◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ルノーが態度一変】日産に経営統合要求 両社の関係不安定化も ★ 4 YouTube動画>2本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1556103842/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★
2019/04/24(水) 20:04:02.00ID:384+DFhu9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190422/k10011892711000.html

ルノーが態度一変 日産に経営統合要求 両社の関係不安定化も
2019年4月22日 21時44分ゴーン前会長 影響

フランスのルノーが、今月、日産自動車に対して経営統合を求めていたことが明らかになりました。統合に反発してきた日産に友好的な姿勢を示していたルノーが態度を一変させた形で、両社の提携関係が、再び不安定になることも予想されます。

関係者によりますと、ルノーのスナール会長は日産の西川廣人社長に対して今月中旬、両社の経営統合を要求したということです。

さらにルノー側は、日産の経営への関与を強めたいとして、ルノーのボロレCEOを日産の新しい取締役に就任させることや、COO=最高執行責任者以上のポストにルノー出身者を就任させる案も伝えたということです。

両社の提携関係をめぐっては、過去にもルノーの筆頭株主であるフランス政府が経営統合を求めていましたが、日産は、経営の独立性を保ちたいとして反発してきました。
ただ、ゴーン前会長の事件のあとは、ルノー側が統合の意向をいったん棚上げする形で両社が今の提携関係を維持することで一致していました。

こうした中、これまで友好的な姿勢を示していたルノーが態度を一変させたことに対し、日産社内では反発する意見が出ているということです。

今回のルノー側の要求に対して日産側は回答しておらず、具体的な対応を検討していますが、今後のルノー側の出方次第では両社の提携関係が再び不安定になることも予想されます。

★1の立った時間
2019/04/22(月) 21:49:56.39

前スレ
【ルノーが態度一変】日産に経営統合要求 両社の関係不安定化も ★ 3
http://2chb.net/r/newsplus/1555969869/
2名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 20:06:05.62ID:CVV5Zioz0
ゴーンがバランサーになって日産守ってきたのに
大統領が変わるまで我慢してれば...
3名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 20:07:15.14ID:Ac9aT1+n0
会社を育てた英雄ゴーンを
目の上のタンコブで気に食わないからと
徒党を組んで追い出すよーな会社だからな
4名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 20:07:16.42ID:/jRPNzAj0
>>2
まぁ西川がアホなだけ
5名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 20:07:57.12ID:oGB2Ll8N0
父さんしろ
6名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 20:08:35.55ID:gWooOk9Y0
バカ大統領がすべてをぶち壊す
白とかクロとか二分されずに
是々非々の付き合いが理解
できない
7名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 20:09:48.56ID:gWooOk9Y0
>>4
そのアホがいなけりゃシャープのようになっていた
8名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 20:11:12.84ID:p6Tms+hL0
欧州ヨーロッパ  
「もうVWでクリーン・ディーゼル車は詐欺だとバレた。ガソリン車は燃費や性能で日本車には、勝てない。
だから、次は電気自動車、それしかない。  何としても日産の技術が欲しい」

中国  「日本車には勝てない。 だが、電気自動車なら勝てる・・・だから、日産の電気自動車〜技術が欲しい」

マクロン大統領は、もともと親〜中国。  もちろんルノーもだ。
ゆえに中国の東風汽車〜有限公司と合弁会社を設立してる。という現実。 つまり日産の技術は中国共産党に流れる。
9名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 20:14:16.26ID:VgjiAOpV0
日産は日本人経営者では経営出来ないよ。
10名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 20:14:38.94ID:p6Tms+hL0
マクロン大統領 はユダヤ系フランス人。 欧州ユダヤ系は 親中で中国共産党とズブズブの関係だ。

これはドイツ メルケル首相にもいえる。  また欧州では VWクリーンディーゼル詐欺が、世界にバレ、

ディーゼルエンジン車はもう欧州ヨーロッパ各国で、廃車〜同然視されている。 

よって、これからは、電気自動車を主流にしている。 が、技術は日産に頼り切り
11名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 20:14:56.85ID:2xiw39jQ0
なんでそんな要求通ると思ったんだ?
12名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 20:17:50.44ID:zzhTt8rA0
四半期の利益が50億割れてるんだから、そして減価償却費は前年度より少ない

実質赤字なの粉飾してる気がする
13世界は「グローバリズムの危険性」から目覚ているのに逆行する安倍政権
2019/04/24(水) 20:18:22.93ID:1fIXQZ/b0
>>1
 > 安倍首相はマクロン大統領に、日産とルノーの安定的なアライアンスが、
 > 維持・強化され協力が円滑に進む事を日本政府も期待していると話した。

【『安倍首相、仏大統領に日産ルノー提携・強化を期待』ロイター'19/01/26】


.
 ゴーン氏は日産・ルノー連合の中で「仕切り価格」を調整し、ルノーに、
 利益が出る様に持って行き、ルノーに日産から利益を搾り取らせた。

 ルノーにとっては「収益の4割が日産からの配当」であることを考えると
 生き残りをかけて、日産との経営統合を画策してくることが考えられる。


3社連合を統括する持株会社を設立し、仏政府の息の掛った人物をトップに、
ルノーや日産を事業会社として残し、持ち株会社にブラ下げるスキームだ。

利点は日産の利用価値がなくなり、ルノーのお荷物になった時点で、
いつでも切り離すことができ、ルノーの決算を汚すこともない。
仏政府は日産の資金をトコトン使って国内投資を推し進め様としてるのだ。


“グローバリスト”で野心的なマクロン大統領は、世界の自動車メーカー
 上位に割って入り、フランスの旗を立てたいのだろう。

  日産が投資銀行等を使ってルノー株を30〜40%まで買い増して、
  フランス政府の思惑通りに運ばせないような手を打たないと、
  日産・三菱が日本企業ではなく、フランス企業になってしまう。


(KS657B)
.
14名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 20:18:44.04ID:da7klPjy0
日本の日産だから 買う人もいるけど
フランスの日産になったら 日本人は買わないだろ。日本で ルノーなんかまず見ないし 見てもカングーくらいだろ。事を急ぎ過ぎた感があるな。フランスに取られるくらいなら 無くなるのもアリかもな。
15名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 20:19:28.49ID:mYp/gcIw0
統合したいならTOBで株買い占めればいい
16名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 20:19:36.63ID:qnLvVEa10
ルノーが欲しがらないくらい日産の価値を下げてやろうじゃないの
17『黄色いベスト運動』は世界的潮流である“反グローバル運動”の一環
2019/04/24(水) 20:20:18.22ID:1fIXQZ/b0
>>1

 > 「黄色いベスト運動」のデモが吹き荒れるフランスで、
 > ゴーン被告の窮状という問題は脇へ追いやられている。

 > デモ参加者が訴えているのは富の不平等に対する憤りであり、
 > エリート主義に対する強烈な嫌悪だ。

 > ノッティンガム・トレント大学のクリス・レイノルズ教授は、
 > 「ある意味、グローバリストのカルロス・ゴーン氏は、
 > 黄色いベストの参加者が嫌悪する全てを体現している」と指摘。

【『黄色いベスト運動、ゴーン被告への同情見られず』“Bloomberg”'18/12/13】


.
『黄色いベスト運動』が単なる「燃料税引き上げ抗議デモ」だとみると大勢を見誤る。

     実のところは、世界的な潮流である『反グローバル運動』の一環。


  つまり、「資本家・富裕層」を“優遇”、「豊かな中間層」を“破壊”してきた、

強欲な“国際金融資本”のグローバリズム政策に対する抗議とみるべきであろう。


【現地報告】『フランス黄色いベスト運動』は“反グローバル運動”だった!
 
☆7g?t=559 〔☆←トル〕 [桜H30/12/14]


(KSB852)
.
18名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 20:22:55.30ID:p6Tms+hL0
欲しいのが、日産の電気自動車〜技術だ。  

中国共産党とズブズブの関係であるマクロン大統領・ルノーは、中国と合弁会社を設立し、

日産の技術の横流しを鮮明にしている。  半導体の東芝 液晶のシャープ。 新幹線の川崎重工。

いずれも会社が倒産危機を、向かえたのは技術流出であった。
つまり、日産がルノーに反旗をひるがえすのは当たり前のことである。
19名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 20:24:09.00ID:/jRPNzAj0
>>7
ん?シャープはホンハイの下で復活してるが。
日産という企業が復活して企業価値が高まるならそれで良いよ。
20名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 20:25:02.43ID:/jRPNzAj0
>>14
アメリカ人が買ってくれりゃ日本の市場なんて要らん。
もはや日産ですらそう思ってるのだが
21名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 20:26:27.99ID:Yqi4qty60
株発行しちゃいなよ
22名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 20:28:30.11ID:G2JKF8DO0
>>14
日本市場捨てると思う。
23名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 20:29:35.09ID:/jRPNzAj0
ルノーが欲しいのは日産の北米市場だからな。
日本市場とかどうでも良いんだけど
24名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 20:33:47.44ID:UhDYFSG+0
>>1
日産が勝手にルノーの株を買い増しすることはできないの?
25名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 20:34:09.89ID:EGDnrspm0
日産、フラ産になっちゃうの?
26名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 20:35:43.18ID:Sry9tJVz0
>>24
RAMA違反してるからできるんじゃね?
フランス政府も関与してるし
27名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 20:35:57.24ID:Zg3m7A/o0
>>19
経営統合ってそういうことなの?
復活どころか日本の経営陣にとどめ刺しに来てるようにしか見えないけれど
28名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 20:39:03.77ID:/jRPNzAj0
>>24
逆にルノーが8%足らず買い増してTOB成立する方が遥かに楽。
さらにルノーが増資でもしたら日産は買った意味がない。

じゃ、逆に日産が増資してルノー保有の株を薄めれば良いやん!!
→43%も持ってる株主様のルノーが反対して終わり。
29名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 20:40:59.36ID:/jRPNzAj0
>>27
え?別に日本の経営陣要らんもん。
ルノーの経営陣が音頭取れば良いだけ。

そもそもゴーン時代に西川は北米日産で失敗してるし。
30名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 20:44:24.66ID:/kWW/hpn0
>>28
>逆にルノーが8%足らず買い増してTOB成立する方が遥かに楽。

それわかりやすいから、やったらいいな。
31名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 20:48:35.79ID:Zg3m7A/o0
>>30
結局 日産は経営ミスで復活できずフランスに乗っ取られたということね
日本の工場を閉めてフランス政府の指示でフランスや韓国の工場に生産を
割り当てることも止められないわけだ。

さようなら日産、お疲れさまでした。
32名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 20:48:41.44ID:gWooOk9Y0
>>19
お前バカ?
ルノーの日産乗っ取りは生産工場や
研究技術のフランスへ移管なの
33名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 20:49:41.01ID:N8EzqV7k0
状況から見たら日産はどうしようもないしな
34名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 20:50:30.38ID:/jRPNzAj0
>>32
研究はもちろん欲しがってるよ。
そんなの当たり前じゃん。

