働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される
5/5(日) 7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190505-00000001-moneypost-bus_all
令和を迎え年金改悪の議論が始まっている。現在、夫の厚生年金に加入し、年金保険料を支払わずに基礎年金をもらうことができる「第3号被保険者」の妻は約870万人いる。
第3号については共稼ぎの妻や働く独身女性などから「保険料を負担せずに年金受給は不公平」という不満が根強くあり、政府は男女共同参画基本計画で〈第3号被保険者を縮小していく〉と閣議決定し、国策として妻たちからなんとかして保険料を徴収する作戦を進めている。
厚生年金の加入要件を広げることで仕事を持つパート妻をどんどん加入させているのはその一環だ。3年前の年金法改正で厚生年金の適用要件が大幅に緩和され、わずか1年で約37万人が新たに加入している。
そうして篩(ふるい)に掛けていけば、最後は純粋に無職の専業主婦が残る。厚労省や社会保険審議会では、無職の主婦から保険料を取る方法も検討してきた。
「第3号を廃止して妻に国民年金保険料を払ってもらう案、妻には基礎年金を半額だけ支給する案、夫の厚生年金保険料に妻の保険料を加算して徴収する案などがあがっている」(厚労省関係者)
令和の改革でいよいよ「3号廃止」へと議論が進む可能性が高い。
※週刊ポスト2019年5月3・10日号
★1:2019/05/05(日) 07:54:32.50
前スレ
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1557014881/ 2号の半分は事業主負担だから大して払ってないけどな
待機児童ゼロ
待機老人ゼロ
転勤禁止
にしないとムリ
年金どんどんカットされるね
20年後にはなくなってんなw
そのうち子なし独身にも課税とか年金なしとか言い出しそう
いろいろと狂ってきたなこの国
フランスみたいに子ども三人作ったら年金増加にしないといけないのでは
ベビーシッターと家政婦で解決とか言ってる人は
ベビーシッター月15万家政婦月15万とかかかるって知らないのかな
不良女子がたくさん増えたからマジメな層の専業主婦が政治的にも迫害されてる
第3号は育児期間中免除申請okにすれば良い
それ以上は流石に図々しいとしか
>>6
それが一番ダメな層だからな。そこは増税しても余力あるし。 年金の受給権を返納したら勲章を授与するようにしよう
実際に企業として遅刻早退しまくり休みまくりの小さい子持ち女が居ないと仕事回らなくて困るーって場面はどれくらいあるのマジで
>>10
どうしようもないしな
日本の転勤多過ぎな文化はどうにかしてほしいもんだな 専業主婦で楽した奴 ざまあみろや
旦那に見捨てられたら即ホームレスwww
俺を振った報いだなwwwwwww
>>11
子供が小学生くらいまで3号認めてやればいいんじゃね?
それ以外は自分で払えってことだな。 年金はもうない
今の若者は80歳からになっていくだろう
年金頼みの生活はできなくなる
早めに死ぬしかない
少子化促進、移民大量受け入れ
この道しかない! by アベチョン
公務員や大企業だけが儲けて、一般国民のおまえらがレジ打ちするスーパーで総菜買ってくれる。
おまえらが選挙で望んだトリクルダウンだね。
負担する側がもう限界。
制度が破綻するより、半額はマシだと思え。
マジメな層の女性も同じくマジメな男性や秋葉系を
オタクとか陰キャといって恋愛対象外にするから
年金が半分になっても自業自得としか
3号の金は会社が負担してるし、年金といっても働いてる女性と比べて当然安いじゃん。
家できちんと子育てしてるのは大事だよ。子供にとっても。
未来の日本を背負う子供になるんだから。
いい加減に育て生活保護に厄介になる事思えば、よほど国に貢献してるわ。
こんなのまだ序章だよ
どんどん条件が悪くなる事はみんなわかるよな?
もう破綻してんだから
>>6
受給資格がない年金を払うバカいないけどそれでいいの? アメリカに4兆6千億投資するのに、
自国に投資しない与党は息してるのか?
どうにかして国民から金を取ろうとする政策しか出てこないよな最近w
保険料を支払った額に応じた額の年金を受け取る
支払っていない奴は年金ゼロ
当たり前のことだよね?
負のスパイラルが止まらないしもう駄目だな、この国は
無職…?
扶養が無くなるのか?
結婚への希望がどんどん無くなるな
小梨専業でも受けられるような制度にしてるアホ政府が悪い。
子供生むか養子取るまで、独身者と同じ扱いでいいだろ。
女性の嫉妬心を煽って
国のやりたい方向に誘導させるやり方
酷え国w
もう年金、医療、介護各保険は廃止しろよ。誰得なんだよ?
「年金制度をやめる」と言ったとき
不満の出方で本当は誰が一番オトクかなど全てが露見しそうw
>>39
1号は専業主婦でも全額負担してる
3号の保険料を旦那の給料から天引きすればよかっただけ なんか鬼だな。とことんしばき倒す安倍政治の非情さ。
謎の女子高生の正体は? 45年前に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
働きたい人が働くから控除をなくすのはいいけど
年金を減らすのは社会保障の削減だから権利放棄だよ
働く女性の年金なら無くなるだろうな
自民党って家庭介護推進するとか言っていたが
矛盾する政策だな
>>34
非正規レジ打ちが嫌なら工場来いってマジで40歳に職歴なし無職でも正社員いけるで 先スレ >>852 さんへ
日本の年金制度に対して、「税か?、保険か?」という議論があるそうだよ。
*『元財務省の官僚で経済学者』の小黒一正さんは、
「日本の年金には税金が投入されている」から税金であるとし、
これまで払って来た保険料は払って来た人へ返すにしても、『少なくとも税金が投入されている部分は再配分しても良いはずだ。』と主張しているよ。
・対して、同じく『元財務省の官僚で経済学者』の高橋洋一さんは、「日本の年金は、保険だ。」と主張してたよ。
*俺は、小黒一正さんの主張の「日本の年金は、税金。」を支持しているので、
「少なくとも税金部分は再配分すべきだろうなぁ。」と思っているよ。
*そして、おっしゃる通り、収入が高い人や高齢者、収入が無くても貯蓄など豊かな資産を持っている人や高齢者など
『自力で何とか出来る人や高齢者の人』には、負担を引き受けて貰うしか無いだろうね。
例えば、年金の減額や支給停止、医療の窓口負担を例えば50%とかでね。
・そうしないと、日本の社会保障、社会は持たないだろうから。 年金払いたくないのなら平均寿命を60にするレベルで医療削ればいい
>>31
じゃあ介護と育児ね
働く女性が介護育児休暇を取れる要件と同じ基準で全額免除を認めればいいよ
で、子供が育ったあと働いて追納すればいい
現状は子供が独立後もずっとタダ乗りしてるからな 年金の免除は拡大したうえで
22歳以下の子供を育てている人に限定すれば
ええと思うんだけどね
な?
10年後は年金なんかもらえる訳ねぇんだよ
すでに破綻してるし、今現在ただの自転車操業なんだから
金がないから理由をつけて支給を減らしたいだけ(or 徴収を増やす)
もともと一定数の保険料0主婦がいることを計算に入れて厚生年金保険料は決められてるから、主婦から取るor支給を減らすのは、2重取りになる
専業主婦から保険料を取るなら、厚生年金保険料はその分下げるべき
将来、年金税金を支払ってくれる子供を産み育ててるのにな。
残業考えてわざわざ延長しなくても保育園20時くらいまでやってほしい
介護は家じゃなく施設に預けるのが当たり前になってほしい
(施設に預けて働いてる嫁がなぜか批難されるの納得いかない)
独身とか子ナシ世帯からはどんどん徴収すれば良いとおもんだけどな。好き勝手生きて裕福なんて許されないでしょ?
女性活躍とか吹聴してた政権って
胡散臭い
フェミも胡散臭い
官僚も胡散臭い
やっぱ上級って胡散臭いよ
>>67
男のほうが働いてるから女性の年金は減らさないと >>15
それが一番妥当だわな。
給付減額だと生活できなくなるし。
今後、LGBTの夫婦が認められた時の整合性もとりやすいし。 >>29
40代も貰えないだろうね
日本の年金は賦課方式だから無理
あえて積立方式にしない年金制度
日本のお上は分かってやってるから罪だなぁw 今時制約なければ女性も働いてるもんじゃね?
病気とか親や子供が病気とか、夫の転勤とか
事情があるから専業なんだろ。
>>1
“専業主婦”は単なる扶養家族ではなく、家事・育児など家庭生活の中心となって、
夫が心置きなく勤労できる為の働きをしており、夫が所得を得る為に大きな貢献をしている。
『配偶者控除』は、“日本型福祉国家”を目指す『家庭基盤充実政策』の一環として、
こうした「家庭における妻の働き」を“尊重し”“評価”する立場から導入された。
.
「対価の支払われない家事」に従事している女性に税制面で配慮し、
税制上、「妻の役割」を“認めた”ものである。
事実上、「在宅で育児や介護」等を行っている専業主婦世帯を“支援する”役割を果たすと同時に、
「法律婚制度を保護」する機能をも有している。
専業主婦あるいは準専業主婦は、正規社員の女性に比べて働いていないのではない。
労働市場を介さないため統計上、GDPに換算されないが、
多様な家事労働を通じて「社会の基本単位」である“家庭の機能”を守り、
女性として“重要”な役割を果たしている。
.
米国の人材情報提供会社の試算では、専業主婦は年収11万8905ドル(約1200万円)に値するともいわれている。
これを外部化し産業化しても、実際の母親や妻と同じように子供や家族に愛情が注がれるわけはなく、
総じて弊害の方が大きいことは明らかだ。 (USM804)
『配偶者控除廃止論』の背景には「女性労働の中立性」を大義名分に“価値中立”を装いつつ、
その実、「家庭の価値」を“否定し”「専業主婦の消滅」と、
「結婚・家族制度の解体」をもくろむ過激な“フェミニズム思想”の影響がある。
.
『男女共同参画』に謳われている“中立的”という用語は、専業主婦をなくし、
すべての女性を男性と同様の“賃労働者”にして、「結婚・家庭制度の破壊」をもくろむ思想、
および政策意図を、実現するための巧妙に仕組まれた“政治的用語”と言ってよい。
.
そこで提案されている内容は、個人の選択に“中立的”であるべきとして、
あたかも「価値中立」を装っているが、その実態は「家庭の価値」を“否定”し、
「個人」単位社会を志向して、「専業主婦の撲滅」と「結婚・家族制度の形骸化」、
「家庭機能の弱体化」を狙った“家庭破壊政策”と言ってよいのである。
配偶者控除の廃止は、専業主婦あるいは準専業主婦世帯への“増税”を意味しており、
増税によって“無理やり”専業主婦の就労を拡大しようとするものである。
.
しかも、配偶者控除の廃止は0歳児からの保育を促し、
「母子関係の希薄化」と「子供の健全な育成を阻害」する危険性が高い。
それだけでなく、保育園や高齢者の介護施設を増やすことになるため、
「財政支出」が“増え”、「財政健全化」にも“マイナス”になる。
.
何より、子どもが幼いため、妻の家事・育児時間の市場価値が比較的高い
家事労働に「比較優位」を持ち、労働効率のまだ低い女性までを、
「本人の意向を無視」して労働市場への進出を促すことは、
家庭と社会をトータルで見た場合、実質的1人当たりの「労働生産性を低下」させるだけでなく、
「厚生レベルを低下」させることにもなる。
真の『女性の労働力活用』の意味は、「個人の特性を無視」して、
すべての女性を“無理やり”に「賃労働者」にすることでは決してない。
「妻や母としての女性の役割」も十分に尊重し、
「主婦業に比較優位」を持つ女性には、その希望が叶うように支援するべきである。
.
所得税制を改革するなら、“家庭基盤充実”に資する『世帯課税制』の導入を検討すべきである。
『世帯課税制』は家族の絆強化だけでなく、少子化対策にも有効である。
【専業主婦・子育て世帯を狙い撃つ“配偶者控除見直し論”の背景と問題点】http://ippjapan.org/archives/652
子育てに金掛かるからなあ
もう子供産まなくていいやん
だって年金払うために、みんな働かなきゃならんからね
自民党はホント国民のためになる政策するのが嫌なんだな
立憲は主婦やナマポが働きやすいよう段階的に減らそうとしてるのに
日本政府は日本国民を虐げることに必死になり杉w
専業主婦が居なくなると、日本社会のバランスを崩す気がするんだけどな
なんとなくそう思う。
それ減らしたって生活出来なくなって、生活保護になるの目に見えてるじゃん
なんで女ってこんなに馬鹿なの?
一番大事なのは今の老害受給者への支給額を削減すること
次に納付体系を一本化すること
お前ら、大局観はちゃんと持った方がいいよ
廃止でいいじゃん
どうせ公務員の妻辺りばかりなんだろうし自営業とかの妻はちゃんと払ってるもんな(´・ω・`)
男は黙って耐えろってか。でも、今時の男は黙ってても耐えないぞ
>>1
.
『専業主婦』は「遊休資源」ではない。 その多くは、家事・買い物、育児・介護、社会貢献活動など、
“専業主婦”は、市場で賃金が得られる労働ではないが、立派に「生産活動に従事」しているのである。
.
その経済価値は、内閣府が先ごろまとめた、
「平成25年度男女共同参画白書」によれば、110.7兆円にも達する。
.
(家事77.5兆円、育児11.7兆円、介護2.4兆円、買い物17.1兆円、社会活動2.0兆円)
ざっと、“GDPの4分の1近く”に達する“大きな金額”である。
女性が、「家事生産」に従事できなくなれば、
外部から、「高額な家事・育児代行サービス」を購入しなければならない。
.
「男性は仕事、女性は家事と育児」という性別の役割分担の方が、経済学の観点からみれば、
.
「比較優位」の原則にかなっており、“経済合理的”であると考えられる(平均的に見た場合)。
男女両方が、「不得意な分野」を“中途半端”に行うより、
男女それぞれの「得意分野に特化」した方が、「経済的効率性」が“高い”ことは自明である。
.
日本企業は、こうした「性別の役割分業」を前提とした人的管理を行って“生産を最適化”し、
この様な仕組みが精緻に築かれるには、長年に亘って「膨大な調整コスト」が投下されてきている。
.
性別の役割分担を解消するには、「膨大な調整コスト」が“必要”となり、
「多額の費用」と“混乱”を負担しなければならない。
【『アベノミクスの“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』:学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】
(USM804)
.
今のだんかいでも破綻してるから年金受給を70歳から
>>25
貯蓄も家もあるから 見捨てられても大丈夫やで
君も早く新しい恋でも見つけて心穏やかに暮らしや 保険料払わないのに貰おうとしてるのが乞食なだけだし当然だろ。
家事育児が大変なの!って夫にやらせれば良いじゃん。甘えんなカス。
>>68
追納はせんでいいんじゃね
子供育ててる期間は税金で払えばいい >>80
その代わり、若者次世代を奴隷搾取してるじゃん。一体それに何の意味が? >>62
つか言ってることとやってること180度違うよ
全部w 下級国民は60歳で安楽死
自民党なら本気でやりそうwww
>>94
1号の専業主婦を保護してない時点で不公平 >>25
専業主婦なんて勤労の義務も果たさずに税金も免除されてた国民未満の存在だからな >>68
介護育児休暇では機関が不足だから
専業主婦になるのでは >>1
.
主婦は“一家の要”であり、『家族や地域の絆』を保つうえで“重要な役割”を果たしています。
.
また、子供の乳幼児期に母親が自分の手で育てることは子どもにとっての幸せであるだけでなく、
母親自身にとっても、お金に換えることのできないかけがえのない体験ではないでしょうか。
専業主婦は国の「保育政策の恩恵」に与る事なく自分の手で子供を育て「家庭地域」を守る役割を果たしています。
.
“無償”で家庭や地域を支える専業主婦の存在はどれだけ子供の心や人間社会に潤いを与えてきた事でしょう。
.
これまで“国家の基盤”である「当たり前の生活」を支えてきたのは「妻の心」「母の心」であることを、
働いている女性自身も再認識する必要があります。
また、子どもを保育園に預ければ、「保育料の半分」は“税金”で賄われ、
“保育施設”にも「膨大な公費」が“投入”されているのですから、
年金の負担の有無だけを見て不公平と決めつけるのは、あまりに一面的な見方です。
配偶者控除は年間所得103万円以下の妻にしか認められていないため、
専業主婦やパート主婦の優遇だと見なされているわけですが、
これは「憲法で保障」された“最低生活費控除”であり、決して優遇税制などではありません。
.
国民はすべて、基本的人権である生存権を保障するため、一年間に得た所得のうち、
「生活に最低限必要」な分には“課税されない”ことが定められています。
所得税と住民税の「基礎控除」がこれに当たりますが、専業主婦にはその代わりとして、
世帯主の所得に対する「配偶者控除」があり、控除額は基礎控除と同額の38万円で、
これを“廃止”するということは、専業主婦の「生存権を奪う」ことになるのです。
.
また、共働き家庭の妻には、サラリーマンの必要経費である「給与所得控除」、
自営業者の妻に対する「事業専従者控除」がありますが、
「片働き家庭」にはこれに当たる控除が“夫1人分”しかありません。
専業主婦は、「育児や介護」を“自前”でこなし、“無償”で「家庭や地域」を支えていることを考えれば、
「現在の税制」ではむしろ“不遇”といってもよいでしょう。
.
【家族を守ろう!『なでしこ日本』】 (USM804)
.
