◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【交通】道交法は現実的じゃないと感じる人多数! 渋滞や事故は「法の遵守」で本当に減るのか? ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1556943193/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ひぃぃ ★
2019/05/04(土) 13:13:13.12ID:nVnK4Rbs9
■渋滞が発生する原因は基本的に料金所やサグ部の交通集中

 公道を走行するすべての車両(自動車から自転車まで)は、道路交通法(道交法)に従う必要がある。赤信号で停止するのも、合流地点で一時停止するのも、道交法で決まっている。制限速度についても基本となる「法定速度」は道交法が定めている。

 しかし、多くのドライバーは道交法を守っていると渋滞必至、制限速度などの交通規制は実状に即していないと考えているかもしれない。なぜ、実際と法規が乖離(かいり)しているように感じてしまうのだろうか。

 まず、ひとつ誤解を解いておきたいのは「道交法を厳守して走ると渋滞してしまう」という部分だ。渋滞の原因はいくつかあるが、事故や料金所などのボトルネックについては交通量が道路のキャパシティを超えてしまっていることが理由なので、道交法とは関係なく起きうる。

 しかし、サグ部(下り坂から上り坂にさしかかる部分)での無意識の減速による自然渋滞の原因をひと言でいえば「車間距離が短すぎる」ことにある。車間距離が短いと先行車の減速時にブレーキを踏んでしまい、そのブレーキランプの点灯が後続に連鎖してしまい、渋滞が発生してしまうというのが基本的なメカニズムだ。

 その原因からすると、道交法を守った運転を皆がして車間距離を十分にとっておけばサグ部での渋滞は起きにくくなるといえる。道交法が実状に即していないのではなく、ルール厳守をすれば渋滞を避けられることもあるのだ。

■交通事故の原因は圧倒的にドライバーのルール違反

 道交法を守っていたほうが円滑に流れるであろうケースはほかにも思い浮かぶ。たとえば信号のタイミングについて、幹線道路などでは系統制御といって連続する信号機のタイミングを合わせることで流れをスムースにするといった工夫がなされている。交通状況に合わせて制御しているわけだが、その管轄は都道府県警である。

 そのため法定速度や指定速度を大幅に超えて走らせていると信号機が青になるタイミングに合わないことが多い。指定速度を若干下まわったスピードで走ると信号のサイクルにぴったりとはまる、という経験のあるドライバーは多いのではないだろうか。

 スピードを出して、車間距離を詰めたほうが移動時間は短くなると思いがちだが、全体を管理するマザーコンピュータが自動運転車を走らせているのではない限り、そうした「遊びのない」ない走らせ方で円滑に流れると考えるのは難しい。車間距離といった、ある種のバッファはドライバーのスキル差を吸収するために必要な要素でもあるからだ。

 また、渋滞の原因となる交通事故は、圧倒的にルール違反から起きることが多い。信号無視、スピード違反、一時停止違反などなど道交法を厳守していれば起きなかったであろう交通事故も少なくないだろう。道交法が実状に即していないので発生している渋滞よりも、ルール違反が原因で起きている事故のほうが、より多くの渋滞を生み出しているのではないだろうか。

 また、これから自動運転の時代に向かっているが、その共通ルールとして道交法が基本になるのは間違いない。自動運転車が速度を守り、整然と走っているなかで、ドライバー自身による無謀な運転をしているクルマがあれば、厳しく取り締まられることになるだろう。すでに欧州では道路情報から最高速度を制限する「スマートリミッター」が議論されるようになっているが、自動運転とドライバー自身による運転が共存するためには、道交法といった基本ルールを遵守することが最低限の必要条件になるだろう。

 もちろん、その際に実状に即していない部分は改正すべきだろう。たとえば3車線以上の幹線道路であれば、制限速度を70〜80km/h程度まで高めることも議論されるべきだ。しかし、スクールゾーンなどでもお構いなしに速度を出しているドライバーを見かける現状を考えると「スマートリミッター」など強制的にルールを守らせる仕組みのほうが求められるのではないだろうか。

2019年5月2日 18時0分 WEB CARTOP
http://news.livedoor.com/article/detail/16403729/

画像
【交通】道交法は現実的じゃないと感じる人多数! 渋滞や事故は「法の遵守」で本当に減るのか? 	->画像>8枚
【交通】道交法は現実的じゃないと感じる人多数! 渋滞や事故は「法の遵守」で本当に減るのか? 	->画像>8枚
【交通】道交法は現実的じゃないと感じる人多数! 渋滞や事故は「法の遵守」で本当に減るのか? 	->画像>8枚
【交通】道交法は現実的じゃないと感じる人多数! 渋滞や事故は「法の遵守」で本当に減るのか? 	->画像>8枚
2名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:13:51.57ID:ObWN3t+J0
30km
3名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:14:09.43ID:WYWORy760
国が減ると言ってるんだ
大人しく税金だけ払って文句つけるな
4名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:14:33.79ID:XeKrc1NY0
道交法を不要だと言う奴に限って守らなくても事故が増えない根拠を示すことができない
5名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:14:36.55ID:KrlTpAl+0
全面的な禁煙も現実的じゃないけど?

この国の大多数になった時の恣意的な根性はどうしようもないな
6名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:14:46.42ID:CeBEPwNa0
昭和35年にできたからな
7名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:15:39.11ID:sc/XoPyU0
減るに決まってるやろ

極一部のバカのせいで大多数が迷惑してる
8名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:15:39.34ID:xj6ju+aS0
道交法があろうと+15km/hまでは取り締まらないっていう運用部分で解決してんだろ
つーか制限速度に文句言うのは住宅街や市街地で飛ばすアホだろうがな
9名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:15:48.27ID:UXE4PN1y0
ほんと遅れてる法律だ。
10名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:16:08.14ID:A9TZAqDW0
イチイチ細かいルール決めてたら誰も守れんべ

運用が問題であって、点数稼ぎしてる警察が一番の癌ってだけ
11名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:16:23.56ID:vn/jzf8f0
とはいえ積極的に破っていいわけでもないからな
そこのところ勘違いしてはいけない
12名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:17:17.40ID:72k1HQzrO
なお上級国民様は治外法権です
13名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:17:18.48ID:UokiwvHS0
一応信号を無くせば最初は事故が起こりまくるが段々と皆が注意するようになるから事故は減るとは言うね
でも交差点に進入するタイミングに個人差あるし渋滞は更に酷くなるはず
14名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:17:26.12ID:UXE4PN1y0
>>8
道路の設計も遅れてる。
15名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:17:32.51ID:l0FG3K0N0
年寄りから免許取り上げればある程度解決するよ
16名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:18:54.72ID:pLdJT4I00
自動車多すぎ
住宅街でも朝から晩までひっきりなし
異常なのに麻痺しちゃってる気がする
17名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:19:01.98ID:XeKrc1NY0
>>13
車運転する奴は自分優先ルールで走ってるぞ
18名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:19:16.45ID:ib6iTD7D0
年寄りによる事故をよく放送するだけで若者の無謀な運転による事故の方が圧倒的に多いけどね
多すぎるからいちいち放送しないだけで
19名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:19:25.23ID:wLhudngR0
片側一車線は右折禁止にするべき
20名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:19:31.99ID:oaSNqEDK0
東南アジアとか信号少ないよな
21名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:19:53.38ID:CeBEPwNa0
警察庁 平成24年中の速度違反取締り件数
【交通】道交法は現実的じゃないと感じる人多数! 渋滞や事故は「法の遵守」で本当に減るのか? 	->画像>8枚
(略)
20km未満 71万5120件
15km未満 40件
合計222万1120剣

15km未満でも捕まるからな 少ないけど
22名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:20:35.04ID:l6irRkJo0
>>1
ハンドルさえ握ってれば人を殺しても微罪で済む
キチガイ法律
23名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:20:40.10ID:PfcMNElp0
空気を運ぶ車を減らせば事故も減る
24名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:20:46.03ID:4J/hW4ys0
少子高齢化で日本人=日本に住んでる中国人になるのはすぐ
25名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:21:30.61ID:oavPLIT90
原付は無くした方が良さそうだぜ
26名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:21:53.57ID:wcfCUzQ90
取り敢えず制限速度は2倍くらいでちょうど良い
27名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:22:19.28ID:SZbGjlgs0
松屋町筋なんかそんな感じだわな
一定速度で走ってたら信号に掛からずにスーッと走れる日本中であれやれば良いのに
28名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:22:22.58ID:dCg9uNDJ0
>制限速度についても基本となる「法定速度」は道交法が定めている。

道路交通法施行令だろ
29名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:22:30.62ID:fjMqRBqa0
ロシアの事故動画とか見てるとカオスで無理
30名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:22:57.81ID:CeBEPwNa0
15km未オーバーで捕まるのは年間たった40件
だから制限速度+10kmまで出していいて考えてる人
勝手に法律変えてんじゃねえ
31名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:23:19.78ID:4KDMIgKz0
インド行ってこい
32名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:23:19.93ID:Fr6LFHo40
>>18
運転不馴れなら誰にでもあるが、
ベテランドライバーが突然アクセルブレーキを踏み間違えるから話題になった

車の構造などを検証し、踏み間違いが起こることを周知するまで時間がかかっただけのこと
33名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:23:39.28ID:7F6Bam/10
>>19
逆に右折優先にすれば渋滞減ると思う
34名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:24:06.52ID:P35M2NR+0
お巡りさんは隠れて迷惑かけてない車を取り締まるからな
35名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:24:07.17ID:HyZylm/CO
生活道路で飛ばすなよ。

自動運転の時代は必ず来る。
36名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:24:30.13ID:l2INz2SG0
首都高速とか酷いもんだよ
60キロ規制なのに実質80キロから90キロで流れてるから当然20〜30キロの速度違反

これらは検挙されないのに40キロを超える速度違反だとオービスが反応して検挙される

30キロオーバーは見逃されて40キロオーバーだと一発免許停止っておかしいだろ?

前者と後者の違いはなんだよ?どちらも速度違反に変わりはないだろ?

