◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【MMT】財政赤字容認の「現代貨幣理論」 なぜ主流派がムキになって叩くのか? 暴露された主流派の「不都合な事実」★5 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1556403690/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
※週末の政治
●暴露された主流派の「不都合な事実」
その理由は、MMTが、主流派経済学者や政策当局が無視し得ない「不都合な事実」を暴露したからである。
もう一度言おう。MMTが突きつけたのは、「理論」や「イデオロギー」ではない。単なる「事実」である。
例えば、MMTの支持者が主張する「自国通貨建て国債は、デフォルト(返済不履行)にはなり得ない」というのは、まぎれもない「事実」である。
通貨を発行できる政府が、その自国通貨を返せなくなることなど、論理的にあり得ないのだ。
実際、「自国通貨建て国債を発行する政府が、返済の意思があるのに財政破綻した」などという例は、存在しない。財政破綻の例は、いずれも自国通貨建てではない国債に関するものだ。
実は、MMT批判者たちもこの「事実」を否定してはいない。その代わりに、彼らは、次のいずれかの批判を行っている。
批判(1)「財政規律が緩むと、財政赤字が野放図に拡大し、インフレを高進させてしまう」
批判(2)「財政赤字の拡大は、いずれ民間貯蓄の不足を招き、金利を高騰させる」
MMTに対する批判は、ほぼ、この2つに収斂している。
では、それぞれについて、その批判の妥当性を検討してみよう。この検討を通じてMMTが指摘した「不都合な事実」とは何かが明らかになるだろう。
※省略
実際、MMTを批判する主流派経済学者の中でも、ポール・クルーグマンや、ローレンス・サマーズ 、あるいはクリスチーヌ・ラガルドIMF専務理事らは、デフレや低インフレ下での財政赤字の拡大の有効性を認めている。
ところが、より強硬なMMT批判者は、「歳出削減や増税は政治的に難しい。だから、いったん財政規律が緩み、財政赤字の拡大が始まったら、インフレは止められない」などと主張している。
しかし、これこそ、極論・暴論の類いだ。
※省略
●超インフレ、金利高騰は起きず 主流派経済学の「権威」脅かす
このように、MMTは、実は、特殊な理論やイデオロギーではなく、誰でも受け入れ可能な単なる「事実」を指摘しているのにすぎないのである。
だが、その「事実」こそが、主流派経済学者や政策当局にとっては、この上なく、不都合なのだ。
例えば、「インフレが行き過ぎない限り、財政赤字の拡大は心配ない」というのが「事実」ならば、これまで、主流派経済学者や政策当局は、なぜインフレでもないのに財政支出の拡大に反対してきたのだろうか。
防災対策や貧困対策、少子高齢化対策、地方活性化、教育、環境対策など、国民が必要とする財政支出はいくらでもあった。にもかかわらず、主流派経済学者や政策当局は、財政問題を理由に、そうした財政支出を渋り、国民に忍耐と困苦を強いてきたのである。
それなのに、今さら「インフレが行き過ぎない限り、財政赤字の拡大は心配ない」という「事実」を認めることなど、とてもできないということだろう。
さらに、「財政赤字は民間貯蓄で賄われているのではない」という「事実」を知らなかったというのであれば、「貸し出しが預金を創造する」という信用創造の基本すら分かっていなかったことがバレてしまう。
主流派経済学者や政策当局にとって、これほど不都合なこともない。彼らのメンツに関わる深刻な事態である。
というわけで、主流派経済学者や政策当局が、よってたかってMMTをムキになって叩いている理由が、これで明らかになっただろう。
その昔、ガリレオが宗教裁判にかけられたのは、彼が実証した地動説が教会の権威を揺るがしたからである。
それと同じように、MMTが攻撃にさらされているのは、MMTが示した「事実」が主流派経済学者や政策当局の権威を脅かしているからなのだ。(評論家 中野剛志)
4/26(金) 6:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190426-00200555-diamond-bus_all ★1:2019/04/27(土) 20:07:08.24
http://2chb.net/r/newsplus/1556385243/ 税収55兆円、国債発行45兆円で100兆円の予算を組み社会保障で40兆円の支出。
ナマポ見たいに全額消費されるならプライマリバランスのマイナス分真水が増えてインフレになるはずなんだけど、日本の老人は大金持ち。
個人資産1800兆円の約6割を所有してる。なので、社会保障で支給した分がそっくりそのまま貯蓄に回る。
そしてそれが国債市場に還流するからどれだけやってもインフレにならない。消費性向の高い若年低所得労働者から消費性向の低い高齢富裕層への逆配分しててインフレになったら経済学がひっくり返る
999 返信:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/04/28(日) 07:21:50.96 ID:nf7c5KlB0 [5/5]
>>988 景気が上がれば金利は上がるそれだけの話
>だから、景気を良くする為に政策金利を引き上げとかないから。
枝野は法学部、弁護士、経済学を無視する、超トンデモ
先スレ
>>865 さんへ そもそも、日銀は発券銀行なんだから、債務超過とか無意味。
>
異次元の金融緩和により、銀行などから膨大な資金が日銀のバランス・シートの負債側にある『当座預金(超過準備)』に預けられていて、
その『当座預金(超過準備)』に、今は日銀は付利、金利を付けていて銀行などへ利息を払っていてる。
そして、今はその『当座預金(超過準備)』の金利の上げ下げなどにより、日本の金融をコントロールするようになって来ている。
だから、日銀のバランス・シートの状態は、日本の金融や日本の自国通貨の円の価値や信用にとって、とても重要なんだよ。
*そのような日銀のバランス・シートの状態の時に、金利が上昇して来ると(具体的には『当座預金(超過準備)』の金利が上昇して来ると)、
日銀のバランス・シートの資産側にある国債や株資産や貸し付けなどの『収益』よりも、日銀のバランス・シートの負債側にある「当座預金(超過準備)」などの『費用』などが上回って来て、
日銀の資本金は1億円ぐらいしか無いので、日銀が債務超過に陥る危険性がある。(そうなると、日本政府は日銀に公的資金(税金)を投入するだろうから、日本の国民の負担が大きくなる。)
>>4 円、日本国債の信認は以下の条件で決まる。現状、持続的な成長に必要な2−3%のインフレになってないから
円の価値を落とす必要がある。そもそも中央銀行は発券銀行だから債務超過とか意味がないが、市場が債務超過で
円を売れば、景気に追い風、デフレ完全脱却に。
日本は資金が国内で完結し■海外に依存しない■。なぜなら、日本は世界一の対外純資産国で、経常収支が継続して黒字だから。
さらに、独自の中央銀行と独自の通貨を持つ(通貨発行特権、通貨発行収入、インフレ税、マンキュー4版。MMT現代金融理論、バーニー・サンダーズ
氏のチーフ経済アドバイザーであったステファニー・ケルトン教授)、変動為替相場制の、戦争も内戦もしていない平和な、生産力が
ある先進国だから、財政破綻懸念は現状では皆無で日本国債、円は世界有数の安全資産。なんと、長期金利はマイナスで、国債を発行すると
政府は利息が収入になる。これらの要件から外れるほどリスク資産。(トルコ等)。政府が国債を発行すると、あら不思議、民間の預金が増える。(一種の信用創造)
■海外に資金を依存していない■ので、日本政府の債務(借金)=日本民間の債権(預金) (債権=債務、2面等価)(親子の貸し借りのようなもの)
なお、貯蓄と投資の差額が経常収支を決めるという、いわゆるISバランス論は間違い。恒等式で因果関係はない。国内貯蓄と対外資産(貯蓄)は性格が
違う。対外資産(貯蓄)の増減は、経常収支の増減、損益取引が伴う。日本人の海外投資は、対外純資産の項目の付け替え。(リチャードクー、良い円高悪い円高等参照)
だっていま日本がやってるのがMMTなんでしょ?w
借金1000兆円あっても潰れてないっちゅうねw
>>7 刷った方が良いのか。債務不履行の方が良いのかは意見が分かれるなw
苦渋の決断だけどw
>>4 野口由紀夫や金子勝に影響受けたら口だと思うけどそれ完全に間違ってるよ
>>9 そもそも、債務不履行なんて起こり得ない借金だから
>>8 1000兆あっても大丈夫は、1京円あっても大丈夫になるのか?
>>9 デフォルトすれば民の餓死は回避できる
しかし富裕層は例え激しくてもインフレーションの方が得
朝三暮四(ちょうさんぼし)
コトバンクより
中国、宋の狙公(そこう)が、飼っている猿にトチの実を与えるのに、朝に三つ、暮れに四つやると言うと猿が少ないと怒ったため、朝に四つ、暮れに三つやると言うと、たいそう喜んだという「荘子」斉物論などに見える故事から》
1 目先の違いに気をとられて、実際は同じであるのに気がつかないこと。また、うまい言葉や方法で人をだますこと。
この手の経済詐欺ネタ流布して商売しようというクズが、叩かれない訳ないだろ。
TPPデマとばしまくったクズが軒並み食いついてるあたり、とても分かり易いねw
お前らがMMTを信じて日本円に未来を託すなら、それでいいんじゃねーの?
俺は信じてねーがな
MMT崩壊したら紙切れになるのはお前らの資産ってだけ
好きにしろ
要するに
「〇〇するのに必要だから〇〇円を使います」なら誰もが納得するし反論もできるんだよ
今の日銀も政府もそれを説明できていないので
「〇〇という上級国民が損をしない為に〇〇円を使っているけどそれは秘密です」って感じなんだよねえ
>>5 『公務員の人件費を抑制したら』、結局こまったり苦しむことになるのは、『日本の国民自身』だよ。
公務員の人件費には、国や地方自治体が『住民や国民の生活や生命を守るため』の実務や政策、サービスが紐付けられているのでね。
*公務員の人件費をカットすると、国や地方自治体が動けなくなり、住民や国民の生活や生命を守れなくなり、
それで『多くの国民が生活苦になったり路頭に迷ったり』、『国民の中から死者や自殺者などの犠牲者もたくさん出てしまう』からね。
その人たちにモノやサービスを提供している人たちや企業もたくさんあるので、
それらの人たちや企業も生計が成り立たなくなったり、経営が悪化したりするので、
日本の産業や経済に大きな打撃を与えるだろう。
それで、日本の地域は衰退して空洞化し、社会は荒廃して行くだろうね。
政府が債務を増やすと、民間の預金(債権)が増えるから。ポイント。
大阪栄華物語〜資産200兆円!史上最大の豪商 淀屋〜
http://blog.livedoor.jp/archon_x/archives/1591732.html ☆ 明治維新を引き起こした淀屋の逆襲 ☆
>>16 どうやったら、崩壊するのか教えてくれる?w
>>18 業務が省人化されないなら、やがてマイナスになるだけ
>>19 君は簿記4級も理解出来てない子だと言うのはわかるけど・・・w
>>1 財務省はバカ丸出しでヘンテコな理屈をこねてる
恥ずかしい連中だってのがバレバレよねw
質問があるのですが
財政が悪化しても国がお金を刷ればいいなら、そもそも税金を廃止して、刷ったお金で国家運営するわけにはいかないのでしょうか?
いくらでもお金を刷れるなら、ベーシックインカムも導入してほしいなあ。
海外旅行に行きまくって、ブランド品買いまくりたいです!
外国や外資やグローバルがもっと金くれ言うとる
ゼロ金利から30年やって来て、これからも国内でなく海外の成長発展に向け頑張ろうだな
>>4 なんでバランスシートで収益なんや?
フローの話かストックの話かどっちやねんw
>>22 規制で貼れないので、リンク先参照
2016年第2四半期の資金循環(速報)参考図表のまとめ。
573 自分:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2019/04/17(水) 10:09:41.18 ID:YJw91X05 [2/2]
資金循環統計 参考図表
http://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjexp.pdf >>25 MMTが無税というわけやないやろ。
インフレ率それ自体が税金や。自動的に資産課税しているだけや。
ただしインフレ率自体はあらゆるストックに平等に作用するため、再分配機能として、税制もまた必要という事や。
金の流れにインセンティブをつけて制御するためにな。
俺は国債の大量発行反対だよ
いつか大崩壊が起こる
「インフレ(通貨安)がコントロール下にある限り国際発行は問題ない」
これは事実
でも問題は「国際の大量発行によるインフレ(通貨安)はコントロールできるか?」ってところだよ
何が正解かなど誰にも分からない
が、日銀が金融緩和MAXの状態で世界経済がどうなるか分からない状況になっている
その上でさらに国が借金をしてそれを日銀が吸収するのが正しいと思うかどうかという話だ
自分は正しいとは思わない
正しいと思う人はその理由を述べてくれたら反論するw
>>12 1000兆円が2つあっても耐えられる、それが10個になってもどうということはない
心配ならそこで10分の1にデノミしてもいいし
銭をなくして円だけにしたように、円の上の球とか角とか点とかの新しい貨幣単位作ってもいい
1京円はたった100兆点にしかならないので全然平気です。牛丼1杯は320点で食べれます。
>>19 今の状況な。
国債発行して資金を調達して財政支出してるならプライマリバランスのマイナス分は真水のキャッシュフローが増える筈なんやで。
それがいつまで経ってもデフレで、金利も上がってこない。
なんでか?財政支出した分がそのまま銀行口座に豚積みになってるんや。でその金でまた国債を買ってる。
バランスシートの付け替えしてるだけやから無限に発行できるんや。
もし、国債が消化できずに金利が上がるインフレ局面になれば、既発債の分の金利差の分だけ一気に財政再建ができるんやで。
。基本、増税で財政再建した国家は歴史上存在しない。債務削減は分母側の拡大、つまりはインフレによる希薄化によってしか達成されない。
消費税増税で名目GDP上昇率がマイナスに沈むと、既発債を含めての全ての債務はゼロ金利でもその金利差の分増えている事になるんやで
まぁ、MMTを非常に簡単に言うとだな
・税金を下げろ
・円安誘導しろ
・政府は破産するまで無駄遣いしろ
だ
主にこの3つで説明できる
これが非常に有利なのは韓国だ
円安で易い日本製部品を輸入して、税金を納めなくて良く、日本政府まで倒せる
つまりそういう話しだ
オマエラ乗るなよ〜
>>25 国債は無限に発行出来ないし、税金を廃止する事も不可能。
インフレが過熱し過ぎた時に、抑制する手段として税金は必要だし、国債発行出来るのもインフレ率が高くなるまで
>>31 インフレを恐れてデフレ不況にした馬鹿な国が日本
>>33 事実そうなんやからしょうがないわな。
明治元年の国家予算は3300万円や。
そこから150年で3万倍に増えてるねん。
100年前のアメリカのGDPは400億ドルや、今は20兆ドルや。
国債残高が増えても分母となる名目GDPが増えていくから比率は変わらんねん。
日本は消費税で分母となる名目GDPを増やさないという異常な政策を取ったために財政が悪化した。
消費税は増税すればするほど財政は悪化する。
これは失われた平成30年のファクトやで。
>>35 非常に簡単に言えてないし、MMTについて全く理解してないねw
>>40 いや、MMTの結果はこうなるよ
ならないなら反論どうぞ
>>37 インフレの事心配する前に、デフレが加速する事を心配しろよと思うわw
>>28 君は簿記4級も理解できないから、
貸借平均の原理の片側しか見えてないんだろ。
だから「政府が債務を増やすと、民間の預金(債権)が増えるから」
こんな文章を書いてしまう。勿論、この文章は間違ってないよ。
片側しか見えてないと感じるだけでw
MMTとは
現代貨幣(不換貨幣)の存在と流通ならびに信用創造の本質を説明する貨幣理論であり、政策的含意はない(純粋理論)
貨幣は借用証書、国家が貨幣を納税手段と定める、政府支出は納税に先行する、信用創造は預金を前提としない
自国通貨建て債権において、政府債務の金額的制約はない
ただしインフレ率に制約される
政府の赤字は、その他経済主体の黒字
政府の借金によって貨幣は供給される、このため貨幣を国民の手元に残すために政府の赤字運営は常態
故に税は政府の財源ではない
以上のことから
無税とか無限とかいうやつは、MMTの主張を無視した難癖
貨幣を信用貨幣と認識していることが前提
>>35 J96QrTRo0
ジャップ連呼のスリーパーセル
>>41 自国通貨建国債は、デフォルトしない。
これだけでしょ。
なのに何で、韓国の事が出てくるんだよw
>>21 そもそも日本の場合、国民一人当たりの公務員の数が、先進国でも最低なほど少ないよ。
*日本の国民が『公務員を削れ、削れ。』と言うから、日本の国家としての根幹である『統計』の職員でさえ、かつて6000人規模いたが(それでも他国と比べると少ないそうだが)、今は1000人台しかいないよ。
>>34 前スレからあなたのレスに感心してるんですが、何歳でお仕事何してるんですか?学生さんとか?支持してる政党とかあります?次の参議院選挙とか低所得者におススメの投票先とかありますか?
いくらでもお金を刷れるなら、
お金をコントロールする必要すらないのではないですか?
困ったらお金を刷れば全て解決すると理解していますが。
わたしのアイデアでは、もっとお金を刷って、政府がGAFAを買収して日本が遅れている技術を取り込んだらと思っています。
お風呂に入る前の彼女にクンニしようと頑張ったけど
無理だった、愛情が足りないのだろうか
>>33 それは間違ってないけど、最早なんの為にそんな事をしたいのか謎だな。
何時も思うんだけど、手段と目的とし課してるよね。
>>37 景気刺激しすぎでバブルが崩壊して氷河期になった馬鹿が恨みを書き込む続ける2ちゃん。
全てが俺の債権になるならどれだけ国が債務を増やしてもかまわんよ
あのさあ、形式的にデフォルトにはならなくても、事実上のデフォルトとかいくらでも例があるんだけど。
日本の戦時国債も戦後のハイパーインフレで事実上紙屑になったんだよ。
>>42 インフレを札を刷る事で加速する前に
なぜこれだけの金融緩和を何年も続けてインフレにならないかを心配しとよと思うよw
>>49 だからぁ〜w
いくらでもお金は刷れないよ。頭悪そうだな君
政府が国債大量発行出来るのは、インフレになるまで。
供給過剰になりそうなら、お金は刷れないよ
>>37 答えになってないよ
「国債大量発行によるインフレ(通過役)はコントロールできるか」
これが論点
>>54 敗戦による大日本帝国の滅亡が原因であって
金融政策の失敗ではない
スイス中銀は米国株や米国債を大量に買っているそうな
>>16 まあでもそのスタイルで良いよね。
何でもかんでも国がお膳立てて生活助けてくれるわけではないんだから
結局は自分で考えて投資先選ぶだけ。
国の政策に翻弄されるのは資産を持ってない貧民だけだし。
MMTは無税国家を容認してるとか言う批判は的外れ
MMTでも財政支出をやり過ぎたらインフレになる事は認めてる
財政赤字によってインフレになるけど
債務が増えても政府が利払いで破綻する事はないとのこと
誤字ったから書き直し
>>37 答えになってないよ
「国債大量発行によるインフレ(通貨安)はコントロールできるか」
これが論点
通貨が下落して困るのは通貨に依存してる度合いの極端に高い人たち、つまり貧乏人
>>2 社会保障なんて年金だけじゃねーだろ。
中途半端な知識で。
>>57 俺もそこが心配だな。
夕張市も返せないと分かっていて、市債を発行し続けたわけだ。
民主主義てのは同様の危うさを持ってると思うけどね。
>>54 つうか敗戦でその国の通貨や国債が紙屑にならなかった国を教えてほしい
>>61 コントロールするべきなのは正しいよ?
で?MMTはそう言ってるのかい?
野党は財政赤字と増税の両方を政府を叩く材料にしたいのでややこしい。
>>61 だからそれができるかどうかが問題なんだよ
「インフレしたからもう国債発行しません!医療費今日から全額負担www」
とか
「全世界の為替投資家の皆さん!もう国債発行しないから円売らないで(泣)」
とかが通じるかってこと
>>47 少数精鋭があかんねん。
他の国では公務員雇用というのは公共事業として作用する。
日本の公務員は給与が高いから、支出しても貯蓄として退蔵されてしまうんや。
質より量やで。
>>8 馬鹿?
一京円の債務の利払いは今の10倍。
どうやって払うの?
間抜けは紙幣を刷ってというだろうが、日銀の紙幣発行額は日銀のバランスシートに拘束される。
一京円の負債に見合った資産がない以上利払いは不可能だ。
>>61 その政治でコントロール出来ないと言ってるんだろ。
通貨発行を抑制しなければ行けない状況てのは、
どんな時か君は想像できるか?
>56
じゃあmmtは間違っているということですか?
経済に詳しい専門家はいくらでもお金を刷れるといっていますが?
経済学者の理論は異分野の者には難しいです。
>>63 今の日本
政府債務残高はうなぎ登りで増えている
のに
金利は下がり続け、インフレ率も上がらない
から
アメリカで「MMTの主張は正しい、日本を見よ」
となっている
>>11 ネトウヨは願望と事実の違いがわからない。
事実を理解する知能がないから。
>>70 借金しないと医療費がまかなえないならすでに経営が破綻してる
だったら消費税廃止して、その分、栄一を発行すりゃいいじゃないか。
日本に於いては少子高齢化と労働人口の指数関数的な減少が決定されていて
内需の縮小と生産性の崩壊とも言える事態が既定路線なので
米国やインド、中国がやるのは別にお好きにどうぞだが日本でやるなというだけ
税金がほとんどない国、石油国家。一体どういうからくりなんだ
>>27 日銀のバランス・シートの資産から産み出す『収益』より、日銀のバランス・シートの負債から出る『費用』などを差し引いたものが、
日本政府の国庫に納められている『日銀の利益』なのだが、
その『日銀の利益』は、かつては1兆円2兆円と数兆円の規模があったが、
ここしばらくは『数千億円』程度しか無い。
* 対して、一般会計において毎年新しく産まれて来る歳入不足は、30〜40兆円もあり、わずか数千億円程度の日銀の利益では「焼け石に水」だよ。
>>74 そんなのはやって見ないと誰にもわからない。
日本で壮大な社会実験をしてみるかwww
>>32 量的緩和でマネタリーベース増やしてるのに、それに見合った融資の増加が無い
要するに市中の現金が思うように増えていない
市中の現金を増やす為に直接国が出来る事は、代わりに借りて民間に発注することが手っ取り早い
国債を民間金融機関に売ると、金融機関の不労所得増やしてやるだけ
日銀に買わせるしかない
国民が気持ちよく散財できるようになるには、それに見合う貯蓄が必要
経済アナリストが言うには、老後の為には3000万必要なんだろ?
皆がそんなに貯蓄したら市中の現金は減る一方だし
日本銀行券刷っても、ばら撒く方法は皆無だから、国債発行しまくって現金増やすしかないと思う
>>65 こんな便所の落書きと言われる場所でも完璧な知識じゃないと書き込んだらダメなのか?w
>>63 米国教授が言っているようにインフレが加速しそうなら税金を上げる、
財政はあっという間に改善。また、金融引き締め。
日本のバブル期や米国のITバブル期では、国債がなくなると予想された。
>>72 中央銀行のバランスシートで、
■資産サイド→国債等から得られる収益
■負債サイド→当座預金に対する利払い
この2つの利回りが均衡している必要があるね。
>>83 「どれだけ借金しても破綻しない」ってのはコントロールの範疇かい?w
借金して貨幣創造する、それが現代の仕組み
これ以外でお金はそうそう増えない
借金の否定は貨幣創造の否定、貧しくなるのは当然だな
「日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。」との財務省が外国格付け会社に宛てた意見書(2002年5月)
の一文が引き合いに出されることがある。
財務省のムーディーズ宛の意見書には「近年自国通貨建て国債がデフォルトした新興市場国とは異なり」とあるように、
自国通貨建ての国債でも過去にデフォルトしたケースはありうる。
外国格付け会社宛意見書要旨等について 財務省
https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/index.htm つまり
>>1が言う不都合な事実というのは、あくまでも一部の先進国のみで
その先進国でも債務不履行の可能性はまったくの0ではないわけだ
結論 ある条件下でしか成立しない理論は理論じゃない
ネタだろjk
>>47 他の先進国の公務員制度が成功してるとは思えない
MMT反対派は経済のコントロールをしないことが前提だから話にならない
政治を放棄してるに等しい
>>74 経済学はこういう前提条件がそろえばこういう方向に行くよねって話が殆ど
実際にやってみてその通りになるかどうかはわからん(そもそも前提全部満たすとか普通起こらないし)
個人的には日本なんかでもドル建てで資源輸入してるんだからインフレ激しくなれば結局資源輸入難しくなって詰むと思うんだがな
超絶インフレして外貨と交換しにくい通貨で取引してくれる相手がいれば問題ないかもしれんが
自国通貨の国債だってデフォルトはあるでしょ。金刷るより早く通貨が劣化すれば、デフォルトだ。
>>95 みんなそう言ってるだろ
冗談だとでも思ってたのか
>>97 「経済のコントロール」←これは何を意味してるの?
経済成長率はコントロールできる!と断言してるわけか?
政府に物価安定は、ムリ。
なぜなら、金融政策決定会合は年8回だが、
政府の当初予算は、年1回しかない。
事実、今年10月の消費税増税は、
去年6月に骨太の方針、8月に概算要求、
12月に予算案提出。
増税実施の1年以上前から、
政府内の手続きが始まっていたんだよ。
財政政策は、機動性が決定的に欠如。
税率変更に16ヶ月もかかるなんて、
物価変動に対応できるはずがない。
>>91 どれだけ借金しても破綻しないなんて言ってるか?ミスリードはやめろ
インフレを無視するな
>>81 サウジなんか言うても国家予算は30兆円程度なんだよ。
>>92 銀行が万年筆で記載するだけだからfountain pen moneyと呼ばれていた。現代貨幣理論のWrayは万年筆の代わりにkeystrokeと読んでるね。
MMTが相手にされないのでムキになって噛みついてるだけじゃね
>>81 それは解りやすいだろ。
政府が石油を売った利益を国民に還元するんだろ。
>>87 違うだろ?