いつも思うが他人の足を引っ張る事しか考えないのは何でかな
夫が定時で帰って家事育児を分担するのが前提だけどな
ところで、専業主婦をやってて離婚した人の年金手帳って、あるの?
あったとして、掛け金支払履歴が何も書かれていないんじゃないの?
介護育児期間は全ての女性の免除申請を認める
介護と育児が終わったら利息上乗せなしで追納を認める
免除申請しない奴と追納しない奴は無年金
これが1番公平
俺らの未来はヨボヨボのガードマンだろ?
なんか虚しいよ。
確かに厚生年金は国民年金よりかなりオトクではあるな 個人年金用の投信商品が充実していればいいと思うがね
>>74
上級国民のために産んで育ててるようなもの。 結局一億総活躍社会ってこれなんだよな
ますます少子化だよ
わざわざ子どもに社会保障費払わせるための要員作ってご苦労さん
子なし独身叩きほんと草
だったら結婚子育てしなければよかったのに
憂さ晴らし見苦しいわ
>>62
そこやねん。不思議やわ。
少子化が問題。保育園が不足。介護費用や職員が足りない。どうしよう?
そうや。専業主婦の優遇減らしたろ。???意味がわからないわw >>1
.
★☆★『“専業主婦”はゼロ、“働く女性”は年間約500万円もの保育所支援を受ける』★☆★
「すべて国民は法の下に平等」は、中学の授業で教えられる憲法の基本原則だ。
だが、それはあくまで「建前」に過ぎない。
.
.
中央集権国家で少子高齢化が進むこの国では、年齢や性別、居住地によって、
何らかの「線引き」をして受益と負担を分けなければ、1億2000万人が住む国家が成り立たない以上、
それを「必要悪」といわざるを得ない部分はある。
ただし、その「線引き」が国民のためではなく、
「政治家」や「官僚」の“都合”や“怠慢”によって行なわれ、「国民に格差」を付けているケースもある。
.
.
例えば安倍政権が政策の看板に掲げる「女性の活躍促進」によって、専業主婦への“公的差別”が拡大している。
.
政府は女性の社会進出(賃労働化)を促すために、「待機児童ゼロ」を目標に保育園などに“補助金”を投じ、
定員を全国で40万人増やす政策を進めているが、「育児をしながら働く女性」へのサポートが手厚くなっている。
例えば、東京都板橋区の調査資料(2013年度実績)によると、
.
認可保育園の園児1人に投じられている税金(保育経費から親が負担する保育料を引いた金額)は、
.
「0歳児」で月額約39万円、年間でなんと468万円にのぼる。
.
.
多くの自治体では、認可保育園だけでなく、無認可の保育所でも一定の条件を満たしていれば、
.
所得に応じて預けている子供1人あたり月額数万円の補助金が出る。
それに対して保育園に預けず、自宅で子供を育てている専業主婦には1円の補助金も出ない。
.
専業主婦と保育園に通わせている働く女性の間には、制度上、月額39万円もの《子育て差別》があるのだ。
.
.
【『週刊ポスト』 2015年8月21・28日号】
http://www.news-postseven.com/archives/20150817_341493.html
.
(USM804)
.
3号より遺族年金が非課税なのが意味わからん
旦那が大企業のサラリーマンで厚生年金をたっぷりもらって貯蓄も万全、優雅な老後を過ごしている未亡人は非課税年金だから国保も介護も保険料や自己負担が最低レベルに抑えられる
同じ未亡人でも旦那が自営なら貰えるのは自分で掛けた国民年金だけ
共働きなら旦那が生きてようが死んでようが年金にがっつり課税され、国保や介護の自己負担は現役並み
これこそ不公平の極みだと思うんだが
働くのが偉いとか思うから働かずにもらえる年金を放棄するとか
それはおかしい、働きたくないなら家庭のために働く
>>90
だね。増収策は失敗する。支出のカットが正しい。 専業主婦
こんな逃げ道、与えたらダメだろ。
代償はしっかり払うべき。
>>116
てか日本にそれを許容する余力がないんだよね。 働く女のせいにすんな
コンビニおにぎり小さくしたときも「女性でも食べやすいように」とか女のせいにしたけど小さくなったせいで足りんわ
>>1
無職でも、『年間20万円弱』の「国民年金」の負担が課せられているから、
無職の専業主婦の人も、国民年金の加入を義務付けるべきだろう。
そうしないと、他の働き方や家族形態の比較において、
専業主婦の人や家族だけ「特別扱い」していて、不公平なので。 結局こういう精神論で政策決めてたら衰退しかないのよ
最悪70年前と同じになっていく
>>6
二世税が先だろ
親のコネで何でもできちゃう連中と対等に戦えるわけねーから >>25
わざと書いてるんだよね?(笑)
本気じゃないよね? 年金制度の導入された当初は月額たったの150円だったんだよ
今は1万6千円
月額150円しか払ってなかった奴らが制度を維持するために若者にもっと払えと言ってるんだよ
しまいには今払ってる連中はほぼ貰える見込みなし。本当に詐欺
>>80
老人もけっこう金無いよ
リストラされて非正規コースで年金も削られ悲惨
80歳くらいなら逃げ切りかもしれないけど、60歳じゃアウトだよね >>77
独身税自分も独身だが賛成だわ
少子化本気で止めたいなら色々やってみるべきだな
民主がやってた子供手当ても実質独身税みたいなもんだしな
ただ、独身税検討するだけでネットでの恐ろしい反発が予想されるがなw 国民年金自体も70歳まで支払い義務が延長されそうだな。
自分は30年働いて、貰える年金の現在の予測額は・・
月9万円程度だぞ。
もう、安楽死したい気分。
上級国民の妻は専業主婦です!だから良い案です。
もっとやってほしいのは30年前に遡ってやってほしい
専業主婦は、死ね
専業主婦は、年金払え
専業主婦は、死ね
専業主婦は、年金払え
専業主婦は、死ね
専業主婦は、年金払え 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
年金は一言で表すと罰金
払えば払うほど損する
つまり端金しか払ってない1号が一番恵まれている
ここにメスを入れるべき
3号は2号と実質的に一体だから1号の目の敵にされる筋合いはない
>>62
介護必要な年寄りはさっさと○ねってことだな
酷い国だな、日本て 生活に余裕があるから専業主婦なんだろ。
文句たれて、どこまで欲深いんだ。
腐る程金あって潰れもせず広告利権を独占してるテレビやラジオの電波利権から金取ればいいんだよ
なんで一般人にしわ寄せを向けるのか
扶養控除無くせば良いと思う
稼いでるのに保険料払わず年金タダ貰いの方がおかしいだろ
>>1
.
「北欧の全女性就労モデル」は“たいへんなコスト”がかかり「高額の税金」を必要とする事が判明した。
.
家庭で子育(介護)をしていた女性達は、公的機関の職員となり他人の子(親)を保育(介護)する様になった。
なんのことはない、 「税金を払って、そこから保育(介護)手当をもらっている」 ようなものである。
.
ちなみに、 「税金や保険料」 は “給料の約半分” だそうである。
それで仕事や給料での男女差別はなくなったか。 “なくならない” と女性達は苦情をいっている。
賃金は女性の方が34パーセントも低いと。 多くがパートの仕事しかないからである。
「家庭教育は軽視」 され、子どもは早くから 「自立を強制」 される。
H・ヘンディン教授の報告書によると、スウェーデンの女性は、子どもに対する愛着が弱く、
早く職場に戻りたがり、その為に子供を十分構ってやれなかった事への有罪感があるといわれる。
.
しかし、子どもにとって、これは不安と憤りの深層心理を潜在させることになる。
ヘンディン教授は、 「自殺未遂者の多くは、母性の希薄さを中心に生まれる男女関係、
母子関係の緊張という心理的亀裂ないし深淵」 を指摘している。
.
.
では、北欧型福祉モデルはなぜ破綻したかのか。 それは産み出した思想が間違っていたからである。
その思想とは、 「子育てや老人介護を家庭の中でやると、必ず女性が損をする、
だから、社会(公的機関)が行うようにすべきだ」 というものである。
.
その背後には、 「男女の役割分担は悪である」 というのが、その基本的な考え方である。
この考え方の中にこそ、 「北欧型福祉モデル」 が “破綻” した根本原因が潜んでいる。
.
.
【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長 林 道義】
http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/femi11.html
.
(USM804)
.
子供いないならカットでいい
子供1人で半額
子供2人で全額
子供3人以上は増額
>>103
男女無関係に1号と3号の両方が保護されているなら百歩譲る
しかし、現状では不公平
始まった時からおかしいと思ってた
半額でももらえるんならいいじゃない 自分の勤務先では、昨年から配偶者手当が廃止され、未成年の子供手当は
増額されました。
中堅管理職以上(主に30代後半)男性配偶者の年金が一般職女子正社員の年金より
多いという変な現象が起きていましたから。
厚生年金では基準賃金によりこういうことが起きています。
働く独身女性社員も会社の制度変更に納得しています。
大臣の任命における選定理由の国民への開示、国会議員削減と議員年金廃止、
不必要な皇族費の削減の検討も併せてお願いします。
>>144
おまえそれもらえると思ってんの?
80歳からだぞ >>51
不公平に対する不満を嫉妬にすり替えてるだけ >>126
多くの働く女性は働かない時期もあるから >>1
.
■「男性労働者の賃金抑制」の為に“女性雇用”が推進された■
“フェミニズム”は完全に「働け」イデオロギーに凝り固まってしまい、
「女性はすべからく働く事を目指すべし」という思想になってしまった。
.
いまやフェミニズムは、「フルタイムで働きつづける女性」
のイデオロギーへと“矮小化”されている。
.
こうして女性の「働く」ことが、なににもまして価値がある、
という観念が支配することになった。
.
この 「働け」 イデオロギーによって働く女性が増えれば、
女性ばかりでなく男性の賃金も下がり、
「資本家」 や 「経営者」 にとっては、
これほど “都合のいい” ことはないのである。
【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長 林 道義】
.
●『男女共同参画』 で女性は “働く” ばかりが推奨され。
「結婚・出産・育児の無価値」 が喧伝されている。
.
●若い女性たちが 「仕事で自己実現」 することや、
「人生を楽しむ」 ことばかりを考え、
「結婚や子供を産む気がさらさらない」ことが“少子化の最大原因”。
.
【麗澤大学 教授 八木 秀次】
.
少子高齢化と称し、「数兆円規模の予算」が投入されてきたが、
多くは 『保育支援』 であって、“少子化対策ではない”。
.
私は政策決定の場で違和感を訴えてきたが男性諸氏にはお解りにならない様だ。
.
問題は、“今時の女性”が「結婚に価値を見いださず」、
「結婚したいと思わなくなった」ことに原因がある。
.
【小池 百合子】 (USM804)
.
これは同意
3号とかわけわからん。
完全に自営業差別だろ。
>保険料を負担せずに年金受給は不公平
理由これだぞw
めちゃくちゃ
そもそも年金ってのは不公平な制度だし
公平な制度にするなら積立にしないといけないのにやらない
専業主婦がいてもいいよ
それと税制不公平は別だから
専業主婦の旦那は、金が無いからかセコイというか卑しい奴が多いもんな。
金で女を釣らないと結婚できない時点で終わってる。
子どもを生むことなんて発展途上国の奴等でもできること。
国はもっと働く女性を支援すべき、子育てなど誰にでもできる。
専業主婦は許さん。
>>143
K官のふところに入ってる
国民をいじめてストーカーして、ロリコンやれて、愛人かかえてる
犯罪やっても無罪、仕事しなくても変態やってれば年収1000万 介護と育児は仕事の内に入るだろ
外注して働けってのか?
>>1
> 安倍首相は「“少子化”という国難を乗り越えるため“待機児童対策”を進める」
政策としての『待機児童対策』 は、“少子化解消”にはなりえない。
日本の少子化要因は「女性の賃労働化」による“非婚化”や“晩婚化不妊”だから。
.
“真の少子化対策”は「未婚率」を“減らし”「晩婚化」を“回避”してゆくこと。
なぜならば、「結婚している夫婦」は概ね“2人以上”も産んでいるから。
http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou12/chapter3.html#31
.
だから、「待機児童対策」や「イクメン」を推進しても少子化対策にはなりえない。
歴史人ロ学者のエマニュエル・トッドの統計では、“女性”の「学歴が向上」して、
「労働参加率が上昇」すると、「結婚年齢が上昇」して“少子化傾向”になる。
(USM804)
.
働く親の事ばっかり。
早朝から夜遅くまで保育園に預けられる子供の気持ちなんて全く考えてない。
将来、心が荒む子供で溢れなきゃいいな
30年前は
専業主婦はダサい
専業主婦は所帯染みてておばさん化が早い
ナウい女性は世の中で男と対等以上に働く
ってマスコミ挙げてそんなキャンペーンばっかりやってたくせに
今や専業主婦は憧れのまと
>>110
作れる
結婚してる間は1号と同じ扱いになってる >>1
これって、やよい軒のおかわりズルイと同じ思考だよな
専業主婦がいるからこそ介護も保育も教育もセクースも
タダ同然でやってもらっているのに それより子無し独身に重課税しろよ
将来の日本になんの貢献もしないゴミ層だぞ
余力もあるし全ての税金1.5倍くらいで丁度いいだろ
本当に女の敵は女だなあ
日本はベビーシッターとかいないじゃん
保育園も入れないのにどうやって産み育てろというんだ
産むなと言ってるじゃんこれ
子がいない世帯だけにしろよ
同一労働同一賃金→低い所の底上げじゃなくて高い所の頭ハネ
老人の過ごしやすい社会→年金改悪
待機児童問題は依然として放置
と来たから、次は主婦層を削りに来たか
公務員夫婦以外生き残れなさそう
>>123
逃げ道言うけど兼業主婦も何かの事情で無職になることもある
その時に自分は働けないのに優遇しろとか言わないのならいいけどな >>144
持ち家あれば、ギリギリなんとか。
あとは貯金しときな。
この国マジでヤバいから
その9万すらわからない
きちんと貰える思わない方がいい 嫁が以前10年ほど、無職専業だった
あいつの暮らしぶりを見る限り無職専業は半額どころかゼロで良い
>>163
高度成長期は物言わぬ奴隷が欲しかったんだよ >>1
.
【経団連】「男性労働者の賃金抑制」の為に“女性雇用”が推進された■
.
《資本家推進の「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる》
.
.
●【『女性労働力率が高ければ出生率も高い』は“ウソ”だった!】●
.
根拠となる統計には「女子労働力率が低く出生率が高い国が1つも選ばれておらず、
「女性労働力率が高く、夫の家事・育児分担の高い家庭ほど出生率は低い」事が判明。
.
http://www.seisaku-center.net/node/284 (USM804)
.
「単年度会計主義」で生きている霞ケ関の官僚達は増えた財源をそのままバラ撒き浪費する。
『待機児童対策』の項目を見てみると、厚労省は予算要求を4,937億円で行っている。
4,937億円を待機児童7万人で割ると、児童1人当たりで年間「705万円」ということになる。
.
“保育料収入とは別” に、 「待機児童を一人減らす」 ために、
“年間705万円” もの 「税金投入が必要」 になるとは、いったい何事だろうか?
これでは、「保育所に預ける母親達」の“年収を上回る” 驚くべき“高コスト”である。
.
経済学の観点からみれば、「男性は仕事」「女性は家事・育児」の“性別役割分担”の方が、
『比較優位の原則』 にかなっており、 むしろ “経済合理的” であると考えられる。
.
【『アベノミクス“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』学習院大教授 鈴木 亘】
.
専業主婦は年間50日程度の徴兵訓練を受ける。
当然、日当分を全額徴収し年金など社会保障に充てる。
毎日遊んで暮らしてるセレブ気取りの専業主婦は働かせるべき!
10年専業4人子育て、2年短時間パート、2年8時間パート、2年正社員。
主婦として一番キツいのは正社で共働き。
もう考える余地すらない位、圧倒的に今が一番大変。
家事もキツいし、学校や町内会役員やるのがキツいし、子供の行事の為に休み取るのも周りに気使わないといけないし全てがキツい。
専業主婦時代に大変と思ったのはたまには1人でサッサと買い物にすませたい、美容院に行きたい、毎日似たようなスケジュールでつまんないけど贅沢できなから辛いと思った事位。
短時間パートは小遣いと友達が増えて一番楽しかった。
社保入る働き方になってからは、体の疲れや色んな我慢が桁違いに増えた。
同じ人数の子を育てるとするなら専業と兼業で年金に2倍差がないのはおかしいレベル。
それくらい3人以上育てながら兼業主婦として働くのは夫婦の負担が大変な事。
本来は専業の優遇を止めるより。二馬力で三人以上育ててる家庭には所得制限つけずに高校無償化適用していただきたいよ。
>>146
関係なく
育児介護を抱えた人が専業主婦なんだよ ただ基本的にマイナス要因ってさ
今までかけてきて逃げ勝ちを許すなら年金支払いたい人減る一方だわ
義務とはいえ、遵法意識糞食らえにもなるわこんなんじゃ
>>182
ゴミが増えたから結婚できない人が増えた >>127
他もだろ維新もそうだし民主系も共産もそう誰かが得してる引きずりおろそう!その結果得に大きなリターンもなく一つ良かった制度がなくなるだけ。これはバカでも小学生でもできる何の価値も産まないからな。新しくこれをやってみんなで楽になろうみたいなのがない。 これどっちかというと死ねば諸共的な考えだよな
今働いてる主婦も5年以内に人工減少由来の大リストラ受けるだろうし
>>1
.
> 安倍総理は消費税の増税分を財源とする保育の無償化を、
> 10月から行うと改めて表明。“増税延期”を打ち消した。
.