60キロ規制が形骸化してるんだから、改めるべきだよ
37名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:24:35.93ID:D02ZZQ0o0
与作は道走る 道交法 道交法♪
38名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:25:13.14ID:98C6ekYL0
なんか高速の合流みたいになってる交差点にすれば信号は要らないはず
馬鹿みたいに土地がいるけど
39名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:25:47.88ID:9CBjxKJ30
現実には速度違反しないドライバーほど信号にひっかかるように制御されてる
40名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:27:03.04ID:xj6ju+aS0
>>36
むしろ首都高みたいに路面悪い、線形悪い、見通し悪いとこ飛ばしてんのは単なる自殺志願者だろ
曲がった先に故障車停まってたら多重衝突なのに
41名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:27:59.55ID:GNFzY6x10
少年法
男女雇用機会均等法

…左の現実無視した理想は、結果として全ての人を不幸にする悪法を生む
42名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:28:03.08ID:nvHAekfU0
>>30
捕まえないとお巡りさんも明言してる。
TVのインタビューで言っていた。
43名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:28:17.08ID:uoXUwZAKO
納税の義務や投票の義務が現実的で無いのと論理は同じですね納得
44名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:28:23.94ID:e+HKk4xn0
制限速度は遅すぎるよ。自動車学校の練習場のようなスピードだよ。
45名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:30:01.26ID:l2INz2SG0
>>40
よく読め馬鹿

実際に80キロから90キロで普通に流れてるんだよ

それらを見逃して、100キロで走ってたら40キロの速度超過で捕まるのはおかしいだろっって言ってんだよ

馬鹿はもう絡むなよ
46名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:32:08.01ID:xj6ju+aS0
>>45
いや普通に覆面や白バイに捕まるわ
オービスが余裕もった設定なのは他の高速や一般道も一緒
47名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:32:30.35ID:pKB1Lc+K0
蒼山サグ
48名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:33:48.15ID:l2INz2SG0
>>46
絡むなよ馬鹿
49名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:33:51.73ID:dCg9uNDJ0
>>41
何言ってんだこいつ
50名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:34:54.57ID:zfKX7wen0
極論言わせてもらうと道交法を守れない人格の人間に免許を出していることが諸悪の根源
自動運転が多少広がりだしたらさっさと免許の基準を引き上げて、まともな人間のみ
手動運転を許すようにしたほうが世のためです
51名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:35:12.98ID:xj6ju+aS0
>>48
論破されてレッテル貼りかよw
52名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:36:11.61ID:ExM2D8DVO
道交法が施行された頃の車やタイヤの性能ならよかったかもしれない。車もタイヤも道路も進化しているのにほぼ変化なしってのもおかしい。
53名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:37:27.65ID:l2INz2SG0
>>51
絡むなって書いてあんだろ?

ちゃんと読めよ馬鹿

何度も言わせんな馬鹿
54名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:37:48.99ID:kJH1h9oZ0
中国や韓国で運転してくればわかるんじゃねえの
55名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:38:36.73ID:xj6ju+aS0
>>52
それで変わるのは摩擦係数だろうけれども、停止距離の要素としてはそこまで大きくないと思う
56名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:39:02.35ID:feO1dwfy0
減るかもしれないが、無茶苦茶非効率な事になるだろうよ。
自動運転で交通法規を全部、守らせてみろ。w
馬鹿は目的取り違えて法規順守しか言わないけどな。
法規馬鹿は始末に負えない。
57名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:39:08.63ID:1AyY7ZtN0
足高ポンコツ車の時代の法律ですし
58名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:39:13.34ID:4J/hW4ys0
そのうち包丁であれしてこれしてああなる
59名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:39:34.06ID:BuhPYRSu0
自分の身は自分で守るしかない
信号が青でも左右を見て安全を確認してから渡ろう
60名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:43:11.36ID:xUbWM+Nz0
制限速度で走るとことごとく信号赤になるぜ
うそつくなよ
61名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:43:31.82ID:xj6ju+aS0
>>53
キチガイは死ねよw
お前人を不快にするだけのゴミだな、ほんと
くだらねえケンカ売りはよそでやれ、カス
62名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:45:59.21ID:rOLMwwgZO
高速の渋滞区間は車間空ける渋滞パトロール車を何十台も出し
車間空けてグルグル往復回せよ
63名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:47:06.87ID:e+inMur80
>>38
海外のロータリー交差点事故動画ありまくり
64名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:47:37.14ID:l2INz2SG0
>>51
スマホの登場やその他の度に道交法は変わったり追加されたりしてるんだから、首都高の速度規制も考えるべきだよ

実質80キロ〜90キロで流れてる中で、合分流の為に車線変更しようとしたら100キロ超えちゃう時だってあるぜ

20〜30キロの速度超過が常態化してるのはおかしいだろ?

現実に即してないんだよ今の60キロ規制は
65名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:48:46.46ID:l2INz2SG0
>>61
お前が絡んで来なきゃ済む話だろうよ

勝手に絡んで来て何言ってんだ馬鹿
66名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:48:55.50ID:v+AtoYVl0
警察がハイビームが基本って推奨してるけど
法定速度で走ってる分にはロービームで充分なんだよな。
ハイビームにする事で遠くが見える様になってスピード上げて走る様になったり
悪天候時はローよりも見え辛くなったり
戻し忘れとかで対向車や歩行者の目潰しする事にもなるからね
もしかしたら事故に繋がるマイナス要素の方が多いかもしれない
67名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:48:57.83ID:0tzUlrKB0
一般人道路で100キロでる車もおかしいだろ?高速乗ったら高速モードに切り替わるようなのつくればいい
68名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:49:05.00ID:ExM2D8DVO
>>60
道路によっては制限速度で走れば赤信号にひっかかりにくい設定になっていることもあるが50キロで走る人はほぼいない。多分知っててもやらない方が多いと思う。
69名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:50:23.02ID:+KgR8uPi0
歩行者の横断は自動車が通り過ぎてからにしろ。車が止まって渡らせるなんて馬鹿げたルールだから撥ねられてんだよ。
70名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:53:07.59ID:0chn2t9R0
自転車は車道走らせるのもケースバイケースにしてほしい
ママチャリとかは車道走らせる方が危険
71名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:55:14.70ID:zfKX7wen0
>>70
原則車道だけど、危険だと判断したら歩道を走行して良いんだよ
(歩行者優先で徐行して歩道の車道よりを走らないといけないけどね)
72名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:55:25.66ID:q7poPhNX0
>>56
ならないよ
これは実験で何度も検証されてる
73名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:55:35.42ID:pLdJT4I00
>>1
>すでに欧州では道路情報から最高速度を制限する「スマートリミッター」が議論されるようになっている

これがあれば池袋のプリウスミサイルは死者出なかったかもしれないのに
74名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:57:33.42ID:C5DTsR5D0
>>71
自転車道あるのに
その上に車が駐車しやがる

縁石設置して欲しいな
75名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 13:57:34.58ID:q7poPhNX0
全体で見れば、ゆっくり走る方が効率は良い
76名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 14:00:18.94ID:q7poPhNX0
東京都内の自動車の平均速度を見れば
法定速度はもっと遅くても全然問題ないし
事故が減る分、効率は良くなる。
事故って発生する損失まで考慮すれば
むしろもっと下げた方が効率は良くなる。
77名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 14:02:53.10ID:+5XL8ywj0
なぜか酒と車のときだけ法律無視する人が増える
78名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 14:03:23.28ID:tp5X2wOe0
隊列組んで行進してみりゃわかるよ
79名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 14:03:30.00ID:ATKXy4+I0
危険運転致死…危険運転 アオリ運転は…
死刑の適用にすれば確実に事故は減る。
あと DQN税の新設。
80名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 14:04:33.74ID:rYey+9Hv0
交通網のビッグデータを使って、通行を最適化するタイミングで信号を切り替えるぐらいしろよと
81名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 14:04:37.01ID:wNnXwqV20
>指定速度を若干下まわったスピードで走ると信号のサイクルにぴったりとはまる、
>という経験のあるドライバーは多いのではないだろうか
逆方向走ってる奴には意味のない制御
82名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 14:04:53.31ID:ExM2D8DVO
神戸市内は全域40キロ規制になっているが、そんな人はほぼいないと思われw
83名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 14:05:29.30ID:euGMgBfV0
60キロで流れる国道を
40キロ制限を真に受けて40で走るジジババ
84名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 14:05:48.30ID:3JHkG2kq0
法律がおかしい!って言うのと実際に違反するのは別だからな
法が変わるまでは遵守しろよ、嫌なら日本出て行け
85名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 14:07:28.67ID:qwHqR6cx0
ETCの出入りの場所と時間から自動で速度違反検知とか簡単に出来そうだけどやんないのかね
86名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 14:07:52.12ID:xQHVHYNC0
>>8
スピードを出さないのが安全運転ではないとか間抜けな事言ってるからな
テメーがスピード出したいだけで騒いでるような犯罪予備軍からは免許取り上げるべき
87名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 14:08:59.17ID:6VGYi/Sk0
>>84
お前が出ていった方が手っ取り早い
88名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 14:10:29.32ID:5uamRV5+0
高速道路は無制限でもいいけど一般道は法定速度で何も問題ない
狭い道を飛ばすバカが多すぎる
89名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 14:11:12.23ID:pLdJT4I00
俺は運転上手いから制限速度上げろとか草w
頭わるそう
90名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 14:11:59.82ID:5uamRV5+0
>>87
俺はお前が出て行った方がいいと思う
91名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 14:13:03.30ID:dCg9uNDJ0
>>84
仮に違反していても日本から出ていかねばならない決まりはない

それが嫌なら以下略
92名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 14:15:19.42ID:2BLrE1XY0
>>1
>渋滞や事故は「法の遵守」で本当に減るのか?



