◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【トヨタと共に躍進する関東自動車工業製】なぜトヨタ「センチュリー」が御料車に? 長きに渡る皇室の移動遍歴とは YouTube動画>1本 ->画像>14枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1556706589/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1窓際政策秘書改め窓際被告 ★2019/05/01(水) 19:29:49.26ID:wxI4ewZL9
なぜトヨタ「センチュリー」が御料車に? 長きに渡る皇室の移動遍歴とは

皇室とセンチュリーの関係とは

 令和の幕開けとなる皇位継承式典に際し、「10月に行われる新天皇のパレード
『祝賀御列(おんれつ)の儀』ではトヨタの「センチュリー」をベースにした
オープンカーが使われる」という報道が2019年1月にありました。

 皇室と言えば日本の最高峰サルーンである「センチュリー」と深い関係にあります。
平成から令和へと元号が変わるいま、皇室と「センチュリー」の関わりについて、
紐解いてみましょう。

 天皇皇后両陛下や皇族が公式に乗車する車両を「御料車(ごりょうしゃ)」と
いいますが、日本ではじめて自動車がそれまでの馬車にかわり導入されたのが
1912年(大正元年)でした。

 初代の御料車はイギリスの「デイムラー」で、1921年(大正10年)には2代目と
して「ロールスロイス」、1932年(昭和7年)にはドイツ車の
「メルセデス・ベンツ」を採用。

 7台が輸入された「メルセデス・ベンツ770」のうちの1台は1968年(昭和43年)
まで長きにわたり使われた後、1971年(昭和46年)にダイムラー・ベンツに
寄贈され、今でもドイツにある同社の博物館に展示されています。

 1951年(昭和26年)に4代目御料車として「キャデラック」が導入されたのち、
1967年(昭和42年)に初の国産御料車として採用されたのがプリンス自動車
(現:日産)の「プリンス・ロイヤル」。その後、2006年(平成18年)からは
6代目としてトヨタ「センチュリーロイヤル」が納入されました。

 センチュリーロイヤルの導入当時、新しい御料車に関して宮内庁管理部は、
次のように説明していました。

「以前の御料車『ニッサンプリンスロイヤル」の5両は、導入後40年近くを経過、
車両本体の老朽化、部品補充が困難となってきたことなどからその維持が限界に
近づいており、運行に支障を来すおそれがあることから、後継車として新御料車
『センチュリーロイヤル』を導入しました。

 御料車は、国会開会式や全国戦没者追悼式などの際の行幸啓にご使用になる
ほか、国賓を始め外国の元首の公式訪問の際に、そのご使用に供されます」

(以下、ソース元にてご確認ください)

くるまのニュース(5/1(水) 9:01配信)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190501-00010001-kurumans-bus_all
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190501-00010001-kurumans-bus_all&p=2

2名無しさん@1周年2019/05/01(水) 19:31:38.75ID:dy5yPQtH0
フェラーリがいい

3名無しさん@1周年2019/05/01(水) 19:32:43.10ID:QphW/WV10
子ども部屋のおっさんはAVでセンチュリー

4がじゅまる2019/05/01(水) 19:32:47.48ID:PyWD3RKz0
ここまできたら中古のセンチュリーでレースしようぜ

5名無しさん@1周年2019/05/01(水) 19:32:50.72ID:8p5qnQCj0
乗り降り含めて、ミニバンの方が良くない?

6名無しさん@1周年2019/05/01(水) 19:33:16.74ID:FjJiNyME0
次はホンダか

7名無しさん@1周年2019/05/01(水) 19:33:22.58ID:yMwPpNuM0
>>5
ロイヤル仕様は背が高いんよ

8名無しさん@1周年2019/05/01(水) 19:33:51.38ID:21zYHab80
センチュリーというクルルァ

9名無しさん@1周年2019/05/01(水) 19:34:12.73ID:+/84mts80
地味、じみじみじみじみじみ

10名無しさん@1周年2019/05/01(水) 19:34:29.36ID:uVQesahB0
菊の紋章はボンネットの真ん中に付けた方がいいと思うのだけど

11名無しさん@1周年2019/05/01(水) 19:35:41.62ID:i5wEAr4r0
導入された車の生産国と時期を見たら日本の辿っていった国際関係そのものだよね
最初は英国製
そしてドイツ製になって戦後すぐは米国製

12名無しさん@1周年2019/05/01(水) 19:36:32.75ID:Tnw442Wz0
>>5
ミニバンサイズのセダン…なデカイよ

13名無しさん@1周年2019/05/01(水) 19:36:36.40ID:dy5yPQtH0
トランプがビースト寄贈すりゃいいんよ。
で、政府からトランプにランクル贈る。

即位礼にはTOYOTAロゴを飾った黒塗りランクル300に自衛隊を載せて警備するんだよ。

14名無しさん@1周年2019/05/01(水) 19:38:07.75ID:IzXp6ouz0
もうプレジデント造ってないからでしょ

15名無しさん@1周年2019/05/01(水) 19:39:44.34ID:GaFBywmr0
>>5
レクサスのアルファードとかそうなんやろうけど貧乏日本人はハナから相手にしてもらえんわ

16名無しさん@1周年2019/05/01(水) 19:39:56.29ID:xYfWmD8D0
各国の大使就任の際にはほとんどが馬車を選ぶらしい

17名無しさん@1周年2019/05/01(水) 19:41:16.10ID:GaFBywmr0
>>14
おっさん自動車はPrince自動車の車種をスバルに返すべきでは

18名無しさん@1周年2019/05/01(水) 19:41:30.58ID:IoY6LoXZ0
>>5
ステップが付いてるセダンなんだぜ

19名無しさん@1周年2019/05/01(水) 19:42:51.32ID:sBDxeMip0
今まで意識したことなかったけど御料車ってナンバーないんだな
前後とも菊の御紋だった

20名無しさん@1周年2019/05/01(水) 19:43:22.93ID:4tnRpPRo0
秋篠宮家はなんで三菱なの?
てか、三菱ってあんなセダン持ってたっけ?

21名無しさん@1周年2019/05/01(水) 19:43:51.28ID:GkBhKg6u0
>>10
ボンネットの真ん中に紋章付けたら前や横から見えないだろ。

22名無しさん@1周年2019/05/01(水) 19:44:00.88ID:dy5yPQtH0
>>20
デボネアでしょ?

23名無しさん@1周年2019/05/01(水) 19:45:03.96ID:3OrpohAF0
>>20
ティグ二ティ

24名無しさん@1周年2019/05/01(水) 19:46:19.40ID:dy5yPQtH0
>>10 菊の御紋章をボンネットの真ん中につけて、
ついでに竹槍マフラー付けろってか?

25名無しさん@1周年2019/05/01(水) 19:47:13.97ID:IoY6LoXZ0
>>19
それ菊の御紋じゃなくて皇室特殊ナンバー
皇1〜皇5って御紋に似せた丸いナンバー

26名無しさん@1周年2019/05/01(水) 19:48:24.83ID:tTW0Iild0
ロードスターでいいじゃん

27名無しさん@1周年2019/05/01(水) 19:49:47.91ID:yMwPpNuM0
>>25
それじゃなくて御料車は御紋が着くんだよなぁ

28名無しさん@1周年2019/05/01(水) 19:49:51.25ID:IURGr9D90
皇居に入る黒田清子さんの車は地味なフォルクスワーゲンで異彩を放っていた
降家するとはこういうことなんだな

29窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU 2019/05/01(水) 19:50:00.23ID:wxI4ewZL0
( ´?`)ノ<オープンカーがいいなら相撲取りが優勝パレードで使うあれでいいじゃん

30名無しさん@1周年2019/05/01(水) 19:51:24.55ID:Eie2VtnV0
上皇陛下の愛車だったインテグラ
皇太子時代にF1見たことあるだけあるよなぁ。

31名無しさん@1周年2019/05/01(水) 19:52:23.68ID:IXEaliau0
センチュリーだけど全くの別もんだしなぁ御料車は

32名無しさん@1周年2019/05/01(水) 19:52:43.35ID:a+zKEqN10
なぜ?の答えになっていないようだけど

33名無しさん@1周年2019/05/01(水) 19:54:01.65ID:e3BoP8NQ0
センチュリーゆうたら、センチュリー高尾ちゃん

34名無しさん@1周年2019/05/01(水) 19:56:39.66ID:IoY6LoXZ0
>>32
競争入札が基本だからね
たぶん一円とかじゃね
クラウンパトカーは90マンと聞いた

35名無しさん@1周年2019/05/01(水) 19:56:44.81ID:SuhQYvqs0
今日陛下が乗ってたのって御付きが真ん中にいて3列シートに見えたけど

36名無しさん@1周年2019/05/01(水) 19:57:36.14ID:vyGsenbN0
>>1
牛車にすべき

37名無しさん@1周年2019/05/01(水) 19:57:42.18ID:xTOAiwmO0
暴走プリウスのトヨタじゃ不安しかないだろ?

