◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【食品】「食べてはいけないレトルト食品」ランキング カレー、パスタソースに注意!? YouTube動画>2本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1556495586/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みなみ ★
2019/04/29(月) 08:53:06.59ID:W0gTt/tj9
2019年2月7日
4/29(月) 8:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190429-00560388-shincho-life

食べてはいけない「レトルト食品」「お菓子」実名リスト(1/2)

「超加工食品」の摂取量が増えるとがんリスクも上昇する――衝撃的なデータが書かれた論文を元に、本誌(「週刊新潮」)は食べてはいけない商品の徹底調査を敢行した。今回は身近な「レトルト食品」と「お菓子」をチェック。
買い物に必携の実名リストをお届けしよう。(以下は「週刊新潮」2019年2月7日号掲載時点の情報です)

 日本人の2人に1人がなるがんから逃れるにはどうしたらいいのか。誰もが抱く不安に応えようと、世には膨大な情報が氾濫している。その選択肢は千差万別で戸惑う人も多いだろう。

 そこで週刊新潮では、誰もが手軽にがんのリスクを低減できる術を紹介した。その方法はいたって簡単、パンやインスタント食品などの「超加工食品」をできるだけ食べないこと。これらの摂取量が増えると、がんの罹患率が上昇するという衝撃的なデータがあるからだ。

 ここで簡単におさらいしておこう。参考にした研究論文は昨年、フランスのパリ第13大学の研究者たちが、世界四大医学雑誌の一つに数えられるBMJ(ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル)誌に発表したもの。
食事における超加工食品(ultra-processed food)の摂取割合が10%増加すると、がんリスクが12%有意に上昇したという内容で、乳がんリスクも11%増加した。

 大腸がん、前立腺がんとの関連は認められなかったが、調査対象者は、18歳以上の10万4980人(年齢中央値42・8歳)で、追跡調査の期間は2009年から17年までの8年間。
対象者は食事記録を継続してつけ、がんなどの病を患った場合は必ず報告が上がる仕組みの下で実施されたという。

以下ソースで読んで
2名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 08:54:36.02ID:b5k4QyPn0
じろうは?
3名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 08:54:49.74ID:8kiTeewc0
新潮って読者が高齢化してるのね
4名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 08:55:09.66ID:4/ejhmY00
またあいつだろ
5名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 08:55:26.97ID:6wr148pz0
レトルトカレーは

ヤマモリの

タイカレーシリーズが

美味い!
6名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 08:55:39.93ID:593+rp5Y0
食品業界の闇
7名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 08:55:55.42ID:/nm+BKMw0
読んではいけない記事
8名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 08:56:48.73ID:K7dsyCIX0
気にするなら食べなければいい
誰も強制してない
おわり
9名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 08:57:02.84ID:I6X833av0
読んではいけない週刊誌 の特集もしてくれ。
10名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 08:57:06.02ID:KZUCQdoX0
カレーを買い置きしてる人は多い
11名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 08:57:17.59ID:R2n/XXuO0
ロッテ以上に食べてはいけないものがあったとは・・・
12名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 08:57:23.06ID:T1vFdkwA0
食べてもいいレトルト食品を語れよ
13名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 08:57:53.13ID:Uu9UhwAA0
トップバリュ最低だな
14名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 08:58:48.40ID:OSImwFGS0
スーパーで売ってるあるパスタソース止めた理由。
青いソースの色で次の日肌ガサガサ、トイレでも青い何かが出てくる。
15名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 08:58:51.86ID:vm0MMswJ0
1位 日清フーズwww
16名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 08:59:21.83ID:tMPsEe0Y0
まだ加工食品で癌になるとか大昔の話をしてるのか
17名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 08:59:23.22ID:BUoSFZY70
日清食品マジクソだな
18名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 08:59:25.00ID:B9PG5cS10
庶民がアワやヒエを食していた時代は老衰で逝く人が多かったのであるが
現代日本人の贅沢な食事や食べ残しの贅沢食生活はがんと関係があるやろう
19名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 08:59:45.65ID:sKWW9w//0
>>1
ハッピーターン思いっきり貼られててワロタ

知られざる「危険なお菓子」リスト公開 チョコの“くちどけ”の正体、あの“魔法の粉”も… | デイリー新潮
https://www.dailyshincho.jp/article/2018/05270800/?all=1
20名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 08:59:51.24ID:H61SoIYg0
超加工食品ってなに
21名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 08:59:52.59ID:0P9m/XP20
チクろう
22名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 08:59:56.01ID:mPAGTnKW0
>>14
青の洞窟?
23名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:00:00.10ID:p3XI2i5k0
インスタント食品は言われんでも誰もがそう思うだろうが、パンも全て一緒くたで超加工食品なのかね?
それはちょっと。そもそもカップラーメン食うなとかレトルトカレーや加工度の高い駄菓子食うなはともかく、
パンを一切食うな、というのは現実的にも食文化的にも現代日本ではありえない無茶苦茶発言だが
24名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:00:25.87ID:qFAdYYhf0
>>1
多くがランキング入りしてるカレー職人て、100円ローソンでよく見るレトルトだな
25名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:00:34.09ID:6wr148pz0
お前ら

どこのレトルトカレーが好き
26名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:00:34.18ID:NeArVxj50
ニチレイのチャーハンは美味いぞ〜 もはやお店レベル
27名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:01:06.92ID:6PCQ3r7A0
なにを食べたらダメなのか、と過剰に神経質になるストレスのほうが
健康には有害だと思う
28名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:01:17.51ID:U0Tkjo1v0
>>23
粉から作れ
29名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:01:18.34ID:NeArVxj50
あ レトルトか レトルトはあかんぞ
30名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:01:26.62ID:VEndCAwe0
日本人のガンは老衰と同意
31名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:01:39.42ID:68vFMQ4J0
ずいぶん前から週刊新潮はずっとこれ特集やってるけど
いったい何がしたいんだ?
32名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:02:21.56ID:lCHhvzPU0
レトルトカレーなんてカレーじゃねえだろあれ
食った瞬間に薬品臭くてダメだわ
33名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:02:31.36ID:hJmdGRoU0
カレールウも全否定だな
34名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:02:52.92ID:TT9lLhx80
この記者そろそろ偽計業務妨害でパクられそう
35名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:02:55.87ID:2QHR6VKN0
>>5
レッドに関しては
何故かイナバの缶詰の方が好き
他はヤマモリ圧勝何だけどなぁ…何故だ
36名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:02:59.25ID:lxFj7Z/20
レトルトを下げにきたか
外食してほしいんだろうなぁ
37名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:03:25.92ID:MYJW14Y60
食品添加物が良くないってことかね
38名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:04:06.89ID:jq8TVFpR0
スティーブジョブズなんて、有機栽培の野菜と果物しか口にしなかった
そんな彼でさえすい臓がんになって、56歳で亡くなった
健康に人一倍気を付けてる人でも、がんになる人はなるんだよ
39名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:04:26.88ID:Up89xxjR0
カレーのレトルトなんて薬品の匂いがして食えるかよ
特にリー
40名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:04:43.11ID:5sy4HzbQ0
じゃあもう共通して入ってるのは保存料しかないだろ
41名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:04:59.96ID:kJs26+QI0
>>25
結局、ボンカレー
42名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:05:11.77ID:hqffdw9b0
添加物が良くないのはミネラルの吸収を阻害することだろ
43名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:05:13.08ID:VEndCAwe0
Q日本が世界一ガン患者が多いのはなぜでしょう?

A日本人が世界一長生きだからです
44名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:05:15.51ID:MQPML/1f0
ガンから逃れるには?
・コレステロールが低いほど癌になる
・ビタミンDが低いほど癌になる
・癌では低メチル化が多く観察されこれは動脈硬化、心臓病、痴呆と同じ
(栄養ならone carbon metabolismに関係する葉酸とビタミンB群だが、逆の効果も観察されている)
45名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:06:00.23ID:JNGi1Tgr0
日清食品のCM見てると、いかにもジャンクフードを作ってるメーカーだとわかる。
46名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:06:00.90ID:lxFj7Z/20
ビタミンDだけが唯一の例外みたいな記事はあったな
47名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:06:03.00ID:hJmdGRoU0
で、なんの薬品の匂いがするのかねw
48名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:06:03.99ID:NUbjO45E0
ガンになる以前にクソまずいんだよレトルトは
49名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:06:12.19ID:3w+s312O0
>>38
あいつは肉を食わな過ぎ。
それに確率の話に個人の例を持ってきても無意味
50名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:06:15.01ID:68vFMQ4J0
>>43
日本以外は寿命も延びていてるのにガンは減ってる
日本だけ増えてる
51名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:06:48.49ID:85on0YJo0
>>26
王将チャーハンはそのまんまだったな
52名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:07:14.11ID:K7BM332k0
七十過ぎてこの手の話題で盛り上がってるおじいちゃんおばあちゃん可愛いわ
53名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:07:15.47ID:HHG68n6k0
中国人は豚コレラだろうが狂牛病だろうが鳥インフルだろうが関係ない、全て食べちゃう
当然、餃子や焼売などに加工して食べる、それらを冷凍食品にして日本にも輸出する
54名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:07:33.80ID:VhCv9lP60
本当に危険なのは食品添加物なのに
タバコガーやってるバカ
55名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:07:42.05ID:jzn6bJvV0
火消し工作員必死だなあ
56名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:07:55.55ID:WCxf0cVg0
カレー職人レンチンだけで食べれるから
俺なんて週に5食ぐらい食ってるよ
安いし
57名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:07:58.24ID:+/70UPW00
>>20
俺も聞き慣れなくて探してたところだ

「超加工食品」(Ultra-Processed Foods)
米国糖尿病学会(ADA)によると、「超加工食品」とは「糖分や塩分、脂肪を多く含む加工済みの食品。保存料などを添加し、常温で保存できたり、日持ちを良くしてある食品」のことだ。
58名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:08:16.95ID:/G7MduHc0
しにたいやつはこういうの食ってたらうまいもん食ってからだ壊せるな
59名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:08:18.73ID:KrH6ILB70
>>18
動物性タンパク質が少なく、保存性を高めるために塩漬け貯蔵された
野菜や魚が主な副菜だったので、寿命そのものが短かったからな。
老衰に見えて脳・心臓・腎臓をやられていたケースが非常に多い。
60名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:08:31.39ID:qPqRGqxY0
日清戦争
61名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:08:43.06ID:VEndCAwe0
>>50
外国で最終的な死因が他になるって事は
ようは日本人はガン以外でなかなか死なないって事よ
62名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:08:44.60ID:2YjxK71V0
食品業界の火消し工作員必死すぎるなあ
63名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:09:46.31ID:kJs26+QI0
>>50
検査技術が高いからすぐに見つかるんだろうな
64名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:09:47.27ID:MQPML/1f0
HCAが増えるの?
65名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:09:53.26ID:Up89xxjR0
>>47
オレはプロじゃねーから分からんけど
いかにも薬品らしい薬品の匂いだよ
おまえも長年生きてたらこれ分かるだろ
66名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:10:37.53ID:MQPML/1f0
そのうち何も食べられなくなるw
67名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:11:11.14ID:H61SoIYg0
>>57
なるほど
でもそれならだいたいの食べ物は超加工食品やな
68名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:11:17.01ID:yh42RxVF0
>>1
1日三食×365日 何食べればいいのさ
書くならそこまで書けよ
69名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:11:25.41ID:FnlPk6ar0
>>61
アメリカ人なんかは別のガンで若いうちに大勢死ぬからなあ。
70名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:11:44.68ID:JyqC0fwXO
やっぱ新潮は駄目だな
やっぱ文春じゃないと
71名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:12:22.49ID:KVZc+Rob0
畑でもつくって何も買うなよ
72名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:12:58.68ID:IhZbUh8V0
あなたはあなたが食べたもので出来ています
73名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:13:41.26ID:JpxYcsja0
もはや何食っても病気になるという印象しかない
肉や野菜食っても農薬だらけなんやろ
もうどうでもええわw
74名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:13:45.40ID:M4Ym4qJJ0
癌ってほとんど遺伝やろ
タバコめっちゃ吸うやつでも肺癌にならないのもいるしタバコ吸わないのに肺癌になるやつもいる。これと一緒
75名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:13:54.21ID:eegLlhtx0
>>5
黄色いヤツがいいよね
76名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:14:53.68ID:Q4IKd7150
完璧な食事ってやはりバランス摂る食事だろ

偏るのが良くないだけのこと
77名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:14:56.93ID:+2KbVNcZ0
>>25
みなさまのお墨付き マッサマン
78名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:15:15.11ID:jq8TVFpR0
これから外人増えるこの国で、長生きしたいとも思わねえよ
79名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:15:26.34ID:AFnX0oRo0
ミートソースパスタは美味しいから朝ごはんに最適だよ
トマトが入ってるから野菜もとれるよ フライドポテトを合わせたら完璧
80名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:15:39.63ID:NsyXUoo+0
新潮は休に入ると家族で話題にしやすいこの話題www
なら全て無農薬無添加の素材を使って手作りしろよ馬鹿新潮www
81名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:15:49.85ID:gRh/pHNj0
>>25
よこすか海軍カレーの青い箱のやつ
82名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:15:52.31ID:UL1I3sS90
亜硝酸Na、ソルビン酸K、アスパルテーム、
は身体がやめろと言ってる
83名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:15:54.41ID:iaEMzkyp0
外食してるから諦めてるレトルトだろうと貧乏人は食べないといけない
お金持ちは信頼度100%の素材を買えるから良いなとは思う
84名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:16:12.98ID:VTZcJwWe0
>>14
なにそれ 昔青いジュースのんでたけど
青いおしっこはでなかったぞ
85名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:16:26.46ID:IhZbUh8V0
まあちょっとずつでも食べ物気にするようにしたらええやん、ちょっとした気付きが大事よ
86名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:16:35.27ID:mqZMHOGN0
両親もレトルトよく食べていたが、二人とも90歳前後まで生きた。
大丈夫だよ。
87名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:16:38.68ID:qFAdYYhf0
冷凍パスタもパスタソースもダメと言われちゃ家でパスタ食えない
88名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:16:45.26ID:AFnX0oRo0
好きな物食って太り過ぎないように運動して笑ってるのが一番健康なんじゃね
健康の為に美味しい物控えて塩分と脂控えるの虚しくね?
89名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:16:57.00ID:oWjRGn4I0
レトルトカレーを食べると、ゲップが出まくる。
ヤバイ食べ物だよ。
90名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:17:02.00ID:ywv5Q95L0
パスタソースはトマトジュース+コンソメ+塩コショウでおk
91名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:17:12.54ID:VhCv9lP60
食品添加物が入ってるゼリーはクワガタでも食い付き悪い
92名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:17:43.14ID:8kiTeewc0
そもそも国の基準を守ってるのに根拠なさすぎだろ
93名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:18:22.46ID:uxGJxMY30
サトウのごはんとかはどうなの?
米炊くの面倒だからよくあれ買ってきちゃう
94名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:18:31.15ID:PWOTINo70
砂糖や植物油脂ばっか
95名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:18:52.50ID:xwXHrtBp0
こんなの気にしてたら何も食えなくなるよ
96名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:18:58.71ID:7XgkXEU40
>>31
新潮だけじゃなくて893と風俗ネタのアサヒ芸能ですら最近はそんなのやってる、
老人しか雑誌をかってくれないのよ、
若い人を追いかけても無駄だから昔から雑誌を読んでるような老人をターゲットにするしかないのだろうな
97名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:19:31.74ID:GIMHblES0
>>1
なんでもそうなんだけどこの手のデータは分母を書かないと何の意味もないんだよね
一億人に一人が一億人に十人になって10倍ですって騒いでるだけの可能性もあるし
98名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:19:45.88ID:VESdbW4g0
いいよもう好きなの食べて死にたいわ
99名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:19:47.57ID:wSdbANpS0
新潮や文春って、買って読んではいけない週刊誌。恥ずかしいデュープスになるよ。
100名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:19:57.13ID:6+BBOUeI0
>>89
お前が特異体質なだけ
病院行け
癌だから
101名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:19:59.55ID:aniHd2jB0
散々食ってても2人に1人はガンと無縁なわけで
食うのやめてもアタリを引く確率は大して変わらんと思うが
102名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:20:01.38ID:kJs26+QI0
ヒ素とか即死級の毒が入ってなきゃ、何食っても良いんだよ
103名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:20:03.86ID:/EFAxJ4C0
>>51
ガーン!
104名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:20:04.78ID:Vol66Ycx0
そういや昔の食パンは次の日はもうカチカチで食べられなかったからな
105名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:20:14.48ID:6GnNK4Wq0
俺はねレトルト食品なんて食べないようにしてるの
だって食品添加物の味とにおいしかしないじゃない
あんなのお金をあげるから食べてって言われても嫌だね
食べてる奴らのことは軽蔑してるの
106名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:20:15.40ID:6xWvkUXS0
>>13
イオン関連だけ避ければいい
107名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:20:18.57ID:+YBor1WR0
何食べてもなる人とならない人がいて差があるのに統計はいつもいいとこ取り
108名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:20:19.61ID:RDNCf4BT0
うまいものを生み出しすぎた
109名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:20:25.97ID:Uqj4M0GB0
レトルトカレーは食い終わって気分が悪くなるのも有るな
110名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:20:35.70ID:ZWJyyoMu0
食べて応援の文化だから気にするなよ
111名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:21:06.72ID:2QHR6VKN0
>>65
こういうのがちょっと煽り記事読んだだけで内容も精査せずに大騒ぎしてるんだろうな
本当に生きているだけで迷惑極まりない存在だわ
112名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:21:08.79ID:5y2aFep20
舌が真っ赤になるファンタグレープだか飲んでは祖母と舌出して見せっこしてた(笑)。もうすぐ平成も終わるってのに未だ元気で遊び捲ってる。気にしないのが一番。
113名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:21:17.15ID:IhZbUh8V0
3食手作りなんてやってたら毎回2時間くらい流しの前に立ちっぱなしで過労で夕方ぶっ倒れるわ
114名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:21:30.48ID:orhoAFBJ0
旧ソ連では電子レンジで調理された食物は発ガン性物質など人体に悪影響があるとの研究結果がまとめられ
1976年にはその使用が禁止されたのだが
当時ソ連の科学力は侮りがたいものがあったわけでまんざらデタラメとも思えないのよね
ペレストロイカを機にうやむやになったけどさ
(´・ω・`)
115名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:21:33.58ID:cPe7OLET0
>>86
お前はいくつなんだよジジイ
116名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:21:35.84ID:dN9IuXbYO
>>80
新潮は最近ずっとこんな感じのヤッてるよ
食べてはいけない、受けてはいけない、

変な感じ…
117名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:22:14.90ID:q4blZl/Y0
つーかガンのリスクが%上昇とか絶対わかるわけない
118名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:22:25.07ID:J/Jiipph0
福島工場多いんだよな?
カレー
119名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:22:41.75ID:+YBor1WR0
何食べててもある日に上級国民に引かれて死ぬ事もあるんだから食いたいもの食べておけ
アメリカのバーベキュー動画とかみとけ
おじいちゃんがステーキ食べて健康的にムキムキになってるやろが
120名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:22:47.58ID:VhCv9lP60
最近、ペットボトル入りのコーヒー増えただろ
なんでか知ってるか?
樹脂製ボトルに入れても味が落ちない薬品が開発されたのな
121名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:23:13.39ID:/EFAxJ4C0
缶詰は大丈夫なの?
122名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:23:40.30ID:PVGEOVFJ0
体調おかしいかもってときは白砂糖と小麦粉と化学調味料を控えるのおすすめ
123名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:23:41.04ID:bJMQZXNU0
モンスタークレーマーかよ
124名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:23:42.77ID:lD3IvPnN0
むかーし「買ってはいけない」というムック本がベストセラーになって
その後「『買ってはいけない』は買ってはいけない」というムック本が売れたことがあったなあ。。
125名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:23:45.12ID:aniHd2jB0
>>117
そのとおりだわ
まず0%を達成してから上昇数字を語れよー
126名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:23:58.32ID:qDUgj63S0
>>5
ククレカレーやろ
127名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:23:59.69ID:PERHuHu00
卵ダメベーコンダメ牛乳ダメ
もうなにも食えない><
128名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:24:00.42ID:41anDcND0
ミリ飯大丈夫か?
129名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:24:11.78ID:EGSUltva0
ボンカレーが昼飯
130名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:24:21.59ID:b4RhPm/k0
食べてはいけないは言い過ぎなんじゃ
科学的根拠がそこまでないんだろ?
131名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:24:27.95ID:bR+8/O6N0
>>1
安くて量が多くて旨い奴大抵中国産食材だから
132名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:24:58.69ID:DVhiClnH0
「信じてはいけない健康神話」をまず載せないと
133名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:25:32.27ID:IhZbUh8V0
まあ絶対に悪い百害あって一利なしの煙草はやめてる
深酒もしない
これでいいや
134名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:25:39.97ID:Q0fT7VIy0
死にかけみたいな老人読者を相手の週刊誌で
「これ食うと早死に」って笑える

死んでもいいのよ、あんたらは
135名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:25:44.39ID:SXdSJBKp0
また味の素ないの?
ハウスもないな
136名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:25:44.87ID:KO/1+vae0
高齢者はもうすぐだから 体に悪い食品を食べても 今更遺伝しないし
それより ピンピンころり 出来る食品を毎週号 出せば 売り上げ増えそう。
137名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:25:51.29ID:4+r876gv0
タバコは吸わず酒好きだった爺ちゃんは肺ガンで死にました
138名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:25:52.74ID:hJmdGRoU0
こういう統計調査は国内でも別の機関でやってもらって
複数調べないとな。背景がいろいろ違うわけだし。
139名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:25:57.37ID:VEndCAwe0
>>101
2人に1人がガンになってるとして
ガンになってない方が当たりかというと

ガンにならなかった方がガンになった人より長生きしてるとは限らないんやで
140名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:26:04.96ID:fuV4gm1m0
人体実験して検証してるん?
単なる受け売りだろ
141名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:26:10.68ID:6wr148pz0
レトルト食品以前に