くだらなすぎてワラタw
93名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 14:15:26.53ID:Pp9aKnvI0
>>90
人間、全ての法律を完璧に守って生きるなんて可能だと思うのか?
お前だって知らない法律存在するだろ
94名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 14:15:31.93ID:CT6Be3cU0
まず警察は自転車やらを取り締まれ
歩行者優先を勘違いしたゴミをブタ箱に
95名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 14:15:47.03ID:feO1dwfy0
>>72
歩行者優先をフルにやってごらん。
単なる車間調整ではカバーできないだろ。
96名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 14:16:57.13ID:2BLrE1XY0
>>84

>法律がおかしい!×

法律の運用方法がおかしい◎
97名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 14:18:03.82ID:OOtAT5Kz0
>>90
アホだな
全員が道路交通法を遵守しなきゃ意味無い
って話しなのに

意味分かってねーだろ
98名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 14:22:45.87ID:EJbAL6qs0
法定速度遵守は良いけどそれ以下で走る奴も検挙すれば良いだけ
99名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 14:26:52.25ID:cfE+DChI0
全員が100%交通法規を守れば、心臓発作とか倒木が直撃とかの不慮の事故以外の事故は無くなる道理
100%ありえない仮定だがな
100名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 14:28:40.00ID:feO1dwfy0
高速道路でスムーズなブレーキング等で効果ありという検証結果が出ているようだが、
ならば、日常的にデモカーを循環させたらいかがかな?
首都高でもやってみればいい。どうなるのか楽しみだ。w
101名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 14:29:47.04ID:w6O6Jn9c0
事故の予防なら事故動画見せるのが一番だぞ
免許更新の時もこれをやればいいんだが
102名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 14:30:16.86ID:fbuJZIBw0
記事を書いたやつは車を運転したことあるんか。もっともらしく書いてるけど違う。やり直せ
103名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 14:30:37.68ID:+QNilgng0
一般道の制限速度は今の2倍程度が自然の流れ。
30km/hなら60km/h
60km/hなら120km/hくらいがちょうどいい。
104名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 14:31:05.31ID:wNnXwqV20
>>100
車両数が適正な数って前提でしかやってないから
流量多いところだと意味ない検証
105名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 14:32:36.48ID:wYodfmLL0
警察のシノギが減っちゃうでしょ!
106名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 14:32:43.65ID:8sLsVvAD0
事故起こして人を殺したやつへの罰が異様に軽いもんな
殺したいやつが居たらナイフで刺すんじゃなくて車で轢き殺したほうが刑が軽いし
107名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 14:33:53.34ID:Z9cyIsCI0
去年北海道がブラックアウトして信号機すべて消えた時は事故が減ったという結果。
108名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 14:34:41.88ID:H58E+E5O0
大体幹線道路の制限速度が遅すぎる。
そして住宅街の制限速度が高すぎる。

幹線道路は制限速度を大幅にあげて、
住宅街は制限速度を大幅に下げて徹底的に取り締まれ。

そうすりゃ事故も減るし遵法意識も上がる。
幹線道路でみんな速度違反をしてるから遵法意識が低くなるんだよ。
109名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 14:35:27.71ID:SIEh/h5a0
欧州のように現実的な道交法にして罰則は厳罰で臨むべき
110名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 14:36:40.71ID:feO1dwfy0
都市部での自動運転実証試験が今年あたりから始まるみたいだから
期待してみよう。
報告書は色々、いじるんだろうな〜きっと。w
111名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 14:37:42.59ID:otGIWehy0
まあ、日本には法律を適切に整備できる専門家がいないからね。
112名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 14:40:07.92ID:C7HLFqGA0
現実というのは10数人が毎日毎日自動車事故で死んでるということである
113名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 14:43:21.55ID:G2UCVj4M0
道交法が現実的じゃないと感じる奴は下手くそ
114名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 14:46:30.40ID:RqKqepob0
昨今は3車線の一番左を走る車が少ないのが気になってる
むしろ追い越し車線のほうが多いくらいのときがある
20年くらい前はそんなことなかった気がするんだけど
115名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 14:46:39.32ID:2BLrE1XY0
道交法は標識だから適切でなければ取り外せばおK
116名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 14:50:21.05ID:xLvxytm90
もしかして数百台結託して都内の通勤ラッシュ時に道交法遵守したら合法的にテロが出来るんでは?
117名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 14:51:37.49ID:4KAXkIIy0
原付の30キロとか明らかに危険を生んでる
118名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 14:55:16.66ID:pLdJT4I00
幹線道路ならともかく、市街地や住宅地は30で充分かもしれないよ
早くそんな急がなくてもいい社会にならないかな
119名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 15:00:07.04ID:sg3nQrDH0
国内は全部リミッター強制でいいじゃない
馬鹿の煽りも減るし、年寄りや発作での事故も軽減できる
反対してる奴は現行法守る気がないんだから、免取で問題無いでしょ
120名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 15:01:38.20ID:eeKVVPhK0
ママチャリが車道走ってる時点で
無茶苦茶な法なんだよ

現実的では無い法だね
121名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 15:02:23.00ID:2BLrE1XY0
標識の設置や信号の管理はJRとかがやればいいじゃんw
122名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 15:04:26.40ID:E8bgav660
バイク乗りの俺には渋滞とか関係ない
123名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 15:05:33.31ID:dV5l4v5n0
警官ですらプライベートで制限速度守ってるとは思えない
124名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 15:06:39.83ID:I0fKptkK0
車カスwww
125名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 15:07:48.10ID:AT3RoX850
2+2=2←渋滞の原因
126名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 15:08:29.60ID:wcfCUzQ90
>>103
そうなんだよ
これ言うと住宅街で60km/hとか危ないと言いだす馬鹿が出てくるんだが
そういう「制限速度まで出すのが当然」という意識にさせてるのも、現状の速度制限が低いせい
127名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 15:09:27.10ID:qywA9q0w0
100万パワー×2×2×3←ウォーズマン理論
128名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 15:11:08.82ID:2BLrE1XY0
>>126
トミカランドバリに縁石で仕切られてるのにw
129名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 15:11:09.67ID:vxU+Qq4t0
×現実的じゃない
○俺様が好き勝手に走れない
130名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 15:11:50.97ID:sg3nQrDH0
>>126
上限上げた分、更に上乗せする馬鹿が出るぞ
住宅街なんて見通し悪い交差点多いのに、そんなに急ぐ意味がわからん
131名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 15:14:29.73ID:4U0vC3SO0
>>130
これはヤバイなと思う状態なら
ドライバーは制限速度いっぱいまでスピード出さない。
132名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 15:16:51.57ID:UJcC2TGo0
守れよ
133名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 15:19:31.93ID:e1luhbrV0
遮断機のある踏切での一時停止は渋滞の原因
134名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 15:21:57.39ID:k4Js1Xp20
>>131
そのヤバイと感じない頭のおかしいのがいるんだって
135名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 15:22:41.14ID:AEDLNN3R0
サービスエリアはトイレ 給油 自販機だけでいい
今のままだと混むに決まってるだろ
136名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 15:23:29.52ID:xQHVHYNC0
>>103
>>126
そんな最もらしい屁理屈を捏ねずに、アホみたいな速度で危険運転がしたいと正直に言えよ犯罪者予備軍
137名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 15:25:59.09ID:Eecz99aR0
普通に法定速度で走れば信号で止まりにくいようにしてほしいね。飛ばす人も減ると思う
138名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 15:27:21.24ID:qd/YIyGx0
一時停止の規則っておかしいよな。
例えば、左右を見通せない位置で一時停止しても前進しない限り確認できないのに。
徐行するだけでいいのに、警察の取り締まりは完全に停止したかどうかだからな。
139名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 15:29:24.89ID:oSKMKYN90
>>18
出たよ、報道しない自由ですか?笑える
140名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 15:31:37.81ID:Bx+FwpdZ0
警察がスピード絶対悪みたいなキャンペーン張って
それに洗脳されたアホが多いからだろ
サグ部が渋滞するのは
141名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 15:35:54.71ID:/9d8U73h0
>>13
信号の無い交差点の定点カメラで事故多発している動画がある
142名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 15:38:11.69ID:1QEI8snC0
サグとは違うのだよ
143名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 15:38:14.52ID:qywA9q0w0
車のうち半分がバイクに乗り替えれば渋滞の9割は無くなるよ
144名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 15:38:25.05ID:pRxgH0ih0
とりあえず、2車線から1車線に減線する時は、
先端チャック方式をしやすいように
両方から↗↖こうなる様に線を引いて欲しいわ。
145名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 15:39:44.76ID:oYgMuxSd0
立法府の長があれだからな〜
146名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 15:40:00.60ID:W5iJUmuy0
なくせばもっと増える
バカでもガキでもわかる
147名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 15:41:05.30ID:W5iJUmuy0
>>143
これはないところが増える
事故だらけで渋滞しまくり
148名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 15:41:44.96ID:vWKm1g+00
>>143
普通の車の生産量を
規制して
ミゼットみたいなヤツを増やす
149名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 15:43:31.49ID:xj6ju+aS0
>>138
自動車はともかく、歩行者や自転車のことも考えろよw
150名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 15:43:50.41ID:eTyS+owA0
全部の車が完璧に守るなら渋滞しないだろ
スピード違うのが混在してるのが原因だし
151名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 15:59:25.11ID:vlQlIgOo0
チャリカスが好き勝手に走ってるからムリww
152名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 16:01:04.28ID:6AWa22RK0
合流のたびに車線をふやせば若しくは…
153名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 16:01:22.98ID:6d+/LHNj0
>>85
データを取って研究には使ってるそうだけどね
それを基に最近の最高速度向上も実施された
154名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 16:04:34.63ID:vG31S9+q0
法律はプログラム
法律作る国会議員がプログラマー
立法府が仕事してないんだよ
155名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 16:09:04.76ID:V87ptUu90
一人しか乗ってない自動車から自動的に環境税徴収されるようにすれば、自動車の台数減る
結果渋滞減る
156名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 16:13:28.62ID:6d+/LHNj0
制限速度を上げられるところは上げつつ
速度違反はもっと厳しく取り締まるべきだと思うけどね
プラス10キロだか15キロまではOKという風潮が蔓延することで
他の守るべきルールの遵守意識がガバガバになってる
憲法もそうだけど運用解釈で実質改正みたいな事をするのは
結局より悪い方向にいく
実情に合ったルールかは常に検討すべき
157名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 16:17:43.06ID:wuFMjCAQ0
>>9
日本国憲法「そうだそうだ」
158名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 16:21:56.60ID:Cz4BcOX50
>>13
台湾とか信号動いて無くて皆んなユックリ走ってるわ。
渋滞しまくりだよ。
159名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 16:23:21.58ID:PkYujzPh0
運転免許は40歳で返納を義務化するべき。
返納を拒否する奴らは死刑で。
ジジイババアに運転免許は絶対に必要ない。
160名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 16:46:13.43ID:cfE+DChI0
>>150
どんなに全員が遵法運転しても車の台数が多ければ必然的に渋滞する
遵法運転で減少するのは事故
161名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 16:48:00.90ID:It+v+mWM0
自動車のブレーキ性能が進化しているのに、何十年も前に決めた速度制限で運用しているのもおかしい。
最近、高速道路の一部区間で制限速度を上げているのは評価している。
162名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 16:48:42.77ID:X0oITUg50
渋滞が起こる理由をちゃんと知っていれば法定速度を守れば起こらないとかイミフな事は言えないはずなんだけどなあ
事故が起こらなくても自然渋滞は起こるよ
163名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 16:57:23.83ID:+PLxegxF0
速度制限は、最近の高性能車じゃなくて、古いトラックや軽自動車も考慮してるからな
直線路なら、今の制限速度5割増しOKでもカーブでは、それするとこける車がががが
3車線なら、ドイツとかのように、80/100/120とか分けることもできそう
164名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 17:04:58.96ID:nbZmeZQ90
渋滞のメカニズムを知らないカスが多すぎる
車間詰めてパカパカブレーキ踏むドヘタクソとか
165名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 17:06:56.10ID:ZYHnyqXe0
渋滞の原因はお前らが大した用事も荷物もないのにノコノコ来るまで出てくるから。
166名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 17:13:32.28ID:ExM2D8DVO
>>137
知られていないだけでそう設定されてる国道とかはある。逆にひっかかり易くて速度上げにくく設定変更してある道も最近増えてる
167名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 17:25:07.68ID:uWSxhcsd0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