それはそうと
暴走ジジイの息子が安倍秘書だったという噂があるが、ガチなら政権がひっくり返るなw

38名無しさん@1周年2019/05/01(水) 19:57:52.10ID:IXEaliau0
>>35
後ろは対面シートになってたはず

39名無しさん@1周年2019/05/01(水) 19:58:59.58ID:RrzMXHEK0
そもそも20世紀まで自動車自体がほぼ存在しないだろ。
ウシにでも乗ってろ
いちいちうるさいな
伝統だあ?www
ウシかwww

40名無しさん@1周年2019/05/01(水) 19:59:39.13ID:HIUZ9SUm0
秋篠宮は未だに半韓国製の三菱車に乗っていて危なっかしいわ
センチュリーを安く卸してさしあげろよ

41名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:00:15.83ID:ftHJdgG00
贅沢しすぎでっせ
国民の血税で

42名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:00:27.22ID:msEL+U5U0
十月にパレードとは間延びした話だけど本当なの?
結婚式の半年後に披露宴するようなものか?

43名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:00:43.14ID:9oBzON4Y0
センチュリー21についても触れろよ馬鹿

44名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:00:51.17ID:RrzMXHEK0
そもそも日本には馬車を作るテクノロジーがなかったよなwww
なぜなんだなろうな
ぎっしゃだって、せいぜい1マイル2マイルしか移動しないだろ

45名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:00:54.38ID:diYbzr6pO
センチュとクラウンばかり政府はレクサス

46名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:01:52.24ID:UQBk64Yq0
>>43
ケインコスギ黙れ

47名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:01:53.88ID:FK6beH840
>>24
しめ飾りも忘れんな

48名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:02:18.17ID:e3BoP8NQ0
旧車の番組で、右ハンドルのフォードトラックの散水車を持ってる人が出ていて
戦前は横浜にフォードの工場があって、皇室で使われてたトラックだと解説してた。

49名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:02:39.89ID:019jjTp30
>>19
そうそう、俺もテレビを見て気付いた

50名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:03:54.58ID:SLUyaJvxO
まぁ風格もだけど日本車としては最高ランクの安全性と頑丈さがあるんだろうな
レクサスが庶民車に見えるもんなぁ

51名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:04:18.30ID:RC92395i0
時代が変わり究極の御料車アルベリーにw

52名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:06:33.27ID:xFBqgNya0
マイバッハランドレーで良いじゃん

53名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:07:24.22ID:019jjTp30
陛下は車の窓を開けていたが、安全なのか?
非国民や外国工作員が火炎瓶を投げ込む恐れがある(今回は大丈夫だったが)

54名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:07:27.72ID:u+1oVKAi0
>>38
正式なリムジンは、後部ドア横に随員席(折畳み式)、後部ドアの更に後ろに後部座席(主賓用)がある。
今日の様な国事行為の場合は、随員席に侍従長(皇后の場合は女官長)が伺候する。

55名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:09:14.74ID:TqLJinDM0
俺もセンチュリー欲しい!とか思ったけど自分で運転すんのもなw

56名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:10:06.94ID:CoRWGEVq0
>>42
前回は翌年だったから、今回は早いね。
これまでは(明治以降)崩御後の即位だから服喪期間があって翌年だったらしい。
今回はそうじゃないからおめでたい。

57名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:15:53.08ID:DyQpmdbO0
メルセデス長持ちしたんだな!
RRは不動車。技術力の差なのかこれ?

58名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:16:18.52ID:C9+hh+qG0
おお!
グローサーメルセデスじゃないの
ヒトラーの愛車は770kだったらしいが

59名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:18:03.90ID:YGlkqQx90
特に乗る人が希望することは無いでしょうね

60名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:21:07.21ID:sznE6V1/0
中国資本入ったし
あとはいつ切られるか時間の問題だから
社長が夜逃げしたり経理が金持って逃げないように
社員はみはってろよ

61名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:22:36.06ID:u+1oVKAi0
今日使用されたのはセンチュリーロイヤル。
ナンバープレートは通常の車の設置位置にある十六八重表菊では無く、その脇にある「金色のメダル」がナンバープレート。
番号は恐らく「皇1」
(黒地に十六八重表菊は公務走行中を表す標識)

62名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:22:39.74ID:ZWxdoOhT0
V8のセンチュリーってそれレクサスじゃね?

63名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:25:30.38ID:IURGr9D90
沿道の人に延々とお手振りする低速走行安定性が求められる
塗装内装へのこだわり手間暇のかけ方が異常なだけ
御料車工場見学の動画の印象

64名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:26:01.38ID:hYS5O7LY0
>>53
安全ではないが、ただし左翼とかの暴力革命のような動きはないからゆるい警備で本当に平和なんだと思った。ひめゆりの塔事件では火炎瓶投げつけられた時代もあったから

65名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:26:25.76ID:u+1oVKAi0
>>34
今日の御料車は5250万円。
(ただしその10倍以上は掛かっているであろう開発費用はその対象外)

66名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:30:47.54ID:E18B+H6i0
わたしのお爺ちゃんは
運転が好きでマニュアルの
インテグラに乗ってた
免許の更新はしないので
もう運転できないけどね
今までお疲れ様でした

67名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:32:18.07ID:K6Xnotwo0
ビーストでええやろ

68名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:33:36.69ID:sBHsaM9w0
ロールスロイス直して乗れよ、トヨタじゃ歴史が浅すぎるわ

69名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:34:50.66ID:otWD6suP0
>>68
直らないロールスロイスは無いからな

70名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:35:24.69ID:E18B+H6i0
  クラウン
センチュリーロイヤル
  レガシィ

71名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:37:00.38ID:FtJcifDw0
>>39
今って…何世紀?

72名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:37:11.30ID:ln9WOy0S0
クルマはトヨタ
護衛のバイクはホンダ
日産は涙目ですね

73名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:38:34.83ID:ry42+TEd0
ニッサンとはえらい差がついたな

74名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:39:29.85ID:xFz4yU9x0
車で言ったらどれぐらいだぁ?

75名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:40:38.88ID:GV6nm7wi0
関東自動車工業なんて、いつの話 現在はトヨタ自動車東日本

76名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:40:57.55ID:ln9WOy0S0
皇室のオープンカーって実を言うと数十年に1度しか使わないんです
だからロールスロイスとか使ってもコストよくない

77名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:41:10.08ID:tKuj3zaO0
新型のロイヤル3列なんだな
2列目が補助椅子みたいな

78名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:44:58.72ID:YOx2mIyM0
ヒュンダイロイヤルにするにだ

79名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:45:49.83ID:OWuPfl1x0
センチュリーは自動車税20万円にしろ
ボロくなるとチンピラが乗って品位を下げる

80名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:45:51.47ID:ln9WOy0S0
いや今でも御料車にロールスロイスのオープンカーってあるんです
でもメンテが大変だからトヨタにしてるの

81名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:46:06.21ID:ClHMxKXd0
日本も見栄っ張りだよな。貧乏国のくせに
オープンカーなんて1回くらいしか使わないんだから
普通のセンチュリー買って屋根をカットして使えよ

82名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:47:40.09ID:xx5/xi/G0
ボンゴフレディに追突された車

83名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:48:37.41ID:u+1oVKAi0
>>80
本当は修理出来るが、クーペのオープンカーは外交プロトコル的には不適格なので、修理出来ないていで、センチュリーベースのオープンカーを新たに調達。

84名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:51:30.51ID:z+KV07AX0
上皇陛下が運転してたインテグラはどうなったの?
確か運転免許は返上されたと聞いたが、

85名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:51:42.93ID:rD01qoiR0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

【奉祝】 無料キャンペーン実施中 【5/5まで】
新天皇陛下の御即位を祝し只今無料ダウンロードキャンペーン
実施中です!この機会を是非ご利用ください。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07R44CT5N
hmp

86名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:52:18.70ID:vV55EoG90
>>40
ヒュンダイが半日本製と言えやw

87名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:52:25.56ID:PFLIVOrd0
日本が貧乏とかwww

88名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:52:36.10ID:KBCdQCno0
ピョンヤンでやたら走ってるレクサスはどうみても経済制裁くぐった闇なんだがトヨタは金儲けに走りすぎ

89名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:53:35.90ID:dy5yPQtH0
新しい時代を演出するなら、COPENを陛下に運転してもらうに限る

フルオープンならJAサンバーにローマ法王みたいなお立ち台設置でいーやん。

90名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:53:56.00ID:tKuj3zaO0
ロイヤルの民生版を5000万くらいで売れれば
ファントムと勝負出来そうだけどな

91名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:54:37.02ID:fSHQ7ObV0
上皇はホンダ党

92名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:56:21.19ID:1PO4LMCH0
秋葉原でテロを起こした加藤のことを
誰も語らないな

93名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:56:58.13ID:LzJ5fXgJ0
インテグラインペリアルエディションじゃないの?