俺は外食を避けている

市販の甘い飲料水も飲まない
142名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:26:28.31ID:Sp8RTG4V0
表現はインパクトがあるけど定義のあやふやな新語を使って危機感をあおる…戦争法とかと同じ手口ですね
143名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:26:31.05ID:IIh0S9HL0
「食べてはいけない」を・・・
忠実に守る→早死に
知るかよww→長生き
144名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:26:47.68ID:DTKLyQCg0
>>93
テーブルマークのは臭かった
145名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:27:16.91ID:rqjif/JE0
日本は2011年からの5年間で大腸ガンの発生率は1.5倍になった
前立腺ガンは2倍になった
福一原発周辺は事故前の平成22年度と平成29年度を比較すると
成人の甲状腺がんが29倍、
白血病が10.8倍、
肺がんが4.2倍、
小児がんが4倍、
肺炎が3.98倍、
心筋梗塞が3.97倍、
肝臓がんが3.92倍、
大腸がんが2.99倍、
胃がんが2.27倍、
脳卒中が3.52倍。
これからの日本人はガンとの闘いの時代がやってくる
これで年金財政も安心だ!
146名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:27:32.32ID:roijt7p00
確率が絡むから凄い胡散臭い。
147名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:27:33.36ID:Up89xxjR0
>>111
どうでもいいが薬品の匂いはするのは確かだ
148名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:28:36.41ID:+YBor1WR0
結局、糖質制限で死んでく人現れたり、健康マニアが早死にしたり、逆に170センチの人の適性体重が85キロだったり情報が適当なのが食と体の世界
149名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:29:18.77ID:qedNK6g60
昔よく言われてた焼き魚のお焦げはガンになるって言うやつも数値にすれば、
黒焦げの焼き魚を毎日三食25年間食べ続けたら発ガンの可能性が数パーセントあがるってレベルらしい、
ここにあがってる食品も数値にすればそういうレベルなんだろうな。
150名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:29:24.11ID:IhZbUh8V0
甘いもん食べすぎると疲れる
コンビニの新商品スイーツ必ず試してたの止めたら
イライラが減ったのだよ何で
151名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:29:24.27ID:5y2aFep20
>>126
上京したての頃良く食べてたわ。料理下手なお袋が良くストライキやるんでボンカレー食わされててトラウマでなぁ(笑)。
152名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:29:30.26ID:EGSUltva0
なにくえばいいんだよ
153名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:29:32.91ID:+YBor1WR0
ワインの出来、台風とかの災害の何十年に一度レベルの謎基準
154名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:29:40.23ID:Sp8RTG4V0
>>147
カレーは漢方薬の塊みたいなもんだから薬のにおいがするのは当たり前なんだけど、そういうのとは違うん?
155名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:29:40.23ID:HYZxTsle0
カルボナーラが多いのな
忙しくて片手間に食べる時はレトルトがやっぱ便利だから手放せんわ
156名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:29:44.03ID:2EIOtonP0
オレはあの世でもLEEの20倍が主食だぞ
157名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:29:44.48ID:mqZMHOGN0
酒やたばこの方が体に悪いよ。
158名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:29:54.29ID:OSImwFGS0
>>22
青の洞窟のジャノベーゼだったかな?
159名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:29:58.55ID:Up89xxjR0
まあカレーやミートソースは料理好きなら
自家製が一番いい
カレーなんてアホでも出来る
160名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:30:11.79ID:a8hrlWL90
アルカリ性とビタミンCで中和してる

リンゴ酢、
重曹水、
フルーツ
161名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:30:28.14ID:RviKdIau0
こんなの気にしたら食うものなくなる
162名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:30:32.50ID:cbMtMtmI0
>>14
蒼いうんこ
163名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:30:33.13ID:+YBor1WR0
>>156
おれもそれすこ
164名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:30:56.06ID:G/iicCsj0
>>1、メガ盛りだめなんか・・・?
165名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:31:08.07ID:IhZbUh8V0
読者が高齢化してこういう話題が喰いつきがいいってことだろうね
166名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:31:11.99ID:PERHuHu00
こういう食べ物の体に良い悪いは本当信用出来ない
卵なんて良い悪い7,8年ごとに真逆になってる
167名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:31:17.55ID:uCtpD+bt0
該当する者は買った事ない奴ばかりだ
新しもの好きじゃなくてよかった
168名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:31:30.91ID:qFAdYYhf0
レトルトがダメと言われても、市販のカレールゥは脂の塊
カレー粉から作るしかないのか
169名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:31:47.48ID:6wr148pz0
>>147

薬品の臭い

病院で精密検査してもらったほうがいいかも
体内疾患で味覚障害が起きいる可能性もある
170名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:31:48.01ID:DrRYrKLt0
レトルトは保存方法の1種であってなぜそれが悪いのかわからない。
真空にして加熱滅菌してるから長持ちするわけで保存料とか入れてるわけではないはずだけど。
171名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:32:07.62ID:kwhVcwR/0
がんは遺伝だよ
不摂生しててもならないヤツはならないし、気を付けててもなるヤツはなる
172名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:32:39.30ID:G/iicCsj0
>>1、角餅だめなんか・・?
173名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:32:44.09ID:jVxn/CG20
>>154
スパイスと薬品臭は全く違うよ
174名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:32:58.41ID:a8hrlWL90
サラダ油が毒だという話はあのオジサンから聞いた
175名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:33:08.72ID:+YBor1WR0
>>171
結論出たな
このスレ終わり
176名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:33:17.70ID:05pF1udg0
粟や稗を食べていて平均寿命30歳くらいの頃は癌で死ぬ人の割合も小さ
かったと思われる。
177名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:33:35.57ID:LIDLnjDM0
ここまで気にし長生きして何すんのさ
178名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:33:37.41ID:DMAusfnI0
>>14
ペプシのウンコはビビった
179名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:33:39.49ID:hJmdGRoU0
さっき賞味期限2ヶ月過ぎた納豆食ったし、どーでもいいやw
180名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:34:11.87ID:4KWI4is20
あれだ

ドライビールをアルミスプーンと同じ味がするとかいう人もいるから、薬品の味も
そいつにとってはするってことだろ
181名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:34:15.03ID:uZrXNvEQ0
ところで
おまいら
令和の最初の食事は何を食べるの?
182名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:34:15.16ID:VcYSaM3k0
あのさ〜ほんとに食べてはいけないんだろうな?
マーガリンベッタリ塗ったパンを毎日ばーさんに食わしてるけどビクともしねーんだけど?
とりあえずレトルトカレーに塩でも混ぜて食わせるか
183名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:34:17.38ID:EGSUltva0
ボンカレーが食べたくなった
184名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:34:30.81ID:uCtpD+bt0
そういえばメーカー問わずミートソース食べると
おしっこが少し臭くなるのはなんでだろう
どのメーカーの物でも尿が同じ臭いになる
185名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:35:23.87ID:3/SWjSuz0
>>165
年取ったらもう何喰おうがそんなに変わらなくね?
代謝だって悪いだろうし
186名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:35:30.42ID:Up89xxjR0
まあレトルトと言わんがワカメご飯の素やふりかけやウィンナー、冷凍ハンバーグ
インスタントラーメン、コーヒー、酒、タバコとかガンガン入れてるけどな
187名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:35:49.10ID:G/iicCsj0
>>1、いわゆる、許容範囲なるものが問題。

許されてる範囲だからと環境に蔓延してるんだよ。

許容範囲だから許されてるからと続けていたら体に蓄積して

許されてる範囲を超えてたと・・。
188名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:35:49.59ID:w1l/tB4q0
医学の発達で寿命が延びているんだから
たいして影響がないんだろ。
189名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:35:53.97ID:LIDLnjDM0
>>165
こんなもん食わんだろ
190名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:36:04.30ID:g9QieIi40
俺、家庭的な物を食べると下痢しちゅんだけど・・・。
191名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:36:14.83ID:2DKkX5TH0
最後にひと手間かけないとレトルトはおいしくならない
192名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:36:15.35ID:mqZMHOGN0
カレーのルーなんか、賞味期限を10年以上過ぎたのを食べても何ともないよ。
193名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:36:16.95ID:kJs26+QI0
>>147
ある種の香辛料が、食べ慣れてないと
薬品の匂いに感じる事はあるけどな
194名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:36:53.29ID:LIDLnjDM0
癌より糖尿病のリスク調べてよ
195名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:37:34.03ID:ePIwlfAH0
たいへんだ
フランスの食品を買えって言いたいのかな
196名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:37:55.13ID:5y2aFep20
>>171
胃癌になった上司に身内に居るの?と聞いたら居ないって言ってたぞ。でも、癇癪持ちでレジ係とか良く怒鳴り着けるタイプだった。そっちのストレスも大きいと思うわ。
197名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:38:05.96ID:G/iicCsj0
>>188

許されてると度を越してるのが病院から処方される山のような薬だぞ。
198名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:38:56.79ID:bR+8/O6N0
>>133
マスクしとかないとタイヤの粉でガンになる
野菜にはそもそも毒が多少含まれていて
発ガン性物質も混じってる。
199名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:39:07.44ID:8kiTeewc0
食品メーカーから避難されたら、されたで正義面するというマッチポンプなんだろ
やり方が古臭いわな
200名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:39:22.11ID:X/GgwCPQ0
忙しいときレトルトだのコンビニで済ませてるとほんとに精子減るっつうか性欲そのものが減退してくの感じたわ
201名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:39:27.84ID:w1l/tB4q0
>>197
水銀やヒ素でも食らわされなければ気にならないな
202名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:39:30.67ID:KK8n0scP0
このクソみたいなあへ自民の時代に生きてても辛いだけだろ
ガンになって死んだら死んだまで
203名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:39:48.76ID:W1qyPg400
食べても飲んでも無駄な健康食品を特集して欲しい
204名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:39:48.76ID:EGSUltva0
親父は脳梗塞
母親は腎不全
遺伝でガンになるなら
ガンにならないな
ボンカレー食べよ
205名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:39:50.34ID:CBUvC6Nh0
ガンになりたくない人は食べてはいけない(多量に摂取してはダメな)食品シリーズ
206名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:39:50.24ID:Up89xxjR0
しっかしレトルトのカレーの薬品臭さはなんなんあれ?
確実に寿命縮むわ
207名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:40:15.37ID:KK8n0scP0
>>200
それただの歳
208名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:40:44.62ID:bR+8/O6N0
>>134
高くて健康的なもの食ってるからしぶといよ。

今の若者のほうが早く死にそう。
食べ物がほんと悪い。
弁当なんて防腐剤食ってるようなもの。
209名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:41:13.19ID:2E0qx/7O0
日本で安全に食べれる物は無いのか
逆に民族のが健康に良いもん食ってんだろ
210名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:41:21.51ID:RHd0oNOp0
金のビーフシチュー美味いよな
あのうまさがあの値段で買える
本当にありがたい
211名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:41:38.97ID:G/iicCsj0
>>201

医療の医薬品にはそれに順ずる医薬品や劇薬がある。
212名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:41:47.77ID:T/r6x1pI0
コンビニ食品に食中毒が起こらない不思議
213名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:41:56.53ID:cRGZ7qw50
>>5
グリーンカレーはナンと一緒に食べるのが美味いけど、辛いから次の日ケツからファイアする
214名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:41:56.59ID:lD3IvPnN0
>>198
食事も呼吸もやめればいいと思うよ
215名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:42:07.45ID:eBuQF7+P0
週刊新潮って木嶋と獄中結婚した人の雑誌?
216名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:42:21.27ID:ePIwlfAH0
騙される人達がたくさんいるから
儲かるシステムかな?
217名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:42:23.11ID:UGhrz7hV0
レトルトって謎メーカーたくさんあるけど
何入れてもバレないから
中国産ラードとか、中国産肉エキスとか、やばいものたくさん
やう゛ぁい(´・ω・`)
218名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:42:25.29ID:bR+8/O6N0
>>141
外食も、貧乏飯は論外として
そこそこ高い店でも一部中国韓国産だからね。
219名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:42:48.93ID:05pF1udg0
>>151
盆カレーはまずい。よく食うな。
220名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:42:49.97ID:evmcIV2o0
メーカー問わずパスタソース系が特にヤバいのか
青の洞窟のようなちょっと高めのやつも入っているし
安かろう悪かろうでもないんだな
221名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:42:50.68ID:KK8n0scP0
レトルトとかカップラーメンとかお菓子とか不摂生しまくりだけど
40過ぎても何の病気もしてない
1日3食くってないから食いすぎなのかどうか知らんけど
222名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:43:52.86ID:5y2aFep20
>>174
家庭炒飯の決め手は油の量だぞ、お玉半分のサラダ油でネギを揚げればネギ油の香りコーティングで失敗知らずと最近知ったわ。
223名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:43:55.95ID:bR+8/O6N0
>>214
同意する。
俺はタバコも吸うし肉食だけど
安いとこでは食わない。

酒やタバコやらんだけで健康とか思ってる奴は頭がおかしい。
224名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:44:10.92ID:xz64Qj1R0
無印良品はレトカの魔境
225名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:44:22.09ID:xGybc5oK0
>>221 安心しろ 55超えてから出てくるから。59の峠を越えて60代になれれば勝ち組だ。
226名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:44:37.04ID:NicVNtHL0
>がんリスク

日本のがん死亡率はかなり高い。本当に「長生きしているから」なのだろうか?(´・ω・`)

<日本>
https://ganjoho.jp/reg_stat/statistics/stat/summary.html
がん研究センター

■がん死亡者 373,334 ※2017
■がん罹患数 995,132 ※2016
■がん死亡率 363.2  ※男性人口10万人あたり


<米国>
https://www.cancer.gov/about-cancer/understanding/statistics
Natinal Cancer Institute

■がん死亡者 609,640  ※2018
■がん罹患数 1,735,350 ※2018
■がん死亡率 196.8  ※男性人口10万人あたり
227名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:44:43.23ID:0292m+yN0
>>218
日本産より韓国産の方が安全なことも多いぞ
228名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:44:46.72ID:CJvSWo/D0
>>221
病気って自覚症状なくある日突然医者に宣告されるからな。
本人は、えっこんなに元気なのにいつの間に進行してたのかって
229名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:45:05.19ID:G/iicCsj0
>>221

そう言ってるのがターゲットw
230名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:45:06.63ID:0292m+yN0
>>223

日本産より韓国産の方が安全なことも多い
231名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:45:06.91ID:bR+8/O6N0
>>221
多分60代が限度かな

年金もらう前に後悔して死ぬパターンだね。
232名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:45:31.82ID:KK8n0scP0
>>225
それただの歳だろ
歳とれば誰でもガタくるわ
233名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:45:33.85ID:VDYRozIP0
>>221
これからまとめてやってくる。
234名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:45:33.97ID:jVxn/CG20
香料は大抵の物に入ってるからなあ
235名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:46:06.43ID:xt5bIECa0
食べてはいけないシリーズ

ランチパックも危ない! 「食べてはいけない超加工パン」実名ランキング
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190427-00560377-shincho-life&;p=1
236名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:46:24.64ID:1jdigZZ10
レトルトパックに罪は無い
絶対に口にしてはいけないのではなく
オマエら女のキモい口だろ?
237名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:46:26.05ID:Qwlnijfc0
食べて応援!
238名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:46:43.71ID:jVxn/CG20
「ランチパックも」って・・・発売当初から危ないのは分かってるだろ
239名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:46:47.71ID:5mWH8M//0
ラーメンと袋麺が別物のように、カレーとレトルトも別物なんだよな
240名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:47:06.10ID:k3Msx3S20
全部手作りしなあかくなんやろ
241名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:47:35.87ID:G/iicCsj0
>>1、ま、癌になったら医者の薬品メーカーの餌食だw
242名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:47:46.49ID:0292m+yN0
>>218

日本産より韓国産の方が安全なことも多い
243名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:47:47.64ID:1jdigZZ10
どの口が今更だな
キモい口を隠せよマジでキモい
244名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:47:48.94ID:sMRFntaz0
最近カレーは手作りするようになった
健康を考えてじゃなくてルーは胸やけするし手作りなら好みの味に出来るし
でも手間が掛かるのでお勧めするつもりはない
245名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:47:51.37ID:HNB4VW1G0
放射脳を釣る記事
246名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:48:00.36ID:CvsGrdyN0
毎日納豆食ってたらガンにはならんやろ
247名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:48:04.65ID:KK8n0scP0
50超えればいつ死んでもおかしくない
今の時代の寿命は無理して延命してるだけだから
70代80代でボケるのも延命された寿命に肉体がついていけてないだけ
248名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:48:24.89ID:5y2aFep20
>>219
良く読めよ。餓鬼の頃の話だよ。ククレは旨かったかもってのは二十歳頃の事。
249名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:48:46.66ID:rOHxoCdD0
>>1
PM2.5
250名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:48:55.84ID:tzz6YwRD0
保存食は添加物まみれだからね
251名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:48:59.14ID:RHd0oNOp0
>>221
大腸の内視鏡検査を是非お勧めする
ポリープ多発の可能性大
放っておくと・・・運が良くても人工肛門の運命
運が悪けりゃあの世行き
252名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:49:00.00ID:jVxn/CG20
レトルトもピンキリだからな
比較的安全性が高いのもある
253名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:49:12.08ID:Uqj4M0GB0
>>124
憶えてるのは東南アジアで野良犬を捕まえる時に
缶詰の魚?に味の素を大量に振りかけて食わせてふらふらにさせる・・・か
254名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:49:15.23ID:kJs26+QI0
江戸時代には癌は無かったのかよ
255名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:49:25.01ID:CTKIysPA0
くだらん。
いま日本の多くの問題は平均寿命が65歳になれば9割は解決する。
殆どの問題は無駄な長寿によって引き起こされている。
人間が生きるべきなのは子育てが終わるまでで十分。
喰いたいもの食ってさっさと死のう。
256名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:49:48.38ID:KK8n0scP0
俺の場合
レトルトやカップラーメンやらお菓子やら食っても
ヨーグルトとトマトと納豆やらネバネバ系は欠かさないからな
暴飲暴食もしないし完璧
257名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:49:48.78ID:4uRD1xdJ0
読んではいけない週刊誌 ランキング
順位付けられないな
258名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:50:02.35ID:jVxn/CG20
>>254
当然あったけど癌の知識が皆無だったし
他の原因で死ぬ率のほうが高かった
259名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:50:20.42ID:6wr148pz0
納豆

大好きなんだけど
あのタレを入れるべきか、悩む
260名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:50:42.03ID:KK8n0scP0
>>251
切れ痔で大腸も検査されたし
胃カメラも飲まされたけど
何の問題もなかったわ
261名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:50:44.21ID:HSrX40fq0
最近のレトルトってどんどんレンジでチンできるタイプに置き換わってるけどあれどうやって作ってんの?
レトルトって密封してから高熱で処理するんだよね?
レンジで温めたら空気が抜ける仕掛けは高熱で処理してから作ってんの?
262名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:50:47.39ID:G/iicCsj0
>>251

うちの親父が人口肛門やったが悲惨を極めたな。
263名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:50:53.07ID:H2CX8zVK0
 
 
「買ってはいけない雑誌」 醜姦新潮に注意!?
 
 
264名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:50:54.04ID:1jdigZZ10
どの口が文句言っている? >>1
今更、どの口が?
芋食っても文句言う
米食っても文句言う
戦時戦後は食い物が無かった
食い物があるだけ感謝しろ
265名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:50:55.56ID:GPrDYOo50
超健康記事を真に受けて体調不良になったヤツがいるが
なぜかそのケースは記事にはならんよなw
266名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:51:07.76ID:ePIwlfAH0
フランスの研究機関が発表したんだから
フランスの食材を食べないとだめなんだぞ
納豆とかフランスにないから不健康食品
267名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:51:09.92ID:jVxn/CG20
>>256
それダメな奴
いくらいい物を食べても悪い物も食べてたら意味が無いのは医学界の常識
268名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:51:16.42ID:IMb6cXO/0
トップバリューの調味料安いから買ってたけど
これも危険かな?

日本は基準甘過ぎ
厚労相は仕事しろよ
269名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:51:44.75ID:G/iicCsj0
>>260

いやwwもうwww痔って告白してるしwww
270名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:51:49.22ID:katFj30r0
企業の売りつけるもんは毒だと思っとけば間違いない
企業の社会貢献とか笑いしか出ねえんだよ
愚劣社会が
271名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:52:37.03ID:1jdigZZ10
このように文句いう女は
何を口にしても文句言うし
なら自分で作れよ
272名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:52:42.55ID:FaCmDOt60
>>16
日本の50年後追いしている感じ
273名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:52:46.65ID:mqZMHOGN0
20世紀の後半、いろんな病気が多発してきた。
発達障害、花粉症、喘息などだ。
大気汚染だけでなく、食品も関係あるかもしれないね。
274名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:52:47.84ID:eegLlhtx0
塩ビ水道管の環境ホルモンも馬鹿に出来ない
275名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:52:56.80ID:mkanXAyf0
スパゲッティなんてふりかけに和風ドレッシングで十分
276名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:52:58.38ID:DGnQ2FZ50
5chの爺さん婆さんはもう50過ぎだろ
今更気にしてもしようがないし
そんなの気にせず楽しく余生を生きろ
277名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:53:01.19ID:RHd0oNOp0
>>260
S状結腸のところまでカメラ入れないと駄目だぞ
直腸付近では何も見つからない
278名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:53:23.48ID:CTKIysPA0
ガンが克服されたら国が亡びるよ。
無駄飯ぐらいの老人だらけになる。
279名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:53:43.82ID:8fV6N8PU0
放射能を食べて応援できる日本人が今頃添加物くらいにビビるかよ!
280名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:53:57.99ID:5y2aFep20
休みの深夜ってジャンクフード喰いたくなるの何故だ?袋ラーメンよりカップヌードルだし。炭酸水よりコーラだしな。
281名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:54:01.71ID:1jdigZZ10
ババアの口が問題提起わらわすな
282名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:54:10.91ID:KK8n0scP0
ビビリほど病気になるんだよ
こんなもの気にしてるようじゃそりゃ病気になるわ
283名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:54:17.45ID:lc8Wr3Si0
放射能食べたから山口メンバーみたいな副作用があったからやはり危険
284名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:54:17.49ID:38j+Dzoa0
ガンになる確率
40%遺伝
40%生活習慣
20%運
日本人の二人に一人はガンになる
285名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:54:19.08ID:Y2qYfcWq0
>>261
そゆう袋があるんだよね
家でもカレーやハンバーグ、ミートボール作って
入れても出来る
286名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:54:51.75ID:P5324Ste0
老人は国のために○ね
と言って憚らないねらーが
人一倍長生きしたがるところに
人間の業の深さを感じる
287名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:54:56.57ID:1jdigZZ10
とりま、腐った匂いのする口を洗えババア
288名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:55:03.15ID:RHd0oNOp0
>>282
お前ビビってんのか
289名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:55:08.81ID:KK8n0scP0
気にしぃだから
普段からストレス抱えてるんだろ
んで病気になる
290名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:55:09.30ID:lal6X+or0
>>14
おまえ、それ、ブルーレットだぞ
291名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:55:11.95ID:eegLlhtx0
大気中に放出されたブレーキの石綿入りライニングの粉はどこに飛んで行った?
292名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:55:27.32ID:cVO7+maR0
親レトルトめっちゃ食べてるけど長生きしてるぞ
結局は遺伝じゃないん
293ブサヨ
2019/04/29(月) 09:55:27.43ID:zDLLx1kV0
>>43
病気で痩せ細って死ぬw
殆ど直接の死因が餓死になる国w
294名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:55:47.63ID:KK8n0scP0
>>288
はいお前スルー認定
295名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:56:05.87ID:Hr1m0Qbp0
カップ麺はセーフか
296名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:56:10.71ID:G/iicCsj0
>>280