企業は雇ってる人の賃金に反映せずに
内部留保を溜め込んでる
そういう企業に税金で発注する前にやる事がある
それをやってこそ国民が気持ちよく散財できる
>>99 自国通貨建て国債がデフォルトした国は外貨建て国債も発行しているよ。アルゼンチンのサムライ債は円建て。
MMTは、米国の急進左派が主張してるだけ。
主流派の経済学者や実務当局者は、
MMTなんて相手にしていないよ。
こういう左翼の主張を支持する連中は、
根っからの左翼思想なんだと思うよ。
日本でも、真っ赤赤な人達。
まぁ、信用創造なんてのは、還ってくる金前提だ
還ってこない金に価値など無い
MMTは還ってこないゴミを作ってるだけ
詐欺だ
>>101 いつの間にか経済成長率の話になってるw
デフレを脱却しマイルドインフレという経済にとって最も良い状態を目指すのに
反対派以外は誰も文句はないだろ
ありきたりだが、国は信用の蓄積が重要。信用があれば、1京円だって貸してもらえる。
要するにMMTがどうのじゅなくて程度の金融緩和政策を続けてほしいんだろワラ
つまり欲だろ欲?ワラ
ったくネギはカモしょてまだまだ欲しいらしいワラ
>>57 できるよ。
具体的には10月に物価上昇率を集計する。
8月9月は季節要因が含まれるからね。
それが11月下旬か12月に数字として上がる。
それから予算を組む。
3月に予算が成立する。
次年度予算を執行する。、
でもじわじわと影響が出るものだから次年度の物価上昇率は集計しない。
次は2年後に見直す。
うまくいかなければ、2年後に調整する。
だからインフレが大きいなと思っても最長4年のスパンで我慢してもらう。
これは仕方がないこと。
MMT派はそこはあきらめている。
証拠にそこには触れていない。
>>88 そうじゃなくて現状認識が間違ってるから。
>>103 インフレなら絶対に破綻しないのか?w
インフレが需要なのは分かってるよ?
同様にインフレだから必ずしもOKではないのも分かってる
それだけの話しだが?
>>106 財政規律がデフレの原因とバレちゃうから。
国民一人あたり800万円の借金と言い続けたせいで
国民は将来に備えて金を使わなくなったね。
>>112 つまり君はインフレ率は常にコントロールできる物だと考えてるわけだね。
君の言う経済はインフレ率の事だったわけか。
>>111 買えるけど売れない米国債を買い続けている国があるんだが。
>>110 米国の経済学主流派は、既存の理論から財政拡大を容認と
海外報道
>>108 内部留保と同じぐらい現金持ってるor増えてる企業がどれだけある?
日本の企業は無償増資しないで(利益剰余金のまま)再投資(工場建てたり棚卸資産買ったり)してる。
そういう企業に内部留保で賃金上げろ!なんて強制したら工場売ってリストラして社員の給与上げることになる。
アホらしい
今のままで行くと大企業年収700万の人で年金は65歳から13万円です
土地などの資産がなければ生活保護なみの生活しかできません
助かる道は景気を良くするしかないんです
>>109 自国通貨建でもデフォルトするぞと反論に使われるロシア財政危機も
結局米ドル建でも国債発行してたしな
>>57 鳩山政権の頃は今より国民発行してたよ。
インフレだった?
>>117 インフレもいろいろある、だからマイルドインフレと言っただろ
1か100かの極端な考えは捨てろよ
>98
素人ながら私もそれが心配です。
しかし経済に詳しい方はそんなことは織り込んでいるはずと考えると、
なぜいくらお金を刷っても大丈夫なのか、素人には理解できないのです。
昔に比べて原料高騰で海外からの輸入が大変になってきている気がするのですが、このままお金を擦りまくっても大丈夫というのはどういう仕組みなのか、難しくて理解できないです。
MMTは技術発展と期待値を高めれば成立するだろ
先読み能力と的確な投資が必要だから現実に難しいだけ
インフレ率をコントロールできる。つまり臨界点を見極めて、
通貨または国債の発行を抑制できると考えてるわけだ。
では何故、夕張市は臨界点を見極める事が出来ず、
制御不能なまでに市債を発行してしまったんだろ?
この夕張市の心理を説明できる人はいるかな?
>>87 金利が低過ぎて
老人は当てにしていた利息がないので緊縮生活
若者は老後に備えてお金を使えない
じゃないの?
>>129 インフレになる場合
ハイパーインフレが前提なんだよな
主流派経済学もそう
ハイパーインフレなんて、生産資本が破壊されたりモノカルチャー経済で
市場価格が暴落したり戦時体制か敗戦にでもならないと起きないからな
クレカを持たせると最終的にはサラ金に泣きついて多重債務者になるような人間が通貨発行権を握ると大体同じようなことになる
>>132 できないというのは理想的な最善な方法を考えるからそうなる。
ある程度諦めることが必要。
今年10月の消費増税、
政府が骨太の方針を出したのは、去年6月だぞ。
税率変更するのに、1年2ヶ月もかかるんだよ。
財政政策で物価変動に対応するのは、不可能だ。
MMTで生産効率が上がればインフレにはならないでしょ
卵は物価の優等生と言われてるわけだし
>>132 市債だからさ。
撒いたのが現金じゃないから。
現金撒かなきゃインフレなんかにならない。
>>132 通貨発行権のある中央銀行と一地方自治体を同列に語るとかバカですか?
>18
その理屈が成り立つと仮定するなら、日本国民全てが公務員になれば、国が豊かになる!って事にならないか?
ギリシャが何で経済危機に陥ったか理解しているか?
公務員に限らず、無駄な人件費を投じれば、経営危機に陥るって話だ。
人間は皆が努力家では無い。
同じ収入なら楽な仕事の方が良い!って考える人だって沢山居る。
公務員であっても、きちんと数値目標を設定し、その目標達成が出来なかった給与を下げるなり、人数を減らすなりしなければ、幾ら税収があっても足りない。
消費税増税は議論すらしないで5%で凍結
今よりも国債発行していた、
さて誰でしょう?
鳩山由紀夫なんだな。
日本経済は中国マネーに頼らざるをえないことも見抜いた外交だったね。
周回遅れで安倍は春節にポン引きビデオメッセージw
財源は?
国民への制限なしの増税
これより狂った理論はないよ
財務省さん
だから株なんか買う金が有るんなら年金や介護や保険に使えばみんな得するのになあ。
株を持ってないやつはいるけど年を取らない人はいなんだから。
もっと頭使って金を使えっての。
>>122 それで企業がリストラしないといけない原因に
そういう労働者を搾取している現実が起因している事を理解できていないと思うぞw
一時的に誰かが儲けるにはそれでいいだろう
それを続けたらどうなるか分かるだろ?ww
その結果が今の日本だよ?
さあ反論をどうぞ?w
>>136 それは正解だと思う。
経済成長を諦める事ができるならインフレ率は抑制できるんだろうな。
でもそれは苦しい決断で、時の政権がそれを決断できるとは限らないし、
手遅れになる事もしばしばあるのが経済史だろうな。
批判(1)「財政規律が緩むと、財政赤字が野放図に拡大し、インフレを高進させてしまう」
↓
それはインフレになってから対処すること。
今のデフレを放置することを正当化できる理屈ではないですよね?
批判(2)「財政赤字の拡大は、いずれ民間貯蓄の不足を招き、金利を高騰させる」
↓
マイナス金利が銀行の経営を圧迫し、
そこから金融不安が起きる危険性が高まっているのに?
>>134 米ジョンズ・ホプキンス大学のスティーブ・H・ハンケ教授は、購買力平価の考えを用いて古今東西のハイパーインフレを推計している。
月間インフレ率が50%(年率換算約1.3万%)以上のケースをハイパーインフレと定義した場合、同教授らの17年10月の論文によれば、1988年以降の過去30年にそれは世界で40回も発生している
>>93 直角三角形でしか成立しないピタゴラスの定理は理論でないとw
>>98 レクサスの車より材料の鉄や、プラスチックが高くなると言うのか?
要は督促されない借金は無問題って言ってるだけやん
そりゃそうですけどってw
>>137 1年2ヶ月もかけるからだろ。
なぜそんなに時間がかかるか、
要因を一つ一つ洗い出して
潰せばいい。
さっさとやれ
>>27 >>82 その日銀のバランス・シートの状態の時に、『金利が上昇して来ると』、
資産から産み出す『収益』より、日銀のバランス・シートの負債から出る『費用』などが上回って来て、
日銀の資本金は1億円ぐらいしか無いので、『日銀が債務超過に陥る』危険性がある。
(そうなると、日本政府は日銀に公的資金を投入するだろうから、日本の国民の負担は大きくなる。)
* その他に、日銀が債務超過に陥る危険性があるのは、例えば、日経平均株価が暴落したりして、
(異次元の金融緩和によって)日銀がETFなどを爆買いした結果、大量に保有してしまった株資産に『評価損』が生じてしまった時など。
(今の日銀のバランス・シートの状態では、日銀が保有している株資産に30%以上の『評価損』が生じると、
日銀が債務超過に陥る危険性があるようだよ。)
>>100 膨大な借金のソフトバンクは破綻してんの?
行政の効率化なんかよりもっと税収を担保に借金してこい!
と言って候補者を送り出し選挙で勝たせてきた国民の責任
役人は主権者である国民の言うとおりに借金してきただけ
安倍さんと握手券つき国債
安倍さんと2ショットチェキつき国債
大量に買うと昭恵さんも加わって3ショットチェキが撮れる
最高だろ
>>153 MMTを支持する極左には、
実務の視点が欠落してるんだよ。
>>140 俺は夕張市の心理の話しをしてるんだよ。
夕張市は通貨発行権がないのを知ってた。
なのに延々と市債を発行し続けた。その心理は何?聞いてるわけだ。
でも君は馬鹿だから、夕張市の立場に成って考える事は出来ない。
>>1 拝金主義(円高主義)の成れの果て
金は命よりも重いってリストラや非正規で命を軽んじた所為で
少子化で滅びそうだ。
まあ実際金は命よりも重い(円高)けどね。インフレ率1%も達成してない。
ベネズエラのインフレ率100万%や拝金主義者パヨクのハイパーインフレになるって
のとは違く現実は貯蓄0円世帯1000万人超えの金融引き締めと同じ円不足。
>>116 ほんならプライマリバランスのマイナス分はどこに行ったんや?
>>146 自治体は信用を創造など出来ないよ。
自治体こそ大福帳で
入りより出が大きければ破綻するだけ。
倒産制度が解決する。
>>148 >それはインフレになってから対処すること。
それって無責任すぎませんかね
>>147 今のマイナス成長を止めるには
今の政策を変えるしかない。
数字でごまかすんじゃなくね。
紙幣とは国家が発行する債券で、紙幣を持つことは国家に貸し付けること。
人は商品(労賃を含む)の対価の仲介としてしか紙幣を意識しないが、国家が
徴税の裏付けなしに紙幣を発行して使い出して、それに多数派が気づいたら
紙幣の価値は暴落する。18世紀フランスのミシシッピバブルでは似たような
ことが起こった。
MMT理論の論文では複雑な論理建てでごまかしているが、18世紀フランスでも
紙幣(≒国債)の濫発を正当化する経済論文が発表されている。
>>129 ならばMMT理論に1か100かの極端な考えが無い理由を教えてw
「自国通貨建て国債は、デフォルト(返済不履行)にはなり得ない」
とか言って何の意味があるの?w
>>149 それ起きた国を列挙しろよ
東南アジアとか南米やアフリカとかの経済基盤が一次産業頼みで
コモディティ価格が暴落して財政赤字になったパターンだろ
>>122 親が子供の頃小遣い上げない理屈と一緒。
子供がもっと小遣いくれる家の子になるって社会になればいいだけ。出ていけって言う親もいるし小遣い上げる親もいる。
ちなみに親子関係みたいな俗言う社員は家族みたいな日本社会の弊害。
労働者を子どもから大人にするためには直接納税制度にするべき。源泉徴収制度がもっとも改革しなければならない制度の1つ。
>>110 MMTって資本主義経済での理論じゃないの?
マルクス経済学の一部なのか?
>>146 はい、信用創造の意味を理解してないバカ発見〜
債券を発行しただけでは信用創造にはならない
米国で言い出してるってんなら米国がやったの見てやるよでいいじゃん
日本で今議論する意味ある訳?
このスレ見てると何回も夕張の話が出て論破されたりと、ループしてるね。
まぁ反対派が論破されても何回も書き込んでるのだろうけど。
>>148 実にバカだねえ。
インフレになってから利上げ始めたら、
完全に手遅れなんですけど?
FRBは、インフレ2%を達成する2年以上前、
2015年12月から利上げを始めていた。
>>147 実際に1%しか成長が出来てないんだから諦めるも何も出来ない。
>>158 左翼は拝金主義者(円高主義者)だよ。
金は命よりも重い派。
だから金融引き締めで円不足の円高にしてた。
今度は消費税や社会保険料の増税で市中の円を吸い取って円不足の円高に。
円不足過ぎて貯蓄0円世帯1000万人突破だよ。
>>152 借金って言うから間違うんだよ。
通貨なんだよ。というか通貨は細分化された国債。
>>175 え?擁護派が何回も論破されてるだけだと思うけど?
そうじゃないと思うなら思う事を言えばいいののにwww
>>175 夕張市が通貨発行権を持ってたら悲惨なことになってた
>>141 だから供給能力の範囲でやるんや。
経常赤字まで行ってもやり続けてもコストプッシュにしかならない。
日本はデフレギャップがあるんや
>>102 ここにも「時間がかかるから〜」派が。
時間をかけるな。
>>158 実際に実務しなくても口先介入すればいいだろ
天下りがそうだって話やん官僚野放しにできないからという大号令でやってきたら
行く先行く先でわけわからんスリーパーセルが動いてたという
>>147 そう、別にもうどうでもいいんだから
インフレコントロール失敗して収拾つかなくてもいいじゃないか。
こんな世界壊れてしまえ。
>>145 企業は営利目的の組織であってそれ以上でも以下でもない。リストラ上等。やればいい。外国に本社移したいならそうしたら良い。
>>169 MMTは、極左の主張だよ。
(注)理論ではない。
米民主党の急進左派、
サンダースやオカシオコルテスの主張。
グリーンニューディールや皆保険制度で
政府支出を増やしたいと考えており、
その財源負担をFRBに求めている。
なお、FRBのパウエル議長は、MMTを完全否定。
この論の前提として借金する必要はあるの?
お金刷って使えば借金する必要なくない?
>>158 当たり前
MMTは現象の説明でしかない
実務は官僚や政治家が考えろよ
>>159 >夕張市は通貨発行権がないのを知ってた。
>なのに延々と市債を発行し続けた。その心理は何?
心理は当然、みんなで楽しよう、ってことで万人共通だよ。
問題なのは、だれも責任をとらないってこと。
市債引き受けを市場にやらせればOK。
リスクある自治体の起債は出来なくなって行革するしかなくなる。
今までは郵貯が引き受けていたのでその道はふさいだが。
>>72 政府が1000兆円硬貨を作って日銀に支払って終了。
庶民が富んだら困る奴が反対してんだよ
経団連が増税を望むのと一緒
>>73 やらないよりはやったほうが財源が多いでしょ
税収40兆円+MMT60兆円と
税収40兆円だけ
なら前者のほうがいいよね
インフレになったらやめるといっても
最初から40兆円しかないのよりは財源が多いので
やらないほうがいいということにはならない
MMTでもさらに税収が必要ということになったら
そのときは税金が必要になってくるでしょう
そもそもおまえらハイパーインフレがなぜ発生するのか理解してないな
通貨のインフレーションに対応した物流成長が伴わないとハイパーインフレになる
つまり物流機能が不全にならないかぎりハイパーインフレにはならず
その場合はインフレは常にコントロール可能だ
>>175 君たちは夕張市の話しをすり替えてるんだってw
「夕張市が」市債発行を抑制出来なかった理由は何か?
と言う問に対して通貨発行権を持って言ってる。
通貨発行権は関係ない。夕張市は最初からそんなの無い事は知ってたのだし。
>>141 ギリシャがーとかジンバブエがー
とか言ってるが、国がなくなったか?
ちゃんと暮らしてるだろ。
遊んで暮らしたいやつには
遊ばせればいいんだよ。
>>183 ジンバブエやベネズエラも借金の通貨(米ドル)の発行権が無かった。
ギリシャも借金の通貨(ユーロ)の発行権が無かった。
ジンバブエやベネズエラ、ギリシャや夕張に日本が成るには
借金の通貨(円)を発行しない事だ。
>>199 生産力がなくなれば国家が破綻すると言っているのと同じ。
安倍並みのガイジ?
>>175 夕張を出す方も出す方なら、それを論破したとか言ってる方も言ってる方
超ブサイクでブスっとした汚らしい肌で生まれてきた三人だで
小学生のころからドキュンな親と一緒に通り魔や車上荒らしや空き巣やってたでー
中学生の時に殺人やったでーー岐阜垂井でババア殺しだでーー
素顔で殺ってよおー整形を思いついたでえーー同じころ森伸介も殺人よおーーー
森は整形にためらい女装で変装を思いついたでーー女になりきって女にしか見えない 女装で化けてごまかして警察の目を隠れてたでーー
森は池田中学の頃に 美人な年上女 を強姦殺人だでーー
ブサイクだでなー三人とも!ブサイクほど犯罪犯すでえーー精神病患者を累犯というがよお―ブサイクだらけだでーーー
ワテ藤井は隣町の大垣に整形の上にさらに変装もして大垣南高校に通ってたで
えーー
素顔を隠して変装してるのに気づく奴らがいてよおー
大学時代にそういういきさつで森伸介が男子大学生らと喧嘩して、また伊藤明子をフ ラれてもしつこく交際を迫るストーカーの挙句、殺してしまったりよお――
散々で札幌に逃亡したわけだで。ワテ藤井はキャンパスをそのあとも岐阜の悪友たち
を連れ込み窃盗強姦放火と荒らすに荒らしたでえ
むこうがキレた調子でこういう真実の拡散を してきたわけだで。
口止めに思考盗聴器(チップ)を服部直史や森伸介とともに歯に埋め込んで脅したり
煽ったり 拷問したり粗捜ししたり音声送信や視覚盗撮や聴覚盗聴などの近未来の優
れものの特 殊技術で挑んでみたがよおーもう負けだで!!モメタ奴らが騒いで、拡
散されたで えーー
大阪駅置石事件や列車に飛び込ませて3人殺したワテ藤井はもうテロリストになる
でえ
服部直史歯医者も今ワーキングプアで悲惨でワテらのようなテロリストについてき
た でえーー売り上げゼロの赤字経営−500万だでなー。アデランスやコンタクト
で見栄張るーー♪女装歯科助手の森伸介とともに服部直史は大勢の主婦らの歯に思考
盗聴器を埋め込んであら捜しで性の奴隷とゆすりに 走ったでえーー
服部直史(芸名ポチ) 大阪府豊中市永楽荘1−3−10−103 0668446480
自宅・大阪府池田市井口堂3−4−30−401
車上生活車中泊用の所有ランドクルーザー 大阪 ね 307 91−67
藤井恒次(芸名バーバラ) 岐阜県不破郡垂井町垂井2112−1 0582751590
ピーとなってる間話せば聞こえてるでえ 09044348128
垂井東小→不破中→大垣南高→前の大学強制退学処分→東京理科大中退
1977年12月24日生B型41歳だで とんがりロケットチンチン1cm真性包茎だで、148cm 同人誌・少女マンガ読む(フェイク)
運転免許証番号639606653270 平成8年10月15日取得 ポエム・こころをもとめさまよい横浜に来た 永遠の時はいつ・・・
処方箋・パキシル、マイスリー、トレドミン、ソラナックス、レキソタン、クリノリルと精神科薬でわてが 各務ヶ原精神病院通院中のモロ精神病だでなー
森伸介獣医(芸名メーテル)北海道札幌市中央区南7条西8丁目LC18番館 緑の森動物病院さっぽろクリニック 0570092211*6,1
大阪府池田市城山町3−51−インペリアル城山113号
0727526945 1976年6月14日生A型42歳 173cm 細身 福井県大野市で生まれる
五月丘小学校→池田中→関西大倉高→前の大学強制退学処分→酪農大獣医卒(酪農大にしても替え玉登校説が浮上だで)
森伸介の舞妓男の上半身ロープで縛られたヌード(貧弱ちんちん2cm丸出しwww)リベンジポルノ(美少年、裸、画像で当時掲載)
してやったでwww天誅!!ばちあたりめ!!
はっとり歯科医院が指定番号や公衆電話着信拒否するのを豊中歯科医師会や豊中警察署に 苦情を言えば改めるという器用さを 見せるテロリストだで!!
モラルハザード の産みの親の藤井恒次と森伸介は 2005年から汚らしい肌(風呂に1年くらい入らないだけ)で街を 歩き法律に触れていないことをアピールする変質者だで
その代わり、麻疹を流行らせた張本人だけどね・・・
麻原彰晃に憧れた服部直史と床を盛り上げて籠城の意地を見せる森伸介と60歳以上のみのババアフェチの藤井恒次は池田サティアンに オウムアゲインを結成www
昨日、マゾのオカマの服部直史が自宅付近で小学生に カンチョ―されたでwww
円の価値が未来永劫変わらないならできるんじゃないの?
貧乏生活する人間にとって生きている間に景気が良くなくてはいけないんだよ。
だから20年ぐらいMMTやろうよ。
その先なんてどうでもいいやん。
>>154 せやから中央銀行は発券銀行なんだから債務超過とか無意味
要するに緊縮やらせて、他国をボロボロにするための理論だったってことだろ。
緊縮で成功した話、聞いたことねえからな。
>>116 じゃぁあなたの考える正しい現状認識を示さないと。
ただのマウンティングに思われますよ。
>>198 つまり同じ事がインフレ率の抑制でも起こり得るて事だな。
>>177 馬鹿なのはそちら。
インフレがどうして起きるのか根本が分ってない。
需要に供給が追い付かない時にインフレは起きる。
地球全体で供給力が膨張してるときに
そんなインフレが起きるわけが無い。
そんな時代だからこそ
日本がデフレに苦しんできたという大前提が分ってないな。
取りあえず世界の経済学者さん達
日本を実験場にするのはもう止めてください
・488 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/04/28(日) 04:50:57.39 ID:pzxj8bYK0
消費増税も吹っ飛ばす破壊力。■■「MMT」(現代貨幣理論)の正体■■
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190427-00010271-besttimes-pol >>212 その次の世代はどうする?
そいつらもMMTで次の次の世代にツケ回すだけだぞwww
これをずっと続けるだけだもんな
チョロすぎるわ経済とか
>>161 そもそも金持ちの老人ばっかりなのか?
年金がどれだけ消費されているかのデータは?
>>169 どっちかっていうと理論的にはケインズ寄りで、イデオロギー的には完全に社会主義
資本主義のズルさと、社会主義の非効率さを併せ持った、FRBに言わせればゴミ
>>192 極左って何をいうんだ?
企業の国営化?
東証一部の700社の筆頭株主が日銀かGPIFって社会主義政策じゃないのか?安倍はパヨク。護憲天皇の朝敵でもある。
すでに実態経済よりはるかに大きなカネが出回ってるんだから
自国通貨建ての国債なら多くなけりゃそんな害はないはずわな
インフレ覚悟ならいつでも返せるし
ただ「どれだけが適量か?」が正直、誰にも分らないことがリスクであり、
それについて言ってないのはこの書いてる人も不誠実ではあるが
金融緩和すれば失業率が下がればインフレになるって言ってた時と同じ。
いくら効果が無いと言っても誰も聞かなかった。
今は誰も金融緩和も失業率も言わなくなったから爆笑。
何で言わなくなったのかも誰も言わない、ガン無視。
それが2ちゃん。
MMTも同じ何の効果も無い。
>>204 サプライチェーンが壊れると危険が増す
そして過剰な通貨の量は危険への耐性を弱くする
耐震建築ならビクともしないような小さな地震でも、立ってるだけでせいぜいの巨大なおんぼろビルでは耐えられない
>>219 あのさあ、FRBの利上げも理解していなかった
ド素人に、金融政策の議論は無理だよ。
だったら増税もしないで
全部赤字国債発行でまかなえよ
全く
それを買い取る先がもう限界なのに
あれだな、
日本銀行がじゃぶじゃぶマネー発行し続けてるから
世界経済が破綻しないで成長しているといえるな。
日本経済は失政続きでどうにもならないが
>>205 だから、夕張は失敗したのさ。
市債など、発行しようが
抑制しようが、どうでもいい。
すり替えというより
「あんたは問いかけが間違ってる」
と言ってるのさ。
>>211 増税での緊縮財政で少子化で滅びなければ
円や国は家計簿とは違う。
金融緩和で円を刷るより、増税での少子化の方が円が紙クズになる。
>>6 現状、持続的な成長に必要な2−3%のインフレになってないから
円の価値を落とす必要がある。
>
そもそも、2〜3%以上の高いインフレ率になって来ると、通常『金利が上昇して来て高くなる』そうだよ。
*2%以上の高いインフレ率になり、『日本の場合、金利が上昇して来ると』、
@ 「日銀が債務超過に陥る」危険性がある。
(日銀のバランス・シートの資産側の『収益』よりも、日銀のバランス・シートの負債側の『費用』などが上回り、
日銀の資本金は1億円ぐらいしか無いので、日銀が債務超過になって来るから。
そうなると、日本政府は『その債務超過に陥った日銀を救済するために』公的資金(税金)を日銀へ投入するだろうから、
日本の国民の負担は大きくなる。
・金利が高くなるほど、日銀のバランス・シートの債務超過の金額が高額化するので、それに比例して日本の国民の負担が大きくなるよ。)
(長くなったので、続く。)
>>226 今よりも国債発行していた鳩山政権の時ってインフレだった?
