旦那一人に運転させたら過労運転で自損事故起こすし
嫁に運転させたら九州のチンピラに絡まれて高速道路でも停まってしまうし
もう、よほどの覚悟が無いと車で長距離なんて無理だわ
車持ってないから分からんのだけど5歳児はチャイルドシート不要な年齢なのか?
なんで一番小さい子供だけが死んだんだろう
>>2
シートベルトというか5歳ならチャイルドシートだね
頭打つって乗せてなかったからなのか乗せてた事が原因でシートごと外れたんだろうか 世間は令和で賑やかな時に
なんだろな、色々この先背負っていく家族が
気の毒。
「下関は誰の地盤ですか? (3秒のタメ) 安倍普三総理ですよ 安倍普三から ねぇ?
麻生副総理の地元でもある 北九州への道路の事業が止まっとるわけですよ」
「わたし凄く物分かりがいいんです えぇ すぐ忖度します」
高速道路では車間を開けろ。
80kなら80m、100kなら100mだ。
これを守れば事故はかなり防げる。
守らない奴はバカ。
>>22
改造もしていない普通のマツダのコンパクトだったがデミオかのう 親の責任
シートベルトは必須だろ
子供が我慢できないだろうから
我が家では車移動はしないがな。
長期休暇で車移動旅行する場合は遺書残して死を覚悟して行かなきゃ駄目よ
顔面蒼白の蒼じゃねーか。
こんな漢字人名に使うから死んだんだな。
5歳くらいだと、5点式のチャイルドシートは卒業して
大人と同じシートベルト使う、ジュニアシートとかブースターシートだな。
中にはかなり簡易なものもある。
横転じゃ、その場で保持されるのは難しかったろう。
セダンでもすぐにひっくり返るからな。
SUVじゃちょっとしたはずみですぐに横転だよ。
>>1
後席シートベルトは運転手を信用しないマナー違反
この息子は漢 平成を越えられなかった人たちがたくさんいたんだから
超えて死ねたことは一つよかったことだ
5歳は若すぎだけど
事故起こす奴より免許も取得してない奴の方が無能だって事に気付けよ
>>12
今は産まれた直後〜全年齢、
ベビーシート、チャイルドシート、シートベルトが必要だよ
5才だとチャイルドシートから普通のシートベルトへ移行する時給だな
チャイルドシートは小さいし、シートベルトをそのままつかうには座高が足りない(事故のとき抜けたり首を痛めたりする)から
補助シートを敷いたりするもんだわ 中央分離帯にでも乗り上げたか?
単独事故って誰のせいにもできないから悲しいのお
長崎道ってアップダウンが多くてコーナーが連続してる
居眠りとかしたら一発で事故る
知ってる限りでは岡山のブルーハイウェイや大阪の信貴生駒スカイラインみたいな
とても高速道路とは思えない道路
下り線なら右手の視界が開けて眺めが良いところだからよそ見してたんだろうね
家でのんびりしていれば起きない事故だった
右の前後ホイールが変形してる。
中央分離帯に接触したんだろうな。
小さい子供が同乗してるのに、無茶な運転するからだ馬鹿
GWに車なんか運転するからこうなる
まさか自分の家族だけは死なないとでも思ってたのか?
写真みても車がつぶれてるわけじゃないから
チャイルドシートとシートベルトの両方してなかった可能性があるな
>>38
仮免練習中の下手糞がこういう事故を起こさないのは
教官ブレーキのためだけではない
無能だと自覚できない車カスが事故を起こす 高速で横転ってことは…秒速だと何回転ぐらいだろうか。
ヘヘイヘイヘイ
れいわ第一号か?
まだまだ犠牲者でるぞー
>建設業工藤寿洋さん(36)
家族乗せて単独で横転事故ってヘタクソどころか緊張感が無い。
オラって事故ったんたろ?このクソジャリは。
車がぶっ潰れたとかでなかったらチャイルドシート着けてなかったんだろうな
旧モデル でみお テールライトを見るとデミオのようだけど、またスカイアクティブで
空を飛ぼうとして離陸失敗か?
ふーん、チャイルドシートは?
子供は親を選べないからな、マジでかわいそう
横転しやすいミニバン、SUVだったんだろ。
普通にセダンかワゴンを選んでおけば良かったのに。
単独事故かあ
寝てた?
スピードの出し過ぎ?
やすまんとなあ
>>61
潰れてないのなら
チャイルドシートだったら生きてたか >>61
さすがマツダ車、車体損傷はないな
ただしくチャイルドシートしてれば怪我すらしてないだろ・・・
かわいそうに、合掌・・・ この事故とは関係ないが
中央分離帯もなような平坦な場所で
ミラみたいな車が完全にひっくり返ってるのを見たことがあるんだが
ぶつけたわけでもないのに、どうするとそんな芸当ができるのか。。
おぢさん(俺)みたいに
ゲーミングルームでゲーム
とかネッツしてればこんな目に合わずにすんだのにww
令和になって初めて交通事故死した国民なんじゃねえの?
これはこれでめでたいだろww
ホイールが曲がりまくってるから右に突っ込んだのは間違いないだろう
レンタカーでタイヤバーストなら責任はレンタカー屋になる?
どういう運転したらそうなるの?
