◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【海外の反応】天皇陛下の退位、スイス各紙はどう報じたか? YouTube動画>1本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1556707517/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1樽悶 ★2019/05/01(水) 19:45:17.71ID:2+aoDggQ9
30日、退位の儀式に臨まれる天皇陛下
【海外の反応】天皇陛下の退位、スイス各紙はどう報じたか? 	YouTube動画>1本 ->画像>7枚

天皇陛下(85)が30日をもって退位される。30年余にわたる「平成」が終わり、1日からは「令和」の時代が始まる。光格天皇以来202年ぶりの退位を、スイス各紙はどう報じたのだろうか。

「歴代天皇の誰よりも、国民の身近な存在だった」。チューリヒの週刊ニュース雑誌「シュヴァイツァー・イラストリールテ他のサイトへ」(27日付)は、天皇陛下の人となりをこう表現した。2016年に生前退位の意向を表明された天皇陛下のお言葉や、オンライン版では美智子皇后(84)との結婚式の動画も紹介。皇室一家の写真も数多く掲載し、これまで天皇陛下が歩んでこられた道のりを詳しくつづった。

同誌は「『現人神でなくなった初めての天皇』として、美智子さまと一緒に自然災害の被害者を勇気づけ、老人ホームや障害者施設を回るなど、国民に尽くし続けた」と報じた。さらに精力的に公務を行われた点にも触れ「威厳ある国の象徴」を姿で示したと振り返った。

同誌はまた、「明仁天皇は父親の昭和天皇とは対照的に、平和主義を大切にしていた」ことも触れた。

■ブッシュ元大統領にストレート勝ち

同誌は、天皇陛下の横顔を紹介するエピソードの一つに、「パパ・ブッシュ」の愛称で知られる故ジョージ・H・W・ブッシュ米元大統領との「テニス対決」を挙げた。

試合は皇室のコートで行われ「明仁天皇が6−3、6−3でストレート勝ち。アメリカに勝ち目はなかった。大統領が礼儀を尽くしてわざと負けたのかどうかはわからないが」と振り返った。

■安倍政権の右傾化を食い止める役

安倍政権に対する天皇陛下の間接的な「政治的影響力」に注目したのは、独語圏のリベラル紙「ターゲス・アンツァイガー他のサイトへ」(29日付)だ。

同紙は天皇陛下が「その穏やかな性質を持って、被災者を何度も訪問することで、明仁天皇と美智子皇后は皇室の人気を高める立役者になった。それは君主制に批判的な人々にも波及した」と指摘。「一部の日本人は、安倍晋三首相の右傾化を修正する役割のようなものを天皇に見ていた。新天皇にも、そうなってほしいと望んでいる。きっと皇室の近代化も求めているのではないか」と報じた。

■スイス在住の日本人は何を思う?

ドイツ語圏のスイス公共放送他のサイトへ(SRF)は、スイス在住の日本人たちの声を紹介した。

夫と子供とチューリヒに住むデザイナー、フグラー・カズさんは「自分は昭和生まれだが、年号が平成に代わったときのことをよく覚えている。当時は東京で芸術史を勉強していた」と振り返る。

それとは対照的に、チューリヒで美容師をしている平野さとしさんにとっては、天皇交代は形式的なものに過ぎないという。「アメリカを経てスイスに来て26年。天皇交代で感じるのは、自分が古い世代に属しているんだということくらい。西欧諸国に長く身を置きすぎたのかもしれない」とSRFに話した。

チューリヒ州に住む旅行ガイドのミキ・ハラーさんは、元号の数字が1に巻き戻されることについて、こう話した。「夫から、元号が変わるのはリセットみたいなものではないの?と聞かれる。私にとって、それは時間が後戻りするのではなくて、喜びと希望を胸に新しい時代を迎えることを意味する」

■新天皇への期待

ドイツ語圏の地域紙アールガウアー・ツァイトゥング他のサイトへは「魅力、素晴らしさ、そして秘密―日出ずる国の天皇交代」と題した記事の中で、退位の儀式がどのように行われるか、皇室がどのような衣装を着るかなどについて、詳しく紹介。「不思議なのは、この儀式の皇室の女性メンバーの参加が許されていないこと」と付け加えた。

同紙は「明仁天皇は30年の治世で、多くのものを近代化した。だが、世界で最も古い世襲君主制は時代遅れだ」と指摘。新天皇について「父親の軌跡をたどって終わりにはしないと約束した。彼は『皇室を時代の変化に適応させる』ことを目指している」と報じた。

その一方で「伝統主義者たちは、彼の父親は行き過ぎだとみなしている。彼らは、天皇の任務は神秘的な神道の儀式に満ちた世界の中で、国の平和と幸福を祈ることだと主張している」との見方も紹介した。