>>207 ごめんね
ちょっと邪魔だからNGするわ
ぶっちゃけこれの最大の問題点は、先行してMMTを行った通貨の信用が落ちる事かな
既に日本は日銀や年金と言った公金を株に突っ込んでるので、大企業が国の言う事に逆らい難くなってる
行き着く先は為替を固定して会社では無く公社が大半を占める中国になりそうだ
なんというかMMT反対派には長期デフレの反省がまったくないんだよね
>>227 政府は消費税等各種増税、黒田日銀も実質金融引き締め。
2016年末からのテーパリングで、昨年12月はマネーサプライはマイナスに。
ゾンビ銀行救済利上げ。
お金を刷りまくると自国通貨の価値が落ちて、輸入がままならなくなって、破綻しないか?
>>217 増税して借金を返してるから需要不足でデフレになってるのは誰でも分かるんじゃね?
マジレスすると夕張が財政再建団体に転落したのは
とっくに公債の発行上限に達してたのにヤミ起債やった上に
決算書を誤魔化して第三セクターの負債を少なく改竄してたから
ムキもなにも成功例がひとつもないことを日本みたいな大国がやることねーでしょw
>>224 そのとおり。
MMTは、社会主義イデオロギーそのもの。
FRBは、MMTなんて相手にしていない。
ゴミ扱いで、蹴飛ばした。
>>232 まぁ質問の意味も理解出来ない子に、問を投げかけても意味はないかwww
いや、金融緩和だけで
減税してないじゃん。国内へのバラマキも足りない。
全部海外に出てってしまってるだけ。グローバル経済のためにはいいけどね。
>>237 今よりも国債発行していた鳩山政権の時って円の信用落ちてた?
むしろ円高だったぞ。
>>222 俺が死んだあとなどどうでもいい。
MMTは限度額までお金を刷れる理論なんだから
吸ったらいいジャン。
とりあえず限度額まで刷ろうぜ。
そのあとは次世代が調整すればいい。
>>219 ジンバブエもベネズエラも地球上に存在するけどね。
>>230 パナマ文書の財務省が日本国債発行しないからだろ。
だから200兆円って刷った円が日銀当座預金に豚積みなんだろ。
全部増税財務省の嫌がらせ。失われた30年増税しかできない無能な働き者。
>>1 >>MMTに対する批判は、ほぼ、この2つに収斂している。
最初から間違ってる。
通貨の下落が入っていない。
>>244 日銀や年金で株買って筆頭株主になるって
社会主義イデオロギーじゃないの?
安倍はパヨクってことか?
>>234 だから、日銀は発券銀行なんだから、債務超過とか関係ないから。
もし市場が意識して円安になればラッキー。景気拡大デフレ完全脱却。
FRBは■事実上■債務超過状態だが誰も気にしないとブルームバーグ記事に。
>>230 国債じゃなくて
現金
を撒けって言ってんだよ。
刷ってな。
>>220 すでに実験は一通り行われてるよ。
それの検証、事実確認しているに過ぎない
極端から極端へ論を進めることによって、
あたかも消費税増税がオーソドックスな手段に見えるように
心理的操作が行われているに過ぎない。
でなければ、一官僚がこんな事に出張って懲戒も受けないような国は、国家統治が崩壊しているとみなすべきで、
そっちの方が余程問題。
もしこれが本当に自由意志で発言しているとするなら、
高橋洋一の時は、職場にいられなくなるぐらいのガバナンスはまだ効いていたと言わざるを得ない。
そこからさらに劣化が進んでいるということ。
「信用崩壊」は純粋に経済的理由のみに依存している思ったら大間違い。
ニッサンを見ろww
>>189 良いと思うよ?
単なる営利目的の企業を良しとするならそういう企業が離れるのは
そういうので得られるのは一時的は利益でしかないんだよw
いつか必ず修正される
>>251 負債作った後に何を残すかで変わるよ
夕張市は観光施設に投資して失敗
猿払村はホタテの養殖に投資して成功
ようは使い道ですわ
>>253 >>237 今よりも国債発行していた鳩山政権の時って円の信用落ちてた?
むしろ円高だったぞ。輸入品安くて暮らしやすかったな。
Jアラートに怯えることもなかったし。
>>254 パヨクはいい年してぱよぱよちーんとか言ってる朝鮮右翼ことで
ただの左翼のことじゃないぞ
結局この話しの行き着く先にあるのは、
インフレ率はコントロールできるのか否かてところだろうね。
新たな通貨発行を止めれば良いと言う意味では抑制できる。
これは間違いないけど。
>>218 国全体では事情は違う。
円は市場によって決まってる以上、
無制限な金融緩和は円の下落をもたらし、
輸入物価が上がる。
いっぽう国内の輸出業が過熱し、労働力が不足し賃金上昇が起きる。
それが今起きてる現象。
いい事と悪い事が両面で起きる。
そのどの段階が日本にとってベストなのかを決定するのが政府。
夕張の馬鹿議員と一緒にしたら政府関係者が気の毒。
いい加減にしないとねずみ小僧とか
ルパン三世みたいな義賊が現れるぞw
>>242 そんなマジレス意味ない。
問題なのは今生きている人間の生活であって
20年後の人間の生活ではない。
大丈夫、20年後はもっと科学が進歩していい生活になっているから今の人間だけ考えていこう。
他人のガキの将来なんてそいつが考えればいい、俺には関係ない。
>>243 高橋是清とフランクリン・ルーズベルトのニューディール政策。
MMTの出所は日米なんだよ。
>>254 まぁ、そうだよ
戦時中の日本は極左政権なんだよ?パヨクだよ
大日本パヨク帝国だよ
パヨク帝国バンザーイって真珠湾攻撃したんだからねw
その孫がパヨクじゃない訳がないだろう
>>262 護憲天皇こそ保守。
改憲と多民族国家化進める安倍は朝敵パヨクってことだよね。
対外的信用問題だろ
トランプにぶん殴られるまでガラパゴス国家には理解できないか
>>263 インフレになったらインフレを超える金を刷ればいい。
わかった?
>>269 あのさあ
国家総力戦のときはどこでもかなりの統制経済なんだが
頭悪いのか?
緊縮財政、消費税増税→1兆ドル→国際金融ユダヤ→1兆ドルの6割が中国に流れる
これが安倍自民がどうしてもデフレを続けたい理由
>>258 あなたのおっしゃる通りだな
官僚栄えて国滅びる、誰の言葉だったかこの通りだわ
>>263 稼げる産業が有り続けるのかって問題。産業が無くなれば金融緩和も財政出動も無い。
>>260 それは政府の公共事業の質にも寄るって事だな。
>>264 それは楽観主義だな。
将来永劫、夕張市と同じ心理にはならないと仮定してるわけだし。
>>260 日本の場合はクマの通る高速道路で失敗かな
猿のねぐらになる打ち捨てられた公民館もあるよ
一回リフレにやらせてみましょう(爆笑
からのクソ思想
>>255 FRBは、債務超過ではないし、
フローで見ても黒字。
すなわち、
資産サイドの受取利息>負債サイドの支払利息
>>264 賃金上がってないけどなw
「数字」の上では、上がったことに
されてるみたいだけどね。
>>273 アメリカのとの信頼がガタ落ちして、沖縄で辺野古問題が再燃して、
鳩山政権じゃないけどその後に尖閣での問題が激しくなるんだが
わざわざインフレとまったく関係ないこと持ち出す意味が分からんが
>>269 全体主義に左右があるってことだろ。
ルーズベルトのニューディールは社会主義政策だったね。
ジンバブエもリアカーに札束積んでパンを買いに行ったドイツも破綻してないと言い張ればいいだけなら破綻はしてないな
>>217 あなたもそうしないとただのマウンティングだと思われるぞ!www
>>242 それをするに至った心理は何か?
何故、夕張市は自浄能力を発揮して止める事は出来なかったのか?
正しい事を常に決断できるわけではないのが政治だと思うけど。
>>275 君サー
サヨクが自由経済だと思ってんの?
ソ連が自由経済なの?北朝鮮って自由経済だったっけ?
2.26からずっとパヨパヨちーんしてましたよええ
大日本パヨク帝国は
>>272 金を刷っても信用なくなれば使われなくなる
わかった?
>>274 インフレになって物価が上がれば
それ以上の所得になるように調整するんだよ。
MMTの基本だろ。
>>283 1回もリフレにやらしていない。
消費税や社会保険料の増税で市中の円を吸い取って円不足の円高。
貯蓄0円世帯1000万人突破。
金融引き締めで円不足の円高にしたのと同じ事を安倍はやってる。
>>263 むしろ極論に乗っかりたいね、
そんな簡単にハイパーインフレ起こせるなら逆に見てみたいわ。起こしてみせろよ、デフレより遥かにマシだ
>>279 しかも敵対関係作ってから屈するという恥ずかしいのが安倍だよね。
>>292 なんで北朝鮮がどうとか言ってきてるんだ?
お前が言ってるのは戦争がうんたらだろ
戦争中は物資が潤沢だったアメリカでさえ大規模な統制してんのに
バカなのか?
>>290 要はあなたはMMTだと財政規律がなくなってインフレ率をコントロールすることはできないと仰ってるわけかい?
>>280 正直言って政府がロクな投資は出来ないと考えるならMMT反対でもいいかと
最悪なのは全部福祉に回す事ね
リン鉱山の収入をほとんど福祉に当てたナウルは外国からの援助で食いつないでいるけど
これがもし負債によって賄われていたら革命が起きていたかも
>>298 敵対関係とは具体的にどことの関係のことだ?
>>294 内部留保は不良資産
円とドルは交換できない
わかった?
莫大な血税喰いの天下り腐敗利権に加え、日本の富裕層のタックスヘイブン禁止&金融所得税課税、大企業の莫大な内部留保に課税をすれば、
消費税なんざ0%でも問題ない
どころか、ベーシックインカムで国民に毎月お釣りが来るぐらいだわ
狂ってるとしか言いようがない
富裕層大優遇で、一般国民には非正規雇用増大政策(日本は世界最大のピンハネ派遣会社天国)で貧乏人を大量生産
(元凶の鬼畜の一匹・【安倍下痢三のホモ達の竹中平蔵】は大手派遣パソナの会長として巨万の富を貪る)
そして世界一の【大重税国家】(実質税金のNHKや規制産業で超割高な電気料金を含)
【経団連の要望で法人税を下げて、貧乏人ほど苦しむ消費税を上げる(しかも公務員の給料爆上げとセット)】
国民は限界まで搾取されて苦しんでも、海外には糞安部の格好つけで湯水の如く120兆円以上も無尽蔵の血税バラ巻き
(チョンの慰安婦詐欺にも血税10億以上を土下座謝罪で無償献上)
既に日本人のGDPは「世界27位」で、日本は実質的に先進国から脱落し、
「中進国」に落ちぶれている
まさに今の日本は、既得利権層がやりたい放題の勝ち逃げ沈没国家
他国ならとっくに暴動、クーデターが起こってるレベル
これらの惨状をエスカレートさせる元凶、
日本国民の敵・基地外自民(財務省と経団連の犬)と安部下痢三チョンは、
即刻地獄に落ちろ
>>288 ドイツもジンバブエも自国通貨の国債が返せなくなったから破たんしたわけじゃないから
ミスリードだな
>>287 まぁ、全体主義がそもそもパヨク政策だからね
その頃は王制や資本主義による自由経済と、
大衆から軍事力で成り上がったパヨク経済とだったからね
だからアメリカと戦争になったんだよ
ソ連とは仲良しだったからね
同じパヨクだからね
その辺、歪んで伝えられてるからね
まぁ、日本がパヨク化しても困るんだけどさ
>>295 どんな場合でもそれはMMTの基本なのか?
景気が良くないのに中央銀行が円を刷りすぎたせいで円安になって物価ががってもか?
なら今の日本ではそのMMTの基本はすでに当てはまらないなww
>>279 夕張と国の共通点はもちろんあるよ。
円安が行き過ぎたときに
また金融を引き締められるのか、
その政治決定が出来るのか、ってこと。
真っ先に抵抗するのが公務員集団であり
国家予算で食っている業者、
特殊法人、補助金をもらってるやつなどだよ。
そういう意味では夕張を食いつぶした人たちの全国版が抵抗する。
それを何とかしなければ円安のコストだけが
それ以外の国民の負担になってしまうだろう。
>>300 リスクは認識すべきだろうね。
原発が安全だと思ってるお花畑には、原発の安全管理は出来ないだろ。
インフレ率が常にコントロール可能だと思ってる人間は、判断を誤るよとw
>>301 ナウルの借金は米ドルだし、ナウルは米ドルを刷ってない。
それに9000人の国を1億2000万人の国と一緒にするのもどうかと。
夕張ならわかるが。
インフレって勝手にインフレになるわけじゃなくて個人の所得が追い付かないとインフレにならないんだよ。
イオンだって値上げしても売れないから値下げしてるだろ。
だから政策的には個人の所得を増やすようにするとインフレになるけど逆やってるから。
>>258 まず一官僚が全て仕切っていると言うソースをくださいな
それに懲戒をうけないのは統治国家が崩壊してるのではなく統治してる安倍自身がやらせてる事だからとなるのに
妄想が無言君w
>>302 安倍政権の財政支出拡大と異次元緩和は、
支持できないが、
外交安全保障は、賞賛に値するわ。
日米同盟強化、防衛力強化、集団的自衛権。
貨幣は本質的には単なる紙切れ。それに価値があるとみんなが信じてるか、信じてるふりをしてるから、価値があるものとして通用してる。
さて、いくらでも印刷できる
>>304 ベーシックインカムという世界のどこでも成功例がない事例を出して批判してると
部分的には正しくても単なるアホと思われるぞ
>>284 量的緩和で大量の資産を買っているから、金利上昇で巨大な含み損は何もおかしくない。
ただし評価損を計上することはないが。文句はブルームバーグ社へ。
>>315 戦争中はアメリカですら統制経済なのか戦中の日本はパヨクだった!とか
バカですよと言ってるだけなのだが
分らないの?
>>310 君は陸続きではない話しを延々としてるな。
>>300 横からだが、MMTではどうやって財政規律を守る予定なの?
必要だからと刷ってたら財政規律を守るのって大変そうってのが第一感なんだが
>>300 金融緩和や財政に頼って企業の競争力が無くなって衰退してベネズエラ。
>>318 お前、頭おかしいだろ。
FRBの量的緩和なんて、2014年10月、
とっくに終了してるわ。
>>321 そもそも、財政規律なんて守る必要ないのでは?
中野剛志さんの「富国と強兵」の序文を読んだだけで震えがきたね、書いてある内容がすべて読み取れた気がした。なんで中身は全然読んでない
リスクが高すぎてやれないだけやろ
多少デフレになっても日本が潰れることはないってのはわかってるけど、インフレが統制不能になった時にどうなるかはわかってないんだから
MMT理論みたいに異端のマユツバ理論が、ネトウヨには福音だろうな
トンデモ評論家の三橋貴明は狂喜してるが、
高橋洋一はもう少しまともだから若干引いてるみたいだ
なんで財政のために民間企業である日銀から借金しなけりゃならないのか
国が発行すりゃいいんだよ
で終了
日銀株の51%は国、じゃあ49%は誰が持ってるんだろうね?
あのさぁ、ちょっとネトウヨ君にいいかな
ナチスってパヨクですよ?
わかってますかー?
全体主義、社会主義ですよん
ヒットラーって王族でしたか?資本家の息子でしたかね?
貧乏人の絵描きでしょ
成り上がりだからね
パヨクだからね
そこんとこ ヨ・ロ・シ・ク
>>326 破たん例がないから大丈夫!と言ってんだけど、逆に破たん例がないから
どこまでが適量・正解か?がわからないんだよね
>>306 だからMMTの出所は高橋是清とそれを真似したフランクリンルーズベルト。
MMT反対派が拝金主義(円高主義)のパヨク
拝金主義者は金融引き締めで円不足の円高にしたり、
消費税や社会保険料の増税で市中の円を吸い取って円不足の円高にしたりする。
だから貯蓄0円世帯が1000万人越えだろ。
金融緩和で円を刷ったら国内に財政出動(消費税や社会保険料の減税)しないと。
水道も外資に売らずに財政出動で水道管の交換すればいい。雇用も生まれる。
>>327 何がミスリードなのかを指摘してねw
そしたらレスするよw
>>311 インフレは勝手になると思うよ。
土地を買えば儲かる!と言って皆が土地を買う。
ビットコインは儲かる!と言って皆がビットコインを・・・・
小さいところだと、任天堂スイッチでも良い。妖怪ウォッチでも良い。
某スポーツブランドのスニーカーでも良いけど。
>>323 巨額の資産はつみあがったまま、それを減額しはじめたら、景気悪化懸念で株価は
暴落。それで減額をやめて放置というのが今。
>25
本来お金は、全ての人が、得た全ての収入を使い切れば、巡り巡って元の状態に戻る。
誰かが、得た収入の一部を貯蓄すると、その貯蓄分のお金が市場から消える。その消えた分は、誰かの収入が減る事になる。
日本は、毎年約30兆円の国民金融資産が増加していて、その総額が1800兆円を越えている。この30兆円が低貯蓄者から、より豊かな人に流れ込む。これが、格差が拡がる理由。
政府が、毎年増え続ける国民金融資産以上の国債を発行し続けない限り、格差拡大の速度が加速する。
また、増え続ける資産を貯蓄された金融機関は、誰かに貸し出さないと、預り金利で破綻する。
税金を廃止し、必要な歳費を日銀が発行すれば良いと言うのは、国民の金融資産総額を超えない範囲で有れば可能性はあるが、それを超えた瞬間から外国資本に頼る事になり、国債価格の政府による調整が効かなくなる。
その時は、日本国債の信頼が揺ぎ、国債の暴落、スーパーインフル等、経済的に破綻の可能性が高くなる。
>>311 金融緩和でも失業率が下がっても所得は増えなかったね。MMT
同じ。
>>306 そうだね。
オレは、北岡伸一の定義が好きだな。
日本の保守本流とは、以下の2点である。
・海洋国家との軍事同盟
・市場経済重視
この系譜は、明治の福沢諭吉から始まり、
戦前のオールドリベラリスト、
戦後の日米同盟強化派へと繋がっている。
>>307 先の話はやめましょう。
今、現在、所得が減っている、購買力が減っている、蔵ゼガされる、保険料が上がる
そういう話をしましょう。
これらを解決するには大規模の財政出動が必要なんです。
20年それができれば私は満足です。
みんな20年MMTしましょう。
>>324 それはインフレさせ放題の通過下落させ放題にしとくって事か?
>>335 インフレとバブルの区別もついてないのか、こいつはw
>>272 そもそもインフレになりにくい世界になってるんだよ。
高度成長時代がデフレになりにくかった時代であったことの逆現象だよ。
当時、金融政策でインフレが押さえられたか?
何やっても抑えられなかった。
需要を満たすだけの生産を行う以外無理だったんだよ。
それと同じ。
今は工場、生産設備、労働者などの供給力が異常に膨れ上がっている。
戦争が起きなくなったからだ。
この時代になってインフレを心配するほうがおかしい。
なんとしてもデフレを解消するための政策をするのが当然。
>>319 統制経済かはあんま関係ないんだな
イデオロギー対決だからね
第二次大戦は
大衆からの成り上がりと、資本家とのワールドワイドデスマッチがWW2だからね
そこ大丈夫かな?
紙幣が富だと思ってた国家が馬鹿なんだろ、個人では正しいけど
政府が貯蓄しまくったら国が豊かになると思ってた20年
そら中国にぶち抜かれるよね
>>305 自国通貨国債を乱発する→自国通貨の信用が落ちる→インフレが止まらなくなる
ジンバブエや戦後ドイツと同じ構図なんですけど?
>>337 これはあれだよ。
ETFを20年買ったら減税するような仕組みを作って国民を嵌め込むしかないな。
>>338 え?健全なインフレはただしと思ってるよ?
あなたの言うインフレは札を刷りまくって得られたものでもOKなの?w
それならそう言ってくれたらレスするよw
>>310 今の借金はドルだけどそれはリン鉱石が枯渇してから出来た負債で
リン鉱石でウハウハだった時は自国の歳入で福祉を大盤振る舞いしていた
これが他国通貨建の国債でやってたら完全に終わってたと言うお話
次の産業も見つけられなかったからどの道終わりだけど
>>340 ↑リフレとMMTの区別がつかない音痴さん。
リフレで失業率が下がったといまだに思ってる音痴さんw
>>340 そりゃ増税して市中から円を吸い取って円不足にしてるんだから、
金融引き締めで円不足にするのと同じ。
だから200兆円も刷ってるのにインフレ率1%を割る自体になってるんだろ。
パヨクが言うハイパーインフレになるってのはフェイクニュースだし、
ベネズエラのハイパーインフレであるインフレ率1000000%にも全く届いていない現実がある。
本当のハイパーインフレとは、これ
モノの供給が整っている今の日本でハイパーインフレなんか起きるわけがない
しかし、このまま消費増税を続けたら、モノを供給してくれる人がいなくなって、
本当のハイパーインフレになるだろう
途中で送信しちまった。貨幣は本質的には単なる紙切れ。それに価値があるとみんなが信じてるか、信じてるふりをしてるから、価値があるものとして通用してる。
さて、いくらでも印刷できるものにみんなが価値を認め続けられるか?
例えば、単なる炭素の固まりでしかないダイヤに高い価値を認めるのは、希少だから。いくらでも作れるなら価値はそんなになくなるだろう。
だから最近の天然ダイヤと見分けがつかない人造ダイヤには人造の表記がある。
もしその表記がなくなったら?
金融緩和やMMTが目的になっちゃってるんだよな。
所得や消費を増やすのが目的だろ。
何でMMTで所得や消費が増えるのさ。
>>344 君はインフレを伴わないバブルがあるとでも言いたげだなw
バブルもインフレの形の一つで、市場経済の中で起きてる。
靴磨きの少年の逸話も株バブルの話しだし。
>>333 >MMT反対派が拝金主義(円高主義)のパヨク
いやいや、おかしいだろw
もう文自体が意味不明だしw
なんで社会主義者が拝金主義者よw
これだから韓国人は理屈にならないんだw
>>6 >>234 (続き) 2%以上の高いインフレ率になり、
『日本の場合、金利が上昇して来ると』、
A 「日本が不況になる」危険性がある。
(民間の銀行や金融機関、保険会社などは、膨大な量の『かなり低い金利』の国債資産の価値が毀損されて、
そのため、銀行や金融機関の『自己資本比率』が下落したり、保険会社などの経営が悪化したりするので。
・『自己資本比率が下落して来ている』銀行などは(自己資本比率が基準以下になったら、金融庁の指導が入り、「頭取のクビが飛ぶ」ほどの事態になるので)、
自己資本比率を高めようとして、銀行などは『融資の抑制や貸し剝がし』を行う。
→その煽りを食って、『資金繰りが悪化する』企業が出て来て、企業の経営が傾き、企業が倒産したりして、
労働者がリストラされ、不況になるのでね。)
*と言うように、2〜3%以上などインフレ率が上昇して高くなると、通常『金利も上昇して高くなる』そうなので、
『日本の場合』は金利が上昇して来ると、
@ 日銀が債務超過に陥る。
A 日本が不況になる。
危険性があるので、
※ 『日本は現在、インフレ率や金利を上げたくても、上げられない状態』なんだよ。※
「これだけでも、日本は結構『危機的な』状態」なんだよね。
(長くなったので、また続く。)
>>321 それをいうなら先に財政規律の定義をしろ
>>345 そうです。
貯金のない私にとってデフレなど意味ないことです。
世界をインフレにするために世界規模の超超インフレにして
金持ちを苦し私の給料が上がるMMTはすばらしい政策です。
みんなで幸せになりましょう。
>>340 国民負担を増やしたんだから実質的に所得は減ってるからな。
というか所得が増えてたらインフレになってるから。
>>350 だからMMTはインフレを無視して「自国通貨建て国債は、デフォルト(返済不履行)にはなり得ない」
なんて言ってるのか?
>>343 そもそも、財政拡大させると金利が上昇して通貨高になるって言われてるけど?
その上、物価がなかなか上がらなくて通貨高で困る国でそんなこと言われてもねえ
もっと言えば、経済が良ければインフレになろうが、円安になろうがどうでもよいのでは?
財政拡大に伴う物価高、円安によって経済成長に支障をきたしているんだったら、財政拡大止めるべきだけど、
そうじゃなかったら別にいいんじゃね?
30年位殆ど成長してない国の経済学者が
偉そうになんか言ってるの?www
財政赤字容認の「現代貨幣理論」ってアベノミクスのことだろ?
>>356 金融緩和で刷った円を国内に財政出動(消費税や社会保険料の減税)しないで
逆に緊縮財政(消費税や社会保険料の増税)してるからだよ。
インフレ率1%割れとかアホかと。ベネズエラのインフレ率100万%を見習えと。
経済理論より、為政者の能力と倫理観の方が大切
どんないい理論も腐敗した公務員に任せたら、屁理屈で悪用されてしまう
>>339 貯金は銀行の借金
外国と通過交換はあまりされない
わかった?