知らず知らずのうちに血糖値上げてんだよ、血糖値があがると気持ちいいからな。

脳が求めてしまう。
297名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:56:27.71ID:nvl3hwsn0
買ってはいけないって本流行ったな
買ってはいけないは買ってはいけないって反証本も出たりして
298名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:56:30.15ID:RHd0oNOp0
ビビってやがるw
299名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:56:36.73ID:z32OGpUB0
>>25
五島軒
300名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:56:41.65ID:EGSUltva0
大腸がんなったら
症状でるの
なったらあきらめるわ
内視鏡いれるのいや
301名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:57:27.76ID:5MVTcVwI0
癌にならずに長生きしてその先何があるの?
302名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:57:31.85ID:uZrXNvEQ0
>>254
ガンになって体が弱って抵抗力が落ち感染症で死んでた
ガンでの臓器不全にならないうちに
303名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:57:32.30ID:SehtNGbS0
ということで超外食
304名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:57:35.14ID:+YBor1WR0
>>181
白飯にふりかけと卵かけごはんにする
305名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:57:35.97ID:H61SoIYg0
>>292
まあ、遺伝だな
丈夫な人は何を食っても健康だ
でも弱い遺伝子を持っている人は気を付ければ健康と寿命を伸ばせるというのはあるだろうな
306名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:57:46.06ID:KK8n0scP0
ガンになったら人工物いれてサイボーグになれる
307名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:58:05.83ID:1jdigZZ10
レロルトパウチは全て問題ない食えるから
食えないなら食うな「週刊新潮」2019年2月7日号掲載時点の情報」てバカかよ?
308名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:58:19.68ID:pfeaC53I0
>>1
1位は農心の「辛」シリーズだろ?
意図的にチョン製品外したな
309名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:58:21.69ID:Up89xxjR0
つーか今気づいたんだが自家製のカレーってのも市販のルー使ったら同じようなもんか?
310名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:58:26.14ID:mqZMHOGN0
少子化になってきたの、食品も関係あるかもしれない。
晩婚化もあるが。
311名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:58:34.43ID:w1l/tB4q0
>>300
胃カメラよりは楽だよ。
下剤飲まされるが。
312名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:58:34.78ID:KK8n0scP0
骨も全部チタンにしたいわ
313ブサヨ
2019/04/29(月) 09:58:38.08ID:zDLLx1kV0
そりゃ新鮮で旬なものを食うに比べたら健康に悪いわなw
314名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:59:19.58ID:tftomGAQ0
100円ショップのレトルトばっかりなんだが
っつか、カップラーメンなんてそれしかはいっててねーだろな
315名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:59:19.87ID:HSrX40fq0
>>285
ほう、考えた人凄いな
作ってるときに開きそうなイメージだけど温め直すときにしか開かない袋かあ
316名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:59:35.53ID:cVO7+maR0
>>305
まあ気を付けるに越したことはないが
古い話やけど逸見アナの何やっても遺伝から逃げられない感はすごかったわ
317名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 09:59:58.12ID:2NJycC1Q0
>>57
レトルトカレーに保存料入ってるっけ
318名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:00:04.90ID:RHd0oNOp0
>>300
自覚症状が出るようになったら手遅れ
毎年大腸がん検診を受けていれば、ほぼOK
でも絶対という事はこの世にないから、数年ごとにカメラ入れたほうが安心
身をもって経験したから確かだよ
おかげで無事に生きている
319名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:00:09.90ID:KK8n0scP0
長生きして世間に迷惑掛けるだけだろ
お前ら
60代でポックリいけ
320名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:00:17.85ID:G/iicCsj0
>>301

癌になって医者の餌食になるのはやめたほうがいいぞ。

先に何があるとも考えられなくなる・・・。
321名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:00:18.84ID:1jdigZZ10
自家でカレーを作る際に必要なスパイスすら知らないババアの多さ
バカのくせにスーパーで惣菜を買いまくるババアばっかり
322名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:00:19.87ID:3hDFvEZN0
食べてはいけないもの
福島米、放射能で汚染されたものを
入れて作った料理

主に外食産業の米、給食
323名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:00:33.73ID:+dzcreUz0
>>309
つまり、カレーは体に悪いと・・
324名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:00:39.36ID:fZLC+4H/0
私も食べてはいけません
https://twitter.com/ando_satoru_




.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
325名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:00:56.00ID:THK2MoVo0
>>87
オリーブオイルで玉ねぎとか食べたい物炒めて、小麦粉ちょっと入れてバターも少し入れて、牛乳入れたらクリームソースパスタだよ。濃さは好みで、塩胡椒も自分好みで
326名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:00:58.49ID:74qDnPN90
新潮はこんなくだらねえネタに必死になる前にやることあるだろ
ホントしょーもない雑誌になったよな
327名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:01:01.52ID:nvl3hwsn0
>>312
純チタンで良いのか?カンタンに曲がるぞ?
328名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:01:07.93ID:KK8n0scP0
少子化で困ってるのに
反対にジジババ増やす延命やってるんだから
この国いみわからん
329名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:01:08.18ID:AwdvwJWK0
畑だって農薬まいてるわけでしょ?中国産なんてひどいもんらしいじゃない
川が赤くなってるとか
330名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:01:11.20ID:xhOau7670
加熱しないタイプのパスタソースよく使ってるけど
なんであかんの?(´・ω・`)
331名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:01:18.75ID:ELMM5FYI0
ボロボロのゴミみたいな国でこれまた老いたボロボロの体で
長生きしても年金もらえんだろうし、好きなもん喰うしかたのしみがないわ

青の洞窟のアラビアータとボロネーゼにいまハマってる
でも油の色ヤバイねあれw
332名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:01:25.07ID:Y2qYfcWq0
缶詰に比べて高真空にならないから酸化するスピードが
早いだけじゃね
333名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:01:40.92ID:E4Ngyfhy0
>>278
ガン治療は、要手術レベルだと
高額医療費控除を受けて
保険料を少なくとも3000万は使うからなー。

予防医学を発達させないと、健康保険も破綻しちゃう。
334名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:01:46.15ID:wIGzcCqZ0
>>282
いや、ビビリは病気になった時くよくよして
なんらかの情報を発信するから目立つ
気にしない奴は一人で勝手にくたばる
それだけの違い
335名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:01:49.47ID:3eYYkxB80
食品を製造する会社に勤めるものは自身とその家族に、最低でも週一回
自社の製品を食べさせなければならない、という法律を施行すべき。
336名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:01:52.32ID:TEAnMCTe0
健康被害が出るような危険なものなんて売ってないし
337名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:01:59.90ID:+dzcreUz0
>>319
ぽっくり行けたら良いけど、
問題は60代からずっと寝たきりになって90歳まで生きたら問題

だから、みんな健康を気にする
338名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:02:02.46ID:H61SoIYg0
>>301
長生きというか苦しむの嫌じゃん
当然だけど死ぬほどの病気は死ぬほど苦しいぞ
339名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:02:11.08ID:1jdigZZ10
惣菜にどれだけ添加物が混入されているか
レトルトパックがどうした
お前のその口が言っているのか?
340名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:02:13.25ID:nEFERmEL0
どうせ食品なんてウンコの原材料なんだから気にしなくていい
341名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:02:28.76ID:NPVOiscO0
今の時代レトルト無いと食っていけねえよ
342名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:02:52.65ID:SMXD2r4D0
唾液でほとんど無害化されてしまうという
343名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:03:13.96ID:CTKIysPA0
>>333
65歳過ぎて、大金かけてがん治療とか気が狂ってるとしか思えん。
生きてどうするのかと聞きたいわ。
344名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:03:20.16ID:FW4AyHsx0
大腸の病気は食の欧米化と甘味料が原因かねえ
キシリトールのガムを食べまくるとお腹が緩くなる人がいるらしいし安心は出来ない
血便が出て内視鏡検査を受けた事があるけど結果が出るまでは不安でたまらなかったわ
345名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:03:30.40ID:1jdigZZ10
どの口が言っているのか?
その口が言っているのか?
食える物は食っとけ
346名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:03:35.09ID:gM87RNBV0
レトルトや冷凍のパスタって、亜硝酸ナトリウムが入りまくっているよね
347名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:03:49.85ID:+dzcreUz0
>>335
農家は家族で食べる米、野菜と出荷して売る米、野菜は別に作っていると聞いた
348名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:04:17.07ID:w1l/tB4q0
>>329
葉に虫食いがあったら商品にならないんだから
しょうがない。田舎の中小スーパーは毛虫が
付いてるのまで売ってるけど都市じゃ無理だね。
349名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:04:29.98ID:KK8n0scP0
>>337
そのときは足切断して
足をサイボーグ化だ
350名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:04:40.32ID:HIheFbo60
>>61
がん自体の罹患率も死亡率も日本は高いんだぞアホ
年齢修正、性別修正ほか統計に絶対必要な修正を
加えるから長寿とかほかの死因とか一切関係ないよ馬鹿。
そんなこと言いだしたら日本国内だって都道府県で
年齢も性別構成もバラバラだから何の比較も出来ない。
351名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:04:42.33ID:TEAnMCTe0
加工食品だらけで添加物てんこ盛りの時代になって何か健康被害が出たり寿命が縮まったりしてますか?
イメージだけで適当なこと言う馬鹿が多すぎ
352名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:05:02.35ID:g/T+btfa0
青い洞窟はちょっとショックだな
安売りしてたレトルトパックを買ったのに
マルハニチロと日清がとにかく多い
弁当用の人気商品ばっかりじゃん
353名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:05:03.71ID:G/iicCsj0
>>300

うんこが細くなる、腫瘍が腸の通りを狭くする。

腫瘍がでかくなると腸がうんこと勘違いしてもようを度々くりかえすが

でませんw

こうなると人口肛門決定ですが、いい病院を見つければ腸の患部を完全に

切除し一旦切り離した腸をつなぎ合わせ人口肛門は避けられる。
354名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:05:07.19ID:1jdigZZ10
化学式すら知らないババアの口がイラつく
355名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:05:18.90ID:EGSUltva0
さて業務スーパーで買った
デカ盛りカレー食べるか
356名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:05:20.05ID:uGsdRZaz0
カレーって確実にレトルトよりルーの方がおいしいよね
357名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:05:40.09ID:LZi6OLTB0
毎日食べるならまだしも
たまに食べるくらいどうってことないといつも思う
358名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:05:50.37ID:kal6M3vW0
添加物の種類の数だけ数えても無意味じゃね!?
しょっちゅう食うものではないし事実上気にしないでOKだろう。
359名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:06:06.20ID:KK8n0scP0
寝たきりになったらもうサイボーグ化しろよ
ダメなパーツ交換するだけだぞ
360名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:06:34.91ID:Mnr2R9u+0
もうこういうのばっかりで貧乏人やズボラ人間は食べるものないじゃん
361名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:06:55.83ID:RmWQWfAT0
>>259
いちいち改行すんな低能
362名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:07:02.14ID:eUwQs7dT0
上位にカルボナーラが多いぎ、加熱済みなはずのレトルトで普通のチーズや卵の風味が残る訳無いよな
363名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:07:35.11ID:cVO7+maR0
そろそろこうすればポックリ逝ける研究してほしいわ
364名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:08:04.13ID:ZIUAn0nZ0
これらを食べるのを止めても、
タバコ吸うなら全てチャラだからな。

あと独身の男とか、こういうの食いまくってるけど、
その場合はガンのリスクが高まったとかよりも、高血圧などからの生活習慣病で苦しむリスクの方が圧倒的に危険。
365名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:09:12.47ID:1jdigZZ10
もし、ポックリ逝けるレトルトパックをつくったら
世界中でベストセラーものだな
それこそ「食べてはいけないレトルト食品」だろ
366名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:09:12.78ID:E6WPhGeC0
酸素吸うと癌になるぞ
吸ってはいけない
367名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:10:09.77ID:B86cWWGK0
メルペイ招待コード

TVUNTP

300ポイントもらえます!

セブンで7割還元中
368名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:10:13.67ID:KK8n0scP0
おれサイボーグ会社立ち上げたいな
これから需要は確実に高まる
369名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:10:17.79ID:dmtoeBFV0
これさ、食べるもの全てそうなんだよねw
370名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:10:32.46ID:G/iicCsj0
>>1〜

お前ら、真実の声避けてる?びびってる?w

健康管理・・大変だぞ・・・やればわかるけどw

これしかない!!なんてものに飛びついて失敗、高価なものでも失敗。

要は、生活を改めるしかない・・でも、今まで染み込んだ習慣が許してくれない。

wwwwww

何とかものになるまで7年はかかったな。
371名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:11:12.89ID://4HfeSD0
LEEが入ってないから良かった
372名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:11:51.50ID:E0jksNz70
ええねん。最近、永谷園の出汁入り茶漬けとらっきょだけあれば生活できるし体が軽い
カレーなんか子供が食うもんやし
373名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:11:56.70ID:1jdigZZ10
>>1
「食べてはいけないレトルト食品」とレッテル貼る根拠は?
オマエがどこかの研究所に検査依頼したのか?自費で
374名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:12:05.84ID:P5324Ste0
大きな鍋でカレー作りながら見てる
なんか毎年連休にはカレー作ってる気がするな
375名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:12:11.78ID:O7ZUrK0o0
>>25
ハチのメガ盛り
300gで100円
376名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:12:42.69ID:2HxljGiJ0
ハチのミートソースとカリーヤカリーが大好きで週2で食べてるんだが食べたらだめなのか?
377名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:12:49.19ID:a8hrlWL90

378名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:13:16.96ID:ZFEJHnyb0
二人に一人がなるなら気にしなくても良くね?
379名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:13:22.97ID:EGSUltva0
その時であったのが
青汁
380名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:13:45.11ID:EJKidnPW0
>>31
日本政府の対米外交失敗を隠すため?
381名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:13:56.38ID:KK8n0scP0
腕をサイボーグ化して
手首は360度回転し
モーターのパワーでゴリラ並みの握力
外側は超鋼素材で覆い刀すら防御
こんな腕になりたいわ〜
382名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:14:38.12ID:G/iicCsj0
>>379

搾りかすwww

主要成分みてみ、所要成分抜けてるからwww
383名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:14:52.50ID:yh42RxVF0
長生きする意味ない国で長生きお勧めするのはなぜなのさ
384名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:14:55.93ID:1jdigZZ10
カレー殺人林真須美のような女が作るなら
食えないが >>1 はそのような人間なのか?
危険を感じる女は類友だからな
385名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:15:27.30ID:hYXnEf2s0
>>18
その前に短命だったろう?それに原因不明としていた病死も老衰カウントしてた分あるんじゃないの?
386名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:15:42.67ID:7OUG9hBg0
何を食おうと癌になる人はなるしならない人はならない
悲しいけどこれが現実なのよね
387名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:15:48.43ID:1jdigZZ10
レトルト食品を口にして死ぬことははい
388名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:15:53.62ID:+CiDTwnW0
パリのインスタントラーメンは食べないようにしよう
389名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:16:05.08ID:G/iicCsj0
>>1、ああ、きょうもかいべん。

じゃなw
390名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:16:09.95ID:Tpnc2LDI0
防腐剤…着色料…保存料… 様々な化学物質 身体によかろうハズもない。しかし、だからとて健康にいいものだけを採る。これも健全とは言い難い。毒も喰らう 栄養も喰らう。両方を共に美味いと感じ血肉に変える度量こそが食には肝要だ。
391名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:16:51.17ID:OrE+yb6g0
バーモントカレーをお湯で溶かして食うのが最強。
392名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:17:02.79ID:E0jksNz70
長生きしたいなら、らっきょを食え。
中性脂肪が600から300まで下がったぞ
393名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:17:14.93ID:aRW/n3/j0
>>25
業務スーパーの野菜ゴロゴロカレーみたいなやつ
394名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:17:34.84ID:JPA7jLNk0
>>16
その説は年寄りにはウケがいいからな
395名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:17:36.01ID:mqZMHOGN0
人類は、食品、薬、汚染物質などの化学物質で
劣化しているのだろう。
396名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:17:37.12ID:KK8n0scP0
長生きするならせめて衰える一方で介護を必要とする肉体をサイボーグ化で止めろ
話はそれからだ
397名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:17:37.15ID:EJKidnPW0
>>114
先に国が潰れてる国なんかの話聞くなよ
398名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:18:21.58ID:Eid4KUfy0
こういうゴミみたいな記事書いてもなんの責任も取らなくて良いとかヌル過ぎ
記者は全員自分の記事に顔写真と実名載せるべき
399名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:18:41.29ID:orhoAFBJ0
実際先進国で癌が増えてんのはジャップランドだけらいしいからな
大資本の作ったエサは拙僧は買わぬ
(´・ω・`)
400名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:18:58.52ID:7wIyPjlB0
>>25
ふらんす亭
401名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:19:08.84ID:3FNuX3Cc0
東日本は食料より、放射能やろ?
402名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:19:47.21ID:aJ1HpLpb0
 食べると口が荒れるお菓子はやばいだろうね
ハッ・ーターンとかカラムーチョとか
食べ過ぎると口内が痛くなる
403名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:20:03.48ID:f0uZHvmu0
カレーは香辛料で殺菌されるからだいじょうぶだろ
404名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:20:08.46ID:EGSUltva0
今日の昼飯は
レトルトカレーにする
405名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:20:25.51ID:1jdigZZ10
カップ麺が世界的にアピールしたのは
浅間山荘事件で警察官がすすった食事
あのさ >>398 はこの事件覚えてますか?
406名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:20:43.24ID:NJjRWVjm0
>>356
わいもそう思うけどおかんカレーもそれはそれでウマいんだよね
407名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:21:27.84ID:NPVOiscO0
細かい事気にして100年も行きたくねえし
408名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:21:30.15ID:1jdigZZ10
>>399 に訂正
 >>398 失敬
409名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:21:47.35ID:2QHR6VKN0
>>267
お前さんの他レス見ても
医学界の常識を語れるような人物には見えないのだがwww
410名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:22:07.60ID:1jdigZZ10
>>399 は韓国人か?
411名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:22:12.64ID:7wIyPjlB0
>>399
お前何人よ?(´・ω・`)国無しかい?
412名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:22:12.68ID:aa3AluxB0
昨日まさにこのクリームパスタソース買おうか考えてたところだった
やっぱりいつも通り自前でペペロンチーノ作ればいいってわけだな
413名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:22:16.95ID:saimJw+g0
>>5
二度と買わないと思ったのだが。味覚それぞれだな
自分は生臭くて一口で終了
414名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:22:18.76ID:pbrOnkYO0
東のカレーは黄色のルーに豚肉
西は赤のルーに牛肉だっけレトルトも
415名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:22:28.07ID:aJ1HpLpb0
そもそも加工食品にする場合、
食材の産地を書かなくていいんだから
そりゃ お察し系 だよな。

最近プライベートブランドの加工食品は避けるようにしてる。
ちゃんとその道の人気商品をつくってきた企業の方が
まだマシだと思うので。
416名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:22:28.29ID:rL4r6BjX0
レトルトは非常食として用意してるけど普段は食べないな
賞味期限切れのものどうしようかな
417名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:22:39.86ID:QWSwPZi/0
カスゴミが言うことをそのまま信じてはいけない。奴らは平気で嘘をつく。
418名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:23:23.39ID:Zg/QPvxo0
>>1
記事に摂取量とか具体的な数字が何も無いんだけど
419名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:23:37.05ID:E0jksNz70
>>399
食べ物と違う要素もあると思うけどな
420名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:23:38.95ID:3ove2y+50
>>9
逆だ
読んでいい週刊誌をあげた方が早い

あるのかな?
421名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:24:20.10ID:/Wrbhrw30
>>184
わかる
422名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:24:44.06ID:uRz7FK8C0
ハナマサのチキンレッグカレーが美味しい。
423名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:25:11.46ID:jxDCDq+70
手作りや弁当カレーは平気なのに確かにレトルトカレーは体調悪くなるんだわ
上の方読んでもいたけどカレーのげっぷが次の飯を食べた後でも出てくるのが不快
そんな事は先に書いたカレーでは起きないからやっぱ成分や加工の問題なのかもな
実はさっき久しぶりにレトルトのカレー食べて下痢したばかりでこの記事目に入ったからここ北
もう手作りか弁当以外はカレー食うのやめるわ
424名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:25:48.41ID:H/iKicy/0
糞週刊誌「広告を出さないとこうだぞ」
425名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:26:10.64ID:pgQcoVcc0
>>25
リーX10
426名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:26:16.84ID:7Mjfnh+D0
>>290
一瞬、何だっけ?って考えちゃったじゃないか…w
427名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:26:37.18ID:CYDdJ5AQ0
>>114


ソ連もユダヤな国だって分かるだろ?
隠したいからだ。何を?
困ったらコレ↑宇宙人👾
428名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:26:46.41ID:tQj369RZ0
(24時間365日)食べてはいけない
429名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:26:52.36ID:t6x0X2YT0
なんでも食い過ぎれば毒になる
以上
430名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:27:10.93ID:1jdigZZ10
ゲップがするのは誤嚥の兆し
レトルト食品は起因しない
旨いものはついつい急いでしまう
気をつけた方が良いよ
431名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:27:53.91ID:E0jksNz70
>>420
SPA! 嘘が多いけど、股が臭い女は眉間に髪がかかっているっていうゲッターズ飯田の見解は的を得ている
前髪パッツンの眉間に髪がかかってた女は臭かったわぁ、
432名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:27:59.92ID:PaFn0CIj0
>>401
またそういうデマを
東京より大阪や北九州の方が高い
【食品】「食べてはいけないレトルト食品」ランキング カレー、パスタソースに注意!? 	YouTube動画>2本 ->画像>5枚
【食品】「食べてはいけないレトルト食品」ランキング カレー、パスタソースに注意!? 	YouTube動画>2本 ->画像>5枚
433名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:28:11.65ID:KGspkClt0
>>184
化学を学べば分かる。肉の分子構造はアンモニアを生じやすい。
434名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:28:16.63ID:ASP4XIGi0
>>38
この論法使う人よくいるけど
早死にする人が健康に気をつけてなかったら
さらに早く死んでただけだと思うよ
極端なことして逆に健康を害してた可能性があるってのは同意だけど
435名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:28:23.99ID:OUh7mOTo0
女性の社会進出だなんて言ってじっさいやってみたら
仕事が奪われて男性の無職が激増したり(氷河期)
共働きでレトルトが多くなって健康がわるくなったり良い事ばかりじゃねえんだな。
436名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:28:28.87ID:RK6lOS680
栄養素をバランスよく適量食べるのが大事
保存料やらなにやらはぶっちゃけ関係ないわ
437名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:29:25.12ID:NFN57s/q0
そんなに長生きしたいのか
438名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:31:30.86ID:jxDCDq+70
>>430
レトルト一緒くたにはしていないレトルトカレーだと起こる他は気になったことはない
上のやつも態々カレーって書いてるんだから俺と同じ症状だろう
一緒に書かれてる人工甘味料も糞不味くて体が受け付けないからこういうのに敏感なのかもな
439名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:32:04.20ID:aJ1HpLpb0
>>122
昨今のLGBTプロパガンダって
カミングアウトと同性婚を推進して
バイセクシャルの異性との利害結婚を撲滅して
同性愛遺伝子を廃絶するのを目的としているそうな
440名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:32:43.61ID:gVyVjyck0
>>1
遺伝子組み換えでないと書いてあっても追跡できない加工品の油、甘味料などは記載する義務がない
営利目的の企業優先のザル法
ラウンドアップ(発がん性バリバリ他国では禁止され始めたいる)を使いまくって栽培された穀物で作られた油、甘味料でがんになる
家庭用ラウンドアップのCMやっているからマスゴミはだんまり、近所で巻かれたら発がんするかもね
種子法廃止通して何が毒なのか選ぶ権利すらなくなる
441名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:32:44.79ID:WzNsDQIA0
>>417
今や政府も嘘をつく時代ですからなぁ。
食べたいものを手作りで食べよう。
442名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:33:21.38ID:F7ABAHo60
カップヌードル
ククレカレー
うまかっちゃんで

