名古屋市中区の日本語学校で22日、この春入学した外国人の学生が犯罪にあったときの対処法などを学ぶ教室が開かれました。
中区の「愛知国際学院」で、中国やベトナムなど6か国から来た新入生約100人を対象に体験型の防犯・交通安全教室が開かれました。
教室では、コンビニエンスストアでアルバイト中に強盗が押し入ったという想定で、学生が店員役を体験し中警察署の警察官が対処法を指導しました。去年、中区内では外国人がコンビニで勤務中に強盗被害に遭っていて、警察は、防犯意識を高めてほしいとしています。
中京テレビNEWS 4/23(火) 9:26
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190423-00010000-sp_ctv-soci ベトナムや中国?wwww
いやいやwwこいつらが犯罪おかす側だろwwwww
外国人店員だ増えて、昔の使え無さそうなコンビニバイトよりも確実に店の雰囲気が良くなってるのは間違いないと思うよ
愛想が悪いのデフォみたいな店が多かったからな
逆にそれが面倒臭くなくていいみたいな人も結構いたみたいだが
「コンビニ店員は強盗にこのように対応するんだな。参考になった」
「エッグキング」7億円の申告漏れ パナマ文書が端緒に
2019年4月19日05時00分
https://www.asahi.com/articles/ASM4L4PQRM4LUTIL01H.html 鶏卵大手会長が申告漏れ 7億円、NYビル売却益で
社会2019/4/19 12:36
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43937100Z10C19A4CC0000/ 昨年には格安スーパーとして関西圏で知名度が高い「スーパー玉出」を買収して話題になった。
俺がコンビニの店員だったら
・相手の言う通りにするフリをして油断させる
・お金を渡す時に一瞬で逆手で相手の手首を掴む
・同様した相手の腹に膝蹴り
・両脚を広げて回転しながら蹴り倒す
・逮捕
以上
コンビニで強盗に金をだせ!って言われた外国人店員が「なんで?」っていって犯人が逃げて未遂になった事件あったな。
カウンター下に隠してある釘の刺さった棒で殴る
カウンター下に隠してあるナイフで威嚇する
カウンター下に隠してある塩酸の入った水鉄砲でアホの顔をめがけて発射する
備え付けのグロック17で射殺する、ていう対応でいいんじゃないか?
コンビニ強盗の犯人は
ほとんど元バイトか現バイト。
ある意味、手口の巧妙化に一役買うんではないかと
襲われた側がどういうアクションを起こすかを事前に知ることができれば、それは犯罪者にとって攻略法を教えてもらってるようなもんだからな
>>7 うちの近所のコンビニの外国人店員は雑で愛想が悪いのが多いわ。
学生の頃深夜のコンビニバイトしてたときは
カウンター内にフルオートのエアガン置いてた
幸いにも一度も強盗に遭遇しなかったけど
万一のときはエアガンで顔面にぶち込むつもりだった
これも基本的に刃物強盗の日本だからできるんだろうけどね
ああ、自分たちや仲間が強盗する時の参考にするためにいいよな。
敗戦後すぐ、実質的に、天皇主権が復活してんだがなw
ーーーーーー
1952年に占領が終了した時、彼(糞ヒロヒト)は、次第にそして慎重に、
国務への部分的な関わりを再開した。
それがどの程度の関わりであったかは、関係文書が公開されるまで、
ひと時代かそれ以上、知られることはないであろう。
だが、すでに僅かなことについては知られ始めている。
宮内庁に報告するとの理由で、引退した歴代首相や公職者たちは、
マッカーサーが1945年に廃止した「 枢 密 院 とほぼ同じものを再組織した」。
「国家の象徴」 として、裕仁は、年に一万通にもなる政府書類への国璽を押す仕事を維持している。
1957年以来、彼はこの任務の履行をする以上、
少なくとも週に一度、首相からの定期的報告を受けることを求めていた。
佐藤兄弟が国の面倒見役を果たしていた14年余りの間に、
裕仁のこの 「天皇の質問」 は、真剣に考慮され、尊重されるようになった。
ーーーーーー
枢密院
天皇の主張を内閣やら下々に押し付けるための、天皇直属の助言者集団みたいなもん。
51