【奉祝】 無料キャンペーン実施中 【5/5まで】
新天皇陛下の御即位を祝し只今無料ダウンロードキャンペーン
実施中です!この機会に是非ご利用ください。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07R44CT5N
hze
168名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 17:34:11.29ID:cUnQRwgJ0
減るかどうかじゃなく、減らすための法なんだから、減るかどうかを議論するのはナンセンス
169名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 17:43:23.93ID:oB3sbahQ0
☓減らすための法
○実態とかけ離れた規制かけて摘発ノルマを達成するための法
170名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 17:58:10.40ID:5wgRHNjL0
道交法は憲法違反で無効だろ日本はマルクス主義の裁判官や弁護士しかいないからキチガイ法が成り立つ
171名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 18:08:22.12ID:8WRH4UjP0
>車間距離を十分にとっておけばサグ部での渋滞は起きにくくなるといえる

失速に気付かない車の後ろじゃ意味無し

>指定速度を若干下まわったスピードで走ると信号のサイクルにぴったりとはまる

国道で40km/h〜60km/hで走ると4連続で止まらされる信号あるんだが?
他にも脇見やスマホ馬鹿が原因の場合があるのに指摘無しかよ
172名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 18:31:38.06ID:oFN0Q9UD0
車間詰める詰めない以前に車線の距離と多さに対する車の量が多すぎる。
車線増やすとか地域ごとに休みずらす、高速は全線etc化等具体的な対策を先ずするべき。交通マナーの劇的な向上なんて一年や二年でできることではない
173名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 19:09:44.49ID:xNJWabEe0
坂上忍「道交法は現実的じゃないって感じちゃう」

■ 坂上忍:飲酒運転で電柱に激突し器物破損、目撃者に通報された事を知った坂上は大破した車で逃走、
酩酊状態でパトカーと20分に及ぶカーチェイスの末に現行犯逮捕、
送検され裁判で執行猶予付き「有罪判決」が確定した前科者
【交通】道交法は現実的じゃないと感じる人多数! 渋滞や事故は「法の遵守」で本当に減るのか? 	->画像>8枚
【交通】道交法は現実的じゃないと感じる人多数! 渋滞や事故は「法の遵守」で本当に減るのか? 	->画像>8枚 ←★道交法に違反し飲酒カーチェイスで逮捕される坂上忍
174名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 19:55:18.63ID:Qrnmn5Jc0
>>74
うちの辺りは、自転車道は郵便ポストやバス停の椅子を置くスペースやな。
175名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 20:10:34.46ID:jKbCrafw0
制限速度を指定する標識が無い道路は60キロ制限だっけ?60キロが基本と言うことなのかな?
ということはそれ未満の制限速度の道路は、相応の理由があるってことかな。
それなりにしっかりした国道や県道で40キロ制限だと、なんかおかしいと感じる場合が多いね。
他方、個人的には30キロ制限の道は納得できる場合が多い。こんなところ50キロ出したしたら
危ねぇわなという体感がある
176名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 20:13:17.73ID:1iQS3ZiA0
早起きしなさいってば
177名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 20:18:06.35ID:9mQQUUmA0
>>174
それは歩道上のレーンだろ?
あれも歩行者が入ってきて全然意味がない
178名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 20:22:55.78ID:H0Q870To0
自家用車を現行の1/10に減らして
基本路線バス、荷物運搬の営業トラックのみにすれば
鉄道の人身事故程度には減るんじゃね

まあ生産台数減らしてトヨタ様、日産様の利益を損なうようなマネは
絶対しないだろうけどな
179名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 20:47:43.10ID:X83dKRZv0
ドイツみたいに100にしろ
180名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 20:48:03.81ID:8WRH4UjP0
あと車間距離開けてれば前の車の減速に対応できるからブレーキ踏まない的な事書いてあるが
車間距離が開くことで車線変更や道路外からの侵入で前に入られブレーキ踏むって考えない時点でアホ
181名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 20:50:01.98ID:kZSVbKe90
>>178
そうなったら各種自動車税が20倍に増税されるよ。そうしないと道路の維持管理ができない。
182名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 20:51:47.30ID:nWmA1pWz0
>>116
もう佐川急便とヤマト運輸が結託してやってるな
183名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 21:13:39.54ID:kZSVbKe90
サーキットを貸し切りにすると1時間60万円とかかかる。道路も同じこと。何万台で分担してるだけのこと。
レジャー車は邪魔こっちは仕事とかバカの戯言ということ。
184名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 21:15:22.33ID:hacUnaAr0
道交法など勲章の前には飾りですらないからなあ
185名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 21:15:54.59ID:382X+YEm0
>>1
交通事故のほとんどは居眠り
186名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 21:20:18.85ID:cid2ejd80
>>177
歩道上のレーンは広いから
歩行者が入ってくるのだ

自転車道は歩道の半分くらいの広さで
一方通行が良い
187名無しさん@1周年
2019/05/04(土) 23:15:45.01ID:wa0HyuLs0
住宅街の中央線ない道なんか10か20くらいの制限でええやろ
ていうか怖くてそれくらいしか出せん
188名無しさん@1周年
2019/05/05(日) 00:02:11.92ID:Q3Hk1tA50
道路交通法のほとんどが警察関係者保護に対してしか適用されていない
もしくは警察関係者の生活維持のため
一般人がどれだけ迷惑に感じても適用はされずしたい放題
映像記録があってもほとんどがスルーされる
189名無しさん@1周年
2019/05/05(日) 00:07:59.48ID:nKlKzNqk0
信号機って制限速度を守っているから、あれだけ信号に捕まるんだぜ
80〜90キロで走れば、大泉学園から西日暮里まで信号に1度も捕まる事なく走れた
地方に行くと100キロ近くノンストップで走れる事もある
190名無しさん@1周年
2019/05/05(日) 01:55:35.91ID:VkwDRr/M0
>>147
ガイジ発見
191名無しさん@1周年
2019/05/05(日) 05:20:28.04ID:QdQSCs+80
追い越し車線にずっといるのも法律違反な
スピード違反守るならそっちも守れ
192名無しさん@1周年
2019/05/05(日) 08:26:34.05ID:5GGNyUXf0
>>107
札幌市民だが 本当に事故なかったよな。あの日は朝から施工中の現場行ったりしてたが、走るルートによっては普段より早く着いたりしたな。もう あんな事ないだろな。譲り合いだけでも意外とスムーズだった。
193名無しさん@1周年
2019/05/05(日) 09:37:02.15ID:i0SRuJeN0
いいからマリカー取り締まれよ
194名無しさん@1周年
2019/05/05(日) 14:28:28.70ID:1fzta7pf0
オービスを起点とする渋滞もあるよな
ルールを守って速度を落とすことで,前後が詰まってブレーキとか
195名無しさん@1周年
2019/05/05(日) 18:37:20.95ID:hC7gQK2e0
道交法はほんと遅れてる。
改正しようや。
196名無しさん@1周年
2019/05/06(月) 08:18:24.76ID:FcgHbTJw0
>>193
たしかにあれは危険だが
取り締まる根拠となる法整備が先だな。
197名無しさん@1周年
2019/05/06(月) 09:20:20.91ID:8u1TAHpx0
>>192
有事だったからみんな慎重だったし、それだけ気をつかう気があったんだよ
それが持続可能かどうか、精神的負担や経済効果はどうか検討されてないんだから何も言えん
198名無しさん@1周年
2019/05/06(月) 09:22:05.35ID:y0MHeEdT0
免許取る時に法守るって約束したやん 嫌なら免許返上しろ
199名無しさん@1周年
2019/05/06(月) 09:23:05.50ID:jtnW2Hh80
2車線しかない場所で、右折特に通勤時間
人工的な渋滞作ってる、常に市役所にも苦情が入るのに
右折禁止をしない、どう見てもおかしい
2車線は右折禁止の厳格化、違反者は50万以上の罰金と3年以上の懲役だろう
200名無しさん@1周年
2019/05/06(月) 09:23:29.68ID:ErrDJRrv0
新東名走ったんだけど速度制限120km/hのところがあるんだな
怖くてそんなに出せなかったけど
201名無しさん@1周年
2019/05/06(月) 09:39:53.46ID:5Zhjvuvk0
>>1
制限速度を標準速度と呼ぶことにしてプラス10キロまでなら前走車についていくことを義務つければいい。
高速道路だったらプラス20キロ、それから追い越し車線に居続けるのを取り締まるようにすればいい。
202名無しさん@1周年
2019/05/06(月) 09:44:00.86ID:HYqfR5B70
一般人向けの運転免許証が、実質1種類しかないのが問題。
最低でもノーマル免許と下手くそ免許の2種類は必要。

下手くそ免許の奴は
取り外し不可の点滅発光体の装着義務化(レンタカーも)。

保険料(任意・自賠責)引き上げ。
第一走行車線のみ走行可。
右折禁止(左折だけで目的地行け)。
高速道路使用不可。
追い越し禁止(追い抜きはOK)。
後続にノーマル免許証の車両が来たら譲る義務。