>>337 それは理解が浅い。
保有資産縮小は、2017年10月から始めている。
縮小ペースを段階的に拡大していき、
去年10月から、月500億ドルペースになった。
保有資産縮小は今年9月に終了するが、
その理由は、超過準備預金に対する需要の強さ。
もともと、実効FFレートは、
超過準備預金金利より0.1%低い水準だったが、
その差が縮小してきて、足元では、
超過準備預金金利=実効FFレート
と同水準までFFレートが上昇してきた。
暴走老人を紐解くと
原発天下り利権につながる時代だからな
はやく終わらせないと
若い世代がかわいそう
>>348 円安になるから海外で車が売れる?
輸出産業が無いと最悪なんだろうけど
日本が完全に自給自足できる国なら大丈夫だろうけど、通貨の対外的な信用がなくなると輸入ができなくなって終わるぞ
この政策の一番の懸念は円が安くなった時にエネルギーのコストが大きく増える所だな
3.11前なら原発を稼働してたから、ある程度は緩和されただろうけけど
現状での円安はダイレクトに響いてくる
MMTは原発の再稼働を含めた議論が要求されるよ
>>356 インフレ2%目標論もそうだよな
インフレして賃金が上がらなかったら国民は貧しくなるし、円が安くなってのインフレなら
輸入すらままらなくなるからインフレ自体が目標ってのはありえないんだよな
まあ円安誘導したいとはいえんからそう言わざるをえないからかもしれんが
>>321 会社としては君に給料を払うと赤字なので財政規律が守れんな
来月から君の給料はゼロな
防災対策や貧困対策、少子高齢化対策、地方活性化、教育、環境対策など、国民が必要とする財政支出はいくらでもあった。にもかかわらず、主流派経済学者や政策当局は、財政問題を理由に、そうした財政支出を渋り、国民に忍耐と困苦を強いてきたのである。
少子化対策に反対し続けたのが2ちゃんだよね。
そんで今ごろMMTか、だから今すぐ死ねマジでって言ってるだろ。
東京オリンピックの大規模公共事業はたいした経済効果は得られていない現状
たんに財政出動すれば良いと言う話ではなく派遣や新自由主義的な搾取構造を改善しなければ金は上級国民に流れるだけ
更に移民が増える口実にされるだけ
>>378 「インフレ=経済成長」て考え方は危険だよね。
財政規律なんて言い出したら公務員もいらねーよ。
税金無しでみんな自己責任でガードマン雇えよ。
>>359 だから、日銀は債務超過とか発券銀行なんだから無意味はわけ。
日経新聞や大江WBS等が日銀の資産ががああとか、トンデモを言うから誤解が増えるが。
景気刺激で長期金利が上がるのは良い金利上昇。
長期金利≒期待長期成長率+期待長期インフレ率+期待長期リスクプレミアム
>>376 ゆるやかなインフレにすればいいだけで、何故いつもハイパーインフレになる言う
馬鹿げたフェイクニュースを垂れ流すかな。
拝金主義(円高主義)のパヨクは頭おかしい。
少子化の方が供給減のハイパーインフレの原因になるだろ。
>>356 ↑MMTが何かを知らないのに結論を出す人w
>>340 そりゃ、消費税があるから
GDPの8%を自動的に国が持っていくもん
つまり需要と供給の間に常に8%のデフレギャップを作っているようなもん
だから、いくら金融緩和しても景気はよくならない
>>363 そうなの?結局インフレにならない範囲で国債発行はコントロールすべきって話なの?
なら「自国通貨建て国債は、デフォルト(返済不履行)にはなり得ない」などと言う必要は皆無だなwww
それを守ってれば絶対にインフレにならないって言うなら話は別だがww
それをお前は説明できるのか?www
>>374 通貨価値が下がれば産業に幅が広がって、
そこから伸びるだろうけど・・・。
それは国民の豊かさには直結しないだろうな。
>>383 アメリカやイギリスにはボランティアの警察官もいるしね
,.-ー .、 ,.-- 、
,' ,ィノ-ィ ; i
i / `'! i
'r.'´ノ'_λ_'リ〉-' >>348お前の意見はすごく正しい、その通り
〉∩ ヮ ノi(、.__,へ, MMTerは一切為替と金利には触れないw破綻するからだw
L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ ただ全世界同時MMTなら話は違うwアメリカとEU、日本で一斉MMTをしたらどうか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄これは世界に福音をもたらすと思うw出来ればの話だけどwお前なら後はわかるな? >防災対策や貧困対策、少子高齢化対策、地方活性化、教育、環境対策など、国民が必要とする財政支出
ほとんど2ちゃんは反対したよね。
MMTで何がしたいのさ。
今の日本の内債で債務が積みあがっているって、金の偏在で実経済で回ってない
歪みがこういう状況作ってるようにみえる。
そんなどこかに詰まった金を希釈して再循環させて実経済に戻し偏在を解消する方向
になるんだな。 税収からの再分配機能の調整幅を強化した拡張版という感じか。
あとはインフレ率と通貨の信認がどうなるかはやらないとわからないのかな?
ジンバブエは借金の通貨(米ドル)を1ドルも刷ってないのだが。
>>372 保有資産の縮小を秋で終了することにしたのは、景気悪化を防ぐため。
金融タカ派なら、リーマン前の水準まで減らす。
>>386 結局はインフレ率は常にコントロールできる物なのか?違うのか?
そこに話しが収束してるんだろ。
ハイパーインフレでなにが困るかというと
取引するための貨幣の物理量が膨れ上がることだ
キャッシュレス社会になればこれらはまったく問題ではなくなる
>>289 自分の現状認識としては、氷河期以下の世代の政党が出来ないと何も変わらないと思ってます。
諸外国と同じ金融政策をしても結果が違うのはバカだからとかじゃなくシステム障害。
従業員の給与から企業が源泉徴収して納税してるシステムを変えなけれどんな政策を行っても経済も政界も劇的に変わらない。
>>395 2ちゃんはって2ちゃんの公式見解があるわけでもあるまいし
>>321 その前に財政の規律を厳しくして何が得られるのか?
MMTを反対する理由ってなんだ?
永遠の経済破綻を避けるためって意味ないだろ。
お前ら100年もてば100年後なんてどうでもいいはず。
今、おまえらの生活が良くなるんだぞ。
なんで反対するかわからん。
>>386 インフレはコントロールできるって論拠はなんなん?
ゆるやかにさせればいいんだって言うが、そこ間違えると終わるから失敗しない根拠が必要だぞ
フリードマンの残骸がまだ残ってたのか
悪い奴が吸い取っていくだけだぞ
MMT反対派がやけに経済をコントロールすることに疑念を挟むので考えてみたけど
主流派経済学は神の見えざる手なんてトンデモを信仰してたことを思い出した
>>356 トリクルダウンは起こりませんを繰り返すだけだよねw
下痢友竹中喚起かなw
>>397 君はジンバブエの金融政策を如何に評価する??
>>409 それは経済学全部ダメな奴でしょ
合理選択全部アウト
>>405 破綻を信じてるあたまのおかしい人が反対するわけです。
>>387 もう実践して結果は出てるよ。土建ばかりやって産業が育たず地方は衰退した。
>>341 > 明治の福沢諭吉から始まり
ここ笑うとこ?
>>401 モノの供給が止まって、モノの価格が急激に上昇する場合にハイパーインフレは起きる
例えば、今、石油の輸入が突然全部ストップしたら、ハイパーインフレは容易に起こるだろう
砂漠では水の価値が非常に高いのと一緒
>>389 話がズレてる
MMTはインフレを無視して「自国通貨建て国債は、デフォルト(返済不履行)にはなり得ない」
なんて言ってるのか? だ
>>409 経済が全く制御出来ないものなら
経済学はいらねえわな
主流派経済学者さんのリストラが経済学的に正しいと言う結論になる
>>405 ちっとも良くなる気がしない
30年良くならなかったからね
韓国人にはわからんよ
だって日本に居ないんだからね
,.-ー .、 ,.-- 、
,' ,ィノ-ィ ; i
i / `'! i
'r.'´ノ'_λ_'リ〉-' >>406効いてるw効いてるw反論できないタコはすぐにレッテルw
〉∩ ヮ ノi(、.__,へ, ただ安倍もMMTやってるから、結局破綻するw
L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ 同じ破綻ならワンちゃんある垂れ流しMMTに掛けるのはいいと思うw
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄すなわち消費税全廃によるヘリコプターMMT・・・安倍の上級限定MMTの百億倍マシ! >>407 消費税や社会保険料の増税でデフレにする方が正しいとでも??
貯蓄0円世帯が1000万人突破で供給過多なのに、まだ増税しろとでも??
金融緩和で刷った円で外国にばらまかずに国内に財政出動(消費税や社会保険料の減税)
すればええがな。水道の外資への売却止めて国内に財政出動すればええがな。
どうせ世界人口100億人突破するんだから、将来水は高値で売れる。
紫の女をはじめ、なんで財政破綻論者はネガティブなんだ?
破たんしたって良いじゃないか。誰かが助けてくれるんだろ位の
ものすっごいポジティブな意見を求めてるんだが、
なんか暗いし「どうせ日本はもうだめだ教」とか「日本は少子高齢化でもうだめだ教」
とか、
なんかもう洗脳されてねぇか?っていうレベルの意見しか出てきてない。
もっと明るく財政破たんについて語ってくれる方募集
>>398 パウエル議長の記者会見、聴いてないのかよ?
議長がちゃんと説明してるんだが。
一つは、超過準備預金に対する強い需要。
その証拠は、オレが書いたように、
実効FFレートの上昇圧力な。
一つは、フロアシステム。
潤沢な超過準備預金に対する付利を使って、
FFレートを操作するフロアシステムが成功した。
従って、リーマン前の水準まで資産を縮小する
必要はなくなった。
>>414 土建ばかりって土建は公共事業が叩かれてどんどん減ってんだけど
レオパレス商法は破たんするのが目に見えてるからさっさと規制すべきだどな
>>416 石油の輸入がストップする、ということは
つまり物流の不全だからな
>>417 国債返済するのに、お金刷るだろ?
そのお金刷るために国債発行するんだから、返済不履行になんかなるわけ無いし、
国債残高なんか減るわけないよ
基本的なことを理解しようよ
>>397 自国で何も生産出来ない国と日本を
同じ条件と考えることが
根本的な間違いだろw
>>423 円の総額の20%を外国の富裕層が持ってる。
円安にするのは無理だよ。
拝金主義者(円高主義者)のパヨクもいるし。
>>399 税金を下げても保険料は上がる。円安の黒田ラインは125円、ガソリンも上がる。無駄使いは地方で実践済み。
>>414 土建は竹中が思いっきり減らしたんですが。
「土建ばかり」とか言ってたやつらは
主に「財政は効かない」と言いたいリフレ派ども。
>>423 少子高齢化でダメならもっと前から大々的に警告しなきゃダメだよな
大丈夫大丈夫といいながら、いよいよやばくなってからもうダメだとか言い出す奴なんて
2ちゃんねらによくいる奴らだわ
>>421 通貨が発行できるのに破綻w
こんなことを言う人(や兎)たちは「頭がおかしい」でおしまいです。
>>424 未開発国ジンバブエの金融政策は如何に?
君はジンバブエの金融政策に何点を付ける?
と質問してるんだよ。
君はジンバブエの金融政策を評価できる程に経済に明るくないのか?
土建を減らしたから衰退したんだよ。
原因と結果が逆。
>>341 2.26前の日本はまともだった
2.26後の日本は頭がおかしい
頭のおかしい時代を取り戻してるのが安倍
アイツはやることなすことおかしい
まぁ、ある意味戦後のおかしさを破壊してくれてるからGJではあるんだけど
長くやらせても危ないよ
今の自民党の憲法草案みても、独裁国家作る気マンマンだからね
かなりやばい
,.-ー .、 ,.-- 、
,' ,ィノ-ィ ; i
i / `'! i
'r.'´ノ'_λ_'リ〉-' ああ・・・それから安倍はもう首な
〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,増税失敗の責任はとってもらう…3年間増税で日本を苦しめた罪許すまじ!
L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ 新しい体制で減税ヘリコプターMMT・・・最後のギャンブル
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>429 いつまでもトヨタの車は売れ続けるかね。いくら札を刷っても資源も買えなくなるよ。
途上国と違って円で借金できるのは産業があるからだよ
バラマキが常によい産業を育てるものならいくらでも借金可能
だからMMTは間違ってない
間違ってるのはMMTではなくMMT厨
産業ではなく金を生活保護に使えと言っているところ
これは破綻の道しかない
>>425 それは、トランプと実態経済に対する忖度で理屈を言っているだけだろ。w
金融タカ派なら景気を無視してもリーマン前に戻せというから。
この理屈おかしいんだよな
だったら国民に借金したりせずにダイレクトに紙幣刷りまくってその金で直接国家運営すればいいわけで
破綻しないんだったら無限に刷ればいい
名目は国家一時借入金として自分で借金する金を自分で刷る
>>427 油田が枯渇することも考えられるね
だけど、その確率は今のところ非常に低い
だから、ハイパーインフレになる確率も非常に低い
でも、このままだと必ず石油が無くなる世界が来るから、
そうなっても大丈夫な社会を作るための投資が必要
>>222 だからそれが歴史やから。
明治元年の国家予算は3300万円や。
そこから150年で3万倍に増えてるねん。
100年前のアメリカのGDPは400億ドルや、今は20兆ドルや。
国債残高が増えても分母となる名目GDPが増えていくから比率は変わらんねん。
日本は消費税で分母となる名目GDPを増やさないという異常な政策を取ったために財政が悪化した。
消費税は増税すればするほど財政は悪化する。
これは失われた平成30年のファクトやで。
平成15年以前にできた建物と今の建築物比べてみると
今の方がショボかったりするからな
>>435 それはあんたの脳みそが理解できないからです。
MMTはある程度諦めればうまくいく理論です。
>>437 ジンバブエは自由貿易を進めて国内生産を壊滅させた。
自国生産過多の日本とは内需のレベルが違う。
しかも関税も取っ払って輸入だけに頼ればいずれは破滅する。
>>432 財政は効かないではなく
搾取や派遣で財政しても庶民に金がまわらないし
移民の口実にされるだけ
>>445 そもそもベネズエラでハイパーインフレ起こってんだから
石油はあんまり関係ないw
今の日本はタコが自分の足を食って食いつないでるようなもの
,.-ー .、 ,.-- 、
,' ,ィノ-ィ ; i
i / `'! i
'r.'´ノ'_λ_'リ〉-' >>436その新通貨の裏付けは?ド素人答えてみなタコw
〉∩ ヮ ノi(、.__,へ, 発行するのは自由だw信任されるかどうかが問題だ
L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ で、何の担保もない新通貨を誰が信任してくれるの?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄言ってみなwあふぉ >>438 土建て産業じゃないから。日本国中をセメントで固めれば終了。
>>441 トヨタに価格競争力があり
世界に市場経済がある限り
永久に売れ続けるよ。
ジンバブエを例に出す奴はジンバブエのやった政策を知らない説
生産性の高い農業をやってた白人農家を迫害してロクに農業やった事もない退役軍人に奪った農地を分配した
同じく白人の企業経営者も追放して黒人に分配
物流も破壊してセルフ経済制裁をやった
こういう自ら最貧国になりたかった国を持ち出すのは卑怯だぞ
2009年の衆院選
小保方さんの論文
モリカケ騒動
こういった過去のIQ測定ツールに今回MMTが追加されたわけだが
どうせMMT支持者は既存のツールでおバカと判定されたやつなんだろ
>>1の主張も全く論理的じゃないし
>>402 そのシステムの何が悪いかを指摘しないといけない
現状は国レベルのシステムを変えるには政治を変えるしかないんんだよ?
現状でどの政党を支持するとかそういう事ではないよ?
ダメな事はダメと言わないといけない
>>444 金は回れば回るほど良いので、ワンクッション置くのは効果的
まあ幻想といえばそうなんだけど、実態経済より金融が大きくなってる現状はすべてが
幻想だとも言える
まぁ、減税したら格差固定だよ
だって稼げる力のある人間だけが優遇されるんだから
稼げる力のない人間はそのまま放置
減税した分、社会保障もカットだよ
増税してBIが一番良いんだよ
労働意欲が無くならないレベルで調整してBIすればよい
今の時代なら電子マネー技術を使ってできる
>>450 そんな事は一言も聞いてないだろ。
国内生産を壊滅したとして、最適な金融政策と非合理的な金融政策は存在するだろ。
つまり金融部門だけを切り分けて評価できるわけだ。
これで三回目だけど、君はジンバブエの金融政策に何点を付けるんだい?
>>451 > 搾取や派遣で
↑ほんとにそうなら搾取や派遣を批判すればいいのに、
↑なぜか通貨発行を批判して搾取や派遣と無関係な人まで貧乏にする
↑最悪のドバカw
死んでもいいのよ♪
自国通貨建て内国債だろうが、散々デフォルトを繰り返して来たのが歴史の事実。
理由はシンプルで、通貨増刷により過度なインフレ引き起こして、
通貨ごと国家が破綻するより、債券買った奴の資産が自己責任で失われる方が、
国家にとってのダメージが小さいから、デフォルト選択される場合の方が多い。
無論、デフォルトでも、かなりのインフレは進んでしまうが、
国家と通貨が破綻するレベルまでは至らない可能性が高い。
投資は基本自己責任、財政やばい国の国債に投資した奴は、
投資した事に対するリスクを自分でかぶるべきであり、
それを国民全てを巻き添えにしてまで、通貨増刷選ぶ国の方が少ない。
だからわりとあっさりデフォルトの方選ぶ。
>>446 昔は100円で家が買えたけど、今はジュース1本も買えないからね
だけど、誰も困ってないだろ
それは、所得も増えたからだ
だけど、消費税は物価は上げるけど、所得を上げないから大問題
消費税制度が始まってから何百年も続いた老舗が潰れたり、
安定の大企業で大量リストラとか悲惨なことが起きている
>>443 反論になっていない。
フロアシステムが成功した。
リーマン前までバランスシート縮小しろと
いう主張は、円滑な金利操作のためだろ。
バランスシートを縮小しなくても、
フロアシステム(準備預金付利を使う)で、
円滑な金利操作は可能。
しからば、リーマン前まで戻す必要はない。
>>454 通貨の裏付けは日本人だって基礎も知らないのか。
だから増税して日本人消して、ハイパーインフレ狙ってるのか。
金融緩和で円を刷って財政出動(消費税と社会保険料の減税)すれば
ハイパーインフレなど起こらない。
>>463 通貨発行批判してないよ
何を言ってんだこのバカw
>>457 それはジンバブエがMMT厨が政治をした例だからだ
MMTは自体は正しい
前提条件が厳しく、
MMT厨が政治をやれば前提条件をすぐに破ってしまう。
>>454 > 裏付け
↑「日本人が日本円を使わなくなる」とか本気で考えてる
頭のおかしな人(じゃなかった兎)
>>456 トヨタは自動運転車の開発競争に負け倒産。
>>417 なら逆に聞きたいがそういう事を言ってないんら
「自国通貨建て国債は、デフォルト(返済不履行)にはなり得ない」
なんて事を何故言う必要があるの?
何のために?
インフレを無視するなでいいだろ?
違うの?www
>>462 国内の需要を満たす供給力をぶち壊した時点で
どんな金融政策をしたところで意味ないだろw
そろそろ、無限に拡大し続けないと終わる経済システムそのものを見直すべきだけどな
消費増税云々というより、経済規模の拡大そのものが限界にきてるんだと思うわ
ジンバブエは国の生産を担っていた白人を追い出し、生産力が急激に減少した
ところに、軍人公務員の給料等を刷って支払ったからハイパーインフレに。
しかし国と独裁政権はつい最近まで存続。一時は好景気に。
>>468 通貨発行を批判してるも同じことw
財政以外でどうやって金を回すのか言ってみなw
>>461 消費税は逆累進課税だからこれを減税するのは格差縮小になる。
>>467続き
金は命よりも重いなんてしてるから
少子化で滅びそうなんだよ。金(円)なんて日本人に変えればいい。
減税して日本人に変えろ
小泉あたりから意識改革して減らしてきた公共事業という名目の土建利権を
安倍晋三とかいう忖度不正利得大好きマンが堂々復活させて早7年
世の中すっかりデフレで収支厳しいのに、中央がバブル時代並のバックマージンを収奪し続けたせいで
とうとう土建屋そのものが末端から潰れ始めたのは滑稽な現実だわなw
>>457 君にも聞いてみたいな。
君はジンバブエの金融政策にどの程度の合理性が有ったと思う?
君はジンバブエの金融政策に何点を付ける?
君がジンバブエの金融政策に何点を付けるのか興味あるな。
ベーシックインカムを日本にも普及させよう227
http://2chb.net/r/eco/1542792956/133 133 名無しさん、[sage] 2018/12/09(日) 17:43
つまり、アホ政策であるベーシックインカムの為に重税を掛ける位なら、集めた金は金の卵を産むガチョウの巣に集中投下すべきじゃん、
アホ政策ベーシックインカムなんかやってる余裕はない。
134 名無しさん、[sage] 2018/12/10(月) 01:47:40.93 ID:b9OaBl8ia
>>133 なるほど
で、そのガチョウの巣を具体的にどう選別するの?
136 名無しさん[sage] 2018/12/10(月) 06:51:53.80 ID:+RxDaGQJ0
選べないと言うなら、糞ニートの餌代を徴収しなければいい。金鉱山から掘ってきた石とそこらの泥から金を取り出せる可能性が違うのがわかるよねw
金鉱石を棄てて泥を拾うのがアホ政策ベーシックインカムw
>>465 増税も時には必要(日本はこれまで国民負担は低かった)だと思ってるが
増税はしょせん、自分の足食ってるだけだからね
経済成長しなきゃその場しのぎでしかない
まあ今日本に一番必要なのは経済論より少子化対策(子育て支援ではなく)なんだけどね
それに言及しないやつは全員その場しのぎでしかない
で、なければ人が働かなくて良いレベルのAIとかクローン技術を提示するかだな
>>452 ベネズエラは石油に依存しすぎて、その他の生産を輸入に頼っていた
その石油の価値が下がったもんで、極端なモノ不足になりハイパーインフレが
起きたというわけだ
ついでに稼ぎ頭の石油も精製設備のメンテナンスを怠っていたために、
輸出量が減って、さらにインフレに追い打ちをかけている
>>461 AI・ロボット化の進展により省人化が進み労働者総失業も。
>>457 そのジンバブエもデフォルト(債務不履行)はしてないからな。
頭のおかしい破綻論者にリフレ派w
そしてその頭のおかしいやつらの言うことを信じるB層たちw
こいつらのせいで不景気が20年続いてきた。
正しいことを言うひとたちは少数派。
まぁ、竹中にしたって、主張しているのは人材の流動性だからね
パソナの社長ってのもあるけど
別に社会主義だろうと資本主義だろうと、雇用の流動性があればいい
ただ、社会主義だと正社員雇用ばかり気にするから、自由主義の立場をとっているにすぎないよ
あの人は
結局の所、旧サヨクの人が頭固すぎて時代に合ってないんだよ
まぁ、自由主義も、法的な契約面で中世過ぎるから、課題が多いんだけどね
異様に経営者が保護されまくってる
だから正社員に拘り続けなきゃいけない その環境にサヨクも安穏としてる
そのジレンマをほぐさないといけない
全ての経済衰退の元凶
,.-ー .、 ,.-- 、
,' ,ィノ-ィ ; i
i / `'! i >>470輸入はどうすんの?新円をドルと交換しても買うんだけど?
'r.'´ノ'_λ_'リ〉-' 新円とドルの交換レートが激変するから物買えなくなるんだけど
〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,答えをすり替えるなよタコw日本は外国から物を輸入しないと生きてけないのw
L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ鎖国宣言するというなら許してやるwまあ、お前がただの煽りか、本物の間抜けかの
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄どちらかである事はわかったわ >>466 だから、テーラールール原理主義や、強いドルは国益、弱い企業は淘汰すべき
という市場原理主義が、今のFRBなら金融引き締め続行だったから。
大恐慌がなぜ大恐慌になったのか、それは、そういう思想が背景とか。
>>474 それを少子化の日本に言っても。
子供生産性優等生のアフリカや中東に言ってくれよ。
子供の労働や子供の換金が出来る。人口爆発国に。
日本はアフリカや中東に増税金ばらまく事しかできない。
>>456 あっという間に電機屋は衰退したね。でもトヨタだけは売れ続けるのか。
>>50 あなたが愛されていないw
彼女の愛情が足りないw
>>477 通貨発行と財政は一緒なんだwwwwwwwwwwww
何を言ってんだこのバカはwww
財政を効果的にするため搾取や派遣の構造を変えなければならないと書いてるのに
意味もわからず食い付いてきたバカw
お前こそ早く死ねよバカw
>>467 通過の裏付けは、ある国は資源、ある国は軍事力、日本の場合は付加価値生産能力
だけど、その付加価値生産能力を消費税で削っているので、このままだと日本の未来は
安泰とはいかない
>>474 逆だよ逆。
拡大しないから政府が永続しなかったのが今までの歴史。
>>483 財政拡大して少子化対策に使え!というならわかる
MMT厨はどうも子供産めない年齢らしくダメ人間が得することばかり叫ぶ
だから破綻の道しかない
この手のスレ眺めてると本当にMMTって正しいんだなって思えてくるな
反論者の言い分が殆ど極論による詭弁しかないんだもの
戦争時のような総力戦で国債発行が止められくなるような超特殊状況を想定してハイパーインフレを煽るしか反対方法がない
未だにジンバブエや敗戦直後の日本を例に持ち出してくる馬鹿は逆にMMTの正しさを証明してるようなもんだわな
>>673 つまり君はジンバブエを
もうちょっとマシな状態に留めて置く方法を思いつかないわけだ。
君はなんでそんなに無能だとアピールしてるんだ?
例え生産能力が破壊されたとしても、金融部門としてもう少しマシになる様な政策を提案できないのか?