.
■資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる■
.
《「男性労働者の賃金抑制」のために“女性雇用”が推進された》
.
.
政府が推進する『男女共同参画社会』の本質とは、
資本家を儲けさせるための“グローバル化推進社会”である。
「全女性の労働参加」を煽って、その 潜在労働力 が労働市場に出てくれば、
労働力の供給が増えるのだから賃金水準は“下がる”ことはあっても上がることはない。
.
女性労働者の待遇 を 今の男性労働者 なみに 良く するのではなく、
男性労働者の待遇 を 今の女性労働者 なみに “悪く” することで男女格差を解消する。
1999年から施行された『改正男女雇用機会均等法』では「男女の均等取扱い」と引き換えに、
「女子保護規定」が“撤廃”され“女性”の「残業」「休日労働」「深夜業規制」が“なくなった”。
.
男女の労働者に、現在の 「男性なみの“厳しい”労働条件」 で、
かつ、現在の 「女性なみの“安い”賃金水準」 で働いてもらうことで、
男女間の格差を解消したいというのが、 『資本家』 たちの “本音” である。
1989年では男性の非正規雇用労働者の時給水準は女性の正規雇用労働者の時給水準に近かったが、
その後、 “下落” して、 女性の非正規雇用労働者の時給水準 に近づきつつある。
.
正規雇用 と 非正規雇用 の 格差 が厳然と維持される一方で、 正規雇用 においても、
非正規雇用 においても、 男女の格差 は 縮小(“低い方”に収斂) しつつある。
.
【一橋大学大学院 社会学専攻 博士 永井 俊哉】 (USM804)
.
専業主婦は真面目にやってるのと何もしてないのとで落差が大きすぎるから一律で半額はおかしいわ
>>161
ずっと真面目に働いている女にとって不公平やん? 働いてる独身より
子持ち主婦の方が
価値が高いよね
共稼ぎの妻や働く独身女性が将来、自分の首を絞める事になるだろうというスレは
ここですか
>>181
だな
主婦層は(扶養内のパート含む)は自民に入れないだろ
夏の参議院選挙が楽しみだな >>163
じゃあ自営も所得の9%払おうぜ今すぐ声を上げろ
所得500万としてざっと3.75万/月
これがほんとの公平
何の文句もないよね? これ出生率に悪影響及ぼすと思うが・・・
団塊の世代が多すぎるのが問題なんだから
年金減らすしかないんじゃね?
ババアに限らず女が職場にいると人の悪口や噂話ばかりでうぜぇから働かずに専業主婦やってろって思うわ
年金保険料を払わないで払った奴と同額の国民年金もらえんの?
そりゃ払ってる奴から文句が出るわ
ますます生きにくくなる国だな
子供が小さいうちは家にいてあげないと歪んだ子供になるよ
北欧みたいに夕方で終業する国じゃないんだし
>>164
あらかじめ会社負担分を差し引いて給料として払ってるだけだから全て自腹だと思うが まず掛け金タダで年金が満額もらえる
在日から払わせろ
セックルも家事も重労働だよ
とくにセックルと子育ては激務
>>1
.
■「男性労働者の賃金抑制」のために“女性雇用”が推進された■
.
《資本家推進の「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる》
.
.
“フェミニズム”は家庭における「主婦の日常」を“軽蔑”させ、
仕事など「外の活動」に“価値がある”と意識する様に仕向けた。
.
しかし、現実としては“女性”を「市場社会」と
「賃金労働社会」に“奉仕”させることになる。
.
つまり、解放運動は女性を家族から雇用主の支配下に置き換え、
結果的に“新自由主義(グローバリズム)”に従属させた。
この供給過多による「労働市場の賃金低下」で、
庶民階級では日々の生活が改善されるよりも寧ろ“悪化”した。
.
それは、『資本家』 と 『国家』 が目指しているのは、
“男女”を共 に 「低賃金」 で “働かせ” て、
.
「育児の社会化」のために“莫大な税金”を払わせ、
「家族を解体」させて“個人単位”の社会にする為なのである。
これは結果的に「労働」を“強制”させられているので、
労働の権利というのは欺瞞で、「労働義務」というのが正しく、
.
“フェミニズム” による 『全女性の労働参加』 で、
「働くことを強要」 された “女性” たちは、
.
「限りある労働市場」 を男性と “奪い合い”、
「貧困層」 を創ってしまったのである。
.
【アラン・ソラル『フェミニズムと消費社会』より】(USM804)
.
稼ぎに悪い旦那が付いてしまった貧乏世帯のクソババアがなんか言ってる?
>>176
自民「将来ただの奴隷要員に何の配慮が必要なの?」 この国もう本当にヤバイんだな
韓国や中国よりよっぽど崩壊してますやん
美魔女コンテストに出る専業主婦の日々は、
ネイルサロン、エステ、海外旅行を楽しんでる
上流階級。
年金払えや!!
男は騙されている専業主婦は大学時代より楽だぞ。
旦那が勝手に苦労して稼いできてそれを使い放題できる。
家事なんて一人暮らしの男性でも誰でもできるもの1日に3時間程度。
>>132
その精神論で戦争負けたのに何も学習してないってね
戦中:資源なくても根性で鬼畜米英打倒!
現在:仕事多くて金なくても根性で結婚子育て! >>139
だね。明らかに平等公平の原則に反しているじゃねーか。 一方議員歳費と公務員の給与はひっそりと上昇
財政赤字ガー国の借金ガーPBガー
女ども!
在日への生保を禁止すれば中止にできる!
「外人生保禁止運動」をやれ!!
これで金が減らない!!
>>1
.
●○●『資本家の利益のために女性雇用政策は推進された』●○●
フェミニズムを推進しているのは“強欲”『国際金融資本』“グローバリスト”
.
だから、「労働者の賃金抑制」と「家族の解体」を推進させる事が大きな目標
・人件費削減の一環として女性の雇用市場参入で労働者の賃金が抑制される
.
・「男性世帯主の賃金」が抑制されるので“共働き”をせざるを得なくなる
.
・“共働き”をせざるを得なくなる事で一世帯当たりの税負担額が増大する
.
・共働き「育児の社会化」政策による“社会保障費の増大”で消費税率も上る
.
ウーマン・リブは何だったと思う? あれが何だったのか教えてやろう。
.
俺たちロックフェラーが資金を出したんだよ。
.
財団が全部の新聞やTVで取り上げさせ、活動も後押ししたんだ。
理由は、課税対象を増やすためと、母親が仕事に行くので、
.
子供たちを家族から引き離して、特定の価値観や思想を植え付けられる。
.
家族は解体され、社会(権力)が子どもたちの家族になる。
【アーロン・ルッソ『ニコラス・ロックフェラーへのインタビュー』より】
.
(USM804)
.
>>1
働く女が増えてきたからなー
専業という名のニートババアは益々居場所を無くすだけw 上級が喰いものにしてる中級下級居なくなったら悲惨だぞw
>>151
あと宗教法人課税と南鮮に貸した金の取り立てな 人工透析から〜の生活保護に移行する時期が遂に来るのかw
介護が必要になるから嫁も仕事を辞めないといけないしw
親子3人、国の世話になろうずw
働かなくても無職でいられて年金を納めてた方と同じように支給されるのはおかしい
収入源からその分取るべき
夫でも妻でもいいけど大黒柱が配偶者の分も払うようにしろ
>>141
扶養控除とかすでに独身税取られてるからw 専業主夫とニートが居なくなったら叩く相手居なくなるけどそれでいいのw?
ノコギリおぢさん失業しちゃうけどwww
それに、『働いたら負け』、『自宅警備員』とかいうプリントしたTシャツとか売れなくなるし
経済損失大きいぞ
あれ、外国人観光客に結構人気あるのに
政府が悪いわけでもないな。一番悪いのは衆愚だろう。
ワイドショーだけ見て政策を知った気になり投票先を決めてしまうバカが最大多数になり、ポピュリズムな世襲議員が背乗りした。
もうここからは立て直せません。仮に政権交代があったとしても、今利益を得ている連中がそっくりそのままテロリスト化して、その時政権を担ってる奴は潰される。
出稼ぎに来るフィリピン人や中国人韓国人をあざ笑ってただろ?今後は日本人が出稼ぎに行き、みじめを噛みしめる番。しかし海外に行ったほうが日本よりマシという。
>>198
厳しかろうが続けてるんだししょうがない
そもそも年金は不公平な制度だしそれを支持してるのは国民
それに答えないでわけのわからん精神論でシステムめちゃくちゃにしてたら
そら滅亡しますってこの国 >>210
なら世の中の女、全員正社員で働けばいいやん
どっかに歪みが出てくると思うけど知ったこっちゃない >>231
其奴らいっぱい金使って税金払っとるやん底辺より国に貢献してる。 >>216
子供増やす気なんてないんでしょ、政府は
移民増やしたいし
移民は待遇いいから移民の子が増えるよ 将来不安から働く時間を増やす女性がいたら
セックルなんか1年に1回もできなくなる
もう頑張るのやめようや。
のんきに適当に生きたら良い。
働いたら負けとはよく行ったものだ。
女の敵は女だと発狂してる奴居るけど
全額払ってる1号妻はなんなんですか?って話になるけど?w
>>183
たかが、月17000円払うために、今まで専業主婦を謳歌してきた人が長時間保育を必要とするか??
旦那が払うか週一でバイトでもしろや >>229
B層の頭の悪さがヤヴァい。
国が金を発行していることすら知らない。
だからあらゆる政府支出を減らそうとして、
あらゆる社会保障を崩壊させる。 >>1
.
@産業界の意向
.
労働者の「賃金を抑制」させたいので、女性も雇用市場に参入させろ
.
↓
.
A政府の対応
.
女性優遇の雇用促進
.
平成30年度『男女共同参画基本計画』関係予算額
★8兆3,393億円 (内閣府男女共同参画局)
http://www.gender.go.jp/about_danjo/yosan/pdf/30yosan-overview.pdf
.
○左派野党もリベラル・マスコミも賛同
.
↓
B国民への影響 ⇒ >>208
.
女性の雇用市場参入で「男性労働者の賃金」が“抑制”⇒非婚化⇒少子化
.
○男性世帯主の賃金が抑制されたので主婦も“共働き”をせざるを得なくなる
.
↓
.
C政府の対応
.
「少子化対策」と嘯ぶいて、“多額の税金”を投入して『待機児童対策』
.
安倍政権は保育の定員増を図るなどの待機児童対策を
打ち出していますが、その財源は“消費税増税頼み”で・・・
【『安倍政権の待機児童対策消費税頼み』しんぶん赤旗'13.09.06】
.
○「社会保障費」の“増大”
.
↓
◎『増 税』 ← ★今ココ!
【結 論】
“強欲な資本家”の『労働者の賃金抑制』政策のために
“母親”から『育児の権利』と“子供”から『母親の愛情』を“奪い”
「社会保障費」を“増大”させ、国民に『増税の負担』を強いている
(WVP804)
これやったら安倍も地に堕ちるだろうね
主婦の人数何人いると思ってんだ
独身はただのウンコ製造器だから
金を搾り取るだけ搾り取ればいい
相応の育児介護手当が出たら納得するんじゃね。
保育園や介護施設には補助金出てるから、利用してない場合はその分も上乗せで。
専業は世間知らずのくせに声だけはでかいBBA
パートで来られても邪魔なだけだわ
公平な制度に代えてから精神論言えばいいのに
法完全無視かよ
日本滅びるな。
こんなのやったら少子化が更に捗る。
専業主婦に子供産ませるようなシステム作れよ。
結局70歳から年金とかもそうだが
国は払いたくないだけだろ?
いや、ホントは原資ないんだろ?
勝手に年金ぶっこんで株価吊り上げてんだから
子供がかわいそう
女の敵は女
って言ってる奴、ナマポ以下の神経してるわ
主婦って午前中は銀行にいくので忙しいとか普通に言うんだよな、どんだけ牛歩で歩いてるんだよwそらゃ仕事してる女からしたらムカつくわ
やめろやめろ
女を社会に出すんじゃねぇ
ピーチクパーチクうぜぇんだよ
ひろゆき氏(2ch創始者)、子供1人産んだら1千万円支給 TBSサンジャボにて
>>228
奴隷にもならない引きこもりばっかりになったらどうにもなんねーのに… >>261
20年がんばってもダメなんだから、働ける人だけ
まだがんばれる人だけがんばれば
あとは仕事なんてしなくて、食えたらおK 中級下級が消えて上級の殴り合いも見てみたい気がするがw
自営業差別!!で盛り上がってるけど
何で小さな個人経営とか減ることなく山のようにあるの??
脱サラも多いし
専業主婦は子供最低3人産む法案出すべき。
母乳は搾乳して冷凍保存して販売。
>>1
『保育園落ちた、日本死ね』(育児は税金で負担しろ)論争は、
自治体で児童福祉に取り組んでいた立場からすると、
この論争自体の「前提条件が間違っている」と言わざるを得ません。
.
このブログを書いた母親やそれに同情を寄せる人々は・・・、
.
“保育所”は 「誰もが利用できるのが当たり前」 のサービス、
「利用する権利がある」 と思っているようです。
.
.
しかし、それは “大きな間違い” です。
保育事業は 「福祉施策」 です。
.
では、そもそも“福祉”とは何か?
.
福祉施策とは、自力で普通の暮らしを営む事ができない人に対して、
「税金を使って支援する」ことを言います。
.
.
障害者福祉、低所得者福祉、高齢者福祉、児童福祉、
そう考えるとしっくりくると思います。
.
みなさんが収めた “税金” を使って支援することには、
ちゃんと “理由” があるのです。
.
.
保育事業は、「本来ならば家庭で保護者が子育てをする」という大前提の上で、
“何らかの理由”で「子供を保育する事ができない家庭」を支援する施策です。
.
病気やケガで育児ができない状態や、片親でどうしても働かなければいけない等、
“理由” がある家庭を、 「税金」 を使って “支援” するものです。
.
.
かつて“児童福祉法”には「保育所は保育に欠ける児童を対象」と書かれてました。
ですから、保育所に入るには入所基準があり、
それぞれの「家庭の状況」に応じて“点数化”されるわけです。
こうした公平な選考により、入所できる児童が決まります。
.
自分で何とかできる部分は、自分でやらないことには、社会は成り立ちません。
何でも “税金” に 「おんぶと抱っこ」 では、日本は潰れてしまいます。
『自助』 ⇒ 『共助』 ⇒ 『公助』 の順番を、間違えてはならないのです。
.
.
しかし、「子育ては母親がするのが一番」と、
一昔前だったら当然の考えが、今、大勢から非難されています。
.
私達が長年培ってきた価値観が急速に壊され、
反日勢力の世論操作により、国民が誤った方向に導かれる。
.
施設で子供を家庭から引き離す、「全女性の労働参加」
「家族の解体」の為に“育児の社会化”を推進という、
旧ソ連が共産主義体制の中で“失敗”した『マルクス主義』モデルが、
21世紀の日本で(グローバリズム/新自由主義として)実践され様としてます。
.
.
【『産経新聞』2016年7月4日】 (USM804)
http://www.sankei.com/smp/life/news/160702/lif1607020002-s1.html
.
>>210
やりたい仕事があって働いてるわけじゃないんだろうな
生活のために仕方なく働いてるから専業に妬みが出るわけだ 1万歩譲ったとして、子育てをしていたら国が補助金を与えたとして、その補助金をそのまま国民年金掛け金に充当させる形にするべきだね。
子育てをいない専業主婦からは掛け金を徴収するべき。
こんな日本で子供でいる「日本人」はマヌケだなw
子供に苦労させたいだけのマヌケ
>>262
税金で賄われてる生活保護者にも言ってね >>250
それなら子供産まなくたっていいよな
それとも産んで家に放置しておくか? 専業主婦の嫁が3号廃止で国民年金に加入となると
リーマン夫の厚生年金のしはらいがくは減るの?
独身者は毎年全資産没収で良いよ
それくらいしないと日本は少子化で滅ぶ
>>286
BI賛成。分配の格差の是正は絶対に必要。 >>154
これでいいな、専業でも負担の違う小梨と子有り更に子供複数は分けるのが公平だろ。 >>1
1917年ロシア共産革命によって政権を掌握した共産党・革命政府の施策は多くの抵抗に遭遇。
ソ連政府はその原因を“家族”にあると考え、革命を成功させる為、「家族の絆」を弱めさせた。
.
『全女性の労働参加』と供に『家事・育児』が“社会化”され、食事は共同食堂、育児は保育所となった。
我々が日常と感じる「母親が子供の世話をする」光景が、ソ連の国中から消え失せてしまったのである。
そして、「母子の愛情による繋がり」が、1930年頃には革命前より著しく弱まり、愛情不足の子供が増えた。
.
.
しかも、1934年頃になると、彼らが予想もしなかった有害現象が同時に進行していた。
保育所政策が「社会の安定と国家の防衛を脅かすもの」と認識され始めた。すなわち・・・
.
@「家族」や「親子関係」が“弱まった”結果、「少年非行」が“急増”した。
新聞はその報道で埋まり、彼らは住居に侵入し、掠奪・破壊し、抵抗者は殺戮した。
汽車のなかで猥褻な歌を歌い続け、終わるまで乗客を降ろさなかった。
学校は授業をさぼった生徒たちに包囲され、先生は殴られ、女性たちは襲われた。
.
A「性の自由化」と「女性の解放」という壮大なスローガンは、強者と乱暴者を助け、
弱者と内気な者を痛めつける事になった。何百万の少女達の生活がドンファンに、
破壊され、何百万の子供たちが両親の揃った家庭を知らないことになった。
.