94名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:57:17.38ID:6e6Nguce0
センチュリーロイヤルは車幅2m超で車高が1.8mくらいで
単体で見てるとサイズ感がわからないけどちょっとしたミニバンよりデカいんだよね

95名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:57:41.47ID:sgmBG73A0
日産は落ちぶれたな
ホンダがこの領域に入ることはまず無いし、海外勢(ロールス・ロイス)に遅れをとらない限りトヨタ安泰だな

96名無しさん@1周年2019/05/01(水) 20:58:04.74ID:ln9WOy0S0
>>92
ああ加藤か
多分ほっとしていることだろう
死刑執行だったら平成のうちにやってるハズ

97名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:00:28.41ID:dy5yPQtH0
>>88 それを言ったらISが乗り回してたハイラックスとかはどーすんだ。トヨタのせいではない。

ベース車両がセンチュリーってのは良くない。御料車もランクルベースでビースト並みにしたほうがいい。

98名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:01:58.88ID:E18B+H6i0
W型24気筒エンジン

99名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:04:42.60ID:LQA2NYDi0
レクサスじゃあかんのか?

100名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:05:02.87ID:ZlBHqN5S0
>関東自動車工業

ヨタハチ作ってた会社だ

101名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:05:24.43ID:6tOV33K80
>>31
SuperGTやDTM並の改造なのか?

102名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:05:43.78ID:RC92395i0
亀頭急死システムはよ

103名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:06:35.23ID:E18B+H6i0
自動ブレーキも

トヨタなのかね

104名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:06:39.32ID:yOQGFqkD0
革命家加藤智大を生み出した会社

105名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:06:45.39ID:ln9WOy0S0
>>99
レクサスはドライバーの楽しさを考えた車だから
後部座席に乗る人のために特化した車じゃない

106名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:08:32.76ID:sBHsaM9w0
日産のプレジデントってホイルハウスの所が錆びて穴開いてる印象だもんな

107名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:09:51.99ID:ln9WOy0S0
しかし上皇様がインテグラって
どこに惚れ込んだんだろな
そこいら試乗するわけにもいかんからな
カタログだけみてお決めになったのだろうか

108名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:10:38.14ID:Io8MHKsH0
>>48
新子安にあったよ、

109名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:11:26.17ID:yNWboGqf0
日産はルノーだからな

110名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:11:47.79ID:HT+BgVar0
>19
ナンバーはついてないけどフロントガラスに車検のシール貼ってあった
つまり車検証はある?
じゃナンバー相当の番号はあるんだろうね

111名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:12:12.65ID:LQA2NYDi0
>>105
なるほど

112名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:13:59.83ID:yNWboGqf0
たまにちんぴらがセンチュリーを自家用にしてるよな
後ろのらな意味ないのにと

113名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:14:12.69ID:sBHsaM9w0
>>107
皇太子がマイケルJのCM見て、父ちゃんあれかっこええね買おうよ買おうよ

114名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:14:31.30ID:QXINHO1d0
おいコルァ降りろ

115名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:17:00.74ID:Dj2fbJYh0
>>112
YouTubeでセンチュリー高尾と検索すると絵にかいたようなチンピラが観れますよ。

116名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:18:12.23ID:MLVwiYQp0
プリンス・ロイヤルの縦目ライト渋いね

117名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:21:21.28ID:ln9WOy0S0
>>113
侍従に聞いてそれにするかってところが本当のところじゃないか?

118名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:22:59.45ID:+8ObOlLJ0
>>5
ミニバンはセダンに比べると大きく品格が落ちる
皇族や王族、貴族を乗せるべき車ではない

119名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:24:12.25ID:/krrj/Ys0
集団ストーカーでおもしろいのみつけた

ここじゃないかもしれないけど、ちょっと一言
集団ストーカーは現在は簡単に言うと電気通信
通信で電気制御による嫌がらせをしてる

いろいろ書いてもほぼ電気通信一択なんだよね
ここにあるから興味ある人は見てね
火消しもできない残念レベルのアホ工作員と偽者ばっかりだからわかりやすいよ
私の書き込みは最近だけだけどね338ぐらいからがおもしろいよ
チンカス犯罪者で絞れば私のはある程度わかるかも
世界的に問題になりそうなこととか、簡単な方法でも触れる人が一切いないよ
 人権蹂躙の集団ストーカー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1401997624/
ここには書き込み少々
 部落民と在日朝鮮人による集団ストーカー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1255949063/

不正を暴こうとする人や告発しようとする人が差別や迫害されるのはまさに人権問題なんだよね
プライバシー侵害は人権侵害ネタそのもの
電気電気で、アイツら電気でやっとんでいたらやってることひとつだけや

120名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:25:14.38ID:yMwPpNuM0
>>118
デリカに乗せられてる皇族が居たようなw

121名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:25:48.73ID:cEL9X+y40
昨日の悠仁様は三菱プラウディア乗ってたね。
日本に100台あるんかあの車

122名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:26:17.23ID:8n/OKSNJ0
関東自動車工業と言ったら日曜の夜
知られざる世界とバイオニック・ジェミー

123名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:26:18.81ID:Tnw442Wz0
>>94
おそらくシャーシーはラダーフレームで アクスルは四トントラックのを流用しているかも知れないよ
モノコックじゃ開発費が出ない
アクスルもかっ飛ばさないからリジットでもいけるし

124名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:27:53.18ID:zfOT/s+H0
御料車とか御陵列車って250k爆弾が直撃しても
びくともしない仕様だよ
ロケットランチャーなんて跳ね返す

125名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:28:58.22ID:SBJqDj5R0
天皇のセンチュリーはバカでかい

皇室はロールスロイスファントムも持ってる

126名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:29:35.63ID:ln9WOy0S0
対人地雷くらいなら真下で爆発しても大丈夫なレベル

127名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:30:38.17ID:LUzdo40+0
>>107
実は皇居内に各メーカーが競合車持ち込んで自ら乗って選んでたりしてなw

128名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:30:42.73ID:gKc50hRg0
センチュリーは一般人は購入出来ないと言うデマ(都市伝説)があった。

129名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:31:24.36ID:SBJqDj5R0
センチュリーロイヤルつうのか
一般人も金払えば作ってもらえんのかな

130名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:32:15.13ID:OSor4U/h0
>>69
ロールスロイスは故障しないんだよ!

131名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:32:53.20ID:ln9WOy0S0
>>129
そりゃもちろんカネ出せば作ってもらえるよ
企業にとっては御料車ってのは最大の広告だし

132名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:34:21.11ID:e3MULZ1W0
>>8
やべえよ…やべえよ…。

133名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:34:49.17ID:Hi2Ay0tM0
シートはトヨタ紡織製かな?

134名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:35:20.87ID:e3MULZ1W0
>>84
ホンダがきちんと保管するんじゃない?

135名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:36:16.16ID:8GIytjxk0
>>65
このモデルを欲しがる金持ちが後を絶たないらしいね

136名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:37:03.27ID:np5u+Ej2O
>>112
横には広いが縦には狭く、大柄な人には長時間乗車がキツいセンチュリー
プラグ交換も12本でサンデー整備士と財布泣かせでもあるセンチュリー

137名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:37:03.77ID:yNWboGqf0
非正規には作らしてないやろさすがに

138名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:38:46.57ID:yMwPpNuM0
>>133
京都西陣織

139名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:40:03.49ID:IXEaliau0
つか普通のセンチュリー自体飛び込みで欲しいと言ってもディーラーから完全オーダー制ですがよろしいですかって言われるんだが

140名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:40:30.46ID:io2im4dx0
>>121
あれはディグニティやぞ

141名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:41:14.71ID:XisIT0dt0
>>65
一説には開発費80億円以上らしいがトヨタは一切請求してない

142名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:41:58.01ID:8GIytjxk0
>>129
ロイヤルモデルは一般販売しないとウィキにあった

143名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:43:20.61ID:ln9WOy0S0
>>139
御料車と同じものが欲しいって言っても
それは断れるだろな

144名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:44:55.77ID:u+1oVKAi0
>>131
>>135
センチュリーロイヤルの市販は全く考えられていない。
センチュリーロイヤルは全4台。
今日使われたのは天皇皇后両陛下公務用の「皇1」
外国要人用(防弾仕様)の「皇3」「皇5」
更に寝台車仕様の「皇2」
つまり、ノーマルのセンチュリーロイヤルはただ一台。
「自国元首の為の専用車種」

現行センチュリーは、センチュリーロイヤルをダウングレード且つ量産可能としたもの。
例えれば
「ガンダム」と「ジム」

145名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:46:29.42ID:ln9WOy0S0
>>144
うんまあ御料車と同じレベルの物を一般人が買いたいといってもそれは無理だよ

146名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:48:43.27ID:yNWboGqf0
あれ買ってるんか?
提供してもらってるんちゃうの?

147名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:49:16.77ID:XisIT0dt0
>>110
「皇1」「皇2」ってのがナンバープレートに当たる

148名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:49:19.76ID:900KgCBI0
最近のクルマはどれもフロントウィンドウ寝かせすぎてつまらん

149名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:50:15.04ID:Dc+4cJj90
>>146
請けた側のコストが見合うかはともかく、御料車の代金もお召し列車の運賃も払ってるよ

150名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:50:17.24ID:D9US7Lev0
ポンコツしか作れなくなった日産は解体して、車好きの有志が出資してプリンス復活させるべきだな
あ、外人は入れないでね

151名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:50:26.80ID:ln9WOy0S0
>>146
奉納、とか献上とかそういうもんじゃね?

