科大のは男と同等にブラック業務をこなせない女は不要ってだけだぞ
男と同等にブラックやれる女は歓迎される
共働きの女性は、家事や子育てをしていないのか?
専業主婦と同じように家事や育児をこなして、働いて年金も納めている
働かない人にも年金を出すのは、普通に考えて、不平等の極みだ
>>410 不正入試の問題があったけど学力は本当にわからない
>>395 ほんと!!
安楽死認めてくれたら年金でご迷惑かけることもないのに
専業主婦・主夫って全額負担だろw
それ半額支給にしてどうすんだよw
スレは違うけど、全ての原因は氷河期世代の迫害にある
>>384 正しい年金制度wwww
ネズミ講に正しいもクソもあるかよ
自民サポは必死だなおい
そんなことしたらさらに少子化になるぞ
馬鹿なのか?
造ったり廃止したり 全く頭の悪い厚労省の役人ですね。
だったら保育園の補助やめてみたら?
兼業夫婦の偉い人たちなら余裕で払えるでしょ
さすが安倍政権。安定の少子化政策
日本民族は根絶やしだな
在日外国人には年金の代わりに福祉給付金を安定支給
>>431 0歳から保育園丸投げで国民年金20年分の税金を援助してもらってます
在日と成りすましだらけのマスゴミ
日本人は結婚するな子供を産むな離婚しろ
>>150 板橋区らしい
府中市の資料に載っていたっぽい
検索したらPDFがひっかかった
>>431 家事はしてるだろうけど、子育てはしてないよね
主に子育てしてるのは保育園とジジババでしょ?
>>417 お年寄りがいるうちに子供も増やさないと
危険な社会になってからじゃ子供もうめない
>>412 PTA活動より正社員しながら所得税年金払っている人の方が立派だよな
底辺のオバさんにはPTAしか誇れるものが無いの?
>>429 低賃金で使うために 賃金が上がりそうな業界には 補助きんつけて 移民を送り込む屑政策たからなwww
>>405 それこそ親が頼れないと一人目でも余程待遇が良いかシッターがいるか、よほど自由のきく職場でない限りジ・エンドパターンだからなぁ
保育園預けられなくて退職もあるし、夫婦共働きで続けるのってほんと幸運でないと厳しいわ
子供が成人子供がいない旦那さんのお給料が高い
そういう専業主婦にはちょこっと払わせればいいじゃない
>>232 別に慌てて働かなくてもいいのよ
旦那さんに1万7千円払ってもらえばいいだけ
大体がまんこのあまえだよね、ろくに働いたことがない
事務員連中とくれば飲み会ではひたすらドラマの話をしているわwwwwwww
どんだけ時間あるの、どんだけスキルアップしないの?wwwwwwwwww
そんなレベルでしか働いたことがない、働いているふりをしてるまんこが大半
そんな奴らがやれ育児がー、介護がーいっても、「甘え」以外のなんでもないよね
男がやればなんてことないことでも、怠け者のまんこにとっては辛いってだけじゃん
ドラマ見る時間がなくて辛いってだけじゃんwwwwwwwwwwwwww
>>431 共働きだけど旦那が家事できるだけやってくれてる
私のが給料や拘束時間少ないから多めではあるけど
子供はいないから楽だわ
>>429 それらの対立って実際にかなりの不平等が生じてるから起きてるんだが
>>431 正直仕事も子育ても中途半端になる。子供いる人は、出張とか免除されてたし、子育てもジジババ任せだったり。まあ、今後は女性も70までこき使うから、子育てにジジババをアテにすることもできなくなるわけだが。
>>424 比べる相手が違う。2馬力で2000万より税金ずっとすくないだろ。
>>453 自慢ではない
あの業界の「普通」がブラックなだけだ
家電とかネットとか便利になりすぎて
主婦が必要なんて時代じゃないんだよな。
はっきり言わせてもらうが専業主婦は悪。働け。
>>417 医療でしょ
年寄り5割負担にしたらこんなことにはならんよ
>>432 マジレスするなら 最難関の上位5校ぐらいしか 差は出来ないよ。
偏差値 70以下なら 男も女も同じ。
>>376 そーゆー奴はお前らみたいにバカ企業のバカ社員なんかやっとらんわwwwwwwwwww
これで年金崩壊してないって設定が通るんなら韓国経済も崩壊してないほうだよな^^
>>452 保育所は急ピッチで増やしてるでしょ
専業でも余裕で入れる地域は充分だろw
専業主婦は無職に決まってんだろ
人間関係の悩みもなくプレッシャーもないニート
これは夫が一番思ってるだろ
仕事も家事も当たり前にやってる女だっているんだからよ
自分もどういう状況の変化で無職主婦になるかもしれんのに
アホなのかな
>>429 そんな対立が実在するならとっくに自民党は政権から追わてるだろ。
>>468 女が国のトップになったら滅ぶというのも分かるな
>>459 そうだよな
それくらいの金額払えば良い話なのに
私に外で働けというのか!とか怒り始める専業主婦達の家計の余裕の無さよ
それだけギリギリの家計なら遅かれ早かれ破綻するわ
>>459 だよな。それに夫の収入が良ければ公的年金控除で年末調整や確定申告で税金も返ってくるぞ。
せいぜい月に1万円程度の費用だよ。
>>473 だからゴロゴロいる職場に行けよって言ってるだろ
専業主婦も幼稚園預けてる間、小学校行ってる間働いて納税すればいい
保育園の未満児期間のことを鬼の首とったようにいうけど
子供が大きくなっても結局働かないくせに
寄生虫
おひとり女子が増えて来たから、
主婦も彼女らと同じ待遇にする方がいい
>>466 だなあ
今親も働いてるから同居してても子供見れない世帯が増えてる
子供体調崩したからジジババが休むとかもあるな
いや、専業主婦抱えてる夫は老後は負け組だからそれぐらいほっとけよ
共働き夫婦なら、老後の年金とか倍やろ
逆に子供産んでフルタイム労働してる女って神じゃね
男なんて犯罪者しかいないのに
>>480 自分の損得で考える前提がおかしいだろ。何が正しいかという視点はないのか?
>>478 あくまで 相対数だから 頭のいい女はいくらでもいる。
>>441 そうそう
兼業で正社員でマウントを取る連中の補助金は完全に廃止すべきだね
そもそも地域の子育てに一方的に参加しないなんて論外なんだよ
学校行事どころか
旗振りもしない
会議も出ない
掃除にもパトロールにも防災訓練にも出ない
舐めてんのか?
子育てばかり注目してるけど介護も同様だからな
子供は自己選択だが介護はみんなに訪れる問題だぞ
特に今の兄弟の数が少ない世の中では
いつ親が要介護になるかもわからんし、預けられる施設があるかも分からん
専業主婦を悪にするならメイドを格安で雇えるように制度整えてほしいわ
>>494 今はきれいに学力で別れてる少子化のせい
>>396 ああ、それを感情論と強弁して独りで興奮してるのか
やっぱ頭悪いな
>>450 全く立派ではないよ
育児を放棄しているからね
地域単位でやっていることを
正社員を免罪符に参加せず、金稼ぎ
論外だわ
>>467 馬鹿丸出しだなw
兼業は無能だから兼業してるわけであって、専業が一人で1000マンなら兼業は2人がかりで1000マン。
これが現実wwwwwwwwwwww
おら、バカw すっこんどれ!
>>482 総数的にはそうだろ
くだらない事で騒ぐ輩が社に多い
大抵独身のBBAかか出世できないbba
>>497 ニートと変わらないくせに無自覚で態度がでかいから
>>497 地域貢献しなくなったのは本当に駄目だと思う
権利だけ
どちらかというと豊かな層への負担か。
珍しいな。パフォーマンスか?
ところで半額払ってさ離婚したらどうなるの?
>>489 要するに専業主婦が担っている子育てや介護を丸々外注しなさいということだ
それには金がかかるから皆もっと働けと
>>497 専業主婦が叩かれてるんじゃなくて、3号制度が叩かれてるんだよ。
>>497 >専業主婦ってなんで叩かれるの?
>単なる嫉妬?