>>489 日本はドルはあまってるから当面いらないよw
MMTで無税国家にできるってことか?
必要な分刷ればいいんだし
>>488 流動性が大事というなら人材派遣会社はそれこそ社会インフラレベルにならないといけない
今はただの中間マージンにすぎない
そんな会社やってる竹中がまともなわけもない
>>478 消費税は収入が多く支払いが大きい人ほど高額支払う税金だぞ
一律減税しても得するのは金持ちだけ
格差を縮小したいなら一律じゃなく、生活必需品のみ減税その他大幅増税くらいやらないと
自民党がインフレを恐れてデフレ不況にした馬鹿なんだよ
そもそもインチキカルトの自民党は
お金の循環すらもコントロールできない政治をやっている
実態経済すらないまま政治ごっこしてるだけw
反対派はジタミ宗教の信者だから
長期デフレの反省がまったくないんだよね
いつもインフレを無視したミスリードをして
話をそらそうとする
>>494 はやく財政以外に金を回す方法を言えよw
日本の場合は主流派=財務省だからな
財政を口実に増税して役人の給料を増やすのが目的
最近は使い切れないほど給料が上がったので休日を増やすことにご執心
そして10連休になった
>>370 結局はそこに行き着く。
経済学と物理科学の大きな違い。
借金してる組織が「返します」と言ってる間はまだ信用を繋ぎ止められる。
返さなくて良い理論が見つかったと公式に認めちゃったら信用は崩壊する。
これは「返します」と言いながら返さないのとは全然違う。
,.-ー .、 ,.-- 、
,' ,ィノ-ィ ; i
i / `'! i
'r.'´ノ'_λ_'リ〉-' >>480うみゅw土建は自民限定MMTだからなw
〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,自民だけ肥え太り、一般人の財布に金がいかない
L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ減税は自民限定MMTじゃないから自民は儲からない
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄それだけの事なんだよなウサw >>488 主張しているのは流動性だが、目的はそうではないんじゃないかw?
>>492 だから価格競争力がすべてだよ。
電気は自分たちの競争力が落ちてるにもかかわらず
高付加価値化に失敗し、
それでもリストラもせず、
最後は民主党の円高で滅んだ。
>>457 全く日本と同じじゃん。金融緩和やMMTで競争力の無いゾンビ企業を延命させてるだけ。
MMT信者がジンバブエやベネゼエラに対して、
もっとマシな金融政策を提案できないのっては、
かなり不安を感じるなぁ・・・・。
ひょっとしてMMT其の物を理解してない?
>>498 高橋洋一も言ってるけどMMTの大半は既存の経済学と大して変わらない
間違ってる部分はMMT厨の具体的政策の方
日本の金融政策をジンバブエやベネズエラより優れていると褒め称えてる人は、安倍政権以降の7年で日本だけが
先進国で唯一、実質賃金が下がってる現実とか
見えてるのかねえ
>>469 つうかジンバブエはMMTとか関係ないよ
そもそもジンバブエは財政支出で何かやろうとしてカネを刷った訳ではない
生産資本が破壊されて当然インフレが進んで
政府職員に生活できる給料を支給出来なくなったから金を擦り始めた
生産資本の破壊→インフレの亢進→政府職員へ十分な給与の支払いの確保ができなくなる→政府の貨幣発行で給料を払う事で一時しのぎ→生産性の向上には手をつけないのでインフレが進む
ようはまずインフレありきでMMTとは因果関係が逆なんだわ
単に頭がボケ始めた独裁者が頭おかしい事をやりまくった結果がアホみたいなインフレ
>>385 だから、日銀は債務超過とか発券銀行なんだから無意味はわけ。
>
発行銀行券は、日銀のバランス・シートの負債側にあり、『無利子』なので、確かに、発行銀行券では日銀に『費用』は生じないよ。
・しかし、日銀のバランス・シートの資産側の大半を占めているのは、
銀行などから膨大な資金が預けられている『当座預金(超過準備)』で、それに今は日銀は付利、金利を付けていて、利息を資金を預けている銀行などに支払っているので、
そこで日銀のバランス・シートの負債側に『費用』が生じている。
*そのような日銀のバランス・シートの状態だと、『金利が上昇して来ると』、具体的には日銀のバランス・シートの負債側にある『当座預金(超過準備)』の金利が上昇して来ると、
日銀のバランス・シートの資産の大半を占めている膨大な量の『かなり低い金利』の国債資産などが稼ぐ資産側の『収益』よりも、
日銀のバランス・シートの負債側の『費用』などが上回って来て、
日銀の資本金は1億円ぐらいしか無いので、「日銀は債務超過に陥る」危険性があるよ。
(日銀が債務超過→その日銀を救済するため、日銀へ日本政府が公的資金(税金)を投入→日本の国民の負担が大きくなる。)
*そのほか、日銀が債務超過に陥る危険性があるのは、例えば、日経平均株価が暴落した時に、
(異次元の金融緩和によって日銀がETFなどを爆買いして来た結果、膨大な量を保有してしまった)日銀のバランス・シートの資産側にある株資産に『評価損』が生じた場合。
(現在の日本のバランス・シートの状態だと、日銀が保有している株資産に30%以上『評価損』が生じると、
日銀は債務超過に陥る危険性があるそうだよ。)
>>506 書いて有るのにバカが引っ込みがつかなく成ってこじらせたかwwwwwww
ただ噛みつきたいだけのカスが早く死ねよw
>>490 大恐慌の原因は金本位制度
これで通貨の供給が一気に減ったことにより起きた
ハイパーインフレというよりハイパーデフレだな
需要>>>供給
だったのが、需要が一気に萎んで
供給>>>>>>>>>>>>需要
となった現象
>>480,510
自民は土建を減らしたまま増やしてないってのw
おまえらGDP統計(公的固定資本形成)ぐらい見てから言えよ嘘つきども。
トヨタというか自動車産業は日米自動車紛争時代に、
消費地生産戦略に切り替えていたので、
海外生産比率が軒並み高かった(日産ホンダ7割レベル、トヨタ5〜6割レベルで)。
製造業の国内生産比率は今でも25%前後だが、
2000年代とかは10%台で、家電系は国内生産比率が高く、
円高に苦しめられまくった(ま、円高よりも経営戦略自体が論外なとこだらけだが)。
それに比べて最初から海外生産比率が高かった自動車は、
余り為替の影響を受けずに済んだので、家電のように総崩れにならなかった。
ある意味、アメリカの圧力の恩恵で生き残ったのが日本自動車勢。
後になってみると、何が幸いするか分からないという話。
みんな質素な生活して使わずに貯め込んでるから
いくら刷っても大丈夫ってことだろ
使いまくって海外にどんどん流出したら、それを取り返せる力は残ってないだろ
,.-ー .、 ,.-- 、
,' ,ィノ-ィ ; i
i / `'! i
'r.'´ノ'_λ_'リ〉-' >>498いやw最後は破裂して終わるw今の日本じゃ間違いなくデフォルトw
〉∩ ヮ ノi(、.__,へ, 世界同時MMTを推進しないかぎり日本は終わるw
L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ ただし、安倍友限定MMTの今と、減税MMTとどっしがマシ?かのマシ?論では
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄国民全員にヘリコプターする減税MMTがマシ!という結論に辿り着く >>515 白井さゆりは、以前、慶応なのに、なぜトンデモを言い出したのかと思って検索したら
文学部出身。トンデモ代表。
>>520 >頭がボケ始めた独裁者
これがMMT厨の望む政策なんだよ
独裁者が常に正しく金を使えるなら、いくらでも借金可能
というのは誰も否定できない。
>>520 君は生産能力の破壊だけでジンバブエのインフレを説明してしまうのか?
ジンバブエのインフレ率て何億%て水準だよね。
生産能力が何億分の一になったと君は説明するのか?
主流派にムキになって叩かれると都合が悪いから逆手に取ってレッテル攻撃
mmtキチは死んどけ
>>522 無理すんなよw
誤りを認めるだけでいいんだぞw
>>528 日本は物が豊かだから海外から買わなくても
ものもサービスもいっぱいあるよw
心配すんな
>>509 それもバランスの問題だぞ?
1ドル1000円になったりしたら日本経済は崩壊する
経済崩壊した日本が他の国より価値を創出できると思ってるならそれは幻想だ
分かってる?w
>>499 インフレの原因は供給不足。
ハイパーインフレは極端な供給不足。
そういう状態になってどんな金融政策が出来るのか
逆に聞きたいね。
>>520 何で生産は破壊されない、トヨタの車は売れ続けると思うのかって話なんだが。
>>512 価格競争力で勝つには付加価値の高いものを大量に生産する能力が必要
しかし、これを消費税で削ってきたわけだ
日本の財政破綻厨によるオウンゴール
日銀の三重野とか白河とかが大戦犯
借金まみれ!って事実の半分しか報道しないのが減るといいな。
>>530 白井を日銀審査委員にするのに批判はあった。
実は国の経済政策は成功しているが、それを上回る勢いで産業競争力が下がっている可能性もあってな……
>>542 そして上念先生の言うとおりじゃなかった
>>302 中国包囲網からポン引きに転身しらんの?
一帯一路にも媚び始めた。
>>530 白井さゆりは、演説館でも講演してるし、
良い意味で、慶應的な人。
片岡剛士は、慶應の恥だが。
>>521
だから、日銀は債務超過とか発券銀行なんだから無意味はわけ。
日経新聞や大江WBS等が日銀の資産ががああとか、トンデモを言うから誤解が増えるが。
景気刺激で長期金利が上がるのは良い金利上昇。
長期金利≒期待長期成長率+期待長期インフレ率+期待長期リスクプレミアム
>>523
カラーでよみがえるアメリカ 1930年代 BSNHK海外ドキュメント
フランクリン・ルーズベルト1933年3月4日 大統領就任式
最初に銀行支援。9000の銀行がすでに破綻し、残りの銀行も厳しい状況。
すべての銀行に4日間の休業を命じる。休業期間を過ぎても、4000の銀行は再開
しなかった。ルーズベルトは 残りの銀行に新たに発行した紙幣を供給する。
印刷された20億ドル分の紙幣が銀行へ次々と運ばれていく。こうして信用が回復され
再開された銀行に、人々は再び預金に訪れるようになる。
(1937年、景気が回復した、借金が増えたと引き締めて再度不況に。ルーズベルト不況。
再度財政金融拡大。)
ルーズベルト大統領は政府の権力を最大限使って、アメリカを大恐慌から脱却させました。
崖っぷちまで追い詰められたこの国は、苦しみぬき、やがて蘇りました。
1930年代は私達が語るアメリカの物語の一部です。
国民が逆境に負けることなく、経済と建て直し、より良い暮らしをつくりあげていったのです。 >>504 資産1億円が月に100万円消費→消費税の負担率0.08%
資産100万円が月に100万円消費→消費税の負担率8%の負担率
毎年追加で50兆刷っても出生率2.2まで上げたら絶対破綻しない
でもMMT厨のナマポ代に使ったら絶対破綻する
要は使い道なんだよ。
>>535 搾取を効果的になwww
日本語読めないのwww
理解出来ないの?www
バカなの?www
恥ずかしくなの?www
>>481 ジンバブエの金融政策は普通だったと思いますよ
インフレで金が足りないから供給しただけで
財市場で圧倒的な物不足が起きてた訳ですから
そっちをなんとかしないと金融政策でどうにもならんでしょう
まあ企業の株式を黒人の男性に分配したのは金融政策ではないでしょうしね
てゆーか
負担を求める政治を認めるのが間違ってるんだろ
今の日本は、摑みどころのない危機感を煽り、負担を求めるがリフォーム詐欺状態
これが延々と続き
真綿で首締める様な状況
負担は政策の失策の尻拭いだろうに
本来、政治は国民の納得共有が得られる、安心出来る未来予想図を示し投資を求めるものだろうに
希望の持てる投資であれば、消費税高くても負担感はない
将来安心出来れば貯金は不要
今起きてる金の巡りが悪いデフレも解消する
社会保障は
箱物行政だらけで、利権を増やすだけの施設やインフラ政策ばかりが膨らみ、投資回収を難しくするだけ
欧州の様に在宅療養とし、人に投資をすればイイだろうに
欧州の様に介護、介助は国、自治体の義務、責任にし、家族だろうが介護、介助する人に報酬を与える仕組みが必要だろ
老老介護、孤独死急増どうしようもなくなるだけ
団塊世代が後期高齢者になる2025年問題
家族が支えるアホな考え方中心の制度では無理だろ
,.-ー .、 ,.-- 、
,' ,ィノ-ィ ; i
i / `'! i
'r.'´ノ'_λ_'リ〉-' つまり安倍とも専用MMTを続けてミンナ安倍に吸い上げられて終わるのがいいのか?
〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,消費税0の国民全員MMTでみんなで金を吸い上げて終わるのどっちがいい?なのであるw
L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ安倍はすでに実質日銀直受けのMMTだw金利コントロールの為にワンクッションいれる形を取っているw
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄YCコントロール考えた場合今の体制でいいだろう…既にMMTである以上MMTを心配するのはばかげているw
>>306 すると国家総動員法の近衛文麿はパヨクだったのか?
まあ金が足りないなら増やせばいじゃないというのは
間違ってるようであってる部分もあるということ
>>527 円高に加えて、消費税ね
国内生産だと消費税分コストが余計にかかっちゃうから
予算変わらないのに消費税分購入できる原材料が減っちゃうとかで、
値段変わらないのに内容量が減る見えない値上げが起きたのも
消費税のせい
>>538 簡単だよね。
通貨の発行を抑制しろ! 通貨の発行を抑制するなら通貨も供給不足に成り、
インフレ率も抑えられるわけだ。
通貨の発行を抑制するなら、インフレ率なんて精々数十倍だろ。
しかし君クラスになると1兆ジンバブエ・ドルを印刷してしまうわけだろ。
こんな事も想定してないとか無能の極みだろ。
>>524 価格競争力があるうちは大丈夫だよ。
そのためにも適正な為替水準にしようって話。
>>551 ほほう?ww
絶対ときたかw
理由を求めるw
完遂した国が存在しないんだから
信用に足るデータは存在しない
にもかかわらず、ひたすら「事実」を連呼
典型的な詐欺師の口上
たとえばじゃあニセ札みんなでつくればいいじゃない、って話になるけど、
そんなみんなニセ札つくれるような状況だとさすがにインフレは起きるだろう
国債を安倍よりも多く発行した鳩山由紀夫のときでもデフレだったのを誰も説明できないね。
>ジンバブエの金融政策は普通だったと思いますよ
皆さん驚いていいぞw
遂にジンバブエの金融政策を肯定するアホが登場しました。
こんな金融音痴がMTTを実行すべきだと言ってますwww
財務省のマネタリーベース云々はトンチンカンすぎてMMTは否定するしかないわなw
輸出向け製品は経費にかかった消費税は控除されるので、
輸出する自動車など製品の競争力を殺ぐことはないというか、
そもそも消費税率日本より高い国だらけだから、
消費税で不利になるなら、むしろ日本は凄く有利な国という事になる。
OECD平均消費税率19%、日本の倍以上だ。
それでもいつか破綻する「おそれ」がある、のひとことで国民を黙らせてきたからな、
そこまで言うなら破綻の定義とメカニズムと確率をいってください、破綻論者様
>>557 >>308 国家社会主義はパヨクじゃないよ。
右翼が新自由主義じゃないから。
日本は率先して実験台になるほど切迫してない
西ヨーロッパに実験台になりうる国がいっぱいあるだろ
>>566 答えてるのに答えてないっ言い張ったから
逃げちゃったの?www
>>533 余剰生産物がなくなって貨幣の価値がほぼゼロになったらそりゃそうなるでしょう
実際にセルフ経済制裁をやった後では国民の政府への信用は何億分の一にもなったでしょ
>>549 それ見た
大量に金をすると破綻するぞーという破綻厨は一度観ておくといい
でも、NHKオンデマンドでは、すでに削除されてる
財務省には都合が悪いからかな?
>>543 白井は、近年の審議委員で最も良い委員
の一人だと思うけどな。
FRBの金融政策に関する著書もあるし。
パワポ資料のセンスが酷いのが玉に傷。
>>567 「リーマンショックのせい」って説明できないやつは経済音痴。
>>556 うさぎ、安倍は消費税や社会保険料の増税で市中の円を吸い取って円不足の円高にしている。
だから貯蓄0円世帯が1000万人超えの円不足だろ。
安倍のやってる事は金融引き締めで円不足にした民主党と同じ。
財政出動しないと日本国民は貯蓄0円の円不足になる。
面白いのはMMT信者はジンバブエの金融政策を肯定し、
財政収支重視信者はジンバブエの金融政策を真っ向から否定するのだよねw
衣類とか食料とか、売れずにただ処分されてるだけのモノに関しては
お金を配ってでも庶民に行き渡らせたほうが
経済が強くなるんだろうけどね
>>573 パーな右ヨクなら別に対義語じゃないから合ってんな
氷河期世代は棄民世代 Part.18
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/soc/1552571320/ 17 名無しさんの主張 sage 2019/03/20(水) 20:37:20.35 ID:???
>> 16
> お金持ち=悪い人というイメージが定着してる
海外だって同じだろ。外人に「Are you rich」て聞いたらぶち切れられたって話もあるしな。
金てのは、いくらあっても満ち足りるもんじゃないからな。
知人の会社経営者は1億売り上げても「うちは貧乏だ」と足りない足りない嘆いてるよ。
まぁ氷河期世代はガチのレベルで貯金が無いので、救済か殺処分のどっちかを急ぐ必要があるけどね。
32 名無しさんの主張 sage 2019/03/30(土) 13:31:15.79 ID:???
氷河期世代には政府が一人2000万円支給したらよいと思う。
財源はもちろん団塊世代、バブル世代、ゆとり世代から徴収。
>>569 片岡、原田は、もはやギャグ要員だろ。
片岡剛士と小林節とかいうジジイは、
慶應の恥。
>>571 戻し税というのが輸出企業にだけ分配されるから
それが補助金になってるというのがトランプの主張だな。
これは正しいかも。
>>578 だから白井は文学部出身でトンデモ代表たってば
MONEY チャールズ・ウィーラン
大恐慌、(銀行倒産閉鎖等で)通貨がないので、政府も企業も金持ちも、推定10億ドル
にのぼる代用通貨を出した。これは体のいい借用書でしかない。それも紙にかかれただけ
でなく、皮革、金属、木、古タイヤ製のものもあった。
1993年にマディソンスクエア・ガーデンでボクシングの試合を主催したとき、現金不足
があまりにひどかったので、プロモーターたちは、ざっと50セントくらいの価値のもの
ならなんでもチケットと引き換えにした。スパークプラグ、ナイトガウン、ソーセージ
聖書、ジグゾーパズル、ゴルフズボンまでなんでも。
>>306 ナチスはパヨクだよなぁ?
政党名はそうだけど共産党とは敵たしてたね。
>>581 > MMT信者はジンバブエの金融政策を肯定し
さすがにそれはみんなデマだって気づくよw
>>459 >
>>402 >そのシステムの何が悪いかを指摘しないといけない
日本人有権者の大多数は源泉徴収されてることで納税してる。
痛税感が申告納税してる諸外国人に比べてて低くく有権者意識も低い。
有権者意識が高いのは申告納税してる自営業者や高額所得者。
アメリカみたいに全ての成人が申告納税し、脱税密告報酬制度にしないとどんな政策も日本では庶民効果が薄い。
>現状は国レベルのシステムを変えるには政治を変えるしかないんんだよ?
>現状でどの政党を支持するとかそういう事ではないよ?
>ダメな事はダメと言わないといけない
だから氷河期以下の世代の政党が出来ないと何も変わらないと言ってる。
>>557 そうだよ
近衞は一高校長であった新渡戸稲造に感化され一高に進学した。
1912年に卒業[2]。続いて哲学者になろうと思い東京帝国大学哲学科に
進んだが飽き足らず、マルクス経済学の造詣が深い経済学者で共産主義者であった河上肇や
被差別部落出身の社会学者・米田庄太郎に学ぶため、京都帝国大学法科大学に転学した
>>550 その通りやわな。
所得1000万円としようよ。
消費税0で所得税40%のみ課税。
そのままなら所得税40%や、そのままなら税金400万、経費500万つこうたら200万や。
逆に所得税0で消費税40%としよ。全部つこうたら税金400万や、500万つこうたら200万課税や。
おんなじ1000万稼いでおんなじだけ使っておんなじ金額課税されてんねんで。
どう思う?
上は使えば使うほど減税で下は使えば使うほど増税や。カネ持ちはどう行動すんねん。どっちがインフレでどっちがデフレかすぐ分かるやろ。
,.-ー .、 ,.-- 、
,' ,ィノ-ィ ; i いいか?既に安倍は実質MMTだ・・・YCコントロールを考えた場合実にすぐれた体制を持ってる
i / `'! i だからMMTを杞憂する時期はとうに過ぎているんだ
'r.'´ノ'_λ_'リ〉-' 後は 安倍友だけいい思いをするMMTで安倍友体制を維持しながら潰れるまで永遠に安倍友に搾取される
〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,安倍友専用MMTで吸血され続ける…もしくは消費税ゼロの減税MMTで国民全員で日本の貯金を
L!_ヘ '‐とi)___;i_/つみんなで分け合うか?→こちらは奇跡の生還ワンちゃんあり!の選択の問題なのだよ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄世界同時MMTなら更に生還度は高まるw今のままでは死あるのみ
>>577 必要ないのに(無意味な用途の為に)大量に金を刷っても、必要なのに刷らなくても破綻する
それだけの話だ
>>550 資産100億の金持ちが余裕資金で買う趣味嗜好品100万円と資産200万の貧乏人がやっとの思いで捻り出した生活必需金100万円
おまえならどちらにより高い税金をかけて積極的に搾り取るべきだと思う?
税の累進性ってのは、単純に納付する金額だけで語れるもんじゃないんだよ
内訳見ろ、内訳
>>10 *つけるヤツの書いてることはそれだけで間違いなのでご安心を
>>568 じゃあジンバブエの金融政策でやったを列挙してみたら?
君はどうせ分かりもしないで批判してるんだろうけど
インフレ率に応じて貨幣供給増やしてるだけだから
第一、印刷代だけで国家歳入の何十パーセントも飛んでたのに
金刷って儲けようとしてたとかあり得るはずないだろ
そもそもMMTは主張の根幹を支える理論数式がないので、現状経済理論ではない。
理論数式がなければ、現実の数字をあてはめて試算シミュレーションし、
事実かどうかを確かめるも、将来予測に使う事も出来ず、
政策立案に生かす事など出来ない。
事実かどうかの検証すら出来ないのが現時点でのMMT。
はっきりいえば論外。
海外の議論でも散々提唱者が突っ込まれてるのに、いまだに何も出せないし。
主張のコアと無関係などうでもいい数式ばかり出して誤魔化してる。
これを信じてる奴は頭が弱い。この理論が正しければ貧困国など存在しない。アホか
>>558 全体にバランスよく流れる仕組みにしないまま、金をいっぱい流しても効果ねえだろ
下水と上水が繋がってたり、溜池だらけだったり、世界各国に漏水する仕組みが問題なんだろ
>>583 だから国全体のパフォーマンスを
誰かが判断するしかないんだよ。
経済には常に両面あるんだからさ。
>>595 > 既に安倍は実質MMTだ
緊縮はMMTとは言わないんだよw
これ、採用できるならそもそもとっくにされてると思うけどな
上級国民の利権が〜だから採用しないんだ!って陰謀論めいたものしか出てこない時点でヤバイ
>>576 君は数字に弱いんだと思う。
実際に何千万分の一なんて言う生産能力の破壊が起こり得るわけがないだろ。
これを農地に例えると、生産能力が1/1000万になるって事は、
以前は一千万人に耕作してた農地から、一人で耕す分だけの収穫しか得られなく成ったて事だろ。
実際に数字を入れてみると、生産能力の破壊だけでは説明がつかない。
>>582 普通は自分が生産した分は、自分に見返りが来るのが理想的な社会だと思うけど
資本家の利益が多すぎると、労働者の賃金が減る分、余剰生産となって
結局捨てられる
だから資本家の利益を税金で国が徴収して再分配するのが無駄の少ない国家になる
だけど、お金自体に価値があると思い込んでいる経団連のトップのアホとかが消費増税
が必要!と、それとは真逆のことを言っている
低需要で供給力があまっているからインフレにならないけどさ、
ある特異点から先は需要が上回ると思うね。
早く使ったもん勝ちだってなったら日本人は雪崩うつ
>>579 つまり国債が少な過ぎてデフレ脱却できなかったんだね。
>>589 反論できないなら、レスいらない。
オレは、白井さゆりのことを、
金融政策の実務家としても、
慶應の先輩としても尊敬してるから。
>>581 自国通貨の国債を発行できる。って条件じゃないの?
日本なら円建てでできるからOKって事でしょ。
ジンバブエってドル建てでしか国債が発行できないんじゃないの?
>>590 敵対はしてないんじゃね
日ソ中立条約だし
ただ、アホのヒトラーが調子扱いて勝手に攻め込んだんで
日本が敵認定されて、太平洋戦争に乗じて北方領土を分捕られた
>>581 じゃあ財政収支重視信者はジンバブエの経済政策を支持するのね
日本でやるなら株式市場を閉鎖して国民に分配でしかね
大層な事で
,.-ー .、 ,.-- 、
,' ,ィノ-ィ ; i
i / `'! i
'r.'´ノ'_λ_'リ〉-' >>580うみゅwだから減税という財出をするんだよ
〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,100%国民の財布に金がいく8%の増収と同じ事を意味する
L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ何の制度も投資もいらない、超速攻性かつ副作用のない効果が得られる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄糞安倍一派の考えるキャッシュレスだかポイントだかの小賢しい無意味な制度も投資も不要 >>581 ジンバブエって自国通貨建て国債だけだったのか?