■スイスとのつながり

明仁天皇、そして皇太子さまはそれぞれ過去にスイスを訪問していた。(続きはソース)

2019-04-30 12:57
https://www.swissinfo.ch/jpn/%E5%A4%A9%E7%9A%87%E9%99%9B%E4%B8%8B%E3%81%AE%E9%80%80%E4%BD%8D-%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9%E5%90%84%E7%B4%99%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%86%E5%A0%B1%E3%81%98%E3%81%9F%E3%81%8B-/44930440

2名無しさん@1周年2019/05/01(水) 19:45:49.99ID:BCdckKs60
じつにどうでもいい

3名無しさん@1周年2019/05/01(水) 19:46:47.76ID:ic7UrnH+0
ヒロヒトと対照的w

4名無しさん@1周年2019/05/01(水) 19:46:52.72ID:cKpjIm7w0
>>1
どうでもいい

5名無しさん@1周年2019/05/01(水) 19:48:16.00ID:k47iUGBz0
なんで新しくならないといけないって考えるんだ?

6名無しさん@1周年2019/05/01(水) 19:51:22.91ID:sYk3Ew0W0
>>5
全くだわ新しければ無条件で正しいなんて詭弁もいいとこ
新時代の思想とされたファシズムや共産主義はどこに行ったんだ?って話だよな

7名無しさん@1周年2019/05/01(水) 19:52:05.52ID:HN7cU3BB0
チーズ食ってろや毛唐!

8名無しさん@1周年2019/05/01(水) 19:54:29.97ID:lJnMjvpq0
なんか退位は派手にやったけど新天皇の即位は空気だな

9名無しさん@1周年2019/05/01(水) 19:56:02.02ID:+Iuu+4YU0
日王が誰になろうと世界はどうでもいいと思ってるよ

10名無しさん@1周年2019/05/01(水) 19:56:18.22ID:FjJiNyME0
>>1
>同紙は「明仁天皇は30年の治世で、多くのものを近代化した。だが、世界で最も古い世襲君主制は時代遅れだ」と指摘。


これだけ歴史のあるものを時代の波に乗せる必要は無いだろう

11名無しさん@1周年2019/05/01(水) 19:58:39.07ID:NGe0Ps1X0
>>10
イギリスやスウェーデン王室に同じことを言えるのかな?

12名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:01:13.53ID:SX2/TPIY0
マスゴミは自分たちのかわりに叩いてくれるフォーリナー探しに翻弄

13名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:03:25.02ID:db4dfOzX0
> 「一部の日本人は、安倍晋三首相の右傾化を修正する役割のようなものを天皇に見ていた。新天皇にも、そうなってほしいと望んでいる

なんかチョン臭せえなおい

14名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:05:54.75ID:ftHJdgG00
欧米の新聞なんて片隅に載るくらいだろ

15名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:05:56.34ID:5zhgehO20
方や朝日新聞はどう報じたのか

16名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:08:49.88ID:WMaA9kWA0
>>5
要約すると「クソーーーー!!世界最古の万世一系の王朝が存在する伝統の国が、黄色い猿の国なんて許せなーい!難癖付けて批判してやるーーー!!」

って事です。

17名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:09:03.59ID:tCZM/YFc0
さすがにモノを知らなさ過ぎだろ
昭和帝は満州事変の処理の甘さに不満で、田中首相を叱責で田中内閣総辞職になったので
以後、政治に口出ししないようにしてたけど、最後は反対勢力を抑えて対米戦を終結させた

18名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:10:07.72ID:BpoQdIEH0
海外の反応を、こうやって追うのは
日本人だけ?

19名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:12:13.95ID:HWAHv7UV0
海外マスコミが思ったほど改元を報道しなくて拍子抜けの日本人

20名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:13:30.95ID:Lt5bU5Az0
スイスは日本と戦争してないのに賠償請求してきた国な

21名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:13:51.02ID:S9ECX2F30
在外一般人の声を上から目線でコメントwww

アホなのー?

22名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:15:35.26ID:zJpr4BaD0
ヘルヴェディア族の子孫には理解できんよ ローマの属国か共和制しか知らん者には

23名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:17:16.67ID:fodaOhkA0
お前の国と繋がりなんか無いからw
一々首を突っ込むなよ 

24名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:19:04.18ID:4BOn7B6j0
天皇が変わるのはいいけど美智子皇后が有能だったから影響でそう

25名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:20:29.01ID:B/fIm6O70
>私にとって、それは時間が後戻りするのではなくて、喜びと希望を胸に新しい時代を迎えることを意味する

旅行ガイドが言うセリフではないなwww

26名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:21:36.10ID:oepuyR5w0
なんでスイス各紙なの?www
他は無反応だったってことかな?