ニートが叩かれるのと一緒www
>>493 文句言ってる働く女性が社会正義で言ってるとはとても思えんが
>>476 専業主婦率が高かったり、保育所落ちて退職してるのは首都圏だぞ
首都圏は全然足りてないし人も立てる土地もかなり不足してる
男「主婦業に価値はない!寄生!」
共働・専業女「!?」
共働き女「何もしてない専業主婦が年金もらうのおかしくね?」
専業主婦「!?」
国「じゃあ半額にします」
男「やっぱ価値あるわ、女はクズ」
次はどうなるのかね
年額20万自己負担するだけで大きな顔できるのに。
なぜそこをケチる。
おいざけんな納めてない奴に金あげるためにこっちは年金払ってんとちゃうぞ
健康保険は自分にも割引きくからまだ何とか納得できるけども
>>506 扶養内でパートしてる人は多分子持ちで最多だと思うけど
上級ではないでしょ
ギリギリ多いよ
昔から言われたろ、女性が働かなくていいって
勉強しなくてもいいって
>>497 まあね
こどおじも安心して甘えてくるけどきもいよ
>>495 元々保育に欠ける子たちの最後の拠り所だった訳だしね
保育園って
厚労省だし
>>503 無能が有能と結婚しても、有能になるわけじゃないからw
これって旦那が亡くなった時に貰える遺族年金のことだよね。それを半額って酷すぎだよね
>>476 保育所って家にいて働かないくずな女が作るとうるさくなるからって建設反対してるイメージだわ
>>510 子供の夜の夕飯すら外人メイド任せになる日が来るのか…
>>497 嫉妬以外ないだろ
旦那の稼ぎだけで悠々と暮らせるんだから
>>507 ニートは税金優遇されてないから専業主婦はニート以下だよ
それなのに態度だけはでかいw
しかし…
支払いは70歳だ75歳だ言って更に妻は半分だとか
そんなに年金払わないって言うなら
こっちも払わねぇよ
何考えてんだ
>>517 それすら出したら苦しい家計なのに
いろんな働かない言い訳唱えながら旦那に寄生して
生きているからでしょ
>>450 普段どうせ暇なんだからPTAくらいやれよって話だよな
専業主婦はこれまで優遇されてきたわけだし
あの誰でもできる気楽な仕事(笑)を仕事を言い張るなら外で仕事やりながら家事もやってる女になんらかの給付をすべきだね
これは女性が国の為になりたいから税金を払いたいですとか
そういうのではないから、ひたすらとれるところから取りたいだけ
>>497 無職のくせに態度でかいから
まさに女を象徴してる
>>500 少子化よりも 富裕層と 貧困層の差かな。
同じように 金も教育も 男女 同じにかけれないからだろ。
いずれは 嫁に出ているならなおさら。
女の子に教育資金出せるのは 富裕層、
結婚も出産も育児も介護もあきらめて、100歳までブラックで働いて年金を納めろと言うことですかねえ
育児の足枷がなければ働きたい人はたくさんいる
乳幼児の話ではなく、夏休みとか平日の学校行事とか短縮授業とか行事の代休のこと
こういったものがなければもう少し仕事の選択肢が増える
主婦は年金自体 全く払ってないじゃん
それなのに半分の年金が保障されるのもどうかと思う
1,フルタイム社員子なし
2,扶養内パート子供二人
3,専業主婦子供四人
みんなが偉いと思う順番を教えてほしい
>>528 まあそうしたいんじゃねえの?
メイド雇う金も稼げよと
>>514 ミンスの子供手当の時は、もらってる親jの相当数が反対してただろ。これが国の民度だ。
>>516 意味がわからん。
兼業主婦は偉い、専業主婦はクズ
というのはずっと変わらんぞ。
>>528 外人メイドに任せられれば良いが…
今の日本の低賃金ぶりじゃ厳しいだろうな
ほんとは子育て終わった専業主婦にメイドやらせたいんだろうが、専業主婦経験者は兼業主婦の面倒を見るのだけは絶対に嫌がるからその狙いは無理だわ
>>503 このレスだけで働いて税金を払った経験が無いのが良く分かる
>>491 あほかw
公費がつぎ込まれた保育所に預けてる時点でごくつぶしじゃ!
馬鹿は5ch來るなよ!
>>547 国民年金は50%が国負担なのや。
0円納付でも50%は支給される。
おいおい転勤帯同しているからその間に数ヶ月は扶養内に入っちまうんだけどやめてくれ
てか看護師資格もってても引っ越してすぐには正社員なんて無理なんだから
これから50代60代になったら採用されにくくなるのに
>>554 なんじゃそれw
言い訳にすらなってないwww
バイトテロとかしているフリーターども=専業主婦
こんな奴ら守る必要ある?
こんなゴミを守るために「日本は移民を入れない善性の無い国だと世界各国から叩かれている」わけだが?
こいつら日本国から多額の税金を受けて教育を受けたのに、土人仕事しかできなかったできそこないだよ?
こいつらを守ってこいつらの子孫を増やしたって、ゴミ遺伝子を増やして日本を危うくするだけ
それならまだ「教育を受けられなくて土人」である途上国の移民を受けれ入れた方がマシ
そりゃそうでしょ
・教育を受けられず土人にならざるを得なかった人
・教育をうけたけど土人にしかなれなかった人
どう考えても前者の方が見込みがあるし、道義的にも救う意味がある
前者のような人を救ってあげるという善良な行いをし、世界各国からの批判をかわし、後者のような奴らを罰する
これ以上のすばらしい選択は無いよ
我々まともな人間は教育をうけたけど土人にしかなれなかった人=悪人を徹底的に叩き、
教育をうけたけど土人にしかなれなかった人を救い、
世界の避難から逃れ、
安いサービスを受ける
そうするべきなんだよ
だからその第一歩として、専業主婦を破滅されるべきだ
女性の声とか言うと、理性なくしてキレる女性が出てくる
対立を作り、足を引っ張って 貧困層に蹴落とすwww
>>522 昔被害者は大変だったよね
裁判ひとつでもさー女の人いなくて
性犯罪や子ども関係
婦警さんもいるから安心できるよね
嫌なことされるとかでなく、単純に性差があるからどうしても問題が起きた
それを知らないと享受してること忘れちゃうよね
で、専業主婦って年金もらってないだろ
専業主婦に年金出てるのか?
うちの親は何も受け取ってなかったよ
>>533 PTAって無職オバさんの免罪符として存在していただけなのにな
共産主義者は革命を狙ってるのに年金と福祉医療費はガッツリせしめるクズ
あいつら年金ナシにして医療費全額負担にすりゃ少しは他にまわせる金浮くんじゃね
個々の家庭事情なんて言い出したらキリがないからみんな払えばいいよ
ちゃんと払ってる奴らですら、まともに受給できないのだから、専業主婦なんか少しでも受け取れるだけでも感謝しないと。
>>534 気楽かどうかは置いておいて、誰でもやってることなんだよな
将来自分たちは年金なんか多分ほとんど貰えないし、
そもそも老後なんかあるのかなぁ…って感じだけど、
今まで1円も年金納めてこなかった人たちが将来の自分たちより多く貰ってるのかなって思うと、もにょっちゃうのはしょうがないよね
今の若い世代は老後は自殺しかないな
これそのまま通ったら、出生率ガタ落ちどころか生涯未婚率と離婚率爆上げ
頭の回る奴は、結婚→出産→離婚でシングルマザーになって各種補助もらってたっぷり税金投入してもらう
もちろん書面上の離婚な
税金もっとかかる上に国民民度も下がり、出生率も下がり、国として崩壊するのが加速するだけだ
>>569 婦警もやりたくなければやらなくていいのに
>>419 こういう報告もある。
↓
「専業母と兼業母の出生力」−少子化・女性活躍データ考察−女性労働力率M字カーブ解消はなぜ必要なのか
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=56020?site=nli 母親に占める有業率である有業母率と出生率の相関係数は0.46であり、両者には「正の相関関係がある」ことが判明した。
>>542 そういうことだね
保育園では親の愛情には勝らんと思うし、何するにしても愛のあるお世話したいし、単純に近くで成長を見たい
親の必要が手から金になる中学生ぐらいからバリバリ働かせて頂けるならこの上なく幸せだよ
生産性に寄与しない独身女性の社会保障を切れば年金は賄える
日本人女性の8分の1、30-39だと8分の3が未婚
未婚率上昇が生産性下降や少子化、社会保障上昇に繋がる
>>544 そもそも元凶になる、家事なんて大したことない!専業主婦は夫にぶら下がる寄生虫!と言い続けてきたのは誰なんだろうな
少なくとも主婦層はそうではなかった気がするけど、時代が変わっていったんだろうな
妻が専業主婦やってる夫の累進課税を上げろ
もう一律60%でもいいよw
年金のほういじると無職の専業主婦がガーガーうるさいから
>>570 それは父ちゃんのしごとが…
サラリーマンの嫁さんは年金を全然払わないのに貰えるんやで
保育園増やせとか簡単に言うけど認可には決まりがある
認可の緩和するしかないぞ
>>568 さすがにもう騙されないけど対立候補が不作
>>570 滞納してなければ専業主婦も年金はもらえるはず。
結局、バカ兼業は自分たちに莫大な公費が注ぎ込まれてることに気づいてなかったって結論だなw
>>499 そりゃそうやろ
老後に毎月40万以上もらったて意味ねーだろ
主婦の年金は国と夫が半分ずつ払っている訳じゃなくて、
半分は赤の他人の会社員が負担している
かー働いてる女性が言うからなー
働いてる女性が文句いうからなーー
>>562 子どもがそこそこ大きくなったら夫は単身赴任じゃね?