って事故起こすやつが急増するよな
GWは誰かが犠牲になるもんだ
お前のガキは捧げられたのだ
うちはガチガチにチャイルドシートしてるけど、子供が昼寝のうちに‥とか「おしっこ」言い出す前に目的地に着きたくて、ついつい速度上がってしまう気持ちはわかる‥
可愛そうにな‥
建設業ってドカタかw
馬鹿過ぎ
チャイルドシートしてねえだろ
親逮捕しろよ
>>57
中身は未発達だけど36でジャリはちょっと
もうジジイに片足突っ込んでる歳だし 日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
【奉祝!万歳!】 無料キャンペーン実施中 【5/5まで】
新天皇陛下の御即位を祝しまして、只今無料ダウンロード
キャンペーン実施中です!この機会を是非ご利用ください。
法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07R44CT5N
hma >>2
シートベルトってか、チャイルドシートの年齢では?
あれシートベルトよりガチガチなはずだよ >>118
いや何回もしてるうちに緩むし、
安全な基準で締めると子供が嫌がるから
緩めてる親が多いよ >>7
ほんと、九州はろくなやついないから気をつけてね。 まぁさ 連休は死ぬもんだ! 運がない奴から順番にな!
直線ならふらついて壁にぶつけて慌ててハンドル操作して横転かな?
DEデミオかよ
こんな後席狭い車によく人を乗せるよな
気の毒だなぁ…まだ奥さん若いから次の子供を作るかもしれないね
子供を亡くした痛みは子供で埋めるしかないのか、
子供を亡くした親は結構高齢になっても子作り再開することよくあるみたいだね
こういう家族って普段から
俺みたいな独身ものに普段からマウントとって
いびってそうだなあ
同情する気にならんわ
>>115
楽しい家族旅行がめちゃくちゃになった上事故のトラウマ、弟を無くしたトラウマ、今後元の状態には戻らないだろう両親
7歳長女が今後生きてく上で色々背負う羽目になると思うと可愛そう、下手したら弟の事故の八つ当たりや責任押し付けられる 家族乗せて、安全運転ができない奴は、
免許持つ資格ないわ。
前方に車がいないと飛ばしがちだよね
自分は夫がスピード出しすぎてたら「少し落としたら」って声がけしてる
夫が一人で死ぬ分にはいいけど、子供には怪我させたくない
>蒼人ちゃん(5)が頭を強く打ち病院
ヘルメット被ってなかったんじゃね?
36歳にもなってスピード出してたんかね
年取ると落ち着いてくるもんだけどな
今ニュースでやってたけど、追い越し車線から
車線変更後に蛇行して衝突だってよ。
スピードの出し過ぎかな、あの辺アップダウン多いし。
これ離婚だろ
そんで別れて新しい男に自分の娘が虐待されるまでがこの嫁の人生だわ
居合わせた周りの人達が気の毒だな
DQN家族のせいで休日が台無しじゃねーか
>>118
5歳なら5点ハーネスじゃなくて普通のシートベルトだよ普通。 >>115 皇室ならば、男子が逝去されたとなれば大問題だわ
南無南無〜 >>121
最初からきちんと締めてりゃそんなものだと思って嫌がったりしないと思うが人によりけりかな
慣れたらむしろきちんと締めていないとすっきりしないが >>121
えっ?ゆるゆるでしてる人多いの?
うちは泣き叫んでもさせてたけどなぁ スピード上げたらハンドルとても重くなるのになんでフラフラするの?
多分チャイルドシート卒業して初めてのドライブだったんじゃないかと思う
初めてのシートベルトに興奮してた子供の姿が目に浮かぶ
高速で事故ったらどうなるかとか
バカ親は何も考えてないんだろうな
>>7
嫁の運転については金属バットや鉄パイプ等の武器を車に積んでおけば良いだろ。即時に対応する為に座席内に置いておけ。 >>129
そんなんだから嫁が居ないんだわwww
こんな感じ? 2歳くらいまではおとなしいもんだが
3歳からは暴れるし緩い人が多いかな
身長足りてねぇのにシートベルトや
ジュニアシートにしちゃう人も居る
前座席にチャイルドシートしてる人
も結構居る。
いざ事故が起きたらヤバイなぁって人は
相当数居るな
スレの画像を見ずに、この家族の外観を予想してみる
黒のワンボックスカー
メッキパーツゴテゴテ
子供の髪の毛はエグザイルみたいな汚らしい茶髪
嫁はキティちゃんのサンダル履いてる
>>135 お空に飛んで逝っちゃった 名前はしっかり考えてあげて〜 今日新潟から八戸に秋田経由で初めて来たけど、福島経由でずっと高速乗るより気楽でよかったわ。時間はかかるけど。
>>118
5才ならもう座席でシートベルトだろうな。
この子は抜けちゃったのかな。
かわいそうに。 >>145
うちは泣き叫んでもやっていたけど走行中に頻繁に肩ベルト外してた。どんなにやっても「僕は嫌だから外す」って子はいると思う。勿論停車時に締め直してたけどね。
四歳になってようやく理解できてキチンと付けてるかな >>164
少なからず渋滞しただろうし…
せっかくの休日を台無しにされて本当に気の毒だと思う シートベルトは年齢じゃなくて身長で見る
身長低いと首にベルトの圧力掛かって死ぬ
>>61
横転とかいうからミニバンかと思ったわ
こんなのが単独でひっくり返るの? >>78
子供乗せてる時は飛ばしたくないけど
この事故の場所は、走行車線が時速80q
追い越し車線が120qとかの流れの時があるから辛い。 >>161 なんでしかもこんな日に…
益々引きこもりが加速するな…
どんなにどこ行こうが、強運の持ち主はなんともないが、
ぼくなんか男に痴漢されたりあまり良いこと無いから、
さっさと門限8時でダッシュでかえるわ あーあ、デスノートがあれば昨日放火したオッサンと
書き換えるのになあ…
>>61
4輪バーストしてないくさいな
居眠りで中央分離帯激突とかか? >>141
シートベルトするにしても最低限底上げタイプのジュニアシートは必要だぞ まあ、旅行中だろうな
書かれなくてもわかるわ
なんとなく
家族旅行で高速使うなら整備しとけよ
てか最低でもタイヤの空気圧とゴムの残りは見ろや
これしてない人多すぎ
タイヤの空気圧がだめな状態でかなり強い雨降ったら
古い高速道路だと
教習所で習うハイドロプレーニング現象ってのに本当にすぐなるよ
そしたらハンドルきかないブレーキきかないだぞ
パンクかもしれないけどパンクだって偶然なることなんてほとんどない
タイヤのゴムがすり減って中のコードまで見えてる人かなりいる
この状態だといつバーストしてもおかしくない状態
スタッドレスじゃなくて普通タイヤも消耗品だぞ
福岡の渋滞を越えてよっしゃパパ遅れ取り戻しちゃうぞ〜的な事故かな?