こうすればノーマル免許車用に制限速度を引き上げてても問題ないだろうし
下手くそ免許の奴も、ちょっとは運転の練習しようかと思うようになるだろう。
203名無しさん@1周年
2019/05/06(月) 09:48:31.40ID:6L9vDPab0
>>202←こういう奴が実際は下手なんだけどね。
204名無しさん@1周年
2019/05/06(月) 09:49:21.08ID:VTs+C7e00
自動車は一般道の制限速度を上げているところもあるのだが
自転車の道交法や道路行政は現代にあわせるべきだ
車道を走られると車との速度差があって危ない
歩道を自転車が走って歩行者と衝突する事故も避けなければならない
繁華街とか歩行者が多い地帯は自転車通行禁止にし違反科料10万にすればいい
それ以外の場所は歩道で自転車通行可をデフォにすればいい
205名無しさん@1周年
2019/05/06(月) 09:49:30.44ID:q7qZ+VSl0
守れきれないルールやさらにはバスケット的なルールまでつくって、
事故があれば必ず誰かの責任とし、うまくいっているようにみせているだけ。
普通に運転してても誰のせいとも言えない事故はあると認める方が、真実に近いのではないだろうか
206名無しさん@1周年
2019/05/06(月) 10:03:18.15ID:JkjCtXcp0
スピードリミッター義務化、解除厳罰化してくれ。
高速100
主要一般道60
生活道路30
これで多くの人命が失われずに済むはず。
速度取り締まりも必要なくなるし。
207名無しさん@1周年
2019/05/06(月) 10:04:44.42ID:3W/uhX0P0
30kmの道と50kmの道の20kmオーバーが同じ罰則ってのもおかしな話だ
208名無しさん@1周年
2019/05/06(月) 10:07:48.04ID:Tz9xsnPT0
>>206
スピードが原因による交通事故が大半を占めてるというデータはあるのか?
209名無しさん@1周年
2019/05/06(月) 10:16:22.71ID:APdxDYSC0
> 全体を管理するマザーコンピュータ
この表現に時代を感じるなw
210名無しさん@1周年
2019/05/06(月) 11:02:05.22ID:Lz+I7OIb0
>>206
自転車にはスピードリミッター物理的に付けられないぞ
どうすんだ?
211名無しさん@1周年
2019/05/06(月) 11:30:38.47ID:T/TFQM960
>>204
速度差があるから逆に一瞬で追い越せて危なくはない
212名無しさん@1周年
2019/05/06(月) 17:04:05.15ID:9cJE2Zg80
大型が余裕ですれ違える道が30キロ制限だったり、
めちゃくちゃ狭くすれ違いもできないような細い道が40キロだったりと行政はほんと無能の鎌足。
213名無しさん@1周年
2019/05/06(月) 17:10:33.74ID:joVKKx3/0
収入に応じて反則金、罰金を上げればいいよ
10万円以下の罰金!とか言っても
年収1000万にしたら10万なんて小銭だから違反してもへっちゃらな気分になる
214名無しさん@1周年
2019/05/06(月) 17:20:30.87ID:Jn5U8V6O0
試しに道交法はそのままで一切警察が交通取り締まりをやらない期間を設けてデータとってみては?
事故はともかく渋滞は減るんじゃない?
215名無しさん@1周年
2019/05/06(月) 17:26:11.64ID:8/UoczL10
自転車専用レーンがない時点で日本の道路は終わってる
歩道も少なすぎる
216名無しさん@1周年
2019/05/06(月) 17:26:46.12ID:j1mvaT6P0
頼むから男でAT限定とかMT運転できないとか所謂その〜ガイジってやつですねぇ〜みたいなのは運転しないでくれるかな
217名無しさん@1周年
2019/05/06(月) 17:42:17.76ID:9cJE2Zg80
>>216
MTでそれなりの車乗ってる男でもめちゃくちゃ下手なのもいる。運転はセンス。
218名無しさん@1周年
2019/05/06(月) 23:49:57.93ID:hzF7Injo0
封じ込めでは何も変わらないから
あたらしい交通システムの検討も必要だ
車の性能も変わったし
人が追い付いていない側面も確かにある
法律も刷新しないといけない
219名無しさん@1周年
2019/05/06(月) 23:57:18.69ID:4VP+LG8/0
近所でスピードとベルト取締してた所は緩やかな坂から平地になり坂落としで40km/hを超えるからいつも58km/hで切符を切られる奴続出したこの数値もおかしいと思う
そもそもその手前に横断歩道が在るのだからそこに立って歩行者の為の取り締まりするべきなのにおかしい
住民か警察憎しの奴から突っ込まれたのかここ10年はやってない
警察ってアホだよね
220名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 00:00:50.25ID:eRBdeTAx0
交通事故は何故起きるか?
それは、乗り慣れていない人が、周りの流れを
読みきれず、周りと奇異な行動をするから、、である。
221名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 00:02:20.77ID:eRBdeTAx0
>>206
坂道が登れなくなるなw
222名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 00:02:50.65ID:BbffYFSd0
冗談抜きでサノスに指パッチンして貰えば
ほとんどの渋滞は解消するよ
223名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 00:03:30.11ID:MMLVo3mW0
自動運転が実用化されると、マジ法定速度だけになると思うよ
224名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 00:06:12.03ID:HLlPp4g00
踏切での一時停止いるか?
225名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 00:07:33.10ID:BbffYFSd0
>>224
ノコギリで遮断機の棒切断するジジイが居るから
226名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 00:13:17.10ID:I2DXvGiY0
渋滞は兎も角、事故に付いては局所的にバカ一人くらいなら許容できるくらい良く出来た物だぞ
227名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 00:22:08.48ID:Z7zg7qSZ0
バスはすげぇ遅いが、
バスに乗ると、多少の遅延なんて、どうでも良くなる。

ようは、自家用車を運転するという事が、人間をして、1分でもイライラさせている。
それがDQNのトリガーとなる。
228名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 00:26:00.94ID:unvV1+NM0
警察交通課: 道交法は俺たちの飯のタネw
229名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 00:27:40.91ID:WLGi7eXj0
>>36
首都高速の60キロ制限は、案外妥当だと思う。

運転下手なやつもいることを忘れて自分勝手な運転はよくない。
230名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 00:29:37.06ID:tH+h2ZGk0
ペーパードライバーが有料ドライバーになる
ゴールド免許みたいなクソな制度もどうにかして
231名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 00:31:53.11ID:Am/yePcj0
>>208
スピードが遅いと、制動が早くなり、ダメージ軽減。
また、危険認知に余裕が生まれる。
スローモーションだと弾幕シューティングも余裕だろ?
狭い意味での速度が原因の事故は余程の高速でのスピンとかになるだろう。
232名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 00:32:21.60ID:9ed+Mw4h0
YouTubeとかで絵を見せて30秒で○個探せたらIQ150みたいなの良くあるけどあれと似たとこ有るよね
あーこれは分からんかったーみたいな所で取締りしてるから
233名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 00:34:10.21ID:Z7zg7qSZ0
>>227
まず、自家用車が、非合理的なのです。
それは、管理も含めて、燃費においてもです。

対して、バスは、経済的であり道路事情においても、合理的です。
自家用車は、バスを邪魔者 として見ますが、
社会全体から見れば、自家用車の方が邪魔者となります。
これは、自家用車1台では人間を5人搬送に留まるに反し、バスは40人ほどを搬送できます。

人間のイライラは、精神に起因し、精神は実に多種多様なる非科学的要素で感情を起こします。
そこで、日ごろの行動が善事に通じる事で、自然と人間はモラルを発揮する。
それが、社会貢献などというものです。バスを使うと、多少の遅延を気にしなくなるのは、そうした事情からです。

という事は、自家用車が人間生活にとって、不徳となっているのです。
DQNは、精神が未発達なので、環境の影響を受けやすく、
不徳なる自動車社会では、自然と悪者となってしまいます。マナー違反になります。
今は、世界全体で自動車社会ですが、一体誰が、自動車社会を造ったのでしょうか?。

乗るだけで、善事に通じる。そうです。路線バスのように、
乗ると、気持ちが落ち着く。時間に拘らなくなる。ような、自動車にせねばなりませんが、
234名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 00:37:36.03ID:50/izKUW0
車間距離詰めてブレーキパカパカしながら走ってる奴が、
後ろに渋滞を作ってるんだよ。
本人はキビキビ走ってるつもりなんだろうが。
235名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 00:38:08.19ID:TFKpLjAy0
遵法意識の高いが事故りやすいサンドラの説明がつかない
236名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 00:38:36.99ID:qv5GgvKv0
道路交通法、一から百まできちんとみんなで守れば事故は減るに決まってんだろボケ
237名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 00:38:38.68ID:dHNEjh8u0
>>231
だから、スピードが原因による事故が大半だというデータはあるのか?
ちなみに糞遅い30kmでも車相手に跳ねられば、普通に死ねる
238名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 00:40:25.14ID:Z7zg7qSZ0
>>233
自動車の世界。
これが、人間によって造られたとは、とても思えません。

そこで、思い浮かぶのは、311の時の自動車の川流れです。
実に大量の自動車が、濁流で流されており、その時に警笛を発してました。
「プァーーーーーン!」と、クラクションが海水で自然発声してました。

自動車社会を神が造った物。とすれば、311もそうです。
その311では、自動車の川流れです。
という事は、自動車は、神が人間を罠にかけるための、贅沢品。という事となります。
贅沢品なので、裁きをすると、ぜんぶ没収されてしまいます。

この自動車と警察は、切っても切れない関係にあります。
239名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 00:40:52.80ID:xVg0WKqO0
スピード厳守(+0km)
一時停止厳守(停止線で0km)
スマホやらない(停止中でも)
飲酒運転やらない

これを全員でやったら事故なんて9割減るだろ
240名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 00:41:32.54ID:Vmaa61Pl0
>>86
もう少しまともな日本語が書けるようになるといいな
交通事故の9割以上は制限速度内で起こっている
残りの1割未満の事故でも全てが速度が原因ではない

速度が原因の事故なんて全体から見れば少数なんだよ
本当に速度を出せば事故が増えるなら高速道路は
事故だらけにならなければおかしいからな
241名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 00:45:14.18ID:qv5GgvKv0
>>240
おまえもアホっぽいな

その道路にあわせた速度が制限速度であって、高速で100kmだから事故多いわけねえだろ。
242名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 00:45:24.85ID:Z7zg7qSZ0
>>238
自動車というのは、単に くるま というのが一般用語です。
この くるま というのも変な用語です。
だって、自動車 なのに、どうして くるま って発音になるのでしょうか?。