中学高校に行ってもずっと家族で一緒に引っ越しするの大変だよ。
有職と専業の女同士の対立も作れたらいいなとかそういうあれもありますぅ〜?
>>419 この中で3号特権のあるパート主婦が増えただろうねw
どっちにしろ意味ない制度だとわかったんなら廃止すればいい
創価学会員をやっています。仙台あのさあです。
ゲーセン板によくいます。
公明党をよろしく!
>>531 なら加入も任意にしろよと思うわ
官僚って言い訳ばっかの詐欺集団だわ本当に
最近貧乏で結婚できないやつ多いらしいが
それって自然な行為だよな
当たりまえのように税金に依存して子供育てようとするやつ多すぎだわな
今は出産費用やら、幼児教育まで無償でいろんな手当あるからな
で、大学まで無料にしろって言いだしてる
まあ、国に育ててもらうことを前提で作った子供なんてすごいモンスターになるよ
遺伝子レベルで誰かにたかること染みついてるわな
減額くらいはやっても別にいいけどさ少子化にますます拍車かかってどうすんだろな
>>551 夫より稼ぎが少ないうえに家事の分担を懇願する女性なら?
偉いどころか蹴り飛ばされる対象だよ
毎月10年間120払ってる奴とただの奴が存在するのが制度上許されるのが、許せん。自公の奥様仕様だよな
>>548 ナマポ以外は各家庭で好きに選べばいいよ
働く女性って偉そうに言うけど男が出した成果を搾取してるだけだろ。
>>497 叩かれてるかなぁ
どちらかと言えば専業主婦側の家事は労働なんです!!とキレてる声の方が目立つけど
兼業主婦も単身者もみんな家事はやらざる得ないのに
>>584 おかしいと思うなら声をあげないと、女性が政治家にむいてない証拠が出てきた
>>590 対立候補? 子育て中の専業主婦だろ。
普通になら、子育て終われば 働くぞ。www
正直共働きで2000万なら専業嫁もち一馬力2000万の方が貯金出来るしヨクネ?
専業主婦は寄生虫
↓
専業主婦は負債
こうなる時代来たか
>>603 もういっそきっぱり辞めればいいのに今すぐに
>>579 違うよw
サービス受ける側が嬉しいということだよ
逆でも同じ、女しか働いてなかったら男性の被害者はマジで困るから
そういう初歩的なレベルだよ
サービス受ける側の事情
女が社会進出してからどんどん壊してるよな
先進国で女にも権利をとかほざいてる国はもれなく少子化や財政が虫食いにされてるからな
>>584 家庭内だけの養うならまだよかったんだよ
これが社会に寄生するようになったから専業主婦が馬鹿にされる
>>587
マジで?母ちゃん何ももらってなかったよ
逆算して請求できるのかな?
>>607 前者には払った額以上の公費を掛けて保育所というものが用意されているのだが
大手のOL1年目で主人にみそめられて
ずっと専業主婦ですが、子供2人育てるのは
働いたら無理だと思う。
正直美人で良かった。両親に感謝です。
>>625 アメリカの財政は絶好調で壁つくるひまがあるくらいw
>>617 収入が十分あるなら
主婦でいるなら老後の資金自分で貯めとけ
年金いらないだろ
っていうこと
制度がころころ変わるから年金が信用されない
少子化は止まらないのだし、もう賦課方式じゃ成立しないのだから
積み立て方式にすればいいんだよ
自分が払った掛け金を自分(もしくは直系の子ども)が受け取る。
子世代から仕送りするような制度はやめればいい
専業主婦が働いてる俺らより年金たんまり貰うのはかなり面白くない話ではある
でもこれはちょっと違うだろうよ
政治家の給与4割カットすりゃかなり浮くんじゃね金
テイチンギンデ使いたいから 専業主婦を許すな。
飢えて死ぬまで 女も働け。www
さすが 久豆の政治家w
>>611 いまさら声を上げるどころかそういう主婦業についての過小評価についてにフェミやらを中心に昔っから騒ぎ続けてきたし
この板でも話題になっては叩かれてたよね?
仕事してた時に有能な女性上司に会ったことがないから、バリキャリ女性にいいイメージがない
女は感情的になりすぎるから仕事は向いてないよ
夫側が妻の分も払うでいいね
大学生だって払ってるんだから
これで離婚したら年金払っているんだから
しっかり支給されるんやろな?
熟年偽装離婚が流行るな!
主婦が耐えてきたからこそ、ブラック企業が少なかったって側面もあるわな
生活の質をほんのちょっと上げるために共働きをする家庭が増えたせいで
生産性が低いサービス業が増え、労働単価も下がってブラック企業が形成された
>>534 最近一歳の子預けて仕事行くようになったけど
正直家で子供の世話してるより楽だよ
家にいられない分家事がたまるから帰ってからは大変だけど
今度は働く女性のせいにするか…
育児のため、教育のため、働く女性の地位とか甘い言葉に惑わされて
目の前の無償化だのなんだのに飛びついてる奴ら多すぎ
そろそろ国民の目が覚めないもんかねえ
こんな小細工してないで抜本的な改革しろよ。だれも安心できてないぞ
専業主婦はおかしな人が多過ぎるよ
そういう人が本当に子どもを育てていいのか疑問
取りあえず今までの分全部返して欲しい
老後とかいらねーから今返せ
1980年代に「主婦の年金権」として一応まじめに議論されて導入されたものなんだけど
明確な財源がなく結局大盤振る舞いにすぎなかった。
>>610 SNSでは綺麗事がリツイートされるからな
本音を言ったら炎上だし
本音はみんな「家事なんて誰でもできること」って思ってるよ
>>630 年金保険料分の子供手当もらえばいいだろ。なんで小梨専業主婦の年金を無料にする理由になるの?
>>637 男性的軍隊式の会社は皆ブラックと呼ばれてるのに
変なの
公務員以外は毎日小銭を数える老後でしょうね
ヒラの公務員だった家の親でも近所のお年寄りと比較して相当余裕あるもの
保険のシステムや料金が違ったのかな?
>>637 そうかもしれん
男にも嫌な奴は居るが女の方が感情的になって言ってくる
>>580 この有業率って、正社員・パートの区別ないからなあ
もっと言えば不要範囲内か外かもほしい
育児しててそこそこ手がかからなくなってきたらパートするのは今ほとんどだろ
子供の年齢まで加味したデータがないと、とまで言わないと分からんもんかね
子供がいない夫婦や未婚の状態で、ハードル上げられてたら誰もやらんよってこと
これが通るなら世帯年収低い家庭の保育園優先とかもなくしなよ
貢献度低いんだからさ
二人で2000万あったら未満児の保育料は10万近いところもあるよね
兄弟同時入園の無料とかも実際休業で収入減った後だったり
>>1 当たり前。その能力、社会に貢献してもらわないと。
こんなんだから年金やめて積み立てしてえわ
俺らの世代いったいいくつになったら年金入るようになるんだか
>>628 昔の兼業の多くは祖母や曾祖母に助けてもらってたから他人に規制してなかったけど
今は完全に保育所任せで他人に寄生してるケースが多いね
>>662 10万でもせいぜい30%くらいの自己負担なんだよね
>>655 虐待かよ
一人っ子に二親の介護とか鬼だわ
>>588 払えても次に正社員になるのは土地によっては難しいんだぞ 田舎は医療系は飽和状態 都会は引く手あまた
失業保険なんて住民税に消えるよ
>>654 そらそうだろうな、こういう事態になって初めて重要性に気が付いた人たちにとっては
>>144 だと思う
横同士で争わせるように誘導してる
声のでかい働く女が旦那の転勤を拒否するから
うちに海外駐在が回ってきて妻が退職する事になったのはどう責任取ってくれるの?