生産工場は日産自体が既に国外に移しまくってる。

お前こそバカ?
35名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 20:50:37.06ID:N8EzqV7k0
>>21
株発行は差しどめされるし株主価値を毀損するだけなので
他の株主も全員反対するだけ
36名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 20:51:45.09ID:3ZbrT4xV0
日産はサポートが悪くなってきたから今はヨタ車だな
伊勢湾道の事故もあったし
37名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 20:52:22.81ID:gWooOk9Y0
>>34
お前バカ?
抜け殻になった日産に何の価値あるの
38名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 20:52:52.58ID:/jRPNzAj0
>>21
増資ってハードル高いのに、こんな理由で増資なんて株主から総スカン食らう
39名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 20:53:58.23ID:/jRPNzAj0
>>37
ぬけがらになってないよ。
日産ブランドでも売り続けるし今と変わらない。

本当にもぬけの殻になったら?
中国に売れば良いじゃん。

そんなこともわからないの?バカ?
40名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 20:54:03.91ID:N8EzqV7k0
株主は日産ファン倶楽部ではないからな
41名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 20:54:43.79ID:aPGd61bE0
国が自動車会社を持っていいのか
42名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 20:55:40.98ID:gWooOk9Y0
>>39
今と変わらないなら
現状保持が前提だろ
バカだお前は
43名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 20:55:58.37ID:/jRPNzAj0
>>41
むしろ肩入れしてない日本の方がおかしい。

まぁ日本国はトヨタに肩入れしてるから日産は見て見ぬ振りしてるんだけど
44名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 20:56:44.01ID:/jRPNzAj0
>>42
好き勝手使いたから統合するんだよ。
君おバカすぎるよ〜勉強したほうがいいよ。
45名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 20:57:13.55ID:isxghCfN0
GMだって売り出したけどもともとは国有みたいなもんやし
46名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 20:57:17.65ID:hd0Qc2Sb0
日産は過去の遺産を食いつぶして、今はもう空っぽ
フランスが欲しいならくれてやれば?
47名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 20:57:35.70ID:aPGd61bE0
>>43
経営権までは国が保有して良いのか
48名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 20:58:00.67ID:em55z2or0
日産終わりの始まり
49名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 20:58:16.84ID:/jRPNzAj0
トヨタからしたらルノーは敵ではない。
日産は北米市場で削ってくるウザい会社。

今の状況は楽しいわな。
50名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 20:58:34.65ID:N8EzqV7k0
>>48
いやもう一度終わってるけどな!
51名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 20:58:42.30ID:hd0Qc2Sb0
>>47
フランスは社会主義だから
52名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 20:59:00.65ID:stQ3Asq40
>>39
ジャトコなど、従来のサプライヤーは切り捨て。

日本に残るのは、生産管理と限定的な開発スタッフのみ。
生産は、ルノー側が用意する、海外の安い工場でって流れだな。

日産ブランドは残るが、バッジだけだわな(笑)
53名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 20:59:07.24ID:gWooOk9Y0
>>44
すごいバカだな
国益なんだよ
日産社員と家族の地位保全と
日本国に法人納税
54名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 20:59:09.26ID:N8EzqV7k0
トヨタ的には単体でルノーが世界一位になるのはイラっとするんじゃね
55名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 20:59:39.78ID:N8EzqV7k0
>>53
それをいうならそもそも二十年前に保護しとけとしか
56名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 20:59:53.35ID:/jRPNzAj0
>>47
逆に持ってはいけない理由とは?

それなら政府系ファンドは何故、世界中で容認されてるの?
57名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:00:16.98ID:6gj49ekG0
当時はリストラと外資受け入れが正しいと思われてたからな
結果韓国財閥と日産が外資にやられてひどいことになって今に続く
58名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:01:19.24ID:/jRPNzAj0
>>53
20年前に国が見捨てたくせに今更?笑
こんな泥舟の会社を見捨ててるのは他でもない日本ですけど。

凄いバカだね。
59名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:01:34.49ID:N8EzqV7k0
>>57
いやいやいやいや
買ったルノーあほ
リストラなんかで救えるわけがない
ばかじゃないのがマスコミや国
識者の意見やったんやで
60名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:02:03.81ID:gWooOk9Y0
>>55
おい老人
過去には戻れないだよ
反省するなら
今の問題に真摯に取り組むんだよ
61名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:02:46.78ID:N8EzqV7k0
>>60
今の問題で現実直視したらもうどうしようもないとしか
62名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:03:24.39ID:THR4ohRx0
なんで乗っ取られる前提で話進んでるの?
なんかの条項で日産の同意なしの強奪不可になってなかった?
63名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:03:37.81ID:N8EzqV7k0
過去に戻れないというなら素直に諦めろとしか
資本というのはそういうもの
64名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:03:44.35ID:aPGd61bE0
>>56
なるほど。言われてみればそうですね。
65名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:03:45.34ID:s/PPyugU0
>>48
数年前から北米市場でも成長しなくなって結構ヤバい状態なのですが。
66名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:04:05.69ID:gWooOk9Y0
>>61
バカはチョット困難なら投げ出す
お前ちょっとの困難で投げ出す下民だろ
67名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:04:50.95ID:s/PPyugU0
>>64
あくまで紳士協定みたいなもの。
友好条約破棄して攻める事は可能。
68名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:05:12.32ID:N8EzqV7k0
>>62
そもそも外に協力仰いで議決権の50とれば乗っ取りも破棄もできるのでそれならそもそも違反にもならない
69名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:05:17.05ID:s/PPyugU0
>>62
あくまで紳士協定みたいなもの。
友好条約破棄して攻める事は可能。
70名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:05:19.57ID:Ag1tFptA0
ルノーなんか切ればいいじゃん
71名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:05:21.37ID:BS7IA/q00
で、日産がルノーに経営統合されると日産社員以外、誰がどう困るの?
72名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:06:24.44ID:N8EzqV7k0
>>66
投げ出すかはどうかはともかく生まれながらに都内に150坪の家がある家庭だったので
下民というより上民のほうかなあ
株式資産だけで3億超えたのが28の時だったし
73名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:06:43.45ID:aPGd61bE0
>>71
ロケットエンジンに関係してなかったか
74名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:07:00.83ID:gWooOk9Y0
>>71
ば〜かば〜か
日産社員の気持ちで考えろよ
75名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:07:10.13ID:N8EzqV7k0
>>71
問題は株主全員得をして損はしないのよね
76名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:07:39.06ID:stQ3Asq40
>>62
日産がわを、ルノースタッフで埋めて
ルノースタッフが日産の意思決定をすれば
容易に、完全子会社化完了。

ルール的には、最初から積みゲーで、抜け道は無いのよ。
77名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:08:07.29ID:s/PPyugU0
日産にしがみつくのはむしろ下民の方だろ。

別に自分達がクビになるわけではないし。
そもそも今後もクビになるのは工場の派遣とかだし。

研究や生産管理や品質管理はこれからも変わらず働くだけだよ
78名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:08:21.13ID:gWooOk9Y0
>>72
お前の妄想につき合うひまはない
イヌやネコ相手に言えや
79名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:09:09.17ID:eBdIxBOK0
>>1
#1 【FPS】 弟者の「ウルフェンシュタイン2」【2BRO.】

80名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:09:45.80ID:N8EzqV7k0
>>78
現実なんだよなあ…w
81名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:09:53.08ID:/kWW/hpn0
>>76
経営状態までルノーになりそうな気も。
三菱はどうするんだろね。
82名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:09:54.09ID:stQ3Asq40
>>77
生産現場と、サプライヤーは切り捨てだからな(笑)

事業圧縮で、更に株主は儲かるから、ネラーが反対する理由は無いって訳だ。
83名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:09:57.98ID:gWooOk9Y0
>>77
研究開発も危うくなるんだよ
84名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:10:40.40ID:sNLbGnh80
>>14
日産オーナーはバカだから気にしない
85名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:10:41.44ID:gWooOk9Y0
>>80
証拠示せやー
86名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:10:42.04ID:aPGd61bE0
>>73
自己訂正
調べると、ロケット部門はとっくの昔に譲渡していました。
87名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:11:19.00ID:hd0Qc2Sb0
残念ながら経産省が関わってまともに再生した試しはない
日産も経産省案件だから、国が介入したら悲惨な結果に終わる
88名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:11:42.36ID:s/PPyugU0
>>83
危うくならないよ。
みなとみらいの日産本社と厚木の研究所は安泰です。
ルノーはこの二つは大切にしてる。
本当に研究を奪うなら既にフランスへ移してるよ。

