働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される
5/5(日) 7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190505-00000001-moneypost-bus_all
令和を迎え年金改悪の議論が始まっている。現在、夫の厚生年金に加入し、年金保険料を支払わずに基礎年金をもらうことができる「第3号被保険者」の妻は約870万人いる。
第3号については共稼ぎの妻や働く独身女性などから「保険料を負担せずに年金受給は不公平」という不満が根強くあり、政府は男女共同参画基本計画で〈第3号被保険者を縮小していく〉と閣議決定し、国策として妻たちからなんとかして保険料を徴収する作戦を進めている。
厚生年金の加入要件を広げることで仕事を持つパート妻をどんどん加入させているのはその一環だ。3年前の年金法改正で厚生年金の適用要件が大幅に緩和され、わずか1年で約37万人が新たに加入している。
そうして篩(ふるい)に掛けていけば、最後は純粋に無職の専業主婦が残る。厚労省や社会保険審議会では、無職の主婦から保険料を取る方法も検討してきた。
「第3号を廃止して妻に国民年金保険料を払ってもらう案、妻には基礎年金を半額だけ支給する案、夫の厚生年金保険料に妻の保険料を加算して徴収する案などがあがっている」(厚労省関係者)
令和の改革でいよいよ「3号廃止」へと議論が進む可能性が高い。
※週刊ポスト2019年5月3・10日号
関連
【令和の年金改悪】令和の年金改悪のターゲットは団塊ジュニア 2300万円カットも 支給開始年齢を68歳→70歳→75歳へと ★7
http://2chb.net/r/newsplus/1556927483/
★1:2019/05/05(日) 07:54:32.50
前スレ
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★6
http://2chb.net/r/newsplus/1557026949/ >>1
“専業主婦”は単なる扶養家族ではなく、家事・育児など家庭生活の中心となって、
夫が心置きなく勤労できる為の働きをしており、夫が所得を得る為に大きな貢献をしている。
『配偶者控除』は、“日本型福祉国家”を目指す『家庭基盤充実政策』の一環として、
こうした「家庭における妻の働き」を“尊重し”“評価”する立場から導入された。
.
「対価の支払われない家事」に従事している女性に税制面で配慮し、
税制上、「妻の役割」を“認めた”ものである。
事実上、「在宅で育児や介護」等を行っている専業主婦世帯を“支援する”役割を果たすと同時に、
「法律婚制度を保護」する機能をも有している。
専業主婦あるいは準専業主婦は、正規社員の女性に比べて働いていないのではない。
労働市場を介さないため統計上、GDPに換算されないが、
多様な家事労働を通じて「社会の基本単位」である“家庭の機能”を守り、
女性として“重要”な役割を果たしている。
.
米国の人材情報提供会社の試算では、専業主婦は年収11万8905ドル(約1200万円)に値するともいわれている。
これを外部化し産業化しても、実際の母親や妻と同じように子供や家族に愛情が注がれるわけはなく、
総じて弊害の方が大きいことは明らかだ。 (PTJ304)
『配偶者控除廃止論』の背景には「女性労働の中立性」を大義名分に“価値中立”を装いつつ、
その実、「家庭の価値」を“否定し”「専業主婦の消滅」と、
「結婚・家族制度の解体」をもくろむ過激な“フェミニズム思想”の影響がある。
.
『男女共同参画』に謳われている“中立的”という用語は、専業主婦をなくし、
すべての女性を男性と同様の“賃労働者”にして、「結婚・家庭制度の破壊」をもくろむ思想、
および政策意図を、実現するための巧妙に仕組まれた“政治的用語”と言ってよい。
.
そこで提案されている内容は、個人の選択に“中立的”であるべきとして、
あたかも「価値中立」を装っているが、その実態は「家庭の価値」を“否定”し、
「個人」単位社会を志向して、「専業主婦の撲滅」と「結婚・家族制度の形骸化」、
「家庭機能の弱体化」を狙った“家庭破壊政策”と言ってよいのである。
配偶者控除の廃止は、専業主婦あるいは準専業主婦世帯への“増税”を意味しており、
増税によって“無理やり”専業主婦の就労を拡大しようとするものである。
.
しかも、配偶者控除の廃止は0歳児からの保育を促し、
「母子関係の希薄化」と「子供の健全な育成を阻害」する危険性が高い。
それだけでなく、保育園や高齢者の介護施設を増やすことになるため、
「財政支出」が“増え”、「財政健全化」にも“マイナス”になる。
.
何より、子どもが幼いため、妻の家事・育児時間の市場価値が比較的高い
家事労働に「比較優位」を持ち、労働効率のまだ低い女性までを、
「本人の意向を無視」して労働市場への進出を促すことは、
家庭と社会をトータルで見た場合、実質的1人当たりの「労働生産性を低下」させるだけでなく、
「厚生レベルを低下」させることにもなる。
真の『女性の労働力活用』の意味は、「個人の特性を無視」して、
すべての女性を“無理やり”に「賃労働者」にすることでは決してない。
「妻や母としての女性の役割」も十分に尊重し、
「主婦業に比較優位」を持つ女性には、その希望が叶うように支援するべきである。
.
所得税制を改革するなら、“家庭基盤充実”に資する『世帯課税制』の導入を検討すべきである。
『世帯課税制』は家族の絆強化だけでなく、少子化対策にも有効である。
【専業主婦・子育て世帯を狙い撃つ“配偶者控除見直し論”の背景と問題点】http://ippjapan.org/archives/652
>>1
.
『専業主婦』は「遊休資源」ではない。 その多くは、家事・買い物、育児・介護、社会貢献活動など、
“専業主婦”は、市場で賃金が得られる労働ではないが、立派に「生産活動に従事」しているのである。
.
その経済価値は、内閣府が先ごろまとめた、
「平成25年度男女共同参画白書」によれば、110.7兆円にも達する。
.
(家事77.5兆円、育児11.7兆円、介護2.4兆円、買い物17.1兆円、社会活動2.0兆円)
ざっと、“GDPの4分の1近く”に達する“大きな金額”である。
女性が、「家事生産」に従事できなくなれば、
外部から、「高額な家事・育児代行サービス」を購入しなければならない。
.
「男性は仕事、女性は家事と育児」という性別の役割分担の方が、経済学の観点からみれば、
.
「比較優位」の原則にかなっており、“経済合理的”であると考えられる(平均的に見た場合)。
男女両方が、「不得意な分野」を“中途半端”に行うより、
男女それぞれの「得意分野に特化」した方が、「経済的効率性」が“高い”ことは自明である。
.
日本企業は、こうした「性別の役割分業」を前提とした人的管理を行って“生産を最適化”し、
この様な仕組みが精緻に築かれるには、長年に亘って「膨大な調整コスト」が投下されてきている。
.
性別の役割分担を解消するには、「膨大な調整コスト」が“必要”となり、
「多額の費用」と“混乱”を負担しなければならない。
【『アベノミクスの“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』:学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】
(PTJ304)
.
専業小梨でも受け取れるような制度に設計しといて見直しも改善もせず、いまさら何言ってんのww
>>1
.
主婦は“一家の要”であり、『家族や地域の絆』を保つうえで“重要な役割”を果たしています。
.
また、子供の乳幼児期に母親が自分の手で育てることは子どもにとっての幸せであるだけでなく、
母親自身にとっても、お金に換えることのできないかけがえのない体験ではないでしょうか。
専業主婦は国の「保育政策の恩恵」に与る事なく自分の手で子供を育て「家庭地域」を守る役割を果たしています。
.
“無償”で家庭や地域を支える専業主婦の存在はどれだけ子供の心や人間社会に潤いを与えてきた事でしょう。
.
これまで“国家の基盤”である「当たり前の生活」を支えてきたのは「妻の心」「母の心」であることを、
働いている女性自身も再認識する必要があります。
また、子どもを保育園に預ければ、「保育料の半分」は“税金”で賄われ、
“保育施設”にも「膨大な公費」が“投入”されているのですから、
年金の負担の有無だけを見て不公平と決めつけるのは、あまりに一面的な見方です。
配偶者控除は年間所得103万円以下の妻にしか認められていないため、
専業主婦やパート主婦の優遇だと見なされているわけですが、
これは「憲法で保障」された“最低生活費控除”であり、決して優遇税制などではありません。
.
国民はすべて、基本的人権である生存権を保障するため、一年間に得た所得のうち、
「生活に最低限必要」な分には“課税されない”ことが定められています。
所得税と住民税の「基礎控除」がこれに当たりますが、専業主婦にはその代わりとして、
世帯主の所得に対する「配偶者控除」があり、控除額は基礎控除と同額の38万円で、
これを“廃止”するということは、専業主婦の「生存権を奪う」ことになるのです。
.
また、共働き家庭の妻には、サラリーマンの必要経費である「給与所得控除」、
自営業者の妻に対する「事業専従者控除」がありますが、
「片働き家庭」にはこれに当たる控除が“夫1人分”しかありません。
専業主婦は、「育児や介護」を“自前”でこなし、“無償”で「家庭や地域」を支えていることを考えれば、
「現在の税制」ではむしろ“不遇”といってもよいでしょう。
.
【家族を守ろう!『なでしこ日本』】 (PTJ304)
.
>>1
.
★☆★『“専業主婦”はゼロ、“働く女性”は年間約500万円もの保育所支援を受ける』★☆★
「すべて国民は法の下に平等」は、中学の授業で教えられる憲法の基本原則だ。
だが、それはあくまで「建前」に過ぎない。
.
.
中央集権国家で少子高齢化が進むこの国では、年齢や性別、居住地によって、
何らかの「線引き」をして受益と負担を分けなければ、1億2000万人が住む国家が成り立たない以上、
それを「必要悪」といわざるを得ない部分はある。
ただし、その「線引き」が国民のためではなく、
「政治家」や「官僚」の“都合”や“怠慢”によって行なわれ、「国民に格差」を付けているケースもある。
.
.
例えば安倍政権が政策の看板に掲げる「女性の活躍促進」によって、専業主婦への“公的差別”が拡大している。
.
政府は女性の社会進出(賃労働化)を促すために、「待機児童ゼロ」を目標に保育園などに“補助金”を投じ、
定員を全国で40万人増やす政策を進めているが、「育児をしながら働く女性」へのサポートが手厚くなっている。
例えば、東京都板橋区の調査資料(2013年度実績)によると、
.
認可保育園の園児1人に投じられている税金(保育経費から親が負担する保育料を引いた金額)は、
.
「0歳児」で月額約39万円、年間でなんと468万円にのぼる。
.
.
多くの自治体では、認可保育園だけでなく、無認可の保育所でも一定の条件を満たしていれば、
.
所得に応じて預けている子供1人あたり月額数万円の補助金が出る。
それに対して保育園に預けず、自宅で子供を育てている専業主婦には1円の補助金も出ない。
.
専業主婦と保育園に通わせている働く女性の間には、制度上、月額39万円もの《子育て差別》があるのだ。
.
.
【『週刊ポスト』 2015年8月21・28日号】
http://www.news-postseven.com/archives/20150817_341493.html
.
(PTJ304)
.
>>1
.
「北欧の全女性就労モデル」は“たいへんなコスト”がかかり「高額の税金」を必要とする事が判明した。
.
家庭で子育(介護)をしていた女性達は、公的機関の職員となり他人の子(親)を保育(介護)する様になった。
なんのことはない、 「税金を払って、そこから保育(介護)手当をもらっている」 ようなものである。
.
ちなみに、 「税金や保険料」 は “給料の約半分” だそうである。
それで仕事や給料での男女差別はなくなったか。 “なくならない” と女性達は苦情をいっている。
賃金は女性の方が34パーセントも低いと。 多くがパートの仕事しかないからである。
「家庭教育は軽視」 され、子どもは早くから 「自立を強制」 される。
H・ヘンディン教授の報告書によると、スウェーデンの女性は、子どもに対する愛着が弱く、
早く職場に戻りたがり、その為に子供を十分構ってやれなかった事への有罪感があるといわれる。
.
しかし、子どもにとって、これは不安と憤りの深層心理を潜在させることになる。
ヘンディン教授は、 「自殺未遂者の多くは、母性の希薄さを中心に生まれる男女関係、
母子関係の緊張という心理的亀裂ないし深淵」 を指摘している。
.
.
では、北欧型福祉モデルはなぜ破綻したかのか。 それは産み出した思想が間違っていたからである。
その思想とは、 「子育てや老人介護を家庭の中でやると、必ず女性が損をする、
だから、社会(公的機関)が行うようにすべきだ」 というものである。
.
その背後には、 「男女の役割分担は悪である」 というのが、その基本的な考え方である。
この考え方の中にこそ、 「北欧型福祉モデル」 が “破綻” した根本原因が潜んでいる。
.
.
【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長 林 道義】
http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/femi11.html
.
(PTJ304)
.
また、日本の少子化が進む・・・・・キムチが美味いニダ。
>>1
.
■「男性労働者の賃金抑制」の為に“女性雇用”が推進された■
“フェミニズム”は完全に「働け」イデオロギーに凝り固まってしまい、
「女性はすべからく働く事を目指すべし」という思想になってしまった。
.
いまやフェミニズムは、「フルタイムで働きつづける女性」
のイデオロギーへと“矮小化”されている。
.
こうして女性の「働く」ことが、なににもまして価値がある、
という観念が支配することになった。
.
この 「働け」 イデオロギーによって働く女性が増えれば、
女性ばかりでなく男性の賃金も下がり、
「資本家」 や 「経営者」 にとっては、
これほど “都合のいい” ことはないのである。
【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長 林 道義】
.
●『男女共同参画』 で女性は “働く” ばかりが推奨され。
「結婚・出産・育児の無価値」 が喧伝されている。
.
●若い女性たちが 「仕事で自己実現」 することや、
「人生を楽しむ」 ことばかりを考え、
「結婚や子供を産む気がさらさらない」ことが“少子化の最大原因”。
.
【麗澤大学 教授 八木 秀次】
.
少子高齢化と称し、「数兆円規模の予算」が投入されてきたが、
多くは 『保育支援』 であって、“少子化対策ではない”。
.
私は政策決定の場で違和感を訴えてきたが男性諸氏にはお解りにならない様だ。
.
問題は、“今時の女性”が「結婚に価値を見いださず」、
「結婚したいと思わなくなった」ことに原因がある。
.
【小池 百合子】 (PTJ304)
.
>>8
年金は積み立て貯金じゃない
払った払ってないは関係ない そうすれば年金貰える詐欺ですか?
主婦がどうこうじゃなくて詐欺を働いてるのは国なのに、女の敵は女とかアホが考えそうなセリフですね
>>1
> 安倍首相は「“少子化”という国難を乗り越えるため“待機児童対策”を進める」
政策としての『待機児童対策』 は、“少子化解消”にはなりえない。
日本の少子化要因は「女性の賃労働化」による“非婚化”や“晩婚化不妊”だから。
.
“真の少子化対策”は「未婚率」を“減らし”「晩婚化」を“回避”してゆくこと。
なぜならば、「結婚している夫婦」は概ね“2人以上”も産んでいるから。
http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou12/chapter3.html#31
.
だから、「待機児童対策」や「イクメン」を推進しても少子化対策にはなりえない。
歴史人ロ学者のエマニュエル・トッドの統計では、“女性”の「学歴が向上」して、
「労働参加率が上昇」すると、「結婚年齢が上昇」して“少子化傾向”になる。
(PTJ304)
.
結婚したら負け
子ども生んだら負け
親の介護したら負け
通貨発行権を知らない頭の悪いB層は
考えなくていい。
脳の程を知れ。
国がそうしたいだけ
働いてる女vs専業主婦の対立を煽ってんじゃねーよ
>>1
.
【経団連】「男性労働者の賃金抑制」の為に“女性雇用”が推進された■
.
《資本家推進の「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる》
.
.
●【『女性労働力率が高ければ出生率も高い』は“ウソ”だった!】●
.
根拠となる統計には「女子労働力率が低く出生率が高い国が1つも選ばれておらず、
「女性労働力率が高く、夫の家事・育児分担の高い家庭ほど出生率は低い」事が判明。
.
http://www.seisaku-center.net/node/284 (PTJ304)
.
「単年度会計主義」で生きている霞ケ関の官僚達は増えた財源をそのままバラ撒き浪費する。
『待機児童対策』の項目を見てみると、厚労省は予算要求を4,937億円で行っている。
4,937億円を待機児童7万人で割ると、児童1人当たりで年間「705万円」ということになる。
.
“保育料収入とは別” に、 「待機児童を一人減らす」 ために、
“年間705万円” もの 「税金投入が必要」 になるとは、いったい何事だろうか?
これでは、「保育所に預ける母親達」の“年収を上回る” 驚くべき“高コスト”である。
.
経済学の観点からみれば、「男性は仕事」「女性は家事・育児」の“性別役割分担”の方が、
『比較優位の原則』 にかなっており、 むしろ “経済合理的” であると考えられる。
.
【『アベノミクス“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』学習院大教授 鈴木 亘】
.
半額にして税金安くなるの?
ただお金が無いから半額にするんじゃないの?
不公平って批判が出たとき
下によせてく、って誰得?
日本人ってバカだから
それで大喜びするよな。
今の御時世専業主婦やれるなんて夫がよっぽど高収入なんだろ
夫の稼ぎと年金だけで十分だろ
男に寄生してる分際で金だけ一人前に貰おうとするなんて卑しすぎるわ
多くの女(と男)は家事育児もやりながら働いてるっつーの
欧米って共働き当たり前じゃないの?
日本もそうなれって話だろ
日本の専業主婦は甘えすぎなんじゃないのかね
主婦の年金よりもゴミにすら劣る存在価値のナマポを廃止すべき。
待機児童ゼロ
待機老人ゼロ
転勤ゼロにしてからじゃないと
>>1
.
> 安倍総理は消費税の増税分を財源とする保育の無償化を、
> 10月から行うと改めて表明。“増税延期”を打ち消した。
.
.
■資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる■
.
《「男性労働者の賃金抑制」のために“女性雇用”が推進された》
.
.
政府が推進する『男女共同参画社会』の本質とは、
資本家を儲けさせるための“グローバル化推進社会”である。
「全女性の労働参加」を煽って、その 潜在労働力 が労働市場に出てくれば、
労働力の供給が増えるのだから賃金水準は“下がる”ことはあっても上がることはない。
.
女性労働者の待遇 を 今の男性労働者 なみに 良く するのではなく、
男性労働者の待遇 を 今の女性労働者 なみに “悪く” することで男女格差を解消する。
1999年から施行された『改正男女雇用機会均等法』では「男女の均等取扱い」と引き換えに、
「女子保護規定」が“撤廃”され“女性”の「残業」「休日労働」「深夜業規制」が“なくなった”。
.
男女の労働者に、現在の 「男性なみの“厳しい”労働条件」 で、
かつ、現在の 「女性なみの“安い”賃金水準」 で働いてもらうことで、
男女間の格差を解消したいというのが、 『資本家』 たちの “本音” である。
1989年では男性の非正規雇用労働者の時給水準は女性の正規雇用労働者の時給水準に近かったが、
その後、 “下落” して、 女性の非正規雇用労働者の時給水準 に近づきつつある。
.