B堕胎と離婚の濫用(1934年の離婚率は37%)の結果、『出生率』が“急減”した。
それは共産主義国家にとって労働力と兵力の確保を脅かすものとなった。
.
.
こうして、1934年には国家はこの様な“混乱”の対策に精力を消耗する事に耐えられなくなった。
それは戦争に直面している国の「国力を破壊するもの」であった。これを是正するためには、
“社会の柱”(pillar of society)である『家族』を“再強化”する以外に方法はなかった。
.
※ニコラス・S・ティマシエフ(Timasheff) 論文『ロシアにおける家族廃止の試み』
(N.W.Bell"A Modern Instrucion to the Family"1960 N.Y.Free Prees所収)による。
.
.
.
最近、米国立衛生研究所が研究費用を拠出し、米10都市の乳幼児1,364人の育っていく過程を、
10年間に亘って追跡調査した結果がある(この様な調査は、公的な保育調査としては最大規模)。
.
それによると、生後3ケ月から4歳半までの時期に、保育園等に週30時間以上預けられた子供の17%は、
幼稚園でほかの子どもに“乱暴”に振る舞ったり、先生に“反抗”したりする傾向が強かった。
週10時間以下の子どもが、幼稚園で問題行動に走るケースは6パーセント以下だった。
.
対象となった子どもの託児時間は平均で週26時間。預ける先が“保育園”でも“託児所”でも、
「自宅ベビーシッター」に見て貰った場合でも結果は同じ。子供の性別・家系も結論に影響しなかった。
.
.
この結果は、「子どもが乳幼児期」に“安易”に「夫婦が共働き」をして、
「子どもを他人に預ける」というアメリカ=スウェーデン方式がいかに“危険”かを示している。
.
アメリカでもスウェーデンでも『犯罪』がつねに“高レベル”だということと、
子どもの発達の過程で“攻撃性”を増していることとは、決して「無関係ではない」であろう。
.
乳幼児期には「母親の優しさと温かさ」が“必要”であり、それを十分に受けてこそ、
.
その後の人格形成がうまくいく。 母子の愛情による繋がりが不十分だった人間は、
.
“情緒不安定”で、“攻撃的”になって、のちに“いじめっ子”になりやすい。
.
【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長 林 道義】 (USM804)
.
年金の掛金がが高いのだ
健康で文化的な最低限の生活が出来る程度に下げるべき
日本人の少子化はもうとまらない。
いま少子化対策で増税なんてしてみろ。
将来移民できた奴らの子供にばらまかれるだけだぞ。
そもそも働く女はそんなこと考えてないだろ(^_^;)
>>199
働く主婦さんご苦労様 高校は無償化されてるんじゃないの
公立は1万円の補助だからほぼ無償だろ? >>226
いってる(笑)
そんなんだから甲斐性なしとしか結婚できない 悪いのは女だからな
バカに見えるから自民党叩くのはやめとけよ
>>293
公務員言ったらB層の証拠。
なんでそんなに頭が悪いのか。 >>292
やりたい事して働いてるから簡単に辞めないんでしょ 子供うんだら負けじゃなくて働きすぎて子供がうめない
うむと働けなくなるから、仕事のキャリアからは負けか
太った節約おばさんの悲鳴。
便所掃除婦として雑巾かけろ。
専業でも元有能な人そこそこいるから辞めなくなると新卒者の働き口がなくなりそうだがそれはいいのか
3号叩いてる自営さ
世帯の所得が600万なら月4.5万年金払いなよ
そしたら妻は免除でいいよ
お前らが3号叩いてるのってつまるところそうしてくれって言ってるのと同じだからね
3万で済むところを4.5万払うなんてお前ら立派だわー
あ、当然だけど年金=罰金だから受給額は4.5/3倍にはならんからね
それは2号の俺らも全く同じことだから
ありがとう自営のみなさん
もう出生率とかあきらめてんだろ
どうせ移民がいるし
主婦だろうと年金は自分で働いてつくれってこと
やはりさ何でも公平公平って
共産主義が好きなやつ多すぎ
税金も年金も仕事も全部公平これが理想なんじゃないの?
こんなしょうもない精神論言う働くバカ主婦があふれてんのはさ
ガールズチャンネルでもこのスレ立ってたら覗いてみるかな
おそらく専業主婦vsバリキャリの血で血を洗う抗争が繰り広げられるだろうw
>>282
10000000じゃマイナスだわw
その辺の計算出来ないバカが産みまくるだけ >>287
終身雇用の弊害か、オンライン在宅フリーランスの増加じゃね
能力ある人はそれが可能な社会になってきている ま、要は働く女性のせいにしながら年金減らしたいだけなんですけどね
公務員の給料断固として下げないの見てたら分かります
>>1
約870万人分の自民党票が減るのかやるな〜w
そして生活保護が870万人増える >>283
自民「日本人なんて棄てて外国人呼べばいいじゃん?てかすでに呼んでるよ?俺らそういうスタンスだし」 専業主婦でも色々事情あるのにさ
子供が障害あるので短時間でも働けない人もいるのに
専業主婦がサボってるとかほんと心外だわ
>>304
格差の解消は税でやれ。
低所得者に負担の多い消費税撤廃を主張しろ。 >>6
低収入で独身な人も多いのにな
富裕層で独身なら課税でもいいと思うけどさ >>321
なんで?
3号は収入ないから納めれないだろ 年金廃止しろよ
どうせ少ない額しかもらえないし
今の老害のためになんで払わなきゃいけないんだよ
>>285
中級と下級と混血するから殴りあわなくても、外敵に殴られる 公務員もダメダメしばらくは長持ちしても時間の問題
将来普通の庶民は10万円で生きていかないと
税金も社会保障も全部無くして全て自己責任でいいだろ
自分語りだが俺が小3の時まで母親は働いていた
会計士としてバリバリ働いて楽しいと言ってた
でも親父が勤務するIT企業がIPOに成功し保有株の売却で2億くらいまとまった金を手にした途端その話を聞いた母親が仕事辞めた
親父に相談なしでね
なんの相談もなくと親父がキレてたが母は2億あればわたしが働く必要無いでしょと力説
楽しいと言ってたくせに働きたくなかったのかよ
本当に好きで働いている女はすくないのかね
子育て国がするとしたら成人するまでに1億はかかるからね三号年金はよくできてるんだよ
18パーセントもぼったぐられるのだから
これ以上の改悪は難しい。
いや働いたらその分お金になるんだからいいじゃないかよ
介護、妊娠、出産、育児、児童手当の拡充と
セットなら、良いんじゃないか?
何の手当も拡充せずに、3号廃止はヤバイと思う。
>>232
将来他人の子どもの稼ぎをあてにするなよ
全部自分一人でやれよ >>319
通貨発行権を知らないクソB層のせいでね。 もう年金は維持できないから、ベーシックインカムに移行した方がいいね。
ベーシックインカムを導入すれば、就職氷河期世代も救済することができるし。
>>314
やりたいことやって将来年金がっつり貰えるわりには余裕ないの多すぎ 遺族年金も酷いんだよな。
扶養外で働いてる人は遺族年金もらえないのに、扶養内でしか働いてない主婦には毎月遺族年金が出る。
働いてない人が得する国。
遺族年金は兼業主婦にも支給してやらなきゃ不平等すぎる。
自民党の憲法改正案24条をよく考えよう
第24条(家族、婚姻等に関する基本原則)
1 家族は、社会の自然かつ基礎的な単位として、尊重される。
家族は、互いに助け合わなければならない。
これは年金破綻を見越しての改正にほかならない
今より家族間での扶養が義務化に近くなるのは明白、アホは中韓ガーで9条しか見ていないが
全体的にもダメダメなのが自民の憲法改正案です。
専業主婦とその扶養の子供は
官僚様に轢き殺されても無罪だしな。
国にとって国民の存在価値なんてそんなもんなんだろ。
家事育児介護やってるからどうだってんだよw
無職という言葉がかんにさわるのか知らんが
仕事してるから年金払わなくてもいいなんてのが
バカげてる理屈だと思わんのか
>>332
なんでお前の服や飯を買ってくれる夫が年金も出してくれないわけ? >>335
1号だって同じだよ
なぜ1号のからとるの? >>199
それキツイのは何もしないクズな旦那のせいであって国のせいじゃないだろ >>347
これ、でかい買い物したり家買ったら転勤とかマジでやるからなw >>336
年金廃止してBIがいいよねって書くと
全力で否定されるんだよなぁ
意味が分からん
老人が否定するのは分るけど若い奴も否定してたりしてマゾかよと思うわ >>292
女同士足の引っ張り合いだな
もうこの国は終わってる 男女平等を唱えてるのは、案外一部の女性と一部のメディアだけで、
実態は専業主婦など、現状で満足してる女の方が多いのかもな
>>304
BIはいらない奴にも配って必要な奴への額が足りなくなる馬鹿制度。
高福祉にしたきゃ北欧みたくすればいい。 >>5
だって、最終的には生涯現役で年金支給は死んでからなんだから納めてる年金なんて貰えねーよw >>320
俺はサラリーマンだけど、3号保険を叩いているよ。
こんな無駄な制度は不要。
何でサラリーマン家庭の専業主婦だけ優遇される必要があるんだよ。
少子化対策なら、専業、兼業問わずに子供手当を支給すればいいだけ。 配偶者控除を廃止するって言って、いつまでも廃止しねえじゃん。
今時、専業主婦なんて、都市部の富裕層にしか存在しない、超勝ち組なのに
そいつらを優遇してどうすんの。
そんな事に不満の声言ってる人いるのかね。
まぁ、こうやって制度変えるんだろうね。
>>329
公務員への批判の声は一切無いから仕方ないね >>343
宝くじで一生遊んで暮らせる額の高額当選したら
誰も働かなくなるでしょw
それと同じ >>357
20年間虐められてやり返さないのが悪いんだよ、いじめってやり返さない限り止まらない。 >>17
現時点でも控除がない分実際にかなり課税されてるんですが? >>6
病気やらで子無しの人もいるんだが…それやったら離婚して、生活保護が激増するだけだな 年金半額にしたってパートはやめんだろう
富裕層しか得しない
要は専業主婦をなくしたいんだろ。
移民受け入れ後のベビーシッターとセットで。かつてアメリカがやったやつ。
>>341
年金無くしたら生活保護で溢れかえるよ
年金と生保は表裏一体 >>360
だから取らないでしょ
現状は
わけのわからん精神論者が勉強不足なだけで >>292
そりゃ妬むわ。私は今は専業だけどね
独身の時は羨ましかったわ
3号?は?って >>331
あぁすでにそうなってたなwこの国本当に終わってるわ 日本が貧しくなってどんどん余裕がなくなってきてるのを感じるな
>>340
だよね
でもそうすると100スレまで行くくらいの大騒ぎになりそうw >>340
だね。今の若者の社会保障の収支はマイナス6000万にもなるそうだ。
彼らの前に社会保障廃止ボタンを置けば、即座に連打するだろう。 出産や子育てができなくなるから
妊娠税、結婚税
結婚したら罰金、子育てしたら罰金
無職の専業主婦って何?
仕事してないから専業ってついてるんやろ
>>373
廃止するなよ通貨発行権を知らないクソB層が。 >>213
別に絞まらないけど?
専業主婦になる予定ないし
離婚のリスクや旦那に何かあるかもしれないリスクあるのに専業主婦なんてアホな選択しないわ >>356
専業主婦がいなくなり
全て税金で公的育児公的介護になると
凄い増税になるが >>256
ヒモは子ども産まないじゃん
生産性ゼロ 正社員で共稼ぎで3人子育てしてる女性がいたが
家事する余裕はないので一切やらずに家族7人分の食事洗濯は
全部同居のお母さんがやってるって言ってたな
日本は家事が多すぎるから何とかして減らすしかないな
>>330
870万人じゃ済まんよ
実際に既得権を失うのは本人じゃなくて世帯単位だから 死ぬまで働きながら子ども生んで育てて家で親の介護をしろってこと、簡単でしょ?
>>302
いいや
そもそも、サラリーマン独身者とサラリーマン既婚者(妻3号にして国民年金が無料)の掛け金は同じです。
ですから、3号を廃止しても、減額はありません。
そもそもサラリーマン独身者は、減額しておかないと不合理 年金の半分の金額で住める地域を作るとかのアプローチがまず先なんだよ、減らすのが先だと死ぬだろ。
>>318
多分役所はそこまで考えていないと思うわ
氷河期の二の舞になる 働く女性も含めて全ての女性に女性手当を無償で支給したら良くね?
俺は日本を世界一女性が住みやすい国にしたい
20歳から60歳まで40年子供の世話してるわけがないんだわ
嘘ばっか
>>335
おめえの旦那が二人分払えばいいだけ
リーマンなら月給から差っ引いて徴収すればいいだけ
明日からでもできる
主婦は旦那の専業売春婦なんだから所有主が面倒見るのがスジってもんだろ? えー3人産もうと思ってたけどやめて働いた方がいいねこれ
こんなん当然でしょ?
3号は夫唱婦随だった昭和の遺物。
税金は全て消費税、社会保障は全てベーシックインカム、これよくない?
普通に考えたら、掛け金も払っていない国民年金第3号被保険者が
年金を受け取るなんてこと自体がおかしいし、是正しなければいけないこと。
それが約半世紀近くも放置されていたことが問題。
専業主婦の年金受給は、即刻年金廃止するべきだし、
これから年金受給する専業主婦にも年金を支給してはいけない。
だって、掛け金払っていないんだから。
夫が専業主婦の妻の分の掛け金を払っていたとかの書き込みもあるけど大嘘。
制度をしらない中卒レベルの低脳の書き込みだ。
働かざるもの食うべからず、掛け金払わざるもの年金を受給せず。
これが道理だ。
専業主婦は年収1200万円に相当とかほざくけど、だったら、家事で年収1000万円でも稼いでみろよ。
だれも依頼しないだろ。
いや逆でしょうに普通に考えて
こんだけ少子化なんだからもっと主婦を優遇しないと
>>269
働く女性や働く妻を持つ夫が不公平を感じているのだが
どっちが多いかな 男の甲斐性云々は寄生希望の女目線の発言。
俺は年収1000万超えだが、嫁も年収900万ある。今は女の総合職が増えてきたから同等婚が一般的で、高収入にもかかわらず専業主婦と結婚する男は金で釣らないと結婚できないモテない奴。
>>399
しょうがないよ。
女の嫉妬を制御できないじゃんw 女の敵は女
嫉妬怖いね
子無し女性の性格の悪さは異常
所得税を女性からも取るために、ロックフェラーがウーマン・リブ運動に金を出していた。
働く女性だけになったら、子供がもっと作れなくなる。年金を減らしてはならないし、
今の制度を保った上で、ベーシックインカムの導入を早急に進めるべき。
令和時代は、搾取経済から贈与経済への転換点にある。
>>397
子どもが体が弱かったりしたら
ずっと働く予定の人も
専業主婦になったりするよ >>390
B層が「通貨発行権を持っている政府」に節約しろと叫ぶ一方で
増税に反対しないから民間の金がどんどん減っていっている。 >>296
死ぬまで働けって言ってるんだろう
つまりその分若者の雇用を奪うわけで愚策だな 嫉妬する前に勉強しようよ
働いてる主婦さんはさ
そうしないと国に殺されますよ
>>318
有能なやついるか?
いたらPTAの集まりがあんなグダグダにならないはずだが >>356
だから子育ても家事も介護もやらないで、働けばいいんだろ?
みんな正社員で働かせればいいよ
それで、どっかに歪みが出ても知ったこっちゃない 自民党の失態をごまかすために利用される働く女性wwwww
なんだ〜そうだったのか〜 その1
年金カラクリカラカラクリ:
・夫の厚生年金に加入し、年金保険料を支払わずに
基礎年金をもらうことができる無職の専業主婦
妻が60歳で年金支給開始にあたって妻の喜びよう〜〜
ところがギッチョン世の中そんな甘いもんじゃない現実
旦那の年金支給額をみて愕然
ほぼ妻の年金分減らされていた〜〜〜!!
認識が甘かった〜〜
なんか年金機構は鷺紛いのようで大損こいた気分
ぜってい長生きしてやる〜〜と爺の憤慨
未婚や離婚が増えるだけ
別れてナマポもらうの増えるよw
ここまで人間が腐るとはな
僻み根性で国民を誘導するな
下劣なクソ政治家ども
ふざけんな!
結婚して子供産まずに働いてる独身女の年金全額没収しろ!
国民年金70歳まで支払い義務
年金支給開始7歳から
3号廃止
まあ、今の58歳ぐらいまではギリギリセーフかもしれないな。
長年専業主婦やってたのなんか、冗談抜きで使い物にならんからな!
少しでもパート経験あれば、それなりにはなるかもだが。。。
>>399
>>356はソビエト()のような国にしたいって言っているんだろうw
多分、ソビエト崩壊後に生まれたんだろう
察して()w >>418
寄生虫の子は増やさないでいいよ
子供を利用してるだけだろ
さっさとはたらけ その前に公務員たちの優遇早めてほしいわ
給料だって右上がりそんな会社ばかりじゃない
公務員の給料を中小企業に合わせて
>>116
子供2人産まなきゃ人口減って国力低下するんだから
子なし独身が叩かれるのは当たり前じゃないの たくさん子供産んだら詰むし、親の介護問題が発生したら詰む
なんだ?この国
ヨーロッパのように
女性から人権を剥奪し
家畜にする時代を望む
基本的にストレス撒き散らすだけで
文明に全く貢献してないことは
過去の歴史から明らか
そのような動物を人間の男と同等に扱うことが
大きな間違い
立ち上がれ世界!