工場の派遣?そんなの知らんがな。
トヨタに期間工でも行けばいい。
89名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:12:17.88ID:s/PPyugU0
>>87
これ20年前に国が支援してたらJDIと同じくゾンビ企業になってたよな。
90名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:12:21.53ID:ajV5CPmm0
民間企業対国策企業
他国が一民間企業に突っ込んでくるんじゃねえよ
91名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:12:37.66ID:gWooOk9Y0
>>80
お前昨日まで入院してただろ
調子がいいから一時帰宅してたんだろ
92名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:12:42.91ID:N8EzqV7k0
>>85
【ルノーが態度一変】日産に経営統合要求 両社の関係不安定化も ★ 4 	YouTube動画>2本 ->画像>6枚
93名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:12:47.85ID:ajV5CPmm0
だからおれはプジョーしか乗らねえんだよ
94国家社会主義ファシストの嘘吐き左翼 ◆KJxhrC5GEs
2019/04/24(水) 21:13:55.01ID:r5tWR4vm0
ジダンとか禿げてたもんな…
95名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:14:39.09ID:gWooOk9Y0
>>88
それはお前の願望
資本関係が変われば
これまでの絶対は保障できない
96名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:14:41.95ID:/kWW/hpn0
>>88
本社、パリに移そうとしてないか?
97名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:15:03.95ID:SVVIA1P40
事件から日本でルノーの印象がめちゃくちゃ悪い
日本人の大多数が統合に反対だろう
株主=ルノー、しか得しないなら統合しないでくれ
98名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:15:19.44ID:N8EzqV7k0
本社は別にいらんやろ
99名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:15:45.93ID:heiao5Xb0
統合しないメリットがむしろ少ないんよな
100名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:16:36.51ID:gWooOk9Y0
>>92
親の資産を相続して誇らしい?
自分に自信がないから親のからの資産
101名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:16:37.41ID:heiao5Xb0
根本的にルノー体制で入ってきた社員が大半なので
社員の大半はどうでもいいと思ってるのが現実
102名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:17:03.59ID:SVVIA1P40
統合して日本人にメリットあるなら教えてくれ
株主以外で
103名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:17:31.14ID:/kWW/hpn0
>>99
ルノー本体からしたら、それは間違いないけれど
日産からみたら不良債権に飲み込まれるみたいな話だから、メリットと言えるかどうか。
104名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:17:44.26ID:N8EzqV7k0
>>100
まだ相続はしてないよ
大学時代に会社作るときに300万
出資はしてもらったけど
105名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:18:24.43ID:7DTzCfNe0
>>88
生産現場が無くなったら本社だって衰退するだろ
経営トップも生産現場も海外に移ったら本社だけ日本に残したって非効率なだけ
106名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:18:37.84ID:N8EzqV7k0
>>100
つか相続したら都内と八王子の土地と
株券とか合わせて10億近くになるはず
107名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:18:42.15ID:hd0Qc2Sb0
少なくとも日本にとってはメリットはない
ルノーと統合するぐらいなら潰れてもらって、シェアや人的リソースを日系企業に渡してもらったほうがマシ
とはいえ、このままならルノーと統合してもいずれはそうなる
108名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:19:29.97ID:heiao5Xb0
>>103
そもそもルノーって不良債権いうほど経営状態日産抜いても悪いもんでもないぞ
赤字とかいうわけでもないし
109名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:19:56.99ID:s/PPyugU0
>>95
どう変えるんだよ。
43%も握ってる資本関係をどう変えるんだよ笑
110名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:20:23.58ID:heiao5Xb0
>>107
そもそも日本にとってって言える立場で資本的になくないっすか…
111名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:20:27.31ID:s/PPyugU0
>>96
税制上の理由でで移すかもね。
112名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:20:30.22ID:JNS3Wwg10
もういいじゃん
シャープも三洋も乗っ取られたんだし
遅かれ早かれ日本企業の多くが外資化して
国民もどんどん混血してって元の日本はなくなる
そういうもんだよ
113名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:20:49.52ID:s/PPyugU0
>>97
残念ながら過半数はルノーと欧米が握ってます
114名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:20:58.88ID:gWooOk9Y0
>>104
だからどうなんだ〜
お前に日産は関係ないだろ
本当に経営者なら自分の事業
以外に興味ないだろ
115名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:21:34.95ID:hd0Qc2Sb0
俺は本社はフランスに移すと思うけどなあ
R&Dは日本に残すかもしれんが、今の日産の開発力なんてたかが知れてるから、残す意味があるとも思えんし
116名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:21:42.94ID:N8EzqV7k0
前提として乗っ取られるのが嫌なら株式上場なんてするなって話だからな
117名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん
2019/04/24(水) 21:21:53.55ID:TN9Mkygt0
>>107
普通に考えたらルノーに統合後は日産車はルノー工場で生産すればいいだけだし、研究開発もルノーの研究所に集約すればいいだけだし、
本社機能もルノー本社が代行すればいいだけだからな、残るのは日産ってエンブレムだけだわな。
118名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:21:59.72ID:SVVIA1P40
43%って過半数なのか?
119名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:22:40.06ID:s/PPyugU0
>>115
その通りで研究も実は…だから不要になったら捨てればいいだけ。


優秀な人は他で活躍できるし既に出てるw
120名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:22:50.82ID:xiTWmRDm0
>>118
事実上みたいな感じ
121名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:22:55.25ID:N8EzqV7k0
>>114
経営もうしてないよ
会社売却したからお金があるわけで
122名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:23:22.90ID:s/PPyugU0
>>107
ルノーにとってメリットあるなら統合する意味あるやん。

別に日本にメリットがとかどうでもいいよ。
123名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:23:48.07ID:gWooOk9Y0
>>118
小学校に行って過半数を学び直せ
124名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:23:48.48ID:Q/imVLuJ0
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日産のルノー完全子会社化に反対するゴーンを潰し、

日産をユダたちのお仲間に分捕らせるユダー

まぁ、見ててご覧、今後、ルノーの日産支配はより強化されていくユダからqqq

ほ〜ら、ユダの言ったとおりなったユダでしょ。ユダの言うことは真理ユダーqqq

ポチどもよ真実とは間逆の報道をし、愚民どもを煙に巻くユダー

さらに金融ショックを演出し、消費税増税を阻止させ

ジャップの財政破綻(ハイパーインフレ)を促進させるユダー

ライブドアショックと同じユダよ、あれもユダたちの仕掛けユダー qqq

行け!ポチどもよ(東京地検、メディアほか)!総員出動せよ!

ついでにゴシップでアベ自民政権の入管法などのインチキペテン売国政策に煙幕を張るユダー
125名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:24:19.93ID:s/PPyugU0
>>118
33.3超えたら事実上と言って問題無い。
あと8%ぐらいダイムラーだし他にも欧米も持ってるしな
126名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:25:11.48ID:heiao5Xb0
43パーあるならそもそも7パー分集めるのなんて楽だしねえ…
そこまで行けば乗っ取り完了
127名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:25:30.98ID:gWooOk9Y0
>>121
なんだダメ経営者か
ま〜そんなもんだろ
128名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:25:50.02ID:N8EzqV7k0
会社なんて33超えたら事実上は乗っ取れる
129名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:25:58.85ID:z9dHD1Zm0
日産がルノーになるのか胸熱だなー
130名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:26:05.44ID:/kWW/hpn0
>>125
いやぁ問題あるだろ流石に。
131名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:26:31.36ID:SVVIA1P40
ルノーが日産株を買増しするのは、日産側の許可がいるんじゃなかったか?
132名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:27:42.37ID:N8EzqV7k0
>>127
事業を立ち上げ
つくるのと維持するのは別
立ち上げは好きだけど維持に興味はそれほどないし
大手が欲しいというなら売って
キャピタルゲインで儲ける
そしてまた建てるか誰かに投資する
そういうやり方なので
133名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:28:04.00ID:s/PPyugU0
>>131
紳士協定。破っても罰則はありません。
134名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:28:13.26ID:N8EzqV7k0
>>131
そもそも買い増しの必要などいらんのよ
135名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:28:46.33ID:heiao5Xb0
プロクシーファイトすりゃいいだけで
買い増しなんていらないよ
136名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:29:32.79ID:SVVIA1P40
>>133
罰則は無いが、裁判したら日産に負けるな
137名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:29:54.34ID:h1SwbvuQ0
いや、ずっと統合迫ってたじゃないか
スナール新会長も就任時からそういう態度だし
138名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:30:20.58ID:hd0Qc2Sb0
ルノーとフランス政府にとってはメリットはある
日産との経営統合がなればフランスに雇用と税収をもたらす
だから必死になってるわけで
しかしそれは日本から奪ってフランスに移すということなんだから反発が生まれるのは当たり前

ただ、欲しいならくれてやれってのが俺の考え
長くないよ、この会社
統合がなればフランスは大喜びだろうけど、そこがピークであとは下がるだけ
139名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:30:25.03ID:heiao5Xb0
>>136
裁判ってどこのさいばんでどの法でやるの?
どこの国の法でも資本の論理が勝つよ
140名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:30:34.27ID:gWooOk9Y0
>>132
なるほど
141名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:30:55.00ID:s/PPyugU0
>>135
日産が残り53%の支持を取り付けられるわけがないだろ。
他の株主からしたら株価毀損してる元凶が何をほざく!とボコボコにされるわ。
142名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:31:04.93ID:4z+YcCPB0
>>136
裁判ならむしろルノーの勝ちだよ
143名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:31:24.59ID:s/PPyugU0
>>136
フランスでも日本でもルノー側が勝つけど。
144名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:31:49.64ID:4z+YcCPB0
>>141
残り53のってなにいってんだ
145名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:31:58.24ID:kBOYxPJY0
>>24
ルノーとの契約でできないみたい
146名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:32:29.15ID:s/PPyugU0
>>138
そもそも死に体を育てたのはルノーだからな。
あげてやればいい。
むしろ20年間生かしてくれて日本に雇用と税収をありがとう!だな
147名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:32:42.35ID:4z+YcCPB0
ルノーの株買い増しは意味がないよ
ルノーが50握れば終わりなので
148名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:33:44.07ID:s/PPyugU0
>>144
ブロキシーファイトとか言ってたからな。

ルノーがさっさと50%握って終わらせればいいのよ。
149名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:33:46.43ID:n+6EIyNY0
>>1
金で済ませて経営統合の日産側の盾になっていたのはゴーンだろ
150名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:34:33.06ID:4z+YcCPB0
>>148
プロキシーファイトで53パーってなんでやねん
151名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:35:04.95ID:SVVIA1P40
RAMAって紳士協定なのか?
152名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:36:54.84ID:4z+YcCPB0
>>151
法的拘束力なんてどう作れるんやって話だからな
上場してる以上
153名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:37:04.24ID:qblVksPi0
仏産かあ

横浜ブッサンスタヂアムなんてキモいわ
154名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:37:42.40ID:4z+YcCPB0
法的に破ったら破棄はできるが株を買われて乗っ取られたら
RAMAあるからなし!とはいかない
155名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:38:09.34ID:s/PPyugU0
>>150
数値は間違ってたわ、

ようはルノー以外で必要に足る信任を日産が取れるわけないだろって事だ。
156名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:38:42.25ID:SVVIA1P40
>>152
約束や契約を守るのが、会社、社会の常識だろ
上場ならなおさら
157名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:38:49.10ID:4z+YcCPB0
そもそもどこかのファンドに集めさせて議決総会でとり
RAMA破棄、統合で議決とっておしまいもできる
158名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:39:00.09ID:s/PPyugU0
>>151
破られたら日産も株買い増しとか出来るけど、時既に遅しだな。

増資は大株主ルノーが拒否出来るし。
159名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:40:08.44ID:7DTzCfNe0
経営統合したら日本国内の日産のシェアが下がってトヨタあたりのシェアが伸びるかな
あと、軽自動車のOEMが無くなるかな
160名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:40:14.26ID:4z+YcCPB0
>>155
余裕でしょ
ゴーン含むルノー関係者とルノーの持分で
45近くはあるだろうし残り5さえ取ればいい
イージーゲーム
161名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:41:34.27ID:/kWW/hpn0
>>156
常識に縛られない経営判断しちゃっても構わんのだよ。
結果が問われるだけで。
162名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:42:25.86ID:Yw4s+QY80
ルノーブランドで販売したら国内販売数は増えるかね。
163名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:42:42.65ID:4z+YcCPB0
>>156
そもそも毎年や数年に一度更新制になってるはずなので別に
永続契約なんてないし
164名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:43:27.22ID:SVVIA1P40
>>161
ルノーが契約を破れば
裁判で不利になり負けるだろ
165名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:43:50.12ID:4z+YcCPB0
別にブランドの名前を消すことはすぐにはせんやろ
166名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:44:03.26ID:4z+YcCPB0
>>164
だからなんの裁判なのよ
167名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:45:12.22ID:/kWW/hpn0
>>164
そりゃ法的拘束力のある話なら、裁判で不利になるだろうけれど
常識だけの縛りなら関係ないんじゃねか?
168名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:45:20.41ID:/jRPNzAj0
>>160
逆やで、日産が過半数の信任を取れるかって事。
無理だよな。