正規雇用 と 非正規雇用 の 格差 が厳然と維持される一方で、 正規雇用 においても、
非正規雇用 においても、 男女の格差 は 縮小(“低い方”に収斂) しつつある。
.
【一橋大学大学院 社会学専攻 博士 永井 俊哉】 (PTJ304)
.
将来の夢 ナマポか上級国民^^凸
ナマポか上級国民の方が楽に稼げる^^凸
ナマポと勲章欲しぃ
>>18
専業夫婦 VS 共働き夫婦&独身男女
対立の構図くらい理解しとけw >>18
そうだな
金持ちは無駄に金ためこんでるから
金持ちから税金取ればいい
ゴーンなんか明らかに持ちすぎだ 外国人移住者に移民税をかけなよ
日本のインフラ、安全、教育、行政費用は高くのを
わからせてあげなさい
実質庶民は出産禁止ってことだな
出産する選択をしたら、どんな子が生まれるかによっては専業にならざるをえない以上、誰も産めなくなる
でも都内だといい区は居住歴で優先してくれるんだよね
立派やで
>>23
金が足りないんだからそうするしかないだろ
現実見ろ >>1
.
■「男性労働者の賃金抑制」のために“女性雇用”が推進された■
.
《資本家推進の「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる》
.
.
“フェミニズム”は家庭における「主婦の日常」を“軽蔑”させ、
仕事など「外の活動」に“価値がある”と意識する様に仕向けた。
.
しかし、現実としては“女性”を「市場社会」と
「賃金労働社会」に“奉仕”させることになる。
.
つまり、解放運動は女性を家族から雇用主の支配下に置き換え、
結果的に“新自由主義(グローバリズム)”に従属させた。
この供給過多による「労働市場の賃金低下」で、
庶民階級では日々の生活が改善されるよりも寧ろ“悪化”した。
.
それは、『資本家』 と 『国家』 が目指しているのは、
“男女”を共 に 「低賃金」 で “働かせ” て、
.
「育児の社会化」のために“莫大な税金”を払わせ、
「家族を解体」させて“個人単位”の社会にする為なのである。
これは結果的に「労働」を“強制”させられているので、
労働の権利というのは欺瞞で、「労働義務」というのが正しく、
.
“フェミニズム” による 『全女性の労働参加』 で、
「働くことを強要」 された “女性” たちは、
.
「限りある労働市場」 を男性と “奪い合い”、
「貧困層」 を創ってしまったのである。
.
【アラン・ソラル『フェミニズムと消費社会』より】(PTJ304)
.
この手のスレで
・専業主婦
・ニート
・引きこもり
で頭に血が上っているカキコなんて殆どないんだがw
そもそも書き込んでいるのが底辺愚民と工作員だけだろ
なぜそこに気が付かないのか?
どのくらいの数の専業主婦がここ見ているのかよとカキコしているのに聞いてみたいわw?
>>18
だね
働く女性も家族の病気などで
いつ専業主婦になるかわからない
こんなこと言わないわ 愚民共は面白いなあ。
妻の保険料も負担してやればいいだけじゃないか。ん?できない?
なら子供作らなくていいよw
それよか生活保護をなんとかしろよ
生活保護のために高い税金を払っているようなもんだ
>>1
.
●○●『資本家の利益のために女性雇用政策は推進された』●○●
フェミニズムを推進しているのは“強欲”『国際金融資本』“グローバリスト”
.
だから、「労働者の賃金抑制」と「家族の解体」を推進させる事が大きな目標
・人件費削減の一環として女性の雇用市場参入で労働者の賃金が抑制される
.
・「男性世帯主の賃金」が抑制されるので“共働き”をせざるを得なくなる
.
・“共働き”をせざるを得なくなる事で一世帯当たりの税負担額が増大する
.
・共働き「育児の社会化」政策による“社会保障費の増大”で消費税率も上る
.
ウーマン・リブは何だったと思う? あれが何だったのか教えてやろう。
.
俺たちロックフェラーが資金を出したんだよ。
.
財団が全部の新聞やTVで取り上げさせ、活動も後押ししたんだ。
理由は、課税対象を増やすためと、母親が仕事に行くので、
.
子供たちを家族から引き離して、特定の価値観や思想を植え付けられる。
.
家族は解体され、社会(権力)が子どもたちの家族になる。
【アーロン・ルッソ『ニコラス・ロックフェラーへのインタビュー』より】
.
(PTJ304)
.
年収200万以下のワープアから年金徴収して、
世帯収入1000万オーバーの専業主婦に支給する
どんな理屈でも正当化できない🤔
>>24
まあ金持ちから税金集めるべきだね
庶民は自分で自分の年金を貯金できないし >>33
共働きで夫婦で家事育児やるって発想に至らないニート主婦乙
部屋から出て周り見てみろ
貧乏人は皆共働きで家事育児やってる 5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください
そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主
在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党
↓
「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…
在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない
↓
在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党
安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
安室のバックのヤクザバーニングやエイベックスを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。エイべトップの松浦勝人の犯した脅迫という犯罪行為は上場企業のトップとしてありえない
↓
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2781/
エイベックスの問題はブラック労働だけじゃない! 金、パワハラ、暴力団を使った恐喝...背景に松浦社長の体質が
.
.
623+7967 >>1
.
@産業界の意向
.
労働者の「賃金を抑制」させたいので、女性も雇用市場に参入させろ
.
↓
.
A政府の対応
.
女性優遇の雇用促進
.
平成30年度『男女共同参画基本計画』関係予算額
★8兆3,393億円 (内閣府男女共同参画局)
http://www.gender.go.jp/about_danjo/yosan/pdf/30yosan-overview.pdf
.
○左派野党もリベラル・マスコミも賛同
.
↓
B国民への影響 ⇒ >>28
.
女性の雇用市場参入で「男性労働者の賃金」が“抑制”⇒非婚化⇒少子化
.
○男性世帯主の賃金が抑制されたので主婦も“共働き”をせざるを得なくなる
.
↓
.
C政府の対応
.
「少子化対策」と嘯ぶいて、“多額の税金”を投入して『待機児童対策』
.
安倍政権は保育の定員増を図るなどの待機児童対策を
打ち出していますが、その財源は“消費税増税頼み”で・・・
【『安倍政権の待機児童対策消費税頼み』しんぶん赤旗'13.09.06】
.
○「社会保障費」の“増大”
.
↓
◎『増 税』 ← ★今ココ!
【結 論】
“強欲な資本家”の『労働者の賃金抑制』政策のために
“母親”から『育児の権利』と“子供”から『母親の愛情』を“奪い”
「社会保障費」を“増大”させ、国民に『増税の負担』を強いている
(PTJ304)
払うもの払えば無理して働かなくていいんだけどね
子どもの数でどうのって言ってる人は障害児として生まれた子どももカウントしている?成人にならず亡くなったら?
国民同士で足引っ張ってもな
政府に無駄遣いするなと団結した方が良いだろう
低所得者ばかり優遇する政策をしてるから、外国人か馬鹿ばっかり産まれる。
>>1
『保育園落ちた、日本死ね』(育児は税金で負担しろ)論争は、
自治体で児童福祉に取り組んでいた立場からすると、
この論争自体の「前提条件が間違っている」と言わざるを得ません。
.
このブログを書いた母親やそれに同情を寄せる人々は・・・、
.
“保育所”は 「誰もが利用できるのが当たり前」 のサービス、
「利用する権利がある」 と思っているようです。
.
.
しかし、それは “大きな間違い” です。
保育事業は 「福祉施策」 です。
.
では、そもそも“福祉”とは何か?
.
福祉施策とは、自力で普通の暮らしを営む事ができない人に対して、
「税金を使って支援する」ことを言います。
.
.
障害者福祉、低所得者福祉、高齢者福祉、児童福祉、
そう考えるとしっくりくると思います。
.
みなさんが収めた “税金” を使って支援することには、
ちゃんと “理由” があるのです。
.
.
保育事業は、「本来ならば家庭で保護者が子育てをする」という大前提の上で、
“何らかの理由”で「子供を保育する事ができない家庭」を支援する施策です。
.
病気やケガで育児ができない状態や、片親でどうしても働かなければいけない等、
“理由” がある家庭を、 「税金」 を使って “支援” するものです。
.
.
かつて“児童福祉法”には「保育所は保育に欠ける児童を対象」と書かれてました。
ですから、保育所に入るには入所基準があり、
それぞれの「家庭の状況」に応じて“点数化”されるわけです。
こうした公平な選考により、入所できる児童が決まります。
.
自分で何とかできる部分は、自分でやらないことには、社会は成り立ちません。
何でも “税金” に 「おんぶと抱っこ」 では、日本は潰れてしまいます。
『自助』 ⇒ 『共助』 ⇒ 『公助』 の順番を、間違えてはならないのです。
.
.
しかし、「子育ては母親がするのが一番」と、
一昔前だったら当然の考えが、今、大勢から非難されています。
.
私達が長年培ってきた価値観が急速に壊され、
反日勢力の世論操作により、国民が誤った方向に導かれる。
.
施設で子供を家庭から引き離す、「全女性の労働参加」
「家族の解体」の為に“育児の社会化”を推進という、
旧ソ連が共産主義体制の中で“失敗”した『マルクス主義』モデルが、
21世紀の日本で(グローバリズム/新自由主義として)実践され様としてます。
.
.
【『産経新聞』2016年7月4日】 (PTJ304)
http://www.sankei.com/smp/life/news/160702/lif1607020002-s1.html
.
>>42
金持ちから税金を取るべきだね
世の中はカツカツなワープアが大半なんだから >>25
日本の会社員や公務員には転勤があるからね
あと主に男性の長時間労働もね
そこがあなたの言う欧米との違い
フルタイムの共働きは男性の働き方に融通がきかないと無理なんだよ >>38
病気や失業にはそれぞれの社会保障制度がある。年金は年金。 >>1
専業でも兼業でも構わんけど、被保護者のいない大人は全員増税&年金大幅減でよろしく。 小梨だと公的年金ゼロ
1人だと0.5
2人で全額
3人以上で増額
公的年金から個人年金に切り替えを推奨すべき
働かざるもの食うべからず
3号廃止は構わないが、生活保護も減らせ
>>24
今のご時世もなにも、バブル期だけだよ
それ以外は変わらない
商家も農家も士業も工業も全部共働き 子供の人数に応じて税金も年金も増減させればいいよ。
愚民頑張れーw
一生かなわない不公平感の解消を願って死ぬまで働けwwwwww
942 名無しさん@1周年 sage 2019/05/05(日) 11:37:18.65 ID:iAycpSkd0
>>790
結婚しても子供を産む数が減っているって知っている?
結婚は手段なんだから、それを優遇するより
結果である子供に対して優遇措置を講じたほうが遥かに合理的。
今はお金が無いから2人目を産むのをやめようみたいなのも当たり前にあるからな。
子供に対して優遇すれば、こういう家庭も2人目、3人目を産むようになる。
>>942
いい加減にしろ!
妻の年齢が19歳未満の場合の夫婦の合計出生率は2.5なんだが?また20前半で2.3。
つまり、会社や学校で時間を無駄にせずにさっさと結婚して家庭に入ってる女は現状でも平均2人以上産んでると言う事。
少子高齢化は若い女の性的関係を暴力的に妨害し女が社会に出て働くように誘導している児童ポルノ法や女の学校教育等の男女平等政策が原因であるということ。
あと結婚は手段だからそれを優遇するより結果である子供に対して優遇した方が良いとか意味不明なんですけど?
いくら結果を優遇しても、女を結婚させて家庭に押し込まなきゃ子供は増えませんけど?
男は家に帰って若くて可愛い幼妻が待ってりゃ何も言わなくてもやることべきをやる。
独身男性は女の社会進出の被害者でしかない。
大事なのは結婚せずに女としての役割を果たさず会社で怠けてる馬鹿な独身女をさっさと結婚させて家庭に押し込む事であり子供を優遇することでは無い。1236 >>1
1917年ロシア共産革命によって政権を掌握した共産党・革命政府の施策は多くの抵抗に遭遇。
ソ連政府はその原因を“家族”にあると考え、革命を成功させる為、「家族の絆」を弱めさせた。
.
『全女性の労働参加』と供に『家事・育児』が“社会化”され、食事は共同食堂、育児は保育所となった。
我々が日常と感じる「母親が子供の世話をする」光景が、ソ連の国中から消え失せてしまったのである。
そして、「母子の愛情による繋がり」が、1930年頃には革命前より著しく弱まり、愛情不足の子供が増えた。
.
.
しかも、1934年頃になると、彼らが予想もしなかった有害現象が同時に進行していた。
保育所政策が「社会の安定と国家の防衛を脅かすもの」と認識され始めた。すなわち・・・
.
@「家族」や「親子関係」が“弱まった”結果、「少年非行」が“急増”した。
新聞はその報道で埋まり、彼らは住居に侵入し、掠奪・破壊し、抵抗者は殺戮した。
汽車のなかで猥褻な歌を歌い続け、終わるまで乗客を降ろさなかった。
学校は授業をさぼった生徒たちに包囲され、先生は殴られ、女性たちは襲われた。
.
A「性の自由化」と「女性の解放」という壮大なスローガンは、強者と乱暴者を助け、
弱者と内気な者を痛めつける事になった。何百万の少女達の生活がドンファンに、
破壊され、何百万の子供たちが両親の揃った家庭を知らないことになった。
.
B堕胎と離婚の濫用(1934年の離婚率は37%)の結果、『出生率』が“急減”した。
それは共産主義国家にとって労働力と兵力の確保を脅かすものとなった。
.
.
こうして、1934年には国家はこの様な“混乱”の対策に精力を消耗する事に耐えられなくなった。
それは戦争に直面している国の「国力を破壊するもの」であった。これを是正するためには、
“社会の柱”(pillar of society)である『家族』を“再強化”する以外に方法はなかった。
.
※ニコラス・S・ティマシエフ(Timasheff) 論文『ロシアにおける家族廃止の試み』
(N.W.Bell"A Modern Instrucion to the Family"1960 N.Y.Free Prees所収)による。
.
.
.
最近、米国立衛生研究所が研究費用を拠出し、米10都市の乳幼児1,364人の育っていく過程を、
10年間に亘って追跡調査した結果がある(この様な調査は、公的な保育調査としては最大規模)。
.
それによると、生後3ケ月から4歳半までの時期に、保育園等に週30時間以上預けられた子供の17%は、
幼稚園でほかの子どもに“乱暴”に振る舞ったり、先生に“反抗”したりする傾向が強かった。
週10時間以下の子どもが、幼稚園で問題行動に走るケースは6パーセント以下だった。
.
対象となった子どもの託児時間は平均で週26時間。預ける先が“保育園”でも“託児所”でも、
「自宅ベビーシッター」に見て貰った場合でも結果は同じ。子供の性別・家系も結論に影響しなかった。
.
.
この結果は、「子どもが乳幼児期」に“安易”に「夫婦が共働き」をして、
「子どもを他人に預ける」というアメリカ=スウェーデン方式がいかに“危険”かを示している。
.
アメリカでもスウェーデンでも『犯罪』がつねに“高レベル”だということと、
子どもの発達の過程で“攻撃性”を増していることとは、決して「無関係ではない」であろう。
.
乳幼児期には「母親の優しさと温かさ」が“必要”であり、それを十分に受けてこそ、
.
その後の人格形成がうまくいく。 母子の愛情による繋がりが不十分だった人間は、
.
“情緒不安定”で、“攻撃的”になって、のちに“いじめっ子”になりやすい。
.
【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長 林 道義】 (PTJ304)
.
>>25
白人様のために夫婦共働きしろって?
日本人が稼いだ金を何百兆も海外にバラまいてやるために? ほんと昔ながらの日本の良さをぶっ壊しまくってるな
結婚もせず子供なんか産まれないに決まってるわ
子供が小さいうちは専業でもいいけど、手が離れたら働いて税金納めろやと思うわ
自民党安倍ちゃんの指示だ
嫌なら自民党以外に投票しろ
>>25
アメリカより日本のが女が働いてる率高いよ、もはや 私の周りで2人以上産んでるのは専業主婦だけ
共働きは1人っ子
結局それが限界なんだよ
女のほとんどは働かずに済むならそうしたいし子供バンバン産みたいんだよ
「働きたがってるから働かせてやった」
「なのに今度は子供が産めないと文句言う」
そんな風に思われたら働いてる女性が可哀想
フェミの声だけが大きく鳴り響いて女性の総意みたいになってしまった
田島、お前の事だよ
じゃあもう、Fランより上の大卒以上の学歴じゃないと結婚出産禁止にしてみればw?
やってみそ!
昔ながらの日本は夫婦共働きで家事育児は同居のジジババの仕事だよ
子ども3人産んでそのあと介護コースなんだけど
こんなん言われたら困る…
これは速攻で可決しよう
いずれは支給なしの方向で進めよう
>>40
主婦に年金やるのと、生活保護やるの、ほとんど同じなんだが。 3号も、配偶者控除、扶養も無くすべき。
国民は、子供も、大人も平等に、
年金や、社会保障費を納めるようにするべき。
これが格差のない社会につながる。
聖域を認めてはいけない。
そのうち年寄りになって働く選択をしなかったら年金半額もきそうやなw
>>72
これは制度ができたときから左翼が廃止を求め続けていたものだ。
安倍がようやく左翼の正しさを理解したということ。 >>42
世帯年収高い人は扶養に入れないぞ
要は人口が多いであろう低所得者のセーフティネット破壊する政策
まあナマポに流れるだけだけどな 103万以内で働いてる主婦からの言葉が
1円も払いたくないだからな
社会保障削られて喝采を上げる下級国民
社会保障削られても自分たちの税金が下がった試しはないだろうにアホだなあ
年金溶かした奴に責任とらせろ
落度のない余所に擦り付けんじゃねぇぞ
>>42
年収200万の会社員だと厚生年金保険料も健康保険料もそれなり
3号を支える額になっていない 安部「一億総活躍(建前)死ぬまで働け(本音)」
安部「日本(人からお金)を取り戻す」
が安部詐欺政権のやり方だからな(´・ω・`)
これ働いてる人も声上げた方がいいよー
うちら何にも言ってねーよ!って
母親や姉妹が専業主婦の人だっているし
>>81
通貨発行権を知らない頭の悪いB層は考えるな。 >>86
それは、年金制度で解決すべき問題じゃない。 腹ポリポリかきながら煎餅食ってる暇あるなら4時間くらい働けるよね?