152名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:53:45.12ID:LF3XZm2Z0
シャコタン、竹槍、出っ歯のフルスモークは消えたなぁ

153名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:53:47.72ID:u+1oVKAi0
>>151
ちゃんと買っている。
今日のバージョンで5250万円
防弾装備で一億円弱。
ただし開発費用は計算外。
(トヨタ側は勉強費用として全額経費処理。
上記の価格は原価のみ)

154名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:55:19.11ID:ln9WOy0S0
>>153
>ただし開発費用は計算外。
それって買ってるっていうの?

155名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:55:25.26ID:lhKOxqxX0
>>141
広告宣伝費として考えれば80億なんて軽く回収できる

156名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:56:13.26ID:yNWboGqf0
>>149
マジかよ
ベンツとかならともかく
トヨタは使ってくださいと持って行ってるのかと思ったわ

157名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:57:06.07ID:u+1oVKAi0
>>137
量産型のセンチュリーですら、制作場所は
「工場というより研究室」のような所で
作られるらしいからね。
ある工程になると「作業可能な職人が3人しかいない」とか。

158名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:58:43.61ID:C8QaVZ7h0
開発費用つったて量産するわけじゃないからベースはあるわけだしそんなかからんだろ

159名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:59:03.62ID:lhKOxqxX0
砂漠で故障したらヘリで代車が運ばれてくる

160名無しさん@1周年2019/05/01(水) 21:59:08.62ID:MlPKLeti0
>>107
群馬サイクルスポーツセンターで徹底試乗

161名無しさん@1周年2019/05/01(水) 22:01:11.36ID:ln9WOy0S0
>>160
グンマーってソマリア並みに危ないとこだろ?

162名無しさん@1周年2019/05/01(水) 22:05:29.27ID:C9+hh+qG0
>>160
群サイて伊藤大輔とか
オリダーが大クラッシュした 
危険なコースw

163名無しさん@1周年2019/05/01(水) 22:08:28.40ID:FnoqQ+bH0
>>135
あんな大きな車そこいらじゅう走られたら迷惑だわ
海外に売るならおk

164名無しさん@1周年2019/05/01(水) 22:09:25.10ID:yNWboGqf0
センチュリーに詳しい人がいて
色々と勉強になったわ
令和はじめてのありがとうを伝えよう

165名無しさん@1周年2019/05/01(水) 22:10:49.36ID:qWM0kSJ40
>>105
LSは、後席重視しているよ

166名無しさん@1周年2019/05/01(水) 22:14:24.37ID:NX4Dsk370
>>17
反対!
スカイラインは残せ

167名無しさん@1周年2019/05/01(水) 22:14:56.12ID:VUV489B+0
>>100


まーたソフトバンクかよ。
おい、このCM、本当にいい加減にしろよな。



在日朝鮮人の帰国事業を進めようとした白洲次郎が白犬に、犬の子が黒人、その妹は日本人…
この白戸家の設定にはあらゆる箇所に悪意があり、「ケセッキ」という朝鮮語に行き着く


白戸家…ソフトバンクCMに登場する架空の家族
http://rekisi.amjt.net/?p=5025


.

168名無しさん@1周年2019/05/01(水) 22:16:52.72ID:HYYE42WB0
>>75
関東自動車工業なんてテレビでCMやってたな

169名無しさん@1周年2019/05/01(水) 22:18:23.26ID:Fy19ZhlA0
>>65
ファントムと同じ値段なのか・・・
超特殊車両で全く需要ないので破格だね
警備の都合上、民間発売禁止だから

170名無しさん@1周年2019/05/01(水) 22:19:35.76ID:XisIT0dt0
プリンスロイヤルのオートマシステムはメイドインアメリカ
当時の日本の技術では大馬力をコントロールするオートマシステムは造れなかった

171名無しさん@1周年2019/05/01(水) 22:19:52.23ID:jRzkxhLx0
>>1
てか、脇を固める車もトヨタだよね。
FUGAあたりを使って貰えないのかな???

172名無しさん@1周年2019/05/01(水) 22:22:26.70ID:0afLvXOE0
>>144
「皇4」号車が欠番?
俺なら気にしないのだが…

173名無しさん@1周年2019/05/01(水) 22:22:38.47ID:FgMAr6yE0
センチュリー21

174名無しさん@1周年2019/05/01(水) 22:22:42.60ID:M4/vu+Dh0
ちなみにトヨタの社長のセンチュリーが下品なスポーツVIPカー路線なのは皇室センチュリーを超えることがあってはならないからだと邪推してる

本来はシート地はファブリックのが本革より格が高いんだけど、一般人はそういうの知らないしね

175名無しさん@1周年2019/05/01(水) 22:35:16.41ID:9G/d57390
>>101
装甲車

176名無しさん@1周年2019/05/01(水) 22:39:24.88ID:IfGVWI4X0
秋葉の加藤はトヨタと関東自動車が産んだ人殺しモンスターだったな

177名無しさん@1周年2019/05/01(水) 22:40:08.99ID:LhvIwZw30
>>174
馭者の乗る運転席は汚れるから本革、座席は汚れないから織物、まさに馬車の伝統ですね

178名無しさん@1周年2019/05/01(水) 22:52:32.73ID:MX7S/BKJ0
まあ御両車が、日本の国民的車種である
軽ハイトミニバンであれば国民の象徴として優れた見識を示すことができただろうけど

所詮一番儲けている企業に媚びるくらいしかできないのですね

179名無しさん@1周年2019/05/01(水) 22:54:42.06ID:3jL4bH4c0
自分で運転するベンツより、運転手付きのスズキマイティーボーイの方が格上。
ってホイチョイが言ってた。

180名無しさん@1周年2019/05/01(水) 22:54:56.79ID:Hye8cqSO0
関東自工も出自はプリンス同様 中島飛行機だろ
創業の佐久間は軍とのいさかいでしばらく欧米へ行ってろということになって
そこで自動車工業を見てきた

181名無しさん@1周年2019/05/01(水) 22:55:43.81ID:XisIT0dt0
>>177
馬車だと馭者席は屋根無い剥き出し状態だからなぁ

182名無しさん@1周年2019/05/01(水) 22:58:18.21ID:OSor4U/h0
>>161
群馬に比べたらソマリアなんてエリシオンみたいに感じるわ

183名無しさん@1周年2019/05/01(水) 22:58:43.98ID:ZsIFmLtT0
首都高でエンストかましたんだっけ

184あすにゃああああん2019/05/01(水) 23:00:28.72ID:Tx9PCDHrO
御料車かセンチュリーかは忘れましたが、
砂利の所でポンポンと繰り返しバウンドして、見た目乗り心地が極悪そうだったのが心配です

ここで皇室を尊崇敬愛する世界の皆さんが、
オーストラリアの猫200万匹大量殺戮反対運動に参加されることを所望します
狂気の鬼畜サタン国家オーストラリアの大量猫毒殺行為に反対してください
善良な皮を被ったパーフェクトナチスです

185名無しさん@1周年2019/05/01(水) 23:22:33.22ID:clRL8T+P0
>>184
それバネ下だろ?

186名無しさん@1周年2019/05/01(水) 23:38:10.14ID:km2qjo930
2:00〜


187名無しさん@1周年2019/05/01(水) 23:38:21.06ID:0WsJoYoa0
車検シール貼ってあった
必要あるか?

188名無しさん@1周年2019/05/01(水) 23:43:25.39ID:HIUZ9SUm0
>>86
コピペでよくチョンにエンジンは作れないみたいなのがあるが
需要的に三菱にはV8エンジンは作れないが正解

兄弟車のプラウディアV6仕様はエンジンは日本製、ボディは韓国製で
韓国製部品率は約五割だが
秋篠宮のディグニティはエンジンも韓国製で韓国製部品率八割だと聞く

189名無しさん@1周年2019/05/01(水) 23:52:58.30ID:BypDd6re0
>>19
俺も今朝中継見てそう思ってた

190名無しさん@1周年2019/05/01(水) 23:55:32.34ID:u+1oVKAi0
>>187
公道走る以上、車検証はいる。
(米国大統領専用車等は外交官特権の拡大解釈。
当然自衛隊の戦車も公道を(平時に)走るなら
車検証にウインカー等の灯具は必要)

191名無しさん@1周年2019/05/01(水) 23:56:21.62ID:u+1oVKAi0

192名無しさん@1周年2019/05/01(水) 23:57:09.90ID:BypDd6re0
>>94
今朝みていたら明らかに回りの護衛の車より背が高かったのはそのせいか

193名無しさん@1周年2019/05/02(木) 00:21:33.69ID:kjrfEVw50
レクサスのLSとGSをもう一度別物として開発すべきだろ
LS=ショーファー若しくは余裕のある車
GS=スポーツ性重視

194名無しさん@1周年2019/05/02(木) 01:00:40.96ID:xA6paf/k0
関東自工の財務関連諸表をチェックしまくって
トヨタへの納入単価が130万だって割り出したことある。

195名無しさん@1周年2019/05/02(木) 01:15:05.27ID:gXeZ/kxT0
>>194
納車時130万が→購入時1960万か!?