27名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:21:42.18ID:H3O//q4O0
ドイツのマスコミは中国人だらけだからね
それを踏まえて読むべし

28名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:23:17.16ID:jcZQuMQD0
>>11
スイスはいうでしょ
貴族を追い出して共和国作ったんだから

29名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:26:17.32ID:H3O//q4O0
しかしこういう場合本国の日本人ではなく
欧州在住の日系人に聞くんだな
まあ日本のマスコミもそんな感じだが

日本は国内でそれなりに暮らせる国だから
国外移住してるのは多かれ少なかれ反日思想のある左翼かぶれタイプが多いんだよな
文中に出てくる平野なんて実際はもっと酷いことを言ったんじゃないかな
全く関心ない、くだらない、あんなものなくなればいい位な

30名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:28:52.01ID:e+5Ca54Q0
>不思議なのは、この儀式の皇室の女性メンバーの参加が許されていないこと

スイスで女性が司祭になれないことは不思議と思わないのかね
時代が移り変わろうが、なんでも合理的である必要はないのだよ

31名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:36:54.98ID:oepuyR5w0
>>30
スイスは、バチカンのコンクラーベとか法王とかにも
同じ事言ってんのかよ ってことだね?w

32名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:49:43.53ID:sbpepaw00
そんなもんお前しか気にしてねえよ気持ち悪い奴だな
ニチョン人か!

33名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:52:17.15ID:brnl2ZAE0
>>17
は?
既に昭和王の「ご聖断」は嘘っぱちだとバレてるがw

34名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:52:28.27ID:AQmn2uDP0
スイスがどう思おうが
日本には関係ないわ文化として

35名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:52:52.23ID:ykFpIBn2O
各国自分達の価値観で好き勝手言ってるな

36名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:55:48.47ID:rD01qoiR0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

【奉祝】 無料キャンペーン実施中 【5/5まで】
新天皇陛下の御即位を祝し只今無料ダウンロードキャンペーン
実施中です!この機会を是非ご利用ください。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07R44CT5N
hmy

37名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:56:40.01ID:mqYhKP8o0
それでも元号だけは必要ないわ
昭和何年生まれだから今何歳。とかやってるからな。マジにバカバカしい

38名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:58:45.18ID:rENYplB50
>>5
時は戻らない。
この自然の摂理があるから未来志向が妥当なの。

嘘の過去で自縄自縛なあの半島ヒトモドキ見てそう思わんか?wwwwwwwww

39名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:06:46.80ID:V+5Rhaqz0
ていうかスイスと日本の関係って何かあったっけ?
ハイジくらい?

40名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:06:51.89ID:DmpamCcR0
>>1
うーん、昭和天皇が平和主義でなかったという点だけは納得できんなあ

41名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:09:29.36ID:c3JqqQEk0
論争を嫌うのが日本国民であるとよく観察している記事だ

42名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:13:50.44ID:FnAQ60U/0
時代遅れとか言い出したら、200年前でも400年前でも時代遅れだわw
時代遅れなんて事は全く判断基準には当たらねーよw

43名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:14:30.64ID:OSB/nZql0
他のサイトへ?

44名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:15:36.82ID:T74nTkhq0
>>40
彼らから見れば侵略戦争を行った国の君主だから
当時の日本が既に成熟した議会制民主主義国家であったという事実を知らない人は多い

45名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:16:47.79ID:oepuyR5w0
>>40
昭和天皇を悪く言うのってさ、あの世界大戦をどう思ってんだろうね。
傍観者でいられるわけもなく、ただ侵略されるまま、やられるままで
いれば良かったのにとでも言うのかな。

スイスもWW2はドイツに併合されて、その片棒を担がされた癖にな。

46名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:18:16.15ID:ouV5FhhP0
まあ、ヨーロッパの国々からしたら
極東の島国の王がどうなろうが知ったこっちゃないよな
誰も興味無いよ
日本人、自意識過剰すぎ

47名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:20:05.31ID:xxCyZztz0
>だが、世界で最も古い世襲君主制は時代遅れだ

酸っぱいブドウってやつですねわかります

48名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:22:17.53ID:sBHsaM9w0
やっぱ欧米から見ると不思議の国日本なのかな、ハイテクのはずなのに超古い伝統だし

49名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:24:16.47ID:WxliqbaA0
自分たちの気持ちを外人に代弁させるメディアw

50名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:37:13.99ID:2YP/Jgpn0
>>38
新しい物が常に良いとは限らない

バカにはこれが分からない

51名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:37:38.46ID:tDTxBDCb0
なんだこりゃ
日本の伝統に対して他国がどう思おうがほっとけばいいよ
いちいちうるせーな

52名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:42:07.35ID:FTfSWwp90
>>30
不思議なのは、スイスの兵役義務が女性メンバーへは課されていないこと

53名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:48:02.19ID:e+mK35KO0
女性君主で大失敗した例が世界中にあるけど
大成功した例は殆ど無いんだよね
(今でも揉めてる国があるくらい)

ある意味、それが伝統

54名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:52:30.49ID:oepuyR5w0
>>52
そもそも参政権ってもう貰えたんだっけ?