建設業言ってもこの時期に家族旅行を計画できるなら大手ゼネコン社員の可能性もある
車の重心が高いんじゃね?
ワゴン車とか、ボックスかーとか。
今日の長崎道はヤバかった。
無理に割り込むにしても福岡ナンバーのようにノロリノロリと入ってくるならまだいい。
急なハンドルさばきで車線変更する車が多くて
ナンバー見ると大分、大分、大分。
大分の気質なんだろかと話しながら進むとこの事故で、
きっと私達の車を追い越していった大分車だったんだろな。
メシウマ
一生独身の多くの人たちは嫁も子供もハナからいないんだから一人くらいいなくなったところでギャースカ騒ぐな
>>137
急な車線変更するタイプだったのかな
高速での車線変更は5秒以上かけてじんわり変更しないと事故るね
まあ、ありがちな事故だな >>182
全国各地運転してるが大分ナンバーの割り込みはまじ多いよ。 フル乗車、荷物満載でオーバースピード&急ハンドルかな
ガードレールとかにあたったような感じは無さそうだな
チャイルドシート使ってますぅ(座らせてるだけでベルトしてない)ってやつ多いからな
>>173
現実って…
そんな考えだから事故で死ぬ子が絶えないんだよ 転がるようなスピードで走るバカが勝手に痛い目に遭ったのならメシウマ
JAFの調査だと高速のパーキングで3割以上がタイヤの残溝不足や空気圧不足などのタイヤの整備不良だったと言ってるからな…
点検してから運転しろよって言うと鼻で笑われる日本ヤバイだろ
建設業だからイキって運転してたんだろうな
ざまあみろだわ
息子の蒼人が死んでよかったね
DQN家族だからまたセックスしてガキ作るんだろうなw
>>31
SUVが何もない真っ直ぐな道で単独で横転してるのたまーに見る
多分急ハンドル切ってタコ踊りしてひっくり返ったんかも 工藤寿洋ダッセーwwwwwwwwwwwwwwwwww
令和初日から事故ってガキ死亡wwwwwwwwwww
単独事故とか、ダサすぎるな工藤寿洋
運転向いてないな、今回は自分のガキだから良かったが
この先他人を巻き込みそうだなこいつ
QfHBcCkm0
↑
こいつは高齢童貞一人部屋なんとかだと思うw
>>182
数が少ないから全国的にはマイナーだけど、大分ナンバーはお行儀の悪い運転が目立つ >>200
それ
子どももどうせ将来DQNになって
社会に害悪もたらすだけだから
ここで亡くなって正解だろ 鼻の穴を閉じながら鼻で息を吸い込んでみな
鼻の中のクサいニオイを感じられる
何とも言えないクサいニオイだ
個人差はあれど、誰でも鼻の中はクサいぞ
同じ世界に生きてるんだから
ブスでも美人でもウンコクサいのと一緒で
後部座席でガキが立ち上がってる馬鹿一家の運転の荒さは異常
あんなん殺す気満々やん
仮にぶつけられて死んだとしても親が悪い
シートベルト、チャイルドシートは義務
着けずに死んだら全て親が悪い
相手からの損害賠償もなしでいい
新時代の幕開けに、罪のない子どもが亡くなってるのに、何て下品で恥知らずなレスが多いんだ!