>>62
障害者の認定基準に少し足りないばかりに、医療費の補助もなく障害者枠での就労もできずに生保になってる人も大勢いるしな 子供が小さいうちは母親が育てた方がいいと思うけどね
こんなことしてたら少子化がますます加速しそうだね
何もしない、メイドお手伝いさん以下な専業主婦で子供を沢山育てるなんて
今時裕福な収入の働き手、公務員や大企業職員、富の搾取と偏在の元;富裕層くらいしか出来無いだろ
民間など多くの人は共働きで子育てがやっと 単独だと結婚も無理だ 老後は特に貯蓄無理な環境
や退職金殆ど無し、年金など社会保障制度の破綻で生活破綻生保殺到が危惧されている
専業主婦、つうかボッタクリ搾取裕福層や既得権益層から税金聴取しろ
官民格差世界一な公務員、それに倍するNHK、年間3000万相当の議員 退職渡り鳥年金積み増し茶のみ野郎
高過ぎる医者報酬。 タクスヘイブンパナマ文書で脱税莫大、企業内部留保過去最大肥大な
経団連優良大企業 25兆円ボロ儲け賭博だが課税がまともにない、パチンコ。 お布施大儲け
宗教法人、などから課税で徴収したり貰う額を適正化しろ。 あり余る国の(国民からの)借金は
国内で有効公共事業や社会保障福祉医療(医者報酬では無い)教育無償化子育て支援
等に使って減額解消しろ
※IMFから警告5回な、先進国最低賃金水準で酷い雇用環境の民間40%非正規を
給与額雇用環境は勿論、老後社会保障も確保するべき
そうすれば消費税なんか要らないくらいな税収源や個人が消費や貯蓄、生活ケコン
子育てに回せる十分な金周りが実現し、デフレも解消し個人消費その他内需日本経済は
劇的に復活する。 五輪不正誘致の朝鮮電通など解体せよ。シナチョン特亜関係の無駄金も要らなくなる
942 名無しさん@1周年 sage 2019/05/05(日) 11:37:18.65 ID:iAycpSkd0
>>790
結婚しても子供を産む数が減っているって知っている?
結婚は手段なんだから、それを優遇するより
結果である子供に対して優遇措置を講じたほうが遥かに合理的。
今はお金が無いから2人目を産むのをやめようみたいなのも当たり前にあるからな。
子供に対して優遇すれば、こういう家庭も2人目、3人目を産むようになる。
>>942
いい加減にしろ!
妻の年齢が19歳未満の場合の夫婦の合計出生率は2.5なんだが?また20前半で2.3。
つまり、会社や学校で時間を無駄にせずにさっさと結婚して家庭に入ってる女は現状でも平均2人以上産んでると言う事。
少子高齢化は若い女の性的関係を暴力的に妨害し女が社会に出て働くように誘導している児童ポルノ法や女の学校教育等の男女平等政策が原因であるということ。
あと結婚は手段だからそれを優遇するより結果である子供に対して優遇した方が良いとか意味不明なんですけど?
いくら結果を優遇しても、女を結婚させて家庭に押し込まなきゃ子供は増えませんけど?
男は家に帰って若くて可愛い幼妻が待ってりゃ何も言わなくても”やるべきことをやる”。
独身男性は女の社会進出の被害者でしかない。
大事なのは結婚せずに女としての役割を果たさず会社で怠けてる馬鹿な独身女をさっさと結婚させて家庭に押し込む事であり子供を優遇することでは無い。1236 これから旦那の給料から専業主婦の奥さんの分まで出せばよくね?
未払いの分も払ってさ
専業主婦の旦那なら金持ちだしこれでいいじゃん
よく結婚して主婦になる事を「永久就職」と言っていたが完全に死語になったな
もう老人以外は男女関係なく弱肉強食のサバイバルやわ
数より質だよ
大量生産品より高品質なものを簡単に生み出せるわけないじゃん
命の値段が上がってるんだから
大量生産品は安くて当たり前
逆になる訳がない
年金なんて将来の若者が支えるんだから、子どもの数によって支給額決めたらいいんじゃないか
>>16
女性は2号の妻になれば結婚したら勝ちでしょ?60歳までの国民年金負担なし
国民健康保険税もなしってすごい優遇されてる。それとも結婚が嫌で独身通すなら
60歳まで延々と国民年金に国民健康保険料を払い続けるか?
でもなぜ1号の妻は2号の妻とこんなに差があるんだろ?1号の妻たちが怒る気持ちも解る >>79
旦那の両親と同居して会社でも家でも気を使って
落ち着ける場所はない
それ、女にとってメリットないよね
それなら独身になるわ 年金が終わってぼくらが生まれた
年金を知らない子供たちーさー
>>105
金もちはそもそも家族を扶養に入れられません元から自力でやってる
自民党員の年金受給者はさっさとバンザイクリフに行けよ
>>94
そうそう
実際に働いてる人はそんなことたぶん思ってない
「働く女性の声を受け」って一体誰のこと言ってんだか
まさか税金で食ってる人達じゃないよね ニート同様なんだから、支給額は半額どころか、ゼロだろ
年間3百万、4百万円の所得税やら住民税を取られて、更に消費税
その多くが生活保護に使われてると思うと頭にくる
お前らのために働いてるんじゃない
自民党を支持して投票した見返りが年金半減w
肉屋を支持する豚とは正にこの事w
>>73
それって日本は女性の社会進出が進んでる国って事じゃないん?
あれ?日本は女性の社会進出が遅れてる国だってどっかで聞いたがw >>74
共働きで二人以上産んでるのは、近くに頼れるジジババいる人ばかりだ
あとは公務員でずっと育休もらってる人
転勤族の妻は正社員に戻りたくても戻れないしなあ >>80
子供と同居して子供に食わせてもらえばええやん
3人も産んだのに誰もお前の面倒見てくれないのか?
薄情なガキだな子育て失敗してるじゃねーか >>101
スーパーやデパートは昼間の買い物客減ってガラガラだよ
安い店には年寄りが群がってるけどね
レジ打ちパートの求人も増えるとは思えないね >>56
それはダメw
ワープアだから結婚できないんだし
ワープアから税金とるより
金持ちから税金取るべきだね >>105
未払いじゃないんだよ
会社員と公務員の相互扶助
税金は1号と違い未使用 >>78
女が言ってる風にして、全て女のせいにする官僚達の頭の良さには驚くばかり。 少子化進むの待った無しだな
退職せずに子ども三人産める環境の人はまずいないだろ
給料だけの問題じゃないから
育児がイヤで仕事してたいって人が多い
もちろん表向きは家計がキツくて〜とかブランクあくの怖くて〜と言うけど
とにかく子供の世話から逃げたい
子供と離れて一人でゆっくりする時間がほしくて保育園探してる
>>57
年齢にかかわらず働けるやつは働けばいい。年金暮らししてる老人みててもは全く楽しそうじゃない。 下手すりゃ普通に払ってきた人より多く貰ってるもんな
>>70
そうそう
だから復職や再就職できるように、妊娠するまえに何年もかけてキャリア積むんだよ >>113
自営業の妻は夫の会社の従業員になれるから 政府「低級国民同士がいがみ合ってくれるなんて理想の姿です
>>13
個人事業主の配偶者は払わないと貰えませんが これやる前に害人の生活保護廃止と国民健康保険のタダ乗りできないようにしやがれよ
選挙前の観測気球なんだろうけどな
もう小泉旋風みたいのを期待しても無理だから
愚民共の分断工作が捗るんだろう
下級国民がバンザイクリフで悲鳴上げながら落ちていく姿は美しすぎる。
安倍もっとやったれww
金持ち一族にとっては安倍自民はまさに美しい調和だ。
>>74
この10年で保育所作りまくって、それで出生数が増えたかって、増えてないんだよな。結局。 専業主婦を国家資格にしたら
ほとんどの主婦が不合格だろうな
>>70
小さい子供がいる家庭で何才まで入れるって制度に段階的にしてけば良いのにな本当に
そしたら嫌でも子供産む人増えるだろ >>13
だからねずみ講だと言われるんだよ
継続不可能なモデルなんだから
後の世代にすべて押し付けようっていう国家レベルの犯罪なんだよ
自分たちさえよければいい
それが美しい国に見えるとか目が相当悪いんだろうな >>120
うちの母は現役看護婦だけど、年金の話題になるとやはり3号はおかしいって話を何度か言ってたよ >>110
そのとおり。
全て平等にすれば、不公平感もなくなる。
面倒な年末調整もしなくて済むので、
社会全体のコストが下がる。
役人の仕事は無くなるかもしれないが。 これ実行したら、少子化にトドメだな。一気にドスンと減るだろ。
はようせい
財源確保しないと公務員のボーナス上がらんだろが
しかし
おまえらの99.9%は正しい理解が無い
専業主婦の3号保険料分は
一般加入者の保険料に組み込まれてるから
会計上は保険料はきちんと払っているのである
政府は数式を公表しないから支給額からの推測だが
サラリーマン一人当たり2000円ほど上乗せされてる
雇用者負担合わせて4000円
主婦の割合は事前予想より低下するから将来的には余剰金を生むであろう
だから保険料は値下げされるべきだが
政府は知らん顔だ
そうやって大衆はいつも騙される
嫁には感謝してる。
安月給、残業休日出勤でも
文句も言わず、娘ふたりを
育ててくれて。
今日まで仕事のことだけ考えて
頑張ってこれたのも嫁あってのこと
専業主婦だって立派な仕事だと思う
>>149
美しいと自分で言っちゃうあたり詐欺だよなw
自称美人や美形が本当だった試しがない様に >>133
育児や介護で殺人犯したりノイローゼになる人の多いからね
それより事務程度の仕事なら断然楽だからねー
下やゲロの世話したり汚くもないし 今度は専業主婦が被差別層なのか
色んなことを公的にせず税金を節約するためには居なくてはならない立場だろうに
ニート飼っても家は円満にはならないが嫁が専業で居てくれるから良好な家庭も山ほどあるだろうし
そもそも貰い得な世代と自分の払った半分も貰えない世代が出来てる時点で制度としておかしいのにな
みんなそれなら払わなくて当然だがその権利もないし
お上に立てつかれたくないから敵を作るのは昔から悪政の証拠
>>120
働く女性も
仕事を辞めることもあるから
言わない
言うとすれば失職する可能性が
まず無い公務員か >>84
子供がいない人は日本の将来に貢献してないから、金で負担しろということだな >>128
最近セルフレジ増えてるな
自分は使った事ないけど >>142
1号の人には今回の話無関係だよ
議論に入れるのは2号だけ 働いても無いんかなナマケモノ主婦に税金使われるの腹立つわ
シナチョン特亜在は日本から追放でOK
特亜の学生に学費から生活費家賃お小遣いまで与えて
日本の大学その他で学ばせている 未来の産業スパイを自費で作ってどうするのか
そんなものはもう辞める時期だ
こういうのは一部だけやるから不公平になるんだよ
国民全員のナマポも年金も公務員の給料も政治家や官僚の給料も
全部2%ずつ減らせば平等だし大してダメージでかくないのに
子育てしてる主婦が、保育園にあずけないで自身で見た場合の方が経済的に安あがりな気がするな。保育園には、一人当たり400万位の経費がかかりそうだし。
つーか年金を散々払ってきたのに
貰う前に死んだ場合が悔やまれるな
>>84
金持ちからガッツリ税金を取るのが
早いよ
ワープアはカツカツだから >>120
うちの母親は正社員だけど、3号はおかしいって言ってたよ。 国民年金も厚生年金も任意加入にすりゃ良いだけ
そうすりゃ各自リスクとリターンを天秤にかけて入ってるんだから誰も文句言わん
>>151
ただマジで働く肩書き専業主婦もいるから偏見になるよ
引きこもりは別 >>168
数字を同じにしても平等は担保できない
意味解る? 専業主婦の家事子育ては年収換算すると1000万とか言ってたのになぁw
今やただの重荷w
>>140
働いたらその分他の人の給料が減るだろ経済音痴。 優生保護法の復活と安楽死の許可もセットにするべき
嫁さんは障害児や老人の介護もしなきゃならない場合もあるからな
働くのは勝手だけど他人を引きずり落とそうとするなよ…
ここの意見を見てるとよくわかるけど、安倍政権のやってることって要は分断工作なんだよな。
大多数vs少数派という構図を意図的に作り出して各個撃破していき、それを繰り返すことで最終的に自分に都合の悪い奴を全部消していく。
バカな大衆は自分に関係なけりゃあ多数派に付いて少数派をイジメてストレスを発散させてるけど、明日は我が身なんだよな。
パートしてもらっても保育園の月謝引くと小遣い程度なんだけどね
>>94
いや、これには大いに賛成だよ
育児補助はもっとしてほしいけど
3号はいらん
うちの母だってしっかり働いて厚生年金払ってる 3号は優遇制度。年金も健康保険もただ乗り状態。
全額負担したところで平等であって「不利な扱い」ではない。
半額給付もらえるだけまだマシ。まだ優遇制度だよ。
優遇の度合いの問題でしかない。
>>150
看護師も通常は1号なので無関係
1号と3号では原資と意味合いが全く違うことを知らないだけ >>158
でも、嫁も稼いでくれたらもっと感謝すると思うよ
うちの嫁は正社員、すげー助かってる しかし>>1の内容が本当に決まりそうになれば今度は3号妻たちが猛反対するんだろうな
そりゃ急に半額にしますなんて言われたら今までの政策は詐欺だったのと言われても仕方ない
これは難しい問題だ さっさと3号廃止しろよ
支給半額じゃなくて普通に国民年金払わせればいいじゃん
収入少なくてもみんな払ってるんだから
金をくれとは言わんが、子供6人を育て上げるために仕事をあきらめて育児に専念しているうちの嫁をこれ以上虐めるようなマネだけはやめてくれよ。
世の中で俺しか嫁の子育てを褒めてくれないと憤ってるぞ
現行のいびつな3号は廃止して16歳未満の子供がいる世帯につき一人を要件にしたらどうだ
但し世帯年収の上限は儲ける
>働きたかったんだろ?
違うだろ
『金が欲しい』これが本音
出来れば何もせずにw
>>165
不平等をなんとかせいと言ってんだよ
アホ >>150
何がおかしいのかわからん
看護師のお母さんが納めてるのは今の老人世代の年金だよね?
将来もらえる年金は現役世代が納めた年金だよね?
やっぱ年金制度破綻してるよ
自分の親だけ支えたいわ >>169
幼稚園も通わせない、お友達も周りにいない系は遮断された環境で育つから問題児になるよ 減らすんじゃなくて働いてる人達に一律足せばいい話なのに、なぜ下方修正ばかりなんだよ
どう考えても金がない国が悪い 変な事に年金使いやがって
こうやって、考えなしのひがみで、足の引っ張り合いを嬉々としてやるから、いいように年金制度を改悪されるのだよ。
日本人は別に子供産まなくていいんで働いて納税してねw
子どもは移民でまかないますw
イデコとかニーサなんかよりも個人年金専業主婦でも入れる様にすりゃええだろ
そしたら国の扶養制度なんかにぶら下がる人減ると思うけどな
喜んで個人年金かける人多いと思う
>>74
そうそう、日本は転勤あったり子育てをシッターに任せられなかったり、PTAだのなんだの結婚出産したら退職せざるを得ない状況が多すぎる。共働きによって職場に迷惑かけたり、子供が情緒不安定になったり、家族の介護で仕事続けられなくなった人もゴロゴロいるよ。 小梨専業なんか年金半額か無しでいいわな
旦那の年金で生活できるでしょ
自民なんて昔もこれからも支持しない
お前らの給料減らしてからだ
>>176
一部だけに痛みを押し付けるなと言ってるんだ >>192
> 移民減らせ
そんなの当たり前だ。
経済音痴は需要と供給すらわかってないから困る。 >>196
小梨専業を駆逐しようと言ってんだよ。子供がいるなら子供手当もらえるだろ。むしろ3号廃止して子供手当増やせばいい。 親の介護嫁に丸投げして
年金取り上げて熟年離婚回避する為かな?
>>150
あなたのお母さんの意見は全女性の総意なんですか?
違いますよね
そりゃおかしいと言う女性だっているだろうけど全員の意見ではないってことなんだよ
おかしいと言うなら全額支給がおかしいのではなくて「タダで貰うことがおかしい」と私は思いますが
半額にするのではなく専業主婦も支払うことを義務付ける事の方が先決だと思う 国民年金掛け金の全額免除者は年金の支給額は半額にされる。
(以前は3分の1にまで減額されていた。)
それと比べると3号の満額支給は優遇されすぎてるという感は否めない。
>>196
それは子供がいる家庭で収入が少ない人に手当なり補助を出せばいいだろ
専業主婦が年金払ってないのは子供がいるかどうか関係ないんだぞ >>191
そもそも分けるんじゃねえよ
現行制度がおかしいのにおかしいまま手を入れたって無駄
一元化しろ無能が >>205
下級ビンボー人間達を争わせ支持率上げるのが自公の手法 パートでももっと働きたい人はいっぱいいる。配偶者控除廃止と同時に、年金、社保も払っても良いと思うように意識を変えさせないと。
専業主婦なんて高度成長期の残骸だよな
それまでは女性は働いていたからな
年金制度は将来もらう金額で国保がはねあがって生活が苦しくなるの現実がまっているからな
サラリーマンで会社が半分負担してくれていた時と違ってそうとう苦しくなる
>>219
専業主婦の無給の育児介護への対価なんだよ >>162
言っているのは厚生年金保険料を減額してほしい経団連じゃないか
ただ3号廃止しても厚生労働省が保険料自体減額するつもりはないと思う
あとは一生独身予定の会社員公務員あたり
既婚だけでなく結婚するつもりの独身会社員や公務員はまず存続を望む 女って自分の立場でしか物事考えられないんだな
ホントマンコ脳
男女平等で女も男と同じ権利を得られるようになった
それなのに女特有の特権は今も残っているのはおかしい
これは賛成だ、女だけ納めないで貰うのは特権だ
働く権利を得られたのだからちゃんと働かなければならない
働く自由を得たのだ、もはや男と同等で当然
もっとも
デートも男のおごり、援助交際で万単位のお金を得るなど
レディースデーまだまだ女の特権は残ってるがな
>>198
それは必要なら別の制度でカバーすべき問題。
年金で救おうとすると、対象者以外が焼けぶとる。 >>150
お前の母親意地悪だな。うちの母はそんなこと言ったこと一度もないわ。専業主婦羨ましいとはよく言ってたけど。 こんなクソ制度なのに滞納者の家に押し入り差し押さえしてたのか
>>196
考え無しにガキ作りまくったお前と嫁の責任だろ
それで大変とかのたまうなら最初から避妊しろ猿 >>100
そうだよ。
3歳までは特定の人が付きっきりで育てないと愛着障害になるんだよ。 少子高齢化ガー若い命ガーって討論してる(風)傍からコレだよ
子供なんか育てる気結局ないんじゃねーか、もうこの国終わりだ
>>209
そらお母さんいないから情緒不安定になるわw
会社のストレス子供や夫にぶつけて大変がってるから家庭はぐちゃぐちゃ
会社が家族より大切なんだから一人でいいだろ
子育てアウトソーシングして子育てしてるつもりになるのやめような 年金制度は積立不足で維持できなくなるので、ベーシックインカムに移行するしかない。
>>228
通貨発行権すら知らない頭の悪いB層は考えるな。
なぜなら高度成長を実現する方法すら知らないからだ。 >>213
移民がいる間は老人が働いても問題ないことは理解できたようだなw >>196
もしかしてビッグダディー見て憧れちゃったお猿さんw? >>201
何が不平等なの?