55名無しさん@1周年2019/05/01(水) 22:13:52.82ID:2+wXBLKd0
ソース元のSwissinfoはコメントが自由に書き込めるから
くれぐれもネトウヨは攻撃するなよ。

一番下の「コメントを書く」から投稿できます。承認制ですけどね。

56名無しさん@1周年2019/05/01(水) 23:05:36.84ID:GoEy2/8/0
>チューリヒの週刊ニュース雑誌「シュヴァイツァー・イラストリールテ他のサイトへ」(27日付)は

これが元記事か。
Japans Kaiser Akihito tritt mit 85 Jahren ab
https://www.schweizer-illustrierte.ch/people/royals/japans-kaiser-akihito-tritt-mit-85-jahren-ab

57名無しさん@1周年2019/05/01(水) 23:09:01.05ID:GoEy2/8/0
現人神の概念を理解できてないな。

>Er war der erste Tenno - so lautet der Titel des japanischen Herrschers -, der sein Amt nicht
>mehr als Gott antrat.

彼は神として就任しなかった最初のTenno(これは日本の支配者の称号です)だった。

58名無しさん@1周年2019/05/01(水) 23:51:51.55ID:Bx75CA620
>>1
何も知らないなら無理して記事にすんなよw

59名無しさん@1周年2019/05/02(木) 00:08:14.75ID:HJkw/Bwc0
>同紙は「明仁天皇は30年の治世で、多くのものを近代化した。
>だが、世界で最も古い世襲君主制は時代遅れだ」と指摘。

いや、スイスと言う国の存在自体が時代遅れだしw
マジで。

60名無しさん@1周年2019/05/02(木) 00:19:43.15ID:1lO56IAb0
>>28
堺の自治都市のようなやつのでっかいやつだと思ったけど、貴族がいたの?

61名無しさん@1周年2019/05/02(木) 00:22:52.91ID:ZGDFrb2U0
天皇が変わって元号が変わるのって最近の数代なんだよな
天皇が変わるのは一大イベントだが、元号が変わるのは別に伝統的でもないし大したことない

62名無しさん@1周年2019/05/02(木) 00:54:24.38ID:YIGPqIQF0
なんだってスイスに聞いたw
神聖ローマ帝国の時代から皇帝だの王だのと一番かけ離れた存在だろ
寧ろ、だからか?

63名無しさん@1周年2019/05/02(木) 02:04:36.92ID:fuXYTSGO0
何でスイス?
スイスなんて2流国家なんだからどうでもいい

64名無しさん@1周年2019/05/02(木) 02:39:11.03ID:3CFkYNcl0
>>11
スウエーデン王室は、一度断絶したけど、フランス人に王室再興させたんだっけ?

65名無しさん@1周年2019/05/02(木) 03:38:53.56ID:RFjvw0Wz0
>>1
別に昭和天皇だって好戦的な人では全く無かったんだけどなあ…

66名無しさん@1周年2019/05/02(木) 04:23:12.08ID:sXjo4smi0
最古の王室ではなく最新の王室を目指すべき。

67名無しさん@1周年2019/05/02(木) 04:47:09.80ID:8AMqVMXQ0
右傾化を食い止めるとかいうことはしてない
もしもそんなことがあったら、憲法違反で天皇の重大事件となってしまう
天皇を辞めたいと言ったことも、憲法違反にならないか物凄い慎重に考えてやったのに

68名無しさん@1周年2019/05/02(木) 04:47:21.00ID:OrhvRCOZ0
ウィキペディア見てみたら過去に女性天皇複数いたんだな
女性天皇もいいんじゃね
伝統主義者ってすごい過去の事例は無視してるのか?
大体伝統主義者って何様なんだよ
皇族の自由を縛りまくってんだろ
一代限りの生前退位もやっと通せたんだろ
伝統主義者は天皇個人を蔑ろにしすぎ

69名無しさん@1周年2019/05/02(木) 06:29:58.20ID:R9Leegip0
>>66
最古にして最新、最長にして最先端。
まさに至高の御存在であらせられる。