それは、 「来る魔」 と言っているのです。
自動車が魔を引き寄せる。という意味です。
魔 とは何でしょうか?。まずは、交通事故。それには、当り屋です。
当り屋は、警察。事故処理も、警察。

この、当り屋と、事故処理は、神が造ったものです。
警察は、気殺。または、殺気。という意味で、人間を殺す為のものです。
という事から、「くる魔」 というのは、警察も含まれ、
自動車を通じてやって来る警察に、良い人は居ません。みんな、人間に迷惑をかけにやってきます。
243名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 00:57:56.03ID:SM4qlGbS0
改正しても上級国民には意味なし?
244名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 00:57:57.85ID:Z7zg7qSZ0
>>242
バスと自家用車は、似ているようで、明確に違います。
それは。
  友人「くるまで来た?」
  オレ「いや、バスで来た」
  友人「バスも、くるま じゃねーか!」
  オレ「そんな事はどうでもいいんだ!みんな、バスはバス。くるまはくるまって言うだろ!」
くるま=自家用車 であって、バスは含まれません。

文化人として、自家用車の乱用は避けねばなりません。
バスなどの公共交通は、魔を引き寄せません。それは、プロが運用しているからでしょうか?。
対して、タクシーはくるま というカテゴリーになるイメージとなり、
タクシーにバスのようなモラルは感じられませんが、
これは、警察が特別扱いしているヤクザのようにも感じられます
245名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 01:05:10.41ID:OmxoaWor0
道路標識や信号を変更したら地元警察のHPやローカルニュースで告知しろ
道路標識や信号を変更したら地元警察のHPやローカルニュースで告知しろ
道路標識や信号を変更したら地元警察のHPやローカルニュースで告知しろ

ひっかかるわ
ドッキリか 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
246名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 01:08:16.53ID:Z7zg7qSZ0
>>245
地獄の一丁目。だから、しょうがないな。
みんな、大衆を罠にかけようと必死で・・・
247名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 01:11:56.38ID:LyULYGtE0
法規を守れない奴に限って「法律がおかしい」って言う現実

皆が道交法を守ってたら事故なんて激減するわ
248名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 01:16:28.19ID:a/fusfN80
知らない道を走る時に法定速度を守らないと事故になる
249名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 01:24:56.51ID:wa0o2t4K0
俺は遵守してるんだから他の車の通行なんて知ったこっちゃないってヤツが増えた感じがする
他の車を事故に巻き込みそうな運転は法を遵守してるとは言わんだろ
250名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 01:44:55.35ID:Z7zg7qSZ0
>>247

警察がヤクザを使って、暴走運転してもいいニダ!ってキャンペーン張ってる
251名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 02:01:39.45ID:FsRSxALY0
>>237
自明の理にイチャモンw
ひねくれもんだなあ
252名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 02:13:22.98ID:iFSnF39g0
>>237
「多くの人命が失われずに済むはず」という話を
スピードが原因による事故が大半だと勝手に変えてソースを求めてるのはなぜ?
そんなに不満たまっちゃってんの?
253名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 02:15:28.02ID:rW7QgbcZ0
>>247
現実的でないなら法律を変えるのがスジであって、
守らなくてもいいという話にはならんわな

とりあえず地元の政治家に訴えればいいだけの話
それが正当と思われるなら改正されるだろう
254名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 02:37:45.69ID:LyULYGtE0
違反や事故の原因の大半は過失(うっかり・不注意・思い込み)なんだけど
その過失は道交法で言う前方不注意・安全運転義務違反なんだから
上記の違反をしなければ違反事故の大半は起こらなかったというシンプルな話
255名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 03:12:33.30ID:qL8k+JAI0
>56

現状の車でそれをやると、一番高いギアで走れないことが多くなるから、とてつもなく燃費悪くなるぞ。
256名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 05:28:55.11ID:M/2WYFUk0
明らかに運転する技術や能力が無い奴まで免許持ってるのが一番の原因だろ
257名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 07:21:01.39ID:dHNEjh8u0
>>252
はずとかいうそんな曖昧なものはどうでもいいからだよ ww
258名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 09:13:16.94ID:c7qFnJ9S0
少なくとも踏切の一時停止は無駄
259名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 09:14:06.42ID:c7qFnJ9S0
>>256
何十時間もオーバーしようが検定通ればいいんだからな
おかしな制度だよ
260名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 11:14:16.13ID:iFSnF39g0
>>257
んん?
お前がどうでもいいと思ったから
相手が喋ってない話を捏造してソースを求めて正当化してるの?
頭おかしいんじゃない?
261名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 11:17:18.70ID:Aw6juF7g0
>>258
前が詰まってて進入すぐに踏切鳴り始めたら死ねるぞ
262名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 12:02:04.83ID:3hcgvGyQ0
>>260
バーーーカ
一番最初にソースを求めてるのに「〜はずと」とかいうどうでも良い意見を言ってるだろww
263名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 12:13:36.92ID:3hcgvGyQ0
>>251
>>260
あと制限スピード30kmでも余裕で死ねるのにダメージ軽減とか意味あるのか?ww

重要なのは交通事故そのものを減らすことなんだよ
速度リミッターを低くすることでどれだけ役に立つの?
自明とかいう名の妄想はどうでも良い
ちゃんと根拠を出せよ
264名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 12:19:59.86ID:BUXC0NhY0
馬鹿を演じてる者にいくら説明しても無駄だということは自明の理
265名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 14:03:27.07ID:Aw6juF7g0
>>263
時速30キロでも死ねる当たり方は存在するけど
速度が低くなればなるほど致命的になる確率は減るぞ
例外的なところを抽出してゼロじゃない事だけ主張するのは詭弁
266名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 14:10:30.47ID:m4/37cnD0
>>241
皮肉を言われているのが理解できないのかな?
事故の原因は「速度」じゃないんだよ
267名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 15:48:31.92ID:iFSnF39g0
>>262
泣いてないでちゃんとわかる言葉で説明しなよ
なんで相手の喋ってないことを捏造してソースを求めてるの?
268名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 17:29:11.02ID:3hcgvGyQ0
>>267
捏造って何ですか?ww
泣いてないでとか妄想してるしww
それよか早くソースを出せよ


>>265
例外?ww
何が例外なの?
30kmで撥ね飛ばされてお前は平気なの?
269名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 17:31:00.30ID:3hcgvGyQ0
ID:Aw6juF7g0 によると時速30kmで撥ね飛ばされて死ぬのは例外らしいwww
270名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 17:34:05.05ID:3hcgvGyQ0
>>265
あと確率論を言うのであれば、ちゃんと数値を出せよ
低速リミッターになんの意味があるのかちゃんと証明しろww
271名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 18:02:59.43ID:iFSnF39g0
>>268
「多くの人命が失われずに済むはず」という話を
スピードが原因による事故が大半だと勝手に変えてソースを求めてるのはなぜ?
272名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 18:17:53.66ID:3hcgvGyQ0
>>271
救われるというのは事故に合わないことだ
つまりスピードが事故の大半を占める分けでもない限り、スピードリミッターとかいう糞アイデアなわけww

っで何度も言うけど、制限スピードでもぶつけられれば普通に死ねるので事故ったときの対策としてスピードリミッターは全く意味がない

っでもう一度聞くけど、ちゃんとスピードが原因による事故が大半ってのはそれはがあるんだろうな?
いや、大半とまでは言わなくてもスピードリミッターを付けるに値する根拠はあるんだろうな?
自明とかそんな妄想はいらないからちゃんと数字を出せや、カス

どうせ思い付きで言っただけだろ?
273名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 18:41:20.63ID:zTL2YR+F0
>>272
スピードが原因による事故が大半なんて誰も言ってないよ?w
どこに書いてあるの?
そう主張する奴がソース出さなきゃなあ?w

こんなこと言い訳しようがないもんなw
274名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 18:44:02.11ID:3hcgvGyQ0
>>273
おいおいせっかく説明したんだから誤魔化すなよww
言い分けはもういいから早くソース出せよ
275名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 18:47:14.97ID:9ed+Mw4h0
まぁ大型トラックにだけリミッター付けるのは不公平だからみんなに付けたら良いんじゃない。そうすれば煽り運転も無くなるんじゃね?みんな最高速度が同じならどうせ抜けないし安全だね。
ついでにデジタコも必須にしてどんな走行していたか後から検証出来るようにした方がいいね
276名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 18:47:18.53ID:3hcgvGyQ0
>>273
ソースを出せない以上お前のスピードリミッター案は何の意味もない糞アイデアww
必死に捏造としか言えなくて笑える
277名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 18:54:45.61ID:zTL2YR+F0
>>276
相手の言ってないことの証拠求めるってさw
議論以前に家族や知り合いともまともな会話にならないよね?w
ガイジ君普段どうやって生きてんの?w
278名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 19:02:20.04ID:3hcgvGyQ0
>>277
はい、ついにガイジ認定ww
言い方を変えようか?
お前のスピードリミッターとかいう糞アイデアが役に立つ根拠を説明しろよw
なっ?
これなら良いか?ww

〜はずとか自明とかいう妄想以外で頼むわ
279名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 19:14:30.48ID:zTL2YR+F0
>>278
ここまで耳塞いで喚いたら満場一致で認定だろw

なんで言い方変えてんの?w
俺は「相手の言ってないことについてソースを求めたのはなぜ?」って聞いてんだけどw
280名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 19:22:33.64ID:3hcgvGyQ0
>>279
とっくに答えてるし何を言ってるの、お前は?ww
結局、お前は自分の糞アイデアを認められないだけだろ?
質問に質問で返すところとか言い返せなくて奴の典型的な行動ww

「ソースを求めたのはなぜ?」
281名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 19:26:21.59ID:3hcgvGyQ0
ちゃんと答えるまで何度も聞いてやるからなww
282名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 19:29:50.86ID:zTL2YR+F0
>>280
わからないかなあw

俺はその話した奴じゃないよ?w
「相手の言ってないことについてソースを求めてること」をカモりに来ただけだからw
俺はその一点にしか話してないから別の質問にしようとしても知らんよw