正しく平等なともに世界を作ろう!
不釣り合いをなくせ!
>>70
だから安楽死の法制化が急務なんだょ( ´・∀・`) 働く女性の声を受けって
どこの誰がいってるんだよ
声が〜とか模造で言えるぞ
>>430
おまえのようなB層のせいで不景気が加速して
ナマポ受給者が増えるんだよ。
おまえが受給者を増やしてるんだ。死ねB層。 >>424
専業主婦の
育児介護労働への対価だよ
育児介護していたら
老後無年金になるならば
誰も育児介護しなくなる これやっても全体として下に落ちるだけだけどな
専業になるのは一部の人だけになる
労働者は出来ないようになる
苦労するのは雇われて働いてるような人だぞ
手を抜けば楽だけど一生懸命やったら家事も大変な労働だと思うけどなぁ
働いてる方が楽だもんw
>>438
それ、B層じゃなくて、日本の新聞だろ。財務省の息のかかった。 半額にすれば足りない分、生活保護費から出るだけだろ
まあ言えんわな
私たちが使い込んでしまったので
なんとか騙して人のせいにして
穴埋めしたいなんて
20歳以上の大学生は、国民年金の義務があるが学校に通っているので掛け金支払を免除されるが、
就職するまでは掛け金を払っていないので、将来もらえる年金が減額される。
専業主婦も理屈は同じあろう。
上級と移民だけにすれば良いよ
ただ、ネトウヨが危惧する程日本に移民こねーがなwww
>>453 俺が40になる頃には支払い義務は75だと思うぞ。 そんなに簡単に受け入れてもらえるもんかね
男から思ったら女の方が6年多くもらえることの不公平感も解消してくれないと
>>442
名門中高一貫の保護者会は有能の集まりだわ
働いているお母さんが取り仕切ってビシバシ
そもそも名門校の保護者会の役員はやりたがる人が多いからやりたく無い人はやらずに済む
筑波など国立小中も同じだと聞いた 専業主婦すら攻撃はじめたか
この国本当に終わってんなあ
働く一般国民の要望を受けて共済年金の支給額を半額にしてもらえませんかね?
>>451
三号はおかしいと当初から専門家に指摘されてきたわけで >>458
人材のレベル的に無理やで
まあ給料下げたら賄賂社会まったなしやけどな。結局今以上に金がかかるぞ。 >>324
間違いなく史上稀に見るハイレベルな激戦になるだろうね じゃあ子供作るのやーめた!
ダンナの両親も国がナマポで面倒宜しく〜
独身女性の言うこと聞く必要あるの?
なんのために女として生まれてきたのか
>>336
今まで払ったぶん返して欲しいわ
いまの高齢者って現役時代は税金安かったしな
国民年金300円とか千円だったらしいな >>455
働いてるから年金払わなくていいなんて話がどこにあんの?
無職でも仕事してても年金はみんな払ってるよ >>134
二世の定義って何?
無理じゃね?
三世だとルパン税になるのか? こんなことしたら結婚して子供産む女が減ってますます少子化になると誰でもわかるだろ。
わざとやってんのか?
団塊世代の年金財政が無い😰
公務員の給与水準維持の財源が無い😰
これ、リアルな現実だぞ。
そもそも、若い男が家事育児介護に関わって、奥さんを外で働かせられるほど早く帰れない働き方がおかしい
まぁ専業主婦が今更働いたところで社会では使い物にならんがな。まぁレジ打ちくらいなら覚えられるか
>>442
PTAも今は兼業ばかりだよ
父親もいる
あれは制度が悪い 専業主婦の年金タダ乗りは、やめろ
専業主婦は 氏ね
>>405
さらに人生の難易度上げようとしてて笑えるよな
こんな愚策賛成してるやつって天涯孤独の行き遅れ女だけだろう >>444
そういう事だわな。
なんで目の前の事しか見えねー奴がこんなに多いんだろうな。 >>380
いやいや子育て世帯から比べたらそれでも貴族だよ。
子育てに1人2000万かかるんだよ?でも、それが
将来の日本を支える人口となる。その規模の納税してから言ってくれる? こういうのって政府側が減らそうとしてるから
声も無いのに声が〜って言って
政府のせいじゃないとしたいんだろ
政府の巧妙なやらせ
>>475
旦那が養うから気にすんな。
離婚?勝手にくたばれ。 >>473
B層だよ。
テレビが財務省と同じことを言い、
B層がテレビの言うことを全部信じる。 というより国民年金何の役にも立ってないから
これ自体廃止でいいだろw
申請すれば一応免除あるけど無収入でも支払い義務あるのも変過ぎる
これより変なのは国民健康保険だけどなw
専業主婦って子供が幼稚園や保育園や学校に行ってる間、何してるの?
どうせテレビ見ながら、ボケーっとしてるか、ダラダラ掃除機でもかけてるんだろ?
確かに、そんな奴が扶養者のおかげで年金を支給されるのは羨ましい話だわな
ましてや、貧乏になった日本の現状では真っ先に削る対象で、働くように仕向けるしかないわな
男女同権なんだから専業主婦が優遇されるのが差別
こんなに差別制度があるから女性が社会に出ようとしない
女の方が長生きするんだからナマポや犯罪が増えるだけだな
専業主婦ってひきこもりの新しい定義に当てはまるんでしょ
共働き家庭は家事育児も男女平等だから
もちろん夫は家事育児を半分はやってるよな?
夕食も嫁だけに作らせてないよな?
自民「働かなきゃいけないほどの貧困層なのに子供作ったお前らの自己責任ってことでバカ同士で戦わせておけば俺ら安泰w」
>>482
平均に意味あるか?
じゃあ都道府県別で平均寿命に差があったらどうする?
算数苦手だよね?w アホだなあ
自分の首しめて
確かに3号の扱いはオカシイがいつ無職の専業主婦になるかわからんのよ
今大丈夫だからといって実親が介護必要になったらどうすんの
>>401
正社員共働きだが
衣類乾燥機と食洗機と掃除ロボットがあって
食事は冷凍や惣菜も適度に使いつつ
旦那と家事育児きちんと分担すれば別に大変じゃない >>502
通貨発行権が理解できないドバカB層のお前が死ね。 >>222
ほんとにこれ。
外人ばっかり優遇して自分達に甘くてさ。 >>490
まんこ使わなくとも女だろ
ただ乗り年金奪取はもう無理 >>436
ベーシックインカムなんて無条件でできる財源ないだろ
ただ前段は同意だわ
少子化ヤベーのにさらに逆行してどうするって感じ >>510
専業主婦じゃ保育園通らない
小梨はこれだから 1)租税負担を世帯収入/世帯構成員数で一人当たりいくらと計算するようにする
2)保育料等は公費負担なし 全額自己負担
であれば専業主婦も保険料を払え!が通るんじゃないか?
>>388
仕事が楽しかったら専業なんて妬むどころかなんでそうしてるのか理解できないからね 老害じじいが若い男を搾取したから、若い女が産まなくなったんだよ。
産んだら人生が詰むから。
>>510
うちは旦那が絶倫なんで日中はとにかく眠い 上級と身内向けの福祉に手を付けろよ。
まじで死ねよ、無能政府と詐欺役人。
この国が貧しくなったのは、
国を豊かにする働きのない専業主婦のせいだから、
年金削減もやむを得ないよね。
>>497
正直今の俺の働き方だと無理やな早朝から夜まで働いて家帰ったら寝るだけやもん。子育て手伝うとか無理。 結婚して子供産まずに働いてる独身女の年金全額没収しろ!
>>500
野党は、リベラルだしフェミニズムだよ。
専業主婦が大嫌い🤮
9条が大好き❤ これだけ主婦も働け納めろ状態だと
介護や配偶者に転勤があると厄介だね
転勤先についていく方は、今までのキャリアをリセットすることが多いし
次の転勤を考えると正社員はムリだし
ウチんとこは海外転勤は単身赴任が不可となった
前任者はいったい奥さんがいない間になにをヤラカシたんだろうか
>>476
これな
3号制度は国で作っておいて、年金足りなくなったのは専業主婦のせいですとか、人に責任擦り付けてるってことだな
スゲーな 公務員ってカレンダー通りの休みがあって
給料もいい
先にやることは他にあるのに
不正改竄隠蔽あへ政府なら
声も無いのに声が〜とか言って
政府のせいじゃありませんとか汚いことしそう
>>484
しかも自民党は家庭介護推進していくとか言っていたから
矛盾しているし
凄くバカな国になってきた感 旦那に頼まれて家にいるのはいいけどさ、だったら旦那が奥さんの年金掛け金を払うべきって話だよ。
専業主婦が金持ってないのは、皆知ってる。
>>521
まあでも無職でも年金は払う事になってるからね 子供が大きくなって介護はまだという人が
最近ぽつぽつ働きに出始めてるな
>>492
年金は実質免除制度があるから
3号制度が言う前に不公平なんだけどな
しかも、全期間免除しても半分は貰えるから
叩くなら先ずそこからなw
それと、年金暮らしの親が子供保険料払っている場合はどう解釈するのか?
それも忘れずになw >>428
専業主婦が犯罪で捕まったとき無職って書かれますけど? >>470
年金制度がなかった大昔でも女は育児介護してたな
お前の理屈だと現代人は居ないことになるぜ? >>541
首相夫人もそれだからまず出来ませんねw >>478
ニート無職専業主婦よ立ち上がれ!!
男女共同参画のリベラルフェミニストと戦え!!
MMTの金融緩和と刷った円で国内への財政出動(消費税と社会保険料の減税)
で緊縮財政から拡大財政だ!!アメリカの借金1.2京(12000兆)円まで国内に財政出動だ!!
拝金主義者(円高主義者)リベラルフェミニストと戦え!!
無職専業主婦は金を貰えばいい!!
妬む馬鹿女にも金を渡せばいい!!
低賃金男と交際してる女神のような女にはさらに金を渡せばいい!!
女に奢れない低賃金な男にも金を渡せばいい!! 奢って男気UPだ!!
自営や第一次産業の主婦も無料で貰えるようにすればいい!! >>539
若い男に長時間労働させて搾取するシステムが、老害じじい共に一番ウマーだからな 結婚して子供産まずに働いてる独身女の年金全額没収しろ!
結婚して子供産まずに働いてる独身女の年金全額没収しろ! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
>>548
まさに金がない親が長生きすることは子供にとって迷惑w >>527
国が金を発行していることすら知らないキチガイが多すぎる。
通貨発行ですべてが解決するのに、その間逆を叫び続けて
あらゆる社会保障を崩壊させようとする。 >>545
公務員より低い給料で働きたくないなら工場行けよw自分と同学歴の公務員より稼げるぞ。 専業主婦とか一番の勝ち組だろう
夫の収入も多いし取っても問題ない。
いや、国が落ちぶれ国民に余裕がなくなったのは国家(老人等)が搾取しているからだろ。
搾取やめろ。
まあ介護やだからええか
そのかわり介護施設に入居させろよ
空きがないとか言うなよ
>>520
算数はめっちゃ得意だよ
じゃ間を取って3.5年男が早くもらえるでもいいよ
平均は最も不公平感が無い >>559
森永のお嬢だよ
年金などいらない金持ち 将来的には廃止も検討してもらいたいね
主婦や主夫でもパートぐらいはできるしな
>>1
壁の中から安倍首相を批判する子供の声が聞こえてきました
https://d.ひらがなと漢字を消して検索kuku.lu/4003909853 >>532
若い男の給料を吸い取ったのは、同期の若い女。
男女雇用機会均等法の成果だね。 >>1
お互が足を引っ張り合ってみんな不幸になったのが平成だった
令和は逆に共働きは増やせ、でいこうや
この調子だとまた平成の繰り返しになる >>9
精神根性論をベースにしたブラック企業だらけだったからだろうな
まだ愚直だった人々を利用してあらゆる業界に中抜きや奴隷制度を
導入し生産性の低い社会にした
金があったのは過去の成長時代の遺産でしかないのに
当時は一人あたりGDPですら世界3位付近だったから
自分達のやり方が正しいと錯覚しそれをやり続けた >>433
そもそも保険料払っていないのだから仕方ないか
>
無職でも収入が無くても、『年間20万円弱』の国民年金の負担は来るからね。
(そのため、非正規やパートなどで低所得の人ほど、国民年金の負担が大きいんだよ。)
* だから、無職の専業主婦の人も、(他の無職の人たちと同様に)国民年金に加入して貰って『年間20万円弱』の負担をして貰えば良いんだよ。
それを今まで長い間、年金制度において専業主婦を「特別扱い」していることが不合理だし、
他の働き方や家族形態の人たちとの比較において、不公平なんだよ。 ホントに働いたら負け、
正直者が馬鹿を見る国になってきた。
女性の社会進出と少子化は相関関係あり
専業主婦悪玉論はいかがなものか
専業主婦世帯が増えることのほうがよりよい
社会になるんじゃあないのかね
共働き世帯が幸福な家庭を築いているとは思えんな
内部留保はやりたいだけやらせて
金が〜金が〜言う不正改竄隠蔽あへ政府
年金納付額を倍にして今の支給分も含めて支給無しにすればいいだけ
旦那一人で一世帯分稼いでるから許してよ〜転勤族の妻なんて雇って貰えないのよ〜
たかが月17000円払うだけで、子育て出来なくなるわけないのに
何言ってんのか笑笑
mサ屋東京支店の男を捨てられて、清水建設の男に拾われたystn千鶴には何の痛みもない
>>529
俺は独身だから単純に疑問なんだよね
でも幼稚園や学校に行ってる間は何してるの?
どうせ、テレビ見ながら、ダラダラしてるか、ダラダラ掃除機でもかけてるんだろ? >>541
働いている、働いていないは関係ないだろ。
そもそも男女の区別もおかしい。
子供のいない男女の年金没収なら話は分かる。 >>545
公務員とかほざくやつはB層。
B層は自分で自分の待遇を悪くしていることに気づかないドバカ。 専業主婦が仕事っていうなら
旦那が嫁に給料支払ってやって
そこから保険料支払えや
>>562
そうなると男女とも結婚させないで働かせ続けるのがベストだな
なーに
人が足りなくなったら移民を入れればいい 最強の勝ちパターン
ナマポ+母子手当+障害者年金+デリ+ネット乞食
5足のワラジで月収50万は軽く超える。
冷和時代らしい話題だなw
他人が楽してる事が許せないw
卑しい人が増えたねw
>>526
65歳以上一律支給なら今でも問題なく出来るだろうけどね。
まあ老齢BIみたいな感じ。
これは一石三鳥ぐらい狙える政策だわな。 なんか貧乏人にふんどしとわらじの奪い合いさせてるみたいでむかつく
>>273
ほんまこれ
うぜぇから家から出すなよw これは当然だよね。国民には勤労と納税の義務があるわけだから。
財政再建のための消費税増税という財務省のウソに乗っかるなら、なおさら、勤労と納税の義務を果たしていない人の取り分は減らさないと。
国家財政が破綻しちゃうよ。不平不満の前に、国がつぶれないようにすべきことをしないと。
>>522
同居のお母さんがやってると言ってた人は
旦那が家事しないんだろうな
お母さんが介護になったら大変そうだ ガキも作らず、生保と障害年金貰うサイレントテロ^^
>>576
日本はパート待遇悪すぎるからなあ
欧州だとパートも正社員だが こんな声は取り上げようとするのに、公務員の給与年金等の経費を引き下げろ、にはテキトーにあしらうよな。
とにかく癌は公務員
>>5
最終的に支給額が月額5000円になっても「破綻してません!」って言うんだろうな >>578
意味不明
そもそも若い女が稼げない国では産まないからな。
少子化改善したフランスが何やったかっていうと、シングルマザーでも養えるようにしたからだ。
若い男の給料を吸い取ったのは老害じじい共。 >>12
それをやるとキチガイ左翼と愉快なLGBTが猛反発するけどな(笑) 夫(妻)と専業主婦(主夫)間に雇用契約を義務付ければ不公平感は解消される
実質的な世帯の負担が変わらなくてもだ
>>1
少子化対策とか言っているけど
実際にやっているのは、真反対だなw
この年金半額案ってのは専業主婦は悪ってことだろ?
嫁は家庭から出て働けって案
どんどん少子化加速する
まあ、人口減は移民で解決ってのは安倍政権の本心だからな >>589
テレビや掃除機なんて電気代かかるから息してるだけだよ >>505
そんなに日本の未来の事を考えてるなら
3号撤廃にも協力したらいいよ
国も喜ぶよ 子供1人産んだら、3号は5年免除
2人なら10年、3人なら15年とか、
なんか、バーターが必要だよな。
この辺が、フェミニストとの妥協点かな😯
みなさま女の敵は女とかお役所様の計画通りすすまぬよう。国民同士でいがみあってる場合ではないのです
常識的に考えて
働く女性の声だからって簡単に日本政府に届くわけないんだが
年金払いたくないだけだぞ
騙されるな
「年金なし」とまで行かなくても「相当遅い支給」にする
デメリットはその人の生活維持の問題だけじゃなくて
その人たちが日本の将来や発展を考えなくなることに
あるんだろうと思う
昭和の遺産で喰ってきた今の国民に昔の人みたい心意気はないよ
五輪・万博など昭和と違って単なる一過性のイベント・お祭りになってる
>>578
次はそこに外国人が加わり更に吸い取る予定 >>395
違う。控除はカネ持ちほど有利なんだよ。カネ持ちほど控除の幅が大きくなるんだから。
だから控除から手当へ、なんだよ。控除を無くして、貧しい人への手当を厚くすべきだっての。
それは増税ではなく、金融緩和=国債によってまかなわれるべきなのは、
言うまでもない。
いまどき専業主婦なんて、医者や大学教授の奥さんくらいしか存在しない。都市部の富裕層。
そんなのを優遇する理由はない。 働きたくても働けないんだよ…
子供に障害あってさ。
好きで専業やってるわけじゃない。
>>598
子なし共働きだけど
どう考えても子供三人育てながら介護やってた私の母のがしんどい
世間的には無職だけどさ
介護だけはほんとやりたくないわ >>596
これが旧日本軍式老害の発想
結婚して家事育児介護しながら死ぬまで働けるモデルを思いつかない
老害の洗脳に染まっている次の老害 100年安心とかよくペラペラ口から出まかせ言えるもんだな政治家も官僚も
夫の親の介護で専業はどうすんのさ
子供の病気や障害とかもあるじゃん
夫が転勤族で専業は?