>>637 女は担当者レベルなら優秀だけどリーダーは不向きなのはその通りだと思う
女性リーダーがおらんっていうのも大きいだろうが、抱え込んで倒れるか他人に仕事振りすぎるかのどっちかが多い
あとはどうしても40後半から更年期がな…
年金運用失敗してお金がありません
だからお金ください
申し訳ありません
なんでこれが言えないかな
働く女を悪者にしてんじゃねえよ
>>607 サラリーマンで年金だと月々の年金の個人負担は6万弱じゃね?
>>83 さすがにそれは
やりたくないなら体面無視して断ればいい話
みんながやらなきゃ公費で旗振り役つけるかてめえらのガキが事故って死ぬだけ
>>665 祖母や曽祖母は各一名しかいないのにそれはおかしいね
分身の術?
>>659 イケメンに露骨に優しかったりするw
男の場合は美人に優しくしても、仕事のことはキッチリしてたりするが女はその辺がゆるゆる
子どもが学生の場合は保険料免除でいいだろ、
将来の厚生年金加入労働者を可能性として養育している訳だしさ
小梨専業主婦は良く分からないな優遇するのは
>>548 断然3番でしょ
4人子供産むだけでも大変だけど、
育てるのホント大変。
パートに出られる状況になるまで10年以上専業じゃないと無理、
小学校だって10年以上通うし。
周りに何人もいるけどホント尊敬するし、
税控除もっとしてやれよと思う。
働く女は怒ってるんだぞ
専業主婦も旦那の給料から保険料払えよ
ああ、専業主婦の年金についてよく知らんかったんだが
専業主婦のクズどもは保険料負担なしで年金を受け取れる制度になってるのかw
そんなん制度が悪いw
今すぐ制度改正すべしw
>>638 夫が自分の主婦妻の分を払うのはもはや当たり前だけど
問題は会社も負担するのかってこと
会社負担がなければ、その分は他の加入者の負担になる
専業よ
年金払いなさいよ
年金もらうつもりなら
ただそれだけだよ
美人とか関係なくなるだろ。
0歳から保育園丸投げできたやつは月々40万ゲットw
のほうが許せんだろw
>>669 じゃあ別居するなり、旦那が転職するなりしろ。いずれにしろ、年金制度には関係のない家庭の問題だ。
3号廃止しちゃうと、高齢独身のブスフェミやポンコツ旦那持ちの兼業主婦が、専業主婦を叩くネタがなくなっちゃってストレスためちゃうんじゃないかな
>>646 無償化が三才からなの笑うわ
普通の会社は育休は1年しかないってのに
3年育休取れる公務員様しか見てない証拠
働いていても 年金払わなb「ように 支給bxらせているbゥらなwww
集めた金で株を買おうw
生産性に寄与しない独身女性のせいで
生産性に寄与する専業主婦の年金が減ってしまう
バカ女、いい加減にしろ!
財務省にいいように煽られて増税に利用されてんじゃねえよ。
女同士、庇いあえ!
社会情勢次第では、自分だって、いつ、失職して専業主婦、パート主婦になるかしれないんだぞ?!
うーん、でも今専業でも子供産むまで10年ぐらいは国民年金や厚生年金払ってた人多いよね?なのに半額?
>>303 そう、だから育児に専念しなきゃいけない人も出てくるわけ
保育園に入れりゃいいってもんじゃない
この個性もあるし、母の体力や家庭事情もある
ただ単に屁理屈つけて減らしたいだけだろ。
そのうち未婚者は半額にするって言い出すぞ。
>>548 断然1
日本人の価値は稼いだ額で決まる
子供産むなんて豚でもできる
>>684 保育園譲ってくれたら明日からでも働きに出るよ
>>637 うちのばあちゃんは結構頼られてたりトラブルが起きたりしてたときに対処してた
小さい事務所だったけど副社長みたいな位置づけだった
で、その婆ちゃんいわく女はトップになったらダメだそうだ
政治家に関しても女は政治はダメって言ってた
そもそも男女共同参画って言ってるのに第3号とか、わけわからんのだよ
3号廃止、早くしてくれ
現在はすべての厚生年金加入者が3号に必要な保険料相当額を
負担しているはずだよな 独身の君も新入社員の君も最低賃金で長時間労働者の君の
保険料も第3号の原資になってるわけだ 愉快だろ
>>672 保育料の上限額は決まってるから認可でそんなに高いはずがない
無認可か別の料金がかかってるんだろう
>>698 区の予算見る限りでは10万円もかかってないねw
産んで育てて家事もして仕事しろと?
奴隷以下じゃねーか
女工哀史の製糸工場の女工さんはちゃんと休憩もらってたし高給取りだったぞ
女工哀史以下じゃん
無理
子供欲しいなら高収入資産持ちの男に嫁ぐしか手がない
少子化が進んでもよくて、海外から労働力を買うというなら、子供うめうめ言うなよと
減らすんじゃ無くて、払ってる人達の年金を1.5倍にすりゃいいよ。
そしたら、働く人も増える。
更に議員年金と公務員年金を減額で。
>>682 それなら子供いながらフルタイムで働いてる既婚女性にも免除してやれよ
子供いながら働いてる女なんてかなりいるだろ
旦那の転勤ガーを言い訳にするのはもう沢山
転勤がある会社に勤めてる奴なんて大手なんだから年金は無くてもいいだろ
じゃあ既婚が倍払うようにすれば良いよね?
全部解決だ
契約した後からいくらでもルール変えていいって
もう何でもありでしょ
>>1 これも自民党政治の結果!
黎明期だからと仮想通貨取引所を甘やかした政府の罪
セキュリティが穴だらけだった
北朝鮮にハッキングされた仮想通貨の今
どんな日本の上級国民も北朝鮮の将軍様には勝てない!!!!!!
ビットコインすげー国連の経済制裁逃れを華麗にこなして北朝鮮をサポート
オマイラ北の将軍様の仮想通貨の利益には勝てないべwwwww
国連安保理で北朝鮮が仮想通貨大量保有指摘、最大820億円(2019年4月15日のレート)
3月〜4月〜5月初頭の値動きで最大で一兆円規模の制裁逃れか?
ミサイル開発に転用の可能性も
アドレスさえあれば、誰でも自由自在に海外送金できちゃう
ビットコインはマネロンの温床
北朝鮮 仮想通貨5億ドル超え奪う 国連報告独自入手
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42204450Y9A300C1MM8000/ >>715 正社員はあまりいないし、公務員が多い。
>>714 その次は子供のいない家庭は半額とか。
持ち家の奴は半額とか。
>>720 変わるのは今後の保険料の扱い。ここは韓国じゃないからw
>>713 専業主婦のを減らした上で払ってる奴のをふやせばいいだろ
年金減らすためなら何でもするな
あと消費税上げるためなら
>>712 それを望んでいたのじゃないのか?
雇用均等法とか家庭科の男女共修とか全部そのためのものじゃん。
>>680 そもそも昔は今ほど兼業が多くない
見てくれる祖母がいないなら諦めて退職してたんだろう
>>701 そうなるかもね。
たとえば、子どもの数で給付額に差が出る可能性もある。
今の老人は、わが子はいなくても、他人の子から仕送りしてもらえてるが
こんな制度は少子化社会では維持不可能
もう、下世代に支えさせる年金制度はやめたらいいんだよ。
だいたいこっち減らしたところで自分へのの支給額が増える訳がねえのになw
>>712 産んで育てて家事もして仕事しろと?
いや、社会に出たいって言いだしたのは女様なんだが・・・?