70名無しさん@1周年2019/05/02(木) 06:39:06.41ID:TLv7ANyB0
各国のメディアに好き勝手に言わせておけばいい。
ああ、そういうふうに考える国(メディア)なんだなあ、と思うだけ

71名無しさん@1周年2019/05/02(木) 06:39:31.89ID:OXJ4UqcE0
>>68
薄っぺらいな

72名無しさん@1周年2019/05/02(木) 06:43:43.98ID:3jSPwyU30
?退位
○譲位
法律で決まってます

73名無しさん@1周年2019/05/02(木) 06:54:46.76ID:HC+lzTlN0
>>5
昔の改元は、天災や戦いがつづいた
ときに、一新するため改元してたからな

74名無しさん@1周年2019/05/02(木) 06:55:28.27ID:HC+lzTlN0
>>69
白いワンピース着てたが
西洋かぶれしてたな。頭にはティアラだし

75名無しさん@1周年2019/05/02(木) 06:59:11.40ID:ZsVlh9l50
スイス人は分かってないねえ

76名無しさん@1周年2019/05/02(木) 08:31:28.63ID:ErXZ6BU40
>>74
かぶれw

君は何か?
今でも日常的に和装なのかな?

TPOについて少し君に教え諭そう。
今でもご先祖様へのご報告のような祭祀の折は
伝統の装束に整えて行われる訳だ。

そうではなく、広く一般の臣民に向けてお言葉を
発せられるような儀式の時は、現代の正装に身を包み
儀が執り行われる訳。

その現代が、民も含めて殆ど和装の状況なら和装ともなろうが、そうではないだらう。

77名無しさん@1周年2019/05/02(木) 09:07:39.60ID:RFjvw0Wz0
海外の反応系シリーズって結局自己の主張に都合の良い部分を抜き取ってきてるだけの
つまらん詐欺なんだよねってのが良く分かる

78名無しさん@1周年2019/05/02(木) 09:10:02.79ID:fk1zTf9X0
スイス人ってもともとローマ帝国からみたら野蛮人だし

79名無しさん@1周年2019/05/02(木) 09:11:40.96ID:49y9Bd0l0
>>5
30年間経済成長できなかったから

80名無しさん@1周年2019/05/02(木) 09:14:33.65ID:OPKTTCEQ0
全国民が銃火器を扱える9条精神の対極にあるような国の意見なんて聞く価値が無いです。

81名無しさん@1周年2019/05/02(木) 09:16:07.64ID:PxSNhl1+0
各国の意見として出てくるのが、ことごとく中国寄になってて
どうしようもない。次の天皇を出させないと決めてるみたいだな。

82名無しさん@1周年2019/05/02(木) 09:27:31.92ID:gQcBf5+r0
現人神でなくなった初めての天皇? 現人神なんて、むしろ明治以降だろw

83名無しさん@1周年2019/05/02(木) 09:36:55.52ID:kbDlLc/E0
スイスがどう思っているかなんて
誰もそんなのきにしてませんよ

84名無しさん@1周年2019/05/02(木) 10:45:48.48ID:6M7zrM0R0
swissinfo日本語編集部記者
https://www.swissinfo.ch/jpn/profiles-swissinfo

パヨクの息のかかった人間ばかり
プロフィールをぼかしてもバレるんだよ
昭和天皇が好戦的扱いするトンデモに対しての反論コメントも全く反映しない
だったらコメント書き込みボタン消しとけよ

所詮傭兵輸出くらいしか産業のなかった血塗られた蛮族のくせに
作られた不自然国家の分際で偉そうに

「一帯一路」に関する覚書締結するよううなバカの集団は
さっさと中国に吸収されて国ごと無くなれクソども

85名無しさん@1周年2019/05/02(木) 10:48:50.98ID:LGlE+1850
>>75
パリで訛ってたりヘタクソなフランス語を話すと
「スイスから来たんですか(pgr)」みたいな対応される
それくらい馬鹿にされる欧州の土人国家だ

86名無しさん@1周年2019/05/02(木) 10:51:03.06ID:LGlE+1850
スイスは直接民主制の国だからな

日本みたいな天皇なんていう税金を浪費する特権階級なんかいない
スイスでそんなのがいたらとっくの昔に一族もろとも滅ぼされている
ヨーロッパはみんな通ってきた道

いい加減ジャップも気づけ
世界で王政だの天皇制だの残ってる国はもれなく3流国家ばかりだということに

87名無しさん@1周年2019/05/02(木) 10:52:06.84ID:vI8/l/FS0
>>1
>「明仁天皇は父親の昭和天皇とは対照的に、平和主義を大切にしていた」
無知が新聞記事書いてんじゃねえよ