>>613 いや、日頃の言動からおかしい。それは根本的にトンデモだから。
平成の失われた30年のB級戦犯が文学部白井。
>>571 え?ここ約30年ほど平均賃金が下落傾向だがw
>>618 まあ、消費税が無ければ、ここまで国債残高が積みあがることもなかっただろうしね
>>599 要するにインフレ率に応じて貨幣供給量を増やしてるだけはとんでもない結果になりえるって事だ
インフレ率を2.0%とかを目標にしても必ずしも良い結果にならないという良い例だともうがww
>>595 うさぎ、増税で円を吸い取ってる安倍と
減税で円をばらまけ言うMMTとでは違うのだよ。
>>606 余剰生産物って分かる?
農家が自家消費の分しか生産できなくなったら
経済がどうなる?
ジンバブエで起きたのは更に物流も破壊されてるから
余剰生産物が市場に出なくなる都市部では物不足が起きるよね?
>>616 この場合、アホはヒトラーじゃなく
時流を読み誤ってナチスに味方してソ連をないがしろにした
当時の日本なんだけどな
>>621 知識のない素人は、金融政策に口出しするな。
基軸通貨を持ってる国じゃないとやれない上に、失敗したらどうなるのかわからんというのがな
>>571 消費税のないアメリカ、消費税はあるけど自国企業はほとんど免税の中国とか経済絶好調
中国は現在失速気味だけど
>>599←彼は確実にジンバブエの金融政策を支持してるよね。
>>607 そんなマルキシズムは20世紀に死んだはずやったのにな。
アホな新自由主義者が21世紀にマルクスの亡霊を呼び出すとはお笑いや。
ホンマ人間は歴史から学ばないもんや。
企業にしてみたら、「ムダだと思って労働者をどんどんカットしていったら、
俺たち自身がムダだったー」みたいな感じよな。今の日本経済
,.-ー .、 ,.-- 、
,' ,ィノ-ィ ; i
i / `'! i
'r.'´ノ'_λ_'リ〉-' >>627いあwだからそういってるんですが・・・ウサ
〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,
L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください
そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主
在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党
↓
「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…
在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない
↓
在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党
安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
安室のバックのヤクザバーニングやエイベックスを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。エイべトップの松浦勝人の犯した犯罪行為は上場企業のトップとしてありえない
↓
【怖い】ブラック労働が発覚したエイベックスの闇!バーニングと密着し強大な権力を発揮!株主の男性に暴力団をあてがい脅迫も!
https://yuruneto.com/avex/ 「狙いはやはり”ドン”とエイベックス!?」暴排条例摘発の本丸は芸能事務所とレコード会社か
https://www.cyzo.com/2011/11/post_9057_entry.html ..
0+60397
>>628 それってGDPが何千万の一になったと言ってないかw
いやそーとしか読み取れないw
>>629 松岡外装は日独ソの同盟を構想してたね。
何のデータも数式も示さず「ハイパーインフレガー、財政破綻ガー」と
騒ぐ人たちを「霊感エコノミスト」と命名しました
霊感エコノミストの霊感商法にご注意ください
>>624 毎日世界中でGDPの合計の分の富が生み出されてるんやで。その分の通貨発行=信用創造が無かったらデフレになってまうやろうが。
歯が無いナマポのスレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1537338024/35 35 名無し[sage] 2018/09/19(水) 19:44:09.23
歯の問題は育ちが悪いってこと
すなわち親の責任であり自業自得ではない
ま、ナマポになる人間はそもそも毒※の家庭に生まれた人ばかりだがな
世の中自業自得なのは子供を作った※だけだ
282 名無し[sage] 2019/03/06(水) 16:37:40.87
ナマポ中だが歯医者行っても治しようが無いみたいな事を前に言われた
別の所に行くべきだよな
見た目はマシだが奥歯が無いから
>>634 共産主義システムは究極の格差を生み出す
つまり、共産党という大金持ちとその他貧乏人
共産主義の破綻は必然だった
今は新自由主義でそれが起ころうとしている
,.-ー .、 ,.-- 、
,' ,ィノ-ィ ; i
i / `'! i
'r.'´ノ'_λ_'リ〉-' >>637ヒント:アメリカは軍事技術に金をつぎ込んでいる
〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,
L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ はっきり言う。通貨発行権を奴らから各国政府に取り戻さない限り、我々はますます貧乏になる。
今こそ、人類共通の敵に対して、攻撃を仕掛けよう!
>>642 まぁ、ヒトラーは数学音痴だったから、勢いとノリでソ連侵攻を決断しちゃったんだろうね
その結果、死期を早めた
巨人二人を敵に回したらダメだろっていう
藤井総といい、ちょび髭野郎は調子のいいアホで困る
>>615 自国通貨の国債を発行を出来ないジンバブエ政府は
最適な金融政策を取ったのか否か。
ジンバブエの金融政策を評価する話しだよ。
君がジンバブエの金融担当なら本当に同じ金融政策を取るのか?
経済規模に応じた通貨の総量というのがある程度決まってると思う
日本の国民性から考えると、通貨総量をもっと増やしてもインフレは起きないのかなと思う
>>643 数式とか示さなくても普通に考えれば分かることを、財政破綻厨は思考停止しているからね
どうしようもない
,.-ー .、 ,.-- 、
,' ,ィノ-ィ ; i
i / `'! i
'r.'´ノ'_λ_'リ〉-' >>638だから新通貨発行しろよタコw
〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,好きなだけ発行しろw信任するのは発行国以外の仕事だからw
L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ >>629 いや真珠湾を攻撃した日本だろう。モスクワに北進していればソ連は崩壊してた。
アメリカも敵対しなかった。
残念ながら
MMTが通用するのは
自国通貨発行権をもってる
生産性の高い技術力
資源、農業大国
核を含む軍事大国
>>644 それてデフレになるぐらいなハイパーインフレにするって事だよねwww
君は何の為に通貨の発行を続けたいんだw
元日銀エコノミストは、金融政策は効果がない、しかしハイパーインフレなると
堂々とメディアで主張していたからな。超トンデモ。
落ちる出
>>649 拝金主義(円高主義)の成れの果て。
増税で日本人消すより
財政出動して減税した方が
将来的に円の信任になるのに。
金は命よりも重いは間違い。金は命よりも軽い
この事を心に留めよ、拝金主義(円高主義)のパヨクども!!
早ければこの10連休の後半にでも供給不足に陥るんでねの?
今はみんな金を持て余してる。
>>646 まぁ、国民皆教育なんて考えが無い時代だからな
共産党が先頭に立って教育していくみたいなスタンスだったんだろうけど、
そしたら大衆が権利を主張し始めたみたいな
結局、共産主義は自壊していく運命だったのかもね
それに恐れを成した北朝鮮は国民を虐める方向になって今があると
MMT的には赤字国債発行して、国民にお金配るのはありなの?
FRBの通貨発行の裏付けは武力だろう。脅して基軸通貨の価値を世界に認めさせてる
に過ぎんw
,.-ー .、 ,.-- 、
,' ,ィノ-ィ ; i
i / `'! i >>638御免間違えた誤爆
'r.'´ノ'_λ_'リ〉-' >>648だから好きなだけ発行しろや
〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,信任、不信任は発行国以外の仕事だからw
L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ信任されずにショートして死ねw
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ >>661 貯蓄0円世帯が1000万人超えの円不足なのに??
これだから拝金主義(円高主義)のパヨクは。
>>644 もそーだけど、意外とジンバブエの金融政策を支持する人が多いなw
驚く事にw
誰が何と言おうが、社会保障費が足りないのだからジャブジャブ刷るしかない
議論の余地なし
>>662 江戸時代の教育水準の高さは、
明治日本の強みになったね。
>>646 産業革命で富の集中が起きた結果、総需要が不足して実投資でのリターンが取れなくなり慢性的資金需要不足、低金利となる。リターンを求めてマネーが株式市場に流れ込み資産バブルを引き起こす。
その結果一時的に富裕層もそこに乗った靴磨きの少年も資産を増やした。
しかし、実態を伴わないバブルはやがて弾け富裕層も貧困層も地獄に堕ちる。
それらの不満を集めてコミニズムや、ファシズムが台頭し、第二次大戦に至るわけや。
歴史は繰り返される。
でも普通に考えていくら借金しても問題ない的な結論にたどり着く学説っておかしくないか?
>>651 松下幸之助は国を企業の株主としその配当で財政運営をする無税国家を提唱した。
>>6 >>234 >>359 (続き) 2〜3%以上などインフレ率が上昇して高くなると、通常『金利も上昇して高くなる』そうだよ。
* そして、経済成長率が上昇してきて高くなると、通常『インフレ率や金利も上昇して来て高くなって来る』そうだよ。
・しかし、『日本の場合』、『今の日本の状態だと』、金利が上昇して来ると、
@ 日銀が債務超過に陥る。
A 日本が不況になる。
危険性があるよ。
→だから、『今の日本の状態では』、経済成長率が上昇して高くなるほど、経済が良くなる程、
@ 日銀が債務超過に陥ったり、A 日本が不況になったりする危険性があるよ。「とても変な話」だけどね。
※また『金利が上昇して来ると、日本政府の借金がさらに巨大化する』危険性もあるよ。
(借金の金利を支払うために国債を発行し、その国債の金利を支払うためにまた国債を発行して、その国債の金利を支払うためにまた国債を発行することになるのでね。
『金利に金利が付く』と言うことを繰り返すのでね。)※
○だから、経済成長率が上昇して高くなるほど、経済が良くなるほど、(通常『金利も上昇し高くなるので』)、
@ 日銀が債務超過に陥ったり、A 日本が不況になったり、B 日本政府の借金が『金利に金利が付く』循環になり、さらに巨大化してしまう危険性があるよ。
・とてもヘンテコな話だけどね、そういう状態なのが今の日本の状態で、『日本はとても危機的な状態』なんだよね。
お前ら馬鹿だな。
朝鮮人に税金流さなければ
増税必要ないんだよ!!まず外人生保禁止運動やれ!!
>>611 そして上念先生の言ってたことは間違っていた
>>671 いわゆる「借金」と同じに考えてはいけない。
また「問題ない」というのもどうかと思う。
>>670 まさにケンモーとビットコインだわ
靴磨きの少年と大暴落は
次はどうなる北朝鮮戦争か
>>671 学説というか、
米国の極左の単なる戯れ言だからね。
日本でも、MMTを支持してるのは、
アカい社会主義の連中だし。
「 貨幣は民を支配するためにあるツールに過ぎない。 」
財政破綻? あり得るよw
地上の支配者がそのようにしたいとすれば、そのようになるだけだ。
【 財政破綻に定義も根拠も無い。】
すべて、国家をコントロールできるものがそうしたいということでおこっている出来事に過ぎない。
>>644 現状で通貨発行を増やすのが必ずしも正しいとは思わない
それがデフレの減速になる分とデフレの加速になる分と
その割合は通貨発行量以外の政策にも「依存すると思うから
>>667 詭弁のガイドライン
1.事実に対して仮定を持ち出す
2.ごくまれな反例をとりあげる
3.自分に有利な将来像を予想する
4.主観で決め付ける
5.資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6.一見関係ありそうで関係ない話を始める
7.陰謀であると力説する
8.知能障害を起こす
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
10.ありえない解決策を図る
11.レッテル貼りをする
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13.勝利宣言をする
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
>>682 米国の極左って誰?
知らん、名前教えて
>>682 チャンネル桜て異様にこの手の政策を押すよね。
そして財務省悪玉論を語りだす。
メリットとデメリットを語るのではなくて、
この政策が正義なんです!て形で情報提供がなされる。
>>673 よう*バカ!
お前まだそのコピペ貼り付けてんのな。
オメーは出来の悪いbotかよw
財政出動しなくて減税した方が
将来的に円の信任になるのに。
・・・これ正解
>>676 円を200兆円刷ってもインフレ率2%達成出来ない日本。ちなみに借金通貨は円
ボリバル・ソベラノを刷りまくったベネズエラ。100万%のインフレ率を達成。ちなみに借金の通貨は米ドル
社会保障費のために10年後には国債発行が今の5倍になるらしいが、50倍発行しよう
つまり5000兆円だ
世界最大の国家予算となる
>>689 オカシオコルテス、
ケルトン(サンダースの顧問)
いずれも、民主党の急進左派。
社会主義ねぇ企業を救済したり、補助金やら付けてるくせによく言えるよ今の政権も社会主義だわな
MMTって通貨発行というか、単に市場が健全化(原資が全て使用される状態)まで政府が需要を作りましょうって話だろ?
MMTが広まると増税原理主義の財務省は大きな障害になるからな
傘下の新聞とTV使って火消しに躍起だな
>>686 あたり前や。
MMTが無税というわけやないやろ。
インフレ率それ自体が税金や。自動的に資産課税しているだけや。
ただしインフレ率自体はあらゆるストックに平等に作用するため、補完する再分配機能として、税制もまた必要という事や。
金の流れにインセンティブをつけて制御するためにな。
財政破綻はしないんだから消費税撤廃して内需を促し貧民にはお金をあげなさい
過去は資料を元に事実を示せる
将来の話は事実とは言わない
>>689 そいつは向坂逸郎とケルトンを同じように考えているだろう。
>>697 それ、左派であって極左ちゃうやんw
そっちじゃなく、極左って誰?
>>692 オレは右派なんだけど、
ちゃんねる桜は、生理的にムリだわ。
BSテレ東は、かなり良いよ。
淡々と金融政策とか市場動向を報じている。
無味無臭な感じ。
>>671 その通りだよ。
こんな「理論」が正しいんだとすれば
税金とる必要がないっていう意味不明な結論になる
>>521 まあ、他の条件一定の場合、金利が上がれば株価も国債価格も下がるからね
そんな損切り売りしか見込めない不良資産を何時まで抱えているかって事だよね
まだまだ出口は遠そう
令和記念に日本国民一人あたり10万くらい配れよ、お祝いに皆外食するぞ。
>>710 なんで税金がなくなるって短絡的な誤解しちゃうんだろうなw
あほなのかな?
そもそも、国の予算って税収に先んじて決まってるのに絶対額で財政規律とかちゃんちゃらおかしい。
日本の場合は現役世代の還元が少なすぎだわ
サヨクですらいつも気にかけるのは小数
それてtサヨクといえるだろうか
一定の条件下ではどんだけ借金してもいいと言うのは、一定のルール内なら食べ放題飲み放題の店と似てる。
全くもって持続可能であり正しいシステム。
>>652 こいつジンバブエの事なんも知らんくせに喧嘩売ってるな
お前そもそもジンバブエの金融政策がなんだったのか言ってみろよw
どうせお金をいっぱい刷ってインフレにしましたとか言うんだろうけど
統計見てもインフレ率上昇から後追いで貨幣供給を増やしてるだけだから
>>690 法人税ではない。企業が株主である国に配当を払うんだ。
これ簡単な問題や
>>1 要は民間企業で例えるとわかる
金持ってる社員が抜けると銀行は企業への貸付を渋る。そういうこと。
>>1 >>692 財務省の悪玉論のバカにソース求めるとチャン桜の時計泥棒高橋洋一デマ吐きを出してくるからいつも笑わせてもらってるwww
>>585 規模によるがたった1億の”売上"ならば確かに貧乏な会社だな。粗利なら話は別だ
社員含めて6名のうちの会社でも粗利月3000万円弱あるが金は足りないわw
お前ら馬鹿だな。
まず外人生保禁止
生保金減らす
パチンコ税、宗教税新設
これで増税必要ない
株価も上がる
反論してみろ!馬鹿ども!!
>>712 正常化(出口)で、売りオペはしないよ。
FRB(2017〜19)、日銀(2006)、
いずれも、売りオペではなく、
償還期限が到来した償還金の再投資を停止
することで、バランスシートを正常化した。
>>719 でもそれってさ、松下幸之助翁みたく税金で大方とられますけど、
それでええねん、それで生かしてもらってますねん、という
品格ある人がお金もちでないとなりたたないのよね。
残念ながら日本の上級国民の品格は下の下だ
>>702 誰が無税にするのが正しいとい言った?w
状況に応じて調整しろっと言ってるだけだ
>>720 いや、MMTを批判するアホはそう思ってる人多いよ
>>711 んだんだ。
なのに無税国家がどうだとか。ハイパーインフレがどうだとか。
酷い話だ。
>>715 これが正しいね。
財政支出が課税に先行して納税手段が貨幣
というMMTを理解せずに反論しているアホが大杉。
中小の民間企業で金持ってる社員が一人二人抜けると
銀行は貸付上限額を減らします。そういうことだね。
>>715 それは世界で唯一失われた30年を達成させたパナマ財務省の洗脳だよ。
世界は日本以外全ての国がゆるやかなインフレ状態。
しかし何故か100万%のインフレ率のベネズエラやジンバブエを出して
世界で唯一失われた30年の日本をデフレ地獄に落とす拝金主義者(円高主義者)のパヨク
>>673 日本が経済成長したらという仮定の話じゃん
少子高齢化衰退国家入りしているからそうはならん。
現状、国債の未達が一回起こったらそれで終了の状態だからな。
国債未達→国債暴落→円の信用失墜→輸入の途絶→モノ不足→インフレ(おそらく10倍以上)
あっという間にこうなる
>>719 正直タックスヘイブンなんて使わずとも
日本は企業の税金逃れの方法なんかアホ程あるそしてそれを使っているのが実情
が、それが内需のエンジンになってる部分もあり塞げないのも現実
配当だろうが法人税だろうが企業がマトモに国に金を払うというのも
実際は何が起きるか解らん部類の話だな
>>719 うーむ普通に社会主義。
NTTとかJRとか日本郵政やな
>>707 オカシオコルテスやサンダースは、極左だろ。
左翼さんから見ると、
彼、彼女らは極左ではないのかな?
>>735 2chでも記事読まずびスレタイだけで誤解して書き込んでる人多いじゃん?
それと同じよ。
銀行「回収見込みのあるものは貸付の担保とみなす。よって中小企業への貸付は社長会長以外にも、
社員の純資産額を根拠に算出する。売上額基準では貸付上限を増減しない。責任は名目上、代表者に
あるから、社員の純資産には手出しできない。従って、金持ってる社員が減った会社には貸付額を
増やすわけにはいかない。」
MMTはレバ50倍でも必ず勝てる勝負をすれば破綻しないといってる
そんなの当たり前じゃないか。
問題は勝てるかどうかだ。
MMT厨の
ほどよいインフレ=好景気は間違い
>>700 基本的にそうだけど
政府が需要をどう作るか・・
まあ、重要なのは
国産エネルギー、国産農業と教育だけどね
拝金主義(円高主義)の成れの果て
金は命よりも重いしてたら少子化で滅びそう。
今やる事は国内への財政出動(消費税や社会保険料の減税)で
少子化を食い止める事。金は命よりも重くない。
あるところには・・・ある・・・
ないところには・・・ない・・・
なら刷るしかないだろ・・・
貨幣改鋳・徳政令ってのは貨幣経済には
つきものなんで・・・とくにどうってこともない・・・
>>729 いや違うよ
MMTを否定する人は何でそれで良いのか納得の行く事を言うやつがいないから批判している
それを説明しないからいつまでも議論が続く
もはや議論ではないがww
>>733 パヨクってどんな意味あんの?
東証1部の700社の筆頭株主が日銀やGPIFというアベノミクスってパヨクの政策なのか?
>>740 違うよw
ねえねえ、どこでサンダースやオカシオコルテスが極左って読んだの?
誰かが君にそう言ったの?
誰それw
チャン桜やナチスみたいなファシストって、政治哲学自体は割と真面目なんだけど、
じゃあ経済政策は?みたいな実務問題になると、もう完全に脳筋で、
誰かを踏み台にして犠牲にする事しかできない
ただの破壊神なんだよなw
結局共産主義もファシズムも人を幸せにはしない
自由主義だけが富を産む
あとはロスだけ
実務が全然ダメ
結局の所、進んで自分で動くか、洗脳して強制的に動かすかの違い
効率が全然違ってくる
ブラック企業ってのはナチスのやり方だからね
いい加減、社員は気づいた方が良いよ
>>745 普通に介護でもええんやで。
需要は山ほどあるやろ。
>財政赤字容認の「現代貨幣理論」・・・・
バカだな。どんな理論にしろ、最後に損するのはお前ら低所得の底辺層なのに、
あんで容認してんだよ???
まるで肉屋に投票するブタみたいだな。
極左というのは私的所有権も認めないで資本は国が持つんだけどコルテスとかサンダースはそこまで主張してるのか?
>>749 とにかく拝金主義者(円高主義者)
金は命よりも重い。
金融引き締めで円不足の円高にする。
消費税や社会保険料の増税で市中の円を吸い取って円不足にする。
貯蓄0円世帯1000万人超え。
>>751 何ファビョってるんだよ、気持ち悪い。
これだから、底辺の左翼は嫌いなんだ。
日本の場合、貸付上限となるのは日本人の純資産総額以外に、日本政府や国庫で
管理している不動産、有価証券、その他有価物に加えて公共財の時価総額を当然含む。
よって、高齢者が死亡して税金で回収される金額が多いと公務員の懐は潤うが、
民間人は潤うわないんだな、これが。
>>748 で、君はどの記事を読んだの?
これで納得できないってのがちょっとわからないんだが。
簡単だと思うけど、やっぱ個人の能力は違うからなあ。
どこが理解できないんだろう
住宅ローンは銀行の資産
借り手に返済能力がある限り
>>757 別に聞いてるだけだよ。
君に「サンダースやオカシオコルテスは極左だ」って
トンデモを吹き込んだ人は誰?
【チェックシート】
一般知的障害者の特徴
【国家財政と家計を同じに語る】【簿記を知らないが家計簿は知っている】
【経済経営知識が無い】【法学部卒の馬鹿】【インフレとデフレの意味を逆に覚えている】
重度知的障害者の特徴
【東大法学部卒財務省】
【貨幣紙幣の仕組みと歴史を知らない】
【外貨建て国債の外国と自国通貨建ての日本の国債を同じに語る】
【ジンバブエが〜と叫び、日本と全く違う仕組みの外国のことを例に出す】
【未だに金本位制と勘違いしている】
【ハイパーインフレになるぞと言い続けて20年】
【MMT理論が理解できない】
【政府の負債であり、国民(銀行)が貸しているバランスシート上の仕組みの日本国債の仕組みを20年間以上国民の借金と言い全く事実と逆で嘘の意味を言ってきた。】
【ギリシャが〜と叫び、日本と全く違う仕組みの外国のことを例に出す】
【円が360円1ドルの超円安時代に日本は高度経済成長した事実を知らない。】
【髪の毛の色が変 】←NEW
【日経新聞に勤務したことがある】←NEW
>>759 何でもかんでも「思考停止」で片づけようとするバカ発見。
極左がどーのとか、桜がどーのって、ただレッテル貼りたいだけで、MMTそのものに対する反論になってない。
ただ話を逸らしてイメージ戦略してるだけじゃないか。
MMTはなぜそれで大丈夫なのか?がいまいちよくわからない
左翼だとかいうならトランプが企業の工場移転に口出すのも左翼的だよ経済的には
>>671 国債の償還は新規国債で、がグローバルスタンダード。
>>762 >>743と同定義
住宅ローンは銀行の資産
回収できなくなれば担保としてる責任者から担保を接収するのみ。
会社への貸付額が回収できなくなる理由。あれは会社そのものの
総資産額が低いからですね。担保名義でやってるわけじゃないから。
>>767 政府予算が実は税収から執行されてる訳ではないから
>>753 うーーん 介護ねえ・・
衰退する未来しか見えないw
ようするに、このmmtを適応するなら
必ず国内で消費するエネルギー、農作物
未来の投資である日本人の教育(科学技術中心)
とおもうけど
>>764 人格批判だけで中身がないな
このまま赤字財政が続いて国債未達が起こったらどうすんだよ?
>>1 上念とか三橋の敵だったのに最近
同じこと言ってるんじゃねーよ
>>766 そのとおり金の使い方で左翼的とかいうなら分かるけどmmtとは関係ないからな
>>758 公共財の時価総額の評価がイマイチあてにならんが。
>>772 これから老人がどんどん増えるのにどうやったら衰退できるんだ?
MMTは厳しく正しく効率的な政府が求められる
なんで円で借金できるか?というと
日本の産業が稼いでくれるからだ
消費税減税とかいってるが無理
多少消費が増えたくらいで分不相応な債務は容認されない
円で借金できなくなる
あくまで産業強化のためのみ容認される
>>752 自由主義でうまく行かんから近代経済学が生まれてるんや。特にこの数十年の失敗で世界で見直されてるんや。
新自由主義者は調子のいい時は規制緩和とか市場に任せてとか言うくせに、リーマンやサブプライムが起これば金融システムの安定化とか大きすぎて潰せないとか言って公的資金での救済を要求するダブルスタンダードやで。
mmtの事を理解しないまま批判してる奴ばっかじゃん
MMTという極左の主張を支持する人達って、
悪いけどレベルが低すぎると思う。
経済理論に対する知見とか
実務経験が皆無なんだよな。
単なる社会主義イデオロギーだから、
理論的裏付けと実務視点がない。
>>771 大丈夫かどうかってのは将来ハイパーインフレになるかどうかの話でしょ?
