「日本最大のヘッジファンド」などと言われていた「農林中金」
農中信託銀行を売却するか、JAバンク・JFマリンバンクと統合しろよ。
農協が無くなったら困る。
スーパーより安いし、隣にJAもあるし嘘っぱちの統計不正ばかりやってるから後手後手になるし、国会質疑もいい加減過ぎる。
いつまでも票取り政策の連発しても全く審議時間が足りないから滅茶苦茶になる。
安倍政権は日本を破壊してるだけだ。
> 農林中金の施策などを各地の信連や農協側に伝える際の窓口のような役割を持っている。
永年言われ続けてきたが、単なる『付箋紙』みたいなポストを作り、『営業所』という名前で人を張り付けて給料を払ってきただけだからな
遅すぎた程だ
助けて〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
来るとは聞いていたが。。。。。兄貴がブラジルに行くかもしれない。退職金貰って。 日本の農業先が見えないと。。。。。
郵便局潰しが小泉の悲願だったように、農協潰しは安倍ちゃんの悲願だからな
農中は運用益が出ないと苦しい
今のゼロ金利の最大の被害者と言ってよい
これは苦渋の選択だな・・・
UFJですら支店統合とか閉鎖とかで不便になりつつあるし
銀行って安泰なイメージだったが、そんなに業績良くないのか。
昭島のでっかいのも廃止か?リーマン前までは絶好調だったんだが。
敗戦後すぐ「天皇主権」が復活してんだがな
ーーーーーー
1952年に占領が終了した時、彼(糞ヒロヒト)は、次第にそして慎重に、
国務への部分的な関わりを再開した。
それがどの程度の関わりであったかは、関係文書が公開されるまで、
ひと時代かそれ以上、知られることはないであろう。
だが、すでに僅かなことについては知られ始めている。
宮内庁に報告するとの理由で、引退した歴代首相や公職者たちは、
マッカーサーが1945年に廃止した「 枢 密 院 とほぼ同じものを再組織した」。
「国家の象徴」 として、裕仁は、年に一万通にもなる政府書類への国璽を押す仕事を維持している。
1957年以来、彼はこの任務の履行をする以上、
少なくとも週に一度、首相からの定期的報告を受けることを求めていた。
佐藤兄弟が国の面倒見役を果たしていた14年余りの間に、
裕仁のこの 「天皇の質問」 は、真剣に考慮され、尊重されるようになった。
ーーーーーー
枢密院
天皇の主張を内閣やら下々に押し付けるための、天皇直属の助言者集団みたいなもん。
asd
安倍は自分が見たい所を見たいようにしか見ないから、脳内は永遠に超絶好景気(笑)
かつての松山支店、徳島支店、高知支店
→2011年に松山営業所、徳島営業所、高知営業所
→今回で三営業所が全て廃止(四国は高松支店一つで十分)
営業所に格下げになったら次は廃止が既定路線なんだね
マイナス金利による人災だな
黒田のアホのせいで銀行は今大変
農中は世界屈指の機関投資家だからねえ。純日本のヘッジファンドと言えるのはここくらいじゃないか
広島廃止で岡山が残るのか。さすが大都会。 本店も岡山にすべき。
銀行を擁護する奴らは書き込みのバイトか?
銀行なんかみな潰してしまえばいいんだよ
しかし、JAは金あるな。でかい支店をジャンジャン作ってる。
給料アホほど貰ってるからなぁ
早く解散してくれた方が日本の農業なためになる
ココ(農林中金)は本業なんかほったらかしで
ニューヨークあたりで株だか債券だかメチャクチャ買いまくってるらしいぞ
虎ノ門で言ってた
こういう金融機関は縁故採用が多いのだろうな
JAだって地方から本部まで職員はコネ採用だし
北陸は富山支店に集約か。
富山支店自体が金沢支店廃止によるものだし、
傘下の金沢営業所と新潟営業所も今回で廃止。
北陸農政局は昔から金沢なのに訳分からん。
岡山支店傘下の広島営業所廃止も地味に凄い。
農林中央金庫って財務省と農水省とどっちの影響が強いの?
農中は高学歴者の隠れた人気就職先だった。
いまは知らんけど。
春先から仕事の関係上月2回ペースで、ここの支店に行くんだが、「自分たちは第一次産業の味方です」を訴える「フルハイビジョン画質」の動画をエンドレスで流しているな。