88名無しさん@1周年2019/05/02(木) 10:53:26.68ID:s7FCLLGQ0
スイスはバチカンに派遣してる衛兵が、枢機卿などの高位聖職者の性欲の餌食になってる問題について
きちんと対策立てるべきだ。

89名無しさん@1周年2019/05/02(木) 10:53:50.83ID:vI8/l/FS0
>>68
女性天皇は悪くないが女系はダメだろ

90名無しさん@1周年2019/05/02(木) 10:58:31.23ID:dnJFw4Nr0
菅官房長官は女系天皇の導入にむけて議論を始める方針
自称愛国者の和田政宗広報副部長(自民党・参議院議員)も菅が言うと反対しないのだよねえ

安倍さんの次に総理になるのは菅義偉氏だから日本は完全に終わる

91名無しさん@1周年2019/05/02(木) 11:19:37.84ID:g37qyUo10
>>86
事実はその逆w

92名無しさん@1周年2019/05/02(木) 11:22:11.68ID:ErXZ6BU40
>>77
全部を均等にって訳にはいかないですが、良心的なところは、最後の方に投稿の傾向とかを解説してくれるところがあります。

93名無しさん@1周年2019/05/02(木) 11:28:10.38ID:2k/hL35i0
>>64
何故かナポレオンの側近が王家に

94名無しさん@1周年2019/05/02(木) 11:29:41.96ID:gyv4GQ5/0
飯塚に勲章やったのもブルーギルを日本に持ち込んだのも明仁だろ?
【皇室】上皇ご夫妻の待遇、退位後も維持
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190502-00000090-spnannex-soci
退位しても同じ待遇ならそりゃさっさと退位したいわな。
責務は無くなるのに天皇待遇は継続って・・・・

95名無しさん@1周年2019/05/02(木) 11:31:23.79ID:aTC6oeD90
日本国内でも海外でも朝鮮人だけが天皇陛下や皇室に対して反対運動をしてる

96名無しさん@1周年2019/05/02(木) 11:51:59.65ID:A5F7INP50
宇田薫
https://www.swissinfo.ch/jpn/profiles-swissinfo/kaoru-uda

上原亜紀子
https://www.swissinfo.ch/jpn/profiles-swissinfo/akiko-uehara

どうみてもパヨクの後ろ盾あるやつじゃん

97名無しさん@1周年2019/05/02(木) 11:52:13.32ID:9ArD8Ktp0
>>60
例えばハプスブルク家はスイス発祥でウィリアム・テルはハプスブルク家の城代に逆らったスイスの英雄

98名無しさん@1周年2019/05/02(木) 11:58:42.45ID:NMwQE/2o0
スイス訛りのドイツ語やフランス語はフランスやドイツ行くとバカにされる。

99名無しさん@1周年2019/05/02(木) 22:11:48.29ID:D4uqaH/RO
>>1
>同誌はまた、「明仁天皇は父親の昭和天皇とは対照的に、平和主義を大切にしていた」ことも触れた。

これはガチ

100名無しさん@1周年2019/05/02(木) 22:30:00.67ID:kZ948Wg8O
スイスのバカ!もう知らない!!

101名無しさん@1周年2019/05/02(木) 22:36:32.37ID:0pibmR3g0
>>19
唯一元号が分かるであろう韓国中国にはアレな態度なのになw
白人様に褒めてもらうどころか、むしろ古い風習を咎められてお怒りの普通の日本人達にはウンザリ

102名無しさん@1周年2019/05/02(木) 22:40:01.00ID:cXOAGeAT0
背面騎乗位

103名無しさん@1周年2019/05/02(木) 22:41:33.04ID:C29t/aLj0
財産の行方が気になるんだろう。ハイいま高橋五郎の本に嵌ってる。面白いよ。

104名無しさん@1周年2019/05/02(木) 22:48:47.79ID:RKzUkZxp0
欧州キリスト教圏は女性の枢機卿出してから言え
天皇陛下は皇帝と同時に神道の最高祭祀長だ

105名無しさん@1周年2019/05/02(木) 23:15:57.60ID:TF4HY58p0
>>86
くやしいの?朝鮮人w

106名無しさん@1周年2019/05/02(木) 23:25:18.43ID:RL/3Wyom0
宗教的なものはバチカンにアウトソーシングしてる、というだけの違い
日本も宗教と政治は分離させているんだから、自前かそうでないかの違い

107名無しさん@1周年2019/05/02(木) 23:51:49.00ID:rToMHt6T0
秘密の口座、
OWD さん軟禁
って、本当なの?