ローテーションしてる俺
死ぬの?
443名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:33:21.85ID:B5S/s/kJ0
レトルトカレー、味に独特のクセがあるんだよな
444名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:33:42.01ID:1jdigZZ10
長生の欲望は究極の欲だろ
例えやり残したことがあってもポックリ逝くのが本望だな
いつ逝ってもいいわまだ○○歳代だけど
445名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:34:12.39ID:46w0EuAC0
このネタは昔からずーっとあるよなw
本気にしてオーガニック食品とかに騙されて狂っちゃうババアもよくいる
446名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:34:32.04ID:jXR5REtY0
いままでにこういう記事が出るたびに
沢山買っておいた食品を
なんども廃棄してきたんだ
447名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:34:42.45ID:fdtPhmET0
パン工場や加工食品の実際に製造に携わってる奴は
自社やこの手の食品食べない奴結構いるってきくしな
448名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:35:24.09ID:Yn2S+HLK0
カレーはダメだけど、ラーメンはいいわけ?
449名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:35:26.25ID:iVnlbRWu0
アメとジャパンの加工食品って砂糖と油脂の錬金術だから
450名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:35:47.60ID:JpxYcsja0
何を食うか、より、規則正しい生活を守ることの方が重要だよ
夜勤やってたとき常に体調悪かったけど、辞めたら凄い楽
添加物みたいな毒素は、身体が正常ならだいたい排出されるが
睡眠時間が一定じゃなくなると身体の代謝機能が落ちて毒素も排出されなくなり、身体の損傷も回復しないから

何よりも朝起きて夜寝るのが健康には一番重要だわ
451名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:35:57.55ID:h/QN3QTU0
>>25
ゴーゴーカレー
452名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:36:08.05ID:Huoqu9P/0
手作りだってだしの素使うしつゆの素つかうし関係ないわ
453名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:36:50.22ID:S5U3r/g10
>>36
あーそれか
納得
454名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:36:53.55ID:wY778NGU0
>>447
製造現場は大量に吸い込んでんだろ
455名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:37:02.46ID:1jdigZZ10
腹減ったらくっとけ何でも食っとけ
食えないときの為に食っとけ
災いは突然やってくる火事やら地震やら
456名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:37:16.56ID:COFLZmts0
>>28
小麦粉は残留農薬が…
457名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:37:52.33ID:COFLZmts0
>>36
店でレトルト温めて出してるやんか
458名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:38:06.33ID:WzNsDQIA0
>>447
パン工場は、マジで思った。
加工用の植物油脂ってやつ、体にニオイがまとわりつく。
家に戻って、速攻で全身洗浄したわ。
459名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:38:18.29ID:ZuVZulh/0
がんリスクが12%上昇って、10%が22%になるんじゃなく
10%が11.2%になるってことだろたいしたことねえな
460名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:38:54.64ID:2shmrvyN0
>>25
バスセンター
461名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:38:54.97ID:5QH+vD/u0
ボツリヌスとかの嫌気性細菌の予防もかねてるし。入れるさ
入れないと死人が出るし
数ヶ月も保存が利く食べ物を健康食と思ってるほうが、絶対おかしいよ?ww
462名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:39:12.08ID:sxkcVncJ0
>>88
俺は甘いものとか脂っこいものとか食べるけど、歩いたり自転車で通勤したりしてるから太った事ないわ。
運動しないくせに炭水化物がーとか脂質がーとかいって食事制限だけしてるやつとかアホかと思う
463名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:39:45.55ID:fdtPhmET0
外食は、レトルトプラス中国野菜だろ
464名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:39:50.54ID:zDVOjKVF0
今さら反化調キチガイみたいな事言われてもな
465名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:40:10.53ID:1jdigZZ10
日本のかつての農地が遊んでいるというか放置されている
貸し手は幾らもある一から米や小麦やら作れば良い
そして野菜もそして家畜もやれば良い
オマエが好きにやれば良い
そうすれば レトルト食品を気にする日は無くなる >>1
466名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:41:13.55ID:7yoRmDpx0
市販のカレーのルーから手作りは大丈夫なの?
バーモントカレー原材料
【食品】「食べてはいけないレトルト食品」ランキング カレー、パスタソースに注意!? 	YouTube動画>2本 ->画像>5枚
467名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:41:33.94ID:UqB3CVIH0
安いレトルトカレーは胸焼けする
468名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:41:35.47ID:gVyVjyck0
長生きしたいとは思わないけど
病気になって手術だ検査だといじくり回されボロボロになって死ぬのは嫌だ
健康にぽっくり逝きたい
ので遺伝子組み換えとモンサント社ラウンド○ップは可能な限り避けるべき
469名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:42:27.25ID:KGspkClt0
>>1
は? それ、ガダルカナル島で餓死した英霊やそのほかスターリン時代のウクライナ人に言えるの?
そんな舐めてること言ってるのは非国民と上級国民だけ。餓死しろ!
470名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:42:31.43ID:YNzSwcLk0
3食セブンを1週間やったら具合いが悪くなって5日仕事休んだ
471名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:42:58.86ID:QFYQqX0Z0
パスタ食べれねえじゃんソースないと食えねえし
472名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:43:03.73ID:8q1PYCOR0
気にする人が食わなきゃいいだけだわな。
癌になる要素が世の中にありすぎて、、俺的にはいちいち気にしてられないけどね
473名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:43:35.87ID:NPVOiscO0
>>466
似たようなもんじゃね?
インド人じゃあるまいし全ての材料揃えて作るのは大変だよ
パスタソースは簡単だけど
474名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:43:42.67ID:YgPLRv4w0
こんな記事載せても新潮の記者はガンガン食べてるんだろうな
475名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:43:47.64ID:MZLUQIs20
パスターソース便利だよねぇ・・・w
476名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:43:50.20ID:g/T+btfa0
弁当に使う惣菜系の人気商品が多いな
けっこう見たことがあるの多いわ
477名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:43:59.76ID:+CfKXN7n0
>>458
普通の食堂の調理場も似たようなもんだぞ
478名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:44:09.14ID:sWqsZihU0
>>466
危険なものは何も入ってないんだな
これは健康食に認定していいんじゃないの
479名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:44:11.14ID:fdtPhmET0
>>454
吸い込んでるなら
そいつらの健康調査すれば
わかりそうだな
480名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:44:36.09ID:M8yJWJKN0
レトルト無かったら
まじみんな飢え死にすると思う
481名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:44:40.39ID:1zMzON2T0
>>25
無印のグリーンカレー
482名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:45:12.03ID:orhoAFBJ0
ジャップゴイームは実験用のモルモットなんよ
放射能に食品添加物山盛り食わせて経過を観察
さらにこれからは遺伝子編集食品がフリーパスで出回るらしいが


(´・ω・`)
483名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:45:14.51ID:QhvXBxrK0
トンスル
484名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:45:56.43ID:PVmY2rDy0
カップラーメンだって同じだろ。
本当にクソ記事
485名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:45:57.08ID:BNFVX4iQ0
へーこわいなー
昼はレトルトと菓子にするわー
486名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:46:11.03ID:OUh7mOTo0
>>480
一部の一人暮らしだけやろ
487名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:46:14.17ID:X/GgwCPQ0
ねらーってレトルトとかやけに擁護するもんな。どんだけレトルトで飢えしのいでんだよ
488名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:46:31.52ID:UR5SiBRZ0
人間は健康食生活になると変なものを取り入れると体が反応するようになるから
味覚でもわかるようになるけど体がわかるようになる
489名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:46:36.63ID:LVar/KuP0
CoCo壱アウトやんけ
490名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:46:48.04ID:CYDdJ5AQ0
>>377
そんな感じするんだけどw
経験から
491名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:47:03.21ID:SRe8WS4x0
>>129
金持ちだな
492名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:47:05.75ID:r7UBGQbu0

493名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:47:27.27ID:hBJZlW3F0
レトルトカレーはいつまで経っても美味くならないね
あのレトルト独特の変な味はどうしようもないのか
494名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:47:44.43ID:CYDdJ5AQ0
>>489
うちはコーヒー屋なんだからカレー注文すんじゃねえや!フォラアアア!!
495名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:47:49.34ID:MZLUQIs20
店で食うのもレンチン多いなあ。
あっちで食ったまずいから揚げが、こっちでも出てくるみたいなw
496名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:48:01.89ID:N7XF517S0
これからはカレーパスタにするわ
497名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:48:24.74ID:PVmY2rDy0
>>493
おしっこの臭いが、レトルト臭になるんだよなw
498名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:48:31.66ID:6jyCV3wN0
逆に食べて全く問題なく、
永遠に生き続けれる食品なんか有るんか?
499名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:48:32.43ID:UjNETr0Z0
中国産落下生が安くて旨いので常備してボリボリボリボリ食べてるんだけど、ウンコがビックリするほどまっ黄色になるよ
500名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:48:40.77ID:3v6/8Exh0
110歳ぐらいまで健康に長生きしてる人の食生活を
みんな真似ればいいんじゃないの?
なんで独自で勝手に色々考えるの?
長生きしてる生き証人が既に世界各地にいるのに
501名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:49:07.97ID:r7UBGQbu0

502名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:49:23.94ID:P9RNe2Li0
食堂のカレーが美味しいんだよね、あとは舐めてんのかこれみたいなのばっかだけど
海軍カレーでそこだけ仕込まれてるんじゃないか説とか、みそ汁も上手い時あるし
503名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:49:31.12ID:E0jksNz70
何を食うかじゃない どれだけ食うかだ
504名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:49:36.29ID:1jdigZZ10
レトルトを奨励したか?
ヤケになってレトルトを推し進めるのはメーカー
それより健康食品と言いサプリを奨励しする方が大罪
505名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:50:10.06ID:jSlpyh320
レトルト食品、冷凍食品、コンビニで売ってる食い物はどれも似たようなもんだよ、添加物まみれ
506名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:50:15.42ID:cFZZ8vMN0
心配なら有機できれば自然栽培の野菜買う
外食・レトルト・スイーツも原料に拘ってる健康志向のメーカーがある
普通のスーパーのはない健康食品店とか通販
需要があるとなれば生産も変わってくる
購買者の意識が変わらんと市場も変わらん
高いと思うなら量を減らすなり手間のかからない手作りを模索する
507名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:50:19.93ID:HNB4VW1G0
これを信じる層は以下の複数、または全部を併発している

・納豆(ミックスナッツ、サバ缶、…)が体にいいと見るとすぐ飛びついて品薄にさせる
・同じくテレビCMでババアのクソが大量に出たというのを見ると雑草の絞り汁でも何でも買い込む
・遺伝子組み換え食品は子孫に害を及ぼすだと信じている
・電子レンジで加熱した食品はタンパク質が変性しているので有害
・デンパが聞こえる
・放射脳
508名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:50:20.40ID:CYDdJ5AQ0
なにせ、関東は⚔??戦闘状態だから……
何が原因で体調不良になったのやらw
なたね油にしても、組み合わせの話で試験管の中と、日本人と、西洋人では違うって事なんだけどなあ
509名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:50:25.41ID:ppxslRr70
レトルト食品を食べて命は削られるけど、調理に費やす時間は浮くんだから細かいことは気にすんなよ。
510名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:50:26.44ID:w1l/tB4q0
レトルは使用後に油っぽい袋を洗うのもめんどくさいし、
ゴミにもなるからルーしか使わないな。
511名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:50:26.74ID:TdndDveI0
色々ダイエットして何十年。
出た結論は
大食いと偏食に気をつけ、よく身体を動かし、
身体の声を聞く

結局これしかない
512名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:50:29.45ID:VzW7doUe0
まあ医者や栄養士は食べないからあってるんだろうな
513名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:50:40.55ID:2QaH/qcw0
どっかのカップ麺の会社が昼飯を毎日自社カップ麺食ってたのテレビで見たな
昼飯でカップ麺食い開発でカップ麺食いこいつらの健康状態を調べたらいいデータになるだろ
514名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:50:58.12ID:Sw1Cb/pU0
責任は週刊誌にはありません。
ソースを公表してます。

で、ソース元にいくら払って書いているのか?
515名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:51:49.63ID:S9CTCLon0
パスタソースまでか?最近安かったからよく買ってしまってたよ!
516名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:52:18.53ID:uW0qLoxX0
先進国なら レトルト食品で氾濫しとるやろう!

後進国なら 水も汚くハエや雑菌で不衛生やろう! 、、、それがどうしたチョウさん 
517名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:52:22.78ID:3TGxgXy50
>>1
>がんリスクが12%有意に上昇したという内容

記事を書いた奴が理解できていないからこんな曖昧な書き方をしているのだろうが、これだと例えば
 1% → 13%
 1% → 1.12%
のどちらにも取れるぞ。
518名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:52:33.85ID:Mz1bL6dz0
ボンカレーは安い上に国産の具材だからコスパ最強!
519名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:52:39.90ID:1jdigZZ10
レトルト食品が必要悪なら
サプリメントは一切採る必要は無い
きちんと食事をしていたらな
今元気で生きている老人は食べ物の無い時代
サプリメントも無い時代の人たち
では、初めてサプリやった人は何歳?
520名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:52:45.11ID:PVmY2rDy0
>>512
どっかのTVで手術後にレトルトカレーばくばく食ってる外科医がいたぞ?
521名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:52:52.87ID:h0iD3//10
食べてはいけないって新潮の社員、家族は一切、一生食べないのかね。
レトルトじゃなくても添加物たっぷりの加工食品散々食べてきてるのにね。
522名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:53:00.45ID:6jyCV3wN0
>>512
医者は栄養士は、何を食べているのかな?
水も米もパンも危険なのに
523名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:53:12.16ID:OmrqOXCw0
>>473
インドではカレーに味の素を大量に使ってるところも多いな。
524名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:53:44.53ID:CJvSWo/D0
>>511
何十年ダイエット。。成功してねえじゃねえか
525名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:54:01.25ID:4MBc/uB+0
カレーのレトルトなんて安っすい油で胸焼けおこしてダメだ。家で作るようにしたら完治した。
526名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:54:23.28ID:sipe7lTK0
カレーの場合は発がん性よりも
塩分と香辛料の直接的刺激で内臓とか血管にダメージが蓄積するんで
確実に寿命縮むだろ
527名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:54:38.62ID:dbLWCh110
ストレス溜め込むほうが体に悪いけどな
528名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:54:53.66ID:cFZZ8vMN0
一人暮らしでレトルトばっか食べてたやつ33くらい
病気になって食事制限受けてた
炭水化物しか食べなくてもいけるがコンビニ弁当食い続けたら倒れたとか
コンビニの売れ残りを家畜に食わせたら奇形病気続出って嘘か真か話あるよね
栄養補助にはスピルリナおすすめ
529名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:55:12.91ID:ipmRNuT50
まあ、カレーは自分で作った方がうまいわな。
肉てんこ盛り入れてな。
530名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:55:59.66ID:FGft8tlT0
CoCo壱アレルギーありますというとレトルトでカレー出されるけど
531名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:56:45.43ID:ePgnqNcY0
大昔は知らんけど10年程度の昔から商品名ありで国内メーカーの食料品を名指しで危険説明の本、記事を目にするw
それだけ日本が前進したから?
名指しで危険と解説された商品名あっても結局食べるもんな我々はw
532名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:56:47.77ID:cFZZ8vMN0
レトルトでも余計な添加物使ってなくて
材料もちゃんとしてるようなところあるよ
ただ値段が変わるけど
533名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:56:57.56ID:1jdigZZ10
スピルリナ苔はなんの役にも立たない
ついでにクロレナも役立たず
正しく基本摂取が根本なんだよ
534名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:57:14.74ID:ipmRNuT50
松屋、吉野家、すき家から株主優待のレトルト品が
毎年たくさん送られて来るが、あれも良くないのかな?
535名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:58:00.44ID:MW0ICEqn0
パンってダメだったのかよ?
536名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:58:53.75ID:UR5SiBRZ0
スーパーで割引食品とか安くなってるの、あれだけはやめたほうがいい
消費者もばかじゃないことに驚くけど、売れ残るには理由があるよ?w
537名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:58:56.23ID:JIFTMjnq0
タバコ吸うな、酒飲むな、ファーストフード食うな、冷凍食品食うな、パン・レトルト食うなじゃ

米炊いて野菜と肉を味付けをしないまま食べてるしかないねw
538名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:59:11.41ID:ipmRNuT50
98円のククレカレーは、なぜか胸焼け起こすな。
500円の水谷隼カレーは起こさなかったな。
539名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:59:31.90ID:KGspkClt0
・コーヒー
・牛乳
・卵

この三つは健康によいと悪い説が繰り返されているwww 塩分も健康に悪いとされつつ、
日本で二番目に摂取量の多い長野県住人の寿命は世界一だったりwww

一人暮らしの俺は、今後もレトルト・カレーを買うのを止めない!!
どうせ、長生きしてももらえる年金が少なすぎでそれだけでは生活できないし。
早死にしてもいいかも? って思ってるわ。
540名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:59:47.00ID:aWt0hzIf0
本当のこと言うと年取るとガンのリスクは上昇する。年取らないほうがいい。
541名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:59:54.71ID:cFZZ8vMN0
実名リストって…スーパーにあるのならどれも変わらんだろ
(強いて言うならトップバリュとかクソまずで特にやばそうだけど)
特定のメーカー潰したい意図があるんかな
542名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:59:54.85ID:MZLUQIs20
>>528
なにその人体実験www
何食ったかとか記録見たいなあ
543名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 10:59:58.01ID:v1mvi1fx0
温め直した食品は良くないと個人的には思ってる
544名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:00:21.62ID:0EyNmEjB0
>>25
中村屋極める牛肉カリーか、珊瑚礁のドライカレー
545名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:00:36.20ID:sipe7lTK0
>>535
ダメじゃないけど
食パンはバターと砂糖がたっぷり練り込まれてるから
米や麺に比べるとジャンクだぞ

フランスパンはなぜかそういうの入ってないけど
546名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:00:40.84ID:c9dZCo1P0
もはや何食っても癌になるレベル
547名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:01:09.42ID:cFZZ8vMN0
>>537
お前が無知なだけでちゃんとしたうまいのは存在する
548名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:01:13.79ID:ePgnqNcY0
このネタとは別物だが、コーヒーも製造してるメーカーの奥さまが該当インタビューにて、
主人に駄目と言われてるので缶コーヒーは飲まないと答えてる奥様いたなぁw
販売するけど自分達は食べないってメーカー社員もいるのかな日本
549名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:01:55.85ID:CYDdJ5AQ0
せけえ事やってんじゃねーや!
🇷🇴バカ創価🇷🇴
550名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:01:56.07ID:nvl3hwsn0
>>399
最近トンデモ論言う時に(´・ω・`)付けるヤツ多いよね
なんかの暗号か何か?
551名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:02:12.44ID:MZLUQIs20
>>546
そう思わせるのが奴らの狙い。
552名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:02:37.04ID:1jdigZZ10
レトルト食品を叩く根拠が見当たらないのだが
とりま自ら農業酪農をやってから言えば良い
何が異なるのかなぜレトルト食品が悪いのか
根拠すら示すことのできない記者は他人の受け売りだろ? な? >>1
553名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:02:40.37ID:YgPLRv4w0
>研究グループは、フランスのNutriNet-Santeコホート(2009〜17年)に参加した、18歳以上の10万4,980例(年齢中央値42.8歳)を対象に、前向きコホート研究を実施した。

>超加工食品の摂取量は、全がんリスクの上昇と関連していた
(2,228例、超加工食品の割合の10%増加に対するハザード比[HR]:1.12[95%信頼区間[CI]:1.06〜1.18]、傾向のp<0.001)。

>また、乳がんリスクの上昇との関連も認められた
(739例、HR:1.11[95%CI:1.02〜1.22]、傾向のp=0.02)。

>食事の栄養価(脂質、ナトリウム、炭水化物の摂取量、または西洋型の食事)を調整後も、同様に統計的有意差が認められた。

>前立腺がん、大腸がんとの関連性は確認されなかった。
554名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:02:47.52ID:RnMaaLoI0
そんなに気にしすぎないで早めに死ぬからいいよ。
長生きしたってろくなことない。
今の日本がそうなってるじゃないか。
555名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:03:22.98ID:REGQY+3P0
>>25
ジャワとLeeと男のなんちゃら
556名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:03:28.78ID:1X+OP4bH0
>>3
マジでそんな話あったな
だから週刊誌で健康ネタとか高齢者向けの記事が増えてるとか
557名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:03:32.40ID:TPXAjqma0
俺なんか、商品棚を歩いただけで食べていいかどうか守護霊が判断してくれるから。たしかにパンコーナーはスルーするようになったわ。
558名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:03:51.49ID:rJHESlS/0
一番ヤバいのはカップラーメンじゃないの?あれ程工業製品っぽい食べ物はないだろ 唯パンってカビ生えなくなったよなあ
559名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:04:16.79ID:ePgnqNcY0
>>543
食料品の成分などだけじゃなく、電子レンジで作ること自体にも身体に毒って解説の記事も読んだことある
電子レンジの熱する過程でのネタでw
食材の組織が電子レンジ電磁波は〜って負の解説を
560名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:05:06.21ID:cFZZ8vMN0
>>545
一般的な菓子・パンを作ってみると砂糖バターの多さにビビるらしいね
561名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:05:14.19ID:bP2ujqAP0
日本人は脳みそが単細胞だから、マスゴミの言ってることを
そのまま信じてしまい、今日の二人に一人は癌死するのを
高齢化のせいにして、なんの疑問も持たない。
しかし、日本人は高齢化しているのではなく、短命化している。
高齢者は戦前生まれの人が多くジャンクフードを食べておらず、
老人になってからは食事に気をつかっており、結構生きる。
他方、若い人はジャンクフードを腹いっぱい食べて、癌や
白血病にかかって早死にする。人口は老人が圧倒的に多く、
少子化で若い人はバンバン癌死しているが老人の多さに
若年死が、かき消されている。