>>778 日本の産業が稼げるのは我々が消費してるからだよ。
我々が消費できなくなれば、産業は死ぬ
>>772 介護用ロボットや補助装置など
高度化させるような形に持ってけば、他にも普通に転用できそうだが。
>>753 氷河期は介護やらない、介護やってる人も6割は辞めたい。いくら需要があっても関係ない。
>>767 >MMTはなぜそれで大丈夫なのか?がいまいちよくわからない
心配するな。じつは誰もわかっていない。
でも「大丈夫だ」って言い続けないと、もう不安で夜も眠れないんだよ。
それが日本の財政的現状。
>>753 こういう馬鹿がいるからMMTが認められない
介護に金使って誰が国債を買うんだよ
ジンバブエと変われない
>>756 今のままでは、日本にこだわる日本人は普通に貧困化、生活水準低下で最悪死ぬことになるwww
今時、英語話せて当たり前だからいざとなれば、中華や韓国に出稼ぎに行けばいいと思うが、そうなったら底辺層に固定になりもう手遅れ
>>782 それなら大丈夫だよw
日本ほどインフラの揃った国をハイパーインフレにする手段がない
>>776 時価だから、当然競売にかかる最初の額です。
実勢は競売で買い付けた金額になるので、殆どは暴落ですよ。
>>787 あのさあ、誰かの消費は誰かの収入ってわかってる?
介護される人が金を払えば、介護する人の収入になるの。
そこで経済が回ってるんだよ
>>778 まぁ供給力は重要よな。
供給と需要のギャップ分、予算執行できる訳だからな。
>>781 だから拝金主義者(円高主義者)はパヨクだよ。
MMTは金は命よりも軽い派だろ。
だから国内への財政出動(消費税や社会保険料の減税)をやれ言ってる。
金は命よりも軽いんだから。
>>760 で、君は何を読んだの?
これで納得できないってちょっと理解できないんだが
かんたんだと思うけどやっぱり個人の能力は違うからなあ
どこが理解できないんだろうww
そういうレベルなんだよ
「絶対」に自分が正しいと思うなら誰にも反論の余地がない意見を言ったら良い
言えるかな?ww
>>792 それはジンバブエ理論だな
産業が弱ければ資金は外国に流れていく
【氷河期】「このままでは大きな財政負担になり兼ねない」ひきこもり多い氷河期世代の「生活保護入り」阻止へ早期対応★26
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555147014/ 8 名無しさん 2019/04/13(土) 18:21
ひきニートやってたけど
去年からまた働き出したが辛い
辞めたいつまんない
ひきっても地獄だし働いても地獄
もう
11 名無しさん@1周年 2019/04/13(土) 18:22:56.74 ID:mqUi/Ktu0
氷河期を非正規にして大儲けしたのが派遣会社
その派遣会社の役員に自M党のK泉・ケケ中
現在の××××もケケ中を抱えてるだろ
自M党はお前ら氷河期を苛め抜いてきた奴等だ
ま、自M党が与党である限りこれからも続くだろうがな
そこでだ
氷河期は1000万〜2000万の票を持ってる
団塊に次ぐ最大勢力だ
お前ら氷河期が反自M党で固まれば自M党を与党から引き吊り降ろせるぜ
>>791 底辺左翼って、他人に対して攻撃的で下品。
左翼、大っ嫌い。
>>789 為替相場はコントロール出来ないと思うんだけど
氷河期「永遠の介護方法を教えてやろう。シルバーブレッドを一発、脳天に食らわすだけだ。」
>>784 それ農業でもおなじやんw
つまりは、生産性をあげる科学技術に
投資ってことやねえ
>>789 地震大国なのによく言い切れるな
詐欺師
>>781 頭悪いな。なら財政赤字なのに減税唱えて実行したアメリカの共和党は極左じゃないのかな国債発行して減税してるんだぞ
>>786 なるほどー
ってやっぱそんな感じなのかね
>>741 ペーパーカンパニー経由での投資でもなんでも
国内で循環してりゃ最終的に内需の一部として処理されるだろ
金融市場の金に限らず実際に流通してるかのように見える金すら実態があるとは限らんよ
まぁとりあえずは銀行が取リ引きのブロックチェーン化とか
金の流れの可視化に期待できる方向も模索してるから
そこでどうなるのかを見るべきだろう
>>650 総力戦で勝てるはずもないアメリカ相手にした日本も同じ。
総力戦研究所もあったけど結局、精神論で開戦。
真珠湾攻撃でなくオランダにだけ戦線布告して石油強奪していれば勝機はあっただろうに。当時のアメリカ世論は厭戦だったから。
>>782 MMTは市場の健全化(使用されていない原資を全て使用されている状態)にする事が目的であって、のぼうずに金を使いまくるという話では無いよ。
何回もいうがハイパーインフレは必ずしも起こらないしそんなことだけで現代貨幣理論を否定してるわけじゃない
経済成長を超えるインフレは国民の資産価値を毀損するし実質的な増税に過ぎない
よって国民の選択になりえない
得するのは為政者と資産を持たない底辺だけ
>>772 内需なんやからなんでもええんや。
プロ野球でもサッカーでもええんや。
プロ野球選手の年俸は数億や。
何か有用な物を生み出してるか?
何か輸出してるか?
経済なんてそんなもんなんやで。
要はお金が国内で回れば、いくら刷っても大丈夫ってことか
>>799 馬鹿過ぎるな。お前は自分が馬鹿でデュープスで左翼だよ。
>>796 反論聞きたい。
君の反論教えて。
>>797 介護も立派な産業だよ。
しかも先が見込める成長産業だ
>>770 >>762 >>743 深谷市の市有地-1340万円 室蘭市の市有地-881万円で落札された。
これから不動産は多くの場合ほとんど価値がなくなるだろう。
主流派「国民の資産は俺らの資産」
銀行「社員の資産は勤務先への貸付基準総額」
(´・ω・`)ま。こうなるわな。
>>802 んだ。
ただ介護需要は今後増えるから、人手もたりなくなるし、輸入も厳しいから必要性が高いってだけ
>>805 絶対大丈夫というのは、明らかにおかしいね。
絶対破綻も、同様におかしいけど。
最適解は、ナローパス(狭い道)だから。
>>806 ペーペーカンパニー経由の投資ってどういうこと?
>>807 石油生産地帯にはアメリカの資本が入ってたから
オランダだけに宣戦とか無理だよ
>>783 一回日本は死なないと分からないだろうから
逝くとこまでいかせてやればいい
政治屋の俺は自民党利用して稼いでゴールドとUSD、米国株などに投資してるからmmtに反対する日本在住の日本人がどうなろうが知ったことではないwww
>>812 まあ貯蓄0円世帯が1000万人超えだからね。
少子化がハイパーインフレの原因だよ。日本滅亡の原因でもあるが。
>>809 健全化のためにお金を刷るっておかしくない?
>>787 馬鹿はオマエ。
介護ロボット開発とか介護からの解放で廃炉に人材が回るとぁ波及効果があるよ。効率的かどうかは議論の余地があるが移民で賄うより国益に適う。
>>792 そんなのは分かってるんだよw
国がMMTだなんだといって余計に借金した分がその人達に回るのか?
それが全ての人に均等に回る事が保証されてるなら文句は言わないよ?
>>807 日本人はその場の空気で飛んでもない判断するからな
総力戦研究所が対米戦に勝ち目なしと判断しても
東條は、君らのような若輩者に大局は分かるまいと
結局大局が見えてないのは軍上層部だった
>>823 経済が悪いから子ども作れないのよ。
経済が好転すれば子どもは増えるし、戦後のように爆増しなくても
スイスのように成長できる
>>824 お金をするって考えるのに違和感があれば、余剰生産分を政府が買い取るって考えれば良いのでは?
>>812 外貨を稼げなくなれば刷れないってこと。
>>821 アメリカ企業の利益養護に世論は賛成しなかったと思うね。
奇襲とされた真珠湾攻撃と違って。
右だ左だ言ってるうちはMMT容認派には勝てない・・・気がする
>>831 わからん、外貨とどんな関係があるんだ?
30年位成長してなくて最近、実質為替レートが変動相場制移行以降最安値を
更新しいろんなものが値上がりしジリ貧になっていく国の民が
何か偉そうに議論してんの?www
>>814 過去レスを読んでねw
読みたくないならいいよww
読んで反論あるならレスしてくれw
>>821 一次大戦後の日本外交は、
日英同盟の終了と、度重なる景気後退で、
漂流してしまったね。
>>826 医療費だろうと介護費用だろうと消費が増えるのはいい事や。医療費支出の余裕のない人々に支給されればそれは真水の消費になる。
ところが充分な貯蓄がある層に支給されれば本来であればその貯蓄を吐き出して消費されるはずの医療費が支給された社会保障から支出される。
マネーが本来消費されるはずの若年労働者から高齢富裕層のストックに化ける。
コレが日本の最大の問題なんや。
>>814 MMTが駄目なのはお前みたいな奴のせい
介護の重要性を否定する気はないが、
介護は受益者が対価を支払わない社会コストだ。
産業ではない。
>>829 違和感というか、あ、>使用されていない原資 とはお金のことじゃないのかな
>>824 低需要でお金が回らないから国家がまずはリスクをとって市場を開拓しようってことだよ問題は日本の場合その技術もビションも描ける人材がいない事
アメリカはそれが国内て揃ってる
お金の価値が下がったとき金持ちが損するのか得するのかという
今ならこう言うのはある程度シミュレーション出来るんじゃねーの?
>>822 正直でよろしい。
それか上級国民の本音だよね。
内需はオワコン。外需で稼いで有望な国にその内引越しだと思ってるんじゃね?
お前ら団塊の世代はたったの20年でインフレで給料が100倍になった事実さえ知らない馬鹿だろ。
>>839 金を払うから産業ではない?
君はそのトンデモ論を何処で学んだんだ?
金が発生しなかったらそれこそが産業ではないぞ
>>815 緩和マネーは不動産融資に流れたからね
あとはゾンビ企業への延命
>>840 使われてない原資っていうのは労働力であったり、稼働してない工場だったり、売れ残りだったり。
>>740 オカシオコルテスやサンダースは、極左だろ。
左翼さんから見ると、
彼、彼女らは極左ではないのかな?
>
その通りで、少なくとも左のほうへ寄っているね。
そのサンダース陣営の議員たちが、先の中間選挙で続々と当選して来て、
(アメリカの既得権益の息がかかっている)今まで民主党の主流派だった議員たちと、党内で激しく対立しているようだよ。
*トランプ大統領もサンダース陣営の議員たちと同様に『アンチ・既得権益、アンチ・グローバリズム』で、
共和党もアメリカの既得権益の支配下にあったが、トランプ大統領がアメリカの既得権益やその支配下にあるマスコミからの攻撃を巧み交わして、
トランプ大統領側がこれまでアメリカの既得権益との闘いで勝利を収めているから、次第にトランプ大統領側に付く共和党の議員たちが増えて来ている。
○つまり、アメリカの既得権益やその息がかかっているこれまでの共和・民主の主流派の議員たちは、
左はサンダース陣営の議員たち、右はトランプ大統領やそのシンパになって来た議員たちなどに挟み撃ちに遭っている状況だよ。
*そして、この闘いは、まだ決着は付いていないけど、今のところサンダースやトランプ側のほうが有利に展開しているね。
>>832 あからさまに企業のために開戦とかアメリカ政府が言うわけないよ。
アメリカがいつもやるように、おとりの船とか史実以上の経済制裁とかの手を
使って日本に最初の一発を撃たせたと思う。
というか真珠湾攻撃自体がそれだから
こんな甘い甘言に騙されるほど
日本人は愚かじゃねーんだよ
>>650 だがMMTや藤井聡の原型はフランクリンルーズベルトの
ニューディール政策。
アメリカの1930、40年代のMMTが無ければもう少しまともに戦えたかも
しれないが、ニューディール政策(MMT)の所為でボコられた。
>>848 MMTも同じ効果的な所にカネは流れない。
>>847 やっぱりMMTではなくてお前がトンデモ理論なんだよね
だからMMTは恐ろしいと言われる。
アメリカでは福祉を重視する左派がこの理論主張してるのに、日本のサヨクは財政破綻論唱えてるキチガイしかいかい
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1556323968/ 35 番組の途中ですが 2019/04/27(土) 09:48:29.85 ID:5cc2FYsZ0
甘やかしてくれる親
中流家庭
ニートしようと思ったら最低でもこの二つの条件は必要だな
働かないなら叩き出すぞ系の親なら家に引きこもれないし
下流家庭なら貧乏過ぎてニート生活が成立しない
60 番組の途中ですが 2019/04/27(土) 10:39:32.79 ID:Evo7PpX80
親「同意なく出生させるぞ」
世間「働け!」
ウヨ「福祉なくせ!」
こんな理不尽な社会なら反出生主義者が増えて当たり前
>>854 MMTは効果的なところ、要するに真水部分に金を流すことができるスキームだぞ。
もちろん、今の安倍ちゃんみたいなお友達優遇していたらだめだけど
>>830 回る金はもちろんあるよ?
トータルで見てそれはプラスなの?
同じように国策はトータルで見てプラスなら借金してもでもやればいいが
そうじゃないなら借金はすべきじゃない
そもそもお前ら馬鹿だからMMT理論を理論出来ないわな。
まぁ想定する政府の有能さをどの程度と見積もるかが問題かな。
基本政府が何か野郎としても上手くいかないと思ってるんで
MMTに諸手を挙げて賛成という気にはならないんだが、どうですか?
>>820 信用も何もない企業をポンと作る常套手段だったり
資本関係のない企業に資金注入するためだったり色々
ゴーンちゃんも個人的にやってたでしょ中東の会社にお金投げ込む奴
国内で回る分には良かったんだけどね
銀行預金のほとんどは実は預金者の金ではなくだれかが借金することで預金が増えるんだってよ
【実はお前らもすでに義務教育でMMT理論は習っている。しかしお前ら馬鹿だから理解出来ないだけw】
小学生の時に、日本の中央銀行と海外の中央銀行の違い、財政投融資とは、公定歩合とは、日本がフルスペック通貨紙幣発行権を持っている理由、インフレ、デフレ、スタグフレーションとは、
金本位制とは、脱金本位制とは、通貨紙幣とは、国債とは、円高、円安とは、
需要と供給とは、短期コール市場とは、長期コール市場とは、銀行法とは
などの貨幣通貨経済経営金融論を俺は小学校の授業で教わり全て理解できてたけどなw
日本の最高学府、つまり大学の経営学部を首席で卒業した俺とお前らの違い。
理解できない馬鹿が多すぎるんだよ。
ちなみにMMT理論は正しい。
>>856
ワロタwww
日本の左翼は拝金主義者(円高主義者)だから。
>>814 介護は、介護報酬という税金乞食産業だけどなwww
今でも何も営業努力せずに稼げるのが介護事業www
MMTは銀行の貸付行為と殆ど同じだからな。(´・ω・`)
>>862 新規のベンチャーに実績がないのは当然では?
それは別にペーパーカンパニーではないと思うが
>>841 経済なんてそんなもんなんやで。
ピンサロだって、AKB だって、パチンコだって経済や。
日本は内需国なんやでベトナムやバングラと輸出勝負しても仕方ないんや。
じゅよう
【需要】
商品に対する(購買力の裏づけのある)欲求。
無いのは購買力何ですよ
これを改善するために派遣や搾取構造の改革が必要で
これをしないと財政出動の効果薄くなる
減税が1番分かりやすいし効果ありそう
>>867 違うぞ。日本の左翼とは反日であり日本を破壊したい勢力。
このスレの流れを見ていて確信したこと・・・・、
いつかきっとこの国は滅ぶ。
>>834 先行きを見渡して、税収を支え得る新たな産業が見当たらない(または現政権では産業育成は困難)と判断されれば、外国人投資家はその国への投資や融資を引き揚げようとするため、経済的苦境はより強まっていく。
外為市場で投資家はその通貨の購入を嫌がるため、為替レートはどんどん下落していく。
>>876 見当たらないのは君が知らないだけでは?
>>854 教育の無償化とか最も意味がないわな
金太郎飴増産しても、コモディティしか作れんのやから
今の日本に必要なのは民間の変態たち
財政政策そのものが花見酒の経済やし
>>838 これまでに富裕層にストックを許してきたのもこれまでの政策
もちろんそれを許す必要はない
そこから課税するのではなくて国の借金を増やす方が
国にとって利益だと言う理由を言えばいい
既に失敗してるのに再洗脳
バブル崩壊以来、賃金は最低、物価は最高
世帯消費は最低
実は「失敗」ではなく、家計から収奪して株価への付け替えに成功してる
背任罪
ベネズエラも原油が売れなくなったわけ。
日本も自動車が売れなくなったどうなるかってこと。
【今日本に必要な政策3つ】
【戸籍で江戸時代までさかのぼれる日本人のみにマイナンバーを活用して電子マネーを1人あたり1000万円を配り、インフレ率2%に達するまでつづける】
【国営企業の復活、大きな政府】
【税金で外国人留学生に毎年350万円〜600万円を30万人にあげている返さなくていい奨学金の廃止とこの愚かな制度を実行した責任者追求、
最高裁で判決が出た外国人への1200億円の生活保護の廃止と同じく実行した責任者追求】
>>875 拝金主義者(円高主義者)だからね。
金は命よりも重いしてたら少子化で滅ぶ。
増税で日本人の数は激減だ。
>>873 おまえ需要の意味もわかってなかったのかw
財政出動における支出は需要そのものだぞw
>>87 こういうアホ本当に笑える
資金需要が明らかに少ないのに無理に公共事業で資金需要増やしたら産業構造の歪みが目に見えてるのに
どっかのタイミングで大量失業必至
それに日銀に買わせるしかないだ?
行く末は壊れた輪転機じゃん
インフレ抑制できるはずがない
国際決済銀行が支配する紙幣流通経済から
誰にでも決済ができるキャッシュレスに移行するのは自然の成行き。
>>841 >>840 なるほど
あと納得出来ないのは借金は増え続けるんじゃないか?それで大丈夫なのかってこと
MMTとは
インフレになったら刷る量を減らす→インフレ収まる→また刷る→インフレになる→もとに戻る
こんな感じでしょ?
永遠に借金が増え続ける
いつか刷る量が多すぎることに対してなにか問題が起きるんじゃないかと
,.-ー .、 ,.-- 、
,' ,ィノ-ィ ; i
i / `'! i
'r.'´ノ'_λ_'リ〉-' 今の日本を活性化させるのに、技術もキャッシュレスも要らない
〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,低所得者にお金を流すだけで目的が達成できる・・・8%増収すれば
L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ丸っと全部使ってくれる・・・国民に回る金を安倍が収奪してるだけ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄それを特定の人間にだけ撒く今の制度をやめたらいいだけ
>>871 いやそのピンサロとかAKBとかのアイデアも輸出して稼いてるわけで
>>877 このまま増税路線進んできゃ、20年後にはそうなっててもおかしかない気がする。
>>882 重度知的障害者【ジンバブエが〜と叫び、日本と全く違う仕組みの外国のことを例に出す】
【チェックシート】
一般知的障害者の特徴
【国家財政と家計を同じに語る】【簿記を知らないが家計簿は知っている】
【経済経営知識が無い】【法学部卒の馬鹿】【インフレとデフレの意味を逆に覚えている】
重度知的障害者の特徴
【東大法学部卒財務省】
【貨幣紙幣の仕組みと歴史を知らない】
【外貨建て国債の外国と自国通貨建ての日本の国債を同じに語る】
【ジンバブエが〜と叫び、日本と全く違う仕組みの外国のことを例に出す】
【未だに金本位制と勘違いしている】
【ハイパーインフレになるぞと言い続けて20年】
【MMT理論が理解できない】
【政府の負債であり、国民(銀行)が貸しているバランスシート上の仕組みの日本国債の仕組みを20年間以上国民の借金と言い全く事実と逆で嘘の意味を言ってきた。】
【ギリシャが〜と叫び、日本と全く違う仕組みの外国のことを例に出す】
【円が360円1ドルの超円安時代に日本は高度経済成長した事実を知らない。】
【髪の毛の色が変 】←NEW
【日経新聞勤務したことがある】←NEW
>>886 産業構造のゆがみとか頭おかしいこと言ってるからダメなんだよなあ
>>842 資源がないなら作ればいいじゃない?
つまり
mmtを適応するのは
国産エネルギー、国産農産物、生産性向上(ロボット、自動運転,ai等)
の科学技術
これだったら、反対しないわ
>>888 債務が産業が発展に貢献する限りは問題ない
MMTの恐ろしいところは政府が全くどうでもいいところ投資して、
資金流出するリスクがあること
>>885 さっき逃げた人かwww
その効果が薄いと書いてるんだけど理解出来ないんだろw
>いつかきっとこの国は滅ぶ。
滅ぶ過程と理由と確率といつ滅ぶかいってください。
「いつか」破綻すると不安をあおってる人と同類だよ
金利高騰でハイパーインフレの方は100%誤りである事がもう証明されてるという
日本は異次元の金融緩和をして結果金利上がる所か滅茶苦茶下がったからね
日銀が金利を完全に操作出来る事はもう証明されてるので
金利上がってハイパーインフレにだけは絶対ならない
MMT「担保対象は総額、責任は名義だけ。」
ジンバブエ「そやね」
ブラジル「んだんだ」
アルゼンチン「ヒャッハー!」
トルコ「他人の金は俺の金」
中国「共産主義では個人に金など与えない。使用権だけだ。」
韓国「カムサムハムニダ!」
ロシア「良いこと言った」
北朝鮮「当たり前だろ?奴隷風情に金などやらん」
>>888 経済成長する、新しい市場作ってそこに対応できる人材教育すれば国として収入は上がるわけでこれは長期的にも経済成長に寄与するって前提の投資だけどね
>>885 そうとは限らないのよ。
インフラ整備のような直接支出型だと乗数はほとんど1.0を超えるけどふるさと振興券のような支給型だとその分貯蓄が増えるだけの場合がある。
>>900 それは日本の産業が素晴らしいからだよ
産業が死ねば現状のような状態は維持できない
>>894 まあ生産性の向上に向けて官民ともに投資すべきだと思うよ
でも今やってるのは安い外国からの労働力を招き入れる事
その移民すら来なくなったらどうなるんですかね
設備は整ってない上に老人だらけの国が残るな
>>845 30歳未満で看護師資格あり、英語話せるならば
キャピタルゲイン課税が0のニュージーランドの永住権取得できるしなぁ。
日本みたいな終わりかけてる国に家族共々住み続けるのは死刑宣告を受ける監獄にいるようなものだろwww
観光地としての日本はサービスが良いから素晴らしいと思うよw
>>900 まだ、出口の前だからな。
そこを出たら地獄。
>>888 債務の絶対額は減らないが、インフレすると経済規模が大きくなるから債務は相対的小さなものになっていく。
どの国も基本はこうやって債務を減らすというか小さくしていく。
ドイツ見たいな特殊な例もあるが、あれは他国の養分を吸い取ってやってた事だからな。
MMTで落とし穴なのは
実例としてジンバブエやアルゼンチン、イタリア、ウクライナ、東南アジア各国
そして中国といった国があるから、絶対そうではないというのを隠したがるんだな。
担保対象の名義が国であっても、そこから対象となってる個人の分が移動した途端に
暴落するんだね。残ってるのは返済不能な借入だけ。
>>907 君ら側の人は異次元の金融緩和で初年度から金利大暴騰で
来年にはハイパーインフレつってたんだぞ
>>900 そんなのが確実ならとっくに日本はインフレ2%達成しているww
反論あるか?ww
>>895 だから金融緩和もMMTも増税して還元しても同じ。
特定の意味の無い所にしかカネを流さないから。
それが移民増税党の歴史。
ジンバブエ「担保が急に目減りして、何故か付加価値だけ高騰するんだ」
>>909 重度知的障害者【外貨建て国債の外国と自国通貨建ての日本の国債を同じに語る】
【チェックシート】
一般知的障害者の特徴
【国家財政と家計を同じに語る】【簿記を知らないが家計簿は知っている】
【経済経営知識が無い】【法学部卒の馬鹿】【インフレとデフレの意味を逆に覚えている】
重度知的障害者の特徴
【東大法学部卒財務省】
【貨幣紙幣の仕組みと歴史を知らない】
【外貨建て国債の外国と自国通貨建ての日本の国債を同じに語る】
【ジンバブエが〜と叫び、日本と全く違う仕組みの外国のことを例に出す】
【未だに金本位制と勘違いしている】
【ハイパーインフレになるぞと言い続けて20年】
【MMT理論が理解できない】
【政府の負債であり、国民(銀行)が貸しているバランスシート上の仕組みの日本国債の仕組みを20年間以上国民の借金と言い全く事実と逆で嘘の意味を言ってきた。】
【ギリシャが〜と叫び、日本と全く違う仕組みの外国のことを例に出す】
【円が360円1ドルの超円安時代に日本は高度経済成長した事実を知らない。】
【髪の毛の色が変 】←NEW
【日経新聞勤務したことがある】←NEW
>>908 それはプライマリーバランス考えたインフレ論でしょ?
>>863 今生きてる人が死に絶えるまでプラスかい?w
そう断言できるなら理由をどうぞww
>>895 予算を私物化して利権に注ぎ込んできた自民党政権時代を振り返ろうな。
>>891 100%同意する。
>>897 いますよ、法律まで変えた日本史上最大の悪役がw
無限にお金刷ればいいだけ
借金が1京でも10京でもなんか不都合ある?