196名無しさん@1周年2019/05/02(木) 02:29:41.22ID:wwvs6eGq0
>>43
ヘヤシュのガス抜きを部屋の中で大量にしとけ

197名無しさん@1周年2019/05/02(木) 04:00:40.50ID:sIpBC8Fa0
>>144
寝台車が有るのか!センチュリーで車中泊!!
って思ったら霊柩車か…

198名無しさん@1周年2019/05/02(木) 06:32:19.88ID:PJq39vjY0
>>188
自分はそのプラウディア/ディグニティのエンジンを岡崎で開発してた者なんだけど、よくそんなデマが書けるな。

199名無しさん@1周年2019/05/02(木) 07:26:09.06ID:UOk6wtjX0
>>5
【トヨタと共に躍進する関東自動車工業製】なぜトヨタ「センチュリー」が御料車に? 長きに渡る皇室の移動遍歴とは 	YouTube動画>1本 ->画像>14枚
【トヨタと共に躍進する関東自動車工業製】なぜトヨタ「センチュリー」が御料車に? 長きに渡る皇室の移動遍歴とは 	YouTube動画>1本 ->画像>14枚

200名無しさん@1周年2019/05/02(木) 07:32:36.04ID:UOk6wtjX0
>>141
トヨタはちゃんと代金をもらってる
プリンスロイヤルは日産が宮内庁に献上したので最初はトヨタも献上する気だった
だけど宮内庁が(色々うるさいのがいるご時世なので)買い上げるから値段をつけてくれと言ってきたので
じゃあ5000万で、って話になった

201名無しさん@1周年2019/05/02(木) 07:33:57.18ID:UOk6wtjX0
>>144
逆だよ
センチュリーをベースにワンオフで作ったのがセンチュリーロイヤル

202名無しさん@1周年2019/05/02(木) 07:48:47.17ID:gXeZ/kxT0
>>144
センチュリーってロイヤル以前から市販されてただろ・・・

203名無しさん@1周年2019/05/02(木) 07:52:20.91ID:x3MFpBHk0
>>200
車両価格じゃなくて開発費の話

204名無しさん@1周年2019/05/02(木) 07:54:42.85ID:ui2c+JzA0
4000万円もするのに自動ブレーキも、ないのな
運転手が踏み間違えたり
意識失って事故ったらどうするんだよ

205名無しさん@1周年2019/05/02(木) 07:56:08.89ID:RVsas+vz0
>>199
デカ

206名無しさん@1周年2019/05/02(木) 07:56:36.65ID:zLZYvZOI0
ビートたけしがトヨタに、センチュリーの最高グレードのやつ売ってくれと言ったら
これ提示されたんだけど、天皇陛下と同じ車乗れねえと諦めたんだよな

207名無しさん@1周年2019/05/02(木) 07:59:05.17ID:u5fv5WaE0
>>81
ほんまやな
中古のセンチュリーを霊柩車の改造業者で
屋根カットすればいいだけ

208名無しさん@1周年2019/05/02(木) 08:04:02.49ID:gXeZ/kxT0
>>206
たけしの与太話でしょ・・・日産プリンスロイヤルも豊田センチュリーロイヤルも市販されない・・・

209名無しさん@1周年2019/05/02(木) 08:12:45.32ID:wycpgEbA0
>>66
お前の爺さん吹かし過ぎ

210名無しさん@1周年2019/05/02(木) 08:13:50.59ID:vPeT9aHV0
>>118
ついこないだ、現天皇陛下がセレナに乗ってたような。
しかも陛下が3列目で2列目が皇后陛下と愛子さま。めっちゃ窮屈そうだった。

211名無しさん@1周年2019/05/02(木) 08:13:51.55ID:lfPGwfAo0
>>203
それ別々に請求されると思ってんの?

212名無しさん@1周年2019/05/02(木) 08:17:47.14ID:/DBDbu7x0
>>11 よい着眼点で好感が持てます。
今回の移動の車列はすべてトヨタ、社員は誇りに思っていい。

213名無しさん@1周年2019/05/02(木) 08:19:26.26ID:/DBDbu7x0
>>69 ロールスロイスは故障しません、だったな。

214名無しさん@1周年2019/05/02(木) 08:22:26.86ID:/DBDbu7x0
>>153 D2に支払うチンケな広告費に比べれば費用対効果はプライスレス。
トヨタとしてはぜひ受けたい案件。

215名無しさん@1周年2019/05/02(木) 08:47:37.65ID:qpcMZBUe0
日産がルノーの傘下になったからだろ

216名無しさん@1周年2019/05/02(木) 08:49:17.54ID:TucxzQ1d0
関東自工って昔ヨット作ってんやで
これマメな

217名無しさん@1周年2019/05/02(木) 10:24:05.29ID:VwbJ6YhL0
加藤を生み出したあれか

218名無しさん@1周年2019/05/02(木) 10:37:44.48ID:hxIyPn/J0
トヨタは今日出勤日?

219名無しさん@1周年2019/05/02(木) 10:42:48.58ID:8scaEykW0
センチュリーって金あっても
買えないの?

220名無しさん@1周年2019/05/02(木) 10:43:35.42ID:b6KW/8/z0
「TOYOTA・知られざる世界」
で関東自動車のCMも流れていた …懐かしいな。
寄生虫の回は流石にグロさ全開で、今でも覚えている。

221名無しさん@1周年2019/05/02(木) 10:44:37.43ID:8scaEykW0
ロールスロイスって
毎日乗る人居てるの? 会社の社長で通勤に使う人なんて
居るの?
北野武や志村けんは乗ってるみたいだけど

222名無しさん@1周年2019/05/02(木) 10:49:51.64ID:fen2Juzu0
>>177
プリンスグロリアはシートが西陣織だった。

初代センチュリーのバルブリフターはヨタハチと共用。
新しい御料車はお披露目の時にいきなりエンストこいていたな。

223名無しさん@1周年2019/05/02(木) 10:54:04.31ID:hnY1v6Ep0
雅子さんは平民時カローラ2に乗っていたのではなかったか?

224名無しさん@1周年2019/05/02(木) 10:56:58.44ID:fen2Juzu0
>>221
千昌夫が中古のロールスロイス買って自慢していたっけな。

225名無しさん@1周年2019/05/02(木) 10:58:52.17ID:hbt0D4k/0
早い話が利権だろ
天皇権力とトヨタの癒着だ

226名無しさん@1周年2019/05/02(木) 10:59:11.84ID:48UuL3du0
>>222
片バンクずつ独立制御で最悪6気筒で走るって触れ込みがなぁ

227名無しさん@1周年2019/05/02(木) 11:02:29.48ID:LTrGDN7j0
このクルマのステアリングを託された者は日本最高峰のドライバーだからな。無論F1に乗れば簡単に優勝も出来るレベルの超絶スキルを持ち合わせていなければならない。陛下を乗せクルマを走らせる事が出来るのは世界で只一人、そのプライドだけが彼を支えているのだ。

228名無しさん@1周年2019/05/02(木) 11:06:18.59ID:8scaEykW0
>>224
千は今軽自動車乗ってるらしいね ロ−ルス毎日
乗る人なんているのか?
北野武と志村けんぐらいだろう 運転手雇ってるらしいね

229名無しさん@1周年2019/05/02(木) 11:08:46.64ID:U79pO88d0
>>223
あれ作ってたのは日野自動車・羽村工場
1台作って1マンの利益だったとか

230名無しさん@1周年2019/05/02(木) 11:14:34.29ID:8scaEykW0
>>229
トヨタ車も1台売って
20万ぐらいの利益だろう

231名無しさん@1周年2019/05/02(木) 11:14:59.63ID:x3MFpBHk0
>>211
広告費コミとは言え請求出来ないのにそんだけかけたって話

232名無しさん@1周年2019/05/02(木) 11:18:38.53ID:fen2Juzu0
>>227
ジェイソン・ステイサムみたいのだったら笑えるな。
闘っても最強。

昭和天皇はプリンスロイヤルがお気に入りだった。

233名無しさん@1周年2019/05/02(木) 12:10:57.14ID:lt78tXgt0
今のセンチュリーはハイブリッドなので都内走行ではエンジンは殆ど回らない。
https://toyota.jp/century/performance/?padid=ag341_from_century_top_performance_hybrid_system#hybrid_system

234名無しさん@1周年2019/05/02(木) 12:16:05.22ID:lt78tXgt0
センチュリー 軽防弾仕様車
http://www.securico.co.jp/products/century.html

レクサス 重防弾仕様車
http://www.securico.co.jp/products/lexus.html

235名無しさん@1周年2019/05/02(木) 13:06:30.86ID:5JFdj/It0
>>234
ワイのヴィッツも重防弾仕様車にできないかな

236名無しさん@1周年2019/05/02(木) 13:09:16.02ID:1504B4Tm0
お付きの人が邪魔で沿道からよく見えないから、少し位置を調節して欲しい。