2号は会社員と公務員のための年金だから1号には全く関係ないし口出す資格はないよ >>183
「分断工作ガー」ってのもいいかげん陳腐なフレーズだよ
嫉妬や不公平感といった感情は、進化の過程で群れの中のフリーライダーを発見して罰するために獲得したもの
3号はフリーライダー以外の何物でもないんだから、どの政権でもいずれ廃止せざるをえないよ >>213
供給過多にして労働力を値崩れさせるための移民だからな
女性を煽って社会進出させたのもこれが目的 半額にしたって自分の貰える額が増えるわけじゃねーのにな
ズルいの一言で困る人間を増やして争いも増やすとかそれ政治なんかね
>196
これへのレスがすべてを表している
子沢山を叩くお前らの国に未来はないww
生活保護とはつまり日本人に税金納めさせて
不良外国人や在庫を保護するシステム
>>238
それは父ちゃんの稼ぎが悪くて嫌々働いていた人が言う事多いよ
103万や130万で働いていた人 もうさ…年金払いたくないわ。国民年金に切り換えるって言って厚生外してもらってもいいかな?浮いた金で民間の保険会社の個人年金を何社か掛け持ちで加入した方が絶対コスパいいよな。
>>204
これに関しては違う
払ってないのに受け取るという異常な状態を正常化しようということだから 株価偽装の代償だからしょうがない
好景気っぽかっただろ?
>>196
何で赤の他人の子育てを褒めなきゃいけないんだよ。
子ども手当貰ってて何言ってるんだか… 嫁さんの年金を半額にするけど、旦那の保険料はそのままなんだろ?
国が笑うだけじゃんwww
>>254
年金制度のフリーライダーは
子無しだよ 主婦というのも社会に必須な存在である
家庭において夫の労働力の再生や子供の育成があるからこそ
人間社会が成立するのである
そして主婦業は女を暴力的労働社会から守る役割があるのだ
労働社会は階級社会であり闘争社会だ
常に下位クラスが多数派になってしまう参加しても割に合わない勝負でもある
放り込まれた平凡な女達に勝機は薄く
利用され辛酸を舐める事になる
下流の労働者が増え
共働きに追い込まれる家庭は苦しいものである
そもそも大半の労働者は経済的余裕がないから働くのであり
自己実現のためでは無い
だがフェミ思想においては主婦業を不当に貶める
しかし労働社会の現実を見るに
ステキなキャリアで輝こうなどと女学生を騙す
フェミ教育のウソが暴き出されるだけである
フェミニズムは家庭崩壊につながり女を苦しめるのである
反フェミニズムは女達からこそ声を上げねばならないのだが
さて
私は男である
しかし賛同する女性諸氏も多いであろう事を確信する
社会で声の大きい女性リーダーがいるとしても
彼女らが勝者側であるからフェミ思想を否定に至るわけもなく
根源的には敵であるからだ
サラリーマンの年金なら株に突っ込まれて毀損してニュースになってる
日銀も緩和は来年3月までって宣言したし、それが令和の2営業日前
ちなみに公務員の共済年金は職種ごとに別運用www
>>214
既存の扶養制度は適用範囲が狭ければ良く出来た制度に様変わりすると思う
制度自体の内容はそのままにして、子供が産まれた世帯だけ(子供が小学校に上がるまで)って適用にすれば少子化対策の切り札になるの思うけど
それと同時に大学(国公立のみ)までの学費は無料にする
とかだったら子供みんなバンバン産むと思うけどな >>219
公務員の妻がいるから、3号廃止は難しいのでは?
国民年金は、その名の通り国民だから、優遇処置なんてしないでしょ >>231
それ言ったら共働き主婦も無給で育児介護してないのか? >>253
それ米国の真意だから仕方ない
安倍はユダ金のいう通りに動いているだけ
ゴーンもそのうち帰るだろうからすぐにわかる マン子って自分勝手で感情的で近視眼で猿以下だと思うわ
転勤がーとか介護がー、とか人のせいにする人は
それがなくても働かない怠け者
>>231
それだと、育児も介護も無縁の専業主婦(夫)はどうなるのか?という問題 何回も言うけど、こんな自民に票入れたのお前らだからな
児童手当とか学校無償化とか何で他人のガキに税金使われなあかんねん
今ワーキングプアが増えて生活困難でも働いてる人がいる中
税金も納めないで働かないで年金だけ貰う
どう考えてもおかしい、主婦の甘えを許すな
子供がずぅと手がかかるわけが無い みんな働きながら家事もしてるんだ
甘えを許すな
後でいくらでも改悪出来るなら100年安心にも納得w
>>221
年金の一元化はまた別の話でしょ
厚生年金保険料の高さを知らないなら口出ししない方がいいよ
ちなみに1号のみが積み立てられる国民年金基金と付加年金は2号3号は利用不可
これらはかなり優遇されているよ >>203
そんな特殊な母親だと、働いて保育園に入れても育児失敗してそう >>252
今もう入れる様になったんだっけ年金基金 安倍「社会人の負う痛みを実質ニートの専業主婦も思い知るべき!」
やっと専業主婦の黒い利権にメスが入るのか
巨悪が遂に倒される日がくるとは感慨深い
>>228
マジでいつの時代のこと言ってんの?
子沢山でありながら主婦も働ける環境って自営業で面倒見てくれるジジババと一緒に暮らしてないとありえないから
子を背負いながら仕事できるんなら喜んでそうするわ
核家族化、男の最低賃金上がらない、保育園できない
この環境でその言い草は暴論と言わざるを得ないわ 学生でも払えとか言ってるのに専業主婦が払わなくてタダもらいとか頭おかしいだろ
働く女の声とか責任転嫁すんのやめろや
育児なんて頭おかしくなりそうなほど大変なの知ってるし
お前らも働けなんて思ったこと1度もない
専業主婦は毎日暇してると思ってるオッサンの発想でそうしますって言い直せ
>>252
民間の保険じゃなくて地方自治体のやつのこと言ってるんだけど入れる様になった? 扶養でも国民年金(月約1.6万円)だけでなく、国民健康保険(月約1万)は全額納付すればいい
子供の有無、段階的な子供年齢による控除に変えよ
>>263
今が異常ってかその異常な仕組みを創ったの自民党だろ…そんで財源ヤバいからやっぱり扶養控除無くすとか頭おかしいんじゃないか? >>265
子供おらんやつは社会の将来に対して生産性が無いから、金で負担しろと言うことだ 昔は夫は給料から社会保険掛け金を払い
妻は別に国民年金を払っていた
あるときから、夫の社会保険掛け金を多く支払ってもらって
もう妻は国民年金は掛けなくていいと言い出した
愚かな政治家と官僚が責任を取れよ
子供ができないではなく作らない夫婦
ゲイカップル
レズカップル
こいつらからもっと金を取れよ
すげー金持ってるぞ
>専業主婦の黒い利権
えっ?それ何処の世界の話?
グンマーとかの事か?
企業が正社員雇用を渋るのも従業員の社会保険料を半額以上負担させられるから
>>227
もうじきかいずれかに、1つの職場で週20時間以上働くパートタイマーはもれなく社保に強制加入になる法案が通る予定 >>256
払わないなら貰えない
それでいいじゃないか
公平じゃんなにが気に食わんの フェミニスト「・・・」
パヨク「・・・」
野党「・・・」
自分たちの敵は自分たちより楽をしている人間だ!
ゆるせない!
政府様、奴らにペナルティを与えて下さい!
最高だなこの社会w
どんどん暮らしやすい社会になっていくことだろうよw
>>224
入れるやろ
地方自治体のなんて掛け金の幅数千円から数万までって広いし
なければ低額かければ良い >>278
10年後には安倍自民に騙されただけ!我々は被害者!って言ってるんじゃないかな?
昔も、軍部に騙されただけ!ってアホな事言ってたしな 働きたくても働けない人だっているのに 親や子供が障害者で要介護とか
800万人が低賃金で一斉に働きに出たら雇用市場崩壊するぞ
女性の社会復帰が難しい日本において女性労働者は特権階級だぞw
そりゃ働かないで遊び呆けて暮らしたいに決まってるよ
専業主婦なれば合法的にいい歳こいた大人でも
ニート暮らしが社会的に許されるんだもん
できるなら専業主婦に皆なりたいよ
当たり前の話じゃん
アホくさ
専業主婦だから年金額が半分って性差別だよ
全額払うべき
>>299
子供作らないって言ったら旦那や旦那の親との争いになりそう
現実は >>161
10連休に夫が家に居て邪魔と感じる主婦が50%超えてる調査がありましたが
そんな邪悪な日本の主婦は”円満”を作り出せるわけがない >>13
単純な話で年金を納めていた旦那の年金を半分こにすれば良いだけ。旦那が厚生年金だったら一人当たり公的年金程度にはなる。
年金は世代間扶助の税金だと私は認識している。それでも納めていない人間が貰うのとは違う話。 >>302
その小梨が納めた税金が今の子どもに投入されているが >>284
幼稚園でも保育園でもなんでもいい、ふたりの閉ざされた家庭ではなく外部と接触できる機会は、意図せずともセーフティになってんのよ
健康診断で医者が虐待発見、通報の機会になってるように >>266
先日、木村太郎が放った言葉
国が損する政策はしない
国にとって得する政策は即時やる 主婦の仕事を給料に換算すると・・・ってのたまに見るけど
外でその金額稼いでみろとしか言えない
>>314
それは貧民の現実知ってから語るべきなのでは? >>279
今は所得へってそれが少子化になったから
企業が金を渋ってるのほうが問題
将来老後や年金そして福祉でも少ない子供で支えて貰わないといけない
上の世代は今の若者に「恩」を売ってるのと同じ
だから将来面倒を見ないなんてことは出来ない
そのための布石だよ
老人は死ねといわれたらお前ら誰の税金で学校に通った?
未来ではこういう正当性が立つ 今般よほど旦那が稼げなきゃ専業主婦なんてやっていられない。
なので今さら専業主婦の年金の見直しなんて対応が遅過ぎだろ。
>>299
確かに
3号にしっとする女の意見なんて聞かないでいい >今の若い子はとにかく家に入ることがとにかく勝ちらしい
何が家に入るだよ?家を守るだよ?
馬鹿馬鹿しい
昭和の言い回しで誤魔化すのもうやめてほしい
単なる家でゴロゴロ遊んでるだけじゃん
>>199
これが実現出来たらどんなにいいかと思うが末子が16になる時に復帰できる仕事ってあるかね?
大抵の今の子持ち主婦だと50歳手前だな
子が小中学生になった時点でパートでもいいから働いてなければそれなりに稼ぐのは難しいな
それまで家庭にいた人が年金や税金のためだけに働くなんてことはしないだろう >>294
主婦になる前は、大半の人が払っているんだがwww >>257
これに反対したら、立憲共産はリベラルでもなんでもなく、ただの既得権擁護党ってのがバレちゃって終わる >>256
3号がただ乗りしてる分は将来的に必ず保険料の引き上げか受給額の引き下げでしわ寄せがくる 年金の創始者の米沢藩主の上杉鷹山が泣いておるぞ、安倍晋三。
>>262
俺は年金自体を辞退して勝手に老後の貯金に回したいわ
今まで老後の貯金してこなかったアホやナマポ外国人の為に
国に毎月年金払うとかアホらしい >>263
払ってない人の分まで上乗せで払わされてた人の減額もちゃんとしないと意味が無いから! >>322
旦那と分け合って半分にすればいい。性差別にはならないだろう。 >>317
やむを得ず無職でも年金や健康保険を払っている人はいるよ 副業とか複数の収入持つケースも増えているし
今の徴収制度自体見直してもいいかも
現状の制度じゃ2か所以上は例外的で
多数がやるには無理のある制度になってるし
奴隷同士は足を引っ張り合えwww
本当に馬鹿丸出しwww
透析のバカ共が税金3兆も吸ってるせいでこんなコトに
>>329
家事代行のバイトしたことあるけど二時間掃除するだけで5000円貰えるw >>309
あら、保険業界も金欠をあやふやに出来なくなってきたか
だったらパートの時給あげたれと >>272
託児所とかに預けてるなら税金のお世話になってるな つーか世帯に対して課税したり、補助金出したりしてる。
共働き公務員それぞれ年収600万円と夫年収1200万円と専業主婦の家庭では社会保障の負担感が違うし、片働き家庭は補助金がもらえない。
>>258
子沢山でもNHK職員の5つ子ちゃんみたいに子供全員東大慶大みたいなエリート育成成功してるならいいけど、ビッグダディみたいにニート半グレ量産みたいな子沢山なら産まない方がマシなんだよ、税金食いつぶすだけのゴミなんたから
子沢山かどうかじゃなくて、社会に貢献できる人材をどれだけ育成できたかで手当支給されなきゃ不公平
産むだけならガキでもできるんだから >>302
>子供おらんやつは社会の将来に対して生産性が無いから
子供の為に各地に学校建てて大量に教員雇っているだろ
あの財源は誰が払っているの?
まさか子供持つ親だけ負担していると思っている? 半額するより旦那が掛け金負担するかなしにするかを選択させるべきじゃないかね
>>332
稼ぎはあまり関係無く
育児介護を抱えた人が専業主婦 >>344
健康保険は払わないと即詰むから
それでも徴収率は徐々に下がってきているけどな 不公平だから今まで払った金、全部返せよ?
それで家買うから
>>277
子供がいるかどうかは住民票で分かるね
18歳未満の子がいる場合に限ってもいい
介護従事者については証明がかなり難しいんだよね >>1
J( 'ー`)し 「たかしへ、いつまでもニートしては駄目よ!」
(-_-) カーチャンもな・・・・ >>329
主婦なんて別に消費者、客に対して仕事をするわけでは無い
解雇も無ければ成果が出なくてもリストラなんて事も無い
この時点で他人に対して仕事をしないから甘くなる
比べ物にもならない 社会保険庁を解体して民間委譲したらどうですかね?(;´д`)
>>304
それな
うちの母親は国民年金払ってた世代だから
いきなり払わなくていいと言われても
馬鹿にされてるみたいって怒ってた >>317
働きたくなくて働かない奴もいるのは事実 専業は昼間っからママンと百貨店で買い物だからな
ただ消費するだけの犬猫と同じ
なんの価値もない
厚労省の小泉進次郎部会長が3号廃止できたら小泉支持に周るわ。彼にとっても試金石だろうね。
>>348
ベッドの上でゴロゴロ寝てるだけで
時給1万円を稼ぎだすバイトがある
紹介しようか? >>352
産むだけならガキでもできるくせに少子化ワロス >>361
年金機構になったのでは?
実質公務員だけど 要は育児と家事は仕事とみなされないってことだよね?
とりあえず託児と介護を100%望んだ時に利用できるように完備してくれ
だって働かないと自分の老後が。離婚することになったらさらに困る
一生働くならそれはそれでいいのかもしれないけど0歳児持ちからフル勤務させたいなら
託児は必須だしねぇ。介護もできないから老人ホームとかヘルパーもいつでも利用できるよう完備してくれんと…
>>325
だから今払ってる年金は今の老人を支えて終わりなんだよ
積み立て貯金じゃないんだから、将来もらえるかどうかは支えてくれる現役世代次第
払ったらもらえる理論はもう成り立ってないんだよ 昔から言ってきたのに女性が言うと問題提起になるのな
一生懸命働いた給料から厚生年金やら国民年金やら健康保険に
市民税に取得税に雇用保険とか引かれまくってもうバカみたい
俺が2号の嫁になりたい(主夫)w
歴史に学んで女を完全に政治事から切り離した徳川はやはり偉大だ
さすが300年近く泰平を維持しただけのことはある
専業主婦は旦那の稼ぎが良ければいいけど金が無いと悲惨だぞ
頭はプリンになって着てるものも見窄らしくなる
いつも不平不満抱えたような顔してるしかわいそうだ
今時専業できる家庭なんて裕福なんだから国民年金くらい払わせろ。
月に2万もいかないんだからパートすれば余裕でしょ。
>>307
自分でやってるか、自分で稼いだ金で預けてるかの違いで、育児介護やってるのは同じだろ?
自分でやってる専業主婦だけが優遇されてない?て思うんだが違うんかね? >>349
現行では、「従業員500人以上の企業は強制加入、未満はパート社員が望めば企業が加入するのは可」 >>374
竿落とさなくても主夫にはなれるでしょ
ヒモのほうがいいけどね >>363
年金保険料自体が安かった人たちの話だからなぁ
今の厚生年金保険料見たらそんな怒りすっとぶよ >>330
貧民ってどれだけの貧民想定してるんだよ
扶養入ってる人達って少なくとも今まで働いてきた独身者が二人が結婚してるってことだぞ
それで世帯年収300万以下とかあり得るの? >>37
様々なスレで空気も読まずウチの子が〜と始まるレスがあるんだから主婦は見てはいるでしょう
あとニートと主婦は同じことで怒ってるわけじゃないな
いつも無職スレで権利を主張しない専業主婦を役立たずと感じてる
それどころかニートを叩いてくる始末だからな 国保の半分てナマポの3分の1じゃないのかw4万じゃ結局ナマポだろ
自民党支持をやめる人が増えそうだね
外国人優遇で日本国民は冷遇続きだし国民も限界きただろうし自民党は反日政党だと薄々気付いた人が増えたと思う
>>329
給料に換算するなら社会保険も納付しろよと思うよな >>13
病気や失業、障害などが原因で保険料を払えなかった人は、
免除申請をしても、もらえる年金は半額や4分の3に減額されてしまう。
しかも自治体は数年前まで、そういう国民に対して
免除申請の通知をしてこなかったために、
免除申請の制度も知らずに無年金になってしまった国民が大勢いる。
生活保護を受けている高齢者の多くがこういう国民だ
まずはこういう国民を救済するように年金制度を改正すべきだと思う。 >>18
本当に誰も言ってないのに、さも国民の意見だと装って搾取しようとする。
こんな事許されない。 <公務員詐欺>
公務員の年金 事実上「4階建て」の手厚い仕組みに
政府は国と自治体合わせて約330万人いる公務員に「65歳完全定年制」を導入する方針を打ち出した。
安倍政権下での役人天国の野放し振りが目につく。
公務員の共済年金は「役得年金」と呼ばれる。厚生年金が基礎年金と報酬比例部分の“2階建て”なのに対し、公務員の年金
には「職域加算」という3階部分があったからだ。
その共済年金は2015年に厚生年金と統合され、役得は消滅すると思われていた。しかし、統合にあたって役人の年金積立金
を財務省が独自に運用し、「年金払い退職給付」という“新3階”を作ったのだ。
嫁は会社の独身おつぼねと戦い働き1000万年金毎月4.5万払い、子供の面倒親の介護
専業主婦が1000万稼げないだろ
>>378
一緒ではないけど仲良く協力関係を構築したいわ
社会的弱者として結束するためにw >>353
今は税金で学校教育無料化を進めてる
これは独身の人も税金で払ってる
子供の教育費を払ってるのと同じ
だから生産性もあるし若者に老後を見て貰う理由もある
ただで勉強させて貰ってお金を出した老人の面倒を見ないは恩知らず >>332
この場合の第3号専業主婦って
年収130万までにおさえて小銭稼いでるのも入るだろ
すげーたくさんいると思うぞ >>339
タダ乗りっていうけど、今時働いてない主婦は富裕層以外は乳幼児育ててたり転勤族だったり介護してたりのワケありばかりで、好き好んでやってるやつなんか少数派なんだけど。
結婚出産したのが悪いっていうんなら、もう大半の人が子供なんて産まないね。それが狙いかもしれないけど。 >>380
低年齢保育園児一人につき1ヶ月四十万円税金が投入されているよ ホントに給料分働いてるかも怪しいのに
確実に働いてる専業主婦に向かって無職だの働けだのよく言えるなw
そんなもん結局家計の収入減るだけやないかい
専業主婦のカーチャンだけ家族内で生活レベル落として貧しい暮しするわけでもないのに主婦から巻き上げてどーすんの?