がんの原因のメインは食事だ。日本の食事は危険が満載なのだが
日本人は単細胞で理解していない。
放射能、遺伝子組み換え、添加物、農薬、抗生物質、ホルモンなど
が癌の原因だ。細胞の代謝を目いっぱい攪乱するからだ。

日本人は遺伝子異常が癌のもとだと洗脳されている。
確かに遺伝子異常であるのは確かだが、そこに至るプロセスが
あることが理解していない。間違った食事の摂取、代謝異常、抵抗力の
喪失、低体温、ストレス等の後に遺伝子異常が起こり、癌になる。

いきなり、遺伝子異常じゃないんだよ。
では癌にならないようにするにはどうしたら良いか。
外国人にとっては常識なんだが、日本人は非常識だ。
まず、異常なものは食べない。オーガニックのものを食べて、
細胞の代謝異常を防止する。
しかし、これだけでは不十分だから、抵抗力、免疫力をつける
食事をとる。これだけでも高齢になると不十分だ。
そこでどうするか、癌細胞ができた時点で癌細胞を死滅させる。
それにはアミグダリンが最適だ。しかし、アミグダリンは慣れない人
が大量に食べると青酸中毒を起こす。しかし、3ケ月くらい少量
ずつ食べていけば一日30粒くらい平気で食べられるようになる。
俺が人体実験したよ。

そして、これを実践しているのがパキスタン、フンザ峡谷の人たち、
人口にして4万人くらいだが、彼らの平均寿命は100歳を超えて、
癌という病気を知らない。あと、アメリカインディアンとか
エスキモーの人たちがいる。

アミグダリンと言うのはあんず種子、ビワ種子の主成分でシアン化化合物
だ。農水省も摂取には気をつけるよう言っている。
そして癌に対する効能も不確かという。
当然である。食事をたらふく食って、血中のグルコースを満杯にして、
アミグダリンを摂取しても癌細胞に取り込まれない。だから、効果に
ばらつきが出る。一食減らすことがキーポイントになる。
血中グルコース濃度を下げれば、生成した癌細胞に取り込まれて
そこで青酸を放出して癌細胞を殺してしまう。
青酸であるから、耐性もつかず、効果は永遠である。

なにより安い。ただ同然だ。元気で長生きしたい人、いつまでも健康で
ポックリ死にたい人は食事に気を使い、あんずかビワか、アーモンド(苦い方)
を摂取することをお薦めする。

これらはフンザ、パキスタンのyou tube を見れば一目瞭然だが、
日本語のものはほとんど紹介されていない。
日本人が知恵をつけて長生きされては困る、いつまでも
奴隷でなければならないという為政者の意向がある。
562名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:05:19.53ID:nvl3hwsn0
>>547
そう言うのは大概コスト高いのよな
563名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:05:42.98ID:1jdigZZ10
>>553
それで?いちいち気にしてどうする?
食べられるものは出来るだけ食っとけ
564名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:06:20.37ID:w1l/tB4q0
>>556
老い先短い高齢者がいまさら献立を
変えてもしょうがないのにね。。
若い子や孫への説教のネタになるんかな。
565名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:06:32.09ID:cFZZ8vMN0
>>559
分子構造?かなんかをぐちゃ〜っと分解して加熱するんだっけ?
566名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:06:42.31ID:sipe7lTK0
>>25
ハウス プロクオリティビーフカレー 辛口

これマジでオススメ
567名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:07:09.32ID:RnMaaLoI0
LEEは好きだね。
あとは中村屋のインドカレー、湘南ドライカレー。
コスパならカリー屋カレー大辛。
568名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:07:11.14ID:yBiKM0vx0
味の素
569名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:07:16.45ID:wY/tcPrn0
健康になりたければ少食にすればいい。
少食は金がかからない。言い訳はできないぞ。
添加物に気を使うくらいなら少食にしなさい
570名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:07:18.42ID:uCtpD+bt0
>>538
子供の頃から家の玉ねぎとひき肉だけのハンバーグ食べると
胸やけ起こすから家のハンバーグは大嫌いだったんだけど
人参をすりおろしたのを混ぜるようになったら胸やけ起こさなくなった
ニンジン少ないカレーなのかな
571名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:07:19.41ID:YgPLRv4w0
新潮のリストはフランスの論文と関係なく勝手にランキングにしてるよね
572名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:07:46.68ID:HaMERLdj0
子供もレトルトカレーとかパスタとか食べるけど
ガンになるのはだいたい40歳以降だろ?
今までのが積み重なってガンになるのか?
573名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:08:04.99ID:ZppJiR6w0
>>20
ミュータントみたいな
574名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:08:27.47ID:w2zT/kAG0
つか、レトルトは添加物なしが売りだったような
騙されてたのか
575名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:08:31.08ID:d47pp1TT0
え?
この人たちはもしかして水も飲んでたんじゃないのか?
576名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:09:22.21ID:cFZZ8vMN0
>>558
昔カップラーメンを食べるたびに口内炎になってたな
最近なったのはCTを連続3回受けた後複数個できてビビった
がっつり被爆したわ…その後の血液検査も白血球減ってたし…ワロ…
577名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:09:28.69ID:TPXAjqma0
>>558
むかしのカップラーメンやパンは美味しく食べれたけど、いまのはダメだな。レトルトカレーなら100円ローソンの大盛がベスト。
578名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:09:39.81ID:sipe7lTK0
>>572
老人ほどガンになりやすいのは
加齢で免疫力やら回復力やらが衰えるからだろ
579名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:10:04.74ID:GmkSbfXr0
>>206
俺もあの薬(?)臭さがダメで気になってたんだが
昨夜ふと思い立って「レトルト 薬臭さ」とか適当にググってみたわ
そしたらYahoo知恵袋辺りでいくつも回答が出てたよ
あれって主にアルミパックの成分とかが由来らしい
580名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:10:11.69ID:OmrqOXCw0
そもそもレトルトって何か加えなきゃいけない保存料とかってあるの?
581名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:10:15.60ID:1jdigZZ10
>>561
乙、長文読んだぞ
しかしそれはアンタだけが実践した結果とその過程
全ての人に当てはまることはない
582名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:11:22.19ID:uBa87Jv60
>>57
キムチのことか
583名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:11:27.22ID:chIbrH2I0
>>77
マッサマン大好き
買い置きしててまだ5個あるわw
584名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:12:04.50ID:chIbrH2I0
>>25
カレーマルシェ
585名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:12:14.53ID:x34uziZA0
リストにカルボナーラが多いな
ベーコンが悪いんだろうな
レトルトに限らずハム、ベーコンが使われてる食品は避けた方がいい
発ガン性物質の亜硝酸ナトリウムが使われてる
586名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:12:17.87ID:1jdigZZ10
検証するなら今の世代じゃない
30年後、50年後もっと先だろ
好きなものを食って食えるときに食って良いんだよ
587名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:12:26.16ID:mUBSxIVD0
>>145
ソースは?
588名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:12:43.55ID:8YpfSAAC0
レトルトなんか安全がしたがダメなのか
589名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:12:58.46ID:d47pp1TT0
>>574
瓶詰、缶詰と来てレトルトだからな変わらんだろ
空気抜いて湯煎デキるぜってのが強み
レトルトだからって入れなければならない添加物なんて
想像できんねー
記事がマユツバに見えるよ。
590名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:14:07.74ID:AvD2mEh+0
>>158
それ青い何かってバジルやん・・・
591名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:14:36.15ID:923Q1xCq0
>>135
シェアトップが出てこないとか恣意的にしか見えないよな
592名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:14:43.23ID:0cJIlsjF0
今更何食ったところでおれの寿命にはどうって事ねえよ
593名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:15:16.02ID:crPd/ToX0
原発から放射性物質垂れ流してる現状で細かいこと言ってもねえ。
594名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:15:18.11ID:wY/tcPrn0
100%空気抜くことはできないから酸化防止剤があったほうが良い
595名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:15:21.10ID:chIbrH2I0
>>82
もう名前からしてなんかこわいなw
596名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:15:33.80ID:AvD2mEh+0
>>25
セブンの金のカレー。
独特のレトルト臭がない。
金シリーズのビーフシチューもまじでうまい。
597名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:16:23.04ID:xMA0AZUz0
加工食品食うと自分の場合便秘とかになりやすい
防腐剤とかの影響で腸内細菌が死滅するためじゃないかと思っている
598名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:16:24.68ID:rtS7acFi0
レトルト食品と缶詰はヤバイ保存料入ってるから食べないわ
599名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:16:36.12ID:chIbrH2I0
>>466
さすがハウスさん
600名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:17:15.13ID:ZD5F+D+00
体にいいものだけ食べてるとジャンクフード耐性がなくなるから外食出来なくなる
601名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:17:17.29ID:FqEHCmMt0
>>25
いなばのタイカレー
602名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:17:40.64ID:OmrqOXCw0
>>586
ボンカレーが1968年、ククレカレーが1971年発売だから、もう結論が出てもいいころだけどね。
ちなみにボンカレー初期のCMタレントの笑福亭仁鶴さんは落語家の中では長生きしてるほう。
ククレカレーのそれになるキャンディーズは…
603名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:17:44.46ID:AvD2mEh+0
>>38
偏ってるからな。

なる人はなるって、そりゃそうだよ。全くならないわけじゃない。確率の話でしょ。
604名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:18:09.06ID:cFZZ8vMN0
>>562
せやな…しかし需要が増えれば原材料の生産も加工品の売上も上がって
今よりも価格が抑えられたりしない…か
農薬使わない栽培方法も昔より進化して安定してきているようだし、
奇跡のリンゴの木村さんとか
そういうマーケットは全体から見たら少数派でも広がってきている。
これから徐々に変わっていくのだろうなぁ
605名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:18:13.46ID:VlxVHV/n0
CoCo壱の黒いローストチキンカレーはいまいちだった。
606名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:19:09.98ID:Lt5G9vmH0
連休中は社食を利用できないからますますジャンクがはかどるわ
607名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:19:17.52ID:M/yODoPv0
パスタソースばかり名前を上げて特定の企業を叩くけど

カレーがリストにあまり上がってない時点でお察しの記事だろ
608名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:19:26.35ID:Uqj4M0GB0
べらんめぇ言いながら、お灸を我慢する江戸っ子爺さん見たいだねぇ
直ちに熱くならないのが食わせ物か・・・
609名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:19:48.76ID:1jdigZZ10
まあ、レトルトを徹底的に叩くなら
それより調味料(さしすせそ)から改めないとな
スーパーで買う調味料は添加物だらけだぞ
610名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:19:56.95ID:NahGdriQ0
食品のせいでアトピーが悪化してるのに
なにが原因だかわからないのが
恐怖だわ
確実に蓄積している
611名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:20:11.58ID:rL4r6BjX0
好きなもん食ってっていう人いるけどレトルトカレーとか冷凍食品って好きで食べる
ものではないでしょ?
好きで食べてるの?
612名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:20:12.45ID:cFZZ8vMN0
>>38
健康って食べ物だけじゃなくストレスとか精神も関係するらしいお
癌とかももティろん
613名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:20:17.78ID:wY/tcPrn0
外食するよりマシでしょ。
外食は何使ってるかわからないから気をつけよう
614名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:21:06.33ID:M/yODoPv0
>>545
バターなんて高級なものは使ってない
使ってるのは
トランス脂肪酸たっぷりのマーガリンだ
615名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:21:29.97ID:8DO1tt9p0
レトルトを取らないで済むような生活習慣や生活環境にいれば、そりゃ有意差は出るだろうが…
食事以外の因子についてはまるで無視だと、ただのアホでは
せめて家族構成、収入や生活習慣でカテゴライズして(遷移があった場合は反映して)からデータつけなきゃ意味ないんじゃ?
616名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:22:13.28ID:pl63gsIM0
レトルトカレーなら中村屋一択
家で作るのがバカバカしくなる
617名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:22:41.39ID:lN6DzVEJ0
>>31
一定数「○○は危ない!」て記事が好きな層が居る。

最低でも売りたい部数があるんだろう。
618名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:23:01.68ID:pQhqra8T0
外食チェーン店の食品は基本レトルト温め味付けし直して提供だぞっ・・。
619名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:23:04.04ID:d6Zo6B9l0
喫煙者だけど食事は健康的なので90まで生きるよ。
嫌煙でこんな糞レベルの食事してきた奴、確実に悪性ガンに向かって進行中。かわいそ。
620名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:23:46.90ID:gcDliGIj0
加工食品で添加物が嫌なら自炊したらいい、
手軽に時間かけずにが添加物だから。
納得してるだろ。
621名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:24:13.94ID:cFZZ8vMN0
>>609
醤油とか味噌も、本来の菌がしんでるなんちゃってだもんね
ちゃんと熟成発酵させてないし原材料も余計なの入ってる
塩も加工が良くない偽物、だから体に良くない塩分となって減塩という風潮
本物の味噌塩醤油は体に良いし多少余計にとっても自然と体から排出される
むしろミネラル豊富な本物はとらなあかん
622名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:24:14.00ID:LN5FAeXL0
福島産の方がぜんぜん危ないwww
623名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:24:16.78ID:Dx7aoBGF0
>>25
コスパで言えば明治の男の極旨カレーかハウスのザ・ホテルカレーか
あと、レトルトじゃなくてチルドだけどローソンのプレミアムビーフカレーは美味い
624名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:24:28.36ID:rR7WCfRA0
長生きし過ぎて車で人轢き殺して晩節を汚すより、惜しまれながらがんで早死にするほうが皆んなが幸せと思わないか?
625名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:24:43.50ID:5wD1AZ0f0
さすがボンカレー、ワーストランキング外ですな
626名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:24:47.59ID:4ADlyNo40
>>25
タイ風グリーンカレーとドライキーマカレー
627名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:24:53.10ID:g/T+btfa0
>>598
缶詰に保存料が使われてるって初耳だわ
628名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:24:58.21ID:1bZ4VJhq0
パンもダメなんか
629名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:25:18.11ID:1jdigZZ10
レトルト食品を365日3食採っても問題は無い
健康被害の根拠が無いな
630名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:25:35.41ID:OmrqOXCw0
>>616
そこって缶詰、レトルト、冷凍の全部をやってるけど、添加物に違いはあるのかな?
631名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:26:06.60ID:VogMEImD0
新潮はなんで食品業界を目の敵にしてんの?
632名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:26:19.37ID:Uqj4M0GB0
>>628
食パンも卵と同じで値段変わらないね
て、ことは
633名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:26:25.33ID:M/yODoPv0
>>585
ハムソーセージに添加物たっぷりなんだから
レトルトのパスタソースだけを叩いても意味ないよ

特定の企業のネガキャンの記事でしかない
634名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:26:29.52ID:VogMEImD0
>>26
福島米
635名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:26:48.95ID:cFZZ8vMN0
>>622
東北から関東もアウトだよwww
チェルノブイリでいう避難区域うぇ
東京なんかめっちゃ線量濃いやんわい東京やけどw
やから余計食べ物には気をつけな

炭がいいらしい梅とか玄米煎ったやつ
636名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:27:02.35ID:YqGB7OBW0
寿命なんて生まれたときに決まってるんだよ
うちのひい爺ちゃんは今年90台後半に入るけど「こんな美味えものはねえ」と毎日スナック菓子ばかり食べてるわ
足腰達者で片道1.5kmのスーパーまで歩いて菓子買いに行ってる
あとエスカレーターも全くまごつくことなくスッと乗り降りできる
637名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:27:06.26ID:U645Pm6K0
こういう類の食事をよくする人ってまぁそれ以外のファクターのほうが影響ありそうだけど
638名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:28:00.84ID:wY/tcPrn0
>>609
塩と砂糖に添加物などない
639名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:28:04.10ID:VogMEImD0
そういやこの前ドクターペッパーを飲み続けて100歳くらいで亡くなったばあさんの記事があったな
「そんなもの毎日飲んだら早死にするって言ってた連中はみんなあたしより早死にしたwww」とか言ってた
640名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:28:26.72ID:1jdigZZ10
レトルト食品が何かしら怪しいなら食しなくて良いし
それは自由選択、どうでも良いとするならそれも有り
レトルト食品が危ないと言うなら客観的根拠を示すしかないと思う
641名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:28:33.65ID:v1mvi1fx0
>>559
いちど沸騰させた水を再度沸かし直して飲むのは危険と言われてます

多くの食材が使われているレトルト食品では

その影響が顕著に現れるのだと自分は思ってます
642名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:28:34.47ID:cFZZ8vMN0
>>633
それは感じる
ここであがってる企業は危ない献金とか何かを断ったりしたのかな
643名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:28:59.15ID:xrqhoqQE0
こじつけかな
644名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:29:14.41ID:9AwEX0BM0
『買ってはいけない』 は、左翼雑誌『週刊金曜日』連載の「商品の安全性」に関するコラムをまとめた書籍である。


執筆者の知識が不足している、商品を正しく理解せずに執筆しているとして批判する内容の図書が多く刊行された。

『「買ってはいけない」は買ってはいけない』夏目書房

日垣隆『「買ってはいけない」は嘘である』文藝春秋
 最も注目された批判書。

『トンデモ本の世界R』太田出版
 社会派トンデモ本としてシリーズ1作目を取り上げている。

松永和紀『メディア・バイアス――あやしい健康情報とニセ科学』光文社
 『買ってはいけない』には、科学論理の誤りや統計データの取り扱い方に不備があると主張。

佐藤健太郎『化学物質はなぜ嫌われるのか ~「化学物質」のニュースを読み解く』技術評論社

山本弘『ニセ科学を10倍楽しむ本』楽工社
645名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:29:56.94ID:faS+GzOb0
>>636
よく食べよく動くことが健康寿命を延ばす秘訣なのだろうな
それが出来ていた時は俺の祖父さんも元気だった
646名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:30:07.23ID:nvl3hwsn0
>>611
頭に「予算の範囲で」を付けてね
647名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:30:20.20ID:E2uSVY0f0
>>641
電気ポットで茶飲んでるジジババはすぐ死ぬなw
648名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:30:27.53ID:OmrqOXCw0
>>640
同意。
仕組み的にはレトルトだから加えないといけない添加物ってないはずだしな。
649名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:30:37.59ID:wY/tcPrn0
>>641
なぜ?
650名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:31:07.35ID:cFZZ8vMN0
>>636
まあ決まってもいそうだけど、それをいうならどういう人生になるかもあらかた決まってそう

そもそも最近の年寄りがこれ食って元気
とかやってるけど戦後なんかなんも食わなかっただろうし
てんかぶつまみれの飽食になったのは近年
651名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:31:12.83ID:1jdigZZ10
>>638
塩が海水から100%の純度で作られると思ってました?
砂糖がサトウキビ100%で作られると思ってました?
化学的にいくらでも添加できる
652名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:31:20.04ID:bP2ujqAP0
>>581
パキスタン、フンザ地方の長生き、癌知らずは
白人国では普通に紹介され、テレビでも普通に
紹介されている。

ところがNHKは一回たりとも放映していない。
宗主国のアメリカ・ユダヤに忖度して駄目なんだわ。
つまり、日本人は敗戦国だから、こき使って搾取
してなんぼというのがアメリカ・ユダヤの考えだ。

つまり、日本人は若いうちは多いに低賃金で働いて
もらい、老人で働けなったら、年金は戦勝国が
もらうから早く死んでねというのが、彼らの真実の
考え方だ。

それゆえ、日本には抗生物質、ホルモンづけ
した毒牛を大量輸出する。柑橘ジュースは
発がん物質である、マラカイトグリーン、イマザリル、
TBZを大量に含んだものを濃縮還元ジュース
と称して平気で輸出して悪びれない。

ところが欧州の人はアメリカのユダヤ人がなにを
考えているかを知り尽くしているので、そうそう
アメリカの言いなりにはならない。
しかし、飼いならされた日本人はアメリカべったりだ。
やがて、家畜として殺される運命にあるのも
知らずにだ。
653名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:31:44.21ID:MZLUQIs20
>>639
このクソBBAwwwwww
654名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:31:50.01ID:+xZelzPi0
菓子パン以外のパンはどうなんだろう?
全粒粉じゃなないけど添加物入ってないやつとか
655名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:32:03.85ID:rGFetKeT0
コンビニ弁当ならいいの?
656名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:32:51.59ID:7rdPF/CL0
レトルトカレーは変わったものがあると
買っといてたまに思い出して食べる
程度だな
数カ月前に買ったボンカレー(ゴールドじゃない)とかオリエンタルカレーとかあるよw
657名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:33:12.30ID:wY/tcPrn0
>>651
そりゃ添加できるけどほとんど添加されてない。特に安いやつはされてない。
伯方の塩は添加してるらしいが…
658名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:33:36.43ID:ocITlRgC0
>>621
ホント今は何でもかんでも味噌でも醤油でも漬物でも減塩減塩って流行りで
婆ちゃんが作ってた一かけら口にしただけで顔をしかめるような梅干しが欲しい
659名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:33:52.06ID:S3Cq6CN20
カレーに甘味料はいらない
660名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:34:00.92ID:E2uSVY0f0
>>651
塩と砂糖の精製の仕方をググってからにしよう
そんなに気になるなら岩塩と蜂蜜かメープルシロップ使え
661名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:34:17.02ID:nvl3hwsn0
>>635
東京の線量が高い?
ニューヨーク、パリより低いのに?
662名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:34:57.41ID:aa3AluxB0
>>655
コンビニ弁当なんか、高い、まずい、栄養がない、添加物、ゴミが大量に出る
絶対食べちゃいけない食べもんだ
663名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:35:43.91ID:1jdigZZ10
>>660
ググる気力無いよ
知っていることだから
664名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:36:00.89ID:OmrqOXCw0
>>663
意味不明
665名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:36:20.86ID:qpaskVCh0
そうか。タバコ吸いまくり、レトルトカレー食いまくりの今の人たちは長生きできてないんか?^^
666名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:36:22.62ID:RHDP0XOW0
パスタもカレーもレトルトばかりだわ
時々ハマるが飽きて続かないんだよなぁ
そんなに使用しないし良いか
667名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:36:30.67ID:X8rgrqwu0
>>656
たまに食べてみたくなるね、食べた時の満足感の高さ
668名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:36:32.20ID:pQhqra8T0
このスレから
マルチ商法と幸福の科学の臭いがする。
669名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:36:33.10ID:VogMEImD0
要するに野生動物みたいになんでも生で喰えばいいってことね
さあ野性に帰ろう
670名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:36:40.14ID:nvl3hwsn0
>>657
伯方の塩に添加されてるってのは聞いたこと無いな
メキシコ産ってのは有名だけど
671名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:36:45.93ID:loKZ2Bsy0
心配なら食材買ってきて自分で作ればいいだけ。
672名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:36:51.41ID:1jdigZZ10
添加物とかどうでもいい派なので
レトルト食品もどうでも良い
673名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:36:59.79ID:00MmyBF+0
タバコ吸ってても100まで生きる人もいるし
タバコ吸わなくても50で亡くなる人もいる