令和になってもお前らは平常運転で安心するわ〜
助手席チャイルドシートもよく見るけどまじで意味わからん
まさかこのスレにはいないよな…
>>192
>>199
安倍晋三の美しい国日本では
毎日平均10人くらい交通事故で殺されてるから
残念ながら時間的にも令和初じゃないだろね
犬死にだ 完全なる自動自得
歩行者は自転車が犠牲にならずよかった
>>192
>>199
安倍晋三の美しい国日本では
毎日平均10人くらい交通事故で殺されてるから
残念ながら時間的にも令和初じゃないだろ 池袋の老人暴走事故は許せないが
こういう事故は自業自得で誰も悲しまないよなw
25年以上車乗ってるけど横転したこと一度もないんだが…
「息子の蒼人ちゃん(5)が頭を強く打ち」
グチャってなったんかな?w
オエエエエエwwwwww
>>180
大分市からだから渋滞箇所は鳥栖ジャンクション(佐賀県)だろうけど
超大型連休で分散化なんであまり渋滞はなし
東彼杵付近はカーブ多いし海(大村湾)見えてくるんでそういうことだろ なんとさわやかな10連休の夜なのでしょう
とてもすがすがしい夜です
きっとお夜食もおいしいことでしょう
めしうま
おかわり
>>1
ヒャッハー系のリア充が不幸な目にあってメシウマ
全滅してれば完璧だったのに まあ、書かなくても、なんとなく、旅行ってわかるわな
「付近には住宅もあるので、騒がれたらマズいと思ったのでしょう。
無理やりというより、うまいこと言って部屋に上がらせた感じです。
しかし、家のドアが閉まった瞬間、男たちは態度を豹変させた。
女性は肩や手足を押さえられて衣類をはぎ取られ、
入れ代わり立ち代わり犯され、男性器を口にくわえさせられたそうです。
約2時間にわたり、さんざん体をもてあそばれ、朝8時ごろようやく解放された」
(捜査事情通)
ハイトの軽でも乗ってたんか
と思ったが画像みたらDEデミオか
これでどうやって横転するのか謎だな
>>228
工藤寿洋にとってはこのケースがベスト
いちばん苦しむだろ
妻だけが死ぬのもありだったがw
でもそうするとこういうDQNは再婚しやがるからな
やっぱガキが死んでベストだわ >>51
これ
長期連休は下手な車多くてヒヤリハットばかり 運転荒くてマナー悪い福岡人じゃなくて、おとなしい大分の人かよ…
>>7
そういやこの前は東京から大阪に向かう途中に事故起こしてる奴いたな
いくらなんでもドライバーの負担が大き過ぎィイイ新幹線で行けよって思った >>40
うちはチャイルドシートの次にジュニアシートを使わせている
もうすぐ8歳で130cmぐらいあるがシートベルトだけだと
身体の厚みもないし首の辺りにベルトが当たる
何より本人がフィット感がなくて不安だと訴えるので一度外したがまた設置したわ >>182
まじで大分ナンバー。
高速でも山道でもタチが悪い。 >>182
実際は福岡ナンバーは運転下手で危険。
転勤族で状況わからなかったり休日しか運転しないペーパードライバー状態のが多い。
土着民だと、こないだみたいな石橋なんとかみたいな危険運転で毎年事故数件起こしてた
みたいなの多数。
久留米ナンバーや佐賀ナンバーだと通勤どころかコンビニ行くにもゲタ替わりなんで
結構うまい。 あの辺はアップダウンに加え、風があるとすぐ車がふらつくようなとこだから毎度気をつけて運転するが。当日は雨か曇りだったはずだから少しスピード落とせばよかったのにね
シートベルトしていて抜けたのなら運が悪い
シートベルトしていないのなら親の責任
>>182
お、ま、え、の運行状況によるんじゃないのか?
近県だろ?
追い越し車線蓋運転の馬鹿運転してたろ? >>235
デミオは空を飛べるんだから横転くらい簡単でしょw >>29
蒼空(そら)くんの事故死率の高さは異常
名付け人気の高い文字ということを考慮しても蒼の字マジで呪われてるよ >>239
速度そのものだけでは事故は起きない。
小動物の飛び出しや割り込まれて急ハンドルとか、何らかの障害物が現れたんだろうな。 >>253
それもあるが、就職や移住で福岡県民になりすました元佐賀人がイキった運転してるから、福岡は運転が荒いなんていわれてるんやぞ >>8
土日祝は後席シートベルトさせてる
サンドラのお花畑脳の怖さと迷惑行為を身にしみてるから 高速運転してきたけどその気になりゃ死ねるわ。
こんなのに90歳とか運転させられんわ。
レンタカーがタイヤバーストして事故って同乗者死んだら誰の責任になんの?
>>96
グアムで○ッ○ンレンタカー借りた時は運転手責任だった
借りる時にグアムは悪路なのでスピードを出し過ぎるとバースト云々の説明後契約書に署名
スピード出してないつもりやったけど運悪くタイヤパンクして最悪やったわ >>182
荒い運転して追い越してってその先で単独事故起こしてるのいるよな
高速だと止まるとこっちも命の危機だから悪いが助けない この家族構成で最適な席順は?
車種デミオだっけ
嫁夫
姉弟
夫
姉嫁弟
>>230
してるな。
キッカケは分離帯基礎部へタイヤジュリジュリやってるっぽいが
そうなる前の原因は不明だな、、、 > 高速で
変な省略の仕方をするなよ
高速道までは書けっつーの
>>96
特記事項自作して
タイヤ状況相互確認とサインすれば?
でも、故意に空気圧下げて高速走行すればバースト。
立証できんなー レンタカーって事はサンデードライバーか?