237名無しさん@1周年2019/05/02(木) 13:12:53.76ID:LcG44RK90
田舎にいくと毎回親戚のおじさんがタクシーみたいでださい車で
迎えにきてくれてて貧乏なのかなとおもってたら
センチュリーだったww

238名無しさん@1周年2019/05/02(木) 13:39:23.24ID:xQ4ac9or0
>>219
買えるよ 普通のセンチュリーならね
こいつは名前にセンチュリーと付いているが ガワも中身も全くの別物やで

239名無しさん@1周年2019/05/02(木) 14:03:29.46ID:LcqfrA+80
>>201-202
二代目センチュリーをベースとしてセンチュリーロイヤル。
センチュリーロイヤルのイメージで量産且つハイブリッド対応したのが、昨年発売された三代目センチュリー。

240名無しさん@1周年2019/05/02(木) 14:04:12.08ID:NutYBPi/0
あのCMを見ると時空が歪んだような感じがして、明日月曜日だということを一瞬忘れた。

241名無しさん@1周年2019/05/02(木) 14:32:47.77ID:a+CB2F3G0
>>1
別にナンだって良いじゃねえか
国産メーカーが好きに献上しろや
トヨタでセンズリーじゃなきゃダメなんて決まりはねえよ。

242名無しさん@1周年2019/05/02(木) 14:37:16.37ID:a+CB2F3G0
>>221
バブル崩壊辺りの体験談だが
地方のカーディーラーの社長とかだと乗ってるな。
その払い下げを知り合いが買ってたが
年式新しいのに10万キロ超えてたわ

243名無しさん@1周年2019/05/02(木) 14:54:41.79ID:38aw042q0
現行型 CADILLAC ONE
【トヨタと共に躍進する関東自動車工業製】なぜトヨタ「センチュリー」が御料車に? 長きに渡る皇室の移動遍歴とは 	YouTube動画>1本 ->画像>14枚

244名無しさん@1周年2019/05/02(木) 14:59:15.53ID:1ZWu3vbG0
御料車はトヨタ
それを護衛するバイクはホンダ
まるっきり我が家じゃないか

245名無しさん@1周年2019/05/02(木) 15:00:57.07ID:ACIiOub90
先導者が現行クラウンだったけど、あのグリルは皇室にふさわしくない

246名無しさん@1周年2019/05/02(木) 15:01:52.89ID:1ZWu3vbG0
>>245
今のトヨタのデザインってダースベーダーみたいだよな

247名無しさん@1周年2019/05/02(木) 15:08:13.44ID:5JflEqPt0
>>1
ボロボロ状態の昭和天皇が最後の戦没者追悼式に向かうときに乗ってたのが印象的

248名無しさん@1周年2019/05/02(木) 15:10:16.45ID:5JflEqPt0
>>246
腑に落ちたwwwwww
確かに

249名無しさん@1周年2019/05/02(木) 15:15:12.99ID:DbxsoxT30
上皇ご夫妻が先月伊勢神宮を親拝された時、宇治山田だったか伊勢市の駅前で
御料車に乗りこまれたような気がするが、ああいう場合って運転手が東名か新東名
を使って御料車を回送するんですか?それともトレーラーや鉄道で輸送?

250名無しさん@1周年2019/05/02(木) 15:22:42.65ID:vxGS9USc0
関東自動車連合 なんか怖い

251名無しさん@1周年2019/05/02(木) 15:28:58.84ID:WKT6330I0
今年の箱根駅伝で真っ白なセンチェリーが走っていなかった?

252名無しさん@1周年2019/05/02(木) 15:33:18.38ID:XT2lgqHR0
古い中古だけどピカピカにして
893の方が載ってた
産品の方の方ね

253名無しさん@1周年2019/05/02(木) 15:33:36.16ID:sIpBC8Fa0
>>231
その技術は色んな部分にフィードバックされてるだろ。

254名無しさん@1周年2019/05/02(木) 16:33:12.08ID:taW+KuIw0
>>15
レクサスのアルファード?

255名無しさん@1周年2019/05/02(木) 16:34:39.34ID:hVkD2eN+0
知られざる世界

256名無しさん@1周年2019/05/02(木) 16:36:16.85ID:FiH8S/qW0
金の無駄遣いだと思う

257名無しさん@1周年2019/05/02(木) 17:01:13.73ID:zhHmhFUH0
>>243
ナンバープレートが小さく見えるな

258名無しさん@1周年2019/05/02(木) 17:01:46.26ID:c/06CdAi0
>>251
章男専用車センチュリーGRMN

259名無しさん@1周年2019/05/02(木) 17:15:57.57ID:vpAZ6PHO0
>>254
コレのこと
【レクサス】LM【ミニバン】 Part.2
http://2chb.net/r/auto/1555660025/

中国では生産販売するけど日本はおま国

260名無しさん@1周年2019/05/02(木) 21:49:40.30ID:RygUA2Dy0
>>256
でも国の象徴がカローラじゃやだよ

261名無しさん@1周年2019/05/02(木) 21:51:58.81ID:AbVayBdA0
>>81
買わなくてレンタルでいいんだよ

262名無しさん@1周年2019/05/02(木) 23:41:24.30ID:vx7Ev527O
TOYOTAセンチュリーに対抗してた日産の最高級車って何だっけ

263名無しさん@1周年2019/05/03(金) 00:00:12.24ID:RGW851Sn0
>>262
日産プレジデント

264名無しさん@1周年2019/05/03(金) 00:13:53.51ID:7QfAerPV0
今回から赤いインテグラが御料車に決定!

265名無しさん@1周年2019/05/03(金) 06:35:13.46ID:o5ivcm0dO
>>263

懐かしいなあ

266名無しさん@1周年2019/05/03(金) 06:50:07.24ID:6875MH4e0
デボノバはよ

267名無しさん@1周年2019/05/03(金) 07:40:48.22ID:6CrqhmdO0
デボネア

268名無しさん@1周年2019/05/03(金) 07:42:02.24ID:G6xJVjaZ0
自動車大国としてはさすがにベンツとかロールスとか使えないよねー

269名無しさん@1周年2019/05/03(金) 07:43:04.61ID:G6xJVjaZ0
>>221
ロールスって運転手付きが普通だもんね

270名無しさん@1周年2019/05/03(金) 07:49:24.67ID:O8+wgJEB0
初の国産御料車の栄誉もゴーンにコストカットされちゃったから維持できなくなったんやろ?

271名無しさん@1周年2019/05/03(金) 07:53:17.18ID:7blrxf1V0
デボネアは白い巨塔で教授たちが使ってたな

272名無しさん@1周年2019/05/03(金) 07:58:49.91ID:O8+wgJEB0
プリンスロイヤルは
プリンス自動車が受注→日産にプリンス自動車が買収されてから納入
→ゴーンがコストカットで維持できなくしたのでヤメ
って流れ?

273名無しさん@1周年2019/05/03(金) 07:59:40.35ID:O8+wgJEB0
今やトヨタは自動車業界世界No1やしな?

274名無しさん@1周年2019/05/03(金) 09:35:44.11ID:RGW851Sn0
>>272
そんな流れじゃなかったかな?
シーマ・インフィニティQ45・三代目プレジデントとバブリーな車種を意地で生産保ってたのを
社内公用語を英語化して10年かけて飼い慣らした所でコストカッターばっさりやられた印象がある

275名無しさん@1周年2019/05/03(金) 13:47:14.66ID:Rq7fDMWX0
おれは今晩、マンチュリーに乗ります。

276名無しさん@1周年2019/05/03(金) 13:48:36.32ID:KdMudV2I0
>>5
スライドドアの貨物車に陛下を乗せるとか不敬にも程があるだろw

277名無しさん@1周年2019/05/03(金) 13:49:27.99ID:KdMudV2I0
>>273
何が1位なん?
特許の数?利益?