専業主婦に感謝してる夫が
妻の年金くらいササっと払ってやりゃいいんだよ
内助の功のおかげでいい仕事できて多くの収入も得れてんだろう
違うのか?
>>380
その理屈だと自分でやってる専業主婦こそ優遇されるべきじゃね
保育も介護も別の税金投入されてるっしょ 今の世の中専業主婦なんて余程旦那の稼ぎが良くないと出来ないだろ。殆どの世帯が旦那の収入だけじゃ生活できないからみんな稼ぎに出てるわ。
>うちの嫁をこれ以上虐めるようなマネだけはやめてくれよ。
>世の中で俺しか嫁の子育てを褒めてくれないと憤ってるぞ
5chて簡単に男のフリ出来るから便利だよな
ツイッターやインスタだと性別を偽装する事がもう難しいが
5chだと男のフリして好き放題に工作できる
子無しは年金なんかやるな
子供2人で満額
子供4人で年金2倍
平日にママと一緒に旦那の金で食べるランチはうまいですか?
>1
じゃあ県民の声を受けて埋め立てもストップしたらいいじゃん
専業主婦でも、地域活動やPTA活動を年間うん十時間やった人は今までどおりで、
何の活動もしてない人は年金さえ払う必要はない。 元々年金を払ってないんだからさ。
払ってないのに、貰えるって最初から変じゃん。
平等と言うなら育児休暇中の無労働中の女性も同じ扱いにしないとね
>>389
自民党支持が減っても、民主公明共産は増えない。
結局政権は変わらんな。 >>353
社会全体で負担しているに決まってる。
子供の金の宝だからな。
優遇すべきは専業主婦ではなく子供。 働く女性の年金支給額を引き上げるんじゃなくて
専業主婦の年金支給額を半額?
日本ていつもそうだけど、誰がこんな議論煽ってんだ?
派遣社員の年収より生活保護費が若干上だからって議論始めて
生活保護費を下げたりとか。
これも、派遣社員の年収が低すぎるのがそもそも問題で
派遣社員の年収を上げる議論になるべきなのに
生活保護受給者に怒りの矛先を向けるように仕向ける。
このように、上げる議論に向かわせず
他方のほうをより下げる議論に火をつけてる黒幕が誰なのか?
国民はその黒幕に怒りの矛先を向けないと、これからも結果自分の首を絞めることになるぞ!
>>387
それコピペw
コピペ貼るのが工作員w
それに脊髄反射するのが底辺
役者はそろったw 働かせたいのか子供育てさせたいのか
両方が無理なんておっちゃんでも分かるぞ
>>393
専業主婦以外は、賛成するんじゃないか?w 子供がいなくても成人してても収入が高くても
専業主婦が年金払わなくてタダもらいなのが問題なんだろうが
子育てや少子化や貧困化はアホの論点すりかえ
それは別に扱うべき問題で年金は関係ない話
>>353
子供がいる人も払ってる
子がいない人はより多く払うべきと言っているだけだ >>389
だからといって国民民主党や立憲、共産に入れたいなんて
全く思われないから自民党は安泰w 働かないで済む女が羨ましいなら
もっと自分磨いて高給取り男捕まえるなり
頑張って旦那のサポートして高給取りに育て上げるなりすりゃいいの
他人の足引っ張ることばっか考えてないで努力をしなさい
本当に国力落ちてるんだな
未曾有の好景気とか嘘っぱちなのが良く分かる
>>371
それ
待機児童待機老人ゼロ
転勤ゼロにしてからじゃないとムリだね >>409
年金機構そのものが要らなくなる
事務はAIがやればいいしw
AIにすると年金制度が要らないという結論になりそうだがw 年金はすでに破綻
移民法成立は12月8日
>>393
働いてる身からしたら賛成だね
子供でもない奴の年金をどうして負担しなければならない
働きもせず年金を貰い美味しい所だけを持っていく
キツイ労働は他人任せ、それが主婦だ 集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999
2015年3月19日 ... 山本弘氏の集団ストーカーに関するまとめが偏っており、
集団ストーカー被害者=統合 失調症であるという印象操作の意図が感じられた ...
A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。
矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、敗訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件
http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込むe1 >>1
週刊ポストwww
対立を煽る奴も煽りに乗っかる奴もクソ
年金制度を破綻させたのは誰なんだよ? >>345
同意。
例えば収入の10パーセントを国保料としておさめるようにするとかね。 >>371
育児も家事も仕事とするなら
当たり前だが税金を払えということになるぞ
タダで年金貰っていることがおかしいという話だ >>414
そこ変えるべきだよねえ
本当思う
なんで働いてる人が駆り出されるんだ、という >>416
ゆっくりだけど違う政党が政権取ると思うよ
国民の洗脳が少しずつ溶けてる気がする こんな案が出てくるようじゃ、マジで詰んでるんでしょうな。
払わない人には出さないようにしてくれよ。
女の社会進出の結果がこれだよ
女から人権剥奪しとけよ煩わしいんだよ
>>418
長いけどこれが全て
3号やめても年金払う額は減らないしもらえる年金も増えない
外国人にばかり流れていくのが税金 >>378
子供部屋おじさん
旦那家おばさん
一緒だな確かに 専業の年金が半額になったら将来生活保護が増えて逆に税金かかるようになったりしない?
>専業主夫です。
主夫が増えないのって
結局は専業主婦が主夫を叩いて潰してるんだよな
自分達の利権を守る為に
<公務員詐欺>
公務員の年金 事実上「4階建て」の手厚い仕組みに 2
経済ジャーナリストの荻原博子氏が指摘する。
「公務員年金は厚生年金に比べて保険料が低く、給付は多かった。しかし、公務員の定数削減の時代にそんな制度が続けら
れるはずがない。ついに支えきれなくなって厚生年金と一元化した。いわば破綻が見えてきたから民間サラリーマンに尻ぬぐ
いさせたわけです。それなら蓄えた年金積立金は全額厚生年金に渡すのが筋なのに、積立金の一部を温存して新たな3階部
分の役得年金をつくったのです」
>>401
まあ人それぞれ色んな家庭の事情があるし
年金払いたくない言い訳させりゃみんな幾らでも出てくると思うよ
でも無職の文無しですら年金払うのが日本だからね 専業主婦の旨味が無くなるな
これでは少子化がますます加速することになるだけだ
>>424
フランスは子ども三人生んだら年金増加だから
関係あるだろう >>389
でも安倍政権や自民党の支持率は下がらんよ
だってテレビに圧力かけて不都合なことは放送されないから
だから多くの国民は自分がゆでガエルだと自覚してない >>425
子供がいない人は将来介護されるときにより多く負担すれば良い 豊かな暮らしをしている人を羨み憎み批判する
なぜ自分たちも豊かに暮らせる社会を要求しないんだろうね日本人は
そもそも女性の社会進出前に作られた制度だからね年金の配偶者関連
>>425
それは受益者負担の原則に反する
子供を学校に通わせている親は
より多くの税負担を行うべきだ 厚生年金はすでに搾取レベルの保険料なのに更に取られたらやっとられん。
>>443
一回ヤらせてみようで懲りたから、
よっぽどの人材がでないと
あと50年くらいかかりそう >>430
日本よりよほど1人あたりGDP高い北欧やスイスでも、
3号みたいなデタラメ優遇策はないだろ…🤔 >>440
報酬を現金で払ってから言えよ、キチガイかよww >>261
父親は田舎の公務員で普通の稼ぎたったけど、子供2人を大学まで行かせようと思ったら一馬力じゃキツイわ。というか、うちの母は稼ぎは男並みにあったけど、働きながらだときちんと子育てできなくて、それが嫌だったんだと。実際祖父母任せだったし。 年収が数百万で専業主婦の家庭
その存在に海外の人から驚かれるわ
同じアジア人でも中国や台湾東南アジアの女性はよく働くから日本の女だけ就労意欲が低い
実業や研究の世界での女性の貢献度も中国台湾の方がはるかに上
中国は著名な女性経営者やエンジニア研究者が多い
>>383
それでも、払ってもいないものをもらえるのは
「馬鹿にされてるみたい」と思うだけの気概のある母親
今の専業主婦に聞かせてやりたいね 年金が圧迫されてんのは医療のせいなんだよ
気づけよ 製薬会社にカモられてんの
医者にかかる前に餓死させられるぞ
>>302
子供生むよりも、その才能を社会で生かした方が
生産的な女性もいるし。人口増やすだけなら、
正直移民でもいいんだし、出産子育てを過剰に
評価するのはやめた方がいい。 日本は滅びたがってるんだからこれでいいんだよw
後はお前らの大好きな移民さんが新日本人として生活してくれるんだから
>>450
専業にさせてられるくらい稼いでた旦那次第かねぇ 算数もできなかった厚生労働省
自民党の親分がーって言い訳するんだろうけどw
この国の国民は利口な良い子ばかりで政府は楽ちんで助かるだろうね
江戸時代の公共事業は外様大名に丸投げで
福祉何それ?な時にさえ財政赤字なんだし
いい加減プライマリーバランスなんか諦めればいいのに
厚生年金とか共済年金とか、働いている夫の年金を貰うのはそもそもおかしいけど
無職の主婦でも国民年金くらいは入っているんじゃね?それなら満額貰えないのはおかしい。
>>446
ゆとり世代以下は生涯賃金の高低に関わらず一銭も年金が支払われない >>435
小さい子供のいる主婦主夫になってみたことある?
どっちも経験あるけど働く方がよっぽど楽 年金は自分が老後にもらうんだから払うのが当たり前
子供の話は関係ないんだが
そっちの金は子供手当ての拡大や教育無料化を要求しろよ
>>399
他人の子どもにたかるな
税金払って自分で産んで育てろ >>466
向こうは消費税が死ぬほど高いし人口が少ないから日本と比べるのがそもそもおかしい 夫が、その分の保険料を払っているという考えだろ
所得税もたくさん収めているという考え。
今から、半額とかいったら、確実に 選挙で負けるなwww
>>465
安倍政権より民主党政権の方が生活は楽だったわ
安倍政権は増税ばかりだしこれでは民主党政権の方がマシだった 仕事は他人任せ、自分は働かないで権利だけは主張して年金を貰う
不景気な今ではそんな余裕は無い カットされて当然の事だと思う
より楽な暮らしをしたいから他人の納めた年金にただ乗りする
そのために働けるのに働こうとしない 楽したいだけ
>>406
なるほどねえ
どっちにしろ税金払われるんなら、どっちかが優遇じゃなくてバランスとれてれば双方文句ないと思うんだがな >>296
叩きやすいところを叩いてアピールするための口実に使ってるよな >>411
うちの会社は私服で、平日ランチを会社の女の人といっしょに食べたりもするけど
そういう人も勘違いして見てない? >>471
海外は安い外国人メイドが家事育児介護をするから <公務員詐欺>
公務員の年金 事実上「4階建て」の手厚い仕組みに 3
やりたい放題ではないか。それだけではなかった。
今年1月の年金改革により、それまで対象外だった専業主婦と公務員が「確定拠出年金(個人型)」に加入できることになった。
これは掛け金を自分で負担する個人年金だが、節税効果が非常に高い。
収入がほとんどない専業主婦が確定拠出年金を掛けても節税のメリットは期待できない。狙いは最初から公務員に門戸を開く
ことでした。平均年収が高い公務員なら大きな節税ができます。
この改正で公務員の年金は3階部分の『年金払い退職給付』の上に『確定拠出年金』を重ねた事実上4階建ての手厚い仕組み
になったのです
>>463
少子化まっしぐらなのに教育費を夫婦の重荷にする愚策とかww これ必ず矛先が政権に向かう話なんだけど、バカ役人はまた政権交代させて酷い目に遭いたいのか?
専業主婦なんて本当に忙しいのは
子供が小学校に入るまで
子供が小学校に入ったら、やる事と言えば、朝食の準備と夕食の準備くらい
毎日掃除洗濯しているわけでもなく、昼間はテレビを見たり主婦同士でおしゃべりしたりしている
親の介護をしている専業主婦なんてほとんどいない
こいつらが年金優遇されているのがおかしい
>>466
なら消費税止めて付加価値税ということで最低30%以上上げようw >専業にさせてられるくらい稼いでた旦那次第
旦那を専業主夫にさせる事のできる
甲斐性ある女って本当に少ないよな
日本の女って情けないわ
>>489
他人に育ててもらったのがオマエとその子供 >>466
年金の掛け金0円で、満額の年金支給する制度なんて、世界広しといえども日本だけ!
打ち出の小槌である錬金術ですわ なんなら、社会で育てるなら外国人でもいいんだから
愛情深く、ふたり働いてる外国人のお子さんとかさ
特に優遇する必要もなく
>>296
平日に代休で昼間のスーパーとか行くといかに専業主婦が暇で楽かバレバレだぞ
あんな毎日暇なのに育児が大変!なんて嘘をよくもぬけぬけとほざけるわ
育児を言い訳に家事もこなせないような無能は母親歯妻書くだから子供はさっさと陽子施設に預けてフルタイムで働けよババアと思う >>463
将来介護されるときに子がいない人はより多く負担するということだな よくよく考えたら日本て同性婚なんて絶対に認められないだろうな
女性の社会進出なんてリアルになったのほんとこの数年だわな
その前の世代は子供できたら仕事半強制的に辞めさせられてるから
>>45
知ってる
安倍の後ろ盾朝鮮壺売りカルト世界平和統一家庭連合の信者だらけだよ
気持ち悪い
クソ安倍は日本に巣食う朝鮮カルトから税金搾り取ってろよ >>487
小さい子供のいる働く主婦もいるんだなーこれが >>471
知り合いに中国嫁がいるけど、中国では女はカジをしないとか聞いたぞ
どっちがホントなんだ >>440
は?
無収入の労働に税金を取れと?ww >>503
他人の金で教育を受けさせろとかコジキの思想だよ >>511
もう破綻しているけど破綻処理をどうするかで霞が関で検討中なんだろう() それだと飢え死にするものも多数出て国がたちいかんのだから、そういうくくりでなく無くても困らない資産家や富裕な層から取れというの
それとも金のあるエグゼクティブな層は庶民貧民見ながら同じ年金同じ負担でも自分金持ち〜みたいな そんなことで自尊心満たされるような安い精神な持ち主なの?
>>196
嫁の母すら娘を褒めてくれないのか悲惨だな 前スレから働く親は子供を託児所保育園に預けてるから子育てしてない理論かましてる奴
池沼なの?
>>517
正解
そいつバカだから
なぜ女ってバレてるのか気づいてない >>470
田舎で同時期に二人大学通わせるのはキツイだろうね
俺はバイト+奨学金で生活費賄ってたけどそれでも学費は負担してもらってた
いっこ上の兄貴はアホほど金せびってたけど >>475
> >>302
> 子供生むよりも、その才能を社会で生かした方が
> 生産的な女性もいるし
そうでない方が多いな タダ乗りねえ
どんな生活環境で育ったら専業主婦は働いていないって考えがうまれるんだろう
>>352
東大慶大出のエリートがなるような弁護士だの司法書士だの会計士だのはAIに置き換わるちゅうの。
塗装工だの鉄筋工だのゴミ収集作業員だの、農業漁業酪農家みたいに人の手でやる単純作業をやってくれる層は絶対必要なんだよ。 会社員は社会保険料は規定の2倍払っている。配偶者分ぐらい大目に見てもバチは当たらない。
それを女性会社員対専業主婦の構図にして支払い減らそうとする政府の悪巧み許せんな。
>>275
へー、あんたは仮に妻の転勤で全国引っ張り回されてもすぐにその都度仕事見つけて、小さい子供抱えながら稼げるんだー。すごいねぇ。 誰も得しない政策
>>465
自民党「いやーこりたこりた」 >>488
3号は会社員と公務員が代わりに払っているんだけども
1号と違って税金の投入もなし
つまり会社員と公務員の相互扶助
1号には全く無関係な話
あなたがもし2号なら労働組合通じてきちっと訴えるべきだよ >>517,533
俺の性別なんて究極的にはどうでもいいのに、妄想に拘って主婦叩き乙wwww >>418
ほんとそれ
このスレにも「女の敵は女w」って笑いにしてる人たくさんいるけど実際の働く女はこんなこと言ってないからね
「○○の声を受け」こんなの本当はどこの誰が言ってるかわからないのに
日本の人口を減らして壊滅させたい人達が操ってるんだよ >>527
無収入だから税金を払ってない
掛け金がないからゼロ >>418
もっともっと憎しみ合い下に下に引っ張りあえ!
人が憎たらしくて仕方ないだろう!
政府が手助けしますよヒヒヒ >>524
嫌でも見える範囲に住んでるが、細々働いててすごいなーと思うよ
ていうかこのエリアの日本人と変わらない >>524
東北部の女はする
都会の女はあまりしない 男がするか外注
中国の女と結婚するなら東北の女としろ、上海女はやめとけと中国人留学生からよく言われた
都会の女でも上海女は別格にわがままらしい 保育園に入れず泣く泣く専業主婦、保育料無償化の恩恵も受けられない
旦那が激務で仕方なく専業主婦
旦那の転勤に付き合わされて仕方なく専業主婦
そういう場合も年金半額?なんだかため息出るね
>>544
通貨発行権すら知らない頭の悪いB層は考えるな。 少子化で困ってるって結局うそなん?
まあ上が死なないことには子供増えてもあれだろうけど
シンプルだろ
払ってないものには払わない
なにが不満なんだ
専業主夫なんて統計上いない
いたらNHKがニュースで取り上げるぐらい少ない
なので3号は性差別として廃止。
>>524
共働きならしないよ
欧米もご飯はデリバリーで作ったりしない 良妻賢母から1億玉砕に方向転換したんだから仕方ない
既視感しかないwww
>>258
子沢山専業主婦を叩きのめして移民様に支配される未来を望んでいる売国奴だらけだから 働いて子育てしてる人からみたら不満だろうね
生活が苦しいから働いて子育てして年金を納める
片方は優雅に働かないで主婦をして年金を貰い負担になる
2号の嫁さんはこんなに免除されてるんなら妻のみならずに旦那だって>>1には反対するに決まってる >>493
国保と国民年金、それだけじゃ年金足りないから個人年金かけて住民税も払ったら年間百万円前後のパートタイマーに払えるのかな?