ルノーが過半数取るのはあんたのいう通り余裕。
169名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:46:20.55ID:s/PPyugU0
>>164
そもそも協定に法的拘束力が無いので破られて訴えても負けます
170名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:46:32.55ID:4z+YcCPB0
>>168
100パー無理
そもそも日産株なんてとりあえず高配当が魅力なのに
独立なんてしたらそうならねえしなあ
171名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:46:56.96ID:ISqjT71u0
>>1
西川終了
172名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:48:11.21ID:SVVIA1P40
>>166
日産とルノーの裁判
こじれたら裁判になるだろ
173名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:48:43.03ID:4z+YcCPB0
>>172
裁判するってだから要件はなによ
174名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:49:56.11ID:SVVIA1P40
お前ら、社会人なのに契約無知だなw
175名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:50:18.96ID:s/PPyugU0
>>170
そういう事、俺も同意見なのだがw
176名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:50:47.06ID:4z+YcCPB0
>>174
いや社会人だからこそなんだけど
根本的に資本主義のルールが優先ですし
177名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:51:04.73ID:4z+YcCPB0
>>175
せやよなあ
178名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:51:20.19ID:s/PPyugU0
>>174
お前が契約について無知すぎるよ。
大学出て仕事してたら多少でも契約法ぐらい齧るだろ。
179名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:52:44.84ID:SVVIA1P40
無知過ぎるわ
契約そんな簡単にやぶれねーだろw
180名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:52:52.26ID:4z+YcCPB0
むしろ契約なんて大抵最初の三年
あとは一年更新なんかで区切るしなあ
永続的な契約者なんてありえないし
181名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:53:48.66ID:ozDFAtDP0
株主総会で、ゴーンみたいなクソ野郎を送り込んだ大株主ルノーの責任を追及しろよ。
勝てないけど。
182名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:53:53.86ID:4z+YcCPB0
>>179
契約破らずともできるし
そもそも上場会社の時点でいつ乗っ取られるかわからんので契約なんていつでも破棄できるようになってるよ
双方の合意があればだけど
その上で更新は一人でもNGだせばしなくてよくなる
183名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:55:06.46ID:4z+YcCPB0
同時に株主提案すればいいだけだしね総会で
184名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:55:33.62ID:jbxvi9480
【ルノーが態度一変】

で!いいタイミングでーーーーーーーーーーーーーーーーペテン師安倍がフランスに来た!!

で!どう決着したんだ!マクロンよーーーーーーーーーペテン師安倍が話を進めてくださいと言ったんか!!

あ!あ!−−−−−−−−−−−−−−−−−−−日産の火は消えた!!
185名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:56:16.90ID:bO7ZQF1z0
終身雇用なんてあるから人質に取られてるようなもん
転職当たり前の社会ならさっさと逃げ出せるのに
186名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:56:46.00ID:SVVIA1P40
糞ガキ
大人の契約舐めんなよ
187名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:56:57.91ID:/kWW/hpn0
ルノー的には、ゴーンのリストラも出来て結果オーライって感じだったり。
188名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:57:51.79ID:4z+YcCPB0
コアの社員は正直どうでもいいでしょ
クビになることはないし
そもそもルノー体制で入社してる人ばかりだし
給与も上がる可能性のが高い
189名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:58:13.31ID:z9dHD1Zm0
>>162
増えると思うけどな
同じ車でも日産マークよりかっこ良いやん
190名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:58:17.67ID:4z+YcCPB0
>>186
大人の契約の一番はそれこそ資本だ
191名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:58:26.73ID:kLPMkvgP0
日産が消えればシェアが伸びてウハウハだ、と思ってる他社は、
考えが甘い。
裾野産業が弱くなって、全体の衰退につながるだけ。
192名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:58:51.21ID:+3v/DDjo0
ルノーから中華に技術流出
見えたな
193名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:59:02.29ID:O5l9OJpK0
ゴーンなんて危険人物送り込んだ黒幕がずうずうしいな
194名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 21:59:21.59ID:s/PPyugU0
>>188
そもそも日産に見切りつけて逃げ出してるし、ほぼ逃げ切ったのでは。
195名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 22:00:00.81ID:4z+YcCPB0
>>194
東芝は目に見えて転職多かったのに
日産からはほとんどないよ
現状は、だけど
196名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 22:00:48.59ID:z9dHD1Zm0
>>188
日本よりフランスのが給与とか社会保障は恵まれてるもんね
197名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 22:02:31.87ID:z9dHD1Zm0
>>192
volvoなんか中国メーカーといっしょに車作ってる
プラットフォームは共有とか
技術流出どころじゃない
そのvolvoが日本で2年連続カーオブザイヤー
198名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 22:02:37.70ID:/kWW/hpn0
>>196
そのわりに、デモ凄いな。まだ続いてるし
199名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 22:07:07.77ID:z9dHD1Zm0
>>198
そうなんだよ恵まれてるのにでもするからすごい
でも火事と喧嘩は江戸の華みたいに
フランスは年中デモのない日はない国だから
200名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 22:07:10.18ID:4z+YcCPB0
>>198
それは所得格差がね…
そもそも税金は高いし高所得者から取ってるのも多いんだけどなフランス
201名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 22:07:49.12ID:MKmLbc4B0
>>197
吉利はMBの筆頭株主でもあるしな。中華恐るべしやわ
202名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 22:08:49.65ID:s/PPyugU0
>>195
日産の求人凄い増えてると思うけど
203名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 22:09:17.77ID:DlqgPtCw0
揉めて統合しても、うまくいかないかもしれない。
イメージ悪くなるし。
204名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 22:10:16.27ID:z9dHD1Zm0
フランスではデモンストレーションじゃなくて
マニフェスタシヨンmanifestationと言うね
205名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 22:10:49.42ID:4z+YcCPB0
>>202
それはもともとだしなあ
そもそも出て行くってどこにいくのよという話になる
そもそも外資か自動運転やってる会社くらいしか行き場ねえし
それもまた外資
いても変わんねえよ
206名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 22:11:39.05ID:4z+YcCPB0
>>203
正直変わらないと思う
文句言ってるのは古くからいる経営陣だけ
従業員の大半はそもそもゴーン体制の社員やで
207名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん
2019/04/24(水) 22:14:19.74ID:TN9Mkygt0
>>203
統合の目的の一つがリストラだから、日本国内の雇用は切られるから問題ないんじゃない。
208名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 22:15:09.31ID:s/PPyugU0
>>203
>>206
騒ぐのは経営陣、派遣、ナショナリズム溢れる一般人かな。

本社とか研究いる連中は今までこれからもやる事は変わらないよ。
209名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 22:20:21.38ID:XP7JHhoG0
>>208
合理化のなのもとにクビをバッサリ切られるよ。
210名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 22:20:42.11ID:UOVqrgKj0
ゴーン逮捕の時のフランスの態度見てれば猿でもわかっていた話だけどな

楽して儲けるのは白人の常套手段 本当に薄汚い奴らだわ

ルノーのやつらなんてほとんど働いてないだろう 働いているのは上のほんの少数だけ
211名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 22:22:26.09ID:z9dHD1Zm0
>>210
>楽して儲けるの
それ高度経済成長時代の日本で流行ってた
植木等の映画とか
212名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 22:24:14.33ID:s/PPyugU0
>>209
日産レベルの会社なら、いつそういうのがあってもおかしくないと思うのは当然だよ。
自分の会社も外資だが事業部の売却とか多いし。
なったらなったまでよ。
213名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん
2019/04/24(水) 22:25:19.89ID:TN9Mkygt0
>>208
上でも書いたけど本社機能もルノーが代行すればいいだけだし、研究部門も日本に置く必要はない訳で、リストラかフランスへの転勤って事になるだろうね。
転勤になる人はよほど優秀な人でないと無理だろうな。
重複している部門を整理するのは合理化の一般的な手法だし、日産が保有している特許さえ確保すれば他は要らないんじゃない。
214名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 22:26:05.84ID:GSpm0z/g0
関東は奴隷気質で経営センスないからフランスに買ってもらった方がいいだろ
215名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 22:26:22.80ID:UOVqrgKj0
>>212
まぁ保護するつもりであれば、裏で官僚が動く 話はそれだけ
216名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 22:26:40.96ID:z9dHD1Zm0
>>213
フランスに転勤って良いな
217名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 22:28:06.19ID:XAlj/6rp0
そもそもは日産が経営困難に陥ったからルノーに泣きついたんだけどな
218名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 22:28:38.66ID:4z+YcCPB0
>>209
切られるのは事務方だけやし
219名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 22:29:21.39ID:4z+YcCPB0
>>213
研究は日本に置くやろ
むしろそこをバラすのはリスクしかない
220名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 22:30:30.46ID:z9dHD1Zm0
ルノー統合になったらフランス語の出来る社員は有利かも
221名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 22:30:48.25ID:321M8Fyh0
ボンジュールとボンソワールの練習せなあかんな
222名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 22:30:55.20ID:s/PPyugU0
>>213
優秀な人はフランス行くなり他社行くし良いと思うよ。
クビになった人はそれまでって事。
223名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 22:31:44.83ID:stQ3Asq40
>>216
家のは、提携するならドイツ本社に技術部を置くのが必須ってんで、長く揉めてるな。
224名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 22:35:01.97ID:s/PPyugU0
日産純利益6割減w
225名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん
2019/04/24(水) 22:37:32.57ID:TN9Mkygt0
>>219
生産現場が海外に移るのに研究部門だけ残る訳ないだろ。
アメリカかフランスか生産現場に近いところに移るか廃止されるんじゃない。
だいたい日産の日本国内販売数は全販売数の一割程度しかないのだからアメリカの関税問題、支那の景気減速を考えたらアメリカ及びNAFTA圏への移転が現実的かと。
226名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 22:47:45.81ID:4z+YcCPB0
>>225
むしろ本社は営業含めて残すだろうし
研究を統合するのは人材集め的にもデメリットやで
むしろ海外が日本を拠点にするのは日本に来たい研究者たくさんいる
安全面高いからなのに
227名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 22:48:20.80ID:4z+YcCPB0
むしろ研究部門を日本に置くのブームやのにいま
228名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 22:50:02.80ID:stQ3Asq40
日本仕様で作るだけ、高コストで参考にならんから、ますます要らんだけやん。
229名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 22:50:55.17ID:4z+YcCPB0
たとえばラインも開発京都においたらこう
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1812/25/news063.html
230名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 22:51:44.55ID:R77RllXg0
>>228
??
231名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 22:52:11.19ID:y3SKfPpP0
終わったな
232名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 22:54:20.72ID:R77RllXg0
そもそも日本なんて海外から人もきやすくて安全で
欧州は今避けられてるのに
欧州に人が重要な研究部署統合とか頭おかしいのか
時流わかってます?って感じ
233名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん
2019/04/24(水) 22:54:34.05ID:TN9Mkygt0
>>227
研究って製造ラインをどう組むかってのも含まれるからね、ライン組み替えるたびに日本から出張していたらコスト高くなるだけだしな。
製造現場と研究部門が近くにある方が良いってのはそう言う理由なんだけどね。
234名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 22:57:54.39ID:R77RllXg0
出張なんていまどきいらんがな
235名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 23:02:13.07ID:SVVIA1P40
裁判になればルノーが負けるのは目に見えてるのに必須な奴がおるw
236名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 23:02:52.21ID:hLtyWXv20
その昔フランスがベトナムにした事を考えれば納得。
237名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 23:03:38.92ID:stQ3Asq40
ますます、一桁シェアの日本仕様なんて、要らない子でしかねぇわな(笑)
238名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 23:04:33.27ID:R77RllXg0
>>235
だからなにで裁判やるのー?教えてー?
239名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 23:05:38.25ID:SVVIA1P40
無知過ぎるわ
もっと契約について勉強してくれ
240名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 23:05:46.88ID:ugwCQ8820
日産もルノーも日本じゃ売れないし海外に生産拠点移せよ
日産なんてパーツ代で儲けてるだけだしな実際
241名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 23:08:43.90ID:lfg42xfE0
>>237
そんなにいらねー子ならルノー()は日産統合する必要ねえ罠()
242名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 23:09:53.88ID:R77RllXg0
>>239
だから教えてー
経営者である僕に教えてー
243名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 23:11:01.68ID:lfg42xfE0
>>240
中華に研究施設()はガセかよ()
244名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん
2019/04/24(水) 23:13:20.60ID:TN9Mkygt0
>>241
フランスで雇用を生むのに手っ取り早い方法だから。
日産車をフランスのルノーで生産して輸出すれば雇用を増やせると皮算用しているのがマカロン。
245名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 23:13:32.99ID:SVVIA1P40
>>242
契約も理解できない、裁判経験もない無知に説明しても無理w
246名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 23:16:25.99ID:5SSPILU30
西川が経営者として無能なのは、今回の決算見れば結果が出てる
社内政治やら、学閥で官僚動かすのはうまいのかも知れないけれど、それだけのカスだ
日産にとっては害でしかない
もう一度ルノーに助けてもらえよ
現経営陣じゃ、世界で戦えない
247名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 23:17:44.45ID:ugwCQ8820
>>243
中国には3つ位拠点あった気がするが
アジア圏の生産拠点なんて中国とベトナムだけでいいと思うけどな
日本の日産社員の個人情報って中国で管理されてるって話だし
248名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 23:21:59.08ID:XL0mMt6i0
フランスはそれほど統合する気ないかもしれんよ
このたび出来たルールで十分に統合と同等に機能するはず