>>653 OL一年弱しか働いてません。
結婚生活4年目可愛い子供2人の専業主婦です。
主人が十分な生活費を渡してくれるので
子育て奮闘中です。
そろそろ習い事でもと思っています。
皆さんも素敵な男性見つけて下さいね。
>>694 これ通ったらシャレにならんよな
女は子ども産むより独身で働き続けた方が年金お得案ともとれる
>>715 厚生年金は適用事業所で働く労働の状態で加入かそうじゃないから
無理じゃね そもそも収入ある訳だし >>530 保育園で多額の補助を受けて働く女()の方が態度デカ過ぎ
どんだけ金払いたくないんだよw
外人にはばら撒いてる癖に自国民には強気で絞る売国奴w
>>675 業界職種によるよね
リーダーも同じやで
成熟した、また外で働いてきた高齢の女性だから助かるってかなりあるしな
成熟してるからあれはいいんだ
うちから出ないできた人や若手じゃ無理
先日も見かけよ
高齢の男性と女性が担当してて…一対一じゃないのにどうしても高齢の男性の中には横柄になってしまう人が…
同じレベルなのに
>>734 カネがあろうがなかろうが不公平は是正すべきだろ。
>>699 そもそも働かせすぎなんだよ
男性が長時間こき使われすぎて家事の分担とかいう概念すら定着しない
育児のために仕事の選択肢が過度に狭まる現状の労働スタイルが元凶に近いところにある
リーマンとかの妻ならともかく自営業とか夫婦共に払ってるのも半額対象にする気じゃないよな
>>734 金は余ってるよ。金融緩和の兼ねも 年金も株に突っ込みたいんだよw
3号廃止もできない口だけ自民党。まあ野党もできんだろ。
共働きでも親が近所にいれば子供預けられるけどね
だから、実家が遠く離れた所にある奴は負け組
上京カッペは大人しく田舎に帰れ
>>733 「子供が好きですか?」
「いいえ」
ピーピーピー
>>723 公務員だろうと民間だろうと関係ないだろ
子供いるあいだ免除ならそれに相当するものはみな権利あってあたりまえじゃね?
もちろん男も
>>715 その場合には税制上の控除で優遇されているだろ
専業主婦にはそれがない
>>707 酷い欠陥制度ですね
早急に、制度変更する必要がある
主婦もバイトやパートに出て足りない分 納付すればいい
支払いは月に2万円ぐらいだと思う
>>627 ちゃんと親の厚生年金保険年金証書確認して
>>712 別に国に頼まれて子供作ったわけでもあるまいに
随分と恩着せがましいヤツだなw
>>665 寄生の度合いはどう見ても兼業の方がデカいよな
年金払ってないのに満額もらえるなんておかしいよ
私は専業主婦だけど国民年金だからちゃんと払ってる
そりゃ不公平感あるよ
女性の社会進出と少子化対策の量両立
政府は女性の社会進出は後押しているのは
追い込み漁のように分かるんだが
少子化対策が全く見えてこないなw
>>673 妻の仕事の重要さの差じゃないの
看護師と事務員とか
あるいは年収差とか
>>752 男のほうが「しょーがねーな」で傍観できる余裕がある
こちらも一長一短だが
払って無くて貰うのもおかしいし、育てて無くて貰うのもおかしい
>>520 高齢化でどこかは負担してもらわないといけない
働かなくても暮らしていける層は仕方ないよね
働いて育児までしてる女性より楽なんだし
財源があったら、専業主婦どころか女性優遇で年金をゲットできたのに
大人になれば学生ですら払ってるのに
専業主婦だけ払わないでいいとか馬鹿げてんだって
>>730 百年安心とか馬鹿なこと言った政党や
官僚とズブズブな政党が与党じゃ
うっすい年金は続くよ。
>>764 世代間不公平に比べたら屁みたいなもんだろ
年金は不公平の塊
普通にフルで働いて子育て年金払って、払ってない専業と同じなのは明らかにおかしいだろ
せん分からない連呼すればするほどバカの露呈なこかに気がついた方がええよ
出産から始まり子育ては母親がメインになる
成長しても学校行事に町内会、子ども会に親戚付き合いでお中元やらお歳暮の手配
近所付き合いもあるし親が高齢になれば介護とか
結局女がメインに動く
専業主婦がこれらを引き受けて成り立ってた時代はもうないね
男女とも70歳まで働くのはいいけど
なんだかんだで家庭運営は女性が動かざるをえない
女って大変
年金は社会貢献したら免除とか
そういう仕組みにはなってねえから
子供手当なんかさっさと廃止して
扶養控除を復活させろ。
バ〇みたいに支持するからバ〇みたいな愚策しか出てこない。
>>768 いじめがあっても取り合わないぞ
進級するまでなあなあで済ます
専業主婦に年金は不要
余裕があるから専業主婦(ニート)できるわけだから
>>753 なるほど税で優遇されてるのか
専業主婦にそれがないのは当たり前じゃない?お金稼いでないんだから
そもそも税金もはらってないんじゃないの?
働く女性を増額するんじゃなくて、専業主婦を半額にするのか。
そのうち子供いないと年金貰えなくなりそうな勢いだな。
>>779 そうだよね
専業主婦も年金払うべき
あ、フル勤務の人は保育園代月40万でも実費で払うんですよね?
そうしないと不公平だもんね
>>710 保育所運営にかかる費用と在宅育児手当について
で検索した?
0歳児は410108円だよ
お前らが常日頃言ってる女尊男卑社会が少し是正されて日本はより明るい社会になったぞ
フェミにとってのラスボスは、3号廃止で年金貰えなくなっても、ずっと専業主婦として豊かに暮らしていける夫を持った女
>>765 にほんじんのために 少子化対策はしない。
賃金が上がりそうな業界には 補助金つけて 移民を送り込むだろ。
貧困の再生産は無い、移民で補う。
自営の女性は悲惨だよね
仕事を手伝わされて連帯保証人にされて、
税金も年金も納める
専業主婦は優遇からはずされ、公務員優遇だけが維持される
>>786 >いじめがあっても取り合わないぞ
これは男女問わず
男は気にしない
女は取り繕おうとする
この違いのみ
>>780 今は過渡期なんじゃね
その内女も男みたいに毎日残業するようになって子供は放置
>>758 だから今からは以前にも増して超少子化になるよ。バカは年金は積立と勘違いしてるけど、賦課方式だから年金は将来はもらえないよ。払うやつがいないんだから、もらえるわけない。今払っても無駄。
子どもを持っていない厚生年金被保険者も
3号の基礎年金保険料の財源相当分を相応に負担してるから
900万人で年20万くらいかな年1兆8千億円くらい負担してるわけか全体で
まずは公務員の給与削減から、公務員を減らして身を切る改革をしてからだろ
>収入源がダンナさんだけなのに、高齢になって年金半額なんて、暮らしていけない
正直、女って若い女しか価値が無いし
25歳以上のオバサンのパンツとか見たらゲロ吐くって
そりゃ女自身でも分かるだろ?
オバサンはスカート吐いても無駄で女に見て貰えないから
男と同じようにズボンだけはいて働けと
そういう事なんだよ
>>764 自営業の妻は専業兼業全員払ってるよね
公務員会社員の妻は夫じゃなくて他人が払ってやってるんだよ
議員よりも地方公務員や、各種国家公務員の給与削減からだろ
>>746 えーでも家は月額国民年金保険料×2よりもっと払ってるのに毎月・・あと賞与月も
昔は任意加入だったけど国民年金 専業主婦は、そうすると
障害者になったときが入ってないと悲劇になるんだとかの問題が大きかったはず
専業主婦が叩かれてるんじゃなくて3号制度が叩かれてるんだろ
議論のすり替えしてる奴は何なの?
>>800 消費税ちょろまかすしかねーな、ってなるよな(´・ω・`)
自営業が消費税反対しないわけだよ
なるほどね
子ども産まなけりゃいいんだな
旦那と二人で小梨が一番だな
>>800 自営は経費使いまくりなんだからそれくらい余裕持った経営しろよw
>>804 そうなったら移民国家日本計画が完遂する
>>805 なら払うのが義務化されたのち、払わず抵抗しろ
子供が小さいうちは短時間パートしかできなくても、中学生ぐらいになればフルタイムでも働けるよ
実際そういう人多い
たぶん少子化対策として妊婦と乳児持ちには3号残すと思うんだよね
幼稚園に入ったら短時間パートでも自分の年金分ぐらいは余裕で稼げるよ
慌てなくても大丈夫じゃないかなあ
それとも子供が大きくなっても働きたくない?