ひとつ言えることは人間は必ず死ぬってこと
674名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:37:08.99ID:E2uSVY0f0
>>663
知らないみたいだからググれって言ってるんだけど?
だからすぐ騙されるのでは?w
675名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:37:43.34ID:cFZZ8vMN0
>>561
アーモンドミルクでもいい?
676名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:38:44.53ID:9nCY2+Y20
パンを食べたことのあるやつの何%が犯罪になんたら、のコピペが見たい
677名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:39:13.71ID:wY/tcPrn0
>>670
あれ精製塩ににがりを添加してるんじゃなかったっけ?
678名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:39:32.41ID:1jdigZZ10
>>674
伯方の塩で思い出したけど
博多の辛子明太子は添加物が混入されていても旨いぞ
679名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:39:39.24ID:5wD1AZ0f0
>>673
そういや、インスタントラーメンを毎日食ってた安藤百福は96歳まで生きたな
680名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:39:40.87ID:cFZZ8vMN0
>>673
一つ言えることはタバコ吸ってる奴はヤニ臭い
コーヒーも飲んでると口臭やばい
臭いは何故か若い女なら平気な率高いけど
オッサンがやってるとヤバイ
681名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:39:47.02ID:LYaPAGqe0
『ニューヨーク州のジェームズ司法長官』が調査結果を元に
ドルステーブルを自称し仮想通貨USDTを発行しているTetherと
仮想通貨取引所のビットフィネックスの不正を指摘する声明を発表

アメリカの『CFTC』は2017年のビットコインの暴騰は、
『USDTが不正に発行されたのではないか』
とTetherに対して裏付け資産の証明を要求した。
『Tether社を召喚』したが、Tether社は召喚に応じなかった。

2019年のSECとCFTCの調査開始後にTether社は、USDT発行時の
『ドル担保の内訳にローン債権』などを含むことも意味する『USDTの利用規約の改訂』

Tether自ら100%ドル担保型であるという主張を撤回

そして25日『ニューヨーク州のジェームズ司法長官』が
テザーの発行体および関連会社と
大手仮想通貨交換業者ビットフィネックスの運営会社が
顧客および企業の資金で生じた損失8億5000万米ドル相当で
隠ぺい工作を働いたことが調査で分かったとする声明を発表。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-04-26/PQJTC86JIJUO01

>>1-58
682名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:39:49.84ID:24TxNq8L0
コープのレトルトカレー辛口、週2は食べてる
安いし、ジャガイモの形が残っていて好きなんですけど
ヤマモリ製だそうだがイカンのか?
683名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:40:15.82ID:E2uSVY0f0
>>678
辛子明太子なんてどうでも良いから
塩と砂糖の作り方調べてこいよ
684名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:40:23.20ID:aJ1HpLpb0
でも忙しい人にはレトルトって便利。

海外では、レトルト工場で
自分がオーダーした味付けのレトルト食品を
つくってもらえる工場があって人気。

日本でもそういうサービスが
ネットスーパーであればいいのに、それを宅配システムにしてくれると助かる。

レトルトのカスタムオーダーデリバリーサービス。
日本の大企業がやらない理由があるならそれこそチャンスじゃない?
逆に小さな個人店だからこそそういうのできそうじゃない?
だれか起業してみては?

企業だってさ、万人受けする味にするため、どんな状況でも
クレームがきにくくするために、その結果、毒(ただちに毒にはならない)みたいな食品
ばかりになっちゃったわけで。
685名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:40:29.50ID:CYDdJ5AQ0
⚾初球は🍛カレーかなあ……二球目はカレー投げた後なんだから落ちる系の🐮ステーキにするかな…
686名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:40:56.45ID:K8aEp7cu0
レトルト食ったら保険料倍とかそういう方向にもっていきたいんだろう
687名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:41:13.88ID:8DO1tt9p0
>>635
自然界の放射線量の地域差を知ると良いぞ よいぞよいぞよいぞ(残響音)
冷戦時代の核汚染も
東北関東は大陸よりよほど放射線量は少ないで
農作物も田畑産なんかはもう気にするストレスの方が身体に余程悪いんじゃないかな
688名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:41:55.32ID:1jdigZZ10
>>683
塩は塩田と竹柵を使うケース
砂糖はサトウキビを絞ってざらざらにする
かなり楽ちんな作業w
689名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:41:56.84ID:ocITlRgC0
>>682
気にし過ぎたらメンタルやられて早死するぞ
690名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:42:12.56ID:aJ1HpLpb0
むしろ味付けいらんわ。
味付け抜きの料理だけのレトルト欲しい。
調味料だけはいいやつ買うってのが信条なので。
691名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:42:25.11ID:7rdPF/CL0
何が危険で何が安全かってのは
結局のところよく分からないことが多いから
リスク分散して特定のものに依存しない
ってのが重要なのかも?
いくら無添加のパンがいいと言ったところでグルテンがどうも悪さをしてるらしいとか
後で言われることもあるしそれさえも
どういう付き合い方が正しいかどうかは後になってみないと
よく分からない
692名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:42:49.69ID:E2uSVY0f0
>>688
わざわざ添加物仕込むのなんて極一部の製品だって分かったかな?
693名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:43:14.60ID:OUH4oW3Q0
>>673
そうでもない
今年生まれた奴なんか余裕で22世紀まで生きるから
老衰や病気で死なないことになってるかもしれない
694名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:43:32.91ID:1jdigZZ10
>>692
だから知ってるって
695名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:43:45.06ID:cFZZ8vMN0
>>687
自然界のと人口のは別物でしょ何故か
自然界のはむしろ身体に良くて海外では治療に使われてたりするじゃん
696名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:43:59.76ID:RARKSq2T0
新潮の在日記者が書いたのね
697名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:44:20.07ID:E2uSVY0f0
>>694
そうか?知ってたら

651 名無しさん@1周年 2019/04/29(月) 11:31:12.83 ID:1jdigZZ10
>>638
塩が海水から100%の純度で作られると思ってました?
砂糖がサトウキビ100%で作られると思ってました?
化学的にいくらでも添加できる

↑みたいなアホなレスしないと思うよ?w
698名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:44:36.23ID:nZE5n+Hx0
買ってはいけないの亡霊はまだ生きてんのか
699名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:44:47.34ID:nvl3hwsn0
>>677
してないってさ
https://www.hakatanoshio.co.jp/trivia/qanda.html
700名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:45:34.80ID:1jdigZZ10
>>651
ハイハイ論破されていないけど負けました
マジで面倒w
701名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:45:37.12ID:cFZZ8vMN0
>>691
グルテンが何故悪い影響を働くかの説は
何代にも渡る品種改良とか
一般的に出回ってるのはそれ
古代小麦ならアレルギー反応が全然違うらしい
702名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:46:08.77ID:wY/tcPrn0
>>695
自然界も人工も放射線はただの電磁波だぞ。
有用に活用するには強めの放射線使わないと行けないから危ないってだけで
703名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:46:39.30ID:E2uSVY0f0
>>700
うわぁ…かっこ悪い…
704名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:46:40.51ID:k/oUTYdu0
いちいち細かいこと気にするひとは、ストレスで病気になるよ
705名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:46:49.08ID:k5GUD8wD0
長生きについては本当によく分からん。
うちの親戚を見てると、レトルトにカップ麺だって食べるけど90歳を超えて元気が有り余ってる。それにポケモンGOを始めた老夫婦はまいにち外を出歩いて元気にやってる。
長生きは多分食べ物よりも生きがいの方が大切だと思う。根拠は無い。
706名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:47:15.68ID:i6e14cFI0
やすくておいしい福島産!
707名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:47:45.59ID:aa3AluxB0
こういうスレだと必ず「どうせみんな死ぬんだからうまいもんたらふく食って死ねばいい」
みたいな極端なことを言うやつが出るよな
でもそういう問題じゃなくて、塩分にしても何にしても、地道な努力で寿命を延ばしてきたわけだから
708名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:47:59.40ID:cFZZ8vMN0
>>702
電磁波にも種類があるとか
互いに意見は平行線なのでこれ以上得るものはない
709名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:48:14.56ID:dMfn+hLl0
そりゃ普通に考えて肉や乳製品の加工品はちょっとな
710名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:48:55.08ID:Wbnk/Kl90
>>1
結論
何も食うな
711名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:49:57.12ID:1jdigZZ10
>>707
血圧が高いので御味御汁に味噌を入れなくした
それって理にかなっていると思う?
地道に無駄なことをしてどうする
712名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:49:57.27ID:MZLUQIs20
>>709
チーズ、ヨーグルトダメなん?w
713名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:50:12.53ID:BIqgVYr40
レトルトさんの動画好きなんだが、ダメなのか?
714名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:50:43.26ID:Y8DVJ3Hg0
>>687
自然の放射線なんかどうでもいいでしょ
核物質が体内に入って内部被爆するのは次元かちがう
715名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:50:47.78ID:wY/tcPrn0
>>708
電磁波の周波数によって種類は分けられるよ。
ラジオの電波、スマホの通信、wifi,電子レンジ、赤外線、可視光、紫外線、x線、放射線、全部電磁波だ。
716名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:50:52.41ID:GmjzGpQo0
半年近く常温で腐らないって時点で人の食い物とは思えんよ
717名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:50:56.66ID:cFZZ8vMN0
>>705
それは一理あるかも
ジジババになっても元気にポケモンで遊ぶため歩き回るとか精神も明るげ
ひきこもってるわしらより超健康そう
農業やってるジジババが元気なのも生きがいと運動かなぁ
718名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:50:58.31ID:ocITlRgC0
>>710
コンニチワ榎木孝明さん
719名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:51:13.98ID:ggXNJ0Sl0
俺の銀座ハヤシは大丈夫か!
720名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:51:30.65ID:LUa9lqEu0
亜硝酸ナトリウムがダメならほとんどの食品がダメだろ
721名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:52:08.23ID:EDK90CD20
加工品は産地表示義務無いし添加物だらけだからね
722名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:52:54.74ID:1r9QVvwd0
カレーはグリコとヱスビー以外買えばいいのか
723名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:53:18.67ID:cFZZ8vMN0
>>716
コンビニのおにぎり1年以上湿度温度が上がる風呂の脱衣所に置きっぱでも何も変化してなかった
by片づけられない家族
724名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:53:22.40ID:JlgKcb9/0
食品添加物大国と言えば日本
農薬大国と言えば日本
長寿大国と言えば日本
健康大国と言えば日本
725名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:54:51.55ID:0vxjeEEG0
ばからしいファミレスいけないじゃんw
726名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:55:19.93ID:eZ1tf6KB0
だな
こういう情報のシェアは重要
今までが雑杉田
727名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:55:46.99ID:LF5EiPmZ0
食べるもの無い
728名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:55:59.00ID:lFsg31Zq0
>>20
ここでいう超加工食品とは記者や編集者が理解できない凄い加工方法で
長期保存を可能にしている食品のことだぞ。
729名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:56:03.78ID:drRaMI080
BS日テレで毎週やってるイタリアの小さな村
パスタやリゾットは必ずソースも手作りで絶対インスタント使わない
しかしなぜかテーブルにドカンと置かれてるのはどの家もペットボトルの人工着色料一杯使ったファンタオレンジ味w
730名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:56:45.45ID:50vhNqCe0
常温で保存がきくラン◯パックのタマゴの方が怖いんですけど…
731名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:56:59.21ID:IFK93yUG0
誤差レベルだろ
こんなもん真に受けて神経質になるほうがガンになるリスク高くなるよ
732名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:57:10.65ID:PITqmjUi0
>>730
めちゃくちゃ大好きで美味い
733名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:57:52.38ID:PITqmjUi0
>>724
添加物に保存剤入ってるのは、健康が保存される役目がある
734名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:58:22.45ID:8DO1tt9p0
>>719
LEEと銀座カリーはミーのソウルフード
故にハヤシも多分大丈夫だ
735名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:58:50.40ID:drRaMI080
つまりイタリア人がパスタを手作りするのは旨いの食べたいからだけなんだろうな
インスタントやレトルトは体に悪いからじゃなく
日本人の味噌汁と同じ
736名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:58:54.44ID:cFZZ8vMN0
>>729
w
パスタとソースだけには本気なんだな
そういや白滝かなんかが禅パスタっていって人気なんだっけ
やはり古来の日本食は超健康に良いと思う
737名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:58:55.00ID:1jdigZZ10
かつてチクロという人工甘味料を添加したお菓子が駄菓子屋で売っていました
まあ発がん性が疑われ日本で今は使用禁止となりました
今元気に生きている戦後の60〜70歳代が対象だよね
長生きするんだよ何故だろうねw
738名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:59:30.54ID:9RxhQ0rU0
60歳までに確実に死ぬ物質混ぜてくれよ〜
739名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 11:59:51.56ID:UR5SiBRZ0
うちのおばあちゃんも色々いってたしなあ
中学のときからはじめてるけど
なんかいまさらすぎ
740名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:00:05.25ID:RHDP0XOW0
体に悪いかもしれないが
運動、睡眠、ストレスを解決してからの
次の問題と思ってしまう
741名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:00:11.67ID:PITqmjUi0
>>737
いまは、チクロは無害と証明されてるよ
742名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:00:15.28ID:yBtSeyL+0
ガンになるもの

輸入肉・・・、米国産牛肉には国産牛肉の600倍 ホルモン剤中国産鶏肉など
太平洋産魚.・・・福島では、いまだ汚染水を海に垂れ流し
外国産養殖サーモン・・汚染物質の量は天然鮭の10倍
コンビニやファーストフード・・・・保存料てんこもり
外食・・・当然、安い輸入肉とか福島産を使ってる
加工品・・・加工肉だけじゃなく、魚肉の加工品も原料が不明

冷凍食品、レトルト<----- NEW
743名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:00:32.71ID:HQjTbrCi0
タバコを叩いてたバカは混じってないだろうな
744名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:00:40.48ID:PITqmjUi0
>>742
オーガニック系もな
745名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:00:46.10ID:EDK90CD20
防腐剤や酸化防止剤が人体の老化を遅らしてくれるっていう可能性は無いの?
746名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:00:53.38ID:iutUTEfa0
>>1
で、ソースはどこにあるの?
747名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:01:25.40ID:cFZZ8vMN0
添加物や農薬の基準は日本がユルユルらしいね
何故なんだろうね…ユダヤの奴隷だからかな
748名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:02:59.37ID:nvl3hwsn0
>>724
農薬大国ってもアメリカの足元にも及んで無いけどな
749名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:02:59.60ID:1jdigZZ10
>>741
1969年にアメリカで行われた実験動物による試験で,
発癌性の疑いがもたれたため,
日本では同年に使用禁止となった。
と書いてあった専門家じゃないので分かりません
750名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:03:47.04ID:cFZZ8vMN0
>>745
老化には効かないけど死後身体が腐りにくくなってる説
(同じ保管状況でも)
751名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:04:04.64ID:nvl3hwsn0
>>736
イタリア人はケチャップをパスタにかけるのは侮辱であるって本気で思ってる
752名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:04:07.42ID:3LHeUN7u0
生野菜でもかじってろ
753名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:04:13.93ID:olJzbDiJ0
昭和の駄菓子なんて添加物の見本市だったんだぜw
癌が2人に1人なのと関係あるかなぁ
754名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:04:29.58ID:YsQYvoNm0
レトルト臭が苦手だから食えない
755名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:04:48.48ID:k2UfbYEL0
>>745
そういうのは表に出ない

タバコに大きなストレス解消効果があって、実際、自殺者に喫煙者がほとんどいない
といった研究も、握りつぶされる
756名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:05:44.95ID:6jyCV3wN0
水も飲み過ぎは危険
酸素は猛毒
何もかも危ない
757名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:06:54.22ID:ybBsIUs30
覚醒剤中毒の暴力団が売ってる食品全般
758名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:07:53.55ID:cFZZ8vMN0
>>751
エエー
まぁ、ポテチを潰してご飯のふりかけにするっての
食べたらご飯への冒涜だって思ったからわからんでもない
でもご飯にケチャップなら全然いいけどな!
759名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:07:54.07ID:ZeKrucfR0
1 主食(1日必要量の炭水化物(カロリー摂取))
2 肉(魚、卵など)(タンパク質摂取)
3 野菜(ビタミン、食物繊維摂取)
こんだけ考えてりゃいい
カロリーはコーラだろうが菓子だろうがなんでも取れる
あと2つは外食やほか弁やコンビニ頼みじゃ
コストの関係でチョロチョロ
肉野菜はスーパーで素材しっかり買わないと
あとは味付けはパターン
760名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:08:02.08ID:nQoAn0XW0
>>1
カリ一屋カリーがダメでびっくり
安いけどもうかわない
761名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:08:11.75ID:xrqhoqQE0
情報弱
762名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:08:55.91ID:1jdigZZ10
水は一日数十リットルも飲んだら毒だね
せいぜい1リットル未満で十分
763名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:09:04.00ID:YFp0FNrR0
>>749
チクロよりサッカリンのが悪い印象あるなあ
普通に弁当とかで使われてるけど
764名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:09:06.56ID:nvl3hwsn0
>>756
>酸素は猛毒
メタン細菌パイセンお疲れ様です
765名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:09:19.97ID:cFZZ8vMN0
>>753
子供の頃のおやつで摂取する量なんて
生涯の食事量と比較したら微々たるもんでしょ
766名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:09:34.45ID:zFPjeOQB0
喫煙者でも80代で生きてる人いるから気にするな
767名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:10:18.10ID:cIt+O06V0
確実なことは暴飲暴食のツケは寿命で払わされるということだけや

内臓に与えたダメージは取り戻せない
768名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:11:13.59ID:uCV3gMI20
もうなんも食えねえ
769名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:11:25.67ID:6jyCV3wN0
逆に食べていたら、永遠に生きられる食品ってなんだ?
誰か答えてみ
770名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:11:59.09ID:RBi916rn0
毎日食うわけじゃないしな
771名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:12:04.41ID:cFZZ8vMN0
健康に害はないんだろうけど気分的な問題でさ
食品や化粧に使われてる赤い着色料は虫からだし
抹茶の着色料でよく使われるのは蚕の糞から抽出してる
そういう知らないでとってるのってどれだけあるんだろうなと
772名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:12:59.08ID:Onoj2IP+0
>健康に人一倍気を付けてる人でも、がんになる人はなるんだよ

人一倍「気に掛けている」から体がそのように反応する
平均台の上で落ちないようにバランス取る時に頭では何も考えない方がいいのと同じ
773名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:13:03.87ID:76mM9D7i0
>>755
タバコの本数が多いほど自殺率が高いってデータが出ているんですけど?w

秘匿にされるような重要な情報をなぜあなたが知っているんですか?w
774名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:13:29.33ID:nvl3hwsn0
>>769
ロブスターみたいに内臓ごと脱皮でもできないと難しいわな
775名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:13:31.22ID:lKNKFqwg0
ホームベーカリーが壊れたから仕方なく食パン買ってる
776名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:13:40.28ID:ZeKrucfR0
喫煙者だけどクルマの窓拭いたら真っ茶色
これ以上の濃さの茶色が肺に溜まってるのかなとは思う
肺活量低下とストレス解消効果の天秤かな
777名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:13:45.21ID:9fPIySjS0
もう霞でも食って生きてろよ
778名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:13:55.39ID:1jdigZZ10
食品を条件とするなら永遠に生きることはきない
もし食することを必要としないなら永遠に生きられる
779名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:14:31.84ID:nvl3hwsn0
>>776
それ殆どタールだから電子タバコに変えるといいよ
780名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:15:09.37ID:srzzQMjt0
何を食えばいいんだ…
781名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:16:40.74ID:F2OPMyO70
レトルトカレーは不味い
美味かったら食ってしまうかも知れんが、どうせ不味いし

しかし、パスタソース🍝 はレトルトで食うけど、あれもダメだったのか…?
782名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:16:55.69ID:1jdigZZ10
冷凍保存できたら永遠の命だろうね
目覚めることの無い永遠の命
783名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:18:13.64ID:E5P7EPSMO
菓子パンは身体に悪いとか云うくせにレトルトカレーばっかし喰う うちのババア
784名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:19:01.33ID:tskU9ul/0
賞味期限が4年半過ぎたカゴメの基本のトマトソースと
賞味期限が5年過ぎた中村屋のマーボードーフの元が手元にあるけど
食べても大丈夫かな?
785名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:19:02.81ID:Sx5KQeG20
30年以上前にこんな本を読んだな。暫く影響されてた。
786名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:20:46.41ID:1jdigZZ10
そういえば吉田拓郎の歌で「永遠の命」があった
中島みゆきが作詞だったと思う
787名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:21:11.90ID:lAO7WtNS0
健康の為なら死んでも構わないので、レトルト食品を食べるの止めるわ(-_-;)y-~
788名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:22:15.76ID:SQW7c0xM0
>>784 未開封でも変な味になっていることあるからね。
あけて、少し味見してみれば。

不味くなってるのを保管しても仕方ないので、
最近は期限はなるべく守るようになった。
789名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:22:36.84ID:1jdigZZ10
誤りでした「永遠の嘘」だったw
790名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:22:55.42ID:zueKIGU60
前は冷凍食品で今度はレトルトか
冷凍食品とかレトルト食べない人間が
何の病気にもかからないというデータ
持ってきてからの話だな
791名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:23:21.28ID:6EOEZ5ze0
>>150
本当かどうか知らないけど、砂糖依存というのが
あるらしい
詳しくはggって
792名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:23:39.20ID:UR5SiBRZ0
いまにはじまったことじゃないからネットの個人ブログにちょっと書かれただけで
突然のようにいきりたって怒り狂ったように発狂されても池沼以外なにもないので