君たちそもそもの資本関係を忘れてないかね、うちの子会社なんだよ
って改めてPRする手段として最適だから言ってるだけかも
249名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん
2019/04/24(水) 23:24:22.50ID:TN9Mkygt0
実はドイツの製造業も7か月連続で減少している、今は減少分を内需でカバーできているから表面化していないけどこのまま減少が続けばヤバくなるだろう。
原因は支那の景気が思った以上に低迷しているから自動車部品や自動車の売り上げが落ち込んでるのが原因。
この上アメリカに関税課されたらもっとヤバくなるだろう。
日産の主戦場が支那とアメリカだから日産もピンチになって行くだろう、どう切り抜けるつもりなのかは不明だけど。
250名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 23:36:21.37ID:XL0mMt6i0
先日の3社連合決定で、すでに統合したも同然なのに
敢えてこのニュースを出してきたっていうのは
これで完全統合しなきゃ、ルノーも話がわかるなっ、日産がんばってるじゃんって
日本人は勝手に都合よく思っていいガス抜きになるって思慮もあるかもしれんな
251名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 23:44:51.69ID:Sry9tJVz0
意味不明
わからないなら書き込まない方がいい
252名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 23:47:11.30ID:WqIQlBpA0
>>149,1
ゴーンも昨秋には経営統合に転じ、西川に伝えた

そもそもルノーの大株主、フランス政府が経営統合を強く求めるようになったら、ゴーンでもスナールでも抗しきれない!
253名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 23:48:57.25ID:XL0mMt6i0
たかが一企業の四半期決算公表があるたびに
まさか 世論的にうちのせいにされないよな
って、これからずっと考えなければならないであろう特捜さん

世論誘導はこれまでお得意だったろうに、こうなっちゃうんだね
254名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 23:58:27.56ID:iAOwERFH0
フランス生き急いでる感じ
255名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 23:58:30.76ID:SVVIA1P40
日産の新型デイズが好評らしいが
日本だけなので影響するかはわからん
256名無しさん@1周年
2019/04/24(水) 23:59:54.80ID:6K3FhQdL0
ゴーンがくすねた金額よりゴーン逮捕して下がった業績の方がはるかにでかくないか?
257名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 00:07:52.10ID:8pfweOEI0
西川さんが未確定の90億を検察の言う通りにいきなり計上した時点で
今の日産はかなりヤバい組織と常識ある人なら気付く筈

たとえルノーが100%の株持ってても経営統合なんて出来るわけがない
ルノーもそれが分かってるから提案以上は何も出来ない

まともな会社法が特捜日産に通用すると思ってる奴がいるのが笑える
258名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 00:15:14.82ID:Jjb7C61R0
統合したほうがいいよ
259名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 00:49:01.83ID:faLmwKX/0
まず株主総会でボードの過半数を掌握、のちMBOで終わり。
別にルノーと日産が合併する必要はない。
日産が赤字だろうが何だろうが、巨額の配当がフランス政府の財源になる。

ただし研究開発や設備投資などの将来に向けたコストを軽視すると、優秀な人材は他社に逃げる。
スカスカになった日産をチャイナに転売するまでがストーリーだろう。
周回遅れのEV技術でもチャイナにとっては宝の山だろう。
260名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 00:55:04.14ID:2fDnMizW0
誰ノレノー
261名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 00:56:53.15ID:2fDnMizW0
連投ばっかの内輪スレ
262名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 01:01:26.56ID:zM8qwZct0
まぁルノーに助けてもらわなければほぼ潰れてた会社だからな仕方ないな
263名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん
2019/04/25(木) 01:08:13.64ID:udCEB/d90
>>259
ゴーンが思いっきり整理したからもう将来に向けたコストなんて存在していないだろ。
有るのはEVだけだし。
264名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 01:20:24.91ID:hI1JaICv0
>>14
それはおかしくない?
なんかこの事件でルノーを非難するための強弁にしか聞こえない
おれは日産車だけど、カルロスゴーン体制の日産だったから日産車をかった。
以前の日産は本当に評判が悪かった。
それを立て直したのはゴーンだよ。
仮に、ゴーン体制のまま、ルノーになったとしても俺はルノーを買ったと思う。
個人的にトヨタが嫌いだから。
今の体制の日産は悪いが絶対買わないわ。
次はマツダかホンダを考える。
265名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 01:23:50.12ID:hI1JaICv0
>>257
あの計上はヤバくない?
村木氏の事件のときに検察がFD書き換えたのに匹敵する大問題だと思うわ
今回、書き換えたのは日産だけどね
こんなもん会計上費用計上なんてできるわけない。ゴーンを有罪にするために会計規則に反して費用計上する。
事件後にフォローしたまともな会計士や税理士でこれを費用計上できるなんて言ってるやつは一人もいない。
できるって言ってる専門家いるのこれ?いるなら教えてほしいわ
266名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 01:39:43.27ID:rzvAGJ+U0
>>264
>今の体制の日産は悪いが絶対買わないわ。
>次はマツダかホンダを考える。

みんなそう思っているからこそ、日本における日産のシェアは2位からめでたく5位になりましたよ?
さすがはゴーンさんですねw
267名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 01:51:14.72ID:faLmwKX/0
>>263

確かにスマホ並みに劣化する電池と、発電機仕様のe-powerしかないな。

トヨタは全方位シフト、ホンダも色々やってる。
マツダは究極の内燃機関づくりに邁進中。

日産のエンジニアは何やってるのかね?
268名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 01:56:35.77ID:l8tW1J5e0
>>10
トランプはユダヤじゃないのに良く大統領になれたよな。
269名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 02:00:29.53ID:/Vz4ijjK0
日産?仏産?
270名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 02:22:39.04ID:faLmwKX/0
>>269

ほとけさん。
271名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 02:45:21.65ID:hI1JaICv0
ヤフコメも西川批判凄いわ
この問題完全に潮目かわったぞ
どうすんだよバカ
日産ユーザーを軽視してる今の経営陣は総退陣しろ
272名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 02:47:33.11ID:qqcpHnBV0
日産は素直に統合された方が良いと思うよ
273名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 02:54:31.36ID:kB7UpFTo0
で、拒否できるの?
274名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 02:55:54.20ID:qqcpHnBV0
西川は逮捕されて当然だよね
275名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 02:59:27.89ID:fdFgwc0f0
法的に支配されるのを免れないなら法律を作ればいい

そのための政治家でしょ
276名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 05:04:38.54ID:ajuMomZ80
ヤフコメは統合反対ばかりだけどな
277名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 05:07:35.17ID:ajuMomZ80
法的に、かわした契約通り動けば支配されることはないだろ
278名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 05:40:25.06ID:QyQQzhQ20
というか反対しようが資本の論理で統合するのは簡単だし
279名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 05:45:54.04ID:z3ScSiFq0
過半数に満たない43%じゃあ、日産側の合意が無いと無理らしいわ
ルノーが日産株買増しや統合を強行すれば、日産側はルノー株を無条件で買増しできるらしい
そしてルノーは日産への議決権を失うらしいぞ
280名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 06:00:25.38ID:QyQQzhQ20
いやそもそも7パーの議決権なんて取るの楽でしょ
ゴーン含めルノー幹部ですらかなり持ってるのに
あとは海外ファンド仲間に引き入れて5パー程度議決とりゃ勝ち
281名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 06:01:50.88ID:QyQQzhQ20
そしてルノー買い増ししようが50パー取られたら意味ないよ
282名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 06:04:13.32ID:Imcvap0C0
279はどう考えてもレス乞食がわざと書いてるんでしょ
でなきゃこんな基地外じみたたわごとをまともな社会人が書くことなんてできない
283名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 06:09:31.57ID:z3ScSiFq0
いやいや、日産がルノー株を買増しすれば
ルノーが日産の議決権を失うらから無理だろ
284名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 06:12:55.95ID:OjOy0rLB0
>>1
今ルノーは日産の43%の株を保有してるけど
50%超えたら完全子会社化されて経営統合が可能になるのか?
もしそうだとしたら日産以外からあと7%の株を買えるかどうかという話に集約されるんじゃないの?
285名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 06:15:32.93ID:VLET1/im0
>>241
別に、日本だけで販売するわけじゃねぇからな(笑)
286名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 06:18:03.83ID:VLET1/im0
>>259
とっくに逃げる人は逃げてる。
残るのは、新しくて、安い人材のみ。
287名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 06:18:46.10ID:SHRECxDi0
ルノーも簡単に統合できないから日産に合意求めてんだろ
資本が〜とか言ってる奴、本当に馬鹿だろw
288名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 06:21:28.00ID:JqV6sbOi0
期は熟した。ルノーが残る数パーセントを一気に大人買いしてもネトウヨくらいしか困らない。
289名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 06:25:35.45ID:z3ScSiFq0
【ルノーが態度一変】日産に経営統合要求 両社の関係不安定化も ★ 4 	YouTube動画>2本 ->画像>6枚
ルノーが日産の株を43%以上に買増しするには日産の合意が必要
ルノーの幹部や関連会社から買うにも日産の合意が必要ってことだ
わかったか?
290名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 06:28:03.64ID:FT2/+RwH0
>>284
ルノーが買い足すなら日産は増資すればよろしい