男と同じように働いて年金納めて真っ当に生きろと
おかしい事を言ってないよね
今まで遊び呆けてた専業主婦が異常だったんだよ
>>798 男が出世して金持ちになるモチベーションが
若くて美人な妻と可愛い子供って人が一定いるんだから
需要と配給が成り立ってんだから別にいいんじゃない
共働きじゃなきゃ厳しい旦那しか捕まえられなかったから素直にうらやま
議員も減らしていく必要があるなら減らしていかないと
地方公務員は多すぎる
>>817 年金自体は利率良いし、廃止したらみんな生活保護になるだけじゃん
小学校になれば手が離れるかとおもったけど、登下校は一人になる所からは迎えに行くし、習い事の送迎なんかも増えて幼稚園時代とあまり手間が変わらない
まだ下が2人いるしあと10年は専業主婦でいたいわ
>>1 国が負担する50%は保証します。
後の50%は不公平なので止めます。
Idecoよろしく。
政府広報
保育所代出せとか言い出したよ寄生虫専業主婦
住民税すら支払わず道路歩いている身分のくせにw
>>822 正直、子供産まないで金貯めるのが一番マシかも
子供ってどう育つかわからんし、めちゃくちゃ金かかるから
>>1 払ってないものをもらえないのは当たり前のことで働く女性の声を反映したわけでも何でもない
3号被保険者の廃止は待ったなしだしまずは国保半額でも納めていくのは急務だと思う
>>809 世帯課税は世界では多いけど、
税金が半端ないくらい今より上がるぞ
>>755 そこまでするこたない
旦那さんが出せば良いだけ…
>>820 そうなんだよね
専業主婦でもいいから年金払えってだけ
>>749 その親もこれからは働きに出るから(だって無職はダメなんでしょ?)子供の面倒なんか見れませんよ?あなた矛盾してるわねぇ。
年金を廃止しても実は誰も困らない
蓄えのある富裕層は年金など無くても生活できるし
年金ないと死ぬ層は貰う名目が年金から生活保護に変わるだけ
中間層が死滅したいま年金などもはや不要、害悪
>>819 年金は集金装置として始まったのだし、維持は事実上不可能
やめてしまえばいいんじゃないの
セーフティネットは、税金で運用する生活保護に一本化したほうがいいと思う
>>815 経団連に利益供与した 謝礼ですよ。
@ 人事院www
下層の労働法は無視して 移民、派遣で 企業負担を減らして 更なる経費削減www
殺処分施設を早く作らないとな
長生きしてもいいことない
>>800 同じ専業主婦だとしても、自営業者の妻は国民年金払うからな
不公平だと思うよ
>>1 まずは賛同しているパラサイトニートの親の年金を全廃よろ
>>835 そんなんだからお前の子供いじめられているんだよw
>>793 全額免除よ
年金は半分だけど、老齢基礎より生活保護の方が高いから関係なかったりする
分かったか?
子どもなんて産むなよ。
大抵の子どもは馬鹿で運動神経が悪くて性格が悪くて、
親の面倒をみない大人に育つからな。
金と労力がかかるだけだ。
セコセコ働いて金をためておいた方がいい。
専業主婦の年金は専業免除扱いならいいと思うけどね
基礎年金の支給原資の半分は税金だろあと半分は負担蟻の任意加入で
増やすオプション付けてさ そしたら障害年金とか要件該当するし
そもそも専業主婦が年金もらえるのおかしいってのは以前から言われてただろ
今更だわ
専業主婦のあたしからしたら
さっさと結婚しない女は馬鹿じゃないかと
つくづく思うわ
独身で幸せなのは能力がある人だけだと思う
ある程度男性に依存したほうが女は楽
子どもたちが可愛いから
早く結婚して正解だったとつくづく思うわ
半人前のATMで妥協した女が、
一人前のATMをゲットしている事へのねたみだね。
>>783 板橋区が、区民の意思で国の基準以上のことしてるってだけだな。国の年金制度を歪める理由にはならない。
>>832 それでいいんだよ、じゃないと逆転現象も解消できない
真面目に年金全部納めてきた奴が月7万で
一切年金払わなかったアホが月13万だよ
30代前半、嫁専業の子供2人
どうせ俺らの世代は年金なんて貰えないのに3号まで廃止とかふざけんなボケ
実際専業主婦の場合
国民年金だけだと月5万程度しか貰えないし
結局年金だけじゃ生活できないんだから
そもそもあってもなくても変わらなくね?
支給年齢引き上げるならその前にこれと今支給されてる人の減額はやるべき
日本全国の、高齢者の介護をしてる専業主婦はどうなるの?
働く女性の声?
そういう体で政府が国民から金を取りたいだけだろ
痛みを伴う改革が必要なんじゃないですかね
例えば議員年金も支給額を半分にするとかね
こうな事言い出したのは
結局金ほしいから主婦からも金取る気なんだろ
>>1 夫の厚生年金保険料に妻の保険料を加算して徴収する案が良いと思うよ。
そうじゃないと、年金払いたくない主婦が結婚する意味なくなるじゃん。
しかしこれ以上国民を締め上げるなら年金も生活保護もやめて
ベーシックインカムにしてくれ
議院年金も廃止してくれ
>>807 年金、子育て、別なんじゃないか
年金は将来の自分への見返り
子は親の面倒みないが、国の面倒は強制的に見る
センさんもそこに不公平感あるなら働いて恩恵受けたらいいよ
3号保険者を廃止すれば派遣非正規同士の結婚も増える
少子化も解消されると思うぞ
>>789 うん、そう
どちらかというとフルタイムで働く主婦への税制控除の方が公助が厚い
それでバランスを取っていた
>>853 サラリーマンの専業嫁も3号廃止だけには文句垂れるのに
自営業者とか農業の嫁の話になると総スルーだからな
結局自分の利益しか考えてない
働いてるけど、専業主婦の年金削ればいいなんて、思ったことも無いわ
むしろ、ちゃんとその金額をもらって、旦那の経済力が許す限りは
外に出て働かないで、主婦業に専念してもらいたいと思っている
「子供が熱出した」で、頻繁に帰られる方が迷惑だから
>>863 頭いいですね凄いです正解だと思います
女の特権ですよね
>>870 24時間目が離せない老人介護してるやつは経済的にまず死ねってことだよ
>>865 3号廃止でいいから保育料も公平にすればい胃と思うよって話
>>1 なにこれ!結婚出来ない女の僻みじゃん!
反対!
働いてる女ってちょっと臭いしな。二次元とかで我慢してくれ。
普通の人でも年金もらえるの75歳くらいになるのに
専業を半額にとか言ってガス抜きしてるつもりなのかなw
>>755 0歳から預けて働くとすると2万+保育代4万ぐらいで6万か
パートだと保育短時間だから一日5時間しか働けないな
>>778 世代間の差はしょうがないよ
同世代間の不公平がいけないと思う
>>863 さっさと働きなさいよ
アンタみたいな専業主婦がどれだけ他人に迷惑かけてると思ってるの?
年金も税金も払わずに他人に寄生して
いい加減にしてほしいよ
>>879 貧乏同士結婚しても負の連鎖しかなさそう
>>827 それが理想的なんだけど雇用先がないのと、40過ぎると親の介護の問題も出てくるからなぁ
施設に預けられたら良いんだけどね
>>863 正解
女は産む機械に徹してりゃいいんだよ
>>1 それでも年金改悪の自民党を支持する下級国民w
>>883 それは、2号の保険料の中に3号の分も含まれてるからだろ。
>>867 貰えんと解ってるなら年金が半額になろうが構わんだろうがバーカ
羨ましいならみんな専業になればいいじゃない
選べるんだから
弟は都庁勤めですけど、お給料低いから
少しあげて欲しいです。
大手サラリーマンより大変なお仕事みたい。
皆さん公務員の給料は高いって
嘘言ってませんか?
月30ちょとなら結婚は無理ですけど。
>>868 うち自営の国民年金 厚生なし
満額おさめて支給見込みは月6万
で払ってこなかった人には月5万?
ムカつきますわ
年金なんてあてにならない
どうしてみんな自民党に入れるのかね
昔は三つ子の魂百までってことわざあったよね
3歳までは親がしっかり愛情持って育てた方がいいよって
今はどうなの?1歳くらいから共働きで保育園入れて丸投げ育児で愛情に恵まれずに成長していじめっ子に育ったり性格に難ありかメンヘラの構ってちゃんが将来増えないかな?