なら無理も無い。
あいつら運転超ヘタクソだからな。ずっと追い越し車線をチンタラ走ったり後ろ確認しないで急に車線変更かまして来るからな。
下道走っとれやマジで。
中東のドリフト失敗動画で、車が横転しながら乗車している人のパーツが窓から射出されるのがあったな。
あれをみてから、より一層安全運転を心がけるようになったな
>>205
でもな
右の前後のタイヤをガリガリやってる
=右に何かを避けたハンドル操作
=ボケっとした自称善良市民法定マンによる
急な車線変更を避けて起きた事故だろう。 >>263
運転荒いのは北九州ナンバーと筑豊ナンバー
福岡ナンバーは運転下手の一言
危険運転、日頃から接触事故日常茶飯だったあの石橋某
福岡市東区香椎あたりのあの追突死傷事故隠蔽しようとした
泥酔状態で運転の元福岡市職員 >>74
ほんとそう…潰れてないから…悔やまれるな >>64
たまにサンルーフから顔出しているガキが居るよな。
もっとヒドイのはサンルーフから胸辺りまで出して走ってるバカが居たわ。
あれ下手すると首チョンパなのに親は何考えてんだろうね 俺も京都→博多まで嫁の実家帰省に車で行こうとしてたんだけど
直前で夫婦喧嘩勃発して、俺留守番
嫁は子供二人つれて新幹線で帰省
こういう事故みると、当事者にならんで良かったとおもうわ
>>137
ああ、そうだったか。。。
えらくホイールが複数箇所凹みーお花花弁ようになってるの気になるな。
ふつうガツンとイッタ1箇所だ >>1
監視カメラの映像を使い、他の場所でのスピードを公表した方が良いのだろうか 調子に乗ってスピード出した親父が無傷とか
離婚するだろうな
>>264
なぜ土日祝限定?平日でも締めないとダメだよ >>45
ブルーハイウェイは高速道路ではない
紛らわしい名称の道路とニュースで見た >>4
またタヌキの死骸を急ハンドルでよけたんかな >>45
岡山ブルーハイウェイは高速道路と混同して事故が多発したから十数年前に岡山ブルーラインに名称が変わったよ。
制限速度は一般道と同じ。 普段は横転しにくい車高ベタベタのセルシオに乗ってたのかも
>>137
あらまぁ
運転のセンスのない人だったのね 建設業36
偏見や差別ではないのだが、このスペックと横転事故を考えると異常なスピードを出してハンドル切ったとしか思えない
アホがスピード超過の末自爆だろう
>>300
セルシオってとこがツボったw
たしかにDQN建設業員ってクソ古い中古のポンコツ高級車に乗ってるイメージw >>249
炎上狙いのレス乞食ってさぞかし下らない人生送ってきてたんだろうな
令和になっても下らない人生なのは変わらないようだ >>303
安くてハッタリかましてムスクの香りな、最近はフーガも人気 >>292
地方で土建業なら
日常的に運転してる筈なのよなー。
単に高速走行でのハンドルミス
って思えんのが、その土建業。
お前のような思考のウスノロだったら、慣れん走行で事故ったなとストレートに思える この家族はこの先どう生きていくんだろう
何とも言えない気持ちになる
俺が子供乗せるんだったら
レカロに四点シートベルト、フルフェイスのメットにハンスつけたいけどな
>>309
毎日運転してるとしても
高速を200キロも連続して走る経験はほぼないだろ マジレスすると長生きしてもあんまいいことないからな
>>13
どこかのサイトで年齢にかかわらず140センチ未満の子はシートベルトではなくジュニシートが安全なんだって >>288
免許取得制度の改革を早くしないと一大事だな
老齢も若年も お姉ちゃんも頭蓋骨骨折の重傷なんだよな
後遺症ない事祈る
>>310
毎年5月1日が来る度に後悔の念に押し潰されるんだよ
あぁ、あんな旅行さえしなければ今頃家族4人で…とか毎年思いながら
この先悔やんで暮らすんだ 30代の免許は危ないから取り上げろ。
って言わないのかw
>>1
お父さん、5歳の息子を死なせたのはあなたですよ。
あなたのせいです。 横転してる場所はどこ?
高速から降りるところ?
だれかストリートビューしてきて!!!
後席シートベルトしてなかった証拠
死なせたのと同じで同情できん
>>264
今は後席もシートベルトを着用しないといけないよ。
下道高速関係なくね。
揚げ足になるかもしれんが、君が家族を守れるように念のため書き込んでおくよ。 >>163
底上げのジュニアシートは必要だけど、それをシートごと締めるのはもう車のシートベルトだよ
5点締め使用は3歳ごろまで >>326
5歳には同情してやれよ
親は馬鹿かもしれんが >>7
>九州のチンピラに絡まれて高速道路でも停まってしまうし
!!! 娘は命に別状はないって言ってるけど頭がい骨骨折だからな。重度後遺症が残るんじゃね
ちゃんとジュニアシート使って無かったのかも知らんね
使ってたとしても座布団タイプのシートだったか
背もたれのない座布団タイプは手軽だけど左右からの衝撃に弱いから横転した衝撃で左右に体が振られて抜けたとか?