>>77
結婚も出産も就職も好き勝手だろうが
誰に強制されてんだよ >>427
全体最適としてどういう国を目指してるのかやな?
多産で人口増加率があまりに高すぎ、又供給能力不足で高インフレの国なら女性の労働力をサプライサイドに投入すると共に人口増加を抑制する良い政策やと思うけど日本ではどうだろうねw これ女性掲示板でスレッド建てられたら大炎上しそう
コメが2、3千はいきそう
>>567
専業主婦もそういう仕組みでいいんじゃね
食ってけねえなら減免するでいいと思うわ >>603
主婦は
家庭で育児介護労働しているよ
それを専業主婦を働かせて
税金で全て公的育児公的介護するならば
凄い増税される >>549
専業主婦は子供を産んで育てる事で社会に貢献してる。
どう考えても年金没収されるべきなのは結婚して子供を産まず女としての役割を果たしていない独身女。 旦那の安い給料から毎月専業主婦分の国民年金代16,400円を支出しようとしたら…
生命保険を解約して、外食を辞めて、旅行を辞めて、家電話を解約して、車を処分して…
益々サイレントテロリストが増えるんやでw
しかもいいオトナがよ
ズルいのはアイツだ!いやコイツだ!って
みんな情報処理がパンクしてパニクって
とてもこんな社会で子どもなんて育てられん
アイツが悪いコイツがズルい消してって
最後にゃ誰も残らんわw( ´・∀・`)
>>610
だね。社会保険料だけで所得の3割が消えるし、国保料の糞高さは有名。
国民を搾取せしめて貧困に突き落としているのは国家(老人等)そのもの。 年金は後でもらう為の前払い
払ってないならもらう資格はない
少子高齢化と年金を混同するのはキチ
地方だし転勤もあるし小学生1と乳幼児2人
保育料無償化はほとんど意味ないし
週1勤務でも子育て一段落した人から率先的に雇ってくれよ
20代で産んだ人に手当くれよ
>>603
増大し続ける社会保障切らないと何の解決にもならない
根本は老人に使う医療費だよ >>597
これな
知り合いにもいるけど、何だかんだでいい暮らししてるよ >>574
喫煙と非喫煙者も平均寿命に差があるが? ベーシックインカムとかやったら、働かなくなる奴が増えて税収が減り、ベーシックインカムの金額も減り、国が衰退して日本が破たんする。
満額もらいたかったら専業主婦でも年金納めろ、でよくね?旦那の給料でやってけてんなら貯金もしてんだろ、年金に頼るな
>>618
そんなもんだよな、子供が幼稚園や学校行ってる間はやることねえもんな
日本が貧乏になった今の時代は専業主婦の年金は削っていい、働かせればいい 半額にするより3号からも徴収する流れだろうな
そして支給しない(80歳から)
結果的に世帯主の支払いが増える
>>595
正論だな
専業主婦を家事労働とするなら、他の労働と同様にしたら専業主婦のイメージも上がるってもんだ >>598
日本人は昔からそうでしょ
自分が苦労したから他人には同じ苦労はさせないじゃなくて
自分が苦労したから他人にも同じ苦労をさせようとする >>632
みんな世間知らずやで働いてても結局自分の仕事、良くて自分に業界、その周辺しかしらん いやいや・・・それじゃあ、家事軽視だろうが・・・!?
>>629
× 金融緩和=国債
○ 財政出動=国債 B層ってことば最近はやってる?一生懸命使ってる人いるね
>>635
小泉は現代のヒトラーだからw
麻生が言ってた
『ナチスのやり方を真似たらどうか』ってw 面接にいくためのスーツストッキング美容院化粧代を節約し続けて現在に至る
>>549
バカなのか?
そんな事をしたら公務員のように出産後も辞める必要なく、
数年後復帰出来る職に就いている女しか結婚できなくなるわ
お前は少子化を加速させたいのか? >>610
移民をアホみたいに入れてきたからでしょ?
おかげで、パリじゃテロは起きるわ黄巾の乱は起きるわでカオスじゃんw >>1
拝金主義(円高主義)パヨクは金(増税)は命よりも重いと
消費税や社会保険料の増税で市中の円を吸い取って円不足の円高にした!!
金融引き締めで円不足の円高にしたように!!
やつら金は命よりも重いと言い金(増税)を選んで命を捨てたが
命を捨てて金を取った所為で買えない存在(人不足)が現れた。
アメリカみたいに1京円の財政出動して、金(増税)を捨てて命を取れば
人不足や少子化がここまで酷くはならなかった。
あのゴミどもは金で何でも買えると言うが、実際は金で買えないもの(人不足)がある。
金(増税)を取って命を捨てて少子化になったのは金権主義の拝金主義者(円高主義者)パヨクの
金は命よりも重いと増税緊縮金融引き締めのお陰だ!!
あのゴミどもの外国人受け入れろと言うのは、奴隷輸入である。
人間をゴミカスのように使い潰してそれが通ると思っているサイコパスだ!!
地上の楽園と捏造して連れて来た外国人はもう何百人もブラック労働で死んでいる! 少子化対策するなら
フランスみたいに子ども三人生んだら年金増加とかやるべきなのに
100年安心年金制度
でも支給は一人一万円ね
パンの耳かじって残飯あさってれば
それで生きていけるから余裕余裕
>>646
国民を搾取しているのは上級というよりも老人等。 > 働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討
こんなことしたら、生活保護を申請せざるを得ない人が増えて、かえって負担増になるのでは?
これからも、色々とこじつけて社会保障給付を削っていく流れが加速すると思う。
でも、社会保障負担は増えていく。
>>650
若い男がオンナのせいダー!と矛先を間違ってくれているうちは、老人共は安泰だな >>461
結婚しても子供できないのは
どうするあるよ >>1
まあ払い込んだ金額に応じた支給額という観点から言っても1円も払わずに漫画家もらうのはどう考えてもおかしいわな >>666
残念ながらはやってない。
もっとB層に自分がB層だと自覚してもらいたいんだが。 共働き出来ない夫婦は離婚まっしぐらだな
そして働けない女は嫁の対象外
ますます少子化になる罠
何で金刷って政策の原資にしないの?
政府馬鹿なの?
ニート、引きこもり、専業主婦にカラシニコフ配れよ
その上で何が民意なのか聞いてみれば分かる
>>651
専業主婦が進んで払わなかった訳じゃないんだけどなあw
国が勝手に作った制度だろ
それならまずは国に文句言わないとな 仕事がないから無職なのに年金もなしか
仕事してた人は貯金あるでしょう?
なんで特権階級ばかりつくるかね。
年金は報酬ではない、福祉制度ですよ。
会社だっていつなにが起きるかわからんのにね。
こんな不安しかない国で子供産んで大丈夫?
>>632
馬鹿だから
入らなくてもいいPTAにいまだに入り続け
いいように使われているんだろうね
賢いやつはどんどんPTA退会したり非加入選択してるのにw
馬鹿のおかげで成り立つものもあるっちゃあるわけだ >>671
育児休暇三年取れるのは
公務員だけだね 政治家や官僚は自分達の責任を果たそうとせず国民へシワ寄せする
景気を良くして可処分所得を毎年上げていけば少子化なんておきて
ないし年金問題なんて起きてないんだよ!政治家や官僚の責任だろ!
>>595
専業主婦が仕事っていうなら
旦那が嫁に給料支払ってやって
そこから保険料支払えや
>
そういうことで、無職の専業主婦は、『他の無職や収入が無い人たちと同じく』
国民年金に加入して貰って、「年間20万円弱」の負担をすれば良いだけなんだよ。
・そうしないと、他の働き方や家族形態の人たちとの比較において、
『専業主婦だけ特別扱いをしていて』、不公平だからね。
*専業主婦の人が負担が出来ないなら、『旦那さんが、奥さんの国民年金を負担すれば良いだけ』だよ。 >>624
フェミ様がお前らに代わって声を届けておられる。
だから安心しろ。 今までは子育てや、旦那の親介護とかは、大事な家事仕事として国が認めてたんだろ。だからこその扶養制度だった。
今はどーでもいいんだよそんなの。
親は施設にぶちこみガキはスマホ持たせとけって事。
その代わり金払えって事よ。
>>681
その通り
早く500兆円返して欲しいよな
子供なんかバンバンつくって少子化や年金問題すぐ解決するのに
ピンハネし過ぎ 少子化対策の真逆を行ってんな
子供増やすどころか減らす気満々だろ
専業主婦が子供産んで育ててるのが世の中の役に立ってるとしつこく主張するなら
ボンクラ育てた場合の責任も生涯に渡ってキチンととってもらいてえわw
>>549
いいんだけど
なんでそんなことする必要あるんだ?
理由ずるいからとか?w 自己責任論で互いに足を引っ張り合って日本を衰退させたのが平成
ソースは氷河期世代問題
専業主婦の労働は年収1200万相当なんでしょ?w
無職とか言い切ったらバカフェミが発狂するんじゃないの?w
>>675
フランスって少子化対策上手くいってるって言うけど、単にイスラム移民がボコボコ産んでるだけじゃなかったか? >>603
なんで国民からお金とることが正みたいな方向にいくわけ。財務省云々言えるならもっと本質的なものみなよ これやるなら行政制度全部個人単位にしろよ 保険も年金も
あとナマポも親兄弟関係なく 個人が貧乏ならもらえるようにすべき
😊
民主党政権でやろうとしたじゃん。
手厚い子供手当てのかわりに、3号廃止。
あれに、介護を考慮して、システム再設計⭕
>>666
この手のスレに現れるB層爺さんだよ。モットーは金を刷ってオデたちをフリーライドさせろ。 3号を廃止して主婦も国民年金を
払うだけの話でしょ。
全く問題ない。
都会じゃ専業主婦は遊んでるイメージなのかもしれんが
地方じゃ貴重な存在なんだよ
地域の清掃、地区役員、PTA役員、高齢者クラブのお世話
ゴミ出し当番、神社仏閣の行事・祭りのときの炊き出し・・・
もちろん介護も
これら日本の伝統的生活環境維持の一翼を担う人たちに
価値を見出さないor見い出せない政治家に用はないよ
>>620
3号撤廃したらかえって将来の現役負担増えるぞ >>658
かと言って外でバリバリ仕事されても人材過多で労働力の価値が下がって貧しくなる
そもそも男女平等とかを口実に女性の社会進出を促したのはそれが目的だし 勤労と納税の義務を果たしたくない理由はなんだろう?
>>685
政府はバカです。
ケインズやMMTよりもリフレや構造改革を選ぶバカ。
バカというよりはもう悪党だね。B層が悪党を選んでる。 >>77
はあ〜...w
ホント独身は憐れまれたり羨まれたり
結局どっちなんだよ?ってw( ´・∀・`) >>590
働いてる、働いてないは関係あるしおかしいのはお前の頭だろ。
女が働いてるから男と結婚しようとしない。
男は女が結婚しようとしないから結婚出来ないだけの被害者に過ぎない。 自分親戚2人居るんだけど片方は
家で毎日ゴロゴロして昼は高級ランチ食いに
習い事やってて
行って片方は汗水垂らして仕事して
もらえる年金同じなんだけどどうなん?
専業主婦は、老害共の考えたさいきょうのタダ働きマシーン()だからな
政治家が老害にバラまくために、国の負担すべき福祉をタダ働きさせて負担しているだけ
しかも若い男が福祉を負担できないように、長時間労働させているのも老害
氷河期でも俺関係ねーとかいってるやつ
お前らリストラの対象やで
10年後お前らは要らない人間として出向させられる運命
旦那の給料から出してもらえよ
専業主婦なんて社会に貢献してないんだからさ
働いている女性からしても、専業主婦が年金受け取るなんておかしいと思うだろ。
だって、働いている女性は毎月20,000円以上も年金掛金払っているんだぜ。
専業主婦が年金受け取るなんてありえない。
絶対に受け取っちゃいけない。掛金払わない人間が年金受け取るなんておかしすぎる。
専業主婦だけど、子育ての負担増は年金より「子育て中」に出してやって欲しい
子供巣立ってから貰っても溜め込むか孫に渡すかなんだから
個人的には「就労しているかどうか」より「就労能力の有無」で考えるべきではないかと思う
ウチみたいに好きで専業やってるのは降りなくなって当然だけど、
「就労したら経済的損失になるレベルだけど健常者」ってのも実際いるわけで…
精神論で勝手に法律変えるなって
あと憲法の意味も分かってない奴は書き込まないように
>>488
またいい感じにどっちも譲れない言い分があるんだよなw >>642
お前みたいになんにも分からずにおかしいとか言うやつ ある程度は仕方ないと思うが
子供が小学校に上がるまでと介護の間は
免除とかにしといたほうがいいと思うマジで
あと労働環境ブラックなのも改善しないと社会が色々と詰む
>>719
ソ連は崩壊したときに国民に財産を分けたけど >>691いまPTAにこれるような時間がある主婦は高学歴高収入だから様々なジャンルの情報交換にいいんだよね 不公平さが是正されるという事なら良い
不公平になるならだめ
通貨発行権を知らないやつがB層(それだけじゃないけど)。
>>655
妥当性と実現性の交わる点は結局人それぞれだからな
現行制度が今のところ妥当とされてるだけなんだほう
俺は受給開始年齢が同じなら男女の平均年齢に応じて支給係数を調整するのは極めてリーズナブルで実現性も問題ないと思うね >>510
上の子が幼稚園に4時間ほど行ってる間に
下の乳児を病院に連れて行ったり風呂に入れたり
タダで自治会の仕事をして買い物行って夕食の仕込みして
幼稚園から上の子を引き取った後は集団保育しならがら
夕食の準備して食わせて洗濯物を取り込んで
クリーニング屋のように成形して夜2回目の夕食を準備して夫に食わせて
子どもを寝かしつけ家の片付けをし翌日の朝の仕込みをし午前2時寝て
朝5時半に起きて弁当と朝食を作る >>726
フェミニストが半世紀前から、必死に叫んでるよね💜 金刷って問題解決すれば良い、というのを政府と財務省が認めくれないから意味不明な政策が次々実施される
代表例が消費税
>>726
専業主婦は子供を産んで育てる事で立派に社会に貢献してる。
どう考えても年金没収されるべきなのは結婚して子供を産まず女としての役割を放棄して社会に迷惑かけてる独身女。 >>1
>「保険料を負担せずに年金受給は不公平」という不満が根強くあり
馬鹿じゃねーの?家庭を守る専業主婦を過小評価しすぎだよ。
少子化対策に逆行する発想だよ。
保険料は夫婦で払ってるんだから、一方が死んでもそのまま
引き継がれなきゃおかしいというのが正しい発想。夫婦で
暮せば一人分の年金でもやってける、一人になったから
半分で済むわけねーだろ。あほか。 >>666
B層なんて小泉竹中の時代からある言葉だよね
仕掛け人は電通らしいけど( ´・∀・`) パートにも産休制度を設けたりしないと
正社員に就けないと年金の納付の免除適用がされないし
かといってパートにも産休制度を設けたら
誰も女を雇わなくなると思うんだが
>>1
安倍チョンが、
ドンドン、日本の国体を破壊して行くよな。
専業主婦というか、それが本来の女性の姿なのだよ。
夫の仕事を、妻が家庭を守ることで全力で支えている。
つまり、夫の仕事は妻との共同成果だ。
安倍の「国家の通貨の価値を棄損する (円安)」ことに続き、大いなる日本亡国の政策だな。 働く女が主婦への文句をいちいちまとめて政府に提出したとは思えんがな
>>668
そうそう
パートのレジ打って子育てしてるんなら、もう少し子供の事考えてやれ。
公務員の癌をなんとかしないと、普通の人の子供が苦しむだけだぞ >>672
ほんとそれ
フランスの「数字上の」出産率改善は
ムスリム移民によるものなのに どんどん減らされる年金www
騙して金奪う韓国となんら変わらないなwww
>>730
専業主婦は子供を産んで育てる事で立派に社会に貢献してるが?
どう考えても年金没収されるべきなのは結婚して子供を産まず女としての役割を放棄して社会に迷惑かけてる独身女だろ。 男女で体調も体力も違うし同じに考えたらダメだよ
そもそも男女平等が間違い
結婚させない子供を作られない政策になってますね
結婚せず子供を作らず働かないと年金が減らされる
>>730
専業主婦が家庭で育児介護をしている分、税金による
公的育児公的介護費用が軽減されているんだが たかが、月17000円払うだけの話
今までどおり専業主婦で無駄遣いを少し控えて下さいね
ハイ終わり
>>714
それらの主婦をタダ働きさせる悪習慣なくすのが先だよな…
政府はみんな専業で暇してた時の名残りをまず強制廃止させろよと
PTA町内会子供会の行事とかいらんわ
パートしてディズニーいきたいわ >>703
>なんでそんなことする必要あるんだ?