>>903 おまえのいう支給型の支出を行うことを財政出動と言ったりはしないのさw
いわゆる「真水」の支出、つまりGDPに加算される支出をすることが財政出動だ。
アルゼンチン「あの橋は1000憶ドルの価値があったはずなのに・・・どうして1憶ドルに減るんだ?」
>>914 www
>>909
せやから
・・日本は資金が国内で完結し■海外に依存しない■。なぜなら、日本は世界一の対外純資産国で、経常収支が継続して黒字だから。
さらに、独自の中央銀行と独自の通貨を持つ(通貨発行特権、通貨発行収入、インフレ税、マンキュー4版。MMT現代金融理論、バーニー・サンダーズ
氏のチーフ経済アドバイザーであったステファニー・ケルトン教授)、変動為替相場制の、戦争も内戦もしていない平和な、生産力が
ある先進国だから、財政破綻懸念は現状では皆無で日本国債、円は世界有数の安全資産。なんと、長期金利はマイナスで、国債を発行すると
政府は利息が収入になる。これらの要件から外れるほどリスク資産。(トルコ等)。政府が国債を発行すると、あら不思議、民間の預金が増える。(一種の信用創造)
・・■海外に資金を依存していない■ので、日本政府の債務(借金)=日本民間の債権(預金) (債権=債務、2面等価)(親子の貸し借りのようなもの)
なお、貯蓄と投資の差額が経常収支を決めるという、いわゆるISバランス論は間違い。恒等式で因果関係はない。国内貯蓄と対外資産(貯蓄)は性格が
違う。対外資産(貯蓄)の増減は、経常収支の増減、損益取引が伴う。日本人の海外投資は、対外純資産の項目の付け替え。(リチャードクー、良い円高悪い円高等参照) >>909 自国通貨建てならインフレにならんよ
近年の途上国でのインフレは全て生産設備の荒廃によるもの
インフレは貨幣的現象ではない
>>910 うん?ソースは?
都合の良い思い込みじゃ
困るよ?
>>920 それでインフレ、円安にならなければ問題ないよ
>>920 1.2京円の借金を超えるとアメリカの2015年の借金額を超える事になる。
>>909 それはどんな政策でも大ポカしたら同じでは?
そして30年もロクに成長できていない今が大ポカしてないと言えるのだろうか?
>>879 能力と人脈が無いのに儲かると思って立ち上げたアホが倒産しているだけ
手続きは面倒だが、金持ち韓国系や中華系老人
を日本によんで介護施設に入れるなり方法はいくらでもあるわww
まだやってるのか?
みんな海外旅行に行ったというのに
>>909 広く流通してる通貨(ドル)か国の経済全体でみて経常収支が黒字でないと不味いやろ?
>>916 は?
インタゲ2%を公言してるのは金利をコントロールできる日銀だぞ?
>>909 条件が違うもの上げて反論しても無知さらしてるだけだぞイタリアとか勝手に通貨もすれないのに
>>822 一回日本は死なないと分からないだろうから
逝くとこまでいかせてやればいい
>
その通りで、少なくとも1回ぐらい日本は(おそらく日本以外の米中欧などもね)、
バブルが崩壊したり、リーマンショック級の世界的な不況時などに、大きくBANするだろうね。
* 「もう日本は手遅れかもしれない。」と言う感じの経済や財政の学者や専門家たちがたくさんいるのでね。
*財務省のある官僚は、
「このまま何もせず、日本を破綻させてしまえば良い。
そのほうが俺たち官僚がやりやすいからな。」と嘯いているそうだからね。
○ 政治屋の俺は自民党利用して稼いでゴールドとUSD、米国株などに投資してるから
>
日本政府の官僚たちの多くも、『外貨預金』しているそうだよ。
彼ら官僚たちも「もう日本は手遅れ。BANや破綻するだろう。」と見切っているんだろうね。
(俺は『MMTは、財政出動するために、国債を発行していくから』、
借金するために、日本政府や日銀が貨幣を刷りまくるので、
「最後に(悪性の)インフレや円安を起こして、日本の国民に深刻な負担や被害や犠牲を与え、日本の産業や経済を破壊して、下手すると日本が長期低迷するのが、オチ。」なので、
辞めといたほうが良いと思うよ。
MMTがやることって日本がアメリカに為替叩かれたときに
財政出動したのと同じでは?
で日本経済活性化して土地価格インフレ→それを抑えようとして失敗
その後20年以上デフレの劇薬って印象なんだけど
>>919 土建とか介護とか派遣て産業じゃないから。それで資源は買えない。
>>2 馬鹿が書いたブログか何かを真に受けたのか?
こういう嘘っぱちを流布するアホw
政府債務を1970年を1としたとき2018年のいま150倍に増えているんだけど
いつ破綻するんだよ、説明してください破綻論者様
飯塚さんが芸道交流でまだやりたいことあるから
被害者に払うお金どっかで調達しなきゃなんないんだよきっと
>>935 ふーん?日本がEUへODAやってるのは毎年2兆円弱
支給先がEU加盟主要国
>>915 プライマリーバランスはあまり関係ないような。
>>940 MMTは減税だから、あの頃は減税に予算使わなかった。
意味わからないものに大予算+わけわからない増税。
>>906 30歳未満なら日本で上級国民入りするより外国に移住するのも選択肢だよね。
俺は40の氷河期おじさんだから選択肢としてはないわw
海外に移住したら俺が60ぐらいでも貧困にあえいでおもてなしするからインバウンドのために日本旅行にらきておくれやすw
>>931 違うよ。
介護報酬下げられたし、介護資格改正で
介護資格とる人激減したから。
どれくらいかと言うと受験者数が半減するほど減ってる。
まだやってるのか?
みんな海外旅行に行ったというのに
こんなとこで自分の宗教の正当性書き込んでもしょうがないのに
>>936 結論が単なる妄想。
深刻な負担や被害や犠牲
産業経済の破壊
ぜーんぶあいまいではっきりしない
詐欺師の典型的な論法
消費税廃止して法人増税、所得累進強化、物品税
これがMMTだよ
>>935 EUはもうダメだね
イタリアは銀行に公的資金を投入させてもらえないし国債発行も出来ないし
親玉のドイツは完全に財政緊縮論者
ドイツ銀行のデリバティブの損失により公的資金投入が必要になったら
ドイツはギリシャイタリアになんと申し開きするのだろうか
>>921 今まで通り公務員給与を上げ続けるんですね。今までと同じだね。
こんな簡単なこと、まだ理解できない低脳がいるのか?
そもそも通貨とか株とか為替レートとか根源が糞
不正しかない
>>932 あんたは海外から5ちゃんやってんのかよw
介護とか看護医療は本来産業じゃねーし。あれはサービスであって、何かを生産するわけではない。
そこからして間違ってんだよ。w医療介護で使う機械装置や器具、薬品消耗品をつくるのは確かに産業だがな。w
消費だけするというのは、つまり生産財をつくる産業へプレゼントするって事よ。
>>946 何が言いたいのかわからんが、イタリアは今でもリラを使い続けてるのですか?と言いたいだけだろ。
なんでODA関係あんの?
金持ちGIGI、BBA【資産築いたしデフレ最高!円高最高!若者は死ね!】
若者、働き盛り、子育て世代【インフレ最高!MMT最高!】
紙幣をいくら刷っても刷っても実体経済に回らないことは
黒田日銀の金融緩和で国民はよくわかった。
>>951 コレこそ公的でやるべきやと思うよ。
介護分野こそ次のフロンティアになる。
介護費用を上げる事で設備投資回収のハードルが下がり技術革新が起こる。
コレこそが日本の生きる道。
ピンチをチャンスに変えなどうするねん。
ダイワハウスマインレット爽
http://www.daiwahouse.co.jp/release/20121212093333.html >>891 東1の上場企業の中での保有割合が多いのは日本の年金機構だ
昨年秋から、機関や外国人個人投資家は日本株から米国株、債券市場に資金を移しているよ
>>957 公務員給与なんて大して上がっていない。
公務員とかほざくやつはたいていテレビを鵜呑みにするB層。
さて、日本が財政破たんするんだよ。ハイパーインフレが来るんだよ!
っていう紫の女の人みたいな財政破綻論者に聞きます。
ズバリ、破たん後の日本はどうなる?
少子化の原因は養育費に1人当たり2千万円と言う多額の費用がかかるのと、
発展途上国のように養育費が数百円でなく、子供の労働、子供の売買、子供の換金や
廃棄が禁止されている貧困問題である。消費税と社会保険料の増税による可処分所得減と
不安定な非正規雇用は少子化を加速させた。子供換金可能な人口爆発国に
少子化の原因の増税金を使い人間を購入しテロや内戦をするのは馬鹿だ。
>>77パヨクの輝かしい成果
1円高デフレにする為に消費税と社会保険料の増税で市場の円を吸い取って円不足の円高に。
可処分所得減の少子化。
2金融引き締めで円不足の円高。可処分所得減の少子化。
3男女共同参画で女性の社会進出と言う名の女性労働者供給。男性の賃金低下。未婚化の少子化。
4朝鮮慰安婦と徴用工への謝罪と賠償を日本に支払わせ続けた 。増税で少子化。
5韓国、朝鮮人労働者の輸入で国内に朝鮮人慰安婦と朝鮮人徴用工を輸入 。外国人労働者供給で賃金低下。
6朝鮮総連が北朝鮮への拉致に関与。日本人900人以上を北朝鮮に拉致殺害。日本人900人減少の少子化。
7在日なら中国大陸や外国の病院にも日本の健康保険適用。社会保険料の増税で少子化。
8外国の子育ての為に在日の外国にいる子供に子供手当て 。社会保険料の増税で少子化。
9外国の難民33億人、難民市場200兆円の為に日本の増税金ばらまき。グローバル企業に増税金を朝貢。増税で少子化
10日本は恵まれているから難民受け入れろと難民受け入れ2倍。
難民は数日〜数ヶ月で外国人労働者に。外国人労働者供給で賃金低下の少子化。
11外国人労働者は移民じゃないと言って移民、難民推進。外国人労働者輸入で賃金低下の少子化。
12円安で日本生産の需要が高まり日本人労働者が人不足に。労働者を低賃金で使い潰せるように
外国から奴隷(移民、難民)を輸入する。 難民移送業者や外国人技能実習生派遣業者は業務内容に
反ヘイトデモ、外国人受け入れ推進、 奴隷輸入反対右翼へのカウンター、ネトウヨ連呼、
どっちもどっち論などの論点(奴隷売買など)ずらし、インターネット工作 、パヨク業務が100%有り、
業者の利益第一である。 外国人多量輸入で人間を使い潰せるようになる。
お決まりの「お前の代わりはいくらでもいる」。多額の借金を背負わされた 外国人技能実習生や
難民、低賃金労働者などは首を吊る人が続出。外国人労働者供給で外国人奴隷の賃金も低下。
13少子化にする為に金融緩和で刷った円で国内(ここ重要)に財政出動(消費税と社会保険料の減税)
をさせず、 安倍政権の支持率を上げ続けた。福祉課公務員のしばき隊やシールズジャンパーなどで
生活保護や福祉の予算カット。徹底的に日本国内に税金を落とさないようにする金(円)不足での賃金低下。
14奴隷売買で利益と税金を貪り雇用の奪い合い、殺し合い、労働者の共食いを楽しむ、
増税金徴収奴隷商人パヨク達。 外国から人間を多量輸入、多量販売、多量廃棄する、
地上の楽園と嘘で連れて来られ、使い潰された奴隷達はこの奴隷商人達を地獄に落とすであろう!
外国人労働者供給で外国人労働者と日本人労働者の賃金が低下。
15世の中金が全てで金は命よりも重いと円高にする。金で買えない物は無いと嘘を吐く。
実際は金が回らず少子化で人口減。消費=円を手放すだが、円高で円を手放しずらくする。
円高で金持ち(円持ち)を富ますがトリクルダウンは起こらず。
拝金主義者(円高主義)は金が命よりも重いと、リストラや給料未払い、非正規、低賃金で命を消し続けた。
金融引き締めで円不足。外国にばらまきで円不足。日銀当座預金に豚積みで円不足。増税で円不足。
貯蓄0円世帯1千万人突破なのに円高推進。貯蓄0で円高の恩恵は賃金低下や首切のみ。
デフレ不況の解決策は右翼の方法しかない。
1アメリカ(借金1.1京円)や中国(借金1京円)のように金融緩和で円を0.001京円刷って国内に
財政出動(消費税や社会保険料の減税)。0.1京円(千兆)で日本は破綻論者は中国や米には言わない。
2水道の外資への売却を止め、金融緩和で0.0001京円刷って国内への財政出動(水道管の交換)
日本国内に100年の雇用を作る。搾取の増税でなく外国に1京円使わず国内に1京円使う。
ベネズエラやジンバブエが借金の通貨(米ドル)を刷らなかったように、
日本も借金の通貨(円)を刷らなければ、ベネズエラやジンバブエや日本は同じ
(アメリカドル、ドイツユーロ、中国元のように借金の通貨を発行する経済政策を禁止)になる。
>>963 サービス業はGDPの合算に組み込まれる、れっきとした財ですが…?
国債が暴落するまでは通用する理論だな。
どうせ戦争を起こしたい国際金融資本の戯言だろ。
本当に中小企業で働いてると馬鹿見るからな。
大学出てまで賞与10万円とか発狂するレベルだろ。w
>>963 経済学的にはサービスも立派な外貨獲得手段だよ
日本は日本の独自MMTを考えればいい
消費税廃止、法人増税、所得累進強化、物品税
これが昭和の税制を真似する真似真似理論、新MMTだよ
> 通貨を発行できる政府が、その自国通貨を返せなくなることなど、論理的にあり得ないのだ。
> 実際、「自国通貨建て国債を発行する政府が、返済の意思があるのに財政破綻した」などという例は、存在しない。
> 財政破綻の例は、いずれも自国通貨建てではない国債に関するものだ。
>>1-5 >>995-1000 一言二言の発言が問題になる自民党
やってきたこと自体が問題の民主党(現:立憲民主党)↓
革マル派(日本版アルカイダ)の枝野
生コン&前科一犯の辻元
二重国籍の蓮舫
中国人の陳哲郎
韓国人の白眞勲
こんなのが政権担当した結果
日本の大手製造業すら円高に耐えかね、毎週のようにリストラ、潰れていき
中国や韓国の企業に買収され技術を抜かれ、このざま
じゃあ、自民党の成果は?↓
>>1-5 >>995-1000 一言二言の発言が問題になる自民党
やってきたこと自体が問題の民主党(現:立憲民主党)↓
革マル派(日本版アルカイダ)の枝野
生コン&前科一犯の辻元
二重国籍の蓮舫
中国人の陳哲郎
韓国人の白眞勲
こんなのが政権担当した結果
日本の大手製造業すら円高に耐えかね、毎週のようにリストラ、潰れていき
中国や韓国の企業に買収され技術を抜かれ、このざま
じゃあ、自民党の成果は?↓
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) >>894 日本に対しては無駄な投資ww
MMTに資金振り向けるなら回収した方が利益になるんだよねww
>>969 そこまで言うんなら理由を言わないとww
>>1-5 >>995-1000 一言二言の発言が問題になる自民党
やってきたこと自体が問題の民主党(現:立憲民主党)↓
革マル派(日本版アルカイダ)の枝野
生コン&前科一犯の辻元
二重国籍の蓮舫
中国人の陳哲郎
韓国人の白眞勲
こんなのが政権担当した結果
日本の大手製造業すら円高に耐えかね、毎週のようにリストラ、潰れていき
中国や韓国の企業に買収され技術を抜かれ、このざま
じゃあ、自民党の成果は?↓
>>950 資源が無いから外貨を稼げる産業が必要。
土建や介護はインフラとしては必要だが地方が衰退してるように、それは主要産業にならない。
>>963 何で財だけやねん。サービスも立派なGDPや。そこで発生した収入で食料を買ったり服を買ったり自動車を買ったりするやろ。
やっぱこう読んでもMMT否定論でまともなのないんだよなあ。
介護は資源を買えないから産業じゃないとか、そんなんばっか
>>972 うん。生産する側へ発注するからね。財の仲介になるから、「財」になるんだよ。
だが、それだけなんだ。w消費したらお仕舞。
>>977 どのレベルの公務員給与総額を「大したもんだ!」って考えてるのかを言うのが先じゃね?
いくらでも紙幣を刷るような国の通貨を誰が信用するんだよ
>>963 ん?ネットフリックスみたいな配信サービスも産業じゃないのか?
経済学が扱うのは財だけではないのだが
>>3 物価をあげるための金利だよ
景気をよくするための金利ではないので
どうして金利をあげたら無条件で景気がよくなるの?
>>948 MMT理論に財政の使いかたの指示までなくね?
インフレを抑えるには均衡財政です、総供給拡大が一番だけどね
>>984 無償のボランティアもサービスなんだよ。w
財の移動について、有価物の交換がない限り
財とは認めない。ボランティア1000時間やって
得するのはサービスを受けた側だからな。w
>>987 そっち側は知らないと馬鹿にしてるんだから
自称知ってる側がいえばいいだろ
-curl
lud20250113095811caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1556403690/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【MMT】財政赤字容認の「現代貨幣理論」 なぜ主流派がムキになって叩くのか? 暴露された主流派の「不都合な事実」★5 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・【MMT】財政赤字容認の「現代貨幣理論」 なぜ主流派がムキになって叩くのか? 暴露された主流派の「不都合な事実」★14
・【MMT】財政赤字容認の「現代貨幣理論」 なぜ主流派がムキになって叩くのか? 暴露された主流派の「不都合な事実」★15
・【MMT】財政赤字容認の「現代貨幣理論」 なぜ主流派がムキになって叩くのか? 暴露された主流派の「不都合な事実」★9
・【現代貨幣理論MMT】MMTのミッチェル教授が講演、「消費増税は信じ難い」「経済を予言できない主流派経済学者は投獄」★2
・【現代貨幣理論MMT】MMTのミッチェル教授が講演、「消費増税は信じ難い」「経済を予言できない主流派経済学者は投獄」
・現代貨幣理論って絶対に正しいよな 嫌儲は馬鹿が多いせいで認めてないアホが居るけど
・【現代貨幣理論MMT】叩かれるほど信者を増やす「MMT」の怪しい魅力 「国の借金」は返さなくていいのか
・MMT(現代貨幣理論)アンチスレ
・【現代貨幣理論MMT】否定派多い経済理論「MMT」 肯定派の言い分は
・和歌山毒カレー事件・死刑囚の息子がジャップ社会の不都合な真実を暴露した本を上梓
・【現代貨幣理論MMT】MMT理論はケインズ理論の再来か?日本は、無尽蔵に国債を発行しているが大丈夫か? ★3
・【経済】「財政は赤字が正常で黒字のほうが異常、むしろ、どんどん財政拡大すべき」 米国で大論争の「現代貨幣理論(MMT)」とは★6
・【経済】「財政は赤字が正常で黒字のほうが異常、むしろ、どんどん財政拡大すべき」 米国で大論争の「現代貨幣理論(MMT)」とは★5
・【画像】天皇以外の着用が許されない服装があるという事実 現代民主主義国家でそんなことがあって良いのか?
・【次期首相候補】高市早苗氏「アベノミクスは財務省のせいで失敗した」 財政赤字容認の積極財政を主張 ★3 [ボラえもん★]
・日本ほど恵まれた環境で結果を出せなかった池沼、絶対どこの国に行っても駄目という不都合な事実
・【偽史】改変された「不都合な事実」 慰安婦勧誘、朝鮮人から日本人に… 「守り人」には北朝鮮の影も [4/13]
・【悔しいけど事実です】自民・河井総裁外交特別補佐「韓国は日本に何やっても許される」米講演で暴露へ
・映画『帰ってきたヒトラー』 BS朝日 21:00〜 総統閣下が現代ドイツで芸人デビュー!時代の寵児ともてはやされた末に何が起こるのか…
・【埋め立て反対】「ローラ」が知らない沖縄の「自然破壊の不都合な真実」 すでに38カ所も人工ビーチ
・【保守派】「LGBT法」頑なに抵抗する保守派が抱く”妄想”と”感情論”、そして保守派が知りたくない"不都合な真実" [ramune★]
・【米国大統領選挙】日本のトランプ支持者に不都合な事実 [七波羅探題★]
・【国内】お布施、戒名は本当に必要なのか 檀家制度が事実上破綻している現代★3
・【脱炭素】ガソリン車廃止で「日本の雇用が83万人減少」という不都合な事実 [ボラえもん★]
・1mm単位で時間の流れが違う事を実証 中国 一般相対性理論と量子力学を統合可能になった ネイチャーが紹介
・【国際】 「115年前から32ヘクタールも拡大」温暖化で沈むはずのツバル諸島の面積が増えているという不都合な事実 [朝一から閉店までφ★]
・星野源さん「ネットの噂は事実無根」、暴露系インフルエンサーの「W不倫情報」投稿、名指ししなくても名誉毀損になる? [少考さん★]
・【超科学】「ノアの方舟は原子力で動く精子バンク」「ノア一家は携帯電話使っていた」 トルコの科学博士が“ノアの方舟”の新事実を暴露
・【MMT論者涙目】主流派経済学、完全勝利wwwww
・派閥領袖くっきり二分 主流・非主流派それぞれ忘年会 [ひよこ★]
・【安保法制デモ】国会抗議で13人を逮捕 中核派と革労協主流派とみられる活動家も
・ボーダー偏差値ではなく合格者平均偏差値という私文にとって不都合すぎる事実
・「圧迫面接」 最近の主流は「なんで?どうして?面接」になっていた。 これはキツイ!
・【速報】 中国、最近の不動産会社破産、教育ビジネス閉鎖で、1000万人以上が解雇され失業者になっていた! [お断り★]
・【表現の不自由展中止】平和資料館長「補助金をもらったら言われた通りの表現しかダメなのか。国策アートになってしまう」★9
・朝鮮日報記者、逮捕か 「日本は放射能まみれ」 → 実はソウルのほうが酷い事実を暴露してしまう
・【中央日報】韓国、財政赤字で国家債務急増…「現在も市場の不安変わらず」 [10/13] [新種のホケモン★]
・日本から「不都合な真実」発信 中国脱出の元国営テレビ記者 [蚤の市★]
・民進党・蓮舫「前川氏の証人喚問と、予算委員会の集中審議から与党が逃げている」「不都合な真実があるのではと疑われる」
・【社会】埼玉女子生徒誘拐 「なぜ逃げなかったのか」は強者の理論
・Netflix、「ハウス・オブ・カード」の制作中断 主演俳優が未成年男性にわいせつ行為を行ったと暴露されたため
・【経済】「103万円の壁」見直し、IMFが「財政赤字拡大リスク」指摘…財源を確保しての実施を注文 [牛乳トースト★] (1002)
・森友問題だけじゃない…政権にとって「不都合なブツ」は財務省からまだ出てくる 古賀茂明氏
・【自民】高市氏「領土は実効支配されたら返ってきやしません」 ★2 [ぐれ★]
・【表現の不自由展】#河村たかし 名古屋市長「市の公金が投下されており、再開すれば行政が作品の主張を認めたことになる」
・安倍晋三「私だけ60万稼いだら実質賃金60万で、景気良くなって妻も働き20万稼ぐと(60+20)÷2で40万になるが、実質賃金は下がっていない★10 [スペル魔★]
・看護師・保育士の「卵」実習できず 代替授業でも経験不足の不安 [蚤の市★]
・【社会】コールセンターの「極限3密」苛酷実態、非正規雇用の不安が追い打ち
・【調査】「男性専用車両」の賛成派は6割以上 男性よりも女性の方が賛成派が多い実態が明らかに ★3
・退職金をめぐって妻&と娘2人とトラブルになり暴力をふるわれていると相談をしていた男性が遺体で発見される 女房子供を逮捕・横浜★3
・【鉄道】東西線は、いかにして最も混雑する路線になってしまったのか?<東京地下鉄100年史> [砂漠のマスカレード★]
・【自粛】小池都知事が“夜の繁華街”の利用自粛要請…箕輪厚介氏「名指しされた業種の“死刑宣告”のようになってしまうのはおかしい」
・【東京五輪】猪瀬直樹氏「コロナ禍の五輪は生きる活力になる。中止にしたら『日本はなぜ出来なかったのか』と国内外から批判される。」 [ボラえもん★]
・[FT]成長を知らない日本の若者、「マルクス理論」に共感 [朝一から閉店までφ★]
・【徴用工の日韓基金】菅官房長官「そのような事実はない」 韓国政府も否定、反日・共同通信の願望記事確定★4
・【消費税増税】松屋の味噌汁、軽減税率で「-6円」に? ネット注目の謎理論、広報に確認すると
・【Twitter】「東大入試は男子優先。男女混合だと男子の合格者は一人もいない」とのツイート拡散。広報課「そんな事実はございません」
・まるで太平洋戦争前夜…? 日米vs中国の「インド太平洋」に英仏独が軍派遣する事情 現代ビジネス★3 [どこさ★]
・【トランプ大統領が”爆弾暴露”】「安倍首相は(G7で)我々に(東京五輪を)どうするか決断していないと話した」 ★2
・【円建て】近年見かける「日本はいくら国債を発行しても財政破綻しない」理論は嘘 (加谷珪一)(馬の骨)★5 [ramune★]
・【財務省】主計局次長「MMTはまともな理論ではない。国債を発行し続ければいつか必ずハイパーインフレを引き起こし財政は破綻する」 ★4 [ボラえもん★]
・シバターと久保の電話録音データをYoutuberコレコレの暴露で事態が急転直下「両者あらかじめ八百長を容認」でRIZINの関与疑惑が浮上★8 [牛丼★]
・シバターと久保の電話録音データをYoutuberコレコレの暴露で事態が急転直下「両者あらかじめ八百長を容認」でRIZINの関与疑惑が浮上★5 [牛丼★]
・【財政赤字】アメリカの「国の借金」が3000兆円突破 日本の約2.5倍 [ボラえもん★]
・【次期首相候補】高市早苗氏「日本には通貨発行権があるので絶対に財政破綻しない。今は財政赤字を気にせず国債発行すべきだ」 ★7 [ボラえもん★]
15:49:50 up 28 days, 16:53, 2 users, load average: 138.85, 129.20, 125.43
in 1.5505881309509 sec
@1.5505881309509@0b7 on 021105
|