でなんで相手の言ってないことの証拠求めたの?w
283名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 19:31:11.34ID:3hcgvGyQ0
>>282
誤魔化すなよ
早く答えろよww
何度も聞くぞ
284名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 19:33:29.55ID:3hcgvGyQ0
>>282
逃げんなよww
ついに俺じゃない発言か?ww
逃げることしか出来ねーのか?
285名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 19:34:48.47ID:zTL2YR+F0
>>283
誤魔化すな誤魔化すなw
別の奴の意見はそいつに質問しろw
俺は「相手の言ってないことについてソースを求めてること」についてしか喋ってないから逃げようがないぞw
286名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 19:36:23.20ID:3hcgvGyQ0
>>285
誤魔化すなよw
質問に質問で返してるのはてめーだろ?
早く答えろよ
何度も聞いてやるからよ
287名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 19:38:16.62ID:3hcgvGyQ0
質問に質問で返すとしか出来ないチキン野郎
288名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 19:41:02.28ID:zTL2YR+F0
>>287
擁護してるから同じ奴だろうって思ってたんだよねw
わざと否定しないでおいたけどwうぷぷw

だが現実はそう上手くいかないのだw
俺は言い逃れようもないヘマをしたやつをカモりに来たんだよw

「相手の言ってないことについてソースを求めたのはなぜ?」という質問に対してなんで他のやつ宛の質問で返してるの?w
289名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 19:43:48.26ID:3hcgvGyQ0
>>288
言い分けは早く良いから早く答えろよww
長文で誤魔化そうとするなよ
290名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 19:44:30.37ID:3hcgvGyQ0
必死に俺じゃないというバカww
291名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 19:46:08.69ID:3hcgvGyQ0
質問に答えられず、「俺じゃない」というバカww
292名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 19:46:26.76ID:zTL2YR+F0
長文かよこれ?w 最後の1行なら読めるかな?w

「相手の言ってないことについてソースを求めたのはなぜ?」という質問に対してなんで他のやつ宛の質問で返してるの?w

必死に同一人物認定したがるバカwww
293名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 20:08:19.12ID:3hcgvGyQ0
>>292
俺は誤魔化そうとするなって言ってんだよww
お前はさっきから質問に質問で返したり、長文で誤魔化したり逃げてるだけだww
ついにアンカーも付けなくなったしなw

早く答えろよなw
294名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 20:12:23.36ID:zTL2YR+F0
質問に質問で返すのや長文書いてるのだけでなく
自分が先に安価つけずにベラベラ喋ってたのまできっちりブーメランw

どこで同一人物だと思ったの?
読み直してみなよwリミッターの話なんか全く喋ってないんだなこれがw
295名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 20:14:48.86ID:3hcgvGyQ0
>>294
はい、今度は話を変えようとして誤魔化そうとしてるね
早く答えろよww
296名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 20:15:34.44ID:3hcgvGyQ0
質問に質問で返したくせに誤魔化すバカ
297名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 20:16:16.96ID:3hcgvGyQ0
また、アンカーなしで逃げそう
ヘタレなんだろうな
298名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 20:16:26.13ID:zTL2YR+F0
>>295
連呼でも認定でもごまかしようがないぞw
俺は「相手の言ってないことについてソースを求めたのはなぜ?」という一点に質問したわけだけど
なんで他のやつ宛の質問で返してるの?w
299名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 20:18:45.35ID:3hcgvGyQ0
>>298
はいはいとっくに回答してることにお前は何度も同じ質問で誤魔化してるだけww
質問を変えてやっても誤魔化すしな
早く答えろよww
300名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 20:21:08.65ID:zTL2YR+F0
>>299
えっ?

「相手の言ってないことについてソースを求めたのはなぜ?」って話にどう答えたって?w
301名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 20:22:19.74ID:3hcgvGyQ0
>>300
やっぱりとぼけたなww
それより、早く質問に答えろよw
302名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 20:24:19.90ID:3hcgvGyQ0
惚ける
逃げる
誤魔化す

スピードリミッターとかいう糞アイデアを出すだけあるな
ID:zTL2YR+F0 はww

俺じゃないとか言いつつ、必死に相手するのが笑える
今度はどう誤魔化すんだ?
303名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 20:25:46.32ID:zTL2YR+F0
>>301
あんなしどろもどろなレスにもう一度注目してほしいなんておかしな奴だなあ
まあそういうならもう一回確かめてみよかw

「相手の言ってないことについてソースを求めたのはなぜ?」
という最初の話に対するお前の答えはなんだった?w
304名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 20:28:20.33ID:3hcgvGyQ0
>>303
まーーた、意味不明なレスしてるな
早く答えろよw
305名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 20:29:34.97ID:3hcgvGyQ0
必死に誤魔化すID:zTL2YR+F0 ww
306名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 20:30:39.13ID:zTL2YR+F0
>>304
はいごまかしたw>>262だねw

「バーーーカ
一番最初にソースを求めてるのに「〜はずと」とかいうどうでも良い意見を言ってるだろww」
っていうのが

「相手の言ってないことについてソースを求めたのはなぜ?」っていう質問にどう噛み合ってるの?w
307名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 20:32:44.34ID:3hcgvGyQ0
質問に質問で返す
俺じゃないと返す
まったく別の話をしようとする

誤魔化すことしか出来ないww
スピードリミッターとかいう糞アイデアが有効な根拠をいつになったら説明するの?
308名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 20:34:10.45ID:zTL2YR+F0
>>307
そんなに同一認定したい?

じゃあどこで同一人物だと思ったの?w
おれがどこでスピードリミッターの話してるのかなあw
309名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 20:34:38.68ID:3hcgvGyQ0
>>306
だから、説明しただろww
頭おかしいのか?
いつになったらお前は説明するの?
310名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 20:35:18.01ID:3hcgvGyQ0
>>308
また別の話をしようとしてるなww
311名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 20:37:03.88ID:3hcgvGyQ0
必死にレスしてるくせに「俺じゃない」というバカww
誤魔化し方が朝鮮クラス
312名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 20:38:17.99ID:zTL2YR+F0
>>309
この意味不明な怪文について説明してた?どこで?

言ってないことのソース求めてたのと同じで
全く根拠のない同一人物認定も連呼したところで勝ち目ねえよw
313名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 20:41:29.83ID:3hcgvGyQ0
>>312
俺の質問に答えられなくて逃げてるくせに
「勝ち目ねーよ」
とか言い出したよww

頭 お か し い の か ?
314名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 20:42:37.51ID:3hcgvGyQ0
僕じゃありましぇん、信じてくだしゃい

ww
315名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 20:44:13.38ID:3hcgvGyQ0
ID変えたから、同一人物認定出来ないから僕ちゃんの勝ちでしゅ〜


ww
316名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 20:44:32.69ID:zTL2YR+F0
>>311
お前の連呼ってもろに声闘だったけどそれはわざと言ってるのか?w

質問に答えるかどうかなら俺の質問から始まってるんだから自爆だぞw
最初の質問になんで答えないの?w
317名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 20:45:25.05ID:3hcgvGyQ0
相手の質問を無視すれば勝ちでしゅ〜


ww
318名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 20:47:26.40ID:zTL2YR+F0
幼児退行するほどムカついちゃったかw

でも現実はそう都合よくないんだよw
元のガイジに戻りなw
319名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 20:47:45.36ID:3hcgvGyQ0
>>316
っでお前はいつになったら質問に答えるの?
誤魔化すことしか出来ないから答えられないんだろ?

「僕は別人でしゅ〜」ってか?w
もしかして本当にちょんなの?
320名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 20:48:07.05ID:3hcgvGyQ0
>>318
質問に答えられないくせにww
321名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 20:49:24.38ID:3hcgvGyQ0
ID:zTL2YR+F0「質問に答えられないけど、僕ちゃんの勝ちでしゅ〜」
322名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 20:51:00.69ID:3hcgvGyQ0
ID:zTL2YR+F0「違うんでしゅ。僕は別人なんでしゅ。でも徹底的に絡んでやるでしゅ〜」
323名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 21:06:18.20ID:LyULYGtE0
ν速スレで二人進行してるスレはレアだな
324名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 21:12:31.29ID:eA7ARwAl0
もしかしたら1人2役かもしれない
325名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 21:16:06.70ID:zTL2YR+F0
>>319
っで「相手の言ってないことについてソースを求めたのはなぜ?」っていう俺の最初の質問にいつ答えるの?w
ごまかして他のやつと同一認定して別の質問しようとしてるけどw

耳塞いで100連呼から自分に当てはまることを率先して言うスタイルまでガッチガチに朝鮮式だけど
それは素でやってるの?w
326名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 21:18:31.84ID:3hcgvGyQ0
>>325
っでお前はいつ俺の質問に答えるの?ww
327名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 21:18:59.96ID:3hcgvGyQ0
逃げることしかできない ID:zTL2YR+F0
328名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 21:26:49.23ID:zTL2YR+F0
>>326
「相手の言ってないことについてソースを求めたのはなぜ?」という
「最初の話」に答えない時点で「答えない」「逃げてる」「ごまかす」という批判は成立しないわけでw

このまま平行線で行くとどうなると思う?w
329名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 21:38:38.77ID:dHNEjh8u0
>>328
っでいつになったらお前は質問に答えるの?ww
同じことを何度も聞いてやるだけww

お前、逃げてるだけやん
330名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 21:56:39.14ID:zTL2YR+F0
>>329
っで別のやつ宛の別の質問で逃げてるけどいつになったら質問に答えるの?ww

第三者から見て
俺が「相手の言ってないことについてソースを求めたのはなぜ?」と最初に質問したことに答えなかったことと
お前がなんの根拠もなく別のやつと同一認定して別の質問で返したことに答えなかった
という2つが並んだまま終わるだけだから俺はかまわんわなw
331名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 22:19:01.35ID:dHNEjh8u0
>>330
まだ、質問に質問で答えを返すの?ww
お前はいつになったら答えるの?
332名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 22:20:22.46ID:dHNEjh8u0
ID:zTL2YR+F0「せや!質問には答えられひんから、こっちも質問したろ」
333名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 22:26:01.60ID:zTL2YR+F0
>>331 >>332
もろに>>328w 朝鮮式自己紹介w
334名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 22:31:12.16ID:dHNEjh8u0
>>333
お前のように誤魔化すのが朝鮮式やんけww
っでいつになったら質問に答えるの?
335名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 22:48:28.65ID:zTL2YR+F0
>>334
ガッチガチの朝鮮スタイルに言われてもなあw

俺の「相手の言ってないことについてソースを求めたのはなぜ?」っていう質問にはいつ答えるの?