>>883 1号は子育てや介護中でも払う
払えない場合は申請するけど、将来の年金額が変わる
バブル期から全く変わらない
夫は働いて、妻は家を守る
バブル過ぎても昔と同じ生活基盤はない
>>637 人によるかなあ
男の上司もたいがいダメな人多いよ
でもたまに優秀な人がいる
女も同じだけど総数が少ないからね
妊娠出産で優秀でも辞めてく人多いし
>>898 すでに貧民スパイラル出来上がってるから安心しろ
>>885 育児は大変だけど
家事をしっかりやったら旦那は機嫌いいし
周りの共稼ぎ夫婦を見てたら専業主婦なんかめちゃくちゃ楽
年金の仕組みが厚労省のサイトの説明と記事の内容があっていない気がするんだけど
詳しい人教えて
専業になっては見たけど働きたい女性がいるんだし
専業になったら働きたくなるのかも
>>887 24時間目が離せないレベルは施設に入れないと介護者が持たないだろう
共働きしてもいいけど、家事育児は全部、男性がするべき。
子どもはどうしても母親にまとわりつくし、
女性は体力がないから、家事育児まで手が回らない。
家事育児は全部、男性がやってくれ。
学校関係、地域関係も含めて。
>>712 全く同じ事を言って結婚しないのが周囲にいるわ
今の日本は結婚と出産は女にとって損するだけだ、とさ
自分の人生なのに、結婚したり子供いたりで縛られて支障が出るのが気にくわない
人の世話になる気もないのに、子供がいるだけで人の世話にならざるえない
しかもそれを非難される
誰が好き好んでそんなマゾいことするか
老後寂しいだの愛してるからだの感情的なこといわず理性で考えろ
というようなことを言われてふられた同期が何人かいる
何も言い返せないとさ
>>904 だから妬まないでほしい
うちの旦那は優しいけどおなら臭いよ
>>909 増えてますよ
小学校のぞいてみたら直ぐにわかるレベル
>>901 これは自民党だけがずっと抵抗して実現しなかった年金改正だ。
>>905 専業主婦はヘイト集めるの好きだな
こうしてみんなから恨みをかって
共通の敵としての専業主婦になる
つまり専業主婦は悪
>>916 家庭のことは家庭で決めればいいんじゃないの
楽だけど稼ぎで見れば共稼ぎの方が多いとか、
ジジババ同居とかでも違ってくるし
>>908 野党系だと収入方面は何も気にせず貯金使い果たすだけで埋蔵金埋蔵金言うだけだからじゃね?
しかも貯金使い果たしたら後お願いね、で逃げるだけ
少子化過疎化するだけ
それにこんな事しなきゃならんとか年金もう破綻してるだろ
年金を諦めてるなら3号は年金なしでいいんだな
支払いは今のままで年金はなし
>>893 世代間の差は政治の失敗で同世代の差は個人の努力の差だぞ
自民党は日本を壊す気満々だな
更に少子化が進み外国人たくさん入れようとしてんのか?
男性の給料安いんだから、共働きになるのにな
専業からあえてとる理由がわからない
>>867 年金ないってわかっていて妻が働いてないのか?
それで老後資金を貯められるのかね。
>>924 専業主婦の子供が特別社会に貢献しているというデータでもあるのか?
例えば、自衛官は専業主婦の子供が多いとか。
>>903 いや、最初の契約は履行させる。
そのために、公務員どもからは最低30%は取りたい。
国民年金満期満額納めて月5〜6万が不満なら国民年金基金に入ればいい
税控除できるぜ 厚生年金で言うと月8千円くらいの掛け金だろ国民年金は
もちろん事業主負担分も含めると1万6千円だが
非正規とか育休無いんだから子育て期間はまともに働けないのに
今ですら需要が減りつつあるのに完全に終了して少子化加速になるだけだぞ
>>894 何言ってんの、税金は専業主婦の家庭の方が払ってるだろが
>>919 金かかるから
払えれば預ければいい
持たないとかそういうのは関係ない
やらなければどうしようもない
>>908 民主党は子ども手当の為に扶養控除を廃止し
消費税を引き上げたペテン師だからね
ベーシックインカムでええやん
一度辞めてもすぐに雇えないのは社会保険制度のせいもあるし
大学進学率が5割超してるんだから専業なんてもういなくなるよ
大卒なのに専業なんてやってる女はカス
>>921 それを口に出す人は少ないだろうが内心そう思ってるのは相当いるだろうな
なんだかんだで地方は結婚して子供産むのが幸せみたいな価値観残ってるけど、首都圏はもう無理だろう
民衆の多数派がアホなら代表者もアホで、選ばれたアホな代表者はアホな決定をすることが多い
事情があっての専業で死ぬか生きるかの生活してる家
NHKみたいな高級取りの専業
全然違うよ
>>942 東大生の母親で一番多いのは専業主婦だぞ
年寄りが年々増えていき、老人優遇の社会保険制度与えていったら資金尽きるわ
働く女性からの足を引っ張る意見は聞くけど
ブラック放置には耳も貸しませーん。、
本当に屑政治とわかるだろw
長生きしなきゃ良いだけ
ボケるまで生きたくないだろ
小金稼ぐために共働きして保育園に育児丸投げして、莫大な税金使わせて平気な顔してる兼業にとやかく言われたくないわ
お前ら、年寄りのために年金もっと払いたいとかドMなんだな。
専業主婦の家庭は、共働きの家庭より収入が遥かに低いんだよ。その中で子育てしたり、生活がキツイんだよ。共働きの家庭なんて、やたら海外旅行に行ったりしてるじゃん。生活のレベルが違うんだから、年金に文句つけるな。
>>929 野党時代は年金原資の投資には厳しい上限があったんだが
自民になって年金原資を株にジャブジャブ
会計検査院の発表で株の投資に大失敗した報告が最近報告された訳だが
>>894 子供産むのが女の使命
その子供に最高の教育を受けさせるのは
ママの義務
はっきり言うわよ。
整形して、胸大きくして、素敵なご主人見つけなさい。ブス
可もなく不可もない家庭育ちは下級から嫁をもらうなよー!
丙午生まれだと財産といの○まで持ってかれる。
用心してくれ
>>947 非正規も育休あるし申請したら会社側は拒否できないことになってる
>>770 年金は払った人がもらう。
子供手当は育てた人がもらう。
年金と子育ては関係ないからw
1馬力年収1000万は2馬力年収1000万より
多く納税する上、年金需給額は少ない。
3号廃止したら不公平すぎる。
少子化が加速するって意見がチラホラあるがどういう理屈や?
年金半減が嫌なら働けばいいだけの話だろ。
少子化が大問題の中専業主婦冷遇とは自民の懐国が止まらない…
>>921「子供産んでほしかったらまず5億円よこせ」って言ってた独身女性もいましたわ
育児のために仕事やめるので生涯賃金2億円、分娩痛いから慰謝料1億円、養育費2億円だって
>>953 上智大卒専業主婦してるぞ
正直ディスってしまうw
>>853 昔はさ、貧しい場合は最初はまだ幼い子どもが働きに出され
次に、学歴社会に突入
そもそも貧しい家庭の子は雇ってもらえない!→店やったり会社を興す以外選択肢なし
現代→代々サラリーマン100パーできた家庭は何故か自営は裕福であると勘違い
まあ実際たくさんいるんだけど
代々サラリーマン出来た家庭って多分元々裕福?よく分からないが
少子化担当が問題点を指摘して議論しないとダメなのに
専業主婦の年金を半額にして少子化推進とか
というかもう国保と国民年金が基本でよくね?あとは個人年金か企業年金にすればいい
>>981 自営の話聞いてると経費でいろいろできてええなって記憶しかない
資本主義と社会主義のおいしいとこだけ取ろうって考えが甘かっただけ
はっきり言って、
一般職の会社員をやるより、
専業主婦で家事をやりきる方が、
何倍も大変だと思う。
中途半端に会社員やってる女なんかより、
しっかり家事を切り盛りしている専業主婦の方を、
まずは手厚くケアするべき。
>>984 もう、若い人見捨てて逃げ切る気満々なんだろ、老人は。
収入ゼロで年金保険料の支払い全額免除の申請が認められた
無職ユーチューバーの動画によると保険料を1円も払わなくても
ちゃんと免除が認められていれば国民年金を半額もらえるらしい
年金半額案ってのはそれに合わせた金額なんだろうな
>>863 死ぬ間際の人間が言うなら納得するが、何があるか分からない人生で正解もなにもない
年金減る→働かないと!→出産、育児で仕事休むと年金減る→少子化
>>982 国民を貧困層に蹴落とすのは 道中場 この道しか無いw
年金原資を株へ投資したのが失敗した事を会計検査院にバラされた自民
しかし海外のように資産状況で年金を減らすことはせず
底辺パートと底辺専業主婦を戦わせて全員から年金原資を搾取
日本人は馬鹿
専業主婦のいい訳がもう寄生虫そのもので笑える
旦那に寄生してるだけで納めてもいない金までもらってて逆ギレw
-curl
lud20250208132749ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1557062727/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★14 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