そもそもRamaがあるんだから、ルノーも大きくは出れないでしょ
291名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 06:38:08.80ID:Wxxrv0/r0
もう優秀な人は残ってないし統合されとけば?
消費者だって不正企業日産の車なんて選びません
292名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 06:56:02.69ID:SlH0WW7U0
西川社長、正念場
日産株は今が買い時かな
293名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 06:58:27.87ID:oq8YHZMS0
51%以上を日本人が取れば経営統合でもいいのでは?
294名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 07:07:28.16ID:xni1Cs7c0
配当半減かな
295名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 07:24:26.70ID:/R9+iyDA0
>>130 株が1/3超で持ち持ちになって対立しても、お互い焦土作戦で会社が衰退するだけだよ。
協力関係を築くなら事実上経営権を握ったと言える。
296名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 07:39:15.72ID:QyQQzhQ20
>>284
買う必要なんてない
297名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 07:39:50.63ID:QyQQzhQ20
>>290
増資を誰が認めるの?
株主大半は反対差しどめです
298名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 07:44:10.00ID:xni1Cs7c0
>>284
筆頭株主で検索
299名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 07:52:43.98ID:abK6fQVE0
ぶっちゃけ、ゴーン体制でも、ルノーに統合でも
日本サプライヤーは切り捨て、韓国など海外で安く生産して、海外で高く売る。

やることは、大して変わらん。
300名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 07:54:41.73ID:Q06RK/0+0
>>290
増資は43%持っているルノーが反対するので無理。
301名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 07:55:05.14ID:Q06RK/0+0
>>289
RAMA破棄すればいいだけ。
302名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 07:55:54.04ID:Q06RK/0+0
>>292
昨日、純利6割減って出たのに?更に悪化するよ。
303名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 07:57:53.89ID:HOfgtR3o0
>>301
バカ?簡単に破棄できるわけがないw
304名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 08:06:19.59ID:/R9+iyDA0
>>289 他社から委任状貰うか直接総会に出席してもらえばいいだろ。
ダイムラーはルノー支持だし、あと数パーセントは外国企業が協力するだろ。
305名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 08:07:44.81ID:Q06RK/0+0
>>303
ここまで泥沼になってきたら、あとは日産の出方次第だよ。
破棄したところで罰則無いし、紳士協定だからな。

逆に日産も破棄して行動する事はできる。

お前こそバカ?w
306名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 08:08:55.71ID:Q06RK/0+0
>>303
既にRAMAのCOO以上をルノーから派遣する…を日産は反故にしている。

これだけで合意破棄に足りるよ。
307名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 08:11:00.88ID:Q06RK/0+0
RAMAを守れってんならCOOポストとか素直に受け入れてればいいのに西川がアホすぎるんだよ。
308名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 08:14:00.44ID:n5PZa2iE0
日産て営業力だけで持ってるに過ぎない。あのラインナップではそう言わざるを得ない。
営業は本当にお疲れ様だわな。
309名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 08:14:02.97ID:GDCxNwWe0
>>305
バカ??

罰則はあるから協定なんだろうww

なに言ってるんだこいつw

簡単に言えば約束事だからww
310名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 08:15:38.16ID:Q06RK/0+0
日産もルノーもお互いがRAMA破るのを待ってる状態だからな
311名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 08:17:21.26ID:z3ScSiFq0
>>306
副COOはルノーの人間らしいが、ちがうのか?
312名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 08:18:27.35ID:PT2G+A+Y0
西川の無能っぷり
313名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 08:19:18.75ID:Q06RK/0+0
>>311
当初はCOOを派遣しようとしたが西川が拒否して副COOというポストを作ってそこに収めた。

COOにはゴーン追い出しの功労者である子分を登用した。

ルノー側もこれは怒るだろうね。
314名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 08:20:54.57ID:C6PYqHnu0
経産大臣が何とかしてくれるよ
315名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 08:21:02.64ID:n5PZa2iE0
COOを廃止して副社長ポストにしたのはルノーへの行き当たりばったりの抵抗策にしかみえない。
こんなんで先行き大丈夫なの?
316名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 08:22:42.76ID:Q06RK/0+0
>>315
日産がRAMAを逸脱し始めてるからルノーはあと少し我慢…wって感じだな。
317名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 08:42:29.81ID:Snpyvnj20
>>302
ある程度は織り込み済みだって。
業績好調な訳ないし、
先日ルノーとの経営統合について聞かれても「 今は業績を立て直すのが最優先」と回答していた。
318名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 09:39:06.61ID:2SM4kMDv0
どうせ、盗まれるなら空っぽにしてやれ
日産が持ってる特許を全開放したれ
319名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 09:44:20.80ID:39FE3Dp30
43%って言っても、持ってるのはルノーじゃなくて仏政府なんでしょ
政府が民間の企業に口出ししてんなら日本の政府もルノー潰す勢いで関与してもいいんじゃないの
320名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 09:51:44.33ID:2SM4kMDv0
トヨタが43%買いとりゃいいのよ
売らなきゃ仏工場撤退するって揺さぶりかけて
321名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 10:26:04.81ID:jM+wSxbS0
こんなアホな企業見たことない
322名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 10:38:19.59ID:CsdLXlBh0
>>303
??
株主提案無視したら会社倒産するよ
323名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 10:45:06.06ID:Q06RK/0+0
>>319
日産の株をルノーが43%持っている。
ルノーの株をフランス政府が15%だっけ?持っている。
324名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 11:03:56.15ID:QyQQzhQ20
>>319
まあむしろこの株数は戦力として
国が同行しても勝ち目がない
325名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 11:06:59.68ID:tQ4gacsd0
不正5回もやってISO剥奪された挙げ句
司法取引してトップを逮捕させ
No1と誇大広告し続けるとんでもない糞企業
326名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 11:09:12.35ID:MASnJMGn0
ゴーンいないと販促も誰も乗ってくれず
マイナス決算もかアホやろ
327名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 11:12:32.87ID:exnIq9Jx0
というかゴーンはキックバックもらってたかも知れんがそれがないとまともにその国では販売できませんでした
おしまいなんだよな
328名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 11:40:31.13ID:Q06RK/0+0
>>327
ほんこれ。
329名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 13:15:52.79ID:BsbZgcVf0
>>293
ルノー、日産以外の主要な株主は外国機関投資家ですよ
日本人の株主なんて微々たるもので無視できるほどです
外国人ははとんどが、ルノーや逮捕前のゴーンを支持しています
330名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 13:17:56.11ID:BsbZgcVf0
>>318
そんなことしたら背任で逮捕されますがな
331名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 13:32:39.82ID:e3qQulzy0
先進国で国営企業が他国の大企業強奪した事例ってある?
円満買収ならいくらでもあると思うけど、これフランスによる日本への戦争行為にしか見えないんだが
332名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 13:38:20.28ID:eSEy2X7+0
赤字だろうが何だろうが、日産は巨額配当を求められ、フランス政府の財源にされる。
これでは残ってる人材も逃げ出す。
今度こそ死ぬんだな。

同じくやばかったマツダは米フォードの支援で蘇った。
フォードは去り際も奇麗だった。

どこで差が付いたんだろうね?
333名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 13:54:44.74ID:Ynb8Vy+90
この期に及んで日産社員の命運など気にすることがあるか?否だろw
334名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 14:07:05.14ID:jM+wSxbS0
>>332
マツダ側の潔さ?
335名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 14:40:04.62ID:FRd2Ofsg0
ゴーンがいなくなったからゴーンが来る前の日産に戻ったっていうことなのかな
現役員は減給とかにならないの?これでトヨタ社長より高額給与だとまずいんじゃない?
336名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 14:50:30.30ID:msDMtbja0
>>292
おまえ絶望的に投資のセンス無いから株や金融商品には手を出さない方がいいよ
どうせやってないだろうけど
337名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 15:01:20.23ID:FEhGpUk+0
>>332
欧州フォードは別として、北米の本家とマツダだと開発車種とかが被らんから
シナジー発揮できたのが大きいんじゃね。小型中型のプラットフォームはマツダに
作らせてグローバルで使ったりとか
338名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 15:14:36.27ID:i1kfW3lM0
今の日産て日本専売の軽でさえルノーのエンジン積まれてるんだろ?
もう首根っこも財布もキンタマも全部握られててどうしようもない状態じゃん
339名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 15:40:05.55ID:+d7gZPE60
>>329
はいはい、妄想チョン乙w
340名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 15:43:28.88ID:P8QuX8H+0
ネットへのヘイト書き込みで即逮捕の時代が来ることを望む
何でも中韓のせいにする卑怯な人間は排除すべき
341名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 15:48:11.37ID:+d7gZPE60
>>340
来ない。残念、チョンw
明らかになってる事実を無視して、適当なこと書いてくるから即バレるんだよ。
おまえら得意の論法で正体バレバレなの。
アホ過ぎw
342名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 16:03:29.22ID:Mnp1bD1y0
昔のプジョーみたいだな
343名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 17:52:28.80ID:Imcvap0C0
>>299
既に現在の日産では
少なくとも日産側から見たら変わんないよね
日産の幹部社員以外・・・
344名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 17:59:20.14ID:j6lk7PZD0
RAMAなんて関係ないのでは?
ルノー寄りの第三者が7%ほど買えば。
345名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 18:04:02.01ID:Imcvap0C0
>>308
国内市場は今や総売上の1割にも満たないといっても
日産側にとっては無碍には出来ない
全国のディーラー網自体が彼らの大きな後ろ盾でもあるんだから

でも売上がた落ち、まともな売るタマも無い、
おまけに昔のようなディーラーへの手厚い支援もとても出来ない
そうなると今後は国内のディーラー網も現在の規模維持してくの厳しくなるし
ディーラーの地場資本主も離反していく
そしてますます売上は下がり・・・
346名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 18:05:33.76ID:0k0+UvPE0
>>344
実質、ルノーの占有状態だからな。
総会を開けば、ルノーの言い分で決まる。

とっくに終わってるんだから、部外者は見てるしか出来ない。
日産の『好きな車を作る権利ぐらい欲しい!』なんて反抗は可愛い程度。
347名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 18:16:34.77ID:Imcvap0C0
>>331
それいうならそもそも支援先探した時点でピエヒにでも頭下げときゃ良かった
そうすりゃとっくの昔に跡形もなくひと思いにやられてたろうにw
348名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 18:33:19.70ID:z3ScSiFq0
なんか偉そうなのこと言ってるが、無知が多いな
ルノーも簡単に統合できるならとっくにやってるだろ
349名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 18:33:30.90ID:D5BHKgRd0
今回の日産の業績悪化(北米市場)→ルノー「統合、やっぱやめときます」