108名無しさん@1周年2019/05/04(土) 09:31:12.95ID:Tz30nqBy0
>>92
ピンキリいうことやね

109名無しさん@1周年2019/05/04(土) 09:33:59.91ID:Tz30nqBy0
>>86
スイスは傭兵集団の国だったりした時期もある
イギリスや日本が三流国家なんて言ってる奴はただのアホだわなw

110名無しさん@1周年2019/05/04(土) 14:11:14.92ID:j/5JNBrW0
>>98
へぇ、そんなもんかねぇ。
オーストリアに行ったらどうなるの?
また違った訛りでしょう?

111名無しさん@1周年2019/05/04(土) 20:33:37.25ID:bj4CdtSW0
>明仁天皇は父親の昭和天皇とは対照的に、平和主義を大切にしていた

そりゃ
高祖母ヴィクトリア女王とエリザベス女王比べたら
ヴィクトリアは侵略的でエリザベスは平和的だというよーなもんじゃん
アホかこいつ

112名無しさん@1周年2019/05/04(土) 20:37:44.93ID:zIf8tgOI0
マスコミによる天皇陛下のイメージ固めがはじまった

113名無しさん@1周年2019/05/04(土) 20:39:26.29ID:ruKHwFr20
思ったより現状把握してるな

114名無しさん@1周年2019/05/04(土) 21:48:24.16ID:SMshRitE0
>>107 あり得る話だね。拉致問題もヤラセみたいなもんかもね。

115名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:07:14.70ID:7XV9E8wC0
おフランスのニュース


116名無しさん@1周年2019/05/05(日) 23:14:31.80ID:Wdc8UsL+0
・明仁天皇は昭和天皇と対照的で平和的
・明仁天皇は安倍の右傾化を止める役割をした

ほんと外国の記者は何も解ってないな
天皇陛下をパヨクの便利道具として改ざんして貶めるなバカメディア

117名無しさん@1周年2019/05/05(日) 23:56:31.05ID:CbY4tF2g0
皇位継承には二重権力という闇が付きまとう
国土の一部が占領されるという苦難を経験した国は、その辺が慎重になる