・【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★15
・【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★21
・【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★10
・【社会】20代女性の半数「本当は専業主婦になりたい」 「女性が社会で働くには不利な点が多い」が7割
・「命尽きるまで働くしか…」自営業者の年金問題。満額受け取っても月に64,816円★2 [NAMAPO★]
・【社会保障】働くシニアの「年金の心得」 収入が多いと減額も!? 受給時期の繰り下げで最大142%増額
・44歳中年引きこもり、年金暮らしの親から月6万の小遣いをもらう。母「ウチの子はいつになったら働いてくれるの…(泣)」 [無断転載禁止]©2ch.net
・女子高生の自転車にGPS ストーカーの母親「給料の半分は家に入れ、入院した時も、毎日見舞いに来てくれた働き者で親孝行」 [無断転載禁止]
・夫の給料がたったの16万5千円、とても生活できないと嘆く主婦「父親なんですから倒れるまで働くのが当然」 [無断転載禁止]
・女性だらけの職場で働くトレーニーのスレ [無断転載禁止]
・【野党も移民賛成】立憲民主党「外国人労働者は単純労働など区別なく受け入れ拡大し多文化共生庁を創設。家族同伴は段階的に緩和」検討
・【金融庁】「現役世代は2000万円貯めないと。退職金と年金だけでは老後生きていくのは無理です」
・こっそり働いていた無職の生活保護受給夫婦逮捕 「詐欺になるとは思わなかった」・高知東洋町
・【埼玉】「握手をしよう」 スーパーの店内で小学生女児に声をかけ抱きつくなどの猥褻行為 無職(55)逮捕「小さい女の子に興味があった」©bbspink.com
・【鳥貴族】GoToイート、錬金術受け見直し検討 農水省「わざわざ蘭オて1品だけ食べて出て行くのは、ないと思っていた」 ★3 [ばーど★]
・親から「獨協大学なんて行くだけ無駄。その程度の頭なら高卒で働くか専門行け。」と言われました。
・一般国民、ニートや無職を叩く「働かずに食べていけるのは実家があって親が働いてる金持ち層だろ」 [無断転載禁止]
・【芸能】最上もが 芸能界入り理由は親のリストラ「兄は働く気ない、妹は大学受験で『お金ない』と」
・無職47歳だけど貯金6000万円あるから週3日くらいの半日労働で月5万円くらい稼ぎたいんだけどどんなバイトがお薦め? [無断転載禁止]
・【長野】コロナ無職を農家が受け入れへ 来日できない中国人技博タ習生のかわりに 農家「労働力が増えるのはありがたい」★2
・【新潟】有権者「説明責任果たしていない」「議員辞職するべきだ」傷害発覚後の #石崎徹議員 初取材受けるも厳しい声続く
・【厚生労働省】介護サービス2割負担、対象拡大の検討着手 委員から「重度化や介護離職の増加を招く」懸念 [08/20]
・【悲報】 生活保護受給者の女性に「好きです」「付き合ってください」と告白した札幌市職員 懲戒処分
・【長野】来日できない中国人技能実習生のかわりにコロナ無職をレタス農家らが受け入れへ 農家「労働力が増えるのはありがたい」★3
・【芸能】藤田ニコル“無免許”で『くるまマイスター検定主催 第3回 日本ベスト・カー・フレンド賞』 異例の受賞に「なんで私?」
・性行為伴うAV禁止する法制定を別途検討 立憲民主党が方針 「テレビの殺人シーンで実際に殺さない」 ★16 [首都圏の虎★]
・【女子アナ】小川彩佳 『NEWS23』に早くも囁かれ始めた「色気不足に壇蜜を起用」の声[06/12] [無断転載禁止]©bbspink.com
・ナマポ「働きたいのにどこも雇ってくれない」職員「介護はどうですか?」ナマポ「無理」←こいつら死ねよ [無断転載禁止]
・【野球】中日・松坂を「破壊」したファンが払う代償…損害賠償金額、数千万円単位の可能性も
・オーストラリアに脱出した日本人「月給70万円です」「月給100万円です」「2年で貯金1000万円、日本で働くのはバカバカしい」
・【氷河期】「就職氷河期」世代の就労支援、政府がツイッターやサイト開設。正規雇用で働く人を3年間で30万人増やす方針★2
・【外国人労働者の受け入れ拡大】入管法改正案、「ザル」なのに衆院通過した理由
・彼女として親に紹介するとしたら石田あゆみと竹内おでんどっちが親の受けがいいと思う? [無断転載禁止]
・大卒工学部資格持ち20代だから工場受けたら嫌でも総合職なんだが、俺は頭使いたくねぇの、わかる? [無断転載禁止]
・【企業】会社員の6割が「管理職になりたくない」と考えていることが判明。厚生労働省発表
・【氷河期】「就職氷河期」世代の就労支援、政府がツイッターやサイト開設。正規雇用で働く人を3年間で30万人増やす方針★6
・ラブライブ声優「逃げのニートは今すぐ働け。あんまり親を悲しませない方がいい」→炎上 ★6 [Anonymous★]
・舛添都知事、辞職を否定 「全力を挙げて都民のために働く」 [無断転載禁止]
・立憲民主党・山尾志桜里、離婚していたことが判明 ネット「とうとう旦那にも見捨てられたかw」「麟太郎と再婚?」「借金逃れの可能性…
・【悲報】識者「アメリカの弁護士試験の難易度は運転免許並み。3回目でようやく受かる馬鹿に普通は就職先なんてないのにコネって良いね」
・高齢女性からカード盗む 特殊詐欺の受け子逮捕 職務質問で見破る [ramune★]
・【氷河期】「就職氷河期」世代の就労支援、政府がツイッターやサイト開設。正規雇用で働く人を3年間で30万人増やす方針
・【山形】暴力団関係の労働者受け入れで業者側に指導措置 東根の職安法違反事件
・【兵庫】重度脳性まひの受験生、定員割れでも不合格に…神戸の定時制高校、本人や両親「障害が理由では」学校側「総合的に判断した結果」
・元フジテレビ専務の関テレ・大多亮社長が謝罪… 問題を公表せず中居正広のフジ出演継続の理由は「女性のプライバシーを最優先にした」 [冬月記者★]
・【わたしのラバさん 財閥の娘〜】「金を婚約者に渡したくないので受け取ってください」というメールで詐欺 70代男性騙される
・職場での受動喫煙で年間8000人が死亡 非喫煙者は怒り心頭「喫煙所から煙漏れる」「一箱3000円にして」
・結婚したくない女の職業書いていけ
・【れいわ】臨時国会の召集に「登院できない」 重い障害のある2名 「働くと重度訪問介護が受けられない」 ★25
・親元障害年金受給者の優雅な生活
・甘やかされまくって育てられたから仕事長続きしないんだが、楽して金儲けられる仕事教えろ実働3時間くらいの [無断転載禁止]
・【れいわ】臨時国会の召集に「登院できない」 重い障害のある2名 「働くと重度訪問介護が受けられない」 ★20
・【れいわ】臨時国会の召集に「登院できない」 重い障害のある2名 「働くと重度訪問介護が受けられない」 ★24
・【立憲】#安住氏 「多くの国民はIRうさんくさく思っている。日本にカジノはいらない」 秋元議員逮捕受け 、カジノ禁止法案提出の方針★4
・生活保護受給者よりもブラック企業で働く社畜の方が確実に社会の害悪
・【芸能】徳井義実、女性の口説き方は?「もっこりを見せつければいいんだと…」
・今年は働けよとか言ってくるから父親の趣味の朱印帳5冊全部糊付けしてやった
・二階ってほんの数年前までは親中派の売国奴みたいな扱いを受けてたよな?ネトウヨは急に叩くのやめて安倍の最高の相方みたいに褒めてるが
・【電通】母親「娘の尊厳を守るための労災認定をきっかけに、まつりは労働問題のシンボルになり働く人に大きな波紋を投げかけた」
・【れいわ】臨時国会の召集に「登院できない」 重い障害のある2名 「働くと重度訪問介護が受けられない」 ★13
・韓国でも米国でもなく日本が1位、3カ国の主要企業のESG成績 韓国ネット「日本を下に見るのは韓国だけ。日本は世界トップクラス [Felis silvestris catus★]
・【れいわ】臨時国会の召集に「登院できない」 重い障害のある2名 「働くと重度訪問介護が受けられない」 ★7
・【佐賀】体力試験受けたくなくて…50代の1等陸曹、17日間無断欠勤しホテルやネットカフェ転々 停職17日の懲戒処分 [ばーど★]
・【れいわ】臨時国会の召集に「登院できない」 重い障害のある2名 「働くと重度訪問介護が受けられない」 ★22
・自民党特命委「単純労働者」の受け入れ容認へ 5月中にも首相に提言★10
23:27:49 up 26 days, 31 min, 0 users, load average: 25.48, 55.64, 56.11
in 2.6369140148163 sec
@0.055194139480591@0b7 on 020813
|