みんなパートや非正規じゃ生活破綻するから正社員以外は嫌だってなると思うけど
非正規に頼りっぱなしの日本企業はどんどん潰れるだろうなw >>196
今時6人も次から次からポコポコ産んでるのかよ
理性のきかない池沼カップルか こいつらの大半は遊んで暮らしとるんじゃぎゃあこれ以上我らの血税を遣われたらたまらんぞ
>>528
コジキ呼ばわりしながら子供いなくなって国が亡ぶのも一興だわなwww >>475
そうそう
だから移民なんだよね
治安悪くなってもそれが民意 日本は過労死当たり前の異常な労働環境なので、女を男同様に働かせるのは根本的に不可能
欧米式男女平等システムは、日本民族にまるで向いていないのだ
<公務員詐欺>
公務員の年金 事実上「4階建て」の手厚い仕組みに 4
年金改革で国民が知らない間に役人が焼け太っていたのである。政治家も役人も「一億総活躍」「働き方改革」を掲げ
民間サラリーマンには“年金の財源が足りないから75歳まで元気で働け”とハッパをかける。
さらに内閣府の有識者会議は年金の「75歳選択受給」を議論して高齢者の年金受給開始年齢を遅らせる仕組みを作ろうと
している。国民には75歳までせっせと税金を納めさせようというのだ。
その裏で公務員たちは公務員の定年延長で「老後の安心」を確保し、国民が75歳まで働いて納める税金で自分たちの給料
アップをはかる準備をしたたかに始めた。
国民の社会保障の充実は「財源がない」と突っぱね、年金カットなど損することは「民」にやらせ、定年延長など儲かることは
まず「官」から始める。
これが「公務員天国」ニッポンの姿なのだ。
まずは女の正規雇用率を男と同レベルまで引き上げなきゃ上手くいくわけないだろ
現状は未婚女の4割が非正規労働者
妊娠した女の4割が子育てのために離職しとるんやぞ
厚生年金の保険料ってのは主婦の保険料も上乗せされてるわけよ
だから100%納付されるし
主婦は減ってくから将来的には黒字なわけだ
本来は財政的には全く問題ない事であり
主婦にも全く罪は無い
なのに追加で金取ろうってのは責任取らない政府の陰謀であるよ
安倍に騙されるのはいつだってバカのおまえらだ
少子化対策で年金優遇とかないからな
他のとこでやればいい話
男女平等の今 女だけ扶養で年金だけ貰うのは「特権」
男女平等なのにまだまだ女には甘い
>>507
夜や土日祝に塾や習い事の送り迎えをしたりしてる。 >>467
103万の壁なんて昨年度より所得制限にかかる世帯は廃止になってますよ 平成全部使って酷くなるばかりだったし
もうフェミは社会悪って事でいいよね
>>547
男は小さい子供いても雇ってもらえると思う
女は小さい子供がいたら正社員で雇ってもらうのはまず無理 >>564
社会のために生んでる詐欺は駄目よ
子のためでもない
単に自分のために産んでる自覚がないと人のせいにするようになる >>418
自己責任論がそうですから
ニートやフリーターで氷河期世代を散々叩いたのだから、
団塊世代に多い専業主婦が標的にされるのも自業自得 子供が難病でいつ再発するかわからないから働きたくても家にいにゃならんのに、そういう差別たまらんよ
こっちだって働いて保育園に面倒おまかせしてーわ
>>547
偉そうな事を言う前に働けよカス
高校生でさえバイトぐらいしてるのに
働かずに平日に遊園地いったり遊び呆けて
恥ずかしいとは思わないのか?
いい加減、男の金に吸い付いて
寄生する事が子供に見せられない姿だと気付け >>559
子ども生んだり介護していたら
ほぼ無年金になるなら
誰もやらなくなる >>551
少数派の意見が幅をきかせる時点で民主主義の崩壊
LGBTがいい例だ >>551
そこだよね
これは男の発想
主婦業したことのない男の発想 >>568
理性で少子化した挙句に移民入れて国を亡ぼすのが賢いやつだよなwww >>395,452,502,534,574
通貨発行権すら知らない頭の悪いB層は考えるな。 旦那が嫁にギャラを払ってちゃんと掛け金を払え
掛けないなら貰うな
>>577
三号廃止した上で保険料率を下げればいい。 これ本音は外人に年金至急するために財源奪い取る目的なだけだからな?
架空の働く女性の声が大きすぎだろ
>>571
教育費が安いから子供産もうかしら
なんて考える女は居ないよ >>556
払うものを払えば文句言われなくなるんだが >>546
共働きとか独身の会社員も同じ額払ってるんだって
お前馬鹿か? >>556
ほとんど旦那のせいやがな
アンタの分の年金も旦那に払って貰いやw >>576
生保は子供多いほどお金になるから
大家族はだいたい生保だよ ジャップメスは常に現状に文句しか言わないってわかったからな
年に何兆もの税金を投入してもあれが足りないこれが足りない
もう限界を超えたということ
>>600
いや、それより65歳になったら全員安楽死 この日本社会というコマ割りの中でいろんな人との交わり関わりで富裕した訳なんだから なにかしらそれらまわりのコマのお陰もあった訳だから
貧困層だからと皆いなくなってしまえば富裕してられないよ
まずは公務員の給料カットだよな
国民には負担求めて公務員の給料は上げるてどう考えてもおかしいだろ
そりゃ経済界は低賃金のアルバイト奴隷が圧倒的に足りてないから移民なり何でもやるよ。
正社員は足りてるからいらんけど。
アルバイトで生涯昇給なしの前線で接客とかきついことやるやつな。
兼業主婦でも103万の壁があるから、それをなくすためには3号をなくすしかない。
そしたらフルタイムパートできるっしょ。
経済界様のご要望ですよ。批判は竹中先生までお願いしますね
かほく市ママ課「独身税」提案 財務省主計官と懇談
子育て中の女性でつくる「かほく市ママ課」と、財務省の阿久澤孝主計官(元石川県総務部長)の意見交換会は29日、
かほく市役所で開かれた。ママ課メンバーは「独身税」の創設や医療費削減に関する思いを伝えた。
ママ課は市のプロジェクトの名称で、30〜40代の女性7人が参加した。
メンバーが「結婚し子を育てると生活水準が下がる。独身者に負担をお願いできないか」と質問したのに対し、
阿久澤氏は「確かに独身税の議論はあるが、進んでいない」と述べた。
課員はこのほか、健康な高齢者が多い自治体では税負担を下げる仕組みの導入や、たばこ税増税などを提案した。
ママカフェ調べてみたけど、喫茶店に協力してもらって
子育て中のママを招いてお話をする私らオシャレでしょドヤッ
って内容だった
カプチーノとか今はやりの、絵が描いてある写真とか掲載されてたよ
それで子育て支援活動とか言われてもねっていう
>>48
その飲食費は税金なのかな??
少なくともHP載せたり何かしらの印刷物などは
税金使ってるよね?
こんなレベルの茶飲話に税金使って随分豪勢なんだなw
此の「かほく市」ってw
>>144
税金でぇす
http://www.city.kahoku.ishikawa.jp/www/01/104/001/000/index_4570.html
石川県かほく市では昨年10月に策定したかほく市創生総合戦略推進計画の一環として、
より充実した子育て支援施策の実現に向け、かほく市の子育て世代のママが
まちづくりに参画する「かほく市ママ課プロジェクト」がスタートしました。
>>190
29年度予算で事業単体で900万
総額1221万5千円が付いてる。
しかも事業の中身は市のブランド化とプロモーションとはっきり書いてあり、
事業評価はどっかの出版社の「住みよさランク」の順位らしい。
問い合わせは
かほく市総務部企画情報課076-283-1112
担当 松原 宏明
※上記はかほく市の公開公文書に基づくものです >>573
人間は平等なんだから日本人だけ特別扱いしろなんてわがままは通らない >>575
それがどうした?
男の年収を見て結婚をきめてぶら下がり結婚をするのが多数だから何の問題も無いだろう
男の収入と非正規の女の収入で十分やっていけるだろ ワシらはコイツらのお蔭でソンしとるんじゃどないしてくれるんなら
>>590
遊園地行ったりしてるってあなたのお母様か身近な専業の方? 専業主婦がいるから保育園に預けられるんだよ…
今、専業主婦たちが一斉に働き出せる環境が整ってるわけ?
待機児童どうなったん
一部の家庭が、保育園に預けずに家庭で子育てしてくれてるお陰で今の待機児童数で収まってるんじゃないの
少子化推進反対!とか言うなら
子供5,6人産んだ場合のみ支給してやればいいんじゃない?
少子化対策なんてのは詭弁よ
>>608
人のせいにする女は、たとえ条件が整っても働かない怠け者 >>576
子供の面倒見なきゃいけないって発想がないの? >>404
本当は嫁さん達だけ生活レベル落として節約してるぞ
昼は抜きか残り物だし美容院は冠婚葬祭がなければ3,4ヶ月に一回とか
自分の病院代は勿体ないからよほどの重症か感染症じゃなければ行かないし
もともと働いてた事があるから余計に今稼ぎがないのを負い目に感じて自分の為に使う金はセーブしまくってる人は案外多い >>575
これな
誰でも子を保育園に預けられる、親を介護施設に預けられる環境じゃないと、仕事に行けないからな
乳幼児や老人を連れてっていい会社が増えればいいんだろうけど >>597
家事、育児、介護、セックスに料金表作れば完璧 子どもを産んだら負けだな
独身または結婚しても避妊して共働きが最強
ボコ・ハラムとか宅間守の気持ちが分かるようになってきた
女子供を殲滅したら国家が滅びる
毎回キレイな言葉で飾って支給を絞ってるが、
単に年を追うごとに年金制度がヤバくなってるだけ。解決の見込みなし。
>>609
なぜ2倍払っていることに怒らない?アホ? >>576
農家系じゃないんじゃないかな、と思う
農家系だと何故兄弟が多いのか知らされるから、逆に同情するのよな 旦那が自営業なら妻は国民年金だよね
専業主婦も国民年金徴収したらいいのに
誰がこういう制度考えたんだろな昔から不公平言われても手付かずで
私の年金は主人の給料から引かれてます払ってますーなんて思ってる人も多いんでしょ
>>546
年収1200万だけど、社保を年150万円払ってる。
会社負担分も合わせると年300万円だ。 >>545
土方や介護こそ真っ先にロボットに置き換わるのに馬鹿じゃん
底辺でもやれるような仕事ほどAIで賄える
逆に士業はAIじゃ無理だぞ、ロジックが複雑すぎてプログラムできないから
そもそもエリートがそのAIの開発に携わるのにほんとアホだな
勉強もできないバカは産むだけ無駄、そのうち働けなくなってナマポに依存して国の負債になる そりゃ女老人全員奴隷にしないとやっていけないし
まだまだやるつもりだろうね
結婚して働いてる女なんて自分の意思とは関係なく家庭の事情で専業主婦になる可能性いくらでもあるの解ってるし
明日は我が身な働く女が主婦に不満言ってるなんて絶対嘘だよなぁ
>>591
だから旦那の負担額を増やせばいいんじゃね?
払わないではなくて払ってもらいたいならそうするしかないだろ
今はタダだぞ?それが問題なんだろ 1号も全額免除制度があるけど、将来の支給年金額は半分まで国費投入分までしか反映されないから、3号が恵まれすぎなのはわかる。
女性の経済的自立は海外アジアの方がはるかに上
日本人女性だけ就労意欲が薄く向上心がない
>>566
3号の原資は全て厚生年金保険料だから、2号を構成する会社員と公務員と法人がどう決めるかだけ
1号には全く無関係な話
3号には税金も投入されていないし、それを言うなら1号への税金投入をやめろよと思うね >>576
ビッグダディの嫁は働いていたけど()? >>586
これだね
私も旦那や旦那の親のために子供作った方がいいかなって思ってたけど
自分は正直いらないから子供作らないようにするわ >>542
働いてたら年金払わなくても受給できるのかなるほど >主婦業したことのない
お買い物、お洗濯、お掃除、お料理(レンジでチン)・・・wwwww
子供でも出来る雑用ばかりじゃねえか
これが難しいって女は知恵遅れかよwwwwwwwwwww
爆笑させるなwwwwwwwwww
女は子供を楯にして旦那から銭をムシるのさそして税にたかるクソムシじゃ
>>626
じゃあ氷河期世代で仕事ない奴も怠け者だから、支援しなくていいってことね。 >>470
子供に奨学金を背負わせないために一生懸命働いていくれたんだな
しっかり納めてるから貰えるもんもらえるやん >>635
はいはい、そうやって子沢山にレッテル貼って少子化推進してなwww イギリスや北欧が福祉政策を充実できたのは、北海油田のおかげだよ。
イギリスの新自由主義、民営化は、その金蔓が価格低迷で無くなったから。
>>632
>ボコ・ハラムとか宅間守の気持ちが分かるようになってきた
今更かよwwwww! >>633
それ、国に余裕が無い
なら働けるのに主婦してる連中から働いて貰うしかない
当然の流れだと思う 当然の議論だわな
アホな年金官僚どもは反論もできんだろうw
そもそも制度設計をスタート時から間違えてたしな
変える時宜は今まであったが、今更もう遅いわ
それより男女間の寿命考慮しろよ、ものすごい男性差別
>>581
3号被保険者は、やよい軒で飯代払わずおかずスティールしてるのと同じ
そりゃ不公平感出ますわ😡 >>644
厚生年金保険料の額知ってるのかね
通常は1号二人分より多いぞ
3号の分も合わせて2号が払っているからね 払ってないんだからしようがないわな
国の負担分があるから半額てのは妥当じゃないのl
>>653
話をすり替えるのが上手だね
そんなに働きたくないの? >>655
3号廃止
御愁傷様w
まあ頑張れよオバサン >>588
団塊の世代はもうとっくに年金暮らしで逃げ切ってるぞw >>633
解決はしない、ねずみ講なので
どれだけ、掛け金を掛けた人達の支給を減らすかだけ
つまり詐欺だけど、捕まえられない詐欺なので、解決しない 子育て主婦は苦労してるからそれでいいと思う。お子さんに恵まれなかった人も旦那や義理の親に尽くしてたらあげて欲しい。半額にするのはしかたなくとも
厚生年金保険料に主婦の保険料まで含まれてて
それがどのくらいかを政府は公表しない
中身のわからぬインチキともいえる商品であるが
民間保険もリスク計算値は公表してないので同じインチキだが
民間は特にボッタクリ保険料だと言われている
官民護送船団行政は
共産主義であり
国民を苦しめるの証拠である
>>566
いやいや 男は普通に無職専業を嫌ってますよ
仲間内でもAの嫁は看護職なのにBの嫁は無職でとか
話になった時のBの発言たるや無職専業に聞かせられないレベルの嫁ディスりでw >>641
技術士も土木建築造園の施工管理技士も持ってるが
設計や管理こそAIで十分だよ
職人はある程度の機械化はできても
機械に置き換えるのは無理 >>668
嘘つき
3号の分を丸っと2号の旦那が払ってるんじゃなくて納税者全員が払わされてるんだよ >>584
パートなんて103万いかない程度の労働だろう
課税されたほうが有利なの? >>688
共働きだと、その高い厚生年金を2人分払っている訳だけど。 あれ?厚生年金ってすでに主婦の分値上げしてたよね?
>>668
共働きとか独身の2号も同じ額払ってますんで
専業主婦のいる2号だけ今の倍額払うっていう手もあるね 大体、厚生年金制度って何のために作られたのか知っているのか?
それ知ったうえで議論しているなら尚更滑稽
>>410
それだ。
夫婦二人で子供二人生めば±0。
子供が多ければ年金支給額増額すれば良い。 >>651
おやおや、主婦業で一番大変な子育て(平均2人)が抜けてますよ。ある日突然聞き分けのいいしっかり者の小学生が誕生するわけじゃないんですよ? >>609
ならば独身や共働きの保険料を下げるように言うべきだね。 不公平だと言うのなら
頑張ってる人達(働く主婦)に少しでも多く還元する
普通はこう考える
年金支給を半額にする→これは日本人の考えではない
>>644
そうそう、専業主婦本人から取るんじゃなくて、働いてる旦那が嫁の分も払えばいいんだよ、それが当然なんだから
ついでに健康保険の扶養控除も廃止すりゃいい
手取り給料がたかだか数万円減るぐらいでピーピーわめく貧困層はさっさと共働きすりゃいいんだよ >>644
サラリーマン主婦の82万枠の検証をしてるから
その法案が通れば今以上に払うことになるよ 専業主婦は働いてませんよ 屁ぇして寝て食らうばかりです クソがわりに子供うんでそれを楯にするのさ
>>660
そして、被弾して死亡するのは子育て中の世帯だとww
所得税の扶養控除を廃止し、子供手当は目標の半額、その体たらくで今度は3号廃止や年金額減額とかwww
美しい国日本ww >>691
>一番大変な子育て(平均2人)が抜けてますよ なんで、働いている方を増やす方向に頭が働かないのかな。
専業主婦でも一家が十分な生活ができる環境を整える事が少子化対策には必要。小学校行くまでは家事子育てに専念できるように優遇してやれ。一歳未満の子を保育園に預けて職場復帰する社会と経済状況は異常に見える。
>>667
3号の原資は全て厚生年金保険料
フリーライダーじゃないよ
2号が自分の配偶者の年金も合わせて払っているというだけの話
あなたが1号なら全く無関係で口出しする資格なし
あなたが2号なら労働組合通じて訴えてみたらどうかね >>13
建前上「積立」らしいぞw
そうでないとねずみ講扱いになってしまうので >>542
みんな働いた上でキチンと保険料払ってるんだが?
タダ乗りオバさんは頭悪いくせに声はデカイ >>669
>払ってないんだからしようがないわな
配偶者である厚生年金や共済組合などに加入する
第2号被保険者の年金制度の保険者が
集めた保険料などの一部を基礎年金拠出金として
毎年度負担している
だから払っていないわけではないと言っても
理解できない鳥頭が多いね そろそろ国民はアホみたいに搾取されてる事に気付いた方がいい
>>691
欧米も日本も専業主婦より、兼業主婦の方が子供を多く生んでるんだけど
専業主婦は子供を産まない >>624
専業主婦と言っても小さいうちは別だよ
働き方は自由
責めてる訳じゃない >>588
団塊はもう70才オーバー
逃げ切り確定 >>607
教育費は子供の人数を考える時の主要因の一つだよ イチローの年金2200〜2300万円決定!まあその額がもらえるほど税金納めてきたから当然か
>>702
二号全体に負担させてるんだからタダ乗りだろアホ >>674
団塊世代の遺産は国庫に
が一番いいだろう >>691
>一番大変な子育て(平均2人)が抜けてますよ
逆に言えば
子育てしてない主婦は(子なし含む)
ニートと変わらんって事だな
いや、この3号年金含めて優遇制度があるから
男ニートより遥かに恵まれた特権階級か 当たり前だろ
そもそも、なんでサラリーマンの嫁だけ専業で優遇されるのか理解できん
>>668
既婚者が妻分を払ってるのであれば、
独身者は、余分に年金を払ってるということですか?
納める年金は同じ金額ですが、どういうことでしょうか。 >>685
という事は妻の分も毎月払ってる厚生年金安くなるのかな
それは有り難い >>700
まだ言ってるのか
働かない女性からごっそり減らして働く女性からも普通に減らす
公務員の昇給のためには仕方ないよ >>703
元々ネズミ講って言ってるけど
『賦課制度』って
難しく言えば愚民共が理解できないので好都合だが >>708
中小で育休三回以上取れると思ってんの?