それはやめるように☆
793名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:24:17.75ID:Up89xxjR0
なんか今から永谷園の麻婆春雨作るみたいだけどあれも毒なんかな
794名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:24:24.50ID:JlgKcb9/0
>>748
面積あたりの農薬使用量は日本が世界一なんだけどねw
795名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:25:10.51ID:SQW7c0xM0
レトルトパスタソースで美味しいのは殆どない。
500円以上などの高価格品なら少しは美味しいそうだが、食べたことない。
自作の方がずっと安上がりで美味しいね。
796名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:25:46.03ID:Y5oxFq/D0
外出は交通事故の危険があるから控えること
797名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:26:21.19ID:PjLbT3pP0
レトルトもそこそこ金出すだけでうまいよ
798名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:26:27.44ID:cYHytFwo0
クレープなんて、生クリームとか言いながら植物性クリームだから全然生じゃないよな
799名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:26:34.03ID:6EOEZ5ze0
>>771
虫由来は気にならないなぁ
合成着色料より天然ぽくて良くない?
自分が虫嫌いじゃないからかもしれないが
800名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:27:26.43ID:1jdigZZ10
というか何度も繰り返すけどさ
バアアの戯言は根拠が無いデータも無い
説得力が無い 「永遠の嘘」 >>1
801名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:29:12.12ID:WesXipaf0
トマト系パスタソースの塩辛さは異常
あれはやばい

あとカレーみたいにレンジで完結する商品作って、湯煎面倒臭い
802名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:29:15.02ID:PjLbT3pP0
>>124
『買ってはいけない』は買ってはいけない」は買ってはいけない っていう本もあったような気がした
803名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:29:28.35ID:1jdigZZ10
>>800
すごい、うそ800
804名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:31:05.05ID:cFZZ8vMN0
>>799
細かいっていう自覚はある
805名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:32:40.44ID:PjLbT3pP0
>>148
そりゃ間違ったことしてるからという科学的な話で、
糖質制限で早死に 健康マニアは頭のおかしい情報ばっかり手に入れてくる 
人間の体は体重で決まるのではなく組成で決まる

いい加減な話なんかどこにもない
結局は受け手の知力依存 頑張って勉強していい大学行ける人は長生きする
806名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:33:12.32ID:SzAGfQCo0
ヤマザキパンや桃の天然水や味の素とどっちがヤバイの?
教えてエロイ人
パスタもカレーもよく食うので夜も眠れません(´・ω・`)
807名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:33:26.15ID:ivvaCOFL0
怪しいカレーレトルトさん
808名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:33:54.48ID:1jdigZZ10
では、皆様ご機嫌よう
丸亀うどん行ってきます(^_^)
809名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:34:32.76ID:UhS2n2mx0
食べ過ぎなければ大抵は安全で、食べ過ぎたら完全自家製の安全食品でも健康に悪い
810名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:36:29.51ID:cPJED+FQ0
ミートソースは許されてるな
811名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:37:05.43ID:xpryqXHP0
>>87
ナポリタンを作れ
薄いいちょう切りにしたニンジン、一口大に切った玉ねぎを炒め
火が通ってきたらひき肉orハムを入れて炒め
ケチャップを加えて炒め(野菜が柔らかく食べやすくなる)
塩も加え
ゆでたスパゲティを加えて炒める
確実においしいし肉も野菜も摂取できる
812ネトサポハンター
2019/04/29(月) 12:37:25.36ID:TF6hni8B0
マ・マーが並んでるなw
813名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:38:01.44ID:M0DzvdXM0
酒タバコやってるやつが気にする話じゃなない
814名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:38:50.24ID:AdhoqFZx0
>>16
缶コーヒーだと鉄やアルミの味がするとかレトルトだとアルミなんかの
パウチの味がするとかいう奴少なからず居るじゃん
815名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:39:49.68ID:a3LZw1KF0
若者ならともかく40過ぎたオッさんが気にすることかな?
代謝も落ちてるし発症前にくたばるよ
816名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:40:37.72ID:hDTInpHQO
コーラ飲むと骨溶けるで
817名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:40:38.03ID:OIDhozxl0
一番危ないのは安倍w
818名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:40:45.41ID:tVEx7TKc0
チョン系企業のもの食べるより全然まし。
チョン系避ける方が全然大事。
カレーならイナバの缶詰とかもあるよ。主にタイ系だけど。
819名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:41:36.67ID:qfAJ3ZD20
>>816
えっマジかよ…
これからはメローイエロー飲みます…
820ネトサポハンター
2019/04/29(月) 12:41:58.18ID:TF6hni8B0
>>815
40じゃあと40年生きるだろ
87歳とかならともかく
821名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:42:29.14ID:/gWEZL+10
>>25
セブンプレミアムのレトルトはレトルトっぽくなかったな。
上手い
822名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:42:54.06ID:lh+F9GcU0
>>5
グリーンカレーは特に秀逸
823名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:43:02.24ID:hqTAiuej0
続き

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190429-00560388-shincho-life&;p=2

>長年使われてきた既存添加物の中には、安全性チェックが不十分な物も少なくない。
>毒性試験を行えば、かなりの数で発がん性が指摘されると危惧しています

*長年使われてきた*

いわゆる「自然食品」につかわれている「生物由来」のもののほうがリスクが高い

新しく認可された合成添加物のほうがちゃんと試験されているので安全
824名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:44:09.28ID:FtpWWSL20
>>734
なんでLeeはあんなに美味いのかw
825名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:44:32.95ID:srzzQMjt0
刑務所のメシが安全なんかな
826ネトサポハンター
2019/04/29(月) 12:46:23.13ID:TF6hni8B0
病院飯じゃね
827名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:46:37.05ID:nvl3hwsn0
>>806
山パンは防腐剤テンコ盛りだから店で作ってるパンと比べて長持ちするとかマックのチーズバーガーは添加物の塊だから腐らないとか信じてる口?
828名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:46:53.63ID:cU1rTF050
このスレ見てカレー食いたくなってきた。
レトルトカレー食べようっと!
829名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:48:01.24ID:dSctYJ8k0
>>1
猛毒のトラン脂肪酸は?
830名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:48:11.01ID:SQW7c0xM0
>>827 コンビニ弁当は、噂通り。  なんて「噂」もあったね。真偽はしらない。
831ネトサポハンター
2019/04/29(月) 12:49:28.54ID:TF6hni8B0
いいね!
俺もキャベツと豚バラとカレー粉でカレー味の肉野菜炒め作ってくおーっと
832名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:49:47.80ID:dSctYJ8k0
>>791
>>150

禁糖でググれ
833ネトサポハンター
2019/04/29(月) 12:51:27.52ID:TF6hni8B0
脈絡もなく無性に外国メーカーのケチャップの味が恋しくなったら
砂糖依存かもな
834名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:53:05.14ID:+fXI14vr0
カレーは牛脂だらけだから食べなくなったな
835名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:53:07.94ID:4PolnqnRO
生食材を扱うものとしては腐らないようにする時点でね
手を入れなくても腐るが手を入れた物はもっと腐りやすい

それが腐らない
なんで?ってこと
836名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:53:36.61ID:De7vQgKT0
パスタやめて蕎麦にするか
837名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:53:36.98ID:7jcUUWw50
ミートソースは缶使ってるわ
毎回ひき肉と玉ねぎでかさ増しをしてる
838名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:54:58.69ID:jU3Zbnu+0
>>738
つ青酸カリ
839ネトサポハンター
2019/04/29(月) 12:56:03.81ID:TF6hni8B0
カルボナーラとか、オリーブ油とタマゴと牛乳あれば大筋作れるのにな
840名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:57:03.82ID:xpryqXHP0
シチューもルーでなくて
一口大に切った野菜にキノコ類を炒めて柔らかくなった所に
小麦粉加えて炒めてなじませて
水を加えて溶かして更に牛乳と塩を加えてしばらく煮てとろみがつくのをまつと
案外簡単にできるしシンプルで優しい味のシチューになる
841名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:57:50.09ID:QLXihQns0
食いたいもの食え
どうせ人間いつか死ぬ
842名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:57:53.66ID:cU1rTF050
>>839
ベーコンか必要だろー
843名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:58:15.45ID:ZeKrucfR0
レトルトカレーで美味いと思うの一つも出会ってない
どっかのサイトでみたけどLeeはむかし成分表にあった
ガラムマサラがいつの間になくなってしまったとか?
ちなみに店のCoCo壱のは合格な舌なんだが
844名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:58:26.28ID:e6vDfyFN0
健康に気をつけて何歳まで生きるきだよwww
絶対死ぬんだぜ

一番の害はストレスだとおもうわ
タバコも酒もうまいと感じてるなら病気ならない気がする
845名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:58:51.66ID:jXE6me500
>>760
えっ! カリー屋カリーもダメなの?
カレー職人だけじゃなく ... 字小さいから
見逃してた、ありがとう。

銀座カリーとカレー曜日だけにしょうかな
少し高いんだよね
846名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:58:58.03ID:JmZ3byBU0
>>25
プロクオリティの甘口
847名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 12:59:39.48ID:lqu7fazw0
食べてはイケナイのは中韓の食材
848ネトサポハンター
2019/04/29(月) 13:00:04.35ID:TF6hni8B0
ココイチってルーは最低だぞw
あれはトッピングにカレー味のソースかけたご飯
849名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 13:00:11.94ID:xpryqXHP0
>>729
日本と比べてだいぶ乾燥しているのに
水が手に入りにくいもんね
ならせめてお茶類のドリンクにすればいいと思うのだが
イタリアってファンタ系をやたらと売っているよね
850名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 13:00:46.64ID:AuGfQ7RH0
レトルト食品が悪いんじゃなくて、一事が万事、食がレトルト食品に
頼り切ってる奴の生活習慣なんて他のことだって知れたもの、
ってことだろう。レトルト食品のせいにすんなよ。
851名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 13:02:20.78ID:d1V45VYn0
>>25

牛ほぐし肉カレーにはまってる
852名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 13:03:19.87ID:Zf1YuPMz0
認知症になって長生きより癌の方がマシ
853名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 13:04:33.53ID:jt+E9GJ60
食品添加物は海外より500以上多く許可されているので
あきらめた方がいい
854名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 13:04:34.99ID:MuL6ETRE0
>大人の女性を好む男性は、そうした若さ以外の美しさ、その人自身がこれまでどう生きてきたかが表われている、根拠のある美しさに惹かれるのではないでしょうか。
>若い女性が好きな男性に比べると、理論的で観察力のある人が多いのもそのためでしょう。

大笑い
855名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 13:05:10.17ID:YZj5g8/f0
1位は日清フーズの「マ・マー クリーミーカルボナーラ」

最近、よく食べるやつだわ。
856名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 13:05:25.04ID:At3b0w1l0
レトルト食ったら耳のリンパが腫れてメニエール病みたいになった
すぐに治ったけど

なんだアレ
やっぱホなのか?
857名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 13:05:27.38ID:jXE6me500
>>844
まぁ本当そこだろうね
家の両家(父・母方)の祖父さんも酒タバコ大好きで
も90近くまで生きてたからねぇ ただレトルトは食
べてなかったからこれは分からないな
858名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 13:05:52.82ID:SQW7c0xM0
>>848 あれ、どこがいいんだろう。

少し高いレトルトの方が美味しいと思うよ。
859名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 13:06:43.30ID:IawIcERq0
レトルトのソースでケミカル臭がするのは後味も悪い
860君はホモでもノンケでもない 思い込みである
2019/04/29(月) 13:07:07.80ID:4Ne5OkW90
もう30年も食べては行けないもの食べてるんだが
861名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 13:08:11.99ID:YZj5g8/f0
>>858
ココイチでアレルギーフリーのカレーを頼むと、
温めたレトルトが2個出てくる。
862ネトサポハンター
2019/04/29(月) 13:08:20.85ID:TF6hni8B0
ピーピー プ〜〜〜〜〜〜
「エピネフリン1g!300、チャージ!離れて!」
バツン!
「・・・ハヒ〜~っ!くるじい〜〜!誰か俺をたすげで〜〜〜!」
プ〜〜〜〜〜〜〜
「360!チャージ!」

っていう俺平気連の最後、想像して楽しもう
863名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 13:08:54.68ID:lW0D0+LX0
激安スーパーで三流メーカーのレトルトばかり食ってた一人暮らしオッさんが去年死んだわ。
まだ50代なのに。
864名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 13:09:03.36ID:5tKywBe00
食いたくないなら食わなきゃいいよ
俺はお腹が空いたから食う
865名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 13:09:37.27ID:qa4Aq6CK0
銀座カリーが美味くてやめられん
866名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 13:09:47.70ID:3fqzxKP40
食事における超加工食品(ultra-processed food)の摂取割合が10%増加すると、
がんリスクが12%有意に上昇したという内容で、乳がんリスクも11%増加した。

発がん率1%が1.1%、2%が2.2%とかそういうレベルやな
そんなもんに神経質になる方がストレスで発病リスクが上がると思うが
底辺向けの雑誌読者向けの話題にはちょうどいいかもな
867ネトサポハンター
2019/04/29(月) 13:10:53.37ID:TF6hni8B0
>>858
いろんなトッピングをカレー味で食えるのが良いんかな。。。w
カレーとしちゃかなり下の方だよな
868名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 13:13:23.32ID:Fskb+mCM0
長いこと腸の中に滞在してるのがダメな気がする
新鮮な野菜を沢山バリバリ食べればいいんじゃないのかな?ダメですか?
869名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 13:13:30.58ID:x2QFxf5q0
袋麺の方がいいのか?
870名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 13:13:33.13ID:EFcdYTUy0
 豪州産カンガルー肉の疎セージだろ
871名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 13:14:09.51ID:At3b0w1l0
そんなこと言ってもさぁ

じゃあ、何を食べたらいいのさ(コロコロ
872名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 13:15:12.72ID:osTHlew40
冷凍唐揚げ油で揚げたら美味しいよ
冷凍たこやきも揚げたら美味しい
873名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 13:15:39.90ID:8/WIRcXY0
合成保存料使わなかった時代は
食中毒で死ぬ奴が多いのだし
長期保存できない事で飢えで死んだりしたんだよ
874名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 13:15:48.21ID:BDaWbfcy0
今時、加工食品なんか食ってるのは昭和生まれの情弱だけだろ
875ネトサポハンター
2019/04/29(月) 13:15:54.16ID:TF6hni8B0
>>862
✕1g
○1mg

いい子が間違えないように
876名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 13:16:03.90ID:o6/orvlh0
>>836
蕎麦もお揚げや天ぷらになんか入ってるとかありそう
877名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 13:16:05.48ID:THK2MoVo0
>>866
自然食品に拘りまくりの叔母さんが癌で50代で亡くなったからなぁ…ストレスだと思う
878ネトサポハンター
2019/04/29(月) 13:18:10.29ID:TF6hni8B0
レトルトは保存食程度に考えといて、平時は自分で作っときゃいいんじゃね?
覚えちゃえば、大して手間変わんないぞ
879名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 13:19:43.88ID:PVmY2rDy0
外食もチェーン店じゃほとんどレトルトのようなもんだろ。
880名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 13:21:08.99ID:q/RzO7qs0
食べてはいけない、と連呼することを生業として
ご飯を食べている連中がいる、
ということも知っておこう!

生業としているから、
30年ローンを払ったり、外食したり、ご飯を食べないといけないから
そりゃああの手のこの手を使うよね
881名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 13:22:06.09ID:kUdysv5E0
>>1
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190429-00560388-shincho-life.view-002

カルボナーラとかクリーム系全滅だな、おそろしあ

この記事で売上激減したらメーカーどうすんだ
882名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 13:23:25.04ID:DECzXges0
>>25
アパカレー
883名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 13:25:59.98ID:bP2ujqAP0
>>675
アーモンドじゃだめだよ。
アーモンドも2種類あって、普通に市販されてるのと
アミグダリンが入っているbitter almondがある。
ところが、アメリカのFDAはアミグダリンの研究や
や販売を禁止しちまった。

理由は純粋のアミグダリンを大量に摂取して
死亡した例がある。癌に対する効果が不明とか
わけの分からないものだ。

砂糖や醤油でさえ、大量に摂取すると死亡するわけだから、
これは当たらない。何物にも限度があるってことだろう。
次に効果が不明といっているが、アミグダリンが癌細胞に
取り込まれるには血中グルコースを下げる、つまり
ある程度の飢餓状態にならないと取り込まれない。
グルコースは正常細胞のエネルギーであるが、
癌細胞のエネルギーでもある。そしてアミグダリン分子は
2個のグルコース分子を含んでいる。だから、うまく癌細胞に
取り込ませるには血中グルコース濃度を下げる必要がある。

つまり、アメリカのFDAの判断はアミグダリンが有意に
癌に効果があり、かつ安価すぎるので、こんなものが
出回ったら、製薬会社が儲からなくなるということだと
思われる。大麻が癌に効果があるのに、禁止したのと
同じ理由からだろう。CBD(カンナビディオール)は癌の
特効薬であり、大麻由来であるわけだが、こういうものが
出回れば、製薬会社が困る。

したがって、アマゾンでもあんず種子は市販されているが、
送付元はEUだったりする。

おいらがアミグダリンを推奨するのは、日本の食品は毒物
以外の何物でもなく、いくら若くとも癌は既に避けられなく
なっていること、あんず種子は安価でただ同然であること、
これで、癌患者を減らせれば、医療費を減らせるわけであり、
公共の利益にかなうからだ。ただ、ネックは青酸中毒
だろう。静脈に直接注射すれば中毒は起こらないが、
腸経由だと、腸内細菌の出す酵素で血中に入る前に一部
分解して青酸を出してしまい、中毒を起こす人もいる。

しかし、フンザの人びとはいくら食べても中毒にはかからない。
それでいて癌知らずだ。
人種的なものもあるのだろうが、日本人でも平気な人は平気だ。
そこらへんをくみ取ってもらって、食事はオーガニックなものを
食べるようにする。1日、1〜3粒のあんず種子を常食とする。
これで癌と縁を切ることができれば、人生はもっと楽しく
なるのではなかろうか。1日あたり何粒が適当かは個人差が
あって言えない。個人差が大きい点は事実だ。
884名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 13:26:00.47ID:SQW7c0xM0
外食も、標準価格くらいまでは、
セントラルキッチンでの運営を、部分的にでもやってるので、
いわゆるレトルト素材を、使いまくりだよね。冷凍品も、ほぼ同じ。

だからそれなりに、そこらで外食する人にとっては、
こんなこと言われても、実行は無理なのだ。
885ネトサポハンター
2019/04/29(月) 13:29:55.44ID:TF6hni8B0
普通に自分の店で作って日替わり定食出してる喫茶店でも
せいぜい1食1200円とかだろ

ファミレスと値段変わらなくね?
886名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 13:30:24.69ID:THK2MoVo0
レトルトじゃないけど某チェーン店で食事すると100%酷い腹痛と下痢を起こす。
他の店では全くならないので多分個人的に駄目なものが入ってるようだ。そういう調査ってやったりしてるんだろか
個人個人で合う合わない食べ物?店ってあるんじゃないだろうか
887名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 13:32:02.53ID:4ADlyNo40
>>886
自分はあるスーパーの総菜を食べると必ず吐く
何がそうさせるのか知りたいわ
888名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 13:34:17.52ID:R0AcGQLe0
パスタはやべえだろなと思っていたがレトルトカレーもヤバいのか・・・
889名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 13:34:19.92ID:qpFz6J4h0
⚪ 売ってはいけない
890名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 13:35:11.91ID:DOj2SIIu0
>>317
基本入ってない
891名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 13:35:47.24ID:nmCCG3cz0
そもそもレトルト物とか不味いのばっかだし滅多に食わん
892名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 13:36:28.44ID:UaCkrqc80
ざっと見るとほとんどベーコン類、カラメル色素、乳化剤っぽいな
パスタとかカレーとか書いたほうがセンセーショナルだからそうしてるんだろうが
買う時成分見ればいい話
893名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 13:36:36.18ID:97Tq8pHK0
こんなもん啓蒙するより疑似科学の健康食品を指摘しろよ
まあできない理由も知ってるけどな
894名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 13:37:38.10ID:xpryqXHP0
>>887
イオンあたり?
895名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 13:37:40.65ID:26BpcsvQ0
この手の話もうすっかり信用されなくなったなw
896名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 13:37:51.69ID:THK2MoVo0
>>887
どんな食材でもなる?自分は油ではないかとみている…
897名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 13:38:26.79ID:n5lfzBCZ0
パスタソースのレトルトは不味いのばっかり。
買わなくなったよ。
898ネトサポハンター
2019/04/29(月) 13:40:45.99ID:TF6hni8B0
スーパーのメンチカツは俺はもう食えんな
油吸いすぎてて腹が痛くなる
899名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 13:42:42.35ID:ETm/qNJo0
>>25
ココイチ
900名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 13:48:13.61ID:THK2MoVo0
冷凍のシュウマイをチンしてそのまま置いといたら真っ白いラードが山盛り浮いてきた。これはヤバイな
901名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 13:48:57.87ID:4ADlyNo40
>>894
いやそこまで大手じゃない某スーパー
>>896
買う物がわりと限られてるから全てかどうかわからないけど
確かに油怪しいな〜
902名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 13:49:00.87ID:QPsNRY6b0
>>59
>>>18
>動物性タンパク質が少なく、保存性を高めるために塩漬け貯蔵された
>野菜や魚が主な副菜だったので、寿命そのものが短かったからな。
>老衰に見えて脳・心臓・腎臓をやられていたケースが非常に多い。

平均寿命は産まれてすぐや子供のうちに死ぬ人も含んだ数字で
どのくらいまで生きたか、とは全く関係ない
医療が発達する前はどこも低くなる
現代の狩猟採取で暮らしてる人達の平均寿命も同じくらい短いけど
平均余命は日本人とあまり変わらない
つまり余命は元々今と変わらない
903名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 13:52:32.47ID:QPsNRY6b0
そういやモンゴル人やロシア人、あとアメリカ統治以降のエスキモーとかああいうのの男性は極端に早死にする
酒に溺れて死ぬらしいw
904名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 13:53:39.67ID:hkz8mfd60
>>249
どう考えてもこれだわ
905名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 13:54:03.17ID:QPsNRY6b0
ちょっと訂正
>平均余命は日本人とあまり変わらない
成人後の平均余命は日本人とあまり変わらない
906名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 13:57:13.85ID:N2QqNqU60
レトルトはアルミパウチ臭いだよなぁ
907名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 14:01:39.44ID:OmrqOXCw0
>>835
高温殺菌してるからでしょう?
なんで、それが疑問なの?
908名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 14:04:05.92ID:HE884sgJ0
ガンは長生きと直結してる