mmp2
lud20190715133046
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1556707517/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【海外の反応】天皇陛下の退位、スイス各紙はどう報じたか? YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
【海外メディア】天皇陛下、退位日程固まる 2019年4月30日 海外メディアも速報「200年ぶりの退位」
【憲政史上初】天皇陛下の退位、攻防9年 官邸難色、宮内庁も当初慎重
【速報】天皇陛下の退位は再来年4月30日
【皇室】天皇陛下の退位後、高輪に仮住まい案 
【皇室】天皇陛下の退位後、高輪に仮住まい案★2
【皇室】天皇陛下退位、再来年4月30日が正式決定
【ゴーン前会長、4月中に会見へ】天皇陛下の退位も考慮
【皇室】天皇陛下、85歳での退位は過去最高齢。2位は奈良時代の71歳
【皇室】天皇陛下 あす退位、平成終幕へ…最後のお言葉は30日午後5時ごろから
【皇室】天皇陛下の退位決定「よかった」と答えた人は91%。読売新聞調査
【速報】天皇陛下の退位日程の決定に向けて 政府は12月1日に皇室会議開催の方針(18:41)
【皇室】天皇陛下「退位、決して驚くようなことではない」…終身在位は明治期に定められたものにすぎない★2
【号外】天皇陛下の退位 2019年4月30日に決定 皇太子さまの即位は5月1日 同日新元号を施行
【調査】天皇陛下の退位まで残り1年、平成とはどんな時代だったのか。「動揺した時代」最多42%。朝日世論調査
【調査】天皇陛下の退位まで残り1年、平成とはどんな時代だったのか。「動揺した時代」最多42%。朝日世論調査★3
【生前退位】天皇陛下の退位は2018年を想定
【社会】天皇陛下の退位を認める法整備が必要との見解で一致
天皇陛下の退位法案が衆院本会議で可決 [無断転載禁止]
【皇室】天皇陛下の生前退位、特措法で検討 皇室典範は改正せず
【政府】天皇陛下の生前退位、年内にも骨子案 来年、皇室典範改正を視野 [7/15]
【世論調査】天皇陛下の退位 「特別法で退位可能」賛成47% 反対11% − NHK
天皇陛下の退位報道 安倍による工作である可能性が急浮上 護憲派の陛下を退位させ改憲への障害を排除か [無断転載禁止]
【NHK世論調査】天皇陛下一代限りの退位が望ましいとする立場をにじませた論点整理について 評価する63% しない26%
「首相証人喚問を天皇陛下の退位法案の成立との関係で実現すべきだ」と主張した民進党・鉢呂吉雄に批判「陛下の政治利用」 [無断転載禁止]
天皇陛下退位中継・退位礼正殿の儀 ★1
天皇陛下退位中継・退位礼正殿の儀 ★8
【退位】天皇陛下の勅使が退位報告する神事 伊勢神宮
退位礼正殿の儀終了 天皇陛下「支えてくれた国民に感謝」
【速報】日本のトップ安倍総理のお言葉で天皇陛下が退位
【皇室】天皇陛下退位まで1ヶ月。皇位継承者に託された思い
【韓国首相】退位前の天皇陛下の訪韓を望む「両国関係発展に助け」
【皇室】天皇陛下退位へ、一連の儀式始まる 「御告文」読み上げ
【韓国首相】退位前の天皇陛下の訪韓を望む「両国関係発展に助け」★3
【政府】退位の儀式での天皇陛下のおことば 安倍首相あいさつを閣議決定
【社会】天皇陛下退位19年3月末 即位・新元号4月1日で調整
【社会】皇太子さま、天皇陛下の生前退位のお考えを受け“とても心を揺さぶられた”
【恩赦】<天皇陛下退位>法務省が恩赦検討 皇太子さまご結婚以来★2
【ありがとうございました】天皇陛下、きょう退位 光格天皇以来202年ぶり
【速報】天皇陛下 再来年4月30日退位固まる 皇太子さま、翌5月1日に即位
【韓国】韓国紙が「退位」特集。天皇陛下のおことばを紹介したり、日韓関係の改善を呼びかけたり
【天皇退位】<陛下>退位議論に「ショック」 宮内庁幹部「生き方否定」★14 
【天皇退位】<陛下>退位議論に「ショック」 宮内庁幹部「生き方否定」★10 
【皇室】天皇陛下退位日、8日に閣議決定 「2019年4月30日」 きょう戦後8回目の皇室会議
【皇室】<全文・退位礼正殿の儀における天皇陛下のおことば>今日をもち、天皇としての務めを終えることに..
眞子さま小室さま、天皇陛下退位後に破談か 宮内庁関係者「退位後の破談ならば陛下の裁可の是非が問われることはない」
【ライブ即位】首相官邸よりお知らせ 天皇陛下の御退位及び皇太子殿下の御即位に伴う式典をYouTubeでライブ配信
【皇室】退位の儀式「簡素に」、宮内庁長官が天皇陛下の意向を明かす…「週刊新潮」の記事は事実と異なるとして抗議
【天皇陛下】退位後は「上皇」 象徴行為全て新天皇に 有識者会議 秋篠宮さまは皇籍離脱できないようにとの指摘
【もうすぐ退位ライブ!】4月30日17時より、YouTubeで天皇陛下の御退位をライブ配信するのでお見逃しなく by 首相官邸
【天皇陛下退位】平成31年4月30日に決定 30年間の平成に幕が下りる 「平成終わるの寂しい」 「親しみある新元号に」
【社会】天皇陛下の生前退位へ有識者会議の検討
天皇陛下の「生前退位」にショックを受けた喪女あつまれ
【生前退位】天皇陛下のご意向 国民的な議論につながるか
【社会】天皇陛下の生前退位について、恒久的な制度求める声多数
【社会】天皇陛下の“生前退位”、政府の有識者会議がきょう初会合
【社会】宮内庁次長は全面否定「報道の事実一切ない」 天皇陛下の生前退位
【韓国首相】退位前の天皇陛下の訪韓を望む「両国関係発展に助け」★2
【悲報】天皇陛下、退位議論に「ショック」自称保守が陛下の生き方を全否定し踏みにじる
【政治】「皇室典範の改正議論を」=与野党幹部が発言−天皇陛下の生前退位
【社会】宮内庁次長は全面否定 「報道されたような事実は一切ない」 天皇陛下の生前退位★5 
【社会】宮内庁次長は全面否定 「報道されたような事実は一切ない」 天皇陛下の生前退位★3 
【社会】宮内庁次長は全面否定 「報道されたような事実は一切ない」 天皇陛下の生前退位★4 
宮内庁「天皇陛下の生前退位について、報道されたような事実は一切ない」 全面否定 [無断転載禁止]
【皇室】天皇陛下退位後のお住まい、「赤坂御用地の秋篠宮邸に転居」報道を否定 宮内庁長官
【放送事故】フジテレビが天皇陛下の「生前退位」ご意向を「生前体位」と誤表記 [無断転載禁止]
【社会】天皇陛下の「生前退位」意向示されたのは5年ほど前 退位された場合、新たな元号に変わることに★2 
11:00:00 up 19 days, 12:03, 0 users, load average: 10.40, 9.99, 9.32

in 0.24718999862671 sec @0.24718999862671@0b7 on 020201