無理に決まってるでしょ >>606
丸投げできないぜw
こういうのは子供いないヤツか専業さんだろ >>624
これわかってない奴が欧米は〜とか言ってるんだよな。
ベビーシッター文化が根付いてない保育所も全然足りてない中で子持ち専業主婦を外に追いやったらどうなるかなんてすぐわかるだろうに。 少子化対策なら子供を育てる分補助すれば良いだけで
働かないことにたいして補助するべきじゃあない
当たり前のことだろw
>>697
愛した女性が幸せならそれでいいじゃん
働いて税金納めてほしいのは上級国民だけ
税金納めるのが尊いとか、下級国民の奴隷体質がほんと不思議 >>710
現実は自由じゃないからこれだけ揉めるんだろうがw 「働く女性の声」は無視できないだろ
何言ってんだおまえら
厚生年金の加入要件をパートタイマー20時間以上にしたら
まあ週2で5時間以下で働かせる企業増えるだけだろうけど
1時間でも働いたら厚生年金も社会保険も加入させないとダメってしたら
こういうの見ると、経団連と官僚の利権だけで決まっていくんだな。
>>641
いやいや、子供産めない、産むチャンスの無いやつの方がクズだから >>628 今はそんなん少ない。
基本的に昼間はネットにかじりつきながら子育てしてる昼行燈専業主婦が旦那disったりしてるだけ。
ワンオペや家事問題も実際のとこ旦那は仕事の時間以外でしかできないって事実をスルーして旦那は帰宅してからしか家事や子育てに参加しない非協力的なダメ旦那だと嘆いてる連中ばっか。
そこで働きながら子育てしている女性層がテメーら舐めてるんじゃねーってなった 今まで上級国民が貰えるもんならもろとけ的なものだったのかな?
上級国民からしたら全然痛くないからこういう話になるわけか
そうじゃばか嫁の分はハゲ旦那が払えば解決じゃ 嫁の肉マン使っとるんじゃから当然じゃ
>>735
働かない女性とその夫以外の全ての声ですw >>712
株ですって溶かしたんだなw
まあ、金が無ければ刷れって感じ >>694
いやいや
こういう場合日本人は一貫して対象を敵とみなして叩き落とす行動をとっているでしょうw
自らの首を絞めるのが好きなのかなんなのかねw
おかげで政治は楽でしょうねw 実際、子供がいて実家が近所じゃなかったら正社員で働くなんて厳しいのよ。
パートがせいぜい。
子無し夫婦ばっかりになりますよ。
>>736
子育てアウトソーシングすんのやめとけ
子育て以上に必要とされる仕事はないぞ >18〜26歳はピークの1994年に全国に1700万人いたが、17年は1100万人
普通にこれで4割減だろw
ま、不況で一時的に公務員採用がバブってたんだろう
また少子化が加速するな
日本人を滅ぼしたいのか政府は?
そりゃ厚生年金が高いのは専業主婦の分を2人分負担してるからじゃなくて
国民年金分の他に2階建て分があるからだろ。
国民年金2人分より高いって当たり前じゃん。
>>713
団塊の世代はお互い団結して迷惑かからないようにしてきた
学生運動もしたし労働組合も強かった
だから逃げ切りも出来た
氷河期世代やその下はお互い「自己責任」
これで切り捨ててお互い団結することは無かった
勝ち組は底辺を見下し、底辺は勝ち組を恨みお互い喧嘩
そうしてお互いに足の引っ張り合い
一人の力では限界がある、団結しなかった世代の負け 子供ゼロなら満額でいいんじゃない
うちは4人もいるから貰っていいぐらいだわ
>>716
税金に依らず育児をしているから
タダ乗りではないな >>748
労基署なんか何にもならんよ
外部ユニオンにしとけ >>651
独身ならみんなやってるし、働きながら親の面倒も視てるわな
パートナーもいる既婚者なら比べ物ならないくらい楽だろ
お金がないなら自分が月1.6万円分アルバイトするだけやん
どんなけ怠け者なん >>679
一切継ぎ目のない金属旋盤加工ですら機械でできる時代に何言ってんだ?造園なんてロボット余裕だわ
それを開発するのはエリートでないと無理だけど
肉体労働の大半はロボットでできるようになる
頭使わなくてもできる仕事しかやれない底辺は真っ先に淘汰される、だからバカが子沢山でも意味ない >>1
狡猾で悪質
以内に留めている人々は生活が懸かっている 今は共働きが当然じゃないの?
専業主婦って高給なダンナがいないと無理だろ
>>736
働かなくていいから、格安携帯に変えて1000円カットに行け
払うもん払え古事記 厚生年金保険料には主婦の保険料分が含まれている
まあ世の中の99.9%はそんな基本すら知らんのよ
教えないんだから仕方無い
東大生だって知らないよw
日本は奴隷化愚民教育しかしない国だ
年金の財源が足りないから、取れるとこから取る。払う必要が無い人達を無理矢理作ってくる
結局こういう事だろ
年金で株でいくら溶かしてんだよ?
溶かし込んでなかったらまだまだ大丈夫だったんじゃね?
専業主婦で居られるってことは働かなくても大丈夫なぐらい旦那の収入があるって事だからこれは当然
自衛隊スレに誤爆したわ
でも、専業主婦ははっきり言って無駄
共働きの世帯のほうが子供産んでるし
>>731
保育士になってよその子を育てればいい
そして自分の子もよその保育園に預ける
子供預けられて金ももらえる >>734
なんで?
夫婦や家庭の形なんて色々だし >>755
フランスなら子ども三人作ったら年金増加だよ >>752
給与明細には出でこないが会社が同額追加して政府に支払ってるわ 実際無職の専業主婦の年金廃止しないと女は働いてくれないよ
親が資産2億 年収1700万(老後も年収700万)
叔父が資産8億 年収6000万(老後も年収700万)
叔父2が資産1億 年収1500万
兄 年収800万
従兄弟 年収1500万
従兄弟2 年収2000万
のうちの一族は高みの見物そのもの。
貧乏人や庶民は、頑張って俺らのために年金をちゃんと納めろよ。
どうせ社会に貢献できないクズなんだからそのぐらい当たり前だろ?
男女平等なんだから女も払え。
自分の分は担保しつつ、他人の財産と権利を削ることは抜かりなくかw
本当に反吐が出るな
>>700
移民入れるのに躍起になってるじゃないですか 働き方改革で主婦も働く時代
保育育児も働き方改革で寛容な環境に問題意識を持つ企業が増えるはずだ
>>753
旦那の稼ぎで妻の年金を払っているんだから問題はない
独身はさっさと結婚しろ ありがとうネトサポ
ありがとう経団連
ありがとう自民党
>>764
確か去年だけで14兆円溶かしたってドやっていたはず
判明している分だけでね() >>749
でも今のままだと専業主婦=損
な制度だからね
保育料無償化の恩恵もなしだよ?
保育園に預けた方が得っておかしすぎるでしょ 「無職」の「専業主婦」ってどういうことだってばよ?
無職じゃない専業主婦もいるの?
それ専業主婦っていうの?
専業主婦って最高だな。旦那の稼ぎで飯食えて、旦那の稼ぎで旦那に生命保険掛けて、
国からはタダで年金せしめてるのかw
>>758
そんなに税金を納めたいなら収入全額ぶっこめよw
どんだけ奴隷なん
働くのが尊いのは上級国民が不労所得得られるためか? ネトウヨは必死に主婦を叩いてるけどこれ少子化推進、外国人移民とセットの案だというのは理解してるの?
まあどうせ目先の金の話に終始してそこまで考えてないんだろうけどな
>>741
そもそも終身雇用神話が崩壊して、離婚も増えてるのに、
正社員の夫+専業主婦が前提の制度は続けられないだろう?
離婚したり夫がリストラされたら主婦も詰む
リスクヘッジで2馬力を国が推奨してるってこと >>670
働いてたけど、旦那の転勤で働けなくなっただけだけど。話のすり替えなんてしてないけど。働けない人はみんな自己責任なんでしょ?怠け者とかいうけど、小さい子供持った転勤族妻にそんなに簡単に仕事見つからないからね。ここまで説明しなきゃならないとか頭悪すぎない? >>120
口実口実w
やよい軒が客のクレームを理由におかわり有料化するのと同じ
国が国民の口を借りて言いたいことを言ってるだけw >>769
小さい子を産んだ日本の女性が自分の生き方を決める自由は少なくとも日本ではあまりないだろ っていうかさ
現実にも、
収入は、専業主婦世帯>共働き世帯だからな
日本は労働者格差が大きすぎるのよ
これも、厚労省が意図的に、専業主婦子供2人モデルを保護してきたから
結局フェミ女って他の女の足を引っ張るのが目的なんだよな
だいたいさ
「お国のために」子供産んでるやつなんて1人もいねーだろ
子持ちってだけでなんでえらそうにするのかねえ?
>>739
子供産んで虐待して養護施設行きにするような犯罪者親の方が、子供いない独身より立派なのか?
ほんと出産信者はばかりですしかいないな >>747
子供が手がかかるときは育児休暇とか最悪無理だったらその期間やめればよくない?
そして成長したら別の所でパートでもバイトでもする
旦那の収入と合わせればなんとかなる
生活キツキツなのは今の時代当たり前
それは独身だって変わらない国全体で低所得者増えてるのだから
優雅な結婚生活を望むほうが無理
主婦は金持ちだけになるのは仕方ない >>766
カネがないから専業主婦は生めないのでは まあここのオッサンがもらえる頃には
上級国民や公務員が全部使い果たしてて、ないだろうから
こんなのどうでもいい話だろ
政府としては
・とにかく労働者人口を増やしたい
・とにかく年金をカットしたい
この二点を同時に可能にできるから前のめりになるだろう
>>763
独身だと保険料が安いとかだと納得しやすかろうがな 専業主婦を半額に
それを要求した働く女性の分を支払うため
支給額そのものを減額へ
>>769
そんなワガママが許されるわけないだろうが
日本では協調性が一番大切です 結局のとこ自身の価値を高めるために働く女性が専業主婦の価値を貶めようとしてるだけなんだよな
過度なフェミニズムも女性が女性を縛ろうとしてるだけ
女の敵は女
年金が足りないから、国民の年金を減らす方法ばっか模索してんね。政治家や公務員の年金や給与を減らせばいいだけ
>>787
外国人を目の敵にする君こそ、ネトウヨではないか?🤔 >>782
子供と一緒に居られるのが一番の得だよ
保育園無料とか儲かる上級国民がいるからしてるだけで利用者は回り回って大損してんだよ
金も時間も失ってる >>798
カネがないってより、楽したがりなんだろうね
ニートと同じなんだよ
専業主婦って
お外で日光浴びて動いてないと、どうしても鬱になるし、やる気が減退する さっき、うちのオカンにこのスレで仕入れた知識をもとに
「母ちゃんは3号年金って甘い汁の利権を吸ってるニートより恵まれた特権階級だって知ってる?」
って問い詰めたら
「あーうるさい!うるさい!」って奥の部屋に逃げた
やっぱやましい事があるんだな
母ちゃん見損なったわ
>>794
自分のために産んでる奴大半だろうね
結婚式でお金集めて子供が大きくなるまでお祝いで他人の子供にお金がかかる
それだけで十分だろう 親の年金までこっちが負担するのがおかしい >>754
何も今は世代で団結する必要はないと思う
同世代でも今更自分らを見下してきた上級国民と団結するのは無理
外国人もどんどん入ってくるし
シンプルに上級国民は貧民の敵、
外国みたいに外国人含めて貧民同士で団結すれば良いと思う >>777
結婚しても共働きならどっちも厚生年金払わされるんとちゃうんか? >>789
じゃ子供が大きくなったら絶対働くのか?
お前は一生働かないよなんだかんだ言い訳して
他の人の話じゃなくてあんただよ >働く女性の声を受け
こんな風に自民党は国民の声を聞いてるのに、
声を上げないお前らってなんなの?
厚生年金が妻の分まで負担してるって独身でも厚生年金高いんすけど。
>>1
20代前半で結婚した時、もちろん仕事してた
夫からは、女が仕事するから男の働き場がなくなるんだと言われ
職場からはどうせ結婚するんだからと適当にあしらわれ
妊娠して夫が海外赴任となった時
おおいに悩んだが、自分も、周りからも「一緒に行くべき」と。
んで、仕事辞め、子育てして帰国して
手が離れたと思ったら親の介護
周囲からは働きもせずと言われ
年金はあやふや さーコロセと言いたい。 >>790
よしんば言ってたとしても
働く女性が遠からず働けない女性になるのは自明だからな
それがわからないバカの声を聞く必要はない >>799
スマホの変換がアホなんだよしょうがないだろ
スレの流れ早いからさっさと入力しないと終わっちゃうし 年金制度が始まった当初の高齢者は年金に無料乗りしているけど、専業主婦って、今現在
でもまだ年金に無料乗りしているの?
だったら直ぐにでも是正しろよ
>>737
>1時間でも働いたら厚生年金も社会保険も加入させないとダメってしたら
フランス式か
フランスそれで上手く徴収できてるのかな そうそう、年金をこうやって削減できるなら
公務員給与やそれ関連の支出削減だって可能だろうにね
なぜそっちはやらないのか
>>791
育てられないのに産んじゃった場合は、施設もあるよ
いやいや無理に育てることもないんじゃね >>804
ほんとやめてほしいわ。まあ、後少ししたら単身赴任してもらって自分も働くけどさ。 >>802
少子化になるから
両方破綻して終わるのに >>763
そりゃ国民年金の倍額以上払って、さらに同額程度を会社も払ってくれているからね。 専業主婦は携帯持って美容室にも行くけど、年金は死ぬまでタダ乗り希望
まあ、こんなことやってれば国は滅びるな。一婦多妻で女性なんて外出さえ控えてひたすら繁殖してる連中も世界にはいるのに
アホな先進国は逆ばかりやり、繁殖してる連中の移民により先進国は次々乗っ取られていく
>>815
有閑マダムはガーデニングとかやってそうじゃねw >>418
これをコピペ化してあからさまなプロパガンダには毎回貼るべき >>3
夫が妻に給料を払って
夫の所得から控除して
妻は給料に見合った年金を払えば良い >>813
後の世に外国人に恨まれるような移民政策は反対だよ
明らかに労働力や税収確保が目的で移民政策を進めてるからな安倍は >>816
股を血だらけにしてお前を産んで、家事やってくれてきた母親を
ニート呼ばわりしかできないとは
まあ母親のレベルが低いと子供のレベルも低くなるか… でも、事実払ってないんだからね。
半分でももらえてよかったじゃない。
他人の幸福を奪うんじゃなくて自分の幸福度を上げようとは考えない不幸民族
>>837
ガチの専業主婦はお付きの人にケータイ持たせるw やたら文句が多くプライドが高いニートこと専業主婦は社会のゴミだから
仕方ないね
>>824
はやく結婚しろってお国のメッセージだわなww アハハハッwwwアベノミクスどうしたのwww
トリクルダウンどころか安倍大失敗でまた国民から強奪ですかwww
それともまたまた嘘ついて何かしら大偽装しちゃいますか?
自分の提案
・基本的には、厚労省の標準労働者・標準家庭モデルをやめる
その具体策として、
@終身雇用・年功序列・転職なしの、標準労働者モデルの解体
A転勤制度、単身赴任、退職金、年功賃金の廃止
Bその浮いた賃金を、非正規・パートに分配
小梨主婦はゼロ
一人で半額
二人で満額
3人以上で一人増すごとにプラス0.25
>>816
既得権でウマい飯を食ってるのは何も官僚だけじゃないんだよな
専業主婦という悪のボスキャラが我が家にいたとは
お前さんもさぞやご苦労な事だ >>840
お前こそどんだけ底辺土方買いかぶってんだよ >>8
生活保護になれば勝ち組になるんだよね
いかにビジョン無く進めてるのが自民党政治 >>809
『「働く女性の意見を尊重して3号被保険者廃止するよ」と政府が言ってるよ』と週刊ポストが言っている。
果たして政府の誰が、誰の意見を参考にそう言ったのか、
そもそもそんな政府関係者が本当に存在するのかも不明確。
ただ、理由はどうあれ政府が3号保険を縮小廃止する方向は
閣議決定されているので間違いない。ただ、不公平というのは建前だよ。 >>844
うちの母親、フルタイムの正社員だったから 国が亡ぶとか斜陽とか煽って既得権益を守ろうとするとか情けない
世界的にも異例な優遇をしてもらってたというだけなのに
貧乏おじさんの免除されたものと専業ババアとでは
かなり差があるのか
うちの嫁は意地でも働きたくないから専業主婦を苛めるのはやめてけれ
>>828
人数が多過ぎて選挙に影響するから問題先送りにしてきた
いよいよ手をつけても良いぐらいな人数まで減ったんだろう 年金制度が破綻してるのは専業主婦のせいじゃない
女 vs 女 って煽っておけば、年金破綻の責任逃れできる簡単な仕事だね
>>763
その理屈だと
独身者は妻がいないわけですから、余分に払っている妻分の保険料を減額しないと不合理になります。 昭和の頃は、
お父さんが一家の大黒柱として働いて
生活も成り立っていたようなのに、
どうしてこんなことになっちゃったの?
お母さんがフルタイムで働いたら、
保育園に預ける子ども一人あたりに
年間で数百万もの税金がかかるらしいし
>>862
給与所得者でないという意味でしかない
お前だって犬に育てられたわけではなかろ? >>815
専業主婦で自作パソコンが趣味ですって人見たことないから
ニートよりも知能低いおw!
多分 この国に低所得者の子供がいなくても
移民で労働力を補えばいい
子供は資産のある上級国民の子供だけ
安い労働者は外国人労働者の限定つきで入れればいい
グローバル化したから低所得者は淘汰されても仕方ない
こう考えてるんじゃないか
>「無職の専業主婦」の年金半額案
無職の女性でも国年金払っている人いるぞ。
タイトル間違ってる。
第3号は、年金半額案の間違いではないの。
>>866
ほんとそれ
庶民は男女関係なく金持ちの人生のために生きている、という自覚が日本人はまだ足りなすぎる >>754
は?馬鹿なの?
下同士で争わせるように分断させたのは国なんだが?
今もそうだろ
団結されるよりそっちの方が都合がいいからな! >>789
だから払うものを払えば何も文句は言われなくなるw >>1
これは賛成
専業主婦も全額負担させるべき
怠け者で社会のお荷物なんだから >>844
まぁ正規で働き詰めで生きてるうちの母親からしたら実際ニートだけどな どこで働く人の声なの?