掛金払わず保険料満額受け取れるシステムが正しいと言ってんのか?
保険会社のカウンターで
「掛け金は払いませんが将来満期になったら保険金受け取れる商品あれいませんか」
って聞いてみ?
スリッパで頭殴られるから
おめえの言ってることはそういうことだ でもさあ2035年には社会保障費が70兆円超えるよ?
氷河期は無職、未婚、派遣が多いため生活保護の激増
上記理由や納税者の激減で税収が減る
団塊の世代の医療費マックス
無能公務員は70歳まで雇用延長
消費税も20〜30%になるだろうし、公務員も終了するだろう
オリンピック後、経済は転がり落ちるだろうし、この問題もどんどん表面化してくる。
文句言ってる連中は諦めるんだな
>>699
だいたい何で他人の旦那の親の面倒見なきゃいけないのか意味わかんないわ
絶対無理
旦那長男だから介護必要になったら私が仕事辞めて面倒見させられそうだけど
絶対しない
それなら離婚するわ
働いてるから離婚できるし すでに産科のベッドは無人か1人がほとんど。
その余ってるベッドを老人の入院の為に使ってるのが現状。
そして更に少子化が捗る。
>>755
ガンはお前だってw
ちゃんと定職について働けよ 専業主婦でも親の介護で忙しい人とかいるけどな
それを国に面倒見てもらった方が税金使うんじゃないの?
>日本人は昔からそうでしょ
自分が苦労したから他人には同じ苦労はさせないじゃなくて
自分が苦労したから他人にも同じ苦労をさせようとする
これな
足引っ張って、お互いに自滅して行ってどうするんだよ
文句言う相手はそんな愚策作った政府なのにな
矛先間違えてることがわからないのかバカだよな
>>666
竹中時代の言葉で
竹中戦略でABCDに分けて
洗脳しやすく集中的に狙い撃ちした層だからな
いまもそれが続いてるのは確か
アベノミクスマンセーしてた踊りやすいのがB層 >>745
鼻くそ程度とは言えない
それを利用してのし上がったのもいたのと
潜在的な資源国且つチェルノブイリで人口減少が且つ確定していたので
あれはあれでありだと思う
日本の場合、崩壊しても何もくれないと思うよ >>740
不公平がダメならそもそも今の年金制度は廃止すべきでしょ >>733
通貨発行権を知らないやつこそが書き込むべきじゃない。
「金は政府が発行している」
これすら知らないやつがなぜ経済財政に口を出すのか。 「年金100年安心」も「増税分は全額福祉に使います」も、真っ赤な嘘だったって事やねw
まぁ、この詐欺国家の政治家や役人が言う事なんか国民は誰一人信じてないだろうけどさw
女が働くということは家事育児介護を男も半分しなくちゃいけないということ
今まで仕事だけしてれば良かったのに男もどれだけ仕事が忙しくても子供が熱出したら周りに頭下げて仕事抜けなきゃいけない
仕事のほうが家事育児介護より100倍ラクだし100倍楽しいのにな
>>437
その働けない理由を以って支援すればいいと思うんだよね
ただ専業だからという理由で支援する必然性が全くない
他の働く女性と変わらず教育を受けて働ける環境もある中で
あえて専業主婦を選んだ
それだけのことだよね 高給取りの旦那に専業主婦
小梨で暇すぎてカルチャースクールと海外旅行
↑
こういう専業主婦は年金廃止してほしい
>>589
子供まだ一歳半だから忙しいよ
オムツ替えに一人で食べさせたら後の掃除が酷いことになるし放っておくといたずらして危険な目に合う
朝は上の子と旦那のお弁当と全員の朝ごはん作って送り出す
その後子供の世話しながら洗濯干して夕飯の仕込みに掃除機かけて子供と公園行ったりしてたらすぐ14時になる
幼稚園児もいるけど週4日は14時1日は11時に帰ってくる
断乳してから少し体力的にマシになったけど自分の時間なんてないよ
正直保育園ポーイして働いた方が楽な気がするわ >>673
まともに年金なんてもらえなくなるよ。
自分で準備しないと。 >>763
だよな。
それを、子供手当てや介護手当てで、家庭に
補完すれば、ok。 リーマン妻子持ちはやたらと税金納めてる〜子ども育ててる〜とか上からマウント取ってくるけど税金が負担してる分のがデカいんだよな
内部留保は氷河期の血と肉
内部留保には氷河期の怨念が詰まっている
移民党の政策は矛盾してません
これは下級国民同士の対立を煽るために必要な措置なのであります
>>732
やむを得ず専業になるしかない人は考慮してあげて欲しいな たかが、月17000円払うだけで、育児介護の担い手がいなくなるわけない
週一でバイトでもするか、趣味を削れよ
専業主婦は本当に大変
国から手当が出てもいい
くそみてーな公務員に手当てだして
専業主婦に手当てださねーのか
理解不能だわ、だいたい資本主義やってること自体が、ナンセンス
資本主義なんて終わってんだよ
もう、古くさくてカビが生えてる
これからは、余暇を楽しみ謳歌する
働くことが趣味でいい
くだらねー主義に踊らされるより
くだらねー主義をかえちまえばい
>>774
専業主婦が進んで払わなかった訳じゃないんだけどなあw
国が勝手に作った制度だろ
それならまずは国に文句言わないとな >>746
そんなに時間かかるとか無能過ぎるだろ
こういうやつが社会に出てこられても使えないから引きこもっててくれたほうがいいか >>714
近年はむしろ災害対策、認知症老人の見守りなどに行政の手が回らない分
地域活動への比重を重くしようとしているんだよなぁ
矛盾してる部分ではある 月換算5万?それが2万5千程ってこと?
老々介護で大変だね
作戦を進めているとか、記者の妄想記事の年金問題には意見はないわ。
週刊ポストには文句があるけどな
>>740
不公平は是正される
ただし誰も楽にはならない
まあ将来的な年金保険料の値上げを少しばかり抑制する効果はあるかもしれない >>1
>年金改悪の議論
「改悪」とか決めつけてるけど、働く世代の負担は考えないのかね。 >>790
消費がでかいから貧乏人より社会貢献してる件 >>766
殴られないし掛け金払わなくても受け取れる制度だし
そもそも今の団塊より上の世代は掛け金なんて殆ど払ってねえ
めちゃくちゃ不公平な制度って知らなかったんですか? 離婚しにくくなったら介護の費用もごまかせるかもなw
公権力による国民への締め付けがどんどん厳しくなってる案件なのに市民側より公権力側の目線に立つ奴の多いこと多いこと
>>750
ワシはフェミニストでないけど流石にその事実を争う気は無いw
たいへんだよオカーチャンは( ´・∀・`) 通貨発行権を知らないB層は選挙行くなよ。
なぜなら景気がさらに悪化して社会保障が崩壊するからだ。
年金が100年安心できないのはB層のせい。
少なくとも満額支給はおかしいだろ、払ってないんだから
>>689
>なんで特権階級ばかりつくるかね。
自民「第14条第3項:栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない」
↑
この一文憲法改正で削除するから今後とも支持よろしくねw
あ、どういうことか調べるなよ!絶対にだ!! >>758
じゃあ小梨の専業主婦は廃止でいいな
線引きは子供のいるいないだな 政府の年金詐欺がお題なのに
独身・小梨叩きをはじめる
呪われた人生を送る人々は何?
>>769
育児介護したら負けだからね
やらない方がいいよ
全部公的育児公的介護に任せた方が得 >>769
俺も長男だけど妻にてめーの親の介護させるとか本気で意味がわからないよ
俺も絶対同じことはしないしむしろ俺も親の面倒なんて絶対みない
施設に入るか野垂れ死ぬか選べって感じ 月17000ポッチなんてスマホ止めりゃ簡単に捻出できるじゃねーか
てめーらが「忙しい」家事の合間にやってるスマホゲームがそんなに惜しいか
>>650
社会保険料が再配分を逆回転してる事は確かやねん。
所得税の累進性に比べて、社会保険料はフラットだし、定額の保険料上限がある事より富裕層になれば、収入に占める割合は低下していく。
そして、自営や非正規になると国保の範疇になるため低収入なのに保険料が高いという逆累進が起こる。
一方支給面では貯蓄の多い富裕高齢層へ支給される事で本来消費される医療費が貯蓄として退蔵される。
この消費性向の高い低所得労働者から消費性向の低い高貯蓄富裕層への再分配の逆流が日本の最大の問題なんやで。 >>610
フランス人の女は1人しか子供を産まないがムスリムの女は4人子供を産むと言われてる。
フランスの出生率が幾分か上がったのはムスリム移民がばんばん産みまくってるからに過ぎない。 >>551
現実は女ばかり、実数を同じにしないと差別 >>749
他人を批判する事でしか、評価出来ない人が一番迷惑 専業主婦の年金額を下げるんじゃなくて、働く女性の年金額を上げるという発想は出来ないのかな?馬鹿なのかな?w
生活保護にはギャーギャー言うくせに
年金制度にはダンマリだからなw
ホント笑えるわ
>>774
いやだから旦那とその企業が払ってるんだって >>746
同じかそれ以上のことを夫婦でやってるけどw
共働きで >近年はむしろ災害対策、認知症老人の見守りなどに行政の手が回らない分
>地域活動への比重を重くしようとしている
それこそ、引きこもり、ニートの出番だろうwww
業務がそれだけならまじめに働くよ、それだけならねw
>>769
意味が分からないのは正論で考えてるから。
いいか?今までの日本は男が居心地よく、男が好きな時に女の身体を使い、男がいかに楽に快適に生きていけるかで構成されてきた。
だからこそ子供がポンポン増えた来た。
理不尽が正されてみんな正論で考えるようになった。
だから意味が分からなくて当然。 それでも自民党指示するんだろ?
アホすぎて笑えるわ。
>>795
それなら子供産まなきゃいいよね
節税になるから 親の世話しようが子の世話しようが年金は払えよ
まず大人なら年金を払うことは初めにある
食ってけないなら申請して個別の判断で減免
それでいいじゃないか
>>717
これからは専業主婦の嫁を持つ旦那が嫁に働くように説得するか、2倍の年金を払うべき >>716
別業界の人と多く知り合っておもった。
お互い常識だと思ってることは違う。
そして自分らの常識を知らないと相手に世間知らずということも。 朝鮮人の指紋押捺取りやめ、女性の社会進出推進、ゆとり教育導入、非正規雇用体系の拡充、この辺が日本の凋落の原因だな。全部下々に押し付けて上級国民が別天地で暮らす為の企てです。
一号の4割は年金保険料未払い
まずはこれをなんとかしろや
>>830
フランス白人も三人子持ち多いよ
子ども三人生んだら年金増加
手当ても月に十万円以上はある >>807
今後はさらにその傾向強くなるし、すると思うよ
地域でできることは自分たちでやれ
もう行政のサービスは極限まで削減とかね
そういう極論を言い出す人が近い将来現れるだろ >>837
年金制度がなくなると生保が増える。
だから生保無くしてから年金無くす順番にしないといけない。 要するに3号保険という、専業主婦へのインセンティブを
なくして、家族の形を変えようという発想でしょ。
それが果たしていいのか悪いのかわからんが、今後ますます
非婚化、少子化に拍車がかかるだろうな。
そもそも働く女性の声なんて絶対ウソ。
同じ理屈なら、専業主婦持ちの働く男性の声も聞いてみ?
>>801
適正人口を4000万人位に設定して意図的に減らしてると思うよ
ナショジオ見てたら熊の方が保護されてる やよい軒っぽい案件だなw
こうやって政府は自分の無策を憎しみ愛に持ち込んで自分は知らんふり
儲かってない自営が叩きに必死なのか
儲かっていたら自社の厚生年金制度使えるからなw
氷河期世代問題の放置、というか氷河期世代の迫害政策で日本は衰退した
消費=国力で、一般人は家族向けの消費(家、車、子供向け商品など)が一番多いのに、氷河期世代の金が無い家族を新しく構成できなくなった
さらに、氷河期世代の苦しみを見た下の世代は節約志向が強まり消費しなくなった
そして、氷河期世代から生まれたであろうイノベーションもなくなり、国際的な競争で負ける事例も増えた。
日本の衰退の原因は氷河期世代の発生及び放置
>>797
夫婦で払ってねーよバカかよ
それどころか独身者含む赤の他人にも負担させてるだろ >>819
はぁ😯
フェミニストは、専業主婦を憎んでるよ。
女性の社会進出を画策してるのが、フェミニストだぞ。 >>659
正解
サラリーマンから徴収される社会保険料の予想
・健康保険料
・介護保険料
・厚生年金保険料
・妻・扶養分の国民年金保険料 ←NEW
現在、国民年金保険料は、月々16410円✕12ヶ月=19万6920円
年額で、約20万円の社会保険料UP
不公平をなくそう! >>808
生活保護チョン。引っ込んどけ。
オマエらが貰ってる「外国人への生活保護」は、これから真っ先にやり玉に挙げられるものだぜ。 専業主婦って生産性無いもんな
仕事に行かないせいか、体型も顔つきもだらしくなってくる
会話内容もくだらなすぎて嫌になる
>>723
国民年金の負担が重い非正規やパートなどで働いている人たちは非婚化しやすいからね。
またそれらの人たちは、将来貧困化しやすいよ。
* そのような時に、無職の専業主婦だけ(年金制度で)『特別扱い』することは許されないよ。
『結局無職の専業主婦の人たちを「特別扱い」することにより、
非正規やパートなどの低賃金で喘いでいる人たちの負担を重くしてしまっている』のでね。 >>847
主婦というか
サラリーマン家庭から
公務員へだね >>842
日本の女って世界一恵まれてるじゃん
海外の女と比べて圧倒的に精神的に未熟なやつがめちゃくちゃ多いのが何よりの証拠 >>865
免除しろよw
他の無職のこと考えろwww 子供を増やそうと本気で考えるなら
働く女性のいう事になんて耳を貸しちゃいけない
専業主婦手当を出すぐらいのことをしろ
専業主婦が悪い専業主婦が賎しい専業主婦がこすい
きぃいいいいいーーっ
うちは両親が自営業だったが他の専業主婦より不利とは知らなかった
同じように子供を育てて夫を支えてるのになんでそんな不公平なことになってるんだ
自営でも金持ちが妻を名ばかり社員にして給料払って節税してる場合もあれば
タダで店番する妻がいなきゃ配達とか行けない商店もあるのに
>>803
警察や消防なんかの大事なとこは給料下がってる、役所や国家公務員こそAIで人員削減すべき >>320
企業がサラリーマンの代わりに払ってるのではない
企業負担分の社保を差し引いた給与をサラリーマンに支給してるだけなんだよな 結婚できない奴ら、専業出来なくて仕方なくブラックで働いている主婦の妬みすごいなw
>>861
だから、それでいいってことでしょ。
子無しは貧乏でも我慢しろってこと。 こんなことしたら結婚も出産も減るのにアホなのかな
フルタイムで働いて残業して子育てして家事しろってか
賛成してる男は手伝ってるとかじゃなく、完全に家事と育児折半してくれるんですかね
>>657
老後の福祉が年金前提で事業が成り立ってるから
年金カットは国の倒産に等しいよ
介護保険で豪華な施設作って利用者は年金を全部持っていかれる
国民年金は生活保護受けないと利用できない
このままだと年寄りが路上で野垂れ死にする国になるよ
つまり僕らの未来だ >>875
世界中の女の精神を知り尽くしてるお前の頭が恵まれてるわ 賛成したところで今の団塊世代より下の世代が対象なんてことになるのは目に見えてる
馬鹿馬鹿しくてお話にならない
>>822
元は自分達が作った愚策なのにな
いつのまにか専業主婦が悪いことになってるw >>714
ヒマだから仕事増やして無駄なこといっぱいしてるじゃん
そしてやってやってるとドヤ顔して参加できない共働き世帯に文句を言う
もっと効率的なやり方にすりゃ共働き世帯だって協力できるのに
無駄を残すことで自分達の存在意義を作ってるって感じ 働く女性の年金増やせばいいだけだろ
カットするためならどんな手でも使うのな
まあ当然ちゃ当然か?
@フルタイム勤務 外国を見習って家事もやれ
なんて言われるけど外国と違って勤務時間が違う もちろん有休なんて使えない地獄
残業、行きたくもない飲み会とゆう地獄
A家事あるいは育児もやりながらのパート
B家事だけだから年金は少ない
これである程度の平等ってのはわかる
家事なんてノルマじゃないからいくらでも手抜けるし、逆ギレもできるし、責任がないから頑張るときも自分の裁量でできる
楽すぎるからそこはちゃんと負担させる
まあそれはわかるけど
働けるくせに生活保護もらってるクソクズを何とかしろよ
市役所も税金泥棒せずに、ちゃんと生活保護の監査して基準も厳しくしろ
厚労省を解体して、年金廃止払い戻しの後
老後はBIで一律支給にすれば余裕で解決する
>>827
親の面倒はみなくてもいいけど、他人が引き受ける分の介護費用は払えよ。
費用も払う気ないなら、君自身が言う「野垂れ死ぬ」を選択してください。
そして、親殺しで刑務所へ行ってください。
年金も不公平だけど、介護費用払わないのも不公平だ >>880
B層だけにしろ。こっちまで巻き込むな。 未来の担い手を何人産んだかということでも区別したらいあんじゃないの?