勝手に別のやつと同一認定して別の質問しても俺の質問に答えてないよ?w
336名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 23:07:15.02ID:dHNEjh8u0
>>335
今度はちょん認定で誤魔化すのかww
やっていることも俺の猿真似ww
いつになったら質問に答えるの?
337名無しさん@1周年
2019/05/07(火) 23:20:56.76ID:zTL2YR+F0
自分が先に認定をしたというならチョン認定でごまかすという批判自体がぶっささるわけでw
そこまで頭まわんないかw

「相手の言ってないことについてソースを求めたのはなぜ?」っていう質問に答えられなさすぎて
質問することを真似しちゃったんだよねw

強すぎるもんなこの質問w言い訳のしようがないw
338名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 17:06:01.71ID:d1PMZlRC0
どうせ誰も守らないから現実的じゃない。
339名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 22:23:56.67ID:jO9bVDcc0
業務以外の個人単位において車不要の街であれば、事故はかなり防げる。
マイカー必須の都市計画はもう古い、地方凋落もその不便さに起因する

これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り。
多くの人が商業地域などの便利な所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小。
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ

近代以前の有形・無形文化財は保存・復元しつつ、郊外宅地は耕地に戻し、限界集落は森林に戻す。
都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように。
340名無しさん@1周年
2019/05/08(水) 23:39:47.00ID:rhLn2MkxO
名阪国道は制限速度60、区間によっては70だけど、80キロまでなら警察は捕まえない。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20241212005342
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1556943193/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【交通】道交法は現実的じゃないと感じる人多数! 渋滞や事故は「法の遵守」で本当に減るのか? ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
原子力規制委員長、常陽の再開申請に激怒「許すわけにはいかない」「本当に福島の原発事故を反省しているのか」 [無断転載禁止]
【池袋暴走事故】<「90歳こえると刑務所に入らない」は本当か?> [Egg★]
田村芽実さんが高木についてコメント「二十歳過ぎて全面的に恋愛禁止は現実的じゃないのではないかと」
田村芽実さんが高木についてコメント「二十歳過ぎて全面的に恋愛禁止は現実的じゃないのではないかと」
須藤か運営は早く記者会見したほうがいいんじゃないの?本当に結婚して辞めるのか知らんけど [無断転載禁止]
【野球】なぜ鷹・今宮は定期的に欠場するのか? 「休ませる」ためじゃない“本当の理由” [砂漠のマスカレード★]
【大阪府】 外食チェーン憤り 「ファミリー層の多い店舗にマスク会食やアクリルパネル越しの飲食を求めるのは現実的ではない」 [影のたけし軍団★]
道交法って「事故らない」「他人を不快にさせない」だけでいいよな
いずも型にF-35Bを搭載して運用するのは現実的か?
【ながら】運転中「ながらスマホ」で即免停か?2019年12月の改正道交法で罰則約3倍に強化 事故減少なるか ★3
【ながら】運転中「ながらスマホ」で即免停か?2019年12月の改正道交法で罰則約3倍に強化 事故減少なるか ★2
【福島第一原発】福島原発事故の痕跡がカリフォルニアワインに 本当に危険なのか?[07/21]
お前ら本当に小野田だけが彼氏いると思ってるのか?他のメンにはいないと
『質ラノベ』を書きたいという意志が強すぎて20年近く一行も書けてないんだが俺本当に作家になるの確定してるのか?
ひろゆきやガーシーに好感を持っている人間、リアルで遭遇したことがないんだけど本当に存在するのか?
【"概念は自分自身の経験で生まれる”は本当?】「時間」が意味を持たない北極で人は何を体験するのか?
田村厚労相、緊急事態の再宣言について「宣言を漫然とお願いしただけで、本当に夜間の人出が減るのかも考えなければならない」 [記憶たどり。★]
【青森4人死亡事故】飲酒運転して事故を引き起こした車に同乗していた男も道交法違反で逮捕 一緒にBBQし飲酒
現実的じゃないSEXシーンが好きなんだけどわかる?
【スマホ】スマホ「ながら運転」厳罰化へ 事故なくても懲役6月以下 取り締まり年100万件 道交法改正案、今国会にも
【スマホ】スマホ「ながら運転」厳罰化へ 事故なくても懲役6月以下 取り締まり年100万件 道交法改正案、今国会にも ★2
【奈良バイク事故】死傷の8人は奈良市在住の14〜18歳 大型二輪免許は全員なし メットは2つだけ 道交法違反などで捜査★25
【改正道交法】スマホ「ながら運転」ダメ!12月1日厳罰化 反則金・違反点数3倍に 事故起こせば即免停 カーナビも対象 ★3
【改正道交法】スマホ「ながら運転」ダメ!12月1日厳罰化 反則金・違反点数3倍に 事故起こせば即免停 カーナビも対象 ★4
安倍と麻生は本当にサイコパスなんじゃないか?
【裁判】酒飲み死亡事故起こしたトレーラー運転手 でも現場は船の中で道交法の適用外... 有罪判決の根拠は? 福岡地裁 [oops★]
自民党じゃ統一教会どうにも出来ないし、日本にいる中国の工作員又は製造元のアメリカにどうにかしてもらうしかないと思う、現実的に
コンビニのアジア人店員は本当に品行方正なの 公開てしないだけで裏でやってるんじゃないのか
社会学者の古市氏「「こんな暑い中、外に出るって本当におかしいんじゃないかっていう。暑い中で運動とかする人ってバカなのかな?」
【奈良バイク事故】死傷の8人は奈良市在住の14〜18歳 大型二輪免許は全員なし メットは2つだけ 道交法違反などで捜査★23
【奈良バイク事故】死傷の8人は奈良市在住の14〜18歳 大型二輪免許は全員なし メットは2つだけ 道交法違反などで捜査★18
もう握手会なんて人多すぎて、セキュリティでコストかかるし、でもドル箱だからやめるわけにはいかないからVRにすればいんじゃね??
【大津事故】保育園の運営法人がコメント「お亡くなりになった園児と子どもたちの未来のことを思うと、本当に残念でなりません」 ★2
【大津事故】保育園の運営法人がコメント「お亡くなりになった園児と子どもたちの未来のことを思うと、本当に残念でなりません」
【ニュース解説】<陸自ヘリ墜落> 自衛隊「ヘリ炎上事故」を経験した記者が分析する“本当の墜落原因”
【鉄道】山口知事「フル規格整備は現実的でない」 反対姿勢を鮮明に示す 九州新幹線長崎ルート
【社会】ツイッターCEO 自殺書き込み全削除は現実的でない
『鉄血のオルフェンズ』小川P 「ラスタルが現実的な強さ感じさせるからこそ、若いファンに嫌われるのはわかる」
つんく戻ってこいとか非現実的なことを言う人間は自分がアンチハロプロだっていう自覚あるの?
自動運転無人運転が普及したら交通事故は激減するのか?
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★60
山本太郎の公約について 学生「財源は?」 山口二郎「(懐疑主義を解くのは大変だなぁ)」 ネット「学生は現実主義で本当によかった
【要確認】西野七瀬は本当に体臭がするのか??
本当にお笑い芸人になれば俺も女優さんと付き合えるのか?
遠隔は本当に蔓延しているのか? [無断転載禁止]
旅先に持っていけるコンパクトな洗濯機が発売。こんなんで本当に洗えるのか?
【身体】ガム・歯磨き粉… 「キシリトール」で本当に歯の再石灰化が本当にできるのか[05/11] ©bbspink.com
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★61 [無断転載禁止]
【不動産】「事故物件ありませんか」「自分も冥界が近い」自発的に入居するのはどんな人たち?
【悲報】今泉いじめ報道が非現実的&文春に信用なさすぎてヤフコメも全然信じてない件…これ今泉が逆に追い詰められるだけじゃね?
【埼玉小4男児殺害】逮捕された32歳義父「本当の父親じゃないくせにと言われて腹が立った」 ★5
@C4Dbeginner「朝鮮半島から日本までのミサイル到達時間は10分以内」「非現実的な避難を呼びかけてないで外交しろ」
【アメフト】「去年と今年で、何でこんなになったのか。現実的につかめない」日大学長が漏らした内田前監督の『変化』
なぜキングカメハメハ産駒に中距離で本当に強い産駒はいないのか?
【菅首相のブレーン】三浦瑠麗氏緊急提言「保育園を止めるな!」自粛要請ばかりの政治家が理解していない“現実的コロナ対策” [アッキー★]
【国際】EU、年金と公務員給与の削減を要求→ギリシャ首相「非現実的で、ばかげており、同意できない」
【埼玉】「ハイビームはつけないというマナーの意識を変えれば事故は防げる」 夜間事故多発で、県警が注意呼びかけ★2
「先生がいなかったら今、自分はいない」強制わいせつで逮捕され命を絶った練馬中学教師「本当の顔」 ★8 [ぐれ★]
東大生はなぜ自民党を支持するのか「野党は論理的じゃない感じがする」「政権は、左に寄り過ぎていたのを軌道修正しているだけ」★3
【人気】東大生はなぜ自民党を支持するのか「野党は論理的じゃない感じがする。ただ相手を言いくるめればいいという雰囲気が苦手」★2
なぜアニメやゲームのオタクは「没入感」を重視するの?現実を忘れて没入できれば、それは本当に良い作品なの?
【五輪】五輪日程公表。「厳しい暑さを考慮」するも、ネット上では「本当にこの時期に開催するの?」と疑問の声
<免許をもってるのに「え? 違反なの?」な人だらけ!>「知らなかった」じゃ済まされない「無自覚違反」7つ ★2 [Egg★]
東大教授「ゲームやアニメに没頭し、現実社会で人付き合いがまともにない人は、考え方や態度、社会意識が非現実的で歪んでいる」
【自動車】「眩しい」の声多数でも「ハイビーム」推奨の訳 「オートライト機能」が義務化「そうまでしないと事故は防ぎきれない」 ★2 [鬼瓦権蔵★]
35歳男性だが、この現実が実は全部夢で本当の俺は超絶美少女中1である可能性もゼロではないということ
12:40:43 up 34 days, 13:44, 3 users, load average: 32.32, 47.22, 51.42

in 0.064336061477661 sec @0.064336061477661@0b7 on 021702