278名無しさん@1周年2019/05/03(金) 14:02:17.31ID:zOjJsjIwO
新型御料車も凄いがセンチュリーってつくづく完成されたデザインだと思った、日本人にしっくり来るんだよねえ
特に上皇、上皇后さまがお乗りになられお手をお振りになる窓とのバランスなんか神がかり的で

279名無しさん@1周年2019/05/03(金) 14:50:28.33ID:aCYHKxXa0
【トヨタと共に躍進する関東自動車工業製】なぜトヨタ「センチュリー」が御料車に? 長きに渡る皇室の移動遍歴とは 	YouTube動画>1本 ->画像>14枚

280名無しさん@1周年2019/05/03(金) 15:58:10.96ID:I4SbKlmi0
>>203
意味不明w

281名無しさん@1周年2019/05/03(金) 16:05:11.60ID:I4SbKlmi0
>>278
「さま」じゃなくて「陛下」だろ
メディアに影響されてんじゃねえよバカが

282名無しさん@1周年2019/05/03(金) 17:48:05.34ID:O7XwSVuX0
>>144
>>239
まるっきり別物だよ
何でこんなデタラメな知ったかをするのか

283名無しさん@1周年2019/05/03(金) 18:17:22.92ID:onc0LqUz0
>>94
前後を走ってたマジェスタが小さく見えたわ

284名無しさん@1周年2019/05/03(金) 21:44:04.03ID:fteq6tWt0
>>282
あほか。
全くの別物だと車体番号一つ取るのもエライことになる。
現代の日本の車で少数生産車種のフルスクラッチはあり得ない。
(安全設備関係が作り込めない)
シャシー等は明らかにセンチュリーベース。
エンジンと内装は公開非公開綯い交ぜ。
(特に皇3、皇5の防弾仕様)

285名無しさん@1周年2019/05/03(金) 21:47:51.11ID:c42tqzAj0
日本でディエンビエンフーの戦いを再現しよう
ルノーの日産支配はベトナムのように植民地支配
収奪、焼き畑農業
ルノーは今までに1兆円巻き上げている
ルノーが金を取り上げるため極端なコストカット
@研究開発費の大幅カット
 次世代技術開発の中止 ハイブリッド中止
 燃料電池車開発中止
A300億円かかる、モデルチェンジ 新車開発の延期
 競争力をなくし
 アメリカで車が売れない 国内第5位メーカに転落
B日産が開発した車をフランスルノーの工場で生産 丸損
C車台の共通化で研究開発費は日産もち
D共同購入の美名のもと日産の名前を使い丸儲け
Eルノーはアメリカの安全基準に沿った車が作れなく
 日産の技術を丸盗り
ルノーは日産をしゃぶり、食いつぶすつもり
このままでは日産はルノーの生贄
泥棒、強盗ルノーを追い出し
われら日産を守りましょう
泥棒フランスは日本から出ていけ

286名無しさん@1周年2019/05/03(金) 22:23:53.28ID:ULixMbxN0
長嶋さんが現役時代センチュリーを運転してた。
当時は日本シリーズMVPの賞品がトヨタ車で、長嶋さんは今もシリーズMVP最多受賞者。

287名無しさん@1周年2019/05/03(金) 22:36:02.49ID:54pMGKZu0
これまでに二度、陛下と皇太子が乗車中にトラブルで走行不能に陥ってるんだよな
ECUエラーという不可解な事象で

288名無しさん@1周年2019/05/04(土) 01:27:27.62ID:1OUQhstB0
こういうのの防護性能テストは然別演習場らしい

289名無しさん@1周年2019/05/04(土) 01:39:50.55ID:sR0nK6lX0
RPGの直撃に耐えるガラスとか使ってるのかな?

290名無しさん@1周年2019/05/04(土) 01:49:18.64ID:cV/u2Quy0
|     ||       ‖      ||      ‖
|   あ.  ||   ず  ‖  ま  . ||  寿  ‖  し
|___ノ.|_______|l_____|l______.ノ|____
    |┃      _,,-ー----.、  
    |┃    <"      "l  ガラッ
    |┃三   '; ,、、__ソ^`7, i、
    |┃     ';'___  _,,, リ
    |┃ ≡-ーートーj 'ーー rー-、_  
____.|┃/    ハノL ヽ ノ | `ー、_
    |┃    /  lヽ∀ /  |    l
    |┃  Y L  |,) ー'↑  ,> ィ   |
    |┃  |ヽ  |,バ  |  7 /  |

291名無しさん@1周年2019/05/04(土) 01:55:57.28ID:nWiQgw4O0
お前らクルルァについて来い

292名無しさん@1周年2019/05/04(土) 02:25:45.43ID:R1Q30dZT0
日本車に乗る皇室はすばらしい
輸入車に乗るやつは非国民だ

293名無しさん@1周年2019/05/04(土) 02:38:04.06ID:TOh1ghyC0
>>199
ニュースでロイヤルの画像を見た時に「随分小さい運転手だな」と勘違いした。
実物は、ランクルにトランク付いてる位の感じなのかね。

294名無しさん@1周年2019/05/04(土) 03:38:55.52ID:YDaDCMSn0
【トヨタと共に躍進する関東自動車工業製】なぜトヨタ「センチュリー」が御料車に? 長きに渡る皇室の移動遍歴とは 	YouTube動画>1本 ->画像>14枚

295名無しさん@1周年2019/05/04(土) 03:40:55.45ID:YDaDCMSn0
【トヨタと共に躍進する関東自動車工業製】なぜトヨタ「センチュリー」が御料車に? 長きに渡る皇室の移動遍歴とは 	YouTube動画>1本 ->画像>14枚

296名無しさん@1周年2019/05/04(土) 08:43:41.62ID:TOh1ghyC0
>>295
安定のDAD ww

何であんなの有り難がってるんだろう。
水中花シフトノブとか売ってた様なメーカーが「こんなの作ったらチンピラ買うんじゃね?」って感じのモノだろ?

297名無しさん@1周年2019/05/04(土) 13:12:01.55ID:8CtIfynB0
日本でディエンビエンフーの戦いを再現しよう
ルノーの日産支配はベトナムのように植民地支配
収奪、焼き畑農業
ルノーは今までに1兆円巻き上げている
ルノーが金を取り上げるため極端なコストカット
@研究開発費の大幅カット
 次世代技術開発の中止 ハイブリッド中止
 燃料電池車開発中止
A300億円かかる、モデルチェンジ 新車開発の延期
 アメリカで車が売れない 国内第5位メーカに転落
B日産が開発した車をフランスルノーの工場で生産 丸損
C車台の共通化で研究開発費は日産もち
D共同購入の美名のもと日産の名前を使い丸儲け
Eルノーはアメリカの安全基準に沿った車が作れなく
 日産の技術を丸盗り
FEV技術が全くなし日産から丸どり
ルノーは日産をしゃぶり、食いつぶすつもり
このままでは日産はルノーの生贄
泥棒、強盗ルノーを追い出し
われら日産を守りましょう
泥棒フランスは日本から出ていけ

298名無しさん@1周年2019/05/04(土) 14:48:09.13ID:+ANrAvEY0
やりました!
ついにセンチュリーロイヤルを手に入れました!

299名無しさん@1周年2019/05/04(土) 14:58:56.82ID:Atld1EyD0
>>281
同感
陛下以外を殿下と呼ばないのはなぜだかなんだ?

300名無しさん@1周年2019/05/04(土) 15:04:19.94ID:0C8NTPcM0
日産にゴーンがきたせいでプリンス時代の財産全て失ったんだよな
ロケット・ミサイル開発部門は石川島播磨重工業に売られ御料車は日産自ら放り出しちゃうわで

301名無しさん@1周年2019/05/04(土) 20:00:45.74ID:51gPOR4F0
>>300
それはゴーンのせいじゃなくて役所主導の国策だぞ

302名無しさん@1周年2019/05/04(土) 23:19:03.35ID:kZ9lEW9b0
プリンスもスバルに戻っておれば
まともなエンジン作りになってただろうに

303名無しさん@1周年2019/05/06(月) 05:27:20.75ID:A70002Gd0
センズリーでもいいから
観音開きにしなよ
乗り降り大変だろ爺ちゃんなんだから。

304名無しさん@1周年2019/05/06(月) 07:29:55.11ID:U6ixUTVD0
天皇贅沢病やろ?
軽で充分
移動は貸切列車やし
即位30年の行事もたけしとかのタレントきてるし
タレントなんか関係ないやろ?
廃止にして税金節約すべき

305名無しさん@1周年2019/05/06(月) 07:32:27.50ID:+L8YjIzk0
何故に答えてなくないか?

306名無しさん@1周年2019/05/06(月) 07:38:24.72ID:nVxCGPMc0
当然防弾装甲仕様なんだよな?

307名無しさん@1周年2019/05/06(月) 12:51:32.43ID:bL3q9beR0
皇太子の車が走行中に突然停止したのは、電源接続部品の摩耗が原因だったんだとさ。
まだ1年の超高級新車で◆最重要部品が簡単に摩耗◆ってトヨタの車ってのは素晴らしいんだな

10月に皇太子が乗った車が突然止まった事件があったね、その
原因が発表だとさ。読売新聞ウェブによると
…………
皇太子さまの車「突然停止」、電源接続部品の摩耗が原因
 秋田県横手市で10月、皇太子さまの車が走行中に突然停止したトラブルについて、宮内庁は26日、エンジンを制御するコンピューターの電源接続部品の摩耗が原因だったと発表した。
 トラブルは10月13日夕に発生。車列を組んで走行していた皇太子さまのトヨタセンチュリーが、横手市の路上で止まった。
皇太子さまは秋田市で開かれた全国障害者スポーツ大会の開会式に出席された後だった。
 同庁によると、エンジンを制御しているコンピューターと電源との接続部分の金属が、振動などで摩耗。
その結果、電圧が異常になって安全装置が作動したため、減速したという。トヨタ側が先週、同庁に社内調査の結果を報告してきた。
 トヨタ自動車広報部の話「走行に大きな影響を及ぼすものではなく、現段階でリコールの対象とは考えていない。今後更なる社内調査をしていく必要がある」
(2007年11月26日19時55分 読売新聞)

308名無しさん@1周年2019/05/06(月) 13:02:49.26ID:ndZhEM3N0
トヨタも皇居(江戸城)も元をたどれば徳川家だからな

309名無しさん@1周年2019/05/06(月) 13:16:21.95ID:EKKScfKb0
>>290
センチュリーというとこのイメージしかない。
多田野が犬の首輪して勃起したちんちんを後輩に見せるシーン。

310名無しさん@1周年2019/05/06(月) 13:19:30.49ID:9TtbeAea0
センチュリーってタクシーで使ってるやつだよね。なんであんなに古いデザインの使ってるんやろうか?