DQNでも産んで育ててくれるのは有難い
>>843
だから野党は「自民党が主婦の年金免除廃止しようとしてますよ」
って言えばよい
僕らはしませんって >>867
「みなすべき」っていう言葉の意味もわからない
白痴は黙ってなさい。 主婦も育児介護と忙しいだろうに
働いてる女性だけがえらいんじゃないぞ
>>839
保育園育にどれだけ公的資金投入されているか知ってる?
ジジババが面倒見てるなら申し訳ないが @まとめ@
国「公平に月17000円払って下さい」
専業「子育て放棄して馬車馬のように働けっていうの?」
国「そこまで言ってませんし、だいたい60歳まで子育てにかからないですよね」
専業「だったらもう子供産むのやめる!」
兼業、国、自営、独身 「・・・・」
そもそも年金は自分で積み立てたお金をもらうだけの話だから
破綻する事はなかったんだよ!
それを積み立ててない老人に配ったから積み立てから賦課方式に
変更しなければならなったのに誰もその責任を取っていないぞ!
男をGETした上に、「男日照りの女の労働にただ乗りして繁殖三昧」に対する熟れ残りBBAの美人への嫉妬かもしれない。
男社会の現実があるから、美人に対する妬みも激しい。
美人なら、もう、学力も能力も関係ない。
【ネット】美人たちの知られざる苦労「髪を耳にかけただけでぶりっ子してると言われた」「好きでもない男ホイホイになる」 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556725390/
単なる部下として働くのなら、クローン・トルーパー(Clone troopers)でも、ショッカーでも良いだろうが、
男社会の上司として、男の羨望と欲望を集めるのなら、下半身の能力を釣る服装は、MUSTだろう。
キャリア女性に「パンツスーツが実はNG」な理由 周囲に与えるメッセージを考えていますか?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557006681/
判るだろう?
【芸能】局関係者「特に芸がないので需要があるかと言われれば、ないでしょう」 気になる卒業後の山口真帆の“商品価値”[04/23] [無断転載禁止]cbbspink.com
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1556030253/
契約を結ぶときでも、男が男相手なら厳しく不備を糾弾されるが、お色気で思考停止させれば詐欺でもうまくゆく。
企業は経営者は「仕事能力」の起源だの内訳など考えない。必要なのは枕営業でも何でも結果だ。
「仕事能力」とは、学力だけではない。人(男社会では男)を上手に手玉に取る能力も、れっきとした「仕事能力」だ。
女学生は就職できた時点で、既に、上位50%の「選ばれし者」なのだ。
OB訪問で自宅や個室で性行為強要、2人に1人の学生が就活セクハラ被害に。「選考有利」ちらつかせ
https://www.businessinsider.jp/post-185252 >>736
老後破産した低収入馬鹿の生活保護費頑張って払いなよ >>853
フランスの白人は日本人以上に激減してるだろ >>888
僕らって言うけど、今の時代みんな老後に備えて貯蓄してるよ。 消費税増税をして
日本人の年金減らして
外国人移民の受け入れに使うニダ!
by自由移民党&ネトウヨ
>>816
独身男性は女の社会進出の被害者に過ぎない。
独身男性の8割近くが結婚願望を持っているが学校教育を受けて働く女のせいで結婚出来なくなっている。 足の引っ張り合いは良くない
怒りの矛先を日本政府に向けるべき
女が専業主婦になる理由第1位
夫と同じだけ働いて稼いでも家事育児介護は女がやらされるから
割に合わない
>>836
厚労省キャリア女「それじゃまるでアテクシが日本の将来に貢献していないみたいじゃないの!」 >>900
BIの影に竹中あり。
おまえはたぶん騙されている。 >>22
俺も転勤させられたんだからお前も新築買ったら転勤しろ!
もう転勤させることが目的になってるから無くならないよ >>855
代わりに大金を支給してくれるんですね
ありがとう 飯も手抜きになって家族のメンタルも不安定になりますます頭悪くなってニートやリストラ増えるよ
転勤族とか大企業で安定して収入あるような人か結婚できなくなるな、これは
>>889
それでちゃんと年金もらえればいいけどな
それもウヤムヤになりそうだけどね 女性も外で働かないとダメみたいな風潮作ってるけど
本当は主婦やってた方が幸せだし
そうしたい人が多いんだろ
なんか変だよなぁ
このスレ、公務員がウジャウジャなの分かってるのかなぁ?
ただ自分達の利益にのみ邁進するだけ、他の日本人とか御構い無し。虫みたいな連中だよ。
自分の子供の事思うなら考えないと。
官僚の妻は3号多いと思うから、そう簡単にはならないでしょ。
>>758
子育て世帯には税金の優遇が色々ある
独身にはない
多くの税金を払っているから
少なくとも子無し専業主婦よりは社会の役に立ってる
子無し専業主婦はゴミ >>899
外国というか先進国は普通の家庭でもベビーシッターや使用人を雇ってたり
日本とはかなり環境が違うわ
少し裕福な家庭だと介護で使用人を雇ったりしてるし アホな案
待機児童増やしたいの?
少子化加速させたいの?
結婚にデメリット増やしたいの?
>>9
一度通過した予算はそのまま放置して、いつまでも公務員の給与形態はバブル時代。
物価が上がれば国の予算も膨れ上がるが、そこまで考えてるのはいない。 >>921
「財源」は通貨発行権を知らないB層の言葉。Bワード。 >>934
そういう統計でてたよねたしか
ほんとうは専業したいと もう、年金、医療、介護の各保険を廃止しようぜ?それで国家国民は救われるだろ?
独身者や小梨を叩く既婚者って結局は自由を得ていることに嫉妬しているんだよな
情け無い
>>1
働く女性の声を受け、ではなく年金を破綻させないためには必然じゃないの?
一人分しか払ってないのに二人分もらえないのは当然だよ >>912
喜んで払いますよ
そのかわりおまえらコンドーム税 >>934
でもグータラ主婦が増えたら生産性下がるんじゃね >>909
責任ってとるなら自民党の政治家だけど
そいつら支持してんだから話にならんでしょ >>806
それ夫が専業主夫だった宇宙飛行士夫婦の末路だね
夫は仕事もできず嫁がエリート街道まっしぐら
仕事もできないから家事育児介護すらできず文句ばっかり
そして離婚しました >>908
>だいたい60歳まで子育てにかからないですよね
子育てのインセンティブとしての保険料免除だから、
子供がなければナシでもいいが、子育てしてたのなら
一生免除で構わない。 >>869
これに妻の健康保険、介護保険も追加でw
健康なら払うものは払ってね
同じ主婦でも1号は払っている
やむを得ず無職になった人も払っている 国「公平に月17000円払って下さい」
専業「家事だって大変なのに?働いていれば偉いわけ?」
国「偉いかどうかの話はしていません」
兼業、国、自営、独身 「・・・・」
この国はもう駄目だよ
なのに国内でガキ作っちゃう奴はアホとしか言いようがない
>>882
つまり
結局サラリーマンは3号分も厚生年金の法人折半分も巡り巡って自腹しているということ
自営業も法人利益から民間年金を払えば同じことだぞ >>875
精神的に云々は間違いなく事実だけど、恵まれてるのかというと割れそう。
働く女にとっては不幸な現実だよね。巻き込まれる男にとってもだ。 >>879
今自営を守ってくれる政党はないよ
自営は損ばかり 専業主夫はどうなるん?
第4号で補填してくれるん?
喰いたい食いたい働かず喰いたい
欲しい欲しい働かず金が欲しい
そうだ
専業主婦しよう
>>845
小太り以上のデブスのが早く結婚してんぞ
むしろ綺麗系のが仕事選んで行き遅れてる
本来はデブスや発達障害みたいのこそ遺伝子残しちゃいけないのに >>916
嫁を特養に入れたけど毎月20万だよ
10年は何とかなるけど20年生きられたら
家屋敷預金全部つぎ込んでも足りなくなる そりゃそうだろ
専業主婦なんて穀潰しのニートと同義なんだし、何もしてないくせにリーマンと同じだけ貰えるなんて考えが甘いんだよ
これは安倍ちゃんGJ
満額欲しかったら働け、女性は強い(笑)んだろ
女性SHINE、一億総活躍w
>>938
いいのいいの。
老人は死ぬだけなんだから。 >>510
子供を保育園に送ったその足でパート行って
仕事終わったら速攻で保育園お迎えだよ
仕事ない日は家で子供の世話してる
まだ幼児だから働ける時間が少ない
稼いだお金の半分は保育園代に消えていく 独り暮らしで
仕事が大変な人は
専業主婦いないと絶対そのうち
潰れちゃうよ
全部できないからな
業者に頼むってのもあるけど
やっぱ、信用してる人
愛してる人に全部任せたいからな
専業主婦はこの日本の日本国を
支える礎だよ、もっとリスペクトされていい
>>909
国会議員のジジイとその嫁がもらってるのにはダンマリだもんな 主婦がなんで死んだ旦那の年金貰えるんだよ
男女平等唱えるならこの制度やめろ
>専業主婦という害獣
こういう事を平然と書ける人間性に驚愕する
こんなのにも人権与えていいのかよ
>>912
いいけど
新入社員が例えば手取りから
源泉徴収に独占税〇%とか書かれてたら切れると思うぞ
さすがにあほな自民でもやらんでしょ 3号は廃止になるのは既定路線だし仕方ないよ
今までが異常だったんだよ
無い物同士の足の引っ張り合いで不毛だな。金持ちと労働分配率で争った方がよほど生産的だよ
>>934
ほんの少し前は女が正社員で会社に残れなかった
そういうのがなくなっていい社会になると思ったら
なんかみんなが大変になってるだけという
小泉ケケ中とかさー、お前ら失策の責任とれよと思う
政治家の分断工作には乗りたくないものだ >>961
専業主婦へのインセンティブなんだから
免除されて当然だろ。 >>935
公務員は独特の世界で狭いから若い頃からあんなところにいると社会全体のことを考える力が退化するんよ mmp
lud20190724151952ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1557017698/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★3 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★5
・【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★9
・【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★4
・【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★28
・【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★23
・【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★25
・【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★15
・【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★12
・【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★21
・【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★10
・【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★11
・【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★26
・【毎日新聞】「主婦の年金半減」の真偽 「無職の専業主婦」に反感 SNSで議論沸騰
・【政治】アベノミクスで景気回復中の今なら…法人税減税進める自民、今度は「専業主婦に年金保険料負担させる」案浮上
・【社会】京大出て専業主婦は「もったいない」のか?女性のブログが話題に…「嫉妬されてるだけ」「生き方は人それぞれ」の声★3
・【社会】20代の働く女性、約4割が「本当は専業主婦になりたい」 [ボラえもん★]
・【社会】20代の働く女性、約4割が「本当は専業主婦になりたい」 ★3 [ボラえもん★]
・【調査】20代女性の半数「本当は専業主婦になりたい」「女性が社会で働くには不利な点が多い」が7割 ★7
・【調査】20代女性の半数「本当は専業主婦になりたい」「女性が社会で働くには不利な点が多い」が7割 ★8
・【調査】20代女性の半数「本当は専業主婦になりたい」「女性が社会で働くには不利な点が多い」が7割 ★3
・【調査】20代女性の半数「本当は専業主婦になりたい」「女性が社会で働くには不利な点が多い」が7割 ★5
・【社会】「専業主婦希望でしたが、老後まで働く・妥協するくらいなら独身でいいかも」 アラフォー女性の結婚観に否定と共感 [ボラえもん★]
・3号専業主婦特権の1000万人はさっさと社会保険料払ってよ。年金のただ貰いを許さない
・【外国人労働者受け入れ拡大】配偶者年金「第3号被保険者」の受給は「国内居住」が要件…政府検討
・【年金】専業主婦優遇「3号」廃止見送り 厚労省、次期年金制度改革で★5 [シャチ★] (544)
・【社会】世帯年収300万円以下でも専業主婦を望む女性たち [みなみ★]
・専業主婦でいることに負い目… 中高年女性のひきこもり、近年増加する背景 [ぐれ★]
・【社会保険制度】「専業主婦を優遇」批判の第3号被保険者制度、連合が廃止要請も視野に検討 ★3 [ぐれ★]
・【生活】3人に1人が「本当は専業主婦になりたい」。女性が寿退社をして家庭に入りたいと思うワケ
・【生活】3人に1人が「本当は専業主婦になりたい」。女性が寿退社をして家庭に入りたいと思うワケ ★2
・【ライフ】未婚女性の「専業主婦志向」が実現困難な理由 年収に関係なく未婚男には「共働き派」が多い ★5
・【ライフ】未婚女性の「専業主婦志向」が実現困難な理由 年収に関係なく未婚男には「共働き派」が多い ★3
・【社会】“専業主婦の妥当な年収” 男性の回答「0円」に女性反発…家事の評価をめぐり波紋 内閣府の試算では304万円相当★4
・【調査】20〜40代、男女とも4割が「妻は専業主婦」希望 既婚者ほど望む 「女性が出産後も働き続けられる環境不十分」との分析★2[07/12]
・【沖縄】年金月4万5千円「死ぬのを待つだけなのか」 食事は半額セール ひざの痛みも我慢 ★3
・【話題】女性をイラッとさせる男性の昭和的価値観 「家事と子育ては女の仕事」「女は喫煙するな」「専業主婦は楽」「女の浮気は重罪」
・宝くじにすがるしか…「年金月5万円」西銀座の宝くじ売り場に並ぶ高齢女性「絶望的老後」の実情 [Gecko★]
・【佐賀】未支給だった年金を一括して受け取り、生活保護費の一部返還を求められた無職男性が包丁振りかざして暴れて逮捕
・【社会】年金機構職員の48歳男を逮捕 知人女性の顔を蹴って骨折させ、4週間のけがを負わせた疑い 新潟
・【埼玉】市の区画整理に協力したら1300万円を支払えと言われた 年金暮らしなのにどうすれば…80代女性の嘆き 入間市★3 [シャチ★]
・【女性自身】’25年の年金改革でささやかれる「厚生年金・国民年金の“統合”」会社員などの年金受給額が減額する可能性 [孤高の旅人★]
・【会見】安倍首相「対案もないまま不安を煽る無責任な議論はあってはいけない」年金問題で野党をけん制
・【国立】アイドルのコンサート以外は引きこもり、父親の年金で生活 無職の男(49)が父親の遺体を放置した疑いで逮捕される★2
・【話題】財務省 支給開始年齢、65歳→「68歳」を提案 物議を醸す ネット上には「年金は蜃気楼のよう」という声★4
・働くシニア、月収62万円まで年金カットせず 法案判明 [おっさん友の会★] (965)
・【社会】トイレで白骨化 夫の死後に年金を不正受給し再逮捕、68歳女に同情の声も
・【ねんきん】「年金払え」デモに2000人。「暮らせるだけの年金を払え。報告書を引っ込めて解決するのか」と怒りの声。東京
・【生活】「いつかは専業主婦に」という人生設計 女子大生の4人に一人が専業主婦志望 ★3 [haru★]
・【相続税】税務署の主張「専業主婦の奥さまの通帳に、多額の預金があるのはおかしい」 [朝一から閉店までφ★]
・【相続税】税務署の主張「専業主婦の奥さまの通帳に、多額の預金があるのはおかしい」 ★3 [noinnoin★]
・【社会】高学歴なのに生きていけない…「生活保護申請」最前線 アラフォーの高学歴会社員や専業主婦も増えている★4
・【話題】「大学まで出たのにどうして専業主婦?」 一度辞めれば時給800円のパートだけ、と見下す投稿に批判殺到★6
・【社会】パートなどで働く女性の約8割がシフト時間の短縮を理由に休業手当を受け取れる事を知らず [凜★]
・【年金】「支給年齢68歳」案に非難囂々…財務省に新たな火種
・【埼玉】「死亡届出すと年金もらえない」…父親(86)の死体遺棄容疑 同居の無職・長男(53)を逮捕
・【年金運用】コロナ大暴落で年金積立18兆円消失 その最中の年金改正法案への怒り [ramune★]
・【政治】70歳定年、75歳で年金支給開始!?内閣府が高齢者の定義を「65歳→70歳」に引き上げを提案 ★5
・年金は70歳からの受け取りなら最大42%アップ!得する「受給タイミング」とは?60歳14万円←65歳20万円→70歳28万4000円 ★4 [孤高の旅人★]
・【貧困】「年金月2万円だけ」バイトで食いつなぐ64歳独身男性 それでも生活保護を受けない理由 掲示板でのケンカが孤独感を薄めて… ★2 [ぐれ★]
・【年金改革案他】河野氏が豹変? 年金改革“白紙” 終盤戦突入の自民党総裁選、、鈴木宗男氏が語る「第2弾」 [孤高の旅人★]
・【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止 … ★25 [potato★]
・【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止 … ★36 [potato★]
・【社会】「スーツが似合っていない」と被害女性が直感し通報 無職の金子容疑者(20)逮捕
・【東京都港区】帰宅途中の女性のあとをつけ、体を触り転倒させるなど強制わいせつ致傷の疑いで、無職の男逮捕
・【岡山】事故で大ケガの若い女性4人を残して逃亡 酒気帯び運転の疑いで無職の濱太一容疑者(20)逮捕 なお無免許
・【社会】「若い女性に見せると興奮する」ビルのトイレ前の廊下で下半身を露出した26歳無職の男を逮捕。札幌市 [記憶たどり。★]
14:33:16 up 35 days, 15:36, 3 users, load average: 11.86, 9.14, 15.68
in 0.31076812744141 sec
@0.31076812744141@0b7 on 021804
|