工藤蒼人
没年月日
令和元年5月1日(5歳没)
死没地
長崎県東彼杵町・長崎自動車道下り線
また作ればいいじゃない()
おとうさん、今度は横転しないでね()
近所の人高速運転中、単独事故起こして後部座席の人死んじゃったんだけど逮捕されてたよ
幼児サイズの棺って本当にちっちゃくて
ゆりかごやベビーカーを連想するの
ただただ悲しくなる
>>286
あったよね、トンネルの入り口で我が子の首が…
ひいいいっ >>288
これで運転続けようとするってメンタル強すぎない? SAで飯食ってたらアンタあと2時間くらいなんだから休憩とか言わずに一気に行っちゃってってパパを鼓舞してたのを見たよ
聞こえてきただけなんだけど東京から大阪まで一人で運転させてたっぽくてパパの顔死にかけてた
そら事故も増えるよね
>>320
ガラス割っって車外へ放り出されるか
車内は福知山線脱線事故状態 >>315
シートベルトは成人を想定して設計されてるからね
で身長でいうと140cmが境目 >>288
りほはもう二度と運転しない方がいい
りほ自身の命が心配だし巻き込まれる人が出るかと思うと恐ろしい
りほの親は免許と車を取り上げなさい >>340
俺もそう思って観てる。
ステッカー貼ってる輩の意識は嫌いだな。
自身の運転上達の意識は放棄して
他人委ねた甘えを感じて
だらしない情けない人間に見える シートベルトしてたって高速で事故れば死ぬときゃ死ぬだろ
>>354
新車なら車両入っていれば保険からかなり出るんじゃない?
翌年の保険料はすごそうだけど 高速最近乗ってないって言ったらバカにされたけど何で?
>>13
ハッチバックやステーションワゴンだと、荷物が乗員を直撃するケースが多くある。
ネットなどで抑えていても突き破って人に当たる。
セダンでも手荷物が飛んで乗員に当たる事があるし、大人がシートベルトをしていなければ、人が飛んで他の人に当たる事もある。
可倒式のシートを倒してセフティピローを外して置いたら、それが事故時に飛んで脚部が乗員に刺さって致命傷に成った事もあるよ。
事故の時は車内はカオスだから、あまり色んな物を車内に持ち込むのは危ないんだよねえ。 >>8
キャンピングカーとか走行中に車内を歩き回ってる人多そう シートベルトって正面衝突なら飛び出しにくいけど横転だしあんま意味ないよな
上ならシートベルトしててもすぐ抜けそうじゃん
>>360
まぁ道歩いていても爺婆やDQNの車に突っ込まれて死んだりするしな。 >>288
親がホイホイ車を買ってあげてるんだろうね >>370
6点式ぐらいでないとむりじゃない?
転がったら >>377
凄い前向きだ
俺が死なせてしまった、取り返しのつかないことをしてしまった
とはならない 即位日なんてのは大人しく厳かに家で過ごすべきもの
バチでも当たったんじゃないかね
>>373
5〜60km/hも出てりゃ確実に横転させられるけどねww
いくつか偶然が重なるとABSやトラクションコントロールですら逆効果に成る時もあるし、安全運転しているつもりでも幸運に守られてると思って走った方が良いよ。
スピードが無謀だったから、とは言えない。 ふぁぁ〜お気の毒さまですー
忘れられない記念日になっちゃったね
>>288
致命的なまでに空間認識能力が欠如してる人っているよね。 >>371
後席は自動巻上げ装備無しの場合が多いから子供は上に抜けるだろうな
側面はエアーバック有無 両親にとって令和初日の忘れられない思い出になったね
たまに前を走る車の車内で小さい子がぴょんぴょん飛び跳ねてたり席移動してたりするシルエットが目に入ることがある
ヤンキー夫婦なんだろうな
あと助手席で赤ちゃんをチャイルドシートではなく普通に抱っこしてるのも見る
>>45
中国自動車道や中央道よりよっぽどましだろ。 左カーブになってるところで分離帯に突っ込んだか
居眠りしてたら事故るな
これは道路作った奴が悪い
>>351
自分は免許ない奥さんなのかもね…
子どもの頃は、運転する人も乗ってる人もたいして負担が変わらないものと思ってたわ これは運転が下手糞なのもある
とにかく下手糞は運転するなと言いたい
プロ以外のほとんどの奴は下手糞なのだから自覚しろ
>>383
とんでもねえw
3点で十分。
競技だと4点式以上が必要だけど、ロールバーとセットでね。
しかし3点式をキチンと装着出来てるかが問題。
2点式でもチャンと付けていれば、2〜3転くらいなら放り出される事はないよ。
腰の骨にピッタリ付いてないとダメで、ここに余裕があったらアウト。
一般の市販車でも拘束力は十分だけど、ベルトのバックルがちゃちいと言うかチープでクラッシュ後に壊れて解放出来なくなる事が多い。
さすがに競技用では、そんなことはない。
自分は下手くそで、昔練習で何度か転かした事があるから良く解る。
車載の荷物もヤバいなと。
あとルーフが潰れる。
今の車はピラーが丈夫なんで、そう簡単には潰れないけどね。 >>244
大分自動車道で日出・別府・大分あたりを走ってみろ
高速だけでも大分ナンバー酷いぞ 溶接のロールバー入れたいな
最近アクリル窓が車検に通らなくなったと聞いてショックなんだがw
>>288
うわ、ここまで運転適性の無い人って本当にいるんだね >>399
チャイルドシートの話をしてるんだけど
馬鹿なの? >>351
この時期の高速道路はクルマが有り得ないほど増えて渋滞がやばいし、
普段運転しない人も高速道路に出てくるから挙動がおかしいクルマが多くて運転の疲労が半端ないのにな…
無理して運転するとめちゃくちゃ危ないのに しかしなあ
転倒するなんて
何キロ出してたんだろ?