になったら笑う。
350名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 19:22:40.37ID:B806EzB30
>>345
おれんちの近くに
日産ディラーが三店ももあるのをみていると
まだまだ余裕だなーと思う。

コンビニだってそんな出店しないのにね
351名無しさん@1周年
2019/04/25(木) 23:58:38.00ID:o46c3xsQ0
でも日産ブランドよりルノーブランドの方が人気ありそう。
中身は日産でブランドだけルノーなら売れそう。
352名無しさん@1周年
2019/04/26(金) 00:26:52.02ID:z0frkSpS0
>>348
それ
353名無しさん@1周年
2019/04/26(金) 00:29:59.37ID:IHHpCgSt0
>>351
それでいいじゃないの。誰も損しないわ。
354名無しさん@1周年
2019/04/26(金) 01:44:34.43ID:QVjMbiSC0
水野で再生してほしい
355名無しさん@1周年
2019/04/26(金) 06:15:20.60ID:EdyS8wrZO
>>351
罰としてメガーヌ買って日産バッヂつけろw
356名無しさん@1周年
2019/04/26(金) 06:47:14.55ID:uYBh0nWF0
>>352
いやだからそれを切れるタイミングが総会で最短で仕掛けてきたんやが
357名無しさん@1周年
2019/04/26(金) 07:08:00.63ID:xtc48Xea0
クーデター騒動でフランスが慌てて臨時株主総会をやろうぜ?って言ってきたのを西川が今まで拒否してたからな。
定例の株主総会なら西川も拒否できんわな。
358名無しさん@1周年
2019/04/26(金) 07:08:02.77ID:5f0s8SUX0
こんな赤字ならルノーが無理して飲み込んでも共倒れにならないか?

飲み込んでもめちゃくちゃなリストラしないとヤバくない?
359名無しさん@1周年
2019/04/26(金) 07:51:35.37ID:8xM2BiHr0
>>358
むしろあんな無能ども切りまくらない方がヤバくない?
360名無しさん@1周年
2019/04/26(金) 08:32:36.16ID:OqB23kNz0
>>358
必要なのは限られたごく一部の資産
日本国内向けの最低限のビジネスを維持するための
管理・スタッフ部門の一部とごく一部のディーラー・サービス網
そして日産ブランド

残りの有象無象はゴーン時代どころじゃないレベルで
バッサリやるための統合計画
欧州では中小型はルノーブランドで上級はインフィニティブランドで統一
北米ではルノーブランドは価値が無いから
中小型は日産ブランド、なんならダットサンブランドを復活させてもよい
で中上級市場はインフィニティで使い分ければそれで丸く収まる
もはやその中身が元々どちらの主導で開発されたとか
このモデルはどこの国で生産されてるとかは
少なくともルノーグループに関しては全く意味が無くなってる
361名無しさん@1周年
2019/04/26(金) 09:01:57.64ID:X1ZGCnu20
>>351
ルノーのブランド価値なんてヒュンダイより多少マシレベルだぞ
基本安かろう悪かろうの会社だし

【ルノーが態度一変】日産に経営統合要求 両社の関係不安定化も ★ 4 	YouTube動画>2本 ->画像>6枚
362名無しさん@1周年
2019/04/26(金) 09:03:15.46ID:2FiKui0h0
ルノーの態度は変わってねえわ
西川が都合のいいように解釈してマスコミに伝えて世論誘導を試みていただけだ
363名無しさん@1周年
2019/04/26(金) 09:18:47.35ID:2FiKui0h0
>>2
西川には待てない事情があったんだよ
それはあのままだと2018年内にゴーンから首を言い渡されたってこと
クーデターは日産のためにやったんじゃなくて自分のためにやったこと
だから日産が今の苦境に陥るなんてことは
優先事項として低かった
てかどうでもよかった
364名無しさん@1周年
2019/04/26(金) 09:21:15.99ID:2FiKui0h0
>>7
アホか
日産は今からシャープのようになるんだよ、西川のおかげでなw
ルノーの言ってる統合とはそういうもの
365名無しさん@1周年
2019/04/26(金) 09:22:57.76ID:2FiKui0h0
>>6
マクロンがぶっ壊すにしろそれは日産であって
ルノーやフランスにとっては悪いことじゃねえわ
フランスの大統領に日産のために働くどういう動機があるんだ?
え?
この馬鹿w
366名無しさん@1周年
2019/04/26(金) 12:36:41.43ID:UChmOeUt0
ルノーの言う通りにしないなら、西川解任要求www
367名無しさん@1周年
2019/04/26(金) 13:01:55.05ID:uYBh0nWF0
西川解任は普通に通りそうなのがな
368名無しさん@1周年
2019/04/26(金) 13:29:44.97ID:BejJbGhr0
日産はルノーと手を切って
組むならアメリカのGMやフォードと提携したほうが良さそう
アメリカで売れないと始まらないし関税も厳しくなってくるし
369名無しさん@1周年
2019/04/26(金) 13:32:33.20ID:2KbsLjGK0
日産はトラックが弱い

2019年1〜3月全米販売台数

1位 フォードFシリーズ 214,611
2位 ラムトラック 120,026
3位 シボレー・シルバラド 114,313
4位 日産ローグ 93,814
5位 シボレー・エクイノックス 88,500
6位 CRV 87,280
7位 RAV4 83,820
8位 カムリ 81,684
9位 カローラ 78,608
10位 シビック 78,185
370名無しさん@1周年
2019/04/26(金) 13:32:57.71ID:2KbsLjGK0
>>368
ルノーが持ってる株どうするの?
371名無しさん@1周年
2019/04/26(金) 13:42:50.48ID:cbisglB80
【企業】日産自動車、営業益45%減 前期下方修正
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1556087465/

西川日産:1年で1320億円マイナスw

ゴーンの取り分=8年で80億


ファーwwwwwwww
372名無しさん@1周年
2019/04/26(金) 14:29:37.31ID:znGe0EZl0
大丈夫。プリンス株式会社を国策で
作って、従業員が全員そちらへ移れば
良い。空っぽの会社買っても意味ないだろ。
ルノーw
373名無しさん@1周年
2019/04/26(金) 14:47:07.66ID:UChmOeUt0
出来もしない妄想で頭一杯のネトウヨwww
374名無しさん@1周年
2019/04/26(金) 15:01:29.50ID:sVuhDZrY0
>>368
日産が切る という選択肢なんてねーよ笑かすなw
何かあっても切るかどうかはルノーが決める事
375名無しさん@1周年
2019/04/26(金) 15:02:54.45ID:jgim/kIR0
ダメもとでやってみたってところか
376名無しさん@1周年
2019/04/26(金) 16:32:09.58ID:MSe0uyJ80
日産と三菱がルノーになったら大分減ってしまうな
日本のメーカー
377名無しさん@1周年
2019/04/26(金) 16:50:12.81ID:e8Cvystc0
>>372

なんで国が救わないといけないんだよ。
もうJDIみたいなのはいらない。
そもそも税金でファンドまがいのことをするのは大反対。
社会主義じゃねぇんだから。
トヨタに買ってもらえとかいうバカも同罪。
トヨタの株主がそんな無駄な投資許すわけがない。
UberやEV、AIに投資しても旧態依然とした自動車会社にトヨタは
一銭も投資する価値がない。
378名無しさん@1周年
2019/04/26(金) 17:03:31.19ID:znGe0EZl0
まあ、Win-Winにするならば
フランス経済を良くする方法
を提案するしか無いかもな。

ルノーメガーヌとか、日本や北米
では売れないけど良い車なんだ。
日産はノートしか無いから、
e-Power乗せたメガーヌとかを
フランスで作って世界相手に売る
提案とかすれば良さげ。
379名無しさん@1周年
2019/04/26(金) 17:08:48.46ID:e8Cvystc0
>>378

対抗策としてルノー株買い増しという形で提携を強化、
より対等な関係に持ち込むしかない。

関係を破棄しろとか、国やトヨタに買ってもらえ、、とか言ってる連中は
株式投資をしたこともないど素人。
380名無しさん@1周年
2019/04/26(金) 17:18:21.35ID:gWoG8tAZ0
ゴーン氏が多少悪さしても、西川に日産を任せるよりはマシだったってことだよね
なんで西川のような無能な人物の首をさっさと切らないのか?
ルノーはぬるすぎる
381名無しさん@1周年
2019/04/26(金) 17:26:52.40ID:xMSOjMP40
>>377
激しく同意
素晴らしいコメント
382名無しさん@1周年
2019/04/26(金) 17:27:32.99ID:Javfo+ut0
>>279 ダイムラー他の協力を得れば50パーセント超えるよ。
その算段が付いたから発表したんだろうし。
383名無しさん@1周年
2019/04/26(金) 17:31:51.91ID:ZyUxlcyP0
>>379
ルノーの合意が無いと日産が買い増しすることは出来ないから事実上不可能
384名無しさん@1周年
2019/04/26(金) 17:35:07.99ID:e8Cvystc0
>>383

当然、ルノーがRAMA違反した場合の話。
強引に経営統合をするようなRAMA違反をした場合、日産はルノー株を買い増せる。
385名無しさん@1周年
2019/04/26(金) 17:36:13.32ID:e8Cvystc0
>>383
日産、ルノーがRAMA違反することを待っている!
https://news.yahoo.co.jp/byline/kunisawamitsuhiro/20190109-00110604/
386名無しさん@1周年
2019/04/26(金) 17:44:00.54ID:ZyUxlcyP0
違反だーって時にはもう打つ手残ってないぞ
387名無しさん@1周年
2019/04/26(金) 17:47:21.24ID:e8Cvystc0
>>386

市場なんて平日はあいてるやん。いつでも買えるで。株なんて。
388名無しさん@1周年
2019/04/26(金) 17:51:20.94ID:ZyUxlcyP0
>>387
どこの誰から大量に買うの?
389名無しさん@1周年
2019/04/26(金) 17:57:26.91ID:e8Cvystc0
>>388