311名無しさん@1周年2019/05/06(月) 16:34:16.17ID:A70002Gd0
>>307
たまたま不良品が付いていたって事だな。
御料車でそれはイカンなw

312名無しさん@1周年2019/05/06(月) 16:59:35.19ID:lhxd17Vk0
皇宮警察の車両ってドアが補強されてるのかね?
ドアに腰かけて箱乗りして車両に道を開けろ!ってやってるじゃん

313名無しさん@1周年2019/05/06(月) 17:01:13.94ID:lhxd17Vk0
>>308
TOYOTAは徳川の反対のアメリカだよ
TOYOTAは徳川が大嫌いだよ?
徳川勢力は三河を出ていって全国に散らばった
徳川と共にあった日本人の地主階級を憎んでいるのがTOYOTA勢力

314名無しさん@1周年2019/05/06(月) 18:23:03.24ID:jz1xy5HH0
癒着だろ

mmp
lud20190831202355
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1556706589/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【トヨタと共に躍進する関東自動車工業製】なぜトヨタ「センチュリー」が御料車に? 長きに渡る皇室の移動遍歴とは YouTube動画>1本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
【秋葉原通り魔】「今後、派遣会社に対しこのような不祥事が二度とないように要請していきたい」 トヨタグループ・関東自動車工業★2
関東自動車工業 【岩手】
【皇室】皇太子ご一家 宮内庁の御料牧場で静養 栃木
【皇室】皇太子ご一家、静養のため御料牧場に 数日間滞在★2
【皇室】上皇陛下・上皇后両陛下 神奈川県の葉山御用邸を離れ栃木県の御料牧場に 引っ越しで31日まで滞在
【経済】アジア時価総額、中国企業が躍進 昨年首位のサムスンを引き離す 日本勢はトヨタが7位−上位50社ランキング
◎ トヨタ センチュリー ◎
トヨタセンチュリー [無断転載禁止]
パレードにはトヨタ・センチュリーを採用 皇位継承式典委員会
【祝賀パレード】オープンカーはトヨタの高級車を改造したセンチュリー3代目
【東京モーターショー】トヨタ、新型「クラウン」「センチュリー」を初披露
新「センチュリー」来年発売=21年ぶり改良、初のHV−トヨタ [無断転載禁止]©5ch.net
天皇陛下即位パレードの車が完成 トヨタ・センチュリーを改造、オープンカー仕様 月内に納車
【車】トヨタ、新型「センチュリー」はV8 5.0リッター+THS IIのハイブリッド仕様に。2018年発売
【自動車】トヨタ・豊田章男社長の愛車は「トヨタ・センチュリーGRMN」、報道陣も騒然!
【車】トヨタ、21年ぶりに「センチュリー」フルモデルチェンジ V8 5.0リッター+THS IIのハイブリッドモデルに お値段1960万円★2
【速報】安倍が乗る「総理大臣専用車」 2015年から使用のレクサスLS600hLから、新型トヨタ・センチュリーに変更 
【トヨタ】日本最高級車「センチュリー」3代目を公開!21年ぶりフルモデルチェンジ ハイブリッドエンジン搭載 2018年発売予定★2
【山口県】2090万円の最高級車トヨタ センチュリーの購入、実態は議長公用車に? 不合理と言えず 県監査委が請求却下  [トモハアリ★]
【トヨタ】日本最高級車「センチュリー」3代目を公開!21年ぶりフルモデルチェンジ ハイブリッドエンジン搭載 2018年発売予定
【皇室】佳子さま、新幹線移動中のとてもかわいらしい寝顔を目撃される(画像なし) 
【皇室】新天皇が国内移動する際の交通機関貸し切りをやめて一般客と同乗・・・現在の皇太子さまが検討★7
【皇室】天皇陛下がご即位を国民に披露されるパレード車は8千万円。調達先はトヨタが有力
【皇室】新天皇が国内移動する際の交通機関貸し切りをやめて一般客と同乗・・・現在の皇太子さまが検討★6
【ニュージーランド総選挙】与党・国民党が勝利 最大野党も躍進
関東「住みたい街」ランキングで「埼玉」躍進 郊外志向が加速か
【自民より右】維新の躍進は本当か? 実際は2012年衆院選より「13議席減」「比例420万票減」… ★2 [BFU★]
【自民より右】維新の躍進は本当か? 実際は2012年衆院選より「13議席減」「比例420万票減」… [BFU★]
【参院選】消費税廃止を掲げる「れいわ新選組」が大躍進してしまう★25
【参院選】おおさか維新が躍進 単独で法案提出可能な議席数に 舛添問題など政治資金規正法の改革案に着手か★2
【米民主党】14州の予備選のうち、バイデン氏が9つの州で“勝利”躍進 事前予想覆す
【読売新聞・衆院選序盤情勢調査】 自民、単独過半数を大きく上回る勢い、希望は伸び悩み、立憲躍進
福島に巨大生産工場、コロナで躍進「mRNA」の底力。がん治療や再生医療などへ期待される最先端技術の実力とは [Gecko★]
【フランス】「脱悪魔化」で極右が大躍進…ルペン氏「冷たい政策に反対しなくてはいけない」 [ぐれ★]
【立民 共産党らで選挙協力】 志位和夫委員長 「共産党の躍進で政権交代を実現し、野党連合政権をつくろう」 [ベクトル空間★]
【世論調査入手】女帝・小池百合子知事の都民ファが都議選で大惨敗の危機 自民、立憲が躍進〈dot.〉 [孤高の旅人★]
ドイツで移民追放計画の「極右政党AfD」が躍進、AfD党員が郡長や市長に当選、地方自治体で着々と ナチス台頭「1930年代」の相似形に [お断り★]
「不倫しない無能より不倫する有能」ムードの背景 玉木氏の不倫騒動が「国民民主党の躍進」に繋がる訳 「財務省の陰謀」等の声も★2 [Hitzeschleier★]
【おいも】焼きイモ売りのセンチュリー。毎冬出没、怪しげな人気者。東京都
議長の公用車、センチュリーからアルファードへ 月13万円->7万円 [蚤の市★]
広島県も1830万円公用車 議長用にセンチュリー購入 [首都圏の虎★]
【黒塗りの高級車】 公用車に「センチュリー」、苦情900件超…県議から「ふさわしいのか」 [朝一から閉店までφ★]
【兵庫】知事選勝利の斎藤元彦氏が会見 「公用車センチュリーは直ちに廃止」 [ボラえもん★]
2090万円のセンチュリー購入は「違法」 山口県知事に請求命じる (山口地裁) [少考さん★]
【トヨタとホンダ】中国で好調維持 4月の新車市場
【武漢肺炎】パチンコ客、茨城に移動 東京・埼玉・千葉から
【速報】大阪、新たに感染確認 40代男性 新幹線で移動
【コロナ】中国、7億8000万人に「移動制限」
【国内】京都倍増、大阪6割増…越境移動は増加傾向 [さかい★]
【皇室】典子さま「納采の儀」、7月4日に[6/25]
【皇室】「亀卜」大嘗祭で使う新穀の収穫地、栃木県と京都府に
【皇室】天皇陛下、チリのバチェレ大統領と会見
【皇室】天皇陛下が三権の長に退位を告げる儀式 政府検討
【社会】 バスがワクチン接種会場に 高齢者の移動負担減へ 長野 千曲 [朝一から閉店までφ★]
乗客が旅客機から飛び降り、着陸後の移動中 米空港【CNN】 [少考さん★]
【徳島/郵便局】移動スーパーを「郵便局」に 徳島の山間部などで実験
移動スーパー「とくし丸」が宮崎市でスタート
【被災地】熊本の避難所集約、2千人移動へ 長期化で生活環境改善 
【皇室】皇位継承の儀式、保守派から注文次々 神社界も異論
【GW】感染3.5倍招いた3月連休を教訓に 「GWの移動控えて」 新型コロナ
【皇室】眞子さまの婚約内定発表延期…九州北部の豪雨被害で―宮内庁
【2017年の車】新車販売「N―BOX」が首位に ホンダ車はフィット以来15年ぶり 2位のトヨタ「プリウス」に大差★2
【皇室】佳子さま、ICU野球部マネージャーに勧誘される 
【Go Toトラベル】再開は隣接地域に移動を限定など検討 赤羽大臣 [蚤の市★]
【交通】JR宇都宮線 架線から火花 再び運転見合わせ 乗客は線路上を移動
【ワクチン】トヨタと日航、職場接種へ [ぐれ★]
05:34:54 up 40 days, 6:38, 3 users, load average: 65.56, 63.37, 53.50

in 0.050304174423218 sec @0.050304174423218@0b7 on 022219