>>399
バックル壊れるのか。
やっぱトンカチ兼シートベルトカッターは積んどいたほうがいいな。
問題はそんな衝撃ではどっか飛んで行きそうな事か。
意識あって火がついたらとか考えるとガクブル… >>406
60も出てればひっくり返るにゃ十二分な速度だよ 縁石に乗り上げてフワッとなって体制戻したバンを見たことがある
一歩間違ったら横転しそうだった
>>404
チャイルドシートに6点があるとは知らなかった。
股ベルト付きの5点かウエストベルトに両肩の4点しか知りませんでした。
慌てて誤認しました。
横レスのくせに、ごめんねえ。
チャイルドシートの話なら、チャイルドシートの固定方法が適切だったのかも重要だと思うよ。
子供は体が柔らかいので拘束力というよりも応力分散の為に多点式を使うんだ。
骨や内臓にダメージを受けやすいから。
でもシートごと持ってかれたら無意味。 連休中とかは無茶苦茶なドライバーが多い
乗らない方がいい
誰が運転してたか不明だな
5歳児の可能性も捨てきれん
娘(7)も重軽傷を負ったが、命に別条はないと書いてるけど
ニュースで頭の骨を折る重傷と言ってた。後遺症出ないといいけど。
令和のしょっぱなに死亡って別に好きで死んだ訳じゃないよな…
雨とか降ってたのかな
昔大雨の日に高速走っててハンドルが一瞬軽くなった恐怖は一生忘れられんわ
途中からグリップ効いたから事なきを得たけど
>>407
バックルは壊れるねえ。
なんでも拘束力とベルトの規格は法的な基準があるらしいけど、バックルには無いというか外れなければ合格w
以前古めのセダンだったけどオカマ掘られて、トランクが半分潰れる位の衝撃で外れなくなって焦った。
その時はたまたまキャンプ用の十徳ナイフをポケットに入れてて、それでベルト切って車を降りたよw
なまくらだけどサクッと切れて、ちょっと驚いた。
でもお巡りさんには軽犯罪法違反に成ると言われて、今は脱出用ハンマー付きのシートベルトカッターをドアポケットに入れてる。
それと二度目の車検くらいで運転席側のシートベルトは交換して貰った。
JAFの人に聴いたらシートベルト外れなくなるのは珍しくないんだってさ。 九州だとサンデードライバーってわけじゃないだろうに
これまで幾度となくヒヤリハット経験があって今回の事故なんじゃないかなと思うわ
KY活動・今日もご安全に!って仕事でやってるだろうに
>>321
ことみ
ことね
ここみ
この辺かな?w まあでも悪天候の高速事故は運もあるから悪くは言うまい
きちんとジュニアシートにしてても横転した時下側になって窓や地面に頭打ったのかな
子供と同い年だから何となく背格好はわかる
微妙なんだよねスリムになってきてるのにまだ背はそこまで高くなくて
この手の事故ってその後家庭内でどうなるパターンが多いんやろ?
残った子がいるなら残った家族で絆深めて頑張ろうって感じなんかな?
子ども残らなかったらまた作り直そうと夫婦の愛が深まるもんかな?
>>433
離婚、その事故のドライバーだった人が出ていく
どう取り繕ってても魔が差せばお互い傷つけ合うしかなくない? >>433
DQN系ならメンタル強いので、しばらくしたら忘れると思うw
子供は今回は1人は残ったので、当面はそちらに集中するんじゃね。 >>7
うっかり人を引き殺すリスクもあるし
車にぶつけて相手方が亡くなっても後味が悪い 壁に接触してスピンすると遠心力が増して中の荷物やらシートベルトしてない体も外へ飛び出すよね。息子さんは上体だけ車外にでてしまい、そっち側に転がってしまったんだろう。こうなるとレース用のセーフティネットの導入も考えないと怖いな。
>>387
凄まじいな...イカれてるわ
動画の中で何人死んでんだろ
つか無茶な直ドリばっかだな 他人を怪我させない自爆でよかったね、安全運転してなかった自分を恨め
>>150
そんなの置いとくと検問の時捕まる。
私もずっと金属バット車にのせてたことあったけど。ww ストーカーされてたから。 >>3
令和の初日にこんなことになるなんて
こんな未来想像してなかっただろうね
一寸先は闇・・
私も今日池袋行くし
明日の今ごろは死んでるかも つい、子供のせてる事を忘れて、
あおりあいのチェイスをして負けたんだね。
だから出るなって言ってるのにまさか俺様がそんなことないって思うから
記念にはりきって自爆するのが一番きついよな。
切り替わりの時は家で大人しく過ごすのがいいのよ。
スピード出し過ぎてると簡単に横転するよ
塀や分離帯にぶつかりそうになってハンドル切る操作とアクセルオフと同時にやるとタックイン起こしてオーバーステアになって、パニックになって急ブレーキ踏むとますますオーバーステアで反対側にぶつかって横転
元号の選定準並みにまでする必要はないだろうけど
せめて誰が読んでも間違えず読める名前にする
くらいの基準は満たそうぜ、と思うのだが。
マツダ車は怖くて乗れねぇなあ
普通は横転しようと思っても簡単には出来んようになっとるぞ
また神に愛されてしまったのか
代わりに俺が死ぬべきだったのに
東彼杵は俺の庭だからな、やべえわもう30回以上通ってる
長崎道で追い越し車線走ってるのはほぼ他県ナンバーだもんな。地元民は前が異常に遅い以外追い越ししないしなか