成り行きで買いを入れたら買えますよ。ルノー株なんて売り手がわんさか出てくる。
もっと安く買いたければ大株主やファンドとかに話しないといけないけどね。
390名無しさん@1周年
2019/04/26(金) 18:00:04.41ID:+QSh0wA80
>>132
東大卒の元ヤン起業家に似てるw
391名無しさん@1周年
2019/04/26(金) 18:05:22.28ID:WuKx88Kv0
>>368
馬鹿なんだから無理して話に入ってこないほうがいいよ。
392名無しさん@1周年
2019/04/26(金) 18:08:05.88ID:ZyUxlcyP0
>>389
なるほどね^ ^
393名無しさん@1周年
2019/04/26(金) 18:12:40.99ID:yQY7UHlN0
>>392
めんどくさくなって投げるなよw
394名無しさん@1周年
2019/04/26(金) 18:13:07.36ID:WuKx88Kv0
日産がどれだけルノー株を取得しても議決権は無いんだよ。
395名無しさん@1周年
2019/04/26(金) 18:24:15.71ID:A/bvpNM+0
この問題、最初の頃から日産擁護してる奴の経済音痴っぷりが半端ないw
396名無しさん@1周年
2019/04/26(金) 18:29:08.37ID:yEOVQH6g0
馬鹿アクロン 最初からこれしか考えていない 
397名無しさん@1周年
2019/04/26(金) 18:30:26.06ID:yEOVQH6g0
>>394
そんなことはない 名義を日本政府にすればおフランスなんかチョロいもんよ
398名無しさん@1周年
2019/04/26(金) 19:17:20.74ID:znGe0EZl0
マクロンは別に実質経済の成果を求めて
いる訳では無い。
これから景気が良くなるように、こんな
手を打ったというパフォーマンスができ
れば良いだけ。フランス国内に工場を作り
これだけ雇用が増えますとか。

そういう対策を国と相談して日産から
提案しないとダメだろうな。
399名無しさん@1周年
2019/04/26(金) 19:55:32.05ID:2WkTKUFV0
>>394

ルノーの日産に対する議決権が消せるだけで十分なんだよ。
400名無しさん@1周年
2019/04/26(金) 20:09:07.27ID:WZOAJA0q0
ルノーに助けを求め資本注入を受けた時から当然予想されていた事
経営状態が良くなったからゴーン放り出して昔に戻ろうって虫が良すぎ
今まで何をやっていたのか経営陣無能馬鹿すぎ
世界は恩を仇で返すと見るだろう
今度は統合は嫌って 何処か恩を仇で返す半島国家に似ているな
そういえば徴用工判決で嫌韓真っ盛りの時に楽天とかと一緒に韓国まで求人に
行った馬鹿企業110社に日産の名前もあったね
もう汚鮮されているんじゃないか
401名無しさん@1周年
2019/04/26(金) 20:12:59.20ID:2WkTKUFV0
>>400

現時点で実質子会社だからね。
所有権の43パーセント握られている立場で何を言ってんだ?って話なんだよな。
402名無しさん@1周年
2019/04/26(金) 20:35:03.44ID:oKySHLhP0
>>371
バカ丸出しw
ゴーンのせいだが・・・。
さすが、チョンw
403名無しさん@1周年
2019/04/26(金) 21:08:33.96ID:7npjLFcn0
>>389
割とマジでこんな花満開な考え方してるから海外の企業に軽く牛耳られるんだろうなぁ
404名無しさん@1周年
2019/04/26(金) 22:34:46.08ID:o7kuUJCw0
サイカワに朗報!!!

ルノーがとうとう対等な持株会社で統合に譲歩!

役員も同数

日産大勝利!、もうトヨタとか必要無い
405名無しさん@1周年
2019/04/26(金) 22:43:45.61ID:2WkTKUFV0
>>403

公開企業の株が市場で買えないと思ってる奴の方が素人。
406名無しさん@1周年
2019/04/26(金) 22:46:03.70ID:2WkTKUFV0
>>404

そもそもトヨタにそんなつもりはサラサラない。
メリットゼロだからな。
407名無しさん@1周年
2019/04/27(土) 19:02:04.10ID:m/EY8Ju90
>>404

持ち株会社の日仏株式保有比率が50:50なら対等といえるでしょう。

それ以外は日産という事業会社トップの席をサイカワが確保したというショボい意味しかありません。
408名無しさん@1周年
2019/04/28(日) 01:56:49.99ID:affg5U/Z0
持株会社作った上で、ルノーが持ってる日産株を買い戻すまで話をして対等
409名無しさん@1周年
2019/04/28(日) 10:39:05.72ID:n5cYV+yZ0
持株会社作った
410名無しさん@1周年
2019/04/28(日) 12:39:49.80ID:o4qqk1YV0
 
  
西川社長は、日本の男であり、侍である
 
日本の疫病神、ゴーンとルノーを成敗しようとしている
 
西川の後ろには日本国民1億2千万が味方としてついている
 
日産社員役員も日本国民も全員西川を支持しささえろ!
 
日産を日本にとりもろす

 
411名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 01:26:59.57ID:SWw76n2y0
西川
ゴーンに掘られて生き延びたような野郎
新しいのが見つかったんだろうなwきっと
412名無しさん@1周年
2019/04/29(月) 01:28:29.72ID:SWw76n2y0
>>410
とりもろすって
何語っすか
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250123195533
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1556103842/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ルノーが態度一変】日産に経営統合要求 両社の関係不安定化も ★ 4 YouTube動画>2本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【怒る】日産関係者「ゴーン会長は、自身ではビタ一文出していなかった。のどが渇いて部下に水を買わせる時も会社持ち。全部会社のお金」
【速報】中国3大自動車メーカーが一気に経営統合へ トヨタホンダ日産VWの技術を全て取り込んだ最強企業が誕生 [無断転載禁止]©2ch.net
【ゴーン逮捕】ルノーに亀裂 日産との関係悪化を懸念、ゴーンCEOに怒りも
【経済】 韓国から撤退する外資系企業が急増、日韓関係悪化も影響? 韓国ネットから不安の声 [影のたけし軍団ρ★]
朝日新聞「近年の自衛隊の兵器強化は周辺国の誤解を招き、地域の不安定化につながる」
沖縄タイムス「自衛隊の中東派遣は軍事行動だ。中東情勢が不安定化する」
【西川日産社長】「今は経営統合を考えるときではない」
【自動車】ホンダと日産が経営統合へ ★3 [nita★]
【どうなる日産】仏経済相「経営統合は未交渉」日産・ルノーめぐる駆け引き激化
【企業】米ゼロックス、富士フイルムとの経営統合交渉を再開=関係筋
【ゴーン退場】フランス「ルノーと日産を経営統合する」 日本政府に意向伝える ★7
日産ホンダ経営統合、下請け9000社が倒産と試算、孫請や曾孫受けは含まず。この人たちを救う方法ある?
【フランス政府】「ルノーと日産の経営統合の意向」を日本政府に伝達 ゴーン時代より仏政府の日産への影響力が強まる事態に
韓国、対日関係改善探る 健康不安で感情的な報道 [きつねうどん★]
【ゴーン逮捕】世耕経産相、日産3社連合は「安定的関係維持が重要」
【G20】日仏首脳がルノー・日産・三菱自の「安定的な関係維持」で一致 [12/01]
6時間睡眠以下の人は感情が不安定になる物覚えが悪くなる 1時間睡眠を増やすと仕事や人間関係が順調
【芸能】<剛力彩芽>前澤社長との交際は順調!両親との関係はどうか?「ご両親は不安がっています」
怒る韓国、理解できない日本…日韓関係がどれほど“不安定”なのかを明らかにした佐渡金山追悼式 [12/1] [ばーど★]
【領土】尖閣諸島国有化、不安視していた米国 「日中関係や東アジアを不安定に」 長島昭久氏が明かす舞台裏
【レコードチャイナ】中国、米国との関係悪化でドル圏からの締め出し恐れ不安高まる—ロイター通信 [08/21] [新種のホケモン★]
【フィアット、ルノーに経営統合を提案】世界3位の自動車メーカー誕生か
フィアットがルノーに経営統合申し入れ 実現すれば世界最大の巨大自動車グループ誕生か
【日産】西川社長続投でルノーにくすぶる不満 深まる両社の溝
日本政府、丹東銀行に経済制裁→中国激怒「日中関係悪化は避けられない」 [無断転載禁止]©2ch.net
【悲報】ジャーナリストさん、安倍晋三と反社の関係本を出版した翌日にツイッターが凍結
スマホ用2chブラウザ JaneStyleが公開 これでひろゆきの関係会社の2chmateと決別出来るな
【鉄道】JR北海道、3年で「367人」退職の衝撃 「会社の将来不安」訴える社員、引き留めるすべは...
【やっちゃえニッサン】日産、ゴーン前会長に損害賠償請求へ…会社の「私物化」の全容を解明し民事上の責任を問う
【生物】トンボは「死んだ状態でも」背面飛びから姿勢を安定化できると判明 [すらいむ★]
関係者が集まる サラ 取引先も含む
5ちゃんねるが関係するものこれらしい
日産、問題発覚後も無資格検査
【ヤフーとLINE】経営統合に向け交渉…韓国ネイバーも含め交渉[11/13]
日産、とんでもないフェアレディを発浮キる
「不満…それとも不安か?それでいい…」
もの凄い質問にもの凄い関係ない答えを返すスレ
日本と韓国ってもう関係修復は無理じゃね?
【絶望】どうすんの…もう時間が無いよ…【不安】
コロナが収束しても不安材料ばかりだと思う喪女
発達不安なんでも吐き出し質問相談スレ Part2
桜を見る会 安倍首相の「謎のネット宣伝機関」と関係も
(^q^)情緒不安定でも愉快な仲間たち(^q^) Part.12
谷垣グループ存続へ岐路 引き抜き不安、合流も
【蓼食う】デブス女性との肉体関係【虫も】 ©bbspink.com
【ナニをしても】 未亡人との肉体関係 【一人】 ©bbspink.com
数十年前に言ったら信じてもらえぬ映画関係の出来事
【日産】 無資格検査問題で部品メーカーにも影響
【他の企業も続く煮だ】日産自、韓国撤退を検討=FT
ゴーンがいなくてもリストラはします 日産自株反落
疑惑のゴーン氏、年収19億円でも「日産CEOの報酬は低い」と力説
会社なんて無能でも人間関係だけ上手く転がしていてば生き残るだろ
【絶望】政府関係者「もう打つ手がない」 ★7 [potato★]
【中央日報】韓日関係悪化の一途…止める仲裁者もない?[12/26]
なんでお前ら、任天堂/SONYの関係者でもないのにお互い煽り合ってんの?
土日も関係なく仕事しているフリーランサーに労わりの言葉をくれ
【車】米ビッグ3、北米で生産停止…トヨタ・日産・ホンダも
【日産前会長】不正50件超把握 日産の社内調査、さらに拡大も
北欧人「老後の不安はないよ。貯金もあまり考えたことがない。」
【芸能】「池江璃花子選手」退院も…なべおさみとの関係は継続!
卒業して芸能関係からも引退したのに大っぴらにTwitterやってるのいるけど
■ソープを上がっても続く肉体関係 17■ [無断転載禁止]©bbspink.com
安倍さん「妻が関係していたということになれば、首相も国会議員も辞める」
【台湾専門家】日韓関係はもう元には戻らない ★2 [4/7] [昆虫図鑑★]
香川照之さん早くも復活の兆しか?業界関係者はほとぼり冷めるのを待ってる模様
20:56:50 up 36 days, 22:00, 0 users, load average: 66.73, 37.41, 21.36

in 0.62882995605469 sec @0.62882995605469@0b7 on 021910