声の大きいやつのせいで割りを食うのか
>>865
基本は
働かないと食べられないという原則はやはり必要だよ
あんたの母ちゃんじゃないんだから
他人を親と思いすぎでは? これから老後を迎える者としては物価の安い国へ移住して年金をもらいつつのんびり暮らしてひっそりと死ぬことかな
現実は、創価学会の婦人部が反対してんだよな
専業主婦で選挙活動してもらうモデルだから
ここで、何回もうっちゃられてきた
>>865
それな
専業主婦ならない(なれない)負け犬が悪い >>867
貧乏おじさんは免除申請に年収制限がある上、10年以内に遡って払わないと満額支給されない
主婦は文字通りの満額支給 >>767
それなら我が子のお世話したいと思うんじゃ
最近は、自分の勤める保育所に通わせられるところもできてきたようだよね
保育所に空きがないから保育士に復帰できないっていう人がいるらしい >>720
そだよ
独身者も妻帯者の配偶者分負担してるのだよ
だって今でもサラリーマンなら大多数が結婚するし子育てで嫁が扶養に入るのが基本だし
保険と言うのは相互扶助の制度だから
多数派に合わせて設計する事も合理的なんだよ >>763
だから外して国民年金と国民健康保険を払わせろといっているわけだろw >>800
金額が違うわボケがっ
年齢若くで子ども産んだ奴らなんか保育料だって全部負担で払ってたんだぞ
ふざけるな
最近の奴らなんか保育料も自分で払ってないくせに他人のことよく責められたもんだな 団塊世代より下の専業主婦って結婚や妊娠で自主退社に追い込まれてるパターンがほとんどだからな
法整備整って辞めなくて良くなった今の世代から廃止すればいいと思うわ
>>865
何な話だ?
専業主婦のタダ乗りを是正するのは正しいと思うなぁ >>828
年金は最初積み立て貯金だったのが、法改正で現役世代が支える制度に変わった
ただ乗り世代は居ない 少子化対策は
働かない事ではなく子供を産むことにインセンティブを持たせるでいいだろ
あのね。
専業主婦の3号は最強の公共事業やで。たった月数万円で介護、保育の機能を持つ効果的な予算や。
デフレギャップがある日本で専業主婦を労働市場に引きずり出しても単価が下がるだけで総額のGDPは伸びないのや。
それがこんなに叩かれる理由はなんやろ?
専業主婦が自民党に入れないようにしてもジジババが自民党に入れるからどうにもならない
専業主婦の仕事は
年収換算で1,000万円の価値があるらしいですよ(*^▽^*)
働き方改革に乗っかってるまんこって馬鹿だよな
今までのが働きやすかったのに
(-_-;)y-~
今まで受給した分を半分返せと言わんだけ良心的やな。
>>418
金がないからに尽きるだろ
金があれば上げて人気取りするだろうが、金がないから下げる
それ言ったら公務員や議員削減したら金はできるって言うだろうが…それもう30年前ぐらいから言い続けてるよな それにしても国民年金は法改正で10年支払いで貰えるようになったとはいえ
満額支給もらうには基本は40年間払い続けるって気が遠くなるな
しかも40年間キッチリ納めてもらえる年金が現在779300円。月平均約65000円w
これ俺がもらう頃にはいったいどのくらい下がってるのかも解らんし
緊縮財政すんな!売国奴安倍晋三自民党!
【本当の日本の借金は460兆円で実質借金か無くなる日銀保有が360兆円で残り100兆円】
財務省は5月8日、日本の借金が合計1053兆円、国民1人当たり830万円で過去最大になったと発表しました。
内訳は、国債が881兆円、銀行借り入れ55兆円、政府短期証券が117兆円でした。
117兆円の政府短期証券とは、一時的な資金不足を補うために発行する短期国債で、100%為替介入で使われています。
日本は2012年の野田政権以降為替介入していないので、使わずにプールしているだけで、借金ではありません。
国債881兆円のうち約163兆円が財政投融資で、いわゆる特殊法人が作った赤字や、特殊法人の財源に使われました。
特殊法人は国の機関ではないので、政府の借金に含めているのは、世界中で日本だけです。
建設国債は約250兆円で、この20年ほどあまり増えていませんが、「公共工事のせいで日本の借金が増えた」と言われています。
おかしな言い分で、公共事業のせいで借金が増えたなら、建設国債残高は急増していなければなりません。
建設国債は建設した後で利用料金を徴収できる工事が多く、高速道路や新幹線、橋やダムなどは経済効果で税収が増えます。
建設国債は支払い方法がガソリンや自動車税など確立しているので、原理上絶対に増えないのです。
高速道路の利用料金で返済する借金を「政府の借金」と言っているのも日本だけで、外国では含めません。
政府の借金では無いものを差し引くと、残りは約460兆円に減少しました。
http://www.thutmosev.com/archives/51272461.html 国政が破綻している原因をなんとかして目眩ししたい勢力があるんだね
それに簡単に騙される低脳層が多いから余計に問題
年金泥棒の専業主婦は、いますぐ乳がんで死ね
お前らのせいで、年金は破綻して、今後の老人は悲惨になっているんだぞ。
死ね 専業主婦
>>875
その期間だけ
長い年月でお母さんも働いたほうが労働力の提供で国のためになる
忘れたのか?今は人手不足だ 実は、専業主婦世帯って、民間には少ないのさ
一番多いのが国家公務員w
>>874
独身は他人が育てた子どもから年金もらうフリーライダーだよ >>807
扶養内で働いている人がいるから時給を上げにくいんたが >>844
ここで専業主婦叩いてる奴の大半は母親もフルタイムの正社員兼業主婦だと思うぞ
自分の母親ががっつり仕事しながら普通に家事育児両立させてるの見て育ったから、逆に専業主婦がいかに怠け者のクズか分かってるんだよ >>873
年金は税金なんか?
年金は老人を支えて終わり
払ったらもらえるって勝手な思い込みだよ 今まで若者vs高齢者の対立を煽り、今度は働く女性vs専業主婦の対立を煽る、厚労省は無能なだけでなく有害な売国官庁か?
>>887
憲法って政府を縛る規則なんですけど(震え声w 過度な女性の社会進出は支配者層しか得をしなかった。
庶民は女性も男性も子どもも皆不幸になっただけ。
>>898
是正したところで公務員と政治家しか恩恵を受けられないのが衰退国ジャップやぞ これは絶対に通さなければいけない正義の施策だ
半額から突き崩してゼロに持って行かねばならない
小泉改革の成果が出るテレビ潰し
みんなで賛成した小泉改革
なのだから
>>865
だよね
ズルイとかではなく専業主婦になるべき >>858
だから既に実質ひかれている。ただ、独身者もひかれている。要は結婚しないと損をする。 公務員にならないのが悪い
専業主婦にならないのが悪い
生活保護をもらわないのが悪い
悔しかったらなってみろ?
こいつらほんとクズじゃね??
>>912
支給額は変わらず、支給年齢90歳とかじゃね?ww >>865
悔しかったらお前も無職になればぁ?マウント理論大嫌い >>921
共働き家庭ってほとんど保育園が育児している >>799
保育所全然足りてないのに子供預けてフルタイムで働けとか言ってるアホだから >>843
移民反対ならなおさら、ヒマな主婦を労働市場に引っ張りだすほうがいいだろ🤔 >>858
そうなんだよね
誰がみても不公平なのだから、旦那の月々の給与から妻分の年金保険料を天引きすればいいだけ
今、月々の国民年金保険料16410円を、旦那の月々の給料が天引きすればいいだけ
こんな簡単ことをしないんだよね >>921
いや周りに当たり散らしてた毒親ばっかだよ
会社のストレス家族にむけてさ
帰ったらお母さんがいるのが一番だわ 首都圏郊外、専業主婦、住宅ローン、自家用車、保険、子供2人で貯蓄を年間100万可能な30歳はいる?自分はで年収700万で生活ギリだった。下の子が3歳になったのを機に嫁が働き出した。世帯収入は増えたが2人は疲れきってる。親世代の生活水準は今は共稼ぎじゃないと無理。
870万人もいるのかよ!バカヤロー 国民年金分ぐらい払えよ
次は同族を売るんですか? 平等平等うるさいなwマンさんは。
その糞みたいなプライドのおかげで見てみい、世の中メッチャクチャやんけ。
>>928
扶養制度と、第三号年金で一番恩恵受けてるのは公務員なんだぞ?
国家公務員っていうけど、自衛隊とかだわな
専業主婦ばっかなのは 保育園優先入園させてもらい保育園代援助され育児他人に任せて
時短や早退や急な休みで職場にも迷惑かけて
自分らが裕福に暮らすことを優先させてる自分勝手な奴らが
誰にも迷惑かけずに真面目に自宅保育してる収入0な主婦を追い詰めんなや
>>928
だからといって専業主婦のタダ乗りをゆるす理由にはならない 夫婦ともに専業主婦(夫)になれば
年収換算で2,000万円の価値があります(*^-^*)
>>40
違うぞ!
法人税減税と財務省利権の為に高い税金払ってるんだぜ! 保育園使ってる奴は年金減額されればいい
この税金ドロが
一体いくら投入されてると思ってるんだ
自分ひとりで育てた気になるなよ
専業主婦が家事ほっぽり出して諸々を外部に頼るとそこに助成金が発生するけど
そっちのほうが社会負担大きいんだぜww
家のカーチャン専業だったから怠け者のクズだったしカーチャンも年金払ったほうが良いと思うってやつは今の所居ないんだなw
通貨発行権すら知らない頭の悪いB層は何もするなよ。
選挙に行くとか言語道断。
今貰っている人も過去3号だった人には支払額適用してね。
さすがに今まで支給したカネを返せとまで言わないけど。
>>906
女の男女平等
女の特権だけは残して楽な仕事だけさせてね
現実
男女平等なんだから女の特権なんて甘えは無くなる
キツイ仕事をしたくないならその分採用もしないし所得も減らす企業とはそういうものだ
女「差別だ 女だからもっと甘く稼げるようにしろ」
平等は男女問わず無能は苦労することになる
女という保護が無くなるのを選んだのは女自身 >>944
既に少子化だろう?
何を言っているんだ?
今さら困ることはない >>816
父ちゃんは甲斐性ありで専業主婦を飼える中の上の国民なのに
母親をディスるゴミしか育てられない底辺女なのが
現代家庭のモデルケース
ゴミ女から産まれたクズが「母親見損なう」とか草しか生えない
低給料甲斐性無しの自分は働いて家事もして子育てもする奴隷妻がいるって?本当ならたいしたもんだ 国民年金廃止でいいだろ
厚生年金だけにすれば
自営は自己責任で
これ、130万以下で働いてる主婦にも当てはまるん?
>>941
非正規て育休取れなかったり夫や夫の親からの圧力で専業主婦になってる人からしたら社会が作り出しただけ
叩くのがおかしい
派遣が足りないから主婦を引きずり出したいだけ
自民党と竹中の考えそうなことだよ 働く女性という架空の存在をスーケプゴードにして年金減らしたいのか
>>919
その子どもに独身者が納税した税金もつぎ込まれているぞw >>921
両親共働きだったけど母はよくイライラしてたよ
学校から帰ってきてもいなくて寂しかったし
専業主婦のいいところはあると思う メディアは商売
小泉さんがつぶれると
飯が食えなくなるから
テレビのせいで政治がおかしくなった
ひこにゃんのせい
そもそも、ただの労働者層が専業主婦なんてなれるはずないよ
要するに、一部の労働者が、その他の労働者を搾取してたんだわな
>>921
母親フルタイムでも、男と女で評価は違うかと。女だと母親は大変そうだし、家の手伝いさせられたから兼業主婦は大変だ嫌だと思うけど、男だと女は働きながら家事も育児もやってくれる都合のいい奴隷だと思うかもね。 年金をはじめとする社会保障をことごとく潰そうとするのが
通貨発行権すら知らない頭の悪いB層。
>>1
アメリカ見習って愚民化進んでんなー。
意見を単純化させる為に仮想敵作って誘導してそーゆう問題(増税とか水事業民営化とか改憲とか)に目が行かないようにして... >>937
まともな共働き家庭は条件除外で保育園入れないから幼稚園だぞ
だからホイ卒は底辺ってバカにされる >>875
は?女が専業主婦ばかりだったのは高度成長期のみ
昭和の一時期だけでほとんどの時期が共働きの国
戦前の女は農業や手工業に携わって働いていた
女が働かず余裕で過ごせた時期なんて日本史上ごくわずかなのに >>951
ほんの一部の富裕層から目をそらすためだよ >>939
日本にはまだまだ労働力はある
氷河期の連中なんかは社会復帰したくて掲示板でも毎日暴れてるしウズウズしてるだろう?
それを発掘すれば十分事足りるよ こんなとこで吠えている暇あったら働けやw
カス底辺共
『働かずに食う飯』の旨さが解る迄血反吐いてこいやw
労働なんて男でも機械でも代替できるが、出産は代替できない。試験管ベービーから機械が前部あやる時代になれば別だがな
少子化で困ってるいうなら、寧ろ子供を産むことを優遇していかないと。3人目から特にな
人口爆発で困ってるいうなら、こういうのもありだがな
こういう政策をやるなら、少子化で困るだの、移民が必要だの二度というべきじゃないな。ますます、こんなことやれば少子化になるし
扶養控除って誰から貰ってんだよ
仕事すればいいのに
奥様方と ランチって 頭いかれてるわ
子どもが保育園生活に順応できる強靭な心身を持ってる人はラッキーだね
うちは未熟児で発達が遅れぎみ、アレルギー餅で
病名がつく病気ではないが、手厚く保護が必要な乳幼児期だった
その後、追い付いたけど、世の中には手のかかる子もいるんだよ
まぁ、現状フェアじゃないんだから、払うもの払ってから文句言え
>>951
貧乏ババアの妬みに乗っかって社会保障削減ウマー 不公平も何も結婚して自分も同じ蜜味わえよ
積極的に結婚しない奴が悪い
>>961
自分の母親が専業主婦だった当時は、主婦は国民年金任意加入 mmp
lud20190704063622ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1557030412/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★7 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
・働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される
・【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される
・【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★4
・【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★9
・【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★2
・【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★8
・【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★5
・【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★6
・【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★3
・【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★21
・【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★28
・【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★10
・【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★23
・【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★26
・【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★16
・【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★18
・【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★13
・【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★27
・【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★17
・【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★19
・【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★12
・【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★25
・【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★15
・【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★11
・【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★24
・【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★14
・【悲報】専業主婦の年金半額化で女性の怒り爆発「年収1500万相当なのに無職扱いの意味が分からない」
・「主婦の年金半減」の真偽 「無職の専業主婦」に反感 SNSで議論沸騰
・【毎日新聞】「主婦の年金半減」の真偽 「無職の専業主婦」に反感 SNSで議論沸騰
・【悲報】専業主婦の年金半額のトピががるちゃんで15000レスを超えてしまう
・「専業主婦の年金受給額半額化」にまんさんが正論。「私たちは保険料払ってないわけじゃないです。ちゃんと他人の財布から払ってます!」
・【主婦の年金半減の真偽】厚労省「唐突だな、としか…」 年金半額の意見は合意が取れる段階では全くなく、近年は主要テーマになってない
・まんさん「年金の3号被保険者を廃止すると専業主婦が減ってもっと少子化が進む!」 → 働く母親の方が子持ち率が高いと判明
・【政治】アベノミクスで景気回復中の今なら…法人税減税進める自民、今度は「専業主婦に年金保険料負担させる」案浮上
・【社会】京大出て専業主婦は「もったいない」のか?女性のブログが話題に…「嫉妬されてるだけ」「生き方は人それぞれ」の声★4
・【社会】京大出て専業主婦は「もったいない」のか?女性のブログが話題に…「嫉妬されてるだけ」「生き方は人それぞれ」の声★3
・働く20代女性の4割強「本当は専業主婦になりたいの🥺」
・【社会】20代の働く女性、約4割が「本当は専業主婦になりたい」 [ボラえもん★]
・【社会】20代の働く女性、約4割が「本当は専業主婦になりたい」 ★6 [ボラえもん★]
・【社会】20代の働く女性、約4割が「本当は専業主婦になりたい」 ★3 [ボラえもん★]
・【社会】20代の働く女性、約4割が「本当は専業主婦になりたい」 ★5 [ボラえもん★]
・【社会】20代の働く女性、約4割が「本当は専業主婦になりたい」 ★2 [ボラえもん★]
・【社会】20代女性の半数「本当は専業主婦になりたい」 「女性が社会で働くには不利な点が多い」が7割
・【調査】20代女性の半数「本当は専業主婦になりたい」「女性が社会で働くには不利な点が多い」が7割 ★6
・【調査】20代女性の半数「本当は専業主婦になりたい」「女性が社会で働くには不利な点が多い」が7割 ★5
・【調査】20代女性の半数「本当は専業主婦になりたい」「女性が社会で働くには不利な点が多い」が7割 ★4
・【調査】20代女性の半数「本当は専業主婦になりたい」「女性が社会で働くには不利な点が多い」が7割 ★2
・【調査】20代女性の半数「本当は専業主婦になりたい」「女性が社会で働くには不利な点が多い」が7割 ★3
・【調査】20代女性の半数「本当は専業主婦になりたい」「女性が社会で働くには不利な点が多い」が7割 ★8
・【調査】20代女性の半数「本当は専業主婦になりたい」「女性が社会で働くには不利な点が多い」が7割 ★7
・【社会】「専業主婦希望でしたが、老後まで働く・妥協するくらいなら独身でいいかも」 アラフォー女性の結婚観に否定と共感 [ボラえもん★]
・無職の専業主婦だと?
・【徹底討論】専業主婦や年金暮らしは社会人なのか?
・専業主婦優遇「3号」廃止見送り 厚労省、次期年金制度改革で [蚤の市★]
・【年金】専業主婦優遇「3号」廃止見送り 厚労省、次期年金制度改革で★3 [シャチ★]
・【年金】専業主婦優遇「3号」廃止見送り 厚労省、次期年金制度改革で★2 [シャチ★]
・【年金】専業主婦優遇「3号」廃止見送り 厚労省、次期年金制度改革で★4 [シャチ★]
・【主婦の年金半減案の真偽】これはポストによる、オジサン目線丸出しの煽り記事 「3号見直し・廃止」の議論は進んでいません
・女性の社会進出とかいうけど専業主婦がいなくなった街ってさ
・35歳女性「彼氏(30)の年収が500万しかなくて専業主婦になれない。騙された気分です」
・専業主婦でいることに負い目… 中高年女性のひきこもり、近年増加する背景 [ぐれ★]
・女性をイラッとさせる男性の昭和的価値観「女は喫煙するな」「専業主婦は楽」「女の浮気は重罪」
・【調査】20〜40代、男女とも4割が「妻は専業主婦」希望 既婚者ほど望む 「女性が出産後も働き続けられる環境不十分」との分析★2[07/12]
・【社会】“専業主婦の妥当な年収” 男性の回答「0円」に女性反発…家事の評価をめぐり波紋 内閣府の試算では304万円相当
・【ライフ】未婚女性の「専業主婦志向」が実現困難な理由 年収に関係なく未婚男には「共働き派」が多い ★2
・【ライフ】未婚女性の「専業主婦志向」が実現困難な理由 年収に関係なく未婚男には「共働き派」が多い ★5
20:51:26 up 20 days, 21:54, 0 users, load average: 9.31, 8.93, 9.05
in 0.4897940158844 sec
@0.4897940158844@0b7 on 020310
|