>>137
なるほど
スピード出しすぎて急にハンドル切って車線戻したのかな
それなら横転するね >>196
事故スレで
空気圧チェック方法わからんってのが結構多くてビビルわ
高速乗る前ぐらいチェックしとけと 後続車がえらかったからみんな回避してくれたが
これ後ろからアホなトラックがきてたら全滅だからな
>>318
これで脳にダメージがあったら尚更悲惨だ セルフスタンドばかりになってるけど、みんなは空気圧調整どうやってんの
>>474
セルフスタンドで無料でエアを貸してくれるよ。 >>474
車そのものは、年1回はディーラーへ法定点検に出し(EVの方は半年毎点検必須)、
DMなどでイベントに出向いた際に簡易点検。
タイヤは専門店購入なので、そちらでも定期点検。
セルフスタンドでも、ふと気になった時、遠出をする前後、季節の変わり目と、
自ら行うよ。
今はメーターパネルの所で、4輪の数値が常時確認可能なので、
ふと気になる時はなくなった。 >>181
デミオは全高147cmだから、セダン並みに低いよ。 >>477
筑豊でよそ者が運転してると、しんだ猫投げつけてきて因縁つけられるというウワサが デミオは数年で手放したわ。
5万キロで足回りがふにゃふにゃになって交換したけど、10万キロでまたダメになって。
ヴィッツは25万キロ走ってもなんともなかったし、今乗っているノートも15万キロだけど何ともない。
>>250
ジュニアシートは首まであるやつだと寝る時に寄っかかれるから楽だよ >>474
通販番組で宣伝している電動簡易空気入れオススメ。
空気圧測って設定した数値に自動で入れてくれる。
買ってからコンプレッサー使わなくなったw 壊れた デミオもパーツ取りはできるよな? パーツを待ってる人がいますよ
>>485
「べんごし」から慰謝料の請求書が届いた!
車高が低くてもホイールベースや車幅がないと横転しやすい。
>>196
ほんとGWの故障車渋滞見たらわかるだろっておもう >>474
自転車の空気入れ買うとアダプター付いてるだろ?
ゲージなんて千円もしないし >>492
どうやって使うのか困ってる人も多いw
もう教習所で教えたら良いのに >>493
そんなやつは車にのるなとは思うけど
ちゃんと教習にチェックもいれるべきなんだろうね
高速走行練習させる前に自分でやらせとけ 高速なんてもう怖くて乗れん
DQNもゴロゴロしてるし
>>494
そもそも義務である日常点検をしたことない人が大多数じゃないだろうかw
間違ってボンネット開けた人が閉められなくて助けを求めてきたこともあるぞ
点検も実技試験に入れたほうが良いと思うマジで 自分は子供を乗せるようになってから運転が慎重になった
安全運転を心掛けていれば死亡事故にならなかっただろうに、かわいそうだ
>>496
最近の車はボンネット開けてもエンジンカバーしか見えないのが結構ある
オイルレベルゲージが無いとかでボンネット開けても点検できない …遠いところへ旅立ちはしたな 行く気は全然起こらんが
>>499
アウディー以外でオイルレベルゲージがないのを見たことがないけど
例えばどんな車種か教えてくれたら調べるよ 4歳の子に底上げタイプのジュニアシート使ってるけど、確かに横転したらバランス崩れてシートベルト抜け出しちゃうかも…と思った
この事故の時子どもたちのシート事情がどうだったのか気になる
>>509
その場合取説に従って操作するとメーターに表示されるでしょ >>506
もうしばらくチャイルドシート型のにしておきなよ >>510
ボンネット開けても…って話じゃなかったん? >>512
日常点検の話でしょ
今の車はボンネット開けてもわからんやり方が分かるなら日常点検してやる→取説読めで解決した >>514
しかしBMWの場合、オイルレベル表示するまで5分くらいかかるから日常で見ろと言われても困るなw 面倒ならたまにセルフじゃないスタンドに行って色々やってもらえば済む
5歳とか憎たらしいけど可愛い時期やん
可哀想に・・・(鼻ほじ
命日がめちゃめちゃわかりやすいな
GWだから墓参りも行きやすいし
>>414
>>444
むき出しだからだろ
ケースに入れとけ
バッティングセンターのプリペイドやポイントカードもセットだと完璧 >>508
いつも思うけどもう少しマシな嫁捕まえられただろうに >>519
毎年楽しめないGWだろうなぁ
ほぼ一生 ミニバンの何がダメってこういう事故起こすのがダメ
セダンやステーションワゴンならこんな事故起きないし商用ワンボックスはそもそもひっくり返るような自爆をしない
欧州車と違って日本のミニバンは高速での安定性なんてあんま考えてないからなあ
もちろん普通に走ってりゃ問題ないんだけど
>>3
令和の空気を吸えてしねたんだから
死んだ子も家族も喜んでるはずたよ >>288
こないだ静岡であったご友人でしたっけ
あと一人は快復したのかな >>508
こんなんしてる癖にちゃんと町内会とか出て来て掃除、草取り、盆踊りの交通誘導とかやってんだぜ。
今じゃ大工独立して会社始めて地下有りの3階建ての一軒家。
ワゴンRは今じゃポルシェ911とベントレー。
成功者。 私のお墓の前で泣かないでください
そこに私は いません
長崎にいるのです