つまり加工食品食うと長生きするんだよ
だからガンになる

そういうことだ
909名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 14:04:45.78ID:R58OfJAw0
>>25
エチオピア ビーフカリー
910名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 14:06:57.32ID:gVyVjyck0
>>908
小児ガンは?
911名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 14:07:21.93ID:AgUhPzyD0
長生きすれば長生きするほど体のあちこちにガタがきて苦しくなるからね
長生きはしたくないね
912名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 14:11:55.83ID:GuC58a2C0
>>5
ヤマモリのパエリヤのソースが気に入ってたのに、変な炊き込み御飯みたいなのに変わってしまってショック
913名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 14:13:14.52ID:azep34YP0
>>5
香り米もよろしく
914名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 14:17:36.90ID:EUN1MbLP0
直ちに影響する期間に入ったから食いたいものを食います
915名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 14:18:47.67ID:i9ahcfPZO
これからの日本で長生きしてもツライだけだし好きなもん食ってさっさと死んだ方がマシ
レトルトカレー食いまくるわ
916名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 14:22:22.82ID:UdTDuvfN0
銀座カレーで良いよ
同価格以下でこれより旨いレトルトカレーは存在しない
917名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 14:23:39.21ID:6Ybbw8W30
日本人ならボンカレー食べてない奴1人もいないと思う。
なのに長寿大国なんだよなあ…
918名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 14:28:13.45ID:Fskb+mCM0
八チ食品のカレー安くて旨かったのに
喰えなくなるな
919名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 14:29:36.62ID:4WwOGWvi0
絶対に食べてはいけないレトルト食品
怖い話かな
920名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 14:30:18.46ID:po+5p/SF0
日本のカレールーやレトルトカレーはなんであんなに余計なもの入れるのかと
レトルトなんかほとんど塩水みたいなのが売られてる
あんなのカレーじゃない
921名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 14:31:02.02ID:DinhPWNB0
レトルトがダメなら
ルウをお湯で溶いたらいいじゃない
922名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 14:31:04.20ID:4WwOGWvi0
ロイヤルホストのジャワカレーが大好きだ
923名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 14:36:22.47ID:katFj30r0
時短煽ってこういうもんを売りつけるわけよ
924名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 14:38:50.31ID:GUaG5j2I0
レトルト食べてる人は健康に気を付けてないことが多い
以上
925名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 14:41:47.78ID:eJyxkqqn0
ここでもパスタ系がアウト

パスタは危険すぎる
926名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 14:42:23.47ID:W30wNAg7O
レトルトの発色剤入ってる奴って大概ハムやソーセージが具に入ってるからだろアホか
927名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 14:43:19.00ID:6Ybbw8W30
>>924

毎日はさすがにマズいがたまになら問題ないわ。
あまりにも神経質過ぎる…
928名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 14:45:05.46ID:cFZZ8vMN0
添加物の神さまと言われた人も
自分が手掛けたミートボール冷凍を子供が食べているのを見て
仕事辞めたそうだね
929名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 14:46:50.03ID:eLl8Va890
野菜と果物と肉だけでいけって言われても困る
930名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 14:46:50.64ID:PBWN/msn0
いろんな税を取られ続けるなら早死にした方がマシだね
931名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 14:47:05.13ID:QwGvjzUy0
>>19
遣唐使w
932名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 14:49:59.43ID:LpBRtqW7O
>>14
マツキヨの高カフェインドリンクみたいだな
食事後に飲んだらウンコが真っ青になった
933名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 14:50:35.30ID:ETvP8c7n0
マジか、ジャスコ最低だな
934名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 14:51:44.22ID:v+QLiiBm0
ミートソースは最近は手作りしかしてないな。ひき肉と野菜を炒めてトマト缶加えて基本型。
935名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 14:57:09.77ID:cFZZ8vMN0
>>883
ありがとう、あんず種子1粒から始めてみる
ほぼオーガニック1日1食粗食なんで効果ありそう
936名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 14:59:18.47ID:UdTDuvfN0
>>934
トマトってフライパンで熱したら溶けていくんだよなw
ミキサーに掛けたり面倒な手間かかると思ってたが
レンチンでパスタ茹でてる間にミートソースも出来ちゃうし
937名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 15:01:37.27ID:NduceswF0
あれも駄目、これも駄目
出来る事を減らして喜んでいる馬鹿たち
だいたい、「ここを改善しよう」って考えないで変な言葉作って遊んでいるだけの記事だし
末法思想的なゴミ屑
938名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 15:04:34.57ID:EvqddLef0
レトルト自体は保存料とか必要としないから、ほかの保存食と比較してむしろヘルシーなはずだと思ってたが違うのか
939名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 15:09:02.63ID:W30wNAg7O
>>938
記事読め
カルボナーラなら加工肉使用せずに牛乳と卵と小麦粉だけでソースを作るなりしないと手作りでもレトルトと同じくらいの添加物量になる
940名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 15:14:19.99ID:n5lfzBCZ0
レトルトのパスタソースは不味すぎる。

だから自作にするか、もしくはもうペペロンチーノなんかにして簡単にしてしまおう。
 
941名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 15:34:28.23ID:lKNKFqwg0
最近はあんまりレトルト食べてない。カレーも自分で作った方が美味しいし。
パスタもソースは使わず、塩や胡椒、しょうゆで味付けする。
942名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 15:47:37.41ID:Ybjw0jzi0
>>25
銀座カリーかなあ
値段もお手頃だし
943名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 16:00:28.48ID:ZVg4fg3x0
加工した物は何でこんなにも一様に、ガンを誘発するわけなの?
944名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 16:13:55.04ID:rneXvTF30
>>139
むしろ、
がんになるまでもなく他の病気でとっとと死んでる可能性が大という・・・
945名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 16:16:01.85ID:44R+cnDg0
>>25
部長の加齢臭
946名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 16:19:06.63ID:Bhg9T6du0
パンがダメってw
947名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 16:30:34.52ID:iOEA8ixP0
活性酸素が癌の大元だよね?
948名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 16:34:10.16ID:Bas/UqJV0
>>2
脳に異常がある人しか食べないからな
949名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 16:36:30.36ID:+NpPE7i10
レトルト食品をよく食べる人は、食事や運動や睡眠にも
あまり気を使っていないからじゃないのか?
つまりレトルト食品が原因というより、レトルト食品に頼るような
ライフスタイルが原因なのではなかろうか?
950名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 16:41:36.29ID:ZtkIjDwM0
あれがいけないこれがいけないではなくて、いろいろ食べることが重要
偏食にならなければ気にすることはない
951名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 16:54:38.07ID:d47pp1TT0
サラダ油だけ減らせば大抵大丈夫だよ
952名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 16:55:59.41ID:ytxHwBdn0
加工食材に文句言うなら、てめえで自家栽培せいや
953名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 17:08:55.30ID:MvE/FAg80
叩いて腐すことでしか優越感を感じられない根暗ジャップ
954名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 17:09:42.09ID:bP2ujqAP0
>>935
一日1粒なら大丈夫かもしれない。
ところが、何ともないじゃんとか言って、
10粒とか、20粒一度に食えば、確実に青酸中毒
起こすからね。
頭痛とか起こす。えらく苦しんだ人もいる。

3ケ月くらい続けて、身体を慣らした後だと問題なし
とかになる。
いずれにせよ、少食、オーガニック、アミグダリン
は癌予防・長寿になると思う。
15歳くらいじゃお薦めできないが、20歳以降の
人にはお薦めする。
癌発症を防ぐことは、日本では既に限界・不可能に
なったからだ。
フンザの人びとですでに安全性、長寿は証明済みだ。
you tubeの英語版でたくさんの資料が見られる。
日本語版では多くを知るのは不可能だ。
955名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 17:14:32.64ID:Z89yt4G20
まあ買わんけど・・・
956名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 17:16:23.12ID:+YBor1WR0
5ちゃんねるのトップに移動されてほかのスレ見れないんだけど不具合?
957名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 17:21:16.41ID:OXKQpx4v0
>>36
>>457
ワロタ
958名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 17:22:16.04ID:o7sLGtCo0
>>59
天然塩は今の基準よりとり過ぎ位がいいのだよ、ダメなのは精製された食塩
959名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 17:30:38.19ID:tGRW4tzX0
>>742
牛丼屋の牛肉ってアメリカ産だよな
960名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 17:50:11.94ID:sm1odjuC0
偏食や食材の種類の問題でなくて、この記事の話だと種類を多くしても駄目だろ。
チリもつもれば山となるや、生体濃縮みたいな話で。
毒にならない程度に成分、薬品には安全基準が定まってるが、
個々には仮に安全だったとしても、繰返し食べ続ければ蓄積すると。
961名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 18:02:20.47ID:yBEGIvm20
ニコチン カフェイン アルコール コレステロールをとりまくりで放射能怖いて言ってるやつとおなじ
962名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 18:04:07.71ID:3Af/NbO20
まじかよ
963名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 18:08:42.41ID:CTcAu+lj0
>>213
タイカレーにナンて合わなさそうだけど。
964名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 18:08:53.28ID:cFZZ8vMN0
>>954
英語とか難しいことはわからんが、いい情報ありがとう
普通に生で食して良いんだよね。
保守的なので欠片からはじめて最大でも1 粒にすることにしたw
965名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 18:10:26.04ID:m0IM0dBq0
この食べてはいけないシリーズって結局加工食品は全部だよな?
966名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 18:13:31.34ID:k8Avj+NV0
>>5
ヤマモリ、めんつゆが美味いよ。
いつも取り寄せてる。
ぶっかけうどんにすげえ合う。
967名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 18:20:14.85ID:44R+cnDg0
>>217
アイヤー、シンプルに地溝油で炒めて髪の毛醤油で味付けた方が安心アルね
968名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 18:36:19.37ID:OSImwFGS0
>>290
わざわざググって調べてしまったわ。
どんな違反かと思ってびびったわ。
969名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 19:11:22.85ID:YZj5g8/f0
>>964
日本人は脳みそが単細胞だから、〇〇の言ってることをそのまま信じてしまい、
970名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 19:23:34.75ID:A7dGx/SB0
合成甘味料も害が無いことがわかったし、
利益を失う業種の連中による作り話か、
単に文句言いたいだけなんだろ
971名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 19:25:11.50ID:A7dGx/SB0
健康に害がある物と言えば最近はパンだな
今のパンはヤバイ
パン食べて下痢する人が増えたのもそのせい
972名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 19:32:20.76ID:krwHBVW70
凄いなピンポイントでで商品名指ししてるやん
これメーカー対応追われそうやな
よりによってGWの長期休暇中とはw
973名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 19:33:33.64ID:U9qWl3yc0
レトルトの匂いが無理
くさすぎだろ
974名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 19:35:39.07ID:3pIV/fth0
プラスチック食ってると思うと確かに気になるな
975名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 19:36:28.19ID:krwHBVW70
日清フーズがヤバ無い?
ほぼ独壇場やん
976名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 19:37:22.53ID:goi3ecIV0
一回食べたら一カ月位食べたいと思わない
後味が悪い
977名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 19:39:27.69ID:bnY/qADF0
そもそも今の平均寿命が自然じゃ無いという
大前提が在るんだがね
若い頃からと言うならいざ知らず、自然界の
法則から大きく逸脱した期間生きていて
アレが健康に悪い、これは毒だとか笑わせる
978名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 19:45:29.10ID:4IIdcBy/0
現実には、何食っても死ぬ奴は死ぬよね。
デブがこの記事見て脅威を抱くこと自体が脅威だよ。
979名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 19:47:44.06ID:RXqY3O7g0
冷凍のあんかけ焼きそばと、冷凍のサイコロステーキビーフカレーだけ問題なければ他はどうでもいい
980名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 19:48:33.93ID:ltrXnmqg0
>>170缶詰が長期日持ちするのも保存料のお陰だと思ってる人なんでしょ
981名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 19:58:57.13ID:aB6heyE60
海外では発癌するから禁止になってても日本で認可され続けてる添加物があるんでしょ
982名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 20:02:26.48ID:d47pp1TT0
>>979
全部ヤバそうで笑った。
983名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 20:03:57.94ID:rL4r6BjX0
>>981
それが腹立たしいよね
なるべく食べないようにしていても調味料などに入っているし
なぜ諸外国で禁止されている添加物が日本では許可されてしまっているのだろう
984名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 20:10:15.01ID:Damdw7Oy0
加工食品は極力食わない。常識やろ。
985名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 20:22:09.07ID:MWKTZxLA0
>>14
緑色便じゃないの?
パスタソースは知らんけどキミの食生活も怪しいところ
986名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 20:26:44.35ID:E5P7EPSMO
>>816

虫歯が溶けるのはコカ・コーラよりファンタだぞ
987名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 20:27:57.98ID:E5P7EPSMO
>>975

ラ王とか生麺タイプ絶対ヤバいよな
給食のソフト麺より薬臭い
988名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 20:28:49.74ID:JaeJiuJz0
ココイチとか店舗で食ってもルーはレトルトなのかな?
989名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 20:32:33.05ID:hWliudF80
食べてはいけないの人は一切外食ができないんだね。

かわいそうに

水も自分で汲みに行った水しか飲めないだろうしね。

米もきっと自分で育てて食べてるのだろうね。
990名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 20:35:11.02ID:AdhoqFZx0
>>981
アメリカなんて自国で禁止されているのに輸出用だからと
日本向け農産物に平気で農薬ガンガン使ってるんだっけ
991名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 20:55:28.54ID:d47pp1TT0
>>988
コレがバブル崩壊以前の中卒以下の能力しかない
大卒になるクソガキです。
992名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 21:00:31.03ID:Kd+sk02g0
>>988
ルーは固形だがおまえはバカだな
993名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 21:02:46.50ID:TNy7DJQk0
不安商法だな
994名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 21:03:11.40ID:erCqVtNM0
霞を食って生きるしかない
995名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 21:04:47.76ID:JaeJiuJz0
>>991-992
カレールーとカレーソースは同義なんだけど、アホなの?
ググってこいカスw
996名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 21:04:59.69ID:yMuNoLAj0
むしゃくしゃしたから冷凍チャーハン700g食ったった
997名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 21:13:09.63ID:hkpCCqtq0
年寄りはさっさと死ぬのが社会貢献
998名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 21:18:27.35ID:d47pp1TT0
>>995
何がレトルトなんだよボケ
999名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 21:19:40.56ID:JaeJiuJz0
>>998はあ?
チェーン店なんだから、工場でルー作ってるかな?って思うだろ。
すき家なんか確実にれとるとだろ。
マジでアホなの?
1000名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 21:20:49.44ID:8EPkLBXX0
生きてると100%死ぬんだから食べたいもの食ったほうがいいぞ。

内科医だった俺の祖父の言葉は、総主張してアル中にならない程度に飲みまくって、結果的に脳溢血で55で死んだ。
-curl
lud20241205072454ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1556495586/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【食品】「食べてはいけないレトルト食品」ランキング カレー、パスタソースに注意!? YouTube動画>2本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
食べてはいけない「危険食品」――納豆、えごま油…健康に気を使っている人こそ要注意
【食品】男性は「カレー」、女性は「パスタソース」が人気! みんなが「レトルト食品」を買う理由
【食品】男性は「カレー」、女性は「パスタソース」が人気! みんなが「レトルト食品」を買う理由
【調査】男性は「カレー」、女性は「パスタソース」が人気! みんなが「レトルト食品」を買う理由
【閲覧注意】絶対に昇ってはいけない「木」のランキングが発表される――。
【食】「食べてはいけない冷凍食品」 避けたいパスタ、から揚げ、餃子はコレ★3
【食】「食べてはいけない冷凍食品」 避けたいパスタ、から揚げ、餃子はコレ★4
【フードドライブ】年末年始にあたたかいご飯を食べられない方がいらっしゃいますので缶詰やレトルト食品など未開封の食べ物の寄付を!
【食の安全🍛】レトルトカレー等に含まれる「カラメル色素」に要注意
【食品】ハウス レトルトカレー15万個余を回収へ ポリエチレンの破片が混入したおそれ
【食品】富士山の青さをリアルに再現した人気メニュー「青い富士山カレー」のレトルト版登場
【レトルト】大塚食品「ボンカレー50周年の戦略 コラボ企画を積極的に推進 3月5日「ボンカレー50(230円」発売
農林水産省「即席めん、冷凍食品、パン、パスタ、レトルトはメーカー在庫十分ありまぁす」
食品会社、テレビでレトルトカレーをストローで吸う落合陽一を見て、缶入りカレースープを販売
思っている以上に「体に悪い食品」ランキングが話題に――ガム、卵、お惣菜、100円回転寿司も危険!?
「レトルトカレー」人気ランキング ケンモメンの常用食「カリー屋カレー」が10位という異常事態
【コロナ買いだめ】缶詰が19年3月に比べて約3.4倍、うどん3倍、レトルト食品2.8倍、ベーキングパウダー3.4倍
幻のレトルト食品「陸軍さんのビーフシチュー」が復活 「海軍カレー」の調味商事から [ひよこ★]
【経済】 「パックご飯」変わる売り場 お米→レトルト食品コーナーへ プロが解説「カレーや親子丼に近い方が売れる」 [朝一から閉店までφ★]
【カップ麺やレトルト食品の詰め合わせ持ってきたから食べてね】生活に困っている人「本当にありがとう」 支援物資をNPOが無料配布・徳島
環境に悪い食品ランキングがこれね、リベラルモメンなら上位食品を食べるのは避けるべき
【食品】8月25日は即席ラーメン記念日 今売れてる「カップ麺」ランキング
【話題】「レトルト食品を温めたお湯でコーヒーを淹れる」友人のライフスタイルに驚き 「当然だ」という態度に困惑★2
思っている以上に「体に悪い食品」ランキング ガム のど飴 コンビニおにぎり 100円回転寿司など
【話題】「レトルト食品を温めたお湯でコーヒーを淹れる」友人のライフスタイルに驚き 「当然だ」という態度に困惑★8
【話題】「レトルト食品を温めたお湯でコーヒーを淹れる」友人のライフスタイルに驚き 「当然だ」という態度に困惑
【話題】「レトルト食品を温めたお湯でコーヒーを淹れる」友人のライフスタイルに驚き 「当然だ」という態度に困惑★5
【話題】「レトルト食品を温めたお湯でコーヒーを淹れる」友人のライフスタイルに驚き 「当然だ」という態度に困惑★3
電気ケトル「水以外入れんなよ」 俺「レトルトカレー!パスタ!ハンバーグ!ウインナー!卵!」
【話題】「レトルト食品を温めたお湯でコーヒーを淹れる」友人のライフスタイルに驚き 「当然だ」という態度に困惑★7
「賞味期限切れ食品はいつまで食べられるか」その答えを出す"ある計算式" 安易に五感で判断してはいけない [ぐれ★]
【ネタバレ注意】「『ファイナルファンタジー』シリーズで最も印象に残ってるボスキャラ」ランキング!圧倒的な差で1位に選ばれたのは★2
【生活】パスタをよく食べる街ランキング! 3位は広島市、2位は川崎市、1位は意外なあの街!? [砂漠のマスカレード★]
この食品が危ないランキングTOP12 高濃度茶カテキン 納豆 コンビニやスーパーのサラダなど
【特別用途食品】赤ちゃん用の“液体ミルク”発売 「飲み残しは使わない」など消費者庁が注意喚起
【痩せすぎ注意】月間人気ランキング1位の超人気女優、稲場るかさん、身長160pに対して体重35sしかないことが判明する!
レトルトカレー値上げ、「もう嫌儲民はレトルトカレーも食べられないのか」
【ラブライブ!】ダイヤ「あなた、レトルト食品を手作りのように見せかけるのはやめなさい。みっともないですわ」
ホリエモン「ココイチの550円のカレーを高いとか言ってる奴は一生金持ちになれねぇバカ、レトルトカレーを食べる奴に金持ちはいない」
好きな「カップ焼きそば」ランキング! 2位は「日清食品 焼そばU.F.O. 」、1位は? [パラソルパドレス★]
「絶対に1人で食べないで下さい」 ペヤング“4000kcal超”大盛りラーメン新発売! 「まるか食品の暴走は止まらない…!」と反響 ★2 [鬼瓦権蔵★]
【話題】 史上最大級のペヤング超超超超超超大盛やきそばペタマックス発売へ 通常の約7.3倍・・・まるか食品 「絶対に1人で食べないで」 [影のたけし軍団★]
【中国】韓国の「最も美容整形している女性タレント」ランキングが話題、「韓国人は海外のミスコンに出てはいけない」[9/27] [無断転載禁止]
受験生の好きな冷凍食品ランキング
要らない「カレーの具」ランキング発表!
今日食べたレトルトカレーを報告するスレ12
【食品】冷凍食品人気ランキング1位は
子供時代にタイムスリップ!? 懐かしの「レトルトカレー」食べ比べ [きつねうどん★]
管理栄養士】食品関連資格難易度ランキング【調理師
罠スレに注意だゆ! FANZAGAMES人気ランキングスレ 7616位
30過ぎるとキツくなる食べ物ランキング第1位「カレーライス」
【アニメ】ミスター味っ子が3位、グルメ系アニメ「実際に料理を食べてみたいキャラ」ランキング#はと [フォーエバー★]
【食品】ポテトチップスの高カロリーランキングを作ってみた|2017秋
【閲覧注意】ヤバすぎる世界の"松尾"ランキング!!
【ゲーム】『ダビスタ』が3位! 一番好きなファミコン「シミュレーションゲーム」ランキング [フォーエバー★]
【閲覧注意】宇宙で最も危険とされる天体ランキングBEST10!!!!!!!!!!
【トクホ】 国民生活センター 「健康食品で肝障害も」 注意呼び掛け
【健康】ハル・ベリーが糖尿病になってから絶対に食べない3つの食品★2[かわる★] [納豆パスタ★]
【速報】VIPPER、ホテルの朝食バイキングでおかわり5周して注意される。 金払ってるのに何がいけないんだ?
【健康】塩分摂取1位「カップ麺」、1日5.5グラム 「食品ランキングを活用して」 国立研究法人
【アイドル】「セクシー注意報!」〜レーシングモデル『イ・ダフィ』(写真)[09/16]
【フリマアプリ】冷蔵保存が必要なハムや塩辛などの食品が常温配送となっていることも 消費者庁が注意を呼びかけ
【労働】働きたい企業ランキング…1位 パナソニック、2位 トヨタ、3位 日清食品、4位 ソニー [調査期間:2017年11〜12月]
【社会】先月の被害額4億円余 去年1年間の被害額とほぼ同じ ネットバンキングの不正送金 急増で注意
【ねこバンバンの季節】冬に多発「クルマのボンネットにネコ侵入」要注意 なぜネコはエンジンルームを好む?
レトルト食品
22:10:29 up 25 days, 23:14, 0 users, load average: 12.78, 36.01, 45.02

in 0.24787020683289 sec @0.24787020683289@0b7 on 020812